X



【2023年】大学志願者速スレ part.2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/01/18(水) 13:22:57.45ID:tNIePWgM
早慶 MARCH 関関同立…… はたして流れはどうなるか 興味津々!
※前スレ
いよいよ23年度 志願者速報の始まりです 
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1673409605/
2名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/18(水) 13:24:13.86ID:PTixJoLb
共通テスト利用ボーダー法学部(三科目)
上智大学 86.7%
学習院大 83.5%
中央大学 81.3%
明治大学 80%
法政大学 79.7%
立教大学 78.3%
青山学院 77.0%

https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/
3名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/18(水) 13:27:17.42ID:LZVphEyr
共通テストボーダー最下位なのに、一般偏差値では
MARCHトップの青学
摩訶不思議
4名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/18(水) 13:42:01.59ID:f3wemGnn
>>3
メインの多くは偏差値出てないし、出てても1科目か2科目なんだから、マーチ下位と言っても大袈裟じゃないよ。
2023/01/18(水) 13:45:23.45ID:ZEX/looZ
下位というか最下位ですやん
6名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/18(水) 14:12:14.27ID:Dtftlg9O
>>2
中央法やっぱりあかんかったか
移転してレベル落としてる
7名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/18(水) 14:13:06.02ID:s+rUkadA
>>2
ほー、学習院法って中央法より上なんだ
2023/01/18(水) 14:14:06.62ID:e68pfLEv
中央法、死亡?
9名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/18(水) 14:14:39.96ID:aE5nn5ne
こんなのが人気出るわけないわな


●中央が司法試験予備試験合格率でMARCH最下位に転落

令和4年度 司法試験 予備試験 受験状況(大学生)
https://www.mext.go.jp/content/20221216-mxt_senmon02-000026579_6.pdf

① 青山学院 2(6.9%)△△△
② 法政大学 2(3.6%)△
③ 明治大学 3(2.7%)▼
④ 立教大学 1(2.6%)△
⑤ 中央大学 14 (2.5%)▼▼▼▼




●中央ローが司法試験合格率で日大に大敗北

2022年 法科大学院別 司法試験合格者率ランキング
順位        合格率

15 日本大法科大学院 32.2%
23 中央大法科大学院 26.2%
24 専修大法科大学院 25.9%
30 法政大法科大学院 22.2%
10名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/18(水) 14:14:49.86ID:hTadNwyg
>>2
青学とか募集枠が多いんじゃないの?
たとえばボーダー高い学習院とかは定員募集枠少なくて青学は多いとかさ
見てないから知らないけど
2023/01/18(水) 14:15:19.84ID:Em5u4qbt
明治法、法政法へ流れたかね


中央大学法学部茗荷谷キャンパスどうですか?
https://youtu.be/79I0rGDAXmw

  無いもの
①他学部との交流(学問、サークル)
②学食、図書館、生協の多様性と量
③学生寮、留学生との交流
④スポーツ設備(グラウンド、プール、体育館)
⑤自然

明治法、法政法へ流れるか?
https://i.imgur.com/YcQoK5c.png
2023/01/18(水) 14:18:14.74ID:AwE+r4YJ
>>10
学習院共テとか合格してもほぼこないだろw
13名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/18(水) 14:20:17.35ID:BH113ud6
学習院て元々は立教に次ぐGMARCH2位の大学だからな
2023/01/18(水) 14:22:17.39ID:SjUy3aFS
学習院、出願数レースで好調でも、それで偏差値上がるかというと、それは微妙なんだよなあ
2023/01/18(水) 14:23:53.80ID:f3wemGnn
>>10
ご愁傷さまです。

共通テスト利用 法学部3教科

      募集人員 得点率
明治法     60 80%
中央法法律 24 84%
中央法国際  6 79%
中央法政治 12 81%
学習院法法 15 82%
学習院法政 15 85%
青学法法学 約10 80%
青学法ヒュ 約5 74%
16名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/18(水) 14:24:41.36ID:3M9zdzW2
中央法が都心部へ移転してきたことで明治、青学、立教、学習院、法政といった同レベルの大学のメインキャンパスとモロに比較されることになる
そうなると単独で狭い雑居ビルだけの中央は相当見劣りし競争に負けるのは当然の帰結のように思える
下手したら日大にも食われるのでは?
17名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/18(水) 14:25:16.46ID:x2GA2vDH
共通テスト利用ボーダー法学部(三科目)
上智大学 86.7%
学習院大 83.5%
中央大学 81.3%
明治大学 80%
法政大学 79.7%
立教大学 78.3%
青山学院 77.0%
ーー75%以上ーー
明治学院 74.6%
東洋大学 74.5%
成蹊大学 74%
専修大学 72.5%
國學院大 71.3%
駒澤大学 70%
ーー70%以上ーー
日本大学 68%
獨協大学 67.6%
成城大学 67%
18名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/18(水) 14:29:14.95ID:NhsguXFI
>>15
これは酷い...
19名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/18(水) 14:32:28.66ID:hTadNwyg
>>15
学習院より青学の募集枠の方が少ないのか
立教とかもそうなんかな
これはもう学習院最強でいいよ
2023/01/18(水) 14:34:24.11ID:NcSAk+qF
学習院法って一般率2割とかだったのがさらに1割に絞ったとか?
21名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/18(水) 14:39:34.97ID:zzDNk64T
結局中央法はこの調子だと移転しても多摩時代と変わらないっていうのが確定っぽいね。早慶に追いつくなんて夢のまた夢か。。
2023/01/18(水) 14:42:18.62ID:f3wemGnn
なにがなんでも中央叩きにつなげたいようだけど、それ、つながってますか?w
23名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/18(水) 14:44:14.54ID:lzRiIn7M
法だけ借地雑居ビルに都心回帰しても増えないやろ
青学だって都心回帰して10年経っても、千葉埼玉の受験生がまだ回復してない
2023/01/18(水) 14:44:57.36ID:weCG2n2b
必死で青学叩いてるバカ中が何言ってやがる
2023/01/18(水) 14:45:24.15ID:N+PUxTBT
>>12
中央よりはキャンパスが魅力的
2023/01/18(水) 14:45:35.87ID:NcSAk+qF
経済学部(三科目)
上智大学 87.5%
明治大学 86.5%
青山学院 78.3%
立教大学 77.3%
中央大学 76.8%
法政大学 76.7%

商・経営学部(三科目)
立教大学 87.0%
青山学院 84.5%
明治大学 82.0%
法政大学 76.0%
中央大学 75.0%
2023/01/18(水) 14:46:46.74ID:tNIePWgM
>>16
それな
28名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/18(水) 14:49:42.24ID:fB1btqAE
結局中央は共テ方式締め切り後2日間志願者数はほぼ固まり前年度並で確定となりそうだな
しかも唯一の増加要因である法学部が全く増えず
予備校や怪しいネット塾にMARCHに裏金使って情報操作してきたが無念だった
2023/01/18(水) 14:50:33.50ID:lRqjljfV
■中央法生
「中央法だけじゃなく中央は負けたんだよ」

413 名無しなのに合格 2022/05/24(火) 09:12:47.18 ID:SWcdYSN0
河合塾って中央法というか中央が嫌いなの?
まあ中央法の人がたくさん就職する業界でもなかろうし利する意味はなさそうだけど
むしろ中央法に移転で捨てられたと感じる非法も憎悪の気持ちもあるかもしれないな

507 名無しなのに合格 2022/05/24(火) 10:35:21.39 ID:SWcdYSN0
>>504
そのおっさんとは違うけど期待してた中法生ならここに居るよ
政治だけど政治でも62.5は行くだろうと楽観視してた
まさか移転すると言いながら下がるとは思わないでしょ
もう自分が高学歴なんて糞ほども思えないし大学の無能さのせいでプライドズタズタに引き裂かれたわ

515 名無しなのに合格 2022/05/24(火) 10:38:20.23 ID:SWcdYSN0
>>511
もうこういうのも恥ずかしいからやめてほしいわ
中央法だけじゃなく中央は負けたんだよ
潔く黙っててほしい

527 名無しなのに合格 2022/05/24(火) 10:43:31.61 ID:SWcdYSN0
>>520
なあこれで満足か?もう頼むから黙っててくれ
俺たちの名誉のために
https://i.imgur.com/jgt96bZ.jpg

540 名無しなのに合格 2022/05/24(火) 10:50:32.65 ID:SWcdYSN0
>>534
茗荷谷行きたくない
大学編入検討しようかと思ってる
私立から国立って可能なんですかね
先行きが不安だ

547 名無しなのに合格 2022/05/24(火) 10:54:19.68 ID:SWcdYSN0
>>539
法律も政治も国企も変わんねえよ
同じ法で同じ57.5を保有する学部
法律だけ別格とかもねえよ 現実見ろよ青学や立教に偏差値上法律より上の学部も学科もうじゃうじゃあるじゃん
俺らは全員没落済みのカスなの
法律でも青学立教以下
お前だけだよまだ幻想見てるの
2023/01/18(水) 14:51:43.98ID:M3Q/GlFi
なんで中央叩かれてるの?法律と政治だけ見たら普通に学部別が62.5~65.0に戻りそうな気配じゃない?
国際だけ今まで通り弱い感じになりそう
31名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/18(水) 14:54:34.02ID:fB1btqAE
いやどうみても無理だろ
法が60政治が57・5国際は57・5でほぼ決まりだな
2023/01/18(水) 14:58:14.69ID:wCHjtjeJ
大学選びって本当に重要
中央のようなやることなすこと全てが裏目に出て50年間一貫して右肩下がりの大学に入っちゃうと自分まで一緒に落ちていくことになる
2023/01/18(水) 15:02:22.66ID:8xV2DjwU
■箱根駅伝で5校が半世紀ぶりに激突「MARCH」の最新序列は? 大学ジャーナリストに聞いた
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/316908

>30年ほど前まではミッション系の立大、青学大の人気がやや上。バンカライメージが強い明大、中大、法大が少し落ちていました。現在は明大がトップでしょう。
>次点が青学大だ。もともと渋谷区に立地していたが、80年代に本厚木キャンパスが誕生し、人気が落ちた。現在は一部の学部を除き、4年間渋谷に集約していることで復活したという。
「11学部と規模も大きく、学生に聞くと駅伝強豪校のイメージもプラスに働いています。15年に初優勝してから、優勝を逃した年も上位をキープしています。単発の優勝くらいでは受験生の変動はありませんが、勝ち続けるのは宣伝効果はありますね」
>同率3位なのが立大、中大、法大だ。3校は一長一短だ。
法大は東京・市ヶ谷にキャンパスがあり、22年の志願者数も前年比119%増とMARCHでは最も伸ばしたのですが、受験生に聞くと第一志望としての魅力は下に見られやすい。
立教は東京・池袋と立地もよく、ミッション系で女子学生の人気はありますし、難易度も上位2校と同じながら、4校に比べて学生数などの規模が小さく、地味な印象が拭えていません。
中大は看板学部・法学部もあってイメージが悪いわけではないが、八王子にメインキャンパスがある立地の悪さが影響しています。23年度から市ヶ谷に国際情報学部、茗荷谷に法学部が移転しますが、他大のように全学部移転しない限り、受験者数にも大きく差を付けられる可能性があります。
2023/01/18(水) 15:04:16.41ID:xr2FkFgg
中央はびんぼっちゃま風のハリボテセット校舎はやめるべきだった
駿河台に無理してビル建てなければお金は捻出できたのでは?
35名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/18(水) 15:12:19.38ID:u3+nXzHM
>>20
一般率に関しては去年回復した
2023/01/18(水) 15:12:47.79ID:x7BEfEc7
ワタク大って学生から金巻き上げて城みたいな校舎建てて嬉しいの?
特に大した偏差値じゃないのに校舎だけ立派なところは恥を知らないのか
37名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/18(水) 15:13:59.60ID:u3+nXzHM
>>17
マーチ以上と未満で差があるのね。
日大はやはり不祥事の影響か。獨協はもともと立地がネックだし、成城も法はパッとしないもんね。
38名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/18(水) 15:15:14.19ID:oJHYdo0F
>>20まだ合格者数が決まってないのに、一般率関係ないだろ、あくまで昨年並に合格者数を想定した
ボーダーだろ
しかも学習院は一般率昨年10ポイント上げただろ
一般入試含めた合格者総数が不明なのに、この時点で一般率の話をしてもしょうがない
39名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/18(水) 15:17:40.38ID:n7rNPobj
あまり醜いと推薦学院とか揶揄ざれるしな。
急速に凋落したのは女子大の事例あるね。
40名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/18(水) 15:21:59.17ID:fB1btqAE
もう今後はWARKSで固まっていくだろうな
だいたい借地しかも一番レベルが低い定期借地に雑居ビル一棟建てて「大学キャンパス」とか、笑わせるなよwww
41名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/18(水) 15:27:34.57ID:yioBEjeK
私立の共通テスト利用得点率なんか出願者以外誰も見ないのに良くこんなくだらない話題で盛り上がるな
2023/01/18(水) 15:29:03.69ID:SjUy3aFS
司法試験等の難関資格実績シンパが受サロ板には多いけれど、資格実績とかは、受験生の志望に、あんまり影響ないと思うよ
それは人気に資さない
明治大なんか、近年公認会計士合格実績が良好だけれども、商学部も経営学部も、河合60.0で、かえって偏差値が下がった
43名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/18(水) 15:29:17.06ID:x2GA2vDH
>>38
一般率上がったって言ってもまだ5割に満たないけどな
44名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/18(水) 15:30:04.52ID:qiIaUlQE
法学部の一般率はどこも他の学部と比べて低いよね
青学法も去年は5割切ってたし
45名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/18(水) 15:32:37.02ID:fB1btqAE
中央法なんかスポーツ推薦だけでも法学部の15%占めるんだぞ
46名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/18(水) 15:32:54.61ID:R6jFkgq9
河合
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/index.html

〇経済系

千葉法政経   70% 57.5 (英数国)
横国経済    68% 60.0 (英数)
阪公経済    69% 55.0 (英数現) ※共テ:現社選択可
都立経済    67% 60.0 (国数又は国社)


千葉>横国>阪公≒都立


〇理工系

千葉理・工   69% 57.3 (英数理理)
横国理工   70% 57.1 (英数理理) ※共テ:現社選択可
阪公理・工   69% 54.9 (英数理理) ※共テ:現社選択可
都立理・工   67% 56.4 (数理) ※共テ:現社選択可


千葉≒横国>阪公>都立



駿台
https://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/nyushi/hantei/2023/3nen10k/koku-syuto.html

〇経済系
        A B C D
千葉法政経   70 65 61 57 (英数国)
横国経済    70 65 58 53 (英数)
阪公経済    68 63 56 51 (英数現) ※共テ:現社選択可
都立経済    69 62 56 51 (国数又は国社)

千葉>横国>阪公>都立


〇理工系
        A B C D
千葉理・工   67 61 57 53 (英数理理)
横国理工    65 60 55 51 (英数理理) ※共テ:現社選択可
阪公理・工   64 60 56 52 (英数理理) ※共テ:現社選択可
都立理・工   64 60 56 51 (数理) ※共テ:現社選択可


千葉>横国>阪公>都立



旧商大、旧高商は経済系が自慢だって?現実を見ようなwww
47名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/18(水) 15:40:01.94ID:nTXWpSGs
>>45
大学のブランド力が低いからスポーツ推薦の筋脳も法学部で釣らざるを得ない
2023/01/18(水) 15:40:22.87ID:pTGUCcLt
学習院は共テ利用の実施、要は他MARCH同様に
入試細分化をしたら元の位置に戻っただけ
従来通りの募集人数の多い一発勝負の三科目入試型に拘ってたら、河合偏差値でMARCHから水を開けられて埋没しただろうから、テコ入れ大成功
というか少し前までが良心的過ぎた
49名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/18(水) 15:53:12.46ID:fB1btqAE
しかし来春から都心の雑居ビルに移転する中央法学部
スポーツ推薦はどうやって多摩のグラウンドに行くのか?
聞いたらスポーツ推薦なんかは授業に出席禁止で実質的に多摩に駐在だそうだ
2023/01/18(水) 15:53:37.52ID:NYg741cR
学習院は偏差値以外にも一般率、内部進学率、就職率、ダブル合格、現役進学高校と法政未満だから厳しいだろう
51名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/18(水) 15:57:28.69ID:f3wemGnn
ここまでですでに「雑居ビル」を4回も使ってる青学。
もともとはぼくが青学のみすぼらしい校舎群を雑居ビル横丁と呼んだんだけど、それが悔しかったのか
それからやたらと他大学誹謗のために使う使うw
52名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/18(水) 16:03:59.56ID:u3+nXzHM
>>50
学習院理100-0法政理工
学習院国社100-0法政社会
学習院経済100-0法政経済
学習院経済85-15法政経営

現役進学高校TOP10の偏差値平均
学習院68.25
法政65.43(笑)
53名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/18(水) 16:05:05.79ID:u3+nXzHM
学習院文60-40法政文
学習院法100-0法政社会
学習院国際67-33法政国際
2023/01/18(水) 16:06:42.17ID:AwE+r4YJ
ダブル合格2021 週刊朝日
週刊朝日2021.12.31号 東進W合格対決2021
https://dot.asahi.com/wa/2021122200029.html?page=1
●学習院大  3-97明治大学◯
●学習院大  8-92青山学院◯
●学習院大 13-87立教大学◯
●学習院大 19-81中央大学◯
●学習院大 36-64法政大学◯


サンデー毎日2021.6.20号より『難関大現役進学実績』
法政
幕張総合26 海老名25 文京24 八千代23 稲毛21 鎌ヶ谷21 越ヶ谷18 川越東18 千葉西18 専大松戸18 昭和18 小松川17 川口北16 所沢北16 上野16 かえつ有明16 國學院16 朋優学院16 茅ヶ崎北陵16 山手学院16

学習院
錦城14 大宮開成13 桐蔭学園12 足立学園11 熊谷女子11 日大二10 市浦和9 浦和西9 春日部共栄9 星野9 開智8 蕨8 鎌倉8 常総学院8 三田8 幕張総合8 越ヶ谷8 川口北7 横須賀7 稲毛7 昭和7
55名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/18(水) 16:10:12.69ID:hcq08sRA
偏差値>共通テスト得点率
56名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/18(水) 16:10:30.74ID:hcq08sRA
2023河合塾偏差値11月版
(文系学部平均)
01.早稲田大67.1
02.慶應義塾66.3
03.上智大学63.8
04.青山学院61.3
05.立教大学61.1
06.明治大学60.6
07.同志社大59.3
08.学習院大57.9
09.法政大学57.5
10.中央大学57.3
11.武蔵大学55.8
12.関西大学55.2
12.成蹊大学55.2
14.関西学院54.7
15.立命館大54.6
15.成城大学54.6
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/
57名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/18(水) 16:11:23.39ID:hcq08sRA
誰も入学しない共通テスト利用なんてどうでもいいんだよ
58名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/18(水) 16:12:59.99ID:7NGFqU1f
>>57
その割にはどうも必死じゃん(笑)
59名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/18(水) 16:16:06.52ID:f3wemGnn
「共テ利用の青学経済は4科目」

ですね。

でも、だったら偏差値の時には「青学経済は2科目」ってちゃんと申告しましょうねw
60名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/18(水) 16:24:52.96ID:iefM9KLB
>>54
幕張総合、海老名、文京、昭和、上野www
やはり60前半の自称進学校ですねw
61名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/18(水) 16:26:29.06ID:jvMmiLD8
>>56
2.5刻み偏差値やめろ
2023/01/18(水) 16:26:59.72ID:GDMFncJQ
【文学部】早慶・GMARCH 合格者数 上位高校 差値比較【2022年入試版】加重平均
https://youtu.be/nY92fvo9-vE

① 早稲 73.3
② 慶應 71.2
② 明治 71.2
④ 法政 70.1
⑤ 青学 69.7
⑥ 立教 68.8
⑦ 学習 68.2
⑧ 中央 67.7

https://i.imgur.com/j5INNkT.jpg


【経済学部】早慶・GMARCH 合格者数 上位高校 差値比較【2022年入試版】加重平均
https://youtu.be/P6G_EG0i4Ik

① 早稲 76.1
② 慶應 75.9
③ 明治 73.1
④ 立教 68.7
⑤ 法政 68.1
⑥ 学習 67.8
⑦ 青学 67.6
⑧ 中央 64.7

https://i.imgur.com/q2UPRVJ.jpg
63名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/18(水) 16:27:42.25ID:jvMmiLD8
第三回ベネッセ駿台模試偏差値ランキング
(文系平均)
01.慶應義塾76.8
02.早稲田大74.6
03.上智大学72.8
04.明治大学71.3
04.同志社大71.3
06.青山学院70.2
06.立教大学70.2
08.学習院大69.1
09.中央大学68.7
10.立命館大68.6
11.法政大学68.4
12.関西学院67.8
13.関西大学67.3

https://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/nyushi/hantei/2023/index.html
64名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/18(水) 16:29:18.59ID:jvMmiLD8
駿ベネ>>>>河合。
駿台ベネッセが河合に勝ってる大きな理由は二つ
①単純に受験者数
②一刻み偏差値。当然曖昧な2.5刻み偏差値より信ぴょう性は高い。
65名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/18(水) 16:30:38.03ID:jvMmiLD8
そしてよくベネッセは自称進しか受けないとか集団の質が悪いとか言われてるけどトップ進学校も積極的に受けてるから
66名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/18(水) 16:37:59.60ID:6Xuv6Wpt
河合が駿台より優ってる理由
①ボーダー偏差値>合格者偏差値
これが全て
2023/01/18(水) 16:38:40.06ID:D8x6+Wex
【商&経営学部】早慶・MARCH 合格者数 上位高校 偏差値比較【2022年入試版】
https://youtu.be/YABPul6FF0E


① 慶應 75.2
② 早稲 74.2
③ 明治経営 70.6
④ 青学 69.8
⑤ 明治商 69.4
⑥ 立教 68.8
⑦ 法政 68.3
⑧ 中央 66.4

https://i.imgur.com/BDbk9Hh.jpg
2023/01/18(水) 16:40:55.14ID:mp7UyQzy
>>60
錦城足立浦和西幕張総合www
69名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/18(水) 16:42:35.95ID:fB1btqAE
だれもが憧れる青学


早稲田の専属滑り止めの明治
2023/01/18(水) 16:43:18.75ID:7tuMDe2n
青学法69>中央法=法政法=明治法68>立教法67

2022ベネッセボーダー 法

明治法  2022ベネッセボーダー68
    合格 不合 合格率
69  30 34 46.9%
68  52 35 59.8% ←ボーダー
67  42 46 47.7%

青学法  2022ベネッセボーダー69
    合格 不合 合格率
70   9  6 60.0%
69   9  9 50.0% ←ボーダー
68   6  8 42.9%

立教法  2022ベネッセボーダー67
    合格 不合 合格率
68  27 22 55.1%
67  32 32 50.0% ←ボーダー
66  17 35 32.7%

中央法  2022ベネッセボーダー68
    合格 不合 合格率
69  40 38 51.3%
68  50 34 59.5% ←ボーダー
67  31 35 47.0%

法政法  2022ベネッセボーダー68
    合格 不合 合格率
69  25 17 59.5%
68  26 20 56.5% ←ボーダー
67  25 33 43.1%

ボーダー=合格率が50%を超える数値
2023/01/18(水) 16:43:44.57ID:7tuMDe2n
商・経営も河合ボーダーとベネッセボーダーはほぼ同じ

2022ベネッセボーダー 商・経営
立教経営71>青学経営69>明治経営68>明治商67>法政経営66>中央商61

明治商学 2022ベネッセボーダー67
    合格 不合 合格率
68  53 58 47.7%
67  58 52 52.7%←ボーダー
66  49 83 37.1%

明治経営 2022ベネッセボーダー68
    合格 不合 合格率
69  52 37 58.4%
68  53 43 55.2% ←ボーダー
67  49 62 44.1%

青学経営 2022ベネッセボーダー69
    合格 不合 合格率
70   5  4 55.6%
69   7  6 53.8% ←ボーダー
68   3 12 20.0%

立教経営 2022ベネッセボーダー71
    合格 不合 合格率
72  16 11 59.3%
71  14  5 73.7% ←ボーダー
70  14 17 45.2%

中央商学 2022ベネッセボーダー61
    合格 不合 合格率
62  32 42 43.2%
61  51 37 58.0%←ボーダー
60  19 53 26.4%

法政経営 2022ベネッセボーダー66
    合格 不合 合格率
67  48 33 59.3%
66  64 43 59.8% ←ボーダー
65  40 62 39.2%

ボーダー=合格率が50%を超える数値
2023/01/18(水) 16:44:01.11ID:mp7UyQzy
サンデー毎日2021.6.20号より『難関大現役進学実績』

明治
鎌倉43 桐蔭38 國學院久我山36 國學院35 大和31 県川越29 厚木29 小田原29 川和29 市ヶ尾28 川越東27 金沢27 多摩27 横浜緑ヶ丘27 市千葉26 山手学院26 佐倉25 小金井北25 東農大第一25 新宿24 海老名24 希望ヶ丘24

青山学院
桐蔭35 大和27 山手学院26 希望ヶ丘23 茅ヶ崎北陵23 厚木22 國學院21 鎌倉21 海老名20 桐光20 青稜19 光陵19 北園18 金沢18 川越東17 錦城17 横浜平沼17 市ヶ尾16 川和16 薬園台15 桜丘15 多摩15

立教
川越女子27 稲毛27 國學院27 川越東26 山手学院26 市浦和23 桐蔭22 浦和一女20 浦和西20 星野20 小金20 八千代20 竹早20 山脇学園20 桐光20 不動岡19 北園19 蕨18 開智18 幕張総合18

中央
桐蔭38 調布北24 鎌倉22 大宮開成20 川越東19 国分寺19 錦城19 昭和18 立川18 山手学院18 青稜18 八王子東17 國學院17 開智16 海老名16 國學院久我山15 拓殖大第一15 横須賀15 調布南14 淑徳巣鴨14 光陵14 桜丘14

法政
幕張総合26 海老名25 文京24 八千代23 稲毛21 鎌ヶ谷21 越ヶ谷18 川越東18 千葉西18 専大松戸18 昭和18 小松川17 川口北16 所沢北16 上野16 かえつ有明16 國學院16 朋優学院16 茅ヶ崎北陵16 山手学院16
2023/01/18(水) 16:46:45.65ID:zUJTNihG
日本のトップブランド 日本大学
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1496909114/

東京のトップブランド 日本大学
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1536970325/

宇宙のトップブランド 日本大学
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1530571919/

都心回帰に成功 【水の覇者日大】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1540593126/

日大の都心学部。人気上昇中!
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1508375960/

宇宙のトップブランド 日本大学 Part2
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1533640109/
2023/01/18(水) 16:52:09.77ID:zUJTNihG
日本大学は早慶旧帝大の括りに加わっても何の違和感もありません。
伝統もあり人材も豊富です。


東洋大学の就職ってかなり悪いんだね
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1558008663/
東洋大学の就職ってかなり悪いんだね 2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1590578552/
東洋大学の就職ってかなり悪いんだね 3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1597219711/
東洋大学の就職ってかなり悪いんだね 4
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1600744951/
東洋大学の就職ってかなり悪いんだね 5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1607766443/
東洋大学の就職ってかなり悪いんだね 6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1609501376/
75名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/18(水) 16:52:16.74ID:ov4ZuwJh
>>63
駿台www誰も入学しない合格者平均なんかでイキられてもね。河合偏差値が残念だったのはわかるけど現実見ようか
2023/01/18(水) 16:53:46.23ID:7tuMDe2n
2022ベネッセボーダー偏差値(開示資料から算出)

法学部
69 青学法
68 中央法 法政法 明治法
67 立教法

経済学部
69 青学経済
68 明治政経
67 
66 立教経済
65
64
63
62 中央経済 法政経済

商・経営学部
71 立教経営
70 
69 青学経営
68 明治経営
67 明治商
66 法政経営
65
64
63
62
61 中央商
2023/01/18(水) 16:54:14.91ID:7tuMDe2n
2022ベネッセボーダー 経済学部
青学経済69>明治政経68>立教経済66>中央経済=法政経済62

明治政経 2022ベネッセボーダー68
    合格 不合 合格率
69  61 54 53.0%
68  48 39 55.2% ←ボーダー
67  46 57 44.7%

青学経済 2022ベネッセボーダー69
    合格 不合 合格率
70  21 12 63.6%
69  21 15 58.3% ←ボーダー
68  24 25 49.0%

立教経済 2022ベネッセボーダー66
    合格 不合 合格率
67  30 24 55.6%
66  32 26 55.2% ←ボーダー
65  23 33 41.1%

中央経済 2022ベネッセボーダー62
    合格 不合 合格率
63  46 38 54.8%
62  60 55 52.2% ←ボーダー
61  49 92 34.8%

法政経済 2022ベネッセボーダー62
    合格 不合 合格率
63  46 53 46.5%
62  50 49 50.5% ←ボーダー
61  39 45 46.4%

ボーダー=合格率が50%を超える数値
78名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/18(水) 16:54:51.86ID:UfAI6+Aq
MARCHは共通テスト利用の方が簡単
国公立志望でわざわざ私大の受験会場に行ってる奴はそら落ちるわー
2023/01/18(水) 16:54:57.14ID:7tuMDe2n
【ベネッセ平均偏差値ランキング表】  教科別合否別成績データ 

             [5教科平均](国語) (数学) (英語) (社会) (理科)

61 明治法(法律)     [61.14]  61.3  58.4  63.4  64.0  58.4
  慶応総合政策    [61.00]  61.0  58.2  ●69.1  60.1  56.0
60 法政法(法律)    [60.02]  60.6  58.9  62.7  60.9  57.1
58 慶応環境情報    [58.96]  58.2  58.1  ●65.3  56.6  56.
2023/01/18(水) 16:55:02.52ID:zUJTNihG
社長の出身大学(有名大編) 金額は年商 ()は順位

     人数 輩出率  1000億  100億  上場
日大 25,694  1,9   038(06) 394(04) 087(04)

慶大 13,473  2,3   148(02) 968(01) 284(01)
早大 12,435  1,3   114(03) 674(02) 201(02)
明治 10,573  1,6   029(08) 238(06) 071(05)

中央 09,686  1,8   049(05) 236(07) 066(06)
法政 07,763  1,3   017(17) 139(13) 035(15)
東海 06,062  1,5   圏外   ,073(27) 025(22)

東洋 03,102  0,6   圏外   圏外   圏外
駒澤 03,023  1,0   圏外   圏外   圏外
専修 04,324  1,2   009(25) 076(24)  圏外


日大に受かれば御の字だろう。知名度抜群、社長数・役員数日本一だし、実質的に日本一の大学だと思う。
日本のトップブランド 日本大学
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1496909114/
2023/01/18(水) 16:55:49.42ID:p6f4j4zA
ベネッセ進研模試の特徴

・大学に進学しない層も大量に受ける
・進学校は受けない
・浪人生は一人も受けない
2023/01/18(水) 16:56:15.89ID:zUJTNihG
日本を代表する実力のある大学は、
東大、京大、日大、早慶の五校です。
日本大学に合格したという事は、
京都大学に合格したのと同じです。


日本大学VS京都大学
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/joke/1283229089/
2023/01/18(水) 16:56:22.25ID:LzFu1SuJ
●第2回駿台全国模試 2022年9月 受験者数

文系8571人ww
理系20987人w

計29558人w

https://i.imgur.com/oHXurtI.jpg


・駿台全国マーク模試(2019年度廃止・atama+模試に移行)
・大学入試センター試験プレテスト(2019年度廃止・共通テスト対応のatama+模試に移行)
・第3回駿台全国模試(2020年度廃止)
・駿台学力判定模試(2021年度廃止)
・一橋大入試実戦模試(2021年度廃止)
・東工大入試実戦模試(2021年度廃止)
・広島大入試実戦模試(2021年度廃止)


●予備校の代名詞「駿台」校舎閉校ラッシュの背景…浪人生激減、ビジネスモデルが岐路
https://biz-journal.jp/2022/08/post_311640.html


●第2回駿台全国模試 受験者数

2007年37,544人(文系14,016人 理系23,528人)
2022年29,558人(文系 8,571人 理系20987人)

高校別受験者数

開成
2007年 327(文系122 理系205)
2022年 128(文系 34 理系 94)

麻布
2007年 215(文系 72 理系143)
2022年 110(文系 28 理系 82)

渋幕
2007年 296(文系135 理系161)
2022年  77(文系 17 理系 60)
84名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/18(水) 16:57:16.68ID:6LfhDrCd
第二回駿台全国模試偏差値ランキング
(文系平均)
01.早稲田大(60.6)
02.慶應義塾(60.3)
03.上智大学(55.8)
04.明治大学(54.4)
05.同志社大(54.3)
06.立教大学(52.2)
06.青山学院(52.2)
08.学習院大(51.7)
09.立命館大(51.0)
10.中央大学(50.3)
11.関西学院(49.7)
12.法政大学(49.1)
13.関西大学(48.3)

https://www2.sundai.ac.jp
2023/01/18(水) 16:57:35.35ID:ci4qZCwQ
2023河合塾偏差値11月版(私大文系TOP20)

01.早稲田大67.1
02.慶應義塾66.3
03.上智大学63.8
04.青山学院61.3
05.立教大学61.1
06.明治大学60.6
07.同志社大59.3
08.学習院大57.9
09.法政大学57.5
10.中央大学57.3
11.武蔵大学55.8
12.関西大学55.2
12.成蹊大学55.2
14.関西学院54.7
15.立命館大54.6
15.成城大学54.6
17.東洋大学53.5
17.國學院大53.4
19.明治学院52.7
20.南山大学52.5

https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/
2023/01/18(水) 16:58:18.63ID:zUJTNihG
赤ちゃんだけどニッコマは見下してる [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1500547076/l50

小学生だけどニッコマよりは頭いいと思う [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1500473200/l50

ニッコマンは国恥 [無断転載禁止]©2ch.net
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1500613817/l50

ワイ「なんで日本大学って名前やのに日本で1番賢くないの?」
パッパ「それはね」 [無断転載禁止]©2ch.net
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1500729654/l50

開成高校から日本大学[無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/joke/1465013725/l50
87名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/18(水) 17:00:56.59ID:RnRjNo9L
駿台の偏差値か河合の偏差値かでずっと争ってるけど飽きないの?
2023/01/18(水) 17:04:48.71ID:zUJTNihG
東京大学法学部の学生が日大法科の学生さんを見ると
尻尾を巻いて逃げて行く時代がありました。

大正10年10月15日に発行された日大新聞創刊号の記事を紹介します。
在学生も通過せる半検事弁護士試験
本学出身の合格者55名 優秀なる此の成績を見よ・・・

 半検事弁護士試験の結果は、此の程発表されたが例の如く
本学出身者の成績は、非常に良好である。
半検事試験に於いては首席より3番まであい並んで本学の占める所となり
6番9番も同様。したがって10番以内の合格者、本学出身者は其の半ばを
領している。
 
 弁護士の方は2番より4番まで、7番より9番までこれ又本学出身者の占める所
10番以内の合格者6名は本学。
合格者数は半検事十名。弁護士45名。其のうち古野徳、小黒善蔵両氏は、
両方とも同時に合格し、また山田寛、宮崎巌雄、軸原宿一の3君は在学中である。

□ 東京の街角で頭の良さそうな人を見つけたら、
  それは日本大学の学生さんです。
89名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/18(水) 17:31:49.38ID:7aaQIj4h
駿台なんか出してどうする
受験者数八千人w、合格者平均偏差値ww、誰も入学しない偏差値www
2023/01/18(水) 17:41:01.69ID:z3HFZ+yE
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い
91名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/18(水) 17:44:29.99ID:A5GWDkhP
>>87
河合>>>駿台って分かりきってることなのに明治や中央、同志社あたりが河合だと精神崩壊起こすからしつこく貼り続けてるだけ
92名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/18(水) 17:50:52.01ID:+8r0i+mV
一応河合の偏差値の最終更新あったらしいけど早慶上理、GMARCH、成成明学は11月と比べて一切変化ないっぽい。これでまた6月までお預けか。

https://news.yahoo.co.jp/articles/67302e8a56301312fc20e69f290dd5fd7cd58beb
93名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/18(水) 17:52:15.99ID:+8r0i+mV
2023河合塾偏差値1月版(私大文系TOP20)

01.早稲田大67.1
02.慶應義塾66.3
03.上智大学63.8
04.青山学院61.3
05.立教大学61.1
06.明治大学60.6
07.同志社大59.3
08.学習院大57.9
09.法政大学57.5
10.中央大学57.3
11.武蔵大学55.8
12.関西大学55.2
12.成蹊大学55.2
14.関西学院54.7
15.立命館大54.6
15.成城大学54.6
17.東洋大学53.5
17.國學院大53.4
19.明治学院52.7
20.南山大学52.5

https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/
94名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/18(水) 17:56:09.97ID:yioBEjeK
>>77
これは合格者平均偏差値のベネッセでも50%ボーダーが算出できる貴重なデータだな
95名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/18(水) 17:56:23.89ID:f3wemGnn
その河合塾からサジを投げられた青学にとって駿台は都合が悪すぎるん?w

2022年度 入学者選抜結果

青学国際政経学部 総入学者数 313

国際政治学科 
一般選抜(全学部日程)       2←河合塾偏差値ランキング表に掲載
一般選抜(個別学部日程A方式)  55*
一般選抜(個別学部日程B方式)  6*
共通テスト利用(3教科型)     12*
共通テスト利用(4教科型)      0*
学校推薦型・総合型・その他の選抜 39*

国際経済学科
一般選抜(全学部日程)         3←河合塾偏差値ランキング表に掲載
一般選抜(個別学部日程)      75*
共通テスト利用(3教科型)       6*
共通テスト利用(4教科型)       0*
学校推薦型・総合型・その他の選抜 37*

国際コミュニケーション学科
一般選抜(全学部日程)         2←河合塾偏差値ランキング表に掲載
一般選抜(個別学部日程A方式)   31
一般選抜(個別学部日程B方式)   13
共通テスト利用            4*
学校推薦型・総合型・その他の選抜 28*

*は河合塾偏差値の出ない方式

個別A併用共通テストの国語は現国のみ。量は半分でも試験時間は古文・漢文必須の受験生と同じ。
2.5科目相当で2023年用ボーダー得点率76%(国際政治),73%(国際経済)。
96名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/18(水) 17:56:52.62ID:T8THPehA
河合1月最新偏差値出てるぞ
かなり変化もあるな
誰か分析よろしく
97名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/18(水) 17:57:18.69ID:BnzKVwtA
>>96
変わってなくね?なんか変わった?
98名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/18(水) 18:00:59.84ID:cl5H5mYP
今見てきたけど中堅は知らんが有名どころはどこも変わってない。河合偏差値ってそもそも初めの5月と中間の9月以外変わることは滅多にない。
99名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/18(水) 18:32:48.73ID:RY6ldlFs
青学って
首都圏の難関高校からは敬遠されてるな
受験するのは最底辺層でマーチでは青学しか受からんかったから進学率自慢されても腹抱えて笑える
2023/01/18(水) 18:41:10.87ID:LWix9Nye
2023河合塾偏差値1月版(私大文系TOP20)

01.早稲田大67.1
02.慶應義塾66.3
03.上智大学63.8
04.青山学院61.3
05.立教大学61.1
06.明治大学60.6
07.同志社大59.3
08.学習院大57.9
09.法政大学57.5
10.中央大学57.3
11.武蔵大学55.8
12.関西大学55.2
12.成蹊大学55.2
14.関西学院54.7
15.立命館大54.6
15.成城大学54.6
17.東洋大学53.5
17.國學院大53.4
19.明治学院52.7
20.南山大学52.5

https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/
2023/01/18(水) 18:47:48.59ID:SjUy3aFS
河合1月18日最新、どこが変わっているのか、わからんなあ、、、

散々ネタにされた立教法、中央法も、変わっていなかった

立教
法 62.5
政治 62.5
国際 62.5

中央
法 62.5
政治 60.0
国際 57.5
102名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/18(水) 18:48:52.93ID:/F7W/574
てか杉並の田舎大学明治が四年間渋谷の青学に歯向かうとかw
103名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/18(水) 18:49:32.74ID:awll06y2
阿呆
難関高校でMARCH受験は共通テスト利用だ
青学はMARCHで共通テスト利用は極少

青学 総合格者数 10787人(うち共通テスト利用 2243人)
立教 総合格者数 15501人(うち共通テスト利用 5761人)
明治 総合格者数 26688人(うち共通テスト利用 8280人)

全合格者数に占める共通テスト利用合格者の割合
青学 20.8%
明治 31.0%
立教 37.2%
104名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/18(水) 18:53:00.47ID:f3wemGnn
青学経営の個別、すべて1科目偏差値なのに、62.5,60.0,57.5,57,5ってなってますよ。
かつては青学の中では優等生だったのに。
105名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/18(水) 18:53:32.41ID:r/IM3cZ6
合格難易度=ボーダーだと結局河合とベネはほぼ同じ結果か

2022ベネッセボーダー 経済学部
青学経済69>明治政経68>立教経済66>中央経済=法政経済62

明治政経 2022ベネッセボーダー68
    合格 不合 合格率
69  61 54 53.0%
68  48 39 55.2% ←ボーダー
67  46 57 44.7%

青学経済 2022ベネッセボーダー69
    合格 不合 合格率
70  21 12 63.6%
69  21 15 58.3% ←ボーダー
68  24 25 49.0%

立教経済 2022ベネッセボーダー66
    合格 不合 合格率
67  30 24 55.6%
66  32 26 55.2% ←ボーダー
65  23 33 41.1%

中央経済 2022ベネッセボーダー62
    合格 不合 合格率
63  46 38 54.8%
62  60 55 52.2% ←ボーダー
61  49 92 34.8%

法政経済 2022ベネッセボーダー62
    合格 不合 合格率
63  46 53 46.5%
62  50 49 50.5% ←ボーダー
61  39 45 46.4%

ボーダー=合格率が50%を超える数値
2023/01/18(水) 18:55:23.50ID:P8Y1UaV4
MARCHの志願者の中間報告ないのかあ


中央は今年は志願者増えてるの?
去年並みだったら
まだまだ悲惨な数字ではないか?
2023/01/18(水) 18:57:16.87ID:P8Y1UaV4
駿台は受験生サンプル集まってないので
まったく参考にならないぞ!

