X

2025年度河合塾予想偏差値ランキング 5月29日発表

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 18:21:48.13ID:EJUB0w76
河合塾2025年度予想 2024/5/29公表【私大 文系学部平均】

01.慶應 67.9(SFC無し67.0)
02.早稲 66.3
03.上智 60.8
04.明治 60.3
05.青学 60.1
06.立教 59.7
07.同志 58.4
08.中央 57.2
09.法政 56.7
10.学習 56.6
11.関学 54.4
12.立命 54.3
13.関大 54.1
14.成蹊 53.3
15.武蔵 53.3
16.國學 53.0
17.明学 52.0
18.成城 51.8
19.東洋 51.8
20.本女 51.6
21.近大 50.5
22.東女 49.4
23.駒澤 49.3
24.甲南 48.4
25.獨協 48.0
26.龍谷 47.6
27.津田 47.5
28.専修 47.5
29.日大 46.9
30.京産 45.0
2名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 18:32:05.47ID:WNPIQHyg
関学がすごい
立命より難しいんだ
3名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 18:35:43.61ID:EJUB0w76
河合塾2025年度予想 2024/5/29公表【私大 文系学部平均】

01.慶應 67.9(SFC無し67.0)
02.早稲 66.3
03.上智 60.8
04.明治 60.3
05.青学 60.1
06.立教 59.7
07.同志 58.4
08.中央 57.2
09.法政 56.7
10.学習 56.6
11.関学 54.4
12.立命 54.3
13.関大 54.1
14.成蹊 53.3
14.武蔵 53.3
16.國學 53.0
17.南山 52.1
18.明学 52.0
19.成城 51.8
19.東洋 51.8
21.本女 51.6
22.中京 50.8
23.近大 50.5
24.東女 49.4
25.駒澤 49.3
26.甲南 48.4
27.愛知 48.2
28.獨協 48.0
29.龍谷 47.6
30.津田 47.5
30.専修 47.5
32.日大 46.9
33.名城 46.7
34.京産 45.0
4名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 18:38:07.57ID:LT/Y8RB6
>>2
関学は結果偏差値から修正されすぎて忖度モリモリだからその偏差値無意味だぞ。
5名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 19:08:37.11ID:NdS0d7mw
ヘンテコ文系学部入れるなら神学部抜くなよ
やり直し
2024/05/29(水) 19:09:34.45ID:EKrooLgb
どこが神学部抜いてるの?
7名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 19:11:04.99ID:EJUB0w76
神学部スポーツ学部などの低偏差値学部抜いてないよ
全大学全学部学科
8名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 19:13:00.82ID:7AU7506c
修正あり

01.慶應 67.9(SFC無し67.0)
02.早稲 66.3
03.上智 60.8
04.明治 60.3
05.青学 60.1
06.立教 59.7
07.同志 58.7
08.中央 57.2
09.法政 56.7
10.学習 56.6
11.立命 54.6
12.関学 54.5
13.関大 54.2
14.成蹊 53.3
14.武蔵 53.3
16.國學 53.0
17.南山 52.1
18.明学 52.0
19.成城 51.8
19.東洋 51.8
21.本女 51.6
22.中京 50.8
23.近大 50.5
24.東女 49.4
25.駒澤 49.3
26.甲南 48.4
27.愛知 48.2
28.獨協 48.0
29.龍谷 47.6
30.津田 47.5
30.専修 47.5
32.日大 46.9
33.名城 46.7
34.京産 45.0
9名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 19:18:11.66ID:7AU7506c
河合塾2025年度予想 2024/5/29公表【私大 文系学部三教科型平均】
(修正版)

01.慶應 67.9(SFC無し67.0)
02.早稲 66.3
03.上智 60.8
04.明治 60.3
05.青学 60.1
06.立教 59.7
07.同志 58.4
08.中央 57.2
09.法政 56.7
10.学習 56.6
11.立命 54.6
12.関学 54.5
13.関大 54.2
14.成蹊 53.3
15.武蔵 53.3
16.國學 53.0
17.南山 52.1
18.明学 52.0
19.成城 51.8
20.東洋 51.8
21.本女 51.6
22.中京 50.8
23.近大 50.5
24.東女 49.4
25.駒澤 49.3
26.甲南 48.4
27.愛知 48.2
28.獨協 48.0
29.龍谷 47.6
30.津田 47.5
31.専修 47.5
32.日大 46.9
33.名城 46.7
34.京産 45.0
10名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 19:24:27.46ID:qUMpU/pC
>>1
発表されてないし。
必死な慶應義塾さん。
もう、ビリギャル大とみ〜んなわかっている。

明治が近づき、併願多数。
明治か?慶應か?
その程度。
11名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 19:32:45.05ID:7AU7506c
河合塾2025年度予想 2024/5/29公表【私大 文系学部三教科型平均】
(修正版)

01.慶應大(早慶上智)67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田(早慶上智)66.3
03.上智大(早慶上智)60.8
04.明治大(GMARCH)60.3
05.青学大(GMARCH)60.1
06.立教大(GMARCH)59.7
07.同志社(関関同立)58.4
08.中央大(GMARCH)57.2
09.法政大(GMARCH)56.7
10.学習院(GMARCH)56.6
11.立命館(関関同立)54.6
12.関学大(関関同立)54.5
13.関西大(関関同立)54.2
14.成蹊大(成成明学)53.3
15.武蔵大(成成明学)53.3
16.國學院(成成明学)53.0
17.南山大(南愛名中)52.1
18.明学大(成成明学)52.0
19.成城大(成成明学)51.8
20.東洋大(日東駒専)51.8
21.日本女(女御三家)51.6
22.中京大(南愛名中)50.8
23.近畿大(産近甲龍)50.5
24.東京女(女御三家)49.4
25.駒澤大(日東駒専)49.3
26.甲南大(産近甲龍)48.4
27.愛知大(南愛名中)48.2
28.獨協大(成成明学)48.0
29.龍谷大(産近甲龍)47.6
30.津田塾(女御三家)47.5
31.専修大(日東駒専)47.5
32.日本大(日東駒専)46.9
33.名城大(南愛名中)46.7
34.京産大(産近甲龍)45.0
12名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 19:36:00.02ID:HaEBs/uB
慶応が早稲田より高くなってるし、上智が明治と大差なくなってるし一体どういうカラクリだ?
13名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 19:37:32.99ID:7AU7506c
河合塾2025年度予想 2024/5/29公表【私大 文系学部三教科型平均】
(再修正版)

01.慶應大(早慶上智)67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田(早慶上智)66.3
03.上智大(早慶上智)60.8
04.明治大(GMARCH)60.3
05.青学大(GMARCH)60.1
06.立教大(GMARCH)59.7
07.同志社(関関同立)58.7
08.中央大(GMARCH)57.2
09.法政大(GMARCH)56.7
10.学習院(GMARCH)56.6
11.立命館(関関同立)54.6
12.関学大(関関同立)54.5
13.関西大(関関同立)54.2
14.成蹊大(成成明学)53.3
15.武蔵大(成成明学)53.3
16.國學院(成成明学)53.0
17.南山大(南愛名中)52.1
18.明学大(成成明学)52.0
19.成城大(成成明学)51.8
20.東洋大(日東駒専)51.8
21.日本女(女御三家)51.6
22.中京大(南愛名中)50.8
23.近畿大(産近甲龍)50.5
24.東京女(女御三家)49.4
25.駒澤大(日東駒専)49.3
26.甲南大(産近甲龍)48.4
27.愛知大(南愛名中)48.2
28.獨協大(成成明学)48.0
29.龍谷大(産近甲龍)47.6
30.津田塾(女御三家)47.5
31.専修大(日東駒専)47.5
32.日本大(日東駒専)46.9
33.名城大(南愛名中)46.7
34.京産大(産近甲龍)45.0
2024/05/29(水) 19:40:33.76ID:L4YwofUH
立教がMAR陥落してRGチャンネルへ
2024/05/29(水) 19:41:29.72ID:TAO07+ra
ついにJMARCH時代が到来
16名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 19:41:39.93ID:NRVkZmpJ
>>12
学科を全部足して割っちゃったらしい...w
17名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 19:42:00.25ID:5S+6fQ0c
基本的な質問だが、更新見れるリンク貼ってもらえませんか?
2024/05/29(水) 19:43:24.54ID:C77CzhpM
>>17
https://search.keinet.ne.jp
19名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 19:45:04.85ID:JEGMmJjG
河合塾2025年度予想 2024/5/29公表【私大 文系学部三教科型平均】
(修正版)

01.慶應大(早慶上智)67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田(早慶上智)66.3
03.上智大(早慶上智)60.8(非メイン方式、英語の偏差値反映されず)
04.明治大(GMARCH)60.3
05.青学大(GMARCH)60.1
06.立教大(GMARCH)59.7
07.同志社(関関同立)58.4
08.中央大(GMARCH)57.2
09.法政大(GMARCH)56.7
10.学習院(GMARCH)56.6
11.立命館(関関同立)54.6
12.関学大(関関同立)54.5
13.関西大(関関同立)54.2
14.成蹊大(成成明学)53.3
15.武蔵大(成成明学)53.3
16.國學院(成成明学)53.0
17.南山大(南愛名中)52.1
18.明学大(成成明学)52.0
19.成城大(成成明学)51.8
20.東洋大(日東駒専)51.8
21.日本女(女御三家)51.6
22.中京大(南愛名中)50.8
23.近畿大(産近甲龍)50.5
24.東京女(女御三家)49.4
25.駒澤大(日東駒専)49.3
26.甲南大(産近甲龍)48.4
27.愛知大(南愛名中)48.2
28.獨協大(成成明学)48.0
29.龍谷大(産近甲龍)47.6
30.津田塾(女御三家)47.5
31.専修大(日東駒専)47.5
32.日本大(日東駒専)46.9
33.名城大(南愛名中)46.7
34.京産大(産近甲龍)45.0
20名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 19:45:56.54ID:Z3FNcwMj
学科で割ってんなら学部平均じゃないだろw
21名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 19:46:07.00ID:kYr3T063
宗教系学部は抜いた方がいいんでないの
上智國學院駒澤
22名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 19:46:17.41ID:o7xjYaLx
03.上智大(早慶上智)60.8
04.明治大(GMARCH)60.3
05.青学大(GMARCH)60.1
06.立教大(GMARCH)59.7
08.中央大(GMARCH)57.2
09.法政大(GMARCH)56.7
10.学習院(GMARCH)56.6

上智〜学習院その差は、5.0もない。4.2。
滑り止めに出来ない。キツイ。
団子になってきたな。明治〜学習院だと3.6。
余計縮まる。
23名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 19:46:19.68ID:kEjUs9an
ランキング雑感
早慶強い
上智おいおい
明治マーチトップまあ妥当
カンカン落ちたな
つ、津田? どうした?
24名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 19:47:00.58ID:DrczcLwC
東洋は田舎のお荷物学部がなければ成蹊抜いてるんじゃない?
25名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 19:48:07.80ID:7AU7506c
>>19
同志社は58.7な
間違ったのコピペしないでくれ
26名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 19:48:49.28ID:+7tda+Fp
ひでえ算出方法だな
2024/05/29(水) 19:49:34.09ID:iG7ZP6pT
>>21
関学龍谷も
28名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 19:50:38.71ID:pmr+EvE/
学部学科の数字ぜんぶ単純に足して割るあほ行為改める気ないならせめて1、2科目慶應は数字そこからマイナス2しろ
ほんと偏差値詐欺師っぷりなんも反省してなくてすげーわ
2024/05/29(水) 19:50:57.90ID:TAO07+ra
JMARCH爆誕

03.上智大(早慶上智)60.8
04.明治大(GMARCH)60.3
05.青学大(GMARCH)60.1
06.立教大(GMARCH)59.7
08.中央大(GMARCH)57.2
09.法政大(GMARCH)56.7
10.学習院(GMARCH)56.6
2024/05/29(水) 19:51:21.58ID:C77CzhpM
同志社もだよ
宗教系抜くかは文字通り宗教戦争みたいなもんで揉めまくるから難しい
サブキャンとか地方キャンバスと何が違うんだって人もいるし
2024/05/29(水) 19:51:41.28ID:TAO07+ra
JMARCH爆誕

03.上智大60.8
04.明治大60.3
05.青学大60.1
06.立教大59.7
08.中央大57.2
09.法政大56.7
10.学習院56.6
2024/05/29(水) 19:51:43.73ID:m7U8RUxC
最新河合塾偏差値 <首都圏私立大学理工系上位>
(※英数理型一番定員が多い個別日程A方式で計算)

1.慶應義塾 65.0(理工65.0)
2.早稲田大 64.8(先進65.8 基幹65.0 創造63.5 

3.上智大学 60.8(理工60.8)
4.東京理科 59.0(理学60.5 工学59.0 先進58.5 創域57.8)

5.明治大学 57.5(理工57.5) 
6.立教大学 57.5(理学57.5)
7.青学学院 55.4(理工55.4)
8.中央大学 55.0(理工55.0)
9.法政大学 54.8(理工54.5 生命55.0 デザ55.8 情報53.8)
10学習院大 54.4(理学54.4)

11芝浦工大 53.3(工学52.8 シス52.9 デザ51.7 建築55.8)
12工学院大 53.2(工学53.3 先進51.8 情報52.5 建築55.0)
13東京都市 52.3(理工51.8 情報53.8 建築51.3)
14東京電機 50.1(工学48.3 理工47.9 未来51.7 シス52.5)
15成蹊大学 48.0(理工48.0)


(注)
早慶は理科2科目必須
上智大学は共通テスト併用個別日程
立教大学は特殊全学部日程(複数回受験可能)のみのため全学部日程偏差値
33名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 19:51:58.77ID:JEGMmJjG
河合塾2025年度予想 2024/5/29公表【私大 文系学部三教科型平均】
(修正版)

01.慶應大(早慶上智)67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田(早慶上智)66.3
03.上智大(早慶上智)60.8(非メイン方式、英語の偏差値反映されず)
04.明治大(GMARCH)60.3
05.青学大(GMARCH)60.1
06.立教大(GMARCH)59.7
07.同志社(関関同立)58.4
08.中央大(GMARCH)57.2
09.法政大(GMARCH)56.7
10.学習院(GMARCH)56.6
11.立命館(関関同立)54.6
12.関学大(関関同立)54.5
13.関西大(関関同立)54.2
2024/05/29(水) 19:52:24.33ID:nqbEKQP2
青学にまんまと逃げ切られたか
35名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 19:54:32.39ID:J0A86ou6
>>10
発表されてるよ
36名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 19:55:06.50ID:YRlPEGDT
上智は明治に抜かれかけてるが
あの推薦の多さでこれじゃ
もう事実上は抜かれてるね
37名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 19:55:19.49ID:w1CM1mAm
主要学部・学科まとめ

河合予想偏差値2025個別

https://www.keinet.ne.jp/

【経済学部】
70.0 早稲田経済
67.5 早稲田政治・国際
65.0 慶應経済
60.0 上智経済 青学経済全学科(2科目) 明治政経全学科 立教経済 青学経済
57.5 学習院全学科 全学科 立教会計・経済政策
55.0法政経済全学科
【法学部】
67.5 早稲田法 慶應法
62.5 上智2学科 中央法律
60.0 明治法 青学法 立教法律 中央政治
57.5 中央国企 立教二学科 法政全学科 学習院法・政治
【国際】
65.0 立教異文化
60.0 明治国日(2科目)青学国際政経 法政GIS(2科目)
57.5 学習院国社 中央国際経営(2科目) 明治国日英検(1科目)
【文学部(史学・英文)】
67.5 早稲田文
65.0慶應文
60.0 上智史・英明治史・英 青学史 立教史
57.5 学習院史 立教英 中央史 法政史
55.0 青学英文 学習院英文 法政英 中央英
【経営(商)学部】
67.5 早稲田商地歴
65.0 慶應商 上智経営 立教経営
62.5 立教国際経営
60.0 明治経営 明治商 法政経営
57.5 青学経営全学科 法政市場経営 中央商二学科 学習院経営
55.0 法政経営戦略 中央商二学科
38名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 19:56:23.33ID:5S+6fQ0c
>>18
これ先月から2025年版と表示されて、昨年度末のデータがそのまま出ていたけど
本日更新されたの?
39名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 19:56:54.36ID:+w7uIaoC
>>37
青学下がったなぁ
40名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 19:57:27.94ID:VQU7abhk
>>1
上智と青学がこんなに落ちたのか

青学は入学者増やしすぎだろ
41名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 19:57:36.18ID:kYr3T063
宗教系なんて実質入試として機能していないんだから混ぜても意味なし
上智もいれなければもっと上がるだろ
2024/05/29(水) 19:57:56.36ID:WxcRKYmq
>>38
見たら分かるけど全然数値が違う
2024/05/29(水) 19:58:05.26ID:nqbEKQP2
>>39
でも明治と僅差のMARCH2番手
44名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 19:59:11.99ID:bvavsHj7
学習院は過去最高レベルで大量合格出した割には耐えてるな
45名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 19:59:18.74ID:EJUB0w76
>>37
立教法は全部オール60では?
上智地球環境法60もいい加減入れていただきたい
2024/05/29(水) 19:59:30.10ID:HVLJXIM5
>>38
おだまり!よく見て数値を確認なさい!
毎年個別検索の画面のほうが早く偏差値更新されるのよ?!
そんなことも知らないのかしら?!
47名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 20:00:49.44ID:EJUB0w76
>>38
早稲田社学が上がってる
間違いなく別の数値
2024/05/29(水) 20:01:25.45ID:Qj7dwqwr
JMARCH爆誕 JMARCH爆誕 JMARCH爆誕
49名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 20:02:10.43ID:fKdathhb
>>1
河合予想偏差値2025個別

https://www.keinet.ne.jp/

【経済学部】
70.0 早稲田経済
67.5 早稲田政治・国際
65.0 慶應経済
60.0 上智経済 青学経済全学科(2科目) 明治政経全学科 立教経済 青学経済
57.5 学習院全学科 全学科 立教会計・経済政策
55.0法政経済全学科

【法学部】
67.5 早稲田法 慶應法
62.5 上智2学科 中央法律
60.0 上智地球環境 明治法 青学法 立教法 中央政治
57.5 中央国企 法政全学科 学習院法・政治

【国際】
65.0 立教異文化
60.0 明治国日(2科目)青学国際政経 法政GIS(2科目)
57.5 学習院国社 中央国際経営(2科目) 明治国日英検(1科目)

【文学部(史学・英文)】
67.5 早稲田文
65.0慶應文
60.0 上智史・英明治史・英 青学史 立教史
57.5 学習院史 立教英 中央史 法政史
55.0 青学英文 学習院英文 法政英 中央英

【経営(商)学部】
67.5 早稲田商地歴
65.0 慶應商 上智経営 立教経営
62.5 立教国際経営
60.0 明治経営 明治商 法政経営
57.5 青学経営全学科 法政市場経営 中央商二学科 学習院経営
55.0 法政経営戦略 中央商二学科
50名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 20:03:31.85ID:xxci6nTv
上智河合、ベネッセともに完全にMARCHレベルに陥落か。
51名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 20:04:32.70ID:VQU7abhk
昨夜のリークはデタラメだったのか
52名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 20:06:10.53ID:EJUB0w76
>>49
ナイス

慶應経済はA?B?それとも両方?いずれなのか気になるがどっちにしろ早稲田政経にはもう…だしな
53名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 20:06:58.02ID:3bx2RBK3
>>26
すべて下手人は肥え駄めー痔工作員
54名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 20:06:59.12ID:3bx2RBK3
>>26
すべて下手人は肥え駄めー痔工作員
2024/05/29(水) 20:08:40.11ID:B4goyMKg
立教上位から脱落しRGチャンネル爆誕
56名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 20:09:04.02ID:nFCE1y8a
>>30
進学校は無理やり実績上げるために
宗教系受けさせるから入れなあかん
2024/05/29(水) 20:10:17.79ID:b8aDWhpn
宗教系抜くなら田舎サブキャン学部抜けや

となって収集がつかなくなる
2024/05/29(水) 20:10:26.60ID:kZtcCVm8
>>51
上智の社会学科TEAP72.5当たってたからたぶんガチ
59名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 20:10:46.04ID:7AU7506c
>>57
それ
あれこれ言い出したらキリが無い
60名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 20:11:10.00ID:b9yOERzv
>>51
学歴板でも代ゼミ偽リークなんて結構あったな
なかでもカラーソース付きでランキング張り付けた香具師もいた
61名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 20:11:56.66ID:OPPjTK5p
学習院の国社デバフや中央青学とかの上方修正も当たってたし本物のリークマンかと。
62名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 20:13:14.51ID:J0A86ou6
>>52
Aだね、Bは67.5
63名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 20:13:37.41ID:UeDjrGjG
>>31
JMARCHだの津東駒専だの大東亜日本帝国だの衝撃な大学群が次々と
64名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 20:13:56.20ID:u+ee+WJQ
>>46
黙るのは極底辺極貧ブサイク水呑百姓の肥え駄めー痔
65名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 20:13:57.70ID:u+ee+WJQ
>>46
黙るのは極底辺極貧ブサイク水呑百姓の肥え駄めー痔
2024/05/29(水) 20:14:06.61ID:HVLJXIM5
k-netに出るときにサイレント微修正
1週間ちょいで結果偏差値から予想偏差値に生まれ変わりまた更新

こんなんで一喜一憂してらんないわよ!今に見てご覧なさい!
2024/05/29(水) 20:14:13.12ID:VfOqnyLC
早稲田 慶應 青学 立教 法政 同志社 立命館 関学

この8大学は田舎サブキャンというハンデを抱えて戦ってるんやで

となるから宗教系も加えるべき
68名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 20:14:39.96ID:UeDjrGjG
>>22
学習院と成城より、学習院と上智の方が差が少ないんだな
69名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 20:14:44.54ID:J0A86ou6
早稲田創造理工62.5多くね?
70名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 20:15:59.62ID:UeDjrGjG
>>22
駅伝だと激アツ展開じゃん。いま上智が明治の風除けにされてる状態かな?
2024/05/29(水) 20:16:21.80ID:tbkhw+BD
>>67
田舎が本キャンの中央と関学はどうすれば良いのか。。。
72名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 20:17:37.33ID:sQ9LVtNb
関関同立に誤りがあったから修正

河合塾2025年度予想 2024/5/29公表【私大 文系学部三教科型平均】

同志社 58.7
文学 59.3
心理 60.0
神学 55.0
グコ 59.4
グ地 59.6
社会 59.0
法学 60.6
政策 57.5
経済 60.0
商学 61.3
スポ 55.0
文情 57.5
計 58.7

立命館 54.6
経営 58.1
心理 57.5
文学 55.3
国際 55
法学 55
政策 55
映像 53.8
産社 53.0
経済 52.5
食マ 52.5
スポ 52.5
計 54.6

関西学院 54.5
文学 53.7
教育 52.8
神学 52.5
社会 54.2
人福 52.5
国際 61.7
法学 55.0
政策 52.5
経済 55.0
商学 55.0
計 54.5

関西大 54.2
文学 55.0
外語 57.5
社会 55.7
社安 52.5
法学 55.0
政策 52.5
経済 55.0
商学 55.0
人間 52.5
総情 52.5
ビジ 52.5
計 54.2
73名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 20:18:33.31ID:UeDjrGjG
>>1
1つ目の壁:早慶と上智GMARCH
2つ目の壁:学習院と成蹊
そこから下は団子。成成明学は知名度的にもやはりニッコマに吸収されそうだな。
74名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 20:19:21.86ID:UeDjrGjG
>>72
あんだけ低くついてた関学が持ち直してんのイラつくなー笑
2024/05/29(水) 20:19:33.01ID:tbkhw+BD
>>70
駅伝で例えると上智が先頭グループから脱落し2番手の明治青学グループに吸収され

上智 明治 青学

が3秒差で先頭グループの早慶を追いかけるイメージ

立教が2番手グループから脱落しかけている
2024/05/29(水) 20:20:17.56ID:GuqnM5zo
関西学院はどんな手を使ったのだ?
77名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 20:20:41.36ID:nFCE1y8a
関学国際は61.7じゃなく60
2024/05/29(水) 20:21:52.82ID:HVLJXIM5
>>67
おだまり!
ロクでもないクソみたいな場所で土地買ってケチ臭いことしてるのが悪いのよ!
ああケチ臭い!ケチ臭い!
サブキャンだかなんだか知らないけどそんな勝手な都合なんて知ったことじゃないわ!それで偏差値が下がろうが自業自得よ!
79名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 20:23:58.23ID:7AU7506c
>>77
60
62.5
62.5だから
61.7であってる
80名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 20:24:46.70ID:DSeu+FuT
言うて理系込みだと結局関学が最下位じゃね
まあ関関立なんかどれも大差ないさ
81名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 20:24:47.56ID:OPPjTK5p
>>73
学習院がマジで門番すぎる
W合格でも成蹊以下完封してたろ確か
2024/05/29(水) 20:25:28.87ID:GuqnM5zo
あれだけ騒いだ関学の偏差値が全然変わってないどころか上がってる!
なんじゃこれ
2024/05/29(水) 20:26:42.79ID:PdMnxwMe
青学東都3連覇オメ!

東都大学リーグ優勝決定戦24.5.29
青学3-1中央
84名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 20:27:16.77ID:NdS0d7mw
完済学院の国際って1科目入試だろw
2024/05/29(水) 20:28:33.49ID:wr5Smhhu
>>83
中央は青学にまったく歯が立たないな

偏差値  青学にボロ負け
箱根駅伝 青学にボロ負け
野球   青学にボロ負け
86名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 20:28:40.09ID:OsxpYIhi
中央非法以上か否か。首都圏大学はこれが境目だな。
2024/05/29(水) 20:28:43.02ID:+6jP8asB
関学は国際3科目を絞りに絞っ偏差値を跳ね上げてる
2024/05/29(水) 20:29:25.54ID:rgdrg+xg
>>81
門番の役割が法政から学習院に変わったのかw
89名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 20:30:30.24ID:nFCE1y8a
昔立命館大学が河合から沢山人を受け入れて入試を細分化して一気に同志社と並んで、ネットでは早慶立の文字が並んだ。
でも、週刊誌に入社レベルと偏差値が余りにも違うと叩かれた。
関学もやり過ぎると逆に評価さがるよ。
2024/05/29(水) 20:30:44.27ID:Nv+bvyGM
成成明"学"の学習院から
GNARCHの学習院への飛躍を遂げたからな
91名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 20:30:48.23ID:sQ9LVtNb
明治>青学>立教>同志社>中央>法政>>関関立
関関立はMARCH未満
92名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 20:33:02.25ID:rTWzdvr5
慶應、関学、中央、青学この辺りは河合のお情けで上がってるだけで実体はかなりボロボロなのは結果偏差値の通り
2024/05/29(水) 20:34:03.51ID:487mE4x4
>>92
受験生は実態知らずにこういう大学入って後々どう思うんだろうか...
94名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 20:39:23.37ID:VQU7abhk
青学はデータサイエンス学部と淵野辺文系の短大跡地移転を前倒しで

早く上智と明治を突き放せよ
95名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 20:40:42.29ID:qMkc6Dg7
上智の最難 法あたりと立教が同じランクて、
中央大の法が都心になったから並ぶのはまだ理解できるけど。
96名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 20:42:53.05ID:F+SAKy+f
文系増やしたって同じだっての意味ない

ガッツリ理系でないと

しっかりした理系学部がないとダメな大学だと判断される時代になってくる
97名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 20:43:03.31ID:GQhOp1Ei
ホンモノが生き残りニセモノが淘汰される
そういう時代に突入した
2024/05/29(水) 20:44:04.33ID:C+8mD9Ln
私大の場合、一般率が低くなるごとに偏差値を下げるようにしたら、淘汰される大学が続出しそうだな
99名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 20:44:07.21ID:O+5DvnnU
ニセモノの親玉=上智
100名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 20:44:20.22ID:F+SAKy+f
現在、2025年春の建物竣工に向けて工事が進み、3月現在、基礎工事等が完了し、3階立ち上がりの工事が始まっている。建物竣工後は、第二校舎2号館の解体や既存図書館の部分解体、外構整備を順次進め、2026年3月に整備計画全体の竣工を予定している。


明治大学の理系専用のキャンパスが文字通り
生まれ変わる  

http://meijinow.jp/meidainews/trend/93770

↑明治大学の理系専用キャンパスが生まれ変わる

生田キャンパス第二中央校舎(仮称)の建物名称が「センターフォレスト」に決定

http://www.meiji.ac.jp/koho/news/2022/mkmht0000001181x.html

http://www.meiji.ac.jp/koho/news/2021/6t5h7p00003dqyr1.html

↑明治大学の理系専用キャンパスが生まれ変わる

生田キャンパス第二中央校舎(仮称)の建物名称が「センターフォレスト」に決定
2024/05/29(水) 20:45:21.21ID:WfTz7Iil
>>88
実態は中央なんだろうけどね


河合塾 2024年5月発表のH差値です
ttps://school.js88.com/scl_dai/hensachi/private?area_cd=3&pref_id=13&hensachi=1

法政 57.2
学習 57.1
中央 56.8→55.7(2科目H差値補正)


■法政大学 57.2

文 57.1
国際文化 60.0
グローバル教養 62.5
社会 55.8
現代福祉 53.8
法 57.5
経済 55.0
経営 57.5
スポーツ健康 55.0
キャリアデザイン 57.5
人間環境 57.5


■学習院大学 57.1

文学部56.2
法学部55
国際60
経済57.5


■中央大学 56.8→55.7

文 55.5
国際情報 57.5 ※2科目→55.0
法 59.2
総合政策 57.5 ※2科目→55.0
経済 56.3
国際経営 55.0 ※2科目→52.5
商(フレックス) 56.5
102名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 20:45:43.54ID:qg7vtXf9
40代以上の上智の卒業生はもう母校の話題に触れたくもないだろうな
103名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 20:46:03.61ID:7AU7506c
河合塾2025年度予想 2024/5/29公表【私大 文系学部三教科型平均】
(修正版)

01.慶應大(早慶上智)67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田(早慶上智)66.3
03.上智大(早慶上智)60.8(非メイン方式、英語の偏差値反映されず)
04.明治大(GMARCH)60.3
05.青学大(GMARCH)60.1
06.立教大(GMARCH)59.7
07.同志社(関関同立)58.7
08.中央大(GMARCH)57.2
09.法政大(GMARCH)56.7
10.学習院(GMARCH)56.6
11.立命館(関関同立)54.6
12.関学大(関関同立)54.5
13.関西大(関関同立)54.2
14.成蹊大(成成明学)53.3
15.武蔵大(成成明学)53.3
16.國學院(成成明学)53.0
17.南山大(南愛名中)52.1
18.明学大(成成明学)52.0
19.成城大(成成明学)51.8
20.東洋大(日東駒専)51.8
21.日本女(女御三家)51.6
22.中京大(南愛名中)50.8
23.近畿大(産近甲龍)50.5
24.東京女(女御三家)49.4
25.駒澤大(日東駒専)49.3
26.甲南大(産近甲龍)48.4
27.愛知大(南愛名中)48.2
28.獨協大(成成明学)48.0
29.龍谷大(産近甲龍)47.6
30.津田塾(女御三家)47.5
31.専修大(日東駒専)47.5
32.日本大(日東駒専)46.9
33.名城大(南愛名中)46.7
34.京産大(産近甲龍)45.0
104名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 20:46:39.25ID:F+SAKy+f
臓器移植用ブタ
人の臓器移植用ブタ、国内初誕生 明大発ベンチャー 遺伝子改変拒絶反応抑え
朝刊総合面
毎日新聞
2024/2/14 東京朝刊
有料記事
1079文字
遺伝子が改変され、異種移植用の臓器を持った子ブタ=ポル・メド・テック社提供
遺伝子が改変され、異種移植用の臓器を持った子ブタ=ポル・メド・テック社提供
 遺伝子が改変されて人間への移植用の臓器を持った状態の子ブタが11日、国内で初めて誕生した。種の壁を越えた「異種移植」は、新たな移植医療につながると期待される。今後、国内の研究施設や医療機関でサルへの移植実験を始め、人間に移植する臨床研究を2025年中に始めることを目指す。

 明治大発のベンチャー企業「ポル・メド・テック」(川崎

夏頃には本格始動する様だ
医療革命が起こる
105名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 20:46:45.57ID:VQU7abhk
なんで明治と法政で差が開いたのが不思議
2024/05/29(水) 20:46:56.80ID:l3fhAchu
>>101
2科目学部を量産すれば延命出来るのか!
107名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 20:49:16.79ID:7AU7506c
関関同立は同志社>立命館>関学>関大で本来の序列に戻った感じだな
関学の上方修正が気に入らないが
108名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 20:49:18.78ID:VQU7abhk
青学にとっては臥薪嘗胆の1年になるな
2024/05/29(水) 20:50:11.27ID:HVLJXIM5
早慶と学習院の差は10あるけど、上智と学習院の差はわずか4
成城と学習院の差もわずか5
上智ってこんなもんだったかしら?

偏差値50から60まで上げるのと60から67まで持ってくのじゃ後者のほうが倍以上時間かかるわよ
上智と早慶の間は数字以上に分厚い壁ができてしまったわね
2024/05/29(水) 20:51:13.81ID:PqLYzN+h
>>47
今見てみた

〔社会科学部〕
共テ+英語・総合問題型 70
共テ+英語・数学型 67.5

共テ併用方式でいきなり70になるとかw
早稲田政経を第一志望にしてる人とかじゃないと、もはや受かんないんじゃないの…
111名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 20:53:39.69ID:F+SAKy+f
朝日新聞デジタル
ブタからヒトへ異種移植の「世界競争」 この盛り上がりは「本物」か:朝日新聞デジタル
A-storeis 「世界競争」の始まり(3) ブタからヒトへの「異種移植」の実現にむけて動いているのは、米国や日本だけではない。「国際競争」は、すでに...
.1週間前


内臓疾患では死ななくなる時代が来そうだ
112名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 20:54:59.55ID:VQU7abhk
上智叩きNHK朝ドラ宣伝糞尿メージジイが調子に乗ってんな
2024/05/29(水) 20:56:02.78ID:6PSHznhd
>>106
内心バカにされても良いならね
114名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 20:57:17.29ID:F+SAKy+f
延命出来るのか!

医科学の進歩が凄いが

第三次世界大戦もあり得る世界情勢なんで

そこがな
2024/05/29(水) 20:58:50.44ID:6WfQsmQY
河合に無限課金すればいいんだろ
116名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 20:59:01.70ID:nFCE1y8a
来年は立命館アート学部がどれぐらいつけるか
2024/05/29(水) 21:00:25.08ID:f+WaXZpw
>>115
ここまでくるともはや課金ゲーよな
2024/05/29(水) 21:01:40.75ID:TH0gLr2R
関関同立は新学部作り過ぎだろw
偏差値暴落もそのせいじゃ
2024/05/29(水) 21:10:43.26ID:7Dl8NmTo
ベネッセの存在感が増してきた気がする
120名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 21:12:05.16ID:D5Dj6UBp
>>49これがすべて。
121名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 21:13:54.74ID:u+ee+WJQ
>>78
うるさいんだよ、中央コンプのクソゴミど田舎モン肥え駄めー痔は、大好物の下痢便黙って食ってろや
2024/05/29(水) 21:14:25.05ID:m+oqswYD
>>119
どさくさに紛れるな
それはないからw
2024/05/29(水) 21:16:38.67ID:eE/n9LsM
青学大野球部東都3連覇おめ
124名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 21:17:07.98ID:y1z5Rnfl
>>110
これ、実質2科目になってるから上がってるんだろうな
実態は67.5くらいなはず
実質1科目の上智社会が72.5なのを考慮したら理解できる話
125名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 21:17:39.60ID:y1z5Rnfl
>>110
これ、実質2科目になってるから上がってるんだろうな
実態は67.5くらいなはず
実質1科目の上智社会が72.5なのを考慮したら理解できる話
2024/05/29(水) 21:18:20.47ID:HVLJXIM5
>>121
おだまり!
恨むならクソみたいな土地に初期投資した経営陣のセンスの無さを恨みなさい!
あーヤダヤダ!経営センスのない無能がトップに立つと大変ね!
127名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 21:18:23.24ID:u+ee+WJQ
>>92
凋落肥え駄めー痔は調子こいてんじゃねーよ振り向けばニッコマのくせに
ニッコマの星だからな
2024/05/29(水) 21:19:27.85ID:GQSucBvV
青学がMARCHトップを譲るのは10年振りか
129名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 21:21:09.49ID:F+SAKy+f
わけわからんw

成り上がりヘタレカスの腋臭のスカトロ情痴が発狂中w
130名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 21:21:43.56ID:VQU7abhk
青学は入学者を増やしすぎて

臥薪嘗胆の1年になるな

来年はマーカントップに復帰だ
2024/05/29(水) 21:22:27.53ID:hU0BYlQq
何故上智TEAPはわざわざ英語を除いて算出されているの?3教科偏差値60のヤツが合格できる可能性ほぼないのでは?
132名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 21:22:29.28ID:kYr3T063
誰か宗教系学部抜きで作って
133名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 21:23:50.01ID:u+ee+WJQ
>>129
肥え駄めー痔は7流チンピラ大学の自覚が必要だよ
134名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 21:27:06.18ID:F+SAKy+f
わけわからんw

成り上がりヘタレカスの腋臭のスカトロ情痴が発狂中w
135名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 21:29:15.55ID:Yv9xOzeF
>>110
社学は政経と違って数学必須でないから、私立文系専願も参戦できる分競争率高い
136名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 21:29:26.01ID:7AU7506c
明治、青学、立命館は一般率高いから好感持てる。
だけど立教、中央、関西学院。
お前らはダメだ。
137名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 21:30:41.82ID:BfdVvY3b
エグいくらい結果偏差値から乖離してて失笑
河合の商売っ気よ
138名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 21:32:30.03ID:3MRoSiOU
関関立って学習院より成蹊のほうが偏差値近いのかよ
やっぱ関関立=成成明学で合ってたのか
MARCHレベルは同志社だけ
関西って一昔前の名古屋化してない?
139名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 21:33:18.36ID:LZPsoIle
町田市議会議員 三遊亭らん丈
http://www.ranjo.jp/bunjin/randoku/1093

アジア太平洋戦争以前、東京の私立大学について、こんな見立てがあったそうです。
いわく、「三田の理財、早稲田の政治、駿河台の法学、白山の哲学」

三田とはいうまでもなく、慶應義塾大学の謂いであり、理財とは現在の経済学部を指します。
早稲田については、あらためて言うまでもないでしょう。
駿河台とは、当時そこにキャンパスがあった、現在の中央大学を指し、
白山とは今もキャンパスがある、「私立哲学館」として創設された東洋大学のことです。

               _,,,ィ-‐‐--、_
              ,-=':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`‐、
           ,r'"              ゙ヾ、.
.          /                  .:.:.ヽ.
          /    _,,   、,,._       .:.:.:.:\
.         レ;;=≡''"'     "'ヾ;;、.、   ..:.:.:.ヾ;
          r'゙;rt':ァ‐、ヽ: ‐ 、r _,,,,,,、 ゙ヾ、   .:.:.:.:.:|
        ノ )゙‐''‐)‐' ;'  :. ノヾソ `ト'    .:.:.:.:.|
        / (   ( .ノ ...:;;i `)⌒' )´`   .:.:.:.:.:.|  ←負け犬明治
       /  )   )(  ,、ヾ. (   (      :.:.:.:.!、
        | (   ( ,,ゞ'yr'ヾ!.,) )   )    .:./´⌒!、
       | )   ):;ッ‐=-=ー、;:;,.(   (     :;;'::、 .:)/
        ,イ(   (ゞ-ー一‐-ァ゙;:;, )   )   ..::;'ー'ヾ、i:|
.     (_| )  ´)ヾ-==一'  ゙';(   (     .:i;;;,´.i l |
        ヾ(:.;:.: (´ ⌒ ` ` 、 )   )    r'´ヾノ/´
       ヾ;::.;,. ),;;:,. .:;;:. .  `・(   (    ;イ´  ノ
        ヾ;:;:(::.:;:;::;;;::..:::;,..:  )   ) ..::ノ´`ト-'´
         ゙ト、);::;,::.;;;:;;::.:.,;;:;:;(;..::,._(,.ッ'´ ::. |
           | ``゙ー--‐一'"´ ̄     :.  |
140名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 21:35:15.90ID:LZPsoIle
駿河台=中央大学
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%A7%BF%E6%B2%B3%E5%8F%B0&oldid=66035638

>特に中央大学とこの地のかかわりは深く、
>中央大学を「駿河台の法科」と称していたように
>以前は駿河台といえば中央大学であった。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_ 〃__((´∀`\ )< ・・・というお話/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|_|__|__|__ /ノ_, ,_ゝ/'''  )ヽ \_____< ヤダヤダ!
||__|        | | \ `Д´)/ 丿/           \_____
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\.明治./::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /    ̄ ̄:::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/

          そんなお話ヤダァァアァアァァァ
141名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 21:36:38.07ID:sMRkj06f
素朴な疑問だが河合の偏差値
1月17日現在の表のままになってるんだが、この疑問に答えられる人、回答求む
142名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 21:36:38.83ID:sMRkj06f
素朴な疑問だが河合の偏差値
1月17日現在の表のままになってるんだが、この疑問に答えられる人、回答求む
143名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 21:36:38.99ID:z7BKhayy
皆が言っていたように「早稲田か、早稲田以外か」この時代の始まりだな
144名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 21:37:18.75ID:Yv9xOzeF
学科全部足して割るって頭悪過ぎるだろw

阪大文系
人文65.0
経済65.0
法65.0
国際公共65.0
人科65.0
中国語60.0
朝鮮語60.0
モンゴル語57.5
インドネシア語60.0
フィリピン語57.5
タイ語60.0
ベトナム語60.0
ビルマ語57.5
ヒンディー語57.5
ウルドゥー語57.5
アラビア語60.0
ペルシア語57.5
トルコ語60.0
スワヒリ語57.5
ロシア語60.0
ハンガリー語57.5
デンマーク語62.5
スウェーデン語60.0
ドイツ語62.5
英語62.5
フランス語62.5
イタリア語62.5
スペイン語62.5
ポルトガル語60.0
日本語60.0

極端に言えばこれ足して単純に割ってるようなものだぞw
145名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 21:38:21.09ID:bu5iuDV6
早稲田のダンマリ葬式だな
反論なく、チーン!

河合塾2025年度予想 2024/5/29公表【私大 文系学部平均】

01.慶應 67.9(SFC無し67.0)
・・・別格の壁紙・・・・

早上G MARCH
02.早稲 66.3→葬式
03.上智 60.8
04.明治 60.3
05.青学 60.1
06.立教 59.7
07.同志 58.4
08.中央 57.2
09.法政 56.7
10.学習 56.6
2024/05/29(水) 21:38:30.35ID:HVLJXIM5
>>141
K-netのほうは1日2日タイムラグがあるのよ
何年ここにいるのかしら?
何度も言わせんじゃないわよ!
147名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 21:39:29.67ID:qUMpU/pC
>>18
見たけど昨年の偏差値。
148名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 21:39:30.43ID:LZPsoIle
「Surugadai = Chuo University」

>In particular, the relationship between Chuo University and this area is deep,
>and Chuo University used to be referred to as the ''Law Department of Surugadai,''
>and Surugadai used to be Chuo University.

