河合塾2025年度予想 2024/5/29公表【私大 文系学部平均】
01.慶應 67.9(SFC無し67.0)
02.早稲 66.3
03.上智 60.8
04.明治 60.3
05.青学 60.1
06.立教 59.7
07.同志 58.4
08.中央 57.2
09.法政 56.7
10.学習 56.6
11.関学 54.4
12.立命 54.3
13.関大 54.1
14.成蹊 53.3
15.武蔵 53.3
16.國學 53.0
17.明学 52.0
18.成城 51.8
19.東洋 51.8
20.本女 51.6
21.近大 50.5
22.東女 49.4
23.駒澤 49.3
24.甲南 48.4
25.獨協 48.0
26.龍谷 47.6
27.津田 47.5
28.専修 47.5
29.日大 46.9
30.京産 45.0
探検
2025年度河合塾予想偏差値ランキング 5月29日発表
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しなのに合格
2024/05/29(水) 18:21:48.13ID:EJUB0w76278名無しなのに合格
2024/05/29(水) 23:24:52.12ID:SuGPhJO7 河合塾2025年度予想 2024/5/29公表【私大 文系学部三教科型平均】
(再修正版)
01.慶應大(早慶上智)67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田(早慶上智)66.3
ーーーーーーーーーーーーーーー
03.上智大(早慶上智)60.8
04.明治大(GMARCH)60.3
05.青学大(GMARCH)60.1
06.立教大(GMARCH)59.7
07.同志社(関関同立)58.7
ーーーーーーーーーーーーーーー
08.中央大(GMARCH)57.2
09.法政大(GMARCH)56.7
10.学習院(GMARCH)56.6
11.立命館(関関同立)54.6
12.関学大(関関同立)54.5
13.関西大(関関同立)54.2
ーーーーーーーーーーーーーーー
14.成蹊大(成成明学)53.3
15.武蔵大(成成明学)53.3
16.國學院(成成明学)53.0
17.南山大(南愛名中)52.1
18.明学大(成成明学)52.0
19.成城大(成成明学)51.8
ーーーーーーーーーーーーーーー
20.東洋大(日東駒専)51.8
21.日本女(女御三家)51.6
22.中京大(南愛名中)50.8
23.近畿大(産近甲龍)50.5
24.東京女(女御三家)49.4
25.駒澤大(日東駒専)49.3
26.甲南大(産近甲龍)48.4
27.愛知大(南愛名中)48.2
28.獨協大(成成明学)48.0
29.龍谷大(産近甲龍)47.6
30.津田塾(女御三家)47.5
31.専修大(日東駒専)47.5
32.日本大(日東駒専)46.9
33.名城大(南愛名中)46.7
34.京産大(産近甲龍)45.0
(再修正版)
01.慶應大(早慶上智)67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田(早慶上智)66.3
ーーーーーーーーーーーーーーー
03.上智大(早慶上智)60.8
04.明治大(GMARCH)60.3
05.青学大(GMARCH)60.1
06.立教大(GMARCH)59.7
07.同志社(関関同立)58.7
ーーーーーーーーーーーーーーー
08.中央大(GMARCH)57.2
09.法政大(GMARCH)56.7
10.学習院(GMARCH)56.6
11.立命館(関関同立)54.6
12.関学大(関関同立)54.5
13.関西大(関関同立)54.2
ーーーーーーーーーーーーーーー
14.成蹊大(成成明学)53.3
15.武蔵大(成成明学)53.3
16.國學院(成成明学)53.0
17.南山大(南愛名中)52.1
18.明学大(成成明学)52.0
19.成城大(成成明学)51.8
ーーーーーーーーーーーーーーー
20.東洋大(日東駒専)51.8
21.日本女(女御三家)51.6
22.中京大(南愛名中)50.8
23.近畿大(産近甲龍)50.5
24.東京女(女御三家)49.4
25.駒澤大(日東駒専)49.3
26.甲南大(産近甲龍)48.4
27.愛知大(南愛名中)48.2
28.獨協大(成成明学)48.0
29.龍谷大(産近甲龍)47.6
30.津田塾(女御三家)47.5
31.専修大(日東駒専)47.5
32.日本大(日東駒専)46.9
33.名城大(南愛名中)46.7
34.京産大(産近甲龍)45.0
279名無しなのに合格
2024/05/29(水) 23:25:58.17ID:om7Kr4aW ほう、慶應の最難関はSFCなんだwww
280名無しなのに合格
2024/05/29(水) 23:26:20.76ID:F/5TobOo 法政が立教を抜くはずだったのになぜこうなった
281名無しなのに合格
2024/05/29(水) 23:27:37.00ID:4IvGx5HQ 上智をずらすな笑
282名無しなのに合格
2024/05/29(水) 23:30:18.98ID:OPPjTK5p 成成明学東國武やな
283名無しなのに合格
2024/05/29(水) 23:30:25.67ID:609On9Ha 上智社会(teap)偏差値72.5
英語得意な受験生が集まる上智で国語と選択科目の偏差値だけでこの水準は正直ぶっ壊れ
英語得意な受験生が集まる上智で国語と選択科目の偏差値だけでこの水準は正直ぶっ壊れ
284名無しなのに合格
2024/05/29(水) 23:31:17.84ID:e1aFLIzx 成成明学東國武
日獨駒専
日獨駒専
285名無しなのに合格
2024/05/29(水) 23:32:22.14ID:609On9Ha 英文系偏差値
早稲田 67.5
慶應 65.0
上智 英文 62.5 外英 65.0
青学 55.0
立教 57.5
明治 60.0
同志社 57.5
関学 52.5
青学の凋落が酷い
早稲田 67.5
慶應 65.0
上智 英文 62.5 外英 65.0
青学 55.0
立教 57.5
明治 60.0
同志社 57.5
関学 52.5
青学の凋落が酷い
286名無しなのに合格
2024/05/29(水) 23:34:12.37ID:609On9Ha287名無しなのに合格
2024/05/29(水) 23:34:35.08ID:4IvGx5HQ288名無しなのに合格
2024/05/29(水) 23:34:45.35ID:7MgN2uTh 学院が付いたら香ばしいからしゃーない
290名無しなのに合格
2024/05/29(水) 23:38:11.74ID:nFCE1y8a 教訓
関学と大和はどんなに偏差値40台でも
50以上になる。
関学と大和はどんなに偏差値40台でも
50以上になる。
291名無しなのに合格
2024/05/29(水) 23:38:36.92ID:qUMpU/pC294名無しなのに合格
2024/05/29(水) 23:49:33.68ID:4YsZWfly 早慶
SMART+GCH
成成明学東國武
日獨駒専
SMART+GCH
成成明学東國武
日獨駒専
295名無しなのに合格
2024/05/29(水) 23:51:12.86ID:3FggvRjY >>12
こういうカラクリ
慶應 学科平均67.86
文学 65.0
法律 67.5
政治 67.5
総政 70.0
経済 67.5
商学 67.5
環境 70.0
早稲田 学科平均66.31
文学部 67.5
教育学 65.0
生涯教 65.0
教育心 65.0
初等教 65.0
国語 65.0
英語 65.0
地理歴 65.0
公共 65.0
複合文 65.0
国際教 67.5
文構 67.5
社学 70.0
法学 67.5
政治 67.5
経済 70.0
国際政 67.5
商学 67.5
人間環 65.0
健康福 65.0
人間情 65.0
こういうカラクリ
慶應 学科平均67.86
文学 65.0
法律 67.5
政治 67.5
総政 70.0
経済 67.5
商学 67.5
環境 70.0
早稲田 学科平均66.31
文学部 67.5
教育学 65.0
生涯教 65.0
教育心 65.0
初等教 65.0
国語 65.0
英語 65.0
地理歴 65.0
公共 65.0
複合文 65.0
国際教 67.5
文構 67.5
社学 70.0
法学 67.5
政治 67.5
経済 70.0
国際政 67.5
商学 67.5
人間環 65.0
健康福 65.0
人間情 65.0
296名無しなのに合格
2024/05/29(水) 23:51:33.77ID:3FFCjkpb297名無しなのに合格
2024/05/29(水) 23:52:58.61ID:609On9Ha >>294
神学部と看護入れて上智と並んで気でいるのか
神学部と看護入れて上智と並んで気でいるのか
298名無しなのに合格
2024/05/29(水) 23:54:40.62ID:QZA1iJrY 全学部平均意味ない
総合大学のほうがかなり低く出る
総合大学のほうがかなり低く出る
299名無しなのに合格
2024/05/29(水) 23:55:09.91ID:y1z5Rnfl 上智社学
72.5
2科目という事、そして募集人数約40人の狭き門
ここらへんを加味しても偏差値65はあるとみた
早稲田下位と同等か?
72.5
2科目という事、そして募集人数約40人の狭き門
ここらへんを加味しても偏差値65はあるとみた
早稲田下位と同等か?
300名無しなのに合格
2024/05/29(水) 23:56:30.19ID:0kueFFMk 今回の河合は慶應明治中央の募集人数の多い学部は調整が入って笑い、元から複数回入試で細分化してる上智立教青学は無調整で泣いた感じか
上智は明治との差が縮まったが神看護があるのでまだ悲観する程ではないだろうし、青学は明治に離されて本格的に立教と泥試合かもしれない
上智は明治との差が縮まったが神看護があるのでまだ悲観する程ではないだろうし、青学は明治に離されて本格的に立教と泥試合かもしれない
301名無しなのに合格
2024/05/29(水) 23:57:45.41ID:NdS0d7mw うえち大学なんか超トンキンローカルやろ
302名無しなのに合格
2024/05/29(水) 23:58:48.52ID:y1z5Rnfl303名無しなのに合格
2024/05/29(水) 23:59:55.10ID:609On9Ha304名無しなのに合格
2024/05/30(木) 00:00:26.71ID:+pVh2Dwu これどっから持ってきた数字なん?
