河合塾最新偏差値スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しなのに合格
2023/05/22(月) 23:45:52.85ID:DjlmshIr スレタイ
15名無しなのに合格
2023/05/23(火) 00:25:59.48ID:4T6vxUIz 東大が軒並み70になってるから、相当高い壁なんだろうな
そんなに大変な思いして東大卒業しても社会人で大学名を言う機会なんて殆ど無いからコスパ悪いなぁと率直に思う
就職就職っていうけど、今は転職は生涯で3回以上するのが平均らしいし、大手に行っても3年もたないなら、わざわざ新卒採用にかける理由も分からん
国医行った方が良くないか
そんなに大変な思いして東大卒業しても社会人で大学名を言う機会なんて殆ど無いからコスパ悪いなぁと率直に思う
就職就職っていうけど、今は転職は生涯で3回以上するのが平均らしいし、大手に行っても3年もたないなら、わざわざ新卒採用にかける理由も分からん
国医行った方が良くないか
16名無しなのに合格
2023/05/23(火) 00:26:52.37ID:iQnZH6uU >>7
SFCのばくち入試なんて
年ごとに70~72.5をいったりきたり
してるだろ。
高偏差値帯~低偏差値帯まで
合格率の差が少ない
特殊な合否分布だから
倍率がちょっとあがれば、河合塾の50%ボーダー偏差値もすぐ上がる。
今年のSFCは合格者数しぼったしね。
ちなみに、SFCの偏差値が高く出るのは
その特殊な入試の性格上、河合塾偏差値だけだけど。
SFCのばくち入試なんて
年ごとに70~72.5をいったりきたり
してるだろ。
高偏差値帯~低偏差値帯まで
合格率の差が少ない
特殊な合否分布だから
倍率がちょっとあがれば、河合塾の50%ボーダー偏差値もすぐ上がる。
今年のSFCは合格者数しぼったしね。
ちなみに、SFCの偏差値が高く出るのは
その特殊な入試の性格上、河合塾偏差値だけだけど。
17名無しなのに合格
2023/05/23(火) 00:27:52.42ID:PYPwExtZ >>14
立教は結果と予想でそんなに差があるの?
立教は結果と予想でそんなに差があるの?
18名無しなのに合格
2023/05/23(火) 00:28:01.10ID:5tQT1Vy7 弱小塾経営者だが、知り合いにも聞いた感じ
今年の立教法は日大法落ちが、
かなりの数で出てた、今年から急に
中法や明治法ではほぼ出ないのに、
だから、あの偏差値はウソだと思う
今年の立教法は日大法落ちが、
かなりの数で出てた、今年から急に
中法や明治法ではほぼ出ないのに、
だから、あの偏差値はウソだと思う
19名無しなのに合格
2023/05/23(火) 00:30:50.27ID:iQnZH6uU20名無しなのに合格
2023/05/23(火) 00:32:00.33ID:WJfFPtUz21名無しなのに合格
2023/05/23(火) 00:33:48.99ID:iQnZH6uU ちなみに河合塾公式からは
前年度入試結果分析資料で主要大学の結果偏差値が掲載される。
あとは早大塾、慶大塾の偏差値も
毎年、結果偏差値のほうが載せられる。
前年度入試結果分析資料で主要大学の結果偏差値が掲載される。
あとは早大塾、慶大塾の偏差値も
毎年、結果偏差値のほうが載せられる。
23名無しなのに合格
2023/05/23(火) 00:36:56.88ID:PYPwExtZ >>19
JSが結果で河合公式が予想って事かな?
JSが結果で河合公式が予想って事かな?