>特に中央大学とこの地のかかわりは深く、
>中央大学を「駿河台の法科」と称していたように
>以前は駿河台といえば中央大学であった。

.          l        |,/-- 、
.         |   _ , -―┴- 、: :\
.    -―- 、十x'´:/: ⌒: :丶: : :(\: :ヽ
        ./: : //: 〈: \:|\: :\:⊂ヽl: l:|
       |: : //_: :|:\: :〈丶―‐ヽ: | |: l:|
        ゝ:/// ):_;ノ^\l\ @u|:/ ∨リー―――― 、
.         /〈〈 〈: 〈@      /^ヽ ` }     ,   /
       |:|∧  トヽ r一'二ヽ   /  ̄厂厂 ̄  /
.      从/i〉 | u  V´   | ∧ ̄ _〈    /
       / { __入   |    V: : ∨´ 〉 ./
.     /  _,> ⌒`T ハ   _〉\:\〈./
   /  ∠ニ\, - |: |  ̄ /\./|:::\ヽ〉
  / __,/   \〈_,/|: |\厂\ l /:::::::::}ノ
 丶-----------/  |: |::::::丶-‐'´:::::::::::::::

               明治工作員
149名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 21:39:50.57ID:y1z5Rnfl
【早慶上ICU文系学部最新偏差値】

早稲田大学
国教 70.0 (実質1科目)
政経 68.8
文 68.8 (3科目67.5)
社学 68.8 (3科目換算67.5)
文構 67.5
法 67.5
商 66.3 (地歴67.5 数65)
教育 65.0
人科 63.8


慶應義塾 (実質2科目)
総合政策 70.0
環境情報 70.0
法 67.5
経済 66.3
商 66.3
文 65


上智 (実質1〜2科目)
経済 65.0
総合グローバル 63.8
総人 62.5 (教62.5 心62.5 社72.5 社福60.0 看護55.0)
法 61.3
文 61.3
外語 60.4(英63.8 独61.3 仏61.3 西61.3 露57.5 葡57.5)
神 55.0


ICU
アーツサイエンス 67.5
150名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 21:40:40.13ID:YwI7CbP+
河合塾も偏差値高くしておかないとビジネスにならんだろうし
151名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 21:40:58.62ID:00yZC+TF
早稲田
文67.5 法67.5 経済70.0 商65.0

慶応
文65.0 法67.5 経済65.0 商65.0
152名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 21:41:02.68ID:b9yOERzv
マーカンの理系分かりますか?
153名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 21:41:06.81ID:LZPsoIle
日本留学|学閥大戦争
https://zhuanlan.zhihu.com/p/55896076

在第二次世界大戦之前、日本的私立大学的封頂学科中就是這様的四絶林立的説法。

「三田の理財、早稲田の政治、駿河台の法学、白山の哲学」

.       ∧∧
.      / 中\
     (  `ハ´)  ところでこのゴミ、どこに捨てたらいいアルか?
     /⌒   `ヽ
     / / 中国.ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / ウワァァン ヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ!
      |  / /  ヽ(明治)ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
     ∠/   ̄
154名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 21:41:55.99ID:z7BKhayy
JMARCHじゃなく普通にSMARTでしょ
5年前、上智爆死で明治と1.5ポイントまで迫ってできたのがSMART
それが今年完全に偏差値上で明治と並び文句なしのSMARTの完成
推薦率6割と一般率7割の日本を代表する極右と極左が今並立した記念すべき年
155名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 21:42:28.32ID:00yZC+TF
>>149
何気に慶応SFCの片割れは70.0に落ちてるのか
156名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 21:42:29.08ID:YNQUH/0l
>>136
2024年一般率(週刊エコノミスト2024/06/04)
早慶ー57%
明治ー67%
青学ー66%
立教ー65%
中央ー68%
法政ー64%
2024/05/29(水) 21:43:21.00ID:HVLJXIM5
何がマーカンよ!
ゴミみたいな大学後ろにくっつけてんじゃないわよ!
158名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 21:43:49.61ID:vRJUjeZE
1科目入試でイキる缶災学院どうでしょう
159名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 21:45:10.31ID:qUMpU/pC
>>143
国立は東大か?東大以外か?。
これが良いことか分からないけどな。

東大はすこぶる気持ちが良いだろうが、早稲田の人間に取ってはどうでも良くて早稲田に進学したかっただけ。

東大にもそんな人間が増えて欲しいね。

慶應さんみたいに上だ下だ。
下を馬鹿にしまくってマウンティングするような東大と慶應以外はカスみたいな表現を20年も続けてきたんだからなぁ〜。

一橋なんとソルジャーだぜ(笑)

もうなんとでも言えよ。って感じ。
S学会まんま。
160名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 21:45:22.62ID:LZPsoIle
 
駿河台=中央大学
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%A7%BF%E6%B2%B3%E5%8F%B0&oldid=66035638

特に中央大学とこの地のかかわりは深く、         ,... -‐"´ ̄`ヽ
                               /: : : : : : : : : : : ヽ
中央大学を「駿河台の法科」と称していたように  ,': iヽ : : : : : : : : : : : `、
                               /: :| \: : : : : : : : : : : ヽ
以前は駿河台といえば中央大学であった。    ,': : |ニ、_rニ二ヽ : : : : : : : `、
  、                           {: : :}iェ7ヽィェ7´`レ: : : : : : : :}
   \                          i从N i _ヽ ̄  i/i: :/: :i: :/
    \                           i -‐-   /.ムレ: :ム"
      \                         ヽ、 ̄     i"´
       \                         `~~i´ __,.-‐"ヽヽ、
         \                        ,/゙ハ、   /  i `ヽ、
          \                     ,'7"/ /i ヽ  /  .,'
            \                  // ./ /0|  ゙y'  i
             \-、_             .// / / / .|  /   '
               \ ヽ、           .| i く { i 0 | / <__
                〉ニ-、\         i|  >".i.|  |/   /
                ヽ_`i  V        /| く  ヘ 0/   /
                 .ヒ 〉-、 ヽ       i |  ヽ  y'  /      ヽ
                  ーiヽj_」_      .} |   ゙V /         ヽ
                    .〉,-‐.'ヽ、   / .|   //
161名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 21:45:41.18ID:y1z5Rnfl
>>149
上智大社会 72.5やばすぎて草
なんでこんなに偏差値高い?これライトユーザー早慶超えって勘違いするだろ
162名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 21:45:48.39ID:DTixxE9h
明治偏差値お願い
163名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 21:45:48.38ID:LZPsoIle
東洋大学入試情報サイト
http://www.toyo.ac.jp/nyushi/about/campus/hakusan/townmap.html
                          . . .  . .
>「三田(慶應)の理財、早稲田の政治、駿河台 (中央)の法学、白山(東洋)の哲学」と称されたように、
>東洋大学といえば白山というイメージが周辺の人々にも定着しています。

      r ‐、               
      | ○ |         r‐‐、    
     _,;ト - イ、       ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  ゴキブリ明治が5chでどんなに発狂しても
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  「駿河台=中央」という東洋大学の公式見解は変わらないぞ!
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |   しょせん明治は永遠の負け犬なのだよ!!
   |  irー-、 ー ,} |    /     i .    フハハハハハハハハ!!!!!!!!!!
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
164名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 21:46:25.47ID:LZPsoIle
>>162
【慶應義塾大学】のウィキペディアより
第二次世界大戦前には「三田(慶応)の理財」とも称され、
さらに「早稲田の政治、駿河台(中央)の法学、白山(東洋)の哲学」 などをも加えて
総称されることもあり、伝統的に経済学部が有名である。
三田会の存在やその権勢を背景にした実業家が卒業生に多い。

【早稲田大学】のウィキペディアより
日本の私立大学では最も古い段階で大学令に基づく大学となったうちの一校である。
第二次世界大戦前には「三田の理財、早稲田の政治、駿河台の法学、白山の哲学」と称され、
伝統的に政治学で有名。

【中央大学】のウィキペディアより
法曹界や官界に多くの卒業生がおり、第二次世界大戦前には本部のあった駿河台にちなんで
「三田の理財、早稲田の政治、駿河台の法学、 白山の哲学」と称された。また、第二次世界大戦後、
特に多摩移転後には「法科の中央」という異称も用いられ、伝統的に法学で知られてきた。

【東洋大学】のウィキペディアより
1887年に井上円了により創設された私立哲学館が前身。第二次世界大戦前には
「三田の理財、早稲田の政治、駿河台の法学、白山の哲学」と称され、
「白山」といえば東洋大学を指し示すほどの存在感を地域に誇っていた。伝統的に哲学が有名。

.                    ||
.                   ||
                   ∧||∧ ←明治
  ∧_∧   ∧_∧      (/ ⌒ヽ      ∧_∧  . ∧_∧
 ( ´∀`)  ( ´∀`)      | |   |     (´∀` )  (´∀` )
 (    )  (    )      ∪ / ノ     (    )  (    )
 | | |   | | |       | ||       .| | |.   | | |
 (__)_)  (__)_)     ∪∪      (_(__)  (_(__)
                    ;
.  早稲田     慶應      -━━-     中央    東洋
165名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 21:47:07.62ID:b9yOERzv
>>157

マーカンでゴミみたいな大学ってどこですか?
マジレス、キボンヌ
166名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 21:49:46.84ID:sQ9LVtNb
>>138
関関立=MARCH未満が定着したこともあり、
京阪神落ちを含む高学力層は同志社に一極集中するので、同志社は安定してると思います
ただし、その層がMARCHに流れ出すと同志社も厳しくなります
167名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 21:50:35.40ID:qUMpU/pC
10年後には慶應創価大学に変わっているかもな。情けない。
168名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 21:52:24.72ID:DTixxE9h
明治の偏差値誰か教えてください
169名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 21:53:17.11ID:BfdVvY3b
実際に順当に難易度並べると
早慶
上智理科大
明治青学立教
中央法政同志社
学習院成蹊立命館
成城明学東洋関学関大南山

今感じだろ
横で多少の議論はあれどほぼ文句ないだろこれで
170名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 21:53:41.00ID:z7BKhayy
>>144
だから本来大学毎に偏差値出しちゃいかんのだが、こうして単純割り算リスト出しちゃうとこれが一生ネット上に漂い続けるんよな
大学が入試細分化で偏差値操作するのは河合塾がボーダー偏差値主義をとってるからで、だから俺は「合格者平均」のほうが公正性が高いとずっと言ってるんだが
171名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 21:54:44.63ID:bu5iuDV6
早稲田ホルホル

河合塾2025年度予想 2024/5/29公表【私大 文系学部平均】

01.慶應 67.9(SFC無し67.0)
・・・別格の壁・・・・

早上G MARCH
02.早稲 66.3→葬式
03.上智 60.8
04.明治 60.3
05.青学 60.1
06.立教 59.7
07.同志 58.4
08.中央 57.2
09.法政 56.7
10.学習 56.6
172名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 21:55:13.72ID:bu5iuDV6
早稲田ホルホル

河合塾2025年度予想 2024/5/29公表【私大 文系学部平均】

01.慶應 67.9(SFC無し67.0)
・・・別格の壁・・・・

早上G MARCH
02.早稲 66.3→葬式
03.上智 60.8
04.明治 60.3
05.青学 60.1
06.立教 59.7
07.同志 58.4
08.中央 57.2
09.法政 56.7
10.学習 56.6
2024/05/29(水) 21:55:38.53ID:g4DiuGsN
>>169
なんで学習院が下げられて
成蹊立命は上げられるんだ
174名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 21:56:24.68ID:VQU7abhk
合格者平均だと、バカか

進学校合格者の95%に蹴られる私大のくせに、相変わらず合格者平均の駿台ガー、ベネッセガーとか言ってる偏差値バカがいるなwwwww

ワタクシリツの合格者平均という無用の偏差値
合否難易度よりずっと高く出てしまう役立たずの偏差値
大学によって蹴られるバラツキが大きいから比較にも使えない

ワタクシリツは河合塾ボーダーだけでいい

駿台だと早慶理工入学者は合格者平均−4くらいって言ってるな
めえじだと進学校合格者の99%に蹴られるから
入学者偏差値は【合格者平均偏差値ー10】だろうなwwwwww

サンデー毎日 2009年5月24日号
どこよりも早く エキスパートが2010年入試を予想

駿台予備校 情報センター センター長 石原 賢一
私立大の表面上の志願者数は受験方式の多様化で増やすことはできますが、それだけでは生き延びられないと思います。
駿台にかかわった受験生の集計ですが、入学者と合格者の偏差値の差をみると、
東大や京大、旧帝大は合格者と入学者はほぼ同じなので理科系、文科系ともに成績差はありません。

それが、早慶レベルでは文科系で合格者平均よりも入学者平均は【3】くらい低くなっています。
MARCHクラスが【5】くらいで、入試がより多様化している関関同立では【6】ぐらいさがあります。
理科系は国公立大へ流れる割合が高く、早慶レベルでも【4】くらいになります。

算出根拠データの一例
東京学芸大学附属高校 2023年 進路状況 2023年4月17日 卒業生308
<国公立大>
        合格 進学 
東京大学  14  14
京都大学  11  11
一橋大学  10  10
東京工業  10  10
北海道大   5   4
東北大学   6   6
名古屋大   2   2
大阪大学   1   1
九州大学   0   0
横浜国立  12  10
<私立大学>
早稲田大 119 40
慶應義塾 114 38
上智大学  78  9  
東京理科  80 14
明治大学  96  2
青山学院  29  6
立教大学  49  2
中央大学  59  9
法政大学  44  3

8: 浪人速報 2020/04/20(月) 23:46:39.38 ID:nwVeWO3e
上位国立なら合格者平均偏差値と一般入試入学者偏差値とは乖離が小さい。
ワタクは、その大学より上位の大学の滑り止めに使われる場合には、
一般入試入学者偏差値に対して、合格者平均偏差値は大幅に高い数値になる。
なぜならボコボコに蹴り飛ばされて上位合格者は入学しないからである。
滑り止め型ワタクの合格者平均偏差値はその実力よりもはるかに高い偏差値になる。
175名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 21:57:12.09ID:F+SAKy+f
関学さんが厳しそうだ

あのアメフトの騒動の時に

相手側だったか

アナウンサーだったが

カンサイガクインダイガクてはっきり間違って言って話題になってたろ

ところが関西以外は別にどうしたぐらいに反応が薄かった

どっちでもいいてか

存在感がないんだ
全国的に

関西大学さんほど庶民派ではないし
庶民派を嫌う校風もありそうなだしな

今後の大学運営はかなり難しいと思う
176名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 21:58:24.10ID:DTixxE9h
文系 こうだろ
早慶
上智明治
青学立教
中央法政同志社
学習院成蹊立命館
成城明学東洋関学関大南山
177名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 21:59:09.31ID:j/7iFLPj
早稲田社学って2025年から一般のみが無くなるんじゃないの?
てことはこれが結果偏差値?
178名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 21:59:13.96ID:VQU7abhk
早慶
上智青学
立教
中央法政同志社
学習院成蹊立命館
成城明学東洋関学関大南山
ニッコマ明治
179名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 21:59:24.71ID:JEGMmJjG
河合塾2025年度予想 2024/5/29公表【私大 文系学部三教科型平均】
(修正版)

01.慶應大(早慶上智)67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田(早慶上智)66.3
03.上智大(早慶上智)60.8(非メイン方式、英語の偏差値反映されず)
04.明治大(GMARCH)60.3
05.青学大(GMARCH)60.1
06.立教大(GMARCH)59.7
07.同志社(関関同立)58.4
08.中央大(GMARCH)57.2
09.法政大(GMARCH)56.7
10.学習院(GMARCH)56.6
11.立命館(関関同立)54.6
12.関学大(関関同立)54.5
13.関西大(関関同立)54.2
180名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 22:00:15.39ID:z7BKhayy
>>169
早慶上理とSMARTどっちが妥当?とここの連中に聞いたら全員SMARTと答えるだろ 早慶と7ポイント差がある大学を同一に括るとか、天地が転覆してもやっちゃいけない
マジでSMART完成の年だよ24年は
181名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 22:00:58.64ID:DTixxE9h
文系 こうだろ
早慶
上智明治
青学立教
中央法政同志社
学習院成蹊立命館
成城明学東洋関学関大南山
青学は明治に負けてくらしいだろうなw
182名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 22:01:26.01ID:j/7iFLPj
よく見たら3方式とも共テ利用だった
てことはこれが予想か
183名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 22:01:30.56ID:OPPjTK5p
>>169
学習院はどう考えても1個上、空いたところに武蔵やら國學院とか入れとけw
184名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 22:01:48.12ID:DTixxE9h
早慶
上智
立教
中央法政同志社
学習院成蹊立命館
成城明学東洋関学関大南山
あほがく
185名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 22:02:12.35ID:1IUtVdVH
>>177
いや2025年からこの方式だから予想
186名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 22:02:27.96ID:z+UJN9Uw
これだろ
早慶
上智明治理科大ICU
同志社青学立教中央法政学習院
関関立成蹊その他
ニッコマ
187名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 22:02:49.27ID:sMRkj06f
>>175
コエ駄明痔は関西では全く
無関心
無関係
無名の三無大
188名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 22:02:50.04ID:sMRkj06f
>>175
コエ駄明痔は関西では全く
無関心
無関係
無名の三無大
2024/05/29(水) 22:03:16.95ID:SIjzLJeT
>>122
河合の茶番の後だとねえ
190名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 22:03:27.64ID:1IUtVdVH
>>170
ネットに流れるって、単にこの板のゴミどもが少人数の輪で騒ぐだけで世の中には何の影響もないよ

高校生は直接河合塾のホームページから偏差値表見るだろうし
191名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 22:03:39.20ID:7AU7506c
>>179
ウソの偏差値拡散せんといてくれる???
同志社は58.7な
192名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 22:04:10.40ID:DTixxE9h
明治60,3>青学60,1、どうみても明治の勝ちw
193名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 22:04:18.77ID:z7BKhayy
早慶
SMART
GCH
その他

これでFA
194名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 22:04:21.89ID:sMRkj06f
>>184
拓殖亜細亜≒コエダメ痔
195名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 22:04:22.95ID:sMRkj06f
>>184
拓殖亜細亜≒コエダメ痔
196名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 22:04:23.76ID:sMRkj06f
>>184
拓殖亜細亜≒コエダメ痔
197名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 22:04:55.55ID:bu5iuDV6
あれ?まだホルホルしてる早稲田?
酒がうまいわ。マジ。
早稲田静かになって、葬式だよな

河合塾2025年度予想 2024/5/29公表【私大 文系学部平均】

01.慶應 67.9(SFC無し67.0)
・・・別格の壁・・・・

早上G MARCH
02.早稲 66.3→葬式
03.上智 60.8
04.明治 60.3
05.青学 60.1
06.立教 59.7
07.同志 58.4
08.中央 57.2
09.法政 56.7
10.学習 56.6
198名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 22:04:56.37ID:7AU7506c
河合塾2025年度予想 2024/5/29公表【私大 文系学部三教科型平均】
(再修正版)

01.慶應大(早慶上智)67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田(早慶上智)66.3
03.上智大(早慶上智)60.8
04.明治大(GMARCH)60.3
05.青学大(GMARCH)60.1
06.立教大(GMARCH)59.7
07.同志社(関関同立)58.7
08.中央大(GMARCH)57.2
09.法政大(GMARCH)56.7
10.学習院(GMARCH)56.6
11.立命館(関関同立)54.6
12.関学大(関関同立)54.5
13.関西大(関関同立)54.2

これが正しい
199名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 22:05:00.80ID:VQU7abhk
早慶
上智青学
立教
中央法政同志社
学習院成蹊立命館
成城明学東洋関学関大南山
ニッコマ明治
200名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 22:05:04.41ID:qg7vtXf9
茂みに隠れてた慶応がワラワラ涌いてきて草
201名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 22:05:25.60ID:7AU7506c
>>197
同志社58.7
2024/05/29(水) 22:05:40.28ID:mVWnWuiB
>>170
これみて合格者平均なんて無意味なのわかるでしょw

開成高校 進学 合格
早稲田 52 245
慶應  34 193
上智   3  36
理科  10  80
明治   4  35
青学   1  5
立教   1  4
中央   2  16
法政   0  4

武蔵高校 進学者のみ
早稲田 23
慶應  14
上智   1
理科   1
明治   3
青学   2
立教   2
中央   4
法政   2

サレジオ学院 進学 合格
早稲田 28 82
慶應 15 52
上智  6 41
理科  5 61
明治  5 124
青学  3 24
立教  1 33
中央  3 26
法政  3 27

洗足学園 進学 合格
早稲田 34 (99)
慶應大 24 (74)
上智大 13 (87)
理科大 14 (76)
明治大  5 (130)
青学大  6 (69)
立教大  8 (92)
中央大  5 (43)
法政大  1 (56)

吉祥女子 進学 合格
早稲田 27 (76)
慶應大 21 (51)
上智大  6 (60)
理科大 13 (113)
明治大 13 (146)
青学大 10 (51)
立教大  6 (76)
中央大  11 (92)
法政大  3 (85)
203名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 22:05:54.16ID:bu5iuDV6
河合塾2025年度予想 2024/5/29公表【私大 文系学部平均】

01.慶應 67.9(SFC無し67.0)
・・・別格の壁・・・・

早上G MARCH
02.早稲 66.3→葬式
03.上智 60.8
04.明治 60.3
05.青学 60.1
06.立教 59.7
07.同志 58.4
08.中央 57.2
09.法政 56.7
10.学習 56.6
204名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 22:06:31.15ID:vRJUjeZE
東洋とか中央なんかメェ痔より無名でだれも興味ねぇけどなw
2024/05/29(水) 22:06:43.80ID:069o5t2O
文系
わせだ

けーおー

めーじ じょーち
りっきょー あほがく

ほーせー ちゅーおー
がくしゅーいん

とーよー めーがく
こくがくいん どっきょー

むさい
ぽん せんしゅー
206名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 22:06:45.38ID:7AU7506c
同志社は58.7
207名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 22:07:26.60ID:DTixxE9h
河合に明治>青学で負け、駿台、ベネッセで明治に負け、お前は何を生きがいにしてんの?
2024/05/29(水) 22:07:38.31ID:iEJcrQC3
>>152
カンは知らん


最新2025年度河合塾入試難易予想ランク<首都圏私立大学理工系上位>
(※英数理型一番定員が多い個別日程Aで計算)
1.慶應義塾 65.0(理工65.0)
2.早稲田大 64.8(先進65.8 基幹65.0 創造63.5 )

3.上智大学 60.8(理工60.8)
4.東京理科 59.0(理学60.5 工学59.0 先進58.5 創域57.8)
5.明治大学 57.5(理工57.5)
5.立教大学 57.5(理学57.5)
7.青山学院 55.4(理工55.4)
8.中央大学 55.0(理工55.0)
9.法政大学 54.8(理工54.5 生命55.0 デザ55.8 情報53.8)
10学習院大 54.4(理学54.4)

11芝浦工大 53.3(工学52.8 シス52.9 デザ51.7 建築55.8)
12工学院大 53.2(工学53.3 先進51.8 情報52.5 建築55.0)
13東京都市 52.3(理工51.8 情報53.8 建築51.3)
14東京電機 50.1(工学48.3 理工47.9 未来51.7 シス52.5)
15成蹊大学 48.0(理工48.0)

(注)
早慶は理科2科目必須
上智大学は共通テスト併用個別日程
立教大学は全学部日程だけのため全学部日程偏差値
209名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 22:09:36.45ID:VQU7abhk
青学はデータサイエンス、淵野辺文系の短大跡地移転を前倒しして

上智、明治を退治しろ
2024/05/29(水) 22:09:50.20ID:L8pkVZSg
>>169
中央は半分2科目偏差値やで一つ下ちゃうか
211名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 22:10:59.62ID:DTixxE9h
青学は上智明治にまけたんだから負け惜しみはやめろ
2024/05/29(水) 22:13:09.18ID:zu25Tgtl
>>175
ポン大の監督が関西まで謝りに行くも「カンサイガクインダイガクさん」言うわ、会ってもらえんわで皆こけた
213名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 22:13:56.39ID:4r0YH+Ef
今年を見るとMARCHよりSMARTのほうがしっくりくるね。
214名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 22:16:06.57ID:7MgN2uTh
学院が付くとなんか胡散臭いからしゃーない
215名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 22:17:32.71ID:4r0YH+Ef
問題は中央だよな
216名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 22:18:03.59ID:31VAckpc
文系序列2024

早稲田
慶應
東京理科
上智明治
青学立教
中央法政学習院
東洋明治学院
國學院獨協
武蔵
日大専修
217名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 22:18:10.39ID:tIIL6E9p
当初の早稲田の喜びぶりと今の落胆ぶりをみるのが面白いな。
2024/05/29(水) 22:18:11.03ID:cINapVrd
むしろMARCHは例年より縮まったんじゃないの
219名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 22:19:00.06ID:I/Q9LWdK
私大序列2024

早稲田
慶應
東京理科
上智明治
青学立教
中央法政学習院
東洋明治学院
國學院獨協
武蔵
日大専修
220名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 22:20:37.86ID:7/GDZv1t
>>197
慶応って自分が2科目sfc1科目でズルしてるって自覚あるんだろによくこんなふうにラリれるよな
ある意味感心するというかもうサイコパスの域で恐いわ
221名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 22:21:51.32ID:7AU7506c
これが正しいやつだからこっちをコピペして!!
(早稲田、上智、関関同立修正済)

河合塾2025年度予想 2024/5/29公表【私大 文系学部三教科型平均】
(再修正版)

01.慶應大(早慶上智)67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田(早慶上智)66.3
03.上智大(早慶上智)60.8
04.明治大(GMARCH)60.3
05.青学大(GMARCH)60.1
06.立教大(GMARCH)59.7
07.同志社(関関同立)58.7
08.中央大(GMARCH)57.2
09.法政大(GMARCH)56.7
10.学習院(GMARCH)56.6
11.立命館(関関同立)54.6
12.関学大(関関同立)54.5
13.関西大(関関同立)54.2
14.成蹊大(成成明学)53.3
15.武蔵大(成成明学)53.3
16.國學院(成成明学)53.0
17.南山大(南愛名中)52.1
18.明学大(成成明学)52.0
19.成城大(成成明学)51.8
20.東洋大(日東駒専)51.8
21.日本女(女御三家)51.6
22.中京大(南愛名中)50.8
23.近畿大(産近甲龍)50.5
24.東京女(女御三家)49.4
25.駒澤大(日東駒専)49.3
26.甲南大(産近甲龍)48.4
27.愛知大(南愛名中)48.2
28.獨協大(成成明学)48.0
29.龍谷大(産近甲龍)47.6
30.津田塾(女御三家)47.5
31.専修大(日東駒専)47.5
32.日本大(日東駒専)46.9
33.名城大(南愛名中)46.7
34.京産大(産近甲龍)45.0
222名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 22:23:27.03ID:d3xOvrVD
景気が良い間は校舎が綺麗な某大学が人気になるけど
景気が悪くなれば就職最強の慶應の独壇場になる
223名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 22:23:49.32ID:4r0YH+Ef
今日のところは明治おめでとうでいいんじゃない。
2024/05/29(水) 22:24:27.68ID:LuUjQHKy
ワタク確定順位(学部推薦一般全て込み)
慶應>早稲田>上智>ICU>理科大>>>その他ワタク
今も昔もこれからも変わらんよ
2024/05/29(水) 22:26:03.64ID:LuUjQHKy
ワタクだよ
数弱だよ
国公立早慶上理ICUに失礼だろ
226名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 22:26:12.49ID:VQU7abhk
上智は100人中100人がSMART言うだろw
227名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 22:26:56.07ID:dbGmyNsj
>>218
亜法政≒コエ駄明治だろー完全に
228名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 22:26:56.77ID:dbGmyNsj
>>218
亜法政≒コエ駄明治だろー完全に
229名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 22:26:57.81ID:dbGmyNsj
>>218
亜法政≒コエ駄明治だろー完全に
2024/05/29(水) 22:28:31.23ID:cINapVrd
>>229
落ち着けよ
231名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 22:29:20.60ID:dbGmyNsj
>>220
最近さコエダメー痔が陸の王者に絡んできてるけど100年早いんだよ8流大
232名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 22:29:21.63ID:dbGmyNsj
>>220
最近さコエダメー痔が陸の王者に絡んできてるけど100年早いんだよ8流大
233名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 22:29:59.42ID:aKCqPNxD
慶應文の65.0、上智外英・国関法の62.5、中央法の57.5は一時的なものかもと思ってたが完全に定着しちゃったんだな
234名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 22:30:41.24ID:OIB+2nv0
早稲田と慶應って思ってたより差あるんだな
235名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 22:34:40.35ID:ufNPDWB3
【慶應】(2科目H差値 → 3科目H差値換算)
法 法律 67.5 → 65.0
政治 65.0 → 62.5
総合政策 総合政策 70.0 → 65.0
経済 経済A方式 65.0 → 62.5
経済B方式 65.0 → 62.5
商 商B方式 65.0 → 62.5
商 商A方式 62.5 → 62.5
文 人文社会 62.5 → 60.0
236名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 22:36:07.50ID:DTixxE9h
慶応 早稲田

上智 明治 今日はこれでいいと思う。私文ね
237名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 22:37:21.86ID:TpRj2pYQ
進学校における評価基準は

早稲田>慶応>明治>中央法>上智>立教>中央非法>法政>学習院
238名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 22:38:12.31ID:BSoiDb0R
慶應が一人で発狂し各方面へ罵声
人間追い詰められると本性出るっていうけど今まざまざと観察させられてるわ
239名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 22:38:28.84ID:4IvGx5HQ
河合塾2025年度予想 2024/5/29公表【私大 文系学部三教科型平均】
(再修正版)
(早稲田、上智、関関同立修正済)

01.慶應大(早慶上智)67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田(早慶上智)66.3
03.上智大(早慶上智)60.8
04.明治大(GMARCH)60.3
05.青学大(GMARCH)60.1
06.立教大(GMARCH)59.7
07.同志社(関関同立)58.7
08.中央大(GMARCH)57.2
09.法政大(GMARCH)56.7
10.学習院(GMARCH)56.6
11.立命館(関関同立)54.6
12.関学大(関関同立)54.5
13.関西大(関関同立)54.2
14.成蹊大(成成明学)53.3
15.武蔵大(成成明学)53.3
16.國學院(成成明学)53.0
17.南山大(南愛名中)52.1
18.明学大(成成明学)52.0
19.成城大(成成明学)51.8
20.東洋大(日東駒専)51.8
21.日本女(女御三家)51.6
22.中京大(南愛名中)50.8
23.近畿大(産近甲龍)50.5
24.東京女(女御三家)49.4
25.駒澤大(日東駒専)49.3
26.甲南大(産近甲龍)48.4
27.愛知大(南愛名中)48.2
28.獨協大(成成明学)48.0
29.龍谷大(産近甲龍)47.6
30.津田塾(女御三家)47.5
31.専修大(日東駒専)47.5
32.日本大(日東駒専)46.9
33.名城大(南愛名中)46.7
34.京産大(産近甲龍)45.0
240名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 22:41:54.98ID:OcTg6VAQ
まだ更新されてねえぞ
241名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 22:42:56.36ID:dQ2dgrNF
上智はなんでこんな低く出てんだ?社会学科TEAP72.5で私大トップだぞ

ちゃんと計算できてないだろ
242名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 22:43:45.86ID:BfdVvY3b
>>180
普及するかはともかく、レベル的にはSMARTはもう固まった感強いな
流石に上理を早慶と並べるのおかしいし
MARは隔年で変動してるけど、ほぼ同じだし
中央法政は死んでる
243名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 22:45:15.28ID:P0ZeS9O6
私大の場合、いくつもの大学・学部を受けるので辞退率が高い。
偏差値下位から入学するなら、河合塾ボーダーの人は蹴って上位大学に進むことになる。

私大の場合、河合塾E判定が大学入学者の学力を表している。
244名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 22:46:02.76ID:gRpnKln2
早稲田 学科平均66.31

文学部 67.5
教育学 65.0
生涯教 65.0
教育心 65.0
初等教 65.0
国語  65.0
英語  65.0
地理歴 65.0
公共  65.0
複合文 65.0
国際教 67.5
文構  67.5
社学  70.0
法学  67.5
政治  67.5
経済  70.0
国際政 67.5
商学  67.5
人間環 65.0
健康福 65.0
人間情 65.0
2024/05/29(水) 22:48:15.77ID:SuGPhJO7
中央ずいぶん頑張ってんな

2024年一般率(週刊エコノミスト2024/06/04)
早稲田ー57.4%
慶應ー57.1%
明治ー67.6%
青学ー66.7%
立教ー65.4%
中央ー68.5%
法政ー63.7%
2024/05/29(水) 22:49:49.09ID:rP6v7AzB
元々法政が今も昔もこのポジションだったのに中央が勝手に落ちてきただけなような
247名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 22:53:52.22ID:DTixxE9h
でも、確かに更新はされてないな。どうしてわかったんだろう?
248名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 22:56:30.14ID:buLaIpeu
>>245
それ定員で計算してるだけだな

立教中央とかそこまで一般率高くないよ

実数が公開されてる青学
青学2024
一般定員2995人/全定員4490人=66.7%(定員で計算)
一般入学者3047人/全入学者数4822人=63.2%(実数で計算)
249名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 22:56:46.81ID:kEjUs9an
中央は法移転も若干志願者増も偏差値上がらず
法律以外は平凡
莫大な金使っての借地住まいも狭すぎ天井低すぎで
単科専門学校の様相
資格試験実績でマウント取りが法卒爺さんの生きがい
250名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 22:56:49.11ID:7AU7506c
大学検索システムの方は更新されてる
251名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 22:57:52.10ID:fs4/rkHO
70.0 早稲田経済・社学総合型・国際教養
67.5 早稲田政治・国際政経・法・文・文構・商社会型・社学数学型 慶應法律・政治・経済B・商B
65.0 早稲田商数学型 慶應文・経済A・商A
252名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 22:58:21.73ID:X9WyPhmC
>>208
同志社だけはMARCHレベルなので一応追加


最新2025年度河合塾入試難易予想ランク<首都圏私立大学理工系上位>
(※英数理型一番定員が多い個別日程Aで計算)
1.慶應義塾 65.0(理工65.0)
2.早稲田大 64.8(先進65.8 基幹65.0 創造63.5 )

3.上智大学 60.8(理工60.8)
4.東京理科 59.0(理学60.5 工学59.0 先進58.5 創域57.8)
5.同志社大学 57.8(理工58.0 生命57.5)
6.明治大学 57.5(理工57.5)
6.立教大学 57.5(理学57.5)
8.青山学院 55.4(理工55.4)
9.中央大学 55.0(理工55.0)
10.法政大学 54.8(理工54.5 生命55.0 デザ55.8 情報53.8)
11学習院大 54.4(理学54.4)

12芝浦工大 53.3(工学52.8 シス52.9 デザ51.7 建築55.8)
13工学院大 53.2(工学53.3 先進51.8 情報52.5 建築55.0)
14東京都市 52.3(理工51.8 情報53.8 建築51.3)
15東京電機 50.1(工学48.3 理工47.9 未来51.7 シス52.5)
16成蹊大学 48.0(理工48.0)
253名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 22:58:27.03ID:buLaIpeu
>>248
青学は今年度定員の107.4%を入学させた
だから来年以降は少し絞るかもね
定員厳格化意識するから
254名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 22:59:10.84ID:NIS3pfmK
茗荷谷移転で中大法は偏差値70だと息巻いていたバカが懐かしい🤣
2024/05/29(水) 22:59:42.25ID:Tjnhuvc/
【中央】(2科目H差値 → 3科目H差値換算)

57.8→56.7

文 56.6
法 60.0
総合政策 58.8 → 56.3
経済 57.5
国際経営 57.5 → 55.0
商 56.3
国際情報 57.5 → 55.0
256名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 23:02:23.72ID:+TGW9BeY
CWUR世界大学ランキング2024
日本の大学トップ10
13位「東京大学」
26位「京都大学」
96位「慶應義塾大学」
97位「大阪大学」
120位「名古屋大学」
147位「東北大学」
172位「東京工業大学」
222位「早稲田大学」
236位「北海道大学」
252位「九州大学」
2024/05/29(水) 23:03:07.27ID:SuGPhJO7
立教はもう厳しいかもね

2024年度入学者数
   男子    女子     合計
青学 2461(51%)2361(49%)4822人
立教 1963(40%)2885(60%)4848人
2024/05/29(水) 23:04:57.03ID:suTWtEK/
中央が鼻息荒かった頃


668 :名無しさん :2019/05/15(水) 11:46:12 ID:jJLJJ8pU
2023年
中大法学部 河合塾偏差値 70
国際情報学部 河合塾偏差値 70
国際経営学部 河合塾偏差値 70
司法試験合格者数 日本第一位
国家公務員総合職試験合格者数 私学第一位
国家公務員一般職試験合格者数 日本第一位
地方公務員上級職試験合格者数 日本第一位
優良上場企業就職率 私学第一位
公認会計士試験合格者数 日本第二位
上場企業管理職数 私学第二位
令和は中大の時代

119: 名無しさん :2020/05/05(火) 05:59:47 ID:NEtjNefkSr
茗荷谷移転で慶応vs中大vs東大ですね。
まずは数で慶応を凌駕するのがいいでしょう。
例えば多摩初期と同様、法学部でも早慶中堅学部レベルが1500人いたら結構戦える。

139: 名無しさん :2020/05/05(火) 18:16:54 ID:pnLJNovgSr
茗荷谷、駿河台中大法学部は慶応、東大を確実に抜く。
優秀な後輩達の活躍がとてもうれしい。

140: 名無しさん :2020/05/05(火) 18:21:44 ID:pnLJNovgSr
立地が同じなら実績で勝負決まる。
日本でナンバーワンのレベルだった駿河台の先輩たちに追いつきましょう。
259名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 23:05:24.67ID:JEGMmJjG
河合塾2025年度予想 2024/5/29公表【私大 文系学部三教科型平均】
(修正版)

01.慶應大(早慶上智)67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田(早慶上智)66.3
03.上智大(早慶上智)60.8(非メイン方式、英語の偏差値反映されず)
04.明治大(GMARCH)60.3
05.青学大(GMARCH)60.1
06.立教大(GMARCH)59.7
07.同志社(関関同立)58.4
08.中央大(GMARCH)57.2
09.法政大(GMARCH)56.7
10.学習院(GMARCH)56.6
11.立命館(関関同立)54.6
12.関学大(関関同立)54.5
13.関西大(関関同立)54.2
260名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 23:07:40.40ID:NIS3pfmK
教学施設が貧弱でも校舎周辺に公園、庭園、緑地、公共施設があるから問題ない❣
学食が窮屈でも周りに飲食店が多数あるので大丈夫❣

そんな法関係者のポジショントークは一切通用しなかったって訳だ🤣
2024/05/29(水) 23:07:45.34ID:SuGPhJO7
>>252
最近四工大上げ目にするけどやはりMARCHレベルなのは建築だけだな
262名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 23:08:48.61ID:wxGuaxzt
>>251

早稲田 学部平均67.6

文学  67.5
教育  65.0
国教  70.0
文構  67.5
社学  70.0
法学  67.5
政治  67.5
経済  70.0
国政  67.5
商学  67.5
人科  65.0
263名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 23:08:53.81ID:+XyVfdtS
>>239
明治学院は51.8だぞ。
英語現代文12ABの文系の情報数理が抜けてる。
264名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 23:10:42.39ID:7AU7506c
>>259
だから同志社は58.7だって言ってんだろ
2024/05/29(水) 23:11:00.30ID:KApg+e89
>>249
板書が辛い
https://i.imgur.com/A5X7RW9.jpg
266名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 23:11:01.50ID:NIS3pfmK
>>258
そういう妄想カルトOBが発展を阻害しているのに
彼らはそれが分からないだろうな😎

いまだにLL7なんて言ってるの中大法関係者だけだもん
267名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 23:11:18.19ID:VQU7abhk
成成明学もマーチとかなり差が開いたな
268名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 23:11:23.12ID:7AU7506c
河合塾2025年度予想 2024/5/29公表【私大 文系学部三教科型平均】
(修正版)

01.慶應大(早慶上智)67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田(早慶上智)66.3
03.上智大(早慶上智)60.8
04.明治大(GMARCH)60.3
05.青学大(GMARCH)60.1
06.立教大(GMARCH)59.7
07.同志社(関関同立)58.7
08.中央大(GMARCH)57.2
09.法政大(GMARCH)56.7
10.学習院(GMARCH)56.6
11.立命館(関関同立)54.6
12.関学大(関関同立)54.5
13.関西大(関関同立)54.2
269名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 23:12:45.34ID:wxGuaxzt
>>262
訂正

早稲田 学部平均67.6

文学  67.5
教育  65.0
国教  70.0
文構  67.5
社学  70.0
法学  67.5
政経  68.3
商学  67.5
人科  65.0
270名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 23:13:16.85ID:BSoiDb0R
慶應が科目数補正なしの詐欺的平均偏差値表を今週中にネット各所に2000個くらい貼ると予想
271名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 23:13:57.77ID:VQU7abhk
上智、青学、明治、立教

中央、法政、学習院

立命館、関学、関大

この3グループはほぼ差がなくなったのな
272名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 23:14:10.37ID:gRpnKln2
やっぱり早稲田の方が上やないか
273名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 23:15:07.20ID:32wW+6LM
明学は心理一辺倒かと思ったら意外と法学部が踏ん張ってるのね
274名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 23:18:06.91ID:1IUtVdVH
>>270
ネット各所に貼っても無意味だけどね
人生をアホみたいなことに使っているという

そもそも今年も去年も早稲田も慶応も変わってないし
結果偏差値が酷かった慶応が下駄履かせて貰っただけ
275名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 23:22:11.33ID:fs4/rkHO
70.0 早稲田経済・社学総合型・国際教養
67.5 早稲田政治・国際政経・法・文・文構・商社会型・社学数学型 慶應法律・政治・経済B・商B
65.0 早稲田商数学型 慶應文・経済A・商A
276名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 23:22:12.89ID:7AU7506c
河合塾2025年度予想 2024/5/29公表【私大 文系学部三教科型平均】
(再修正版)

01.慶應大(早慶上智)67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田(早慶上智)66.3
03.上智大(早慶上智)60.8
ーーーーーーーーーーーーーーー
04.明治大(GMARCH)60.3
05.青学大(GMARCH)60.1
06.立教大(GMARCH)59.7
07.同志社(関関同立)58.7
ーーーーーーーーーーーーーーー
08.中央大(GMARCH)57.2
09.法政大(GMARCH)56.7
10.学習院(GMARCH)56.6
11.立命館(関関同立)54.6
12.関学大(関関同立)54.5
13.関西大(関関同立)54.2
ーーーーーーーーーーーーーーー
14.成蹊大(成成明学)53.3
15.武蔵大(成成明学)53.3
16.國學院(成成明学)53.0
17.南山大(南愛名中)52.1
18.明学大(成成明学)52.0
19.成城大(成成明学)51.8
ーーーーーーーーーーーーーーー
20.東洋大(日東駒専)51.8
21.日本女(女御三家)51.6
22.中京大(南愛名中)50.8
23.近畿大(産近甲龍)50.5
24.東京女(女御三家)49.4
25.駒澤大(日東駒専)49.3
26.甲南大(産近甲龍)48.4
27.愛知大(南愛名中)48.2
28.獨協大(成成明学)48.0
29.龍谷大(産近甲龍)47.6
30.津田塾(女御三家)47.5
31.専修大(日東駒専)47.5
32.日本大(日東駒専)46.9
33.名城大(南愛名中)46.7
34.京産大(産近甲龍)45.0
2024/05/29(水) 23:24:12.26ID:wd1dNB+G
>>271
名実ともにSMARTになったんだな。無理だと思ってたんだが
2024/05/29(水) 23:24:52.12ID:SuGPhJO7
河合塾2025年度予想 2024/5/29公表【私大 文系学部三教科型平均】
(再修正版)

01.慶應大(早慶上智)67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田(早慶上智)66.3
ーーーーーーーーーーーーーーー
03.上智大(早慶上智)60.8
04.明治大(GMARCH)60.3
05.青学大(GMARCH)60.1
06.立教大(GMARCH)59.7
07.同志社(関関同立)58.7
ーーーーーーーーーーーーーーー
08.中央大(GMARCH)57.2
09.法政大(GMARCH)56.7
10.学習院(GMARCH)56.6
11.立命館(関関同立)54.6
12.関学大(関関同立)54.5
13.関西大(関関同立)54.2
ーーーーーーーーーーーーーーー
14.成蹊大(成成明学)53.3
15.武蔵大(成成明学)53.3
16.國學院(成成明学)53.0
17.南山大(南愛名中)52.1
18.明学大(成成明学)52.0
19.成城大(成成明学)51.8
ーーーーーーーーーーーーーーー
20.東洋大(日東駒専)51.8
21.日本女(女御三家)51.6
22.中京大(南愛名中)50.8
23.近畿大(産近甲龍)50.5
24.東京女(女御三家)49.4
25.駒澤大(日東駒専)49.3
26.甲南大(産近甲龍)48.4
27.愛知大(南愛名中)48.2
28.獨協大(成成明学)48.0
29.龍谷大(産近甲龍)47.6
30.津田塾(女御三家)47.5
31.専修大(日東駒専)47.5
32.日本大(日東駒専)46.9
33.名城大(南愛名中)46.7
34.京産大(産近甲龍)45.0
279名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 23:25:58.17ID:om7Kr4aW
ほう、慶應の最難関はSFCなんだwww
280名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 23:26:20.76ID:F/5TobOo
法政が立教を抜くはずだったのになぜこうなった
281名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 23:27:37.00ID:4IvGx5HQ
上智をずらすな笑
282名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 23:30:18.98ID:OPPjTK5p
成成明学東國武やな
283名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 23:30:25.67ID:609On9Ha
上智社会(teap)偏差値72.5
英語得意な受験生が集まる上智で国語と選択科目の偏差値だけでこの水準は正直ぶっ壊れ
2024/05/29(水) 23:31:17.84ID:e1aFLIzx
成成明学東國武
日獨駒専
285名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 23:32:22.14ID:609On9Ha
英文系偏差値

早稲田 67.5
慶應 65.0
上智 英文 62.5 外英 65.0
青学 55.0
立教 57.5
明治 60.0
同志社 57.5
関学 52.5

青学の凋落が酷い
286名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 23:34:12.37ID:609On9Ha
>>278
上智は神学部と看護抜けば61.4
しかもteapだから得意の英語は偏差値に反映されてない
明治青学ごときじゃまだ敷居は高い
287名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 23:34:35.08ID:4IvGx5HQ
>>276
成成明学以上の勝ち組か
それ未満の有象無象か
288名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 23:34:45.35ID:7MgN2uTh
学院が付いたら香ばしいからしゃーない
2024/05/29(水) 23:35:18.85ID:Ut/72bGl
>>284
語呂的にもレベル的にもいい感じ
290名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 23:38:11.74ID:nFCE1y8a
教訓
関学と大和はどんなに偏差値40台でも
50以上になる。
291名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 23:38:36.92ID:qUMpU/pC
>>269
慶應関係者はこんな計算すら出来ない奴の巣になったか。国語も出来なきゃ、算数も出来ないのか。
情けない。
2024/05/29(水) 23:39:21.64ID:LJBQ5ulN
>>290
一般比率操作、偏差値操作
2024/05/29(水) 23:48:11.87ID:etPgxMnf
>>280
昇龍法政は不発だったよ。
294名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 23:49:33.68ID:4YsZWfly
早慶
SMART+GCH
成成明学東國武
日獨駒専
2024/05/29(水) 23:51:12.86ID:3FggvRjY
>>12
こういうカラクリ

慶應 学科平均67.86

文学  65.0
法律  67.5
政治  67.5
総政  70.0
経済  67.5
商学  67.5
環境  70.0

早稲田 学科平均66.31

文学部 67.5
教育学 65.0
生涯教 65.0
教育心 65.0
初等教 65.0
国語  65.0
英語  65.0
地理歴 65.0
公共  65.0
複合文 65.0
国際教 67.5
文構  67.5
社学  70.0
法学  67.5
政治  67.5
経済  70.0
国際政 67.5
商学  67.5
人間環 65.0
健康福 65.0
人間情 65.0
2024/05/29(水) 23:51:33.77ID:3FFCjkpb
>>275
70.0 早稲田経済・社学総合型・国際教養

これさぁ、政経経済も社学もどんな層が合格できるんだよw 下手したら一都三県の超進学校の学生しか入れないんじゃないか
297名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 23:52:58.61ID:609On9Ha
>>294
神学部と看護入れて上智と並んで気でいるのか
2024/05/29(水) 23:54:40.62ID:QZA1iJrY
全学部平均意味ない
総合大学のほうがかなり低く出る
299名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 23:55:09.91ID:y1z5Rnfl
上智社学
72.5
2科目という事、そして募集人数約40人の狭き門
ここらへんを加味しても偏差値65はあるとみた
早稲田下位と同等か?
2024/05/29(水) 23:56:30.19ID:0kueFFMk
今回の河合は慶應明治中央の募集人数の多い学部は調整が入って笑い、元から複数回入試で細分化してる上智立教青学は無調整で泣いた感じか
上智は明治との差が縮まったが神看護があるのでまだ悲観する程ではないだろうし、青学は明治に離されて本格的に立教と泥試合かもしれない
301名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 23:57:45.41ID:NdS0d7mw
うえち大学なんか超トンキンローカルやろ
302名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 23:58:48.52ID:y1z5Rnfl
>>296
まー政経は70あるとして
社学と国教は事実上の偏差値67.5やろうな
303名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/29(水) 23:59:55.10ID:609On9Ha
>>299
上智teapはむしろ重量入試だよ
teapは3時間英語四技能の試験を受けさせられる
得意の英語が偏差値に現れず、国語と選択科目の偏差値でこの水準
法政GISと同じ
304名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 00:00:26.71ID:+pVh2Dwu
これどっから持ってきた数字なん?
305名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 00:01:39.60ID:B0R2BJZA
カト推上智が一般を重んじる明治に並ばれたの、なんか感動する。2024年は勝利の年。
306名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 00:01:56.02ID:6FDANZjt
河合塾2025年度予想 2024/5/29公表【私大 文系学部三教科型平均】
(再修正版)

01.慶應大(早慶上智)67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田(早慶上智)66.3
03.上智大(早慶上智)60.8
ーーーー早慶上智の壁ーーーーー
04.明治大(GMARCH)60.3
05.青学大(GMARCH)60.1
06.立教大(GMARCH)59.7
07.同志社(関関同立)58.7
ーーーーMARCH上位の壁ーーーー
08.中央大(GMARCH)57.2
09.法政大(GMARCH)56.7
10.学習院(GMARCH)56.6
11.立命館(関関同立)54.6
12.関学大(関関同立)54.5
13.関西大(関関同立)54.2
ーーーーMARCH下位の壁ーーーー
14.成蹊大(成成明学)53.3
15.武蔵大(成成明学)53.3
16.國學院(成成明学)53.0
17.南山大(南愛名中)52.1
18.明学大(成成明学)52.0
19.成城大(成成明学)51.8
ーーーー成成明國武の壁ーーーー
20.東洋大(日東駒専)51.8
21.日本女(女御三家)51.6
22.中京大(南愛名中)50.8
23.近畿大(産近甲龍)50.5
24.東京女(女御三家)49.4
25.駒澤大(日東駒専)49.3
26.甲南大(産近甲龍)48.4
27.愛知大(南愛名中)48.2
28.獨協大(成成明学)48.0
29.龍谷大(産近甲龍)47.6
30.津田塾(女御三家)47.5
31.専修大(日東駒専)47.5
32.日本大(日東駒専)46.9
33.名城大(南愛名中)46.7
34.京産大(産近甲龍)45.0
307名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 00:04:39.52ID:BLKxgKVc
>>303
そこではない、値のカラクリの話をしているんだ
科目数と募集数が少ければ少ないほど見かけ上のヘンサ値は上昇する