305名無しなのに合格
2024/05/30(木) 00:01:39.60ID:B0R2BJZA カト推上智が一般を重んじる明治に並ばれたの、なんか感動する。2024年は勝利の年。
306名無しなのに合格
2024/05/30(木) 00:01:56.02ID:6FDANZjt 河合塾2025年度予想 2024/5/29公表【私大 文系学部三教科型平均】
(再修正版)
01.慶應大(早慶上智)67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田(早慶上智)66.3
03.上智大(早慶上智)60.8
ーーーー早慶上智の壁ーーーーー
04.明治大(GMARCH)60.3
05.青学大(GMARCH)60.1
06.立教大(GMARCH)59.7
07.同志社(関関同立)58.7
ーーーーMARCH上位の壁ーーーー
08.中央大(GMARCH)57.2
09.法政大(GMARCH)56.7
10.学習院(GMARCH)56.6
11.立命館(関関同立)54.6
12.関学大(関関同立)54.5
13.関西大(関関同立)54.2
ーーーーMARCH下位の壁ーーーー
14.成蹊大(成成明学)53.3
15.武蔵大(成成明学)53.3
16.國學院(成成明学)53.0
17.南山大(南愛名中)52.1
18.明学大(成成明学)52.0
19.成城大(成成明学)51.8
ーーーー成成明國武の壁ーーーー
20.東洋大(日東駒専)51.8
21.日本女(女御三家)51.6
22.中京大(南愛名中)50.8
23.近畿大(産近甲龍)50.5
24.東京女(女御三家)49.4
25.駒澤大(日東駒専)49.3
26.甲南大(産近甲龍)48.4
27.愛知大(南愛名中)48.2
28.獨協大(成成明学)48.0
29.龍谷大(産近甲龍)47.6
30.津田塾(女御三家)47.5
31.専修大(日東駒専)47.5
32.日本大(日東駒専)46.9
33.名城大(南愛名中)46.7
34.京産大(産近甲龍)45.0
(再修正版)
01.慶應大(早慶上智)67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田(早慶上智)66.3
03.上智大(早慶上智)60.8
ーーーー早慶上智の壁ーーーーー
04.明治大(GMARCH)60.3
05.青学大(GMARCH)60.1
06.立教大(GMARCH)59.7
07.同志社(関関同立)58.7
ーーーーMARCH上位の壁ーーーー
08.中央大(GMARCH)57.2
09.法政大(GMARCH)56.7
10.学習院(GMARCH)56.6
11.立命館(関関同立)54.6
12.関学大(関関同立)54.5
13.関西大(関関同立)54.2
ーーーーMARCH下位の壁ーーーー
14.成蹊大(成成明学)53.3
15.武蔵大(成成明学)53.3
16.國學院(成成明学)53.0
17.南山大(南愛名中)52.1
18.明学大(成成明学)52.0
19.成城大(成成明学)51.8
ーーーー成成明國武の壁ーーーー
20.東洋大(日東駒専)51.8
21.日本女(女御三家)51.6
22.中京大(南愛名中)50.8
23.近畿大(産近甲龍)50.5
24.東京女(女御三家)49.4
25.駒澤大(日東駒専)49.3
26.甲南大(産近甲龍)48.4
27.愛知大(南愛名中)48.2
28.獨協大(成成明学)48.0
29.龍谷大(産近甲龍)47.6
30.津田塾(女御三家)47.5
31.専修大(日東駒専)47.5
32.日本大(日東駒専)46.9
33.名城大(南愛名中)46.7
34.京産大(産近甲龍)45.0
307名無しなのに合格
2024/05/30(木) 00:04:39.52ID:BLKxgKVc >>303
そこではない、値のカラクリの話をしているんだ
科目数と募集数が少ければ少ないほど見かけ上のヘンサ値は上昇する
それに当然ながら私立文系トップ層は上智社学を第一志望に置くことはなく、おそらく早稲田社学や国際教養を目指すであろう
よって受ける受験生のレベルは早慶レベルには及ばない訳である
それでも65.0〜67.5はあるかな
そこではない、値のカラクリの話をしているんだ
科目数と募集数が少ければ少ないほど見かけ上のヘンサ値は上昇する
それに当然ながら私立文系トップ層は上智社学を第一志望に置くことはなく、おそらく早稲田社学や国際教養を目指すであろう
よって受ける受験生のレベルは早慶レベルには及ばない訳である
それでも65.0〜67.5はあるかな
308名無しなのに合格
2024/05/30(木) 00:09:32.87ID:FawrglNp 成成國武は古文なしだから-2くらいしていいんじゃね?
309名無しなのに合格
2024/05/30(木) 00:20:41.14ID:U75OclPU 早慶→不動の二大巨頭
上智→明治に近づいた
GMARCH→相変わらず上位と下位で団子3兄弟
関関同立→同志社が頭1つ抜けて残りは団子3兄弟
成成明学獨國武→獨協は完全にニッコマへ転落、空いた席を東洋が埋めるか?
日東駒専→東洋が頭1つ抜けて昇格か?
産近甲龍→近畿がトップだが関関立には並べず
上智→明治に近づいた
GMARCH→相変わらず上位と下位で団子3兄弟
関関同立→同志社が頭1つ抜けて残りは団子3兄弟
成成明学獨國武→獨協は完全にニッコマへ転落、空いた席を東洋が埋めるか?
日東駒専→東洋が頭1つ抜けて昇格か?
産近甲龍→近畿がトップだが関関立には並べず
310名無しなのに合格
2024/05/30(木) 00:24:38.85ID:XxyUl1oy 明治が青学、立教に僅差で勝ったのは明治史上初めてじゃないのか
311名無しなのに合格
2024/05/30(木) 00:27:00.95ID:uov7DH20 これまではW合格の明治vs河合ボーダーの青学だったが、
ここでパワーバランス、均衡が崩れたか?
まあW合格の話すると入学金云々になるが
ここでパワーバランス、均衡が崩れたか?
まあW合格の話すると入学金云々になるが
312名無しなのに合格
2024/05/30(木) 00:29:39.21ID:+pVh2Dwu これどの数字を切り取ってんだ計算合わんわ
313名無しなのに合格
2024/05/30(木) 00:48:09.19ID:VyKU8Iv2 津田に長年勤めてる教員は学生がどんどん馬鹿になってくのを肌で感じてそうだな
314名無しなのに合格
2024/05/30(木) 00:51:51.88ID:SamZQT/6 慶応が偏差値鷺の平均値延々貼り続けててうざいわ
どうせ受験生は科目数ちゃんと付記してる河合オリジナル見るんだし諦めろ
受サロ民向けにもこの方が1億倍納得性ある(これでもまだ科目数補正前なんで本当は慶応側は一段ずつ下げ処理必要なんだけど)
70.0 早稲田経済・社学総合型・国際教養
67.5 早稲田政治・国際政経・法・文・文構・商社会型・社学数学型 慶應法律・政治・経済B・商B
65.0 早稲田商数学型 慶應文・経済A・商A
どうせ受験生は科目数ちゃんと付記してる河合オリジナル見るんだし諦めろ
受サロ民向けにもこの方が1億倍納得性ある(これでもまだ科目数補正前なんで本当は慶応側は一段ずつ下げ処理必要なんだけど)
70.0 早稲田経済・社学総合型・国際教養
67.5 早稲田政治・国際政経・法・文・文構・商社会型・社学数学型 慶應法律・政治・経済B・商B
65.0 早稲田商数学型 慶應文・経済A・商A
315名無しなのに合格
2024/05/30(木) 01:05:44.40ID:uov7DH20 >>314
確かに、
>>1の早稲田の教育と人科の13学科を加えて全学科平均ってのもちょっとな・・
まあ慶応さんにとってはSFC抜きでも勝ってるっていう好資料だし、
今後1年間ひたすら貼り続けられるのは避けられないか
慶應 学科平均67.86
文学 65.0
法律 67.5
政治 67.5
総政 70.0
経済 67.5
商学 67.5
環境 70.0
早稲田 学科平均66.31
文学部 67.5
教育学 65.0
生涯教 65.0
教育心 65.0
初等教 65.0
国語 65.0
英語 65.0
地理歴 65.0
公共 65.0
複合文 65.0
国際教 67.5
文構 67.5
社学 70.0
法学 67.5
政治 67.5
経済 70.0
国際政 67.5
商学 67.5
人間環 65.0
健康福 65.0
人間情 65.0
確かに、