偏差値もボーダーもな
108名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/18(水) 18:58:28.95ID:f3wemGnn
前評判通りに明治中央は増えている模様。立教とかは足し算が面倒くさいので誰か他の人がやって。

明治 18日
学部別 30,137 (56,742)
全学  13,369 (19,586)
共テ  23,865 (26,098)
総計  67,371(102,426)

中央 17日
学部別一般 20,213 (34,732)
学部別英外 1,828 (3,194)
学部別共テ 2,710 (4,764)
共通テスト 13,770 (13,749)
6学部共通 4,820 (6,916)
109名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/18(水) 19:07:13.33ID:awll06y2
サンプル数があれば河合塾もベネッセもボーダーは同じだな

2022ベネッセボーダー偏差値(開示資料から算出)

法学部
69 青学法
68 中央法 法政法 明治法
67 立教法

経済学部
69 青学経済
68 明治政経
67 
66 立教経済
65
64
63
62 中央経済 法政経済

商・経営学部
71 立教経営
70 
69 青学経営
68 明治経営
67 明治商
66 法政経営
65
64
63
62
61 中央商
2023/01/18(水) 19:09:53.39ID:/Qh/84l6
>>50
これから偏差値操作で、また上げて行くんじゃないかな
MARCHが全学部入試や地方入試やセンター利用や1〜2科目入試の、要は複数回の入試細分化で倍率を嵩上げして河合偏差値を吊り上げてたのに、学習院だけは昔のままだったからね
2023/01/18(水) 19:16:45.81ID:mp7UyQzy
>>110
現実は厳しそうだ…

ダブル合格2021 週刊朝日
週刊朝日2021.12.31号 東進W合格対決2021
https://dot.asahi.com/wa/2021122200029.html?page=1
●学習院大  3-97明治大学◯
●学習院大  8-92青山学院◯
●学習院大 13-87立教大学◯
●学習院大 19-81中央大学◯
●学習院大 36-64法政大学◯


サンデー毎日2021.6.20号より『難関大現役進学実績』
法政
幕張総合26 海老名25 文京24 八千代23 稲毛21 鎌ヶ谷21 越ヶ谷18 川越東18 千葉西18 専大松戸18 昭和18 小松川17 川口北16 所沢北16 上野16 かえつ有明16 國學院16 朋優学院16 茅ヶ崎北陵16 山手学院16

学習院
錦城14 大宮開成13 桐蔭学園12 足立学園11 熊谷女子11 日大二10 市浦和9 浦和西9 春日部共栄9 星野9 開智8 蕨8 鎌倉8 常総学院8 三田8 幕張総合8 越ヶ谷8 川口北7 横須賀7 稲毛7 昭和7
112名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/18(水) 19:19:49.98ID:aN/2u+Cv
東進W合格を信じてるおバカ
113名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/18(水) 19:24:08.83ID:R6jFkgq9
河合
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/index.html

〇経済系

千葉法政経   70% 57.5 (英数国)
横国経済    68% 60.0 (英数)
阪公経済    69% 55.0 (英数現) ※共テ:現社選択可
都立経済    67% 60.0 (国数又は国社)


千葉>横国>阪公≒都立


〇理工系

千葉理・工   69% 57.3 (英数理理)
横国理工   70% 57.1 (英数理理) ※共テ:現社選択可
阪公理・工   69% 54.9 (英数理理) ※共テ:現社選択可
都立理・工   67% 56.4 (数理) ※共テ:現社選択可


千葉≒横国>阪公>都立



駿台
https://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/nyushi/hantei/2023/3nen10k/koku-syuto.html

〇経済系
        A B C D
千葉法政経   70 65 61 57 (英数国)
横国経済    70 65 58 53 (英数)
阪公経済    68 63 56 51 (英数現) ※共テ:現社選択可
都立経済    69 62 56 51 (国数又は国社)

千葉>横国>阪公>都立


〇理工系
        A B C D
千葉理・工   67 61 57 53 (英数理理)
横国理工    65 60 55 51 (英数理理) ※共テ:現社選択可
阪公理・工   64 60 56 52 (英数理理) ※共テ:現社選択可
都立理・工   64 60 56 51 (数理) ※共テ:現社選択可


千葉>横国>阪公>都立



旧商大、旧高商は経済系が自慢だって?現実を見ようなwww
114名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/18(水) 19:24:24.96ID:edaiBiVI
【最新】文系偏差値平均

駿台(第二回) 河合(11月) ベネ(第三回)

上智大 55.8 上智大 63.8 上智大 72.8

明治大 54.4 青山学 61.3 明治大 71.3
同志社 54.3 立教大 61.1 同志社 71.3
立教大 52.2 明治大 60.6 青山学 70.2
青山学 52.2 同志社 59.3 立教大 70.2

学習院 51.7 学習院 57.9 学習院 69.1

立命館 51.0 法政大 57.5 中央大 68.7
中央大 50.3 中央大 57.3 立命館 68.6
関西学 49.7 関西大 55.2 法政大 68.4
法政大 49.1 関西学 54.7 関西学 67.8
関西大 48.3 立命館 54.6 関西大 67.3
115名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/18(水) 19:25:44.40ID:JyGZ/7KN
週刊ダイヤモンド

W合格時の最新進学率【早慶上理編】過去5年データ比較で「真の人気序列」判明
https://diamond.jp/articles/-/306454

○早稲田政経60-40慶應法●
△早稲田政経50-50慶應経済△
●早稲田法13-87慶應法○
○早稲田商73-27慶應商●
○早稲田文67-33慶應文●
○早稲田文構53-47慶應文●

●早稲田基幹理工47-53慶應理工○
○早稲田創造理工53-47慶應理工●
○早稲田先進理工56-44慶應理工●

早稲田6勝 慶應2勝 引き分け1
116名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/18(水) 19:26:28.47ID:r/IM3cZ6
ベネッセボーダーで都合の悪い大学はどこ?

合格難易度=ボーダーだと結局河合とベネはほぼ同じ結果か

2022ベネッセボーダー 経済学部
青学経済69>明治政経68>立教経済66>中央経済=法政経済62

明治政経 2022ベネッセボーダー68
    合格 不合 合格率
69  61 54 53.0%
68  48 39 55.2% ←ボーダー
67  46 57 44.7%

青学経済 2022ベネッセボーダー69
    合格 不合 合格率
70  21 12 63.6%
69  21 15 58.3% ←ボーダー
68  24 25 49.0%

立教経済 2022ベネッセボーダー66
    合格 不合 合格率
67  30 24 55.6%
66  32 26 55.2% ←ボーダー
65  23 33 41.1%

中央経済 2022ベネッセボーダー62
    合格 不合 合格率
63  46 38 54.8%
62  60 55 52.2% ←ボーダー
61  49 92 34.8%

法政経済 2022ベネッセボーダー62
    合格 不合 合格率
63  46 53 46.5%
62  50 49 50.5% ←ボーダー
61  39 45 46.4%

ボーダー=合格率が50%を超える数値
117名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/18(水) 19:27:09.47ID:JyGZ/7KN
実際の一橋大学生学力結果は

早稲田政経 共テ利用2/12 16.7%
早稲田政経 一般入試7/15 46.7%

早稲田商  一般入試6/12 50%

早稲田法  共テ利用5/10 50%
      一般入試7/12 58.3%

慶応経済  一般入試9/15  60%
慶応法   一般入試6/8   75%
慶応商   一般入試20/27 74%
https://ikkyosai.com...uken/53/heiganjouhou
118名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/18(水) 19:27:54.11ID:edaiBiVI
東進による新序列 ←これ 信じられますか?

早稲田>青学>立教>学習院>明治>中央>法政>上智>慶應>ICU
119名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/18(水) 19:30:12.07ID:13UECCp7
日大理工が慶應完封してるらしいな 東進データw
120名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/18(水) 19:30:15.42ID:JyGZ/7KN
東進だけで不足なら河合でも


https://dot.asahi.com/dot/2022052900018.html?page=2

河合塾のデータによると、慶應義塾大経済学部と早稲田大政治経済学部にダブル合格した受験生がどちらの学部に入学しているのかを見ると、17年までは慶應・経済が優勢であったが、18年から早稲田・政経が逆転。今年は早稲田・政経を選ぶ学生の割合が大きく増えているという。近藤氏はこう説明する。

「今年は早稲田・政経を選ぶ受験生が激増しました。これからの時代を見据えた入試改革の姿勢が受験生に受け入れられたのだと思います。他の学部でのダブル合格を見ても早稲田に勢いがある。早慶はだいたい10年スパンで人気の波が入れ替わってきましたが、これまでは慶應が人気の上で優勢だったのが、近年は早稲田の時代になりつつあるように見えます」
121名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/18(水) 19:34:24.01ID:I0Z6grk5
東進W合格なんて草
122名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/18(水) 19:36:50.00ID:awll06y2
東進は偏差値もW合格もクソ
2023/01/18(水) 19:38:19.41ID:ThAX0fa/
東進お笑い予備校
124名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/18(水) 19:39:36.53ID:JyGZ/7KN
理工系の主要大学・大学院-上場企業役員数
(プレジデント2010/10.18号)

大学
*1. 早稲田大学理工学部 254
*2. 東京大学工学部 224
*3. 京都大学工学部 164
*4. 大阪大学工学部 124
*5. 慶應義塾大学理工学部 111→あれ?
*6. 東北大学工学部 102
*7. 名古屋大学工学部 93
*8. 九州大学工学部 90
*9. 北海道大学工学部 78
10. 東京工業大学工学部 69

大学院
*1. 京都大学大学院工学研究科 92
*2. 東京大学大学院工学研究科 74
*3. 早稲田大学大学院理工学研究科 59
*4. 大阪大学大学院工学研究科 53
125名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/18(水) 19:46:15.06ID:I0Z6grk5
東進W合格信じてる法政くん
2023/01/18(水) 19:48:10.14ID:BNyEpIU9
明治6,7万は脅威だな
まだ締め切ってないんだろ?
13~14万くらい行きそう
127名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/18(水) 19:48:37.14ID:onnAxtwL
早慶に最も近い国公立大学  

https://m.youtube.com/watch?v=pk-X-H5GaJs

政治経済学部=北大
法学部=北大
商学部=横国
文学部=筑波
理工学部=北大
国際教養学部=東京外語
社会科学部=筑波
教育学部=学芸
人間科学部=都立

これでやっと一般入試のレベルだからな

推薦、AO、内部の無試験バカとなるとさらに悲惨なレベルに落ちる
128名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/18(水) 19:48:37.44ID:n7rNPobj
法政はこの5年で頑張ったな。成蹊、学習院、中央に勝利。
2023/01/18(水) 19:52:40.86ID:a6VGzp6H
>>111
学習院の場合は入試細分化だけでなく、学部細分化も必要になってくるから時間はかかるだろうね
ただ保守的な学習院で偏差値操作用の小規模な学部を作れるかといったら、正直微妙
目白は広さに余裕はあり場所も良いので作ればMARCHのサブキャンパスの学部に勝てるだろうが、例の規制が問題になってくる
130名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/18(水) 19:54:52.65ID:I0Z6grk5
最新 文系偏差値平均

駿台(第二回) 河合(1月) ベネ(第三回)

上智大 55.8 上智大 63.8 上智大 72.8

明治大 54.4 青山学 61.3 明治大 71.3
同志社 54.3 立教大 61.1 同志社 71.3
立教大 52.2 明治大 60.6 青山学 70.2
青山学 52.2 同志社 59.3 立教大 70.2

学習院 51.7 学習院 57.9 学習院 69.1

立命館 51.0 法政大 57.5 中央大 68.7
中央大 50.3 中央大 57.3 立命館 68.6
関西学 49.7 関西大 55.2 法政大 68.4
法政大 49.1 関西学 54.7 関西学 67.8
関西大 48.3 立命館 54.6 関西大 67.3
131名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/18(水) 19:55:05.42ID:AgBH11DK
>>128
慶應にも勝ったじゃん、法政

おめでとうございますwww
132名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/18(水) 20:09:48.89ID:ReTLG9YQ
法政 慶應に勝ったのか
凄いな東進
2023/01/18(水) 20:10:00.22ID:tNIePWgM
>>129
建築規制あるの?
134名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/18(水) 20:10:42.02ID:R6jFkgq9
河合
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/index.html

〇経済系

千葉法政経   70% 57.5 (英数国)
横国経済    68% 60.0 (英数)
阪公経済    69% 55.0 (英数現) ※共テ:現社選択可
都立経済    67% 60.0 (国数又は国社)


千葉>横国>阪公≒都立


〇理工系

千葉理・工   69% 57.3 (英数理理)
横国理工   70% 57.1 (英数理理) ※共テ:現社選択可
阪公理・工   69% 54.9 (英数理理) ※共テ:現社選択可
都立理・工   67% 56.4 (数理) ※共テ:現社選択可


千葉≒横国>阪公>都立



駿台
https://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/nyushi/hantei/2023/3nen10k/koku-syuto.html

〇経済系
        A B C D
千葉法政経   70 65 61 57 (英数国)
横国経済    70 65 58 53 (英数)
阪公経済    68 63 56 51 (英数現) ※共テ:現社選択可
都立経済    69 62 56 51 (国数又は国社)

千葉>横国>阪公>都立


〇理工系
        A B C D
千葉理・工   67 61 57 53 (英数理理)
横国理工    65 60 55 51 (英数理理) ※共テ:現社選択可
阪公理・工   64 60 56 52 (英数理理) ※共テ:現社選択可
都立理・工   64 60 56 51 (数理) ※共テ:現社選択可


千葉>横国>阪公>都立



旧商大、旧高商は経済系が自慢だって?現実を見ようなwww
135名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/18(水) 20:18:45.79ID:bRBl84OI
駿河台=中央大学
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%A7%BF%E6%B2%B3%E5%8F%B0&oldid=66035638

>特に中央大学とこの地のかかわりは深く、
>中央大学を「駿河台の法科」と称していたように
>以前は駿河台といえば中央大学であった。

           || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
           ||  駿河台といえば   .oノハヽo  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ||  中央大学       \ (・∀・从< ここ重要なの
           ||________  . ⊂⊂ |  . \_____
                        | ̄ ̄ ̄ ̄|
\   ちゅーおー!  ちゅーおー!   | /    _|
  \                     /  ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧
~(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧
  ~(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧
    ~(_(   ,,)~(_(   ,,)~(_(   ,,)
136名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/18(水) 20:19:04.10ID:bRBl84OI
駿河台=中央大学
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%A7%BF%E6%B2%B3%E5%8F%B0&oldid=66035638

>特に中央大学とこの地のかかわりは深く、
>中央大学を「駿河台の法科」と称していたように
>以前は駿河台といえば中央大学であった。

                      /     /     . |    |
                / ,    /      |    |
                /ノ    、/       |    |
               ノ_____,ゝ      .|    |
            / ⌒ _ノ゙ ̄⌒^⌒}       .|    |
           /,, /'ニ===⊂⊃=}       |     |
          /,//::         \     |    |
         ;/⌒'":::..   明 治    |⌒ヽ  |    |
       /  /、:::::...           /ヽ_ \ .|   、.|
     __( ⌒ー-ィ⌒ヽ、   /⌒`ー'⌒  ) ソ___ゝ
    ━━━`ー──ゝィソノー‐ヾy_ノー─" .{ ⌒^⌒}
                          {=⊂⊃=}
137名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/18(水) 20:19:29.08ID:bRBl84OI
明治工作員によるWikipedia修正依頼は却下されました。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E4%BF%AE%E6%AD%A3%E4%BE%9D%E9%A0%BC
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%A7%BF%E6%B2%B3%E5%8F%B0&oldid=66035638

       /::::::::::::::::|:::::::: i: |::| |:::::::::::::::::::::::::::::|i|:: || ::トj
      ノ:::::::::::::::::|::::::::::i l`、|__'、|___:::::::::::::::::::::::::|| ||  |
        l:::::::::::::::::::|:::::::::A|;´-――-'y'  iィ==,-|ノ/レjノ
       |::::::::::::::::::::'、∧|:::::_, -r。t‐、::::  ,......._ `/ノ
      │::::::::::/::::::::ノ::::::::::::`'┴‐'‐:::::::. i i゚_i,`    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /:::::::::::/""l:〈::::::::::     ::::::::::::: ` 、 ''   < 明治って無様ね
      |:::::::/l 7`i::|::::::::        :::::.' /  /     \_______
     /::::/::::::i. `'lトl::::::::      ,_, -━,  /|
    /: ::/:::::::::::>--.、::::::...       ` ━' / \
   /〃/::::::::::λ:◆:ト`' ::::::..      "" /◆  ヽ
 . |:::|::::::l|::::::::::|:i:::::::|, -‐i''i 、      _/:::::|:: |  |
   レi::::::|il:::::l::::i‐‐'´   | |     | ̄i:::::::::j: i トノ
138名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/18(水) 20:19:47.98ID:bRBl84OI
明治工作員=Wikipediaを編集しない怠け者
明治工作員=Wikipediaを編集できない愚か者

駿河台=中央大学
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%A7%BF%E6%B2%B3%E5%8F%B0&oldid=66035638

>特に中央大学とこの地のかかわりは深く、
>中央大学を「駿河台の法科」と称していたように
>以前は駿河台といえば中央大学であった。

     彡⌒ミ アイゴーーー !!!
   〃,< ∩Д´>
    /(_.ノ ィ \   ←明治工作員
  ⊂こ_)_)`ヽ.つ


        アイゴーーーーー!!!!!
    :彡⌒ミ:
   :<、   ⌒ヽo:   ←明治工作員
    :(_,,ィ、__つつ
139名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/18(水) 20:20:07.09ID:bRBl84OI
駿河台=中央大学
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%A7%BF%E6%B2%B3%E5%8F%B0&oldid=66035638

               l::::::::::::::::: :::::::::::::|::{´  i   ヽ,:::::::::::::::ヽ
               |::::::::::::::::: {::::::::i:||::"ァ' ゝQ‐'- _ノ::::::::::::::::::',
               |::::::::::::::::: {:: l:::|:l| ::::ゝ___,'、__ノ::|::l::::::::::::::::::.
               {l::::::::::i:::{::/{_」,_| :::::::::/,ク、i:::::|::|l::::::::::::::::::i
.               |l:::::::::i:::{,」ィ勺刈 ::::::::::":::::":::::|::}l::::::::::::::::::|
               |l::::::::i从   '.しi| ::::::::::::::::::::::::l:::::|::::::::::::::::::!
                └¬T::ハ   Vリ ::::::::::::::::::::::リ.:::::|:::::::::::::::::j
. r──────────.i::ノ     | ::::::::::::::}::::/.::::::::|:::::::::::::::,′
...l::{ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ i:\  ノ│:::::::::::::ハ/.:::::::::::|::::::::::::/
 l::l                  i:::::::丶、从::::::/jノ.::::::::::::::|l,::::::: ′
....l::l     駿 河 台 と     i:::::::::::::::>}/  /.::::::::::::/l::::/
. l::l                  V{/     ,..-./'-‐='''"ーr|:/
  l::l      い え ば            /::/       ヽ
......l::l                     /::/          l
.  l::l     中 央 大 学      ./:/            l
  l::l                //            l   l
.  l::l二二二二二二二二二二 7/.::: -─- 、     |   |
.   (_j r=================== {/  ,rー、 \   |   |
.   \\lコlコlコlコlコlコlコlコlコ|    ( o ).  \  |   |
     \\lコlコlコlコlコlコlコlニ|    ゝー'   ./\|   |
140名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/18(水) 20:21:13.63ID:r/IM3cZ6
>>116
中央経済はベネッセボーダー62か
昔は中央経済は評価が高かったと聞くが法政経済と同水準とは立地がいかに重要かという証拠だか
141名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/18(水) 20:21:31.20ID:rUXD3djn
>>118
確かに学習院≒法政>>中央>>>明治はたしかだNA
142名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/18(水) 20:31:58.66ID:f3wemGnn
ネットのコメントに青学英米文は別格とかいまだに書き散らしてる工作員がいるけど、

青学英米文学3教科74% + 1科目偏差値60.0 って、どちらかと言うと英語が苦手な高校生でしょw
143名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/18(水) 20:46:04.46ID:bRBl84OI
駿河台=中央大学
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%A7%BF%E6%B2%B3%E5%8F%B0&oldid=66035638

                                               
                                     _r>‐-、__,、  .|| ̄ ̄ ̄|
               || ̄ ̄ ̄|   r‐ ミ斗―- ミr‐ || ̄ ̄ ̄| r'" /:::::::::::;:::::::: \||  駿  |
    ,,   ̄   、 ||  駿  |  人_ノ      Y ||  駿  | 乂 /::::;/::::::/ーi::::、:::::||  河  |
    '   .      ゙||  河  | /(_)  _,L  」_ V||  河  | r'^j::_::」L__」  L」|_|i  台  |
   l  .i斗   」_   |i  台  |./ ハ 、 |∧|、/}∧ ,|i  台  | L入.,.ィ、|,=、 ,=、::|/||.  ll   |
   | 、|、{ヽ}/}/}/.||.  ll   |′.' 乂|、{'"` ,"`l/.||.  ll   | /}   |:::l  __'  川:||  中  |
   '  |'"` ,´`l i/||  中  | ¦  | .l  r_ァ ノ/ ||  中  |.'└rへ|:::|>、ー' イ: /`||  央  |
   .' . ト  ヮ ノ | .||  央  | ¦   lハ|≧=<}/ ||  央  |i::::厶:圦::|'、了{トノイ、 .||___|
.  / 厶 Ⅵ エ、 | | .||___| |r<ニl∧/-{≧x、||___||::f二ニ∧|∧「^}ニ}ニハ  rレ┐
  「ニニ.∧ V`n-l |、  r.|r┐   |ノ二二>∧}-{くニ l |  lrヘ  |:::}二ニ二>ヘ:::Ⅵ7_{  ノfニユ
  }二二.ハ レ^L,| lコ  .|f三l   {二ニiニL_∧:::lニ>_L| /f三l .|:::∨二}二ニハ:::}7ニ} )F‐ア
 リ二二l∧ Ⅵ /| |コ 人||./  〈二ニ{二二∧|二ニ/ V| ノ |::::::}二」二二.Ⅳ7二.{ ∧ ||
144名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/18(水) 20:46:19.86ID:bRBl84OI
明治工作員によるWikipedia修正依頼は却下されました。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E4%BF%AE%E6%AD%A3%E4%BE%9D%E9%A0%BC
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%A7%BF%E6%B2%B3%E5%8F%B0&oldid=66035638


    時   よ  つ  か   歴  さ  . 時   明
    間  う   く   っ  史   か   の   治
    犯  と.  り  て.  を  の   流   工
    罪  す  か.  に       ぼ   れ   作
    者  る  え         .   り  . を   員
.     だ                   `      は
.    ! !      ,斗-、──‐ァ-_、_
        ,.<:,イ  \`Y´/  ヽ`ヽ、
       ,.イ:::::::::::f    ● | ≦=   l:::::::::`ヽ、       ,. -‐- 、
     ,.イ:::::::::::;>ゝ、   ,ノゝ、¨゙   ノ- 、:::::::::::\    ,.イ     `ヽ
.    /::::::::::/ー--、`¨¨f:::::::::::::l¨¨¨´_,.-─`ヽ.::::::::ヘ   f           l
   /:::::::::/ ___    ゙ー┬''"  ´ --─一 ヽ::::::∧  l           j
  , ::::::::/            |     ー--- 、_  V:::::ハ  ヽ、      /
.  l::::::::/ -- 一 ''"´  _,⊥ --- 、__       ',:::::::l  /:::ヽ、__,./
.  |:::::::l    ,..-‐≦´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、     |:::::リ /:::::::::::::::::,′
.  |:::::::|   ,イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ハ.   |::::,'/::::::::::::::::::.′
.  ∨ ::!   {;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;}    j:::/:::::::::::::::::::,′
.  ∨::l  V;;;;;;;;;;;;;;;;;,斗--、__,斗--- 、;;;;;;;;;;リ   /:/::::::::::::::::::::,′
   ヾム  ゝ、;;;;;;;;;;;{             〕;;/   /:/ ::::::::::::::::::/
.     ヾヽ .   `¨¨¨二二二二二二二____ノレ'::::::::::::::::::::/
      と二二二´__, -ェ-、--、---ァ--ァ≦ヌl::::::::::::::::::::/
.      / |::::::::::,. < {- rォ -} ,.r<斧i 弋三シ、.:::::::::::::::/
.    /.::::::|::::::,イ    ゝ┴‐''"  ゞ=彡   rz|:::::::::::/
145名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/18(水) 21:53:04.93ID:Rpp5NNhB
>>142
上智外英、早稲田国教(共テ併用)
3教科82%+1科目70.0(英語)

これが真の英語が得意な受験生が受ける大学
146名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/19(木) 01:01:23.86ID:RHB6Xwrk
>>142
青学ってアホ女子の大学だもん
2023/01/19(木) 01:18:39.02ID:FL40OdBx
【最新】2023年文系偏差値平均

駿台(第二回) 河合(11月) ベネ(第三回)

上智大 55.8 上智大 63.8 上智大 72.8

明治大 54.4 青山学 61.3 明治大 71.3
同志社 54.3 立教大 61.1 同志社 71.3
青山学 52.2 明治大 60.6 青山学 70.2
立教大 52.2 同志社 59.3 立教大 70.2

学習院 51.7 学習院 57.9 学習院 69.1

立命館 51.0 法政大 57.5 中央大 68.7
中央大 50.3 中央大 57.3 立命館 68.6
関西学 49.7 関西大 55.2 法政大 68.4
法政大 49.1 関西学 54.7 関西学 67.8
関西大 48.3 立命館 54.6 関西大 67.3
148名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/19(木) 01:22:20.32ID:PWBXgwQe
MARCHトップは完全に中央法から明治政経、立教経営に移行したな


共通テスト利用入試ボーダー

法学部(三科目)
上智大学 86.7%
学習院大 83.5%
中央大学 81.3%
明治大学 80%
法政大学 79.7%
立教大学 78.3%
青山学院 77.0%


経済学部(三科目)
上智大学 87.5%
明治大学 86.5%
青山学院 78.3%
立教大学 77.3%
中央大学 76.8%
法政大学 76.7%


商・経営学部(三科目)
立教大学 87.0%
青山学院 84.5%
明治大学 82.0%
法政大学 76.0%
中央大学 75.0%
2023/01/19(木) 01:38:13.91ID:BuHYzNcO
2022ベネッセボーダー 経済学部
青学経済69>明治政経68>立教経済66>中央経済=法政経済62

明治政経 2022ベネッセボーダー68
    合格 不合 合格率
69  61 54 53.0%
68  48 39 55.2% ←ボーダー
67  46 57 44.7%

青学経済 2022ベネッセボーダー69
    合格 不合 合格率
70  21 12 63.6%
69  21 15 58.3% ←ボーダー
68  24 25 49.0%

立教経済 2022ベネッセボーダー66
    合格 不合 合格率
67  30 24 55.6%
66  32 26 55.2% ←ボーダー
65  23 33 41.1%

中央経済 2022ベネッセボーダー62
    合格 不合 合格率
63  46 38 54.8%
62  60 55 52.2% ←ボーダー
61  49 92 34.8%

法政経済 2022ベネッセボーダー62
    合格 不合 合格率
63  46 53 46.5%
62  50 49 50.5% ←ボーダー
61  39 45 46.4%

ボーダー=合格率が50%を超える数値
2023/01/19(木) 01:41:17.86ID:BuHYzNcO
サンプル数があれば河合塾もベネッセもボーダーは同じだな

2022ベネッセボーダー偏差値(開示資料から算出)

法学部
69 青学法
68 中央法 法政法 明治法
67 立教法

経済学部
69 青学経済
68 明治政経
67 
66 立教経済
65
64
63
62 中央経済 法政経済

商・経営学部
71 立教経営
70 
69 青学経営
68 明治経営
67 明治商
66 法政経営
65
64
63
62
61 中央商
151名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/19(木) 02:29:59.76ID:FeI2UdMP
中央法はもはや MARCH上位ですらない


共通テスト利用入試(3科目)ボーダー得点率ランキング

1.明治政経政治 88%
1.青学総合文化政策 88%
3.立教経営 87%
3.立教国際経営87%
5.立教異文化コミ 86%
6.明治政経経済 85%
6.明治文臨床心理 85%
6.青学国際経済 85%
6.青学経営 85%
6.立教文文芸思想 85%
6.学習院政治 85%
12.明治情コミ 84%
12.青学国際政治 84%
12.立教社会 84%
12.立教現代心理 84%
12.中央法法律 84%
17.立教コミュ83%
17.法政国際文化 83%
19.明治経営 82%
19.学習院法 82%

https://border.keinet.ne.jp/index.html
2023/01/19(木) 06:02:28.62ID:VAGmNsaa
東工大と医科歯科大の統合、新名称は「東京科学大」…学内外からの提案を参考
153名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/19(木) 06:05:46.63ID:dEJfc0bb
中央大学の教授がデリヘル嬢に本番強要して暴行して訴えられたんだと
まあ男だから本性は仕方ないとしても、これって「ハクモンキーの気持ち悪いハゲジジイなんかと本番やるなんて死んでも嫌!」と女性が絶対拒否してるのに無理やり暴力で犯したってこと?
154名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/19(木) 07:14:05.63ID:FxCJ/7UU
確か早稲田が難化して明治政経が化けたんだよな。
2023/01/19(木) 07:15:00.94ID:zDEaNmtP
週刊新潮より、65歳の中央大学文学部の教授がデリヘル嬢を怪我させたうえ、本番強要して3発やったとか世も末。
しかも専門は教育社会学で、若者の貧困と教育を研究している。


本日、一部週刊誌において本学教員についての報道がありました。
現在、本学では事実の確認に努めております。
違法行為や大学教育者として倫理に反する行為が認められた場合、法令及び本学規程に基づき、厳正に対処いたします。

2023年1月11日 中央大学
2023/01/19(木) 07:25:21.90ID:91D2eyRJ
>>152
ダセーw
今からでも一橋大医学部・歯学部、
一橋大学工学部でいいのに
157名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/19(木) 07:28:36.64ID:eoDM1Go1
都心回帰して逆に得点率下がってて草
2023/01/19(木) 07:41:48.58ID:Y/+3BvYH
中央大学法学部 都心移転初年度 結果発表!!


【2023年度】MARCH 共通テスト利用入試(3教科型)ボーダー得点率

法学部(三科目)
中央大学 81.3% -2.4  ファッ!?

     ↑

【2022年度】MARCH 共通テスト利用入試(3教科型)ボーダー得点率

法学部(三科目)
中央大学 83.7%
2023/01/19(木) 07:46:28.89ID:VAGmNsaa
やっぱり地方国立行け
【テレビ】中野美奈子 生まれ故郷・香川県に永住宣言 「最高です。一生ここに住みます」 [湛然★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1674074314/
2023/01/19(木) 07:48:11.80ID:VAGmNsaa
香川大学行って地元就職が一番だな
161名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/19(木) 07:55:30.03ID:dEJfc0bb
デリヘル嬢を暴行して犯したという中央大学のきょはなんと教育学の教員らしい
なんとまあ、すごい大学だな!
162名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/19(木) 08:26:05.03ID:oK37H88j
河合塾の共通テストリサーチという詳細な公開データ。私立大学のも出してるんだな。
https://banzai-pm.keinet.ne.jp/dl_data/freemenu/data/university/2023/02/univ0211.pdf

青学の場合は共テ併用の個別式まで見ることができる。
難化を見てニッコマ層が逃げたと言っていたけど、個別はむしろ旧ボーダーより上のほうが
割合的に減り方の激しい学部も多いよね。総合文化とか国際政経とか。
総じて、増えるにしても減るにしても、学力層に関係なく上から下まで増減してる。
163名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/19(木) 08:43:27.95ID:Xcwdp4C5
河合
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/index.html

〇経済系

千葉法政経   70% 57.5 (英数国)
横国経済    68% 60.0 (英数)
阪公経済    69% 55.0 (英数現) ※共テ:現社選択可
都立経済    67% 60.0 (国数又は国社)


千葉>横国>阪公≒都立


〇理工系

千葉理・工   69% 57.3 (英数理理)
横国理工   70% 57.1 (英数理理) ※共テ:現社選択可
阪公理・工   69% 54.9 (英数理理) ※共テ:現社選択可
都立理・工   67% 56.4 (数理) ※共テ:現社選択可


千葉≒横国>阪公>都立



駿台
https://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/nyushi/hantei/2023/3nen10k/koku-syuto.html

〇経済系
        A B C D
千葉法政経   70 65 61 57 (英数国)
横国経済    70 65 58 53 (英数)
阪公経済    68 63 56 51 (英数現) ※共テ:現社選択可
都立経済    69 62 56 51 (国数又は国社)

千葉>横国>阪公>都立


〇理工系
        A B C D
千葉理・工   67 61 57 53 (英数理理)
横国理工    65 60 55 51 (英数理理) ※共テ:現社選択可
阪公理・工   64 60 56 52 (英数理理) ※共テ:現社選択可
都立理・工   64 60 56 51 (数理) ※共テ:現社選択可


千葉>横国>阪公>都立



旧商大、旧高商は経済系が自慢だって?現実を見ようなwww
164名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/19(木) 08:48:33.10ID:H8DR49lO
>>162
青学は二次試験にあたる総合問題で逆転してる奴がいるって事じゃね?
165名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/19(木) 08:52:42.78ID:nbteHY6C
青学はめんどくさい個別一般入試で受ける価値ない
青学なら共通テストのみで受ければいいわ
166名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/19(木) 08:58:30.75ID:gf3JIIQ5
>>165
スベリ止めぐらいの気持ちでな
167名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/19(木) 08:58:46.11ID:oK37H88j
>>164
出願予定人数の変動のことを言ってるの。河合塾の出願動向調査の話。
減る方式はしっかり成績上位層も減ってるってだけ。

とにかく弁解めいたことを言えばいいってもんじゃないよ。
2023/01/19(木) 09:10:03.18ID:9vMEaUgZ
>>160慶應行けたから幸せなんだろ これだからカッペ乞食はしょ~もなwww
2023/01/19(木) 09:48:02.58ID:vef3RI7P
結局は2世3世用の学校
カッペは田舎が似合う
170名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/19(木) 09:55:30.20ID:h1MF6y8Y
今年は超インフレと日本の貧困化が大学入試に影響してんのか
貧乏臭い大学が人気でそうw
171名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/19(木) 10:04:51.08ID:mwqJkyFt
>>167
なぜそんなに青学に噛みつくのか意味不明
172名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/19(木) 10:06:24.84ID:u/7tY11P
共通テストボーダー最下位になってから青学元気ないなw大丈夫?
173名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/19(木) 10:10:20.30ID:H8DR49lO
>>172
ん?