それに当然ながら私立文系トップ層は上智社学を第一志望に置くことはなく、おそらく早稲田社学や国際教養を目指すであろう
よって受ける受験生のレベルは早慶レベルには及ばない訳である

それでも65.0〜67.5はあるかな
308名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 00:09:32.87ID:FawrglNp
成成國武は古文なしだから-2くらいしていいんじゃね?
309名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 00:20:41.14ID:U75OclPU
早慶→不動の二大巨頭
上智→明治に近づいた
GMARCH→相変わらず上位と下位で団子3兄弟
関関同立→同志社が頭1つ抜けて残りは団子3兄弟
成成明学獨國武→獨協は完全にニッコマへ転落、空いた席を東洋が埋めるか?
日東駒専→東洋が頭1つ抜けて昇格か?
産近甲龍→近畿がトップだが関関立には並べず
310名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 00:24:38.85ID:XxyUl1oy
明治が青学、立教に僅差で勝ったのは明治史上初めてじゃないのか
2024/05/30(木) 00:27:00.95ID:uov7DH20
これまではW合格の明治vs河合ボーダーの青学だったが、
ここでパワーバランス、均衡が崩れたか?
まあW合格の話すると入学金云々になるが
312名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 00:29:39.21ID:+pVh2Dwu
これどの数字を切り取ってんだ計算合わんわ
313名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 00:48:09.19ID:VyKU8Iv2
津田に長年勤めてる教員は学生がどんどん馬鹿になってくのを肌で感じてそうだな
314名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 00:51:51.88ID:SamZQT/6
慶応が偏差値鷺の平均値延々貼り続けててうざいわ
どうせ受験生は科目数ちゃんと付記してる河合オリジナル見るんだし諦めろ
受サロ民向けにもこの方が1億倍納得性ある(これでもまだ科目数補正前なんで本当は慶応側は一段ずつ下げ処理必要なんだけど)

70.0 早稲田経済・社学総合型・国際教養
67.5 早稲田政治・国際政経・法・文・文構・商社会型・社学数学型 慶應法律・政治・経済B・商B
65.0 早稲田商数学型 慶應文・経済A・商A
2024/05/30(木) 01:05:44.40ID:uov7DH20
>>314

確かに、
>>1の早稲田の教育と人科の13学科を加えて全学科平均ってのもちょっとな・・
まあ慶応さんにとってはSFC抜きでも勝ってるっていう好資料だし、
今後1年間ひたすら貼り続けられるのは避けられないか

慶應 学科平均67.86

文学  65.0
法律  67.5
政治  67.5
総政  70.0
経済  67.5
商学  67.5
環境  70.0

早稲田 学科平均66.31

文学部 67.5
教育学 65.0
生涯教 65.0
教育心 65.0
初等教 65.0
国語  65.0
英語  65.0
地理歴 65.0
公共  65.0
複合文 65.0
国際教 67.5
文構  67.5
社学  70.0
法学  67.5
政治  67.5
経済  70.0
国際政 67.5
商学  67.5
人間環 65.0
健康福 65.0
人間情 65.0
316名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 01:08:54.46ID:r4d4yheO
>>310
冗談も顔だけにしなよ
2024/05/30(木) 01:09:20.69ID:O5DpGs7Z
立教が細分化入試の権化みたいな入試を始めたから、元から募集人数が少なくて似たような入試の上智と青学にも調整入った感じに思えてきた
明治は立教のアシストで上智に迫り青学を追い払うという、なんか美しい流れ
318名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 01:18:38.78ID:F9DIPfEx
>>315
sfc1科目は最低だが他も概ね2科目詐欺なんですがいいんですかねそんな生ゴミ放置しといて
319名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 01:29:33.10ID:+pVh2Dwu
まだ更新してないからな
320名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 01:40:43.72ID:70halYLF
>>6
上智の神学部入れてるし、
國學院にも神道が入ってるな

法学や経済に限定にするとかしないと意味ない
321名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 01:45:06.77ID:BLKxgKVc
慶應 学科平均(科目数加味)
67.9(64.5)

文学  65.0(62.5)
法学  67.5(65.0)
総政  70.0(65.0)
経済  67.5(65.0)
商学  67.5(65.0)
環境  70.0(65.0)

早稲田 学科平均
67.8(66.7)

文学部 67.5
教育  65.0
国際教 70.0(67.5)
文構  67.5
社学  70.0(67.5)
法学  67.5
政経  70.0
商学  67.5
人科  65.0

これ早稲田やな
2024/05/30(木) 02:00:56.12ID:Ydhkr44m
>>313
まあもう定年まで逃げ切ることしか頭にないだろな
2024/05/30(木) 02:05:49.76ID:Ydhkr44m
河合塾2025年度予想 2024/5/29公表【私大 文系学部三教科型平均】
(再修正版)

01.慶應大(早慶上智)67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田(早慶上智)66.3
ーーーーーーーーーーーーーーー
03.上智大(早慶上智)60.8
04.明治大(GMARCH)60.3
05.青学大(GMARCH)60.1
06.立教大(GMARCH)59.7
07.同志社(関関同立)58.7
ーーーーーーーーーーーーーーー
08.中央大(GMARCH)57.2
09.法政大(GMARCH)56.7
10.学習院(GMARCH)56.6
11.立命館(関関同立)54.6
12.関学大(関関同立)54.5
13.関西大(関関同立)54.2
ーーーーーーーーーーーーーーー
14.成蹊大(成成明学)53.3
15.武蔵大(成成明学)53.3
16.國學院(成成明学)53.0
17.南山大(南愛名中)52.1
18.明学大(成成明学)52.0
19.成城大(成成明学)51.8
ーーーーーーーーーーーーーーー
20.東洋大(日東駒専)51.8
21.日本女(女御三家)51.6
22.中京大(南愛名中)50.8
23.近畿大(産近甲龍)50.5
24.東京女(女御三家)49.4
25.駒澤大(日東駒専)49.3
26.甲南大(産近甲龍)48.4
27.愛知大(南愛名中)48.2
28.獨協大(成成明学)48.0
29.龍谷大(産近甲龍)47.6
30.津田塾(女御三家)47.5
31.専修大(日東駒専)47.5
32.日本大(日東駒専)46.9
33.名城大(南愛名中)46.7
34.京産大(産近甲龍)45.0
324名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 02:07:20.16ID:1i3RjsIV
これSMARTだな
早慶上智はもう終わった
325名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 02:09:35.47ID:zLaz/ZwH
どういう計算したら上智が60.8になるんだよwwwこれかなりめちゃくちゃだろ
326名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 02:10:54.31ID:zLaz/ZwH
神学部入れてもそんなに下がんねーよ
序列ってほとんど62.5と60じゃねーか
327名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 02:11:21.47ID:zLaz/ZwH
神学部入れてもそんなに下がんねーよ
上智ってほとんど62.5と60じゃねーか
328名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 02:13:39.79ID:i2GXEiHQ
>>1は計算がめちゃくちゃ

全くのデタラメ
329名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 02:29:25.07ID:yAIgloiw
早稲田で教育の学科大量に入れてるのほんと草
とりあえずコピペ貼りまくれば真実になると思ってそう
330名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 02:34:38.34ID:cJ7ERdTw
関大の情報とか文系に入れた事ないんだけどな
データーサイエンスも
331名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 02:42:26.45ID:70halYLF
よく分からん計算方法だな
慶應工作員かな?
早稲田と上智はもう少し高くなる
中央と法政は逆になるし、
國學院、武蔵あたりももう少し高くなる

実は計算すらしてなくて、
この辺りでいいやって感じだろw
332名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 03:01:00.06ID:BsOvq8qB
割とどうでもいいけど東洋は成城と同じ51.8なのにその間でわざわざ区切られてて可哀想w
333名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 03:22:24.12ID:Be+OR9jK
滑り止め〜じは、早慶上智にひれ伏せ
334名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 03:24:12.36ID:Fu3GmwUv
同志社も神学部除いて数字出すべきだろ フェアじゃないぞ
335名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 03:40:23.19ID:Be+OR9jK
これが受サロの総意

早慶上智
青山立教
中央法政
ニッコマ
滑り止め〜じ
336名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 03:59:07.82ID:uwQGxbYa
https://youtu.be/Bi9rfcH5XY8?si=cP2-9lyqDSyLZrO0
もっとも社会にみとめられる大学ランキング
337名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 04:01:38.45ID:uwQGxbYa
https://youtu.be/88m0t5faq6Q?si=RvhY0xNYww2dOdJ1
世界大学ランキング
338名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 04:04:21.54ID:uwQGxbYa
https://youtu.be/BJrKFDeX-Ik?si=lky4-fFZDdU32g0w
同志社より立命館
339名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 04:05:59.63ID:uwQGxbYa
https://youtu.be/grvPMsROXyI?si=nzTJzVEnrL8fxEZj
科研費ランキング
340名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 04:36:42.15ID:cbrAjlpu
私文の偏差値はバイアス酷すぎてもう意味がない 出口実績でランキングしたい
募集800人の学科の偏差値と5人の学科の偏差値を同列に分母として割り算してしまう まったく酷い
2024/05/30(木) 04:41:40.90ID:KJWThx+E
>>308
賛成!
日東駒専ですら古文ありの入試やってんのに…
この軽量入試やってんの大東亜帝国から下だけ笑
2024/05/30(木) 04:42:56.31ID:buafbl43
この4校の争いが熾烈
上智≧明治≧青学≧立教

河合2025
上智60.8
明治60.3 差異0.5
青学60.1 差異0.2
立教59.7 差異0.4


このうち青学の要因ははっきりしてるから更に混戦になりそう

・歩留まりを見誤り107%も入学
 →定員規制で来年は大幅に合格者を絞る

・相模原文系が足を引っ張ってる
 →28年青山回帰が基本路線
2024/05/30(木) 04:58:44.65ID:Hfgsy0aB
上智はJMARCH関関同立に完全に吸収

河合塾2025年度予想 2024/5/29公表【私大 文系学部三教科型平均】
(再修正版)

01.慶應大67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田66.3
ーーーー--早慶の壁ーーーーーー
03.上智大60.8
04.明治大60.3
05.青学大60.1
06.立教大59.7
ーーーーJマーカン上位の壁ーーーー
07.同志社58.7
08.中央大57.2
09.法政大56.7
10.学習院56.6
ーーーーJマーカン中位の壁ーーーー
11.立命館54.6
12.関学大54.5
13.関西大54.2
ーーーーJマーカン下位の壁ーーーー
14.成蹊大(成成明学)53.3
15.武蔵大(成成明学)53.3
16.國學院(成成明学)53.0
17.南山大(南愛名中)52.1
18.明学大(成成明学)52.0
19.成城大(成成明学)51.8
ーーーー成成明國武の壁ーーーーー
20.東洋大(日東駒専)51.8
21.日本女(女御三家)51.6
22.中京大(南愛名中)50.8
23.近畿大(産近甲龍)50.5
24.東京女(女御三家)49.4
25.駒澤大(日東駒専)49.3
26.甲南大(産近甲龍)48.4
27.愛知大(南愛名中)48.2
28.獨協大(成成明学)48.0
29.龍谷大(産近甲龍)47.6
30.津田塾(女御三家)47.5
31.専修大(日東駒専)47.5
32.日本大(日東駒専)46.9
33.名城大(南愛名中)46.7
34.京産大(産近甲龍)45.0
2024/05/30(木) 05:04:21.47ID:Hfgsy0aB
上智はJMARCH関関同立に完全に吸収

河合塾2025年度予想 2024/5/29公表【私大 文系学部三教科型平均】
(再修正版)

01.慶應大 67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田 66.3
ーーーー--早慶の壁ーーーーーー
03.上智大 60.8
04.明治大 60.3
05.青学大 60.1
06.立教大 59.7
ーーーーJマーカン上位の壁ーーーー
07.同志社 58.7
08.中央大 57.2
09.法政大 56.7
10.学習院 56.6
ーーーーJマーカン中位の壁ーーーー
11.立命館 54.6
12.関学大 54.5
13.関西大 54.2
ーーーーJマーカン下位の壁ーーーー
14.成蹊大 53.3
14.武蔵大 53.3
16.國學院 53.0
17.南山大 52.1
18.明学大 52.0
19.成城大 51.8
19.東洋大 51.8
21.日本女 51.6
22.中京大 50.8
23.近畿大 50.5
ーーーー-50.0の壁ーーーーー-
24.東京女 49.4
25.駒澤大 49.3
26.甲南大 48.4
27.愛知大 48.2
28.獨協大 48.0
29.龍谷大 47.6
30.専修大 47.5
30.津田塾 47.5
32.日本大 46.9
33.名城大 46.7
34.京産大 45.0
2024/05/30(木) 05:11:15.18ID:ItSC2z5a
今年の雑感

上智が先頭集団から脱落しJMARCHへ
明治が僅差だが久しぶりに青山に勝利
関関立の僅差の争いが熾烈
津田塾は偏差値下落に歯止めかからず
2024/05/30(木) 05:14:22.70ID:1ucBSXva
>>344
早慶以外は違和感が全くない序列
河合塾は世の中の大学序列の空気感をよく理解して絶妙な偏差値をつけてくると感心するわ
2024/05/30(木) 05:17:10.74ID:+RsBxONQ
今年は明治への負けを認めるが来年はまた青学が明治を抜くよ


この4校の争いが熾烈
上智≧明治≧青学≧立教

河合2025
上智60.8
明治60.3 差異0.5
青学60.1 差異0.2
立教59.7 差異0.4


このうち青学の要因ははっきりしてるから更に混戦になりそう

・歩留まりを見誤り107%も入学
 →定員規制で来年は大幅に合格者を絞る

・相模原文系が足を引っ張ってる
 →28年青山回帰が基本路線
2024/05/30(木) 06:09:28.08ID:/KKSM9g4
関関同立はもうちょっと上なのかと思ってたわ
一番上の同志社ですら58って
349名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 06:12:16.02ID:pZX3JHta
速報

CWUR世界大学ランキング2024
日本の大学トップ10

13位「東京大学」
26位「京都大学」
96位「慶應義塾大学」
97位「大阪大学」
120位「名古屋大学」
147位「東北大学」
172位「東京工業大学」
222位「早稲田大学」
236位「北海道大学」
252位「九州大学」
350名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 06:26:45.88ID:h6bNWSJ2
河合塾2025年度予想 2024/5/29公表【私大 文系学部平均】

01.慶應 67.9(SFC無し67.0)
・・・別格の壁・・・・

早上G MARCH
02.早稲 66.3→葬式
03.上智 60.8
04.明治 60.3
05.青学 60.1
06.立教 59.7
07.同志 58.4
08.中央 57.2
09.法政 56.7
10.学習 56.6
351名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 06:36:45.57ID:VorlMq4e
上位の並びは違和感無し
関関同立と女子大の凋落の流れ止まらず

厳密には科目数とか一般募集人員数で補正すれば完璧だかそこまでやっても並びはほぼ変わらずだろ
2024/05/30(木) 06:45:15.97ID:EZij4Z1v
上智はJMARCH関関同立に完全統合

河合塾2025年度予想 2024/5/29公表【私大 文系学部三教科型平均】
(再修正版)

01.慶應大 67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田 66.3
ーーーー--早慶の壁ーーーーーー
03.上智大 60.8
04.明治大 60.3
05.青学大 60.1
06.立教大 59.7
ーーーーJマーカン上位の壁ーーーー
07.同志社 58.7
08.中央大 57.2
09.法政大 56.7
10.学習院 56.6
ーーーーJマーカン中位の壁ーーーー
11.立命館 54.6
12.関学大 54.5
13.関西大 54.2
ーーーーJマーカン下位の壁ーーーー
14.成蹊大 53.3
14.武蔵大 53.3
16.國學院 53.0
17.南山大 52.1
18.明学大 52.0
19.成城大 51.8
19.東洋大 51.8
21.日本女 51.6
22.中京大 50.8
23.近畿大 50.5
ーーーー-50.0の壁ーーーーー-
24.東京女 49.4
25.駒澤大 49.3
26.甲南大 48.4
27.愛知大 48.2
28.獨協大 48.0
29.龍谷大 47.6
30.専修大 47.5
30.津田塾 47.5
32.日本大 46.9
33.名城大 46.7
34.京産大 45.0
353名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 06:46:52.65ID:6FDANZjt
河合塾2025年度予想 2024/5/29公表【私大 文系学部三教科型平均】
(再修正版)

01.慶應大(早慶上智)67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田(早慶上智)66.3
03.上智大(早慶上智)60.8
ーーーー早慶上智の壁ーーーーーー
04.明治大(GMARCH)60.3
05.青学大(GMARCH)60.1
06.立教大(GMARCH)59.7
07.同志社(関関同立)58.7
ーーーーMARCH上位の壁ーーーー
08.中央大(GMARCH)57.2
09.法政大(GMARCH)56.7
10.学習院(GMARCH)56.6
11.立命館(関関同立)54.6
12.関学大(関関同立)54.5
13.関西大(関関同立)54.2
ーーーーMARCH下位の壁ーーーー
14.成蹊大(成成明学)53.3
15.武蔵大(成成明学)53.3
16.國學院(成成明学)53.0
17.南山大(南愛名中)52.1
18.明学大(成成明学)52.0
19.成城大(成成明学)51.8
ーーーー成成明國武の壁ーーーーー
20.東洋大(日東駒専)51.8
21.日本女(女御三家)51.6
22.中京大(南愛名中)50.8
23.近畿大(産近甲龍)50.5
ーーーー偏差値50の壁ーーーーー
24.東京女(女御三家)49.4
25.駒澤大(日東駒専)49.3
26.甲南大(産近甲龍)48.4
27.愛知大(南愛名中)48.2
28.獨協大(成成明学)48.0
29.龍谷大(産近甲龍)47.6
30.津田塾(女御三家)47.5
31.専修大(日東駒専)47.5
32.日本大(日東駒専)46.9
33.名城大(南愛名中)46.7
34.京産大(産近甲龍)45.0
354名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 06:54:17.63ID:Se2K6t0H
>>1
慶應と上智は看護があるし、上智と同志社は神学部がある。あと、上智の個別学部入試のメインはTEAPではなく、早稲田の一部の学部や青学みたいな共テ併用方式で、募集も合格もTEAPの3倍近いのに、河合がTEAPしかのせていない。TEAP(英語科目)の難易度を考慮しない偏差値だけを見て、明治が喜んでるけど、共テ併用の偏差値はTEAPより高い。
2024/05/30(木) 06:57:20.28ID:+C/BjKSQ
上智は早慶以外のワタクとか目じゃない
TEAP受験採用しかり経済学部で数学必須しかり受験会場東京だけもしかり収益度外視して独自の路線を進んでいる
暗記受験型ワタクでは併願難しい(メ~ジ中央法政あたりじゃあムリ)
マーチといっしょにするのは失礼ですよ
356名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 06:58:24.52ID:Se2K6t0H
>>304
ほんと、それ。何度も貼り付けるな
357名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 06:58:44.78ID:h3XtMLJD
東洋大学入試情報サイト
http://www.toyo.ac.jp/nyushi/about/campus/hakusan/townmap.html
                          . . .  . .
>「三田(慶應)の理財、早稲田の政治、駿河台 (中央)の法学、白山(東洋)の哲学」と称されたように、
>東洋大学といえば白山というイメージが周辺の人々にも定着しています。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_ 〃__((´∀`\ )< ・・・というお話/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|_|__|__|__ /ノ_, ,_ゝ/'''  )ヽ \_____< ヤダヤダ!
||__|        | | \ `Д´)/ 丿/           \_____
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\.明治./::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /    ̄ ̄:::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/

          そんなお話ヤダァァアァアァァァ
2024/05/30(木) 07:00:17.79ID:ZiEShb6+
上智はJMARCH関関同立に完全統合

上智≒明治≒青学で上位JMARCHユニットJAM結成

河合塾2025年度予想 2024/5/29公表【私大 文系学部三教科型平均】
(再修正版)

01.慶應大 67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田 66.3
ーーーー--早慶の壁ーーーーーー
03.上智大 60.8
04.明治大 60.3
05.青学大 60.1
06.立教大 59.7
ーーーーJマーカン上位の壁ーーーー
07.同志社 58.7
08.中央大 57.2
09.法政大 56.7
10.学習院 56.6
ーーーーJマーカン中位の壁ーーーー
11.立命館 54.6
12.関学大 54.5
13.関西大 54.2
ーーーーJマーカン下位の壁ーーーー
14.成蹊大 53.3
14.武蔵大 53.3
16.國學院 53.0
17.南山大 52.1
18.明学大 52.0
19.成城大 51.8
19.東洋大 51.8
21.日本女 51.6
22.中京大 50.8
23.近畿大 50.5
ーーーー-50.0の壁ーーーーー-
24.東京女 49.4
25.駒澤大 49.3
26.甲南大 48.4
27.愛知大 48.2
28.獨協大 48.0
29.龍谷大 47.6
30.専修大 47.5
30.津田塾 47.5
32.日本大 46.9
33.名城大 46.7
34.京産大 45.0
359名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 07:00:20.24ID:HjceGxWr
上智も正念場を迎えた。早慶と同じくくりはもはや無理。
単独走で3番手死守できるか。
360名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 07:03:20.53ID:CGeK8nGx
各校きょうび変則入試ばかり
もはや偏差値を使って同一土俵で比較するのがナンセンスだな
361名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 07:05:31.16ID:h3XtMLJD
駿河台=中央大学
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%A7%BF%E6%B2%B3%E5%8F%B0&oldid=66035638

>特に中央大学とこの地のかかわりは深く、
>中央大学を「駿河台の法科」と称していたように
>以前は駿河台といえば中央大学であった。
                 ____
           /,.#明 治 \            |     | |     |
          / ,─、   ,─,,.\           |     | |    |
         / 。(,;━.) , . (,━;).,,\       |       | |    |
        ,{    ".、(,__人_,,),   ,〉  .      |  中   | |  央 |
       /⌒ヽ   、 )┃⌒,i!゙(   ,ノヽ、       |     | |    |
     ./  :::.. `丶 _ Wー‐ ._ ´ .、  \      | ,     | |    |
    /  /、::..    ̄`´ ̄    ,/ヽ_   ヽ     |ノ    、| .|   、|
  __( ⌒ー―ィ⌒ヽ、  ;, ;,/⌒`ー'⌒   ,)    ノ_____,ゝソ___ゝ
━━━`ー──-ゝィソノー─―ヾy_ノー─"   _ノ゙ ̄⌒^⌒} .{ ⌒^⌒}
                            'ニ===⊂⊃=} {=⊂⊃=}
362名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 07:08:44.26ID:0AErM0V2
>>314
科目数ガー云々言うてるけど早稲商とか実質2科目やしね。早稲田政経も1科目じゃん。
2024/05/30(木) 07:16:32.14ID:/oGzpuGk
上智≧明治≧青学

新たなる三国時代の始まり
364名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 07:24:58.33ID:h3XtMLJD
駿河台=中央大学
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%A7%BF%E6%B2%B3%E5%8F%B0&oldid=66035638

>特に中央大学とこの地のかかわりは深く、
>中央大学を「駿河台の法科」と称していたように
>以前は駿河台といえば中央大学であった。

              ,、-―-、
アホ明治→      .丿   <`)       __
        ,、- ''' "二ヽ_(ヽ'`(二ニ・    |   \_
        /  、     !__'、_┌´     │   / `' ー┐
     /     ヽ   |   `         |   |     |
   ___ |    ヾ__|   |   _,、r‐'',ニ=-  |  /  _,、-‐'゙
 _| '、|    ミ/ ゙、  |_,∠-''´ ̄`'ー、   ̄|-''" |
 \|.  |     l___l     / ̄ヾ`´`   | ̄ ̄ ̄`'''iー、
.  |/゙|    ̄   ヽ_,、-''´`ヽ _,、,、,、,、_|______|_
  |  ( ´         ,、- ''゙  丿 ヾ二二二二二二二二二|ニ!
  ヽ<二二二二二>~/ / /   └‐┬─‐────┬┘
      フ,||,     / / /      │        │
      ''´ | |   _ノ  /.          │        │
.        | |   >/ ./         │        │
365名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 07:35:53.38ID:uU2TT/2m
慶応とかもはや上智と変わらんやろ
366名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 07:36:59.19ID:6FDANZjt
河合塾2025年度予想 2024/5/29公表【私大 文系学部三教科型平均】
河合塾大学検索システムより算出(再修正版)

01.慶應大(早慶上智)67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田(早慶上智)66.3
03.上智大(早慶上智)60.8
ーーーー早慶上智の壁ーーーーーー
04.明治大(GMARCH)60.3
05.青学大(GMARCH)60.1
06.立教大(GMARCH)59.7
07.同志社(関関同立)58.7
ーーーーMARCH上位の壁ーーーー
08.中央大(GMARCH)57.2
09.法政大(GMARCH)56.7
10.学習院(GMARCH)56.6
11.立命館(関関同立)54.6
12.関学大(関関同立)54.5
13.関西大(関関同立)54.2
ーーーーMARCH下位の壁ーーーー
14.成蹊大(成成明学)53.3
15.武蔵大(成成明学)53.3
16.國學院(成成明学)53.0
17.南山大(南愛名中)52.1
18.明学大(成成明学)52.0
19.成城大(成成明学)51.8
ーーーー成成明國武の壁ーーーーー
20.東洋大(日東駒専)51.8
21.日本女(女御三家)51.6
22.中京大(南愛名中)50.8
23.近畿大(産近甲龍)50.5
ーーーー偏差値50の壁ーーーーー
24.東京女(女御三家)49.4
25.駒澤大(日東駒専)49.3
26.甲南大(産近甲龍)48.4
27.愛知大(南愛名中)48.2
28.獨協大(成成明学)48.0
29.龍谷大(産近甲龍)47.6
30.津田塾(女御三家)47.5
31.専修大(日東駒専)47.5
32.日本大(日東駒専)46.9
33.名城大(南愛名中)46.7
34.京産大(産近甲龍)45.0
367名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 07:36:59.19ID:6FDANZjt
河合塾2025年度予想 2024/5/29公表【私大 文系学部三教科型平均】
河合塾大学検索システムより算出(再修正版)

01.慶應大(早慶上智)67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田(早慶上智)66.3
03.上智大(早慶上智)60.8
ーーーー早慶上智の壁ーーーーーー
04.明治大(GMARCH)60.3
05.青学大(GMARCH)60.1
06.立教大(GMARCH)59.7
07.同志社(関関同立)58.7
ーーーーMARCH上位の壁ーーーー
08.中央大(GMARCH)57.2
09.法政大(GMARCH)56.7
10.学習院(GMARCH)56.6
11.立命館(関関同立)54.6
12.関学大(関関同立)54.5
13.関西大(関関同立)54.2
ーーーーMARCH下位の壁ーーーー
14.成蹊大(成成明学)53.3
15.武蔵大(成成明学)53.3
16.國學院(成成明学)53.0
17.南山大(南愛名中)52.1
18.明学大(成成明学)52.0
19.成城大(成成明学)51.8
ーーーー成成明國武の壁ーーーーー
20.東洋大(日東駒専)51.8
21.日本女(女御三家)51.6
22.中京大(南愛名中)50.8
23.近畿大(産近甲龍)50.5
ーーーー偏差値50の壁ーーーーー
24.東京女(女御三家)49.4
25.駒澤大(日東駒専)49.3
26.甲南大(産近甲龍)48.4
27.愛知大(南愛名中)48.2
28.獨協大(成成明学)48.0
29.龍谷大(産近甲龍)47.6
30.津田塾(女御三家)47.5
31.専修大(日東駒専)47.5
32.日本大(日東駒専)46.9
33.名城大(南愛名中)46.7
34.京産大(産近甲龍)45.0
2024/05/30(木) 07:41:42.25ID:T9HN2MrI
>>308
法政も古文漢文無し。
2024/05/30(木) 07:44:23.72ID:MIYNoKzY
上智はJMARCH関関同立に完全統合

上智≒明治≒青学で上位JMARCHユニットJAM結成

河合塾2025年度予想 2024/5/29公表【私大 文系学部三教科型平均】
(再修正版)

01.慶應大 67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田 66.3
ーーーー--早慶の壁ーーーーーー
03.上智大 60.8
04.明治大 60.3
05.青学大 60.1
ーーーーJマーカン上位の壁ーーーー
06.立教大 59.7
07.同志社 58.7
08.中央大 57.2
09.法政大 56.7
10.学習院 56.6
ーーーーJマーカン中位の壁ーーーー
11.立命館 54.6
12.関学大 54.5
13.関西大 54.2
ーーーーJマーカン下位の壁ーーーー
14.成蹊大 53.3
14.武蔵大 53.3
16.國學院 53.0
17.南山大 52.1
18.明学大 52.0
19.成城大 51.8
19.東洋大 51.8
21.日本女 51.6
22.中京大 50.8
23.近畿大 50.5
ーーーー-50.0の壁ーーーーー-
24.東京女 49.4
25.駒澤大 49.3
26.甲南大 48.4
27.愛知大 48.2
28.獨協大 48.0
29.龍谷大 47.6
30.専修大 47.5
30.津田塾 47.5
32.日本大 46.9
33.名城大 46.7
34.京産大 45.0
370名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 07:49:48.27ID:Y2HzeEAr
主要学部まとめ
河合予想偏差値2025個別

https://www.keinet.ne.jp/

【経済学部】
70.0 早稲田経済
67.5 早稲田政治・国際
65.0 慶應経済
60.0 上智経済 青学経済全学科(2科目) 明治政経全学科 立教経済 青学経済
57.5 学習院全学科 全学科 立教会計・経済政策
55.0法政経済全学科

【法学部】
67.5 早稲田法 慶應法
62.5 上智2学科 中央法律
60.0 上智地球環境 明治法 青学法 立教法 中央政治
57.5 中央国企 法政全学科 学習院法・政治

【国際】
65.0 立教異文化
60.0 明治国日(2科目)青学国際政経 法政GIS(2科目)
57.5 学習院国社 中央国際経営(2科目) 明治国日英検(1科目)

【文学部(史学・英文)】
67.5 早稲田文
65.0慶應文
60.0 上智史・英明治史・英 青学史 立教史
57.5 学習院史 立教英 中央史 法政史
55.0 青学英文 学習院英文 法政英 中央英

【経営(商)学部】
67.5 早稲田商地歴
65.0 慶應商 上智経営 立教経営
62.5 立教国際経営
60.0 明治経営 明治商 法政経営
57.5 青学経営全学科 法政市場経営 中央商二学科 学習院経営
55.0 法政経営戦略 中央商二学科
371名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 07:54:17.09ID:kDmNgnWz
>>308
>>368
法政:古典として独立した問題がないのみで国語の中に含まれる
成城:古典なし
成蹊:古典なし
明学:古典必須
獨協:古典なし
國學院:古典なしで受験可
武蔵:古典なしで受験可

この中で-2すべき大学は成蹊成城獨協だな
2024/05/30(木) 08:01:34.55ID:8nnBLWKp
古典は暗記で済むが現代文は地頭が求められる
古典のある無しは偏差値とは関係無い
2024/05/30(木) 08:06:01.94ID:jVlkKXuV
古典の有無なんてどうでもええわ
くだらねえ
374名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 08:09:04.42ID:MlUTJm2p
>>372
それなら地歴も暗記で済むやん
てか古文ないだけでウェイトは確実に減るから2.5教科入試みたいなもん
375名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 08:13:56.68ID:6FDANZjt
こっちの方が見やすい
見にくいのコピペすんな

河合塾2025年度予想 2024/5/29公表【私大 文系学部三教科型平均】
河合塾大学検索システムより算出(再修正版)

01.慶應大(早慶上智)67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田(早慶上智)66.3
03.上智大(早慶上智)60.8
ーーーー早慶上智の壁ーーーーーー
04.明治大(GMARCH)60.3
05.青学大(GMARCH)60.1
06.立教大(GMARCH)59.7
07.同志社(関関同立)58.7
ーーーーMARCH上位の壁ーーーー
08.中央大(GMARCH)57.2
09.法政大(GMARCH)56.7
10.学習院(GMARCH)56.6
11.立命館(関関同立)54.6
12.関学大(関関同立)54.5
13.関西大(関関同立)54.2
ーーーーMARCH下位の壁ーーーー
14.成蹊大(成成明学)53.3
15.武蔵大(成成明学)53.3
16.國學院(成成明学)53.0
17.南山大(南愛名中)52.1
18.明学大(成成明学)52.0
19.成城大(成成明学)51.8
ーーーー成成明國武の壁ーーーーー
20.東洋大(日東駒専)51.8
21.日本女(女御三家)51.6
22.中京大(南愛名中)50.8
23.近畿大(産近甲龍)50.5
ーーーー偏差値50の壁ーーーーー
24.東京女(女御三家)49.4
25.駒澤大(日東駒専)49.3
26.甲南大(産近甲龍)48.4
27.愛知大(南愛名中)48.2
28.獨協大(成成明学)48.0
29.龍谷大(産近甲龍)47.6
30.津田塾(女御三家)47.5
31.専修大(日東駒専)47.5
32.日本大(日東駒専)46.9
33.名城大(南愛名中)46.7
34.京産大(産近甲龍)45.0
376名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 08:17:42.12ID:r4d4yheO
同志社が青学より下なんて考えられないな
やっぱり独自入試は偏差値が高く出るんかな
377名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 08:22:52.36ID:MlUTJm2p
こっちが見やすい

河合塾2025年度予想 2024/5/29公表【私大 文系学部三教科型平均】
河合塾大学検索システムより算出(再修正版)

01.慶應大(早慶上智)67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田(早慶上智)66.3
03.上智大(早慶上智)60.8
04.明治大(GMARCH)60.3
05.青学大(GMARCH)60.1
06.立教大(GMARCH)59.7
07.同志社(関関同立)58.7
08.中央大(GMARCH)57.2
09.法政大(GMARCH)56.7
10.学習院(GMARCH)56.6
11.立命館(関関同立)54.6
12.関学大(関関同立)54.5
13.関西大(関関同立)54.2
14.成蹊大(成成明学)53.3
15.武蔵大(成成明学)53.3
16.國學院(成成明学)53.0
17.南山大(南愛名中)52.1
18.明学大(成成明学)52.0
19.成城大(成成明学)51.8
20.東洋大(日東駒専)51.8
21.日本女(女御三家)51.6
22.中京大(南愛名中)50.8
23.近畿大(産近甲龍)50.5
24.東京女(女御三家)49.4
25.駒澤大(日東駒専)49.3
26.甲南大(産近甲龍)48.4
27.愛知大(南愛名中)48.2
28.獨協大(成成明学)48.0
29.龍谷大(産近甲龍)47.6
30.津田塾(女御三家)47.5
31.専修大(日東駒専)47.5
32.日本大(日東駒専)46.9
33.名城大(南愛名中)46.7
34.京産大(産近甲龍)45.0
378名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 08:24:12.74ID:ZSckigSG
>>365
上智法60.0
慶応法67.5
だしまだそんなでもないだろ
379名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 08:24:54.28ID:MlUTJm2p
順位も調整した

河合塾2025年度予想 2024/5/29公表【私大 文系学部三教科型平均】
河合塾大学検索システムより算出(再修正版)

01.慶應大(早慶上智)67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田(早慶上智)66.3
03.上智大(早慶上智)60.8
04.明治大(GMARCH)60.3
05.青学大(GMARCH)60.1
06.立教大(GMARCH)59.7
07.同志社(関関同立)58.7
08.中央大(GMARCH)57.2
09.法政大(GMARCH)56.7
10.学習院(GMARCH)56.6
11.立命館(関関同立)54.6
12.関学大(関関同立)54.5
13.関西大(関関同立)54.2
14.成蹊大(成成明学)53.3
14.武蔵大(成成明学)53.3
16.國學院(成成明学)53.0
17.南山大(南愛名中)52.1
18.明学大(成成明学)52.0
19.成城大(成成明学)51.8
19.東洋大(日東駒専)51.8
21.日本女(女御三家)51.6
22.中京大(南愛名中)50.8
23.近畿大(産近甲龍)50.5
24.東京女(女御三家)49.4
25.駒澤大(日東駒専)49.3
26.甲南大(産近甲龍)48.4
27.愛知大(南愛名中)48.2
28.獨協大(成成明学)48.0
29.龍谷大(産近甲龍)47.6
30.津田塾(女御三家)47.5
30.専修大(日東駒専)47.5
32.日本大(日東駒専)46.9
33.名城大(南愛名中)46.7
34.京産大(産近甲龍)45.0
2024/05/30(木) 08:27:07.73ID:8nnBLWKp
上智工作員が暴れてるのか?

時代は着実に変化している
上智は早慶上から脱落してJMARCHになったんだからいつまでも古いレジームに固執するなよ

上智はJMARCH関関同立に完全統合

上智≒明治≒青学で上位JMARCHユニットJAM結成

河合塾2025年度予想 2024/5/29公表【私大 文系学部三教科型平均】
(再修正版)

01.慶應大 67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田 66.3
ーーーー--早慶の壁ーーーーーー
03.上智大 60.8
04.明治大 60.3
05.青学大 60.1
ーーーーJマーカン上位の壁ーーーー
06.立教大 59.7
07.同志社 58.7
08.中央大 57.2
09.法政大 56.7
10.学習院 56.6
ーーーーJマーカン中位の壁ーーーー
11.立命館 54.6
12.関学大 54.5
13.関西大 54.2
ーーーーJマーカン下位の壁ーーーー
14.成蹊大 53.3
14.武蔵大 53.3
16.國學院 53.0
17.南山大 52.1
18.明学大 52.0
19.成城大 51.8
19.東洋大 51.8
21.日本女 51.6
22.中京大 50.8
23.近畿大 50.5
ーーーー-50.0の壁ーーーーー-
24.東京女 49.4
25.駒澤大 49.3
26.甲南大 48.4
27.愛知大 48.2
28.獨協大 48.0
29.龍谷大 47.6
30.専修大 47.5
30.津田塾 47.5
32.日本大 46.9
33.名城大 46.7
34.京産大 45.0
2024/05/30(木) 08:32:02.81ID:mA0zYtuM
上智が暴れてるけどJMARCH入りが確定
更にJMARCH内ユニット
JAM(上智 明治 青学)
が結成された
382名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 08:34:00.05ID:+vbrfS7E
同志社は田辺が不人気
定員が少ない語学もダメ
383名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 08:36:11.07ID:h6bNWSJ2
河合塾2025年度予想 2024/5/29公表【私大 文系学部平均】

01.慶應 67.9(SFC無し67.0)
・・・別格の壁・・・・

早上G MARCH
02.早稲 66.3→葬式
03.上智 60.8
04.明治 60.3
05.青学 60.1
06.立教 59.7
07.同志 58.4
08.中央 57.2
09.法政 56.7
10.学習 56.6
384名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 08:36:36.14ID:bkBPGiA4
河合塾、関西の大学には非常に厳しい評価。

同志社だけでなく立命、関学、関大も不当に評価。

法政、中央、学習院は不当に高すぎる。
385名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 08:45:23.78ID:MlUTJm2p
>>384
てか単純に地方は受験人口が減ってるからレベルが落ちてんでしょ
言い訳見苦しい
386名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 08:46:45.12ID:HjceGxWr
南山あたりも苦しそう
387名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 08:48:07.52ID:6FDANZjt
何回言ったら分かるんだ
見にくいのをコピペすんな

河合塾2025年度予想 2024/5/29公表【私大 文系学部三教科型平均】
河合塾大学検索システムより算出(再修正版)

01.慶應大(早慶上智)67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田(早慶上智)66.3
03.上智大(早慶上智)60.8
ーーーー早慶上智の壁ーーーーーー
04.明治大(GMARCH)60.3
05.青学大(GMARCH)60.1
06.立教大(GMARCH)59.7
07.同志社(関関同立)58.7
ーーーーMARCH上位の壁ーーーー
08.中央大(GMARCH)57.2
09.法政大(GMARCH)56.7
10.学習院(GMARCH)56.6
11.立命館(関関同立)54.6
12.関学大(関関同立)54.5
13.関西大(関関同立)54.2
ーーーーMARCH下位の壁ーーーー
14.成蹊大(成成明学)53.3
15.武蔵大(成成明学)53.3
16.國學院(成成明学)53.0
17.南山大(南愛名中)52.1
18.明学大(成成明学)52.0
19.成城大(成成明学)51.8
ーーーー成成明國武の壁ーーーーー
20.東洋大(日東駒専)51.8
21.日本女(女御三家)51.6
22.中京大(南愛名中)50.8
23.近畿大(産近甲龍)50.5
ーーーー偏差値50の壁ーーーーー
24.東京女(女御三家)49.4
25.駒澤大(日東駒専)49.3
26.甲南大(産近甲龍)48.4
27.愛知大(南愛名中)48.2
28.獨協大(成成明学)48.0
29.龍谷大(産近甲龍)47.6
30.津田塾(女御三家)47.5
31.専修大(日東駒専)47.5
32.日本大(日東駒専)46.9
33.名城大(南愛名中)46.7
34.京産大(産近甲龍)45.0
2024/05/30(木) 08:49:03.23ID:nCqQxbg5
上智はJMARCH関関同立に完全統合

上智≒明治≒青学で上位JMARCHユニットJAM結成

河合塾2025年度予想 2024/5/29公表【私大 文系学部三教科型平均】
(再修正版)

01.慶應大 67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田 66.3
ーーーー--早慶の壁ーーーーーー
03.上智大 60.8
04.明治大 60.3
05.青学大 60.1
ーーーーJマーカン上位の壁ーーーー
06.立教大 59.7
07.同志社 58.7
08.中央大 57.2
09.法政大 56.7
10.学習院 56.6
ーーーーJマーカン中位の壁ーーーー
11.立命館 54.6
12.関学大 54.5
13.関西大 54.2
ーーーーJマーカン下位の壁ーーーー
14.成蹊大 53.3
14.武蔵大 53.3
16.國學院 53.0
17.南山大 52.1
18.明学大 52.0
19.成城大 51.8
19.東洋大 51.8
21.日本女 51.6
22.中京大 50.8
23.近畿大 50.5
ーーーー-50.0の壁ーーーーー-
24.東京女 49.4
25.駒澤大 49.3
26.甲南大 48.4
27.愛知大 48.2
28.獨協大 48.0
29.龍谷大 47.6
30.専修大 47.5
30.津田塾 47.5
32.日本大 46.9
33.名城大 46.7
34.京産大 45.0
389名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 08:50:01.93ID:JegeEBDl
>>152
関関立も加えてみたけど
…そっとしておいてあげた方が良かったのかもしれないw

最新2025年度河合塾入試難易予想ランク<首都圏私立大学理工系上位>
(※英数理型一番定員が多い個別日程Aで計算)
1.慶應義塾 65.0(理工65.0)
2.早稲田大 64.8(先進65.8 基幹65.0 創造63.5 )

3.上智大学 60.8(理工60.8)
4.東京理科 59.0(理学60.5 工学59.0 先進58.5 創域57.8)
5.同志社大学 57.8(理工58.0 生命57.5)
6.明治大学 57.5(理工57.5)
6.立教大学 57.5(理学57.5)
8.青山学院 55.4(理工55.4)
9.中央大学 55.0(理工55.0)
10.法政大学 54.8(理工54.5 生命55.0 デザ55.8 情報53.8)
11学習院大 54.4(理学54.4)

12立命館大学 53.5(理工53.0 生命52.5 情報55)
13芝浦工大 53.3(工学52.8 シス52.9 デザ51.7 建築55.8)
14工学院大 53.2(工学53.3 先進51.8 情報52.5 建築55.0)
15東京都市 52.3(理工51.8 情報53.8 建築51.3)
16関西大学 52.0(環境都市工52.5 システム50.6 化学生命工52.5 総合情報52.5)
17関西学院 51.9(理51.6 工52.5 建築52.5 生命50.8)
18東京電機 50.1(工学48.3 理工47.9 未来51.7 シス52.5)
19成蹊大学 48.0(理工48.0)
390名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 08:50:11.99ID:AAn+X/bx
>>387
成城と東洋は同じ偏差値なのに線引きしてるのおかしいやろ
2024/05/30(木) 08:50:26.18ID:T9P/wkbN
関西圏の「ひとり負け」…意外と知らない「人口激減の実態」
https://news.yahoo.co.jp/articles/170ced220c76aa6f8b3fac206e7da5f600ce9e1b?source=sns&dv=sp&mid=other&date=20240317&ctg=bus&bt=tw_up

「住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数」(総務省、2018年1月1日現在)を見てみよう。外国人も含む総人口は東京圏が前年比0.43%上昇し、15万7772人増の3647万623人となった。名古屋圏は208人増の1144万458人で、ほぼ横ばいであった。

 これに対して、関西圏は下落傾向に歯止めがかからない。3万6569人減少して1838万1004人となったのだ。前年比0.2%減である。


「日本の地域別将来推計人口」(社人研)が予測する2045年時点の人口水準も、こうした人口トレンドを反映する。

圏域全体を計算し直すとさらに明確だ。東京圏6.2%減、名古屋圏12.7%減に対し、関西圏は18.2%減とかなりの差がついている。少し誇張して語るならば、関西圏の「ひとり負け」とも言える状況だ。


企業の流出も止まらない。帝国データバンクの「1都3県・本社移転企業調査」によれば、2017年に東京圏へ移転した企業の転出元のトップは大阪府の67社で、構成比率は23.2%と飛び抜けて多い。
392名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 08:51:47.98ID:6FDANZjt
河合塾2025年度予想 2024/5/29公表【私大 文系学部三教科型平均】
河合塾大学検索システムより算出(再修正版)

01.慶應大(早慶上智)67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田(早慶上智)66.3
03.上智大(早慶上智)60.8
ーーーー早慶上智の壁ーーーーーー
04.明治大(GMARCH)60.3
05.青学大(GMARCH)60.1
06.立教大(GMARCH)59.7
07.同志社(関関同立)58.7
ーーーーMARCH上位の壁ーーーー
08.中央大(GMARCH)57.2
09.法政大(GMARCH)56.7
10.学習院(GMARCH)56.6
11.立命館(関関同立)54.6
12.関学大(関関同立)54.5
13.関西大(関関同立)54.2
ーーーーMARCH下位の壁ーーーー
14.成蹊大(成成明学)53.3
15.武蔵大(成成明学)53.3
16.國學院(成成明学)53.0
17.南山大(南愛名中)52.1
18.明学大(成成明学)52.0
19.成城大(成成明学)51.8
ーーーー成成明國武の壁ーーーーー
20.東洋大(日東駒専)51.8
21.日本女(女御三家)51.6
22.中京大(南愛名中)50.8
23.近畿大(産近甲龍)50.5
ーーーー偏差値50の壁ーーーーー
24.東京女(女御三家)49.4
25.駒澤大(日東駒専)49.3
26.甲南大(産近甲龍)48.4
27.愛知大(南愛名中)48.2
28.獨協大(成成明学)48.0
29.龍谷大(産近甲龍)47.6
30.津田塾(女御三家)47.5
31.専修大(日東駒専)47.5
32.日本大(日東駒専)46.9
33.名城大(南愛名中)46.7
34.京産大(産近甲龍)45.0
393名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 08:55:20.46ID:MlUTJm2p
河合塾2025年度予想 2024/5/29公表【私大 文系学部三教科型平均】
(再修正版)