>>1の早稲田の教育と人科の13学科を加えて全学科平均ってのもちょっとな・・
まあ慶応さんにとってはSFC抜きでも勝ってるっていう好資料だし、
今後1年間ひたすら貼り続けられるのは避けられないか
慶應 学科平均67.86
文学 65.0
法律 67.5
政治 67.5
総政 70.0
経済 67.5
商学 67.5
環境 70.0
早稲田 学科平均66.31
文学部 67.5
教育学 65.0
生涯教 65.0
教育心 65.0
初等教 65.0
国語 65.0
英語 65.0
地理歴 65.0
公共 65.0
複合文 65.0
国際教 67.5
文構 67.5
社学 70.0
法学 67.5
政治 67.5
経済 70.0
国際政 67.5
商学 67.5
人間環 65.0
健康福 65.0
人間情 65.0
316名無しなのに合格
2024/05/30(木) 01:08:54.46ID:r4d4yheO >>310
冗談も顔だけにしなよ
冗談も顔だけにしなよ
317名無しなのに合格
2024/05/30(木) 01:09:20.69ID:O5DpGs7Z 立教が細分化入試の権化みたいな入試を始めたから、元から募集人数が少なくて似たような入試の上智と青学にも調整入った感じに思えてきた
明治は立教のアシストで上智に迫り青学を追い払うという、なんか美しい流れ
明治は立教のアシストで上智に迫り青学を追い払うという、なんか美しい流れ
318名無しなのに合格
2024/05/30(木) 01:18:38.78ID:F9DIPfEx >>315
sfc1科目は最低だが他も概ね2科目詐欺なんですがいいんですかねそんな生ゴミ放置しといて
sfc1科目は最低だが他も概ね2科目詐欺なんですがいいんですかねそんな生ゴミ放置しといて
319名無しなのに合格
2024/05/30(木) 01:29:33.10ID:+pVh2Dwu まだ更新してないからな
320名無しなのに合格
2024/05/30(木) 01:40:43.72ID:70halYLF321名無しなのに合格
2024/05/30(木) 01:45:06.77ID:BLKxgKVc 慶應 学科平均(科目数加味)
67.9(64.5)
文学 65.0(62.5)
法学 67.5(65.0)
総政 70.0(65.0)
経済 67.5(65.0)
商学 67.5(65.0)
環境 70.0(65.0)
早稲田 学科平均
67.8(66.7)
文学部 67.5
教育 65.0
国際教 70.0(67.5)
文構 67.5
社学 70.0(67.5)
法学 67.5
政経 70.0
商学 67.5
人科 65.0
これ早稲田やな
67.9(64.5)
文学 65.0(62.5)
法学 67.5(65.0)
総政 70.0(65.0)
経済 67.5(65.0)
商学 67.5(65.0)
環境 70.0(65.0)
早稲田 学科平均
67.8(66.7)
文学部 67.5
教育 65.0
国際教 70.0(67.5)
文構 67.5
社学 70.0(67.5)
法学 67.5
政経 70.0
商学 67.5
人科 65.0
これ早稲田やな
323名無しなのに合格
2024/05/30(木) 02:05:49.76ID:Ydhkr44m 河合塾2025年度予想 2024/5/29公表【私大 文系学部三教科型平均】
(再修正版)
01.慶應大(早慶上智)67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田(早慶上智)66.3
ーーーーーーーーーーーーーーー
03.上智大(早慶上智)60.8
04.明治大(GMARCH)60.3
05.青学大(GMARCH)60.1
06.立教大(GMARCH)59.7
07.同志社(関関同立)58.7
ーーーーーーーーーーーーーーー
08.中央大(GMARCH)57.2
09.法政大(GMARCH)56.7
10.学習院(GMARCH)56.6
11.立命館(関関同立)54.6
12.関学大(関関同立)54.5
13.関西大(関関同立)54.2
ーーーーーーーーーーーーーーー
14.成蹊大(成成明学)53.3
15.武蔵大(成成明学)53.3
16.國學院(成成明学)53.0
17.南山大(南愛名中)52.1
18.明学大(成成明学)52.0
19.成城大(成成明学)51.8
ーーーーーーーーーーーーーーー
20.東洋大(日東駒専)51.8
21.日本女(女御三家)51.6
22.中京大(南愛名中)50.8
23.近畿大(産近甲龍)50.5
24.東京女(女御三家)49.4
25.駒澤大(日東駒専)49.3
26.甲南大(産近甲龍)48.4
27.愛知大(南愛名中)48.2
28.獨協大(成成明学)48.0
29.龍谷大(産近甲龍)47.6
30.津田塾(女御三家)47.5
31.専修大(日東駒専)47.5
32.日本大(日東駒専)46.9
33.名城大(南愛名中)46.7
34.京産大(産近甲龍)45.0
(再修正版)
01.慶應大(早慶上智)67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田(早慶上智)66.3
ーーーーーーーーーーーーーーー
03.上智大(早慶上智)60.8
04.明治大(GMARCH)60.3
05.青学大(GMARCH)60.1
06.立教大(GMARCH)59.7
07.同志社(関関同立)58.7
ーーーーーーーーーーーーーーー
08.中央大(GMARCH)57.2
09.法政大(GMARCH)56.7
10.学習院(GMARCH)56.6
11.立命館(関関同立)54.6
12.関学大(関関同立)54.5
13.関西大(関関同立)54.2
ーーーーーーーーーーーーーーー
14.成蹊大(成成明学)53.3
15.武蔵大(成成明学)53.3
16.國學院(成成明学)53.0
17.南山大(南愛名中)52.1
18.明学大(成成明学)52.0
19.成城大(成成明学)51.8
ーーーーーーーーーーーーーーー
20.東洋大(日東駒専)51.8
21.日本女(女御三家)51.6
22.中京大(南愛名中)50.8
23.近畿大(産近甲龍)50.5
24.東京女(女御三家)49.4
25.駒澤大(日東駒専)49.3
26.甲南大(産近甲龍)48.4
27.愛知大(南愛名中)48.2
28.獨協大(成成明学)48.0
29.龍谷大(産近甲龍)47.6
30.津田塾(女御三家)47.5
31.専修大(日東駒専)47.5
32.日本大(日東駒専)46.9
33.名城大(南愛名中)46.7
34.京産大(産近甲龍)45.0
324名無しなのに合格
2024/05/30(木) 02:07:20.16ID:1i3RjsIV これSMARTだな
早慶上智はもう終わった
早慶上智はもう終わった
325名無しなのに合格
2024/05/30(木) 02:09:35.47ID:zLaz/ZwH どういう計算したら上智が60.8になるんだよwwwこれかなりめちゃくちゃだろ
326名無しなのに合格
2024/05/30(木) 02:10:54.31ID:zLaz/ZwH 神学部入れてもそんなに下がんねーよ
序列ってほとんど62.5と60じゃねーか
序列ってほとんど62.5と60じゃねーか
327名無しなのに合格
2024/05/30(木) 02:11:21.47ID:zLaz/ZwH 神学部入れてもそんなに下がんねーよ
上智ってほとんど62.5と60じゃねーか
上智ってほとんど62.5と60じゃねーか
328名無しなのに合格
2024/05/30(木) 02:13:39.79ID:i2GXEiHQ329名無しなのに合格
2024/05/30(木) 02:29:25.07ID:yAIgloiw 早稲田で教育の学科大量に入れてるのほんと草
とりあえずコピペ貼りまくれば真実になると思ってそう
とりあえずコピペ貼りまくれば真実になると思ってそう
330名無しなのに合格
2024/05/30(木) 02:34:38.34ID:cJ7ERdTw 関大の情報とか文系に入れた事ないんだけどな
データーサイエンスも
データーサイエンスも
331名無しなのに合格
2024/05/30(木) 02:42:26.45ID:70halYLF よく分からん計算方法だな
慶應工作員かな?
早稲田と上智はもう少し高くなる
中央と法政は逆になるし、
國學院、武蔵あたりももう少し高くなる
実は計算すらしてなくて、
この辺りでいいやって感じだろw
慶應工作員かな?