経済学部(三科目)
上智大学 87.5%
明治大学 86.5%
青山学院 78.3% ←数学込み4科目
立教大学 77.3%
中央大学 76.8%
法政大学 76.7%


商・経営学部(三科目)
立教大学 87.0%
青山学院 84.5%
明治大学 82.0%
法政大学 76.0%
中央大学 75.0%
2023/01/19(木) 10:12:38.85ID:hHFYtp73
この世の中、どれだけの私大があってかつFランと呼ばれる大学のどれだけが役人天下りのために運営されとるのかとw 勿論地域経済のためと言われればそうかも知れんが、それにしてもその学生たちは”教育ビジネス”の被害者やろに。

文系アホ大学量産して喜ぶのは


教職員と天下りと奨学金ローンだけ
大学の6割を占める、卒業してもロクな就職できん私立Fラン大は全部潰せ。


役人を天下りさせて国の税金をジャブジャブ使い、奨学金返済地獄作って、怠け癖・遊び癖のついたモラトリアム新社会人を大量生産する、少子化の元凶である、日本をむしばむ悪の教育機関や
学生が奨学金で大学行って、社会人借金400万スタート。大企業天下りの大学教授はその金で肥やしてる。日本の大学は闇が深ーぜ。

わけわからん大学は潰した方がいいよ。
以上

上級国民が一般庶民を食い物にする国で子育てか…


文系アホ大学量産して喜ぶのは
教職員と天下りと奨学金ローンだけ
#奨学金 っていう借金背負って、#Fラン大学 の教職員(社会で働きたくなくて趣味の延長上の研究をしている人達)を養う


国公立文系より有望の場合も。
で、奨学金と税金の二重搾取がFラン教職員の利権なんだよ
2023/01/19(木) 10:16:01.14ID:B93BZD9L
>>156
それもダサい…
176名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/19(木) 10:17:43.71ID:UmoULfVF
MITとかKAISTみたいに英語の略称をカッコよくするしかないよ
2023/01/19(木) 10:20:17.14ID:hHFYtp73
私立大学なんていったって無意味よ。ワタクは上級ビジネス、上級金儲け、高い学費で情弱騙しても借金つけにして上級の奴隷にする、奴隷ビジネスよ。教養だって?岩波書店で1000円でかって音読しろよ?その方がいいねw

上位私大ならともかく中低の私大行く奴らって食い物にされてるの理解しろよ

私立大学なんて天下りやコネの巣窟。  
教員職員のご飯食わせたり上級天下りのためにあるようなもんですよ

馬鹿だまして大学に行かせないと馬鹿大がもうからないからね

4年間遊んだ借金背負った馬鹿上位20校以外の大学は行く価値ないで

三流私立大学は大半の学生が遊んでるだけだろ
大学の職員とか謎の上から目線なんだよな
早く潰れろゴミ
自分の実力を過信して不幸になるやつ減る
訳のわからん社会学者(笑)や経済学者(笑)を養うためだけに意味のわからんFランク大学を量産しなあかんほど、我が国に子供はいないぞ。

全部潰せ。金のムダ
学生にとって4年間全く意味がなく学校の経営者と教員を養うためだけに存在している大学を潰そう。

そんなにしてまで金儲けがしたいか?Fラン大学ってただの教授、大学職員の搾取装置だからなあ。

奨学金が救ってるのは。若者ではなく
Fラン大学の教職員かも

ワタクは潰れていいわ。大学職員の仕事も大してしてないのに高級を維持してるのがホントに腹立つわ。こんな事ばかりして、税金を掠め取ってるんだから、国にとって負担が大きくなる

私立大学生のほとんどの金は,理事,教授の給料,キラキラキャンパスに消えている
そいつらに私腹を肥やさせるのは馬鹿
学生にとって4年間全く意味がなく学校の経営者と教員を養うためだけに存在しいるワタクを潰そうぜ!。
178名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/19(木) 10:21:17.67ID:oK37H88j
>>171
よく言うわ。まず中央に噛みつきまくってる青学になにか言いなさいw


明治 19日
学部別 35,246 (56,742)
全学  15,912 (19,586)
共テ  26,984 (26,098)
総計  78,142(102,426)

去年の20日(木)は 67,841だったらしいから、かなりのハイペースだな。
2023/01/19(木) 10:21:46.67ID:B93BZD9L
>>176
Tokyo meditechとかかな
180名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/19(木) 10:23:17.82ID:h1MF6y8Y
東進崩壊してメェジは逝ったか
181名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/19(木) 10:49:12.17ID:QaIWI+w/
明治好調だな
和泉の図書館、メディア棟に加えてラーニングスクエアの設備はエグイ
あれ1.2年だけなのがもったい無い。
2023/01/19(木) 11:01:02.13ID:wWwqG1Oa
安全志向なだけでそんなん誰も気にしてないでしょ
183名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/19(木) 11:24:26.54ID:H8DR49lO
>>178
で、明治ごときが何で中央を擁護してんの?
意味わからんわ
184名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/19(木) 11:27:56.29ID:8wBtjNbr
>>183
メイジがごときなら、お前はゴミだ。
2023/01/19(木) 11:45:37.21ID:hHFYtp73
私立大学なんていったって無意味よ。ワタクは上級ビジネス、上級金儲け、高い学費で情弱騙しても借金つけにして上級の奴隷にする、奴隷ビジネスよ。教養だって?岩波書店で1000円でかって音読しろよ?その方がいいねw

上位私大ならともかく中低の私大行く奴らって食い物にされてるの理解しろよ

私立大学なんて天下りやコネの巣窟。  
教員職員のご飯食わせたり上級天下りのためにあるようなもんですよ

馬鹿だまして大学に行かせないと馬鹿大がもうからないからね

4年間遊んだ借金背負った馬鹿上位20校以外の大学は行く価値ないで

三流私立大学は大半の学生が遊んでるだけだろ
大学の職員とか謎の上から目線なんだよな
早く潰れろゴミ
自分の実力を過信して不幸になるやつ減る
訳のわからん社会学者(笑)や経済学者(笑)を養うためだけに意味のわからんFランク大学を量産しなあかんほど、我が国に子供はいないぞ。

全部潰せ。金のムダ
学生にとって4年間全く意味がなく学校の経営者と教員を養うためだけに存在している大学を潰そう。

そんなにしてまで金儲けがしたいか?Fラン大学ってただの教授、大学職員の搾取装置だからなあ。

奨学金が救ってるのは。若者ではなく
Fラン大学の教職員かも

ワタクは潰れていいわ。大学職員の仕事も大してしてないのに高級を維持してるのがホントに腹立つわ。こんな事ばかりして、税金を掠め取ってるんだから、国にとって負担が大きくなる

私立大学生のほとんどの金は,理事,教授の給料,キラキラキャンパスに消えている
そいつらに私腹を肥やさせるのは馬鹿
学生にとって4年間全く意味がなく学校の経営者と教員を養うためだけに存在しいるワタクを潰そうぜ!
186名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/19(木) 11:51:52.26ID:H8DR49lO
セレブの通う青学を貧乏庶民が泣く泣く通う明治何かと一生にしないで欲しい
2023/01/19(木) 12:10:49.68ID:RMvWtGhQ
複数回入試で河合偏差値を吊り上げてきた大学にとって今年は受難の年になりそう
受験生も倍率ゲーのカラクリに気付いたのかな
188名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/19(木) 12:12:58.55ID:FxCJ/7UU
中央志願者大丈夫なのか?減少したらまた偏差値下がる。
189名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/19(木) 12:15:44.49ID:CGHk1oO7
青学、あらゆる数字が自分達にネガティヴなものばっかだから、抽象的な攻撃に変わってきたな草
190名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/19(木) 12:18:15.86ID:aH4GsY8j
>>186
芦屋大学(笑)
191名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/19(木) 12:20:42.04ID:oK37H88j
中央 18日
学部別一般 21,968 (34,732)
学部別英外 2,007 (3,194)
学部別共テ 2,846 (4,764)
共通テスト 13,855 (13,749)
6学部共通 5,144 (6,916)


青学 19日
共テ 10,434(11,322)
全学 7,020(11,958)
個別 13,360(24,559)

青学共テは前回からほとんど積んでない。
傾向人気どおり法と理工だけ増えて、あとは減少かね。
2023/01/19(木) 12:25:32.17ID:oK37H88j
系統人気ね。
明治共テは法激増のほか、商・文・経営・情コミが増加かな。
理工はまだ去年の数字に届いてない。
2023/01/19(木) 12:33:18.08ID:onnxP322
○法政 78.86 > 76.79 中央●


共通テストボーダー総覧(3科目)
法政大学

哲学78、日文79、英文81、史学78、地理82
心理87
グロ76
社政80、社会78、メデ78
現代77
国際83
法律80、政治78、国政81
経済78、国経80、現ビ72
経営81、戦略72、市場75
キャ77
人間83

平均得点率78.86


共通テストボーダー総覧(3科目)
中央大学

国文78、英文75、独文76、仏文73、中国74
日本77、東洋79、西洋75、哲学76、社会79
情報74、教育76、心理79、学び74
法律84、企業79、政治81
政策77、国政75
経済79、経情78、国経75、公共75
国営78
経営76、会計75、国マ75、金融74
国情81

平均得点率76.79
194名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/19(木) 12:40:50.63ID:FxCJ/7UU
明治はやっぱり中央法の失態で飛躍した感じ?
195名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/19(木) 12:48:38.41ID:FxCJ/7UU
青学、明治の法学部増加っていうことは中央やらかしたな。
196名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/19(木) 12:55:03.37ID:7Ge4nySO
青学志願者 前年比状況 1/19時点
並びは共テ、全学部、個別

文学 56.7%  53.2%  49.2%
教育.118.5%  75.4%  53.3%
経済 83.2%  82.7%  51.8%
法学.143.1%  48.1%  39.3%
経営 78.6%  61.3%  66.0%
国政 98.0%  52.6%  43.3%
総合 72.9%  59.3%  43.1%
理工.108.8%  59.8%  66.2%
社会 58.1%  56.6%  42.8%
地球 58.7%  47.0%  40.2%
人間.282.7%  45.6%  81.6%
全体 92.2%  58.7%  54.4%
197名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/19(木) 12:55:17.43ID:Xcwdp4C5
河合
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/index.html

〇経済系

千葉法政経   70% 57.5 (英数国)
横国経済    68% 60.0 (英数)
阪公経済    69% 55.0 (英数現) ※共テ:現社選択可
都立経済    67% 60.0 (国数又は国社)


千葉>横国>阪公≒都立


〇理工系

千葉理・工   69% 57.3 (英数理理)
横国理工   70% 57.1 (英数理理) ※共テ:現社選択可
阪公理・工   69% 54.9 (英数理理) ※共テ:現社選択可
都立理・工   67% 56.4 (数理) ※共テ:現社選択可


千葉≒横国>阪公>都立



駿台
https://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/nyushi/hantei/2023/3nen10k/koku-syuto.html

〇経済系
        A B C D
千葉法政経   70 65 61 57 (英数国)
横国経済    70 65 58 53 (英数)
阪公経済    68 63 56 51 (英数現) ※共テ:現社選択可
都立経済    69 62 56 51 (国数又は国社)

千葉>横国>阪公>都立


〇理工系
        A B C D
千葉理・工   67 61 57 53 (英数理理)
横国理工    65 60 55 51 (英数理理) ※共テ:現社選択可
阪公理・工   64 60 56 52 (英数理理) ※共テ:現社選択可
都立理・工   64 60 56 51 (数理) ※共テ:現社選択可


千葉>横国>阪公>都立



旧商大、旧高商は経済系が自慢だって?現実を見ようなwww
198名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/19(木) 13:16:17.66ID:7Ge4nySO
河合塾共通テストリサーチの学力分布より出願予定人数を集計

青学 共通テスト       個別方式
文学 1,089/1,600  68.1% 1,538/1,842  83.5%
教育  880/ 791 .111.3%  464/ 568  81.7%
総合  361/ 464  77.8%  515/ 749  68.8%
地球  182/ 288  63.2%  216/ 217  99.5%
国政  615/ 637  96.5%  686/ 899  76.3%
法学  880/ 675 .130.4%  585/ 868  67.4%
経済  860/ 966  89.0%
経営  705/ 905  77.9% 2,117/1,800 .117.6%
理工 2,151/1,833 .117.3% 1,018/ 904 .112.6%
人間  287/ 167 .171.9%  209/ 160 .130.6%
社会  225/ 292  77.1%  684/ 819  83.5%
2023/01/19(木) 13:29:56.73ID:hHFYtp73
私立大学なんていったって無意味よ。ワタクは上級ビジネス、上級金儲け、高い学費で情弱騙しても借金つけにして上級の奴隷にする、奴隷ビジネスよ。教養だって?岩波書店で1000円でかって音読しろよ?その方がいいねw

上位私大ならともかく中低の私大行く奴らって食い物にされてるの理解しろよ

私立大学なんて天下りやコネの巣窟。  
教員職員のご飯食わせたり上級天下りのためにあるようなもんですよ

馬鹿だまして大学に行かせないと馬鹿大がもうからないからね

4年間遊んだ借金背負った馬鹿上位20校以外の大学は行く価値ないで

三流私立大学は大半の学生が遊んでるだけだろ
大学の職員とか謎の上から目線なんだよな
早く潰れろゴミ
自分の実力を過信して不幸になるやつ減る
訳のわからん社会学者(笑)や経済学者(笑)を養うためだけに意味のわからんFランク大学を量産しなあかんほど、我が国に子供はいないぞ。

全部潰せ。金のムダ
学生にとって4年間全く意味がなく学校の経営者と教員を養うためだけに存在している大学を潰そう。

そんなにしてまで金儲けがしたいか?Fラン大学ってただの教授、大学職員の搾取装置だからなあ。

奨学金が救ってるのは。若者ではなく
Fラン大学の教職員かも

ワタクは潰れていいわ。大学職員の仕事も大してしてないのに高級を維持してるのがホントに腹立つわ。こんな事ばかりして、税金を掠め取ってるんだから、国にとって負担が大きくなる

私立大学生のほとんどの金は,理事,教授の給料,キラキラキャンパスに消えている
そいつらに私腹を肥やさせるのは馬鹿
学生にとって4年間全く意味がなく学校の経営者と教員を養うためだけに存在しいるワタクを潰そうぜ!。
2023/01/19(木) 13:31:44.37ID:oK37H88j
>>196
青学共テ、法と理工だけじゃなく教育・人間も前年超えか。

>>198
共テを見ると、おおよそ模試時点の志望どおりに出願してるってことかな。
2023/01/19(木) 13:32:43.90ID:tapLnp2W
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
2023/01/19(木) 13:32:54.61ID:hHFYtp73
私立大学なんていったって無意味よ。ワタクは上級ビジネス、上級金儲け、高い学費で情弱騙しても借金つけにして上級の奴隷にする、奴隷ビジネスよ。教養だって?岩波書店で1000円でかって音読しろよ?その方がいいねw

上位私大ならともかく中低の私大行く奴らって食い物にされてるの理解しろよ

私立大学なんて天下りやコネの巣窟。  
教員職員のご飯食わせたり上級天下りのためにあるようなもんですよ

馬鹿だまして大学に行かせないと馬鹿大がもうからないからね

4年間遊んだ借金背負った馬鹿上位20校以外の大学は行く価値ないで

三流私立大学は大半の学生が遊んでるだけだろ
大学の職員とか謎の上から目線なんだよな
早く潰れろゴミ
自分の実力を過信して不幸になるやつ減る
訳のわからん社会学者(笑)や経済学者(笑)を養うためだけに意味のわからんFランク大学を量産しなあかんほど、我が国に子供はいないぞ。

全部潰せ。金のムダ
学生にとって4年間全く意味がなく学校の経営者と教員を養うためだけに存在している大学を潰そう。

そんなにしてまで金儲けがしたいか?Fラン大学ってただの教授、大学職員の搾取装置だからなあ。

奨学金が救ってるのは。若者ではなく
Fラン大学の教職員かも

ワタクは潰れていいわ。大学職員の仕事も大してしてないのに高級を維持してるのがホントに腹立つわ。こんな事ばかりして、税金を掠め取ってるんだから、国にとって負担が大きくなる

私立大学生のほとんどの金は,理事,教授の給料,キラキラキャンパスに消えている
そいつらに私腹を肥やさせるのは馬鹿
学生にとって4年間全く意味がなく学校の経営者と教員を養うためだけに存在しいるワタクを潰そうぜ!。
2023/01/19(木) 13:46:11.87ID:MyTd+cGu
偏差値操作用の募集人数の少ない入試を作る→高倍率で河合偏差値が上がる→コスパが悪いと避けられる→低倍率で河合偏差値が下がる→穴場だと受験生が殺到→高倍率で河合偏差値が上がる……

の繰り返し
204名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/19(木) 13:49:36.31ID:wJMVM1HD
中央の失政

・もうコンテンツ的に惹きが無くなりつつある法学部に無謀にも投資してしまった
・ただし、その他の学部が弱すぎてそもそも戦力にならない
・法学部のみの学部割が、キャンパスライフを重視する層からそっぽ向かれた
205名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/19(木) 14:05:02.02ID:8wBtjNbr
>>186
相撲取りと歌舞伎俳優のセレブな。
2023/01/19(木) 14:10:46.43ID:vef3RI7P
青学前ますます発展するなあ
地方との格差がすごい

渋谷に"斜め巨大屋上広場"爆誕へ 新渋谷駅バスターミナルも 東口再開発が始動
https://trafficnews.jp/post/123822
2023/01/19(木) 14:13:54.13ID:vef3RI7P
中央法新キャンパス完成
どうなることやら…

新しい学びの拠点 茗荷谷キャンパスが竣工
https://www.chuo-u.ac.jp/news/2023/01/64268/
208名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/19(木) 14:45:08.40ID:yWQNWpAM
中央のバカ経営者もようやく気づくかな
「遅すぎた」
って。
209名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/19(木) 15:03:29.95ID:+CheoJTO
バンザイみたいなやつで
明治法 B
中央法 C
同志社法 D
判定みたいなやつあったが、そんなに同志社法難しいのかよw
科目か?
210名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/19(木) 15:08:04.02ID:FxCJ/7UU
中央の経営者馬鹿だよなあ。
立地軽視した本部売却多摩移転だからなあ。
規制緩和されて東洋、青学が都心回帰した時代に
戻していれば。
211名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/19(木) 15:20:47.97ID:P8URV3Zt
中央法が都心部へ移転してきたことで明治、青学、立教、学習院、法政といった同レベルの大学のメインキャンパスとモロに比較されることになる
そうなると単独で狭い雑居ビルだけの中央は相当見劣りし競争に負けるのは当然の帰結
下手したら日大にも食われるのでは?
212名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/19(木) 15:22:15.13ID:EAcui1xC
法学部実績は慶應法早稲田法中央法なので、結局早慶中になる。

【72期〜75期】四大法律事務所 新人弁護士694名の出身大学(学部)
151慶應
71早稲田
47中央

3立教 2上智
1青山学院
0明治、法政
213名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/19(木) 15:22:30.44ID:QFvSOlaZ
中央振り向けば東洋
214名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/19(木) 15:24:32.06ID:AKMws/NW
やることなすことすべて失敗してきた大学だから絶対また失敗すると思ってた
215名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/19(木) 15:25:34.85ID:TfNKH5hJ
>>212
中央法はもはや MARCH上位ですらない


共通テスト利用入試(3科目)ボーダー得点率ランキング

1.明治政経政治 88%
1.青学総合文化政策 88%
3.立教経営 87%
3.立教国際経営87%
5.立教異文化コミ 86%
6.明治政経経済 85%
6.明治文臨床心理 85%
6.青学国際経済 85%
6.青学経営 85%
6.立教文文芸思想 85%
6.学習院政治 85%
12.明治情コミ 84%
12.青学国際政治 84%
12.立教社会 84%
12.立教現代心理 84%
12.中央法法律 84%
17.立教コミュ83%
17.法政国際文化 83%
19.明治経営 82%
19.学習院法 82%

https://border.keinet.ne.jp/index.html
216名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/19(木) 15:27:06.82ID:TfNKH5hJ
>>212
ツラいけど現実を直視しような


●中央が司法試験予備試験合格率でMARCH最下位に転落

令和4年度 司法試験 予備試験 受験状況(大学生)
https://www.mext.go.jp/content/20221216-mxt_senmon02-000026579_6.pdf

① 青山学院 2(6.9%)△△△
② 法政大学 2(3.6%)△
③ 明治大学 3(2.7%)▼
④ 立教大学 1(2.6%)△
⑤ 中央大学 14 (2.5%)▼▼▼▼




●中央ローが司法試験合格率で日大に大敗北

2022年 法科大学院別 司法試験合格者率ランキング
順位        合格率

15 日本大法科大学院 32.2%
23 中央大法科大学院 26.2%
24 専修大法科大学院 25.9%
30 法政大法科大学院 22.2%
217名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/19(木) 15:27:37.27ID:TfNKH5hJ
■中央法生
「中央法だけじゃなく中央は負けたんだよ」

413 名無しなのに合格 2022/05/24(火) 09:12:47.18 ID:SWcdYSN0
河合塾って中央法というか中央が嫌いなの?
まあ中央法の人がたくさん就職する業界でもなかろうし利する意味はなさそうだけど
むしろ中央法に移転で捨てられたと感じる非法も憎悪の気持ちもあるかもしれないな

507 名無しなのに合格 2022/05/24(火) 10:35:21.39 ID:SWcdYSN0
>>504
そのおっさんとは違うけど期待してた中法生ならここに居るよ
政治だけど政治でも62.5は行くだろうと楽観視してた
まさか移転すると言いながら下がるとは思わないでしょ
もう自分が高学歴なんて糞ほども思えないし大学の無能さのせいでプライドズタズタに引き裂かれたわ

515 名無しなのに合格 2022/05/24(火) 10:38:20.23 ID:SWcdYSN0
>>511
もうこういうのも恥ずかしいからやめてほしいわ
中央法だけじゃなく中央は負けたんだよ
潔く黙っててほしい

527 名無しなのに合格 2022/05/24(火) 10:43:31.61 ID:SWcdYSN0
>>520
なあこれで満足か?もう頼むから黙っててくれ
俺たちの名誉のために
https://i.imgur.com/sAAkCqK.jpg

540 名無しなのに合格 2022/05/24(火) 10:50:32.65 ID:SWcdYSN0
>>534
茗荷谷行きたくない
大学編入検討しようかと思ってる
私立から国立って可能なんですかね
先行きが不安だ

547 名無しなのに合格 2022/05/24(火) 10:54:19.68 ID:SWcdYSN0
>>539
法律も政治も国企も変わんねえよ
同じ法で同じ57.5を保有する学部
法律だけ別格とかもねえよ 現実見ろよ青学や立教に偏差値上法律より上の学部も学科もうじゃうじゃあるじゃん
俺らは全員没落済みのカスなの
法律でも青学立教以下
お前だけだよまだ幻想見てるの
218名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/19(木) 15:29:25.29ID:LAm4QU81
>>217
彼には慧眼があった
219名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/19(木) 15:32:38.47ID:A+OfNflo
例のコピペが始まったw
ここ中央法コンプで溢れてるなw
法学部は早慶中までに入っとけよ

2023年度 四大法律事務所 採用者数合計 175
東京一早慶中 合計161 (占有率92%)
220名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/19(木) 15:35:28.45ID:Ar2REtvV
やだよMARCH最下位中央法なんて
221名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/19(木) 15:40:57.05ID:QqzPLDta
東進による新序列

早稲田>青学>立教>学習院>明治>中央>法政>上智>慶應>ICU
222名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/19(木) 15:43:09.91ID:ykMnC9n3
明学東洋に抜かれるのも時間の問題か?

明治82.10
青学81.05
立教80.46
学習80.42
法政78.86
中央76.79
明学75.35
東洋74.35
成蹊73.38
國學73.13
武蔵72.90
専修70.35
成城69.54
獨協67.72
日本67.30
223名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/19(木) 16:28:27.50ID:FxCJ/7UU
中央って商学部や文学部の底上げできなかったの?
224名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/19(木) 16:39:35.62ID:rNuQhKkE
週刊朝日が休刊になったことで、一時期の新しい大学群ブームも終了だな。
早速ダイヤモンドオンラインが学歴特集出してるが早慶上智理科大ICUとGMARCH

早稲田・慶應、看板学部の難関度はどう変遷?【早慶上智・理科大・ICU】偏差値40年間の歴史

【GMARCH】40年間の偏差値で分かる栄枯盛衰、愛子さま在籍の学習院・文は偏差値69!
225名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/19(木) 16:42:01.80ID:dPuGQEzM
「受験者に占める第一志望の割合」
有名私大はどれだけ本命度が高いのか?


国際基督教大学70.8%
慶應義塾大学63.7%
早稲田大学58.5%
青山学院大学47.4%
上智大学45.5%
立教大学40.1%
明治大学37.3%
学習院大学33.2%
法政大学29.4%
成蹊大学27.0%
國學院大學26.4%
東洋大学26.2%
明治学院大学25.8%
中央大学25.0%
武蔵大学23.9%
駒澤大学23.9%
日本大学22.7%
専修大学21.5%
2023/01/19(木) 17:32:43.42ID:sehDaeuc
>>224
結局SMARTは根付かないまま終了か
2023/01/19(木) 17:37:42.84ID:CqEd+2yh
>>223
頼りにしてた法学部がいなくなって底抜け
2023/01/19(木) 17:38:46.09ID:hlos1L30
>>224
中央がMARCHにしがみついてる…
229名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/19(木) 17:45:00.87ID:dEJfc0bb
え!
中央マジにやばいじゃん
志願者数
230名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/19(木) 17:50:04.68ID:7JRY6y4/
ヤフコメまで出張して青学を誹謗してるガイがいるな
絶対ここで青学叩いてる奴だろうな
231名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/19(木) 17:50:32.50ID:8vUF4Pf6
>>221
慶応は体感としてもうちょっと上な感じ
2023/01/19(木) 17:55:46.24ID:iGHweCCL
>>230
ヤフー知恵袋 大学受験カテゴリを観察するスレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1673748140/
233名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/19(木) 18:07:42.33ID:O3lnRrmG
>>146
嫉妬コンプレックスしかない7流チンピラ大学
234名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/19(木) 18:08:37.15ID:rNuQhKkE
>>226
週刊朝日もどう考えてたか分からんな
最近は大学受験関連もMARCH表記だったような気もするし
だが一時期MARCH解体を言ってた週刊朝日自体が解体されてしまうという皮肉
2023/01/19(木) 18:08:38.94ID:B93BZD9L
週刊朝日なくなると次はサンデー毎日か?
偏差値、ダブル合格、就職率等はネットで見れるとして合格高校、進学高校等詳細は見れなくなるな
2023/01/19(木) 18:12:01.51ID:B93BZD9L
まあSMARTうんぬんは週刊朝日じゃなくても実態がそうなってるからいいんじゃないか
大学の説明会もMARとGCHで分かれてるし
2023/01/19(木) 18:20:59.03ID:3YoR/iIb
>>234
SMARTなる言葉の登場で、
焦った上智学習院は共テ利用など複数回入試の実施へ入試改革、中央も看板の法学部の都心回帰、
逆に余裕の出た立教は新座にスポーツ学部、青学は相模原にコミュニティ学部の新設と、
色々と動きはあったから無駄ではなかった
238名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/19(木) 18:42:08.66ID:srXaLfl2
>>225
体感明治は0%だけどな
付属以外
アイドルでも2推し3推しが多い奴が
結局一番売れるんだよな
239名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/19(木) 18:42:44.05ID:h1MF6y8Y
金払ってまで、ダイヤモンドの糞ベネッセ偏差値の学歴特集見る酔狂なやつはいないだろw
2023/01/19(木) 18:47:46.98ID:cP0pB+ic
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14274202959
法政大学の方が中央大学より難しいですが、中央は人気が無いんですか?
共通テストのボーダー80以上が法政は10学科に対して、中央は3学科しかありませんでした。
2023/01/19(木) 18:49:39.55ID:cP0pB+ic
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11274201906
マーチでは、法政とともにビリに位置している青学ですが
いつかは、マーチの中では上位に入りますか?
2023/01/19(木) 19:00:41.49ID:y0GzShSu
サン毎も早晩廃刊だろ
2023/01/19(木) 19:08:30.75ID:wWwqG1Oa
アエラはまだやるのか?
244名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/19(木) 19:16:33.35ID:oK37H88j
このスレでもなんの脈絡もなく延々と他大学の誹謗に明け暮れてる青学が、
ヤフコメで誹謗されましたああって、よりにもよってこのスレに報告に来てるの、バカすぎて笑うしかないのですがw
245名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/19(木) 19:20:08.32ID:7JRY6y4/
>>244
ガーイ
246名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/19(木) 19:29:19.14ID:FxCJ/7UU
法政は昔人気なかったけど中央が多摩にずっと籠もっている間に市ヶ谷拡張して法学部以外は法政優勢なはず。
2023/01/19(木) 19:30:10.88ID:DzzyTyCe
中央は去年並みでもけっこうヤバいだろ
248名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/19(木) 19:31:03.67ID:FxCJ/7UU
中央はそういえば志願者45000はいるんじゃない?
5万行けば健闘だろうな。
249名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/19(木) 19:31:31.24ID:Pa82GhhM
マーチは序列が目まぐるしく変動してきたけど法政が底辺なのは今も昔も変わらない
250名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/19(木) 19:33:53.26ID:FxCJ/7UU
今や中央だろうな。文学部とか移さないとまずいなこれは。
251名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/19(木) 19:35:36.35ID:lfKd5i/a
○法政 78.86 > 76.79 中央●


共通テストボーダー総覧(3科目)
法政大学

哲学78、日文79、英文81、史学78、地理82
心理87
グロ76
社政80、社会78、メデ78
現代77
国際83
法律80、政治78、国政81
経済78、国経80、現ビ72
経営81、戦略72、市場75
キャ77
人間83

平均得点率78.86


共通テストボーダー総覧(3科目)
中央大学

国文78、英文75、独文76、仏文73、中国74
日本77、東洋79、西洋75、哲学76、社会79
情報74、教育76、心理79、学び74
法律84、企業79、政治81
政策77、国政75
経済79、経情78、国経75、公共75
国営78
経営76、会計75、国マ75、金融74
国情81

平均得点率76.79
252名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/19(木) 19:36:55.04ID:iIm/s5jp
>>250
法だけでも借地ビルなのに移せるわけないな。立地も悪く法がなかったら強みもないからこれから落ちる一方だよ。
253名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/19(木) 19:39:07.56ID:n2J/nEjU
99 :名無しさん :2023/01/19(木) 18:26:37 ID:yFeDh886Sa
朝日新聞は法科大学院別司法試験合格者数を、合格者数順ではなく合格率順に並べていて印象が良くない
100 :名無しさん :2023/01/19(木) 18:39:30 ID:oq6YZJwY00
>>99
何かの力が働いているな。
101 :名無しさん :2023/01/19(木) 18:42:26 ID:oZXt2gNY00
旧試の時代の時、新聞に司法試験の合格者数が五番まで
出るのに四番の中央が慶応に逆転されて五番になったら
その年は四番までしか合格者数出さなかったからね。
本当に陰に陽にと中央大学に対して厳しいマスコミだね。
102 :名無しさん :2023/01/19(木) 18:57:43 ID:oq6YZJwY00
>>101
敵があらゆる手を使って中央を陥れている状況。
経営層は多摩でのんびり真面目に極楽とんぼ
のようにしていたらますます競争に勝てなくなる
ので不安だな。
254名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/19(木) 19:40:32.27ID:W7uEEJaf
市ヶ谷駅に降り立った瞬間、猿でも分かる、学部バラバラの雑居ビルの集まりである中大なんかに勝ち目などないことが
255名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/19(木) 19:41:51.58ID:haY12fMq
中央は理工学部が都心にあったのがラッキーだと思う。
MARCHトップの法学部に加え、理工学部もVS青学VS立教で奪ってる。
法政は、法学部理工学部に加え、経済学部でも中央にほぼ持っていかれるので浮上にしにくい。
ただ中央も経済商文は早めに移転させた方がいい。
商学部とかは都心にあれば明治商とたいして評価変わらんだろ。
256名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/19(木) 19:57:07.00ID:dPuGQEzM
>>246
今のW合格はザッとこんな感じ。

●中央文25-75法政文○
○中央法95-5法政法●
○中央経済87-13法政経済●
○中央商64-36法政経営●
●中央国際35-65法政国際○
○中央理工100-0法政理工●
257名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/19(木) 20:04:07.76ID:bCfJ0IQI
>>256
文学部で女子が多摩まで行きたがらないんだろうから、文学部を先に移転する方がいいかもなw
2023/01/19(木) 20:04:44.77ID:r6/H4SpP
23区内定員規制が解けたら、各大学一斉に動き出す。
そうなると資金力が未来を左右する。


●MARCH総資産ランキング 2022年3月現在
                (学生数)
① 明治大学   2401億円 +138 (30,674)
② 法政大学   2387億円 +207 (26,936)
③ 中央大学   2057億円 +212 (25,008)
④ 青山学院大学 1832億円 +107 (18,462)
⑤ 立教大学    911億円 + 83 (19,089)

●MARCH負債ランキング 2022年3月現在

① 立教大学   151億円 - 18
② 青山学院大学 188億円 - 67
③ 法政大学   310億円 + 5
④ 中央大学   458億円 +111
⑤ 明治大学   561億円 + 39

        ↑ 5年後

○MARCH総資産ランキング 2017年3月
             
① 明治大学   2263億円
② 法政大学   2180億円
③ 中央大学   1845億円
④ 青山学院大学 1725億円
⑤ 立教大学    828億円

○MARCH負債ランキング 2017年3月

① 立教大学   169億円
② 青山学院大学 255億円
③ 法政大学   305億円
④ 中央大学   347億円 
⑤ 明治大学   522億円 
2023/01/19(木) 20:05:54.11ID:bmtW29sA
>>253
中央カルト寺院相変わらずw
そろそろテロに走りそうな勢いだな
2023/01/19(木) 20:12:24.76ID:wWwqG1Oa
移転時から法政≒中央だよ

1980年時の序列
早稲田、慶應>青学、立教、明治、学習院>中央、法政、國學院>日大、東洋、専修、駒澤、成蹊、成城、神奈川

「毎日新聞」 1980年(昭和55年)12月12日より
[[ 変わるか受験地図 ]]
https://archive.md/T7xbt

「ジャルがソーケーに肉薄し、ニットーセンコマが急上昇中」。いま受験界では、こんな言葉がはやっている。
「ジャル」とは日航の「JAL」をもじったもので上智、青山、立教。「ソーケー」はご存じ、早稲田、慶応。
「ニットーセンコマ」は”中堅”の日本、東洋(または東京経済、東海)、専修、駒沢。これには「セイセイカナ」という言葉が続く。
成城、成蹊、神奈川だ。競馬になぞらえて「二頭先駒斉整哉」と書く人もいる。
ある受験情報通は首都圏の大学を次のようにランク分けしている。
トップグループ(超難関校)は、早、慶、上智。それにキビスを接して青山、立教、明治、学習院グループ。
しかしこの両グループは、国立に受かるトップレベルの受験生が殺到するので、差はないとみていい。「きつい勝負になる」という。
続いて中央、法政、國學院。そのあとに『ニットーセンコマーー』グループの中堅校。
2023/01/19(木) 20:15:16.60ID:7m14HOh+
>>253
ワイはこのレスすこ
味わい深い


668 :名無しさん :2019/05/15(水) 11:46:12 ID:jJLJJ8pU
2023年
中大法学部 河合塾偏差値 70
国際情報学部 河合塾偏差値 70
国際経営学部 河合塾偏差値 70
司法試験合格者数 日本第一位
国家公務員総合職試験合格者数 私学第一位
国家公務員一般職試験合格者数 日本第一位
地方公務員上級職試験合格者数 日本第一位
優良上場企業就職率 私学第一位
公認会計士試験合格者数 日本第二位
上場企業管理職数 私学第二位
令和は中大の時代

119: 名無しさん :2020/05/05(火) 05:59:47 ID:NEtjNefkSr
茗荷谷移転で慶応vs中大vs東大ですね。
まずは数で慶応を凌駕するのがいいでしょう。
例えば多摩初期と同様、法学部でも早慶中堅学部レベルが1500人いたら結構戦える。

139: 名無しさん :2020/05/05(火) 18:16:54 ID:pnLJNovgSr
茗荷谷、駿河台中大法学部は慶応、東大を確実に抜く。
優秀な後輩達の活躍がとてもうれしい。

140: 名無しさん :2020/05/05(火) 18:21:44 ID:pnLJNovgSr
立地が同じなら実績で勝負決まる。
日本でナンバーワンのレベルだった駿河台の先輩たちに追いつきましょう。
262名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/19(木) 20:17:46.55ID:h1MF6y8Y
明治大学は偏差値70以上の高校からも大量に合格していますが、
そのレベルの高校生なら国立か早慶に受かるため実際に明治に進学する人は少ないですよね?

