多子世帯の大学授業料 無償化へ 2025年度から 政府方針
https://news.yahoo.co.jp/articles/4e1c3cd2b31f220b992e90f766e9d7f970bedaff
給付型奨学金ですら評定平均3.5以上だからアホ私立高校が有利になるよな
高校のレベルで判定すりゃ良い
探検
多子世帯の大学授業料 無償化へ 2025年度から 政府方針
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しなのに合格
2023/12/07(木) 07:52:03.56ID:lMCoKi8D50名無しなのに合格
2023/12/08(金) 06:55:50.55ID:Ja5YZxRp52名無しなのに合格
2023/12/08(金) 08:00:27.63ID:miQNYlOI >>1
外国の例から見ても、移民の方が多く子供を生む傾向があるので、
政治家、官僚、有識者がそれを知らないはずもなく、
この政策は、事実上移民、外国人向けの政策でしょうね
>>49
民族の文化、宗教その他の理由から、多産傾向の民族がいますが、
日本周辺では中国人や韓国人や、今後それらに次いで増える東南アジア系の人々のための優遇政策でしょう
日本人が子供を産まない、3K労働を嫌う以上打つ手がなく、
政治家や官僚としては、企業の要望もあって、ここに十年、事実上移民受け入れ制作を行っているので、その流れでしょう
かつて、日本の国力でまかないきれない国民を減らすために、
南米等への日本人の移民政策(事実上棄民政策)が行われましたが、
この政策も同じようなものです、国内においての日本人棄民政策ですね
外国の例から見ても、移民の方が多く子供を生む傾向があるので、
政治家、官僚、有識者がそれを知らないはずもなく、
この政策は、事実上移民、外国人向けの政策でしょうね
>>49
民族の文化、宗教その他の理由から、多産傾向の民族がいますが、
日本周辺では中国人や韓国人や、今後それらに次いで増える東南アジア系の人々のための優遇政策でしょう
日本人が子供を産まない、3K労働を嫌う以上打つ手がなく、
政治家や官僚としては、企業の要望もあって、ここに十年、事実上移民受け入れ制作を行っているので、その流れでしょう
かつて、日本の国力でまかないきれない国民を減らすために、
南米等への日本人の移民政策(事実上棄民政策)が行われましたが、
この政策も同じようなものです、国内においての日本人棄民政策ですね
53名無しなのに合格
2023/12/08(金) 08:10:47.99ID:7PLx3GcS 国際情勢が通常ならば、敵性国民が入らないて前提でという条件がつくなら良いが
今日只今、どう国際政治が動くかわからないんで、実質のこの移民政策は様子見てじっくり考えた方がいいだろう
今日只今、どう国際政治が動くかわからないんで、実質のこの移民政策は様子見てじっくり考えた方がいいだろう
54名無しなのに合格
2023/12/08(金) 08:26:26.48ID:+rv62BGG 3人子供がいる場合一番上の子が卒業して成人になっても適用されるの?適用されなきゃ実質1人だけしか無料にならない
55白井繁行inマスターアジア
2023/12/08(金) 09:41:09.39ID:qkz7G09p なんか文句多いなら
このくらいの大胆な政策しないと少子化は収まらんよ
もうそういう段階に来てる
アホがワーワー文句ばっかいっとりますな
文句あるなら3人子供産め、阿呆。富国強兵じゃ
このくらいの大胆な政策しないと少子化は収まらんよ
もうそういう段階に来てる
アホがワーワー文句ばっかいっとりますな
文句あるなら3人子供産め、阿呆。富国強兵じゃ
56白井繁行inマスターアジア
2023/12/08(金) 09:42:19.18ID:qkz7G09p 前から子供3人産んだら3人目に1000万支給って草案はあったろ?