01.慶應大 67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田 66.3
ーーーー−−早慶の壁ーーーーーー
03.上智大 60.8
04.明治大 60.3
05.青学大 60.1
ーーーーJマーカン上位の壁ーーーー
06.立教大 59.7
07.同志社 58.7
08.中央大 57.2
09.法政大 56.7
10.学習院 56.6
ーーーーJマーカン中位の壁ーーーー
11.立命館 54.6
12.関学大 54.5
13.関西大 54.2
ーーーーJマーカン下位の壁ーーーー
14.成蹊大 53.3
14.武蔵大 53.3
16.國學院 53.0
17.南山大 52.1
18.明学大 52.0
19.成城大 51.8
19.東洋大 51.8
21.日本女 51.6
22.中京大 50.8
23.近畿大 50.5
ーーーー−50.0の壁ーーーーー−
24.東京女 49.4
25.駒澤大 49.3
26.甲南大 48.4
27.愛知大 48.2
28.獨協大 48.0
29.龍谷大 47.6
30.専修大 47.5
30.津田塾 47.5
32.日本大 46.9
33.名城大 46.7
34.京産大 45.0
394名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 08:55:25.32ID:8UbPPZNS
上智はJMARCH関関同立に完全統合

上智≒明治≒青学で上位JMARCHユニットJAM結成

河合塾2025年度予想 2024/5/29公表【私大 文系学部三教科型平均】
(再修正版)

01.慶應大 67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田 66.3
ーーーー−−早慶の壁ーーーーーー
03.上智大 60.8
04.明治大 60.3
05.青学大 60.1
ーーーーJマーカン上位の壁ーーーー
06.立教大 59.7
07.同志社 58.7
08.中央大 57.2
09.法政大 56.7
10.学習院 56.6
ーーーーJマーカン中位の壁ーーーー
11.立命館 54.6
12.関学大 54.5
13.関西大 54.2
ーーーーJマーカン下位の壁ーーーー
14.成蹊大 53.3
14.武蔵大 53.3
16.國學院 53.0
17.南山大 52.1
18.明学大 52.0
19.成城大 51.8
19.東洋大 51.8
21.日本女 51.6
22.中京大 50.8
23.近畿大 50.5
ーーーー−50.0の壁ーーーーー−
24.東京女 49.4
25.駒澤大 49.3
26.甲南大 48.4
27.愛知大 48.2
28.獨協大 48.0
29.龍谷大 47.6
30.専修大 47.5
30.津田塾 47.5
32.日本大 46.9
33.名城大 46.7
34.京産大 45.0
395名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 08:55:44.14ID:Wf4yHRYS
早慶

スマート

同志社中央法政学習院

関関立成成明学
2024/05/30(木) 08:58:27.21ID:+q3uNV6J
主要学部で比較すると青学>明治じゃん

河合塾2025最新 主要学部偏差値
   平均 文学 法学 経済 営商 国際
青学 60.9 60.0 58.8 61.3 62.5 61.7
明治 60.1 60.5 60.0 60.0 60.0 60.0
397名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 09:02:21.50ID:sWoQfHhT
河合塾2025年度予想 2024/5/29公表【私大 文系学部三教科型平均】
河合塾大学検索システムより算出(再修正版)

01.慶應大(早慶上智)67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田(早慶上智)66.3
03.上智大(早慶上智)60.8
ーーーー早慶上智の壁ーーーーーー
04.明治大(GMARCH)60.3
05.青学大(GMARCH)60.1
06.立教大(GMARCH)59.7
07.同志社(関関同立)58.7
ーーーーMARCH上位の壁ーーーー
08.中央大(GMARCH)57.2
09.法政大(GMARCH)56.7
10.学習院(GMARCH)56.6
11.立命館(関関同立)54.6
12.関学大(関関同立)54.5
13.関西大(関関同立)54.2
ーーーーMARCH下位の壁ーーーー
14.成蹊大(成成明学)53.3
15.武蔵大(成成明学)53.3
16.國學院(成成明学)53.0
17.南山大(南愛名中)52.1
18.明学大(成成明学)52.0
19.成城大(成成明学)51.8
ーーーー成成明國武の壁ーーーーー
20.東洋大(日東駒専)51.8
21.日本女(女御三家)51.6
22.中京大(南愛名中)50.8
23.近畿大(産近甲龍)50.5
ーーーー偏差値50の壁ーーーーー
24.東京女(女御三家)49.4
25.駒澤大(日東駒専)49.3
26.甲南大(産近甲龍)48.4
27.愛知大(南愛名中)48.2
28.獨協大(成成明学)48.0
29.龍谷大(産近甲龍)47.6
30.津田塾(女御三家)47.5
31.専修大(日東駒専)47.5
32.日本大(日東駒専)46.9
33.名城大(南愛名中)46.7
34.京産大(産近甲龍)45.0
2024/05/30(木) 09:02:27.36ID:ja9WQ/Xj
で、明治のライバルは立教と青学のどっちに決まったの?
明治の滑り止めは法政なの?中央なの?
そろそろはっきりしときたい
399名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 09:04:16.04ID:Fu3GmwUv
同志社は神学部除いたらもっと上だろ
400名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 09:04:57.65ID:DztHlOjZ
早慶

スマート

同志社中央法政学習院

関関立成成明学
401名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 09:05:40.18ID:MlUTJm2p
河合塾2025年度予想 2024/5/29公表【私大 文系学部三教科型平均】
(再修正版)

01.慶應大 67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田 66.3
ーーーー−−早慶の壁ーーーーーー
03.上智大 60.8
04.明治大 60.3
05.青学大 60.1
ーーーーJマーカン上位の壁ーーーー
06.立教大 59.7
07.同志社 58.7
08.中央大 57.2
09.法政大 56.7
10.学習院 56.6
ーーーーJマーカン中位の壁ーーーー
11.立命館 54.6
12.関学大 54.5
13.関西大 54.2
ーーーーJマーカン下位の壁ーーーー
14.成蹊大 53.3
14.武蔵大 53.3
16.國學院 53.0
17.南山大 52.1
18.明学大 52.0
19.成城大 51.8
19.東洋大 51.8
21.日本女 51.6
22.中京大 50.8
23.近畿大 50.5
ーーーー−50.0の壁ーーーーー−
24.東京女 49.4
25.駒澤大 49.3
26.甲南大 48.4
27.愛知大 48.2
28.獨協大 48.0
29.龍谷大 47.6
30.専修大 47.5
30.津田塾 47.5
32.日本大 46.9
33.名城大 46.7
34.京産大 45.0
2024/05/30(木) 09:06:05.73ID:+q3uNV6J
見やすく直した

最新2025年度河合塾入試難易予想ランク
<私大学理系上位>
01.慶應義塾 65.0
02.早稲田大 64.8
03.上智大学 60.8
04.東京理科 59.0
05.同志社大 57.8
06.明治大学 57.5
06.立教大学 57.5
08.青山学院 55.4
09.中央大学 55.0
10.法政大学 54.8
11.学習院大 54.4
12.立命館大 53.5
13.芝浦工大 53.3
14.工学院大 53.2
15.東京都市 52.3
16.関西大学 52.0
17.関西学院 51.9
18.東京電機 50.1
19.成蹊大学 48.0

※英数理型一番定員が多い個別日程Aで計算
403名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 09:06:12.12ID:sWoQfHhT
河合塾2025年度予想 2024/5/29公表【私大 文系学部三教科型平均】
河合塾大学検索システムより算出(再修正版)

01.慶應大(早慶上智)67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田(早慶上智)66.3
03.上智大(早慶上智)60.8
ーーーー早慶上智の壁ーーーーーー
04.明治大(GMARCH)60.3
05.青学大(GMARCH)60.1
06.立教大(GMARCH)59.7
07.同志社(関関同立)58.7
ーーーーMARCH上位の壁ーーーー
08.中央大(GMARCH)57.2
09.法政大(GMARCH)56.7
10.学習院(GMARCH)56.6
11.立命館(関関同立)54.6
12.関学大(関関同立)54.5
13.関西大(関関同立)54.2
ーーーーMARCH下位の壁ーーーー
14.成蹊大(成成明学)53.3
15.武蔵大(成成明学)53.3
16.國學院(成成明学)53.0
17.南山大(南愛名中)52.1
18.明学大(成成明学)52.0
19.成城大(成成明学)51.8
ーーーー成成明國武の壁ーーーーー
20.東洋大(日東駒専)51.8
21.日本女(女御三家)51.6
22.中京大(南愛名中)50.8
23.近畿大(産近甲龍)50.5
ーーーー偏差値50の壁ーーーーー
24.東京女(女御三家)49.4
25.駒澤大(日東駒専)49.3
26.甲南大(産近甲龍)48.4
27.愛知大(南愛名中)48.2
28.獨協大(成成明学)48.0
29.龍谷大(産近甲龍)47.6
30.津田塾(女御三家)47.5
31.専修大(日東駒専)47.5
32.日本大(日東駒専)46.9
33.名城大(南愛名中)46.7
34.京産大(産近甲龍)45.0
404名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 09:07:37.01ID:Fu3GmwUv
同志社は神学部含めての数字
神学部除けばマーカントップ
405名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 09:07:37.94ID:xJC8pZap
数日ぶりに来たけど、JS結局違ったんかいw
あれはマジで何なんだろう?
去年も違ったって話だし
2024/05/30(木) 09:08:28.13ID:s3uoojI3
>>403
だから早慶上は終焉を迎えてJMARCHになったんだって

上智 明治 青学 立教 中央 法政

上智は認めろよ、見苦しいな
407名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 09:10:14.78ID:4DVbkfQj
早慶とスマートが明確になったな
私立はここまでだわ
2024/05/30(木) 09:10:34.19ID:ZZpsFtXY
珍しく明治と青学が結託して上智下ろしに精を出してるねw
2024/05/30(木) 09:12:07.73ID:uov7DH20
>>325-327
上智の60.8は下のレスがそのまま使われてるな
河合検索と違ってる気もするが、
上智を上げるためにわざわざ再計算するMARCHも居ないだろうしおそらくこのまま
ttps://search.keinet.ne.jp/2221/general/border_rate


862 名前:名無しなのに合格[] 投稿日:2024/05/29(水) 17:48:41.35 ID:EJUB0w76 [5/15]
上智計算
(55×2+57.5×2+60×12+62.5×7+65+72.5)÷25=60.8
間違ってたら言って
ttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1716814015/862
2024/05/30(木) 09:12:18.24ID:ZZpsFtXY
>>404
仮に神学部除いてもたかが1学部だから大勢に影響せず立教の下というポジションは変わらんだろ
411名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 09:12:31.47ID:Fu3GmwUv
神学部のハンディ付いてないと同志社に勝てないクソマーチの
空元気ww
412名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 09:13:24.13ID:xZCY/VZu
>>1
明治学院は51.8だぞ。
総合数理(現代文12AB入試)が抜けている。
抜くんだったら専修のネットワーク情報も抜くべき
413名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 09:14:28.34ID:xJC8pZap
MARCHでお絞りや小細工なしで62.5あるのって立教異文化、立教経営、中央法律くらい?
ここは上智と同等か超えてるんじゃね?
414名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 09:14:42.87ID:Fu3GmwUv
同志社にだけハンディ負わしての
八百長レースに勝ったと大はしゃぎのカスマーチww
2024/05/30(木) 09:20:21.87ID:+C/BjKSQ
まだまだ数弱マーチ(青学立教除く)じゃあ上智に対抗できない
結果は今までと変わらんよ
期待してもムダ
416名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 09:21:12.54ID:xJC8pZap
法律学科はやはり
慶應法VS早稲田法
上智法VS中央法
になるのか。
中央法は、立教法青学法と同じとか煽られてたが、結局収まるところに収まるというか、調整されていくというか。
法科大学院の有無もあるしな

法律学科
67.5 早稲田法 慶應法
62.5 上智法 中央法
60.0 明治法 青学法 立教法
2024/05/30(木) 09:23:00.77ID:ahdWTvPd
上智TEAPを計算し直したがやはり平均60.8であってる模様

上智TEAP
哲学 60.0
史学 60.0
国文 60.0
英文 60.0
独文 60.0
仏文 60.0
新聞 62.5
神学 55.0
英語 62.5
独語 60.0
仏語 60.0
西語 60.0
露語 57.5
ポ語 57.5
教育 62.5
心理 62.5
社会 72.5
福祉 60.0
看護 55.0
総グ 62.5
法律 62.5
国関 62.5
地環 60.0
経済 60.0
経営 65.0
418名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 09:26:37.77ID:F9DIPfEx
早稲田法 数学選択3割の3科目
慶應法  英社2科目

これを同じみたいに並べる偏差値詐欺継続中
2024/05/30(木) 09:27:09.07ID:uov7DH20
>>417
そうか
こうしてみると上智も不人気学科たくさん抱えてるな
420名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 09:28:20.75ID:sWoQfHhT
>>417
いや
計算したら61.5やったで
(2教科teep方式で計算、経済は理系を除く)
421名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 09:28:46.88ID:BsOvq8qB
フェリス偏差値BFと35しかねえ
こりゃ募集停止も遠くないかな
422名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 09:28:49.79ID:xJC8pZap
>>418
東大文一落ちて早稲田法ダメで中央法になりました〜が毎年大量に出るけど、慶應法も受けるべきだと思うわw
慶應法なら受かる可能性ある
早稲田法は無理ぽ
423名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 09:30:42.28ID:sWoQfHhT
>>420
ごめん
俺が間違ってたわ
424名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 09:34:29.74ID:J6OlY2ER
法政の多摩キャンパス学部は古文漢文の独立問題は出題しないとされてるが、ここ何年も現代文に古典要素は含まれてないから事実上現代文のみ。成城S方式も似たような説明だが、毎年しっかり現代文の問題の中に古典要素が含まれている。法政市ヶ谷キャンパスは完全に古文または古文漢文が独立して毎年現代文とは別に出題されている。
425名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 09:41:37.23ID:MlUTJm2p
>>421
大妻共立実践あたりも偏差値40ぐらいになってて37.5とかもあるから女子大はもう無理やな
426名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 09:42:20.94ID:J6OlY2ER
国学院武蔵は経済学部法学部などで古文が選択制だが、まず古文を選ぶ受験生はいないから実質現代文のみ。しかしながら選択制にするとごくたまに古文が得意な学生が選択するかもしれない。もしかしたらそんな特殊な学生が欲しいのかもしれないが、大学側にわざわざ古文問題を制作する手間がかかる。日東駒専未満の大学でも神奈川大学などで今でも一般入試の国語に古文を課す大学があるが、そういう大学は代わりに英語の出題範囲が狭い。日東駒専の駒澤も一緒。
427名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 09:42:58.35ID:vQAakrm/
早慶

スマート

同志社中央法政学習院

関関立成成明学
2024/05/30(木) 09:44:57.21ID:O5DpGs7Z
>>413
立教異文化と経営は細分化の代表例では?
立教は基本3教科入試(英語は外部試験利用)で、極端な特殊型はしてないからまだ余力はある
青学英米みたいにA方式B方式C方式D方式全学部共テ利用と複数回に分けて、かつ一部の方式は英語(リスニング込み)1科目だけで今回の偏差値なのは厳しそう
上智も立教と同じ基本3教科入試なのでまだ明治を跳ね除ける余力は残しているが、明治も極端な特殊型はしていない上に偏差値操作に関してはかなり余力を残している方という現実
429名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 09:48:18.71ID:3T34WnHk
>>417
看護は理系
430名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 09:57:43.23ID:iHluDsw2
>>428
じゃあ大量に受からせて62.5保てるのは中央法律だけか。
上智法は、おそらく中央法律あたりに上位層を何割か奪われて65.0キープできなくなったのだろう。
431名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 10:02:49.74ID:3T34WnHk
>>428
異文化に余力なんてあるわけない
一般定員83人のところに38人しか入学させてないのに

異文化コミュニケーション一般入学率(一般入試定員合計83人で38人の入学者)
2023年度 一般率25.2%(38/151) 
432名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 10:03:10.76ID:h6bNWSJ2
河合塾2025年度予想 2024/5/29公表【私大 文系学部平均】

01.慶應 67.9(SFC無し67.0)
・・・別格の壁・・・・

早上G MARCH
02.早稲 66.3→葬式
03.上智 60.8
04.明治 60.3
05.青学 60.1
06.立教 59.7
07.同志 58.4
08.中央 57.2
09.法政 56.7
10.学習 56.6
433名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 10:04:45.94ID:6FDANZjt
>>432
何回指摘したら治るん?
君仕事出来ないねって言われるやろ
同志社は58.7な?
434名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 10:11:02.51ID:3T34WnHk
立教2023年度入試

異文化 一般定員83人のところに入学者数38人
経営学科 一般定員153人のところに入学者数70人
2024/05/30(木) 10:13:16.39ID:t7t+GUF9
偏差値詐欺がMARCHで最も酷いのは中央
文系7学部中以下3学部が、2科目軽量入試(1科目入試も有り)

・国際情報学部
・国際経営学部
・総合政策学部
436名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 10:20:17.89ID:iHluDsw2
青学も結構57.5増えたな
相模原が悪いのか?
437名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 10:21:52.14ID:pJ0nP+JE
青学英文が今年下落した一番の要因は簡単で学生を取りすぎ

青学英文 一般定員170人のところに入学者数235人

定員厳格化が105%以内を求めてるのに対して、英文に限定すると138%も取ったから

裏返せば、そういったことが偏差値にすぐ反映してくる河合塾偏差値は入試難易度見るうえでやっぱりすばらしい
2024/05/30(木) 10:24:48.97ID:O5DpGs7Z
>>431
まだ英語1科目入試が残ってるじゃないか
この方式を増やしても合格者は早稲田国際教養、慶應SFC、ICU辺りに流れると思うが、偏差値はほぼ間違いなく上がるだろう
439名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 10:25:15.52ID:XxyUl1oy
私文入試最重要科目の英語の実力

TOEICスコア調査2022 あなたは何点? 出身大学別、業種別に平均点を大公開
career.nikkei.com/knowhow/career-improve/002359/

1 国際基督教大学 889.0
2 東京大学 848.2
3 東京外国語大学 847.7
4 上智大学 827.9 ★Jマーカントップ
5 一橋大学 813.9
6 慶應義塾大学 799.1
7 京都大学 795.7
8 早稲田大学 784.7
9 関西外国語大学 781.3
10 大阪大学 772.6
11 青山学院大学 771.0 ★Jマーカン副将
12 筑波大学 761.4
13 南山大学 757.6
14 名古屋大学 754.6
15 東京工業大学 752.1
16 神戸大学 744.4
17 学習院大学 742.5
18 横浜国立大学 729.7
19 北海道大学 729.0
20 東北大学 726.6
21 立教大学 724.4 ★
22 九州大学 722.3
23 獨協大学 717.3
24 関西学院大学 715.8 ★
25 大阪市立大学 714.6
26 同志社大学 710.9 ★
27 明治学院大学 709.7
28 立命館大学 708.8 ★
29 中央大学 708.5 ★
30 明治大学 703.8 ★ マーチ三バカの筆頭
31 法政大学 700.6 ★
32 千葉大学 698.5
33 広島大学 694.5
34 東京理科大学 687.2
35 成蹊大学 682.7
36 関西大学 676.3 ★Jマーカンドベ
37 神奈川大学 649.0
38 専修大学 644.2
39 日本大学 642.3
40 東洋大学 626.8
440名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 10:27:10.54ID:iHluDsw2
早慶が圧倒的なんよな
MARCHは一部除いて、結局ワンランク差とか学部によって強い弱いなのでたいして差はない
441名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 10:29:16.76ID:XxyUl1oy
最新河合塾 2024年度入試難易予想ランキング表 個別3科目偏差値(23/05/29更新)
 
慶應 67.5(文学65.0 法学67.5 経済65.0 商学65.0 総政70.0 環境72.5)
早稲田67.2(文学67.5 法学67.5 政経68.3 国際70.0 商学67.5 社学67.5 教育64.4 文構67.5 人科64.2)
上智 62.4(文学61.8 法学62.5 経済62.5 外国60.4 人間64.4 グロ62.5)
青学 61.1(文学60.5 法学61.3 経済62.5 経営62.5 国際63.3 教育61.3 総文65.0 地球60.0 社情57.5 コミュ57.5)
立教 60.5(文学59.4 法学62.5 経済60.0 経営63.8 社会62.5 心理61.3 異文65.0 観光57.5 コミュ57.5 スポ55.0)
明治 60.1(文学60.0 法学60.0 政経60.8 経営60.0 商学60.0 国際60.0 情報60.0) ←合格者平均だけ高い滑り止め専門のチンカス大学wwwwwwwww
同志 59.0(文学60.0 法学60.0 経済60.0 商学61.3 社会58.5 政策57.5 心理62.5 地域59.2 スポ55.0 文化57.5 コミュ57.5)
法政 57.8(文学59.6 法学60.0 経済55.0 経営58.3 社会56.7 国際60.0 教養60.0 福祉56.3 スポ55.0 キャリ57.5 人間57.5)
中央 57.7(文学56.8 法学60.0 経済57.5 商学56.0 総政58.8 国経57.5 国情57.5)※2科目入試あり
学習 56.3(文学56.3 法学56.3 経済57.5 国際55.0)
関大 55.5(文学55.0 法学57.5 経済55.0 商学55.0 社会55.0 外国57.5 安全55.0 政策55.0 健康55.0 総情55.0)
立命 54.7(文学56.3 法学57.5 経済52.5 経営56.3 国際55.0 心理57.5 産業54.0 政策52.5 マネ52.5 映像55.0 スポ52.5)
関学 54.3(文学53.9 法学55.0 経済52.5 商学55.0 国際62.5 社会52.5 教育52.5 人間52.5 総政52.5)
2024/05/30(木) 10:37:29.00ID:gjQmY8Ct
しっかし学習院もそうだし成成明学獨国武もしぶといな
津田塾や日東駒専はとうに偏差値40台っていうのに

ところで西南学院ないけどランク外?
443名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 10:38:52.53ID:Bj9CI7Bg
早稲田おとなしくなったな。
444名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 10:40:18.67ID:iHluDsw2
>>443
慶應はJSに激オコです
許してもらえないんじゃないだろうか
2024/05/30(木) 10:42:49.70ID:+C/BjKSQ
河合塾早く発表せ~よ
マーチがウキウキしてるだろ
446名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 10:43:21.99ID:U75OclPU
>>384
学習院はこれでもデバフ喰らってるけどな
2024/05/30(木) 10:43:46.82ID:uov7DH20
>>441
ぱっと見だが慶応の環境情報は70.0では
448名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 10:44:39.62ID:iHluDsw2
上智は言うても早慶と MARCHの間でしょ
上智経済とか数学必須でしょ?
449名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 10:44:43.62ID:AAn+X/bx
>>442
成成明学〜も偏差値50スレスレやん、しかも古文なしで
獨協に至っては2教科含んで40台だからほぼ大東亜レベルやし
2024/05/30(木) 10:45:15.59ID:ja9WQ/Xj
ここで話題になってない私学の人ぉw
451名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 10:45:34.49ID:F50GygGD
>>405
JSとは2024入試結果偏差値

keinetは予想(という名の忖度)偏差値
2024/05/30(木) 10:48:10.22ID:uov7DH20
>>441
てかそれ1年前のか、ややこしいな
2024/05/30(木) 10:51:59.82ID:gjQmY8Ct
>>449
よく見たら獨協ってこんな落ちてたのか
ところでその大東亜帝国はなんでないの?どこいった?
454名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 10:55:12.72ID:iHluDsw2
>>451
あれは結果偏差値でもないと言われた。
じゃあ何なんだとも思うけど、確かに結果偏差値とは書いてない
メール送った人がいたはず
2024/05/30(木) 10:57:05.46ID:p5z3D72+
というか結果偏差値というものはそんなに早く出ない
456名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 10:59:21.88ID:iHluDsw2
>>455
誰かの手元にある河合塾資料とも違うと言ってたな
もしかしたら会員登録をさせるための炎上系サイトなのかもしれんw
安易に登録はしない方がいいかもね
2024/05/30(木) 10:59:34.82ID:F50GygGD
各学部平均を出してから、次に全学部平均を出すのが、いにしえからのルール
458名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 11:02:22.36ID:SamZQT/6
これで自分をコンマ以下でも早稲田の上に置く偽装表無理くりでっちあげ貼りまくる慶応の姿に泣けてくるわ

最新河合塾予想偏差値(2024年5月29日)
70.0 早稲田経済・社学総合型・国際教養
67.5 早稲田政治・国際政経・法・文・文構・商社会型・社学数学型 慶應法律・政治・経済B・商B
65.0 早稲田商数学型 慶應文・経済A・商A
※なお科目数差による補正後はさらに慶応経済・法・文あたりはワンランクずつ下がる模様
459名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 11:02:30.66ID:XxyUl1oy
上智叩き糞尿メージジイが暴れたから、上智青学明治が並んだなw
2024/05/30(木) 11:05:55.17ID:F50GygGD
昔から河合塾とJSは結果偏差値を出しており、河合塾が「諸般の事情」により結果偏差値公表を断念せざるを得なくなり、こっそりひっそりJSのみで一瞬だけ公開しているという都市伝説だ
461名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 11:09:48.87ID:AAn+X/bx
>>453
大東亜は偏差値40とか37.5とか目も当てられないレベル
2024/05/30(木) 11:10:19.27ID:vPGf+5kG
サイトの作り見たら分かる
まともに機能してないし、なんの説明もない
そういうこと
463名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 11:14:01.31ID:h6bNWSJ2
河合塾2025年度予想 2024/5/29公表【私大 文系学部平均】

01.慶應 67.9(SFC無し67.0)
・・・別格の壁・・・・

早上G MARCH
02.早稲 66.3→葬式
03.上智 60.8
04.明治 60.3
05.青学 60.1
06.立教 59.7
07.同志 58.4
08.中央 57.2
09.法政 56.7
10.学習 56.6
2024/05/30(木) 11:14:55.82ID:F50GygGD
みんなわかっていると思う
慶應一本勝負が明治と大差ない、と
465名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 11:16:16.92ID:SamZQT/6
>>456
JSは確かに結果偏差値で、科目数補正したあとの数字と考えれば河合の新しいのとも整合するだろ
河合のオリジナルはちゃんと入試科目数も付記されていて、見る側は当然その科目数と併せて数字の高低を判断する
なのにここでは慶応がわざとネグって表面数字貼りつけまくってるからインフレした数字だけが見えてる
で、そのインフレ数字使った偏差値詐欺表を今年も貼り続ける慶カスさん乙というお粗末
2024/05/30(木) 11:17:37.90ID:gjQmY8Ct
>>461
じゃあその大東亜帝国がいないんじゃ大東亜帝国レベルじゃないじゃん

一昔前に例えたら大東亜帝国レベルってことでしょ?
今は日東駒専レベルってことね
2024/05/30(木) 11:18:45.99ID:uov7DH20
>>457
確かに
ただそれだと都合の悪い大学がコピペしまくるからな
悪貨は良貨を駆逐する
468名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 11:19:05.23ID:e82Cdf6t
一般入試の雑魚は上位学部以外ほんま変わらん
内部体育会、帰国子女以外の雑魚はお話にならんよ
469名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 11:21:45.47ID:z2b2rEiL
缶災学院どうでしょう
470名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 11:22:15.91ID:iHluDsw2
>>465
JSがそんな科目補正するとは思えんw
このクソ忙しい4、5月に
2024/05/30(木) 11:28:10.54ID:VMqoNrM/
>>1
やっぱじゅそうけんか
SFCを筆頭に科目数少なくして
あげてる偏差値を総称して早稲田下げ慶應上げかよ

じゅそうけんの剽窃問題、学歴詐称疑惑のほうを説明してくれ
2024/05/30(木) 11:35:46.67ID:h8DM4YXm
成成明学獨國武に迫る東洋凄いな
軒並み偏差値40を叩き出す日東駒専の中で1校だけ元気
獨協は外して代わりに東洋を成成明学國武へ昇格してあげでもいいんじゃない?
2024/05/30(木) 11:42:19.42ID:tDHWD3ym
今日のこの時間だと、公式サイトにまだ出てない
出てるのは1月17日のだね
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/
474名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 11:44:04.96ID:AAn+X/bx
>>472
獨協はすでに実質外されてるようなもんでしょ
河合でも成成明國武になってるし、受験生や予備校ももはや獨協が成成と同水準とはまったく思ってない

東洋は立地が最強なのもあるけど、
他のニッコマと違って改革熱心だしイメージ戦略(特に女子に対する)が上手い
475名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 11:45:25.73ID:U75OclPU
>>466
日獨駒専やな
入れ替えで東洋が昇格するか
2024/05/30(木) 11:47:52.58ID:+UnhsTfG
早慶上智最下位
上智大偏差値60.8
MARCH最下位
法政大偏差値56.7
関関同立最下位
関西大偏差値54.2
成成明学最下位
成城大偏差値51.8
3女子大最下位
津田塾偏差値47.5
日東駒専最下位
日本大偏差値46.9
産近甲龍最下位
京産大偏差値45.0
477名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 11:49:56.60ID:MlUTJm2p
日大は意外と持ちこたえた方だと思う
むしろ専修の方が全体的に低めで偏差値50が少なく40台がほとんど
2024/05/30(木) 11:52:16.09ID:Yrpjr/Q8
関関立

法学部
立命館大学 55.0
関西学院 55.0
関西大学 55.0

経済学部
立命館大学 52.5
関西学院 55.0
関西大学 55.0

商学部(経営学部)
立命館大学 57.5
関西学院 55.0
関西大学 55.0

立命館大学=関西学院=関西大学=55.0
2024/05/30(木) 12:01:53.68ID:O5DpGs7Z
JS慶應は環境情報72.5、商A62.5は流石にありえないと思ったのか河合では修正された
早稲田の言いたい事も分からんでもないが、政経国教スポ科に続いて社学人科も特殊型を始めたら67.5〜70.0で固いだろうし別に良いのでは
特殊型でもICU教養は67.5だけどMARCHの特殊型は上限62.5で学部や方式によっては60切る学部も増え、日東駒専や上位女子大に至っては50を切り始めてきて本格的に私文冬の時代である
2024/05/30(木) 12:10:09.68ID:T9P/wkbN
>>454
誰が誰に言ったの
481名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 12:14:33.47ID:wJaO+7/X
>>477
結果偏差値は国士舘と同じだから持ち堪えてない。河合にお膳立てしてもらっただけ
482名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 12:14:33.68ID:wJaO+7/X
>>477
結果偏差値は国士舘と同じだから持ち堪えてない。河合にお膳立てしてもらっただけ
2024/05/30(木) 12:15:03.56ID:3NjvbUzN
>>465
リークマンが矢印の表記があるって言ってたからJSが結果偏差値だと思う
2024/05/30(木) 12:23:18.21ID:ahdWTvPd
上智はJMARCH関関同立に完全統合

上智≒明治≒青学で上位JMARCHユニットJAM結成

河合塾2025年度予想 2024/5/29公表【私大 文系学部三教科型平均】
(再修正版)

01.慶應大 67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田 66.3
ーーーー--早慶の壁ーーーーーー
03.上智大 60.8
04.明治大 60.3
05.青学大 60.1
ーーーーJマーカン上位の壁ーーーー
06.立教大 59.7
07.同志社 58.7
08.中央大 57.2
09.法政大 56.7
10.学習院 56.6
ーーーーJマーカン中位の壁ーーーー
11.立命館 54.6
12.関学大 54.5
13.関西大 54.2
ーーーーJマーカン下位の壁ーーーー
14.成蹊大 53.3
14.武蔵大 53.3
16.國學院 53.0
17.南山大 52.1
18.明学大 52.0
19.成城大 51.8
19.東洋大 51.8
21.日本女 51.6
22.中京大 50.8
23.近畿大 50.5
ーーーー-50.0の壁ーーーーー-
24.東京女 49.4
25.駒澤大 49.3
26.甲南大 48.4
27.愛知大 48.2
28.獨協大 48.0
29.龍谷大 47.6
30.専修大 47.5
30.津田塾 47.5
32.日本大 46.9
33.名城大 46.7
34.京産大 45.0
485名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 12:29:37.05ID:SamZQT/6
最新河合塾予想偏差値(2024年5月29日)
70.0 早稲田経済・社学総合型・国際教養
67.5 早稲田政治・国際政経・法・文・文構・商社会型・社学数学型 慶應法律・政治・経済B・商B
65.0 早稲田商数学型 慶應文・経済A・商A
※なお科目数差による補正後は慶応経済・法・文あたりはさらにワンランクずつ下がる模様
486名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 12:31:07.91ID:NHZ5FhyP
>>1
どれもFランで草
487名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 12:32:20.22ID:wJaO+7/X
>>484
手負いの日大に0.6差の津田塾...
2024/05/30(木) 12:32:45.69ID:KCLsROt1
ニッコマは偏差値45でも主要学部に入れるレベルなんだろ
もはや誰も入りたくないよw
2024/05/30(木) 12:36:45.48ID:IthrULWN
明治が0.2ポイント差で青学に辛勝という感じだから今年も激しい戦いが継続
490名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 12:37:32.79ID:wJaO+7/X
>>442
成城とか50と52.5しかなくて見る影も無いよ。2019年は偏差値60や57.5ばかりだったのに。
491名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 12:39:47.35ID:6FDANZjt
こっちの方が見やすいよ

河合塾2025年度予想 2024/5/29公表【私大 文系学部三教科型平均】
(再修正版)

01.慶應大(早慶上智)67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田(早慶上智)66.3
03.上智大(早慶上智)60.8
ーーーー早慶上智の壁ーーーーーー
04.明治大(GMARCH)60.3
05.青学大(GMARCH)60.1
06.立教大(GMARCH)59.7
07.同志社(関関同立)58.7
ーーーーMARCH上位の壁ーーーー
08.中央大(GMARCH)57.2
09.法政大(GMARCH)56.7
10.学習院(GMARCH)56.6
11.立命館(関関同立)54.6
12.関学大(関関同立)54.5
13.関西大(関関同立)54.2
ーーーーMARCH下位の壁ーーーー
14.成蹊大(成成明学)53.3
15.武蔵大(成成明学)53.3
16.國學院(成成明学)53.0
17.南山大(南愛名中)52.1
18.明学大(成成明学)52.0
19.成城大(成成明学)51.8
ーーーー成成明國武の壁ーーーーー
20.東洋大(日東駒専)51.8
21.日本女(女御三家)51.6
22.中京大(南愛名中)50.8
23.近畿大(産近甲龍)50.5
ーーーー偏差値50の壁ーーーーー
24.東京女(女御三家)49.4
25.駒澤大(日東駒専)49.3
26.甲南大(産近甲龍)48.4
27.愛知大(南愛名中)48.2
28.獨協大(成成明学)48.0
29.龍谷大(産近甲龍)47.6
30.津田塾(女御三家)47.5
31.専修大(日東駒専)47.5
32.日本大(日東駒専)46.9
33.名城大(南愛名中)46.7
34.京産大(産近甲龍)45.0
492名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 12:40:47.65ID:U7btf8mB
GMARCHS 爆誕!!
493名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 12:41:30.42ID:ENtTvhyp
>>238
凋落コエダメー痔が調子こいてんじゃねーよ
わがセントポールと誤差範囲僅差のくせに中堅大学に貶めたくて仕方ないのがアリアリ
ニッコマライバルのくせによー
494名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 12:41:31.31ID:ENtTvhyp
>>238
凋落コエダメー痔が調子こいてんじゃねーよ
わがセントポールと誤差範囲僅差のくせに中堅大学に貶めたくて仕方ないのがアリアリ
ニッコマライバルのくせによー
495名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 12:41:32.47ID:ENtTvhyp
>>238
凋落コエダメー痔が調子こいてんじゃねーよ
わがセントポールと誤差範囲僅差のくせに中堅大学に貶めたくて仕方ないのがアリアリ
ニッコマライバルのくせによー
496名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 12:45:11.37ID:HjceGxWr
明治は足をひっぱる学部がないのが強いよな。
2024/05/30(木) 12:46:12.75ID:XKGLtTok
>>490
成城大学がそんな高いわけないだろ
そもそも成城で55があった2019年前後はMARCHでは65があったし専修駒澤でも55はあった
498名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 12:46:14.55ID:qFQNWzcR
成り上がりヘタレカスの腋臭のスカトロ情痴のくせにw
499名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 12:46:42.45ID:XxyUl1oy
相模原と新座がある青学、立教と僅差の明治は恥ずかしいw
500名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 12:49:35.11ID:ENtTvhyp
>>328
すべての下手人は肥え駄めー痔
501名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 12:50:21.31ID:U7btf8mB
早慶
GMARCHS
成成明学東國武
日獨駒専
2024/05/30(木) 12:50:21.65ID:UH6Qmttm
河合塾2025年度予想 2024/5/29公表【私大 文系学部三教科型平均】
(再修正版)

01.慶應大 67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田 66.3
ーーーー--早慶の壁ーーーーーー
03.上智大 60.8
04.明治大 60.3
05.青学大 60.1
ーーーーJマーカン上位の壁ーーーー
06.立教大 59.7
07.同志社 58.7
08.中央大 57.2
09.法政大 56.7
10.学習院 56.6
ーーーーJマーカン中位の壁ーーーー
11.立命館 54.6
12.関学大 54.5
13.関西大 54.2
ーーーーJマーカン下位の壁ーーーー
14.成蹊大 53.3
14.武蔵大 53.3
16.國學院 53.0
17.南山大 52.1
18.明学大 52.0
19.成城大 51.8
19.東洋大 51.8
21.日本女 51.6
22.中京大 50.8
23.近畿大 50.5
ーーーー-50.0の壁ーーーーー-
24.東京女 49.4
25.駒澤大 49.3
26.甲南大 48.4
27.愛知大 48.2
28.獨協大 48.0
29.龍谷大 47.6
30.専修大 47.5
30.津田塾 47.5
32.日本大 46.9
33.名城大 46.7
34.京産大 45.0
503名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 12:51:27.39ID:qFQNWzcR
オマエはだから精神病だってw
504名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 12:52:40.32ID:qFQNWzcR
ID:ENtTvhyp
すべての下手人は肥え駄めー痔

オマエはだから精神病だってwえ
505名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 12:52:47.17ID:qFQNWzcR
ID:ENtTvhyp
すべての下手人は肥え駄めー痔

オマエはだから精神病だってwえ
506名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 13:02:21.20ID:MlUTJm2p
>>488
そら津田塾が偏差値45.0で、大東亜帝国は偏差値30台も出てくるような時代だからな
MARCHもそのうち偏差値50切る学科が出てきてもおかしくない
507名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 13:03:33.84ID:z2b2rEiL
進学率がいっぱいいっぱいまで上がって大量のボンクラを母集団に組み込んでこのザマだからな
2024/05/30(木) 13:05:17.22ID:C4MLOAas
>>496
明治はそれもそうだが、複数回入試も共テ利用と全学部位でそこまで酷くない上に、特殊型入試をしないでMARCHトップってのが大きいかも
立教と青学は細分化させたり特殊型入試で偏差値を高くしていたが、それをしても明治に勝てなくなった
509名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 13:05:22.96ID:XxyUl1oy
河合塾2025年度予想 2024/5/29公表【私大 文系学部三教科型平均】
(再修正版)

01.慶應大 67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田 66.3
--------------------早慶
03.上智大 60.8
04.明治大 60.3
05.青学大 60.1
06.立教大 59.7
--------------------SMART
07.同志社 58.7
08.中央大 57.2
09.法政大 56.7
10.学習院 56.6
--------------------マーカン中位
11.立命館 54.6
12.関学大 54.5
13.関西大 54.2
--------------------マーカン下位
14.成蹊大 53.3
14.武蔵大 53.3
16.國學院 53.0
17.南山大 52.1
18.明学大 52.0
19.成城大 51.8
--------------------成成明学國武
19.東洋大 51.8
21.日本女 51.6
22.中京大 50.8
23.近畿大 50.5
24.東京女 49.4
25.駒澤大 49.3
26.甲南大 48.4
27.愛知大 48.2
28.獨協大 48.0
29.龍谷大 47.6
30.専修大 47.5
30.津田塾 47.5
32.日本大 46.9
33.名城大 46.7
34.京産大 45.0
--------------------ニッコマ産近甲龍女子大御三家
2024/05/30(木) 13:05:52.87ID:XKGLtTok
大東亜帝国が偏差値30だろうが日東駒専が偏差値45だろうが、女子大が偏差値47.5だろうが

根本的な序列は変わってない
511名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 13:05:53.43ID:J6OlY2ER
本格的にMARCHが60を切り始めていて
せいせいめいこくむが55を切り始めていて、日東駒専が50を切り始めていて、
大東亜が40を切り始めている。
獨協がかなり回復している。産能国士舘は謎として、神奈川が維持している。
2024/05/30(木) 13:05:56.68ID:+SLQtwvc
やはりこれだろ

河合塾2025年度予想 2024/5/29公表【私大 文系学部三教科型平均】
(再修正版)

01.慶應大(早慶上智)67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田(早慶上智)66.3
ーーーー早慶の壁ーーーーーー
03.上智大(早慶上智)60.8
04.明治大(GMARCH)60.3
05.青学大(GMARCH)60.1
06.立教大(GMARCH)59.7
07.同志社(関関同立)58.7
ーーーーJMARCH上位の壁ーーーー
08.中央大(GMARCH)57.2
09.法政大(GMARCH)56.7
10.学習院(GMARCH)56.6
11.立命館(関関同立)54.6
12.関学大(関関同立)54.5
13.関西大(関関同立)54.2
ーーーーMARCH下位の壁ーーーー
14.成蹊大(成成明学)53.3
15.武蔵大(成成明学)53.3
16.國學院(成成明学)53.0
17.南山大(南愛名中)52.1
18.明学大(成成明学)52.0
19.成城大(成成明学)51.8
ーーーー成成明國武の壁ーーーーー
20.東洋大(日東駒専)51.8
21.日本女(女御三家)51.6
22.中京大(南愛名中)50.8
23.近畿大(産近甲龍)50.5
24.東京女(女御三家)49.4
25.駒澤大(日東駒専)49.3
26.甲南大(産近甲龍)48.4
27.愛知大(南愛名中)48.2
28.獨協大(成成明学)48.0
29.龍谷大(産近甲龍)47.6
30.津田塾(女御三家)47.5
31.専修大(日東駒専)47.5
32.日本大(日東駒専)46.9
33.名城大(南愛名中)46.7
34.京産大(産近甲龍)45.0
513名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 13:08:05.08ID:Su8tdovO
>>496
強い学部もなくなったのがな。
法学部あれだけ合格者数削っても変わらんもんなんだな一般率を下げればって話も難しいかもしれん
514名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 13:08:17.59ID:dW6lsL+0
いよいよ超一流明治大学が東大と一騎打ちする未来がすぐそこまで来たな、もはや早慶はライバルではない
515名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 13:08:18.32ID:dW6lsL+0
いよいよ超一流明治大学が東大と一騎打ちする未来がすぐそこまで来たな、もはや早慶はライバルではない
516名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 13:12:23.09ID:uLGer77M
河合予想偏差値2025個別

https://www.keinet.ne.jp/

【経済学部】
70.0 早稲田経済
67.5 早稲田政治・国際
65.0 慶應経済
60.0 上智経済 青学経済全学科(2科目) 明治政経全学科 立教経済 青学経済
57.5 学習院全学科 全学科 立教会計・経済政策
55.0法政経済全学科

【法学部】
67.5 早稲田法 慶應法
62.5 上智2学科 中央法律
60.0 上智地球環境 明治法 青学法 立教法 中央政治
57.5 中央国企 法政全学科 学習院法・政治

【国際】
65.0 立教異文化
60.0 明治国日(2科目)青学国際政経 法政GIS(2科目)
57.5 学習院国社 中央国際経営(2科目) 明治国日英検(1科目)

【文学部(史学・英文)】
67.5 早稲田文
65.0慶應文
60.0 上智史・英明治史・英 青学史 立教史
57.5 学習院史 立教英 中央史 法政史
55.0 青学英文 学習院英文 法政英 中央英

【経営(商)学部】
67.5 早稲田商地歴
65.0 慶應商 上智経営 立教経営
62.5 立教国際経営
60.0 明治経営 明治商 法政経営
57.5 青学経営全学科 法政市場経営 中央商二学科 学習院経営
55.0 法政経営戦略 中央商二学科
517名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 13:12:55.90ID:PFrrqA0D
>>516
明治の国際学部、科目数減らす癖に偏差値は変わらないんだ
518名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 13:14:25.02ID:XxyUl1oy
河合塾2025年度予想 2024/5/29公表【私大 文系学部三教科型平均】
(再修正版)

01.慶應大 67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田 66.3
--------------------早慶
03.上智大 60.8
04.明治大 60.3
05.青学大 60.1
06.立教大 59.7
--------------------SMART
07.同志社 58.7
08.中央大 57.2
09.法政大 56.7
10.学習院 56.6
--------------------マーカン中位
11.立命館 54.6
12.関学大 54.5
13.関西大 54.2
--------------------マーカン下位
14.成蹊大 53.3
14.武蔵大 53.3
16.國學院 53.0
17.南山大 52.1
18.明学大 52.0
19.成城大 51.8
--------------------成成明学國武
19.東洋大 51.8
21.日本女 51.6
22.中京大 50.8
23.近畿大 50.5
24.東京女 49.4
25.駒澤大 49.3
26.甲南大 48.4
27.愛知大 48.2
28.獨協大 48.0
29.龍谷大 47.6
30.専修大 47.5
30.津田塾 47.5
32.日本大 46.9
33.名城大 46.7
34.京産大 45.0
--------------------ニッコマ産近甲龍女子大御三家
519名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 13:14:58.07ID:cJ7ERdTw
今年から東洋公募10万人集まる
MARCH下位は取られるから徐々に偏差値がさがるよ。関関立見たいに横並びの偏差値になる
520名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 13:17:58.95ID:Su8tdovO
>>519
フィルターあるから、何が何でもMARCHに入りたいところ
521名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 13:19:51.94ID:XxyUl1oy
東洋はまず成成明学に勝たないと話にならんわwww
522名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 13:20:12.92ID:zOUo1jjm
煽り抜きに20年後のマーチはそこそこの高校の生徒なら誰でも入れる有名大扱いになると思う

多分だけど
エリート大が国立理系と難関国立文系、それと一部私立理系だけが優秀扱いされてあとは一律で中堅扱いになるだろうな
俺の予想だけど、早慶は20年後くらいには大多数の推薦と共テ利用の国立落ちの家柄エリート大学に完全に変わると思うね
523名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 13:20:36.16ID:p6W0dmyB
慶應がもう半狂乱で詐欺平均偏差値表あちこち貼り付けまくりよる
524名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 13:20:58.90ID:yA2bRN75
>>519
関西も近大公募あるけどそれ確保した上で関関同立受けるよ。あくまで滑り止めという感じで取られてはない。
525名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 13:22:17.97ID:zOUo1jjm
マーチも全部ド平均扱いの大学に変わると思うわ
OBが極端に弱い上智、立教、青学、法政がオワコン化して逆に明治と中央はギリギリ大手でも影響力を残すのではないかと思ってる
2024/05/30(木) 13:23:41.92ID:XKGLtTok
獨協大学って去年外語で偏差値40、法、経済で偏差値42.5出してたけど大分元に戻してきたイメージ
527名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 13:23:56.95ID:AAn+X/bx
>>521
東洋は田舎のお荷物学部がなければ成成上位くらいの偏差値に上がる
528名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 13:24:31.37ID:XxyUl1oy
バカだな、データ使って物申せ

