X

早稲田政経 7つの闇

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しなのに合格
垢版 |
2024/06/12(水) 13:28:01.16ID:SaXcOdbk
早稲田政経の7つの闇

1.一般率33%
一般選抜枠300人/学部定員900人
早慶全学部で一般率が最も低い

2.共通テスト利用蹴られまくり
共通テスト利用募集50、合格者842人

3.数学必須はハリボテ
共通テスト数学1だけ、数学2なし
配点25/200 わずか13%の配分

4.国際政経2.2倍の低倍率
人気凋落、合格しやすい穴場化

5.孔子学院
秋に中国人留学生100人で水増し

6.一般選抜偏差値はゼロ科目
河合塾偏差値表では科目数ゼロ、完全なる忖度偏差値

7.指定校推薦ばらまき
仙台育英(偏差値57)
沖縄コザ(偏差値47)
など進学校では見向きもされないので政経指定校のばら撒き水増し
152名無しなのに合格
垢版 |
2024/06/13(木) 11:53:34.95
>>151
質が一段格下だから慶應に早稲田が勝つのは無理
■400社就職率 直近10年間平均
(出典)週刊ダイヤモンド2023.9.16.23合併号 p.57
【総合私大TOP15校 】
1 慶應義塾 43.6%
−−−−−−−40.0%の壁
−−−−−−−35.0%の壁
2 早稲田大 34.7%
3 上智大学 32.3%
−−−−−−−30.0%の壁
4 同志社大 29.1%
5 青山学院 26.5% 院除
6 国際基督 26.3% 院除
7 明治大学 25.2%
8 立教大学 25.0% 院除
−−−−−−−25.0%の壁
9 関西学院 24.4%
10学習院大 24.2% 院除

※理系大学、女子大除く
153名無しなのに合格
垢版 |
2024/06/13(木) 12:00:01.64ID:6u5njqGE
>>152
一橋が東大京大に対して言ってるのと同じ
早稲田より東大京大が低い400社は意味がない
154名無しなのに合格
垢版 |
2024/06/13(木) 12:21:09.68ID:YV5vwqXB
ひろゆき対元新潟県知事米山の対決に似てきたな
地方医療をテーマにした議論で、ひろゆきがネットから拾った自分に有利なデータを出して米山を論破しようとするのだが、米山に誤りを指摘されてぐうの音もでないまでに論理的に返り討ちにされてたわ。赤っ恥かいて米山に勝てないと思ったひろゆきは、かつての米山のパパ活問題を唐突に取り上げて人格攻撃にでるんだが、あっさりいなされてた。無知とゲスの極みをさらしたひろゆきの完敗の神回バトル。

え?何がいいたいかって?

早稲田が完全にひろゆき化してるってことよ。
155名無しなのに合格
垢版 |
2024/06/13(木) 14:07:46.92ID:znGhOb7h
京大経済・総人・法>>>>東大「全学部」定期

河合塾の栄冠めざして 2023最新版
数学TA平均点ランキング
87 ☆東大文一・文二←東大法・経済「優先」進学枠
86 ★京大経済
85 
84 ★京大法
83 ●一橋経済
82 ☆東大文三←東大「全学部」ボーダー

ちな数2B必須東京外語>>>共テ数2Bゼロ点&二次数学ゼロ点軽量整形
二次数学ゼロ点で最難関S1ランクとか流石に図々しい
156名無しなのに合格
垢版 |
2024/06/13(木) 14:17:25.66ID:6u5njqGE
>>154
人格攻撃をこのスレでいうなら、都合の悪い情報を出さたとき
なんのエビデンスもないのにバイト工作員ガーって暴れることだよね
157名無しなのに合格
垢版 |
2024/06/13(木) 16:41:57.08ID:1vUwHBYE
>>146
昔は慶応法、経済もS1ランクにあった気がするが脱落して早稲田政経、法、社学だけか
というか社学は昔はなかったな、出世したよ
158名無しなのに合格
垢版 |
2024/06/13(木) 18:09:41.02ID:wQNDpfOZ
後は早稲法だけなんだよなぁ〜。
司法試験予備試験に受かれよなぁ〜早稲法生!
ほとんどが政経生って、
全くどうなってんだよなぁ〜。

足を引っ張る早稲法。
慶應のまわしもんか?
159名無しなのに合格
垢版 |
2024/06/13(木) 18:16:12.80ID:wQNDpfOZ
定員割れの慶應文な。
2024
定員800 入学744 −56名 9月募集ナシ。
2023
定員800 入学786 −14名 9月募集ナシ。
2022
定員800 入学830 +30名 9月募集ナシ。
160名無しなのに合格
垢版 |
2024/06/13(木) 18:20:49.21ID:6u5njqGE
>>158
入試難易度が最重要
資格は劣後される
それじゃあ公認会計士試験はどうなのって話になる
161名無しなのに合格
垢版 |
2024/06/13(木) 19:55:02.47ID:YV5vwqXB
早稲田政経の7つの闇
1.一般率33%
一般選抜枠300人/学部定員900人
早慶全学部で一般率が最も低い

