な訳ねーだろwwwww
田舎関東人の思考はマジで終わってるなwwwww
探検
関東人「早慶は阪大より上、同志社は法政レベル」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しなのに合格
2024/12/15(日) 00:01:50.59ID:wZVLb0re295名無しなのに合格
2024/12/19(木) 20:37:10.38ID:gkXRujD+ 青学文学100ー0同志社グロ
青学総文100ー0同志社文
青学総文100ー0同志社社会
中央商 57.1 - 42.9 同志社商
中央法 88-12同志社法
青学コミ50-50同志社政策
法政スポ67-33同志社スポ
マーチ最下位の中央(八王子)と同志社でイーブン
青学総文100ー0同志社文
青学総文100ー0同志社社会
中央商 57.1 - 42.9 同志社商
中央法 88-12同志社法
青学コミ50-50同志社政策
法政スポ67-33同志社スポ
マーチ最下位の中央(八王子)と同志社でイーブン
296名無しなのに合格
2024/12/19(木) 22:20:51.56ID:bsbJWcrF297名無しなのに合格
2024/12/20(金) 00:46:28.39ID:gdFlIx33298名無しなのに合格
2024/12/20(金) 05:46:03.49ID:gdFlIx33 >>279
大阪大学は餃子でも焼いてりゃいいんだ。
大阪大学は餃子でも焼いてりゃいいんだ。
299名無しなのに合格
2024/12/20(金) 05:47:07.62ID:gdFlIx33 関西には碌な教育機関が無い。
300名無しなのに合格
2024/12/20(金) 18:54:06.66ID:jcz/zp/n 神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
301名無しなのに合格
2024/12/21(土) 07:07:48.90ID:v3wCwHHs また東大落ち早計が暴れまわってるのか
国立進めたかった時点で無能なんだよ
国立進めたかった時点で無能なんだよ
302名無しなのに合格
2024/12/21(土) 07:24:51.97ID:uOKVqeQu 早稲田大学推薦の闇
ウェーイ!
推薦、AOの無試験バカがウヨウヨしている無能なワタク
それが早稲田大学
早稲田大学一般入学率
国際教養 42.6%
基幹理工 42.9%
創造理工 44.4%
政治経済 47.5%
先進理工 51.5%
法 52.7%
https://youtu.be/zhEMuqgrjh8?si=D0kp2Cb_WJLcY7DQ
ウェーイ!
推薦、AOの無試験バカがウヨウヨしている無能なワタク
それが早稲田大学
早稲田大学一般入学率
国際教養 42.6%
基幹理工 42.9%
創造理工 44.4%
政治経済 47.5%
先進理工 51.5%
法 52.7%
https://youtu.be/zhEMuqgrjh8?si=D0kp2Cb_WJLcY7DQ
303名無しなのに合格
2024/12/21(土) 07:25:18.07ID:uOKVqeQu304名無しなのに合格
2024/12/21(土) 07:25:42.12ID:uOKVqeQu 「僕はね、AO入試は不正入学だと言っているんです。『多様な人材や意欲のある人を求める』なんて真っ赤なウソ。早慶ですらAOで学力の低い学生を入れている。」
「(AO入試組は) 自分を出すことはうまいが、嫌いなものや苦手なことと付き合えない。一度に多くの課題を出された時、優先順位をつけて全体を見ながら進めることができないのです。」
「端的にいえば、段取りが悪く、独りよがりで根性がない。早慶レベルでもそれは同じ。そういう子たちが就職活動をしてもうまくいかないのは容易に推測できます。」
「AO入試組とともに、推薦組、付属組も企業からは警戒されている。
採用側は大学名だけでなく、中高大のヒストリーを見るようになってきています。東京の私立出身の学生は受験勉強もマニュアル的にやるので、どこかナメているところがあるんです。」
https://gendai.media/articles/-/452?imp=0
「(AO入試組は) 自分を出すことはうまいが、嫌いなものや苦手なことと付き合えない。一度に多くの課題を出された時、優先順位をつけて全体を見ながら進めることができないのです。」
「端的にいえば、段取りが悪く、独りよがりで根性がない。早慶レベルでもそれは同じ。そういう子たちが就職活動をしてもうまくいかないのは容易に推測できます。」
「AO入試組とともに、推薦組、付属組も企業からは警戒されている。
採用側は大学名だけでなく、中高大のヒストリーを見るようになってきています。東京の私立出身の学生は受験勉強もマニュアル的にやるので、どこかナメているところがあるんです。」
https://gendai.media/articles/-/452?imp=0
305名無しなのに合格
2024/12/21(土) 09:50:27.16ID:RNJZmwov 青学文学100ー0同志社グロ
青学総文100ー0同志社文
青学総文100ー0同志社社会
中央商 57.1 - 42.9 同志社商
中央法 88-12同志社法
青学コミ50-50同志社政策
法政スポ67-33同志社スポ
マーチ最下位の中央(八王子)と同志社でイーブン
青学総文100ー0同志社文
青学総文100ー0同志社社会
中央商 57.1 - 42.9 同志社商
中央法 88-12同志社法
青学コミ50-50同志社政策
法政スポ67-33同志社スポ
マーチ最下位の中央(八王子)と同志社でイーブン
306名無しなのに合格
2024/12/21(土) 14:01:56.30ID:3w7rbmx0307名無しなのに合格
2024/12/21(土) 19:27:36.81ID:eRF7w7Zs >>1
慶應閥人事がまたまた大ハズレwwwwwwwwwwwwww
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E5%B3%B6%E6%98%AD%E4%B9%85
長島 昭久(ながしま あきひさ、1962年〈昭和37年〉2月17日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(8期)。内閣総理大臣補佐官(国家安全保障に関する重要政策及び核軍縮・不拡散問題担当)
■生い立ち
神奈川県横浜市生まれ。幼稚舎から一貫して慶應義塾で学び、慶應義塾大学法学部法律学科及び政治学科を卒業。
実は「外交ブレーン」の力不足だった? 安倍昭恵さんのトランプ氏面会で“メンツをつぶされた”石破首相の「事情」
https://news.yahoo.co.jp/articles/d85767a5b6288ef986ede26fa55d0ed3d6ef4517
石破茂首相を支える“外交ブレーン”が、周囲の冷笑を買っている。国家安全保障を担当する長島昭久首相補佐官のことだ。
長島氏は11月20日から24日まで米国に出張。狙いは首都・ワシントンで次期トランプ政権の主要幹部に接触し、今後の動向を探ることにあった。
「長島氏が最も期待したのは国家安全保障問題担当の大統領補佐官に内定しているマイク・ウォルツ下院議員との会談でした。長島氏のカウンターパートといえ、気脈を通じた話し合いができると踏んでいたのです」
が、そのもくろみは空振りに。
「同じ共和党のウィリアム・ハガティ前駐日大使や、マイケル・マッコール下院外交委員長との面会はかないましたが、結局ウォルツ氏とは会えずじまい。長島氏はハガティ氏こそ“一番のキーパーソンだった”と強がりましたが、彼は次期トランプ政権の閣僚候補に含まれていません」
ともあれ、長島氏の動きは精力的だったという。
「カート・キャンベル国務副長官やミラ・ラップ=フーパーNSC上級部長など、バイデン政権の幹部たちが時間を割いてくれたとか。といっても、彼らは間もなく政権を去る人たち。アテンドした外務省幹部らは“何のために行ったのか”とあきれ顔でしたよ」
「石破首相は長島氏の訪米前に南米諸国を歴訪し、帰途での面会をトランプ氏に打診して断られた。ところが今月15日、安倍昭恵さんが、トランプ夫妻とフロリダの私邸で面会し、石破首相のメンツは丸つぶれ。長島氏がトランプ陣営とパイプを築けていたら、首相の評価は大きく変わっていたはず」
帰国後、長島氏が石破首相に許された報告時間はわずか20分だったという。
慶應閥人事がまたまた大ハズレwwwwwwwwwwwwww
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E5%B3%B6%E6%98%AD%E4%B9%85
長島 昭久(ながしま あきひさ、1962年〈昭和37年〉2月17日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(8期)。内閣総理大臣補佐官(国家安全保障に関する重要政策及び核軍縮・不拡散問題担当)
■生い立ち
神奈川県横浜市生まれ。幼稚舎から一貫して慶應義塾で学び、慶應義塾大学法学部法律学科及び政治学科を卒業。
実は「外交ブレーン」の力不足だった? 安倍昭恵さんのトランプ氏面会で“メンツをつぶされた”石破首相の「事情」
https://news.yahoo.co.jp/articles/d85767a5b6288ef986ede26fa55d0ed3d6ef4517
石破茂首相を支える“外交ブレーン”が、周囲の冷笑を買っている。国家安全保障を担当する長島昭久首相補佐官のことだ。
長島氏は11月20日から24日まで米国に出張。狙いは首都・ワシントンで次期トランプ政権の主要幹部に接触し、今後の動向を探ることにあった。
「長島氏が最も期待したのは国家安全保障問題担当の大統領補佐官に内定しているマイク・ウォルツ下院議員との会談でした。長島氏のカウンターパートといえ、気脈を通じた話し合いができると踏んでいたのです」
が、そのもくろみは空振りに。