■五大商社 http://univ-online.com/rank3/ 2023年度
(学生総数) 採用数合計 採用数÷学生総数

慶応義(34000) 125 0.003676
早稲田(52000) 079 0.001519
上智大(14000) 017 0.001214
青山学(19000) 014 0.000736
-----------------------
同志社(31000) 014 0.000451
立教大(20000) 009 0.000450
学習院(09000) 003 0.000333
明治大(33000) 010 0.000303
-----------------------
関西学(25000) 002 0.000066
法政大(35000) 002 0.000057
立命館(35000) 002 0.000057
関西大(30000) 001 0.000033
中央大(31000) 000 0.000000
 
■400社就職率 直近10年間平均(理系大学、女子大除く)
(出典)週刊ダイヤモンド2023.9.16.23合併号 p.57

【総合私大TOP15校 】
01.慶應義塾 43.6%
02.早稲田大 34.7%
03.上智大学 32.3%
-----------------------
04.同志社大 29.1%
05.青山学院 26.5% 院卒除
06.国際基督 26.3% 院卒除
07.明治大学 25.2%
08.立教大学 25.0% 院卒除
-----------------------
09.関西学院 24.4%
10.学習院大 24.2% 院卒除
11.立命館大 21.5%
12.中央大学 21.3%
-----------------------
13.法政大学 19.8%
14.成蹊大学 19.1%
15.関西大学 17.8%

■上場企業社長の出身大学 上位30校(帝国データバンク 2020年)
学生数1万人当りの人数

1.慶應義塾大学、81.2
2.早稲田大学、36.1
3.青山学院大学、24.2
4.中央大学、23.3
5.同志社大学、20.0
6.立教大学、19.4
7.明治大学、17.7
8.関西学院大学、16.3
9.関西大学、14.2
10.上智大学、13.5
11.法政大学、12.8
12.立命館大学、7.6
529名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 13:25:19.11ID:K67eNHTv
一昔前なら高卒短大専門が大学生
530名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 13:27:11.14ID:6KbqgWW/
2024年度国家公務員総合職大学別合格者数(春試験)5月28日発表

関関同立合格者数=立命館84名+同志社22+関西大12=118名
MARCH合格者数=中央大50名+明治大40=90名

出口実績 関関同立>MARCH

 私立大

 3.立命館  84(関関同立)
 5.早稲田  72(早慶)
10.慶應大  51(早慶)
ーーーーーーーーーーーーーTOP10
11.中央大  50(MARCH)
15.明治大  40(MARCH)
16.東理大  38
ーーーーーーーーー
22.日本大  28
26.同志社  22(関関同立)
29.専修大  16
   東農大  16
ーーーーーーーーー
33.関西大  12(関関同立)
38.上智大  11
40.中京大  10

ランク外

   青学大(MARCH)
   立教大(MARCH)
   法政大(MARCH)
   関学大(関関同立)
531名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 13:27:35.43ID:zOUo1jjm
マーチどころか早慶すら文系は一般入試を維持できなくなるだろうな
今って進学校の理系志向がかつてないほどに急激に伸びてるからね
西日本の進学校は昔から理系偏重だったが、首都圏でも理系が増え始めてる
となると共通テストに耐えられるエリートは一部例外を除いてほぼ全て理系となりそれに耐えられない凡人は年内入試にシフトする流れになるだろう
今までのような私立文系専願や地方国立文系受験者層は学力試験から逃亡するのがスタンダードになると思うよ
その煽りを最も受けるのがマーチ関関同立あたり
532名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 13:28:06.47ID:Y5seHjb2
>>505
図星指されて大慌てのメェじ
お得意のなりすまし、なすりつけはあい変わらずだな
533名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 13:28:06.83ID:Y5seHjb2
>>505
図星指されて大慌てのメェじ
お得意のなりすまし、なすりつけはあい変わらずだな
534名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 13:28:08.32ID:Y5seHjb2
>>505
図星指されて大慌てのメェじ
お得意のなりすまし、なすりつけはあい変わらずだな
535名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 13:29:15.59ID:Ihr38LrS
>>525
理系が優れてることや資格試験、国家公務員に強いとかなら生き残れる。
今の理工学部だって早慶理科大の次くらいだろうし
536名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 13:29:28.65ID:86PPvIHn
河合の予想偏差値とか忖度ばっかで当てにならないよ。5とか7.5とか元のデータから操作したらもう数値として価値ない。
537名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 13:30:25.74ID:z2b2rEiL
東洋なんか工作してどうすんだよw他にやることないんだったら山に芝刈りにでも行けよ
538名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 13:30:37.80ID:K67eNHTv
02.早稲 66.3
03.上智 60.8

この間を埋めるのが中堅国公立
539名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 13:30:47.21ID:HjceGxWr
問題は中央だよ。すべて失敗しているので、
最後の賭けで、都心の大学との合併を試みるのではとみている
540名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 13:31:19.99ID:zOUo1jjm
年内入試で人を確保しようにも人が少なすぎて全入なんだからしょうもないやつしか取れないだろうしな
早慶は金持ち用の大学となり、マーチは金持ちも高学力層も来ない完全な並大学となる
学生の質はマーチとFランの違いが分からなくなってブランドは崩壊するだろうな
541名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 13:32:03.00ID:Fb0DnflQ
>>530
ここら辺の大学はレジャーランドか?
行く価値なし


ランク外

   青学大(MARCH)
   立教大(MARCH)
   法政大(MARCH)
   関学大(関関同立)
542名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 13:32:21.59ID:3T34WnHk
私立理系で崩れるのはまず四工大以下だよ
某塾ではマーチ理系より、四工大推しているが
実は少子化のあおりで崩れやすいのは四工大を含めた四工大以下

最新河合塾偏差値でも四工大以下に崩れてきてる兆候が見られる
マーチ理系以上はあまり変化なし
543名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 13:33:01.15ID:cbrAjlpu
>>489
青学は1科目2科目偏差値 全学部は極小募集の偏差値操作 ハナから勝負になってない
544名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 13:36:43.07ID:Ihr38LrS
>>536
まぁ方式がこれだけ細分化するとデータがそもそも取れてないってケースが多いんだろう。
予想はいくら結果偏差値がそれでも、そのまま出すわけにもいかない。
545名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 13:36:51.00ID:Y5seHjb2
>>46
コエダメー痔は拓殖亜細亜と互角だろ
546名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 13:38:59.85ID:XxyUl1oy
四工大なんか大学の格だと成成明学ニッコマレベルだからな
547名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 13:41:06.10ID:cbrAjlpu
>>508
さすがに今回は60キープさせるために少し絞ってるぞ
青学の1科目2科目偏差値や立教のような英語突破型に対抗するにはやるしかなかったようだ
548名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 13:41:37.93ID:Ihr38LrS
>>546
コバショーが4工大はMARCHよりオススメみたいなこと言ってるが、MARCH理工学部が充実するとそういう話にもならん気がするんだよな
立教は理学部しかないからわからんけど
549名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 13:42:36.77ID:XxyUl1oy
明治は合格者数絞って、青学は合格者数を大幅に増やした

さすがに偏差値が逆転するだろ

来年は元に戻るのは確定w
550名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 13:42:54.11ID:cbrAjlpu
>>523
トップはインパクトあるからなあ 高校生なんかバカだからランキングしか見ないから
551名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 13:44:55.00ID:Y5seHjb2
>>525
コエダメじが影響力?冗談は大学名だけにしな
2024/05/30(木) 13:48:47.10ID:+SLQtwvc
>>522
もうその頃は大学ってシステムが無くなってるよ
553名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 13:50:22.15ID:Wa6ndzba
>>550
すまん、高校生が見るのは河合塾のホームページにあるランキング表であって、こんなオッサンしかいない場末の捏造ランキング表ではないんだが…

それこそ経済や文、社会国際で早稲田がトップに来るんだからその影響が強いだろう
554名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 13:50:22.32ID:6FDANZjt
河合塾2025年度予想 2024/5/29公表【私大 文系学部三教科型平均】
(再修正版)

01.慶應大(早慶上智)67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田(早慶上智)66.3
03.上智大(早慶上智)60.8
ーーーー早慶上智の壁ーーーーーー
04.明治大(GMARCH)60.3
05.青学大(GMARCH)60.1
06.立教大(GMARCH)59.7
07.同志社(関関同立)58.7
ーーーーMARCH上位の壁ーーーー
08.中央大(GMARCH)57.2
09.法政大(GMARCH)56.7
10.学習院(GMARCH)56.6
11.立命館(関関同立)54.6
12.関学大(関関同立)54.5
13.関西大(関関同立)54.2
ーーーーMARCH下位の壁ーーーー
14.成蹊大(成成明学)53.3
15.武蔵大(成成明学)53.3
16.國學院(成成明学)53.0
17.南山大(南愛名中)52.1
18.明学大(成成明学)52.0
19.成城大(成成明学)51.8
ーーーー成成明國武の壁ーーーーー
20.東洋大(日東駒専)51.8
21.日本女(女御三家)51.6
22.中京大(南愛名中)50.8
23.近畿大(産近甲龍)50.5
ーーーー偏差値50の壁ーーーーー
24.東京女(女御三家)49.4
25.駒澤大(日東駒専)49.3
26.甲南大(産近甲龍)48.4
27.愛知大(南愛名中)48.2
28.獨協大(成成明学)48.0
29.龍谷大(産近甲龍)47.6
30.津田塾(女御三家)47.5
31.専修大(日東駒専)47.5
32.日本大(日東駒専)46.9
33.名城大(南愛名中)46.7
34.京産大(産近甲龍)45.0
555名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 13:51:47.47ID:Ihr38LrS
>>542
芝浦はどうなん?
2024/05/30(木) 13:56:30.32ID:X57O9Dhk
これ衝撃

上智≧明治≧青学
557名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 13:56:43.86ID:cJ7ERdTw
近大看護専門学校から昇格させて
看護学部新設決定。
関西では年内公募で入学金、授業料半分取られるから3割ぐらいは関関同立諦める
MARCHも2割は取られるよ。
全てはモチベと金
558名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 13:57:25.88ID:3T34WnHk
>>555
芝浦も下げてきた。芝浦レベル以下が多分もろ少子化の影響を受けると感じる
結局上の理科大の枠が十分大きいこと
あと理系は国立大志望が多い

四工大レベルで定員がでかいと難易度維持できない
その点マーチ理系くらいがちょうどいいのかもしれんな(青学理系で埼玉大理系レベルだし)
559名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 13:58:27.68ID:IGY+DzAs
【2025年 全国私大ランキング最新版】
(東洋経済・ダイヤモンド・河合塾・東進・就職情報)
【SA1グループ】超一流私大
慶應義塾(東大生併願10位内) 早稲田(東大生併願10位内)

明治農 (東大生併願10位内)
明治政経・商(東大生併願10位内)明治総合数理

【SA2グループ】超一流私大
明治(東大生併願10位内) 慶応商・SFC 
東京理科(東大生併願10位内) 中央法(東大生併願10位内)

【A1グループ】一流私大
青山学院 立教 早稲田教育 国際基督教
東京都市(メディア・情報・建築) 芝浦工業(建築・情報) 上智 同志社 早稲田人科

【A2グループ】一流私大
上智(外国語)中央 東京都市 芝浦工業 法政 学習院 立命館 関西学院

【Bグループ】 準一流私大
津田塾 日本女子 成蹊 明治学院 関西 南山 武蔵 東京農業 成城 東京電機 上智(ポルトガル)
立命館アジア太平洋

【Cグループ】 中堅私大上位
千葉工業 工学院 獨協 杏林 東京女子 日本 東洋 駒澤 上智(ロシア) 上智(神学)
國學院 専修 甲南 愛知 名城 西南学院 近畿

【Dグループ】中堅私大
文教 創価 玉川 東京経済 北海学園 亜細亜 国士舘 実践女子 共立女子 聖心女子 昭和女子フェリス女子
武蔵野 拓殖 東海 愛知学院 二松学舎 愛知工業 大阪工業 大阪経済 摂南 福岡 神奈川 京産 龍谷 中京

【Eグループ】大衆私大
東北学院 北星学園 東北福祉 流通経済 白鴎 桜美林 淑徳 大正 大東文化 帝京 明星 神奈川工科 
関東学院 大妻女子 産業能率 山梨学院 金沢工業 名古屋学院 松山 久留米 大同 天理 桃山学院
大阪産業 大阪商業 阪南 岡山理科 広島国際 福岡工業 帝京平成
2024/05/30(木) 13:58:41.68ID:uQnniekQ
上智はJMARCHです!

河合塾2025年度予想 2024/5/29公表【私大 文系学部三教科型平均】
(再修正版)

01.慶應大 67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田 66.3
ーーーー--早慶の壁ーーーーーー
03.上智大 60.8
04.明治大 60.3
05.青学大 60.1
ーーーーJマーカン上位の壁ーーーー
06.立教大 59.7
07.同志社 58.7
08.中央大 57.2
09.法政大 56.7
10.学習院 56.6
ーーーーJマーカン中位の壁ーーーー
11.立命館 54.6
12.関学大 54.5
13.関西大 54.2
ーーーーJマーカン下位の壁ーーーー
14.成蹊大 53.3
14.武蔵大 53.3
16.國學院 53.0
17.南山大 52.1
18.明学大 52.0
19.成城大 51.8
19.東洋大 51.8
21.日本女 51.6
22.中京大 50.8
23.近畿大 50.5
ーーーー-50.0の壁ーーーーー-
24.東京女 49.4
25.駒澤大 49.3
26.甲南大 48.4
27.愛知大 48.2
28.獨協大 48.0
29.龍谷大 47.6
30.専修大 47.5
30.津田塾 47.5
32.日本大 46.9
33.名城大 46.7
34.京産大 45.0
561名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 13:59:46.40ID:Wa6ndzba
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

学歴厨の自分も偏差値調べるときはこの表から飛ぶ
◯◯大学の工学部はどうかなとか

早稲田はこれで殆どトップを取っているのがデカい
文、社会国際、法政治、経済商、理、工

慶応と共通科目がある分野のほぼ全てと言っていい
562名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 14:00:00.95ID:Wa6ndzba
>>557
看護だろw
563名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 14:00:38.40ID:Wa6ndzba
>>542
MARCH理系はやっぱりMARCHのブランドあるからな
564名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 14:00:48.93ID:p6W0dmyB
>>550
受サロのまるごと平均偏差値表鵜呑みにする高校生がもしいたらそんなあほがせめてどこかのfらんにでも潜り込めるように祈るわ
人並みのおつむもってたら当たり前だけど河合の元データ(科目数付き)みて判断する
565名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 14:04:25.39ID:5+ghd0SD
>>564
5chなんて見ないし、そもそも河合塾の偏差値表がアクセス容易だからな

パスナビもこれだし、こんな捏造ランキング一生懸命貼ってるやつの人生が無駄そのもの
566名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 14:06:41.10ID:6FDANZjt
河合塾2025年度予想 2024/5/29公表【私大 文系学部三教科型平均】
(再修正版)

01.慶應大(早慶上智)67.9
02.早稲田(早慶上智)66.3
03.上智大(早慶上智)60.8
ーーーー早慶上智の壁ーーーーーー
04.明治大(GMARCH)60.3
05.青学大(GMARCH)60.1
06.立教大(GMARCH)59.7
07.同志社(関関同立)58.7
ーーーーMARCH上位の壁ーーーー
08.中央大(GMARCH)57.2
09.法政大(GMARCH)56.7
10.学習院(GMARCH)56.6
11.立命館(関関同立)54.6
12.関学大(関関同立)54.5
13.関西大(関関同立)54.2
ーーーーMARCH下位の壁ーーーー
14.成蹊大(成成明学)53.3
15.武蔵大(成成明学)53.3
16.國學院(成成明学)53.0
17.南山大(南愛名中)52.1
18.明学大(成成明学)52.0
19.成城大(成成明学)51.8
ーーーー成成明國武の壁ーーーーー
20.東洋大(日東駒専)51.8
21.日本女(女御三家)51.6
22.中京大(南愛名中)50.8
23.近畿大(産近甲龍)50.5
ーーーー偏差値50の壁ーーーーー
24.東京女(女御三家)49.4
25.駒澤大(日東駒専)49.3
26.甲南大(産近甲龍)48.4
27.愛知大(南愛名中)48.2
28.獨協大(成成明学)48.0
29.龍谷大(産近甲龍)47.6
30.津田塾(女御三家)47.5
31.専修大(日東駒専)47.5
32.日本大(日東駒専)46.9
33.名城大(南愛名中)46.7
34.京産大(産近甲龍)45.0
567名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 14:07:36.80ID:NMTHUljN
>>563
大衆大学にブランドなんかないだろw
568名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 14:08:13.74ID:J6OlY2ER
近大看護学部新設は本来日大も板橋病院建て替えと同時にやりたかった。2018年からの一連の騒動とコロナで事実上断念。2026年には大阪芸大を運営する
学校法人が看護学科を含む医療系大学を新設構想中。場所は泉ヶ丘の近大より大阪都心部で、伝統実績等で完敗の近大看護学部に立地面で挑戦状。
569名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 14:08:43.57ID:5+ghd0SD
>>567
殆どの企業がMARCHで学歴フィルター設けているからな
570名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 14:09:10.22ID:NMTHUljN
>>520
なんで大学までMARCHでOKみたいな流れになってんの?
571名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 14:09:21.36ID:6FDANZjt
>>566
関関同立は俺が文系三教科型入試だけでしっかり精査したから間違いないよ
早慶上智、立教あたりは科目数少ないのも混ざってて怪しい
572名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 14:09:29.51ID:NMTHUljN
>>522
実家が東京ってだけでマーチ確定だもんな
マーチにしか受からない人は勉強苦手だったのかな
573名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 14:09:48.50ID:6FDANZjt
>>566
関関同立は俺が文系三教科型入試だけでしっかり精査したから間違いないよ
早慶上智、立教あたりは科目数少ないのも混ざってて怪しい
574名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 14:09:52.35ID:XxyUl1oy
河合塾2025年度予想 2024/5/29公表【私大 文系学部三教科型平均】
(再修正版)

01.慶應大 67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田 66.3
--------------------早慶
03.上智大 60.8
04.明治大 60.3
05.青学大 60.1
06.立教大 59.7
--------------------SMART
07.同志社 58.7
08.中央大 57.2
09.法政大 56.7
10.学習院 56.6
--------------------マーカン中位
11.立命館 54.6
12.関学大 54.5
13.関西大 54.2
--------------------マーカン下位
14.成蹊大 53.3
14.武蔵大 53.3
16.國學院 53.0
17.南山大 52.1
18.明学大 52.0
19.成城大 51.8
--------------------成成明学國武
19.東洋大 51.8
21.日本女 51.6
22.中京大 50.8
23.近畿大 50.5
24.東京女 49.4
25.駒澤大 49.3
26.甲南大 48.4
27.愛知大 48.2
28.獨協大 48.0
29.龍谷大 47.6
30.専修大 47.5
30.津田塾 47.5
32.日本大 46.9
33.名城大 46.7
34.京産大 45.0
--------------------ニッコマ産近甲龍女子大御三家
575名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 14:12:17.00ID:NMTHUljN
俺は早慶上位だけど、明治政経とか明治商や法と同じでしょ
看板学部でもないし

立教異文化経営、中央法、青学国際政経、法政GISみたいに大学側がフラッグシップとして扱ってはいない
576名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 14:12:28.89ID:NMTHUljN
>>575
マーチのフラッグシップww
577名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 14:13:26.43ID:J6OlY2ER
 学校法人学習院は2024年5月24日開催の理事会において、2025年4月入学者をもって学習院女子大学と同大学院の学生募集停止を決定した。また、2026年4月1日付で学習院大学国際文化交流学部、および学習院大学大学院国際文化交流研究科を新たに設置し、両大学・大学院を統合する。
578名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 14:14:57.45ID:Cr0U2uCM
>>558
芝浦はここ数年5月の河合塾偏差値を前年比で
下げるが夏から秋に一般の募集定員の削減を
発表し少し偏差値を戻すということをやっている
模様。河合塾最新では偏差値50.0の学科が
増えたので今年も一般の募集定員を絞ってくる
だろう。ちなみに芝浦は来年度から英語の問題を
作るのをやめる模様。英語は外検か共テ英の
スコアを点数換算すると発表している。
実質的にはオール二科目化。偏差値対策か?
なんだかんだでMARCH理系の偏差値や集客は安定してんだわ
579名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 14:15:52.18ID:6FDANZjt
河合塾2025年度予想 2024/5/29公表【私大 文系学部三教科型平均】
(再修正版)

01.慶應大(早慶上智)67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田(早慶上智)66.3
03.上智大(早慶上智)60.8
ーーーー早慶上智の壁ーーーーーー
04.明治大(GMARCH)60.3
05.青学大(GMARCH)60.1
06.立教大(GMARCH)59.7
07.同志社(関関同立)58.7
ーーーーMARCH上位の壁ーーーー
08.中央大(GMARCH)57.2
09.法政大(GMARCH)56.7
10.学習院(GMARCH)56.6
11.立命館(関関同立)54.6
12.関学大(関関同立)54.5
13.関西大(関関同立)54.2
ーーーーMARCH下位の壁ーーーー
14.成蹊大(成成明学)53.3
15.武蔵大(成成明学)53.3
16.國學院(成成明学)53.0
17.南山大(南愛名中)52.1
18.明学大(成成明学)52.0
19.成城大(成成明学)51.8
ーーーー成成明國武の壁ーーーーー
20.東洋大(日東駒専)51.8
21.日本女(女御三家)51.6
22.中京大(南愛名中)50.8
23.近畿大(産近甲龍)50.5
ーーーー偏差値50の壁ーーーーー
24.東京女(女御三家)49.4
25.駒澤大(日東駒専)49.3
26.甲南大(産近甲龍)48.4
27.愛知大(南愛名中)48.2
28.獨協大(成成明学)48.0
29.龍谷大(産近甲龍)47.6
30.津田塾(女御三家)47.5
31.専修大(日東駒専)47.5
32.日本大(日東駒専)46.9
33.名城大(南愛名中)46.7
34.京産大(産近甲龍)45.0
2024/05/30(木) 14:26:31.67ID:ja9WQ/Xj
私文四天王は?
早、慶、明、立、上、同
581名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 14:27:28.48ID:h9mQNVPO
慶應もしかして泣いてんのか
582名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 14:27:28.71ID:+KLc1LM8
>>580
早慶上智ICU
これ20年前からの括りね
583名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 14:27:35.11ID:2AazQ+/a
上智上位の偏差値
上智社会teap 72.5
上智経営併用英語 70.0
上智経営併用数学 70.0
上智経済併用 67.5

この辺りは早慶レベルだな
584名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 14:31:12.18ID:qFQNWzcR
出た出た

出た

成り上がりヘタレカスの腋臭のスカトロ情痴のくせにw

予備校偏差値だけが命綱w
585名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 14:34:47.02ID:z2b2rEiL
うえちなんか入れるなよwトンキン出たら誰も知らんわ
586名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 14:40:52.13ID:2AazQ+/a
>>585
上智ICUは平均年収もMARCHを圧倒してる
社会的評価も高い
587名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 14:46:20.79ID:NlyiSY//
>>584
出た出た糞尿噴飯コエダメえ痔
7流チンピラ大学のくせによー
自称超一流格上大学に絡むのが日課、ニッコマ落ちが逝くとこ
588名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 14:47:14.47ID:Ihr38LrS
>>583
上智の外語や総合グローバルとかは、早稲田国際教養ができて影響受けまくるし、
法学部は、法科大学院の実績が問われたり、中央法が都心移転してきたりで影響受けるしで、
上智にとってもなかなか大変な時代よな
2024/05/30(木) 14:57:03.06ID:ja9WQ/Xj
上智はせっかくの立地なのにもったいない
うまくやれば早慶に並べる
590名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 15:02:12.21ID:Ihr38LrS
>>589
Teapやめて受けやすくし、合格者を絞り極限までボーダーを上げる
これでいいんだがな
591名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 15:05:38.04ID:MlUTJm2p
>>589
総合力で上智が早慶に並ぶのは無理
592名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 15:16:57.42ID:Aoo7tAuk
>>591
総合力で早慶と並べなくても、早慶と MARCHの間が空きすぎてって話なんだろう。
62.5〜65.0クラス
2024/05/30(木) 15:18:39.82ID:TCjQFxL2
上智は立地を活かし帰国留学生で尖ったが規模、附属、スポーツで総合力がMARCHレベルにとどまった
2024/05/30(木) 15:20:33.86ID:GzzFhfvR
>>592
上智ICU理科SFC所沢だろう
595名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 15:21:36.67ID:cJ7ERdTw
MARCHで早慶に勝つ方法は
ガチ体育会系、TOEIC860、簿記二級保持者
商社やマスコミ、一部メーカー以外
なかなか居ない
2024/05/30(木) 15:22:55.59ID:xcmGoslH
>>595
簿記は微妙じゃない
2024/05/30(木) 15:24:38.22ID:+C/BjKSQ
上智は先を見据えて数弱ワタクが嫌がる受験型式を採用している これがメ~ジ中央法政あたりの暗記型ワタク受験生には受け入れられずここらへんからバッシングされてるがそんなんは全く痛くも痒くもない今後も期待できるわ
598名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 15:28:23.77ID:NMTHUljN
俺は早慶上位だけど、明治政経とか明治商や法と同じでしょ
看板学部でもないし

立教異文化経営、中央法、青学国際政経、法政GISみたいに大学側がフラッグシップとして扱ってはいない
599名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 15:28:36.45ID:NMTHUljN
>>598
マーチのフラッグシップww
600名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 15:30:25.34ID:G6pQBaPC
Fragship
601名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 15:30:42.35ID:7UxW0iIf
>>595
体育会系が優遇とか昭和か平成初期か?w
大して優遇されんよ

MARCHでも海外有名大留学とか、そっちの方が必要だろ
602名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 15:33:22.30ID:XxyUl1oy
河合塾2025年度予想 2024/5/29公表【私大 文系学部三教科型平均】
(再修正版)

01.慶應大 67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田 66.3
--------------------早慶
03.上智大 60.8
04.明治大 60.3
05.青学大 60.1
06.立教大 59.7
--------------------SMART
07.同志社 58.7
08.中央大 57.2
09.法政大 56.7
10.学習院 56.6
--------------------マーカン中位
11.立命館 54.6
12.関学大 54.5
13.関西大 54.2
--------------------マーカン下位
14.成蹊大 53.3
14.武蔵大 53.3
16.國學院 53.0
17.南山大 52.1
18.明学大 52.0
19.成城大 51.8
--------------------成成明学國武
19.東洋大 51.8
21.日本女 51.6
22.中京大 50.8
23.近畿大 50.5
24.東京女 49.4
25.駒澤大 49.3
26.甲南大 48.4
27.愛知大 48.2
28.獨協大 48.0
29.龍谷大 47.6
30.専修大 47.5
30.津田塾 47.5
32.日本大 46.9
33.名城大 46.7
34.京産大 45.0
--------------------ニッコマ産近甲龍女子大御三家
603名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 15:35:25.53ID:6KbqgWW/
●令和時代トップ20大学の学力、実力度(国家公務員総合職試験7年間)
  2024年は春試験のみ

    2024年     2023年      2022年       2021年      2020年      2019年       2018年       
 1.東京大189  1.東京大367  1.東京大320  1.東京大362  1.東京大249  1.東京大307  1.東京大329
 2.京都大120  2.京都大169  2.京都大165  2.京都大142  2.京都大131  2.京都大126  2.京都大151
 3.立命館084  3.早稲田130  3.早稲田118  3.早稲田098  3.早稲田090  3.早稲田097  3.早稲田111
 4.東北大073  4.北海道109  4.北海道117  4.北海道082  4.北海道069  4.北海道081  4.東北大082
 5.早稲田072  5.慶應大089  5.慶応大089  5.岡山大078  5.東北大065  5.東北大075    慶応大082
 6.千葉大063  6.東北大083  6.東北大081  6.慶応大075  6.中央大060    慶応大075  6.北海道067
 8.大阪大058  7.立命館080  7.立命館063  7.東北大071  7.立命館059  7.九州大066  7.大阪大055
   北海道058  8.中央大079  8.岡山大061  8.東工大070  8.岡山大056  8.中央大059  8.中央大050
 9.広島大055  9.大阪大062  9.中央大054  9.千葉大059  9.東工大051  9.大阪大058  9.神戸大048
10.慶應大051 10.九州大056 10.九州大051    中央大059    名古屋051 10.岡山大055 10.岡山大045
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーTOP10
11.中央大050 11.岡山大055 11.大阪大049    九州大059 11.東理大050 11.東理大050 11.東理大043
12.岡山大049 12.一橋大054 12.千葉大048 12.広島大054 12.慶応大048 12.千葉大047 12.千葉大042 
13.九州大046 13.広島大051    名古屋048 13.一橋大049 13.九州大047 13.神戸大041    東工大042
14.東工大043    明治大051 14.東工大047 14.立命館045 14.大阪大043 14.一橋大038 14.九州大041
15.明治大040 15.千葉大049 15.広島大045 15.大阪大041 15.広島大041 15.広島大037 15.一橋大039
16.東理大036    東工大049 16.一橋大041 16.東理大038 16.神戸大039 16.東工大033    明治大039
17.筑波大036 17.筑波大048 17.明治大034 17.神戸大037 17.一橋大031    立命館033 17.名古屋035
18.名古屋034 18.東理大041 18.神戸大031 18.名古屋036 18.筑波大029 18.名古屋030 18.立命館032
19.新潟大032 19.名古屋038 19.農工大029 19.農工大028 19.千葉大024 19.筑波大027 19.農工大030
20.一橋大031 20.大公立037 20.筑波大028 20.筑波大026 20.明治大021 20.岩手大019 20.同志社027
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
604名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 16:27:25.00ID:TvV02nOI
学部学科の平均とって上だ下だと騒いで何が面白いんだ?変だろ
2024/05/30(木) 16:30:52.11ID:iK7p744S
>>604
それを言ってしまうと偏差値が大学の全て一喜一憂してるのがそもそも変だから言わんといて
606名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 16:42:20.88ID:qG1YbqXD
このスレで文句言ってる人はわかってないね。
ここの偏差値は、あくまで一般入試の偏差値だからね。
推薦を含めた全学生の学力とは別物。

一例あげたら、同志社が立命館より上なわけないでしょ?
今の時代、私立は推薦天国になったから偏差値妄信してたら進路まちがうよ。
607名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 16:44:07.55ID:z2b2rEiL
りっちゃん仕事無いんやったら草引きでもしとけや
608名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 16:45:42.11ID:U75OclPU
>>605
やめたれw
2024/05/30(木) 16:46:32.28ID:BEoQu/bf
>>525
厳密には法政市ヶ谷>中央非法になる
610名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 16:46:37.23ID:IGY+DzAs
■■早慶明は別格■
文一 文三 理一理二も同じ早慶明が主流
【文科二類】
東京大学入試結果 東大生は早慶明がお好き
河合塾独自調査データ編: 主な私大併願先 人数
=========
早稲田大学 政治経済学部 397
慶應義塾大学 経済学部 343
早稲田大学 商学部 209
慶應義塾大学 商学部 185
早稲田大学 法学部 141
明治大学 政治経済学部 123
中央大学 法学部 82
慶應義塾大学 法学部 76
早稲田大学 国際教養学部 67
早稲田大学 社会科学部 63
国際基督教大学 教養学部 38
明治大学 商学部 37
立教大学 経済学部 23
早稲田大学 文化構想学部 22

【理科二類】
河合塾独自調査データ編:
東大生併願先  人数
●慶応理工   356
●早稲田先進 288
●慶応薬学 110
●東京理科理工 105
●早稲田基幹 97
●早稲田政経 84
●防衛医科大 61
●明治理工 58
●早稲田創造 54
●東京理科薬 52
●東京理科工 42
●明治農学部  38 
611名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 16:49:53.50ID:okZY0L7a
文系 トップ明治〜ドベ学習院、差は3.7。

1明治大 60.3
2青学大 60.1
3立教大 59.7
4中央大 57.2
5法政大 56.7
6学習院 56.6

理系 トップ明治立教〜ドベ学習院、差は3.1。

1明治大学 57.5(理工57.5)
1立教大学 57.5(理学57.5)
3青山学院 55.4(理工55.4)
4中央大学 55.0(理工55.0)
5法政大学 54.8(理工54.5 生命55.0 デザ55.8 情報53.8)
6学習院大 54.4(理学54.4)

このくらいならGMARCHで問題ないね。
昔よりMARCH間差縮んだ。
15年前とか、文系立教60.0、法政55.0とかで
MARCHトップと最下位の差が5.0以上あった。

芝浦とか4工?他知らんが今後ダメよ。
いくら就職実績出口良くても
やっぱりネームバリュー、MARCHの方が全国的に知られてるしブランドある。
612名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 16:51:28.30ID:VNIUTszJ
>>320
ほんとそれ
宗教系学部除いて誰か作って
613名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 16:53:29.73ID:qG1YbqXD
全国の一流進学校の生徒も地元京都の一流進学校の生徒も
同志社より立命館受けるのなんで?
614名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 16:58:02.32ID:okZY0L7a
文系 トップ明治〜ドベ学習院、差は3.7。

1明治大 60.3
2青学大 60.1
3立教大 59.7
4中央大 57.2
5法政大 56.7
6学習院 56.6

理系 トップ明治立教〜ドベ学習院、差は3.1。

1明治大学 57.5(理工57.5)
1立教大学 57.5(理学57.5)
3青山学院 55.4(理工55.4)
4中央大学 55.0(理工55.0)
5法政大学 54.8(理工54.5 生命55.0 デザ55.8 情報53.8)
6学習院大 54.4(理学54.4)

文系60.0↑かつ理系57.5↑保ててるのは明治のみ。

しかし、早慶は67〜8、理系でも65あるのに、落ちて明治じゃかわいそうだな。今年に関しては上智は
ボーダーダメだが、上智的な総合私立大もう
2〜3校あったらよかったね。
615名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 17:00:42.03ID:IfufkVoc
>>611
何よりMARCH内で学部によって強い弱いが出てきたからな。
立教でも57.5が結構あるし、明治も特に高いというわけでもなく、明治より高い学部がいくつも他の大学にある。
青学とかは相模原見るとやはり立地ゲーだし。
616名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 17:08:26.13ID:qFQNWzcR
明治大学のバヤイは理系の充実を更に図るので

他の大学との差がつくよてこと
617名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 17:10:08.03ID:qFQNWzcR
http://meijinow.jp/meidainews/trend/93770

↑明治大学の理系専用キャンパスが生まれ変わる

生田キャンパス第二中央校舎(仮称)の建物名称が「センターフォレスト」に決定

http://www.meiji.ac.jp/koho/news/2022/mkmht0000001181x.html

http://www.meiji.ac.jp/koho/news/2021/6t5h7p00003dqyr1.html

↑明治大学の理系専用キャンパスが生まれ変わる

生田キャンパス第二中央校舎(仮称)の建物名称が「センターフォレスト」に決定
618名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 17:10:17.08ID:qFQNWzcR
http://meijinow.jp/meidainews/trend/93770

↑明治大学の理系専用キャンパスが生まれ変わる

生田キャンパス第二中央校舎(仮称)の建物名称が「センターフォレスト」に決定

http://www.meiji.ac.jp/koho/news/2022/mkmht0000001181x.html

http://www.meiji.ac.jp/koho/news/2021/6t5h7p00003dqyr1.html

↑明治大学の理系専用キャンパスが生まれ変わる

生田キャンパス第二中央校舎(仮称)の建物名称が「センターフォレスト」に決定
619名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 17:11:03.72ID:qFQNWzcR
現在、2025年春の建物竣工に向けて工事が進み、3月現在、基礎工事等が完了し、3階立ち上がりの工事が始まっている。建物竣工後は、第二校舎2号館の解体や既存図書館の部分解体、外構整備を順次進め、2026年3月に整備計画全体の竣工を予定している。


明治大学の理系専用のキャンパスが文字通り
生まれ変わる  

http://meijinow.jp/meidainews/trend/93770

↑明治大学の理系専用キャンパスが生まれ変わる

生田キャンパス第二中央校舎(仮称)の建物名称が「センターフォレスト」に決定

http://www.meiji.ac.jp/koho/news/2022/mkmht0000001181x.html

http://www.meiji.ac.jp/koho/news/2021/6t5h7p00003dqyr1.html

↑明治大学の理系専用キャンパスが生まれ変わる

生田キャンパス第二中央校舎(仮称)の建物名称が「センターフォレスト」に決定
2024/05/30(木) 17:12:46.08ID:jVlkKXuV
マーチも理系拡充路線で行くだろうなこれからは
青学でもある程度の規模の理工学部があるからまだ希望はある
立教だけは金が無さ過ぎて身動き取れないから自然落下しかない
621名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 17:14:35.14ID:uxWem+YK
韓国人が総長になったあたりからん?なんかおかしいと感じていたがやっぱりだった
2024/05/30(木) 17:15:04.43ID:rSd4OmXI
キャンパス再構築に係るお知らせ
2024年04月10日
お知らせ
本学は、2014年から、創立150周年(2030年)を展望した長期ビジョンの策定に取り組み、2016年4月に「長期ビジョン(HOSEI2030)」として決定し公表しました。そこにおいてキャンパス再構築を重要課題とし、その一環として多摩キャンパス(東京都町田市)の既存学部や教育研究組織の一定部分を市ケ谷キャンパス(東京都千代田区)ないしその近隣に集約することとしました。そして、2019年7月には経済学部を市ケ谷キャンパスに移転させる候補学部とすることを決定し、その後も検討を重ねてきました。

この度、本学は、HOSEI2030の実現にむけて2030年を目途に経済学部を多摩キャンパスから市ケ谷キャンパスに移転させることを本年3月13日の理事会において決定しました。このため、今後、市ケ谷キャンパスにおいて必要な施設整備を行います。

また、多摩キャンパスを、今よりも魅力あふれた学びの場とするために、その特性を生かして再構築します。HOSEI2030において、本学は、市ケ谷、多摩、小金井の三つのキャンパスいずれもが、それぞれの立地を生かした個別的特性を有することを目指し、多摩キャンパスについては、自然に恵まれた立地のメリットを活かしてスポーツの拠点として展開されるとともに、フロントランナーとしての本学を表す先進的な教育・研究拠点として、再構築することを掲げています。2023 年には、HOSEI2030の一環としての「多摩キャンパス将来計画基本構想」(2020年)に基づき、多摩キャンパスに「法政大学ソーシャル・イノベーションセンター」(SIC)を設置しました。今後も、様々な社会課題の解決に向けて、多様な協働とイノベーションを生み出す環境整備をさらに推進して参ります。

なお、大学の収容定員増を23区内に限って制限する、いわゆる23区規制は、2028年3月末をもって失効します。本学は、このことを前提に、経済学部を市ケ谷キャンパスに移転させることを決定しました。仮に23区規制が延長となった場合の対応は、それに関する、今後の状況を踏まえながら、別途検討します。

2024年4月10日
学校法人 法政大学
理事長 廣瀬克哉
623名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 17:15:25.86ID:IfufkVoc
MARCH理工と4工大ってどっちが教授の質が良いんだ?
芝浦とか良い先生が揃ってるとか?
624名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 17:17:40.52ID:qFQNWzcR
ヒトへの臓器移植を想定した特殊なブタ 国内で初めて誕生
2024年2月13日 0時46分
アメリカで開発された、ヒトに臓器を移植することを想定した特殊なブタを、明治大学発のベンチャー企業などのグループがクローン技術を使って生産することに成功し、国内で初めて子ブタが生まれたと発表しました。

これは、ブタのクローン技術などを研究する明治大学発のベンチャー企業「ポル・メド・テック」などのグループが発表しました。

このブタはアメリカのバイオ企業がヒトに臓器を移植することを想定して拒絶反応が起こりにくくなるよう遺伝子操作をした特殊なミニブタで、グループでは輸入されたこのブタの細胞からクローンを作製し、11日に3頭の子ブタが生まれたということです。

グループによりますと、ヒトへの移植を想定したこのブタが国内で生まれるのは初めてだということです。

ブタの臓器をヒトに移植する研究は、移植用の臓器の確保につながるとしてこの数年、各国で注目を集めています。
2024/05/30(木) 17:22:17.47ID:rSd4OmXI
経営体力がものを言う時が来る


■MARCH純資産ランキング
  2023年3月現在
          (学生数)
① 法政 2134億円 (26,936)
② 明治 1840億円 (30,674)
③ 青学 1670億円 (18,462)
④ 中央 1601億円 (25,008)
⑤ 立教  778億円 (19,089)
626名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 17:23:24.22ID:IfufkVoc
明治と法政のコピペがまた始まったw
627名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 17:23:43.02ID:qG1YbqXD
近大低すぎないか?近年関関同立に肉薄してたイメージなんだけどな。
世耕さんの威光に陰りが見えたからか?
まあ、予備校が政治の世界に忖度するはずないからたまたまかな。
628名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 17:25:25.96ID:IfufkVoc
>>627
関関近立とか本気で言ってた人いるのだろうか?
629名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 17:32:48.15ID:lSgCJzPB
>>625
立教wwwwwww
投資に失敗でもしたのかよ
2024/05/30(木) 17:34:07.62ID:SatPLg/9
立教はもうだめかもね

2024年度入学者数
   男子    女子     合計
青学 2461(51%)2361(49%)4822人
立教 1963(40%)2885(60%)4848人
631名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 17:34:27.56ID:/FL5WV+M
最初にMARCHから脱落するのは中央だと思っていたがこれは立教になるかもわからんな
632名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 17:36:50.98ID:bXeobybP
立教の唯一絶対の強みだった偏差値がMARCH3位に落ちてしまったら本当に武器がない
素手で戦えというのか
2024/05/30(木) 17:42:43.17ID:MTMS+XDr
近大は所詮こんなもん
634名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 17:45:05.21ID:qFQNWzcR
世耕はな 会計担当者を自分の関係者から出して安倍派の乗っ取り計った その会計担当者が政治のことを何も知らん素人で 他の派閥会計担当者なら絶対言わんことまでベラベラ喋って安倍派を潰して どうすんのよ反増税と国内投資と消費拡大と国防といい台湾との関係といい みんなパアーだかんな 残った他の派閥議員は揃いも揃って親中という売国奴で 増税一直線へ
635名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 17:46:07.02ID:qFQNWzcR
でだ

今蓮舫がなんか調子こいてると

何してくれてんのよ

世耕
2024/05/30(木) 17:54:04.97ID:QL2EWFur
近大は宣伝もなんか品がないし
理事長問題もあり先行きがかなり怪しい
近大行くなら堅実なイメージの甲南龍谷の方が良いだろう
637名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 17:55:23.19ID:z2b2rEiL
W合格関関同立 VS 産近甲龍対決
週刊ダイヤモンド2022.1022(関西限定)

同志社:龍谷大に2.1%食われている 他の産近甲はゼロ
立命館:近畿大に1.7%食われている 他の産甲龍はゼロ
関西大:近畿大に1.9%、龍谷大に0.9%食われている 他の産甲はゼロ
関学大:近畿大に4.7%、龍谷大に3.7%食われてる 他の産甲はゼロ

結果、産近甲龍に一番食われたのは関学大だった


関学大:8.4%
関西大:2.8%
同志社:2.1%
立命館:1.7%
638名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 17:57:24.31ID:ECjU1rd6
関西おもしろCM No.1の大和大学はもはや一服の清涼剤的な大学になってしまったもんな
2024/05/30(木) 17:58:47.35ID:Wj92f2Xp
>>638
伝統も文化も品もない
相手にされない
640名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 18:14:38.73ID:3KGwx6pX
>>577
国際なんて2学部設けてどうするんだか
国際系なんてどこの大学にもあって、どんな学部でも多少なりとも学べる。今新設しても斜陽なのに
2024/05/30(木) 18:17:29.91ID:nGXZD68d
上智は現実から目を逸らしてはダメだよ
現実を正しく認識するところから始めないとね

上智はJMARCHです!