だったらそれと変わらんのちゃうん、学費4年間で400万、3人分で1200万
だったらそれと変わらんのちゃうん、学費4年間で400万、3人分で1200万
57名無しなのに合格
2023/12/08(金) 09:49:01.94ID:7PLx3GcS 極右台頭 欧州悩む移民のジレンマ
NEW
171
NEW
171
58名無しなのに合格
2023/12/08(金) 09:49:48.50ID:7PLx3GcS 極右台頭 欧州悩む移民のジレンマ
NEW
171
NEW
171
59名無しなのに合格
2023/12/08(金) 10:09:43.16ID:Oph+G8N0 >>52
ずいぶん偏った見方してるようだけど、
政府や有識者が外国人移民を増やそうとしているのは確か。
それは、そうしないと、今後、日本が国際社会の中で生き残れない、という現実を彼らはよく知っているから。
ネット上だと移民増やすな!みたいな保守主義者(?)が多数だけど、国際社会を知っている人は決してそんなことは言わない。
ただ、別に今回の無償化制度が外国人を対象としているってのはさすがに言い過ぎ。
当然だが日本人だって3人以上産めるし、産んでくれない限り、当然だが日本民族に将来はない。
ずいぶん偏った見方してるようだけど、
政府や有識者が外国人移民を増やそうとしているのは確か。
それは、そうしないと、今後、日本が国際社会の中で生き残れない、という現実を彼らはよく知っているから。
ネット上だと移民増やすな!みたいな保守主義者(?)が多数だけど、国際社会を知っている人は決してそんなことは言わない。
ただ、別に今回の無償化制度が外国人を対象としているってのはさすがに言い過ぎ。
当然だが日本人だって3人以上産めるし、産んでくれない限り、当然だが日本民族に将来はない。
60名無しなのに合格
2023/12/08(金) 10:29:25.46ID:RQcH2IIR 日本がどんどん社会主義化しているな
61名無しなのに合格
2023/12/08(金) 10:32:18.13ID:Ja5YZxRp >>60
日本は世界一良く出来た社会主義なんだぞw
日本は世界一良く出来た社会主義なんだぞw
62名無しなのに合格
2023/12/08(金) 10:51:12.78ID:D3F0XHnA たまたま3人兄弟の家に生まれたら、私大の医歯薬が無償になるとか、すげえな
早慶理工や理科大も無償
偏差値50程度の人間でも私大医は難しくても私大の薬は歯は入れる
私大の薬は歯は偏差値が底なしだから
早慶理工や理科大も無償
偏差値50程度の人間でも私大医は難しくても私大の薬は歯は入れる
私大の薬は歯は偏差値が底なしだから
63名無しなのに合格
2023/12/08(金) 10:53:10.44ID:4hlgoY4Y 学歴厨の認める無償化学生のボーダーラインは?
評定平均は給付型に順ずるかどうか決まってないんだろ
高校無償化みたいにもしかしたら高卒というだけでオkかも
評定平均は給付型に順ずるかどうか決まってないんだろ
高校無償化みたいにもしかしたら高卒というだけでオkかも
64名無しなのに合格
2023/12/08(金) 11:10:21.75ID:BTfksjTO >>63
国公立私立を問わず、共通テスト七科目で80%を超えた人
国公立私立を問わず、共通テスト七科目で80%を超えた人
65名無しなのに合格
2023/12/08(金) 14:02:57.16ID:x7zpeJmf 貧乏人でも薬学部に行きやすくはなるが、薬剤師は充足傾向で国家試験が難化してる
2023年の合格率は69%で約3割は落ちてる
私大だと受かりそうな人しか受験してないのにコレ
2023年の合格率は69%で約3割は落ちてる
私大だと受かりそうな人しか受験してないのにコレ
66名無しなのに合格
2023/12/08(金) 14:46:19.38ID:/0CeOdp3 今回の発表では3人扶養してるって言葉から3人いるに変わったから、もし扶養に関係なくなったなら
今、自分が70歳だとして、自分に兄弟が2人いれば、自分が再来年、大学に行くことにしたら無償だよね
普通は学費が勿体ないからそんなことはしないが、タダなら暇潰しでいいね
若者のとも触れあえるしボケ防止に
今、自分が70歳だとして、自分に兄弟が2人いれば、自分が再来年、大学に行くことにしたら無償だよね
普通は学費が勿体ないからそんなことはしないが、タダなら暇潰しでいいね
若者のとも触れあえるしボケ防止に
67名無しなのに合格
2023/12/08(金) 16:06:24.68ID:Ja5YZxRp >>66
給付型奨学金の要件に準ずるかもみたいな事も言ってたから「高等学校等を卒業後2年の間に入学が認められ進学する予定の人(申込時点
で卒業後2 年以内の人)であれば申し込めます。」って点でダメなんじゃないだろうか
給付型奨学金の要件に準ずるかもみたいな事も言ってたから「高等学校等を卒業後2年の間に入学が認められ進学する予定の人(申込時点
で卒業後2 年以内の人)であれば申し込めます。」って点でダメなんじゃないだろうか
69名無しなのに合格
2023/12/08(金) 18:05:12.62ID:nw0ZNuQ3 私立医歯学部は平均3500万円だから3人で1億円か
とりあえず3人産んで受験させるべきだな
チャンス到来
2人の家庭は3人目にトライするべきだろう
とりあえず3人産んで受験させるべきだな
