旧帝早慶で合格者の半分もいない。
過大評価されすぎじゃね?
公認会計士の学歴って平均MARCHだよな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/03/06(月) 21:16:59.43ID:gSQyXYlU
28名無しなのに合格
2023/03/07(火) 16:42:54.87ID:Bkoys00T 会計士は高学歴で就職うまくいかなかった層やMARCHなどの低学歴で就職の土俵じゃ不利な層の逆転ツールの側面が強い
29名無しなのに合格
2023/03/07(火) 16:42:57.03ID:VYIOXkq9 >>26
たった1人の例からは何も言えない
たった1人の例からは何も言えない
30名無しなのに合格
2023/03/07(火) 16:43:25.84ID:VYIOXkq9 >>27
何故ブランドあると言えるのか証明してみて
何故ブランドあると言えるのか証明してみて
31名無しなのに合格
2023/03/07(火) 16:44:45.56ID:kaCnW1Ih 東大京大の会計士合格率の低さ見てると何となく察するわ
普通に就職した方がええし片手間なんやなって
普通に就職した方がええし片手間なんやなって
32名無しなのに合格
2023/03/07(火) 16:46:50.25ID:kaCnW1Ih33名無しなのに合格
2023/03/07(火) 16:54:25.25ID:UB7ziJL+ このあたりが会計士の底で今は東大、京大、一橋などの高学歴が戻ってきた
公認会計士試験 合格者数
2012年
慶應義塾 161
早稲田大 109
中央大学 99 【MARCH】
明治大学 63 【MARCH】
同志社大 49 【関関同立】
法政大学 38 【MARCH】
立命館大 30 【関関同立】
神戸大学 29
青山学院 29 【MARCH】
東京大学 28
2013年
慶應義塾 121
早稲田大 93
中央大学 77 【MARCH】
明治大学 68 【MARCH】
同志社大 49 【関関同立】
神戸大学 36
東京大学 33
関西学院 32 【関関同立】
京都大学 31
青山学院 26 【MARCH】
立命館大 26 【関関同立】
2014年
慶應義塾 120
早稲田大 94
中央大学 87 【MARCH】
明治大学 69 【MARCH】
同志社大 43 【関関同立】
立命館大 29 【関関同立】
関西大学 29 【関関同立】
関西学院 28 【関関同立】
法政大学 27 【MARCH】
神戸大学 27
2015年
慶應義塾 123
早稲田大 91
中央大学 64 【MARCH】
明治大学 56 【MARCH】
同志社大 33 【関関同立】
関西大学 29 【関関同立】
関西学院 28 【関関同立】
神戸大学 28
東京大学 23
専修大学 22 【日東駒専】
2016年
慶應義塾 139
早稲田大 96
中央大学 96 【MARCH】
明治大学 72 【MARCH】
東京大学 36
同志社大 33 【関関同立】
立命館大 29 【関関同立】
関西学院 27 【関関同立】
法政大学 27 【MARCH】
神戸大学 26
公認会計士試験 合格者数
2012年
慶應義塾 161
早稲田大 109
中央大学 99 【MARCH】
明治大学 63 【MARCH】
同志社大 49 【関関同立】
法政大学 38 【MARCH】
立命館大 30 【関関同立】
神戸大学 29
青山学院 29 【MARCH】
東京大学 28
2013年
慶應義塾 121
早稲田大 93
中央大学 77 【MARCH】
明治大学 68 【MARCH】
同志社大 49 【関関同立】
神戸大学 36
東京大学 33
関西学院 32 【関関同立】
京都大学 31
青山学院 26 【MARCH】
立命館大 26 【関関同立】
2014年
慶應義塾 120
早稲田大 94
中央大学 87 【MARCH】
明治大学 69 【MARCH】
同志社大 43 【関関同立】
立命館大 29 【関関同立】
関西大学 29 【関関同立】
関西学院 28 【関関同立】
法政大学 27 【MARCH】
神戸大学 27
2015年
慶應義塾 123
早稲田大 91
中央大学 64 【MARCH】
明治大学 56 【MARCH】
同志社大 33 【関関同立】
関西大学 29 【関関同立】
関西学院 28 【関関同立】
神戸大学 28
東京大学 23
専修大学 22 【日東駒専】
2016年
慶應義塾 139
早稲田大 96
中央大学 96 【MARCH】
明治大学 72 【MARCH】
東京大学 36
同志社大 33 【関関同立】
立命館大 29 【関関同立】
関西学院 27 【関関同立】
法政大学 27 【MARCH】
神戸大学 26
34名無しなのに合格
2023/03/07(火) 16:56:10.14ID:1R+nU45n35名無しなのに合格
2023/03/07(火) 16:56:55.84ID:1R+nU45n >>32
まさかだけど2つの有資格者の平均年収を出して、比較するとかそんな間違いを犯してたりしないよな?まさかな?まさかな?流石にな?
まさかだけど2つの有資格者の平均年収を出して、比較するとかそんな間違いを犯してたりしないよな?まさかな?まさかな?流石にな?