河合塾2025年度予想 2024/5/29公表【私大 文系学部三教科型平均】
(再修正版)

01.慶應大 67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田 66.3
ーーーー--早慶の壁ーーーーーー
03.上智大 60.8
04.明治大 60.3
05.青学大 60.1
ーーーーJマーカン上位の壁ーーーー
06.立教大 59.7
07.同志社 58.7
08.中央大 57.2
09.法政大 56.7
10.学習院 56.6
ーーーーJマーカン中位の壁ーーーー
11.立命館 54.6
12.関学大 54.5
13.関西大 54.2
ーーーーJマーカン下位の壁ーーーー
14.成蹊大 53.3
14.武蔵大 53.3
16.國學院 53.0
17.南山大 52.1
18.明学大 52.0
19.成城大 51.8
19.東洋大 51.8
21.日本女 51.6
22.中京大 50.8
23.近畿大 50.5
ーーーー-50.0の壁ーーーーー-
24.東京女 49.4
25.駒澤大 49.3
26.甲南大 48.4
27.愛知大 48.2
28.獨協大 48.0
29.龍谷大 47.6
30.専修大 47.5
30.津田塾 47.5
32.日本大 46.9
33.名城大 46.7
34.京産大 45.0
642名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 18:19:18.38ID:3KGwx6pX
>>640
学習院大学戸山キャンパス
理工学部(数学科、化学科、生命科学科、情報科学科、機械システム工学科、電気電子工学科)
643名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 18:28:14.46ID:U75OclPU
>>640
まだ仮の構想段階だから今後変更になるかもとも言ってる
644名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 18:32:19.33ID:wANkKfun
国際文化交流学部は学習院女子大学にある学部
教職員を首にするわけにはいかないからそのまま引き継ぎスライドさせるのでしょう
645名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 18:34:06.52ID:QMbiaHP7
河合塾2025年度予想 2024/5/29公表【私大 文系学部平均】

01.慶應 67.9(SFC無し67.0)
・・・別格の壁・・・・陸の王者

早上G MARCH
02.早稲 66.3→都の敗北♪
03.上智 60.8
04.明治 60.3
05.青学 60.1
06.立教 59.7
07.同志 58.4
08.中央 57.2
09.法政 56.7
10.学習 56.6
646名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 18:34:57.69ID:D34liTP0
01.慶應大(早慶上智)67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田(早慶上智)66.3
ーーーーー早慶の壁ーーーーーーー
03.上智大(早慶上智)60.8
04.明治大(GMARCH)60.3
05.青学大(GMARCH)60.1
06.立教大(GMARCH)59.7
07.同志社(関関同立)58.7
ーーーーMARCH上位の壁ーーーー
08.中央大(GMARCH)57.2
09.法政大(GMARCH)56.7
10.学習院(GMARCH)56.6
11.立命館(関関同立)54.6
12.関学大(関関同立)54.5
13.関西大(関関同立)54.2
ーーーーMARCH下位の壁ーーーー
14.成蹊大(成成明学)53.3
15.武蔵大(成成明学)53.3
16.國學院(成成明学)53.0
17.南山大(南愛名中)52.1
18.明学大(成成明学)52.0
19.成城大(成成明学)51.8
ーーーー成成明國武の壁ーーーーー
20.東洋大(日東駒専)51.8
21.日本女(女御三家)51.6
22.中京大(南愛名中)50.8
23.近畿大(産近甲龍)50.5
24.東京女(女御三家)49.4
25.駒澤大(日東駒専)49.3
26.甲南大(産近甲龍)48.4
27.愛知大(南愛名中)48.2
28.獨協大(成成明学)48.0
29.龍谷大(産近甲龍)47.6
30.津田塾(女御三家)47.5
31.専修大(日東駒専)47.5
32.日本大(日東駒専)46.9
33.名城大(南愛名中)46.7
34.京産大(産近甲龍)45.0
647名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 18:35:21.77ID:XxyUl1oy
上智は腐ってもSMARTの一角ですた

河合塾2025年度予想 2024/5/29公表【私大 文系学部三教科型平均】
(再修正版)

01.慶應大 67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田 66.3
--------------------早慶
03.上智大 60.8
04.明治大 60.3
05.青学大 60.1
06.立教大 59.7
--------------------SMART
07.同志社 58.7
08.中央大 57.2
09.法政大 56.7
10.学習院 56.6
--------------------マーカン中位
11.立命館 54.6
12.関学大 54.5
13.関西大 54.2
--------------------マーカン下位
14.成蹊大 53.3
14.武蔵大 53.3
16.國學院 53.0
17.南山大 52.1
18.明学大 52.0
19.成城大 51.8
--------------------成成明学國武
19.東洋大 51.8
21.日本女 51.6
22.中京大 50.8
23.近畿大 50.5
24.東京女 49.4
25.駒澤大 49.3
26.甲南大 48.4
27.愛知大 48.2
28.獨協大 48.0
29.龍谷大 47.6
30.専修大 47.5
30.津田塾 47.5
32.日本大 46.9
33.名城大 46.7
34.京産大 45.0
--------------------ニッコマ産近甲龍女子大御三家
648名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 18:35:51.73ID:6KbqgWW/
結局影響力は人数なんだよな

400社大学別就職者数

有名400社就職者数 過去7年(2016〜2023 大学通信) GMARCH+関関同立を比較

【2016年度】 同大1902>明治1835>立命1629>関学1518>法政1400>関大1366>中央1293>立教1229>青学1224>学習院487
【2017年度】 同大1902>明治1749>立命1661>関学1465>法政1457>関大1374>中央1287>立教1268>青学1080>学習院552
【2018年度】 同大1883>明治1822>立命1647>法政1443>関学1348>関大1330>中央1282>立教1199>青学1173>学習院471
【2019年度】 明治2070>同大1932>立命1714>法政1414>関学1378>関大1315>青学1219>中央1202>立教1094>学習院412
【2020年度】 明治1943>同大1882>立命1703>関学1468>法政1447>関大1298>青学1219>中央1148>立教1034>学習院424
【2021年度】 同大1670>明治1642>立命1351>法政1187>関学1170>中央1055>関大0944>立教0922>青学0849>学習院378
【2022年度】 同大1602>明治1516>立命1221>関学1084>法政1076>中央1051>関大0869>立教0819>青学0743>学習院290
【2023年度】 明治1833>同大1701>立命1379>中央1241>法政1203>関学1139>関大1091>立教1016>青学0924>学習院391
649名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 18:38:25.71ID:XxyUl1oy
■五大商社 http://univ-online.com/rank3/ 2023年度
(学生総数) 採用数合計 採用数÷学生総数

慶応義(34000) 125 0.003676
早稲田(52000) 079 0.001519
上智大(14000) 017 0.001214
青山学(19000) 014 0.000736
-----------------------
同志社(31000) 014 0.000451
立教大(20000) 009 0.000450
学習院(09000) 003 0.000333
明治大(33000) 010 0.000303
-----------------------
関西学(25000) 002 0.000066
法政大(35000) 002 0.000057
立命館(35000) 002 0.000057
関西大(30000) 001 0.000033
中央大(31000) 000 0.000000
 
■400社就職率 直近10年間平均(理系大学、女子大除く)
(出典)週刊ダイヤモンド2023.9.16.23合併号 p.57

【総合私大TOP15校 】
01.慶應義塾 43.6%
02.早稲田大 34.7%
03.上智大学 32.3%
-----------------------
04.同志社大 29.1%
05.青山学院 26.5% 院卒除
06.国際基督 26.3% 院卒除
07.明治大学 25.2%
08.立教大学 25.0% 院卒除
-----------------------
09.関西学院 24.4%
10.学習院大 24.2% 院卒除
11.立命館大 21.5%
12.中央大学 21.3%
-----------------------
13.法政大学 19.8%
14.成蹊大学 19.1%
15.関西大学 17.8%

■上場企業社長の出身大学 上位30校(帝国データバンク 2020年)

学生数1万人当りの人数

1.慶應義塾大学、81.2
2.早稲田大学、36.1
3.青山学院大学、24.2
4.中央大学、23.3
5.同志社大学、20.0
6.立教大学、19.4
7.明治大学、17.7
8.関西学院大学、16.3
9.関西大学、14.2
10.上智大学、13.5
11.法政大学、12.8
12.立命館大学、7.6
650名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 18:40:10.50ID:JOQLk/tR
【新潮】ネトウヨが激減した理由
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1717058271/
651名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 18:43:00.52ID:6KbqgWW/
近畿圏国家公務員総合職合格者数(春・秋試験合格者数)2024年は春試験の合格者数のみ
(10名未満の大学は発表なし)
立命館は2020年から西日本No.2を維持、今年は全国3位
東大189>京大120>立命84>東北73>早大73>千葉63>大阪58=北大58>広島55>慶大51

   京都大 大阪大 神戸大 同志社 立命館 関西大 関学大
2024 120    58    30    22    84    12    ー
2023 169    62    32    22    80    12    ー
2022 165    49    31    22    63    ー    ー    
2021 142    41    37    21    45    ー    ー
2020 131    43    39    18    59    ー    10
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2019 126    58    41    18    33    ー    ー
2018 151    55    48    27    32    ー    ー
2017 182    83    35    21    36    ー    ー
2016 183    83    40    16    26    ー    ー
2015 151    63    37    11    21    ー    ー
2014 160    67    40    26    28    ー    ー
2013 172    67    22    18    20    ー    ー
2012 116    42    17    ー    22    ー    ー
2011 167    45    24    12    23    ー    ー
2010 157    43    28    10    13    ー    ー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2009 189    41    25    15    22    ー    ー
2008 161    55    29    14    36    ー    ー
2007 174    46    23    08    31    ー    ー
2006 177    44    29    13    44    ー    ー
2005 191    46    28    14    42    ー    ー
2004 221    46    42    09    36    ー    ー
2003 200    47    34    20    31    ー    ー
2002 176    37    37    12    22    ー    ー
2001 163    43    21    14    15    ー    ー
2000 151    36    25    08    15    ー    ー
2024/05/30(木) 18:45:43.91ID:+C/BjKSQ
早慶上智は将来見据えてる
早稲田政経も数学必須
慶應は以前文学部以外数学必須
上智経済はだいぶ前から数学必須
他のワタクはまず受験生減るからやらんだろ
まあマーチ以下のワタク執行部はボンクラだから永遠にバカにされるよ
653名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 18:46:19.37ID:OuX4pgpN
>>648
上位3校(明治、同志社、立命館)は固定なんだね。
654名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 18:53:53.37ID:qFQNWzcR
id:+C/BjKSQ

また出て来た

成り上がりヘタレカスの腋臭のスカトロ情痴のくせにw
655名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 18:54:00.56ID:2EVmWqO4
オイ、コエ駄明爺よ、愛知県で
RJKブランド立教に押されてコエダメ痔の地位と明大メェじの評価が下がってるからって、偏差値下げ工作やめろや、河合の偏差値でセントポールがマーカン三位なんて有り得んからな、トップに決まってるだろ訂正しろや
656名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 18:54:01.08ID:2EVmWqO4
オイ、コエ駄明爺よ、愛知県で
RJKブランド立教に押されてコエダメ痔の地位と明大メェじの評価が下がってるからって、偏差値下げ工作やめろや、河合の偏差値でセントポールがマーカン三位なんて有り得んからな、トップに決まってるだろ訂正しろや
657名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 18:54:02.13ID:2EVmWqO4
オイ、コエ駄明爺よ、愛知県で
RJKブランド立教に押されてコエダメ痔の地位と明大メェじの評価が下がってるからって、偏差値下げ工作やめろや、河合の偏差値でセントポールがマーカン三位なんて有り得んからな、トップに決まってるだろ訂正しろや
658名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 18:54:26.36ID:sae5KPQ2
>>652
慶応は以前なだけで、今は私立専願ばかりだろ
659名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 18:56:45.31ID:XxyUl1oy
最新河合塾 2024年度入試難易予想ランキング表 個別3科目偏差値(23/05/29更新)
 
慶應 67.5(文学65.0 法学67.5 経済65.0 商学65.0 総政70.0 環境72.5)
早稲田67.2(文学67.5 法学67.5 政経68.3 国際70.0 商学67.5 社学67.5 教育64.4 文構67.5 人科64.2)
上智 62.4(文学61.8 法学62.5 経済62.5 外国60.4 人間64.4 グロ62.5)
青学 61.1(文学60.5 法学61.3 経済62.5 経営62.5 国際63.3 教育61.3 総文65.0 地球60.0 社情57.5 コミュ57.5)
立教 60.5(文学59.4 法学62.5 経済60.0 経営63.8 社会62.5 心理61.3 異文65.0 観光57.5 コミュ57.5 スポ55.0)
明治 60.1(文学60.0 法学60.0 政経60.8 経営60.0 商学60.0 国際60.0 情報60.0) ←合格者平均だけ高い滑り止め専門のチンカス大学wwwwwwwww
同志 59.0(文学60.0 法学60.0 経済60.0 商学61.3 社会58.5 政策57.5 心理62.5 地域59.2 スポ55.0 文化57.5 コミュ57.5)
法政 57.8(文学59.6 法学60.0 経済55.0 経営58.3 社会56.7 国際60.0 教養60.0 福祉56.3 スポ55.0 キャリ57.5 人間57.5)
中央 57.7(文学56.8 法学60.0 経済57.5 商学56.0 総政58.8 国経57.5 国情57.5)※2科目入試あり
学習 56.3(文学56.3 法学56.3 経済57.5 国際55.0)
関大 55.5(文学55.0 法学57.5 経済55.0 商学55.0 社会55.0 外国57.5 安全55.0 政策55.0 健康55.0 総情55.0)
立命 54.7(文学56.3 法学57.5 経済52.5 経営56.3 国際55.0 心理57.5 産業54.0 政策52.5 マネ52.5 映像55.0 スポ52.5)
関学 54.3(文学53.9 法学55.0 経済52.5 商学55.0 国際62.5 社会52.5 教育52.5 人間52.5 総政52.5)
660名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 18:58:52.16ID:cJ7ERdTw
近大は地方キャンパスが破壊的に下がった。
和歌山平均は37.5
福岡、広島は42.0
地方は下がり出すと止まらない。
今まで地方一般率60%大阪45%の
割合で偏差値高く見せてたのが出来なくなる
661名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 18:59:22.79ID:sae5KPQ2
>>659
慶応SFCの環境情報は偏差値70.0
それに3科目と書いておいて、3科目じゃ全然ないのはどうなんだ
662名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 19:00:52.67ID:qFQNWzcR
オイ、コエ駄明爺よ、愛知県で
RJKブランド立教に押されてコエダメ痔の地位と明大メェじの評価が下がってるからって、偏差値下げ工作やめろや、河合の偏差値でセントポールがマーカン三位なんて有り得んからな、トップに決まってるだろ訂正しろや

アタオカw

わけわからんーー支離滅裂w
663名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 19:01:02.99ID:D34liTP0
01.慶應大(早慶上智)67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田(早慶上智)66.3
ーーーーー早慶の壁ーーーーーーー
03.上智大(早慶上智)60.8
04.明治大(GMARCH)60.3
05.青学大(GMARCH)60.1
06.立教大(GMARCH)59.7
07.同志社(関関同立)58.7
ーーーーMARCH上位の壁ーーーー
08.中央大(GMARCH)57.2
09.法政大(GMARCH)56.7
10.学習院(GMARCH)56.6
11.立命館(関関同立)54.6
12.関学大(関関同立)54.5
13.関西大(関関同立)54.2
ーーーーMARCH下位の壁ーーーー
14.成蹊大(成成明学)53.3
15.武蔵大(成成明学)53.3
16.國學院(成成明学)53.0
17.南山大(南愛名中)52.1
18.明学大(成成明学)52.0
19.成城大(成成明学)51.8
ーーーー成成明國武の壁ーーーーー
20.東洋大(日東駒専)51.8
21.日本女(女御三家)51.6
22.中京大(南愛名中)50.8
23.近畿大(産近甲龍)50.5
24.東京女(女御三家)49.4
25.駒澤大(日東駒専)49.3
26.甲南大(産近甲龍)48.4
27.愛知大(南愛名中)48.2
28.獨協大(成成明学)48.0
29.龍谷大(産近甲龍)47.6
30.津田塾(女御三家)47.5
31.専修大(日東駒専)47.5
32.日本大(日東駒専)46.9
33.名城大(南愛名中)46.7
34.京産大(産近甲龍)45.0
2024/05/30(木) 19:03:16.99ID:BEoQu/bf
>>659
中央も約半数の学部が3科目じゃない
665名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 19:05:12.67ID:qFQNWzcR
永田 安太郎(ながた やすたろう、1895年(明治28年)7月15日 – 1955年(昭和30年)5月13日)は、日本の政治家、弁護士。衆議院議員(1期)、愛知県会議長、愛知県会議員(4期)などを歴任した。

概要[編集]
愛知県碧海郡長瀬村大字橋目字毘沙門[1]に永田半兵衛の次男として生まれた。安城農林学校を卒業後、家事の農業に従事していたが、明治大学専門部法律学科に入学した[2]。1917年(大正6年)7月、同大学を卒業。1922年(大正11年)に弁護士試験に合格し弁護士を開業した[3]。1937年(昭和12年)には名古屋弁護士会長に就任した[2][4]。

1927年(昭和2年)9月25日の愛知県会議員選挙に碧海郡選挙区から立憲民政党公認で出馬し初当選。以後、1947年(昭和22年)1月17日に辞任するまで県議を4期務めた[5]。その間、1937年(昭和12年)11月16日から1939年(昭和14年)9月24日まで県会議長を務めた[6]。土地改良事業、耕地整理事業及び、🌟🌟🌟名古屋大学創設や🌟🌟🌟、県下の教育及び産業の振興に尽力し、名古屋相互銀行顧問などの職にも就いた
666名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 19:07:06.84ID:XxyUl1oy
合格者数が驚異の2万7千人

暗記型3教科入試でアホでも合格できます

糞尿アホ滑り止め〜痔大学です

明治の進学者ボリュームゾーンの中堅高校合格者数

東京都立高校 明治大学合格者数

日野台高校 50人 偏差値58
昭和高校  44人 偏差値57
文京高校  75人 偏差値57
調布北高校 76人 偏差値58
井草高校  34人 偏差値59
目黒高校  42人 偏差値59
江戸川高  46人 偏差値57
深川高校  35人 偏差値58

千葉県公立高校 明治大学合格者数

幕張総合高校 63人 偏差値58
国府台    51人 偏差値57
千葉西    23人 偏差値55
津田沼    13人 偏差値55
松戸国際   30人 偏差値54
検見川    28人 偏差値53

私立中高一貫校 明治大学合格者数(偏差値は日能研R4)

郁文館中 18 偏差値35
目黒学院 11 偏差値35
実践学園 14 偏差値35
聖徳学園 20 偏差値35
明星中学 17 偏差値35
武南中学 25 偏差値35
志学館中 19 偏差値35
横浜隼人 42 偏差値35
横浜翠陵 21 偏差値35
成立学園 23 偏差値35
目白研心 10 偏差値35
本庄東中 53 偏差値35
常総学院 21 偏差値35
667名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 19:09:54.03ID:C7BORK/h
>>657
伝説の立教爺が見参か?禿げしく同意だな立教が迷痔に負ける要素何もないんだよずっと5〜6ランク上行ってたんだからさ迷痔の立教コンプは誰もが認めるとこだったしな
668名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 19:13:02.83ID:qFQNWzcR
もうええてマジにシツコイて情痴w

成り上がりヘタレカスの腋臭のスカトロ情痴のくせにw
ーおめんとこはせいぜい英語ガッコーだってのw
669名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 19:14:40.31ID:qFQNWzcR
偏差値)   上智>=明治
(一般率)   明治>上智
(推薦)    明治>上智
(公務員就職) 明治>上智
(一般就職)  上智>明治
(資格試験)  明治>上智
(研究)    明治>上智
(専門大学院) 明治>上智

(政界)    明治>上智
(官僚)    明治>上智
(財界)    明治>上智
(法曹)    明治>上智
(会計)    明治>上智
(国際)    上智>明治
(地方)    明治>上智
(報道)    上智>明治
(文壇)    明治>上智

(専門学校令) 明治>上智
(大学令)   明治>上智
2024/05/30(木) 19:16:32.19ID:FNj+3B5n
>>659
青学さん、いくら昨日出た河合最新予想で明治に勝てなくなったからって
1年前の予想をわざわざ貼るのはどうかと
671名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 19:16:34.32ID:k93PAj/p
>>362
痛いとこ突くなってw
2024/05/30(木) 19:19:32.72ID:RtUpHBZ+
>>664
法政は古典が実質的には無いからなぁ。
673名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 19:27:54.97ID:Cr0U2uCM
>>623
教授は大学や学部や学科によってまちまち
千葉工大とかにも有名な教授がいたりとかも
あるし何をもって良い教授かの基準も難しい
でもST比(1人の教員が受け持つ学生数で
少ないほど良いとされる)はMARCH理系の方が
良さげ

○ ST比 比較
(朝日新聞x河合塾による共同調査抜粋)

大学 学部 ST1 ST2
慶応 理工 16.3 16.3
上智 理工 17.0 17.0
中央 理工 21.5 16.6
早稲田 創造理工 24.1 19.0
立教 理 22.7 22.7
東京理科 基礎工 25.0 25.0
東京電機 未来科学 25.8 15.6
東京理科 薬 26.0 26.0
工学院 情報 26.6 17.0
早稲田 先進理工 26.7 23.2
明治 理工 27.4 26.7
東京都市 知識工 27.4 27.4
東京電機 工 27.5 22.7
明治 総合数理 27.6 23.5
東京都市 人間科学 27.7 27.7
芝浦工業 工 27.9 27.9
学習院 理 28.3 28.3
東京理科 理 28.4 27.3
早稲田 基幹理工 28.7 10.4
千葉工業 社会シス 28.9 28.2
東京都市 工 29.0 29.0
東京電機 理工 29.2 28.3
芝浦工業 デザ工 29.2 29.2
芝浦工業 シス理工 29.9 29.9
東京理科 工 30.8 30.8
法政 理工 31.9 31.9
法政 生命科学 32.2 32.2
東京理科 理工 32.7 32.2
青山学院 理工 33.9 33.1
工学院 建築 34.8 9.6
日本 工 35.1 32.2
千葉工業 情報科学 35.2 35.2
日本 理工 37.4 35.3
法政 デザ工 38.8 38.8
東京都市 環境 39.0 39.0
東京都市 メディア情報 39.6 39.6
東京工科 応用生物 48.2 30.4
東京工科 メディア 55.9 44.4
千葉工業 工 57.6 55.9
工学院 工 58.0 15.5
東京工科 コンピュータ 75.9 41.1

ST1:専任教員(各学部に所属する教員)
ST2:専任+兼任教員(他学部や大学院に所属しながら授業をしている)
674名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 19:33:40.50ID:3T34WnHk
>>673
4年前と比較しても数字が全然違ってる

ttps://itest.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1635751442/65
2020年現在の首都圏と京阪神地区の主な私立総合大学の理工系学部のST比(教員1人あたり学生数)
教員1人あたり学生数が少ない順に記載
(在籍学生数が4学年の合計で200名以上の学部のみ)

(1)早稲田大理工:13.5 (専任教員数548:在籍学生数7382)(早稲田大は先進、基幹、創造の3理工の合計)
(2)学習院大学理:13.7 (専任教員数064:在籍学生数876)
(3)立教大学 理:14.9 (専任教員数080:在籍学生数1189)
(4)慶應義塾理工:15.3 (専任教員数261:在籍学生数3991)
(5)上智大学理工:16.4 (専任教員数098:在籍学生数1610)
(6)甲南大学理工:18.9 (専任教員数036:在籍学生数679)
(7)青山学院理工:19.2 (専任教員数137:在籍学生数2635)
(8)明大総合数理:19.9 (専任教員数058:在籍学生数1153)
(9)立命館情報理:20.1 (専任教員数098:在籍学生数1970)
(10)立命館大理工:20.3 (専任教員数194:在籍学生数3933)
(11)成蹊大学理工:20.5 (専任教員数079:在籍学生数1622)
(12)関西学院理工:20.6 (専任教員数137:在籍学生数2820)
(13)東理科大学工:22.0 (専任教員数102:在籍学生数2247)
(14)中央大学理工:22.4 (専任教員数179:在籍学生数4018)
(15)明治大学理工:22.7 (専任教員数184:在籍学生数4171)
(16)理科大基礎工:23.4 (専任教員数055:在籍学生数1286)
(17)東理科大理工:25.4 (専任教員数195:在籍学生数4944)
(18)関大シス理工:25.5 (専任教員数086:在籍学生数2189)
(19)東京理科大理:26.3 (専任教員数107:在籍学生数2811)
(20)芝浦工大建築:26.6 (専任教員数038:在籍学生数1010)
(21)関西大都市工:26.7 (専任教員数052:在籍学生数1389)
(22)芝浦工業大工:27.2 (専任教員数153:在籍学生数4160)
(23)芝工大シ理工:27.2 (専任教員数077:在籍学生数2094)
(24)甲南大知情報:27.6 (専任教員数019:在籍学生数524)
(25)同志社大理工:27.6 (専任教員数111:在籍学生数3062)
(26)法政大情報科:27.6 (専任教員数023:在籍学生数635)
(27)芝浦工大デ工:27.7 (専任教員数024:在籍学生数664)
(28)法政大学理工:27.8 (専任教員数082:在籍学生数2277)
(29)法政大デザ工:29.2 (専任教員数041:在籍学生数1199)

(参考)
東京農工大工:13.3 (専任教員数180:在籍学生数2388)
横浜国大理工:18.5 (専任教員数156:在籍学生数2880)
横浜国大都市:16.1 (専任教員数62:在籍学生数1001)
675名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 19:44:05.49ID:nXjA/ScX
青学は相模原キャンパスを理工系およびスポーツ科学系キャンパスにし、相模原JAXAと提携強化して研究を進めていく。
近大の受験生向け入試情報サイトの
着せ替えお姉さんとマグロは必見
676名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 19:47:20.53ID:mLxYgVRU
メイン方式じゃないTEAP方式で、しかも英語の偏差値抜きの上智に英語込みでやっと並べた明治
いや、並んではないのだが
677名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 19:48:02.23ID:JwvIZ77l
>>616
芝工に勝てると思ってんの難易度実績就職すべてお宅の四流クラスより上なんだが
678名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 19:48:47.66ID:nXjA/ScX
立教の環境学部は情報デジタル系でもないのに、23区内定員増加認められるの?
既存の学科を定員減らすわけでもないようだし。
679名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 19:48:59.10ID:XxyUl1oy
青学はスポーツ科学なんか作らんでいいよ

どうせお荷物学部になるのは確定だし

そんなのは明治に作らせとけ
2024/05/30(木) 19:51:35.61ID:rSd4OmXI
>>672
中央も基本的に漢文無しだよ
となると差異は古文の有無だけ
法政も古典を出さないとは言ってはいない(学部によるが)
2科目偏差値を3科目と同じ扱いは無いだろうというのが素直な感想
681名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 19:54:40.96ID:s8Ys/y4T
それにしても青学工作員と明治工作員が多いこと
682名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 19:56:05.34ID:z2b2rEiL
しょせん駆けっこ学院よ
683名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 19:57:01.72ID:XxyUl1oy
青学は淵野辺のお荷物学部を全部整理統合したほうがいい

もともと何やってるかわからんような新設文系学部ばかりだし

理工はコンパクトにして短大跡地に移転するとか
684名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 19:57:41.89ID:Cr0U2uCM
>>675
淵野辺に6年はきっついな
685名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 20:20:39.63ID:8Sw4/ru2
青学の躍進にビビってるホーチミン
メシウマ
686名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 20:20:42.55ID:oKMKtMmJ
>>682
駅伝最下位の分際で笑うしかない盗っ人猛々しいとはまさにあんたの大学だなブサイクカッペ貧乏だと落ちるとこまで落ちるんだな
2024/05/30(木) 20:34:54.59ID:+SLQtwvc
橋本再開発で周辺の青学相模原、中央多摩、法政多摩はまだ伸びるだろう
688名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 20:39:55.90ID:t889eGfZ
>>670
ワロタ
689名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 20:50:09.99ID:h6bNWSJ2
>>671
科目数ガー云々言うてるけど早稲商とか実質2科目やしね。早稲田政経も1科目じゃん。

早稲田政経は1科目じゃないぞ。ゼロ科目。
総合問題だから、河合塾の科目数表記は「ー」だぞ。SFCよりひどい。
2024/05/30(木) 20:51:02.85ID:leyXMJUS
上智は現実から目を逸らしてはダメだよ
現実を正しく認識するところから始めないとね

上智はJMARCHです!

河合塾2025年度予想 2024/5/29公表【私大 文系学部三教科型平均】
(再修正版)

01.慶應大 67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田 66.3
ーーーー--早慶の壁ーーーーーー
03.上智大 60.8
04.明治大 60.3
05.青学大 60.1
ーーーーJマーカン上位の壁ーーーー
06.立教大 59.7
07.同志社 58.7
08.中央大 57.2
09.法政大 56.7
10.学習院 56.6
ーーーーJマーカン中位の壁ーーーー
11.立命館 54.6
12.関学大 54.5
13.関西大 54.2
ーーーーJマーカン下位の壁ーーーー
14.成蹊大 53.3
14.武蔵大 53.3
16.國學院 53.0
17.南山大 52.1
18.明学大 52.0
19.成城大 51.8
19.東洋大 51.8
21.日本女 51.6
22.中京大 50.8
23.近畿大 50.5
ーーーー-50.0の壁ーーーーー-
24.東京女 49.4
25.駒澤大 49.3
26.甲南大 48.4
27.愛知大 48.2
28.獨協大 48.0
29.龍谷大 47.6
30.専修大 47.5
30.津田塾 47.5
32.日本大 46.9
33.名城大 46.7
34.京産大 45.0
2024/05/30(木) 20:51:38.05ID:UEn1EQIb
上智=明治=青学
692名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 20:51:44.22ID:KAx4R67A
>>689
早稲田政経は数学必須で共通テスト4科目あるしいいんだよ
693名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 20:52:26.06ID:KAx4R67A
ちなみに、早稲田政経の共通テスト4科目って昔存在していた慶応法のセンター利用と同じ科目だよな
2024/05/30(木) 20:53:14.90ID:UEn1EQIb
>>691
立教が脱落し上智、明治、青学の争いが熾烈化するのが24-25年
695名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 20:57:46.61ID:KAx4R67A
だから言い方を変えれば
早稲田政経の今の入試は
慶応法センター利用+総合問題(120分)

これね
私立文系では重量だね
696名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 20:59:13.10ID:XxyUl1oy
立教はジワジワと弱体化してるよな

池袋埼玉という立地も良くない
2024/05/30(木) 20:59:41.15ID:DD25mTOU
慶早
上理

青立同
中法学
関関立

2024現在の立ち位置はこんな感じではないか
明治はマー関トップ争いを制し上智を追う立場が明確となり、ARCHGは数年後どうなるか分からない混戦模様
2024/05/30(木) 21:00:03.54ID:XFpgqZjq
青学は共通テストで7割後半から8割が大量に入学してるから基礎学力が高い受験生を押さえているのが強い

立教は英語だけが得意な典型的な女子私文専願層しかいないから地頭悪いんだろうなと思ってしまう
699名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 21:00:17.96ID:6KbqgWW/
大学発ベンチャー企業が多い大学ランキング上位20校
2024年5月30日発表

        企業数
 1.東京大 420
 2.慶應大 291
 3.京都大 273
 4.大阪大 252
 5.筑波大 236
 6.東北大 199
 7.東理大 191
 8.早稲田 145
 9.名古屋 143
10.立命館 135
ーーーーーーーーーTOP10
11.東工大 131
12.九州大 119
13.DH大学 112(デジタルハリウッド大学)
14.北海道 103
15.近畿大  81
16.岐阜大  73
17.広島大  68
18.千葉大  58
19.神戸大  55
20.静岡大  48
   龍谷大  48
ーーーーーーーーー
2024/05/30(木) 21:01:27.50ID:JiYHnfNK
>>697
青学と明治の差が0.2しかない
青学と明治は同格

ついでに上智も差がないから青学、明治の仲間
701名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 21:02:06.36ID:KAx4R67A
>>698
いや、そのレベルは青学に行かないだろ
702名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 21:02:48.85ID:XxyUl1oy
>>697
また糞尿メージが湧いてきた

今年だけ青学に0.2勝っただけでマーチ制覇はないわなw
703名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 21:03:51.41ID:KAadLSNm
>>700
コエダメ痔よ立教抜かすのはニッコマに勝ってからにしたらどう?
2024/05/30(木) 21:04:39.76ID:vZPZvKOm
マーチがウキウキしてるけど毎年同じことの繰り返しだろ
所詮マーチなんだからわきまえなさい
2024/05/30(木) 21:07:26.20ID:kaESkTxv
上智はJMARCH入り確定
2024/05/30(木) 21:08:20.01ID:vdf4TDLq
ベネッセで上智は明治に大敗し青学と同じ偏差値帯
2024/05/30(木) 21:09:10.55ID:igafZOlK
2024年は上智がJMARCH入りした記念すべき年
708名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 21:10:49.76ID:k93PAj/p
>>692
共通テストでイキるとか地帝以下のザコクと同類で草
しかもザコクより必要な科目数も少ないしw
709名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 21:11:14.50ID:XxyUl1oy
JMARCHになったのは2023年だぞ

新生上智の2年目
710名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 21:13:42.49ID:KAadLSNm
諸悪の根源・肥駄明痔・別名
M痔開脚大

コレってもの凄い褒め言葉
タダの7流チンピラ大学が意味深で何重もの枕言葉・掛け言葉からなる栄誉あふれる名称
胸張れるよ堂々と名乗ろう
711名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 21:13:43.42ID:KAadLSNm
諸悪の根源・肥駄明痔・別名
M痔開脚大

コレってもの凄い褒め言葉
タダの7流チンピラ大学が意味深で何重もの枕言葉・掛け言葉からなる栄誉あふれる名称
胸張れるよ堂々と名乗ろう
712名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 21:15:28.14ID:cbrAjlpu
大宮開成の立教特化戦略
1 私文が確定したら隔離し英語以外の勉強を禁止 2年かけて英検準1級取得
2 3年時は社会と古文の暗記
3 晴れて立教合格!

そりゃ立教死ぬよな こんなんやってる埼玉の女子しか集まらんのだから 
713名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 21:16:58.59ID:cbrAjlpu
偏差値操作ってのは劇薬だから即効性抜群だが時間が経つほどにメッキが剥がれるのよ 最後は中身うんこみたいな学生しかいなくなるで
上智青山立教の偏差値操作アーメン御三家は、そうなる前に早くマトモな入試と一般率に戻さないと大変なことになるよ
714名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 21:21:03.38ID:XxyUl1oy
日刊ゲンダイより

青山学院大学は「総合問題」で地頭の良さを測る

幅広い知識が必要となり、小手先の対策では決して高得点がとれず合格もできない。また知っている知識を繋げる力も求められるであろう。単純な1対1暗記の先の、応用的思考力が必要だ。言い換えれば「地頭の良さ」を見ている節が感じられるのである。

青学にももちろん独自の狙いがあろうが、入試から見れば慶應に追従している様子がうかがえる。もしかすると慶應以上の準備量が求められるかもしれない。

明治・中央・法政は(アホでも)暗記作業をメインに、地道に努力を重ねていけば、きちんとそれが評価されて結果に繋がるwww

早稲田も、25年度から複数の学部で共通テストのスコアや小論文などが入試で課される予定であると大学ホームページで公表されている。
2024/05/30(木) 21:21:56.60ID:DD25mTOU
>>700
青学は細分化や特殊型を連発しても明治に敵わない以上、上智と並ぶのは厳しそう
これから中央法や学習院が1〜2科目の特殊型や更なる複数回入試を始めたら完全に泥試合になるだろうし、明治が特殊型を始めたら更に差は広がるだろうしで
716名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 21:22:57.49ID:wiFKGdoa
>>696
来年にも昇龍法政に抜かれるよ
昇龍法政の高等教育の拠点は武蔵小杉
埼玉とは勢いが違うからね
717名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 21:26:03.74ID:qFQNWzcR
偏差値)   上智>=明治
(一般率)   明治>上智
(推薦)    明治>上智
(公務員就職) 明治>上智
(一般就職)  上智>明治
(資格試験)  明治>上智
(研究)    明治>上智
(専門大学院) 明治>上智

(政界)    明治>上智
(官僚)    明治>上智
(財界)    明治>上智
(法曹)    明治>上智
(会計)    明治>上智
(国際)    上智>明治
(地方)    明治>上智
(報道)    上智>明治
(文壇)    明治>上智

(専門学校令) 明治>上智
(大学令)   明治>上智
718名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 21:26:43.43ID:z2b2rEiL
昇龍法政って高級町中華(家族経営)みたいでカッコええな!
719名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 21:27:07.49ID:VorlMq4e
明治にロックオンされた上智
推薦女子の巣窟で先行き苦しいな
2024/05/30(木) 21:30:17.63ID:SatPLg/9
>>701
実際に歩留りはMARCHでダントツなんだからふつうにいるだろ
721名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 21:31:26.56ID:r4d4yheO
>>700
軽量入試で偏差値をかさ上げしている青学が
明治と比較するんじゃないよ なにが同格だ
2024/05/30(木) 21:31:36.69ID:rSd4OmXI
ブランズタワー橋本
最上階の29階は2億円超え
https://i.imgur.com/SkVciU7.jpeg
https://i.imgur.com/r3PhfL2.jpeg
https://i.imgur.com/RKE1xED.jpeg
https://i.imgur.com/BE7Qtsm.jpeg
2024/05/30(木) 21:32:29.34ID:aXPEQee8
>>699
MARCHが1校もランキング入ってないのがなぁ...所詮入口だけのすっからかんやな
近大、龍谷
産近甲龍の方が健闘しとるやん
724名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 21:32:43.94ID:qFQNWzcR
上智大学

野球部   Fランク 東都4部
サッカー部 Fランク 所在不明
ラクビー部 Fランク 所在不明
箱根駅伝  Fランク 部は存在
テニス部  Fランク 部は存在


ヘタレカスw

ー大体が日本の大学だけでなく欧米の大学でも文武両道を目指して奮闘努力するから
独自の大学カラーが出てくるものなんだが

情痴は初めからそういう武勇を尊ぶ校風が欠落してんだw
725名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 21:33:59.54ID:XxyUl1oy
この大学には入っておきたい

ゴールドマンサックスの採用大学は、東大、京大、東工大、一橋大、北大、東北大、名大、阪大、神戸大、九大、慶應義塾大、早稲田大、上智大、ICU、青山学院大、東京理科大、同志社大、筑波大、横浜国立大、千葉大、東京外大などに限られる。

出身大学名によって書類選考の合否が決まる「学歴フィルター」の流れが見られる。Webテスト(SBI)では高い学力が求められ、さらに外資系金融ということで高い英語力が必要。

勉強ができない学生は残念ながらゴールドマンサックスへの就職は完全に不可能だろう。

ゴールドマンサックスの採用大学は前述の通り、難関大学出身者しか採用されないと判断できるほど。

採用例が多いのは旧帝大と早慶、またはそれに準ずる偏差値の大学のみ。

具体的には、国公立であれば東京大学、京都大学、東京工業大学、一橋大学、北海道大学、東北大学、名古屋大学、大阪大学、神戸大学、九州大学、筑波大学、横浜国立大学、千葉大学、東京外国語大学。

私立大学は早稲田大学、慶応義塾大学、上智大学、国際基督教大学、そしてMARCH、関関同立の一部のみ。

特にMARCH、関関同立は特に優秀な学生が集まりやすい青山学院大学、同志社大学に偏る。それ以外の大学は過去には採用例があるようだが、近年の実績としては確認できなかった。
726名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 21:37:35.29ID:XxyUl1oy
合格者数が驚異の2万7千人

暗記型3教科入試でアホでも合格できます

糞尿アホ滑り止め〜痔大学です

明治の進学者ボリュームゾーンの中堅高校合格者数

東京都立高校 明治大学合格者数

日野台高校 50人 偏差値58
昭和高校  44人 偏差値57
文京高校  75人 偏差値57
調布北高校 76人 偏差値58
井草高校  34人 偏差値59
目黒高校  42人 偏差値59
江戸川高  46人 偏差値57
深川高校  35人 偏差値58

千葉県公立高校 明治大学合格者数

幕張総合高校 63人 偏差値58
国府台    51人 偏差値57
千葉西    23人 偏差値55
津田沼    13人 偏差値55
松戸国際   30人 偏差値54
検見川    28人 偏差値53

私立中高一貫校 明治大学合格者数(偏差値は日能研R4)

郁文館中 18 偏差値35
目黒学院 11 偏差値35
実践学園 14 偏差値35
聖徳学園 20 偏差値35
明星中学 17 偏差値35
武南中学 25 偏差値35
志学館中 19 偏差値35
横浜隼人 42 偏差値35
横浜翠陵 21 偏差値35
成立学園 23 偏差値35
目白研心 10 偏差値35
本庄東中 53 偏差値35
常総学院 21 偏差値35
727名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 21:43:25.42ID:qFQNWzcR
上智大学 入学者全員補欠説
http://business.nikkei.com/atcl/plus/00012/101200006/

<早稲田大> 
一般募集 5155
一般入学 4772
一般合格14952(正規12952+補欠繰上1580)

<慶應義塾>
一般募集 3656
一般入学 非公表
一般合格 9327(正規8044+補欠繰上1283)

<上智大学>
一般募集 1730
一般入学 1213
一般合格 6776(正規3750+補欠繰上3025)

一般入学者1213人に対して補欠からの繰上合格者が3000人超!
2024/05/30(木) 21:45:33.49ID:QER25hvu
>>721
青学 共テ+総合記述
明治 暗記バカ

明治なんかと一緒にすんな
2024/05/30(木) 21:46:16.66ID:QER25hvu
相模原文系が無ければ余裕で
青学>明治
730名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 21:46:26.81ID:HjceGxWr
今回は明治おめでとうでいいだろ。
731名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 21:47:16.12ID:p+J5es/8
相模原文系は厳然と存在するんだから明治>アホ学だろがバカがw
732名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 21:49:58.98ID:XxyUl1oy
青学はそろそろ淵野辺撤退計画を策定すべき時期だな

人口減少都心集中の時代に淵野辺残してもデメリットしかない
733名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 21:51:02.26ID:Rpzzcift
たらればで明治に勝つ夢想をするアホ学ワロタ
734名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 21:51:37.63ID:3xenOHbj
慶早
上理明
青立同
中法学
関関立 こんな感じだろう
735名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 21:51:41.55ID:V6HKVi38
青学の明治コンプって明治の早稲田コンプより強烈だな
2024/05/30(木) 21:52:15.74ID:DD25mTOU
JMARCHやSMARTはネタだけど上明なら10年後本当にありそうかなと思ったのが今回の河合
MARCHには明学が代わりに入るとかになりそう
品川や高輪GWの再開発は橋本の比じゃないし
737名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 21:53:06.56ID:KAadLSNm
勢いで言うとマジで中央>昇龍法政>>東洋≧めえじになってきたな間違いなく2年後はこうなる。それくらい市ヶ谷、茗荷谷のパワーは凄まじい
気づいてないのはめえじだけ
738名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 21:53:45.70ID:XxyUl1oy
慶早
上理青
立同
中法学
関関立
ニッコマ明 こんな感じだろう
739名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 21:57:22.16ID:taj66LAg
>>706
大敗?それ言うなら肥駄明痔はソフィアに初回30-0の大惨敗コールド負け
740名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 21:58:41.02ID:HjceGxWr
ベネッセでも明治は青学どころか上智にも完勝しているんだから、
今年は認めなきゃしょうがないだろ。強かった。
741名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 22:03:10.77ID:JsWCamRU
なんかさ立教行ってるって言うとうわー、一流大羨ましい〜って言われるのに、明治だとみんな黙って下向いちゃって立ち去るんだよな
2024/05/30(木) 22:03:41.23ID:vZPZvKOm
はよ~河合塾は偏差値ランキングだしてマーチ黙らせろよ
743名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 22:04:09.54ID:Xm8ISStS
それ40代以上の爺婆の感覚
744名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 22:04:48.34ID:vDvQveH6
>>736
成蹊ならともかく偏差値50くらいで有名企業就職率8%の明学はねーわ。
ただのMのゴロあわせじゃん。
745名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 22:05:02.76ID:mLxYgVRU
明治の英語とTEAP(800点満点)を比べてご覧、無料体験受けられるから
https://teap-cbt.evidus.com/demo/

そしてその偏差値が上智に上乗せされていない状態でやっとどっこいという現実
しかもスピーキングもライティングもない飛車角落ちだぞ
746名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 22:05:13.58ID:0eg4NqZD
>>741
それはあるな
特に女子だと
田中萌も明治で死にたくなってたしな
747名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 22:07:27.52ID:1BHH+B6t
進学校基準だと

早稲田>慶応>明治>中央法>上智>立教>中央非法>法政>学習院
748名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 22:08:33.00ID:KJWThx+E
>>744
去年BF出した成蹊が入るわけねーだろ
古典なしの軽量入試だし(笑)
749名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 22:09:29.70ID:ON4s2P5F
カワイソウにな東洋、駒澤大学と名乗れば若い子に黄色い声で騒がれるのにメェじジャな
750名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 22:09:30.16ID:ON4s2P5F
カワイソウにな東洋、駒澤大学と名乗れば若い子に黄色い声で騒がれるのにメェじジャな
751名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 22:12:55.45ID:z2b2rEiL
東大落ち専修という時代もありました
2024/05/30(木) 22:14:09.45ID:PcN4b9BQ
上智=明治=青学

これはガチ女れ
2024/05/30(木) 22:17:09.61ID:KJYn/aqy
河合塾2025予想最新 2024.5.30

【主要学科】
   総合 法律 経済 経営 国際
青学 62.5 60.0 62.5 62.5 65.0
明治 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0
2024/05/30(木) 22:19:04.71ID:+cQWpAE7
上智と明治なら明治を選ぶ人もいるし
法政と武蔵なら武蔵を選ぶ人もいるし
成城と東洋なら東洋を選ぶ人もいる
偏差値通り、ただそれだけのことよ
755名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 22:21:54.81ID:U75OclPU
河合予想偏差値 2024
明治 60.3
青学 60.1
立教 59.7
中央 57.2
法政 56.7
学習 56.6
成蹊 53.3
武蔵 53.3
國學 53.0
明学 52.0
成城 51.8

有名企業就職率 2023
明治 26.9%
立教 24.9%
青学 23.8%
中央 22.1%
学習 20.8%
法政 19.0%
成蹊 13.3%
成城 11.0%
明学 8.8%
武蔵 8.6%
國學 6.6%
2024/05/30(木) 22:26:32.55ID:SatPLg/9
■五大商社 http://univ-online.com/rank3/ 2023年度
(学生総数) 採用数合計 採用数÷学生総数

慶応義(34000) 125 0.003676
早稲田(52000) 079 0.001519
上智大(14000) 017 0.001214
青山学(19000) 014 0.000736
-----------------------
同志社(31000) 014 0.000451
立教大(20000) 009 0.000450
学習院(09000) 003 0.000333
明治大(33000) 010 0.000303
-----------------------
関西学(25000) 002 0.000066
法政大(35000) 002 0.000057
立命館(35000) 002 0.000057
関西大(30000) 001 0.000033
中央大(31000) 000 0.000000
 
■400社就職率 直近10年間平均(理系大学、女子大除く)
(出典)週刊ダイヤモンド2023.9.16.23合併号 p.57

【総合私大TOP15校 】
01.慶應義塾 43.6%
02.早稲田大 34.7%
03.上智大学 32.3%
-----------------------
04.同志社大 29.1%
05.青山学院 26.5% 院卒除
06.国際基督 26.3% 院卒除
07.明治大学 25.2%
08.立教大学 25.0% 院卒除
-----------------------
09.関西学院 24.4%
10.学習院大 24.2% 院卒除
11.立命館大 21.5%
12.中央大学 21.3%
-----------------------
13.法政大学 19.8%
14.成蹊大学 19.1%
15.関西大学 17.8%

■上場企業社長の出身大学 上位30校(帝国データバンク 2020年)
学生数1万人当りの人数

1.慶應義塾大学、81.2
2.早稲田大学、36.1
3.青山学院大学、24.2
4.中央大学、23.3
5.同志社大学、20.0
6.立教大学、19.4
7.明治大学、17.7
8.関西学院大学、16.3
9.関西大学、14.2
10.上智大学、13.5
11.法政大学、12.8
12.立命館大学、7.6
757名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 22:35:21.50ID:3J7u4KjZ
>>736
明学の特徴
仏文偏差値47.5
戸塚の山にある学年割れキャンパス
有名企業就職率10%未満
知名度はあまり無い

これマーチに入る要素ないだろ
758名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 22:38:38.04ID:XxyUl1oy
明治は今年は合格者絞って一時的に浮かんだだけ

来年はまた振り向けば法政に戻るからw
759名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 22:39:06.98ID:U75OclPU
>>757
そもそもマーチに割って入れるような大学ないだろ現状
2024/05/30(木) 22:41:06.33ID:FNj+3B5n
良くも悪くもMARCHの括りは強力だからな
2024/05/30(木) 22:43:10.67ID:PcN4b9BQ
かつて立教や青学と同格だった学習院でさえMARCHの括りに入れなかったために法政にすら抜かれた
それくらいMARCHブランドは強い
762名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 22:43:52.99ID:/CK6i5Qd
明学って国際が看板じゃ無かったんか?
2024/05/30(木) 22:45:13.73ID:zqIuLTHf
国家総合職私大トップは立命館

早慶の偏差値は当てにならない
764名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 22:45:56.98ID:XxyUl1oy
かつてニッコマと同格だった明治でさえMARCHに入れてもらったら上智、青学と並ぶくらいまで成り上がった
それくらいMARCHブランドは強い
765名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 22:47:49.88ID:XxyUl1oy
メージは日大の格下だった

タモリさんは早稲田、たけしさんは明治理工らしいですが、学歴はなかなかですよね?

