茂木健一郎氏の受験改革案「僕はすべてAO入試にすべきだと思っている」
茂木健一郎:アメリカにはSATという進学を希望する高校生が受ける共通テストがありますが、こんなペーパーテストはいらないというのが、アメリカの教育界の潮流です。
尾木直樹:コロナ禍以前からSATを使わない大学が、大幅に増えていますね。
茂木:偏差値などという指標を使っているのも日本くらいです。偏差値なんて、受験産業の人たちのメシのタネに過ぎない。
尾木:日本の偏差値というのは従来の5段階評価を50段階に細かく分けたようなもので、学力を示す指標ではない。本当に大事なのは学ぼうとする「意欲」なんです。
尾木:早稲田大学と東北大学の資料によると、過去10年間の学生の成績が一番いいのはAO入試の学生だったんですね。
茂木:いいデータですね。
尾木:私が教えている法政大学でも1割くらいがAO入試組ですが、やはり一番成績が伸びる。一番伸びないのが、早稲田とか第一志望の大学に落ちて法政に進学した学生。受験で疲弊したうえに報われず、「自分はここに来るはずじゃなかった」と1年生の秋頃まで引きずる。だけど、AO組は大学でこれを学びたい、あれをやりたいと喜びいっぱいで入ってくる。
茂木:早稲田も法政もいい大学で、上も下もない。なのに、学生が腐ってやる気を失ってしまうのは、偏差値で大学をランク付けするからです。予備校の人たちに言いたいんですが、それぞれ個性の異なる大学を偏差値だけで一括りにして、「MARCH」とか「日東駒専」と呼ぶのはなんなんだ、いい加減にしろ!(笑)
尾木:まあまあ、落ち着いて(笑)。
茂木:私はいわゆる「Fラン大」と呼ばれる大学で学生とトークをして、非常にユニークな活動をしている優秀な学生がいて驚いたんですが、「大学名を言えない」と嘆いていた。そういう社会っておかしいです。
尾木:そう思います。
茂木:僕はすべてAO入試にすべきだと思っているんです。「学力と比べて公平じゃない」とか批判もあるけど、一般入試のペーパーテストの点数自体が陳腐で、人間の能力のごく一部しか測れないナンセンスなものです。AO入試は人間の学び、活動の多様性などを総合的に判断するものなので、むしろ科学的です。
尾木:中学や高校では2年ほど前からアクティブラーニングという体験型、探究型の学習に切り替えようとしていましたが、コロナで元に戻ってしまいまった。
茂木:コロナを逆手に取って、塾や予備校は、「学校の勉強だけじゃ入試は危ない」と余計に煽っている。東大に合格して人生を変えろなどと、受験を美化する漫画も多い。どんどんおかしな方向へ進んでいます。
大学をまとめて「MARCH」などという蔑称で呼ぶ文化
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
458名無しなのに合格
2023/03/10(金) 23:22:12.57ID:Xa7o5EqQ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★5 [ぐれ★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★3 [ぐれ★]
- エハラマサヒロ「松本人志嫌ってる人、ネットでしか見た事ない」説に「めっちゃ共感」「踊らされて世の中が動くって異常」★2 [muffin★]
- 橋下徹氏 高市首相に「格好悪い」「キャンキャン吠えるべきでない」★2 [jinjin★]
- 秋田で田んぼに女性遺体、クマか ★2 [どどん★]
- 【野球】日本7-7韓国 [鉄チーズ烏★]
- 【高市早苗】中国関係筋『撤回が無ければレアアース禁輸などの経済制裁⇒軍事』★3 [115996789]
- 【高市悲報】閣僚経験者「自民党内で会議を開けば聞くに耐えない中国への悪口ばかり。高市政権だと関係は修復できない」 [931948549]
- 初代チャンピオンのグリーンって、フーディンだけが異常に強いことに気付いてなかったのだろうか
- ゑ⇦これいつ使うんだ? [577451214]
- ロリコン的にはこれあり?
- 中古のデジカメを愛用してるんだがこれ壊れたらどうすひゃいいの?