チャンス到来
2人の家庭は3人目にトライするべきだろう
70名無しなのに合格
2023/12/08(金) 20:20:58.68ID:7XqY015R 医学部はともかく歯薬なんて過飽和かつこれからニーズ激減のオワコン行ってどうすんの
71名無しなのに合格
2023/12/08(金) 21:58:28.28ID:DXAc9upU >>70
歯科医師は足りなくなる地域出てきているぞ
歯科医師は足りなくなる地域出てきているぞ
72名無しなのに合格
2023/12/08(金) 22:43:45.86ID:Ja5YZxRp 青汁王子、政府の大学無償化に持論「本当に良いアイディアか?なんで3人以上なんだよ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/252cf0ddac2e4c0e636d4862f20d798080af66e8
理論的に少子化対策には3人以上でないとダメなの分からないのかねw
https://news.yahoo.co.jp/articles/252cf0ddac2e4c0e636d4862f20d798080af66e8
理論的に少子化対策には3人以上でないとダメなの分からないのかねw
73名無しなのに合格
2023/12/09(土) 00:23:42.64ID:o/LAi4u5 >>72
普通に考えて、合計特殊出生率なんて2を下回ることが確定的なんだから、2人作っても意味あるぞ
普通に考えて、合計特殊出生率なんて2を下回ることが確定的なんだから、2人作っても意味あるぞ
74名無しなのに合格
2023/12/09(土) 06:13:29.75ID:UymVNJIJ >>73
2人でドヤ顔するなってことだよ
2人でドヤ顔するなってことだよ
75名無しなのに合格
2023/12/09(土) 06:35:14.09ID:SIiNRB4g >>74
馬鹿か?知能指数低そうだな
馬鹿か?知能指数低そうだな
76名無しなのに合格
2023/12/09(土) 06:41:05.15ID:CUZxafo6 これだと土着ヤンキーが地元国立いって
頭いいっていわれたい子はみんな都内関西私立大にいくことになるな
頭いいっていわれたい子はみんな都内関西私立大にいくことになるな
77名無しなのに合格
2023/12/09(土) 06:50:01.59ID:4dgK0uLg >>76 それはないと思うよ。国立大学は旧帝でなくてもステータスがあるから。大学無償化すれば駅弁大学は地方におけるMARCHまたは日東駒専のような存在になる。経済的理由などで自宅から通う必要がある人にとっては駅弁大学は需要がある。
78名無しなのに合格
2023/12/09(土) 06:51:58.31ID:4dgK0uLg >>76 土着ヤンキーは良くて今でいうFラン大学で大学無償化したらFラン大学が難化して大学に進学できなくなり就職か専門学校への進学になる。
79名無しなのに合格
2023/12/09(土) 06:59:43.75ID:4dgK0uLg >>76 大学無償化は早慶にもかなり恩恵を受けるな。例えば関東圏の人で早稲田大学と東北大学の両方に合格したら全員が早稲田を選ぶようになる。
東大・京大以外の旧帝大は地方のエリートが集まるだけの大学になる。東北大学は宮城県や福島県や青森県などからしか学生が集まらなくなり栃木県などの関東圏の学生は来なくなる。栃木県で優秀な学生は早稲田大学などに進学するようになるからね。
東大・京大以外の旧帝大は地方のエリートが集まるだけの大学になる。東北大学は宮城県や福島県や青森県などからしか学生が集まらなくなり栃木県などの関東圏の学生は来なくなる。栃木県で優秀な学生は早稲田大学などに進学するようになるからね。
81名無しなのに合格
2023/12/09(土) 07:21:59.32ID:4dgK0uLg >>80 国立大学も恩恵を受けるよ。地方は大学の数が少ないからそういった意味では国立大学は需要はある。いくら上位私大が地帝を超えると言っても地帝を超えるのは早慶だけ。MARCHの場合だと地帝の方がやや上の扱い。
82名無しなのに合格
2023/12/09(土) 07:24:01.76ID:4dgK0uLg >>80 仮に大学無償化になっても東北大学と法政大学に合格して法政大学に進学する人はいないと思う。最も関東圏の人は東北大学を目指さなくなるけど。
83名無しなのに合格
2023/12/09(土) 07:28:15.74ID:4dgK0uLg >>80 これが通ったら一番大打撃を受けるのは専門学校。専門学校は無償化の対象外だから。
ビジネス系専門学校やスポーツ系専門学校は完全に需要がなくなる。私大の文系学部やスポーツ系学部に進学するようになるから。
あと看護専門学校よりも大学の看護学部を選ぶ人もかなり増える。
ビジネス系専門学校やスポーツ系専門学校は完全に需要がなくなる。私大の文系学部やスポーツ系学部に進学するようになるから。
あと看護専門学校よりも大学の看護学部を選ぶ人もかなり増える。
84名無しなのに合格
2023/12/09(土) 07:36:38.27ID:4dgK0uLg >>80 国立大学の魅力は学費の安さだけではない。国立大学は理系学部があるところも多い。今は理系学部は需要がある。あと国立大学は地方の大学の数の少なさを補っている側面もある。