早稲田と上智はもう少し高くなる
中央と法政は逆になるし、
國學院、武蔵あたりももう少し高くなる
実は計算すらしてなくて、
この辺りでいいやって感じだろw
332名無しなのに合格
2024/05/30(木) 03:01:00.06ID:BsOvq8qB 割とどうでもいいけど東洋は成城と同じ51.8なのにその間でわざわざ区切られてて可哀想w
333名無しなのに合格
2024/05/30(木) 03:22:24.12ID:Be+OR9jK 滑り止め〜じは、早慶上智にひれ伏せ
334名無しなのに合格
2024/05/30(木) 03:24:12.36ID:Fu3GmwUv 同志社も神学部除いて数字出すべきだろ フェアじゃないぞ
335名無しなのに合格
2024/05/30(木) 03:40:23.19ID:Be+OR9jK これが受サロの総意
早慶上智
青山立教
中央法政
ニッコマ
滑り止め〜じ
早慶上智
青山立教
中央法政
ニッコマ
滑り止め〜じ
336名無しなのに合格
2024/05/30(木) 03:59:07.82ID:uwQGxbYa https://youtu.be/Bi9rfcH5XY8?si=cP2-9lyqDSyLZrO0
もっとも社会にみとめられる大学ランキング
もっとも社会にみとめられる大学ランキング
337名無しなのに合格
2024/05/30(木) 04:01:38.45ID:uwQGxbYa338名無しなのに合格
2024/05/30(木) 04:04:21.54ID:uwQGxbYa339名無しなのに合格
2024/05/30(木) 04:05:59.63ID:uwQGxbYa340名無しなのに合格
2024/05/30(木) 04:36:42.15ID:cbrAjlpu 私文の偏差値はバイアス酷すぎてもう意味がない 出口実績でランキングしたい
募集800人の学科の偏差値と5人の学科の偏差値を同列に分母として割り算してしまう まったく酷い
募集800人の学科の偏差値と5人の学科の偏差値を同列に分母として割り算してしまう まったく酷い
341名無しなのに合格
2024/05/30(木) 04:41:40.90ID:KJWThx+E342名無しなのに合格
2024/05/30(木) 04:42:56.31ID:buafbl43 この4校の争いが熾烈
上智≧明治≧青学≧立教
河合2025
上智60.8
明治60.3 差異0.5
青学60.1 差異0.2
立教59.7 差異0.4
このうち青学の要因ははっきりしてるから更に混戦になりそう
・歩留まりを見誤り107%も入学
→定員規制で来年は大幅に合格者を絞る
・相模原文系が足を引っ張ってる
→28年青山回帰が基本路線
上智≧明治≧青学≧立教
河合2025
上智60.8
明治60.3 差異0.5
青学60.1 差異0.2
立教59.7 差異0.4
このうち青学の要因ははっきりしてるから更に混戦になりそう
・歩留まりを見誤り107%も入学
→定員規制で来年は大幅に合格者を絞る
・相模原文系が足を引っ張ってる
→28年青山回帰が基本路線
343名無しなのに合格
2024/05/30(木) 04:58:44.65ID:Hfgsy0aB 上智はJMARCH関関同立に完全に吸収
河合塾2025年度予想 2024/5/29公表【私大 文系学部三教科型平均】
(再修正版)
01.慶應大67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田66.3
ーーーー--早慶の壁ーーーーーー
03.上智大60.8
04.明治大60.3
05.青学大60.1
06.立教大59.7
ーーーーJマーカン上位の壁ーーーー
07.同志社58.7
08.中央大57.2
09.法政大56.7
10.学習院56.6
ーーーーJマーカン中位の壁ーーーー
11.立命館54.6
12.関学大54.5
13.関西大54.2
ーーーーJマーカン下位の壁ーーーー
14.成蹊大(成成明学)53.3
15.武蔵大(成成明学)53.3
16.國學院(成成明学)53.0
17.南山大(南愛名中)52.1
18.明学大(成成明学)52.0
19.成城大(成成明学)51.8
ーーーー成成明國武の壁ーーーーー
20.東洋大(日東駒専)51.8
21.日本女(女御三家)51.6
22.中京大(南愛名中)50.8
23.近畿大(産近甲龍)50.5
24.東京女(女御三家)49.4
25.駒澤大(日東駒専)49.3
26.甲南大(産近甲龍)48.4
27.愛知大(南愛名中)48.2
28.獨協大(成成明学)48.0
29.龍谷大(産近甲龍)47.6
30.津田塾(女御三家)47.5
31.専修大(日東駒専)47.5
32.日本大(日東駒専)46.9
33.名城大(南愛名中)46.7
34.京産大(産近甲龍)45.0
河合塾2025年度予想 2024/5/29公表【私大 文系学部三教科型平均】
(再修正版)
01.慶應大67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田66.3
ーーーー--早慶の壁ーーーーーー
03.上智大60.8
04.明治大60.3
05.青学大60.1
06.立教大59.7
ーーーーJマーカン上位の壁ーーーー
07.同志社58.7
08.中央大57.2
09.法政大56.7
10.学習院56.6
ーーーーJマーカン中位の壁ーーーー
11.立命館54.6
12.関学大54.5
13.関西大54.2
ーーーーJマーカン下位の壁ーーーー
14.成蹊大(成成明学)53.3
15.武蔵大(成成明学)53.3
16.國學院(成成明学)53.0
17.南山大(南愛名中)52.1
18.明学大(成成明学)52.0
19.成城大(成成明学)51.8
ーーーー成成明國武の壁ーーーーー
20.東洋大(日東駒専)51.8
21.日本女(女御三家)51.6
22.中京大(南愛名中)50.8
23.近畿大(産近甲龍)50.5
24.東京女(女御三家)49.4
25.駒澤大(日東駒専)49.3
26.甲南大(産近甲龍)48.4
27.愛知大(南愛名中)48.2
28.獨協大(成成明学)48.0
29.龍谷大(産近甲龍)47.6
30.津田塾(女御三家)47.5
31.専修大(日東駒専)47.5
32.日本大(日東駒専)46.9
33.名城大(南愛名中)46.7
34.京産大(産近甲龍)45.0
344名無しなのに合格
2024/05/30(木) 05:04:21.47ID:Hfgsy0aB 上智はJMARCH関関同立に完全に吸収
河合塾2025年度予想 2024/5/29公表【私大 文系学部三教科型平均】
(再修正版)
01.慶應大 67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田 66.3
ーーーー--早慶の壁ーーーーーー
03.上智大 60.8
04.明治大 60.3
05.青学大 60.1
06.立教大 59.7
ーーーーJマーカン上位の壁ーーーー
07.同志社 58.7
08.中央大 57.2
09.法政大 56.7
10.学習院 56.6
ーーーーJマーカン中位の壁ーーーー
11.立命館 54.6
12.関学大 54.5
13.関西大 54.2
ーーーーJマーカン下位の壁ーーーー
14.成蹊大 53.3
14.武蔵大 53.3
16.國學院 53.0
17.南山大 52.1
18.明学大 52.0
19.成城大 51.8
19.東洋大 51.8
21.日本女 51.6
22.中京大 50.8
23.近畿大 50.5
ーーーー-50.0の壁ーーーーー-
24.東京女 49.4
25.駒澤大 49.3
26.甲南大 48.4
27.愛知大 48.2
28.獨協大 48.0
29.龍谷大 47.6
30.専修大 47.5
30.津田塾 47.5
32.日本大 46.9
33.名城大 46.7
34.京産大 45.0
河合塾2025年度予想 2024/5/29公表【私大 文系学部三教科型平均】
(再修正版)
01.慶應大 67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田 66.3
ーーーー--早慶の壁ーーーーーー
03.上智大 60.8
04.明治大 60.3
05.青学大 60.1
06.立教大 59.7
ーーーーJマーカン上位の壁ーーーー
07.同志社 58.7
08.中央大 57.2
09.法政大 56.7
10.学習院 56.6
ーーーーJマーカン中位の壁ーーーー
11.立命館 54.6
12.関学大 54.5
13.関西大 54.2
ーーーーJマーカン下位の壁ーーーー
14.成蹊大 53.3
14.武蔵大 53.3
16.國學院 53.0
17.南山大 52.1
18.明学大 52.0
19.成城大 51.8
19.東洋大 51.8
21.日本女 51.6
22.中京大 50.8
23.近畿大 50.5
ーーーー-50.0の壁ーーーーー-
24.東京女 49.4
25.駒澤大 49.3
26.甲南大 48.4
27.愛知大 48.2
28.獨協大 48.0
29.龍谷大 47.6
30.専修大 47.5
30.津田塾 47.5
32.日本大 46.9
33.名城大 46.7
34.京産大 45.0
345名無しなのに合格
2024/05/30(木) 05:11:15.18ID:ItSC2z5a 今年の雑感
上智が先頭集団から脱落しJMARCHへ
明治が僅差だが久しぶりに青山に勝利
関関立の僅差の争いが熾烈
津田塾は偏差値下落に歯止めかからず
上智が先頭集団から脱落しJMARCHへ
明治が僅差だが久しぶりに青山に勝利
関関立の僅差の争いが熾烈
津田塾は偏差値下落に歯止めかからず
346名無しなのに合格
2024/05/30(木) 05:14:22.70ID:1ucBSXva347名無しなのに合格
2024/05/30(木) 05:17:10.74ID:+RsBxONQ 今年は明治への負けを認めるが来年はまた青学が明治を抜くよ
この4校の争いが熾烈
上智≧明治≧青学≧立教
河合2025
上智60.8
明治60.3 差異0.5
青学60.1 差異0.2
立教59.7 差異0.4
このうち青学の要因ははっきりしてるから更に混戦になりそう
・歩留まりを見誤り107%も入学
→定員規制で来年は大幅に合格者を絞る
・相模原文系が足を引っ張ってる
→28年青山回帰が基本路線
この4校の争いが熾烈
上智≧明治≧青学≧立教
河合2025
上智60.8
明治60.3 差異0.5
青学60.1 差異0.2
立教59.7 差異0.4
このうち青学の要因ははっきりしてるから更に混戦になりそう
・歩留まりを見誤り107%も入学
→定員規制で来年は大幅に合格者を絞る
・相模原文系が足を引っ張ってる
→28年青山回帰が基本路線
348名無しなのに合格