24名無しなのに合格
2023/05/23(火) 00:39:41.98ID:Tey+alZF >>20
芸能人の入学なんか百害あって一利なしだろ。
芸能界が入って宣伝やプラスになるのはマーチまで。
早慶レベルだと福くんにしろ本田望結にしろ
そんなのにホイホイ入られたら宣伝どころか逆効果にしかならない。
芸能人の入学なんか百害あって一利なしだろ。
芸能界が入って宣伝やプラスになるのはマーチまで。
早慶レベルだと福くんにしろ本田望結にしろ
そんなのにホイホイ入られたら宣伝どころか逆効果にしかならない。
25名無しなのに合格
2023/05/23(火) 00:40:38.26ID:FyZTlEQK そうかな
明治が人気なのは
山ピーと北川のおかげ
明治が人気なのは
山ピーと北川のおかげ
26名無しなのに合格
2023/05/23(火) 00:40:56.81ID:iQnZH6uU >>23
前スレでさんざん言われてたけど
過去にもJSの掲載と
河合塾結果偏差値が一致してた
って書き込みが複数あったから
とりあえずそれを正しいと仮定してる。
まあ真偽は、河合塾がもうすぐ
早大塾、慶大塾の前年度入試結果偏差値を更新するだろうから
その偏差値とJSのを照らし合わせれば
わかる。
前スレでさんざん言われてたけど
過去にもJSの掲載と
河合塾結果偏差値が一致してた
って書き込みが複数あったから
とりあえずそれを正しいと仮定してる。
まあ真偽は、河合塾がもうすぐ
早大塾、慶大塾の前年度入試結果偏差値を更新するだろうから
その偏差値とJSのを照らし合わせれば
わかる。
28名無しなのに合格
2023/05/23(火) 00:42:43.76ID:4B+K8JsS 明治が人気なのはメディアに広告費をばら撒いたからだよ
29名無しなのに合格
2023/05/23(火) 00:44:15.20ID:FyZTlEQK それはT洋
マス〇ドなんかもカネもらってると思ってるw
あいつの動画見たら分かる、
マス〇ドなんかもカネもらってると思ってるw
あいつの動画見たら分かる、
30名無しなのに合格
2023/05/23(火) 00:44:39.38ID:iQnZH6uU >>24
まあ、AOは今や完全に逆効果だよな。
慶應SFCの福と、早稲田社学自己推薦の本田が
現役大学生の批判件数トップ2だ。
芦田愛菜がすごすぎるから
その対比としても、AOのこの二人、
そしてこの二人を入れた大学・学部の姿勢が
ヤフコメやSNSでたたかれまくってる。
・・・なんで、大学側はその辺りわからないんだろうな
まあ、AOは今や完全に逆効果だよな。
慶應SFCの福と、早稲田社学自己推薦の本田が
現役大学生の批判件数トップ2だ。
芦田愛菜がすごすぎるから
その対比としても、AOのこの二人、
そしてこの二人を入れた大学・学部の姿勢が
ヤフコメやSNSでたたかれまくってる。
・・・なんで、大学側はその辺りわからないんだろうな
31名無しなのに合格
2023/05/23(火) 00:45:50.63ID:LPKOSIKH >>26
ソースが5ちゃんの書き込みってガイジかな
ソースが5ちゃんの書き込みってガイジかな
32名無しなのに合格
2023/05/23(火) 00:46:12.25ID:Tey+alZF >>25
だからマーチだからだろ
だからマーチだからだろ
33名無しなのに合格
2023/05/23(火) 00:46:36.23ID:LPKOSIKH >>30
ヤフコメ見てる層なんて気にしないからやろw
ヤフコメ見てる層なんて気にしないからやろw
34名無しなのに合格
2023/05/23(火) 00:46:48.52ID:PJ5jkvjx 宣伝効果抜群の箱根駅伝で立教は健闘したけど、偏差値は下がったのか
35名無しなのに合格
2023/05/23(火) 00:47:48.87ID:PLjwnXx5 立教は池袋の上位学部と新座の下位学部の差が酷い
新座は55.0や57.5連発
これは青学の相模原にも言える事だけど
明治は田舎キャンパスが無いのが救いだな
極端に高い学部も無いがお荷物もない
新座は55.0や57.5連発
これは青学の相模原にも言える事だけど
明治は田舎キャンパスが無いのが救いだな
極端に高い学部も無いがお荷物もない
36名無しなのに合格
2023/05/23(火) 00:48:47.44ID:4B+K8JsS 東洋は実際に上昇してるけど、明治は多くのデータでトップでもないのに
わざわざベネッセなんか出してきて、明治はマーチを抜けて上智も抜いたとかやってるからな
バカかと言いたいwwww
わざわざベネッセなんか出してきて、明治はマーチを抜けて上智も抜いたとかやってるからな
バカかと言いたいwwww
37名無しなのに合格
2023/05/23(火) 00:50:45.36ID:tr5fFScH 本田入学で早稲田商>早稲田社学
が定着したね
早稲商は変な芸能人入ってるの聞いたことないし。
何より11号館が素晴らしい
が定着したね
早稲商は変な芸能人入ってるの聞いたことないし。
何より11号館が素晴らしい
39名無しなのに合格
2023/05/23(火) 00:53:04.87ID:2nAtg1Pd 本音言わせてもらうと
私学なんて所詮パーなんだからどうでもよくね?
確か頭の悪いお笑い芸人がコネで入ってたやん
私学って元々そういうとこだろ
バカと一緒にされたくないなら東京一工・国医へ行け、
最低でも理系。行けないなら諦めろ
私学なんて所詮パーなんだからどうでもよくね?