ベストアンサー

合格と言っても優秀層は共通テスト利用での合格が多いです
明治や中央などは国立上位組の併願者を増やすため
共通テスト利用5教科などで国立併願組に有利にしています

加えて、併願割引等も行ったり
さらに入学金納付期限を国立の合格者発表の後にしています
そういったこともあって国立併願組が多いです

当然国立本命ですから、国立に合格したら国立に行きますので
明治への進学率は低くなります


明治進学者上位高校
すべて70未満

鎌倉43 桐蔭38 國學院久我山36 國學院35 大和31 県川越29 厚木29 小田原29 川和29 市ヶ尾28 川越東27 金沢27 多摩27 横浜緑ヶ丘27 市千葉26 山手学院26 佐倉25 小金井北25 東農大第一25 新宿24 海老名24 希望ヶ丘24
263名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/19(木) 20:23:16.87ID:ViOa9ybO
>>253
これ統合失調症じゃね?
264名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/19(木) 20:23:25.85ID:vzSP61GT
共通テストボーダー(3科目)まとめ

【GMARCH】平均79.94
明治82.10 青学81.05 立教80.46 学習80.42 法政78.86 中央76.79

【成成明獨國武】平均72.00
明学75.35 成蹊73.38 國學73.13 武蔵72.90 成城69.54 獨協67.72

【女子御三家】平均70.74
本女72.00 津田71.33 東女68.90

【日東駒専】平均70.57
東洋74.35 専修70.35 駒澤70.31 日本67.30
2023/01/19(木) 20:29:38.84ID:YVK+RUh1
中央大学掲示板て、皆自己批判したら死んじゃう人たちなのかな
2023/01/19(木) 20:38:45.91ID:1t41cMiC
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
267名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/19(木) 20:42:47.89ID:+AKHgP8w
駿河台=中央大学
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%A7%BF%E6%B2%B3%E5%8F%B0&oldid=66035638

>特に中央大学とこの地のかかわりは深く、
>中央大学を「駿河台の法科」と称していたように
>以前は駿河台といえば中央大学であった。
       ___
.      |中央|
     ( ^ω^)  オラオラ、頭が高いぞ明治君
    (     )
     ) /\ \  グリグリ
     (_)  ヽ_)⌒ ミ
    | ̄ ̄|   <`Д´ ; > アイゴー
    |    |   U U )
    |    |   ( ( ノ  ←アホ明治
    |    |   (__(_〉
268名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/19(木) 20:43:03.28ID:+AKHgP8w
駿河台=中央大学
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%A7%BF%E6%B2%B3%E5%8F%B0&oldid=66035638

>特に中央大学とこの地のかかわりは深く、
>中央大学を「駿河台の法科」と称していたように
>以前は駿河台といえば中央大学であった。

.|!| |i┏┓! i!┏┳┓| |||i|!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i||!|i│i!┏┓i!|
|i|┏┛┗━╋┻┛|i!||!|ii|| i|!i||i|┏━┓ ┏┓i|i| i┃┃i!|
i||┗┓┏┓┃||i┏━━━━┓┗━┛ ┃┃|i||!i┃┃i!|
|i |!|i┃┃┃┃i||┗━━━━┛|i|| || ||||!┃┃i|i| i┗┛!i|
i||i ||┃┃┃┃|! |||i ||i    !|||!|┏━━┛┃|i||!i┏┓i|!
|i!i |!┗┛┗┛i|!i|  / |   / | ┗━━━┛i|i| i┗┛i!|
i| |||i|!i| ||!|i||i!   /,_ ┴─/ ヽ      |!i| ||| |i||!|i|i|||| ||i
|i|| ||i!i||     (_゜.,》.'(_゜,》)ミ ヽ       ! | |!i||!|ii||!|ii|
i|ii        / ,,__,ニ、、 ノ( |           i|i!|i|
|i        | Y~~/~y} `, ~ |  そ、そんなー…   |i
!.          | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  く                 .!
i        / <ニニニ'ノ    \               l
269名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/19(木) 20:43:21.07ID:+AKHgP8w
駿河台=中央大学
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%A7%BF%E6%B2%B3%E5%8F%B0&oldid=66035638

>特に中央大学とこの地のかかわりは深く、
>中央大学を「駿河台の法科」と称していたように
>以前は駿河台といえば中央大学であった。

      ♪     /.i   /.i  /.i
   ♪     ∠__ノ ∠__ノ ∠__ノ   エライコッチャ
        〈,(・∀・;)ノ・∀・;)ノ・∀・;)ノ     エライコッチャ
         └i===|┘i===|┘.i===|┘
           〈__〈 〈__〈 〈__〈
270名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/19(木) 20:43:40.44ID:+AKHgP8w
駿河台=中央大学
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%A7%BF%E6%B2%B3%E5%8F%B0&oldid=66035638

>特に中央大学とこの地のかかわりは深く、
>中央大学を「駿河台の法科」と称していたように
>以前は駿河台といえば中央大学であった。

  |         |  |
  |         |  |_____
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /     ∧∧
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/      /⌒ヽ)
/|\/  / /  |/ /         [ 明 _]    ∧∧
/|    / /  /ヽ         三____|∪   /⌒ヽ)
  |   | ̄|  | |ヽ/l         (/~ ∪    .[ 治 _]
  |   |  |/| |__|/       三三      三___|∪
  |   |/|  |/         三三       (/~∪
  |   |  |/         三三      三三
  |   |/                    三三
  |  /                    三三
  |/                    三三
271名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/19(木) 20:44:04.28ID:+AKHgP8w
駿河台=中央大学
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%A7%BF%E6%B2%B3%E5%8F%B0&oldid=66035638

>特に中央大学とこの地のかかわりは深く、
>中央大学を「駿河台の法科」と称していたように
>以前は駿河台といえば中央大学であった。

                ,-、 nn
.r-、 _00           /::::'┴'r'
.|::::'´::::r┘  !「`L00、|.l└ク_;厂  /
.|::::「|:::|    l| |Ln:::r┘|.l _lニユ、 ./
. ̄└r''"´]_ l| | r゙=゙┐ |└ァ::/ /  /
、ヽ、 ,ゞ´_::::| l| |「二:::7 .|.l └′/  / /
. \\`´ |:::|. l| l 〈::/  、 !     '/
     \ ̄  l   ,>ィ''ヾト:r:‐、_
.       , / ,.-、/ /::\  `‐'^ヾ;<´
      / { ゝイ  /.:::::....`丶、.__戈‐
       ! _ | ::|  |::::::::::::::::::::::::::::::;イ:l
      /  `ヾl、 l:::(\____:::::::/ l::|  明治ざまぁwwwwwwwwww
.     {     ,ム\\:`‐-‐':/  /:/
     ヽ;:-ィ'´,.、 `㊦、、 ̄´  /='ィ⌒i
     ! {. ヾ;| l  \  `ヾ='´;: -‐'^'''゛
    ', '、  \\_,,>   ノ::/  } !
      ヽ,\  ヾ;、.__,/∠_   ノ/
        丶丶、ヽ;:::::::;:ィ´  ゙,  /
           `'‐-<.___ノ
272名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/19(木) 20:44:25.14ID:+AKHgP8w
駿河台=中央大学
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%A7%BF%E6%B2%B3%E5%8F%B0&oldid=66035638

>特に中央大学とこの地のかかわりは深く、
>中央大学を「駿河台の法科」と称していたように
>以前は駿河台といえば中央大学であった。

  「やったぁ!これで明治工作員の
   居場所がなくなるぞぉ!」

        , ──- 、
    ゝ/_____\             _____
 ̄ ̄| /  | / / ⌒ヽ⌒ヽl           //⌒ヽ⌒ヽ   `\
    | l __|_|   ^| ^  | ∩/) 、     /  |   ^|^  |- 、   ヽ   明治ざまぁwwwwww
  ⊂ヽY   ` ー ヘー´ー、 ヽ⊇    // `ー●ー ′  \  ヽ
    |ノ \  |`ー───, ┬´>ー‐′     l  二  |  二     ヽ  l
──|\  \ヽ( 二 )_///           l  ─  |  ─   /   |   |
 ̄ ̄  \  ヽー──ィ/        /ヽ \__|___ /  /  /⌒ヽ
       `|  \/ \|          ヽ__ヽ  \ __/    / /ヽ__ノ
          |        |    /⌒ヽ    \ >━━O━━━━/   /
    ((   |ー───┼─┬┘  |     / / ____ ヽ    /
       /、   ___|___|_.   l  /⌒ヽ ヽ      ノ ノ   / ノノ
       /  `/        `ー ′ l    | ̄ ` ─── ´  /
       \ ノヽ- 、   ノノ         |    !           /、
         >    ノ           ` ー ´ ̄ ── _ _/ l
        ( _ /                       \ _ノ
273名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/19(木) 20:44:50.73ID:+AKHgP8w
駿河台=中央大学
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%A7%BF%E6%B2%B3%E5%8F%B0&oldid=66035638

>特に中央大学とこの地のかかわりは深く、
>中央大学を「駿河台の法科」と称していたように
>以前は駿河台といえば中央大学であった。

`ヽ、   `
         /_   __ ヽ  ヽ
``''ー-     r ⌒\((/⌒ヽ   \ \
        ヽ>ノ ̄ヽ∠ノ ̄ ̄ ̄ ヽ ヽ
       /  (.o  o )/ U      | 0)!    嘘だ!
≡=-.   / . -‐…'''⌒ヽ.       |、_ノ|    嘘だと言ってくれ!!
,、yx=''"  | ・{ r‐…''⌒ヽi ・ ・   ヽ ヽ
.      | ・ iヽ.).:.:.:.:.:.:.:xこ|  ・  ・  |  |
  _,,、-  |  ',.:.:.:/⌒し':::::::|   ・   /    ←アホ明治
-''"_,,、-''"  ヽ  V^)⌒V⌒/      ノ ノ
-''"    / 丶ヽ.__ー__彡''   _ ノ  )
274名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/19(木) 20:45:17.35ID:+AKHgP8w
駿河台=中央大学
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%A7%BF%E6%B2%B3%E5%8F%B0&oldid=66035638

>特に中央大学とこの地のかかわりは深く、
>中央大学を「駿河台の法科」と称していたように
>以前は駿河台といえば中央大学であった。

        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     <   >| |_____     ∧_∧   < 「駿河台=中央」は捏造ニダ!
     「 ⌒ ̄ |   |     ||   <`皿´ />     \_____________
     |   /  ̄   | ウ  |/    「     \
     |   | |    | ィ   ||    | |   /\ヽ
     |    | |    | キ  |  へ//|  |  | |
     |    | |    .ロ|ロペ  |/,へ \|  |   | |  ←アホ明治
     | ∧ | |    | デ  |/  \  / ( )
     | | | |〈    | ィ   |     | |
     / / / / |  /  | ア  〈|     | |
    / /  / / |    |     ||     | |
   / / / / =-----=--------     | |


┌───────────────――
│明治がファビョってますね どうですか?
└───‐v───────────――

      ∧_∧        ∧_∧
     ( ・∀・ )       (´∀` )
.      ●Yゝ ヽ        ●Yゝ ヽ
 ___ノ∥.| / 丿    _ ノ∥ | / ノ
 |実況|\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|解説|\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄           ̄ ̄
          _____∧________________
         /
          |  明治ごときが中央に勝てると思うなんて笑止千万ですね。
          |  「駿河台=中央」は世間の常識なんですよ。
2023/01/19(木) 20:49:36.05ID:8uTH8WhA
明治はこの時点で7,8万行ってんぜ・・
あと2万ちょいで10万とか通過点やん、凄い人気だな
2023/01/19(木) 20:55:01.48ID:Gosufoon
立教の全学部はともかく
青学のような特殊な入試は、明治の従来型には追い風だろうね
なんとなく青学ってのがいなくなって明治に流れる
277名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/19(木) 20:59:37.38ID:aH4GsY8j
2023年早慶志願者数比較

早稲田大学
2023年1月19日 42236名
2021年1月19日 39561名

2023年    予想97857名
2021年    確定91659名
2022年    確定93843名

予想前年比    104.3%(+4.3%)


慶應義塾大学
2023年1月19日 21617名
2021年1月19日 21973名

2023年    予想36087名
2021年    確定36681名
2022年    確定37892名

予想前年比    95.2%(−4.8%)
278名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/19(木) 21:01:23.93ID:hjYQx2Rh
立教って明日締め切りだよな?法律とか前年比50%だけど大丈夫?
279名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/19(木) 21:08:05.61ID:1oWnIYn9
>>264
専駒は7割でいいのか、誰でも受かるな
2023/01/19(木) 21:20:08.64ID:tapLnp2W
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
281名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/19(木) 21:37:27.14ID:Xcwdp4C5
河合
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/index.html

〇経済系

千葉法政経   70% 57.5 (英数国)
横国経済    68% 60.0 (英数)
阪公経済    69% 55.0 (英数現) ※共テ:現社選択可
都立経済    67% 60.0 (国数又は国社)


千葉>横国>阪公≒都立


〇理工系

千葉理・工   69% 57.3 (英数理理)
横国理工   70% 57.1 (英数理理) ※共テ:現社選択可
阪公理・工   69% 54.9 (英数理理) ※共テ:現社選択可
都立理・工   67% 56.4 (数理) ※共テ:現社選択可


千葉≒横国>阪公>都立



駿台
https://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/nyushi/hantei/2023/3nen10k/koku-syuto.html

〇経済系
        A B C D
千葉法政経   70 65 61 57 (英数国)
横国経済    70 65 58 53 (英数)
阪公経済    68 63 56 51 (英数現) ※共テ:現社選択可
都立経済    69 62 56 51 (国数又は国社)

千葉>横国>阪公>都立


〇理工系
        A B C D
千葉理・工   67 61 57 53 (英数理理)
横国理工    65 60 55 51 (英数理理) ※共テ:現社選択可
阪公理・工   64 60 56 52 (英数理理) ※共テ:現社選択可
都立理・工   64 60 56 51 (数理) ※共テ:現社選択可


千葉>横国>阪公>都立



旧商大、旧高商は経済系が自慢だって?現実を見ようなwww
282名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/19(木) 21:40:17.66ID:+AKHgP8w
駿河台=中央大学
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%A7%BF%E6%B2%B3%E5%8F%B0&oldid=66035638

>特に中央大学とこの地のかかわりは深く、
             . . . . . .
>中央大学を「駿河台の法科」と称していたように
.                     . . . .
>以前は駿河台といえば中央大学であった。

        イ ""  ⌒  ヾ ヾ
.........: ..ヽ . ;: . / .⌒ _,,..__ ヽ  ) ;. :ノ......... .........
::::::::::::::::::::::ゞ (.   (::.! l,;::) .ノ ノ ./::::::::::::::.......:::::
      ._ゝ,,. .-ー;''""~ ';;; - .._´,
      ._-" ,.-:''ー''l"~:|'''ーヾ  ヾ
     ::( ( .     |:  !     )  )
.          .~'"|   |'⌒~'"´ ノ
         ""'''ー-┤. :|--~''""
             :|   |
             j   i
          / |   / |
       (゜\./,_ ┴./゜)(
       \ \iii'/ /,!||!ヽ
ファビョ━━ /V,,ニ..,ニ、、 ノ( \━━━ン!!!!
     .  \ヽY~~/~y} `/~,/"
       . | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  く
      ./ <ニニニ'ノ   \
.     /   明治       \
283名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/19(木) 21:40:35.93ID:+AKHgP8w
駿河台=中央大学
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%A7%BF%E6%B2%B3%E5%8F%B0&oldid=66035638

>特に中央大学とこの地のかかわりは深く、
>中央大学を「駿河台の法科」と称していたように
>以前は駿河台といえば中央大学であった。

      r ‐、               
      | ○ |         r‐‐、    
     _,;ト - イ、       ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  ウィキペディア荒らしのゴキブリ明治は永久追放されたぞ!
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  しょせん明治は永遠の負け犬なのだよ!!
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |   フハハハハハハハハ!!!!!!!!!!
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
284名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/19(木) 21:41:03.98ID:+AKHgP8w
駿河台=中央大学
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%A7%BF%E6%B2%B3%E5%8F%B0&oldid=66035638

>特に中央大学とこの地のかかわりは深く、
>中央大学を「駿河台の法科」と称していたように
>以前は駿河台といえば中央大学であった。
::::::::            ┌────────────‐┐
::::::::            | 明治がやられたようだな… │
:::::   ┌─────└────────v──┬─┘
:::::   | フフフ…奴は神田勢の中でも最弱… │
┌──└────────v──────┬─┘
| Wikipediaで中央の格下扱いされるとは .│
| 五大法律学校の面汚しよ……w     |
└────v─────────────┘

  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,        ,|!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ.     /ミ !彡      ●
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/'     |`=、|,='|    _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,.  、 _!_ /   ( ゚ω゚ )
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\ '    `
     中央         日大       専修      法政
285名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/19(木) 21:41:40.01ID:+AKHgP8w
「駿河台=中央大学」を認めたアホ明治wwwwwwwwwwwww
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1582423974/825

          _ , ─ ── - 、
        ,.-゛          ヽ、
      ,.-                ヽ、
     ,.-'       、、 ;、 i、ー-、   `、
     /        ノ`ゝー_゙ーゝ  `ー-、  ヽ
   r'       /::::::`"-、ヽ、    ヽ,  )
   {,     _,,,, 〈::::::. `゙ヾt-、、、     ソ_ )
   f   i'r''`)),/:::::::    `'ーゞヽゝ,_  ! ,!
   ',   !/ (:::`':::::::::      ..:::::::::<iラ;〉,ノ
    i  ヾ;--'::::::::::::::::     ::::::::::::::`ヽY            ,. -───
    `;    ;'ー‐!::::::::::::  ー-、,__   /丿            ,'ヽ、_
    _(__(:::::::'!;:::::::::::    ゙ヾ'',゙':=:;、 /               i     ̄ ̄
   {,__ ̄`゙ヾ' 、;::::::..   :::::;;`゙"´/             ! ,.. -─ '''''''''
    i    ̄`丶、 ヽ、:::::....     ,'   言ったはずだ     { i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
   |       `ヽ、 ヽ、;;;;;;,,,,,.ノ  駿河台=中央と!  !、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
    r'           ヽ ヽ;ヽ,                 ヽ`ー-::;;;;;;;;;
---'"`ー- 、_          ', ';、ヽ                    ``ニi !ニ'
        ` 丶 、      ! |;) }                  / | (_ヽ、
            `丶、 | |' /                  i´  | ( `ヽ
               `、| i/`丶、              /  ,〈||、
                 ! い   `丶-- 、__     {. ´   (||''`
                  ! i 'i        `フ=ヽ`''ー、 |    r||‐-
2023/01/19(木) 22:00:03.81ID:36TQJx1Y
>>2
マーチブームの逆風の中、単独ブランドの学習院、強いな
2023/01/19(木) 22:06:06.11ID:36TQJx1Y
学習院は二ッコマーチみたいに大阪や名古屋、札幌、博多で地方会場入試やれば志願者数は軽く倍増するのに
2023/01/19(木) 22:17:48.09ID:uQOH/MdZ
現実は厳しいか

●学習院大  3-97明治大学◯
●学習院大  8-92青山学院◯
●学習院大 13-87立教大学◯
●学習院大 19-81中央大学◯
●学習院大 36-64法政大学◯
2023/01/19(木) 22:21:30.67ID:36TQJx1Y
>>288
東進データのW合格の週刊朝日が遂に廃刊だな
290名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/19(木) 22:26:24.98ID:AxhHvrq3
東進W合格信じてる法政くん残念だな
2023/01/19(木) 22:34:26.32ID:/u56zY5z
ダイヤモンドはやり続けるのだろうか
300塾とともに ベネッセ偏差値使うのは意味分からないが
292名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/19(木) 22:36:00.28ID:RdWseepI
中央ガイジが発狂してんじゃんw
そろそろスクリプトも来そうだな
死ねばいいのに
2023/01/19(木) 22:36:53.25ID:re9trX5g
河合塾がW合格公表すれば解決する話よね
294名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/19(木) 22:42:09.70ID:dPuGQEzM
>>288
自己申告+データ崩壊のW合格www
295名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/19(木) 22:43:06.42ID:dPuGQEzM
>>288
サンプルは全体の100分の1以下で、データ分析上、不足状態であるため参考にならない。これを参考にする人間はおそらく、数弱の私立文系だろう。
296名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/19(木) 22:43:12.15ID:T3XfH+Zk
ところで共通テストボーダーより、本題の志願者状況はどうなの
明治が好調なんて喚いてるけど
297名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/19(木) 22:45:21.00ID:b1yJntA0
>>296
立教が明日締め切りだけど前年と比べ結構不調な模様。当日に一気に山積みする可能性はあるが法学部とか半分ぐらい減ってるらしい。
298名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/19(木) 22:46:39.73ID:i4VotwrD
学習院って地方だとあんまピンとこないらしいよ
マーチニッコマは知名度あるけど、学習院は皇室向けの学校イメージが強くて大学としてあんまり認識されてない
299名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/19(木) 22:47:55.89ID:dPuGQEzM
>>298
でも、愛子さまでニュースになって、大学の知名度も上がってるぞw
300名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/19(木) 22:50:49.96ID:T3XfH+Zk
立教って共通テスト利用の経済が160%ぐらい
伸びていた様な気がするけど
301名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/19(木) 22:52:52.43ID:ZcUpGwkV
法政は、ほとんど学部で集計中としてるけど、これじゃあ公表の意味ないじゃん。
2023/01/19(木) 22:53:43.27ID:vef3RI7P
知名度はもともとあるだろ
レベルの認識が個人差あって昔は独自のポジション保ってたけど最近はMARCH未満と考える人が多い若い人はほど学習院成蹊成城武蔵のグループ 内部進学率も半分切ってきた
303名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/19(木) 22:54:41.10ID:bPf0r04m
>>291
こういう感じでダイヤモンドはやるんじゃないか?

この時点で東進データ使わなかったし


https://i.imgur.com/2zlOdN0.jpg
304名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/19(木) 22:55:42.20ID:T3XfH+Zk
>>302句読点ぐらいつけろよ、わかりづらい
コメントだな
2023/01/19(木) 22:56:08.89ID:36TQJx1Y
数年前に、学習院生の出身県のデータを何かで見たが、大阪府出身が1人しかいない学年があったと思う
不思議だったのは、隣の京都や兵庫、奈良からはもっといたのに、何故か大阪府からたった1人
そして大阪より遠いのに九州からは意外にたくさんいたような気がする
四国は少なかったと思う
306名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/19(木) 22:59:34.15ID:dPuGQEzM
>>302
若い人だが、GMARCHという用語もチラホラ聞くし、MARCHグループの認識だったよ。ただ、マーチに比べると存在感薄いから、受験期に志望校に書いたことはなかった。けど、成蹊成城武蔵あたりとは別格なイメージが、今の受験生にもある。
307名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/19(木) 22:59:52.95ID:7Ydu1M8Y
大阪人には学習院合わない気がする
関大、近大に行けばいい
2023/01/19(木) 23:02:34.75ID:Ertmxl8t
犯人は現場に戻るというがまんまで草

■中央スクリプトガイジが自白

中央大学に今一体何が起きているの? ★2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1672061657/

 
25 名無しなのに合格 sage 2022/12/28(水) 01:28:49.79 ID:yCRWOLih
どれだけゴキジェットで退治してもすぐにチャバネゴキブリが湧いてくる件

殺虫剤に耐性があるのか・・・

26 名無しなのに合格 sage 2022/12/28(水) 06:40:21.03 ID:joHXaHJ5
中央スクリプトガイジ降臨

27 名無しなのに合格  2022/12/28(水) 12:19:09.71 ID:3TzzmXjn
(顔文字スクリプト)
 
2023/01/19(木) 23:24:10.98ID:is4ZvcG1
若い人はこんな認識のままじゃないか?

学習院vs法政、MARCHのどの立ち位置?in学習院
https://youtu.be/vV_TYKvgnTM
2023/01/19(木) 23:36:54.53ID:36TQJx1Y
>>309
これ前に見たが、他の大学訪問もそうだけど、たくさんの学生にインタビューして、面白そうなのを3人くらい切り取って繋いでるんだろうね
愛子様を愛子呼ばわりの男子、面白いね。確かに愛子様は後輩だし
最後の女子は控え目で、しっかりと相手を称え、争い事など嫌いそうで学習院生っぽいね
2023/01/19(木) 23:41:29.87ID:/u56zY5z
法政には勝ってるが多いが法政で聞いても学習院には勝ってるが多そう

●学習院大 36-64法政大学◯
2023/01/19(木) 23:45:21.67ID:/u56zY5z
でもやはり実際来ている高校のレベル低いんだよなあ…

中央
桐蔭38 調布北24 鎌倉22 大宮開成20 川越東19 国分寺19 錦城19 昭和18 立川18 山手学院18 青稜18 八王子東17 國學院17 開智16 海老名16 國學院久我山15 拓殖大第一15 横須賀15 調布南14 淑徳巣鴨14 光陵14 桜丘14

法政
幕張総合26 海老名25 文京24 八千代23 稲毛21 鎌ヶ谷21 越ヶ谷18 川越東18 千葉西18 専大松戸18 昭和18 小松川17 川口北16 所沢北16 上野16 かえつ有明16 國學院16 朋優学院16 茅ヶ崎北陵16 山手学院16

学習院
錦城14 大宮開成13 桐蔭学園12 足立学園11 熊谷女子11 日大二10 市浦和9 浦和西9 春日部共栄9 星野9 開智8 蕨8 鎌倉8 常総学院8 三田8 幕張総合8 越ヶ谷8 川口北7 横須賀7 稲毛7 昭和7
313名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 00:05:41.07ID:yQRE+42B
0001 名無しなのに合格 2022/06/01(水) 10:43:13.60 https://dot.asahi.co...52900018.html?page=2

その結果、早慶にダブルで合格した受験者の進学選択にも変化が出ているという。河合塾のデータによると、慶應義塾大経済学部と早稲田大政治経済学部にダブル合格した受験生がどちらの学部に入学しているのかを見ると、17年までは慶應・経済が優勢であったが、18年から早稲田・政経が逆転。今年は早稲田・政経を選ぶ学生の割合が大きく増えているという。近藤氏はこう説明する。

「今年は早稲田・政経を選ぶ受験生が激増しました。これからの時代を見据えた入試改革の姿勢が受験生に受け入れられたのだと思います。他の学部でのダブル合格を見ても早稲田に勢いがある。・・・
2023/01/20(金) 00:13:12.15ID:eRzhO4bC
素朴な疑問なんだけど、法政はワンチャンMARCHで志願者が増える、と言われるのに
難易度が一番低いにも関わらず、中央にワンチャンMARCHの力学が働かず志願者が増えないのか
2023/01/20(金) 00:14:39.08ID:FWEV2S9q
その謎を解明するため、我々調査隊はアマゾンの奥地へと向かった――。
2023/01/20(金) 00:14:42.63ID:S8UXzkho
ワンチャン市ヶ谷だから。
ワンチャン多摩では…。
317名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 00:48:51.38ID:Vugj4SXS
法政は科目数少ないからニッコマ受験生でも得意科目ならワンチャンってなるんだろ
2023/01/20(金) 01:42:34.57ID:ZFIx/oqy
マスクドが新しくあげたYoutube動画で、1年前と現在(1月18日更新)の河合偏差値の比較をやっている
それによると、
「明治は全体的に下がっている」
「法政は全体的に上がっている」
だそうだ
319名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 02:41:45.56ID:r0wSaHr2
ホントだ

中央法の志願者数かなりヤバイな
320名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 02:50:58.67ID:O9VP7OiE
YOUTUBE 「ホストが駿台模試と進研模試の校内平均点を発表するライブ」 より

> 【高1進研模試 平均点】
> 1広島大附属福山 193.7点
> 2岡崎 193.3
> 3岐阜 188.8
> 4金沢泉丘 188.5   
> 5仙台第二 187.2

> 【高2進研模試 平均点】
> 1岡崎 185.8
> 2札幌南 179.4
> 3戸山 176.5
> 4浜松北 172.9
> 5金沢泉丘 170.4

> 【高1駿台模試 平均点】
> 1日比谷 347.3
> 2横浜翠嵐 346.9
> 3海城 301.9

> 【高2駿台模試 平均点】
> 1甲陽学院 283.7
> 2東大寺学園 277.3
> 3久留米大附設 275.8
> 4大阪星光学院 262.1
321名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 06:41:56.39ID:Ywpkx4ui
>>314
古文、漢文の有る無しじゃないかね。
2023/01/20(金) 06:50:05.59ID:OR++oyNL
>>306
東京の受験校だと、受験生が使うマーチという言葉の中に学習院も認識として入ってるのが普通
大阪だとGマーチという言葉する知られてないと思う
2023/01/20(金) 06:58:29.42ID:OR++oyNL
受験界マーチという言葉を考えだした人は、5つの大学の頭文字からマーチという言葉をあみだしたんじゃなくて、4つか3つの大学がまず頭に浮かび、その大学の英語表記の頭文字からマーチ(春)という言葉を連想した
そして英語表記で不足してるあと1つか2つに頭文字が当てはまる手頃な大学をあとからくっつけたんだろうな
2023/01/20(金) 07:00:16.54ID:OR++oyNL
春という英単語のスペースに、もしSが入ってたら、上智か成蹊が入れられただろうね
325名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 07:16:14.47ID:UgWPGUKI
>>312
偏差値70以上の高校

中央
立川18 八王子東17 開智16 國學院久我山15
法政
なし
学習院
市浦和9 開智8

やはり法政の偏差値は、受かっても進学しない滑り止め層の値だな。ボーダー前後(52〜57)くらいの進学者が多いことがよくわかる。
326名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 07:17:02.07ID:owG9Cf3K
青学さあ、ほかの大学が易化してるとかなんとかネチネチやってないで、自分のところの易化について語り合いなよ。
河合塾の共通テストリサーチで個別方式見てごらん。ごくマイナーな方式を除いて軒並み易化してるよ。
志願者数見てみれば「ワンチャン勢が中央に逃げた」なんて様子もなく、成績上位層もガッツリ減ってるから。
327名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 07:17:37.79ID:bPRpcVCg
毎年大体
共通テスト難化→法政増加
共通テスト易化→明治増加
を繰り返してる

去年は共通テスト難化で法政への駆け込みが凄かったが今年は易化してるから強気で明治が増えるだろう
328名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 07:17:48.65ID:mYTJ7pYl
中央ってなんでこんなグループに入れたんだ?
6大学野球でもないし法学部とか商学部くらいしか実績ないよな。
政界、経済界に人材輩出した実績は認めざるを得ない。
2023/01/20(金) 07:18:36.43ID:FWEV2S9q
【法学部】早慶・GMARCH 合格者数 上位高校 偏差値比較【2022年入試版】加重平均
早稲田大76.1
慶應義塾73.1
中央大学72.2●
明治大学72.0
青山学院69.2
立教大学68.2
法政大学67.7●
学習院大66.9
https://youtu.be/Sq5_ZgZYuFU

【商&経営学部】早慶・MARCH 合格者数 上位高校 偏差値比較【2022年入試版】加重平均
① 慶應義塾 75.2
② 早稲田大 74.2
③ 明治大学 70.6(経営)
④ 青山学院 69.8
⑤ 明治大学 69.4(商)
⑥ 立教大学 68.8
⑦ 法政大学 68.3●
⑧ 中央大学 66.4●
https://i.imgur.com/BDbk9Hh.jpg

【文学部】早慶・GMARCH 合格者数 上位高校 偏差値比較【2022年入試版】加重平均
① 早稲田大 73.3
② 慶應義塾 71.2
② 明治大学 71.2
④ 法政大学 70.1●
⑤ 青山学院 69.7
⑥ 立教大学 68.8
⑦ 学習院大 68.2
⑧ 中央大学 67.7●
https://i.imgur.com/j5INNkT.jpg

【経済学部】早慶・GMARCH 合格者数 上位高校 偏差値比較【2022年入試版】加重平均
① 早稲田大 76.1
② 慶慶應義 75.9
③ 明治大学 73.1
④ 立教大学 68.7
⑤ 法政大学 68.1●
⑥ 学習院大 67.8
⑦ 青山学院 67.6
⑧ 中央大学 64.7●
https://i.imgur.com/q2UPRVJ.jpg
2023/01/20(金) 07:20:26.01ID:FWEV2S9q
法政大学、中央大学【全学部 比較】
【合格者数 上位高校 偏差値比較 2022年入試版】一般選抜入試、加重平均

■法政 vs 中央 同系統学部対決

商経営 法政68.3 > 中央66.4

経済  法政68.1 > 中央64.7

法学  中央72.2 > 法政67.7

文学  法政70.1 > 中央67.7

国際  法政GIS68.3>法政国際文化67.1
     >中央国際情報66.1>中央国際経営 65.8

理系  法政デザ工70.5>中央理工69.8
     >法政生命科学67.4>法政情報科学67.3>法政理工67.0


法政 https://i.imgur.com/jx0Zsgh.jpg
   https://youtu.be/6XOy5iiABxA

中央 https://i.imgur.com/wqXr7Kj.png
   https://youtu.be/_KS7vwCzbqk
2023/01/20(金) 07:27:55.65ID:apVV4xRx
>>328
入ってなかったらもっと凋落してるよ
332名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 07:54:42.74ID:mYTJ7pYl
中央って昔は非法は成蹊、神奈川とか同レベルだった時代あるんだな。
333名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 08:09:11.31ID:zY0I0xsb
理系は
青学>明治>中央>立教>法政
になりました

理系 4科目
青学理工 平均83.2
物理81
数理81
化学85
電気81
機械82
経営85
情報88

明治理工 平均81.1
電気79
生命82
機械81
建築82
応用82
情報82
数学79
物理82

中央理工 平均79.6
物理82
都市81
精密78
電子81
応用79
ビジ78
情報83
生命78
人間77

立教理 平均76
数学72
物理83
科学76
生命73

法政理工 平均75.2
機械76
電気75
応用78
経営77
創生72
生命71
環境69
応用植68
建築80
環境80
シス82
334名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 08:37:11.17ID:J4yOLzYo
共通テスト利用方式の得点率は大学の格には何ら寄与しない事は歴史が実証しており河合偏差値で大学序列は決まる

で、結局5月に蓋を開けたら河合結果偏差値序列は
青学>立教>明治>中央>法政>学習院
で変わらないから

週刊朝日が休刊となり東進W合格も信頼性が崩壊し、大学通信も安田氏がいなくなった今、明治を擁護するメディアや識者はコバショーだけになってしまったな、、、
335名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 08:43:30.12ID:l4dGk6xJ
>>334

■確定版 河合塾2023年偏差値 2022/5/23公表
【私大 文系学部平均 TOP10】
01.早稲田大 66.7
02.慶應義塾 66.3
03.上智大学 65.2
04.青山学院 62.1
05.立教大学 61.3
06.明治大学 60.8
07.同志社大 59.1
08.法政大学 57.8
09.学習院大 57.6
10.中央大学 57.1
336名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 08:43:40.36ID:l4dGk6xJ
偏差値でも中央が最下位だよ
337名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 08:43:50.93ID:owG9Cf3K
>>333
共テ利用でも操作してんだ。
というか、青学は取る気ないなら共テ利用なんて止めればいいのに。


青学共通テスト利用  
         募集人員 合格  入学
物理科学      約8 172  4
数理サイエンス学  約4  56  1
化学・生命科学   約10 60  1
電気電子工学    約10 56  1
機械創造工学    約10 99  2
経営システム工学  約10 51  1
情報テクノロジー学 約10 49  1


明治共通テスト3科目
      募集人員 合格
電気電子工学  9  250
生命理工学   3   75
機械工学    5  200
機械情報工学  7  149
情報科学    7  248
2023/01/20(金) 08:45:49.03ID:Fa3v8Kpv
>>337
情報公開してるだけでも増しだろ
明治もほぼ0人でしょ
339名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 08:48:29.21ID:owG9Cf3K
>>338
みっともない開き直りだな。明らかに青学の絞り方は異常。

文科省も受験生のためにもこういう虚偽広告に近いやり方について大学に指導する必要があるな。
2023/01/20(金) 08:50:04.83ID:Fa3v8Kpv
>>339
正論
情報公開してるだけマシだろ?
なぜ情報公開しないんだ?
341名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 08:52:15.48ID:7vvshgPc
第二回駿台全国模試偏差値ランキング
(文系平均)
01.早稲田大(60.6)
02.慶應義塾(60.3)
03.上智大学(55.8)
04.明治大学(54.4)
05.同志社大(54.3)
06.立教大学(52.2)
06.青山学院(52.2)
08.学習院大(51.7)
09.立命館大(51.0)
10.中央大学(50.3)
11.関西学院(49.7)
12.法政大学(49.1)
13.関西大学(48.3)

https://www2.sundai.ac.jp
2023/01/20(金) 08:52:35.49ID:hZ18ZZUV
2023河合塾偏差値1月版(私大文系TOP20)

01.早稲田大67.1
02.慶應義塾66.3
03.上智大学63.8
04.青山学院61.3
05.立教大学61.1
06.明治大学60.6
07.同志社大59.3
08.学習院大57.9
09.法政大学57.5
10.中央大学57.3
11.武蔵大学55.8
12.関西大学55.2
12.成蹊大学55.2
14.関西学院54.7
15.立命館大54.6
15.成城大学54.6
17.東洋大学53.5
17.國學院大53.4
19.明治学院52.7
20.南山大学52.5

https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/
343名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 08:52:47.25ID:owG9Cf3K
>>340
情報公開したから、明らかに少なすぎる合格者数でもいいってことにはならんぞ。どういう思考してんだw
2023/01/20(金) 08:53:36.98ID:Fa3v8Kpv
>>343
情報公開しなかったらそういうことすらわからない
なんか隠してんだね
2023/01/20(金) 08:54:06.61ID:owG9Cf3K
なんだ自演失敗だったかw


338 返信:名無しなのに合格[sage] 投稿日:2023/01/20(金) 08:45:49.03 ID:Fa3v8Kpv [1/2]
>>337
情報公開してるだけでも増しだろ
明治もほぼ0人でしょ

340 返信:名無しなのに合格[sage] 投稿日:2023/01/20(金) 08:50:04.83 ID:Fa3v8Kpv [2/2]
>>339
正論
情報公開してるだけマシだろ?
なぜ情報公開しないんだ?
2023/01/20(金) 08:55:33.25ID:Fa3v8Kpv
>>345
俺が正論を書いてるってことな
自演じゃ後半の文脈がつながらんだろ
347名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 08:56:18.72ID:7vvshgPc
駿台の序列は大方共通テスト得点率ともマッチしてる。河合の大雑把な偏差値信じてるのは情弱受験生だけ。
2023/01/20(金) 08:57:20.02ID:owG9Cf3K
さすがに自分の書き込みに「正論」って評価してみせるやつは初めてだw すごいや、何年からんでも新鮮な笑いを提供してくれるw
349名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 08:58:43.16ID:dCQZxxKq
またメェジが朝から自作自演したり駿台貼ったり暴れてるみたいだなw悔しいのはわかるが落ち着けって..
350名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 09:01:53.14ID:owG9Cf3K
自分(の仲間)の自演失敗を他大学になすりつけてまで楽に暴れ回りたい青学であったw
351名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 09:02:30.02ID:5GjSn6Fq
>>347
お前、頭の中は空か
それとも常識の逆を言ってるだけかw
2023/01/20(金) 09:03:54.19ID:Fa3v8Kpv
>>348
とりあえず各方式での入学者数データ持ってきてみ
話はそれからな
353名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 09:04:06.74ID:owG9Cf3K
いいからさ、これ考えといてよ。また来るから。

青学さあ、ほかの大学が易化してるとかなんとかネチネチやってないで、自分のところの易化について語り合いなよ。
河合塾の共通テストリサーチで個別方式見てごらん。ごくマイナーな方式を除いて軒並み易化してるよ。
志願者数見てみれば「ワンチャン勢が中央に逃げた」なんて様子もなく、成績上位層もガッツリ減ってるから。
2023/01/20(金) 09:05:11.43ID:Fa3v8Kpv
自分が自演してるからって、自演認定するなよ>>345
文脈がどう見ても自演として成り立ってないだろ
やれやれだぜ
355名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 09:06:29.31ID:cH5cG1rK
明治や中央は河合は言わずもがな、遂にベネッセにも資料から実態を暴かれ見捨てられたから駿台にすがるしかないのだろう。あわれだなぁ
356名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 09:09:26.76ID:0EYyr5Y0
>>355
駿台貼られると毎回発狂するアホ学くんおもろいね
357名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 09:11:21.52ID:5GjSn6Fq
>>334
明治上げ立教下げの東洋卒学歴ジャーナリストがいる
立教中央法政は同列ですw
358名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 09:25:16.63ID:2SVHljRy
>>328
ダカラ、ニッコマちゃんねるの必然性だろ、格上東洋と並べて何が不満なんだよ
359名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 09:26:46.98ID:2SVHljRy
>>332
今もそうだよ、東洋>中央だし
360名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 09:41:56.75ID:zY0I0xsb
青学は理系を強くしてるんじゃないの?