2024/05/30(木) 06:09:28.08ID:/KKSM9g4 関関同立はもうちょっと上なのかと思ってたわ
一番上の同志社ですら58って
一番上の同志社ですら58って
349名無しなのに合格
2024/05/30(木) 06:12:16.02ID:pZX3JHta 速報
CWUR世界大学ランキング2024
日本の大学トップ10
13位「東京大学」
26位「京都大学」
96位「慶應義塾大学」
97位「大阪大学」
120位「名古屋大学」
147位「東北大学」
172位「東京工業大学」
222位「早稲田大学」
236位「北海道大学」
252位「九州大学」
CWUR世界大学ランキング2024
日本の大学トップ10
13位「東京大学」
26位「京都大学」
96位「慶應義塾大学」
97位「大阪大学」
120位「名古屋大学」
147位「東北大学」
172位「東京工業大学」
222位「早稲田大学」
236位「北海道大学」
252位「九州大学」
350名無しなのに合格
2024/05/30(木) 06:26:45.88ID:h6bNWSJ2 河合塾2025年度予想 2024/5/29公表【私大 文系学部平均】
01.慶應 67.9(SFC無し67.0)
・・・別格の壁・・・・
↓
早上G MARCH
02.早稲 66.3→葬式
03.上智 60.8
04.明治 60.3
05.青学 60.1
06.立教 59.7
07.同志 58.4
08.中央 57.2
09.法政 56.7
10.学習 56.6
01.慶應 67.9(SFC無し67.0)
・・・別格の壁・・・・
↓
早上G MARCH
02.早稲 66.3→葬式
03.上智 60.8
04.明治 60.3
05.青学 60.1
06.立教 59.7
07.同志 58.4
08.中央 57.2
09.法政 56.7
10.学習 56.6
351名無しなのに合格
2024/05/30(木) 06:36:45.57ID:VorlMq4e 上位の並びは違和感無し
関関同立と女子大の凋落の流れ止まらず
厳密には科目数とか一般募集人員数で補正すれば完璧だかそこまでやっても並びはほぼ変わらずだろ
関関同立と女子大の凋落の流れ止まらず
厳密には科目数とか一般募集人員数で補正すれば完璧だかそこまでやっても並びはほぼ変わらずだろ
352名無しなのに合格
2024/05/30(木) 06:45:15.97ID:EZij4Z1v 上智はJMARCH関関同立に完全統合
河合塾2025年度予想 2024/5/29公表【私大 文系学部三教科型平均】
(再修正版)
01.慶應大 67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田 66.3
ーーーー--早慶の壁ーーーーーー
03.上智大 60.8
04.明治大 60.3
05.青学大 60.1
06.立教大 59.7
ーーーーJマーカン上位の壁ーーーー
07.同志社 58.7
08.中央大 57.2
09.法政大 56.7
10.学習院 56.6
ーーーーJマーカン中位の壁ーーーー
11.立命館 54.6
12.関学大 54.5
13.関西大 54.2
ーーーーJマーカン下位の壁ーーーー
14.成蹊大 53.3
14.武蔵大 53.3
16.國學院 53.0
17.南山大 52.1
18.明学大 52.0
19.成城大 51.8
19.東洋大 51.8
21.日本女 51.6
22.中京大 50.8
23.近畿大 50.5
ーーーー-50.0の壁ーーーーー-
24.東京女 49.4
25.駒澤大 49.3
26.甲南大 48.4
27.愛知大 48.2
28.獨協大 48.0
29.龍谷大 47.6
30.専修大 47.5
30.津田塾 47.5
32.日本大 46.9
33.名城大 46.7
34.京産大 45.0
河合塾2025年度予想 2024/5/29公表【私大 文系学部三教科型平均】
(再修正版)
01.慶應大 67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田 66.3
ーーーー--早慶の壁ーーーーーー
03.上智大 60.8
04.明治大 60.3
05.青学大 60.1
06.立教大 59.7
ーーーーJマーカン上位の壁ーーーー
07.同志社 58.7
08.中央大 57.2
09.法政大 56.7
10.学習院 56.6
ーーーーJマーカン中位の壁ーーーー
11.立命館 54.6
12.関学大 54.5
13.関西大 54.2
ーーーーJマーカン下位の壁ーーーー
14.成蹊大 53.3
14.武蔵大 53.3
16.國學院 53.0
17.南山大 52.1
18.明学大 52.0
19.成城大 51.8
19.東洋大 51.8
21.日本女 51.6
22.中京大 50.8
23.近畿大 50.5
ーーーー-50.0の壁ーーーーー-
24.東京女 49.4
25.駒澤大 49.3
26.甲南大 48.4
27.愛知大 48.2
28.獨協大 48.0
29.龍谷大 47.6
30.専修大 47.5
30.津田塾 47.5
32.日本大 46.9
33.名城大 46.7
34.京産大 45.0
353名無しなのに合格
2024/05/30(木) 06:46:52.65ID:6FDANZjt 河合塾2025年度予想 2024/5/29公表【私大 文系学部三教科型平均】
(再修正版)
01.慶應大(早慶上智)67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田(早慶上智)66.3
03.上智大(早慶上智)60.8
ーーーー早慶上智の壁ーーーーーー
04.明治大(GMARCH)60.3
05.青学大(GMARCH)60.1
06.立教大(GMARCH)59.7
07.同志社(関関同立)58.7
ーーーーMARCH上位の壁ーーーー
08.中央大(GMARCH)57.2
09.法政大(GMARCH)56.7
10.学習院(GMARCH)56.6
11.立命館(関関同立)54.6
12.関学大(関関同立)54.5
13.関西大(関関同立)54.2
ーーーーMARCH下位の壁ーーーー
14.成蹊大(成成明学)53.3
15.武蔵大(成成明学)53.3
16.國學院(成成明学)53.0
17.南山大(南愛名中)52.1
18.明学大(成成明学)52.0
19.成城大(成成明学)51.8
ーーーー成成明國武の壁ーーーーー
20.東洋大(日東駒専)51.8
21.日本女(女御三家)51.6
22.中京大(南愛名中)50.8
23.近畿大(産近甲龍)50.5
ーーーー偏差値50の壁ーーーーー
24.東京女(女御三家)49.4
25.駒澤大(日東駒専)49.3
26.甲南大(産近甲龍)48.4
27.愛知大(南愛名中)48.2
28.獨協大(成成明学)48.0
29.龍谷大(産近甲龍)47.6
30.津田塾(女御三家)47.5
31.専修大(日東駒専)47.5
32.日本大(日東駒専)46.9
33.名城大(南愛名中)46.7
34.京産大(産近甲龍)45.0
(再修正版)
01.慶應大(早慶上智)67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田(早慶上智)66.3
03.上智大(早慶上智)60.8
ーーーー早慶上智の壁ーーーーーー
04.明治大(GMARCH)60.3
05.青学大(GMARCH)60.1
06.立教大(GMARCH)59.7
07.同志社(関関同立)58.7
ーーーーMARCH上位の壁ーーーー
08.中央大(GMARCH)57.2
09.法政大(GMARCH)56.7
10.学習院(GMARCH)56.6
11.立命館(関関同立)54.6
12.関学大(関関同立)54.5
13.関西大(関関同立)54.2
ーーーーMARCH下位の壁ーーーー
14.成蹊大(成成明学)53.3
15.武蔵大(成成明学)53.3
16.國學院(成成明学)53.0
17.南山大(南愛名中)52.1
18.明学大(成成明学)52.0
19.成城大(成成明学)51.8
ーーーー成成明國武の壁ーーーーー
20.東洋大(日東駒専)51.8
21.日本女(女御三家)51.6
22.中京大(南愛名中)50.8
23.近畿大(産近甲龍)50.5
ーーーー偏差値50の壁ーーーーー
24.東京女(女御三家)49.4
25.駒澤大(日東駒専)49.3
26.甲南大(産近甲龍)48.4
27.愛知大(南愛名中)48.2
28.獨協大(成成明学)48.0
29.龍谷大(産近甲龍)47.6
30.津田塾(女御三家)47.5
31.専修大(日東駒専)47.5
32.日本大(日東駒専)46.9
33.名城大(南愛名中)46.7
34.京産大(産近甲龍)45.0
354名無しなのに合格
2024/05/30(木) 06:54:17.63ID:Se2K6t0H >>1
慶應と上智は看護があるし、上智と同志社は神学部がある。あと、上智の個別学部入試のメインはTEAPではなく、早稲田の一部の学部や青学みたいな共テ併用方式で、募集も合格もTEAPの3倍近いのに、河合がTEAPしかのせていない。TEAP(英語科目)の難易度を考慮しない偏差値だけを見て、明治が喜んでるけど、共テ併用の偏差値はTEAPより高い。
慶應と上智は看護があるし、上智と同志社は神学部がある。あと、上智の個別学部入試のメインはTEAPではなく、早稲田の一部の学部や青学みたいな共テ併用方式で、募集も合格もTEAPの3倍近いのに、河合がTEAPしかのせていない。TEAP(英語科目)の難易度を考慮しない偏差値だけを見て、明治が喜んでるけど、共テ併用の偏差値はTEAPより高い。
355名無しなのに合格
2024/05/30(木) 06:57:20.28ID:+C/BjKSQ 上智は早慶以外のワタクとか目じゃない
TEAP受験採用しかり経済学部で数学必須しかり受験会場東京だけもしかり収益度外視して独自の路線を進んでいる
暗記受験型ワタクでは併願難しい(メ~ジ中央法政あたりじゃあムリ)
マーチといっしょにするのは失礼ですよ
TEAP受験採用しかり経済学部で数学必須しかり受験会場東京だけもしかり収益度外視して独自の路線を進んでいる
暗記受験型ワタクでは併願難しい(メ~ジ中央法政あたりじゃあムリ)
マーチといっしょにするのは失礼ですよ
356名無しなのに合格
2024/05/30(木) 06:58:24.52ID:Se2K6t0H >>304
ほんと、それ。何度も貼り付けるな
ほんと、それ。何度も貼り付けるな
357名無しなのに合格
2024/05/30(木) 06:58:44.78ID:h3XtMLJD 東洋大学入試情報サイト
http://www.toyo.ac.jp/nyushi/about/campus/hakusan/townmap.html
. . . . .