A.
当時の明治の理工は工学部でしたが、日大の理工より難易度が低く、国公立で言うと山形大学の滑り止めが中央大学理工学部でその更に滑り止めと言う時代でした。


明治大学って昔は馬鹿だったのですか?
お婆ちゃんから聞きました。
早慶や上智青学などは今と同様にレベルが高く、中央や法政はあまり良くなかったらしいです。
明治はさらに低く、日大よりも下だったと言ってました。
受験で全部に落ちた人が行くところが明治や専修だったそうです。

1961年の旺文社模試から見た大学入試難易ランキング(1961年8月号蛍雪時代より)

慶応義塾大(法学部) 165
早稲田大(法学部) 147
上智大(法学部) 133
関西学院大(法学部) 129
中央大(法学部) 125
同志社大(法学部) 115
青山学院大(法学部) 111
関西大(法学部) 109
立命館大(法学部) 104
立教大(法学部) 103
明治大(法学部) 89★

1961年度・旺文社大学入学難易ランキング

61 中央大学(経)
62 熊本商科大学【現在の熊本学園大学】
63 立教大学(社会)
64 東洋大学(経)
65 拓殖大学(政経)
66 明治大学(政経)★
67 成城大学(経)
68 明治大学(経営)★
69 大阪経済大学
70 神奈川大学(法経)
71 亜細亜大学(商)
72 愛知学院大学(商)
2024/05/30(木) 22:47:53.51ID:+cQWpAE7
MARCH入りできるポテンシャルを秘めているのは武蔵
成蹊はなんだかんだ言っても長年法政の次
今は情報系がブームでもう国際系の時代じゃない、なんなら英語なんてできて当たり前の時代だから明学もダメ
2024/05/30(木) 22:49:29.57ID:137E3AOU
>>766
武蔵は学部構成が偏ってるからねぇ
2024/05/30(木) 22:58:49.90ID:FNj+3B5n
武蔵大学と言えば東急の電車広告でよく見る、
世界水準で学びぬく覚悟はあるかとかいう赤字の広告
あれ見て感化されてMARCH下位蹴って武蔵行く高校生出てこないか心配になる
この板のオッサンには信じられないくらい世間知らずな高校生っているからなぁ
2024/05/30(木) 23:02:33.55ID:n+4vIk0A
●法政大学多摩キャンパスは、
リニア駅から車で13分の距離

●リニア中央新幹線(東京-名古屋間)
◯総工費:10兆円
◯橋本駅~
 品川まで  10分
 名古屋まで 60分

●法政多摩キャンパス周囲に急激に整備されるインフラ
◯←西へ7分 4.4km
2012年3月 圏央道高尾山IC供用開始
◯↓南へ9分 5.3km
2015年3月 圏央道相模原IC供用開始
◯→東へ12分 5.8km
2019年11月 リニア神奈川県駅着工
◯↑北側高尾山ICを起点に東へ
2025年 八王子南バイパス開通予定

●橋本駅の今後
◯「これから最も価値が上がる町」との予想
◯「武蔵小杉と新横浜が合体したような町になる」との予想

●橋本駅前の地価がリニア停車駅発表後10年で2.2倍を突破
◯橋本2-3-6の地価
(JR橋本駅から多摩キャンパス方向へ200mの位置)
35.7万円/㎡
 (2014年:リニア新駅ができることが決定)
  ↓ 10年後
  ↓  約2.21倍 +43.1万円
78.5万/㎡
 (2024年)
◯法政大学 多摩キャンパス
敷地面積:75.2万㎡ (都内有名私大最大)
770名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 23:03:27.24ID:ON4s2P5F
>>730
今回の真の勝ち組は立教だよ肥駄メェじと比較されるのも不快
2024/05/30(木) 23:04:42.01ID:n+4vIk0A
THE大学ランキング2023(コンピュータサイエンス分野)でアンケート要素が大きい他のスコアより、研究の質を最も客観的に表す指標「被引用論文(研究影響力)」では以下のようになります。

■THE大学ランキング2023(コンピュータサイエンス分野)
被引用論文(研究影響力)スコア 国内順位
会津大 61.3
東京大 51.7
早稲田 50.5
京都大 49.1
名古屋 49.0
東北大 48.2
東工大 42.9
金沢大 41.7
法政大 38.3
九州大 34.5
立命館 34.1
大阪大 31.7


■情報処理学会全国大会
学生奨励賞受賞者数 (76回(2014)~84回(2023) 10ヵ年合計)
早稲田 86
法政大 80
電機大 55
慶應大 54
青学大 48
芝浦工 48
工学院 44
明治大 36
都市大 27
日本大 25
東理大 13
中央大 10
上智大 0
※今年度 第85回大会(2023.3.2~4)ハイブリッド開催

■情報処理学会 第85回全国大会講演論文集掲載数
※今年度(2023.3.2~4)ハイブリッド開催
電機大 58
法政大 52
早稲田 47
工学院 34
都市大 29
明治大 26
芝浦工 25
日本大 21
青学大 19
慶應大 16
東理大 8
中央大 7
上智大 1
772名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 23:05:08.89ID:ON4s2P5F
>>765
メェじライバルはやはり拓殖亜細亜、神大、愛学
773名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 23:05:10.03ID:ON4s2P5F
>>765
メェじライバルはやはり拓殖亜細亜、神大、愛学
774名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 23:07:35.58ID:0AErM0V2
>>692
数学必須←共テIA程度で数学必須云々言うてるの恥ずかしくない?
2024/05/30(木) 23:08:14.94ID:TCjQFxL2
GMARCHはもはや無理がある
JMARCHやろ
2024/05/30(木) 23:10:13.67ID:n+4vIk0A
■JR東海リニア中央新幹線のこれ迄の設備投資額

左が計画値 右が実績値

2014年 230→ 50
2015年 930→ 321
2016年 1130→1029
2017年 1590→1342
2018年 2500→2282
2019年 3100→2552
2020年 3800→2701
2021年 4300→2688
2022年 3750→2298 
2023年 3400→2594
 計1兆7862億円 純利益2194億円
2024年 3500
億円

https://i.imgur.com/O5Nb4rS.jpeg
2024/05/30(木) 23:12:08.40ID:n+4vIk0A
法政は市ヶ谷都心回帰のアクセルを踏み込んだ
昨年度からアクセルベタ踏み状態


■法政大学 キャンパス再構築費用(減価償却引当特定資産) 推移

2020年 138億円
2021年 155億円 +17億円
2022年 180億円 +25億円
2023年 260億円 +80億円
2024年 340億円 +80億円


◯減価償却引当特定資産
「減価償却引当特定資産とは、学校法人が有する固定資産の将来の建替更新のための原資となる資産です。学校法人の会計で用いられる勘定科目で、将来の出費や設備の買い換えなど特定の目的に備えて資金を積み立てる場合に設けられます。」
2024/05/30(木) 23:14:01.87ID:FNj+3B5n
MARCHは括りが強力がゆえに、
上智も中々入り込めないんだよな
良くも悪くも
779名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 23:15:14.22ID:0eg4NqZD
>>774
でも昔の慶応法A方式+総合入試だから慶応法センター利用の上位互換ではある
2024/05/30(木) 23:15:29.04ID:n+4vIk0A
リニア建設もアクセルベタ踏みになるのでしょう


【速報】

川勝前知事辞職に伴う静岡県知事選 立憲と国民推薦の鈴木康友氏の当選確実



【静岡県知事選とリニア問題】前浜松市長・鈴木康友氏「推進」を明言 最大支援者・スズキ鈴木 修相談役は「反対」でも
https://news.yahoo.co.jp/articles/92f8fd44f72be8fe24dc3a65c9f66f7010cf8940

県知事選挙に立候補の意思を表明している鈴木康友 前浜松市長は、リニア新幹線問題について、開通すると静岡県への経済波及効果が高いとして、「推進」する立場を強調しました。
これは、4月25日、静岡第一テレビの番組にスタジオ生出演し、答えたものです。
鈴木氏は、川勝県政は継承せず、ゼロベースでスタートする、との姿勢を示し、川勝知事のリニアの取り組みについて、「推進」というより「ストップ」だった、との見方を示しました。
また、川勝知事と鈴木氏の最大の支援者・自動車メーカー スズキの鈴木修相談役は、4月、報道陣に対して「私はリニア反対」と明言していましたが、鈴木康友氏は「いろいろ確認すると(修氏は)決して反対でもない」とした上で、鈴木康友氏にあらためて「推進」かと問いただすと、「はい、それで結構です。」と回答しました。
また、鈴木氏はリニアができるとのぞみがリニアに吸収され、東海道新幹線のダイヤがスカスカになる。つまり、ひかり・こだまが増やせるので、経済的な波及効果がある。今、止まっている静岡と山梨県境付近のボーリング調査も進めるべきだ、との考えを示しました。
781名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 23:17:20.62ID:U75OclPU
>>766
武蔵→法学部も理系学部も無いから無理
成蹊→学習院にもボロ負けしてるから無理
明学→某大学と名前似てるから無理
2024/05/30(木) 23:19:14.91ID:n+4vIk0A
リニア開通は早くても10年後
また、開通からが橋本の本格発展


橋本2-3-6の地価の地価は年率10%以上の上昇を続けている。
https://i.imgur.com/nKUZtW2.jpeg
2024/05/30(木) 23:21:32.52ID:TCjQFxL2
そもそも東京四大学、四工大ってくくりがあるからな 単独は國學院明学獨協とかで単科の名門学部があるだけで総合力はない
784名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 23:22:31.54ID:bbHKTpwL
>>766
MARCH入りとかないよ
785名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 23:22:47.23ID:XxyUl1oy
橋本も新横浜程度には発展するのかね
786名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 23:23:10.54ID:bbHKTpwL
武蔵にしろ成蹊にしろ都心や副都心から離れ過ぎて無理だろ
2024/05/30(木) 23:25:20.37ID:FNj+3B5n
>>362
>>774
まあ常に1科目2科目煽られてる慶応さんが逆撃したくなる気持ちも理解出来るけど・・
この板でコピペしまくってる慶応さん見てるとこの程度でも小論いけるんだなと正直思わんでもない
788名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 23:30:40.33ID:U75OclPU
まあ最低でも山手線エリアやその内側あたりにキャンパス構えてないとキツイわな
2024/05/30(木) 23:35:19.98ID:n+4vIk0A
法政大学市ヶ谷キャンパスは、2005年から床面積が凡そ5万㎡(約1.5倍)拡大している。
また、ここからさらに拡大する意向だ


■慶上明法 校地面積

上智大学四谷  46,918㎡
慶應義塾三田  42,000㎡
法政大市ヶ谷  37,170㎡●
明治大駿河台  36,624㎡

■市ヶ谷校地拡大内容まとめ
◯2006年
・隣接嘉悦学園女子中学校・高等学校(4,865㎡)購入富士見坂校舎利用開始
・新一口坂校舎取得
◯2010年
・新見附校舎取得
◯2014年
・一口坂校舎竣工
◯2018年
・九段北校舎取得
◯2022年
・2月 HOSEI2030推進本部の下に、総長・常務理事等によって構成される「キャンパス再配置企画・調整会議」を設置
・9月 三輪田学園との高大連携協定の強化・拡充 推薦人数 30/170人

●法政市ヶ谷 校地面積
37,170 ㎡ (2023年)
  ↑ +8,491 ㎡ +29.6% +18年
28,679 ㎡ (2005年)

●法政市ヶ谷 延床面積
149,874 ㎡ (2023年)
  ↑ +48,614 ㎡ +48.0% +18年
101,260 ㎡ (2005年)

(法政大学 財産目録 2023(令和5)年3月31日現在)

●2021年に就任した現総長は就任インタビューの中で、今後も市ヶ谷キャンパスを拡大する意向を見せている。
「コロナ禍の中で都心のオフィス需要がどう動いていくのか、市ヶ谷キャンパス周辺にある様々な建物や土地が今後どのように利用されていくかの動きを考慮しながら、必要な建物の増設について意識していく必要がある。 」
◯新たな法政としての夜明け
廣瀬新総長就任インタビュー
2024/05/30(木) 23:36:57.22ID:n+4vIk0A
総長就任インタビューを見ると、都心回帰は経済学部の後を追って社会学部が続く。


新たな法政としての夜明け
廣瀬新総長就任インタビュー
2021年4月7日

「キャンパスの立地条件を生かした特徴を強めるという考え方は、多摩キャンパスだけではなく他のキャンパスも同じだ。市ヶ谷キャンパスも市ヶ谷という立地条件を生かせる特徴をより強化していく。社会・経済など色んな動きの現場になっている東京23区に大学があるというメリットを活かせる教育内容の特徴を追求していく。都心型の社会・経済活動の一線で活躍する人たちをゲスト講師として呼びやすくなったり、市ヶ谷キャンパスを本拠にすることによって近場でのインターンシップや組織的なフィールドワークに出ていきやすくなったりする。

学んでいる研究や学習している内容の領域によってこのようなメリットが非常に強く出る系統と、それほどではなくむしろ「多摩」という住宅地エリアでの方がフィールドとしても研究対象としてもすぐれているというような領域がある。多摩でなければ整備できない施設類が必要な領域もある。」


『【社会・経済】など色んな動きの現場になっている東京23区に大学があるというメリットを活かせる教育内容の特徴を追求していく。都心型の【社会・経済】活動の一線で活躍する人たちをゲスト講師として呼びやすくなったり、市ヶ谷キャンパスを本拠にすることによって近場でのインターンシップや組織的なフィールドワークに出ていきやすくなったりする。』
 → 【社会学部】、【経済学部】

『「多摩」という住宅地エリアでの方がフィールドとしても研究対象としてもすぐれているというような領域』
 → 【現代福祉学部】

『多摩でなければ整備できない施設類が必要な領域』
 → 【スポーツ健康学部】
2024/05/30(木) 23:41:11.22ID:n+4vIk0A
【リニア開業】なぜ橋本はこれから最も価値が上がるまちなのか

「参考になるのは新横浜駅でしょうか。新横浜駅は東海道新幹線の停車駅として開業後、新幹線直通のベッドタウンとして開発され、まちも発展してきました。橋本エリアはこれに近い方向性で発展していくのではと考えています。
加えて、新横浜駅は開業当初、周囲に何もない状態からまちができましたが、橋本エリアはすでにターミナル駅を中心としてすでにベッドタウンが形成されています。
ここにリニア新幹線の新駅が加わり再開発が進めば、オフィスと商業施設、住環境がバランスよく整った住みやすいまちになるのではないでしょうか。」


「私がイメージする橋本エリアの将来像は「次の二子玉川」なんです。」
「橋本には大きなショッピングモールもあり、シネコンなどのエンタメ施設も揃っていて非常に便利です。生活コストも安いですし、20代後半から30代前半のこれから家族と共に歩む子育て世代にとっては間違いなく住みやすい街だと思います。」
「人口減少の懸念も少なく、都心へのアクセスが1時間以内で、駅周辺の商業施設が充実している。それでいて近隣にキャンプ場や山登りなどが可能な豊富な自然を有しているエリアは関東近辺を見回してもあまり見当たりません。」
792名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 23:45:00.74ID:ZLGDD1W4
あまり話題になっていないが、国立文系、九大下がったなあ
名古屋東北神戸より明確に一段下になった感じ。北大より下になったようだ
793名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 23:56:12.41ID:ZLGDD1W4
>>761
学習院は偏差値細工やってないだけでしょ
今時そんな古風な入試科目でいいの?と思う
794名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/30(木) 23:59:44.05ID:qFQNWzcR
■明治大学・駿河台キャンパス(千代田区神田駿河台)


クラシックな伝統校舎を取り壊して、最新鋭の高層校舎に建て替える。

その結果、バンカラだった大学のイメージが、おしゃれな都会派に変わる。

そんな再開発の成功例として取り上げられることが多い、このキャンパスだ。


まずはリバティタワー。

でかい。すごい。単なる無機質なオフィスビルでは無い、神殿の柱を感じさせるデザイン

さて、次いで建てられたのが、アカデミーコモン。

こちらは新宿あたりに建ちそうなオフィスビル風だ。坂下から見上げると、映える映える。

その奥にはグローバルフロントが建つ。庇の表情が悪くない。

とまあ、この3人衆が駿河台キャンパスを支えていて、残りの校舎は隠居状態。

いずれ取り壊されること間違いないので、その前に猿楽町校舎、14号館、10号館なども見ておこう。
795名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 00:01:08.53ID:ENtjejeW
明治大学紫紺館
796名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 00:03:35.88ID:q2eNAsps
受験と社会人の間の人生で一番楽しい学生時代を、こんな学年割れキャンパスで過ごせるのか
東京でも、こんな学年割れキャンパスは嫌だ

1、学年割れ大学では1、2年次のキャンパスは大抵郊外か沿線にしかない。
2、メインキャンパスが別にある場合次のような弊害が生じる。
(1)教員の研究室は大抵メインキャンパスにあるので1,2年生は教員との交流が希薄である。
(2)1、2年のキャンパスは図書館設備が貧弱(大規模大学でも大抵30万冊程度で小規模大学未満)
(3)先輩後輩の関係が希薄。サークルなどは実質2年生で卒業状態で学生生活が面白くない。
(4)3年生になってメインキャンパスに行っても後輩がいない上に上級の4年生は就活で忙しく学校に来ないので孤独。大学に来ても授業以外やることがない。

まあ主なところではことなとこ。
勉強でも学生生活でも学年割れだと本当にマイナスです。


明治大学(文系学部 国際日本学部を除く)では学年割れしているため1,2年生で必修の科目を落としてしまった場合
その科目が駿河台にないときは1,2年生の通う杉並区の和泉キャンパスまで履修にいかねばなりません。
ドアツードアで片道40分、電車賃が片道約300円。
やはり学年割れキャンパスは不便です。
明治大学関係者は和泉キャンパスは交通至便などとオーバーに宣伝しますがこうした大学の宣伝文句に騙されてはいけません。
それと4年生はほとんど大学に来ませんから駿河台のビルに通えるのは3年生の実質1年間だけです。
キャンパスに一番通う回数の多い1、2年生は都会の駿河台ではなく郊外の杉並区であるということ。
明治大学は必死に自らを都心派大学と自称して宣伝していますがそのやり方はまるで韓国のようです。
大学は最終の学生生活です。後悔のないよう受験生は騙されないようにしましょう。
797名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 00:08:42.13ID:ENtjejeW
明治大学和泉キャンパスと駿台本校舎キャンパスの動画有るから見てみ

学年割れどうの河野の悪口の文字情報より

動画による視覚情報の方がその比較で

実際の明治大学のキャンパスの良さが分かるはずだからなw
2024/05/31(金) 00:09:13.25ID:wmTaWq/n
>>793
■サンデー毎日2021.6.20号より『難関大現役進学実績』
明治
明治大学付属中野327
明治大学付属中野八王子286
明治大学付属明治233
鎌倉43 桐蔭38 國學院久我山36 國學院35 大和31 川越29 厚木29 小田原29 川和29 市ヶ尾28 川越東27 金沢27 多摩27 横浜緑ヶ丘27 市千葉26 山手学院26 佐倉25 小金井北25 農大第一25 新宿24 海老名24 希望ヶ丘24

青山学院
青山学院高等部344
青山学院横浜英和52
横須賀学院27
桐蔭35 大和27 山手学院26 希望ヶ丘23 茅ヶ崎北陵23 厚木22 國學院21 鎌倉21 海老名20 桐光20 青稜19 光陵19 北園18 金沢18 川越東17 錦城17 横浜平沼17 市ヶ尾16 川和16 薬園台15 桜丘15 多摩15

立教
立教新座276 立教池袋128
立教女学院115 香蘭女学校97
川越女子27 稲毛27 國學院27 川越東26 山手学院26 市浦和23 桐蔭22 浦和一女20 浦和西20 星野20 小金20 八千代20 竹早20 山脇20 桐光20 不動岡19 北園19 蕨18 開智18 幕張総合18
2024/05/31(金) 00:10:52.37ID:wmTaWq/n
中央
中央大学附属341 中央大学杉並290
中央大学附属横浜246 中央大学145
桐蔭38 調布北24 鎌倉22 大宮開成20 川越東19 国分寺19 錦城19 昭和18 立川18 山手学院18 青稜18 八王子東17 國學院17 開智16 海老名16 國學院久我山15 拓殖大第一15 横須賀15 調布南14 淑徳巣鴨14 光陵14 桜丘14

法政
法政大学第二597 法政大国際235
法政大学208
幕張総合26 海老名25 文京24 八千代23 稲毛21 鎌ヶ谷21 越ヶ谷18 桐蔭18 川越東18 千葉西18 専大松戸18 昭和18 小松川17 川口北16 所沢北16 上野16 かえつ有明16 國學院16 朋優学院16 茅ヶ崎北陵16 山手学院16

学習院
学習院女子高等科126 学習院高等科106
錦城14 大宮開成13 桐蔭学園12 足立学園11 熊谷女子11 日大二10 市浦和9 浦和西9 春日部共栄9 星野9 開智8 蕨8 鎌倉8 常総学院8 三田8 幕張総合8 越ヶ谷8 川口北7 横須賀7 稲毛7 昭和7

やはり学習院は下がるよ よくて法政レベル
800名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 00:11:11.44ID:q2eNAsps
SAPIX 2023年入試高校偏差値

66
筑波大学附属駒場
64
開成
62
渋谷教育学園幕張(女)
慶應義塾志木(一般)
慶應義塾女子(一般)
61
渋谷教育学園幕張(男) 筑波大学附属(男)
60
早稲田大学本庄(女) 筑波大学附属(女)
慶應義塾志木(帰国生)
59
早稲田実業学校(女) 早稲田大学本庄(男)
慶應義塾女子(帰国生)
58
慶應義塾(一般)
57
青山学院(一般)(女) 早稲田実業学校(男) 東京学芸大学附属(一般生) 東京学芸大学附属(帰国生)
早稲田大学高等学院(一般)
56
慶應義塾(帰国生)
55
市川(一般)
お茶の水女子大学附属
54
明治大学付属明治
早稲田大学高等学院(帰国生)
53
国際基督教大学高等学校 青山学院(一般)(男)
52
栄東(東医クラス) 市川(帰国生)
51
中央大学高等学校
立教新座
50
栄東(アルファクラス) 広尾学園(女)
49
広尾学園(男) 中央大学杉並(一般入試) 中央大学附属
48
開智(Tコース) 昭和学院秀英 明治大学付属八王子
桐朋 明治大学付属中野
47
開智(S1コース) 中央大学附属横浜 法政大学第二(女)
46
江戸川学園取手(医科・東大) 東京工業大学附属科学技術(女)
城北 巣鴨(3科目受験)
45
山手学院 西武学園文理(グローバル選抜クラス) 東京工業大学附属科学技術(男) 法政大学第二(男)
巣鴨(5科目受験)
44
桐光学園 江戸川学園取手(難関大) 芝浦工業大学柏(3科目受験) 専修大学松戸(E類・3科目受験) 専修大学松戸(E類・5科目受験) 東京学芸大学附属(附属生) 法政大学高等学校 法政大学国際
鎌倉学園
43
開智(S2コース) 芝浦工業大学柏(5科目受験) 明治学院 國學院大学久我山
学習院
801名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 00:12:43.79ID:ENtjejeW
ほんと言うとこういう文章だけの大学の比べっこは終わってんだわ

動画見れば一発なんだから

百聞は一見にしかず

明治大学はいいぞ

マジに
2024/05/31(金) 00:13:33.16ID:ZNqtOiCY
中央と法政のJMARCH底辺決定戦はどうなった?
803名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 00:13:48.67ID:ENtjejeW
明治大学和泉キャンパスと駿台本校舎キャンパスの動画有るから見てみ

学年割れどうの河野の悪口の文字情報より

動画による視覚情報の方がその比較で

実際の明治大学のキャンパスの良さが分かるはずだからなw
2024/05/31(金) 00:13:49.46ID:wmTaWq/n
こうこうも偏差値もダブル合格も弱いんじゃしょうもない

【東進W合格2023 大学全体】リセマム
⚪︎明治83.0-17.0青学⚫︎
⚪︎明治76.0-24.0立教⚫︎
⚪︎明治77.9-22.1中央⚫︎
⚪︎明治98.4-01.6法政⚫︎
⚪︎青学51.4-48.6立教⚫︎
⚪︎青学68.1-31.9中央⚫︎
⚪︎青学95.9-04.1法政⚫︎
⚪︎立教75.8-24.2中央⚫︎
⚪︎立教94.0-06.0法政⚫︎
⚪︎中央72.7-27.3法政⚫︎
⚪︎法政62.5-37.5学習院⚫︎
⚪︎法政98.5-01.5成蹊⚫︎
⚪︎法政100.0-0.0東洋⚫︎
⚪︎成蹊100.0-0.0東洋⚫︎
2024/05/31(金) 00:17:37.80ID:wmTaWq/n
>>800
5教科と3教科わけろよ
2024/05/31(金) 00:22:36.58ID:wm+ZTnCS
法政大学の志願者数は中央大学の志願者数の約1.57倍

●志願者数増減 2024年度 (前年)

法政大学 102,168 ( 99,051) △3,117 (103.1%)△△△

中央大学  65,043 ( 66,757) ▼1,714 ( 97.4%)▼▼
2024/05/31(金) 00:23:10.13ID:wm+ZTnCS
経済学部の市ヶ谷復帰を決定した法政は、中央から4割取れるようになれば中央超えが見えます。

■東進W合格の推移

●中央 vs 法政

     中央大学 法政大学
     ---- ----
18年  77.0  23.0
19年  80.4  19.6
20年  89.0  11.0
21年  67.4  32.6
22年  77.6  23.4
23年  72.7  27.3

https://i.imgur.com/nAwuzBh.png


明治・青学・立教・法政・中央「ダブル合格者」の進学先は? 東進から入手
https://s.resemom.jp/article/2023/09/11/73747.html


●青学 vs 立教

     青山学院 立教大学
     ---- ----
18年  38.6  61.4
19年  45.9  54.1
20年  48.7  51.3
21年  64.0  36.0 ☆逆転
22年  50.5  49.5 
23年  51.4  48.6
808名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 00:24:52.51ID:OxEHprHF
大学の序列に対する認識なんて、今も昔もそうそう変わらない
世間の大半は、こういう認識だよ

早慶上智>青山立教>中央法政>ニッコマ>滑り止め〜じ

いくら受サロで騒いだところで世間の認識は変わらない
2024/05/31(金) 00:25:06.67ID:wm+ZTnCS
中央非法に対し法政市ヶ谷優位です


東進W合格 2021年度
東進W合格2021 2021.6.30公表
出典:ダイヤモンドオンライン
法政市ヶ谷vs中央多摩
◯法政経営 88-12 中央商●
◯法政経営 80-20 中央経済●
○法政人間環境 100ー0 中央商●
○法政国際文化 100ー0 中央文●
○法政GIS 100ー0 中央国際情報●

東進W合格 2022年
○法政経営 75 -25 中央経済●
○法政文学 56 -44 中央文学●

東進W合格 2023年
◯法政経営61.5%ー中央商38.5%●
2024/05/31(金) 00:25:44.16ID:wm+ZTnCS
経済学部市ヶ谷復帰後 学生比率

市ヶ谷 68.0%
小金井 14.3%
多 摩 17.7%
811名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 00:26:57.67ID:bb+/Bi6W
2024年度用10月駿台偏差値
(文系一般平均)
01.慶應義塾59.6
02.早稲田大59.3
03.上智大学57.9
04.同志社大55.0
05.明治大学54.2
06.立教大学53.1
07.学習院大52.3
08.青山学院51.3
09.中央大学50.4
10.立命館大50.2
11.関西学院50.0
12.法政大学49.4
13.関西大学48.8
https://www2.sundai.ac.jp
812名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 00:27:05.39ID:CnkOEs6B
中学も明治>青学

【2024年入試】四谷大塚結果偏差値

66 早稲田
65 早大学院 慶應湘南藤沢 慶應中等部
64 慶應普通部 早稲田実業
63
62
61 明大明治
60 立教新座
59 青山学院
58 
57 中央大附属 中央大附属横浜 明大中野
56 法政第二 立教池袋
55 青山学院横浜英和 法政大学 学習院
54

https://www.yotsuyaotsuka.com/njc/dev_pdf/2024_1_w_80_2.pdf
2024/05/31(金) 00:27:22.38ID:wm+ZTnCS
■河合塾 2024年度入試 主要共通学科 (23/11/20更新)
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

法政 58.03(法58.3 経済55.8 営57.5 文58.3 社会58.3 国際60.0)
中央 57.83(法60.0 経済57.5 商56.7 文56.5 総政58.8※ 国営57.5※)※2科目入試

 
■ベネッセ 2024年度入試対応H差値 主要学部 =法・経済・商(経営)・文・国際系=
http://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/hensachi/shiritsudai_index.html

法政大70.40(法71 経済67 経営70 文71 国際73)
中央大68.40(法72 経済68 商  67 文68 国経67※)※2科目入試


■駿台 H差値 2024年
中央=法政

中央 50.9(法55.3、経済49.3、商50.5、文51、国際48.5※)※2科目入試
法政 50.9(法51.6、経済49、経営50.3、文51.5、国際52)


■共通テストボーダー得点率(3科目) 2023年度
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

○法政 78.86 > 76.79 中央●

法政大学
文    哲学78、日文79、英文81
     史学78、地理82、心理87 均80.61
GIS    グロ76
国際文化 国際83
法    法律80、政治78、国政81 均79.67
経営   経営81、戦略72、市場75 均76.00
キャリア キャ77
人間環境 人間83
経済   経済78、国経80、現ビ72 均76.67
社会   社政80、社会78、メデ78 均78.67
現代福祉 現代77
平均得点率78.86

中央大学
法    法律84、企業79、政治81 均81.3
国際情報 国情81
文    国文78、英文75、独文76 
     仏文73、中国74、日本77
     東洋79、西洋75、哲学76
     社会79、情報74、教育76
     心理79、学び74  均76.07
総合政策 政策77、国政75 均76.00
経済   経済79、経情78、国経75、公共75 均76.75
国際経営 国営78
商    経営76、会計75、国マ75、金融74 均75.00
平均得点率76.79
814名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 00:27:29.97ID:CnkOEs6B
高校も明治>青学

駿台偏差値 大学附属高校(男子)編

66.5 早稲田実業
66.3 慶應志木
65.2 早大学院
65.0 早大本庄
64.9 慶應義塾

58.6 明大明治
58.3 立教新座
57.8 青山学院
55.0 中大附横浜
54.1 中大附
53.1 中央大学
53.0 中大杉並
52.5 学習院
51.8 明大中野

49.8 法政大学
48.4 法政二高
47.8 明大中野八王子

https://i.imgur.com/WUp52D4.jpg
815名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 00:29:19.71ID:W7bP83Rv
中央非法が暴れてて草。お前らニッコマレベルなんだから身の程しれよ
816名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 00:30:32.28ID:q2eNAsps
受験と社会人の間の人生で一番楽しい学生時代を、こんな学年割れキャンパスで過ごせるのか
東京でも、こんな学年割れキャンパスは嫌だ

1、学年割れ大学では1、2年次のキャンパスは大抵郊外か沿線にしかない。
2、メインキャンパスが別にある場合次のような弊害が生じる。
(1)教員の研究室は大抵メインキャンパスにあるので1,2年生は教員との交流が希薄である。
(2)1、2年のキャンパスは図書館設備が貧弱(大規模大学でも大抵30万冊程度で小規模大学未満)
(3)先輩後輩の関係が希薄。サークルなどは実質2年生で卒業状態で学生生活が面白くない。
(4)3年生になってメインキャンパスに行っても後輩がいない上に上級の4年生は就活で忙しく学校に来ないので孤独。大学に来ても授業以外やることがない。

まあ主なところではことなとこ。
勉強でも学生生活でも学年割れだと本当にマイナスです。


明治大学(文系学部 国際日本学部を除く)では学年割れしているため1,2年生で必修の科目を落としてしまった場合
その科目が駿河台にないときは1,2年生の通う杉並区の和泉キャンパスまで履修にいかねばなりません。
ドアツードアで片道40分、電車賃が片道約300円。
やはり学年割れキャンパスは不便です。
明治大学関係者は和泉キャンパスは交通至便などとオーバーに宣伝しますがこうした大学の宣伝文句に騙されてはいけません。
それと4年生はほとんど大学に来ませんから駿河台のビルに通えるのは3年生の実質1年間だけです。
キャンパスに一番通う回数の多い1、2年生は都会の駿河台ではなく郊外の杉並区であるということ。
明治大学は必死に自らを都心派大学と自称して宣伝していますがそのやり方はまるで韓国のようです。
大学は最終の学生生活です。後悔のないよう受験生は騙されないようにしましょう。
817名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 00:30:58.71ID:nxW/UBe2
河合塾2024年度結果 2024/5/29公表【私大 文系学部平均】

01.慶應 66.8
02.早稲 66.1
03.上智 60.7
04.青学 60.6
05.立教 59.8
06.明治 58.6
07.同志 58.5
08.法政 57.5
09.中央 56.2
10.学習 55.5
818名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 00:33:11.66ID:nxW/UBe2
青学と上智はもう僅差
立教が巻き返して明治と同志社がほぼ同じレベル
法政と中央逆転が固定化

こんな感じか
819名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 00:34:43.25ID:yKAMF1Jj
1、2科目の慶應はマイナス3しろ
もしその心に僅かでも矜持と呼べるものが残っているならば
2024/05/31(金) 00:35:24.68ID:JA5bPuhx
MARCH 3位が明治から立教に代わったってマジ?
821名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 00:36:25.63ID:nxW/UBe2
>>804

東進と明治はずぶずぶだからなあ
W合格にしても偏差値にしても東進はカネでいくらでも操作する株式会社
学校法人ですらない
822名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 00:37:33.36ID:RIYlyHoN
リニアは橋本には1時間に2本しか停車しないのと、乗降が新幹線ではなくて飛行機扱いが心配。
823名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 00:37:45.95ID:nxW/UBe2
河合塾2024年度結果 2024/5/29公表【私大 文系学部平均】

01.慶應 66.8
02.早稲 66.1
03.上智 60.7
04.青学 60.6
05.立教 59.8
06.明治 58.6
07.同志 58.5
08.法政 57.5
09.中央 56.2
10.学習 55.5
824名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 00:46:00.34ID:RIYlyHoN
学習院は本来はGMARCHより成成明学独国武の学の方が校風や学部構成等が似ていて合ってるが、今回の偏差値ではより
MARCHよりになってしまった。
825名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 00:54:21.74ID:qxqFZfki
>>821
お前さ、自分で自分のこと虚しくならないの?

わかった、じゃあ百兆歩譲って偏差値もW合格も金で買えるとしようや
それってさ、明治が恐ろしく力のある大学ってことにならんか?
お前はW合格選択実績は金払えば改竄できると言った じゃあなんで青学それやらんの?
青学は日本一の金持ち大学ってお前いつも自慢してたよな?OGが億万長者だらけだから寄付金額が毎年天文学的だとドヤってたよな?
だったらその金を東進と河合塾に払って青学偏差値80、青学vs東大100-0にしてもらえばいいと思うんだが、俺間違ってるか?金払えば青学は東大泣けるんだぞ?やれよ
826名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 01:10:01.09ID:OxEHprHF
>>820

永遠のMARCH3位はめ〜じだよ
早慶上智には遥かに及ばない

ttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1712648855/l50
827名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 01:12:14.17ID:W+Mvx4+5
>>823
どういう計算しとんねんw
828名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 01:12:45.34ID:W+Mvx4+5
01.慶應 67.9(SFC無し67.0)
02.早稲 66.3
03.上智 60.8
04.明治 60.3
05.青学 60.1
06.立教 59.7
07.同志 58.4
08.中央 57.2
09.法政 56.7
10.学習 56.6
829名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 01:13:12.81ID:ENtjejeW
女子大学も共学大学と同じ学費取っといて

大学施設が共学大学よりずっと貧弱なんだから

そりゃ女子大学選ばないわ

女子大学選ぶとしたら選んで入学した女子が情弱だてことだろw
830名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 01:15:40.02ID:ENtjejeW
id:OxEHprHF

成り上がりヘタレカスの腋臭のスカトロ情痴のくせにw
もう寝ろw
831名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 01:25:13.45ID:fuhBOurc
いまk-net見てるが早稲田の文・文構は共テ併用方式の偏差値70じゃねーかよ
つまり早慶の偏差値は
早稲田
70  政経経済・社学総合型・国際教養・文・文構
67.5 法・政経政治・国際政経・商社会型・社学数学型
65  商数学型・教育文系(全科65)・人科国英型
62.5 人科英数型

慶應
70  総合政策・環境情報
67.5 法律・政治・経済B・商B
65  文・経済A・商A

以上、1科目入試のSFCダブル70、ほか英社2科目の詐欺偏差値ぜんぶまんまみとめてやっても
※全平均
早稲田=67.5
慶應=67.2

どーすんねんこれ
832名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 01:26:12.73ID:W+Mvx4+5
河合予想偏差値 2024
明治 60.3
青学 60.1
立教 59.7
中央 57.2
法政 56.7
学習 56.6
成蹊 53.3
武蔵 53.3
國學 53.0
明学 52.0
成城 51.8

有名企業就職率 2023
明治 26.9%
立教 24.9%
青学 23.8%
中央 22.1%
学習 20.8%
法政 19.0%
成蹊 13.3%
成城 11.0%
明学 8.8%
武蔵 8.6%
國學 6.6%
2024/05/31(金) 01:54:24.23ID:6QiSQjNy
>>832
成蹊も流石に就職実績落ちたな
昔は法政上回ってたのに
2024/05/31(金) 01:55:08.24ID:g6Fomrxd
>>812
明大明治は複数回入試
青学中等部は1回入試(入学金締切当日)
2024/05/31(金) 01:58:13.27ID:g6Fomrxd
>>821
明治は入学金待ちだろ

■400社就職率 直近10年間平均
(出典)週刊ダイヤモンド2023.9.16.23合併号 p.57
【総合私大TOP15校 】
1 慶應義塾 43.6%
2 早稲田大 34.7%
3 上智大学 32.3%
-------30.0%の壁
4 同志社大 29.1%
5 青山学院 26.5% 院除
6 国際基督 26.3% 院除
7 明治大学 25.2%
8 立教大学 25.0% 院除
-------25.0%の壁
9 関西学院 24.4%
10学習院大 24.2% 院除
11立命館大 21.5%
12中央大学 21.3%
-------20.0%の壁
13法政大学 19.8%
14成蹊大学 19.1%
15関西大学 17.8%
※理系大学、女子大除く
836名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 02:18:47.65ID:W+Mvx4+5
>>833
今まで稼いでた一般職が激減したからな。女子大も同様にほとんど壊滅。
三大メガバンの採用数とかもろにそれを物語っている。
837名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 02:23:21.15ID:qxqFZfki
>>831
どうすんねんって誰かがやり直さないと一生>>1がネットの海を漂うだけだよ
既にTikTokで>>1とおんなじやつガンガン流れてくるし
母校愛あるなら頑張ってみれば
838名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 02:29:46.67ID:yKAMF1Jj
そこまでクズなんかよ慶應って
839名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 02:33:13.99ID:W+Mvx4+5
>>837
もうtiktokで流れてるのかw
やっぱみんな見てるんだね
840名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 02:44:14.95ID:fuhBOurc
それじゃ早慶部分を修正した正規版
心ある方は拡散お願いしゃす

河合塾2025年度予想 2024/5/29公表【私大 文系学部平均】

01.早稲田 67.5
02.慶應 67.2(SFC70×2含む)
03.上智 60.8
04.明治 60.3
05.青学 60.1
06.立教 59.7
07.同志 58.4
08.中央 57.2
09.法政 56.7
10.学習 56.6
11.関学 54.4
12.立命 54.3
13.関大 54.1
14.成蹊 53.3
15.武蔵 53.3
16.國學 53.0
17.明学 52.0
18.成城 51.8
19.東洋 51.8
20.本女 51.6
21.近大 50.5
22.東女 49.4
23.駒澤 49.3
24.甲南 48.4
25.獨協 48.0
26.龍谷 47.6
27.津田 47.5
28.専修 47.5
29.日大 46.9
30.京産 45.0
2024/05/31(金) 02:57:19.91ID:6QiSQjNy
河合塾2025年度予想 2024/5/29公表【私大 文系学部平均】

01.早稲 67.5
02.慶應 67.2(SFC70×2含む)
03.上智 60.8
04.明治 60.3
05.青学 60.1
06.立教 59.7
07.同志 58.7
08.中央 57.2
09.法政 56.7
10.学習 56.6
11.立命 54.6
12.関学 54.5
13.関大 54.2
14.成蹊 53.3
15.武蔵 53.3
16.國學 53.0
17.明学 52.0
18.成城 51.8
19.東洋 51.8
20.本女 51.6
21.近大 50.5
22.東女 49.4
23.駒澤 49.3
24.甲南 48.4
25.獨協 48.0
26.龍谷 47.6
27.津田 47.5
28.専修 47.5
29.日大 46.9
30.京産 45.0
2024/05/31(金) 02:57:38.15ID:6QiSQjNy
関関同立の数値が可笑しかったから修正
843名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 03:41:29.98ID:qM1VWmyK
>>830
明治は青学と競ってろ
格上の上智に噛み付くな
2024/05/31(金) 04:53:04.34ID:YYPscMP2
青学と明治は相変わらず0コンマ1とか2の差で争ってるのかw
845名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 05:22:53.57ID:mkBCz6xE
>>792
やはりキャンパス問題だろうな
箱崎のままならむしろ福岡繁栄で上がってたかも
2024/05/31(金) 05:46:17.35ID:wm+ZTnCS
>>841
中央の2科目偏差値もていせしたいところ
847名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 05:56:36.24ID:cXSCpPXz
01.慶應 67.9(SFC無し67.0)
02.早稲 66.3
03.上智 60.8
04.明治 60.3
05.青学 60.1
06.立教 59.7
07.同志 58.4
08.中央 57.2
09.法政 56.7
10.学習 56.6
848名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 06:08:03.56ID:I0wDx/hP
>>241
看護、進学あるし、個別入試のメイン方式の共テ併用でなくTEAPで出てる。しかも4技能のTEAPご換算されていない。
849名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 06:20:16.14ID:q2eNAsps
受験と社会人の間の人生で一番楽しい学生時代を、こんな学年割れキャンパスで過ごせるのか
東京でも、こんな学年割れキャンパスは嫌だ

1、学年割れ大学では1、2年次のキャンパスは大抵郊外か沿線にしかない。
2、メインキャンパスが別にある場合次のような弊害が生じる。
(1)教員の研究室は大抵メインキャンパスにあるので1,2年生は教員との交流が希薄である。
(2)1、2年のキャンパスは図書館設備が貧弱(大規模大学でも大抵30万冊程度で小規模大学未満)
(3)先輩後輩の関係が希薄。サークルなどは実質2年生で卒業状態で学生生活が面白くない。
(4)3年生になってメインキャンパスに行っても後輩がいない上に上級の4年生は就活で忙しく学校に来ないので孤独。大学に来ても授業以外やることがない。

まあ主なところではことなとこ。
勉強でも学生生活でも学年割れだと本当にマイナスです。


明治大学(文系学部 国際日本学部を除く)では学年割れしているため1,2年生で必修の科目を落としてしまった場合
その科目が駿河台にないときは1,2年生の通う杉並区の和泉キャンパスまで履修にいかねばなりません。
ドアツードアで片道40分、電車賃が片道約300円。
やはり学年割れキャンパスは不便です。
明治大学関係者は和泉キャンパスは交通至便などとオーバーに宣伝しますがこうした大学の宣伝文句に騙されてはいけません。
それと4年生はほとんど大学に来ませんから駿河台のビルに通えるのは3年生の実質1年間だけです。
キャンパスに一番通う回数の多い1、2年生は都会の駿河台ではなく郊外の杉並区であるということ。
明治大学は必死に自らを都心派大学と自称して宣伝していますがそのやり方はまるで韓国のようです。
大学は最終の学生生活です。後悔のないよう受験生は騙されないようにしましょう。
2024/05/31(金) 06:41:22.93ID:JsbhMK8Y
安心しろ上智はマーチと並ぶことは永遠にない
851名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 06:41:57.46ID:lbarz/5+
>>845
中央が都心キャンパスに移転してる最中になぜか九大は伊都キャンに行った
東京民はマジでこれになるぞ

>>中央法法だけが地方旧帝大レベルということですか?
→佐藤大輔
入試ボーダーという話ではなく、法曹志望あるいは公務員志望を前提として地方旧帝大より優先します。
2024/05/31(金) 06:47:03.27ID:GS/03Z3H
>>850
と自分に言い聞かせる上智であった
 
河合塾2025年度予想 2024/5/29公表【私大 文系学部平均】

01.早稲 67.5
02.慶應 67.2

03.上智 60.8 ←JMARCH筆頭
04.明治 60.3 ←JMARCH
05.青学 60.1 ←JMARCH
06.立教 59.7 ←JMARCH
07.同志 58.7 ←KKDR筆頭
08.中央 57.2 ←JMARCH
09.法政 56.7 ←JMARCH

10.学習 56.6
11.立命 54.6
12.関学 54.5
13.関大 54.2
14.成蹊 53.3
15.武蔵 53.3
16.國學 53.0
17.明学 52.0
18.成城 51.8
19.東洋 51.8
20.本女 51.6
21.近大 50.5
22.東女 49.4
23.駒澤 49.3
24.甲南 48.4
25.獨協 48.0
26.龍谷 47.6
27.津田 47.5
28.専修 47.5
29.日大 46.9
30.京産 45.0
853名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 06:48:08.51ID:OivAuH/8
>>766
MARCH入りというか、MARCH未満で伸びる要素があるのって東洋でしょ
文系は都心ワンキャンで規模、資金力ともに強い

そもそも小規模理系なしで知名度微妙な武蔵がどんなに頑張ったところで影響なし
854名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 06:55:49.68ID:cXSCpPXz
01.慶應 67.9(SFC無し67.0)
02.早稲 66.3
03.上智 60.8
04.明治 60.3
05.青学 60.1
06.立教 59.7
07.同志 58.4
08.中央 57.2
09.法政 56.7
10.学習 56.6
855名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 06:57:31.36ID:u9fQp0wD
237 : エリート街道さん 2009/08/19(水) 15:22:20
>> 237
すごいですよね。
世界各国で読まれているウィキペディアの公式ページに、
長期荒らしとして「2ちゃんねる名:基地外明治」と書かれてるとか、
これ以上の事実はないですね(笑)

ちなみに他の大学の工作員はこんなページ、用意されている人はいないですよ。

      ∧_∧
     ( ´∀` )  ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
     / / Wiki .ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / ウワァァン ヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ!
      |  / /  ヽ(明治)ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
     ∠/   ̄
856名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 07:02:43.57ID:u9fQp0wD
Tetsugakukan incident (哲学館事件)

Afterwards, Tetsugakukan became Toyo University,
and became university under Acts of Universities in 1928,
but the approbation was delayed compared to other universities
(Waseda and Kokugakuin University were authorized in 1920),
there was an opinion on a newspaper that the Tetsugakukan incident affected the delay.

この後、哲学館は東洋大学となり、1928年(昭和3年)に
大学令(1919年(大正8年)施行)による大学となるが、
申請をしたにもかかわらず他の大学に比べて認可が遅れた
(早稲田大学、國學院大學などは1920年(大正9年)に認可)のは
哲学館事件が尾を引いたからではないかと当時の新聞は論説を書いている。

According to a disclosed official document,
the requirements to be authorized as Toyo University were ready in 1920
but the approbation was delayed due to the incident,
so this record proved that Toyo University didn't lag behind others.