2.共通テスト利用蹴られまくり
共通テスト利用募集50、合格者842人

3.数学必須はハリボテ
共通テスト数学1だけ、数学2なし
配点25/200 わずか13%の配分

4.国際政経2.2倍の低倍率
人気凋落、合格しやすい穴場化

5.孔子学院
秋に中国人留学生100人で水増し

6.一般選抜偏差値はゼロ科目
河合塾偏差値表では科目数ゼロ、完全なる忖度偏差値

7.指定校推薦ばらまき
仙台育英(偏差値57)
沖縄コザ(偏差値47)
など進学校では見向きもされないので政経指定校のばら撒き水増し

追加
8.
冬一般入試で300名募集、713名の合格を一気に発表

9.
ネット広告会社に発注したとしか思えない圧倒的な早稲田褒めコメント、慶應貶しコメントの大量書き込み
162名無しなのに合格
垢版 |
2024/06/13(木) 20:07:26.75ID:Q/MNEjfx
みんな大好き慶應法

■慶應義塾大学法学部FIT入試(AO入試)合格者の例

・出身高校の偏差値45 評定平均値3.9 文化系の部活動で全国大会出場、英検2級

・出身高校の偏差値58 評定平均値4.2 陸上部で関東大会出場、英検準2級

・出身高校の偏差値56 評定平均値4.6 ダンス同好会、英検2級

(週刊東洋経済2019年5月11日号 p.52より)
 
■慶応法もAO可

>一般入試では私立文系最難関の慶応・法学部もAO入試「FIT入試」で狙うことができる。
>
>地域ブロックに分けて選考されるB方式は評定平均値4以上が出願条件だが、A方式は誰でも出願できる。
>
>文化、芸術、運動などの分野での活動記録を提出する必要があるが、偏差値50程度の高校出身で
>
>「部活動+英検2〜準2級」といった内容でも合格者が出ており、華々しい経歴を有している必要はない。

(週刊東洋経済2019年5月11日号 p.53より)
 
■2020年度 慶應義塾大学法学部入試形態別入学者数・割合
入学者  一般  内部  推薦AO 9月入学  一般率 内部率 推AO率 9月率
1258  430  435   383    10    34%  35%  30%   1%
.
163名無しなのに合格
垢版 |
2024/06/13(木) 20:07:35.91ID:Q/MNEjfx
■内部上がり慶應法卒ラッパーUZIの証言

──小学校から慶應ということで、エスカレーター式に高校進学されたんですか?
UZI そうですね。高校はとにかく学校サボってずっとゲーセンにいて、ほとんどすべての
   ゲームをやり込みました。

──ヒップホップはその頃から聴きはじめてたんですか?
UZI 高1からです。高校は上の先輩がみんな悪くて、1個上の人ら50人くらいが一気に落第して、
  俺らが高1になった時にその代と一緒になったんです。そいつらが悪い事を教えてくれたんですよね。
  風邪薬を一気飲みするのが流行ったんです。せきどめの錠剤「ブロン」ていう製品があって、
  1回3錠とかのものを30錠くらい飲んだり。あとは「ロビタシン」っていう液体を飲むとか。

──どういう状態になるんですか?
UZI 「ブロン」にはエフェドリンとコデインっていう成分が入ってて、大量に摂取すると集中力が増して、
  たばこがマジうまくなるんですよ。

UZI それで勉強にハマれて、1年間ブロンを飲みまくりながら、人生で一番勉強し狂った。
  それで慶應大の法学部政治学科に入れたんです。
  現在のブロンはキマる成分が調整されて効き目は薄いです。
//kai-you.net/article/36645
164名無しなのに合格
垢版 |
2024/06/13(木) 20:49:46.46ID:YV5vwqXB
Yahoo!知恵袋より
徳島大学と早稲田大学政治経済学部

初めまして
徳島在住の高校3年生です 今年の受験で徳島大学の総合科学部を第一志望に受験していたのですが、今日合格発表された併願校として受験していた早稲田大学の政治経済学部にも合格していたので動揺しております(汗)

早稲田の赤本とかは買わずに受けたので、あくまで記念受験のつもりだったため、早稲田は落ちてるだろうと考えていたばっかりに今すごく迷っているのですが、仮に徳島大学にも合格した場合、ぶっちゃけ早稲田政経と徳島大学はどちらに進学するのが正解でしょうか? 親や教師、友人は徳島大学への進学を進めているのですが、私大とはいえ早稲田での学生生活にも若干の憧れがあります。これが早稲田政経ではなく社学とかであったら徳島大学一択なのですが、さすがに看板の政経を蹴る価値が徳島大学にあるのか???と

徳島大学か早稲田政経か

皆さんの助言をください。


ベストアンサー
ID非公開さん
2022/3/1 22:33
徳大と早稲田政経であれば学生のレベルはほとんど変わらないです。偏差値は早稲田の方が高く見えますが早稲田の偏差値ってほとんどが推薦やAOなどの中でごく一部の数値です。しかもその数値自体も一定数は国公立や慶応に蹴られた上でのものなので早稲田の実態を表しているとは言えずかなり怪しいものですよ。おそらく実際に早稲田政経に通ってる人たちの学力で言えば徳大と同水準かそれ以下である可能性が非常に高いです。私の妻も早稲田政経・法を蹴って岡山大学法学部に来ました。国公立の人間から見れば早稲田などその程度の大学なんですよ。早稲田を本当に賢いと思っているのは一部の早稲田関係者くらいでしょう。
2024/06/13(木) 20:51:32.19ID:oqiBrhZ2
>>126
それな。出身高校ヒエラルキーと学部差別があるのが早稲田。有名進学校からの進学者数が多いから上だとか、学部の設置時期が古いから上など、自己評価の基準が全部他者からの評判を気にしていて実質的な評価になってないんだよなあ。