だから大学無償化になろうが駅弁も含めて国立大学が没落することはない。
大学無償化で一番割を食うのは専門学校。
だから大学無償化になろうが駅弁も含めて国立大学が没落することはない。
大学無償化で一番割を食うのは専門学校。
85名無しなのに合格
2023/12/09(土) 07:52:49.12ID:o/LAi4u5 首都圏の学生からしたら早稲田に通うのは0円+通学費
東北大に通うのは0円+一人暮らし代
みたいになるのか
これはだいぶ変わりそう
東北大に通うのは0円+一人暮らし代
みたいになるのか
これはだいぶ変わりそう
86名無しなのに合格
2023/12/09(土) 08:02:16.39ID:ncqVUlJG 3人目だけしか無料にならないのと3人目の子供産まれて18年後に授業料無償化されますと言われてどこまで効果あるか微妙
それに昨年の出生数は70万人程度なので大学進学率がこのまま50%前後をキープするとなると大学入学者数は35万人で私立大全体が難化することはあり得ない
同学年100万人の現在でさえMARCHは上位20%だから20万人がMARCH以上となる
大学入学者数35万人の18年後は大学生の約6割がMARCH以上になる
少子化の加速のスピードの方が早すぎる
それに昨年の出生数は70万人程度なので大学進学率がこのまま50%前後をキープするとなると大学入学者数は35万人で私立大全体が難化することはあり得ない
同学年100万人の現在でさえMARCHは上位20%だから20万人がMARCH以上となる
大学入学者数35万人の18年後は大学生の約6割がMARCH以上になる
少子化の加速のスピードの方が早すぎる
87名無しなのに合格
2023/12/09(土) 08:06:47.30ID:o/LAi4u5 >>86
そう、全体で難化するとは思えない
難易度で明暗分かれることはあるかも
官僚の天下り先であるFラン大学が潰れないようにするための策だろう
となると今後は第二子以降、全員へとなるんじゃないかな
子どもの数が減れば一人当たりの予算も増えるし、そもそも本当の理由は少子化対策ではなく大学利権だからね
じゃないと高校無償化でさえ所得制限付けてケチっているのに、何故ぶっとばして大学無償化?となる
そこに合理性はない
そう、全体で難化するとは思えない
難易度で明暗分かれることはあるかも
官僚の天下り先であるFラン大学が潰れないようにするための策だろう
となると今後は第二子以降、全員へとなるんじゃないかな
子どもの数が減れば一人当たりの予算も増えるし、そもそも本当の理由は少子化対策ではなく大学利権だからね
じゃないと高校無償化でさえ所得制限付けてケチっているのに、何故ぶっとばして大学無償化?となる
そこに合理性はない
88名無しなのに合格
2023/12/09(土) 08:08:55.37ID:b+FECObh 私立医学部の学費が0円になるなら多子世帯は都内私立医学部に殺到するな
地方国立医学部(特に地域枠入試)は易化
新課程入試1年目は浪人生が少ないからマジでボーナスタイムかもしれん
地方国立医学部(特に地域枠入試)は易化
新課程入試1年目は浪人生が少ないからマジでボーナスタイムかもしれん
89名無しなのに合格
2023/12/09(土) 08:11:25.24ID:o/LAi4u590名無しなのに合格
2023/12/09(土) 08:13:01.76ID:o/LAi4u5 仮に150万円だとしても900万円の補助となる
国立より私立が、4年制よりも6年制の方が恩恵が大きい
私立薬の人気が上がりそう
今1200万円かかるのが300万円で済むわけだからね
国立より私立が、4年制よりも6年制の方が恩恵が大きい
私立薬の人気が上がりそう
今1200万円かかるのが300万円で済むわけだからね
92名無しなのに合格
2023/12/09(土) 08:15:20.56ID:5/dSaPDo 樹サロ民だと3人どころか結婚自体出来ないのが多そうだが
93名無しなのに合格
2023/12/09(土) 08:17:27.36ID:o/LAi4u5 >>91
3人以上は誤報のようだな
まあ、そりゃそうだと思うけど
今3人以上いる家庭はごっつぁんですで利益を貰う、もう産んでいるので少子化対策にならない
これから結婚しようか、子ども作ろうかという層は2人までだとむしろ増税や国債発行による利上げ、インフレで将来の負担が大きくなる
3人以上は誤報のようだな
まあ、そりゃそうだと思うけど
今3人以上いる家庭はごっつぁんですで利益を貰う、もう産んでいるので少子化対策にならない
これから結婚しようか、子ども作ろうかという層は2人までだとむしろ増税や国債発行による利上げ、インフレで将来の負担が大きくなる
94名無しなのに合格
2023/12/09(土) 08:18:03.98ID:b+FECObh 国立薬学部は薬剤師の資格を取った上で研究職を目指せるから成績上位層は今まで通り国立に流れる
公立薬学部は間違いなく易化
ワンチャン暴落もあり得る
公立薬学部は間違いなく易化
ワンチャン暴落もあり得る
95名無しなのに合格
2023/12/09(土) 08:19:04.00ID:4dgK0uLg >>86 だからこそ大学進学率を上げる。