「同じ共和党のウィリアム・ハガティ前駐日大使や、マイケル・マッコール下院外交委員長との面会はかないましたが、結局ウォルツ氏とは会えずじまい。長島氏はハガティ氏こそ“一番のキーパーソンだった”と強がりましたが、彼は次期トランプ政権の閣僚候補に含まれていません」
ともあれ、長島氏の動きは精力的だったという。
「カート・キャンベル国務副長官やミラ・ラップ=フーパーNSC上級部長など、バイデン政権の幹部たちが時間を割いてくれたとか。といっても、彼らは間もなく政権を去る人たち。アテンドした外務省幹部らは“何のために行ったのか”とあきれ顔でしたよ」
「石破首相は長島氏の訪米前に南米諸国を歴訪し、帰途での面会をトランプ氏に打診して断られた。ところが今月15日、安倍昭恵さんが、トランプ夫妻とフロリダの私邸で面会し、石破首相のメンツは丸つぶれ。長島氏がトランプ陣営とパイプを築けていたら、首相の評価は大きく変わっていたはず」
帰国後、長島氏が石破首相に許された報告時間はわずか20分だったという。
308名無しなのに合格
2024/12/21(土) 19:51:58.48ID:mlywCbSI >>307
長島昭久は人脈がないからね
長島昭久は人脈がないからね
309名無しなのに合格
2024/12/21(土) 19:52:48.41ID:mlywCbSI 石破茂は安倍さんの敵だったって時点で希望は見えないけど、外務大臣は中国から買収された奴だしな
310名無しなのに合格
2024/12/21(土) 20:58:14.57ID:eepy0ber このスレを立てたやつ↓
東大京大落ちて早計行き
同級生が阪大に進学し早計wwwされる
受験生の時の成績なら俺の圧勝だったのにくぁwせdrftgyふじこlp
ネットで暴れ回る←今ココ
東大京大落ちて早計行き
同級生が阪大に進学し早計wwwされる
受験生の時の成績なら俺の圧勝だったのにくぁwせdrftgyふじこlp
ネットで暴れ回る←今ココ
311名無しなのに合格
2024/12/21(土) 21:05:16.20ID:mP/t3ZRS ↑
意味不明wwww
意味不明wwww
312名無しなのに合格
2024/12/21(土) 21:07:06.86ID:lBDLy/2M 本文もスレタイすらもちゃんと読めてない文盲だろう
314名無しなのに合格
2024/12/21(土) 21:20:08.53ID:1VG/YkDY 東大(京大)落ちても早慶で止まれた人=結果として人生セーフ…にとって友達が格落ちの阪大に行こうがどうでもいい
まるでその友達に嫉妬でもするかのような妄想抱いてるみたいだが情弱関西かっぺのしょうもない勘違い
まるでその友達に嫉妬でもするかのような妄想抱いてるみたいだが情弱関西かっぺのしょうもない勘違い
315名無しなのに合格
2024/12/21(土) 21:26:20.24ID:mP/t3ZRS ↑
なるほどねwwww
たしかに飯台の実績は格落ちと言わざるをえない
なるほどねwwww
たしかに飯台の実績は格落ちと言わざるをえない
316名無しなのに合格
2024/12/22(日) 06:28:26.65ID:z25yQoE0 日産も船井電気もトップは同志社大卒なんだな。
やっぱりダメだわな。
アンポンタンの同志社。
やっぱりダメだわな。
アンポンタンの同志社。
317名無しなのに合格
2024/12/22(日) 06:32:56.80ID:z25yQoE0 工場でライン工やってれば良い人材。
同志社大学卒≒高卒底辺。
こんな大学、大学じゃない。
神戸大学も似たりよったり。
関西、兵庫県は過疎化地区。
そこで育った奴など「おらさむらさの神童」に過ぎない。
同志社大学卒≒高卒底辺。
こんな大学、大学じゃない。
神戸大学も似たりよったり。
関西、兵庫県は過疎化地区。
そこで育った奴など「おらさむらさの神童」に過ぎない。
318名無しなのに合格
2024/12/22(日) 06:53:37.39ID:z25yQoE0 関東 東京都 14,040,732
関東 神奈川県 9,232,794
関西 大阪府 8,787,414
関東 埼玉県 7,337,173
関東 千葉県 6,275,278
関西 兵庫県 5,403,823
関東 茨城県 2,841,084
関西 京都府 2,550,404
関東 39.725.000(4000万人)
関西 16.740.000(1700万人)
全国 (12000万人)
東京の大学生の学力・研究力がいかに高いか?分かる指標。
関東文系
3000名 東大、早大政経、一橋大
関西文系
1275名 辛うじて京大文系のみが対象
※関西地区の学力上位層は関東の名門大学へ進学。
関東 神奈川県 9,232,794
関西 大阪府 8,787,414
関東 埼玉県 7,337,173
関東 千葉県 6,275,278
関西 兵庫県 5,403,823
関東 茨城県 2,841,084
関西 京都府 2,550,404
関東 39.725.000(4000万人)
関西 16.740.000(1700万人)
全国 (12000万人)
東京の大学生の学力・研究力がいかに高いか?分かる指標。
関東文系
3000名 東大、早大政経、一橋大
関西文系
1275名 辛うじて京大文系のみが対象
※関西地区の学力上位層は関東の名門大学へ進学。
319名無しなのに合格
2024/12/22(日) 07:01:44.69ID:z25yQoE0 スポーツ(ラグビー)
4強
(関東)帝京大、明治大、早稲田大
(関西)天理大
関西はやはり1校のみ
学力も体力も人口比
4強
(関東)帝京大、明治大、早稲田大
(関西)天理大
関西はやはり1校のみ
学力も体力も人口比
320名無しなのに合格
2024/12/22(日) 07:57:52.43ID:QOcwEmzf 早稲田大学推薦の闇
ウェーイ!
推薦、AOの無試験バカがウヨウヨしている無能なワタク
それが早稲田大学
早稲田大学一般入学率
国際教養 42.6%
基幹理工 42.9%
創造理工 44.4%
政治経済 47.5%
先進理工 51.5%
法 52.7%
https://youtu.be/zhEMuqgrjh8?si=D0kp2Cb_WJLcY7DQ
ウェーイ!
推薦、AOの無試験バカがウヨウヨしている無能なワタク
それが早稲田大学
早稲田大学一般入学率
国際教養 42.6%
基幹理工 42.9%
創造理工 44.4%
政治経済 47.5%
先進理工 51.5%
法 52.7%
https://youtu.be/zhEMuqgrjh8?si=D0kp2Cb_WJLcY7DQ
321名無しなのに合格
2024/12/22(日) 07:58:11.39ID:QOcwEmzf322名無しなのに合格
2024/12/22(日) 07:58:42.70ID:QOcwEmzf324名無しなのに合格
2024/12/22(日) 08:21:49.15ID:z25yQoE0 関東 東京都 14,040,732
関東 神奈川県 9,232,794
関西 大阪府 8,787,414
関東 埼玉県 7,337,173
関東 千葉県 6,275,278
関西 兵庫県 5,403,823
関東 茨城県 2,841,084
関西 京都府 2,550,404
関東 39.725.000(4000万人)
関西 16.740.000(1700万人)
全国 (12000万人)
東京の大学生の学力・研究力がいかに高いか?分かる指標。
関東文系
3000名 東大、早大政経、一橋大
関西文系
1275名 辛うじて京大文系のみが対象
※関西地区の学力上位層は関東の名門大学へ進学。
関東 神奈川県 9,232,794
関西 大阪府 8,787,414
関東 埼玉県 7,337,173
関東 千葉県 6,275,278
関西 兵庫県 5,403,823
関東 茨城県 2,841,084
関西 京都府 2,550,404
関東 39.725.000(4000万人)
関西 16.740.000(1700万人)
全国 (12000万人)
東京の大学生の学力・研究力がいかに高いか?分かる指標。
関東文系
3000名 東大、早大政経、一橋大
関西文系
1275名 辛うじて京大文系のみが対象
※関西地区の学力上位層は関東の名門大学へ進学。
325名無しなのに合格
2024/12/22(日) 08:37:49.37ID:z25yQoE0 あと10年すると京都大学文系は名古屋大学文系に難易度で抜かれる。
関東 東京都 14,040,732
関東 神奈川県 9,232,794
関西 大阪府 8,787,414
関東 埼玉県 7,337,173
関東 千葉県 6,275,278
関西 兵庫県 5,403,823
関東 茨城県 2,841,084
関西 京都府 2,550,404
関東 39.725.000(4000万人)
関西 16.740.000(1700万人)
中部 14.910.000(1500万人)
全国 (12000万人)
東京の大学生の学力・研究力がいかに高いか?分かる指標。
関東文系
3000名 東大、早大政経、一橋大
関西文系
1275名 辛うじて京大文系のみが対象
近い内に名古屋大学文系に抜かれる模様。
※関西地区の学力上位層は関東の名門大学へ進学。
中部圏(愛知、岐阜、三重、静岡)
1500万人
関東 東京都 14,040,732
関東 神奈川県 9,232,794
関西 大阪府 8,787,414
関東 埼玉県 7,337,173
関東 千葉県 6,275,278
関西 兵庫県 5,403,823
関東 茨城県 2,841,084
関西 京都府 2,550,404
関東 39.725.000(4000万人)
関西 16.740.000(1700万人)
中部 14.910.000(1500万人)
全国 (12000万人)
東京の大学生の学力・研究力がいかに高いか?分かる指標。
関東文系
3000名 東大、早大政経、一橋大
関西文系
1275名 辛うじて京大文系のみが対象
近い内に名古屋大学文系に抜かれる模様。
※関西地区の学力上位層は関東の名門大学へ進学。
中部圏(愛知、岐阜、三重、静岡)
1500万人
326名無しなのに合格
2024/12/22(日) 09:16:21.86ID:hujb6ft1 >>318