確か頭の悪いお笑い芸人がコネで入ってたやん
私学って元々そういうとこだろ
バカと一緒にされたくないなら東京一工・国医へ行け、
最低でも理系。行けないなら諦めろ
40名無しなのに合格
2023/05/23(火) 00:53:06.86ID:tr5fFScH 早稲商のライバルは早稲法
42名無しなのに合格
2023/05/23(火) 00:58:08.92ID:tr5fFScH43名無しなのに合格
2023/05/23(火) 00:58:35.81ID:1/4+rcoy 誰もデータまとめなくて草 年一のお祭りなのに全然盛り上がらんマジで受サロ終わってて草
44名無しなのに合格
2023/05/23(火) 00:59:45.07ID:PLjwnXx5 中央覗いてみたら結構ヤバいな
商学部とか55.0連発してる
立地が全てだな
商学部個別3教科メイン方式
会計 55.0
経営 57.5
金融 55.0
国際マー55.0
商学部とか55.0連発してる
立地が全てだな
商学部個別3教科メイン方式
会計 55.0
経営 57.5
金融 55.0
国際マー55.0
45名無しなのに合格
2023/05/23(火) 01:00:38.37ID:I64VApyE >>43
自分もまとめようとしないくせに何言ってんだ
自分もまとめようとしないくせに何言ってんだ
46名無しなのに合格
2023/05/23(火) 01:01:35.80ID:OqfaH1JD47名無しなのに合格
2023/05/23(火) 01:02:23.87ID:PJ5jkvjx48名無しなのに合格
2023/05/23(火) 01:03:00.26ID:vyWkou9P49名無しなのに合格
2023/05/23(火) 01:03:18.88ID:PLjwnXx550名無しなのに合格
2023/05/23(火) 01:07:12.02ID:PLjwnXx5 >>47
MARで62.5から60.0、GCHだと57.5から55.0がデフォで中央や法政の一部学科は52.5も出てきてるから笑えん
MARで62.5から60.0、GCHだと57.5から55.0がデフォで中央や法政の一部学科は52.5も出てきてるから笑えん
51名無しなのに合格
2023/05/23(火) 01:09:24.51ID:PLjwnXx5 中央ばかりで申し訳無いが鳴物入りで作った市ヶ谷の国際情報が57.5、多摩の国際経営も57.5と不発だったな
52名無しなのに合格
2023/05/23(火) 01:13:11.13ID:FyZTlEQK 中央(非法)と法政(多摩)は
東洋と日大によく落ちるので、
現場からしたら順当かな、
今回は立教法がその水準になったので驚いた
東洋と日大によく落ちるので、
現場からしたら順当かな、
今回は立教法がその水準になったので驚いた
53名無しなのに合格
2023/05/23(火) 01:21:34.89ID:PJ5jkvjx54名無しなのに合格
2023/05/23(火) 01:22:41.69ID:FwDeB4j655名無しなのに合格
2023/05/23(火) 01:23:36.59ID:ca+WQXj8 バンザイシステムで裏切られたから河合は信用してない
56名無しなのに合格
2023/05/23(火) 01:25:04.08ID:FrxaAgL3 早稲田各学部横並びで優劣つけ難いな
河合の合格者平均と6月の駿台で勝負か
河合の合格者平均と6月の駿台で勝負か
58名無しなのに合格
2023/05/23(火) 01:29:48.01ID:dFY6EHId マスクドの肌感覚がデタラメってハッキリしたな
結局のところ青学立教明治>>>中央法政学習院は変わらんかった
結局のところ青学立教明治>>>中央法政学習院は変わらんかった
59名無しなのに合格
2023/05/23(火) 01:31:26.34ID:a0G2iaoW 具体的になんて言ってた?