36名無しなのに合格
2023/03/07(火) 16:57:42.66ID:A6cLIxhE >>32
弁護士はピンキリ
5大ファームに入れれば年収1000万円超える
しかし、そんなのは一握り
司法試験の成績上位者300人ぐらいしかチャンスは無い
検事になるのもこのクラス
それ以下が1000人以上いて、これは負け組
年収400万円ぐらいのノキ弁、イソ弁
金に困って悪いことするのもこいつら
一方で、公認会計士試験に受かると、4大監査法人のどれかには確実に入れる
公認会計士は足りていない
年収は850万円ぐらい
それでも銀行や商社に勤めた同期よりは高い
20代のうちだけだが
弁護士はピンキリ
5大ファームに入れれば年収1000万円超える
しかし、そんなのは一握り
司法試験の成績上位者300人ぐらいしかチャンスは無い
検事になるのもこのクラス
それ以下が1000人以上いて、これは負け組
年収400万円ぐらいのノキ弁、イソ弁
金に困って悪いことするのもこいつら
一方で、公認会計士試験に受かると、4大監査法人のどれかには確実に入れる
公認会計士は足りていない
年収は850万円ぐらい
それでも銀行や商社に勤めた同期よりは高い
20代のうちだけだが
37名無しなのに合格
2023/03/07(火) 17:04:29.68ID:amT15L3F >>19
推薦早稲田法?クソ落ちこぼれやん
推薦早稲田法?クソ落ちこぼれやん
40名無しなのに合格
2023/03/07(火) 17:28:00.15ID:UaKWyghY 今は会計士の方が弁護士より平均年収は高かったはず
国がやってる賃金調査みたいなのがある
国がやってる賃金調査みたいなのがある
41名無しなのに合格
2023/03/07(火) 17:29:25.72ID:UaKWyghY 実際会計士だけ他の難関資格と違って受験者数が増え続けてる
最近は逆に難化し過ぎてコスパ面では怪しくなってるかもね
最近は逆に難化し過ぎてコスパ面では怪しくなってるかもね
42名無しなのに合格
2023/03/07(火) 19:32:33.68ID:LkIy8ulI43名無しなのに合格
2023/03/07(火) 19:34:35.00ID:WI89+OjA >>42
やはり年齢が上がるにつれて高年収を獲得しやすい状況です。
40代以上であれば、約36%の弁護士が年収1001万円~を得ています。
40代以上は、他の年代よりも経験・実績ともに豊富な方が多く、クライアント先が多いまたは高収入に繋がる案件を担当するなどしていて、年収を増やしている方が多いです。
また企業の場合、部長職などマネジメント職に就いている方もいらっしゃいました。
29歳以下の約半数が、年収401~600万円の層でした。また年収1001万円以上の層は、約10%でした。
29歳以下の弁護士の多くは就業歴1年未満または1年以上2年未満と短く、事務所規模によって年収に差がついています。
30~34歳と35~39歳の層は、ともに601~800万円が一番多いのですが、35~39歳の層になると801万円以上の年収を得ている層が約34%あり、3分の1の弁護士は高年収を得ています。そういった弁護士の多くは、平均勤続年数7年以上かつ法律事務所または一般企業の役職者の方が多いです。
やはり年齢が上がるにつれて高年収を獲得しやすい状況です。
40代以上であれば、約36%の弁護士が年収1001万円~を得ています。
40代以上は、他の年代よりも経験・実績ともに豊富な方が多く、クライアント先が多いまたは高収入に繋がる案件を担当するなどしていて、年収を増やしている方が多いです。
また企業の場合、部長職などマネジメント職に就いている方もいらっしゃいました。
29歳以下の約半数が、年収401~600万円の層でした。また年収1001万円以上の層は、約10%でした。
29歳以下の弁護士の多くは就業歴1年未満または1年以上2年未満と短く、事務所規模によって年収に差がついています。
30~34歳と35~39歳の層は、ともに601~800万円が一番多いのですが、35~39歳の層になると801万円以上の年収を得ている層が約34%あり、3分の1の弁護士は高年収を得ています。そういった弁護士の多くは、平均勤続年数7年以上かつ法律事務所または一般企業の役職者の方が多いです。
44名無しなのに合格
2023/03/07(火) 19:42:47.96ID:jTBoBVkU 四大と五大出されても監査法人と違ってマー関は中央法以外はほぼ無理だし。
1 名無しなのに合格 2023/01/12(木) 01:40:26.03 ID:mMQIOLDx
初年度年収1200万円~ 四大法律事務所 新人弁護士の出身大学(学部)
合計 NO NA AM MH
東京大学 64 22 19 13 10
慶應義塾 40 5 8 12 15
京都大学 19 6 6 4 3
早稲田大 17 3 2 8 4
中央大学 12 2 2 4 4
一橋大学 9 2 2 4 1
東北大学 2 2
大阪大学 2 2
国際基督 2 1 1
同志社大 2 2
名古屋大 1 1
神戸大学 1 1
九州大学 1 1
大阪市立 1 1
上智大学 1 1
海外大学 1 1
--------------------------------------
合計 175 40 41 52 42
長島大野常松法律事務所
https://www.noandt.com/topics/topic20221212/
西村あさひ法律事務所
https://www.nishimura.com/ja/news/221214.html
アンダーソン毛利友常法律事務所
https://www.amt-law.com/news/detail/news_0025732_ja_001
森濱田松本法律事務所
https://www.mhmjapan.com/ja/news/articles/2022/65177.html
【昨年】
2022年 四大法律事務所 新人弁護士の出身校(学部)
大学 西村 A毛利 長島 森濱田 合計
東京大学 23 17 23 13 76
慶應義塾 3 12 14 8 37
早稲田大 7 3 2 6 18
京都大学 4 5 1 3 13
一橋大学 2 2 1 5 10
中央大学 1 2 2 3 8
大阪大学 2 0 0 1 3
神戸大学 1 2 0 0 3
北海道大 0 1 0 0 1
名古屋大 0 0 0 1 1
九州大学 0 0 0 1 1
立教大学 1 0 0 0 1
京都市芸大 1 0 0 0 1
------------------------------------------
合計 45 44 43 41 173
1 名無しなのに合格 2023/01/12(木) 01:40:26.03 ID:mMQIOLDx
初年度年収1200万円~ 四大法律事務所 新人弁護士の出身大学(学部)
合計 NO NA AM MH
東京大学 64 22 19 13 10
慶應義塾 40 5 8 12 15
京都大学 19 6 6 4 3
早稲田大 17 3 2 8 4
中央大学 12 2 2 4 4
一橋大学 9 2 2 4 1
東北大学 2 2
大阪大学 2 2
国際基督 2 1 1
同志社大 2 2
名古屋大 1 1
神戸大学 1 1
九州大学 1 1
大阪市立 1 1
上智大学 1 1
海外大学 1 1
--------------------------------------
合計 175 40 41 52 42
長島大野常松法律事務所
https://www.noandt.com/topics/topic20221212/
西村あさひ法律事務所
https://www.nishimura.com/ja/news/221214.html
アンダーソン毛利友常法律事務所
https://www.amt-law.com/news/detail/news_0025732_ja_001
森濱田松本法律事務所
https://www.mhmjapan.com/ja/news/articles/2022/65177.html