>「三田(慶應)の理財、早稲田の政治、駿河台 (中央)の法学、白山(東洋)の哲学」と称されたように、
>東洋大学といえば白山というイメージが周辺の人々にも定着しています。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
O 。
, ─ヽ
________ /,/\ヾ\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_ 〃__((´∀`\ )< ・・・というお話/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|_|__|__|__ /ノ_, ,_ゝ/''' )ヽ \_____< ヤダヤダ!
||__| | | \ `Д´)/ 丿/ \_____
|_|_| 从.从从 | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\.明治./::::|||
|_|_|///ヽヾ\ /  ̄ ̄:::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/
そんなお話ヤダァァアァアァァァ
http://www.toyo.ac.jp/nyushi/about/campus/hakusan/townmap.html
. . . . .
>「三田(慶應)の理財、早稲田の政治、駿河台 (中央)の法学、白山(東洋)の哲学」と称されたように、
>東洋大学といえば白山というイメージが周辺の人々にも定着しています。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
O 。
, ─ヽ
________ /,/\ヾ\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_ 〃__((´∀`\ )< ・・・というお話/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|_|__|__|__ /ノ_, ,_ゝ/''' )ヽ \_____< ヤダヤダ!
||__| | | \ `Д´)/ 丿/ \_____
|_|_| 从.从从 | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\.明治./::::|||
|_|_|///ヽヾ\ /  ̄ ̄:::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/
そんなお話ヤダァァアァアァァァ
358名無しなのに合格
2024/05/30(木) 07:00:17.79ID:ZiEShb6+ 上智はJMARCH関関同立に完全統合
上智≒明治≒青学で上位JMARCHユニットJAM結成
河合塾2025年度予想 2024/5/29公表【私大 文系学部三教科型平均】
(再修正版)
01.慶應大 67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田 66.3
ーーーー--早慶の壁ーーーーーー
03.上智大 60.8
04.明治大 60.3
05.青学大 60.1
06.立教大 59.7
ーーーーJマーカン上位の壁ーーーー
07.同志社 58.7
08.中央大 57.2
09.法政大 56.7
10.学習院 56.6
ーーーーJマーカン中位の壁ーーーー
11.立命館 54.6
12.関学大 54.5
13.関西大 54.2
ーーーーJマーカン下位の壁ーーーー
14.成蹊大 53.3
14.武蔵大 53.3
16.國學院 53.0
17.南山大 52.1
18.明学大 52.0
19.成城大 51.8
19.東洋大 51.8
21.日本女 51.6
22.中京大 50.8
23.近畿大 50.5
ーーーー-50.0の壁ーーーーー-
24.東京女 49.4
25.駒澤大 49.3
26.甲南大 48.4
27.愛知大 48.2
28.獨協大 48.0
29.龍谷大 47.6
30.専修大 47.5
30.津田塾 47.5
32.日本大 46.9
33.名城大 46.7
34.京産大 45.0
上智≒明治≒青学で上位JMARCHユニットJAM結成
河合塾2025年度予想 2024/5/29公表【私大 文系学部三教科型平均】
(再修正版)
01.慶應大 67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田 66.3
ーーーー--早慶の壁ーーーーーー
03.上智大 60.8
04.明治大 60.3
05.青学大 60.1
06.立教大 59.7
ーーーーJマーカン上位の壁ーーーー
07.同志社 58.7
08.中央大 57.2
09.法政大 56.7
10.学習院 56.6
ーーーーJマーカン中位の壁ーーーー
11.立命館 54.6
12.関学大 54.5
13.関西大 54.2
ーーーーJマーカン下位の壁ーーーー
14.成蹊大 53.3
14.武蔵大 53.3
16.國學院 53.0
17.南山大 52.1
18.明学大 52.0
19.成城大 51.8
19.東洋大 51.8
21.日本女 51.6
22.中京大 50.8
23.近畿大 50.5
ーーーー-50.0の壁ーーーーー-
24.東京女 49.4
25.駒澤大 49.3
26.甲南大 48.4
27.愛知大 48.2
28.獨協大 48.0
29.龍谷大 47.6
30.専修大 47.5
30.津田塾 47.5
32.日本大 46.9
33.名城大 46.7
34.京産大 45.0
359名無しなのに合格
2024/05/30(木) 07:00:20.24ID:HjceGxWr 上智も正念場を迎えた。早慶と同じくくりはもはや無理。
単独走で3番手死守できるか。
単独走で3番手死守できるか。
360名無しなのに合格
2024/05/30(木) 07:03:20.53ID:CGeK8nGx 各校きょうび変則入試ばかり
もはや偏差値を使って同一土俵で比較するのがナンセンスだな
もはや偏差値を使って同一土俵で比較するのがナンセンスだな
361名無しなのに合格
2024/05/30(木) 07:05:31.16ID:h3XtMLJD 駿河台=中央大学
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%A7%BF%E6%B2%B3%E5%8F%B0&oldid=66035638
>特に中央大学とこの地のかかわりは深く、
>中央大学を「駿河台の法科」と称していたように
>以前は駿河台といえば中央大学であった。
____
/,.#明 治 \ | | | |
/ ,─、 ,─,,.\ | | | |
/ 。(,;━.) , . (,━;).,,\ | | | |
,{ ".、(,__人_,,), ,〉 . | 中 | | 央 |
/⌒ヽ 、 )┃⌒,i!゙( ,ノヽ、 | | | |
./ :::.. `丶 _ Wー‐ ._ ´ .、 \ | , | | |
/ /、::..  ̄`´ ̄ ,/ヽ_ ヽ |ノ 、| .| 、|
__( ⌒ー―ィ⌒ヽ、 ;, ;,/⌒`ー'⌒ ,) ノ_____,ゝソ___ゝ
━━━`ー──-ゝィソノー─―ヾy_ノー─" _ノ゙ ̄⌒^⌒} .{ ⌒^⌒}
'ニ===⊂⊃=} {=⊂⊃=}
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%A7%BF%E6%B2%B3%E5%8F%B0&oldid=66035638
>特に中央大学とこの地のかかわりは深く、
>中央大学を「駿河台の法科」と称していたように
>以前は駿河台といえば中央大学であった。
____
/,.#明 治 \ | | | |
/ ,─、 ,─,,.\ | | | |
/ 。(,;━.) , . (,━;).,,\ | | | |
,{ ".、(,__人_,,), ,〉 . | 中 | | 央 |
/⌒ヽ 、 )┃⌒,i!゙( ,ノヽ、 | | | |
./ :::.. `丶 _ Wー‐ ._ ´ .、 \ | , | | |
/ /、::..  ̄`´ ̄ ,/ヽ_ ヽ |ノ 、| .| 、|
__( ⌒ー―ィ⌒ヽ、 ;, ;,/⌒`ー'⌒ ,) ノ_____,ゝソ___ゝ
━━━`ー──-ゝィソノー─―ヾy_ノー─" _ノ゙ ̄⌒^⌒} .{ ⌒^⌒}
'ニ===⊂⊃=} {=⊂⊃=}
362名無しなのに合格
2024/05/30(木) 07:08:44.26ID:0AErM0V2 >>314
科目数ガー云々言うてるけど早稲商とか実質2科目やしね。早稲田政経も1科目じゃん。
科目数ガー云々言うてるけど早稲商とか実質2科目やしね。早稲田政経も1科目じゃん。
363名無しなのに合格
2024/05/30(木) 07:16:32.14ID:/oGzpuGk 上智≧明治≧青学
新たなる三国時代の始まり
新たなる三国時代の始まり
364名無しなのに合格
2024/05/30(木) 07:24:58.33ID:h3XtMLJD 駿河台=中央大学
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%A7%BF%E6%B2%B3%E5%8F%B0&oldid=66035638
>特に中央大学とこの地のかかわりは深く、
>中央大学を「駿河台の法科」と称していたように
>以前は駿河台といえば中央大学であった。
,、-―-、
アホ明治→ .丿 <`) __
,、- ''' "二ヽ_(ヽ'`(二ニ・ | \_
/ 、 !__'、_┌´ │ / `' ー┐
/ ヽ | ` | | |
___ | ヾ__| | _,、r‐'',ニ=- | / _,、-‐'゙
_| '、| ミ/ ゙、 |_,∠-''´ ̄`'ー、  ̄|-''" |
\|. | l___l / ̄ヾ`´` | ̄ ̄ ̄`'''iー、
. |/゙|  ̄ ヽ_,、-''´`ヽ _,、,、,、,、_|______|_
| ( ´ ,、- ''゙ 丿 ヾ二二二二二二二二二|ニ!
ヽ<二二二二二>~/ / / └‐┬─‐────┬┘
フ,||, / / / │ │
''´ | | _ノ /. │ │
. | | >/ ./ │ │
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%A7%BF%E6%B2%B3%E5%8F%B0&oldid=66035638
>特に中央大学とこの地のかかわりは深く、
>中央大学を「駿河台の法科」と称していたように
>以前は駿河台といえば中央大学であった。
,、-―-、
アホ明治→ .丿 <`) __
,、- ''' "二ヽ_(ヽ'`(二ニ・ | \_
/ 、 !__'、_┌´ │ / `' ー┐
/ ヽ | ` | | |
___ | ヾ__| | _,、r‐'',ニ=- | / _,、-‐'゙
_| '、| ミ/ ゙、 |_,∠-''´ ̄`'ー、  ̄|-''" |
\|. | l___l / ̄ヾ`´` | ̄ ̄ ̄`'''iー、
. |/゙|  ̄ ヽ_,、-''´`ヽ _,、,、,、,、_|______|_
| ( ´ ,、- ''゙ 丿 ヾ二二二二二二二二二|ニ!