そんな外聞に拘る組織だからこそ慶応の内部優遇説なんてデマを必死に流すんだろうけど。
166名無しなのに合格
垢版 |
2024/06/13(木) 21:50:55.12ID:1vUwHBYE
>>165
学部ヒエラルキーなんてどこでもあるぞ
167名無しなのに合格
垢版 |
2024/06/13(木) 22:16:09.39ID:3kpJ5Znf
>>158
>ほとんどが政経生
どこにそんなソースがあるんだよ?

例えば伊藤塾のHPの予備試験合格体験記見てみろよ
早稲田生はほとんどが法学部出身だろが
身内の実績を横取りするようなデマ流すな
168名無しなのに合格
垢版 |
2024/06/13(木) 22:38:02.22ID:YilUUYC/
政経に在籍していたけど、司法試験熱も公認会計士熱も国家総合職熱もどれもそれ程無かったけどね
やりたい人が勝手にやっているだけ
学内で目立つ程の人数はいない
169名無しなのに合格
垢版 |
2024/06/13(木) 23:21:43.52ID:Fwew7hgD
>>103
凄い嫉妬。
慶應義塾のパワーの源は【嫉妬】
170名無しなのに合格
垢版 |
2024/06/13(木) 23:23:19.06ID:2I/tTYxM
>>153
東大京大が早稲田よりも低いのは大学に残る人や起業の道を選ぶ人等が多く、400社に含まれてないけど給与が良いところにいってる人も多いから。私立大学同士の比較には良い指標なんじゃないかな。
171名無しなのに合格
垢版 |
2024/06/14(金) 00:57:46.09ID:nJd1HgpA
似非っさ入試で
そもそもまともな学生が取れているとは限らないよ
英語ができるだけなら就職は厳しいだろ
帰国やら留学生が優秀というのが当然の前提なのは馬鹿げている
172名無しなのに合格
垢版 |
2024/06/14(金) 02:11:42.14ID:HMjty2g+
2023年度
法科大学別 司法試験合格率ランキング
法科大学院名 合格率(対受験者数)

1 予備試験 92.63%
2 京都大学 68.36%
3 一橋大学 67.22%
4 慶應義塾 60.00%←w
5 東京大学 59.05%
6 神戸大学 48.63%
7 名古屋大 47.19%

ーーー全体平均【45.34%】ーーーー

8 早稲田大 44.73%←www
173名無しなのに合格
垢版 |
2024/06/14(金) 04:46:55.07ID:q15oGxq9
国立は理系は駅弁でも大花鹿院に進学するから
早慶は文系大学だよ
理系がオマケ
174名無しなのに合格
垢版 |
2024/06/14(金) 05:42:27.92ID:KEfq1NM+
定員総数が10倍違うだろ
国立ってだけで狭き門
175名無しなのに合格
垢版 |
2024/06/14(金) 06:00:31.87ID:rin/b8bL
>>167
政経は調子に乗ってるよな、一般少ないくせに。そういうヤツはだいたい推薦だよ。元々一般ほとんどいないし。
176名無しなのに合格
垢版 |
2024/06/14(金) 06:24:41.24ID:0j0EbW6z
早稲田大学推薦の闇

ウェーイ!
推薦、AOの無試験バカがウヨウヨしている無能なワタク
それが早稲田大学

早稲田大学一般入学率
国際教養 42.6%
基幹理工 42.9%
創造理工 44.4%
政治経済 47.5%

https://youtu.be/zhEMuqgrjh8?si=D0kp2Cb_WJLcY7DQ
177名無しなのに合格
垢版 |
2024/06/14(金) 06:24:53.25ID:0j0EbW6z
私立大学偏差値かさ増しの闇

①推薦、AO枠を増やす
②一般入試枠を減らす
③内部生、附属校を増やす

https://youtu.be/Q_Tcsru8nlk?si=y_gGr9Q1vzdvrdOv
178名無しなのに合格
垢版 |
2024/06/14(金) 06:25:05.29ID:0j0EbW6z
進学校の生徒にとって早稲田は国立落ちの墓場
早稲田ごときの指定校枠で争いが起こるのは自称進の証拠

https://youtu.be/tgZvT0WBg3E
179名無しなのに合格
垢版 |
2024/06/14(金) 06:25:18.96ID:0j0EbW6z
早稲田政経卒「精神障害」

https://toyokeizai.net/articles/-/370405?display=b

ソウスケさんは早稲田大学政経学部を卒業。しかし、出版社での勤務も国家公務員の職場も長くはもたなかった。

「ふざけてんのか!真面目にやれよ」

「ワタクはどうしてそんなにバカなんだ?」

「ワタクはできそこない」「甘えている」「怠けているだけ」──。
180名無しなのに合格
垢版 |
2024/06/14(金) 10:41:13.68ID:nR7/oLNd
>>171
それはその通り
早稲田のアジア、特に中国での名声があるから優秀な学生がとれる
181名無しなのに合格
垢版 |
2024/06/14(金) 10:41:42.63ID:nR7/oLNd
>>175
指定校推薦は慶応経済に次いで少ないが?
182名無しなのに合格
垢版 |
2024/06/14(金) 10:46:17.67ID:rin/b8bL
>>181
慶應経済は指定校推薦はないよ、AOはあるけど
183名無しなのに合格
垢版 |
2024/06/14(金) 11:09:56.74ID:nR7/oLNd
>>182
来年度から導入されるんだよ
最初は30名しかいないけど、30名だけのために指定校導入も悪手だし、多分順次拡大していくんだろう
184名無しなのに合格
垢版 |
2024/06/14(金) 11:11:13.00ID:nR7/oLNd
慶応法は160名、商は250名だから