自分は頭悪いですって主張したいの?関西地区の学力上位層は関東の名門大学へ進学って東京大学だけでそれ以外は進学する価値ないって思われてるしな
自分は頭悪いですって主張したいの?関西地区の学力上位層は関東の名門大学へ進学って東京大学だけでそれ以外は進学する価値ないって思われてるしな
327名無しなのに合格
2024/12/22(日) 09:46:25.27ID:z25yQoE0328名無しなのに合格
2024/12/22(日) 09:47:49.60ID:z25yQoE0 >>326
統計的正しさを全く理解出来ないアンポンタン登場
統計的正しさを全く理解出来ないアンポンタン登場
329名無しなのに合格
2024/12/22(日) 09:54:45.27ID:z25yQoE0 >>326
早稲田政経が東大と同じ教科数にして点数配分を共テ50%、2次50%にしても合格するメンツは変わらない。進学するメンツも同じ。
早稲田政経が東大と同じ教科数にして点数配分を共テ50%、2次50%にしても合格するメンツは変わらない。進学するメンツも同じ。
330名無しなのに合格
2024/12/22(日) 09:58:24.98ID:z25yQoE0 東京大学 (全国区1位 前期のみ)
早稲田政経 (関東ローカル1位)
京都大学 (関西ローカル1位 前期のみ)
一橋大学 (関東ローカル1位〜2位 前期メイン)
早稲田政経 (関東ローカル1位)
京都大学 (関西ローカル1位 前期のみ)
一橋大学 (関東ローカル1位〜2位 前期メイン)
331名無しなのに合格
2024/12/22(日) 10:04:15.53ID:QOcwEmzf バカで楽したいなら早稲田に行け
私はバカだ。そして現役早稲田生だ。東大、京大、一橋、東工大、旧帝、医学部いずれでもない正真正銘の早稲田生である。
受験勉強に青春を捧げ5教科7科目そつなくこなせるほどの裁量はない。
私が偏差値40程の公立高校に在学しながら、塾、予備校に通わず参考書のみで早稲田大学に合格した。
私立文系は本当にどん底からも、逆転合格出来るのだ。
https://note.com/shanxia114/n/n617383c96173
私はバカだ。そして現役早稲田生だ。東大、京大、一橋、東工大、旧帝、医学部いずれでもない正真正銘の早稲田生である。
受験勉強に青春を捧げ5教科7科目そつなくこなせるほどの裁量はない。
私が偏差値40程の公立高校に在学しながら、塾、予備校に通わず参考書のみで早稲田大学に合格した。
私立文系は本当にどん底からも、逆転合格出来るのだ。
https://note.com/shanxia114/n/n617383c96173
332名無しなのに合格
2024/12/22(日) 10:04:52.89ID:QOcwEmzf 「早慶は30年前の日東駒専レベル」
親世代が受験生だった30年前は受験人口がピークを迎えた頃で、熾烈な受験戦争が繰り広げられた。それに比べて今は少子化で、私立大学の過半が定員割れ。
「ギリギリ『日東駒専』というレベルだった受験生がタイムスリップして今、自分の子どもの代わりに受験したら『早慶』に十分チャレンジできる」
河合塾 教育研究開発本部の近藤治 主席研究員は、30年前と今の受験難度のギャップをそう表現する。
https://diamond.jp/articles/-/351099
親世代が受験生だった30年前は受験人口がピークを迎えた頃で、熾烈な受験戦争が繰り広げられた。それに比べて今は少子化で、私立大学の過半が定員割れ。
「ギリギリ『日東駒専』というレベルだった受験生がタイムスリップして今、自分の子どもの代わりに受験したら『早慶』に十分チャレンジできる」
河合塾 教育研究開発本部の近藤治 主席研究員は、30年前と今の受験難度のギャップをそう表現する。
https://diamond.jp/articles/-/351099
333名無しなのに合格
2024/12/22(日) 10:06:35.95ID:z25yQoE0 関東 39.725.000(4000万人)
関西 16.740.000(1700万人)
中部 14.910.000(1500万人)
全国 (12000万人)
10年後、国立大学序列
東京大学(全国1位)
名古屋大(中部ローカル1位)
一橋大学(関東ローカル1位〜2位)
京都大学(関西ローカル1位)
関西 16.740.000(1700万人)
中部 14.910.000(1500万人)
全国 (12000万人)
10年後、国立大学序列
東京大学(全国1位)
名古屋大(中部ローカル1位)
一橋大学(関東ローカル1位〜2位)
京都大学(関西ローカル1位)
334名無しなのに合格
2024/12/22(日) 10:08:17.33ID:z25yQoE0 現在
東京大学 (全国区1位 前期のみ)
早稲田政経 (関東ローカル1位)
京都大学 (関西ローカル1位 前期のみ)
一橋大学 (関東ローカル1位〜2位 前期メイン)
東京大学 (全国区1位 前期のみ)
早稲田政経 (関東ローカル1位)
京都大学 (関西ローカル1位 前期のみ)
一橋大学 (関東ローカル1位〜2位 前期メイン)
335名無しなのに合格
2024/12/22(日) 10:23:58.63ID:z25yQoE0 京都府って、茨城県にも人口で抜かれてんだな。
336名無しなのに合格
2024/12/22(日) 10:26:08.90ID:z25yQoE0 兵庫県は「ば〜ち〜」にすら抜かれるカッペ部落。
337名無しなのに合格
2024/12/22(日) 10:33:38.89ID:hujb6ft1338名無しなのに合格
2024/12/22(日) 10:36:23.11ID:hujb6ft1 中部の人らって非医は東大京大が多いからな、東海や旭丘、岡崎、岐阜等見たらわかるやろうけど。
339名無しなのに合格
2024/12/22(日) 10:38:28.45ID:hujb6ft1 駿台全国(文系)総合1位で京大文系に進んだ人も確か中部だったはず。
340名無しなのに合格
2024/12/22(日) 10:41:25.10ID:z25yQoE0341名無しなのに合格
2024/12/22(日) 10:42:34.63ID:z25yQoE0 一橋大学進学者→70%以上が関東出身者です。
342名無しなのに合格
2024/12/22(日) 10:43:37.05ID:hujb6ft1 >>340
早稲田政経洗顔組も一定数いるけど悲惨すぎて、東大落ちでも100点差落ちや足切り組でも普通に受かってるから早稲田政経の過大評価しすぎじゃない?
早稲田政経洗顔組も一定数いるけど悲惨すぎて、東大落ちでも100点差落ちや足切り組でも普通に受かってるから早稲田政経の過大評価しすぎじゃない?
343名無しなのに合格
2024/12/22(日) 10:44:00.14ID:hujb6ft1 >>342
そう考えると一橋はまだマシかなーと。
そう考えると一橋はまだマシかなーと。
344名無しなのに合格
2024/12/22(日) 10:44:57.84ID:z25yQoE0 京都大学なんて「名ばかりだけ」のクソ大学。
明石北首席も浪人して東大進学。
大昔の名前しか無いしがない地方国立大学。
小樽商科大学と50歩100歩。
明石北首席も浪人して東大進学。
大昔の名前しか無いしがない地方国立大学。
小樽商科大学と50歩100歩。
345名無しなのに合格
2024/12/22(日) 10:48:12.85ID:z25yQoE0346名無しなのに合格
2024/12/22(日) 10:50:28.95ID:z25yQoE0 早慶進学しても仮面浪人がいないのは「なぜか?」
学力下の奴が東大現役進学していて、わざわざ一期下で東大進学などしたくないから。
それくらいのプライドはある。
学力下の奴が東大現役進学していて、わざわざ一期下で東大進学などしたくないから。
それくらいのプライドはある。
347名無しなのに合格
2024/12/22(日) 10:51:39.04ID:hujb6ft1 文系は東大>>京大>一橋≧早稲田政経≧阪大≧慶應経済
理系は理I>>理II>京大情報>京理・薬・物工>京大電電・建築=早稲田先進理工物理・生医=東工大情理>京大工化・地工>東工大(情理以外))≧早慶理工って感じなのかな
理系は理I>>理II>京大情報>京理・薬・物工>京大電電・建築=早稲田先進理工物理・生医=東工大情理>京大工化・地工>東工大(情理以外))≧早慶理工って感じなのかな
348名無しなのに合格
2024/12/22(日) 10:53:01.18ID:z25yQoE0 また、浪人する奴らって基本的に進学高校時代の「落ちこぼれ」だから。
そんなのと同じにはなりたくない。
例え、浪人して東京大学入学でも同じ。
元々、進学高校では「落ちこぼれ」
そんなのと同じにはなりたくない。
例え、浪人して東京大学入学でも同じ。
元々、進学高校では「落ちこぼれ」
349名無しなのに合格
2024/12/22(日) 10:54:49.84ID:z25yQoE0350名無しなのに合格
2024/12/22(日) 10:55:35.24ID:z25yQoE0 同じ「関西人」でも賢い奴は東京大学へ現役進学する。
351名無しなのに合格
2024/12/22(日) 10:57:23.98ID:hujb6ft1 >>345
落ちたら早慶以外にも浪人組は一定数いる、筑駒でも早慶進学者の約半分は仮面する代あるし。筑駒ではないけど過去に慶医仮面離散とかいう化け物がいたのはびっくり
落ちたら早慶以外にも浪人組は一定数いる、筑駒でも早慶進学者の約半分は仮面する代あるし。筑駒ではないけど過去に慶医仮面離散とかいう化け物がいたのはびっくり
352名無しなのに合格
2024/12/22(日) 10:58:49.49ID:hujb6ft1 >>348
浪人する奴らって基本的に落ちこぼれとか言ってる人初めて見たわ、全然早慶進学者よりレベル高いんだけど。底辺校出身なのかな?
浪人する奴らって基本的に落ちこぼれとか言ってる人初めて見たわ、全然早慶進学者よりレベル高いんだけど。底辺校出身なのかな?