ヽ<二二二二二>~/ / / └‐┬─‐────┬┘
フ,||, / / / │ │
''´ | | _ノ /. │ │
. | | >/ ./ │ │
365名無しなのに合格
2024/05/30(木) 07:35:53.38ID:uU2TT/2m 慶応とかもはや上智と変わらんやろ
366名無しなのに合格
2024/05/30(木) 07:36:59.19ID:6FDANZjt 河合塾2025年度予想 2024/5/29公表【私大 文系学部三教科型平均】
河合塾大学検索システムより算出(再修正版)
01.慶應大(早慶上智)67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田(早慶上智)66.3
03.上智大(早慶上智)60.8
ーーーー早慶上智の壁ーーーーーー
04.明治大(GMARCH)60.3
05.青学大(GMARCH)60.1
06.立教大(GMARCH)59.7
07.同志社(関関同立)58.7
ーーーーMARCH上位の壁ーーーー
08.中央大(GMARCH)57.2
09.法政大(GMARCH)56.7
10.学習院(GMARCH)56.6
11.立命館(関関同立)54.6
12.関学大(関関同立)54.5
13.関西大(関関同立)54.2
ーーーーMARCH下位の壁ーーーー
14.成蹊大(成成明学)53.3
15.武蔵大(成成明学)53.3
16.國學院(成成明学)53.0
17.南山大(南愛名中)52.1
18.明学大(成成明学)52.0
19.成城大(成成明学)51.8
ーーーー成成明國武の壁ーーーーー
20.東洋大(日東駒専)51.8
21.日本女(女御三家)51.6
22.中京大(南愛名中)50.8
23.近畿大(産近甲龍)50.5
ーーーー偏差値50の壁ーーーーー
24.東京女(女御三家)49.4
25.駒澤大(日東駒専)49.3
26.甲南大(産近甲龍)48.4
27.愛知大(南愛名中)48.2
28.獨協大(成成明学)48.0
29.龍谷大(産近甲龍)47.6
30.津田塾(女御三家)47.5
31.専修大(日東駒専)47.5
32.日本大(日東駒専)46.9
33.名城大(南愛名中)46.7
34.京産大(産近甲龍)45.0
河合塾大学検索システムより算出(再修正版)
01.慶應大(早慶上智)67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田(早慶上智)66.3
03.上智大(早慶上智)60.8
ーーーー早慶上智の壁ーーーーーー
04.明治大(GMARCH)60.3
05.青学大(GMARCH)60.1
06.立教大(GMARCH)59.7
07.同志社(関関同立)58.7
ーーーーMARCH上位の壁ーーーー
08.中央大(GMARCH)57.2
09.法政大(GMARCH)56.7
10.学習院(GMARCH)56.6
11.立命館(関関同立)54.6
12.関学大(関関同立)54.5
13.関西大(関関同立)54.2
ーーーーMARCH下位の壁ーーーー
14.成蹊大(成成明学)53.3
15.武蔵大(成成明学)53.3
16.國學院(成成明学)53.0
17.南山大(南愛名中)52.1
18.明学大(成成明学)52.0
19.成城大(成成明学)51.8
ーーーー成成明國武の壁ーーーーー
20.東洋大(日東駒専)51.8
21.日本女(女御三家)51.6
22.中京大(南愛名中)50.8
23.近畿大(産近甲龍)50.5
ーーーー偏差値50の壁ーーーーー
24.東京女(女御三家)49.4
25.駒澤大(日東駒専)49.3
26.甲南大(産近甲龍)48.4
27.愛知大(南愛名中)48.2
28.獨協大(成成明学)48.0
29.龍谷大(産近甲龍)47.6
30.津田塾(女御三家)47.5
31.専修大(日東駒専)47.5
32.日本大(日東駒専)46.9
33.名城大(南愛名中)46.7
34.京産大(産近甲龍)45.0
367名無しなのに合格
2024/05/30(木) 07:36:59.19ID:6FDANZjt 河合塾2025年度予想 2024/5/29公表【私大 文系学部三教科型平均】
河合塾大学検索システムより算出(再修正版)
01.慶應大(早慶上智)67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田(早慶上智)66.3
03.上智大(早慶上智)60.8
ーーーー早慶上智の壁ーーーーーー
04.明治大(GMARCH)60.3
05.青学大(GMARCH)60.1
06.立教大(GMARCH)59.7
07.同志社(関関同立)58.7
ーーーーMARCH上位の壁ーーーー
08.中央大(GMARCH)57.2
09.法政大(GMARCH)56.7
10.学習院(GMARCH)56.6
11.立命館(関関同立)54.6
12.関学大(関関同立)54.5
13.関西大(関関同立)54.2
ーーーーMARCH下位の壁ーーーー
14.成蹊大(成成明学)53.3
15.武蔵大(成成明学)53.3
16.國學院(成成明学)53.0
17.南山大(南愛名中)52.1
18.明学大(成成明学)52.0
19.成城大(成成明学)51.8
ーーーー成成明國武の壁ーーーーー
20.東洋大(日東駒専)51.8
21.日本女(女御三家)51.6
22.中京大(南愛名中)50.8
23.近畿大(産近甲龍)50.5
ーーーー偏差値50の壁ーーーーー
24.東京女(女御三家)49.4
25.駒澤大(日東駒専)49.3
26.甲南大(産近甲龍)48.4
27.愛知大(南愛名中)48.2
28.獨協大(成成明学)48.0
29.龍谷大(産近甲龍)47.6
30.津田塾(女御三家)47.5
31.専修大(日東駒専)47.5
32.日本大(日東駒専)46.9
33.名城大(南愛名中)46.7
34.京産大(産近甲龍)45.0
河合塾大学検索システムより算出(再修正版)
01.慶應大(早慶上智)67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田(早慶上智)66.3
03.上智大(早慶上智)60.8
ーーーー早慶上智の壁ーーーーーー
04.明治大(GMARCH)60.3
05.青学大(GMARCH)60.1
06.立教大(GMARCH)59.7
07.同志社(関関同立)58.7
ーーーーMARCH上位の壁ーーーー
08.中央大(GMARCH)57.2
09.法政大(GMARCH)56.7
10.学習院(GMARCH)56.6
11.立命館(関関同立)54.6
12.関学大(関関同立)54.5
13.関西大(関関同立)54.2
ーーーーMARCH下位の壁ーーーー
14.成蹊大(成成明学)53.3
15.武蔵大(成成明学)53.3
16.國學院(成成明学)53.0
17.南山大(南愛名中)52.1
18.明学大(成成明学)52.0
19.成城大(成成明学)51.8
ーーーー成成明國武の壁ーーーーー
20.東洋大(日東駒専)51.8
21.日本女(女御三家)51.6
22.中京大(南愛名中)50.8
23.近畿大(産近甲龍)50.5
ーーーー偏差値50の壁ーーーーー
24.東京女(女御三家)49.4
25.駒澤大(日東駒専)49.3
26.甲南大(産近甲龍)48.4
27.愛知大(南愛名中)48.2
28.獨協大(成成明学)48.0
29.龍谷大(産近甲龍)47.6
30.津田塾(女御三家)47.5
31.専修大(日東駒専)47.5
32.日本大(日東駒専)46.9
33.名城大(南愛名中)46.7
34.京産大(産近甲龍)45.0
369名無しなのに合格
2024/05/30(木) 07:44:23.72ID:MIYNoKzY 上智はJMARCH関関同立に完全統合
上智≒明治≒青学で上位JMARCHユニットJAM結成
河合塾2025年度予想 2024/5/29公表【私大 文系学部三教科型平均】
(再修正版)
01.慶應大 67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田 66.3
ーーーー--早慶の壁ーーーーーー
03.上智大 60.8
04.明治大 60.3
05.青学大 60.1
ーーーーJマーカン上位の壁ーーーー
06.立教大 59.7
07.同志社 58.7
08.中央大 57.2
09.法政大 56.7
10.学習院 56.6
ーーーーJマーカン中位の壁ーーーー
11.立命館 54.6
12.関学大 54.5
13.関西大 54.2
ーーーーJマーカン下位の壁ーーーー
14.成蹊大 53.3
14.武蔵大 53.3
16.國學院 53.0
17.南山大 52.1
18.明学大 52.0
19.成城大 51.8
19.東洋大 51.8
21.日本女 51.6
22.中京大 50.8
23.近畿大 50.5
ーーーー-50.0の壁ーーーーー-
24.東京女 49.4
25.駒澤大 49.3
26.甲南大 48.4
27.愛知大 48.2
28.獨協大 48.0
29.龍谷大 47.6
30.専修大 47.5
30.津田塾 47.5
32.日本大 46.9
33.名城大 46.7
34.京産大 45.0
上智≒明治≒青学で上位JMARCHユニットJAM結成
河合塾2025年度予想 2024/5/29公表【私大 文系学部三教科型平均】
(再修正版)
01.慶應大 67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田 66.3
ーーーー--早慶の壁ーーーーーー
03.上智大 60.8
04.明治大 60.3
05.青学大 60.1
ーーーーJマーカン上位の壁ーーーー
06.立教大 59.7
07.同志社 58.7
08.中央大 57.2
09.法政大 56.7
10.学習院 56.6
ーーーーJマーカン中位の壁ーーーー