【昨年】
2022年 四大法律事務所 新人弁護士の出身校(学部)
大学 西村 A毛利 長島 森濱田 合計
東京大学 23 17 23 13 76
慶應義塾 3 12 14 8 37
早稲田大 7 3 2 6 18
京都大学 4 5 1 3 13
一橋大学 2 2 1 5 10
中央大学 1 2 2 3 8
大阪大学 2 0 0 1 3
神戸大学 1 2 0 0 3
北海道大 0 1 0 0 1
名古屋大 0 0 0 1 1
九州大学 0 0 0 1 1
立教大学 1 0 0 0 1
京都市芸大 1 0 0 0 1
------------------------------------------
合計 45 44 43 41 173
45名無しなのに合格
2023/03/07(火) 19:43:42.93ID:uZqX94Lr >>42
医師でも600万円なんて行かないのに
医師でも600万円なんて行かないのに
46名無しなのに合格
2023/03/07(火) 19:44:03.27ID:jTBoBVkU 139 名無しなのに合格 [sage] 2023/01/16(月) 23:36:23.84 ID:Vv6J74kz
【72期~75期】 四大法律事務所 新人弁護士694名の出身大学(学部)
266 東京大学
151 慶應義塾
71 早稲田大
66 京都大学
47 中央大学
34 一橋大学
17 大阪大学
6 東北大学
5 神戸大学
4 名古屋大
4 九州大学
4 同志社大
3 立教大学
2 北海道大
2 ICU
2 上智大学
2 立命館大
2 海外大学
1 京都市芸大
1 大阪市立
1 岡山大学
1 青山学院
1 専修大学
1 日本総合医療専門学校
【72期~75期】 四大法律事務所 新人弁護士694名の出身大学(学部)
266 東京大学
151 慶應義塾
71 早稲田大
66 京都大学
47 中央大学
34 一橋大学
17 大阪大学
6 東北大学
5 神戸大学
4 名古屋大
4 九州大学
4 同志社大
3 立教大学
2 北海道大
2 ICU
2 上智大学
2 立命館大
2 海外大学
1 京都市芸大
1 大阪市立
1 岡山大学
1 青山学院
1 専修大学
1 日本総合医療専門学校
47名無しなのに合格
2023/03/07(火) 19:44:53.93ID:c5Bd7j6L 監査法人は、監査やりたい奴か女か東京でマッタリしたい奴以外の者にとっては、転職のための1ステップだって。
実務経験年数満たして、修了考査合格すれば、監査が退屈すぎるので、出来る奴から転職していくよ。
実務経験年数満たして、修了考査合格すれば、監査が退屈すぎるので、出来る奴から転職していくよ。
48名無しなのに合格
2023/03/07(火) 19:45:25.96ID:dcNCyA6Y 職業別年収ランキング(男女合計) 令和2年度
ランキング 職業 年収 給料
1位 航空機操縦士 1695万円 122万円
2位 医師 1169万円 91万円
3位 大学教授 1101万円 67万円
4位 大学准教授 872万円 54万円
5位 記者 792万円 52万円
6位 不動産鑑定士 755万円 49万円
7位 弁護士 729万円 50万円
8位 大学講師 719万円 47万円
9位 高等学校教員 709万円 44万円
10位 一級建築士 703万円 46万円
11位 公認会計士、税理士 684万円 47万円●
12位 自然科学系研究者 681万円 45万円
13位 技術士 667万円 44万円
14位 電車運転士 619万円 39万円
15位 掘削・発破工 617万円 47万円
16位 電車車掌 572万円 35万円
17位 獣医師 572万円 43万円
18位 歯科医師 570万円 45万円
19位 システム・エンジニア 569万円 38万円
20位 薬剤師 562万円 40万円
https://heikinnenshu.jp/shokugyoranking.html
ランキング 職業 年収 給料
1位 航空機操縦士 1695万円 122万円
2位 医師 1169万円 91万円
3位 大学教授 1101万円 67万円
4位 大学准教授 872万円 54万円
5位 記者 792万円 52万円
6位 不動産鑑定士 755万円 49万円
7位 弁護士 729万円 50万円
8位 大学講師 719万円 47万円
9位 高等学校教員 709万円 44万円
10位 一級建築士 703万円 46万円
11位 公認会計士、税理士 684万円 47万円●
12位 自然科学系研究者 681万円 45万円
13位 技術士 667万円 44万円
14位 電車運転士 619万円 39万円
15位 掘削・発破工 617万円 47万円
16位 電車車掌 572万円 35万円
17位 獣医師 572万円 43万円
18位 歯科医師 570万円 45万円
19位 システム・エンジニア 569万円 38万円
20位 薬剤師 562万円 40万円
https://heikinnenshu.jp/shokugyoranking.html
49名無しなのに合格
2023/03/07(火) 19:47:31.98ID:M99+Ykz6 公認会計士試験大学別合格者数過去6ケ年
2022年=私立6校 国立4校
2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年
合格者数1231 1305 1337 1335 1360 1456
1位 ●慶應157 ●慶應144 ●慶應183 ●慶應169 ●慶應178 ●慶應 187
2位 ●早大111 ●早大115 ●早大105 ●早大 98 ●早大126 ●早大 109
3位 ●明治 84 ●中央 77 ●明治 81 ●中央 74 ●明治 72 ●明治 86
4位 ●中央 77 ●明治 77 ●中央 71 ●明治 60 ●中央 65 ○東大 57
5位 ○東大 50 ○東大 43 ○東大 40 ●立命 52 ○東大 58 ●中央 54
6位 ○京大 48 ○京大 39 ○京大 38 ○東大 49 ●立命 49 ●立命 54
7位 ○一橋 36 ●立命 39 ●立命 38 ○神戸 47 ○京大 41 ○神戸 50
8位 ●立命 31 ○一橋 37 ○神戸 36 ●京大 43 ○神戸 38 ○京大 47
9位 ○神戸 29 ●関学 34 ○一橋 34 ●法政 42 ○大阪 36 ●同大 44
10位 ●専修 29 ●立教 32 ●法政 34 ●同大 34 ○一橋 35 ○一橋 38
2022年=私立6校 国立4校
2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年
合格者数1231 1305 1337 1335 1360 1456
1位 ●慶應157 ●慶應144 ●慶應183 ●慶應169 ●慶應178 ●慶應 187
2位 ●早大111 ●早大115 ●早大105 ●早大 98 ●早大126 ●早大 109
3位 ●明治 84 ●中央 77 ●明治 81 ●中央 74 ●明治 72 ●明治 86
4位 ●中央 77 ●明治 77 ●中央 71 ●明治 60 ●中央 65 ○東大 57
5位 ○東大 50 ○東大 43 ○東大 40 ●立命 52 ○東大 58 ●中央 54
6位 ○京大 48 ○京大 39 ○京大 38 ○東大 49 ●立命 49 ●立命 54
7位 ○一橋 36 ●立命 39 ●立命 38 ○神戸 47 ○京大 41 ○神戸 50
8位 ●立命 31 ○一橋 37 ○神戸 36 ●京大 43 ○神戸 38 ○京大 47
9位 ○神戸 29 ●関学 34 ○一橋 34 ●法政 42 ○大阪 36 ●同大 44
10位 ●専修 29 ●立教 32 ●法政 34 ●同大 34 ○一橋 35 ○一橋 38
51名無しなのに合格
2023/03/07(火) 21:44:18.99ID:kFQI7gHg 祝 本田望結 早稲田社学AO合格!