今回の導入でその分の一般定員を30名減らす
多分経済もそのうち100名くらいにはしたいんじゃない
185名無しなのに合格
垢版 |
2024/06/14(金) 11:22:53.60ID:nR7/oLNd
慶応法政治の結果ヘンサチが65.0だったけど、慶応経済Bも結果が65.0で重症
英社2科目で65.0なんだから
186名無しなのに合格
垢版 |
2024/06/14(金) 12:17:32.11ID:rin/b8bL
慶應経済が指定校推薦を増やしていくと間違いなく早稲田政経や慶應法の偏差値に並ぶか抜いていくな。これは、良い戦略だわ。
187名無しなのに合格
垢版 |
2024/06/14(金) 12:39:27.95ID:ZOyasBO7
慶應経済 指定校推薦予想

開成(東京・私立)
聖光学院(神奈川・私立)
灘(兵庫・私立)
西大和学園(奈良・私立)
渋谷教育学園幕張(千葉・私立)
桜蔭(東京・私立)
日比谷(東京・公立)
麻布(東京・私立)
海城(東京・私立)
栄光学園(神奈川・私立)
浅野(神奈川・私立)
浦和・県立(埼玉・公立)
駒場東邦(東京・私立)
渋谷教育学園渋谷(東京・私立)
横浜翠嵐(神奈川・公立)
ラ・サール(鹿児島・私立)
筑波大附(東京・国立)
東海(愛知・私立)
東大寺学園
188名無しなのに合格
垢版 |
2024/06/14(金) 12:45:02.78ID:nR7/oLNd
>>186
慶応経済の唯一の差別化点を放棄したようにしか見えないけどね
189名無しなのに合格
垢版 |
2024/06/14(金) 13:55:59.68ID:ZOyasBO7
>>188
一般率を下げて偏差値を高めに出す早稲田政経の戦略が無効化されるね。慶應経済の差別化点は、数学でしょ。数学1.2.まで必須の試験あるから、しかも配点が高い。理系志望を取り込んでいる。
早稲田政経は、これに対しては劣位だね。数学必須化っていっても共通テスト数学1だけで、配点も25/200だからね。早稲田政経の強みを無効化して、数学の強みを際立たせる、素晴らしい戦略だと思う。早稲田政経には対抗手段がもうないしね。完全に詰んだ。
190名無しなのに合格
垢版 |
2024/06/14(金) 14:24:23.40ID:+OWqiX4r
>>187
みんな棄権。
評定を5段階評価1.5くらいにするのかな?
191名無しなのに合格
垢版 |
2024/06/14(金) 15:19:37.44ID:nJB8a9Qr
>>189
慶応経済Bの存在がある時点で無意味でしょ
早稲田商や早稲田社学と同じで単なる数学と社会が選択なだけじゃん
192名無しなのに合格
垢版 |
2024/06/14(金) 16:14:28.78ID:ZOyasBO7
>>191
それは、あなたの感想だよね
ファクトで語らないとな

早稲田商数学型
募集150人/一般学部540人
数学募集比率28%
配点 英60 国60 数60
数学配点33%

慶應経済A
募集420人/一般学部630人 
数学募集比率67%
配点 英200 数150 論70
数学配点 36%
小論文除けば43%

早稲田商は7割はシブンなんだわ
慶應経済は7割が数強なんだわ
これはもう比較するまでもなく、別格だね
193名無しなのに合格
垢版 |
2024/06/14(金) 16:26:29.83ID:7KquEcBB
慶応って追い詰められすぎてこんなのいくら頑張っても逆効果でしかないのがもうわかんなくなってんのな
194名無しなのに合格
垢版 |
2024/06/14(金) 16:44:56.43ID:EsW/f/XZ
くさぁw
195名無しなのに合格
垢版 |
2024/06/14(金) 16:59:55.53ID:ZOyasBO7
>>193
ファクトを目の当たりにして、もう捨てゼリフしかでてこないね。ファクトには反論できない。
論破完了です。
196名無しなのに合格
垢版 |
2024/06/14(金) 17:04:33.29ID:nJB8a9Qr
>>192
7割か3割かという違いはあれど数学必須じゃないことに違いはないしなあ
197名無しなのに合格
垢版 |
2024/06/14(金) 17:06:53.75ID:nJB8a9Qr
例えばさ、慶応経済Aという学歴があるならまだわかるよ?
でも履歴書に書ける範囲でそんな学歴はないんだよね