あいつを信用する人もどうかと思うが
あいつを信用する人もどうかと思うが
60名無しなのに合格
2023/05/23(火) 01:32:02.18ID:FrxaAgL3 政経は独特入試なのに偏差値が他学部と変わらず
別格なんてもう思えないなあ
別格なんてもう思えないなあ
61名無しなのに合格
2023/05/23(火) 01:35:55.36ID:dFY6EHId >>59
法政、学習院落ち青学合格が増えたと言っていたが蓋を開けたらいつもと同じ
法政、学習院落ち青学合格が増えたと言っていたが蓋を開けたらいつもと同じ
62名無しなのに合格
2023/05/23(火) 01:43:20.60ID:a0G2iaoW >>61
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
サンキュ、マス〇ドってバカじゃねーの
恐らく埼玉根城なのでT洋や
R教上げたいのは分かるけど
神奈川や千葉に在るとこは貶したいんだろねえw
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
サンキュ、マス〇ドってバカじゃねーの
恐らく埼玉根城なのでT洋や
R教上げたいのは分かるけど
神奈川や千葉に在るとこは貶したいんだろねえw
63名無しなのに合格
2023/05/23(火) 01:50:34.86ID:dFY6EHId マスクドも自分の塾のサンプルだけだから偏りがあるのを分かっての発言だけどな
ニッコマ落ち早稲田とかも毎年ザラにいるからあまり特定の大学を下げる不用意な発言はしない方がよいね
ただでさえ埼玉で人気のある立教バイアス、東洋バイアスが強いと思われてるから
ニッコマ落ち早稲田とかも毎年ザラにいるからあまり特定の大学を下げる不用意な発言はしない方がよいね
ただでさえ埼玉で人気のある立教バイアス、東洋バイアスが強いと思われてるから
64名無しなのに合格
2023/05/23(火) 01:50:38.44ID:hLCpKTFk keinet大学検索システムの方の立教法は三学科ともに62.5になっている
なんだかなあ、、
なんだかなあ、、
65名無しなのに合格
2023/05/23(火) 01:55:33.18ID:dFY6EHId >>64
それ結果偏差値に補正をかけた予想偏差値
それ結果偏差値に補正をかけた予想偏差値
66名無しなのに合格
2023/05/23(火) 02:08:29.64ID:2LpRUWh8 最新の受験事情を知らない人からしたら
偏差値で立教法>中央法なんて信じられないだろうな
過去の実績やら就職ではまだ中央法は強いけど、
今の受験生が会社員になる頃には、ただのMARCHの一角という扱いになりそうだ
偏差値で立教法>中央法なんて信じられないだろうな
過去の実績やら就職ではまだ中央法は強いけど、
今の受験生が会社員になる頃には、ただのMARCHの一角という扱いになりそうだ
67名無しなのに合格
2023/05/23(火) 02:10:06.87ID:7j54GEvG ん?だいぶ昔から立教法はMARCHトップだっぞ
中央法の凋落なんて最近のことではなく40年前から始まってるし
中央法の凋落なんて最近のことではなく40年前から始まってるし
68名無しなのに合格
2023/05/23(火) 02:24:15.72ID:Urm8L0Op 早慶Gマーチで一番の下落 立教法
ttps://www.youtube.com/watch?v=hb7DyknOZuo
これで去年と同じっておかしくねーか?
志願者数激減で実質倍率も下落
ttps://www.youtube.com/watch?v=hb7DyknOZuo
これで去年と同じっておかしくねーか?
志願者数激減で実質倍率も下落
69名無しなのに合格
2023/05/23(火) 02:48:07.83ID:nWiiVxH9 早慶
上智
青学
明治,同志社
立教
中央,法政
学習院,関西大
関学,立命館
パッと見てきた感じだとこれかな
上智
青学
明治,同志社
立教
中央,法政
学習院,関西大
関学,立命館
パッと見てきた感じだとこれかな
70名無しなのに合格
2023/05/23(火) 02:48:40.65ID:nWiiVxH9 >>69
まあ方式が多様化しすぎて青学とかは別枠でもいい気するけど
まあ方式が多様化しすぎて青学とかは別枠でもいい気するけど
71名無しなのに合格
2023/05/23(火) 03:06:41.36ID:XPaPkwZd 早稲田,慶應
上智
青学,明治
同志社,立教
法政,中央
学習院
関西,立命館
関学,武蔵
東洋,成城,成蹊
明学
ざっと見るとたぶんこんな感じよ
同列は左が少し上
上智
青学,明治
同志社,立教
法政,中央
学習院
関西,立命館
関学,武蔵
東洋,成城,成蹊
明学
ざっと見るとたぶんこんな感じよ
同列は左が少し上
72名無しなのに合格
2023/05/23(火) 03:11:52.04ID:XPaPkwZd 早稲田,慶應
-----
上智
-----
青学,明治
同志社,立教
-----
法政,中央
-----
学習院
関西,立命館
関学,武蔵
-----
東洋,成城,成蹊
明学
ランク帯分けるとこんなイメージ
学習院は差がついちゃったかな
関学立命もやばいけれど、成成明はひっそりと逝ってた
-----
上智
-----
青学,明治
同志社,立教
-----
法政,中央
-----
学習院
関西,立命館
関学,武蔵
-----
東洋,成城,成蹊
明学
ランク帯分けるとこんなイメージ