353名無しなのに合格
2024/12/22(日) 11:01:22.72ID:hujb6ft1 関東から京大って高2東レ1桁高3全統記述全国1位や国際科オリ代表等とかもいるんよな
354名無しなのに合格
2024/12/22(日) 11:05:16.87ID:7NamSeL+355名無しなのに合格
2024/12/22(日) 11:06:07.41ID:uQzoU9jq 最近は首都圏の高校から京大に行くやつも割といるから
首都圏民にとっても少しずつ京大の入試難易度が肌感覚で分かってきた
京大に受かった首都圏高校生のレベルからして京大の入試難易度はお察し
12月ごろの首都圏進学校のクラスでありがちな会話
「ねえ知ってる? ○○、あいつ無謀にも京大を受験するんだって」
「マジかー? 京大をバカにしすぎw 横国か千葉あたりにしとけって」
「そう思うよな まあ横国や千葉なら受からんこともないけど京大ってw」
そして3月のそのクラスの卒業式後の送別会でありがちな会話
「○○が京大に受かりやがったぁぁ!!! 早慶全滅のくせに」
「信じられん 俺たちが京大を過大評価してただけなんだな」
「俺も筑波なんか受けずに京大受ければよかった あいつが受かるんなら俺だって受かっただろ」
こんな出来事が首都圏の進学校の多くの連中に積み重なってきているから
そろそろ首都圏の高校生にも京大の真の難易度が浸透し始めている
首都圏民にとっても少しずつ京大の入試難易度が肌感覚で分かってきた
京大に受かった首都圏高校生のレベルからして京大の入試難易度はお察し
12月ごろの首都圏進学校のクラスでありがちな会話
「ねえ知ってる? ○○、あいつ無謀にも京大を受験するんだって」
「マジかー? 京大をバカにしすぎw 横国か千葉あたりにしとけって」
「そう思うよな まあ横国や千葉なら受からんこともないけど京大ってw」
そして3月のそのクラスの卒業式後の送別会でありがちな会話
「○○が京大に受かりやがったぁぁ!!! 早慶全滅のくせに」
「信じられん 俺たちが京大を過大評価してただけなんだな」
「俺も筑波なんか受けずに京大受ければよかった あいつが受かるんなら俺だって受かっただろ」
こんな出来事が首都圏の進学校の多くの連中に積み重なってきているから
そろそろ首都圏の高校生にも京大の真の難易度が浸透し始めている
356名無しなのに合格
2024/12/22(日) 11:07:24.38ID:QOcwEmzf いずれ亡くなる大学に金を払って行くバカはもういない
18年後 早慶入学者は日東駒専レベルになる
「大学入学者63万人が18年後には42万人に減る」
「早慶入学者の半分は日東駒専レベルになる」
「日東駒専は全入になり大東亜帝国は消えて更地になる」
https://youtu.be/NPb32mbPT54?si=e3DKdQ4elNEGLNtA
18年後の会話
新人
「カチョーの卒業した大学どこスか?」
ワイ
「早稲田」
新人
「なんだ真ん中より下じゃないスか!」
「やっぱアタマ悪かったんスね」
18年後 早慶入学者は日東駒専レベルになる
「大学入学者63万人が18年後には42万人に減る」
「早慶入学者の半分は日東駒専レベルになる」
「日東駒専は全入になり大東亜帝国は消えて更地になる」
https://youtu.be/NPb32mbPT54?si=e3DKdQ4elNEGLNtA
18年後の会話
新人
「カチョーの卒業した大学どこスか?」
ワイ
「早稲田」
新人
「なんだ真ん中より下じゃないスか!」
「やっぱアタマ悪かったんスね」
357名無しなのに合格
2024/12/22(日) 11:12:20.44ID:hujb6ft1 >>355
受験エアプの障害ほんとおもろいな
受験エアプの障害ほんとおもろいな
358名無しなのに合格
2024/12/22(日) 11:14:54.60ID:z25yQoE0 文系現役進学先
筑駒≫灘高≫開成
早稲田政経 4 2 6
一橋大学 2 3 7
京都大学 1 8 7
慶應経済 1 0 8
筑駒≫灘高≫開成
早稲田政経 4 2 6
一橋大学 2 3 7
京都大学 1 8 7
慶應経済 1 0 8
359名無しなのに合格
2024/12/22(日) 11:20:57.95ID:z25yQoE0 学力優秀層から慶應経済が脱落したのは明確な事実。
残り三大学(学部)での競争。
残り三大学(学部)での競争。
360名無しなのに合格
2024/12/22(日) 11:21:18.90ID:hujb6ft1 >>358
灘から早稲田政経現役で2名もいたっけ?商1名でもう1人は政経ではなかったはず。
灘から早稲田政経現役で2名もいたっけ?商1名でもう1人は政経ではなかったはず。
361名無しなのに合格
2024/12/22(日) 11:25:36.01ID:hujb6ft1 >>360
いて1名じゃないのかな
いて1名じゃないのかな
362名無しなのに合格
2024/12/22(日) 11:25:36.02ID:hujb6ft1 >>360
いて1名じゃないのかな
いて1名じゃないのかな
363名無しなのに合格
2024/12/22(日) 11:30:53.90ID:z25yQoE0 灘高校卒の奴が京大文系なんて進学したら「唖然」とするだろうな。こんなのと同じ。
ふ〜みん(公立明石北卒 偏69)京大経済中退
河合悠祐(公立紫野高卒 偏63)京大総人卒
石丸伸二(公立祇園北卒 偏58)京大経済卒
ふ〜みん(公立明石北卒 偏69)京大経済中退
河合悠祐(公立紫野高卒 偏63)京大総人卒
石丸伸二(公立祇園北卒 偏58)京大経済卒
364名無しなのに合格
2024/12/22(日) 11:49:36.29ID:hujb6ft1 >>363
祇園北から京大って2000年以降だと4名しかいないんだね、京大以外は東大1名阪大13名早稲田30名慶應12名などか
祇園北から京大って2000年以降だと4名しかいないんだね、京大以外は東大1名阪大13名早稲田30名慶應12名などか
365名無しなのに合格
2024/12/22(日) 11:52:21.26ID:ivclD2IA (東京四大学53.6=関関同立55.3)
同志社 58.9(東京四大学53.6・関関同立55.3)
学習院 56.5(東京四大学53.6・関関同立55.3)
立命館 54.8(東京四大学53.6・関関同立55.3)
関西大 54.2(東京四大学53.6・関関同立55.3)
武蔵大 53.3(東京四大学53.6・関関同立55.3)
関学大 53.3(東京四大学53.6・関関同立55.3)
成蹊大 53.0(東京四大学53.6・関関同立55.3)
成城大 51.7(東京四大学53.6・関関同立55.3)
(東京四大学53.6=関関同立55.3=成成明学独國武=東京四工大)
東京四大学(学習院・武蔵・成蹊・成城)
関関同立 (同志社・立命館・関西学院・関西)
東京四工大(芝浦工業・東京電機・東京都市・工学院)
同志社 58.9(東京四大学53.6・関関同立55.3)
学習院 56.5(東京四大学53.6・関関同立55.3)
立命館 54.8(東京四大学53.6・関関同立55.3)
関西大 54.2(東京四大学53.6・関関同立55.3)
武蔵大 53.3(東京四大学53.6・関関同立55.3)
関学大 53.3(東京四大学53.6・関関同立55.3)
成蹊大 53.0(東京四大学53.6・関関同立55.3)
成城大 51.7(東京四大学53.6・関関同立55.3)
(東京四大学53.6=関関同立55.3=成成明学独國武=東京四工大)
東京四大学(学習院・武蔵・成蹊・成城)
関関同立 (同志社・立命館・関西学院・関西)
東京四工大(芝浦工業・東京電機・東京都市・工学院)
366名無しなのに合格
2024/12/22(日) 12:11:43.74ID:f/Xhd+SH >>356
ほんとに早慶がそんなに下がるなら競争力に劣るほとんどの他大はもっと激しく下がることをわかってない脳弱のマヌケ
ほんとに早慶がそんなに下がるなら競争力に劣るほとんどの他大はもっと激しく下がることをわかってない脳弱のマヌケ
367名無しなのに合格
2024/12/22(日) 13:06:48.75ID:TO3CRffq タイパ
コスパ
重視の世の中
少子化でこれから消えて行くワタクに高い金を課金するのは情弱だな
コスパ
重視の世の中
少子化でこれから消えて行くワタクに高い金を課金するのは情弱だな
368名無しなのに合格
2024/12/22(日) 13:19:59.70ID:z25yQoE0 >>367
わざわざ関東進学高校生が京都と言う「芋猿」に進学しない訳だよな。
わざわざ関東進学高校生が京都と言う「芋猿」に進学しない訳だよな。
369名無しなのに合格
2024/12/22(日) 13:23:47.00ID:z25yQoE0 「京大芋猿」=下宿代+生活費120万+学費60万
関東私立文系=生活費0円+学費120万
関東私立文系=生活費0円+学費120万
370名無しなのに合格
2024/12/22(日) 13:43:15.62ID:hujb6ft1 早慶信者の障害なんでこんなにも京大コンプ抱えてんの?
371名無しなのに合格
2024/12/22(日) 13:58:56.72ID:N3NlYoFr 京大行くくらいなら早慶上位でいいわ
一橋に行ければそれが一番いいんだけど
一橋に行ければそれが一番いいんだけど
372名無しなのに合格
2024/12/22(日) 14:07:25.60ID:z25yQoE0 >>371
一橋受験だと東京大学受験を捨てる事になるな。
一橋受験だと東京大学受験を捨てる事になるな。
373名無しなのに合格
2024/12/22(日) 14:08:02.72ID:QOcwEmzf 京大は別に関東から来てもらいたいと思ってへんで?