2040年でも大学進学率を80%まで上げれば今の入学定員数の人数を確保できる。そんなことができるのかといえばできる。専門学校への進学率を大幅に減らして代わりに大学への進学率を大幅に上げればいいだけの話だから。今の大学・短大・専門学校への進学率は83%。これを大学進学率だけで80%にする。
2040年でも大学進学率を80%まで上げれば今の入学定員数の人数を確保できる。そんなことができるのかといえばできる。専門学校への進学率を大幅に減らして代わりに大学への進学率を大幅に上げればいいだけの話だから。今の大学・短大・専門学校への進学率は83%。これを大学進学率だけで80%にする。
96名無しなのに合格
2023/12/09(土) 08:19:52.71ID:o/LAi4u5 これで恩恵を受けるのは私立理系だな、特に薬学部
97名無しなのに合格
2023/12/09(土) 08:20:47.19ID:o/LAi4u5 >>94
国立薬も駅弁や4年制、6年制後からコース分けするところは人気暴落だろう
国立薬も駅弁や4年制、6年制後からコース分けするところは人気暴落だろう
98名無しなのに合格
2023/12/09(土) 08:21:26.73ID:M56p32wA 現在、都民でこどもを3人もと慶応付属の小学校や中学校に通わせてる家庭なんて超富裕層だよね
その子たちに東京都は慶応高校に入ると年間47万円の授業料補助を出して、慶応大学に入ると国が完全授業料免除にするのか
その子たちに東京都は慶応高校に入ると年間47万円の授業料補助を出して、慶応大学に入ると国が完全授業料免除にするのか
99名無しなのに合格
2023/12/09(土) 08:21:46.96ID:o/LAi4u5 大学進学が増えると全体として晩婚化するため、少子化になると思うぞw
101名無しなのに合格
2023/12/09(土) 08:22:41.62ID:o/LAi4u5102名無しなのに合格
2023/12/09(土) 08:24:03.17ID:o/LAi4u5 今までケチりまくりだったのに、いきなり頭が狂ったかのように大学無償化、しかも所得制限なしを唱え始めたのは官僚天下り利権のためだろう
103名無しなのに合格
2023/12/09(土) 08:24:06.73ID:4dgK0uLg >>86 もう高卒就職の割合は14%と少なくなってきている。だから高卒就職希望者に大学へ進学を勧めても上昇幅は限定的。
それよりも専門学校へ進学する人がそれなりにいるのだから専門学校よりも大学へ進学という風潮を作れば簡単に大学進学率は上がる。大学は無償化の対象だけど専門学校は無償化の対象外なのはそのためだろう。
それよりも専門学校へ進学する人がそれなりにいるのだから専門学校よりも大学へ進学という風潮を作れば簡単に大学進学率は上がる。大学は無償化の対象だけど専門学校は無償化の対象外なのはそのためだろう。
104名無しなのに合格
2023/12/09(土) 08:25:23.54ID:o/LAi4u5105名無しなのに合格
2023/12/09(土) 08:26:40.09ID:4dgK0uLg >>99 日本は大学進学率が低くかった2000年代でも既に深刻な少子化だった。
例えば2005年の合計特殊出生率は1.26だけど2005年の大学進学率は44%。2005年当時ここまで少子化がひどくなったのは非正規雇用や低賃金の人が増えて結婚できない人が増えたから。
例えば2005年の合計特殊出生率は1.26だけど2005年の大学進学率は44%。2005年当時ここまで少子化がひどくなったのは非正規雇用や低賃金の人が増えて結婚できない人が増えたから。
106名無しなのに合格
2023/12/09(土) 08:27:32.66ID:o/LAi4u5 3人以上で全員無償化だと対象児童が全体の20〜25%くらいなので地殻変動が起きる
3人目以降だけ無償化だと全体の7〜8%か
3人目以降だけ無償化だと全体の7〜8%か
107名無しなのに合格
2023/12/09(土) 08:28:52.82ID:4dgK0uLg >>104 記事をよく読めば分かるけど対象なのは大学・短大・高等専門学校で専門学校(専修学校)は含まれていない。
高等専門学校(要するに高専)と専門学校(専修学校)は全く違う。
高等専門学校(要するに高専)と専門学校(専修学校)は全く違う。
108名無しなのに合格
2023/12/09(土) 08:29:24.25ID:G/W9MI44 3人いたら私立医学部目指すのアリだな
109名無しなのに合格
2023/12/09(土) 08:29:28.97ID:o/LAi4u5 >>105
たしかにそこは就職氷河期の影響があるだろう
でも最新のデータだとまた合計特殊出生率が1.26くらいまで落ちているらしいよ
アベノミクス以降就職は良いのに
そして日本だけでなく、韓国や中国都市部も少子化加速しているから、日本固有の問題ではないのだろう
たしかにそこは就職氷河期の影響があるだろう
でも最新のデータだとまた合計特殊出生率が1.26くらいまで落ちているらしいよ
アベノミクス以降就職は良いのに
そして日本だけでなく、韓国や中国都市部も少子化加速しているから、日本固有の問題ではないのだろう
110名無しなのに合格
2023/12/09(土) 08:31:36.11ID:o/LAi4u5 >>107
高専ってことか
そりゃ専門学校差別だな
しかし専門学校なんてYouTuber養成とかもあるからなんともだが
看護学校行く人いなくなるんじゃない?