11.立命館 54.6
12.関学大 54.5
13.関西大 54.2
ーーーーJマーカン下位の壁ーーーー
14.成蹊大 53.3
14.武蔵大 53.3
16.國學院 53.0
17.南山大 52.1
18.明学大 52.0
19.成城大 51.8
19.東洋大 51.8
21.日本女 51.6
22.中京大 50.8
23.近畿大 50.5
ーーーー-50.0の壁ーーーーー-
24.東京女 49.4
25.駒澤大 49.3
26.甲南大 48.4
27.愛知大 48.2
28.獨協大 48.0
29.龍谷大 47.6
30.専修大 47.5
30.津田塾 47.5
32.日本大 46.9
33.名城大 46.7
34.京産大 45.0
370名無しなのに合格
2024/05/30(木) 07:49:48.27ID:Y2HzeEAr 主要学部まとめ
河合予想偏差値2025個別
https://www.keinet.ne.jp/
【経済学部】
70.0 早稲田経済
67.5 早稲田政治・国際
65.0 慶應経済
60.0 上智経済 青学経済全学科(2科目) 明治政経全学科 立教経済 青学経済
57.5 学習院全学科 全学科 立教会計・経済政策
55.0法政経済全学科
【法学部】
67.5 早稲田法 慶應法
62.5 上智2学科 中央法律
60.0 上智地球環境 明治法 青学法 立教法 中央政治
57.5 中央国企 法政全学科 学習院法・政治
【国際】
65.0 立教異文化
60.0 明治国日(2科目)青学国際政経 法政GIS(2科目)
57.5 学習院国社 中央国際経営(2科目) 明治国日英検(1科目)
【文学部(史学・英文)】
67.5 早稲田文
65.0慶應文
60.0 上智史・英明治史・英 青学史 立教史
57.5 学習院史 立教英 中央史 法政史
55.0 青学英文 学習院英文 法政英 中央英
【経営(商)学部】
67.5 早稲田商地歴
65.0 慶應商 上智経営 立教経営
62.5 立教国際経営
60.0 明治経営 明治商 法政経営
57.5 青学経営全学科 法政市場経営 中央商二学科 学習院経営
55.0 法政経営戦略 中央商二学科
河合予想偏差値2025個別
https://www.keinet.ne.jp/
【経済学部】
70.0 早稲田経済
67.5 早稲田政治・国際
65.0 慶應経済
60.0 上智経済 青学経済全学科(2科目) 明治政経全学科 立教経済 青学経済
57.5 学習院全学科 全学科 立教会計・経済政策
55.0法政経済全学科
【法学部】
67.5 早稲田法 慶應法
62.5 上智2学科 中央法律
60.0 上智地球環境 明治法 青学法 立教法 中央政治
57.5 中央国企 法政全学科 学習院法・政治
【国際】
65.0 立教異文化
60.0 明治国日(2科目)青学国際政経 法政GIS(2科目)
57.5 学習院国社 中央国際経営(2科目) 明治国日英検(1科目)
【文学部(史学・英文)】
67.5 早稲田文
65.0慶應文
60.0 上智史・英明治史・英 青学史 立教史
57.5 学習院史 立教英 中央史 法政史
55.0 青学英文 学習院英文 法政英 中央英
【経営(商)学部】
67.5 早稲田商地歴
65.0 慶應商 上智経営 立教経営
62.5 立教国際経営
60.0 明治経営 明治商 法政経営
57.5 青学経営全学科 法政市場経営 中央商二学科 学習院経営
55.0 法政経営戦略 中央商二学科
371名無しなのに合格
2024/05/30(木) 07:54:17.09ID:kDmNgnWz372名無しなのに合格
2024/05/30(木) 08:01:34.55ID:8nnBLWKp 古典は暗記で済むが現代文は地頭が求められる
古典のある無しは偏差値とは関係無い
古典のある無しは偏差値とは関係無い
373名無しなのに合格
2024/05/30(木) 08:06:01.94ID:jVlkKXuV 古典の有無なんてどうでもええわ
くだらねえ
くだらねえ
374名無しなのに合格
2024/05/30(木) 08:09:04.42ID:MlUTJm2p375名無しなのに合格
2024/05/30(木) 08:13:56.68ID:6FDANZjt こっちの方が見やすい
見にくいのコピペすんな
河合塾2025年度予想 2024/5/29公表【私大 文系学部三教科型平均】
河合塾大学検索システムより算出(再修正版)
01.慶應大(早慶上智)67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田(早慶上智)66.3
03.上智大(早慶上智)60.8
ーーーー早慶上智の壁ーーーーーー
04.明治大(GMARCH)60.3
05.青学大(GMARCH)60.1
06.立教大(GMARCH)59.7
07.同志社(関関同立)58.7
ーーーーMARCH上位の壁ーーーー
08.中央大(GMARCH)57.2
09.法政大(GMARCH)56.7
10.学習院(GMARCH)56.6
11.立命館(関関同立)54.6
12.関学大(関関同立)54.5
13.関西大(関関同立)54.2
ーーーーMARCH下位の壁ーーーー
14.成蹊大(成成明学)53.3
15.武蔵大(成成明学)53.3
16.國學院(成成明学)53.0
17.南山大(南愛名中)52.1
18.明学大(成成明学)52.0
19.成城大(成成明学)51.8
ーーーー成成明國武の壁ーーーーー
20.東洋大(日東駒専)51.8
21.日本女(女御三家)51.6
22.中京大(南愛名中)50.8
23.近畿大(産近甲龍)50.5
ーーーー偏差値50の壁ーーーーー
24.東京女(女御三家)49.4
25.駒澤大(日東駒専)49.3
26.甲南大(産近甲龍)48.4
27.愛知大(南愛名中)48.2
28.獨協大(成成明学)48.0
29.龍谷大(産近甲龍)47.6
30.津田塾(女御三家)47.5
31.専修大(日東駒専)47.5
32.日本大(日東駒専)46.9
33.名城大(南愛名中)46.7
34.京産大(産近甲龍)45.0
見にくいのコピペすんな
河合塾2025年度予想 2024/5/29公表【私大 文系学部三教科型平均】
河合塾大学検索システムより算出(再修正版)
01.慶應大(早慶上智)67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田(早慶上智)66.3
03.上智大(早慶上智)60.8
ーーーー早慶上智の壁ーーーーーー
04.明治大(GMARCH)60.3
05.青学大(GMARCH)60.1
06.立教大(GMARCH)59.7
07.同志社(関関同立)58.7
ーーーーMARCH上位の壁ーーーー
08.中央大(GMARCH)57.2
09.法政大(GMARCH)56.7
10.学習院(GMARCH)56.6
11.立命館(関関同立)54.6
12.関学大(関関同立)54.5
13.関西大(関関同立)54.2
ーーーーMARCH下位の壁ーーーー
14.成蹊大(成成明学)53.3
15.武蔵大(成成明学)53.3
16.國學院(成成明学)53.0
17.南山大(南愛名中)52.1
18.明学大(成成明学)52.0
19.成城大(成成明学)51.8
ーーーー成成明國武の壁ーーーーー
20.東洋大(日東駒専)51.8
21.日本女(女御三家)51.6
22.中京大(南愛名中)50.8
23.近畿大(産近甲龍)50.5
ーーーー偏差値50の壁ーーーーー
24.東京女(女御三家)49.4
25.駒澤大(日東駒専)49.3
26.甲南大(産近甲龍)48.4
27.愛知大(南愛名中)48.2
28.獨協大(成成明学)48.0
29.龍谷大(産近甲龍)47.6
30.津田塾(女御三家)47.5
31.専修大(日東駒専)47.5
32.日本大(日東駒専)46.9
33.名城大(南愛名中)46.7
34.京産大(産近甲龍)45.0
376名無しなのに合格
2024/05/30(木) 08:17:42.12ID:r4d4yheO 同志社が青学より下なんて考えられないな
やっぱり独自入試は偏差値が高く出るんかな
やっぱり独自入試は偏差値が高く出るんかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」★10 [ぐれ★]
- 【芸能】不倫報道・永野芽郁、清純派とは真逆な地元での素顔… 幼なじみ「中学時代は1個上の先輩と付き合っていた」「体育祭の熱量が」 [冬月記者★]
- 【広島市】お城が消える…広島城天守閣、再建から68年で閉城へ [七波羅探題★]
- ファミリーマート、海苔なしおむすび拡大「海苔を使用しない分コストを抑えられる」 [煮卵★]
- 【私が退職した本当の理由】取引先との接待で 「下着姿でロウソクを垂らされた」…新卒女性を追い込んだ上司の理不尽セクハラ 東海地方 [ぐれ★]
- 小1女児の頭を木刀で…剣道教室の元指導員の男(53)書類送検 被害女児は脳神経の一部を損傷、後遺症に悩まされる [バイト歴50年★]
- 安倍晋三「エッホ!エッホ!爺ちゃんがCIAって伝えなきゃ!エッホ!エッホ!自宅が統一教会跡地って伝えなきゃ」 [819669825]
- 安倍晋三のおかげで国民全員の所得が150万円増えてから2年経ったけどマジで生活楽になったよな [928194223]
- 大阪万博「企業さん、チケットを買えば税務上の優遇措置を受けられて節税になるから買ってくれええええ😭」していた [931948549]
- 【悲報】ウクライナ人「愛国心はあるが自分は戦うこと以外で国に貢献したいと思っている😤」 [616817505]
- ▶俺のマリン船長登録者数400万人おめでとう!!!
- 【悲報】米国、日本に対し10%の「相互」関税だけでなく国別関税についても全面免除を拒否、トヨタ終了へ [733893279]