しかも指定校推薦を導入することで、外部は筆記試験は受けている、ということまで無くしちゃう

これは早稲田政経ではなく慶応経済を選ぶ人の中で大きなものだったから、これを自ら手放すとなるとW合格で差が付きそうだ
198名無しなのに合格
垢版 |
2024/06/14(金) 17:10:39.17ID:nJB8a9Qr
早稲田政経は数強じゃなくても入れるが、それは必ずしも政経に数強がいないということにはならない
しかし慶応経済Bのように極端な数弱はいない

これも分からないのではまだまだだね
199名無しなのに合格
垢版 |
2024/06/14(金) 17:16:26.79ID:YwcTXFuC
>>197
じゃあ横国経済>慶応経済じゃん
200名無しなのに合格
垢版 |
2024/06/14(金) 17:27:08.61ID:nJB8a9Qr
>>199
慶応経済Bと比較したらそうかも
だって英社で65.0だから
201名無しなのに合格
垢版 |
2024/06/14(金) 17:34:11.59ID:OFR/YIO9
早稲田政経は経済学科が最難関になって良かったよ
授業の内容も明らかに経済学科の方が政治学科より難しい(これは慶応でもその通り)から学力が必要だし、数学が苦手なのに最難関に定着した経済学科をわざわざ受ける人も少なかろう
202名無しなのに合格
垢版 |
2024/06/14(金) 17:36:48.87ID:OFR/YIO9
この4年間、合格者最低点が安定して経済>政治なので、数学が得意な人がどちらを受けるかはわからないけど、数学が苦手な人がわざわざ入ってからも数式を多く使う経済を受けるということは考えにくい
203名無しなのに合格
垢版 |
2024/06/14(金) 18:37:28.84ID:Atk47R7d
>>187
麻布と開成はある
204名無しなのに合格
垢版 |
2024/06/14(金) 18:47:03.16ID:ZOyasBO7
>>196
こういう考えを数弱って言うのよ。
Q.数学2まで履修した数学に強い学生を採用したい。

条件1.分母は一般入試入学者とする
条件2.数学2まで履修したことの判別は入試科目でしかできない
条件3.数学2の試験を受けて入学した学生の割合早稲田商は数学2受験入学者が3割
慶應経済は数学2受験入学者が7割
早稲田政経は数学2受験入学者が0割

Q.数学2履修者の期待値は各々の学部でいくつか?
Q.数学2履修者を採用するにはどの大学学部から採用するべきか?

バカでも、わかるハズだが。
数弱には無理かな?
2024/06/14(金) 18:56:59.22ID:rDQLlQHo
>>57
コンプレックス乙
206名無しなのに合格
垢版 |
2024/06/14(金) 19:19:44.81ID:PpuQera2
早稲田政経はただでさえ私大最難関で、慶應最難関の経済学部には早稲田政経落ちが石を投げれば当たるくらいゴロゴロいるくらいだから 嫉妬されて叩かれることがよくあるんだよ 
2024/06/14(金) 19:21:51.22ID:YBMyy8WD
QS世界大学ランキング2025 〇は公立、▲は私立

国内順位 大学名 総合順位
1位 東京大学 32位
2位 京都大学 50位
3位 東京工業大学 84位
4位 大阪大学 86位
5位 東北大学 107位
6位 名古屋大学 152位
7位 九州大学 167位
8位 北海道大学 173位
9位 ▲早稲田大学 181位
10位 ▲慶應義塾大学 188位
11位 筑波大学 377位
12位 神戸大学 465位
13位 広島大学 474位
14位 一橋大学 539位
15位 ▲立命館大学 641-650位
16位 東京医科歯科大学 661-670位
17位 東京理科大学 751-760位
18位 千葉大学 771-780位
19位 長崎大学 851-900位
    東京農工大学
    岡山大学
22位 ▲立命館アジア太平洋大学 901-950位
   金沢大学
〇大阪公立大学
〇横浜市立大学
26位 熊本大学 951-1000位
新潟大学
▲上智大学

早慶立上以外、
ほとんどの私立が金岡千広未満
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1718359491/
208名無しなのに合格
垢版 |
2024/06/14(金) 20:04:46.39ID:OFR/YIO9
>>204
早稲田政経は数1A必須の上に数2B社理から高得点が採用されるだけで0じゃないでしょ
209名無しなのに合格
垢版 |
2024/06/14(金) 20:07:58.60ID:OFR/YIO9
あと政経に関してはあくまで経済学科と国際政経学科と政治学科の融合学部ということを忘れてはいかん

数弱がわざわざ最難関の経済学科を受験することはないだろう
経済学科に関しては数強が多いのでは
慶応経済のような慶応法落ち数弱がいる学部と同じにしてはダメ

政治学科にしても比較するのは慶応法政治だろうから、英社2科目の慶応法より上だわな
210名無しなのに合格
垢版 |
2024/06/14(金) 21:00:14.36ID:ZOyasBO7
>>206
石を投げれば当たるくらいゴロゴロいるくらいだから

頭わるいね、何度言ったらわかるの?
石を投げれば?(笑)
もっとファクトで語ろうよ
小学生じゃないんだからさ。
211名無しなのに合格
垢版 |
2024/06/14(金) 21:03:07.49ID:OFR/YIO9
結局俺の書き込みには反論できないみたいだな
ま、こんな場末の掲示板で何しようと無駄だが