理系 4科目
青学理工 平均83.2
物理81
数理81
化学85
電気81
機械82
経営85
情報88

明治理工 平均81.1
電気79
生命82
機械81
建築82
応用82
情報82
数学79
物理82

中央理工 平均79.6
物理82
都市81
精密78
電子81
応用79
ビジ78
情報83
生命78
人間77

立教理 平均76
数学72
物理83
科学76
生命73

法政理工 平均75.2
機械76
電気75
応用78
経営77
創生72
生命71
環境69
応用植68
建築80
環境80
シス82
2023/01/20(金) 10:06:39.76ID:cEY35i6P
青学理工はマーチ理系の中でも一番就職が良い
2023/01/20(金) 10:07:28.07ID:cEY35i6P
ただ立地が悪い
363名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 10:11:35.39ID:lzl+xbme
明治更新
78,100
前年微増の105,000が着地ラインか
364名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 10:25:43.38ID:lzl+xbme
明治
20日更新で79,600に訂正
365名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 10:48:17.28ID:2VJ/dVwI
朝日が廃刊なったら
近大の志願者実数が闇の中に入るな。
多分今年は2.5万人しからいないわ。
366名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 11:01:37.24ID:5I2VyQ0W
>>365
実志願者数出してたの週刊朝日か。
週刊朝日がなくなり、大学通信の体制も変わり、
どこの大学が異常に持ち上げられるとかはなくなりそう。
367名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 11:06:22.08ID:owG9Cf3K
明治は微増か。去年の同曜日と比べても。

明治 20日
学部別 36,096 (56,742)
全学  16,395 (19,586)
共テ  27,147 (26,098)
総計  79,638(102,426)
368名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 11:08:48.90ID:owG9Cf3K
青学、大学通信の前担当者を敵視してたけど、今の担当は明治卒やんw
まあだからこそ明治びいきと思われないような記事にしている気配はあるw
369名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 11:12:23.90ID:owG9Cf3K
>>360
>>337を無視して同じコピペを貼ってくるところが厚顔無恥の青学らしいわw

青学による中央叩きの動機には青学理工がすべてにおいて中央に負けているということもあるんだろうな。
370名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 11:12:25.68ID:5I2VyQ0W
>>368
今の人があえて母校を持ち上げないようにしてるか、
いや、MARCHたいして変わらんやんwと思ってるか。
公平になった方が仕事はしやすいわな
2023/01/20(金) 11:15:17.26ID:owG9Cf3K
>>370
なにがそんなに気に入らなかったのか、具体的には知らんけど、
大学通信の言ってたことは他の媒体の大学分析記事と齟齬するところは何にもなかっただろw
372名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 11:20:01.56ID:owG9Cf3K
スレの趣旨に戻って、去年の数字を貼っておこう。


39 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2022/01/23(日) 23:02:48.00 ID:91knEn+s
慶應、上智、中央が減少、青学、理科大が増加だな

志願者速報
志願者総数および締切日、前年比


早稲田 22/1/20  57,572  62.8%(集計日1/21)

慶応大 22/1/19  29,653  80.8%(集計日1/21)

上智大 22/1/20  22,576  85.9%(集計日1/20)

明治大 22/1/26  78,447  79.2%(集計日1/21)

青学大 22/1/26  37,112  92.5%(集計日1/21)

立教大 22/1/20  60,247  92.0%(集計日1/21)

理科大 22/2/10  34,382  69.7%(集計日1/17)

中央大 22/1/24  49,945  64.5%(集計日1/21)

法政大 22/1/28  51,868  72.4%(集計日1/21)

学習院 22/1/24  12,479  72.9%(集計日1/20)
2023/01/20(金) 11:22:13.35ID:atc4X15y
私立大学なんていったって無意味よ。ワタクは上級ビジネス、上級金儲け、高い学費で情弱騙しても借金つけにして上級の奴隷にする、奴隷ビジネスよ。教養だって?岩波書店で1000円でかって音読しろよ?その方がいいねw

上位私大ならともかく中低の私大行く奴らって食い物にされてるの理解しろよ

私立大学なんて天下りやコネの巣窟。  
教員職員のご飯食わせたり上級天下りのためにあるようなもんですよ

馬鹿だまして大学に行かせないと馬鹿大がもうからないからね

4年間遊んだ借金背負った馬鹿上位20校以外の大学は行く価値ないで

三流私立大学は大半の学生が遊んでるだけだろ
大学の職員とか謎の上から目線なんだよな
早く潰れろゴミ
自分の実力を過信して不幸になるやつ減る
訳のわからん社会学者(笑)や経済学者(笑)を養うためだけに意味のわからんFランク大学を量産しなあかんほど、我が国に子供はいないぞ。

全部潰せ。金のムダ
学生にとって4年間全く意味がなく学校の経営者と教員を養うためだけに存在している大学を潰そう。

そんなにしてまで金儲けがしたいか?Fラン大学ってただの教授、大学職員の搾取装置だからなあ。

奨学金が救ってるのは。若者ではなく
Fラン大学の教職員かも

ワタクは潰れていいわ。大学職員の仕事も大してしてないのに高級を維持してるのがホントに腹立つわ。こんな事ばかりして、税金を掠め取ってるんだから、国にとって負担が大きくなる

私立大学生のほとんどの金は,理事,教授の給料,キラキラキャンパスに消えている
そいつらに私腹を肥やさせるのは馬鹿
学生にとって4年間全く意味がなく学校の経営者と教員を養うためだけに存在しいるワタクを潰そうぜ!。
2023/01/20(金) 11:22:39.47ID:atc4X15y
私立大学なんていったって無意味よ。ワタクは上級ビジネス、上級金儲け、高い学費で情弱騙しても借金つけにして上級の奴隷にする、奴隷ビジネスよ。教養だって?岩波書店で1000円でかって音読しろよ?その方がいいねw

上位私大ならともかく中低の私大行く奴らって食い物にされてるの理解しろよ

私立大学なんて天下りやコネの巣窟。  
教員職員のご飯食わせたり上級天下りのためにあるようなもんですよ

馬鹿だまして大学に行かせないと馬鹿大がもうからないからね

4年間遊んだ借金背負った馬鹿上位20校以外の大学は行く価値ないで

三流私立大学は大半の学生が遊んでるだけだろ
大学の職員とか謎の上から目線なんだよな
早く潰れろゴミ
自分の実力を過信して不幸になるやつ減る
訳のわからん社会学者(笑)や経済学者(笑)を養うためだけに意味のわからんFランク大学を量産しなあかんほど、我が国に子供はいないぞ。

全部潰せ。金のムダ
学生にとって4年間全く意味がなく学校の経営者と教員を養うためだけに存在している大学を潰そう。

そんなにしてまで金儲けがしたいか?Fラン大学ってただの教授、大学職員の搾取装置だからなあ。

奨学金が救ってるのは。若者ではなく
Fラン大学の教職員かも

ワタクは潰れていいわ。大学職員の仕事も大してしてないのに高級を維持してるのがホントに腹立つわ。こんな事ばかりして、税金を掠め取ってるんだから、国にとって負担が大きくなる

私立大学生のほとんどの金は,理事,教授の給料,キラキラキャンパスに消えている
そいつらに私腹を肥やさせるのは馬鹿
学生にとって4年間全く意味がなく学校の経営者と教員を養うためだけに存在しいるワタクを潰そうぜ!。
375名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 11:24:01.99ID:5I2VyQ0W
>>369
中央は都心移転する法学部と理工学部も>>360みると十分戦える。
他の学部も移転させた方がいいけどな。

>>371
安田さんは人柄は良さそうだったけど、早慶と明治を並べたり、さすがにジュサロでもヤフコメでも叩かれてた気がするw
安田さんに詳しい人に任せるが。
2023/01/20(金) 11:35:00.49ID:p50N1O7O
>>337
共通テスト利用なんてそんなもん
補欠出さないんだから
だいたい国立併願が少ない3教科型だと定員の10倍程度の合格者数を出せば良いほう
377名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 11:35:20.52ID:J4yOLzYo
>>368
確か大学通信の創業メンバーの1人が明治だから明治贔屓になりがちだという事は常に頭にいれていた方が良い

駿台予備校の創業メンバーにも明治がいたと聞いた事があるがどうなんだろ
378名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 11:42:00.93ID:vqCLav2M
後任は井沢さんか。
割とフラットに記事を書いてくれてるという印象
379名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 11:42:47.37ID:owG9Cf3K
>>376
そういう言い訳ができないようにわざわざ明治の数字も並べたのにw
2023/01/20(金) 11:45:40.22ID:p50N1O7O
>>379
明治大学総合数理学部

総合数理
定員7 合格者68

先端メディア
定員10 合格者数83

ネットワーク
定員4 合格者64
381名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 12:09:11.70ID:r0wSaHr2
中央は今日も更新されたが数字は全然増えていない
とくに都心の雑居ビルに移転する法学部はまじやばそう
やはり雑居ビルでは問題外か
382名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 12:11:25.37ID:owG9Cf3K
中央もまだ明らかに増えていると判断できるまでにはなってないな。

中央 19日
学部別一般 23,833 (34,732)
学部別英外 2,171 (3,194)
学部別共テ 3,003 (4,764)
共通テスト 13,958 (13,749)
6学部共通 5,518 (6,916)
総計    48,483

>>380
明治でもそうしてる学部があるってか。教科数が明治総数は4教科だから同じに考えていいかは分からんけど。
それにしても、青学理工と明治理工ではぜんぜん違うという事実は変わらんね。

明治理工が異例に正直に入学者数確保に努めてるだけかもしれんけどw
2023/01/20(金) 12:14:34.20ID:etGd+lTs
>>382
えっと、明治大学の総合数理の個別って2教科入試ですよねw
384名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 12:15:44.56ID:hIWkc+eo
法学部は既に去年の80%にのってるな
385名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 12:16:52.38ID:owG9Cf3K
>>368
そういえば、コバショーのところでマーチ担当っぽいことやってるの、青学卒だよね。
この板を見ていないわけではないだろうに、彼もかなり公平な評価をしようと頑張ってる気がするw
2023/01/20(金) 12:17:45.00ID:owG9Cf3K
>>383
なんで青学って話の流れが読めないようなアホがうじゃうじゃ湧いてくるのww
2023/01/20(金) 12:19:18.04ID:GNESW6Fc
5chなんて見てないだろ
知恵袋は見てるけどな
388名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 12:19:20.75ID:+Apqp+Kb
青学と立教どっちが2番手かって動画で青学って結論付けてたらコメント欄で大炎上してたよな。結局青学の世間の評価なんてマーチ3番手以外の何ものでもない。
389名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 12:20:19.69ID:mYTJ7pYl
中央調べたけど理工学部、国際情報と共同科目あるんだな。
体育館は後楽園?にできたらしい。志願者は4万8千なら減ってるな。数え方変えたとか検定料改定とか聞いたけど。
390名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 12:21:13.59ID:r0wSaHr2
中央に噛みついてるのは青学を当て馬にしたメエ爺だろ
2023/01/20(金) 12:21:41.15ID:/Vd5ypuL
>>386
IDなんていくらでも変わるのに
うじゃうじゃわいてくるなんて思えるんだな
5chなんてほとんど小人数で同じ人が書き込んでるだけでしょ
392名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 12:23:16.11ID:r0wSaHr2

ふつうに考えてトップは青学、二番手立教、不動の早稲田の手下明治が中堅だな
2023/01/20(金) 12:24:02.22ID:SFdPFRlY
>>381
普通の感覚なら茗荷谷は選ばん
394名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 12:24:31.04ID:hIWkc+eo
>>389
無料入試みたいなことを幅広くやってたけど、それの金をとるようにしたんだろう。
それだけで数億でたらしいので、茗荷谷の借地料に相当充当できるはず。
395名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 12:25:05.78ID:r0wSaHr2
てか、明治は都心にあるのはビルだけじゃんwww

大学じゃないだろwww
2023/01/20(金) 12:25:26.59ID:owG9Cf3K
>>388
youtubeのコメント欄に、この板に貼られてるのと同じ捏造含みの青学コピペを貼るヤツが複数いて苦笑することがよくある。
あれ見て青学すごいと思われるよりも、青学ってこんなコメント書き込んじゃうんだと引かれる可能性のほうが高いよなw
397名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 12:28:24.97ID:mYTJ7pYl
中央が無料入試して志願者7万とか言っていた時代あったからなんか言われたのかな?
2023/01/20(金) 12:28:25.95ID:jDnmC9CJ
>>388
世間評価で青学3番手ならダブル合格で青学に負けてないだろ立教
399名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 12:28:38.82ID:rMYmjAVO
青学は共通テスト得点率の話になると経済学部の科目数ガーって騒いでたことからわかるようにあの河合の偏差値が虚構のものだって本心では理解してるんでしょ。でも青学のアイデンティティはそれしかない。世間の評価は明治がトップでw合格でも9割以上が名字に流れる。メェジ、メェジと四六時中明治に噛みついてんのは結局現実を直視せず逃避したいだけだろう。
2023/01/20(金) 12:29:01.73ID:jDnmC9CJ
マーチ内評価はコロコロj変わるけどな
401名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 12:31:40.90ID:hIWkc+eo
>>393>>395
明治も結局2年は杉並2年はビルだから中央法から流れていきそうにはないんだよな
それなら4年茗荷谷がいいだろうし
2023/01/20(金) 12:32:44.87ID:AR3K+d8p
■志願者数推移 中央大学

2018 87,413 ←この年の12月に移転計画を発表!!
------------------------------------------
2019 92,686 + 5,273
 ※国際経営学部、国際情報学部設置
2020 86,476 - 6,210
2021 78,534 - 7,942
2022 63,355 -15,179
2023 ??,???  ←法学部のみ茗荷谷へ
2023/01/20(金) 12:33:53.66ID:HI7sspRA
明治法、法政法へ流れたかね


中央大学法学部茗荷谷キャンパスどうですか?
https://youtu.be/79I0rGDAXmw

  無いもの
①他学部との交流(学問、サークル)
②学食、図書館、生協の多様性と量
③学生寮、留学生との交流
④スポーツ設備(グラウンド、プール、体育館)
⑤自然

明治法、法政法へ流れるか?
https://i.imgur.com/YcQoK5c.png
2023/01/20(金) 12:38:09.87ID:owG9Cf3K
>>403
このコピペ貼ってるの、明治法政になりすます青学ねw

http://hissi.org/read.php/jsaloon/20221222/Y1d4UWliaXI.html
405名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 12:39:13.86ID:IdwD7pKM
河合
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/index.html

〇経済系

千葉法政経   70% 57.5 (英数国)
横国経済    68% 60.0 (英数)
阪公経済    69% 55.0 (英数現) ※共テ:現社選択可
都立経済    67% 60.0 (国数又は国社)


千葉>横国>阪公≒都立


〇理工系

千葉理・工   69% 57.3 (英数理理)
横国理工   70% 57.1 (英数理理) ※共テ:現社選択可
阪公理・工   69% 54.9 (英数理理) ※共テ:現社選択可
都立理・工   67% 56.4 (数理) ※共テ:現社選択可


千葉≒横国>阪公>都立



駿台
https://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/nyushi/hantei/2023/3nen10k/koku-syuto.html

〇経済系
        A B C D
千葉法政経   70 65 61 57 (英数国)
横国経済    70 65 58 53 (英数)
阪公経済    68 63 56 51 (英数現) ※共テ:現社選択可
都立経済    69 62 56 51 (国数又は国社)

千葉>横国>阪公>都立


〇理工系
        A B C D
千葉理・工   67 61 57 53 (英数理理)
横国理工    65 60 55 51 (英数理理) ※共テ:現社選択可
阪公理・工   64 60 56 52 (英数理理) ※共テ:現社選択可
都立理・工   64 60 56 51 (数理) ※共テ:現社選択可


千葉>横国>阪公>都立



旧商大、旧高商は経済系が自慢だって?現実を見ようなwww
406名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 12:40:30.30ID:mYTJ7pYl
だいぶ前に明治法志願者増加、法政法やや増加みたいな記事読んだけど。
明治が120、法政100って出ていたな。体育施設や他との交流どうなるか最近まで知らなかった。
2023/01/20(金) 12:42:01.47ID:rMJMOxKc
>>388
立教って明治よりボーダー少し上な学部あるくらいだろ
408名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 12:42:45.78ID:hIWkc+eo
>>404
青学が執拗に中央法を叩く意味が分からんw
409名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 12:43:37.31ID:6JOdgGS9
>>393
茗荷谷コンプレックスの明治必死すぎる
2023/01/20(金) 12:47:14.26ID:owG9Cf3K
>>409
それやるの何回目だよ青学w
411名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 12:47:55.56ID:hIWkc+eo
>>406
サークルや文化活動は隣の後楽園キャンパスでやるんだろうね
文京区なんて学生だらけだから、まぁどうにでもなるわな
さっそくお茶の水女子大と学生の交流をすると言ってる

>>お茶の水女子大学と中央大学が学生交流に関する協定を締結〜双方の大学改革を契機に学生交流を活性化させ、今後も連携を強化〜
2023/01/20(金) 12:52:48.77ID:qApiVcrP
お茶女「中央の男だけは生理的に絶対無理」
413名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 13:13:37.03ID:r0wSaHr2
いちいち後楽園まで行かんだろ
最初は物珍しさから行ったり来たりもあろうが
すぐに面倒になって法学部単独になる
中央法学部の環境でまともなサークル活動なんかできないな
だいたいあんな雑居ビルの中で騒いだら保育園からクレームくる
414名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 13:14:28.24ID:0bewEzAs
立教志願者確定したな。昨年から激減してる模様。

https://www.rikkyo.ac.jp/admissions/number_of_applicants/qo9edr00000077vh-att/mknpps0000023qgg.pdf
415名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 13:16:48.75ID:r0wSaHr2
お茶の水は拓殖大学や専修大学などとも提携してる
べつに中央とだけじゃない
だいたい天下のお茶女が中央法学部ごときを相手にするわけないだろ
身の程をしれwww
416名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 13:19:13.44ID:brpw8vbR
>>414
立教の偏差値が上がりすぎたからなん?
417名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 13:20:09.20ID:NseoXbto
>>416
英検の出願基準上げたっぽいからその影響かと
2023/01/20(金) 13:20:35.88ID:Jhkeh97z
中央スクリプトガイジがアップを始めました


■中央スクリプトガイジが自白してて草


中央大学に今一体何が起きているの? ★2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1672061657/

 
25 名無しなのに合格 sage 2022/12/28(水) 01:28:49.79 ID:yCRWOLih
どれだけゴキジェットで退治してもすぐにチャバネゴキブリが湧いてくる件

殺虫剤に耐性があるのか・・・

26 名無しなのに合格 sage 2022/12/28(水) 06:40:21.03 ID:joHXaHJ5
中央スクリプトガイジ降臨

27 名無しなのに合格  2022/12/28(水) 12:19:09.71 ID:3TzzmXjn
(顔文字スクリプト)
 
419名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 13:23:23.55ID:brpw8vbR
>>417
ほう
じゃあ必ずしも偏差値は下がらんかもね
420名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 13:26:35.24ID:UgWPGUKI
立教大学志願者前年比

文69.6%
経済78.1%
法41.7%
経営73.8%

締切り日でこれは低いな
2023/01/20(金) 13:43:12.78ID:0xsNxUl9
>>414
立教の志願者速報って合計数表示してないから分かりにくい
422名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 13:43:23.58ID:OxJkdVp3
かなり痛手になりそう

立教大学全体志願者数28026人(前年比75%)
423名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 13:44:28.95ID:OxJkdVp3
参考
前年37674
424名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 13:46:58.81ID:qApiVcrP
>>419
河合塾次第だな
どれだけ金を積むか
駿台やベネッセは忖度しないが
425名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 13:50:18.11ID:r0wSaHr2
逆だろwww
駿台は創立者自体が元明治の教授で忖度しまくりwww
ベネッセや東進は学校法人ですらないからカネで動く典型
426名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 13:53:11.89ID:1xX6z8aP
>>411
気持ち悪っ!
学生交流なんて上から言われるんじゃなく勝手にやるだろ普通
なんか行政のお見合いみたいだわ
2023/01/20(金) 13:56:24.89ID:SN4+rLAX
ネット出願が主流になって
志願者速報人数もよくわからんけどな
以前速報時にあった特徴がないようなもんだし
428名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 14:12:44.14ID:XiApuD9i
立教は英検の基準を上げたから減るのは仕方ないとして、中央はマジやばない?特に都心回帰とか騒いでた法学部
429名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 14:14:06.94ID:J4yOLzYo
東進W合格を載せるメディアはもうないだろ
明治の唯一のアイデンティティが喪失して青学に歯が立たなくなる
430名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 14:17:37.81ID:FtshpQlt
>>428
もう前年比8割9割いってんじゃん
2023/01/20(金) 14:20:37.07ID:Zy6edkGG
立教偏差値ぱっとしないし落ち目だなあ
432名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 14:24:59.53ID:UmKa1Fr7
経営、社会、異文化コミュという MARCHトップ学部を3つも擁してるから強いよ
文法経も強いし
やはりMARCHトップは立教が相応しい
433名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 14:28:05.24ID:FtshpQlt
>>432
立教は新学部つくるのが上手いよな
2023/01/20(金) 14:29:46.33ID:qApiVcrP
>>431
池袋そのものがオワコン化しかねんし

西武池袋本店へのヨドバシカメラ出店計画、豊島区長が嘆願書を出して反対 “街の顔”とは? 自治体が民間企業に口を挟む是非
435名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 14:31:39.50ID:J4yOLzYo
残念ながら立教社会学部は同型の青学総合文化が出来てから2番手に落ちた

立教は英検基準厳しくしすぎて失敗したな
英検スコア高いやつが国語、地歴得意とは限らんから偏差値下落する可能性もある
2023/01/20(金) 14:31:59.07ID:+KrVn6BA
>>428
準1級なのか?

準1級は厳しいな、たしかに
437名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 14:33:47.87ID:a2I4V6JF
一般入学者全員英検準一級持ちとかレベル高え
438名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 14:34:22.29ID:NcKLGoxQ
治安のイメージしかないから、池袋が最強立地みたいに言われてて昔から「どこが!?」って違和感しかなかったけど、
立教熱望勢が主に埼玉の高校生って知ってから納得した
埼玉県民にとっては池袋はニューヨーク市街みたいなもんだもんね
2023/01/20(金) 14:37:12.89ID:3yejoqYW
入学高校はもちろん受験高校のレベルも微妙なんだよな

学部別合格高校2022 週刊朝日

青学法
大宮開成 城北 吉祥 フェリス 栄東 学附 頌栄 市川 成田 青山 文京 攻玉社 桐朋 八王子東 國學院 東京女学館 朋優 厚木 鎌倉学園 N高 開智 新宿 白鴎 日比谷 三田 麻布 恵泉 白百合 世田谷学園 都市大等々力 東洋英和 豊島岡 広尾学園 光陵 桐蔭 山手学院

立教法 
大宮開成 頌栄 北園 川越女子 鴎友 淑徳与野 吉祥 開智 都市大等々力 山脇 船橋 山手学院

青学経営
栄東 希望ヶ丘 小山台 三田 高輪 横浜緑ヶ丘 市立浦和 青山 頌栄 学附 八王子東 都市大附 厚木 大和 フェリス 佐倉 市川 北園 国際 国分寺 駒場 新宿 豊多摩 朋優 川和 柏陽 南 公文 愛光

立教経営
富士見 市立浦和 東葛飾 南 城北 山脇 川和 横浜緑ヶ丘 稲毛 市川 国際 西 鴎友 国学院 都市大附 横浜平沼 水城 千葉東 成田国際 青山 新宿 高輪 洗足 川越東 船橋 大泉 白鴎 南多摩 郁文館 品女 朋優 鎌倉 神大附 山手学院 横浜共立

青学国際
国際 市川 頌栄 千葉東 青山 西 白鴎 渋渋 広尾学園 市立川崎 三田 淑徳巣鴨 明治学院 洗足学園

立教異文化
能代 青山 小石川 小金 厚木 川和 成田国際 薬園台 国際 西 都市大附 鎌倉 鎌女 桐蔭 横浜共立 秋田南 稲毛 千葉東 市川 北園 立川 東 平塚中教 南 鵠沼
2023/01/20(金) 14:42:41.72ID:Mmwy+Z7e
>>434
渋谷と池袋だと完全に勝負がついたがが青学立教もますます差がつきそうだな


渋谷区 地上30階、高さ約155mの「道玄坂二丁目南地区第一種市街地再開発事業」 2023年2月から解体工事に着手!
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2023/01/post-ba2176.html

渋谷に"斜め巨大屋上広場"爆誕へ 新渋谷駅バスターミナルも 東口再開発が始動
https://trafficnews.jp/post/123822

東急百貨店本店跡地にスノヘッタの165mビル、渋谷道玄坂で新たなホテル競争
https://active.nikkeibp.co.jp/atcl/act/19/00007/011800199/?i_cid=nbpnxta_sied_under_tag
441名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 14:43:17.90ID:nTuNWs4A
>>438
池袋の治安と言っても立教はなんかそのイメージと違うんだよね
あそこだけ結界が張られてるみたいな感じ
2023/01/20(金) 14:46:01.57ID:8yP76Fda
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
443名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 14:49:04.43ID:jXDAYf+/
池袋も西口再開発の話なかったっけ?
消えたの?
444名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 14:50:06.17ID:J4yOLzYo
>>441
神のご加護かw
池袋はクソダサいしクソ治安悪いが確かに立教近辺だけはマシだな
毎日池袋に通いたくは無いが
2023/01/20(金) 14:51:46.50ID:Mmwy+Z7e
>>432
経営異文化はともかく社会は大したことない
その他もふつうに弱い

2021 青学vs立教
全体64.0-36.0
◯青学総文100ー0立教社会●
◯青学国政67ー33立教社会●
△青学経営50ー50立教社会△
●青学経済33ー67立教社会◯
2023/01/20(金) 14:54:03.96ID:qApiVcrP
立教のあたりまで歩くと池袋といっても、相当鄙びてくる
結界っていうか、のどかで牧歌的な田舎だ
2023/01/20(金) 14:55:13.28ID:Mmwy+Z7e
やはり立教は埼玉千葉自称進多いか


サンデー毎日2021.6.20号より『難関大現役進学実績』
明治
鎌倉43 桐蔭38 國學院久我山36 國學院35 大和31 県川越29 厚木29 小田原29 川和29 市ヶ尾28 川越東27 金沢27 多摩27 横浜緑ヶ丘27 市千葉26 山手学院26 佐倉25 小金井北25 東農大第一25 新宿24 海老名24 希望ヶ丘24

青山学院
桐蔭35 大和27 山手学院26 希望ヶ丘23 茅ヶ崎北陵23 厚木22 國學院21 鎌倉21 海老名20 桐光20 青稜19 光陵19 北園18 金沢18 川越東17 錦城17 横浜平沼17 市ヶ尾16 川和16 薬園台15 桜丘15 多摩15

立教
川越女子27 稲毛27 國學院27 川越東26 山手学院26 市浦和23 桐蔭22 浦和一女20 浦和西20 星野20 小金20 八千代20 竹早20 山脇学園20 桐光20 不動岡19 北園19 蕨18 開智18 幕張総合18
448名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 15:00:03.17ID:fjgVQolQ
>>445
立教対青学は、最新の2022年は立教が巻き返してほぼ互角
449名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 15:03:16.65ID:0cL4XuoV
東進自己申告はもうええて
450名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 15:04:54.13ID:mYTJ7pYl
立教、学習院、上智は志願者であまり稼ごうとしないんじゃない?
単純なる人数では早稲田、明治、法政っていう感じ。
立教は明治、青学にやられたかな。
2023/01/20(金) 15:05:02.04ID:FH9Wr2we
>>439
今春が週刊朝日の最後の東大の高校別合格数速報だね
サンデー毎日も秋辺りに廃刊になると来春は、東大の合格速報は無くなるのかな
452名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 15:05:40.54ID:mYTJ7pYl
青学が箱根駅伝で連覇しだした頃から立教を抜いた。
2023/01/20(金) 15:08:00.66ID:FH9Wr2we
>>445
去年で終わった週刊朝日の最後の東進W合格だな
454名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 15:15:49.51ID:TcCUFBjk
>>420
立教志願者はそんな惨状なのか
明治に抜かされてMARCH3番手に転落しそうだな
455名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 15:25:32.04ID:0cL4XuoV
こういう実数付きデータ出してくれや
https://tadaup.jp/loda/0726231040366428.jpg
https://tadaup.jp/loda/0726231046262531.jpg
https://tadaup.jp/loda/0726231050862651.jpg
https://tadaup.jp/loda/0726231056733966.jpg
https://tadaup.jp/loda/0726231101322509.jpg
456名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 15:27:40.69ID:1sEsmToW
立教と東洋は埼玉県人ご用達大学だからな
まあ埼玉にキャンパスがあるから当たり前だけど
2023/01/20(金) 15:28:31.36ID:3yejoqYW
■サンデー毎日2022/08/07号
全国300塾調査大学ダブル合格
全体
明治70-30青学
青学60-40立教

明治政経60-40青学国政
明治情報45-55青学総文
青学文学55-45立教文学
青学理工35-65立教理学
立教経営62-35明治経営
立教経営62-38明治政経
立教異文85-15明治国日

>これも表は未掲載だがダブル合格した時の大学全体としての選択率は16年は立教大が52%とわずかに勝っていたが22年は青山学院大が60%と逆転した。
背景には有名芸能人が多く通うという”おしゃれ東京・青山という都内一等地のキャンパスに通 える“憧れ”、正月恒例の箱根駅伝を中心にしたメディア露出や活躍を理由に挙げる関係者が多い。ただ大学全体の選択率では学部・学科の多さが主な理由からMARCHのトップは明治大で青山学院大は2番手に位置する。
ただ対明治大の青山学院大の選択率は18年が15% だったのに対し22年は30%と差をじわじわと詰めている。この勢いで行けば数年で明治大を脅かす存在になるだろうというのが大方の関係者の見方だ。
>それだけにMARCH間でのトップ争いは将来的に明治大、青山学院大、立教大、中央大で混戦になりそうな気配だ。
458名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 15:31:22.06ID:TcCUFBjk
立教だけじゃなく青学も酷そうだな

青山学院大学  1月19日現在
        2023年 2022年 前年比
共通テスト利用 10434 11322 92.2
1月13日〆切

全学部方式    7020 11958 58.7
1月20日〆切

共通テスト併用 13360 24559 54.4
1月23日〆切
2023/01/20(金) 15:32:30.16ID:3yejoqYW
■箱根駅伝で5校が半世紀ぶりに激突「MARCH」の最新序列は? 大学ジャーナリストに聞いた
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/316908

>30年ほど前まではミッション系の立大、青学大の人気がやや上。バンカライメージが強い明大、中大、法大が少し落ちていました。現在は明大がトップでしょう。
>次点が青学大だ。もともと渋谷区に立地していたが、80年代に本厚木キャンパスが誕生し、人気が落ちた。現在は一部の学部を除き、4年間渋谷に集約していることで復活したという。
「11学部と規模も大きく、学生に聞くと駅伝強豪校のイメージもプラスに働いています。15年に初優勝してから、優勝を逃した年も上位をキープしています。単発の優勝くらいでは受験生の変動はありませんが、勝ち続けるのは宣伝効果はありますね」
>同率3位なのが立大、中大、法大だ。3校は一長一短だ。
法大は東京・市ヶ谷にキャンパスがあり、22年の志願者数も前年比119%増とMARCHでは最も伸ばしたのですが、受験生に聞くと第一志望としての魅力は下に見られやすい。
立教は東京・池袋と立地もよく、ミッション系で女子学生の人気はありますし、難易度も上位2校と同じながら、4校に比べて学生数などの規模が小さく、地味な印象が拭えていません。
中大は看板学部・法学部もあってイメージが悪いわけではないが、八王子にメインキャンパスがある立地の悪さが影響しています。23年度から市ヶ谷に国際情報学部、茗荷谷に法学部が移転しますが、他大のように全学部移転しない限り、受験者数にも大きく差を付けられる可能性があります。
460名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 15:32:39.36ID:TcCUFBjk
立教、青学とも入試が個性的過ぎてベーシックな明治や法政に流れた可能性が高いな
461名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 15:54:25.85ID:xQMDoiHq
上智青学や立教は志願度が高い学生を囲い込みみたいなことしてるな
だぁら入学比率が高いのか
462名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 15:58:28.28ID:r0wSaHr2
すべてにおいて
青学、立教の記載順だよな
これが立教、青学と記載するのはたいてい立教工作員かコバ豚など青学アンチ
463名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 16:01:18.41ID:owG9Cf3K
現実を見ずに自分を慰める理屈にすがりつく青学w

大手予備校の分析は冷静。特に女子が青学立教から明治中央に移ってる。
それが女子の実学系・理系への志望増と連動している。

つまり、キャリア志向を強めた女子が遊園地大学を見捨てはじめたというわけw
464名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 16:03:24.39ID:r0wSaHr2
ただ、marchで一番学生数が小さいのは青学なんだよな
石渡は昔のこじんまりした立教をイメージして言ってる時点で時流から遅れてる
しょせん二浪してやっと入れたのが東洋というレベル
大学を論じる資格などない
2023/01/20(金) 16:05:03.00ID:DSOjqS/K
出願者平均得点(河合)
法政
法242/350 69.1
済237/350 67.7
営242/350 69.1
中央
法519/700 74.1
済447/700 63.9
営337/500 67.4
成蹊
法682/1000 68.2
済410/600 68.3
営675/1000 67.5
成城
法330/500 66.0
済236/350 67.4
営236/350 67.4
明学
法303/450 67.3
済292/450 64.8
営293/450 65.1
東洋
法394/600 65.7
済387/600 64.5
営386/600 64.3
駒澤
法322/500 64.4
済311/500 62.2
営218/350 62.3
専修
法374/600 62.3
済360/600 60.0
営303/500 60.6
日本
法317/500 63.4
済292/500 58.4
営304/500 60.8
2023/01/20(金) 16:19:14.22ID:3yejoqYW
>>464
青学の去年の入学生は4700人と立教より多かった 今年は絞るだろう
467名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 16:20:02.72ID:b/l4Ge4Y
現状まとめ
明治→好調。締め切りも少し遅いので前年の10万前後で落ち着くか。
青学→現状志願者減
立教→今日で確定。前年比75%で厳しい状況に。
中央→法、総合政策は増加するも20日時点で前年比の半分程度の学部学科も。
法政→集計中でよくわからず。
学習院→好調。19日時点で前年比約80%。
468名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 16:22:47.03ID:Rge7ZHCf
>>467
やっぱこうみると従来型の入試の方に流れてる感じだな
469名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 16:23:43.54ID:mYTJ7pYl
立教って昔なら六大学で高嶺の花っていうイメージだけどな。
470名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 16:24:56.31ID:mYTJ7pYl
やっぱり立教は青学、明治パワーに受験生奪われたんだな。リバティー以来。
471名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 16:25:48.90ID:dhoQ41jd
確か明治が27で学習院と中央は24で締め切りだっけ。土日でどんだけ増やすかが勝負になるのかな。
472名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 16:26:55.88ID:amufZjQi
出願要件が厳しくなってるんだから、パワー奪われてるとかいう話じゃないだろw
473名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 16:29:04.02ID:+HfMTtYA
本来は立教受けて層が今回の出願要件厳格化で従来型に流れただけでしょ。学習院が増えてるのも多分それじゃない?
474名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 16:39:36.74ID:UgWPGUKI
>>467
ザッと見た感じで、去年と比較して志望状況が良い順に並べたわ。
明治>学習院≧中央>青学>>立教
475名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 16:41:28.69ID:+PF9B3xW
立教減ってるけど改革の段階で志願者減らなかった方がおかしかったし75%減でも驚くことではないかな
476名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 16:41:48.38ID:UgWPGUKI
学習院文は早くも前年比100%突破したな。共テ受験者を青学から奪い取ったのが大きい。
他の学部はまだ前年比70%といったところか。
477名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 16:43:35.54ID:UgWPGUKI
>>476
一般方式も文学部が1番好調みたい。去年、易化したからかな。政治や経営も人気。国際、経済は去年増加した反動で今年は人気が落ち着いている。理、法は例年通りかやや減という状態。
2023/01/20(金) 16:45:09.60ID:hrycNLdg
立教、あと集計中もあるが他の共テ利用の数値見る限り法政はかなり厳しそう…
明治はまだ情勢わからんかな
私立の共テ利用厳しいという見立てが現実化するなかで中央はやはり健闘してるのでは
479名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 16:47:01.70ID:amufZjQi
蓋を開けてみれば立教偏差値爆上がりとかじゃないの?
2023/01/20(金) 16:47:52.70ID:ay5SD1/p
実学人気とは何だったのか
481名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 16:47:56.25ID:+PF9B3xW
>>478
法政は昨年結構伸びて偏差値も2.5ぐらい上げたからね。今年はその反動でしょ。
2023/01/20(金) 16:49:14.55ID:hrycNLdg
志願者の増減と偏差値はめちゃくちゃ高い関連があるわけではなさそうよな
緩やかな関連はあるだろうが
483名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 16:50:55.16ID:UgWPGUKI
>>482
同ランク帯の他の大学と比べた時のコスパが全てだと思う。ただ、ここ数年の動向を見る限り一つ言えるのは、河合塾の偏差値や予想ボーダーが与える影響は他のどの予備校よりも大きい。
484名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 16:52:08.41ID:voL/lrgP
まあ前年比並みをキープできれば少子化の時代順当だろ
485名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 16:57:10.88ID:Vlwx8cga
上位大学はいかに馬鹿に受験させないかを考え少数精鋭入試を行い優秀な学生が入学する