私立の看護学科とかそれなりに高いけど、無償化の範囲内に収まりそうな気もするし
高専ってことか
そりゃ専門学校差別だな
しかし専門学校なんてYouTuber養成とかもあるからなんともだが
看護学校行く人いなくなるんじゃない?
私立の看護学科とかそれなりに高いけど、無償化の範囲内に収まりそうな気もするし
111名無しなのに合格
2023/12/09(土) 08:32:24.52ID:4dgK0uLg >>109 逆に言えば日本人の正規雇用を増やして日本人の賃金を上げて日本人の失業率を下げれば少子化は改善する。日本は人手不足を安易に外国人労働者に頼りすぎている。外国人労働者を受け入れるよりも日本人の雇用状況を改善するべき。
112名無しなのに合格
2023/12/09(土) 08:33:54.33ID:o/LAi4u5113名無しなのに合格
2023/12/09(土) 08:34:18.38ID:M56p32wA 少子化対策の一番、有効な方法は非正規労働者の収入を大幅に増やすことなんだよな
とにかく結婚率をあげないと
無償化のお金をそれに費やした方がいい
とにかく結婚率をあげないと
無償化のお金をそれに費やした方がいい
114名無しなのに合格
2023/12/09(土) 08:35:54.53ID:4dgK0uLg >>110 看護学校よりも大学の看護学部を選ぶ人がかなり増えるよ。今でもその傾向にあるけど。
あとはビジネス系専門学校よりも大学の法学部・経済学部・商学部・経営学部を選ぶ人や情報系専門学校よりも大学の情報学部を選ぶ人が増える。
専門学校はとにかく大打撃を受ける。
あとはビジネス系専門学校よりも大学の法学部・経済学部・商学部・経営学部を選ぶ人や情報系専門学校よりも大学の情報学部を選ぶ人が増える。
専門学校はとにかく大打撃を受ける。
116名無しなのに合格
2023/12/09(土) 08:38:03.10ID:o/LAi4u5117名無しなのに合格
2023/12/09(土) 08:38:56.11ID:o/LAi4u5 多分出発は3人目以降になると思うけど
少子化に従って、2人目以降、全員と枠が広がりそうな予感
少子化に従って、2人目以降、全員と枠が広がりそうな予感
118名無しなのに合格
2023/12/09(土) 08:41:06.34ID:4dgK0uLg >>110 専門学校の無償化はさすがに国民から反発を受けると思うよ。
大学はFランだろうが看護・経済・法学などきちんとした勉強をするけど専門学校は声優やeスポーツなど何でもありだから。
大学はFランだろうが看護・経済・法学などきちんとした勉強をするけど専門学校は声優やeスポーツなど何でもありだから。
119名無しなのに合格
2023/12/09(土) 08:42:53.94ID:o/LAi4u5120名無しなのに合格
2023/12/09(土) 08:43:29.80ID:o/LAi4u5 官僚だけでなく、元国会議員も客員教授として恩恵を受けていたりするのかな
121名無しなのに合格
2023/12/09(土) 08:44:42.79ID:4dgK0uLg >>116 大学無償化で地方の国立大学もむしろ人気が出るよ。地方の国立大学もそれなりに教育環境はいいし。とにかく大学無償化で専門学校はかなり打撃を受ける。
122名無しなのに合格
2023/12/09(土) 08:45:58.72ID:3vIsQFaI 間違いなく医学部は地方でも難化する。受験科目が少なく将来の収入が保証されているからな。文系なら給料が良い企業に就くために東京の有名私大に集まる
123名無しなのに合格
2023/12/09(土) 08:47:43.39ID:G/W9MI44 私立医学部専門予備校儲かるやろ
124名無しなのに合格
2023/12/09(土) 08:47:47.04ID:o/LAi4u5 >>122
いや、そんなことないと思うけど
国公立医はもう十分過ぎるくらい安いし
学費2000万円クラスの私立医は一般家庭でも更に狙いやすくなり難易度高騰、玉突き式に中下位私立医も難易度上がるかもしれないが
いや、そんなことないと思うけど
国公立医はもう十分過ぎるくらい安いし
学費2000万円クラスの私立医は一般家庭でも更に狙いやすくなり難易度高騰、玉突き式に中下位私立医も難易度上がるかもしれないが
125名無しなのに合格
2023/12/09(土) 08:47:59.50ID:4dgK0uLg >>119 この大学無償化の反発は不平等さによるもの。要するに1子・2子しかいない家庭にとっては無償化の対象外だから不平等。
一人っ子でも大学の無償化の対象なら国民のほとんどは大学無償化を支持すると思うよ。
一人っ子でも大学の無償化の対象なら国民のほとんどは大学無償化を支持すると思うよ。
126名無しなのに合格
2023/12/09(土) 08:48:14.41ID:o/LAi4u5127名無しなのに合格
2023/12/09(土) 08:49:07.04ID:o/LAi4u5129名無しなのに合格