真凜の方が学業成績が良いのに
本田姉妹の学力差により
明治政経>早稲田社学が確定した
早稲田はおっぱいが大きい子
おバカな女の子が大好き
卓球の福原愛ちゃんとか
真凜の方が学業成績が良いのに
本田姉妹の学力差により
明治政経>早稲田社学が確定した
早稲田はおっぱいが大きい子
おバカな女の子が大好き
卓球の福原愛ちゃんとか
52名無しなのに合格
2023/03/08(水) 01:20:32.90ID:96wa2p5u ケイオーの就職一番人気は大手監査法人と東京海上
53名無しなのに合格
2023/03/08(水) 09:04:18.67ID:eS9U69/K54名無しなのに合格
2023/03/08(水) 09:11:42.43ID:eS9U69/K どうやらこのスレの人間によると会計士の方が弁護士より威信があるらしい
エキセントリックで興味深い意見だからどうかこんな狭い匿名掲示板のコミュニティじゃなくてもっと開かれた場で発信してみて欲しいわ笑
エキセントリックで興味深い意見だからどうかこんな狭い匿名掲示板のコミュニティじゃなくてもっと開かれた場で発信してみて欲しいわ笑
56名無しなのに合格
2023/03/08(水) 11:37:49.72ID:R08yS0yd 今は弁護士は負け組
弁護士の半数が年収400万円以下
https://biz-journal.jp/2019/03/post_26990.html
弁護士悲惨、年収200万円も
https://www.jmsc.co.jp/knowhow/topics/11763.html
資格エリートのはずが
貧乏弁護士の悲惨な現実
https://www.sankeibiz.jp/smp/econome/news/160717/ecd1607171710002-s1.htm
弁護士の半数が年収400万円以下
https://biz-journal.jp/2019/03/post_26990.html
弁護士悲惨、年収200万円も
https://www.jmsc.co.jp/knowhow/topics/11763.html
資格エリートのはずが
貧乏弁護士の悲惨な現実
https://www.sankeibiz.jp/smp/econome/news/160717/ecd1607171710002-s1.htm
57名無しなのに合格
2023/03/08(水) 12:18:53.26ID:aqvQZsOn >>55
弁護士>会計士っていう命題に散々反論してるガイジ上にいんじゃん
弁護士>会計士っていう命題に散々反論してるガイジ上にいんじゃん
58名無しなのに合格
2023/03/08(水) 12:44:54.34ID:mP0n0UL8 >>54-57
弁護士は、成績が上位で5大ファームに入れるか、アトム法律事務所の岡野みたいに商売上手なYouTuberじゃないと稼げない
下っ端弁護士の仕事は、過払金請求、浮気・離婚、あまり威張れる仕事じゃない
そんな仕事でも過当競争だからなかなか取れない
裁判の件数は昭和60年代が最高で、令和の今はその半分以下
仕事が半分に減ってライバルの弁護士は2倍になってるからな
弁護士は、成績が上位で5大ファームに入れるか、アトム法律事務所の岡野みたいに商売上手なYouTuberじゃないと稼げない
下っ端弁護士の仕事は、過払金請求、浮気・離婚、あまり威張れる仕事じゃない
そんな仕事でも過当競争だからなかなか取れない
裁判の件数は昭和60年代が最高で、令和の今はその半分以下
仕事が半分に減ってライバルの弁護士は2倍になってるからな
59名無しなのに合格
2023/03/08(水) 13:21:31.14ID:mP0n0UL8 過払金請求なら⚪︎⚪︎弁護士事務所、⚪︎⚪︎弁護士事務所
と繰り返すラジオCMとか聞いてると情けなくならないか
借金まみれでサラ金利用してるような低脳にお世辞言わないといけないんだぜ
そうかと思えば、主人が浮気をしています。許せません、あんな小娘に主人を取られるなんて!と泣き喚く豚みたいなおばさんに、わかりますよーとか言わないといけない
その小娘はかわいい女子大生とかだったら、旦那の気持ちのほうがよくわかる
そりゃかわいい小娘のほうが、こんなキーキー喚く豚よりいいよなって
なので、弁護士の仕事には魅力は感じない
経理の仕事の方が楽しいし
ストレスないし
話すのは企業の人だから、そんなおかしな連中と付き合う必要もない
と繰り返すラジオCMとか聞いてると情けなくならないか
借金まみれでサラ金利用してるような低脳にお世辞言わないといけないんだぜ
そうかと思えば、主人が浮気をしています。許せません、あんな小娘に主人を取られるなんて!と泣き喚く豚みたいなおばさんに、わかりますよーとか言わないといけない
その小娘はかわいい女子大生とかだったら、旦那の気持ちのほうがよくわかる
そりゃかわいい小娘のほうが、こんなキーキー喚く豚よりいいよなって
なので、弁護士の仕事には魅力は感じない
経理の仕事の方が楽しいし
ストレスないし
話すのは企業の人だから、そんなおかしな連中と付き合う必要もない
62名無しなのに合格
2023/03/08(水) 17:51:48.65ID:zyJE+k7e 弁護士は他人のいさかいを食い扶持にする賤業
63名無しなのに合格
2023/03/08(水) 21:40:53.17ID:3tu4V9sp64名無しなのに合格
2023/03/08(水) 22:53:46.92ID:fxTJ8SHa >>63
合格者は今の方が明らかに多いけど・・・
2013年 (合格者数1178人)
慶應義塾 121
早稲田大 93
中央大学 77 【MARCH】
明治大学 68 【MARCH】
同志社大 49 【関関同立】
神戸大学 36
東京大学 33
関西学院 32 【関関同立】
京都大学 31
青山学院 26 【MARCH】
立命館大 26 【関関同立】
2014年 (合格者数1102人)
慶應義塾 120
早稲田大 94
中央大学 87 【MARCH】
明治大学 69 【MARCH】
同志社大 43 【関関同立】
立命館大 29 【関関同立】
関西大学 29 【関関同立】
関西学院 28 【関関同立】
法政大学 27 【MARCH】
神戸大学 27
2015年 (合格者数1051人)
慶應義塾 123
早稲田大 91
中央大学 64 【MARCH】
明治大学 56 【MARCH】
同志社大 33 【関関同立】
関西大学 29 【関関同立】
関西学院 28 【関関同立】
神戸大学 28
東京大学 23
専修大学 22 【日東駒専】
2016年 (合格者数1108人)
慶應義塾 139
早稲田大 96
中央大学 96 【MARCH】
明治大学 72 【MARCH】
東京大学 36
同志社大 33 【関関同立】
立命館大 29 【関関同立】
関西学院 27 【関関同立】
法政大学 27 【MARCH】
神戸大学 26
↓
2022年 (合格者数1456人)
慶應義塾 187
早稲田大 109
明治大学 86 【MARCH】
東京大学 57
中央大学 54 【MARCH】
立命館大 54 【関関同立】
神戸大学 50
京都大学 47
同志社大 40 【関関同立】
一橋大学 38
合格者は今の方が明らかに多いけど・・・
2013年 (合格者数1178人)
慶應義塾 121
早稲田大 93
中央大学 77 【MARCH】
明治大学 68 【MARCH】
同志社大 49 【関関同立】
神戸大学 36
東京大学 33