下位大学はいかに馬鹿に受験してもらうかを考え烏合の衆入試を行い馬鹿が入学する
2023/01/20(金) 16:59:39.39ID:mWSDUrHE
>>463
何でMARCH最下位の中央がイキリ立ってんの?
487名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 17:00:27.27ID:PjPxUP2u
学習院は共通テスト利用が結果前年比123%
一般は昨日19日集計で前年並、共通、一般合計では前年同日比104.7%と好調
法、経済が前年進捗が悪いが、昨年より1日締切期限が増えて25日迄だから、途中経過としてはいい
2023/01/20(金) 17:03:55.08ID:hrycNLdg
明治はどうやろう…?
共テ利用見ると去年を上回ってて良い感じだが全学は微妙に見えるな
全学まだぼちぼち増えるのかもしれんが
489名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 17:06:15.58ID:Fs9m0jV0
学習院24火曜締め切りだった
昨年は月曜日締め切りだったから一日伸びたはず
490名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 17:06:57.57ID:mYTJ7pYl
茗荷谷1年目って結局大学受験においては成功?
変な風評ばかり出ていたな。
明治は今後も強いと思う。実学網羅。
491名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 17:07:08.64ID:ZCJd2gaz
中央は崖っぷちだな w
2023/01/20(金) 17:08:45.51ID:hrycNLdg
今んとこまずまずやない?
493名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 17:13:16.75ID:amufZjQi
>>490
風評流してたの青学のやつだろw
ジュサロにいると、同じコピペ何百回も見たわ
内容もデタラメで、あれ訴えられたら負けるぞw
494名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 17:20:35.77ID:1iIxb6ug
昨年も中央が最下位だったんだな
今年で完全にMARCH最下位が定着した感じか

【2022年度】MARCH 共通テスト利用入試(3教科型)ボーダー得点率

■総合
①立教86.3%
②青学84.0%
③明治83.3%
④法政81.8%
⑤中央80.3%
2023/01/20(金) 17:22:45.14ID:hrycNLdg
共テ利用なんて定員数とか受験方式次第だしなぁ
496名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 17:27:45.75ID:auOkNrVa
こいつも中央だったのか
このスレどんだけ中央潜んでんだよ
497名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 17:30:20.66ID:DKl8AitS
>>487
前年同日比で見ると、中央は1/19現在、108.9%だよ。
同曜日比は、103.2%
締切日は、去年と一緒。
まだ、途中経過だから、最終はわからないけど。
498名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 17:32:02.35ID:BXWV8478
>>497
去年が激減だから今年かなり増やさないとヤバいのにかなりしょぼいね
2023/01/20(金) 17:33:33.22ID:rzngKvtJ
中央アンチの半分程度もいるか?ww
2023/01/20(金) 17:36:36.58ID:rzngKvtJ
>>498
去年減ったがそれはサービス割引やめたのが原因だからな、しょうがないだろ
501名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 17:43:03.19ID:oQmUHbIk
>>500
経営的には検定料で茗荷谷キャンパスの定借料がかなり穴埋めされるので、次の都心移転がしやすくなるな。
当面の間は法学部と理工学部で引っ張らないといけないが、割と中央理工も評判いいみたいだ
502名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 17:49:25.72ID:lSDHOUxr
中央は来年あたり東洋に抜かれそう

共通テスト利用予想ボーダー平均(3科目)

明治82.10
青学81.05
立教80.46
学習80.42
法政78.86
中央76.79
明学75.35
東洋74.35
成蹊73.38
國學73.13
武蔵72.90
専修70.35
駒澤70.31
成城69.54
獨協67.72
日本67.30
白鴎60.66
503名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 17:50:02.00ID:azFIRXOl
>>502

商学部はもう東洋に抜かれてる

東洋経営学部
経営76 マーケ78 会計75
平均得点率76.3

中央商学部
経営76 会計75 マーケ75 金融74
平均得点率75
504名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 17:50:07.13ID:9OWO+1hV
最期はいつも明治は青学に勝てない

増田塾ボーダー

        15  16  17  18  19
青学全学 60.4 61.3 61.7 63.4 62.9
青学個別 59.5 59.3 61.7 63.2 61.6
青学合計 60.2 60.3 61.7 63.3 62.3
---------------------------------------------
明治全学 60.8 61.1 62.5 63.7 63.3
明治個別 57.9 59.3 60.2 61.4 60.4
明治合計 59.4 60.4 61.4 62.6 61.9
---------------------------------------------
立教全学 59.5 58.5 60.0 61.9 61.5
立教個別 59.3 59.1 60.8 62.0 61.4
立教合計 59.4 58.8 60.4 62.0 61.5

    2015⇒2019  差
中央  55.5 ⇒60.0  +4.5
法政  55.0 ⇒59.0  +4.0

立命館 54.1 ⇒58.5  +4.4
関学  55.1 ⇒57.5  +2.4
関西  54.0 ⇒57.7  +3.7
同志社 58.4 ⇒61.0  +2.6
505名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 17:51:10.29ID:JTcUFJfK
うわぁぁまじか
一体どこまで落ちていくんだこの大学は....
506名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 17:53:46.03ID:qlgKRUOS
理系の時代
青学>明治>中央>立教>法政になりました

理系 4科目
青学理工 平均83.2
物理81
数理81
化学85
電気81
機械82
経営85
情報88

明治理工 平均81.1
電気79
生命82
機械81
建築82
応用82
情報82
数学79
物理82

中央理工 平均79.6
物理82
都市81
精密78
電子81
応用79
ビジ78
情報83
生命78
人間77

立教理 平均76
数学72
物理83
科学76
生命73

法政理工 平均75.2
機械76
電気75
応用78
経営77
創生72
生命71
環境69
応用植68
建築80
環境80
シス82
2023/01/20(金) 17:54:24.71ID:4JnbOwry
>>501
去年志願者17.9%減だよね?検定料増えた?本当に?
決算書みれば直ぐわかるけど
508名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 17:55:17.19ID:mYTJ7pYl
駅伝や野球部員でなく一般学生で法政、中央を蹴り東洋っているのか?
2023/01/20(金) 17:55:35.17ID:nsTHlaBR
>>506
法政の理系はあと3つ学部あるんだけど
2023/01/20(金) 17:57:32.92ID:nsTHlaBR
あ、入ってるね
すまない
2023/01/20(金) 17:59:18.57ID:OR++oyNL
ほら、江戸紫が志願者減なのは1月2日の予想した通りでしょ
箱根本大会に55年ぶりに出たまでは良かったけど、「なんだ、江戸紫は軟弱だな」って地方の受験生にマイナスイメージを植え付けてしまった
これなら本大会に出なかった学習院、上智、慶応の方がマイナスイメージになることもなく良かったな
2023/01/20(金) 18:00:30.65ID:eJsRA+t7
将来SMARTのTが東洋になってたりしてw
513名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 18:02:50.35ID:oQmUHbIk
>>508
今年のスポーツ推薦みると駅伝選手の優先順位は、
青学>中央>明治>法政って感じ
たしか青学が1番人気で、中央13分台3人、明治1人らしい
2023/01/20(金) 18:09:33.37ID:rzngKvtJ
>>513
例年で言うと青学もスカウト強者だが新大1世代に関してはあまり振るわなかった様子
13分台3人の中央とトップクラスを確保した明治が良くて、次いで青学、ずっと離れて法政、さらに離れて立教
て感じ
2023/01/20(金) 18:11:23.72ID:Zy6edkGG
中央もついに法学部まで推薦広げたからな
516名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 18:12:34.65ID:NL5PU1DO
>>514
早稲田とか枠広げればすぐ優勝できそう
青学は何が起こってるんだ?
原監督いるのに
2023/01/20(金) 18:14:09.01ID:s/M2KySt
で、志願者数は
518名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 18:15:31.97ID:oQmUHbIk
青学すごいやつが集まりすぎて箱根出れない問題が浮上してるんだろw
519名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 18:16:07.15ID:IdwD7pKM
河合
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/index.html

〇経済系

千葉法政経   70% 57.5 (英数国)
横国経済    68% 60.0 (英数)
阪公経済    69% 55.0 (英数現) ※共テ:現社選択可
都立経済    67% 60.0 (国数又は国社)


千葉>横国>阪公≒都立


〇理工系

千葉理・工   69% 57.3 (英数理理)
横国理工   70% 57.1 (英数理理) ※共テ:現社選択可
阪公理・工   69% 54.9 (英数理理) ※共テ:現社選択可
都立理・工   67% 56.4 (数理) ※共テ:現社選択可


千葉≒横国>阪公>都立



駿台
https://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/nyushi/hantei/2023/3nen10k/koku-syuto.html

〇経済系
        A B C D
千葉法政経   70 65 61 57 (英数国)
横国経済    70 65 58 53 (英数)
阪公経済    68 63 56 51 (英数現) ※共テ:現社選択可
都立経済    69 62 56 51 (国数又は国社)

千葉>横国>阪公>都立


〇理工系
        A B C D
千葉理・工   67 61 57 53 (英数理理)
横国理工    65 60 55 51 (英数理理) ※共テ:現社選択可
阪公理・工   64 60 56 52 (英数理理) ※共テ:現社選択可
都立理・工   64 60 56 51 (数理) ※共テ:現社選択可


千葉>横国>阪公>都立



旧商大、旧高商は経済系が自慢だって?現実を見ようなwww
520名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 18:18:06.10ID:xn6yXnWZ
>>410
オレはあんたと同水準の駒澤大学だよ、マイッタか
2023/01/20(金) 18:18:41.18ID:g0ijkw57
明治の今日の発表は例年どおり、共通テストの最終確定させるための踊り場。
月曜日がドカ積みになるのがいつものパターン。
2023/01/20(金) 18:19:21.44ID:3yejoqYW
青学は初期タイムだけで入学させて大失敗したからその後青学に合う人間性重視するようになった
523名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 18:35:03.33ID:FoqqKi6p
>>513
明治も人気。
ちなみにMARCH以外も含めると
早稲田>駒澤>青学>中央>明治>東洋>法政>>>>>>>立教くらい。
524名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 18:35:23.85ID:TcCUFBjk
立教は半世紀ぶりに出場の箱根駅伝効果が全く無いな
2023/01/20(金) 18:40:19.04ID:lzl+xbme
青学志願者減で他マーチ中傷、他大学荒らしとなすりつける

他大学青学評価
明治 変則入試で何粋がってるんだ?W合格完勝
立教 マーチカテゴリーなら昔から立教が一番、青学最下位
中央 立地だけのお遊び大学 資格試験ニッコマに勝てる?
法政 立地なら負けないよ 青学が喉から手が出るほど欲しい六大学ブランドは永遠

青学の遠吠え
河合の偏差値一番だし、箱根駅伝強いし立地イメージいいもん(笑)
526名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 18:47:21.48ID:jXDAYf+/
>>485
どこの大学も今は受験料をどれだけ確保できるかではないの?
2023/01/20(金) 18:52:19.46ID:6fvRDE4A
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
528名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 19:19:10.92ID:5pW1zW6E
>>426
男の嫉妬はみっともない。
529名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 19:19:16.90ID:hKzs+tuM
いまや早慶、立命館だろ。文科省の事務次官は立命館卒。大学を統括するリーダー!
2023/01/20(金) 19:20:44.65ID:IVUF+Slg
>>513
中央は最近セミプロ化したから

要は選手を金で会集めただけ
2023/01/20(金) 19:26:03.73ID:wAvlbSYk
都民ファの議員の旦那か詐欺の受け子で逮捕
旦那の出身大学は青学のようだな
532名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 19:26:12.21ID:PAi+9cuU
中央はブランド力が低くて他大学との獲得競争に勝てないから法学部にスポーツ推薦の筋脳を入れてるらしい
533名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 19:29:03.33ID:QDMenk8O
日大、東洋、中央、駒澤、専修

この並びが一番違和感なくしっくりくる
534名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 19:29:47.77ID:EGLaVng9
ノーブランド駅伝中堅大学群か
2023/01/20(金) 19:30:26.48ID:Wsm6uRMy
多摩で練習するのに法学部で吊れなくなるじゃん
ブレーキとアクセル同時に踏んでやんの
536名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 19:33:47.84ID:oQmUHbIk
明治13分台2人だな
中央3人
明治2人
青学1人
立教もこれからどれだけ伸びるか
2023/01/20(金) 19:36:52.50ID:00I/qsvY
5年間の箱根駅伝シード獲得数
明治…1回 (不出場1回)
中央…1回
法政…2回


>4年世代から1年世代のスカウトの順位の合計値

>青学大 07 + 01 + 05 + 01 = 14
>明治大 02 + 04 + 06 + 03 = 15
>東海大 04 + 02 + 08 + 02 = 16
>中央大 03 + 08 + 04 + 07 = 22
>東洋大 12 + 06 + 02 + 06 = 26
>順天堂 08 + 07 + 03 + 12 = 30
>駒澤大 16 + 05 + 01 + 08 = 30
>東国大 14 + 03 + 12 + 04 = 33
>早稲田 01 + 09 + 07 + 19 = 36
>國學院 19 + 14 + 15 + 05 = 53
>帝京大 15 + 21 + 13 + 17 = 66
>創価大 20 + 17 + 25 + 23 = 85

高校PB13分台の人数
22卒 明治1 中央1 法政0
4年 明治0 中央0 法政0
3年 明治1 中央1 法政0
2年 明治3 中央0 法政0
1年 明治2 中央3 法政1

結論
法政は育成よし
明治は墓場筆頭、追加候補:東海
中央は墓場卒業か継続かは今後次第
2023/01/20(金) 19:50:10.19ID:lzl+xbme
青学志願者減で他マーチ中傷、他大学荒らしとなすりつける

他大学青学評価
明治 変則入試で何粋がってるんだ?W合格完勝
立教 マーチカテゴリーなら昔から立教が一番、青学最下位
中央 立地だけのお遊び大学 資格試験ニッコマに勝てる?
法政 立地なら負けないよ 青学が喉から手が出るほど欲しい六大学ブランドは永遠

青学の遠吠え
河合の偏差値一番だし、箱根駅伝強いし立地イメージいいもん(笑)
539名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 19:50:12.18ID:5pW1zW6E
>>537

ラグビーは
明治 人材の墓場、なぜ早稲田に負けるのか不明。
法政 チーム混乱中、リクも混乱中。
中央 2部で論外だが、何故か良い新入生が来る。
2023/01/20(金) 19:50:17.66ID:lzl+xbme
青学志願者減で他マーチ中傷、他大学荒らしとなすりつける

他大学青学評価
明治 変則入試で何粋がってるんだ?W合格完勝
立教 マーチカテゴリーなら昔から立教が一番、青学最下位
中央 立地だけのお遊び大学 資格試験ニッコマに勝てる?
法政 立地なら負けないよ 青学が喉から手が出るほど欲しい六大学ブランドは永遠

青学の遠吠え
河合の偏差値一番だし、箱根駅伝強いし立地イメージいいもん(笑)
541名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 20:03:05.00ID:nFTPKS8/
>>377
山崎なんとかだったか?
創業者は明治だぞ。
確か。
542名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 20:05:31.03ID:nFTPKS8/
慶應がボロボロに。
慶應商Aは実質2倍切るぞ。 
バカ商復活。
543名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 20:12:49.07ID:OZc1IsMA
>>538
凋落7流チンピラ大学発狂
クソど田舎もん巣窟の成りすまし八つ当たり専門
2023/01/20(金) 20:16:37.56ID:P7xnN5P7
これだから中央は徹底的に叩き潰さないといかんのだよ
545名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 20:17:06.84ID:koB3Bwhv
>>540
とにかく悔しいな、極貧お百性さんモテナイ君
546名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 20:30:05.27ID:owG9Cf3K
ここの青学の幼稚で感情的な反応って、2ちゃん時代にリアルで事件起こしてたやつらそっくり。本当にヤバいやつなんだろうな。
547名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 20:33:06.43ID:m+dPafbJ
>>546
ホントのこと言われてくやしくて一睡もできないな
548名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 20:39:03.81ID:Kjr0nYoa
世間の評価は永久にマーチ3位。頼りの偏差値も上べだけのペラペラなもので相手にすらされない(河合からは除外)そりゃコンプも発症すんだろw
549名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 20:42:02.76ID:wSW3HcZP
かなり効いてるなどんどんやれああ愉快
550名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 20:44:25.61ID:wSW3HcZP
かなり効いてるなどんどんやれああ愉快
2023/01/20(金) 20:46:52.79ID:OR++oyNL
>>548
4位
552名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 20:48:59.42ID:24AOAZYK
明治はこの2年で河合ボーダー落ちたけど一般入学800人程度増やしたから実態反映してる
立教と青学の一般入学者合わせたより多く取ってる
正月に来た広報だと収入増やしたいってさ
553名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 20:51:58.50ID:r0wSaHr2
桑田佳祐は青学のほかに滑り止めの明治にも合格し本命の青学に進学した
554名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 21:01:01.20ID:r0wSaHr2
それにしても中央法学部の志願者数完全に激減コースだな
いくら雑居ビルとはいえ都心部移転して結果はこうとは、やはり借地雑居ビルじゃ受験生は大学キャンパスとは考えてくれない
555名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 21:01:30.83ID:PbS2CHbQ
青学の別名相模*原大学。
駅伝で頑張ってますな〜
556名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 21:06:47.90ID:ktRp3LqN
ネイチャーインデックスの順位だと
東工と医科歯科が統合される
新生 東京科学大学は東北大を抜く
大阪公立大はすでに理科大早稲田を抜いた
【Nature Index 2022】
◀︎慶應・理科大・早稲田以外の私大は順位が低い

●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学、()内数値はShare値
1位:●東京大学(447.5)
2位:●京都大学(263.0)
3位:●大阪大学(189.3)
★+☆:●[東京工業大学+東京医科歯科大学](150.8)
4位:●東北大学(136.5)
5位:●東京工業大学(132.5)★
6位:●名古屋大学(128.8)
7位:●北海道大学(119.0)
8位:●九州大学(93.1)
9位:○慶應義塾大学(52.0) ◀︎
10位:●筑波大学(49.8)
11位:○沖縄科学技術大学院大学(43.7)
※+*:▲[大阪公立大学](38.6)
12位:●金沢大学(37.4)
13位:●広島大学(36.0)
14位:●神戸大学(30.2)
15位:●千葉大学(29.5)
16位:○東京理科大学(29.5) ◀︎
17位:○早稲田大学(23.8) ◀︎
18位:▲大阪府立大学(22.6)※
19位:●岡山大学(22.5)
20位:●熊本大学(21.8)
21位:●信州大学(18.5)
22位:●東京医科歯科大学(18.3)☆
23位:●総合研究大学院大学(18.2)
24位:▲東京都立大学(17.9)
25位:▲大阪市立大学(16.0)*
26位:●奈良先端科学技術大学院大学(15.0)
27位:●名古屋工業大学(14.8)
28位:●富山大学(12.8)
29位:○立命館大学(12.4)
30位:●新潟大学(12.3)
31位:●愛媛大学(12.2)
32位:●東京農工大学(12.0)
33位:●埼玉大学(10.8)
34位:●北陸先端科学技術大学院大学(10.1)
35位:○関西学院大学(9.8)
36位:○東邦大学(9.7)
37位:▲横浜市立大学(9.6)
38位:●長崎大学(9.2)
39位:●岐阜大学(9.0)
40位:●京都工芸繊維大学(8.7)
41位:●徳島大学(8.5)
42位:●奈良女子大学(8.4)
43位:●山口大学(8.2)
44位:○東京薬科大学(7.8)
45位:○近畿大学(7.8)
46位:○中央大学(7.7)
47位:●横浜国立大学(7.6)
48位:○北里大学(7.6)
49位:●静岡大学(7.4)
50位:○学習院大学(7.4)
557名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 21:12:34.59ID:JiWzM/qi
人気企業と言われる会社の採用担当者はもう十分分かっている
私立文系の学生は企業が求める専門スキルを身につけることもなく、マルチタスクにも対応できないハズレが本当に多いこと

私立文系の学生は大部分が推薦やAOなど無試験で大学に入ってしまうため、設定された目標をクリアするために粘り強く努力し続けた経験がない

一方、そんな学生ほど入学した後もSNSやゲーム、アニメなど将来の就職に何の役にも立たない無意味な趣味にダラダラと3年間を浪費するため、採用面接で「ガクチカ」を聞かれるとすぐにウソとわかるような薄っぺらい話しかできない
558名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 21:13:31.44ID:r0wSaHr2
しかし青学すげえな

カリキュラムが充実してる大学
優秀な学生が多い大学
社会人に聞いた地元就職が強い大学
子供に進学させたい大学(男女とも)
楽しい学生生活が送れる男女(男女とも)
こんご発展していく男女
東京の代表的私立大学

これらすべて一位だ
marchでありながらずば抜けて人気が高い青学
滑り止めとして重宝がられる明治とは違うな
559名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 21:15:44.99ID:YVtObRfK
また、経産省犯罪者
今度は同じ慶應義塾でも法学部卒

経産省キャリアは義塾から採用しないだろう。
https://news.yahoo.co.jp/articles/73df7f60bc9acfade8d28de43445e6a10ed321a2
560名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 21:23:38.02ID:5GjSn6Fq
>>553
桑田の時代は青学立教合格したら、100%明治は蹴られた
ここ数年の明治のW合格の数字は異常

河合塾偏差値 1980年

青山学院
文学 60.0
法学 57.5
経済 60.0
経営 57.5

立教大学
文学 57.5
社会 57.5
法学 57.5
経済 60.0

明治大学
文学 55.0
法学 57.5
政経 55.0
経営 55.0
商学 55.0

中央大学
文学 55.0
法学 60.0
経済 52.5
商学 52.5

法政大学
文学 52.5
社会 55.0
法学 55.0
経済 55.0
経営 52.5
561名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 21:34:47.50ID:r0wSaHr2
明治が東進にカネ出してダブル合格を操作してるだけ
東進はただの企業
562名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 22:13:55.55ID:mPqY/M8B
駿河台=中央大学
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%A7%BF%E6%B2%B3%E5%8F%B0&oldid=66035638

 >特に中央大学とこの地のかかわりは深く、
 >中央大学を「駿河台の法科」と称していたように
 >以前は駿河台といえば中央大学であった。

         |   ○ 
  ◎     | ⊂二ヽ             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |/  \\  ∧_∧     |  ジャンジャン作ってまーす
___   |     \\( ´∀`)     <  まだまだ全然足りませーん
     |  |       \     ヽ     \____________
中央.____|  |          ヽ     | |
=中央 \ \       i    / .!
台=中央. .\ \     /    | |
河台=中央. .\ \    i  ,  |ヽ_つ
 駿河台=中央\ \  |   |  |
  駿河台=中央 \ \|   |  |
 \ 駿河台=中央 \ \_)_)
   \ 駿河台=中央 \ \
\   \ 駿河台=中央..\ \
  \   \ 駿河台=中央 \ \
563名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 22:14:13.98ID:mPqY/M8B
駿河台=中央大学
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%A7%BF%E6%B2%B3%E5%8F%B0&oldid=66035638
               ____
.              , イ´:::::::::::::::::::::\
            ,ィ/:::/::'::::::/:::::::',::::::::::ヘ
.         ,イ〈./:::/ ::::::::ハ:ト、::',:::::::::::ハ
       /:::〈*!::::::::::/|/  !| V::::::::::::::}
.         i::::::::| |::::::::/~|`  |' '´ヽ:::::::::::!
       |::::::::|~!:::::iィf芝、   ,ィ芯ヾ:::::リ
       |::::::::|~ハi::! 乂リ   乂ツ´|::;イ
.         |::::::::Tヾ!:ゝ.:::::.  '   .:::: ケレ'
.         |:::::::::l┌'‐ '――――‐ ‐'-'┐
.        | :::::::| |              |
.        l:::::::::|_|.     中   駿    !__
.         l:::/, へ    央   河  _, へ、\
       l::{ / 三予  大   台  ヒ三、ヽ }
        l:ノ:|   r'´   学  と   `ー、  } |
      / /|  イ       い    {. イ、.|、
.      { ∧! イ |.         え     .| リ ヽ }
     //. V' !       ば    |V   |\
.     l *i* i.| .|            | |   .! ハ
.     | i  i l. └───────‐┘!  |   }
    /|*.i  i | / |ニニーrr-、----―| | .!  |  リ
    /::|    i |' .|.┬―亠'亠---- -| |/   |*/
.   / :::|/   i.|  | !           .| |    * |

         秋山澪(けいおん!)
564名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 22:14:30.18ID:mPqY/M8B
駿河台=中央大学
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%A7%BF%E6%B2%B3%E5%8F%B0&oldid=66035638

                     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\::::::::::::::::\
 特に中央大学とこの地の . /::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::マ=-ヘ
                   ,::::::::::::::::::::::::::::::: |:::::::::::::::::::::::::::::::∨::::::,
 かかわりは深く        .  :::::::::::::::::::j::::::::::::::|\ ::::::::::: |::::::::::::|:::::::::,
                    /:::| :::::::::: /|:::::::::: イ⌒ :::::::::: |:::::::::::八:::::::,
 中央大学を         /:::: | :::ィ: ⌒|: | ::: Ν  二_|\|:::::::::::::::::\:}
                    /イ::::|::::::|::|  |八 ::::| 〃⌒^  |:::|:::: |^Y⌒7
 「駿河台の法科」と  '  |:::::|::|: |::| x= \|    ::::.:. リ :|:::: | |:::´}
                      |:::∧l:人|〃   '         /:::::::::: |.丿::フ
 称していたように       . ::::| |::::∧ :.::::       ,  /:::/::::::八:/}
                    ヽ| |:::::{ハ    ー    '⌒|:::: /:イ::::/
 以前は駿河台といえば    .|::::::::トゝ        / |:::/:::::::イ
                       ∨::::|´::::/≧=-     |/>く:ノ
 中央大学であった。       V:::|〉:::{ ::::::::::: ム.   /   \
                    /ヘ:∨/⌒:::/〈] /      /ノ>冖冖ァ-、
       r‐            「乂_\:::::::::/ /⌒>、    /´ |│/// ⌒\
く`(` (\ \ 丶、        ____ん''⌒L.こ∨/| ̄ ̄〉ヘ.   /   |│//      ハ
 \\ \ヽ ̄`  \       \_::::::::::::::::∧ |  レ‐、/  \/ ____|│/      /´|
   `'ー=ニ丶  ー- ヽ       {/ ::::::::::んし|  /  |   /  \ー─┘      │
.        ̄\    ∧     //|:::::::「   |l /   l[/      \\     /   |

              千川ちひろ(アイドルマスターシンデレラガールズ)
565名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 22:14:53.71ID:mPqY/M8B
駿河台=中央大学
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%A7%BF%E6%B2%B3%E5%8F%B0&oldid=66035638

>特に中央大学とこの地のかかわりは深く、
>中央大学を「駿河台の法科」と称していたように
>以前は駿河台といえば中央大学であった。

                        r- 、__
                       / , , ,  `ヽ
           ,...-‐ ´ ̄ ̄`‐、    ,' / / /  , '
         ,..-‐'         `‐、 / / /./  /
       /    ,..-< ̄⌒`- 、 ::l / //  /
.       , '      /    ̄ >-、 \l l l./   /
      /     / ,.. -‐ ´ ̄  丶 ヽ!/   /
.     /    , ' /          ヽ || , '
.    ,'    / /    ,...-‐ ⌒ ̄~`‐ヽ|/ ヽ
.    |   / /    /         ヽ、  )
.    |   / l   /  ,..-――-、__   `ー'、
.    ヽ--'  ヽ/   ./       ヽ     }
.         /    /         ヽ   }
        (      | ,...-‐-  ,.-‐  l   }
        ヽ    | -= テ  l|‐= テ'|  )
         ヽ   |      l    | .)`
         / ̄l_.  ト.    `‐-'    /<    白山(東洋)が嫌いなら
         /.,' ./  ,! !、  `=='   /、_ ノ
.        / / /  /ー'l ` 、._ ___  /ヽ、     駿河台(中央)を
       / ./  `ー/  ,'  ` ー‐ '´|  }
.      / /   ,へ ノ          |  l .   好きになればいいじゃない。
      / ./   ,./l ヽ          |ー '
.     /  ,...-‐'  ヽ //`、         ヽ-、_
    / /_    `、 //`、_      `、‐\‐、
 ,...-‐'~ ̄  \    `、// ,'ー,-、__  _,-'、‐、l ` 、

     マリー・アントワネット (1755~1793)
566名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 22:15:14.38ID:mPqY/M8B
駿河台=中央大学
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%A7%BF%E6%B2%B3%E5%8F%B0&oldid=66035638

                           / :/ : : ! : : : j !: : : : : ! : : : : i, :', :`、
                            ∥∥: : :i : : : :ト{__:_;_:}:-: : : :i}: :1: :1
  特に中央大学と                  ': .:|i : :ノ‐'^´      ``ヾ:.リ: : }: ::}
                        j: : :マ´               ヾ:|:_,:|
  この地のかかわりは深く、         |: :f^゚、 -==‐'^     `'ー==- /^Y:.:}        ,..へ
                        |: :1  ,        '       '  ゙: :|      ,≠     _,》.
  中央大学を「駿河台の法科」と  . ,. 、| : :ヽ '     . -- 、    / イ:. :i|    /   ,.≠´  |
                        | | } : : : : i:ヘ   ヽ   ノ   イ:i´: : : :i|  ./   ,.ィ'´     .|
  称していたように              | |∥: : : ::| : :iヽ、  __,... ∠: :i.:i:,_: : : :{ 〃  /,ィ!       |
                        | |j:,。、: : :j :r‐=^ ̄_,.......。、、、、...,,,__`ヾf _,.ィ /  .:       }
  以前は駿河台といえば       ,r‐} / /: : :': :r‐ ''^´           l    |i          ′
                   .r'''| .} | .| : : j,ィ|                 |     |i         .
  中央大学であった。     f´1 ! | j  {: : :{//!    Wikipedia    |     |i         ∥
                  { ゚、 ヽノ    }: : :1i/l              l  ,r、 .r┐        .∥
                    'ヽ_)-’    /:ト、:.Vハ.   大百科事典    .| { ∥ .{         ∥
                   1     / ヾ:..ヽV}               {`Y..|  {  |       ∥
567名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 22:18:14.33ID:owG9Cf3K
>>560
今世紀初頭まで、偏差値と言えば代ゼミ偏差値しか見られてなかったわ。
河合塾偏差値は参考にするどころか目にすることもなかった。知ってんだろw

しかし、青学に都合が悪いデータはなんでも不正に捏造されたものと言い出すの、
ふだんから息を吐くように捏造やらデマを垂れ流してる青学工作員ならではの妄言だよな。
568名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 22:21:17.32ID:JPMHtAyI
河合
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/index.html

〇経済系

千葉法政経   70% 57.5 (英数国)
横国経済    68% 60.0 (英数)
阪公経済    69% 55.0 (英数現) ※共テ:現社選択可
都立経済    67% 60.0 (国数又は国社)


千葉>横国>阪公≒都立


〇理工系

千葉理・工   69% 57.3 (英数理理)
横国理工   70% 57.1 (英数理理) ※共テ:現社選択可
阪公理・工   69% 54.9 (英数理理) ※共テ:現社選択可
都立理・工   67% 56.4 (数理) ※共テ:現社選択可


千葉≒横国>阪公>都立



駿台
https://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/nyushi/hantei/2023/3nen10k/koku-syuto.html

〇経済系
        A B C D
千葉法政経   70 65 61 57 (英数国)
横国経済    70 65 58 53 (英数)
阪公経済    68 63 56 51 (英数現) ※共テ:現社選択可
都立経済    69 62 56 51 (国数又は国社)

千葉>横国>阪公>都立


〇理工系
        A B C D
千葉理・工   67 61 57 53 (英数理理)
横国理工    65 60 55 51 (英数理理) ※共テ:現社選択可
阪公理・工   64 60 56 52 (英数理理) ※共テ:現社選択可
都立理・工   64 60 56 51 (数理) ※共テ:現社選択可


千葉>横国>阪公>都立



旧商大、旧高商は経済系が自慢だって?現実を見ようなwww
569名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 22:23:19.20ID:W+jjQ6TP
なんだよ目くそ鼻くそワタクの争いもっとどんどんやれや、なんならマキくべてやるぜwww
570名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 22:24:34.98ID:owG9Cf3K
あと、桑田佳祐が受かった大学は青学と明治学院だろw 苦し紛れに捏造したネタとしてもしょぼいがw
2023/01/20(金) 22:28:20.13ID:ehcLslJK
>>567
1990年代前半に受験生だったけど河合塾メインだったよ
東海地方だからかな
572名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 22:31:28.99ID:YVtObRfK
JIKA

アホ・チャラ大学4選

J=上智大
I=国際基督教大
K=慶應義塾大
A=青山学院大
573名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 22:37:36.62ID:s0WTN2p3
たしかに明治の東進ダブル合格データは
これまでもおかしい点はあったな
574名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 22:47:31.84ID:XjaIMT4O
自分に都合の悪いデータはフェイクと言う
どっかの元大統領と同じだな
575名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 22:47:53.81ID:lzl+xbme
青学信者今日も必死に言い訳とフォローに14連投
まだまだネタあるのに一撃でダウン寸前か

怪しいソース不明アンケート一位で大喜び
不利なデータは全部おかしい、捏造と大騒ぎ
打たれ弱い青学
576名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 23:21:32.84ID:cOsaS6xd
マセマはやめとけ。応用力がつかない。
2023/01/20(金) 23:22:38.92ID:3yejoqYW
なんの明治も頑張ってる

■東日本出身者が選ぶ「高校生に戻ったら志望したい大学」ランキング2022←news!
https://news.allabout.co.jp/articles/o/55264/
n=262
第1位:東京大学(44票)
第2位:東京外国語大学(43票)
第2位:早稲田大学(43票)
第4位:青山学院大学(40票)
第5位:慶應義塾大学(39票)
第6位:横浜国立大学(31票)
第6位:北海道大学(31票)
第8位:上智大学(29票)
第9位:筑波大学(27票)
第11位:京都大学(23票)
第12位:明治大学(21票)
第13位:東京藝術大学(20票)
第14位:千葉大学(18票)
第15位:お茶の水女子大学(17票)
第15位:一橋大学(17票)
第17位:東京工業大学(15票)
第18位:立教大学(14票)
第19位:東京理科大学(12票)
第20位:名古屋大学(11票)
第20位:中央大学(11票)
第20位:法政大学(11票)


■東日本出身者が選ぶ「子どもに行ってほしい大学」ランキング2022←new!
https://news.allabout.co.jp/articles/o/55087/
n=262
第1位:東京大学(85票)
第2位:京都大学(56票)
第3位:筑波大学(43票)
第4位:早稲田大学(41票)
第5位:慶應義塾大学(39票)
第6位:横浜国立大学(37票)
第7位:東京外国語大学(34票)
第8位:一橋大学(34票)
第9位:東京工業大学(29票)
第10位:東北大学(28票)
第11位:千葉大学(26票)
第12位:青山学院大学(24票)
第13位:東京藝術大学(22票)
第13位:上智大学(22票)
第15位:北海道大学(21票)
第16位:東京医科歯科大学(19票)
第16位:お茶の水女子大学(19票)
第18位:大阪大学(18票)
第18位:明治大学(18票)
第20位:立教大学(16票)
2023/01/20(金) 23:33:26.71ID:Zy6edkGG
桑田の頃って70年代だろ青学低いじゃん

■【河合塾平均偏差値推移】 文系
  1975   1980   1985  
  ------ ------ ------
1 立教58.1 青学58.5 立教59.4
2 中央55.0 立教58.1 明治58.5
3 青学53.8 明治55.5 青学57.5
4 明治53.0 中央55.0 中央57.5
5 法政51.5 法政54.0 法政55.5

  1990          2021
  ------  ・・・   ー-----
1 立教63.1  ・・・   青学62.0
2 明治62.0  ・・・   明治61.6
3 青学61.3  ・・・   立教61.3
4 中央60.6  ・・・   中央59.0
5 法政58.5  ・・・   法政58.8

【ソース】
河合塾偏差値の推移
大学3私立大学の偏差値の移り変わり(1975年~1990年)
http://aoki-education-rc.blogspot.com/2012/06/19751990.html
ダブル合格推移
https://geolog.mydns.jp/www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku2.html
579名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 23:41:46.87ID:x2avKk3Q
とりあえずこの休日が勝負っぽいね。ここでどれだけ集められるか。
580名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 23:48:22.63ID:r0wSaHr2
それにしても中央はやばいな
今回もし5万人台に突入するようなことになれば
募集人数も合格者数も全然違う青学の志願者数とかわらなくなる
法学部以外は完全にmarch脱落だな
581名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 23:54:29.99ID:B8SgMBZL
法政は昨年志願者増えて一気に偏差値上がったから今年は反動で元に戻るんじゃないかな。共通テスト利用の出願みてもその傾向ある。
582名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/20(金) 23:58:17.32ID:LRXJKoql
>>558
アポ院は大学なの。
2023/01/21(土) 00:06:30.93ID:gPN1mid5
>>582
青学の前は明治がそれ系のアンケートで同じようにホルホルしてたんやけどな。早慶未満がよくやりがち
2023/01/21(土) 01:04:33.91ID:gXoapjAo
>>424
河合塾にカネ積むって・・Tじゃないんだからw

駿台と河合の偏差値比較でTは
河合だけ10以上もアップしてて失笑されてた
他はそうでもないのに
585名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 01:10:18.67ID:FpGp1kVW
青学って戦前高校だろ?
MARCHの括りじゃ格下じゃないか?