2023/12/09(土) 08:51:03.44ID:o/LAi4u5 これで大きく恩恵を受けるのは年間学費150〜200万円くらいの私立理工系、薬学部系だろう
逆にダメージがあるのは国公立理系か、特に学費の安さくらいしか売りがないところ
逆にダメージがあるのは国公立理系か、特に学費の安さくらいしか売りがないところ
130名無しなのに合格
2023/12/09(土) 08:51:42.72ID:4dgK0uLg >>122 早慶やMARCHは既に難関。大学無償化で難化するのは日東駒専。東京の私大に人気が集中するから日東駒専が難化する。大東亜帝国も今よりも人気を集める。
131名無しなのに合格
2023/12/09(土) 08:53:05.23ID:o/LAi4u5 これで得するのは大学無償化なら行くけど、今まで通りならいかないとう層が多いところか
早稲田と東北大というのが挙がっているけど、ここらへんはそんなに影響ないかもね
早稲田と東北大というのが挙がっているけど、ここらへんはそんなに影響ないかもね
132名無しなのに合格
2023/12/09(土) 08:56:41.54ID:4dgK0uLg >>131 大学無償化で起きるのは専門学校よりも大学へ進学という風潮ができる。中堅高校でもほとんどの生徒は大学へ進学を希望するようになる。
133名無しなのに合格
2023/12/09(土) 09:02:24.44ID:o/LAi4u5134名無しなのに合格
2023/12/09(土) 09:07:35.97ID:3vIsQFaI >>130
私立トップの早慶はこれ以上難化しないだろうな。東大京大組以外でわざわざ5教科やるやつは全国的に大分減るだろうから早慶未満は上がるだろ
私立トップの早慶はこれ以上難化しないだろうな。東大京大組以外でわざわざ5教科やるやつは全国的に大分減るだろうから早慶未満は上がるだろ
135名無しなのに合格
2023/12/09(土) 09:10:46.97ID:o/LAi4u5 >>134
今、首都圏の進学校、特に公立高校では国公立大学を目指す動きがある
都立教育委員会とかが重点化で最難関国立の数を競争させているから
でも国立も私立も学費が変わらなくかる、それによって私立の立ち位置が一段アップするようになるとどうだろう
今、首都圏の進学校、特に公立高校では国公立大学を目指す動きがある
都立教育委員会とかが重点化で最難関国立の数を競争させているから
でも国立も私立も学費が変わらなくかる、それによって私立の立ち位置が一段アップするようになるとどうだろう
136名無しなのに合格
2023/12/09(土) 09:20:35.14ID:M56p32wA 今までの私大医学部は富裕層の子の独壇場だったが、庶民の頭のいい子でも医学部受験のチャンスが出れば、凄い倍率になって、富裕層の子でも馬鹿は医学部から弾かれるかもしれない
とにかく私大医学部がタダになれば、上海や韓国並みの激しい受験戦争が始まる
そこに漏れた層が国立へ。国立に
漏れた層が早慶に。早慶に漏れた層がGマーチに。そこに漏れると日東駒専に
大変なことになるな
とにかく私大医学部がタダになれば、上海や韓国並みの激しい受験戦争が始まる
そこに漏れた層が国立へ。国立に
漏れた層が早慶に。早慶に漏れた層がGマーチに。そこに漏れると日東駒専に
大変なことになるな
137名無しなのに合格
2023/12/09(土) 09:30:12.26ID:o/LAi4u5138名無しなのに合格
2023/12/09(土) 09:31:00.94ID:o/LAi4u5 しかし診療報酬引き下げという話題もあり、そもそもタダみたいな学費の国公立医も偏差値落ちているからなあ
139名無しなのに合格
2023/12/09(土) 10:01:17.48ID:l0hnDGKV 学費の安さしか取り柄の無い田舎ザコクは一番ダメージ受けるなこれ
140名無しなのに合格
2023/12/09(土) 10:07:52.93ID:LCPW9v4h 重い重い共通テストの対策をして国立を目指す人は間違いなく減る
大学生活も就職活動も都会の私立が有利
これで共通テスト導入と新課程の6教科8科目入試は無意味になった
多子世帯にとっては朗報だが高大接続改革は失敗に終わった
大学生活も就職活動も都会の私立が有利
これで共通テスト導入と新課程の6教科8科目入試は無意味になった
多子世帯にとっては朗報だが高大接続改革は失敗に終わった
141名無しなのに合格
2023/12/09(土) 10:16:00.39ID:8VOKShfv これ、もう3人子どもいる家庭にはごっつぁんです、2人いて3人目を迷っている家庭にも効果あるかも
でも今から結婚、子どもを作ろうかという家庭に、「3人産まないと損ですよ」なんてアナウンスをしたら、ますます意欲が無くなるだけ
Twitterで意気揚々と興奮している多子家庭は医療費を貪る高齢者と同じということがわからないのだろうか
でも今から結婚、子どもを作ろうかという家庭に、「3人産まないと損ですよ」なんてアナウンスをしたら、ますます意欲が無くなるだけ
Twitterで意気揚々と興奮している多子家庭は医療費を貪る高齢者と同じということがわからないのだろうか