結果はW合格でしっかり出る
212名無しなのに合格
垢版 |
2024/06/14(金) 21:07:56.63ID:ZOyasBO7
>>209
数弱がわざわざ最難関の経済学科を受験することはないだろう
経済学科に関しては数強が多いのでは

そう思いたいのはわかるけど、「数強が多いのでは?」どまりの、憶測だよね。
一般選抜入試は
共通テスト4科目、数学は数学1、配点は25/200
13%。
経済学勉強したことある?
微分はわからないとついてけないよ。数学2ね。
政経経済学部の一般選抜入試入学者が数強である、ファクトある?
213名無しなのに合格
垢版 |
2024/06/14(金) 21:10:28.19ID:IOzB/KIk
>>210
なんでそんな必死なのw 大好きな慶應が早稲田に勝てないからって怒らないでよw
214名無しなのに合格
垢版 |
2024/06/14(金) 21:12:41.21ID:IOzB/KIk
併願対決でもW合格でも早稲田政経に完敗してるから焦る気持ちはわかるけど、早稲田をいくら感情的になって叩いても良いことないよw
215名無しなのに合格
垢版 |
2024/06/14(金) 21:14:07.58ID:ZOyasBO7
>>211
いや、あなたの書き込みは全てあなたの感想だよ。数字をひとつも示してない。
私の示した数字に対抗する数字のファクト示したら?

結果はW合格でしっかり出る

論点ずらしてるよね
数強の話と関係ないよ

まぁ、苦し紛れなのはわかるけど、結果はいつでるんだい?
216名無しなのに合格
垢版 |
2024/06/14(金) 21:28:33.87ID:6JSdKbWO
いつの時代も私立文系のトップは早稲田政経
これは変わらない
217名無しなのに合格
垢版 |
2024/06/14(金) 21:35:18.80ID:OFR/YIO9
>>212
数学1Aのみならそうたけど、数2Bが高得点なら共通テストのうち50/100が数学になるんだぞ
218名無しなのに合格
垢版 |
2024/06/14(金) 21:35:52.39ID:OFR/YIO9
あと合格者平均点だと早稲田政経の経済学科は慶応経済の数学平均よりずっと高かったはず
219名無しなのに合格
垢版 |
2024/06/14(金) 21:36:03.55ID:OFR/YIO9
平均点じゃなくて平均偏差値か
220名無しなのに合格
垢版 |
2024/06/14(金) 22:59:44.60ID:tV+glyxu
>>216
オールタイムで強いのが政経の強みだよな
221名無しなのに合格
垢版 |
2024/06/14(金) 23:11:53.35ID:tV+glyxu
早稲田政経は私立文系トップといえる時期と、明確にトップとはいえないトップ級の時期がある
1970〜1980年代がトップと言える時期だろう
そして2020年代からもトップ級ではなく、トップといえるようになりつつある
222名無しなのに合格
垢版 |
2024/06/15(土) 01:17:35.91ID:WVfNIESO
二次数学ゼロ点のワタリンピックでTOP()とか誇られましても
223名無しなのに合格
垢版 |
2024/06/15(土) 02:34:38.44ID:/UL4Zago
じゃあどこがトップなんだよ?
2024/06/15(土) 05:32:15.73ID:Ukahp5JP
>>212
ファクトファクトうるせー
2024/06/15(土) 05:33:30.33ID:Ukahp5JP
>>223
早稲田法
2024/06/15(土) 05:34:00.42ID:4UVS0isg
学部別一部上場企業役員数ランキング(東洋経済)

1位 東大法(832名)
2位 慶應経済(791名)
3位 慶應法(591名)
4位 早稲田政経(467名)
5位 中央法(456名)
6位 早稲田法(446名)
7位 慶應商(437名)
8位 早稲田商(433名)
9位 東大経済(397名)
10位 京大法(369名)
11位 東大工(355名)
12位 早稲田理工(327名)
13位 京大工(282名)
14位 中央商(273名)
15位 阪大工(242名)
2024/06/15(土) 05:42:50.64ID:4UVS0isg
河合塾の偏差値表を見てきたけど
早稲田の政経の経済は共テ併用だけ表示で70.0なのがバカ受けした
50名募集で842名合格のやつだけw

しかもその50名は政治と国際政経が一緒で50名だからねw
何名合格を出そうが50名、50名、ここしか見ない予備校の偏差値なw
科目数は「ー」になってるしなあ、滅茶苦茶よなw
2024/06/15(土) 05:44:16.26ID:4UVS0isg
早稲田政経の7つの闇
1.一般率33%
一般選抜枠300人/学部定員900人
早慶全学部で一般率が最も低い