関西学院 32 【関関同立】
京都大学 31
青山学院 26 【MARCH】
立命館大 26 【関関同立】
2014年 (合格者数1102人)
慶應義塾 120
早稲田大 94
中央大学 87 【MARCH】
明治大学 69 【MARCH】
同志社大 43 【関関同立】
立命館大 29 【関関同立】
関西大学 29 【関関同立】
関西学院 28 【関関同立】
法政大学 27 【MARCH】
神戸大学 27
2015年 (合格者数1051人)
慶應義塾 123
早稲田大 91
中央大学 64 【MARCH】
明治大学 56 【MARCH】
同志社大 33 【関関同立】
関西大学 29 【関関同立】
関西学院 28 【関関同立】
神戸大学 28
東京大学 23
専修大学 22 【日東駒専】
2016年 (合格者数1108人)
慶應義塾 139
早稲田大 96
中央大学 96 【MARCH】
明治大学 72 【MARCH】
東京大学 36
同志社大 33 【関関同立】
立命館大 29 【関関同立】
関西学院 27 【関関同立】
法政大学 27 【MARCH】
神戸大学 26
↓
2022年 (合格者数1456人)
慶應義塾 187
早稲田大 109
明治大学 86 【MARCH】
東京大学 57
中央大学 54 【MARCH】
立命館大 54 【関関同立】
神戸大学 50
京都大学 47
同志社大 40 【関関同立】
一橋大学 38
65名無しなのに合格
2023/03/08(水) 23:03:43.37ID:fxTJ8SHa >合格者増やしたことで3流大学の合格率が上がって一流どころの大学が順位を下げただけの話
ここ20年で合格者数が最も少なかった3年間(2014年~2016年)が一番マーチ関関同立のトップ10入り率が高いんだが・・・
総合格者数が増えて、順位上げたのは東大、京大、一橋、神戸大
ここ20年で合格者数が最も少なかった3年間(2014年~2016年)が一番マーチ関関同立のトップ10入り率が高いんだが・・・
総合格者数が増えて、順位上げたのは東大、京大、一橋、神戸大
66名無しなのに合格
2023/03/08(水) 23:10:27.63ID:qleEO+mV 合格者数が最も少なかった2015年に専修がベスト10に入って一橋が圏外なのおもしろい。
67名無しなのに合格
2023/03/08(水) 23:17:21.55ID:ILjgCVrU そもそも、公認会計士って資格を過大評価しているのが笑えるんだけどw
68名無しなのに合格
2023/03/08(水) 23:32:34.85ID:WTFO69bw 合格できない大学が言っても説得力なしやな
69名無しなのに合格
2023/03/08(水) 23:38:13.83ID:ILjgCVrU でも真面目な話、いまどきの地方旧帝なんて、マーチより地頭悪い奴ばかりじゃないの
70名無しなのに合格
2023/03/08(水) 23:39:01.08ID:ow0yZkJj 昭和頭のおじいさんばかりだからな、受サロは
昭和60年代、平成初期の司法試験の合格率は2%
それは非常に優秀でした
年収も高かった
令和4年の司法試験の合格率は45%
ほぼ2人に1人が受かる
令和4年の公認会計士試験の合格率は7.7%
これはかなり難関
法科大学院制度ができて弁護士もずいぶん変わってる
昭和60年代、平成初期の司法試験の合格率は2%
それは非常に優秀でした
年収も高かった
令和4年の司法試験の合格率は45%
ほぼ2人に1人が受かる
令和4年の公認会計士試験の合格率は7.7%
これはかなり難関
法科大学院制度ができて弁護士もずいぶん変わってる
71名無しなのに合格
2023/03/08(水) 23:39:19.99ID:WTFO69bw 合格できない大学が言っても説得力なしやな
72名無しなのに合格
2023/03/08(水) 23:42:39.46ID:ILjgCVrU 北大や九大の学生は地頭ニッコマレベルだぞマジで
73名無しなのに合格
2023/03/09(木) 00:03:40.13ID:7tHSR4Ij 2022年度 駿台 九大入試実戦模試 高校別受験者数
https://tadaup.jp/loda/1215232040351753.jpg
文系 理系
久留米大附設 1 73
ラサール 2 40
https://tadaup.jp/loda/1215232040351753.jpg
文系 理系
久留米大附設 1 73
ラサール 2 40
74名無しなのに合格
2023/03/09(木) 06:49:41.09ID:iPr9gDbe その2校の九大理系はほぼ医学部志望だからな。
75名無しなのに合格
2023/03/09(木) 07:12:00.98ID:l+O/++09 5大監査法人就職者数 (2021年3月卒)
合計 トーマツ 新日本 あずさ あらた
慶應・経済 58 15 18 17 8
慶應・商 38 8 14 9 7
早稲田・商 24 1 7 13 3
中央・商 21 7 5 8 1
明治・商 16 10 ? 6 ?
慶應・法 13 3 2 5 3
早稲田・政経 12 4 2 6 0
中央・経済 6 2 2 2 0
中央・法 5 3 0 0 2
早稲田・社学 5 2 2 0 1
明治・経営 4 4 ? ? ?
明治・政経 3 ? 3 ? ?
早稲田・法 2 0 0 0 2
合計 トーマツ 新日本 あずさ あらた
慶應・経済 58 15 18 17 8
慶應・商 38 8 14 9 7
早稲田・商 24 1 7 13 3
中央・商 21 7 5 8 1
明治・商 16 10 ? 6 ?
慶應・法 13 3 2 5 3
早稲田・政経 12 4 2 6 0
中央・経済 6 2 2 2 0
中央・法 5 3 0 0 2
早稲田・社学 5 2 2 0 1
明治・経営 4 4 ? ? ?
明治・政経 3 ? 3 ? ?
早稲田・法 2 0 0 0 2
76名無しなのに合格
2023/03/09(木) 07:46:04.69ID:O5pAm+96 公認会計士に夢見過ぎ
会計士は監査業務する訳だが企業から取ってみればやりたくないけど必要だからやるだけ
利益につながるアドバイスは禁止されてて文句しか言われない鬱陶しい存在
だから出来るだけ安く抑えたいから会計士の給与は資格の割に安い
早慶生なら商社や大手メーカーの方がいいと考える学生も多いだろう
会計士は監査業務する訳だが企業から取ってみればやりたくないけど必要だからやるだけ
利益につながるアドバイスは禁止されてて文句しか言われない鬱陶しい存在
だから出来るだけ安く抑えたいから会計士の給与は資格の割に安い
早慶生なら商社や大手メーカーの方がいいと考える学生も多いだろう
78名無しなのに合格
2023/03/09(木) 08:13:58.49ID:WAWz3bQA79名無しなのに合格
2023/03/09(木) 08:17:34.57ID:YaX5jLPs 会計士試験受かった奴に受験勉強本気でやらせたら全員東大受かるしな
80名無しなのに合格
2023/03/09(木) 08:19:11.10ID:l+O/++09 医者も過誤とかあれば大変な職業だし、弁護士もそれ以上に大変なことに巻き込まれるリスクが高い
高収入なのはそれなりの理由があるよ
高収入なのはそれなりの理由があるよ
81名無しなのに合格
2023/03/09(木) 08:19:59.22ID:uqPcu7oz >>75
早稲商トーマツ1人っておかしくね?