どーせ3教科しかでけへんカタワやし
どーせ3教科しかでけへんカタワやし
374名無しなのに合格
2024/12/22(日) 14:08:30.83ID:z25yQoE0 >>370
すぐにコンプとか言うところが、事実を知らないアンポンタンの京大レベル。
すぐにコンプとか言うところが、事実を知らないアンポンタンの京大レベル。
375名無しなのに合格
2024/12/22(日) 14:10:02.05ID:z25yQoE0376名無しなのに合格
2024/12/22(日) 14:10:37.64ID:z25yQoE0 4000万人の関東とは違うわな。
377名無しなのに合格
2024/12/22(日) 14:13:18.00ID:z25yQoE0 関東 東京都 14,040,732
関東 神奈川県 9,232,794
↓
関西 大阪府 8,787,414→コレな
関東 埼玉県 7,337,173
関東 千葉県 6,275,278
↓
関西 兵庫県 5,403,823→コレ
関東 茨城県 2,841,084
↓
関西 京都府 2,550,404→コレ
関東 神奈川県 9,232,794
↓
関西 大阪府 8,787,414→コレな
関東 埼玉県 7,337,173
関東 千葉県 6,275,278
↓
関西 兵庫県 5,403,823→コレ
関東 茨城県 2,841,084
↓
関西 京都府 2,550,404→コレ
378名無しなのに合格
2024/12/22(日) 14:15:29.29ID:2L2MLcUg 早慶>京大
379名無しなのに合格
2024/12/22(日) 14:16:04.22ID:z25yQoE0 田舎者の兵庫県民
民度は千葉、埼玉以下
民度は千葉、埼玉以下
380名無しなのに合格
2024/12/22(日) 14:34:55.97ID:z25yQoE0 ■ランク1
◎1位 開成 東京都
◎2位 聖光 神奈川県
◎3位 灘 兵庫県
△4位 筑駒 東京都
◎5位 西大和 奈良県
◎6位 渋幕幕張 千葉県
◎7位 桜蔭 東京都
▲8位 日比谷 東京都
◎9位 麻布 東京都
◎10位 海城 東京都
◎11位 栄光 神奈川県
◎12位 浅野 神奈川県
▲13位 翠嵐 神奈川県
▲13位 浦和 埼玉県
◎13位 駒東 東京都
◎16位 早稲田 東京都
◎16位 渋幕渋谷 東京都
◎18位 ラサール 鹿児島県(例外県外〜)
△19位 筑波大附属 東京都
◎19位 東海 愛知県
関東圏
東京都9高校
神奈川県4高校、埼玉県1高校、千葉県1高校
関西圏
兵庫県1高校、奈良県1高校
中部圏
愛知県1高校
私立高校◎ 15高校(内、関東私立10高校)
国立高校△ 2高校(内、関東国立2高校)
県立都立▲ 3高校(内、関東公立3高校)
◎1位 開成 東京都
◎2位 聖光 神奈川県
◎3位 灘 兵庫県
△4位 筑駒 東京都
◎5位 西大和 奈良県
◎6位 渋幕幕張 千葉県
◎7位 桜蔭 東京都
▲8位 日比谷 東京都
◎9位 麻布 東京都
◎10位 海城 東京都
◎11位 栄光 神奈川県
◎12位 浅野 神奈川県
▲13位 翠嵐 神奈川県
▲13位 浦和 埼玉県
◎13位 駒東 東京都
◎16位 早稲田 東京都
◎16位 渋幕渋谷 東京都
◎18位 ラサール 鹿児島県(例外県外〜)
△19位 筑波大附属 東京都
◎19位 東海 愛知県
関東圏
東京都9高校
神奈川県4高校、埼玉県1高校、千葉県1高校
関西圏
兵庫県1高校、奈良県1高校
中部圏
愛知県1高校
私立高校◎ 15高校(内、関東私立10高校)
国立高校△ 2高校(内、関東国立2高校)
県立都立▲ 3高校(内、関東公立3高校)
381名無しなのに合格
2024/12/22(日) 14:59:25.97ID:hujb6ft1 >>373
中部地方の上位層は東大or京大に行ってる現実を知らないの?京大が名大に抜かれるのも時間の問題とか言ってる時点で重度の障害を抱えてることはわかるが
中部地方の上位層は東大or京大に行ってる現実を知らないの?京大が名大に抜かれるのも時間の問題とか言ってる時点で重度の障害を抱えてることはわかるが
382名無しなのに合格
2024/12/22(日) 15:05:01.44ID:hujb6ft1 京大>早慶が現実やねんな、早慶は慶医以外鉄緑の合格実績の欄に載ってない時点で察しろよ
383名無しなのに合格
2024/12/22(日) 15:16:56.47ID:syMDDgB5 1軍 国立理系 偏差値+10【物理・化学・国語・英語・数学3C・数2B・数1A
2軍 国立文系 偏差値 +5【歴史・地理・国語・英語・数学3C・数2B・数1A
3軍 私立理系 偏差値 +5 3科目 数学3C2B物理
4軍【私立文系 偏差値−10 2科目 F乱高校 帰国子女 分数できねぇ そんなヤツばっか
1科目少なくなるごとに偏差値5下げ
2軍 国立文系 偏差値 +5【歴史・地理・国語・英語・数学3C・数2B・数1A
3軍 私立理系 偏差値 +5 3科目 数学3C2B物理
4軍【私立文系 偏差値−10 2科目 F乱高校 帰国子女 分数できねぇ そんなヤツばっか
1科目少なくなるごとに偏差値5下げ
384名無しなのに合格
2024/12/22(日) 16:28:25.96ID:rpYDjyaQ 早稲田大学法学部卒の著名人
政界
海部俊樹 (第76・77代内閣総理大臣、元大蔵大臣、自民党総裁)
岸田文雄 (第100代内閣総理大臣、元外務大臣、防衛大臣、自民党総裁、自民党宏池会会長)
小山松寿(元衆議院議長)
青木幹雄 (内閣総理大臣臨時代理、元内閣官房長官)
松野博一(内閣官房長官、元文部科学大臣)
稲田朋美(弁護士、元防衛大臣、自民党政調会長、自民党幹事長代行)
三塚博(元外務大臣・元大蔵大臣・元通商産業大臣・元運輸大臣)
松永光(元大蔵大臣・元文部大臣・元通商産業大臣)
北澤俊美(元防衛大臣)
武部勤(元農林水産大臣)
野田武夫(元自治大臣)
早稲田夕季(衆議院議員)
山添拓 (弁護士、最年少で参議院議員に当選)
地方政界
西岡竹次郎(元長崎県知事)
寺田典城 (元秋田県知事、参議院議員)
佐川一信(元水戸市長)
松本武洋(和光市長)
影山剛士 (湖西市長、元財務官僚、元財務省主計局司計課予算執行企画室課長補佐)
官界
勝栄二郎 (財務事務次官、ANAホールディングス株式会社取締役)
杉山晋輔(外務事務次官、アメリカ合衆国駐箚特命全権大使)
高橋憲一(防衛事務次官、内閣官房副長官補)
伊藤康成(防衛事務次官)
山田真貴子(女性初の内閣総理大臣秘書官、総務省官房長、総務審議官、内閣広報官を歴任)
小林麻理(女性初の会計検査院院長)
猪俣弘司(オランダ王国駐箚特命全権大使)
佐藤博史(キューバ駐箚特命全権大使)
佐藤一雄(水産庁長官、農林水産省官房長)
中満泉(国際連合事務次長、国際連合上級代表、一橋大学教授、「世界の最も偉大なリーダー50人」選出)
石栗勉(外交官、国際連合アジア太平洋軍縮平和センター所長)
宮坂完孝(参議院事務総長、国立国会図書館館長)
松尾恵美子(女性初の人事院事務総長)
政界
海部俊樹 (第76・77代内閣総理大臣、元大蔵大臣、自民党総裁)
岸田文雄 (第100代内閣総理大臣、元外務大臣、防衛大臣、自民党総裁、自民党宏池会会長)
小山松寿(元衆議院議長)
青木幹雄 (内閣総理大臣臨時代理、元内閣官房長官)
松野博一(内閣官房長官、元文部科学大臣)
稲田朋美(弁護士、元防衛大臣、自民党政調会長、自民党幹事長代行)
三塚博(元外務大臣・元大蔵大臣・元通商産業大臣・元運輸大臣)
松永光(元大蔵大臣・元文部大臣・元通商産業大臣)
北澤俊美(元防衛大臣)
武部勤(元農林水産大臣)
野田武夫(元自治大臣)
早稲田夕季(衆議院議員)
山添拓 (弁護士、最年少で参議院議員に当選)
地方政界
西岡竹次郎(元長崎県知事)
寺田典城 (元秋田県知事、参議院議員)
佐川一信(元水戸市長)
松本武洋(和光市長)
影山剛士 (湖西市長、元財務官僚、元財務省主計局司計課予算執行企画室課長補佐)
官界
勝栄二郎 (財務事務次官、ANAホールディングス株式会社取締役)
杉山晋輔(外務事務次官、アメリカ合衆国駐箚特命全権大使)
高橋憲一(防衛事務次官、内閣官房副長官補)
伊藤康成(防衛事務次官)
山田真貴子(女性初の内閣総理大臣秘書官、総務省官房長、総務審議官、内閣広報官を歴任)
小林麻理(女性初の会計検査院院長)
猪俣弘司(オランダ王国駐箚特命全権大使)
佐藤博史(キューバ駐箚特命全権大使)
佐藤一雄(水産庁長官、農林水産省官房長)
中満泉(国際連合事務次長、国際連合上級代表、一橋大学教授、「世界の最も偉大なリーダー50人」選出)
石栗勉(外交官、国際連合アジア太平洋軍縮平和センター所長)
宮坂完孝(参議院事務総長、国立国会図書館館長)
松尾恵美子(女性初の人事院事務総長)
385名無しなのに合格
2024/12/22(日) 16:28:54.82ID:rpYDjyaQ 法曹
岡村和美 (最高裁判所判事、消費者庁長官、最高検察庁検事)
高木常七 (最高裁判所判事、名古屋高等裁判所長官、広島高等裁判所長官)
河合健司(仙台高等裁判所長官)
大塲亮太郎(名古屋高等検察庁検事長、仙台高等検察庁検事長、法務総合研究所所長)
伊丹俊彦(最高検察庁次長検事、大阪高等検察庁検事長)
曽木徹也(大阪高等検察庁検事長)
稲川龍也(広島高等検察庁検事長、高松高等検察庁検事長)
緒方重威 (最高検察庁公安部長を経て、公安調査庁長官、広島高等検察庁検事長)
伊藤和子(弁護士、国際NGOヒューマンライツ・ナウ事務局長)
猿田佐世 (弁護士、新外交イニシアティブ代表)
滝本太郎 (弁護士、日本脱カルト協会理事)
林陽子(弁護士、国際連合女性差別撤廃委員会委員長、G7〈先進国首脳会合〉ジェンダー平等諮問委員)
平山正剛(弁護士、元日本弁護士連合会会長)
尾崎康(裁判官、弁護士、尾崎豊の兄)
経済界
石井敬太(伊藤忠商事代表取締役社長)
内ヶ﨑茂(HRガバナンス・リーダーズ代表取締役社長CEO)
宮内孝久(三菱商事代表取締役副社長、神田外語大学学長)
金森健(三井物産取締役副社長、三井海洋開発社長)
野村秀雄(日本放送協会(NHK)会長)
原田宏哉(元東北電力代表取締役社長、東北電力特別顧問)
佐々木卓(TBSホールディングス代表取締役社長)
亀山慶二(テレビ朝日代表取締役社長)
丸山昌宏(毎日新聞グループホールディングス代表取締役社長)
川村和夫(明治ホールディングス代表取締役社長)
細谷俊幸(三越伊勢丹ホールディングス代表取締役社長)
大久保恒夫(経営コンサルタント、元成城石井社長)