学習院は差がついちゃったかな
関学立命もやばいけれど、成成明はひっそりと逝ってた
73名無しなのに合格
2023/05/23(火) 03:29:13.84ID:Qn1pVhlC 慶應は1科目2科目なんだから3科目入試と比べるなら1科目入試は−4、2科目入試は−2はすべきだろ
74名無しなのに合格
2023/05/23(火) 03:33:06.01ID:Xod1/tyP >>72
東洋は試験を細かく分けて1回あたりの合格者数を絞ることで見た目の偏差値を上げていり感あり。
東洋は試験を細かく分けて1回あたりの合格者数を絞ることで見た目の偏差値を上げていり感あり。
75名無しなのに合格
2023/05/23(火) 03:33:46.70ID:Xod1/tyP >>72
東洋は試験を細かく分けて1回あたりの合格者数を絞ることで見た目の偏差値を上げている感あり。
東洋は試験を細かく分けて1回あたりの合格者数を絞ることで見た目の偏差値を上げている感あり。
76名無しなのに合格
2023/05/23(火) 03:46:53.14ID:wQMlaaCG やはり上智法が移転の影響受けてそうやな
去年は3学科とも65.0だった
中央法律 62.5
上智国法 62.5
上智法律 62.5
上智地球環境 62.5
去年は3学科とも65.0だった
中央法律 62.5
上智国法 62.5
上智法律 62.5
上智地球環境 62.5
77名無しなのに合格
2023/05/23(火) 03:54:40.63ID:kzEpovvN >>15
2023年5月21日 9:00
ht●tps://www.afpbb.com/articles/-/3463381?act=all
【5月21日 AFP】ブラジル出身の人工知能(AI)研究の第一人者ベン・ゲーツェル(Ben Goertzel)氏(56)はこのほど、AFPのインタビューに応じ、AIは数年後、人の仕事の80%を担うかもしれないが、それはいいことだとの見解を示した。
数学者で認知科学者でもあり、ロボットクリエーターとしても知られるゲーツェル氏は現在、人の認知能力を持つAI「汎用(はんよう)人工知能(AGI)」を開発する研究グループ「シンギュラリティネット(SingularityNET)」の最高経営責任者(CEO)を務めている。
ゲーツェル氏は今月、ブラジル・リオデジャネイロで開催された世界最大級のテクノロジーカンファレンス「ウェブサミット(Web Summit)2023」に合わせ、AFPのインタビューに答えた。
2023年5月21日 9:00
ht●tps://www.afpbb.com/articles/-/3463381?act=all
【5月21日 AFP】ブラジル出身の人工知能(AI)研究の第一人者ベン・ゲーツェル(Ben Goertzel)氏(56)はこのほど、AFPのインタビューに応じ、AIは数年後、人の仕事の80%を担うかもしれないが、それはいいことだとの見解を示した。
数学者で認知科学者でもあり、ロボットクリエーターとしても知られるゲーツェル氏は現在、人の認知能力を持つAI「汎用(はんよう)人工知能(AGI)」を開発する研究グループ「シンギュラリティネット(SingularityNET)」の最高経営責任者(CEO)を務めている。
ゲーツェル氏は今月、ブラジル・リオデジャネイロで開催された世界最大級のテクノロジーカンファレンス「ウェブサミット(Web Summit)2023」に合わせ、AFPのインタビューに答えた。
78名無しなのに合格
2023/05/23(火) 03:55:30.39ID:kzEpovvN きっかけは「ジョーク」だった──ジェフリー・ヒントンがAIは人類の脅威になると考えるようになった経緯
ht●tps://wired.jp/article/geoffrey-hinton-ai-chatgpt-dangers/
5年後にはAIが人間を凌駕する?
ひとつ目のきっかけは、強力な新世代のAIシステムを利用していた時に訪れた。彼の場合は、これはグーグルのAI言語モデル「PaLM」だった。PaLMはChatGPTを動かしているモデルと同じようなもので、グーグルは3月からPaLMをAPI経由で利用できるようにしている。
数カ月前、ヒントンはたまたま思いついたジョークをPaLMに説明するよう指示したところ、そのジョークの面白さを的確に説明できたことに驚いたという(ジョークの内容は覚えていないらしい)。「わたしは何年もの間、AIがジョークの面白さを説明できるようになるまでは相当な時間がかかるだろうと、人々に言い続けていました」とヒントンは語る。「ある意味、ジョークが試金石だったのです」
また、ヒントンは長年、AIが今よりも高度な知性を得るには、ソフトウェアが人間の脳のように複雑なものへと発達しなければならないと信じていた。しかしこの考えは間違っているであろうことが判明し、それがふたつ目のきっかけとなった。
PaLMは大規模なプログラムだが、人の脳に比べるとそこまで複雑ではない。にもかかわらず、人が一生をかけて獲得するような論理性を手にしているのだ。
ヒントンは、AIアルゴリズムが大きくなっていくにつれ、数年以内に、創造主である人間たちを凌駕する可能性があると結論づける。「これまでは30年から50年先のことだと思っていましたが、いまは5年から20年先で起こり得ると思っています」
ht●tps://wired.jp/article/geoffrey-hinton-ai-chatgpt-dangers/
5年後にはAIが人間を凌駕する?