早稲商トーマツ1人っておかしくね?
82名無しなのに合格
2023/03/09(木) 08:22:26.50ID:WAWz3bQA83名無しなのに合格
2023/03/09(木) 08:25:46.64ID:WAWz3bQA84名無しなのに合格
2023/03/09(木) 08:49:00.06ID:Q+A+OBki 上の方で弁護士>会計士なんて書き込みがあったけど
弁護士なんてなんJでガイジ呼ばわりされてる唐澤貴洋でもなれるんだぞ
会計士の方が上じゃねえかよ
弁護士なんてなんJでガイジ呼ばわりされてる唐澤貴洋でもなれるんだぞ
会計士の方が上じゃねえかよ
85名無しなのに合格
2023/03/09(木) 18:08:42.11ID:Y5T7koDh どこだか知らんけど
自分達は早慶と同等でマーチよりも上だと思いたいのに、ニッコマレベルにすら合格できない低脳大学が悔し紛れに立ててるスレだし、スルーでええんちゃう?
自分達は早慶と同等でマーチよりも上だと思いたいのに、ニッコマレベルにすら合格できない低脳大学が悔し紛れに立ててるスレだし、スルーでええんちゃう?
86名無しなのに合格
2023/03/09(木) 21:12:21.77ID:0eKAi2Q+87名無しなのに合格
2023/03/09(木) 21:15:23.80ID:0eKAi2Q+88名無しなのに合格
2023/03/09(木) 21:16:57.40ID:CpwtJuPe 職業別年収ランキング(男女合計) 令和2年度
ランキング 職業 年収 給料
1位 航空機操縦士 1695万円 122万円
2位 医師 1169万円 91万円
3位 大学教授 1101万円 67万円
4位 大学准教授 872万円 54万円
5位 記者 792万円 52万円
6位 不動産鑑定士 755万円 49万円
7位 弁護士 729万円 50万円●
8位 大学講師 719万円 47万円
9位 高等学校教員 709万円 44万円
10位 一級建築士 703万円 46万円
11位 公認会計士、税理士 684万円 47万円●
12位 自然科学系研究者 681万円 45万円
13位 技術士 667万円 44万円
14位 電車運転士 619万円 39万円
15位 掘削・発破工 617万円 47万円
16位 電車車掌 572万円 35万円
17位 獣医師 572万円 43万円
18位 歯科医師 570万円 45万円
19位 システム・エンジニア 569万円 38万円
20位 薬剤師 562万円 40万円
https://heikinnenshu.jp/shokugyoranking.html
ランキング 職業 年収 給料
1位 航空機操縦士 1695万円 122万円
2位 医師 1169万円 91万円
3位 大学教授 1101万円 67万円
4位 大学准教授 872万円 54万円
5位 記者 792万円 52万円
6位 不動産鑑定士 755万円 49万円
7位 弁護士 729万円 50万円●
8位 大学講師 719万円 47万円
9位 高等学校教員 709万円 44万円
10位 一級建築士 703万円 46万円
11位 公認会計士、税理士 684万円 47万円●
12位 自然科学系研究者 681万円 45万円
13位 技術士 667万円 44万円
14位 電車運転士 619万円 39万円
15位 掘削・発破工 617万円 47万円
16位 電車車掌 572万円 35万円
17位 獣医師 572万円 43万円
18位 歯科医師 570万円 45万円
19位 システム・エンジニア 569万円 38万円
20位 薬剤師 562万円 40万円
https://heikinnenshu.jp/shokugyoranking.html
89名無しなのに合格
2023/03/09(木) 21:30:30.59ID:OHJx/JXA 高学歴大卒にとったら会計士は雲の上の存在だ
東大出ても大半は会計士より遥かに下のポジションにおさまる
東大出ても大半は会計士より遥かに下のポジションにおさまる
90名無しなのに合格
2023/03/09(木) 21:33:05.79ID:vXEna0i4 >>79
京大に3回落ちた早慶の知り合いが1年ちょっとで会計士受かってたよw
京大に3回落ちた早慶の知り合いが1年ちょっとで会計士受かってたよw
91名無しなのに合格
2023/03/09(木) 22:02:55.23ID:GYY4KmGO 会計士なんて税理士以下の知名度だろ
会社で経理やってんのくらいにしか思われないよ
せっかく受かってもこれじゃ悲しいわ
会社で経理やってんのくらいにしか思われないよ
せっかく受かってもこれじゃ悲しいわ
92名無しなのに合格
2023/03/09(木) 22:10:07.75ID:kXL3WsBn 金勘定やって何が楽しいんだろう
93名無しなのに合格
2023/03/09(木) 22:14:21.08ID:OHJx/JXA ただの高学歴大卒として低賃金低社会的地位で働くよりマシって考えなんじゃね
94名無しなのに合格
2023/03/09(木) 22:18:51.87ID:XiPIs62W そもそも受験勉強が得意な時点で勉強自体が好きじゃなければ苦行に対する耐性はあるって事だし
それを活かすんなら可笑しくはない
それを活かすんなら可笑しくはない
95名無しなのに合格
2023/03/09(木) 23:03:46.66ID:Lhi/nxmU96名無しなのに合格
2023/03/09(木) 23:06:49.91ID:7tHSR4Ij 弁護士は費用ゼロで税理士業務できるのに、
会計士は税理士会に会費払わないと税理士業務させてもらえないの気に食わない。
会計士は税理士会に会費払わないと税理士業務させてもらえないの気に食わない。
97名無しなのに合格
2023/03/09(木) 23:17:42.97ID:O9uSkrxb >>96
弁護士も税理士と名乗るためには登録が必要
登録しなくても国税局長に通知すれば税理士業務ができる
弁護士はそういう意味では法律に絡む仕事はオールマイティだな
その弁護士も公認会計士の独占業務(監査)には一切手出しできない
弁護士も税理士と名乗るためには登録が必要
登録しなくても国税局長に通知すれば税理士業務ができる
弁護士はそういう意味では法律に絡む仕事はオールマイティだな
その弁護士も公認会計士の独占業務(監査)には一切手出しできない
98名無しなのに合格
2023/03/09(木) 23:21:00.79ID:j8CYprSp 高学歴かつ会計士でいいじゃん
なんで低学歴かつ会計士にこだわるの?