学習院とか武蔵とかと連めば良いのに
2023/01/21(土) 01:31:15.71ID:K8m2jAZ/
>>583
今でもやってるw

■東日本出身者が選ぶ「すごいと思う他人の出身大学」ランキング2022←new!
https://news.allabout.co.jp/articles/o/55083/
n=262
第1位:東京大学(233票)
第2位:京都大学(170票)
第3位:慶應義塾大学(95票)
第4位:早稲田大学(85票)
第5位:一橋大学(79票)
第6位:筑波大学(56票)
第7位:東京藝術大学(53票)
第8位:東京工業大学(43票)
第9位:東京医科歯科大学(42票)
第10位:大阪大学(41票)
第11位:東北大学(38票)
第12位:上智大学(36票)
第13位:お茶の水女子大学(32票)
第14位:横浜国立大学(30票)
第15位:青山学院大学(27票)
第16位:東京外国語大学(26票)
第17位:北海道大学(21票)
第18位:明治大学(20票)
第19位:東京学芸大学(19票)
第20位:千葉大学(18票)
第20位:東京理科大学(18票)
2023/01/21(土) 01:35:08.66ID:K8m2jAZ/
結局昭和中期のままなんだよな

■“MARCH”の定説への疑問
https://archive.md/UIg7H

東京①(私学の双璧)
早稲田 慶應

東京②(ミッション系おしゃれなイメージで女子人気急上昇)
上智 青山学院 立教

東京③(全国区の中堅総合私大 立地が神田周辺) 
中央 明治 法政 日大

東京④ (人気の小規模中堅私大 難易度に比べイメージ高)
学習院 成蹊 成城 明治学院

東京その他(欄外コラムで紹介)
東京理科大 武蔵工大 國學院 専修 東洋 東海

関西① (“関関同立”で総称されるが、イメージはバラバラ)
同志社 立命館 関西 関西学院

関西② (近年イメージアップの注目校)
甲南 龍谷 京都産業
588名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 02:01:20.64ID:T901d13U
たとえば10のアンケートがあったとしたら
そのうち8は青学がMARCHトップだな
そしてそのうちの5は青学はベスト5にはいる
パターンとして私大限定のら早慶上智そして青学、これが私大四天王状態だな
589名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 04:31:49.88ID:HsVlSaZ5
河合
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/index.html

〇経済系

千葉法政経   70% 57.5 (英数国)
横国経済    68% 60.0 (英数)
阪公経済    69% 55.0 (英数現) ※共テ:現社選択可
都立経済    67% 60.0 (国数又は国社)


千葉>横国>阪公≒都立


〇理工系

千葉理・工   69% 57.3 (英数理理)
横国理工   70% 57.1 (英数理理) ※共テ:現社選択可
阪公理・工   69% 54.9 (英数理理) ※共テ:現社選択可
都立理・工   67% 56.4 (数理) ※共テ:現社選択可


千葉≒横国>阪公>都立



駿台
https://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/nyushi/hantei/2023/3nen10k/koku-syuto.html

〇経済系
        A B C D
千葉法政経   70 65 61 57 (英数国)
横国経済    70 65 58 53 (英数)
阪公経済    68 63 56 51 (英数現) ※共テ:現社選択可
都立経済    69 62 56 51 (国数又は国社)

千葉>横国>阪公>都立


〇理工系
        A B C D
千葉理・工   67 61 57 53 (英数理理)
横国理工    65 60 55 51 (英数理理) ※共テ:現社選択可
阪公理・工   64 60 56 52 (英数理理) ※共テ:現社選択可
都立理・工   64 60 56 51 (数理) ※共テ:現社選択可


千葉>横国>阪公>都立



旧商大、旧高商は経済系が自慢だって?現実を見ようなwww
590名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 07:29:01.94ID:gemxvo50
今はこんなもん。

東京@(私学の双璧)
早稲田 慶應

東京A(独自のブランドで安定の地位。私学双璧には達しないがマーチと距離を置く名門)
上智 東京理科 国際基督教 学習院

東京B(MARCHブランド確立で女子人気上昇) 
明治 法政 青山学院

東京B(MARCH内ではコスパ良き古豪)
立教 中央


東京D(やや難易度高めの中堅私大)
成蹊 成城 明治学院 國學院 武蔵 東洋

東京E(難易度に対して知名度ありのお得な中堅私大)
日本 駒澤 専修


関西@ (“関関同立”で総称されるが、イメージはバラバラ)
同志社 立命館 関西 関西学院

関西A (近年イメージアップの注目校)
近畿
2023/01/21(土) 07:36:48.66ID:2gl9DLec
>>584
河合塾に金積めば偏差値上げるって本当なの?
本当だったら文春砲炸裂してほしいんだけど
592名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 07:38:54.24ID:iGrpL8L6
直接的じゃない、広告費で払ってたり
K塾の模試を附属生に強制的に受けさせたりすること
593名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 07:56:06.74ID:NxjE9YCV
河合塾に金積むっていろいろな所で書き込まれたりするけど真相は不明。
594名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 07:56:32.91ID:d4Ib7ai8
>>588
大学だろ?
青山学院専門部とか聞いたことある気がするけど旧制青山学院高校とか聞いたことない
2023/01/21(土) 08:03:22.73ID:b883log2
陰謀論をマジで信用しようとするとかヤバいだろ。河合塾がやっていると思いたいなら経営がもっと厳しい駿台も当然やっているはずだし。ボーダー偏差値と合格者平均偏差値の算出法による差だと解らんか
596名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 08:19:13.89ID:3J4ZRnBD
明治 20日
学部別 36,096 (56,742)
全学  16,395 (19,586)
共テ  27,147 (26,098)
総計  79,638(102,426)

中央 19日
学部別一般 23,833 (34,732)
学部別英外 2,171 (3,194)
学部別共テ 3,003 (4,764)
共通テスト 13,958 (13,749)
6学部共通 5,518 (6,916)
総計    48,483

青学 19日
共テ 10,434(11,322)
全学 7,020(11,958)
個別 13,360(24,559)
総計 30,814

誰か早慶上立法の足し算してよお。
597名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 08:36:47.46ID:NxjE9YCV
立教は昨日3万割れってあったな。
人気ないのかね。青学、明治行けるなら多くの高校生はそちら目指すだろうし。
和泉の新施設は魅力的に写るね。
598名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 08:38:44.64ID:leSplChR
早慶に並び立つのは立教ではなく立命館だよ。
599名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 08:44:03.98ID:NxjE9YCV
昔って中央、法政は日大と同格の時代あったって信じられない。今じゃほとんど日大蹴るだろうが。
600名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 08:46:28.34ID:JkXK3fDt
青学なんて女子、渋谷、お洒落、近年は箱根のような浮かれたイメージ大学。
特に男子学生は、役立つ者は少ない、かな。
601名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 08:48:43.38ID:1ULS7PxR
>>599
明治中央法政日大とかが一緒にされてた可能性があると考えると怖いね
オシャレ売りの上智立教青学もどうかと思うがw

東京A(ミッション系おしゃれなイメージで女子人気急上昇)
上智 青山学院 立教

東京B(全国区の中堅総合私大 立地が神田周辺)
中央 明治 法政 日大
602名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 08:50:46.22ID:3J4ZRnBD
旺文社教育情報センターの入試動向分析。去年のだけどおもしろいな。
法学系統、理・工学系統、医歯薬系統はもう去年から増えてたんだ。

2022年 私立大 一般選抜志願者動向分析 【2022年6月】
https://eic.obunsha.co.jp/analysis/202206/

「志願者の多い大学TOP20」の「主な変更点とTOPICS」の情報も的確。

中央が併願受験料特例措置を廃止とか、英語学部検定利用と共テ併用の受験料を増額とか、
青学は国語の負担減が多かったとして、古文・漢文・国語を除外した方式を列挙したりとか、
具体的でおもしろい。
603名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 08:52:15.95ID:NxjE9YCV
東洋って難易度上げてきたの凄いな。まあ日大があれだけ自滅したからな。
2023/01/21(土) 09:00:55.73ID:czGsuU8h
>>599
昔は今みたいに細かく偏差値で輪切りにすることはなかったっていうのもある
ただ大学の多様性は失われていくだろうね
昔は中小でも元気のある大学いっぱいあったけどね
605名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 09:13:06.55ID:T4lJp3ug
立教は英語のハードル上げたから受験生激減したのか
青学は独自の重量入試で昔ながらの詩文洗顔にはハードルが高い
受験生の増減は関係なく、大学が要求する質が確保できれば良しという入試だな
2023/01/21(土) 09:16:57.36ID:BjYMIzKQ
■「高校生に戻ったら志望したい大学」全国ランキング2022←new!
https://news.allabout.co.jp/articles/o/52260/
n=500
第1位 東京大学 69票
第2位 京都大学 65票
第3位 早稲田大学 64票
第4位 慶應義塾大学 60票
第5位 東京外国語大学 57票
第6位 青山学院大学 55票
第7位 横浜国立大学 45票
第7位 神戸大学 45票
第9位 北海道大学 42票
第10位 大阪大学 41票
第11位 上智大学 38票
第12位 東京藝術大学 37票
第13位 筑波大学 34票
第14位 明治大学 33票
第14位 九州大学 33票
第16位 東北大学 31票
第17位 関西大学 29票
第18位 一橋大学 27票
第19位 東京工業大学 26票
第19位 お茶の水女子大学 26票
第21位 関西学院大学 25票
2023/01/21(土) 09:17:43.35ID:XcOQ8HTF
毎年これだけあるとでかいよ
今後は体力勝負
先立つものがないとね

■手数料(入学検定料)収入 MARCH
 2021年度決算
         学生数
① 法政 34.9億円 (26,936)
② 明治 32.9億円 (30,674)
③ 中央 20.6億円 (25,008)
④ 立教 19.7億円 (19,089)
⑤ 青学 15.0億円 (18,462)
608名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 09:17:53.46ID:3J4ZRnBD
見飽きた願望の表出なのに毎回新たな発見のように書き込むよな青学。みっともないよw
609名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 09:19:35.56ID:/bxoFTU+
青学を個別入試で受けるのめんどくさい
抑えたいなら共通テストだけでいい
個別入試まで受けるのは
青学志望の私立専願だけでしょ
個別入試まで受ける価値ないわよ
610名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 09:20:40.40ID:p+glxI9e
>>570
嫉妬コンプしかできない凋落チンピラ大学出のニート、なんでそんなFラン行ったの?一生恥ずかしすぎて大学名言えない気持ち教えて教えて
611名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 09:22:23.34ID:FPEzdNtf
>>605
少子化に対する大学ビジネモデルの変換だね。

志願者数が人気のバロメーターになり、受験料が収入になるという早稲田型から、
自校を受けたい人は良かったらどうぞ、でも独自の対策必要ですよという慶應型に変更。

明治もこちらに動き出したし今後は皆、慶應型に変わるのかな。
612名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 09:23:32.54ID:3J4ZRnBD
ただひたすら下品で幼稚なだけの罵倒も青学の専売特許。なにを考えてるんだかw
2023/01/21(土) 09:23:41.19ID:npW3QCy1
■「子がパートナーとして連れてきたらうれしい相手の出身大学」全国ランキング2022←new!
https://news.allabout.co.jp/articles/o/52257/
n=500
第1位 東京大学 210票
第2位 京都大学 158票
第3位 慶應義塾大学 100票
第4位 早稲田大学 91票
第5位 大阪大学 76票
第6位 一橋大学 66票
第7位 東京外国語大学 65票
第8位 筑波大学 64票
第9位 上智大学 59票
第10位 横浜国立大学 58票
第11位 東京医科歯科大学 57票
第12位 青山学院大学 43票
第12位 神戸大学 43票
第14位 東京藝術大学 42票
第15位 お茶の水女子大学 40票
第15位 東京工業大学 40票
第17位 明治大学 35票
第18位 東北大学 32票
第19位 北海道大学 31票
第20位 名古屋大学 29票
614名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 09:25:51.24ID:3J4ZRnBD
独自試験で優秀な学生を集められるならけっこうだけど、優秀ならふつうに難関大学を受けるし、
難関大併願に向かないとなったら青学を受ける理由もないよね。
2023/01/21(土) 09:26:57.99ID:npW3QCy1
■「子どもに行ってほしい大学」全国ランキング2022←new!
https://news.allabout.co.jp/articles/o/52259/
n=500
第1位 東京大学 154票
第2位 京都大学 132票
第3位 大阪大学 74票
第4位 早稲田大学 67票
第5位 慶應義塾大学 62票
第6位 筑波大学 57票
第7位 横浜国立大学 53票
第7位 一橋大学 53票
第9位 東京工業大学 48票
第10位 東京外国語大学 47票
第11位 神戸大学 44票
第12位 青山学院大学 41票
第13位 東京藝術大学 40票
第14位 九州大学 38票
第14位 東北大学 38票
第16位 名古屋大学 37票
第17位 上智大学 36票
第18位 北海道大学 35票
第19位 お茶の水女子大学 30票
第21位 同志社大学 29票
616名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 09:27:14.41ID:T4lJp3ug
昔ながらの試験だと、少子化で偏差値が落ちていって大学が劣化するだけだからな
現に早慶以外の従来型の大学はどんどん落ちていっている
617名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 09:27:56.93ID:Z2uVFohw
青学の個別入試って
国立大学の二次試験を目指してるけど
国立受験生は、青学なんて全く興味ない



これな
2023/01/21(土) 09:29:15.90ID:xT28G4SR
中央なら分かるけど、
青学って国立から一番遠い学校でしょう
2023/01/21(土) 09:29:26.42ID:Tw8Qzc0Q
この板にねとらぼの工作員がおるやろ。対立を煽って誘導しようとしている
2023/01/21(土) 09:30:22.53ID:npW3QCy1
■「聞いてすごいと思う出身大学」全国ランキング2022←new!
https://news.allabout.co.jp/articles/o/52225/
n=500
第1位 東京大学 455票
第2位 京都大学 330票
第3位 慶應義塾大学 179票
第4位 早稲田大学 163票
第5位 大阪大学 129票
第6位 一橋大学 121票
第7位 東京藝術大学 98票
第8位 筑波大学 92票
第9位 東京医科歯科大学 73票
第10位 東京工業大学 70票
第11位 上智大学 62票
第12位 東京外国語大学 55票
第13位 お茶の水女子大学 54票
第14位 東北大学 52票
第15位 名古屋大学 51票
第16位 神戸大学 50票
第17位 横浜国立大学 47票
第18位 青山学院大学 46票
第19位 九州大学 44票
第20位 明治大学 37票★★★
621名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 09:31:00.18ID:1ULS7PxR
>>611
早稲田の2025年入試変更で、乱れ打ちもできなくなるようなことやってるから、
早稲田自体が受験者数稼ぐというビジネスモデルではなくなってる
622名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 09:31:19.43ID:leSplChR
>>617
立命館の後期試験は国立落ちが多いと聞く。
623名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 09:34:31.41ID:F8e37dRB
>>617

めっちゃ勘違いしたんやな青山学院の経営者

大失敗やろ
ややこしい青学の試験
2023/01/21(土) 09:36:38.39ID:TFNgoLs1
もう志願者競争してるのほ明治立命館日東駒専産近甲龍くらいって山内太地が言ってたな
625名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 09:38:21.33ID:T4lJp3ug
中央法政もやろ
626名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 09:38:23.14ID:MpHLD9cS
入学パターンも二極化してきたな

独自型
早稲田(政経・社学・人科)、慶應、上智、青学、立教

従来型
早稲田他、明治、法政、中央、学習院、ニッコマ大東亜
2023/01/21(土) 09:39:06.99ID:lw2eJM7y
オーソドックスないわゆる私文型入試の枠が大幅に減っているしなあ
昔に比べて
628名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 09:41:10.88ID:T4lJp3ug
独自型はいわゆる早慶JARで、昭和からのトップ5私大
上位私大でないと改革は難しいのかなw
629名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 09:41:34.25ID:HPPNMp3n
>>612
アンタの母校は100倍下品
630名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 09:42:59.21ID:MpHLD9cS
旧型の私文3科目対策しかしてないと早稲田の商、教育滑ったら明治しか選択肢が無く、明治すら落ちたらマーチ下位のGCH行きだもんな
数年前まで上智、青学、立教が選択肢にあったのに可哀想
631名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 09:43:14.01ID:Zvxibpxc
上智、青学、立教の個別入試は
変則入試になり
偏差値が出なくなった

社会実績でなくて
偏差値イメージに頼ってきたミッション系大学が
偏差値を隠す動きに出てきた

偏差値暴落した女子大学の道をなんとか避けたいとしている
632名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 09:46:11.84ID:GgkFFMoD
>>598
何を寝言言ってんだ
関関同立スレでやれ

それにそもそも
同>関学>立>関大 だろ
https://i.imgur.com/AWvu1Bb.jpg
633名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 09:46:18.69ID:s16LS9Al
ダブル合格 (スマート中法関関同立)

上智>東京理科>明治>青学=立教>中央=同志社=法政>関学=立命館>関西

(ダブル合格2022)

上智 95- 5 明治

理科 87-13 明治

明治 77-23 立教
明治 80-20 青学
明治 82-18 中央
明治 98- 2 法政
明治100- 0 関学
明治100- 0 立命館

青学 64-36 立教
青学 75-25 同志社
青学 77-23 中央
青学 92- 8 法政
青学100- 0 立命館

立教 71-29 中央
立教 91- 9 法政
立教100- 0 関学

中央 66-34 同志社
中央 67-33 法政
中央100- 0 関西

法政 67-33 同志社
法政 75-25 立命館
法政100- 0 関西
634名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 09:46:42.80ID:MpHLD9cS
>>631
妄想も甚だしいw
ミッション系は早慶失敗の落武者じゃなく第一志望層を優先させたいんだろ
規模が小さいから可能
635名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 09:48:37.99ID:0dsXj3dC
>>631
女子大学は悲惨やもんな
636名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 09:51:01.83ID:MpHLD9cS
今の首都圏の私立志望は少なくとも高2になる前に

共通テスト併用型・英語4技能系
あるいは
従来型3科目
のどちらにするか絞らないといけないな

共通テストのリスニングや英検、TEAP対策は短期間の暗記詰め込みじゃ不可能だからな
637名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 09:53:11.49ID:1ULS7PxR
>>633
立教でも7-3なのか
法学部に続いて都心移転が続けば、ここら辺は分からんな

立教 71−29 中央
638名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 09:57:36.29ID:1L649K+r
>>593
法政は「株式会社KEIアドバンス」という会社の出願システムを使ってるよな

UCAROのほうがメジャーなのに
639名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 09:57:50.39ID:T4lJp3ug
明治って、自己申告東進W合格しか取り柄のないクソ大学だよな
640名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 10:00:48.85ID:fesf2f8y
第二回駿台全国模試偏差値ランキング
(文系平均)
01.早稲田大(60.6)
02.慶應義塾(60.3)
03.上智大学(55.8)
04.明治大学(54.4)
05.同志社大(54.3)
06.立教大学(52.2)
06.青山学院(52.2)
08.学習院大(51.7)
09.立命館大(51.0)
10.中央大学(50.3)
11.関西学院(49.7)
12.法政大学(49.1)
13.関西大学(48.3)

https://www2.sundai.ac.jp
2023/01/21(土) 10:02:57.92ID:enmoQyVY
>>633
これ2021年やろ
2022年はとうとう見ることが無かった
2023/01/21(土) 10:03:58.81ID:sHINc3GZ
>>639
■サンデー毎日2022/08/07号
全国300塾調査大学ダブル合格
全体
明治70-30青学
青学60-40立教

明治政経60-40青学国政
明治情報45-55青学総文
青学文学55-45立教文学
青学理工35-65立教理学
立教経営62-35明治経営
立教経営62-38明治政経
立教異文85-15明治国日

>これも表は未掲載だがダブル合格した時の大学全体としての選択率は16年は立教大が52%とわずかに勝っていたが22年は青山学院大が60%と逆転した。
背景には有名芸能人が多く通うという”おしゃれ東京・青山という都内一等地のキャンパスに通 える“憧れ”、正月恒例の箱根駅伝を中心にしたメディア露出や活躍を理由に挙げる関係者が多い。ただ大学全体の選択率では学部・学科の多さが主な理由からMARCHのトップは明治大で青山学院大は2番手に位置する。
ただ対明治大の青山学院大の選択率は18年が15% だったのに対し22年は30%と差をじわじわと詰めている。この勢いで行けば数年で明治大を脅かす存在になるだろうというのが大方の関係者の見方だ。
>それだけにMARCH間でのトップ争いは将来的に明治大、青山学院大、立教大、中央大で混戦になりそうな気配だ。
2023/01/21(土) 10:04:08.28ID:wS0i9/LA
●第2回駿台全国模試 2022年9月 受験者数

文系8571人ww
理系20987人w

計29558人w

https://i.imgur.com/oHXurtI.jpg


・駿台全国マーク模試(2019年度廃止・atama+模試に移行)
・大学入試センター試験プレテスト(2019年度廃止・共通テスト対応のatama+模試に移行)
・第3回駿台全国模試(2020年度廃止)
・駿台学力判定模試(2021年度廃止)
・一橋大入試実戦模試(2021年度廃止)
・東工大入試実戦模試(2021年度廃止)
・広島大入試実戦模試(2021年度廃止)


●予備校の代名詞「駿台」校舎閉校ラッシュの背景…浪人生激減、ビジネスモデルが岐路
https://biz-journal.jp/2022/08/post_311640.html


●第2回駿台全国模試 受験者数

2007年37,544人(文系14,016人 理系23,528人)
2022年29,558人(文系 8,571人 理系20987人)

高校別受験者数

開成
2007年 327(文系122 理系205)
2022年 128(文系 34 理系 94)

麻布
2007年 215(文系 72 理系143)
2022年 110(文系 28 理系 82)

渋幕
2007年 296(文系135 理系161)
2022年  77(文系 17 理系 60)


●2022年度模試 受験者数

7月 河合塾 第2回全統共通テスト模試【33.3万人】
8月 河合塾 第2回全統記述模試 【24.9万人】

9月 駿台 第2回駿台全国模試 【3.0万人】

※英語の受験者数を受験者数とみなす
2023/01/21(土) 10:04:41.63ID:XdYF2gZK
2023河合塾偏差値1月版(私大文系TOP20)

01.早稲田大67.1
02.慶應義塾66.3
03.上智大学63.8
04.青山学院61.3
05.立教大学61.1
06.明治大学60.6
07.同志社大59.3
08.学習院大57.9
09.法政大学57.5
10.中央大学57.3
11.武蔵大学55.8
12.関西大学55.2
12.成蹊大学55.2
14.関西学院54.7
15.立命館大54.6
15.成城大学54.6
17.東洋大学53.5
17.國學院大53.4
19.明治学院52.7
20.南山大学52.5

https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/
645名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 10:09:32.94ID:T4lJp3ug
W合格は中身はともかく、でかい大学が有利なのかw
日本人のでかければ無難、寄らば大樹の陰というのも情け無いな
646名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 10:12:33.03ID:HsVlSaZ5
河合
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/index.html

〇経済系

千葉法政経   70% 57.5 (英数国)
横国経済    68% 60.0 (英数)
阪公経済    69% 55.0 (英数現) ※共テ:現社選択可
都立経済    67% 60.0 (国数又は国社)


千葉>横国>阪公≒都立


〇理工系

千葉理・工   69% 57.3 (英数理理)
横国理工   70% 57.1 (英数理理) ※共テ:現社選択可
阪公理・工   69% 54.9 (英数理理) ※共テ:現社選択可
都立理・工   67% 56.4 (数理) ※共テ:現社選択可


千葉≒横国>阪公>都立



駿台
https://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/nyushi/hantei/2023/3nen10k/koku-syuto.html

〇経済系
        A B C D
千葉法政経   70 65 61 57 (英数国)
横国経済    70 65 58 53 (英数)
阪公経済    68 63 56 51 (英数現) ※共テ:現社選択可
都立経済    69 62 56 51 (国数又は国社)

千葉>横国>阪公>都立


〇理工系
        A B C D
千葉理・工   67 61 57 53 (英数理理)
横国理工    65 60 55 51 (英数理理) ※共テ:現社選択可
阪公理・工   64 60 56 52 (英数理理) ※共テ:現社選択可
都立理・工   64 60 56 51 (数理) ※共テ:現社選択可


千葉>横国>阪公>都立



旧商大、旧高商は経済系が自慢だって?現実を見ようなwww
647名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 10:15:15.24ID:T901d13U
中央の志願者数マジにヤバイない?
とくに法学部はあれだけのカネと時間かけてYouTubeでも卒業生にヨイショ動画つくらせて工作までさせたが結果はすべての方式で前年を大きく下回っている
まだ締め切りまであるが中央の速報集計はスタートダッシュタイプなので毎年中盤までで大勢は見える
これはマジにヤバイな
以前中央の文学部で中国学科やフランス学科が河合で47・5をつけたときがあった
march落ちは確実、成蹊明学どころかマジに日中戦争の幕開けだわ
648名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 10:21:07.25ID:T901d13U
山内大地は全然あてにならないだろww
二浪東洋卒でネットで学食巡りやってたとこから大学ジャーナリスト自称しだしたエセで、それに目をつけた明治がなんの学問実績も学位もないのに客員研究員の籍を与えて工作員にしてたタマ
649名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 10:24:20.57ID:1ULS7PxR
>>648
Id:T901d13U

お前いつも青学アゲて、明治中央叩いてるなw
650名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 10:25:52.97ID:1L649K+r
>>592
法政と東洋の出願システムは河合塾の関連会社の株式会社KEIアドバンスという会社のシステムだよ
まあそういうことだわ

他の大学はUCAROを使ってるところが多い
651名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 10:27:32.58ID:T901d13U
あ、じぶん青学じゃないよ
オマエどこ?
2023/01/21(土) 10:30:06.93ID:9NeCV9ve
>>650
了解。
某スレで、法政―東洋と言われてたのはそういうことだったのか
653名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 10:32:00.54ID:Mfon9ELO
今日の体育会TVで1,2位ではなく箱根3位の青学駅伝部が出演するよね、この理由考えたことあるのかな、嫉妬コンプしか能がないチンピラ大学は。
それが真のブランド力ということなんだよ。
654名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 10:33:53.69ID:3J4ZRnBD
どこの志願者数がヤバいって話で、なんで青学よりも中央が先に出てくんのかなあw
655名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 10:35:30.15ID:AMGeCQJD
>>651
私大最高峰超一流明治大学
656名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 10:37:35.87ID:yktwRqp+
>>640
やはり駿台が一番的確だね。合格者平均がどうのこうの言われてるけど2.5刻みの方が論外。
657名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 10:41:27.42ID:T901d13U
つまり駅伝も青学が勝つからこそ話題性があり宣伝効果が高いという事実
まあ実際は青学でも他のどの強豪大学でもどうせスポーツ推薦で限られた一部の強豪高校から来たから元は仲間同士だったりして、だいたいコイツらは青学に学力で入ったわけじゃないんだろうから学生扱いするのは微妙だが、それでも青学という名前を使うことで話題性が高まるわけだ
658名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 10:44:10.46ID:T901d13U
いや、中央がなぜヤバイかというと、法学部であれだけのことやって逆に沈んだからだよ
青学は今年と去年で大きな変更要因ないだろ
659名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 10:45:50.97ID:8uTTqNsk
青学はオシャレやスポーツ、パンケーキで頑張ればいい。
難関国家試験とかは実学系の明治や中央に任せて。
660名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 10:45:53.27ID:3J4ZRnBD
中央の志願者数を大袈裟に問題視してる青学さん。
本当に気にするべきなのは青山遊園地の行方じゃないですかw

中央 19日
学部別一般 23,833 (34,732)
学部別英外 2,171 (3,194)
学部別共テ 3,003 (4,764)
共通テスト 13,958 (13,749)
6学部共通 5,518 (6,916)
総計    48,483(63,355)

前年比 76.5%

青学 19日
共テ 10,434(11,322)
全学 7,020(11,958)
個別 13,360(24,559)
総計 30,814(47,839)

前年比 64.4%
661名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 10:48:02.23ID:T901d13U
社会で常にいい思いをする青学

明治中央は社会の縁の下の力持ちっ頑張れ!ww
2023/01/21(土) 10:48:11.90ID:3J4ZRnBD
>>660
公平のために一応断っとくと、中央は20日発表の19日まで数字で、青学は19日午後発表の数字。
663名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 10:48:31.40ID:r9bX6YJa
メェジがイキってて草
2023/01/21(土) 10:49:01.97ID:9NeCV9ve
明治ってカンニングしてたやろ
今度はバレないようにやるってこと?
665名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 10:53:37.20ID:8uTTqNsk
>>661
完全に明治中央を叩いてるの青学じゃねえかw
666名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 10:54:18.31ID:T901d13U
各大学の企業での採用パターン

青山学院 企画や総合政策関係職

立教 総務労務関係

明治 営業兵一択

中央 経理兵や営業兵
2023/01/21(土) 11:08:49.45ID:lw2eJM7y
旧来型私文型入試は、結局は、早稲田の動向に強く左右される
早稲田が旧来型入試の募集を減らせば、旧来型入試全体が縮小する
一蓮托生だ
そういう構造が抜きがたくある
668名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 11:13:07.64ID:T4lJp3ug
早稲田は共通テスト併用の青学型に移行し始めるしな
明治は苦しい立場に追い込まれそうだ
669名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 11:14:04.60ID:8uTTqNsk
>>667
早稲田のこの入試変更で激震が走ってる。
共通テストと独自試験対策なんて必要になると人科とか受けにくいわ、、
いや、早稲田に来たいだけの乱れ打ち層とか要らんねんというのは分かるが。

>>【重要なお知らせ】2025年度 一般選抜・共通テスト利用入試の変更点について
670名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 11:15:15.44ID:MpHLD9cS
>>667
たぶん2030年までに早稲田は主要学部全てを共通テスト併用型に移行するんだろうね
そうなると早稲田の落穂拾い戦略の明治も移行せざるを得ないだろうから明治の手下である中央、法政も移行するだろう
671名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 11:16:34.56ID:HsVlSaZ5
河合
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/index.html

〇経済系

千葉法政経   70% 57.5 (英数国)
横国経済    68% 60.0 (英数)
阪公経済    69% 55.0 (英数現) ※共テ:現社選択可
都立経済    67% 60.0 (国数又は国社)


千葉>横国>阪公≒都立


〇理工系

千葉理・工   69% 57.3 (英数理理)
横国理工   70% 57.1 (英数理理) ※共テ:現社選択可
阪公理・工   69% 54.9 (英数理理) ※共テ:現社選択可
都立理・工   67% 56.4 (数理) ※共テ:現社選択可


千葉≒横国>阪公>都立



駿台
https://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/nyushi/hantei/2023/3nen10k/koku-syuto.html

〇経済系
        A B C D
千葉法政経   70 65 61 57 (英数国)
横国経済    70 65 58 53 (英数)
阪公経済    68 63 56 51 (英数現) ※共テ:現社選択可
都立経済    69 62 56 51 (国数又は国社)

千葉>横国>阪公>都立


〇理工系
        A B C D
千葉理・工   67 61 57 53 (英数理理)
横国理工    65 60 55 51 (英数理理) ※共テ:現社選択可
阪公理・工   64 60 56 52 (英数理理) ※共テ:現社選択可
都立理・工   64 60 56 51 (数理) ※共テ:現社選択可


千葉>横国>阪公>都立



旧商大、旧高商は経済系が自慢だって?現実を見ようなwww
672名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 11:17:33.79ID:MpHLD9cS
青学の入試改革は先見の明があったと言えるし私大の雄早稲田が青学型に追随した事で流れが決まったとも言える
673名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 11:20:28.30ID:F++XhNTo
>>668
青学が真似してきたんだろ。
キモいわ。
674名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 11:21:00.97ID:MpHLD9cS
明治は国際日本が立教型と早稲田・青学型の両方を導入するみたいだが
明治は国際日本を尖兵にして入試改革の方向性を探る感じだが早稲田の滑り止め需要あっての明治だから早晩早稲田・青学型に移行せざるを得ないだろう
675名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 11:21:34.02ID:3J4ZRnBD
>>666
虚しい妄想ですねえ。現実は真逆ですねえ。青学が輩出してたのはけっきょく接客要員だけでしたねえ。


日本航空採用大学

2020年
青山学院32
立教大学30
法政大学25
明治大学15

客室乗務員採用停止

2021年
法政大学5
明治大学4
中央大学2
青山学院0

2020年
法政大学6
明治大学2
立教大学2
青山学院0
676名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 11:22:20.41ID:8uTTqNsk
>>670
いや、そんなことやれば志願者数が激減してしまうので難しい。
677名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 11:22:45.79ID:F++XhNTo
青学vs早稲田

勝負にならんわ。
ドンだけ井の中の蛙なんだか笑えるよな。
国立大学生と似ている青学生。
勘違い甚だしい勘違い学生の巣。
2023/01/21(土) 11:25:07.63ID:3J4ZRnBD
>>675
下のほうの「2020年」は「2022年」の間違い。

訂正ついでにこれも。

全日本空輸採用大学
2020年 
青山学院41 ←全国トップ
立教大学25
法政大学23

2021年
法政2
明治1
679名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 11:27:31.92ID:T901d13U
ばかだね
航空会社で明治中央がやってるのは整備兵
昔なら兵卒レベルだ
680名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 11:27:50.17ID:T4lJp3ug
早稲田は先行した青学の入試改革の様子見してたんだろ
受験生は減少したが、偏差値は高値維持でゴーサインを出した
2023/01/21(土) 11:33:28.28ID:lw2eJM7y
そういや例年盛り上がっていた「今年の出願者数ナンバー1はどこだ」とか「マ一チの出願数トップ争い」みたいな話は、今年は盛り上がってないな
これも時代の変化か、、
682名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 11:33:29.96ID:F++XhNTo
>>678
青学ねぇ〜来年採用は0にするか。
全日空は早稲田大学卒業生が創業者。
683名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 11:35:08.20ID:MpHLD9cS
早稲田と青学を無理矢理争わせようとしてるのは明治のバカか?
早稲田は政経で試した結果、受験生は減るが優秀な学生が入学した事と全面導入した青学も同様の傾向である事を見極め徐々に導入学部を増やしてきているんだろ
早稲田は2030年までには主要学部で共通テスト併用型を導入すると予想する
2023/01/21(土) 11:37:47.09ID:9NeCV9ve
>>681
近畿、千葉工業、東洋が
メチャクチャやりだしてから盛り上がらなくなった
そこで、マーチ内限定に移行しても徐々に下火に
2023/01/21(土) 11:39:27.70ID:EN0Aktk4
理系 4科目
青学理工 平均83.2
物理81
数理81
化学85
電気81
機械82
経営85
情報88

明治理工 平均81.1
電気79
生命82
機械81
建築82
応用82
情報82
数学79
物理82

中央理工 平均79.6
物理82
都市81
精密78
電子81
応用79
ビジ78
情報83
生命78
人間77

立教理 平均76
数学72
物理83
科学76
生命73

法政理工 平均75.2
機械76
電気75
応用78
経営77
創生72
生命71
環境69
応用植68
建築80
環境80
シス82
686名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 11:41:29.52ID:MpHLD9cS
>>681
数を競う大学はMARCHで明治、法政だけになったからな
2023/01/21(土) 11:42:17.69ID:EN0Aktk4
>>685
共通テスト枠が小さめだと、その分個別・全学枠が大きくなり偏差値は低めに出る
青学理工は枠が小さいうえに、入学者数も少なめ、補欠合格もなし
その分、個別・全学と多めにとるから偏差値は低めになるとみていい
法政と立教はその逆だね

2022年度入試
https://passnavi.evidus.com/search_univ/2390/bairitsu.html
★早慶理工 共通テスト利用なし

★上智大学
理工学部一般定員195人ー共通テスト15人(7.7%)

★明治大学
理工学部一般定員748人ー共通テスト103人(13.8%)
総合数理一般定員209人ー共通テスト24人(11.5%)

★青山学院大学
理工一般定員540人ーーー共通テスト62人(11.5%)

★立教大学
理学部一般定員223人ーー共通テスト49人(22.0%)

★中央大学
理工一般定員782人ーーー共通テスト75人(9.6%)

★法政大学
理工学部421人ーーーー共通テスト125人(29.7%)
デザイン232人ーーーー共通テスト52人(22.4%)
情報学部114人ーーーー共通テスト30人(26.3%)
生命科学178人ーーーー共通テスト40人(22.5%)
688名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 11:43:00.01ID:F++XhNTo
東京は6大学で成り立っている。

東京大学
早稲田大 
立教大学
明治大学
法政大学
慶應義塾
689名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 11:43:31.20ID:4kM68RWf
>>684
東洋は実志願者数に関しては何もいじくってない
1人の複数受験をカウントして水増ししてるのは近大、千葉工業のみ
690名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 11:44:57.44ID:uczvhzgr
六大学なんて死語、昭和の法政爺さんしか言わない
2023/01/21(土) 11:47:33.54ID:9NeCV9ve
>>689
併願率見てねーの?>複数併願割引

今もやってるか知らんが
センター1出願したら「2出願目は無料」もあった
中央も似たようなのやってた気がするがw
692名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 11:49:17.02ID:F++XhNTo
>>690
あとはカレッジだな。

國學院→文学、史学
上智、ICU→英語屋
一橋→商売人
中央→法律屋
東工→技術屋

青学→短大だろ。お姉ちゃん。
2023/01/21(土) 11:49:49.77ID:sQIQw7i/
てす
2023/01/21(土) 11:55:21.34ID:9NeCV9ve
英吉利法律学校 東京法学院

中央はこっちの方が格好良かった

神田大学
錦大学

「カンダイ」「ニシダイ」か
これでもよかったと思う
695名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 11:58:47.21ID:7hAFYhCG
学内併願を含まない「実志願者数」 (2022年)

大学名 実志願者数 のべ志願者数
法政大 52,756人 (108,280人)
明治大 50,598人 (102,426人)
早稲田 43,681人 (93,843人)
日本大 42,287人 (93,770人)
東洋大 36,227人 (98,276人)
中央大 34,717人 (64,795人)
立命館 32,646人 (88,335人)
近畿大 27,574人 (157,470人)
千葉工 20,001人 (139,074人)

近大と千葉工業えぐw
696名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 12:03:04.26ID:ykYL8L/4
青学は23卒も就職悪そうだな
就職留年多いしコミュニティ人間科の卒業生が加わるし
697名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 12:09:30.10ID:NxjE9YCV
青学こそレジャーランドで高校生は避けていく。
2023/01/21(土) 12:11:03.33ID:Lmw2aWhz
>>696
400社率は青学はもうほぼ底打ちだろう
JALがCA採用始めたし、ANAも来年度から採用
徐々に増えて行く

コミュニティ259人の卒業生のカバーも
理工院生227人の卒業生でカバーできる
昨年の400社就職データに青学理工院生は入ってない
699名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 12:14:20.99ID:T4lJp3ug
コミュニティはわかってでも動画出してたけど、どうにかならんのか
青学で唯一60未満とはお荷物だろ
700名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 12:14:56.46ID:piNWXFOC
まさかキミは死文じゃないよね??