ひとつ目のきっかけは、強力な新世代のAIシステムを利用していた時に訪れた。彼の場合は、これはグーグルのAI言語モデル「PaLM」だった。PaLMはChatGPTを動かしているモデルと同じようなもので、グーグルは3月からPaLMをAPI経由で利用できるようにしている。
数カ月前、ヒントンはたまたま思いついたジョークをPaLMに説明するよう指示したところ、そのジョークの面白さを的確に説明できたことに驚いたという(ジョークの内容は覚えていないらしい)。「わたしは何年もの間、AIがジョークの面白さを説明できるようになるまでは相当な時間がかかるだろうと、人々に言い続けていました」とヒントンは語る。「ある意味、ジョークが試金石だったのです」
また、ヒントンは長年、AIが今よりも高度な知性を得るには、ソフトウェアが人間の脳のように複雑なものへと発達しなければならないと信じていた。しかしこの考えは間違っているであろうことが判明し、それがふたつ目のきっかけとなった。
PaLMは大規模なプログラムだが、人の脳に比べるとそこまで複雑ではない。にもかかわらず、人が一生をかけて獲得するような論理性を手にしているのだ。
ヒントンは、AIアルゴリズムが大きくなっていくにつれ、数年以内に、創造主である人間たちを凌駕する可能性があると結論づける。「これまでは30年から50年先のことだと思っていましたが、いまは5年から20年先で起こり得ると思っています」
79名無しなのに合格
2023/05/23(火) 03:57:29.84ID:kzEpovvN 【ひろゆきvs松尾豊vs川上量生】AIの描くガチ未来【ReHacQ SP】
ht●tps://www.youtube.com/watch?v=mI5OwQhjXP4&t=21s
ht●tps://www.youtube.com/watch?v=mI5OwQhjXP4&t=21s
80名無しなのに合格
2023/05/23(火) 03:58:18.01ID:kzEpovvN もう学歴はオワコン化まっしぐら
81名無しなのに合格
2023/05/23(火) 04:57:11.78ID:CTDcbLlO 中央は今年大幅増加したのに文学部以外は変わらないどころかむしろ下がっちゃったね。総合政策も三科目全学部だと55だし国際経営国際情報は現文英語のみで57.5なのは相当悲惨だと思う。
82名無しなのに合格
2023/05/23(火) 05:02:03.04ID:WTcLUYHp83名無しなのに合格
2023/05/23(火) 05:11:20.70ID:PLjwnXx5 >>81
ワンチャンマーチ狙いのニッコマ勢がいくら増えても偏差値は上がらないってところだろ
ワンチャンマーチ狙いのニッコマ勢がいくら増えても偏差値は上がらないってところだろ
84名無しなのに合格
2023/05/23(火) 05:12:44.35ID:ELVdSLsx 早慶
上智 中央法
青学
明治
立教
中央
法政
って感じになっていくのか
上智法は、62.5はじめてだっけ?
上智 中央法
青学
明治
立教
中央
法政
って感じになっていくのか
上智法は、62.5はじめてだっけ?
85名無しなのに合格
2023/05/23(火) 05:21:04.63ID:9L8hamo1 上智といえば法学部が以前から結構難関で不思議だった。中央移転の影響を一番受けたんだな
86名無しなのに合格
2023/05/23(火) 05:25:26.25ID:SfrWvVV7 >>18
知らんけど日大法はクソだから落ちないでしょ
知らんけど日大法はクソだから落ちないでしょ
87名無しなのに合格
2023/05/23(火) 05:27:22.42ID:SfrWvVV7 >>24
そう、宣伝になんてならない
にも関わらず入学できるのは、面接官からみて単に他の受験者よりも輝いてみえるからだろう
一般庶民は芸能人が学歴をとると自分たちの唯一の希望をとられたようで憤慨するのだが
そう、宣伝になんてならない
にも関わらず入学できるのは、面接官からみて単に他の受験者よりも輝いてみえるからだろう
一般庶民は芸能人が学歴をとると自分たちの唯一の希望をとられたようで憤慨するのだが
88名無しなのに合格
2023/05/23(火) 05:29:43.39ID:SfrWvVV789名無しなのに合格
2023/05/23(火) 05:41:06.18ID:wQMlaaCG91名無しなのに合格
2023/05/23(火) 06:38:57.79ID:In9MDKrf 中央法法律学科は変化なし?
中央法非法は地味に4学科入試が軒並み上がってるな
これは豊島ヶ丘とか学芸大附属なんかの上位校が受けた影響?
中央法非法は地味に4学科入試が軒並み上がってるな
これは豊島ヶ丘とか学芸大附属なんかの上位校が受けた影響?