なんで低学歴かつ会計士にこだわるの?
99名無しなのに合格
2023/03/09(木) 23:22:35.36ID:GYY4KmGO 政治家裁判官弁護士医者学者とか誰にでも伝わる仕事と比べると会計士は見劣りするよね
司法書士ですら過払い金て言えばあのCMのやつねで伝わるけど、会計士は監査って何?ってなるもん
司法書士ですら過払い金て言えばあのCMのやつねで伝わるけど、会計士は監査って何?ってなるもん
100名無しなのに合格
2023/03/09(木) 23:26:41.45ID:6VUWpFUK101名無しなのに合格
2023/03/09(木) 23:26:48.73ID:q7e3YiVJ 弁護士ってまず法学部なのがダサい。
経済学部や商学部の方がスマート。
法学部は東大も早稲田も慶應も落ち目。
東大文一が文三より簡単になったのが物語ってる
慶應法や早稲田法が文学部に抜かれるのも時間の問題。
経済学部や商学部の方がスマート。
法学部は東大も早稲田も慶應も落ち目。
東大文一が文三より簡単になったのが物語ってる
慶應法や早稲田法が文学部に抜かれるのも時間の問題。
102名無しなのに合格
2023/03/09(木) 23:28:50.99ID:O9uSkrxb103名無しなのに合格
2023/03/09(木) 23:36:09.33ID:q7e3YiVJ 慶應経済だと大学1年から会計士試験の勉強はじめて2年でこれは無理だと諦めた奴が
一般就職に切り替えて商社やコンサルに入ってるのが現実
一般就職に切り替えて商社やコンサルに入ってるのが現実
104名無しなのに合格
2023/03/09(木) 23:39:34.32ID:q7e3YiVJ デロイトやPwCコンサルとか半分以上が会計士崩れ
105名無しなのに合格
2023/03/09(木) 23:43:31.08ID:Fi/LaKh/ 会計士なんて世の中のことをロクに知らない底辺高校卒とか専業主婦とかからは
「レジ打ちパートの責任者」とか「お店や病院の会計窓口の責任者」くらいにしか思われてないぞ
「レジ打ちパートの責任者」とか「お店や病院の会計窓口の責任者」くらいにしか思われてないぞ
107名無しなのに合格
2023/03/10(金) 00:03:24.04ID:TQw8qZWi >>106
そうやってマウント取れる時代は間もなく終わる
【落合陽一】ChatGPTで「ホワイトカラーが短期間で産業革命に晒される」
スマホで誰もが使う機能を発明、暦本純一と語る“AIと人間”
「AIが仕事を取り去った後に残る」のは日本企業特有の“あの業務”?
ht●●tps://youtu.be/U7LC-QKE5F4
そうやってマウント取れる時代は間もなく終わる
【落合陽一】ChatGPTで「ホワイトカラーが短期間で産業革命に晒される」
スマホで誰もが使う機能を発明、暦本純一と語る“AIと人間”
「AIが仕事を取り去った後に残る」のは日本企業特有の“あの業務”?
ht●●tps://youtu.be/U7LC-QKE5F4
108名無しなのに合格
2023/03/10(金) 00:07:42.58ID:LpNZ7MyP >>104
知名度の話をしてるのにこういう的外れなレスをするのが低学歴なんだよな
知名度の話をしてるのにこういう的外れなレスをするのが低学歴なんだよな
109名無しなのに合格
2023/03/10(金) 00:21:27.86ID:eqwakbxE 知名度とか言ってる時点で低スペックなんだよw
110名無しなのに合格
2023/03/10(金) 00:25:07.02ID:EA4l1Ew9 一橋や東工大は日大より知名度低いから世間一般的には日大の方が上ってことだよ。
一橋や東工大がどんなに偏差値の話しても庶民には響かない。
世間を相手にするというのはそういうこと。
一橋や東工大がどんなに偏差値の話しても庶民には響かない。
世間を相手にするというのはそういうこと。
111名無しなのに合格
2023/03/10(金) 00:28:50.36ID:wS21SAGG >>109
さすが、低スペ低学歴
さすが、低スペ低学歴
113名無しなのに合格
2023/03/10(金) 00:31:55.96ID:7w9zt129 怒ったw
114名無しなのに合格
2023/03/10(金) 08:35:47.27ID:xRgcwUmf115名無しなのに合格
2023/03/10(金) 08:45:57.21ID:xRgcwUmf 会計士はある意味税理士受からない頭悪い奴用の救済試験だからな
合格難易度が大差。
会計士 大学在学中6559人受験 合格者632人
税理士 大学在学中1463人受験 合格者0人
2022 会計士
https://www.fsa.go.jp/cpaaob/kouninkaikeishi-shiken/ronbungoukaku_r04/03.pdf
2022税理士
https://www.nta.go.jp/taxes/zeirishi/zeirishishiken/shikenkekka/73/kekka.htm
合格難易度が大差。
会計士 大学在学中6559人受験 合格者632人
税理士 大学在学中1463人受験 合格者0人
2022 会計士
https://www.fsa.go.jp/cpaaob/kouninkaikeishi-shiken/ronbungoukaku_r04/03.pdf
2022税理士
https://www.nta.go.jp/taxes/zeirishi/zeirishishiken/shikenkekka/73/kekka.htm
116名無しなのに合格
2023/03/10(金) 08:55:01.36ID:vhK4cQ6i117名無しなのに合格
2023/03/10(金) 08:58:38.86ID:zlrgLUS2 会計士試験ルートだと実務に直結しない税法の勉強をほとんどしないからな
あと科目合格制(有効期限無し)というのが大きいか
あと科目合格制(有効期限無し)というのが大きいか
118名無しなのに合格
2023/03/10(金) 09:15:13.43ID:vhK4cQ6i >>117
税理士も税法科目のうち3つ取ればいいので法人と所得を両方取る人は少ないし
税理士は会計科目と税法科目のみの試験なので専門バカになりやすいよ
そもそも実務は仕事で覚えていくもので、税理士事務所なんて無資格の所員がほとんど実務をやっているし
税理士も税法科目のうち3つ取ればいいので法人と所得を両方取る人は少ないし
税理士は会計科目と税法科目のみの試験なので専門バカになりやすいよ
そもそも実務は仕事で覚えていくもので、税理士事務所なんて無資格の所員がほとんど実務をやっているし
119名無しなのに合格
2023/03/10(金) 10:40:45.78ID:as3KAaPL 東大生は難関試験を受けたがる 易しい試験はプライドが許さない
東大生の税理士試験の受験者は多いのか少ないのか
エール出版の合格体験記が参考になるかな
