コスパ最強:立命館>同志社>関西大>関学大

京都新聞9月9日発表

立命館:立命館大学の就職先は、公務員系がトップ3位までを占める一方、電機メーカーやIT大手、
      金融機関、電子部品大手などバラエティーに富んだ企業がランクイン
同志社:同志社大の就職先は、国家公務員がトップとなる一方、2位以下には大手損保会社、
      京都の電子部品大手、IT大手、大手金融機関など、多彩な顔触れがランクイン

2023年関関同立の実績(難関試験及び国家公務員結果)及び企業からの評価

出口

国家総合合格:立命館63名>>>>同志社22>>>>>>関西大・関学大?
入省者数   :立命館14名>>>>同志社4>>>>>>関西大・関学大?
令和5年度合格:立命館78>>>>>同志社22>>>>>>>関西大12>>関学大

国家一般合格:立命館170名>同志社160>>>関西大・関学大?
関関同立TOP就職先は国家一般職
就職者数   :立命館73名>同志社66>関西大53>関学大45(他の国家公務員を含む?)

公認会計:立命館54>>>>>同志社44>>>>>>>その他関関

世界大学ランキング(企業からの評価アジア)

立命館10位>同志社20>関西大26>関学大33