92名無しなのに合格
2023/05/23(火) 06:39:41.41ID:In9MDKrf 失礼 4科目入試
立教は見てないんだけどそんなに下がったの?
異文化はたぶん67.5のままだよね
立教は見てないんだけどそんなに下がったの?
異文化はたぶん67.5のままだよね
93名無しさん
2023/05/23(火) 06:40:53.63ID:vDRjsdny 関西学院はなんでこんなに結果と予想偏差値に差があるの?
94名無しなのに合格
2023/05/23(火) 06:41:29.76ID:mnvfbZth >>72
結果偏差値だったら、学習院と法政は同じくらいだった。予想偏差値などオモチャでしかない
結果偏差値だったら、学習院と法政は同じくらいだった。予想偏差値などオモチャでしかない
95名無しなのに合格
2023/05/23(火) 06:42:47.70ID:dygKtlQC 河合最新偏差値23.5.22
経済学科
62.5 青学経済
60.0 明治政経 立教経済
57.5 学習院経済 中央経済
55.0 法政経済
経済学科
62.5 青学経済
60.0 明治政経 立教経済
57.5 学習院経済 中央経済
55.0 法政経済
96名無しなのに合格
2023/05/23(火) 06:43:11.20ID:mnvfbZth >>51
中央の国際系は2教科の割に偏差値が伸び悩んでる
中央の国際系は2教科の割に偏差値が伸び悩んでる
97名無しなのに合格
2023/05/23(火) 06:43:20.95ID:dygKtlQC >>92
立教異文化は65.0へ下がった
立教異文化は65.0へ下がった
98名無しなのに合格
2023/05/23(火) 06:44:56.49ID:In9MDKrf99名無しなのに合格
2023/05/23(火) 06:47:47.89ID:dygKtlQC 河合最新偏差値23.5.22
経済学科
65.0 上智経済共テ併用
62.5 青学経済
60.0 上智経済TEAP 明治政経 立教経済
57.5 学習院経済 中央経済
55.0 法政経済 成蹊経済
経済学科
65.0 上智経済共テ併用
62.5 青学経済
60.0 上智経済TEAP 明治政経 立教経済
57.5 学習院経済 中央経済
55.0 法政経済 成蹊経済
100名無しなのに合格
2023/05/23(火) 06:48:11.76ID:mnvfbZth >>72
学習院は、マーチ受かるか微妙な層から需要があるが、マーチ合格レベルの層はそこまで多く併願しないからな。マーチ易化で、その辺の層があまり受けなくなった。早慶レベルの層は共テで滑り止めにできるから、一般受験する必要がなくなったことも原因。
学習院は、マーチ受かるか微妙な層から需要があるが、マーチ合格レベルの層はそこまで多く併願しないからな。マーチ易化で、その辺の層があまり受けなくなった。早慶レベルの層は共テで滑り止めにできるから、一般受験する必要がなくなったことも原因。
101名無しなのに合格
2023/05/23(火) 06:49:03.26ID:eQtXgFan 学習院はむしろ結果だったら62.5あって法政とか中央非法より全然良かったのに予想で上方修正かけられなかったの可哀想やな
102名無しなのに合格
2023/05/23(火) 06:49:11.64ID:mnvfbZth >>100
3年前だと、マーチの最低ラインが57.5だったから、学習院もそれくらいかそれより上だったが、今は最低ラインが55に落ちて、それに伴って下落している。
3年前だと、マーチの最低ラインが57.5だったから、学習院もそれくらいかそれより上だったが、今は最低ラインが55に落ちて、それに伴って下落している。
103名無しなのに合格
2023/05/23(火) 06:51:30.36ID:mnvfbZth 成蹊成城明学は去年あたりから低下傾向が続いている。立地と知名度がどうしてもマーチに劣後してしまうから仕方ない。武蔵は、結果偏差値が47.5連発で遂に落伍かと思いきや、予想で持ち直した。
104名無しなのに合格
2023/05/23(火) 06:51:38.95ID:dygKtlQC 学習院は57.5あるからまだマシ
中央、学習院のボリュームが57.5、法政のボリュームが55.0になりつつある
中央、学習院のボリュームが57.5、法政のボリュームが55.0になりつつある
105名無しなのに合格
2023/05/23(火) 06:52:51.37ID:KVbibW9O106名無しなのに合格
2023/05/23(火) 06:53:19.61ID:+7paCLd/ 学習院と中央叩かれてるけど明治で殆ど60なんだし妥当じゃない?つうか2018ー2021が高すぎただけ
107名無しなのに合格
2023/05/23(火) 06:55:07.98ID:9HCeGQWh 早稲田慶應 65.0〜70.0
上智 62.5〜65.0
青学明治立教 60.0
法政中央学習院 55.0〜60.0
武蔵成蹊成城明学國學院東洋 52.5〜55.0
日大駒澤専修 50.0
獨協東経神奈川 45.0
大東亜帝国 40.0〜42.5
ざっと見たけどこんな感じ?