東大生の税理士試験の受験者は多いのか少ないのか
エール出版の合格体験記が参考になるかな
120名無しなのに合格
2023/03/10(金) 10:41:03.78ID:45GJu5WK >>1
国家三大資格試験は医者、弁護士、公認会計士なんて言うけど
それはまるで(会計士)明治が早慶明と喚いてるようでみっともない
医者弁護士と会計士の間には早慶と明治の間と同じで上智もあれば
理科大立教青学中央法学部などいっぱいあるやんw
会計士試験と税理士試験の問題見てみ。会計士の試験レベル低いから
国家三大資格試験は医者、弁護士、公認会計士なんて言うけど
それはまるで(会計士)明治が早慶明と喚いてるようでみっともない
医者弁護士と会計士の間には早慶と明治の間と同じで上智もあれば
理科大立教青学中央法学部などいっぱいあるやんw
会計士試験と税理士試験の問題見てみ。会計士の試験レベル低いから
121名無しなのに合格
2023/03/10(金) 11:34:00.34ID:vhK4cQ6i 試験の難易度を比べてどうするのかという話なんだが。
その資格しかできない独占業務があってそれぞれ独立している。
大学受験と違って上とか下とか決めることに意味はない。
いろんな士業が集まって交流会とかやっているけど、
自分と違う専門家同士ということでお互い尊敬しあっているよ。
その資格しかできない独占業務があってそれぞれ独立している。
大学受験と違って上とか下とか決めることに意味はない。
いろんな士業が集まって交流会とかやっているけど、
自分と違う専門家同士ということでお互い尊敬しあっているよ。
122名無しなのに合格
2023/03/10(金) 11:58:49.07ID:xRgcwUmf123名無しなのに合格
2023/03/10(金) 12:02:16.41ID:xRgcwUmf >>120
AI時代にその解釈はメディアに騙されてるだろ
一般率合わせたら上智なんかは相当下だし、
実際早慶も全入学者偏差値だと明治より下になっている。
以下コピペ
この板的にワクチンの教訓をいうなら、
権力者の子弟が実質裏口の推薦AO附属で行く早慶のステマに騙されるなという事だな
(国立は裏口しにくいため早慶なのと落第しないよう文系が多い。)
こいつらを有能に見せるため早慶と他私大を切り分けるステマがおこっている。
早慶は非一般入試枠を増やしたり科目数絞っての偏差値操作や
昔から採点の難しい小論文を採り入れ恣意的採点による裏口入学を容易にしていた。
早稲田閥マスコミによる早稲田上げも酷い。
新聞やテレビでことあるごとに早稲田関係者を出し持ち上げる。
ちなみに上場企業役員数ランキングなんてのもこの世襲裏口組。
大学が有能だからなっているわけではない。
AI時代にその解釈はメディアに騙されてるだろ
一般率合わせたら上智なんかは相当下だし、
実際早慶も全入学者偏差値だと明治より下になっている。
以下コピペ
この板的にワクチンの教訓をいうなら、
権力者の子弟が実質裏口の推薦AO附属で行く早慶のステマに騙されるなという事だな
(国立は裏口しにくいため早慶なのと落第しないよう文系が多い。)
こいつらを有能に見せるため早慶と他私大を切り分けるステマがおこっている。
早慶は非一般入試枠を増やしたり科目数絞っての偏差値操作や
昔から採点の難しい小論文を採り入れ恣意的採点による裏口入学を容易にしていた。
早稲田閥マスコミによる早稲田上げも酷い。
新聞やテレビでことあるごとに早稲田関係者を出し持ち上げる。
ちなみに上場企業役員数ランキングなんてのもこの世襲裏口組。
大学が有能だからなっているわけではない。
124名無しなのに合格
2023/03/10(金) 12:46:37.87ID:DP/M74u8 難易度で、税理士>公認会計士
が成り立つためには
税理士で避けては通れぬ科目のうち最も大変な科目の難易度が公認会計士試験を上回っていなければならないが
そんなことは有り得ないわけで
が成り立つためには
税理士で避けては通れぬ科目のうち最も大変な科目の難易度が公認会計士試験を上回っていなければならないが
そんなことは有り得ないわけで
125名無しなのに合格
2023/03/10(金) 12:48:41.00ID:JqRC38zm 税理士試験は税法条文丸暗記&速記が大変なだけで地頭はいらない
だから丸暗記に耐えることができるなら馬鹿でもアホでも受かる
だから丸暗記に耐えることができるなら馬鹿でもアホでも受かる
126名無しなのに合格
2023/03/10(金) 12:49:36.67ID:l8mixE9I 最も大変な科目は法人税か所得税だろうけど、だいたい合格率は10~12%くらいかな
基本的には簿財合格してからじゃないと受けないだろうけど
基本的には簿財合格してからじゃないと受けないだろうけど
127名無しなのに合格
2023/03/10(金) 13:01:23.79ID:DP/M74u8 税理士の方が難しいって言ってるバカって
税理士の方がトータル勉強時間が多いから難しいとかいうレベルの主張だけどw
仮に、公認会計士の勉強時間10で、税理士の勉強時間(9、9、9、9、9)45だったとしても
公認会計士のがむずいからな
税理士の方がトータル勉強時間が多いから難しいとかいうレベルの主張だけどw
仮に、公認会計士の勉強時間10で、税理士の勉強時間(9、9、9、9、9)45だったとしても
公認会計士のがむずいからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】《記事予告》国民的女優&人気俳優 不倫スクープ第2弾 ★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 米価高騰が日本人のコメ離れに拍車かける 茶わん1杯のごはんは4枚切り食パン1枚より高額の時代 ★3 [首都圏の虎★]
- イギリス、反移民を掲げる右派ポピュリスト政党が1600議席中677議席の大躍進―英地方議会選 ★2 [お断り★]
- 【巨人】岡本和真 初回の交錯プレーで負傷交代 左腕が逆方向にグニャリ…数分間もん絶 [ひかり★]
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」★15 [ぐれ★]
- 【長野】胸に七つの傷があるクマ、駆除される 4月に男女3人を襲った個体と見られる [シャチ★]
- __下院議員、ボンディ司法長官とパテルFBI長官がエプスタインのファイルをおそらく破棄と発言 [827565401]
- ゴールデンウィークの思い出を語るお🏡
- 【訃報】黒い三連星、ニャアンに殺される 原作キャラを踏み台にするのやめろよ…ガンダムへの冒涜だろ… [579392623]
- __英国とインド、英国で臨時任務に就くインド人労働者の国民保険料の支払いを最長3年間免除する貿易協定 [827565401]
- ものに例えるなら俺はパーツクリーナーです
- ゆるゆりで一番なムカつくキャラ