2.共通テスト利用蹴られまくり
共通テスト利用募集50、合格者842人

3.数学必須はハリボテ
共通テスト数学1だけ、数学2なし
配点25/200 わずか13%の配分

4.国際政経2.2倍の低倍率
人気凋落、合格しやすい穴場化

5.孔子学院
秋に中国人留学生100人で水増し

6.一般選抜偏差値はゼロ科目
河合塾偏差値表では科目数ゼロ、完全なる忖度偏差値

7.指定校推薦ばらまき
仙台育英(偏差値57)
沖縄コザ(偏差値47)
など進学校では見向きもされないので政経指定校のばら撒き水増し

8.最初から大量合格
冬一般入試で300名募集、713名の合格を一気に発表

9.異常な多さのネット工作
ネット広告会社に発注したとしか思えない圧倒的な
早稲田褒めコメント、慶應貶しコメントの大量書き込み
229名無しなのに合格
垢版 |
2024/06/15(土) 05:58:14.54ID:5dVveS9+
ワタクって時点で低学歴なんだからいいじゃんそういうの
230名無しなのに合格
垢版 |
2024/06/15(土) 07:06:59.56ID:/VXhnFrW
早稲田はヤバいらしい

政府は8日に閣議決定した答弁書で、早稲田大の付属高である「早稲田大高等学院」(東京都練馬区)に、中国政府の教育機関「孔子学院」と「同様の機関」が設置されていると明らかにした。

 その上で「各学校法人が運営の透明性を確保する必要がある。情報公開を働き掛け、動向を注視していく」と強調した。

 孔子学院は中国が情報収集やプロパガンダ(政治宣伝)の拠点にしているとの懸念が根強く、閉鎖の動きが広がっている。

https://www.jiji.com/sp/article?k=2024030800529&g=pol
231名無しなのに合格
垢版 |
2024/06/15(土) 07:07:42.74ID:/VXhnFrW
こりゃ危険だな
相当ヤバいぞ


「孔子学院」文科省「透明性の確保が必要」

孔子学院は中国政府が出資し、中国の宣伝機関だとして欧米諸国を中心に問題が指摘され、一部で閉鎖されています。

 12日に閣議決定された答弁書では、2023年4月時点で早稲田大学などに設置されていることを確認したということです。

https://diamond.jp/articles/-/323000?_gl=1*txqrzy*_ga*LUJFRDV6Y3daN1hEdFpWRDlHcFYwT2t6N0tacVVHUldENG9HRlVYRFFXZVpmVWFJbzZKeVB0bFVJcW12Ql91dA..
232名無しなのに合格
垢版 |
2024/06/15(土) 07:22:20.16ID:Yz2jtXk0
延々と孔子学院で煽ってるの、ずっと同じ人間だろ
233名無しなのに合格
垢版 |
2024/06/15(土) 07:22:53.18ID:LkreYFin
>>218
はず?
ファクトは?
234名無しなのに合格
垢版 |
2024/06/15(土) 08:37:05.61ID:pInprlQu
>>233
これにファクトって言うバカだろ
自分でメルカリで河合塾の栄光を目指して買ってこい
235名無しなのに合格
垢版 |
2024/06/15(土) 08:41:32.38ID:miHhaTOW
【政治学科】
慶應法学部政治学科
英語 68.7
数学 58.0←←←
国語 61.7←←←
理科 59.8←←←
地公 65.7
総合 65.8

早稲田政治経済学部政治学科
英語 69.4
数学 66.4
国語 66.2
理科 63.6
地公 68.1
総合 68.9

【経済学科】
慶應経済学部
英語 68.1
数学 65.7
国語 62.4←←←
理科 60.5←←←
地公 63.1←←←
総合 66.5

早稲田政治経済学部経済学科
英語 69.4
数学 68.9
国語 66.1
理科 65.3
地公 66.5
総合 69.2

【法律学科】
慶應法学部法律学科
英語 68.6
数学 62.8←←←
国語 63.7
理科 61.5←←←
地公 65.8
総合 66.8

過去のだけどこんな感じかあ
ファクト(笑)はありませんw
236名無しなのに合格
垢版 |
2024/06/15(土) 09:22:24.33ID:LkreYFin
ファクトないならただの落書きだよね
論文書いたり、レポート書いたりするのに、ファクト、情報の出処を明示しないとゼロ点になる。
「ファクトはメルカリで買え!」→一発落第
237名無しなのに合格
垢版 |
2024/06/15(土) 09:41:10.20ID:0/OGSwZX
Twitterでデマを垂れ流すアタオカw
https://ja.everybodywiki.com/TOYO#X%EF%BC%88twitter%EF%BC%89
238名無しなのに合格
垢版 |
2024/06/15(土) 09:46:16.12ID:cTeHiTA0
やはり、慶應は別格だな
嫉妬される存在
早稲田はなぜそれほど焦るのか
239名無しなのに合格
垢版 |
2024/06/15(土) 09:52:09.78ID:CgEjgEB8
早稲田政経のブランドは大きい
ただの早稲田や慶応は女子アナに沢山いるけど、政経だとおおっ!てなるもんな
240名無しなのに合格
垢版 |
2024/06/15(土) 10:19:43.13ID:+nc7jUTg
政経と聞いておおってなって直後にだけど推薦と聞いてハハハとなる
241名無しなのに合格
垢版 |
2024/06/15(土) 10:37:44.03
早稲田政経の9つの闇

1.一般率33%
一般選抜枠300人/学部定員900人
早慶全学部で一般率が最も低い

2.共通テスト利用蹴られまくり
共通テスト利用募集50、合格者842人
(翌年の偏差値は50人をベースに予備校は算出)