また、公文書の開示結果、1920年(大正9年)に
既に認可できる要件は整っていたが、この事件が影響して
認可できないという内容が残されていることが判り、
東洋大学が遅れた存在ではなかったことが証明された。
       ___
.      |東洋|
     ( ^ω^)  オラオラ、頭が高いぞ明治君
    (     )
     ) /\ \  グリグリ
     (_)  ヽ_)⌒ ミ
    | ̄ ̄|   <`Д´ ; > アイゴー
    |    |   U U )
    |    |   ( ( ノ  ←アホ明治
    |    |   (__(_〉
2024/05/31(金) 07:13:40.75ID:UdB8hYCL
>>853
東洋って偏差値46の日大と47の専修49の駒澤と同じグループでしょ?
MARCH云々言う前にまずは日東駒専から抜け出すことが先でしょ
858名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 07:14:20.27ID:u9fQp0wD
>>857
東洋大学入試情報サイト
http://www.toyo.ac.jp/nyushi/about/campus/hakusan/townmap.html
                          . . .  . .
>「三田(慶應)の理財、早稲田の政治、駿河台(中央)の法学、白山(東洋)の哲学」と称されたように、
>東洋大学といえば白山というイメージが周辺の人々にも定着しています。


【さらば明治大学】

∴∵∴∵:。∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵
∴∵゜∴∵∴∵∴∵∵ ___ ∵∴∵。∴∵∴∵
∴∵∴∵∴:∵∴∵_ /明 治\ ∴∵∴∵。∴∵∴
∴∵☆彡∴∵∵.// l/-O-O-ヽl ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵ / ヘ6l . : )'e'( : . l9 ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴゚∴∵∴∵ /ヽ ノ .` ‐-=-‐ ´  ∴∵∴∵:∴∵∴∵
∴∵∴∵  く  / / ̄ 三三三∠⌒>  ∴:∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
          ∧∧   ∧∧   ∧∧   ∧∧
         (   )ゝ (   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ
          i⌒ /   i⌒ /   i⌒ /  .i⌒ /
          三  |  三  |  三  |  三  |
          ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪
         三三    三三  三三   三三

         慶     早     中     東
         應     稲     央     洋
         義     田     大     大
         塾     大     学     学
         大     学
         学
859名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 07:14:46.21ID:u9fQp0wD
>>857
MADREA白山テラス(新築)−吹抜け・ロフト・ガレージの個性派タウンハウス
http://sanoji1416.jugem.jp/?eid=2019

白山には東洋大学の白山キャンパスが所在し、
「早稲田の政治、三田の理財、駿河台の法科、白山の哲学」と謳われ、
「白山=東洋大学」という時期がありました。
キャンパスは一時期分散していましたが、文系5学部の都心回帰と
白山第2キャンパスの開設等により、再び白山のプレゼンスが高まりつつあります。

      ∧_∧
     ( ´∀` )  ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
     / / 東洋.ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / ウワァァン ヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ!
      |  / /  ヽ(明治)ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
     ∠/   ̄
2024/05/31(金) 07:19:04.89ID:yq4wbIJJ
理系のない立教が脱落するからマーチという呼称もなくなる
新しいユニット考えなきゃ
現在の偏差値よりも資金があって理系が充実してて伸びそうなところだね
2024/05/31(金) 07:19:39.94ID:LhxMZmx6
「中大生は概ね人間らしい呼吸をしていません」

学生の中にも、文学部の開設を求める声はあった。
たとえば、『中央大学新聞』五〇年三月二十日号は、宮本明「豊かな平凡人を生むため文学部の設置を望む」という一文を掲載している。
宮本は法学部三年生で、学友会文化部に属する文化科学研究会の会長を務めていた。
彼はまず、「中大生は概ね人間らしい呼吸をしていません」と断言している。
当時の本学は、学生数の急増に施設の拡充が追いつかない劣悪な教育環境にあり、その中で資格試験のみを目指す学生の姿をそう表現したのである。
宮本は、「条文の暗記をする前にその適用の場に於ける人間」を理解しなければならず、そのためには文学を学ぶべきであるとしている。

文学部の開設
chuo-u.ac.jp/uploads/2018/10/33.pdf?1635984000089
862名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 07:32:59.22ID:lbarz/5+
>>860
立教もそのうち工学部作るんじゃないの?
今のほぼ文系という体制では、附属校とかにも影響が出るだろう。
立教附属に入った瞬間に文系進学が決まってしまうようなもんなわけで
863名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 07:39:46.86ID:yAgy/Wz6
>>853
まず東洋はみんなが比較するメイン入試で5人5人7人7人とか定員を絞って受験生の上澄みをすする細分化インチキ入試を止めない限りニッコマのトップということすら怪しいわな
まだ専駒の方がマトモな入試をしている
864名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 07:41:50.47ID:YKSpdPqy
>>766
武蔵は軽量入試で嵩上げしてるだけだから。実際、W合格や大手就職では成蹊に完敗。ポテンシャルあるとしたら頭文字がMってことくらいじゃね
2024/05/31(金) 07:47:51.01ID:yq4wbIJJ
>>862
工学系は自力じゃ多分もう不可能
どこかの工業大学を統合するならともかく
2024/05/31(金) 07:53:02.83ID:aClYmX5F
今日の9時更新だからよろしくな
867名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 08:02:30.84ID:lbarz/5+
やはり慶應は東大のライバルなんだな
早慶じゃなく東慶(トゥーケイ)

慶応大学が「ハーバード大学日本校」になる可能性があった――東大を逆転するための「仰天プラン」の内容とは
868名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 08:03:29.22ID:ExUZ5ST/
>>736
違うな東洋大学の大躍進ぶりみると10年後は東明時代が来る
元来東洋が格上だし
あるいはライバルの國學院が伸びてるから明国時代かな
869名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 08:03:29.99ID:ExUZ5ST/
>>736
違うな東洋大学の大躍進ぶりみると10年後は東明時代が来る
元来東洋が格上だし
あるいはライバルの國學院が伸びてるから明国時代かな
870名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 08:07:49.02ID:ExUZ5ST/
>>740
認めるなんてお笑い草ライバル國學院が今年急伸したからやっ噛んでるな明治はすでに僅差だから
871名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 08:07:50.50ID:ExUZ5ST/
>>740
認めるなんてお笑い草ライバル國學院が今年急伸したからやっ噛んでるな明治はすでに僅差だから
872名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 08:12:17.31ID:7mw0C4wO
>>863
インチキやってないのって私大では早稲田明治ぐらいでは?
上智立教青学も訳分からん怪しい入試やってるし、一般前期で2教科や古文なしやってるとこもカサ増しだわな
873名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 08:15:25.82ID:8NnhYuPy
>>864
成成明学日東駒専大学別W合格者進学先
https://dot.asahi.com/amp/wa/2021122200022.html

◎成VS成VS明学
成蹊75 VS 25成城
明学-- VS --成蹊
明学86 VS 14成城

◎成成明学VS日東駒専
成蹊93 VS 7日大
成蹊96 VS 4東洋
成蹊95 VS 5駒澤
成蹊96 VS 4専修
・成蹊380 VS 20日東駒専
成城95 VS 5日大
成城91 VS 9東洋
成城100 VS 0駒澤
成城80 VS 20専修
・成城366 VS 34日東駒専
明学95 VS 5日大
明学91 VS 9東洋
明学100 VS 0駒澤
明学97 VS 3専修
・明学383 VS 17日東駒専

◎日VS東VS駒VS専
日大22 VS 78東洋
日大47 VS 53駒澤
日大70 VS 30専修
東洋66 VS 34駒澤
東洋84 VS 16専修
駒澤60 VS 40専修

◎法政VS明学成蹊 東進W合格2022
◯法政法学75-25明学法学●
◯法政法学93-07成蹊法学●
874名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 08:18:40.29ID:q2eNAsps
受験と社会人の間の人生で一番楽しい学生時代を、こんな学年割れキャンパスで過ごせるのか
東京でも、こんな学年割れキャンパスは嫌だ

1、学年割れ大学では1、2年次のキャンパスは大抵郊外か沿線にしかない。
2、メインキャンパスが別にある場合次のような弊害が生じる。
(1)教員の研究室は大抵メインキャンパスにあるので1,2年生は教員との交流が希薄である。
(2)1、2年のキャンパスは図書館設備が貧弱(大規模大学でも大抵30万冊程度で小規模大学未満)
(3)先輩後輩の関係が希薄。サークルなどは実質2年生で卒業状態で学生生活が面白くない。
(4)3年生になってメインキャンパスに行っても後輩がいない上に上級の4年生は就活で忙しく学校に来ないので孤独。大学に来ても授業以外やることがない。

まあ主なところではことなとこ。
勉強でも学生生活でも学年割れだと本当にマイナスです。


明治大学(文系学部 国際日本学部を除く)では学年割れしているため1,2年生で必修の科目を落としてしまった場合
その科目が駿河台にないときは1,2年生の通う杉並区の和泉キャンパスまで履修にいかねばなりません。
ドアツードアで片道40分、電車賃が片道約300円。
やはり学年割れキャンパスは不便です。
明治大学関係者は和泉キャンパスは交通至便などとオーバーに宣伝しますがこうした大学の宣伝文句に騙されてはいけません。
それと4年生はほとんど大学に来ませんから駿河台のビルに通えるのは3年生の実質1年間だけです。
キャンパスに一番通う回数の多い1、2年生は都会の駿河台ではなく郊外の杉並区であるということ。
明治大学は必死に自らを都心派大学と自称して宣伝していますがそのやり方はまるで韓国のようです。
大学は最終の学生生活です。後悔のないよう受験生は騙されないようにしましょう。
2024/05/31(金) 08:21:45.10ID:cPPf4opT
>>872
インチキではなく暗記型人材を排除しようとしてるんだろ

早稲田政経・SILS・社会・人科・スポ科
慶應全学部
上智
青学
立教
ICU

ここに上げた大学群は入試改革に積極的
2024/05/31(金) 08:25:02.71ID:EpCRRdhQ
>>241
逆に言えば社会学科だけが異常値で、
他の不人気言語はじめとする学科郡は低いからな>>417
全学科単純平均でなく学部平均にすればもう少しマシになる気がするけど
877名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 08:25:55.90ID:h1+5ZcWv
>>872
明治も2科目開始するらしいが
878名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 08:29:14.54ID:OivAuH/8
>>863
専駒がたとえマトモな入試やってたとして、人気や偏差値が低けりゃ意味なし
入試方式ガー、とかギャーギャー言ってるのは学歴厨だけで
受験生や世間一般の人間はそんなこと気にしてない

ちなみに東洋の年内入試で専駒は来年以降よりいっそう志願者集め厳しくなるぞ
879名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 08:44:37.05ID:7mw0C4wO
インチキ入試ってこういうこと言うんやで

23年 武蔵大合格者数
経済
・個別学部併願(現文のみOK3教科) 103人
・全学部統一(現文のみOK英語不要2教科) 175人
・全学部グローバル(英語外検利用可実質1教科) 103人

実質1〜2教科の軽量入試で多くの合格者を出して、
比較対象となるメイン3教科入試の合格者を極限まで減らすやり方
880名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 08:45:33.10ID:qxqFZfki
>>874
明治なんて滑り止め専門相手にしてないで東大と慶應の分も作ってよ
2024/05/31(金) 08:46:06.98ID:EpCRRdhQ
まあ日大も零落したし今の日東駒専のトップは東洋で間違いない
まあ日東駒専のトップにはなれても、
成成明学を通り越してMARCHの尻尾を掴むのはほぼ無理だが
882名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 08:51:56.54ID:nxW/UBe2
河合塾2024年度結果 2024/5/29公表【私大 文系学部平均】

01.慶應 66.8
02.早稲 66.1
03.上智 60.7
04.青学 60.6
05.立教 59.8
06.明治 58.6
07.同志 58.5
08.法政 57.5
09.中央 56.2
10.学習 55.5
2024/05/31(金) 08:56:23.61ID:8NnhYuPy
>>881
>>873を見ても分かるが成成明学を通り越してMARCHの尻尾を掴むのはほぼ無理
操作された見かけのH差値や実績に騙されるほど受験生もそこまでバカじゃない
884名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 09:01:07.21ID:OivAuH/8
>>873
てか成成明学〜も成蹊とその他で壁あるな
885名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 09:02:23.01ID:tn17JveO
>>794
虚しいメェじのクソゴミど田舎自慢www、東洋のキャンパス一度見てみろ敗北感必至だから
886名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 09:02:23.45ID:tn17JveO
>>794
虚しいメェじのクソゴミど田舎自慢www、東洋のキャンパス一度見てみろ敗北感必至だから
887名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 09:02:50.09ID:YbImrlUR
>>837
ほんと今TikTok行ったらいきなら流れてきた。あそこの住民馬鹿だからそのまま信じるよ。しかし慶応のこういうところは悪い意味で凄いわ。
888名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 09:04:01.06ID:tVb3XMH9
本当に9時で更新きた。この人個別も時間あててたもんな
889名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 09:05:27.25ID:UmWKlSS6
ランキング表更新きた
2024/05/31(金) 09:06:11.86ID:EpCRRdhQ
>>888
本当だPDFも更新来てるな、
新情報は無いが見やすくなって助かる

ttps://www.keinet.ne.jp/university/ranking/
891名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 09:09:00.72ID:Ff1mru8K
>>883
同カテゴリ内では逆転は容易ってことではある
早慶
MARCH
日東駒専

関関同立でも立命館がトップになる時代もあるかも
2024/05/31(金) 09:15:15.19ID:HUoJiFE3
PDFの経済・経営見たら立教経営65.0に対して立教経済が57.5〜60.0しかない

就職で差がないから立教行きたきゃお買得な経済学部がお薦めだね
893名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 09:17:55.19ID:vEDpDqVk
法・政治系
上智法が65.0じゃなくなって欄が中央法律共通3だけになったか。
62.5も立教法青学法がいなくなって、明治の法・政治系も全学部のみで、上智法VS中央法が鮮明に。
上智法、teapやめてくれんかな?
Teapは低く出るので
894名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 09:21:53.24ID:tVb3XMH9
改めてみると、中央の多摩組がやはり壊滅してる、
895名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 09:22:50.54ID:tVb3XMH9
地味に明治の農学部も強い
896名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 09:23:37.60ID:XzuEOXSD
上智こんな低くなっちゃったのか
897名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 09:26:48.66ID:vEDpDqVk
>>896
マジでteapやめて欲しいんだが、誰か大学に言う人いないのか?
あのランク表見て、司法試験実績見て、中央法と上智法どっちに入りますかってどうなる?
早慶上智と言い続けるしかない
898名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 09:27:15.39ID:ENtjejeW
明治の農学部は凄いぞ

研究力が素晴らしい

今後もますます伸びてゆく
2024/05/31(金) 09:30:44.39ID:22qCdvwl
明治農は早慶JMARCHで唯一だから希少価値がある

首都圏で国立農落ちたら明治農しかまともな私立が無く、明治農落ちたら東京農大行きになってしまうからね
900名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 09:30:53.49ID:OivAuH/8
上智法とか実績なさすぎるから集まらんわな
901名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 09:31:28.32ID:Ff1mru8K
>>899
そもそも農学部がオワコンだけどな…
902名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 09:31:31.02ID:A+krFZcj
上智は、一般入試がマーチ並みということは
残りの半数の推薦組はニッコマ並みということね。
就職実績も、そのうちにダダ下がりだろう。
903名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 09:34:33.61ID:s8xSL8Nf
河合塾2025年度予想 2024/5/29公表【私大 文系学部平均】

01.慶應 67.9(SFC無し67.0)
02.早稲 66.3
03.上智 60.8
04.明治 60.3
05.青学 60.1
06.立教 59.7
07.同志 58.4
08.中央 57.2
09.法政 56.7
10.学習 56.6
11.関学 54.4
12.立命 54.3
13.関大 54.1
14.成蹊 53.3
15.武蔵 53.3
16.國學 53.0
17.明学 52.0
18.成城 51.8
19.東洋 51.8
20.本女 51.6
21.近大 50.5
22.東女 49.4
23.駒澤 49.3
24.甲南 48.4
25.獨協 48.0
26.龍谷 47.6
27.津田 47.5
28.専修 47.5
29.日大 46.9
30.京産 45.0
904名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 09:36:03.32ID:qaH47QUY
河合塾2024年度結果 2024/5/29公表【私大 文系学部平均】

01.慶應 66.8
02.早稲 66.1
03.上智 60.7
04.青学 60.6
05.立教 59.8
06.明治 58.6
07.同志 58.5
08.法政 57.5
09.中央 56.2
10.学習 55.5
905名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 09:37:24.36ID:ENtjejeW
明治大学農学部は遺伝子研究分野での中心で

また将来の植物の育成法としての研究がされてる植物工場も有るぞ
2024/05/31(金) 09:39:09.21ID:EpCRRdhQ
kei-netでの大学検索と違ってPDFは科目数が出てるから分かりやすいな
2024/05/31(金) 09:39:31.48ID:08VWTVOw
>>904
中央2科目偏差値は-2.5なのかな?
908名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 09:40:22.09ID:ENtjejeW
4年05月30日
明治大学

本センターでは、施設園芸・植物工場展2024(GPEC2024)
” 稼げる施設園芸、農業が変わる、日本が変わる ”
〜 本格的なスマート化時代の扉を拓く 〜 に出展いたします。

会 期 :2024年7月24日(水)〜26日(金)10:00 〜 17:00
会 場 :東京ビッグサイト 南 1・2ホール 
出展内容:「共同研究で新たな事業創出をサポートします。」
ブース番号: U-25 ( 大学・研究機関コーナー )
詳 細 : www.gpec.jp をご覧ください。
主 催 :(一社)日本施設園芸協会
909名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 09:41:11.40ID:vEDpDqVk
>>892
立教経済学科以外の学科は中央経済と同じって、立教もテコ入れ必要だな
910名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 09:45:16.72ID:qaH47QUY
>>815
中央絶大コンプの肥え駄迷痔が今回の中央躍進で発狂してるな無理もない昔からやたらと格上中央に絡んでたからな焦りがピークだな
911名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 09:46:50.51ID:qaH47QUY
それとさ、自慢の国際日本1科目で57.5って完全終焉じゃん
反論してみろや肥え駄迷痔
912名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 09:47:55.48ID:ENtjejeW
明治大学

本センターでは、施設園芸・植物工場展2024(GPEC2024)
” 稼げる施設園芸、農業が変わる、日本が変わる ”
〜 本格的なスマート化時代の扉を拓く 〜 に出展いたします。

会 期 :2024年7月24日(水)〜26日(金)10:00 〜 17:00
会 場 :東京ビッグサイト 南 1・2ホール 
出展内容:「共同研究で新たな事業創出をサポートします。」
ブース番号: U-25 ( 大学・研究機関コーナー )
詳 細 : www.gpec.jp をご覧ください。
主 催 :(一社)日本施設園芸協会
913名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 09:49:21.26ID:DrepRjrG
偏差値表で頂点にいる人たちはここには居なそう
914名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 09:49:21.34ID:DrepRjrG
偏差値表で頂点にいる人たちはここには居なそう
915名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 09:49:51.60ID:ENtjejeW
明治大学農学部は遺伝子研究分野での中心で

また将来の植物の育成法としての研究がされてる植物工場も有るぞ
2024/05/31(金) 09:56:39.43ID:EpCRRdhQ
>>913
SFC 「呼んだ?
2024/05/31(金) 10:07:11.75ID:JsbhMK8Y
メ~ジとか誰も期待しとらんわ
918名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 10:08:40.29ID:Ff1mru8K
SFCも英語のみで70.0だからな
なんか特別感無くなった
919名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 10:09:59.41ID:i93xFnyW
同志社
関関立
龍甲近
920名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 10:10:13.63ID:Bmn890hN
上智、凋落してるな

経済、経営、商学 (河合塾偏差値 5/31)

65.0
明治 経営(全学部英語4技能) 2教科+英検
立教 経営 2教科+英検
921名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 10:10:18.43ID:W+Mvx4+5
河合予想偏差値2024
01.早稲 67.5
02.慶應 67.2
03.上智 60.8
04.明治 60.3
05.青学 60.1
06.立教 59.7
07.同志 58.7
08.中央 57.2
09.法政 56.7
10.学習 56.6

有名企業就職率 2023
01.慶應 44.2%
02.早稲 34.0%
03.上智 30.5%
04.同志 29.4%
05.明治 26.9%
06.立教 24.9%
07.青学 23.8%
08.中央 22.1%
09.学習 20.8%
10.法政 19.0%
922名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 10:10:29.13ID:Bmn890hN
62.5
青山学院 国際経済(全学部)3教科
青山学院 経済(個別B)2教科
青山学院 経済(全学部)3教科
青山学院 経営(全学部)3教科
青山学院 経営(マーケ 全学部)3教科
明治大学 政経(全学部)3教科
明治大学 経営(全学部)3教科
明治大学 商学(全学部)3教科
923名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 10:10:50.26ID:Bmn890hN
60.0
青山学院 経済(個別A、B、全学部)3教科
上智   経済(TEAP文系)2教科
上智   経済(TEAP理系)1教科
法政   経営
明治   政経(学部別)3教科
明治   経営(学部別)3教科
明治   商学(学部別)3教科
立教   経済 2教科+英検
924名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 10:11:20.82ID:q2eNAsps
受験と社会人の間の人生で一番楽しい学生時代を、こんな学年割れキャンパスで過ごせるのか
東京でも、こんな学年割れキャンパスは嫌だ

1、学年割れ大学では1、2年次のキャンパスは大抵郊外か沿線にしかない。
2、メインキャンパスが別にある場合次のような弊害が生じる。
(1)教員の研究室は大抵メインキャンパスにあるので1,2年生は教員との交流が希薄である。
(2)1、2年のキャンパスは図書館設備が貧弱(大規模大学でも大抵30万冊程度で小規模大学未満)
(3)先輩後輩の関係が希薄。サークルなどは実質2年生で卒業状態で学生生活が面白くない。
(4)3年生になってメインキャンパスに行っても後輩がいない上に上級の4年生は就活で忙しく学校に来ないので孤独。大学に来ても授業以外やることがない。

まあ主なところではことなとこ。
勉強でも学生生活でも学年割れだと本当にマイナスです。


明治大学(文系学部 国際日本学部を除く)では学年割れしているため1,2年生で必修の科目を落としてしまった場合
その科目が駿河台にないときは1,2年生の通う杉並区の和泉キャンパスまで履修にいかねばなりません。
ドアツードアで片道40分、電車賃が片道約300円。
やはり学年割れキャンパスは不便です。
明治大学関係者は和泉キャンパスは交通至便などとオーバーに宣伝しますがこうした大学の宣伝文句に騙されてはいけません。
それと4年生はほとんど大学に来ませんから駿河台のビルに通えるのは3年生の実質1年間だけです。
キャンパスに一番通う回数の多い1、2年生は都会の駿河台ではなく郊外の杉並区であるということ。
明治大学は必死に自らを都心派大学と自称して宣伝していますがそのやり方はまるで韓国のようです。
大学は最終の学生生活です。後悔のないよう受験生は騙されないようにしましょう。
925名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 10:13:50.35ID:Bmn890hN
明治経営と立教経営が並んでトップ
以下、明治は政経学部、商学部、青学は国際経済、経営、経済が62.5-60.0
そして、偏差値60.0に上智経済
偏差値が5.0落ちてる
926名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 10:17:14.61ID:vEDpDqVk
>>925
明治は嘘を止めるように
明治経営は60.0な、65.0は4技能
上智経済は数学必須
一緒にすんなよ
927名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 10:18:41.96ID:Bmn890hN
河合塾の文学部の偏差値すごいな
上智外国語学部と明治学院文学部が並んでる
マジか?
928名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 10:18:43.25ID:ENtjejeW
情痴は社会なんちゃが予備校偏差値がいいだけで

こんなわけわからんものすぐ廃れるw
2024/05/31(金) 10:19:53.08ID:MuMABcU5
メ~ジとか誰が好き好んで行くんだよマヌケwww
930名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 10:19:54.58ID:ENtjejeW
情痴は要らんな

特に社会なんちゃ

なんなんコレよ
931名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 10:20:55.48ID:tVb3XMH9
上智と中央の敗北は検討されるべき。
932名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 10:21:07.86ID:ENtjejeW
情痴は要らんな

特に社会なんちゃら

なんなんコレよ

情痴w
2024/05/31(金) 10:21:13.98ID:MuMABcU5
ワイのまわりアホ面下げたポンとメ~ジがゴキブリみたいにゴッソリおるわwww
934名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 10:23:01.30ID:ENtjejeW
また出た

成り上がりヘタレカスの腋臭のスカトロ情痴のただの下品な悪口w
2024/05/31(金) 10:25:15.12ID:MuMABcU5
ゴキブリメ~ジの実態
一般入学 国公立早慶上理全敗のバカ
推薦入学 早慶上理に漏れたバカ
スポーツ推薦 ろくに読み書きできない大バカ
内部進学 普通にバカ
メ~ジってバカ大バカしかおらんね
汚名挽回とか言ってるマヌケジジイがそのメ~ジそのもの
936名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 10:26:29.11ID:q2eNAsps
合格者数が驚異の2万7千人

暗記型3教科入試でアホでも合格できます

糞尿アホ滑り止め〜痔大学です

明治の進学者ボリュームゾーンの中堅高校合格者数

東京都立高校 明治大学合格者数

日野台高校 50人 偏差値58
昭和高校  44人 偏差値57
文京高校  75人 偏差値57
調布北高校 76人 偏差値58
井草高校  34人 偏差値59
目黒高校  42人 偏差値59
江戸川高  46人 偏差値57
深川高校  35人 偏差値58

千葉県公立高校 明治大学合格者数

幕張総合高校 63人 偏差値58
国府台    51人 偏差値57
千葉西    23人 偏差値55
津田沼    13人 偏差値55
松戸国際   30人 偏差値54
検見川    28人 偏差値53

私立中高一貫校 明治大学合格者数(偏差値は日能研R4)

郁文館中 18 偏差値35
目黒学院 11 偏差値35
実践学園 14 偏差値35
聖徳学園 20 偏差値35
明星中学 17 偏差値35
武南中学 25 偏差値35
志学館中 19 偏差値35
横浜隼人 42 偏差値35
横浜翠陵 21 偏差値35
成立学園 23 偏差値35
目白研心 10 偏差値35
本庄東中 53 偏差値35
常総学院 21 偏差値35
937名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 10:28:19.44ID:W+Mvx4+5
マーカン河合予想偏差値2024
01.明治 60.3
02.青学 60.1
03.立教 59.7
04.同志 58.7
05.中央 57.2
06.法政 56.7
07.学習 56.6
08.立命 54.6
09.関学 54.5
10.関大 54.2

有名企業就職率 2023
01.同志 29.4%
02.明治 26.9%
03.立教 24.9%
04.青学 23.8%
05.関学 22.4%
06.中央 22.1%
07.学習 20.8%
08.立命 19.7%
09.法政 19.0%
10.関大 16.8%
938名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 10:29:36.22ID:nxW/UBe2
河合塾2024年度結果 2024/5/29公表【私大 文系学部平均】

01.慶應 66.8
02.早稲 66.1
03.上智 60.7
04.青学 60.6
05.立教 59.8
06.明治 58.6
07.同志 58.5
08.法政 57.5
09.中央 56.2
10.学習 55.5

MARCH総長 青学

MARCH補佐 立教

特攻隊長   メエジ
939名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 10:29:57.62ID:Zp6iUVIX
>>926
これは?
 
河合塾偏差値 文学部
65.0
青山学院 文学部(英米文学)個別B  1教科
青山学院 文学部(英米文学)個別D. (英検)
940名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 10:29:58.87ID:q2eNAsps
■五大商社 http://univ-online.com/rank3/ 2023年度
(学生総数) 採用数合計 採用数÷学生総数

慶応義(34000) 125 0.003676
早稲田(52000) 079 0.001519
上智大(14000) 017 0.001214
青山学(19000) 014 0.000736
-----------------------
同志社(31000) 014 0.000451
立教大(20000) 009 0.000450
学習院(09000) 003 0.000333
明治大(33000) 010 0.000303
-----------------------
関西学(25000) 002 0.000066
法政大(35000) 002 0.000057
立命館(35000) 002 0.000057
関西大(30000) 001 0.000033
中央大(31000) 000 0.000000
 
■400社就職率 直近10年間平均(理系大学、女子大除く)
(出典)週刊ダイヤモンド2023.9.16.23合併号 p.57

【総合私大TOP15校 】
01.慶應義塾 43.6%
02.早稲田大 34.7%
03.上智大学 32.3%
-----------------------
04.同志社大 29.1%
05.青山学院 26.5% 院卒除
06.国際基督 26.3% 院卒除
07.明治大学 25.2%
08.立教大学 25.0% 院卒除
-----------------------
09.関西学院 24.4%
10.学習院大 24.2% 院卒除
11.立命館大 21.5%
12.中央大学 21.3%
-----------------------
13.法政大学 19.8%
14.成蹊大学 19.1%
15.関西大学 17.8%

■上場企業社長の出身大学 上位30校(帝国データバンク 2020年)
学生数1万人当りの人数

1.慶應義塾大学、81.2
2.早稲田大学、36.1
3.青山学院大学、24.2
4.中央大学、23.3
5.同志社大学、20.0
6.立教大学、19.4
7.明治大学、17.7
8.関西学院大学、16.3
9.関西大学、14.2
10.上智大学、13.5
11.法政大学、12.8
12.立命館大学、7.6
941名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 10:31:36.91ID:W+Mvx4+5
マーカン河合予想偏差値2024
01.明治 60.3
02.青学 60.1
03.立教 59.7
04.同志 58.7
05.中央 57.2
06.法政 56.7
07.学習 56.6
08.立命 54.6
09.関学 54.5
10.関大 54.2

有名企業就職率 2023
01.同志 29.4%
02.明治 26.9%
03.立教 24.9%
04.青学 23.8%
05.関学 22.4%
06.中央 22.1%
07.学習 20.8%
08.立命 19.7%
09.法政 19.0%
10.関大 16.8%
942名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 10:33:02.61ID:q2eNAsps
最新河合塾 2024年度入試難易予想ランキング表 個別3科目偏差値(23/05/29更新)
 
慶應 67.5(文学65.0 法学67.5 経済65.0 商学65.0 総政70.0 環境72.5)
早稲田67.2(文学67.5 法学67.5 政経68.3 国際70.0 商学67.5 社学67.5 教育64.4 文構67.5 人科64.2)
上智 62.4(文学61.8 法学62.5 経済62.5 外国60.4 人間64.4 グロ62.5)
青学 61.1(文学60.5 法学61.3 経済62.5 経営62.5 国際63.3 教育61.3 総文65.0 地球60.0 社情57.5 コミュ57.5)
立教 60.5(文学59.4 法学62.5 経済60.0 経営63.8 社会62.5 心理61.3 異文65.0 観光57.5 コミュ57.5 スポ55.0)
明治 60.1(文学60.0 法学60.0 政経60.8 経営60.0 商学60.0 国際60.0 情報60.0) ←合格者平均だけ高い滑り止め専門のチンカス大学wwwwwwwww
同志 59.0(文学60.0 法学60.0 経済60.0 商学61.3 社会58.5 政策57.5 心理62.5 地域59.2 スポ55.0 文化57.5 コミュ57.5)
法政 57.8(文学59.6 法学60.0 経済55.0 経営58.3 社会56.7 国際60.0 教養60.0 福祉56.3 スポ55.0 キャリ57.5 人間57.5)
中央 57.7(文学56.8 法学60.0 経済57.5 商学56.0 総政58.8 国経57.5 国情57.5)※2科目入試あり
学習 56.3(文学56.3 法学56.3 経済57.5 国際55.0)
関大 55.5(文学55.0 法学57.5 経済55.0 商学55.0 社会55.0 外国57.5 安全55.0 政策55.0 健康55.0 総情55.0)
立命 54.7(文学56.3 法学57.5 経済52.5 経営56.3 国際55.0 心理57.5 産業54.0 政策52.5 マネ52.5 映像55.0 スポ52.5)
関学 54.3(文学53.9 法学55.0 経済52.5 商学55.0 国際62.5 社会52.5 教育52.5 人間52.5 総政52.5)
943名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 10:33:08.09ID:nxW/UBe2
河合塾2024年度【結果】 2024/5/29公表【私大 文系学部平均】

01.慶應 66.8
02.早稲 66.1
03.上智 60.7
04.青学 60.6
05.立教 59.8
06.明治 58.6
07.同志 58.5
08.法政 57.5
09.中央 56.2
10.学習 55.5
944名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 10:33:17.05ID:Zp6iUVIX
河合塾偏差値まで、明治>青山学院になったから青学工作員激ヲコだなw
945名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 10:34:49.60ID:W+Mvx4+5
マーカン河合予想偏差値2024
01.明治 60.3
02.青学 60.1
03.立教 59.7
04.同志 58.7
05.中央 57.2
06.法政 56.7
07.学習 56.6
08.立命 54.6
09.関学 54.5
10.関大 54.2

有名企業就職率 2023
01.同志 29.4%
02.明治 26.9%
03.立教 24.9%
04.青学 23.8%
05.関学 22.4%
06.中央 22.1%
07.学習 20.8%
08.立命 19.7%
09.法政 19.0%
10.関大 16.8%
946名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 10:35:17.99ID:Zp6iUVIX
文学部
65.0
青山学院 文学部(英米文学)個別B  1教科
青山学院 文学部(英米文学)個別D. (英検)←定員10人
947名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 10:35:20.86ID:qaH47QUY
>>898
中央が農学部新設するから肥駄メェじのイキリもあと数年、逆転は必至
948名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 10:36:01.74ID:DSkyqsLo
>>939
特殊入試はな
入れても全学部まで
949名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 10:36:42.61ID:Zp6iUVIX
立教なんか全部特殊入試だろ
950名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 10:40:38.52ID:Zp6iUVIX
上智の凋落が酷いな
偏差値60のMARCHクラスになってる
951名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 10:46:57.33ID:fuhBOurc
早稲田
70  政経経済・社学総合型・国際教養・文・文構
67.5 法・政経政治・国際政経・商社会型・社学数学型
65  商数学型・教育文系(全科65)・人科国英型
62.5 人科英数型

慶應
70  総合政策・環境情報
67.5 法律・政治・経済B・商B
65  文・経済A・商A

以上、1科目入試のSFCダブル70、ほか英社2科目の詐欺偏差値ぜんぶまんまみとめてやっても
※全平均
早稲田=67.5
慶應=67.2

慶カスいいかげんにしろよ
952名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 10:49:45.28ID:q2eNAsps
上智も数年後には青学あたりに抜かされてるだろうね
953名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 10:51:26.62ID:LPj1C7Xk
今回の河合の予想偏差値、どこまでいじれるか遊んでるまであるな
2024/05/31(金) 10:52:08.75ID:qfPE+15E
上智は入試改革に失敗したな

TEAPなんてマニアックな試験を必須にしたら早慶旧帝組の上位層から敬遠されて上智第一志望の中高女子一貫校の英強にターゲットにされ偏差値下落してJMARCH結成という悲劇に

立教も英検必須にして上智と同じ運命を辿った
955名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 10:53:42.08ID:qxqFZfki
>>948
だから青学の全学部はダメだって ただ偏差値出すためだけの極小枠 典型的な偏差値操作
本来青学は偏差値算出不能なはず
956名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 10:54:19.41ID:tVb3XMH9
結論としてあまり細かい試験方法は、やめといたほうがいい。
劇薬すぎて、効き目が薄れたらひどいことになると。
957名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 10:54:40.73ID:ENtjejeW
その通り
958名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 10:56:49.95ID:LPj1C7Xk
東進が一番ちゃんと算出してるように見えるわ
河合は結果偏差値以外役に立たねぇ
その結果偏差値もしれっと雑誌やらで公開してるだけだし市民権得てない
959名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 11:02:29.19ID:7mw0C4wO
獨協もそうだけど、外国語が看板の大学はどこも厳しい
結局上智もバブル期のミッション人気や都会に憧れるミーハー女子人気に支えられてただけでしょ
大学としての総合力や全国的知名度は早慶はもちろんMARCHにも引けを取るし、
その上推薦まみれで意味不明な入試やってたらそりゃ優秀な受験生に避けられるわ
960名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 11:05:02.99ID:8NnhYuPy
>>884
何見てんだ?

◎成VS成VS明学
成蹊75 VS 25成城
明学-- VS --成蹊
明学86 VS 14成城
◎法政VS明学成蹊 東進W合格2022
◯法政法学75-25明学法学●
◯法政法学93-07成蹊法学●
◎成成明学VS日東駒専
からもわかるようにW合格に基づく各大学群の序列は、明学>成蹊>>成城>>>>>>>>東洋>>駒澤≧日大>専修といったところだろ
961名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 11:09:20.41ID:cYwHFqKo
>中央が農学部新設するから肥駄メェじのイキリもあと数年、逆転は必至

明治農は70年以上の歴史があるんだぞ?
後発の農学部じゃ植民地にされるだけ
962名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 11:10:17.72ID:OivAuH/8
>>960
ソースがよく分からんデータ出されてもな
てか>>873のやつって5年近くも前のW合格だからレベル落ちた今の明学だともっと弱いでしょ
963名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 11:14:42.73ID:qxqFZfki
早稲田一強時代の到来
滑り止め専門明治の威厳
女子大凋落の激流に飲み込まれた上智立教
青学中央の迷走
不動のワンチャンMARCH法政

こんなところだな
964名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 11:15:58.67ID:gP3HXWdG
>>959
それでも上智の看板学部は外国語学部

偏差値60 総合人間学部 社会福祉学科 2教科

に受かっても何するのって感じ

ヘルパーさん?

高校の同級生が立正大学の
965名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 11:17:12.75ID:7mw0C4wO
偏差値の推移(23年→24年)

成城 53.6→51.8(−1.8)
明学 52.7→52.0(−0.7)
東洋 51.5→51.8(+0.3)

成城の落ち込みやばい
あと東洋は田舎のお荷物学部除いて都心学部のみならすでに成城明学抜いてる
966名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 11:17:16.49ID:gP3HXWdG
高校の時の同級生が立正大学の社会福祉学部に行ったけど、携帯電話の販売店で働いてる
967名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 11:20:54.09ID:yKAMF1Jj
早稲田の偏差値>>951が物凄い件…
968名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 11:20:59.54ID:q2eNAsps
明治は合格者数を絞って、青学は合格者数を大胆に増やした

そりゃ10年に一度の偏差値逆転もあるわな
2024/05/31(金) 11:31:35.09ID:88d1G6ny
>>956
私文は細分化させて分ければ分けるほど偏差値が上がったが、流石にバブルが弾けたように思う
早慶明が堅調で上立青が下がったのはその辺りかなと
970名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 11:33:33.37ID:3NCorVaK
>>951
英数型は数3までありの理系方式なのに文系と並べて書き込むって、本当馬鹿な文系さんだな。
2024/05/31(金) 11:39:01.28ID:1lMjAStI
大学連合 一橋大+東工大+東京医科歯科大+東京外大+東京大

(首都圏御三家) つくば+千葉+横浜

 東北大(東京中心から東へ400km)
 京都大(東京中心から西へ400km)

 北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km)
 九 州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)

 はん大(第 8 番目の旧帝大)
 愛知県の名古屋(第 9 番目の旧帝大)

 新潟大医+金沢大医

軽量シブン私立 わせケェ上智明治立教 WKJMR 早軽上明立
972名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 11:40:16.70ID:3NCorVaK
>>942
人科は65
英数方式は数3まで必須
973名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 11:41:58.77ID:3NCorVaK
>>942
教育は65。教育理系まで含めて書くって流石私文
974名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 11:42:17.65ID:Jh8zw/6/
>>954
実は早稲田政経も英語検定必須化というアホみたいなことを企てていたのを忘れている

もしこれが実施されていたら、今の復活は無かっただろう
まあ、でも東大とか国立も必須化させること前提だったと思うから、どちらにせよ政経の独断はないか
2024/05/31(金) 11:44:30.51ID:88d1G6ny
上智はTEAP不要のオーソドックスな全学部入試にすれば偏差値上がりそうなのに勿体ないね
立教と青学は都心の学部は60以上だが郊外の学部が55前後なので来年は絞りそうな予感
2024/05/31(金) 11:45:15.47ID:uD0MfcbH
明治はほんと久しぶり(約10年ぶり?)に青学に勝ったが0.2差だからなぁ

合格者を絞る来年と57.5連覇連発させて青山学部の足を引っ張った相模原文系が青山に移転すると言われている28年以降も含め熾烈な争いが続きそう

その間に入試改革に失敗した上智は明治、青学に食われてくんだろうな
2024/05/31(金) 11:46:07.56ID:VsOLn079
2025年度入試 主要共通学科 河合塾3科目ボーダー(24/05/31更新) https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

         英文 法科 政治  経済 営商 国際
01.早稲田 68.3(67.5 67.5 67.5  70.0 67.5 70.0)
02.慶應大 67.0(65.0 67.5 67.5  67.5 67.5  NA)
03.青学大 62.5(62.5 60.0 60.0  62.5 62.5 65.0)
04.上智大 62.0(60.0 62.5  NA   60.0 65.0 62.5)
05.立教大 61.3(57.5 60.0 60.0  60.0 65.0 65.0)
06.明治大 60.0(60.0 60.0 60.0  60.0 60.0 60.0)
06.同志社 59.6(57.5 60.0 60.0  60.0 60.0 60.0)
08.法政大 58.3(55.0 57.5 60.0  55.0 60.0 62.5)
09.中央大 57.9(55.0 62.5 60.0  57.5 57.5 55.0)
10.学習院 57.1(55.0 57.5 57.6  57.5 57.5 57.5)
2024/05/31(金) 11:46:09.63ID:uD0MfcbH
明治はほんと久しぶり(約10年ぶり?)に青学に勝ったが0.2差だからなぁ

合格者を絞る来年と57.5連発させて青山学部の足を引っ張った相模原文系が青山に移転すると言われている28年以降も含め熾烈な争いが続きそう

その間に入試改革に失敗した上智は明治、青学に食われてくんだろうな
979名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 11:49:12.40ID:qM1VWmyK
TEAPは3時間超えの英語試験で受験料15000だからな
富裕層は回数受けられるけど一般家庭の国立第一志望だとそう何度も受けられない
国立志望は共通テスト併用利用方式に流れてるイメージ
受サロでは反映されていないがそちらの偏差値は比較的高め
980名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 11:50:08.16ID:AuCxgc2P
>>977
青学英米は55.0
やり直し
981名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 11:53:25.12ID:q2eNAsps
>>977
これこれ

やっぱり明治はマーチ3位www
982名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 11:54:28.68ID:2tmHWGsL
青学大看板の国際政治学科が60になったの?
983名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 11:54:29.09ID:AuCxgc2P
上智上位の偏差値
上智社会teap 72.5
上智経営併用英語 70.0
上智経営併用数学 70.0
上智経済併用 67.5
上智経営teap 65.0
上智総グロ併用 65.0
984名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 11:54:58.04ID:AuCxgc2P
>>983
上智外英併用 65.0も追加
985名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 11:56:12.78ID:uG5qGIw6
早稲田と慶応ってこんな差あるんだ、、、、
科目数も加味したらさらに広がるってことでしょ?
2024/05/31(金) 11:56:49.34ID:cBE90gaM
>>980
3教科で比べるためと共テ併用個別は半分以上の学科でH差値出ないから全学部方式が青学のH差値になる
英米文全学部は60.0だね
987名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 11:57:58.90ID:AuCxgc2P
>>982
看板の英米も55.0(受験者の多い個別A方式)
酷すぎる
988名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 11:58:13.87ID:GIEZSk7O
河合塾2025年度予想 2024/5/29公表【私大 文系学部平均】

01.慶應 67.9(SFC無し67.0)
02.早稲 66.3
03.上智 60.8
04.明治 60.3
05.青学 60.1
06.立教 59.7
07.同志 58.4
08.中央 57.2
09.法政 56.7
10.学習 56.6
11.関学 54.4
12.立命 54.3
13.関大 54.1
14.成蹊 53.3
15.武蔵 53.3
16.國學 53.0
17.明学 52.0
18.成城 51.8
19.東洋 51.8
20.本女 51.6
21.近大 50.5
22.東女 49.4
23.駒澤 49.3
24.甲南 48.4
25.獨協 48.0
26.龍谷 47.6
27.津田 47.5
28.専修 47.5
29.日大 46.9
30.京産 45.0
2024/05/31(金) 11:58:44.55ID:1lMjAStI
大学連合 一橋大+東工大+東京医科歯科大+東京外大+東京大

(首都圏御三家) つくば+千葉+横浜

 東北大(東京中心から東へ400km)
 京都大(東京中心から西へ400km)

 北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km)
 九 州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)

 はん大(第 8 番目の旧帝大)
 愛知県の名古屋(第 9 番目の旧帝大)

 新潟大医+金沢大医

軽量シブン私立 わせケェ上智明治立教 WKJMR 早軽上明立
990名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 11:58:57.08ID:fuhBOurc
>>970
修正

河合塾2025年度予想 2024/5/29公表〔私大 文系学部〕
早稲田
70  政経経済・社学総合型・国際教養・文・文構
67.5 法・政経政治・国際政経・商社会型・社学数学型
65  商数学型・教育文系(全科65)・人科国英型

慶應
70  総合政策・環境情報
67.5 法律・政治・経済B・商B
65  文・経済A・商A

以上、1科目入試のSFCダブル70、ほか英社2科目の詐欺偏差値ぜんぶまんまみとめてやっても
※全平均
早稲田=67.8
慶應=67.2
2024/05/31(金) 11:58:58.53ID:cBE90gaM
>>982
青学国際政経は
国際政治60.0 国際経済62.5 国際コミュ65.0

早稲田政経や中央法もそうだけどどの大学も政治学は人気無いね
992名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 11:59:10.31ID:q2eNAsps
青学英米55.0なんて河合のランキングに無いな

JSはいかさまか
993名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 11:59:13.27ID:Jh8zw/6/
>>985
東大進学校からの進学者数も露骨に差がつき始めたからね
994名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 11:59:16.67ID:UazhpSrt
>>977
法政の数字もめちゃくちゃ
政治→57.5
国際→60.0
やで
2024/05/31(金) 12:00:08.92ID:bY84yi1l
>>986
全学部の募集数5人だしそれだと流石に…
共テ個別Aの募集数70人だしこっちがメインなのは間違いないでしょう
996名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 12:00:14.88ID:AuCxgc2P
>>992
個別A
2024/05/31(金) 12:01:18.42ID:7x6k2sQe
>>995
方式の違う偏差値混ぜるとごちゃごちゃになるで
2024/05/31(金) 12:04:15.89ID:bY84yi1l
>>997
基本的にここで語られてるのもあくまで個別入試の偏差値だし
それだったら始めから記載しないほうが比較としては正しいでしょ
全学部有りにしたら明治とかもっと高く出ちゃうから
2024/05/31(金) 12:07:17.76ID:AEdAy9aC
6月にならないと今年の入試結果は反映されないのか
1000名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/31(金) 12:08:08.02ID:gP3HXWdG
青山学院はダメ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 17時間 46分 20秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況