佐藤航陽(メタップス創業者、Forbes「日本を救う起業家ベスト10」、30歳未満のアジアを代表する30人「Under 30 Asia」等選出)
野村吉三郎(元全日本空輸社長・会長)
西條晋一(元サイバーエージェント専務取締役COO、XTech株式会社代表取締役、エキサイト代表取締役社長)
藤野英人(篤志家、レオス・キャピタルワークス創業者、代表取締役社長。元ゴールドマン・サックス社員)
岡村和美 (最高裁判所判事、消費者庁長官、最高検察庁検事)
高木常七 (最高裁判所判事、名古屋高等裁判所長官、広島高等裁判所長官)
河合健司(仙台高等裁判所長官)
大塲亮太郎(名古屋高等検察庁検事長、仙台高等検察庁検事長、法務総合研究所所長)
伊丹俊彦(最高検察庁次長検事、大阪高等検察庁検事長)
曽木徹也(大阪高等検察庁検事長)
稲川龍也(広島高等検察庁検事長、高松高等検察庁検事長)
緒方重威 (最高検察庁公安部長を経て、公安調査庁長官、広島高等検察庁検事長)
伊藤和子(弁護士、国際NGOヒューマンライツ・ナウ事務局長)
猿田佐世 (弁護士、新外交イニシアティブ代表)
滝本太郎 (弁護士、日本脱カルト協会理事)
林陽子(弁護士、国際連合女性差別撤廃委員会委員長、G7〈先進国首脳会合〉ジェンダー平等諮問委員)
平山正剛(弁護士、元日本弁護士連合会会長)
尾崎康(裁判官、弁護士、尾崎豊の兄)
経済界
石井敬太(伊藤忠商事代表取締役社長)
内ヶ﨑茂(HRガバナンス・リーダーズ代表取締役社長CEO)
宮内孝久(三菱商事代表取締役副社長、神田外語大学学長)
金森健(三井物産取締役副社長、三井海洋開発社長)
野村秀雄(日本放送協会(NHK)会長)
原田宏哉(元東北電力代表取締役社長、東北電力特別顧問)
佐々木卓(TBSホールディングス代表取締役社長)
亀山慶二(テレビ朝日代表取締役社長)
丸山昌宏(毎日新聞グループホールディングス代表取締役社長)
川村和夫(明治ホールディングス代表取締役社長)
細谷俊幸(三越伊勢丹ホールディングス代表取締役社長)
大久保恒夫(経営コンサルタント、元成城石井社長)
佐藤航陽(メタップス創業者、Forbes「日本を救う起業家ベスト10」、30歳未満のアジアを代表する30人「Under 30 Asia」等選出)
野村吉三郎(元全日本空輸社長・会長)
西條晋一(元サイバーエージェント専務取締役COO、XTech株式会社代表取締役、エキサイト代表取締役社長)
藤野英人(篤志家、レオス・キャピタルワークス創業者、代表取締役社長。元ゴールドマン・サックス社員)
386名無しなのに合格
2024/12/22(日) 16:29:17.62ID:rpYDjyaQ 小説家
石井遊佳(芥川賞作家)
上田岳弘(芥川賞作家、実業家、IT企業役員)
その他
高橋大就 (元外務官僚、元マッキンゼー社員、オイシックス執行役員、一般社団法人「東の食の会」事務局代表)
六代目立川談笑(落語家)
渡瀬恒彦 (俳優)
若本規夫 (声優)
大阪大学法学部卒の著名人
西川善文 元日本郵政株式会社社長・元三井住友銀行頭取
薮中三十二 元外務事務次官 阪大法中退
逢坂貞夫 元大阪高等検察庁検事長
紀藤正樹(弁護士)
福岡洋一 大阪府茨木市長
中村健 愛知県西尾市長
田中嘉一 日本トラスティ・サービス信託銀行社長
石井遊佳(芥川賞作家)
上田岳弘(芥川賞作家、実業家、IT企業役員)
その他
高橋大就 (元外務官僚、元マッキンゼー社員、オイシックス執行役員、一般社団法人「東の食の会」事務局代表)
六代目立川談笑(落語家)
渡瀬恒彦 (俳優)
若本規夫 (声優)
大阪大学法学部卒の著名人
西川善文 元日本郵政株式会社社長・元三井住友銀行頭取
薮中三十二 元外務事務次官 阪大法中退
逢坂貞夫 元大阪高等検察庁検事長
紀藤正樹(弁護士)
福岡洋一 大阪府茨木市長
中村健 愛知県西尾市長
田中嘉一 日本トラスティ・サービス信託銀行社長
387名無しなのに合格
2024/12/22(日) 16:30:19.57ID:rpYDjyaQ 2021年度 五大商社 就職者数・就職率
大学 合計 割合 三菱 三井 住友 伊藤 丸紅
慶應 113 2.00% 18 29 23 23 20
早稲田 88 1.06% 21 19 22 12 14
東大 76 - 23 18 14 10 11
京大 42 1.34% 11 14 6 6 5
一橋 32 3.72% 7 8 4 6 7
阪大 22 0.61% 4 5 3 6 4
上智 19 0.80% 4 5 2 4 4
神戸 18 0.69% 2 1 4 4 7
名大 10 0.44% 2 3 1 2 2
東外 9 1.34% 4 0 0 3 2
北大 9 0.33% 1 0 4 1 3
立教 9 0.25% 0 2 1 3 3
東北 8 0.29% 0 2 2 3 1
明治 8 0.13% 0 3 1 2 2
横国 7 0.44% 1 1 1 1 3
九大 7 0.22% 0 1 2 2 2
青学 7 0.21% 0 1 0 1 5
学習 6 0.33% 0 1 1 1 3
中央 6 0.13% 0 1 1 2 2
同志社 6 0.11% 1 0 1 2 2
筑波 5 0.18% 1 1 1 2 0
関学 5 0.10% 1 1 1 1 1
立命館 5 0.08% 0 1 0 2 2
東工 4 0.26% 1 1 1 0 1
広島 3 0.13% 0 0 2 0 1
阪市 2 0.14% 1 0 0 0 1
熊本 2 0.12% 0 0 1 0 1
千葉 1 0.04% 0 0 0 1 0
理科 1 0.04% 0 0 1 0 0
関西 1 0.02% 0 0 0 0 1
法政 1 0.02% 0 0 0 0 1
大学 合計 割合 三菱 三井 住友 伊藤 丸紅
慶應 113 2.00% 18 29 23 23 20
早稲田 88 1.06% 21 19 22 12 14
東大 76 - 23 18 14 10 11
京大 42 1.34% 11 14 6 6 5
一橋 32 3.72% 7 8 4 6 7
阪大 22 0.61% 4 5 3 6 4
上智 19 0.80% 4 5 2 4 4
神戸 18 0.69% 2 1 4 4 7
名大 10 0.44% 2 3 1 2 2
東外 9 1.34% 4 0 0 3 2
北大 9 0.33% 1 0 4 1 3
立教 9 0.25% 0 2 1 3 3
東北 8 0.29% 0 2 2 3 1
明治 8 0.13% 0 3 1 2 2
横国 7 0.44% 1 1 1 1 3
九大 7 0.22% 0 1 2 2 2
青学 7 0.21% 0 1 0 1 5
学習 6 0.33% 0 1 1 1 3
中央 6 0.13% 0 1 1 2 2
同志社 6 0.11% 1 0 1 2 2
筑波 5 0.18% 1 1 1 2 0
関学 5 0.10% 1 1 1 1 1
立命館 5 0.08% 0 1 0 2 2
東工 4 0.26% 1 1 1 0 1
広島 3 0.13% 0 0 2 0 1
阪市 2 0.14% 1 0 0 0 1
熊本 2 0.12% 0 0 1 0 1
千葉 1 0.04% 0 0 0 1 0
理科 1 0.04% 0 0 1 0 0
関西 1 0.02% 0 0 0 0 1
法政 1 0.02% 0 0 0 0 1
388名無しなのに合格
2024/12/22(日) 16:30:53.57ID:rpYDjyaQ 関東・東海・関西の高校生が選ぶ就職に有利だと思う大学ランキングTOP10
2022年リクルート進学総研調査結果
関東 東海 関西
1.東京大 1.東京大 1.東京大
2.早稲田 2.名古屋 2.大阪大
3.一橋大 3.早稲田 3.京都大
4.慶應大 4.京都大 4.神戸大
5.京都大 5.一橋大 5.同志社
6.上智大 6.大阪大 6.立命館
7.青学大 7.名工大 7.早稲田
8.中央大 8.南山大 8.慶應大
9.お茶女 9.名城大 9.関西大
10.東理大 10.慶應大 近畿大
関東・東海・関西の高校生が選んだ知名度大学ランキングTOP10
2022年リクルート進学総研調査結果
数字は%
関東知名度 東海知名度 関西知名度
1.早稲田93.1 1.東京大85.3 1.立命館 88.1
2.明治大91.5 2.中京大84.2 2.関西大 87.2
3.青学大91.3 3.名古屋83.7 3.近畿大 87.0
4.慶應大91.1 4.早稲田83.7 4.同志社 83.7
5.東京大90.6 5.青学大82.7 5.京都大 83.5
6.日本大89.0 6.明治大78.3 6.大阪大 78.3
7.立教大87.6 7.名城大78.0 7.神戸大 77.1
8.上智大86.8 8.立命館77.8 8.関学大 76.1
9.法政大86.2 9.慶應大76.9 9.東京大 74.9
10.中央大84.4 10.京都大75.9 10.龍谷大 73.8
2022年リクルート進学総研調査結果
関東 東海 関西
1.東京大 1.東京大 1.東京大
2.早稲田 2.名古屋 2.大阪大
3.一橋大 3.早稲田 3.京都大
4.慶應大 4.京都大 4.神戸大
5.京都大 5.一橋大 5.同志社
6.上智大 6.大阪大 6.立命館
7.青学大 7.名工大 7.早稲田
8.中央大 8.南山大 8.慶應大
9.お茶女 9.名城大 9.関西大
10.東理大 10.慶應大 近畿大
関東・東海・関西の高校生が選んだ知名度大学ランキングTOP10
2022年リクルート進学総研調査結果
数字は%
関東知名度 東海知名度 関西知名度
1.早稲田93.1 1.東京大85.3 1.立命館 88.1
2.明治大91.5 2.中京大84.2 2.関西大 87.2
3.青学大91.3 3.名古屋83.7 3.近畿大 87.0
4.慶應大91.1 4.早稲田83.7 4.同志社 83.7
5.東京大90.6 5.青学大82.7 5.京都大 83.5
6.日本大89.0 6.明治大78.3 6.大阪大 78.3
7.立教大87.6 7.名城大78.0 7.神戸大 77.1
8.上智大86.8 8.立命館77.8 8.関学大 76.1
9.法政大86.2 9.慶應大76.9 9.東京大 74.9
10.中央大84.4 10.京都大75.9 10.龍谷大 73.8
389名無しなのに合格
2024/12/22(日) 16:31:35.83ID:rpYDjyaQ 上場企業 役員数/学生数
<上場企業役員輩出率> 大学別出世、活躍度
1位 一橋大学 598 6,252 9.56%
2位 東京大学 1,882 27,466 6.85%
3位 慶應義塾大学 2,159 33,500 6.44%