3.数学必須はハリボテ
共通テスト数学1だけ、数学2なし
配点25/200 わずか13%の配分

4.国際政経2.2倍の低倍率
人気凋落、合格しやすい穴場化

5.孔子学院
秋に中国人留学生100人で水増し

6.一般選抜偏差値はゼロ科目
河合塾偏差値表では科目数ゼロ、完全なる忖度偏差値

7.指定校推薦ばらまき
仙台育英(偏差値57)
沖縄コザ(偏差値47)
など進学校では見向きもされないので政経指定校のばら撒き水増し

8.最初から大量合格
冬一般入試で300名募集、713名の合格を一気に発表

9.異常な多さのネット工作
ネット広告会社に発注したとしか思えない圧倒的な
早稲田褒めコメント、慶應貶しコメントの大量書き込み
242名無しなのに合格
垢版 |
2024/06/15(土) 10:39:49.77
【単細胞系思考 早稲田大・明治大の独り言】

どうすればもっと良い愛される優れた大学になれるか?
そんなんお前、ネット工作会社さんやねとらぼさんに
ガンガンお金撒けばいいに、決まっっとるやろがwww

「そういう事は学校はしない」みたいに慶應や法政や立教
すましやがってクソが! ボケが! いい子ちゃんぶりやがって!

ネット工作会社さんや、ねとらぼさんにお願いすればな、
洪水のように早稲田優等、明治優等のイメージ付けしてくれるねん!
アホなカモの受験生どもなんて、み〜んな、こっちに来んねん!

アハハハハ! アハハハハ! アハハハハ! アハハハハ! 
243名無しなのに合格
垢版 |
2024/06/15(土) 14:09:53.43ID:CgEjgEB8
>>240
それは政経に限らないだろう
慶応法なんて指定校160人、学力関係なしAO160人だから
244名無しなのに合格
垢版 |
2024/06/15(土) 14:30:30.92ID:PaYee0m2
筑駒、開成、栄光、武蔵
★進学者数順位 浪人率
【優秀】
東大文一43(現34浪09)20.9%
東大文二37(現30浪07)18.9%
東大文三28(現16浪12)42.9%☓
早大政経24(現17浪07)29.2%

【バカ】
慶應経済19(現11浪08)42.1%☓
245名無しなのに合格
垢版 |
2024/06/15(土) 14:36:27.70ID:PaYee0m2
関東の浪人(地頭悪い)受け皿

【私立】
慶應義塾

【国立】理系
京都、大阪、北海道
246名無しなのに合格
垢版 |
2024/06/15(土) 14:43:18.66ID:PaYee0m2
わかってTV→武田塾→浪人増やす目的。

わかってアゲアゲ大学と東大10人以上の進学高校で浪人率が高い大学はほぼ一致する。

国立大学浪人率ダントツ1位 京都大学
私立大学浪人率ダントツ1位 慶應義塾

浪人増やして売上アップが目的。
地頭の悪い浪人が殺到しているが、それでも進学先はこれ。

◎進学実績(医学部除く)
☓は浪人入学率が高い大学
大学 進学者数 浪人率
東大429名(現301浪128)29.8%
早大301名(現226浪075)24.9%
一工173名(現134浪039)22.5%

慶大192名(現126浪066)34.4%☓
247名無しなのに合格
垢版 |
2024/06/15(土) 14:49:09.63ID:PaYee0m2
就活アピール慶應だが、経済においてはもう、陥落しているのがわかる。

商社、商社と煩い慶應さん

2024年卒
◯早大政経就職先900名
経済産業省   5 
日本政策投資銀行9 
日本銀行    5
国際協力銀行  1 

三菱商事    8
三井物産    4
伊藤忠商事   5
丸紅      5
住友商事    1 

◯一橋就職先  980名
経済産業省   3 
日本政策投資銀行4
日本銀行    4
国際協力銀行  7 

三菱商事    4
三井物産    不明(3名未満)
伊藤忠商事   4
丸紅      4
住友商事    5

◯慶應経済就職先1200名
経済産業省   1
日本政策投資銀行3
日本銀行    3
国際協力銀行  1

三菱商事    5
三井物産    2
伊藤忠商事   8
丸紅      5
住友商事    6

◯横浜国立大就職先540名
(経済、経営)
経済産業省   1
日本政策投資銀行0
日本銀行    0
国際協力銀行  0

三菱商事    1
三井物産    0
伊藤忠商事   0
丸紅      1
住友商事    1
248名無しなのに合格
垢版 |
2024/06/15(土) 14:53:46.52ID:PaYee0m2
慶應が週刊誌で就活のアピールすればするほど、バカの浪人生入学者が増える構図で逆効果。

浪人のパイが増える訳がないのにバカだな。
249名無しなのに合格
垢版 |
2024/06/15(土) 15:38:34.68ID:KQnWmvRU
>>247
あー、これは酷いな 慶應経済が焦るのも理解できる
250名無しなのに合格
垢版 |
2024/06/15(土) 15:42:12.44ID:7GCFt/n/
>>214
事実とはいえ、そこまでロジハラするのも可哀想だからやめてあげろ 慶應経済を擁護する人たちはプライドが高いから、早稲田に勝てないという現実を突きつけると収まりがつかなくなる
251名無しなのに合格
垢版 |
2024/06/15(土) 15:45:35.55ID:8eyQ7Red
>>247
一橋は社会学部があるハンデを考慮すると早稲田政経に対抗できてるんじゃないか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況