訂正あったらお願い
上智 62.5〜65.0
青学明治立教 60.0
法政中央学習院 55.0〜60.0
武蔵成蹊成城明学國學院東洋 52.5〜55.0
日大駒澤専修 50.0
獨協東経神奈川 45.0
大東亜帝国 40.0〜42.5
ざっと見たけどこんな感じ?
訂正あったらお願い
108名無しなのに合格
2023/05/23(火) 06:56:47.05ID:ELZy42ar 国立も5Sとか金岡千広とか、もうそんな大学群崩壊してるな。
千葉以外たいして変わらん。
千葉 法政経 72% 二次偏差値57.5
岡山 経済 66% 二次偏差値55.0
広島 経済 68% 二次偏差値55.0
金沢 経済 66% 二次偏差値52.5
埼玉 経済 67% 二次偏差値55.0
信州 経法 65% 二次偏差値52.5
滋賀 経済 66% 二次偏差値52.5(5教科B方式)
新潟 経済 62% 二次偏差値50.0
静岡 人文(経済) 64% 二次偏差値50.0
千葉以外たいして変わらん。
千葉 法政経 72% 二次偏差値57.5
岡山 経済 66% 二次偏差値55.0
広島 経済 68% 二次偏差値55.0
金沢 経済 66% 二次偏差値52.5
埼玉 経済 67% 二次偏差値55.0
信州 経法 65% 二次偏差値52.5
滋賀 経済 66% 二次偏差値52.5(5教科B方式)
新潟 経済 62% 二次偏差値50.0
静岡 人文(経済) 64% 二次偏差値50.0
109名無しなのに合格
2023/05/23(火) 06:56:54.11ID:o04Qzbun 中央は法以外も結構増えてたのに残念だったな。経済は57.5だからまだいいけど商と二科目学部は下がり幅大きかった。文も増えた割にはいまいち。
110名無しなのに合格
2023/05/23(火) 06:57:27.12ID:6w42xEiA 専修は47,5がメインやな
商学部だけ少し高い
商学部だけ少し高い
111名無しなのに合格
2023/05/23(火) 06:57:53.32ID:o04Qzbun あと国企57.5消えなかったのもでかかった。法律65、政治国企60ぐらいは行ったと思ったんやが。
112名無しなのに合格
2023/05/23(火) 06:58:30.17ID:vpZwLwAY KKDRも酷いな
関西は少子化の影響をマーチよりも受けてる感じだね
関西は少子化の影響をマーチよりも受けてる感じだね
113名無しなのに合格
2023/05/23(火) 06:58:48.00ID:hxlndvIO Gはいい加減1発入試やめないと倍率至上主義の河合はきついよ
114名無しなのに合格
2023/05/23(火) 07:00:02.73ID:hxlndvIO >>112 関関同立は昨年の時点で酷すぎたから今年はあんま変わってないと思うわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中居正広、被害女性に不信感「守秘義務の遵守に強い懸念」「解除した場合、被害女性が事情聴取以外の場面で情報開示の可能性がある」★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 闇バイト問題「悲惨な環境でも犯罪に走らない人が偉い」論の限界とは [おっさん友の会★]
- 【テレビ】小泉進次郎大臣 コメは「早ければ6月頭」に「2000円台」目指すと 「サン!シャイン」で……谷原章介に問われ [少考さん★]
- 小泉農相、備蓄米の入札中止 スーパーなどに直接売り渡す考えも ★10 [おっさん友の会★]
- 【長崎】「早く帰って寝たかった」20代女性巡査 時速102キロでパトカー振り切り走行か 同日他に道交法違反13件 [シャチ★]
- 【フジ】「ワイドナショー」の後番組「かのサンド」 業界人が首をかしげる視聴率1%台 [ネギうどん★]
- 【悲報】金バエ、死亡確認。 [153490809]
- 小泉進次郎新農水相「コメ、2000円台で棚に」 [947959745]
- 【悲報】駿河屋、クレカ会社の圧力で全アダルト商品が消えるwwwwwwwwww [339035499]
- 【悲報】プロゲーマー、米国入管で謎のジョークを飛ばしたため大会出場辞退するハメになる [821395612]
- マン臭プンプーンさん、ガチギレ発狂w 「女が臭いわけない!臭いなら風俗なんて存在しない!女の陰部は閉じてるから菌は繁殖しない!」 [314039747]
- 「Colabo」←不正会計 「日本駆け込み寺」←コカイン なぜこうなる