4位 京都大学 946 22,657 4.18%
5位 早稲田大学 1,873 50,439 3.71%
6位 中央大学 918 26,459 3.47%
7位 神戸大学 378 16,356 2.31%
8位 大阪大学 467 23,191 2.01%
9位 東北大学 343 17,849 1.92%
10位 横浜国立大学 187 9,835 1.90%
11位 明治大学 615 33,310 1.85%
12位 名古屋大学 285 15,852 1.80%
13位 九州大学 324 18,660 1.74%
14位 関西学院大学 398 24,546 1.62%
15位 同志社大 415 29,459 1.41%
16位 上智大学 191 14,026 1.36%
17位 北海道大学 213 17,414 1.22%
18位 青山学院大学 228 18,975 1.20%
19位 立教大学 241 20,611 1.17%
20位 関西大学 332 30,347 1.09%
<上場企業役員輩出率> 大学別出世、活躍度
1位 一橋大学 598 6,252 9.56%
2位 東京大学 1,882 27,466 6.85%
3位 慶應義塾大学 2,159 33,500 6.44%
4位 京都大学 946 22,657 4.18%
5位 早稲田大学 1,873 50,439 3.71%
6位 中央大学 918 26,459 3.47%
7位 神戸大学 378 16,356 2.31%
8位 大阪大学 467 23,191 2.01%
9位 東北大学 343 17,849 1.92%
10位 横浜国立大学 187 9,835 1.90%
11位 明治大学 615 33,310 1.85%
12位 名古屋大学 285 15,852 1.80%
13位 九州大学 324 18,660 1.74%
14位 関西学院大学 398 24,546 1.62%
15位 同志社大 415 29,459 1.41%
16位 上智大学 191 14,026 1.36%
17位 北海道大学 213 17,414 1.22%
18位 青山学院大学 228 18,975 1.20%
19位 立教大学 241 20,611 1.17%
20位 関西大学 332 30,347 1.09%
390名無しなのに合格
2024/12/22(日) 16:32:02.46ID:rpYDjyaQ 「上場 役員数/学生数 <役員輩出率> 」 大学別出世、活躍度
======日本の支配層S========
1位 一橋大 598 6,252 9.56%
2位 東京大 1,882 27,466 6.85%
3位 慶應義塾 2,159 33,500 6.44%
4位 京都大学 946 22,657 4.18%
5位 早稲田大 1,873 50,439 3.71%
======ランクA========
6位 中央大 918 26,459 3.47%
7位 神戸大 378 16,356 2.31%
8位 大阪大 467 23,191 2.01%
9位 東北大 343 17,849 1.92%
10位 横浜国立 187 9,835 1.90%
======ランクB========
11位 明治大 615 33,310 1.85%
12位 名古屋 285 15,852 1.80%
13位 九州大 324 18,660 1.74%
14位 関西学院 398 24,546 1.62%
======ランクD========
15位 同志社大 415 29,459 1.41%
16位 上智大 191 14,026 1.36%
17位 北海道 213 17,414 1.22%
18位 青山学院 228 18,975 1.20%
19位 立教大 241 20,611 1.17%
20位 関西大 332 30,347 1.09%
======日本の支配層S========
1位 一橋大 598 6,252 9.56%
2位 東京大 1,882 27,466 6.85%
3位 慶應義塾 2,159 33,500 6.44%
4位 京都大学 946 22,657 4.18%
5位 早稲田大 1,873 50,439 3.71%
======ランクA========
6位 中央大 918 26,459 3.47%
7位 神戸大 378 16,356 2.31%
8位 大阪大 467 23,191 2.01%
9位 東北大 343 17,849 1.92%
10位 横浜国立 187 9,835 1.90%
======ランクB========
11位 明治大 615 33,310 1.85%
12位 名古屋 285 15,852 1.80%
13位 九州大 324 18,660 1.74%
14位 関西学院 398 24,546 1.62%
======ランクD========
15位 同志社大 415 29,459 1.41%
16位 上智大 191 14,026 1.36%
17位 北海道 213 17,414 1.22%
18位 青山学院 228 18,975 1.20%
19位 立教大 241 20,611 1.17%
20位 関西大 332 30,347 1.09%
391名無しなのに合格
2024/12/22(日) 16:32:34.75ID:rpYDjyaQ 【金融・保険・商社】役員/管理職数
東大 一橋 京大 神戸 東北 阪大 九大 横国 名大 阪市 北大 広島★筑波☆早大 慶大
合計. 947--680--413--317--191--171--147--121--111-77---67---32---3----832--1141
東京三菱. 233--170---58---31---18---19---13---22---16-12----5----1---0-----149--213
三井住友 92---43---49---55---19---32---24----4---20-14----2---12---0------55---92
みずほ 75---36---23---23---15----9----9---10----7--4----4----2---0------66---75
東京海上. 113---93---50---39---21---12---17---10---12--5----5----4---1------84--152
三菱商事 79---55---24----9----1----7----6----9----6--3----1----0---0------59---70
住友商事 45---38---42---26----3---23----2----1----3--4----1----1---0------46---56
三井物産 31---21---12----8----2----5----4----4----8--0----2----3---0------27---40
伊藤忠 28---21---15---28----4---12----3---19----9--2----3----0---0------30---43
丸紅 34---54---27---33----4----9----6----3----7--2----3----0---0------55---67
日本政策 51---21---15----0---18----0----4----2----0--0----7----0---0------11---15
国際協力 16----5----4----0----5----1----0----0----0--0----0----0---0-------6----8
中金. 7----0----7----3----7----0----3----4----0--3----3----0---0-------7---14
農林中金 21---10---13----1----9----1----3----0----2--0----8----0---0------13----6
商工中金 21----0----2----0---13----0----7----6----1--3----1----2---0-------7----6
損ジャ 41---68---18---35---31---16---31---20---14-17---10---5---0-----144--157
三友海上 20---22----9----8----8----7----4----5----4--3----5----2---2------38---66
日本生命 24---16---41---15----5---15----5----1----2--5----6----0---0------16---17
東大 一橋 京大 神戸 東北 阪大 九大 横国 名大 阪市 北大 広島★筑波☆早大 慶大
合計. 947--680--413--317--191--171--147--121--111-77---67---32---3----832--1141
東京三菱. 233--170---58---31---18---19---13---22---16-12----5----1---0-----149--213
三井住友 92---43---49---55---19---32---24----4---20-14----2---12---0------55---92
みずほ 75---36---23---23---15----9----9---10----7--4----4----2---0------66---75
東京海上. 113---93---50---39---21---12---17---10---12--5----5----4---1------84--152
三菱商事 79---55---24----9----1----7----6----9----6--3----1----0---0------59---70
住友商事 45---38---42---26----3---23----2----1----3--4----1----1---0------46---56
三井物産 31---21---12----8----2----5----4----4----8--0----2----3---0------27---40
伊藤忠 28---21---15---28----4---12----3---19----9--2----3----0---0------30---43
丸紅 34---54---27---33----4----9----6----3----7--2----3----0---0------55---67