142名無しなのに合格
2023/12/09(土) 10:45:09.49ID:sUtQE0FA143名無しなのに合格
2023/12/09(土) 10:49:27.30ID:LCPW9v4h 18年後もこの制度があるかどうかも分からんね
予算確保が厳しくなれば所得制限がかかる可能性あるし、不公平だと騒ぎになれば子供1人世帯も無償化に認めてしまう可能性もある
これじゃ出産がギャンブルゲーム
予算確保が厳しくなれば所得制限がかかる可能性あるし、不公平だと騒ぎになれば子供1人世帯も無償化に認めてしまう可能性もある
これじゃ出産がギャンブルゲーム
144名無しなのに合格
2023/12/09(土) 12:27:38.59ID:M56p32wA 確かに既に中学生以上が3人いる家庭ぐらいじゃないとギャンブル
そして既に中学生以上が2人いる家庭は別意味のギャンブル。流石に1千万円以上の得があるならもう一人と思う夫婦はかなり出てくると思うが、高齢出産による障害児が産まれる可能性も大きくなり、それも一つのギャンブル
ただ重度の障害児が産まれても一人にしっかりカウントされるから上2人分の学費は1千万円以上の得があるんだよね
そして既に中学生以上が2人いる家庭は別意味のギャンブル。流石に1千万円以上の得があるならもう一人と思う夫婦はかなり出てくると思うが、高齢出産による障害児が産まれる可能性も大きくなり、それも一つのギャンブル
ただ重度の障害児が産まれても一人にしっかりカウントされるから上2人分の学費は1千万円以上の得があるんだよね
145名無しなのに合格
2023/12/09(土) 15:58:51.71ID:iw8jc8fA146名無しなのに合格
2023/12/09(土) 16:55:46.93ID:4dgK0uLg >>133 インパクトはある程度はある。大学無償化は私立大学だけでなく国公立大学も恩恵を受ける。とにかく大学志願者数が大幅に増えるから。
逆に大学無償化で専門学校はかなり衰退する。
逆に大学無償化で専門学校はかなり衰退する。
147名無しなのに合格
2023/12/09(土) 17:11:12.63ID:28cEEap5 こうなると、子どもの数関係なく完全無償化の大阪公立大と兵庫県立大は際立つな
前者は修士まで無償、後者はなんと博士後期課程まで無償
例えば大阪は府民なら一人っ子でも、幼稚園→公立小中→高校もしくは公大高専→大阪公立大→大阪公立大大学院というルートなら就職まで完全に無償ということか
前者は修士まで無償、後者はなんと博士後期課程まで無償
例えば大阪は府民なら一人っ子でも、幼稚園→公立小中→高校もしくは公大高専→大阪公立大→大阪公立大大学院というルートなら就職まで完全に無償ということか
148名無しなのに合格
2023/12/09(土) 17:12:39.04ID:ggi4iwwX >>147
所得制限あったでしょ?
所得制限あったでしょ?
149名無しなのに合格
2023/12/09(土) 17:22:42.68ID:4dgK0uLg >>142 確かに早慶より上の国立は東京一工だけ。
ただ東京一工以外の国立大学だと筑波大学はこれから人気が出ると思う。筑波大学は落合陽一や三笘薫とか有名な卒業生も多いし活躍している卒業生も多い。
ただ東京一工以外の国立大学だと筑波大学はこれから人気が出ると思う。筑波大学は落合陽一や三笘薫とか有名な卒業生も多いし活躍している卒業生も多い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★40 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【動物】オスザルの一部は同性へのマウンティング時に「挿入&射精」していたと判明 [おっさん友の会★]
- 増える単身世帯、自宅で白骨化、引き取り手もなく…孤立死2万人時代に問われる最期の迎え方… [BFU★]
- 【福岡】「うるさいから捕まえようと」パトカーから逃走中の2人乗りバイクに車で追突させた男(21)を逮捕 [おっさん友の会★]
- 渡邊渚「私だから死んでないだけ」「私がちょっとでも変な気を起こしたら誰のせいになるんだろう」今も闘い続けるPTSD、SNS中傷 ★2 [muffin★]
- パキスタン「インドへの軍事作戦を開始した」 ★2 [お断り★]
- 巨専】9
- かもめせん 3 ブーイング会場
- 【U-NEXT】プレミアリーグ総合 ★109
- こいせん 全レス転載禁止
- 2025 WEC(World Endurance Championship) Lap3
- やくせん
- 【実況】博衣こよりのえちえちときメモ🧪 ★6
- ▶なぜぺこらは金ダツラから逃げてファイアレッドやってるのか
- 【画像】東大前駅で人刺したおっさん、教科書通りのブサイク坊主頭だった…
- 謎の勢力「あ、気圧低いからめちゃくちゃ体調悪い…」 [931522839]
- 人殺しの子供←誰を思い浮かべた?
- 外人「なぜ日本人は"神"の存在を信じない?」 [481226666]