日本政策 51---21---15----0---18----0----4----2----0--0----7----0---0------11---15
国際協力 16----5----4----0----5----1----0----0----0--0----0----0---0-------6----8
中金. 7----0----7----3----7----0----3----4----0--3----3----0---0-------7---14
農林中金 21---10---13----1----9----1----3----0----2--0----8----0---0------13----6
商工中金 21----0----2----0---13----0----7----6----1--3----1----2---0-------7----6
損ジャ 41---68---18---35---31---16---31---20---14-17---10---5---0-----144--157
三友海上 20---22----9----8----8----7----4----5----4--3----5----2---2------38---66
日本生命 24---16---41---15----5---15----5----1----2--5----6----0---0------16---17
392名無しなのに合格
2024/12/22(日) 16:33:22.35ID:rpYDjyaQ ■なぜ早慶が選ばれるのか
早稲田大と慶應義塾大の2強が、圧倒的に強い――。大学生に人気が高い主要企業の就職者(2018年)の出身大学ランキングを見た率直な感想だ。
業種別に見ると、メーカーの一部は旧帝大の国立大学を多く採用しているが、商社や金融、サービス、情報などは有名私大が上位を占め、
早慶で1、2位を独占していることが多い。なぜか。
「最も頭脳明晰な学生がいるのは東京大です。でも、東大生で特に優秀な層は、国家公務員になるか大学院に進むか。残りが一般企業に入ります。
そうなると1学年の人数が多い私大、とりわけブランド力のある早慶がたくさん採用される結果になります」と、雇用ジャーナリストの海老原嗣生氏。
だが、世は史上まれに見る人手不足。海老原氏によれば、社員数1000人以上の大企業に就職できる人数は、「1970年代は約5万人。
その後、バブル経済や就職氷河期などを経て、アベノミクス景気の今は劇的に増えました」
16年の雇用動向調査によると、1000人以上の大企業に就職した大学・大学院卒業者は29.6万人にのぼる。
「これだけ人数が増えているので、学生は大企業に極めて入りやすい環境にあります。しかし、大企業でも、人気ランク100位に入る企業ともなると採用規模は約3万人と桁違いに少ない。
1企業当たりの文系採用数も100~200人程度。会社説明会に呼べるのも5000人ほどでしょう。対してプレエントリーは数万人。採用担当者が全員を面接することは物理的に不可能。
学歴フィルターで多くを“門前払い”しないといけない。こうしたプロセスにより早慶の比率が高まります」(海老原氏)
また早慶は各企業にOB・OGが多数いて、実績を積み重ねているから、「信用度」が高いのだという。
最近すっかり定着したインターンシップ(就業体験)は事実上の就活となっていて、企業は早慶を中心とした人材を早期に囲い込んでいると、人事ジャーナリストの溝上憲文氏は語る
早稲田大と慶應義塾大の2強が、圧倒的に強い――。大学生に人気が高い主要企業の就職者(2018年)の出身大学ランキングを見た率直な感想だ。
業種別に見ると、メーカーの一部は旧帝大の国立大学を多く採用しているが、商社や金融、サービス、情報などは有名私大が上位を占め、
早慶で1、2位を独占していることが多い。なぜか。
「最も頭脳明晰な学生がいるのは東京大です。でも、東大生で特に優秀な層は、国家公務員になるか大学院に進むか。残りが一般企業に入ります。
そうなると1学年の人数が多い私大、とりわけブランド力のある早慶がたくさん採用される結果になります」と、雇用ジャーナリストの海老原嗣生氏。
だが、世は史上まれに見る人手不足。海老原氏によれば、社員数1000人以上の大企業に就職できる人数は、「1970年代は約5万人。
その後、バブル経済や就職氷河期などを経て、アベノミクス景気の今は劇的に増えました」
16年の雇用動向調査によると、1000人以上の大企業に就職した大学・大学院卒業者は29.6万人にのぼる。
「これだけ人数が増えているので、学生は大企業に極めて入りやすい環境にあります。しかし、大企業でも、人気ランク100位に入る企業ともなると採用規模は約3万人と桁違いに少ない。
1企業当たりの文系採用数も100~200人程度。会社説明会に呼べるのも5000人ほどでしょう。対してプレエントリーは数万人。採用担当者が全員を面接することは物理的に不可能。
学歴フィルターで多くを“門前払い”しないといけない。こうしたプロセスにより早慶の比率が高まります」(海老原氏)
また早慶は各企業にOB・OGが多数いて、実績を積み重ねているから、「信用度」が高いのだという。
最近すっかり定着したインターンシップ(就業体験)は事実上の就活となっていて、企業は早慶を中心とした人材を早期に囲い込んでいると、人事ジャーナリストの溝上憲文氏は語る
393名無しなのに合格
2024/12/22(日) 16:33:45.27ID:rpYDjyaQ では、学生の企業選びの基準には変化はないのか。溝上氏が続ける。
「残業時間はあるか。あるなら何時間か。面接でそうした質問をする学生が多いそうです。昨今の学生は、仕事よりもプライベート優先。
大学時代、学習塾や飲食店でアルバイトしたとき給与不払いや長時間残業などブラック体質の洗礼を浴びているため、卒業後に正社員で勤める企業では、そうした体質でないことが企業選びの重要な条件となっています。
よって、不祥事やコンプライアンス違反といった問題を起こした企業は敬遠する傾向にあります」
■鉄道会社に強い、2大伝統校
航空会社への就職者数で、早慶に匹敵する躍進ぶりだったのが、英語教育に定評のあるミッション系の青山学院大、立教大、上智大だ。
鉄道会社に数多く卒業生を就職させた大学で目を引くのが、日本大や芝浦工大である。
日大からJR東日本に59人(1位)、JR東海に19人(2位)入っている。芝浦工大もこの2社に計58人も就職している。
実は、JR系にこの2つの中堅大学が強いのは例年のことで、機械工、材料工、電気工といった工学科から就職する者が多い。
一方、商社は慶應大・早稲田大の独壇場だ。三井物産、三菱商事、伊藤忠商事などでもこの2校が1、2位だ。
「商社の平均給与は30歳手前で1000万円を超える高待遇。若いうちから大きな仕事もできるため、人気は高いですが、採用数は100~150人程度。
そのため、OBが多数いることもあり、慶應大卒、早稲田大卒が採用される率が高くなります」(海老原氏)
https://news.livedoor.com/article/detail/15713931/
「残業時間はあるか。あるなら何時間か。面接でそうした質問をする学生が多いそうです。昨今の学生は、仕事よりもプライベート優先。
大学時代、学習塾や飲食店でアルバイトしたとき給与不払いや長時間残業などブラック体質の洗礼を浴びているため、卒業後に正社員で勤める企業では、そうした体質でないことが企業選びの重要な条件となっています。
よって、不祥事やコンプライアンス違反といった問題を起こした企業は敬遠する傾向にあります」
■鉄道会社に強い、2大伝統校
航空会社への就職者数で、早慶に匹敵する躍進ぶりだったのが、英語教育に定評のあるミッション系の青山学院大、立教大、上智大だ。
鉄道会社に数多く卒業生を就職させた大学で目を引くのが、日本大や芝浦工大である。
日大からJR東日本に59人(1位)、JR東海に19人(2位)入っている。芝浦工大もこの2社に計58人も就職している。
実は、JR系にこの2つの中堅大学が強いのは例年のことで、機械工、材料工、電気工といった工学科から就職する者が多い。
一方、商社は慶應大・早稲田大の独壇場だ。三井物産、三菱商事、伊藤忠商事などでもこの2校が1、2位だ。
「商社の平均給与は30歳手前で1000万円を超える高待遇。若いうちから大きな仕事もできるため、人気は高いですが、採用数は100~150人程度。
そのため、OBが多数いることもあり、慶應大卒、早稲田大卒が採用される率が高くなります」(海老原氏)
https://news.livedoor.com/article/detail/15713931/
394名無しなのに合格
2024/12/22(日) 18:14:17.48ID:rpYDjyaQ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 愛知 犬山 自衛隊機レーダーから消える 池に墜落との情報も [首都圏の虎★]
- 元フジアナAさんが中居正広側の"反論"に胸中告白「これまで聞いていた内容と違うので困惑」「嫌な思いがフラッシュバック」★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【MLB】佐々木朗希、負傷者リスト入り 診断結果を正式発表 『右肩インピンジメント症候群』を発症… 長期離脱必至★2 [冬月記者★]
- 国民民主が菅野志桜里氏・須藤元気氏・足立康史氏の参院選比例公認決定 平岩議員の離党届を受理 [少考さん★]
- "女性半袖・男性短パン" 外国人カップルが“雪山”に…9合目で「寒さで動けない」110番通報し警察ヘリで救助 北海道羊蹄山 [少考さん★]
- 医師「安楽死が認められる社会である方が良い」「責任を負わせ続ける社会は無慈悲過ぎる」 [お断り★]
- 【ネトウヨ速報】自衛隊機 墜落 [382895459]
- 【朗報】安倍晋三さん、統一教会のビデオ出演料5000万円裁判で無事敗訴www【トランプは1億円】 [947332727]
- 【暇空茜】堀口系YouTuberたち、わりとガチで追い詰められる [833348454]
- 米連邦最高裁長官「アメリカの法の支配は終わりそう 都合の悪い判決をした裁判官を攻撃する誰かのせいで」誇張しすぎた安倍晋三 [175344491]
- 【東京地裁】「鈴木エイトに名誉棄損された」、統一教会 敗訴 [147827849]
- 石丸伸二 すごい速さでオワコンになる 都議選候補者5名辞退 YouTubeオーディションも不発 [163661708]