「死文の人は特に注意!」
「なっちゃいけないヤバい大学生はこれだ!!」

https://youtu.be/_nfdbwuMl7o
701名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 12:15:18.41ID:piNWXFOC
死文は幼稚園や保育園みたいに楽しく遊びに行くところ

なかには6年も前の幼稚な小学生の受験を自慢している内部生もいる
こういうヤツほど「就活はコミュ力や!」なんてオメデタイことを言っている

世の中はAI、VR、データサイエンスなんて時代なのに

青学の新入生まじめな志望理由ゼロ
https://youtu.be/X0-Dptvm8p0

メェジの内部生は日東駒専レベル
https://youtu.be/mxpNZkKHZo4

上智推薦便所
https://youtu.be/QnHWpB9Yivw
https://youtu.be/f5kZ6N65BOY

早稲田生が思うトントンの国立大
https://youtube.com/watch?v=F7AeCDTUeA0&feature=share
702名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 12:15:59.48ID:T901d13U
それにしても中央法学部は完全に失敗したな
あんな専門学校レベルの雑居ビルで過ごす学生生活じゃ今まで中央法学部の偏差値を支えてきた早慶上智法学部などを本命とする受験生たちも敬遠して法学部まであわよくばmarch層が
大勢を占めるぞ
703名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 12:16:12.45ID:NWkSmmRD
人気企業と言われる会社の採用担当者はもう十分に分かっている

私立文系の学生は企業が求める専門スキルを身につけることもなくマルチタスクにも対応できないハズレが本当に多いこと

私立文系の学生は大部分が推薦やAOなど無試験で大学に入ってしまうため、設定された目標をクリアするために粘り強く努力し続けた経験がない

一方、そんな学生ほど入学した後もSNSやゲーム、アニメなど将来の就職に何の役にも立たない無意味な趣味にダラダラと3年間を浪費するため、採用面接で「ガクチカ」を聞かれるとすぐにウソとわかるような薄っぺらい話しかできない
704名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 12:17:49.88ID:NxjE9YCV
岸田首相肝いりの理系推進政策で青学、立教あたり苦しいんじゃない?
コロナ禍収まらないし。
705名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 12:18:46.40ID:NxjE9YCV
結局中央大学法学部の志願者ってどうなってるんだ?
706名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 12:20:48.04ID:T901d13U
ヤバイというよりオワタ\(^o^)/
2023/01/21(土) 12:24:01.42ID:9NeCV9ve
卒業者数は毎年「慶應の2倍、東大の4倍」…早稲田の学閥組織"稲門会"の知られざる実力
https://news.yahoo.co.jp/articles/e212c6791a39625672e417426ce4b31c77e0e565

ワセダも慶應みたいなこと言い出した、
記事書いてるのも早稲田の奴だし

早稲ちゃん、テクニカルライターって何なの?
面白いから解説して
708名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 12:25:43.47ID:3J4ZRnBD
>>679
ばかのうえに世間知らずだな。整備は基本子会社で、本社採用となると相当優秀だろw

>>698
青学理工院、去年の400社に載ってないというけど、
一昨年と比べて卒業生数は増えたのに、大学発表の有名企業就職者数は減ってたよ。
709名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 12:27:14.30ID:yWOiBHmT
>>706
id:T901d13U

明治中央に纏わりついて誹謗中傷しまくる青学がヤバいw
710名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 12:27:32.86ID:leSplChR
高級官僚になるには早慶、立命館。大学をとりまとめる文科省の事務次官は立命館卒。
711名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 12:29:03.68ID:yWOiBHmT
>>707
いや、逆だわ!w
気持ち悪い言うてるでw

>>ワセダの連中はどうしているだろう。相変わらず都の西北とかを放歌高吟(ほうかこうぎん)しているんだろうか。
学校でもない場所で校歌を歌うっていうのは、人前で屁をするのと同じだと思うんだけどなあ。
 「実るほど、校屁を垂れる 稲穂かな」か? 
 イヤな校風だよ、いずれにしても。ワセダ出身者は、不思議だ。
一人一人を見ればそうイヤな人間ばかりというわけでもないのに、どういうわけなのか、ひとたび徒党を組むと、人数の二乗に比例して下品になる。まあ、どこの学校も同じなのかもしれませんが。
2023/01/21(土) 12:30:26.77ID:9NeCV9ve
>>711
そういうのもダサいw
自虐してれば「慶應とは違う」と思い込んでる
713名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 12:33:10.59ID:3J4ZRnBD
私文だらけのこの板では盛り上がらない話題だけど、
もう間もなく理系学部の強い大学が良い大学という風潮になってもおかしくないよね。


理系だらけの女子校、期末試験ナシ、志願者殺到の進学校が打ち出す驚きの教育
https://diamond.jp/articles/-/313768

>私立文系コースを廃止するほど徹底した理系
2023/01/21(土) 12:39:42.49ID:9NeCV9ve
理系の強い私大ってどこよ?
早慶と理科大?慶應は藤原工業だぞ
少なくともマーチにはないぞ
715名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 12:40:22.44ID:yWOiBHmT
>>713
理科大とか芝浦が上がっていくのか?
MARCH理系が強いのどこ?
716名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 12:40:59.50ID:Z5pMWN53
駿台高校入試模試の2021追跡データ集にある「各校合格分布グラフ(SSは2刻み)の、合格者最高偏差値その他データ」を書いてくれた人がいた

・追跡データ上で「(分布グラフをSS下の数値から順に見て)初めて、合否の比率で合格が不合格を上回る地点(この数値以上なら、本番で半数以上が受かる)」は、
筑駒68、灘66、開成62、筑附・渋幕60、附設58、学芸外部入試・翠嵐52、日比谷・市川48(同データには、各校の合格者のうちの何人が駿台模試受けたか記載もあるらしいが
市川はカバー率67%となる440人以上の合格者が駿台模試受験とのことで、サンプル数は十分ありそう)、西大和・都立西46 らしい

・各校合格者最高SS
   
>灘74
>開成76
>筑駒76
>筑附74
>学附76

>横浜翠嵐72
>湘南64(ただしサンプルが少ないらしい)
>日比谷74
>西70
>国立68
>戸山64
>青山54
2023/01/21(土) 12:42:57.31ID:Lmw2aWhz
>>708
>一昨年と比べて卒業生数は増えたのに


青学400社率の資料では減ってる
2021年卒業生数 4183人
2022年卒業生数 4025人(理工院生含まず)
2023/01/21(土) 12:44:22.36ID:I3G33dyK
○法政 78.86 > 76.79 中央●


共通テストボーダー総覧(3科目)
法政大学

哲学78、日文79、英文81、史学78、地理82
心理87
グロ76
社政80、社会78、メデ78
現代77
国際83
法律80、政治78、国政81
経済78、国経80、現ビ72
経営81、戦略72、市場75
キャ77
人間83

平均得点率78.86


共通テストボーダー総覧(3科目)
中央大学

国文78、英文75、独文76、仏文73、中国74
日本77、東洋79、西洋75、哲学76、社会79
情報74、教育76、心理79、学び74
法律84、企業79、政治81
政策77、国政75
経済79、経情78、国経75、公共75
国営78
経営76、会計75、国マ75、金融74
国情81

平均得点率76.79
2023/01/21(土) 12:45:56.77ID:poRF8RG1
中央大学法学部 都心移転初年度 結果発表!!


【2023年度】MARCH 共通テスト利用入試(3教科型)ボーダー得点率

法学部(三科目)
中央大学 81.3% -2.4  ファッ!?

     ↑

【2022年度】MARCH 共通テスト利用入試(3教科型)ボーダー得点率

法学部(三科目)
中央大学 83.7%
720名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 12:48:50.76ID:D8DTfA17
理系が強いのは明治とか中央だろ
青学はなぜか高いが

理系 4科目
青学理工 平均83.2
物理81
数理81
化学85
電気81
機械82
経営85
情報88

明治理工 平均81.1
電気79
生命82
機械81
建築82
応用82
情報82
数学79
物理82

中央理工 平均79.6
物理82
都市81
精密78
電子81
応用79
ビジ78
情報83
生命78
人間77

立教理 平均76
数学72
物理83
科学76
生命73

法政理工 平均75.2
機械76
電気75
応用78
経営77
創生72
生命71
環境69
応用植68
建築80
環境80
シス82
2023/01/21(土) 12:49:08.25ID:9NeCV9ve
共通はほとんど入学しないから意味ないっす

あと法政は法・社会でも
学科によっては古典抜きやってる
日東駒専辺りの軽量で点数上げと同じ手法
2023/01/21(土) 12:49:35.18ID:3J4ZRnBD
>>717
そうじゃなくて、青学理工大学院の卒業者数。それが増えたけど、就職データは良くなってなかった。
数字を保存してないから、自分で調べてみて。
院を入れれば去年の400社就職率は上がるだろうけど、それは期待したほどにはならないはず。
去年青学とからんだ時に数字を出して示したんだけど、どこのスレだったか忘れた。
2023/01/21(土) 12:50:46.81ID:xn1ws/gb
>>720
青学理工は就職が良いからね
上智もそうだけど
2023/01/21(土) 12:53:20.22ID:Jwx8G4/N
●アイビーリーグ
元々はスポーツリーグが発祥、それが発展して現在の形です。東京六大学も野球リーグが発祥で、プロ野球が発展する前の全国スポーツの代表で、当然当時から全国区の知名度があった大学です。

構成大学
ブラウン大学
コロンビア大学
コーネル大学
ダートマス大学
ハーバード大学
ペンシルベニア大学
プリンストン大学
イェール大学
725名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 12:55:28.89ID:3J4ZRnBD
>>720
青学共テ利用がなぜ高いか。

青学共通テスト利用  
         募集人員 合格  入学
物理科学      約8 172  4
数理サイエンス学  約4  56  1
化学・生命科学   約10 60  1
電気電子工学    約10 56  1
機械創造工学    約10 99  2
経営システム工学  約10 51  1
情報テクノロジー学 約10 49  1


明治共通テスト3科目
      募集人員 合格
電気電子工学  9  250
生命理工学   3   75
機械工学    5  200
機械情報工学  7  149
情報科学    7  248
2023/01/21(土) 12:56:21.45ID:rT0xKqEY
>>725
その分偏差値が低めに出てるということか
2023/01/21(土) 12:56:27.56ID:1Iez/C2x
東洋の併願率は2021年で270%
少し高目かな位

■実志願者数ランキング 2021年
https://i.imgur.com/6VPXdKq.jpg
728名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 12:56:51.36ID:T4lJp3ug
東京六大学は明治後期に早稲田・慶応が野球の定期戦が行なわれ、早慶野球は有名だったとのこと。大正初期にラグビーで有名だった早稲田・明治の早明戦の関係から早慶野球に明治が加わった早慶明の3校での定期戦が行なわれるようになった。しかし3校対抗では少なすぎるという理由から明治大学と校舎が比較的近く同じ東京市神田区の法政大学に声がかかり、早慶明法の4校の定期戦が行なわれるようになった。早慶野球の定期戦から数年後には明治が加わり、早慶明になったが法政が加わったのはその3年後だったのことである。すなわち大正時代にはこの4校はリーグ戦形式での試合をおこなっていたらしい。大正中期にこの4校とはまったくカラーの違うミッション系の立教大学に声をかけると立教は好返事で了解。ここに早慶明法立の5校のリーグ戦がしばらく行なわれるようになった。当然ラグビーも同じように5校で行なっていたがリーグ戦はできなかったので定期戦だったとのこと。

神宮球場は当時明治神宮記念野球場と言っていたらしいがこれが日本における学生野球のメッカとなったのである。大正末期に明治の近所にある中央大学に声をかけたが、中央は白門と称し法律では有名な大学だったので、『野球などにうつつを抜かす時間はない』と言う理由で断りを入れたため、小石川区(現文京区)にある東洋大学に声をかけたのである。東洋大学の前身は東洋哲学館と称していたほど哲学(主に支那哲学や印度哲学が有名)で有名な大学であった。当時世間は『中央の白門』と『東洋の哲門』と言うほど有名だったらしい。中央大学と同じ理由か定かではないが、東洋はやはり断りを入れたのである。

それらの理由から、本郷区(現文京区)にある東京帝国大学(現東京大学)に声をかけたら帝大は快諾したとのこと。これにより早稲田・慶応義塾・明治・法政・立教そして東大の六校がそろうことになったのである。まもなくこの六校は名称を『東京六大学野球定期戦』となり、春・秋にリーグ戦形式の試合を行なうことになるのである。早慶野球から始まったこのリーグ戦なので最終週には早慶両校が試合を行うことに他の4大学は異を唱える声はなく、一塁側に早稲田3塁側に慶応というスタイルは現在も変わっていないのである。この両校の試合は『伝統の一戦』と言われるほど古くからのものであり、誰彼となく今でも使われるのはその所以からである。

昭和40年代に偏差値が登場するまでは、東京六大学野球が東京六大学そして六大学という単語が世間で定着したのである。

中央や東洋があの当時の呼びかけに応じていたら、今とは変わっていたかも知れないのに惜しいことをしたものである。本来ならば国立大学が入っていること自体奇異なのだが、それも歴史だと思えば致し方あるまい。
729名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 12:58:54.56ID:IhEGlyL+
日本も台湾から2周遅れてやっと役立たずのジブンを駆逐する気になった
教科書レベルの数学さえ理解できなかったジブンはお払い箱だ

https://news.yahoo.co.jp/articles/b6de0cfb59fc046e3b747135bc2eb97723eb0243


アジア開発銀行(ADB)は、2021年の台湾の経済成長率を4.6%と予想している。それに対して、日本の経済成長率は年率換算でマイナス5.1%となり、通年の見通しも3%に達しない可能性が指摘され、彼我の差は開く一方となっている。

一つの鍵は、理系重視だ。台湾は1980年から優秀なエンジニアは、兵役に就く代わりに、軍・政府の公的研究機関や民間企業に勤務することが可能になる「国防役」という制度を設け、それが事実上の兵役免除になった。
その結果、能力の高い理系人材が多数輩出されたのである。

一方、日本は相変わらず高校で「文系」と「理系」に分けており、大学生は、7対3くらいの割合で文系が理系より多くなっている。
だが、21世紀に「文系卒」の“生息領域”はほとんどない。文系の学部・学科で学ぶ知識の多くはスマートフォンやパソコンですぐに検索できるし、USBメモリーなどに入れてしまえば、その価値は高く見積もっても、せいぜい5円程度だからである。

https://www.news-postseven.com/archives/20210531_1664088.html?DETAIL
2023/01/21(土) 12:59:15.64ID:3J4ZRnBD
>>726
学科に1人2人4人なんだから、偏差値に影響なんてしませんてw
2023/01/21(土) 13:00:40.08ID:rT0xKqEY
>>730
学科定員10人のところに1人しか取れなかったら
他で9人とってるということでしょ単純に
732名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 13:01:46.75ID:3J4ZRnBD
>>730
ああ、共テ利用で取ってないぶん、個別で多くとってるから偏差値が下がるって考えか。
確かに青学理工は青キャンと逆に個別メイン方式で入学超過が異様に多いな。
733名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 13:03:07.24ID:as84shde
共通テスト得点率と駿台偏差値は絶妙にリンクしている。やはり駿台の方が適切だという大きな証拠だろうな。
734名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 13:03:15.10ID:as84shde
第二回駿台全国模試偏差値ランキング
(文系平均)
01.早稲田大(60.6)
02.慶應義塾(60.3)
03.上智大学(55.8)
04.明治大学(54.4)
05.同志社大(54.3)
06.立教大学(52.2)
06.青山学院(52.2)
08.学習院大(51.7)
09.立命館大(51.0)
10.中央大学(50.3)
11.関西学院(49.7)
12.法政大学(49.1)
13.関西大学(48.3)

https://www2.sundai.ac.jp
735名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 13:04:23.64ID:ACmBIOlf
>>733
頭のネジ吹っ飛んだ?
736名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 13:07:37.77ID:gdMMtBqY
そんなに青学理工が一般で低くなってる訳でもないような

サンデー毎日11月13日号
4大模試最新難易度・理系編

河合 駿台 東進 ベネッセ
早稲田先理67.56 66 68 69
慶應理工65.0 66 67 68
理科大工65.0 63 65 66
上智理工62.5 63 65 66

明治理工60.0 61 64 65
立教理57.5 57 65 62
中央理工57.5 57 63 64
青学理工57.5 59 62 63
法政理工55.0 55 62 61
2023/01/21(土) 13:09:20.25ID:9NeCV9ve
嘘ももっともらしく言えば本当になるのかね、いつかは

六大学の経緯は明治が主導してやってた、
民法典論争に負けたにっくき相手・英吉利法律を入れない、
初めからそれは決まってた、自分より脅威にならない相手を入れた、
それが法政で、次は立教だったに過ぎない。そして最後に東大

実際に大学対抗野球で、声がかかってたのは明学、青学とか
738名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 13:11:41.79ID:3J4ZRnBD
>>732
というか、青キャンの学部でも個別のメインで募集人員超えがけっこうある。
1科目2科目にして偏差値が上がるから余裕が出たかw
2023/01/21(土) 13:13:02.85ID:nFbwRgQR
【 MARCH理系学部生比率 2021 】

     理系   文系   合計    理系比率
① 明治 7,597 23,077 30,674   24.77%
② 法政 5,024 21,912 26,936   18.65%
③ 中央 4,018 20,990 25,008   16.07%
④ 青学 2,630 15,832 18,462   14.25%
⑤ 立教 1,179 17,676 18,855    6.25%
2023/01/21(土) 13:14:26.93ID:exU2yY7N
>>728
ダウト
2023/01/21(土) 13:16:58.77ID:rT0xKqEY
青学理工で唯一機械個別が52.5なんてつけてしまったるが
2021年 40のところに82人(55.0)
2022年 40のところに89人(52.5)

倍以上取ってればそりゃ落ちるよな
ちなみに2020年の機械工はは河合塾偏差値60.0
2023/01/21(土) 13:17:57.97ID:3k5sf0xA
>>728
中央は野球部無かったから誘ってない

1888年 慶應義塾大学野球部創部
1901年 早稲田大学野球部創部
1909年 立教大学野球部創部
1910年 明治大学野球部創部
1915年 法政大学野球部創部
1919年 東京大学野球部創部

1925年 東京六大学野球連盟結成

1935年 中央大学野球部創部
743名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 13:18:42.96ID:3J4ZRnBD
それにしても青学理工の個別方式入学者数は異様に多くなってるぞ。
学修環境的に大丈夫なんか?

>>739
ミッション系には厳しい時代だねえ。

理工農系「250学部の新設・転換」目指し支援、文科省が10年計画
https://news.yahoo.co.jp/articles/177ab05a6abc0fc38e11fb1c766606b787e61b31

>専門人材の育成に実績がある学部・研究科などの定員を増やすための
>人件費や施設整備費として最大10億円を助成し、60校程度を見込む。

>理系学部での教員や学生1人あたりにかかる経費は文系学部と同額で算定されていたが、
>理系学部の経費を高めに設定する。2023年度にも始める予定だ。

既存学部も対象になりうるから、明治あたりはなんとか応募くらいはできるのかね。
2023/01/21(土) 13:18:53.73ID:lNAtwCfb
中央大学硬式野球部
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/mlb/1271211343/


479 :名無しさん@実況は実況板で:2010/06/04(金) 07:57:47 ID:kAc6wxVN
>>477
六大学ことわった中大の方がもっとかっこいいね~

481 :名無しさん@実況は実況板で:2010/06/04(金) 11:21:06 ID:/CwBFXQz
>>479
それ結局嘘だと思うよ 
六大学が現在の形になったのは大正末、中央大学野球部の創部は昭和5年
まず時系列的に合わない
「六校で加盟をおわるつもりはなく、更に他に声をかけた可能性もある」という意見もあるが
これも根拠はなし こじつけに近い
仮にそういう可能性があったとしても中央は創部当時わずか部員ひとケタ程度でスタート
(ソースは東都70年史)、そして翌年にはさっさと東都に加盟している
六大学は丁度この頃日大・国学院の加盟申請をテスト試合をした上で断っている
昭和5年前後は六大学野球が日本中の注目を集めていた黄金時代
実績がある2校の申し出を断って同好会に毛が生えた程度のチームに声をかけるなんて考えられない
六大学が今の形になるには長い時間がかかってる 特に立教・東大の加盟はかなり慎重に計画的にやってる
越智正典氏が神宮ガイドブックに中央が誘われたと書いた事があるらしいが、噂・伝聞の紹介に
過ぎなかったのではないかと以上の理由から思う 
「六大学にOOが誘われた」という話自体は結構ある 青学・専修・明学等
中央含めてそのどれも確実な証言や証拠はない(日大・国学院の話は関係者の証言やスコアまで残ってる)
2023/01/21(土) 13:19:18.78ID:lNAtwCfb
482 :名無しさん@実況は実況板で:2010/06/04(金) 11:21:56 ID:/CwBFXQz
(続き)
中央は大正時代に野球同好会みたいなのはあったらしく、これを当時早稲田の飛田忠順氏がコーチしてたらしい
同じ頃飛田氏の指導を受けていたのが似た様な状態だった立教
立教が当時の4大学に加盟出来たのはこの飛田氏との縁によるもので「あの時中央が加盟していたら、立教はどうなっていただろう」
という証言を好村三郎という立教OBが残した これが中央と六大学に纏わる噂の根源ではないかと思う
中大野球部の創設時に飛田氏が顧問になっている事からもこれは納得できる
今度貴校と早稲田が記念試合をするのもその縁ではないでしょうか
結論としては「もしかしたら、中央は今六大学にいたかもしれないね」くらいが妥当ではないかと思う
どちらかが誘った・断ったというレベルではなかったと思う

私は日大OBですが、日大には中央とは逆に「六大学入りを断られた」という不名誉な噂があり、
なんとかこれを正したいという思いから色々調べ結果です
結果は残念でしたが、断られた一定の根拠が分りまあ納得出来た
長文になりましたが貴校の参考になれば幸い また新しい資料があったら知りたいですね
746名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 13:21:28.76ID:zm2ri77W
六大学にブランドなんてないよ。法政の世間からの言われようでそんなのわかるでしょ。
747名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 13:23:31.67ID:3J4ZRnBD
>>743
全学と共テの募集人員割れで吸収されてるか、青学理工学生数。

しかし、入学者数が募集人員よりもかなりすくない個別Bの偏差値が上がってるかと言うとそんなこともなく、
しっかり55.0とか52.5になってるんだからよく分からないw
748名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 13:26:25.51ID:F++XhNTo
青山学院というと飲み屋のお姉ちゃんが1番の就職先だろ。
何だかんだとカッコつけんなよ。
飲み屋で大学生と聞くとかなりの確率で青山学院の女子大生。
これは事実。
749名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 13:28:58.66ID:F++XhNTo
因みに学習院と法政は1人ずつ、青山学院は7人以上。あとは高卒やらFランやら。

クラブ、キャバクラは青山学院女子の巣。
2023/01/21(土) 13:29:23.70ID:qfuyuAyW
6大学にブランドはないかもしれないが、応援団が相手校キャンパスを訪れる恒例行事は東都にはないだろうな。
751名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 13:32:12.81ID:T4lJp3ug
明治が早稲田を訪れた動画見たことあるが、早稲田コンプ丸出しで見ていて六大学カーストの惨さを見せつけられたわ
2023/01/21(土) 13:36:06.30ID:3J4ZRnBD
>>699
青学文系で60未満なんて青キャンにもあるから気にするな。
753名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 13:36:34.14ID:MpHLD9cS
>>751
ああ、ツベで観た事あるがあれは酷いな
早稲田本キャンで市中引き回しの上打首獄門級の公開処刑
754名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 13:37:54.82ID:MpHLD9cS
>>752
青キャンで60未満は無いだろ
2023/01/21(土) 13:38:06.27ID:9NeCV9ve
旧制8私大で断られたのは、
どちらも保守思想だからだよ、
明治は左翼思想だから合わない
イギリス法の専修、中央とはまた別の理由
加入が噂された明学、青学は言うまでもあるまい
当時、早慶と仲良かったというのもある
2023/01/21(土) 13:40:21.22ID:qfuyuAyW
まあ盛り上げるのが応援団だから。
明治はエール交換するのが本キャンじゃなくて和泉キャンパスというのが悲しい。
2023/01/21(土) 13:40:58.67ID:nQvNffRG
東京六大学は東京上野品川新宿池袋と、山手線沿線で場所がバラけてるのも良いんだよ
なぜか法政だけド真ん中の市ヶ谷にあるがw
2023/01/21(土) 13:42:56.81ID:3J4ZRnBD
>>754
法法個別B、経営マーケ個別A,B。
両方ともランキング表には載らないからセーフなのかな。
759名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 13:43:31.27ID:MpHLD9cS
>>751
これだろ

https://youtu.be/ESyULkz02vs
2023/01/21(土) 13:44:38.86ID:3J4ZRnBD
占領軍がちゃんと靖国神社つぶして公園にしていればそうとう良い環境だったな法政w
761名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 13:46:08.51ID:MpHLD9cS
>>758
それどこに載ってるんだ?
2023の青学共通テスト併用個別の法は60予想、経営は62.5予想だが
762名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 13:47:47.67ID:+0KLHfcl
>>761
Keinetだろ
2023/01/21(土) 13:49:13.39ID:3J4ZRnBD
>>761
そう自信満々に言われちゃとこっちの自信がなくなっちゃうタイプだから自分で見て。
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/2023/ds03.pdf
764名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 13:51:12.12ID:T7RCBbyf
>>763
B方式とかマイナー方式で57.5とかあるな
2023/01/21(土) 13:53:58.71ID:9NeCV9ve
>>759
キッツいなあ・・
2023/01/21(土) 13:58:18.53ID:3J4ZRnBD
>>764
経営マーケはAもだし、それよりインパクトあったのは青学英文科が1科目偏差値なのに60.0なところ。

そういえば25年からだったか、英文科の個別の方式が更に1つ増えるそうだね。
よくやるわって感じ。
2023/01/21(土) 14:01:20.89ID:x92BmFKw
>>766
偏差値が出ない小論・記述問題があるからでしょ
純粋な1科目入試じゃないな
2023/01/21(土) 14:04:14.79ID:3J4ZRnBD
>>767
個別ではそもそも偏差値の出ないのもあれば、偏差値が出てるけど科目数表示がないのもあるんだけど、
英文科は1科目と表示ありの偏差値ありです。
2023/01/21(土) 14:05:48.18ID:3J4ZRnBD
>>767
確認したら、英米文の個別A独自問題は、ふつうに英語の試験だったね。
770名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 14:06:01.91ID:T7RCBbyf
>>759
周りの早稲田生の明治への蔑みの視線が辛いな
2023/01/21(土) 14:11:56.41ID:sSQGYoFI
それが試合のモチベーションになる
そういうパフォーマンスなんだろ
772名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 14:12:10.56ID:T4lJp3ug
>>759
これは応援団もチアも辛そうだな
帰ったら布団に潜って泣いてそう
2023/01/21(土) 14:13:23.08ID:9NeCV9ve
>>770
皆、素通りしてるもんな
2023/01/21(土) 14:16:54.34ID:qfuyuAyW
まあ6大学野球では明治は早慶戦の盛り上げ役にすぎないが、ラグビー対抗戦では主役だからな。
775名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 14:17:10.91ID:J5O3RyLJ
六大学の中の厳格な階級制度が見てとれるね
ここまで蔑まれて早稲田落ちを自虐ネタにしてまで六大学を誇る明治がちょっと憐れに思えてきた
2023/01/21(土) 14:17:51.33ID:0sMIaVxo
>>769
個別A共通テスト3科目あるけど?
777名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 14:21:12.32ID:T4lJp3ug
明治が東大を訪れた動画あるのか
観てみたい
2023/01/21(土) 14:23:22.14ID:9NeCV9ve
明治の就職最強は野球でなくビー部
ここの主将なら商事、物産も夢じゃない
779名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 14:24:42.06ID:J5O3RyLJ
>>777
東大は王者の余裕で明治に対しては早稲田よりおおらかだろうな
780名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 14:27:01.85ID:J5O3RyLJ
>>778
それ1名しか物産、商事に入れないって事だろ
ラグビー部主将なんて全てに秀でた人材だからどこでも欲しいだろ
781名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 14:27:11.68ID:3J4ZRnBD
>>776
偏差値の話をしてますがw 
ちなみに併用共テ3科目のボーダーは74%ですねw

なんか虎の威を借る狐のごとく早稲田と明治がどうのこうのやってるのが、
そんな明治を併願先トップにして、しかも明治に受かったら大半そっちに持っていかれる青学さんだってのもどうなんですかねw
2023/01/21(土) 14:30:21.84ID:9NeCV9ve
>>780
周囲は東京一工+体育会だぜ?(追加で阪神+地底)
総合職(男)で明治が入れる事が奇跡
783名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 14:32:28.91ID:3J4ZRnBD
あと、六大学野球についての書き込みの大半は誰かに都合のいい歴史修正が入ってるものだよね。

下の本の目次に出てくる学校としては、まず学習院、そして慶應と一高、そして明治。
それから法政が出てきて、ずっとあとに立教があらわれる。それ以外の学校は弱小だったと見て間違いないでしょ。

早稲田大学野球部史
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1017549
2023/01/21(土) 14:37:16.88ID:0sMIaVxo
>>781
偏差値も何も単純英語1科目偏差値とは違うけどな
以前のb方式偏差値とは違うよ
2023/01/21(土) 14:40:06.03ID:3J4ZRnBD
>>784
同じことを何度も言わせなさんな。そして事実確認の前に妄想や願望を事実のように断言するのもいい加減おやめなさい。
786名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 14:44:19.57ID:T7RCBbyf
明治は何故青学を執拗に叩くんだろうか?
青学コンプ?
787名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 14:47:17.22ID:3J4ZRnBD
「叩く」という表現にふさわしいことを一番やりまくってるのが青学。とすると青学は中央コンプなのかな。
788名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 14:51:38.94ID:aYkqwv1t
>>782
早慶が入社数2トップ(社長役員も出す幹部候補採用だし体育会限定でもない)なのにネグるなよ
789名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 15:05:37.18ID:COB7XDhs
早稲田は新聞出版強いと言われてたが、今は志望する学生も少ない感じなのか?
2023/01/21(土) 15:05:54.40ID:fkEISkTt
>>788
ごめん。
早慶の商社採用は体育会とか必要なかった
採用の敵は同じ早慶
2023/01/21(土) 15:05:58.97ID:Jy0xdoSj
中央はな、東京の大学のくせに山の中に逃げたのが全てさ、あれで受験生に嫌われた
2023/01/21(土) 15:06:59.54ID:QXEuy6Fe
>>791
六大学不参加といい
本当に先見の明がないよな
2023/01/21(土) 15:10:57.28ID:9NeCV9ve
結論を言うと中央は東大に追い出された、
司法試験で争ってたからね

美濃部だか三戸部だか知らんがそいつ
当時の条例か忘れたが当時の中大は
多摩+駿河台を想定しており完全移転ではなかった
それが駿河台から完全に出ていくことになった
794名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 15:11:29.36ID:vEtnduxT
>>588
新制アポ学だから、大きく楽しみたいです。
795名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 15:13:26.54ID:oz4OLi8G
>>793
でも今の東大ローって中央だらけだよなぁ。
四大法律事務所も東大京大一橋早慶中央の6校で占有率90%以上だし、結構仲良いんじゃね?
2023/01/21(土) 15:17:07.43ID:9NeCV9ve
>>795
優秀な中法生をローで奪うことに
成功してんだからご満悦(橋ロー・慶ローも)
おかげで中ローはもう終わりかけてんべ
797名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 15:25:24.56ID:uUxCYWPM
今の東大ローってこんな感じだろ

東大70
慶應生50
中央生50
早稲田10
798名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 15:36:07.35ID:bnDYA8FW
>>672
>早稲田が青学型に追随

身の程知れよ青学
2023/01/21(土) 15:55:52.91ID:TFNgoLs1
早稲田政経
800名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 16:08:23.47ID:leSplChR
立命館国関。最高
2023/01/21(土) 16:10:54.89ID:FEkiSoBg
>>590

リングス (RINGS)

東京②(独自のブランドで安定の地位。私学双璧には達しないがマーチと距離を置く名門)
上智 東京理科 国際基督教 学習院

上智も理大も、スマートよりリングスの方が品があっていいだろ

R 理科大
IN 国際基督
G 学習院
S ソフィア

上智生、理科大生いたらどう?
2023/01/21(土) 16:22:04.30ID:aJJeJ4f2
ガクシュはレベル低過ぎて話にならん

●学習院大  3-97明治大学◯
●学習院大  8-92青山学院◯
●学習院大 13-87立教大学◯
●学習院大 19-81中央大学◯
●学習院大 36-64法政大学◯

サンデー毎日2021.6.20号より『難関大現役進学実績』
学習院
錦城14 大宮開成13 桐蔭学園12 足立学園11 熊谷女子11 日大二10 市浦和9 浦和西9 春日部共栄9 星野9 開智8 蕨8 鎌倉8 常総学院8 三田8 幕張総合8 越ヶ谷8 川口北7 横須賀7 稲毛7 昭和7
803名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 16:29:25.19ID:FSQRkZB9
六大学を結成しようとした時、6校目の参加大学として、中央と東洋に声をかけたがそれぞれ断ったらしいな

この時断らなかったら今頃だいぶ違ってたろうにw
804名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 16:29:47.22ID:qd5YIv7Z
河合
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/index.html

〇経済系

千葉法政経   70% 57.5 (英数国)
横国経済    68% 60.0 (英数)
阪公経済    69% 55.0 (英数現) ※共テ:現社選択可
都立経済    67% 60.0 (国数又は国社)


千葉>横国>阪公≒都立


〇理工系

千葉理・工   69% 57.3 (英数理理)
横国理工   70% 57.1 (英数理理) ※共テ:現社選択可
阪公理・工   69% 54.9 (英数理理) ※共テ:現社選択可
都立理・工   67% 56.4 (数理) ※共テ:現社選択可


千葉≒横国>阪公>都立



駿台
https://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/nyushi/hantei/2023/3nen10k/koku-syuto.html

〇経済系
        A B C D
千葉法政経   70 65 61 57 (英数国)
横国経済    70 65 58 53 (英数)
阪公経済    68 63 56 51 (英数現) ※共テ:現社選択可
都立経済    69 62 56 51 (国数又は国社)

千葉>横国>阪公>都立


〇理工系
        A B C D
千葉理・工   67 61 57 53 (英数理理)
横国理工    65 60 55 51 (英数理理) ※共テ:現社選択可
阪公理・工   64 60 56 52 (英数理理) ※共テ:現社選択可
都立理・工   64 60 56 51 (数理) ※共テ:現社選択可


千葉>横国>阪公>都立



旧商大、旧高商は経済系が自慢だって?現実を見ようなwww
805名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 16:31:44.89ID:y3Bj31YF
明治大学は偏差値70以上の高校からも大量に合格していますが、
そのレベルの高校生なら国立か早慶に受かるため実際に明治に進学する人は少ないですよね?

ベストアンサー

合格と言っても優秀層は共通テスト利用での合格が多いです
明治や中央などは国立上位組の併願者を増やすため
共通テスト利用5教科などで国立併願組に有利にしています

加えて、併願割引等も行ったり
さらに入学金納付期限を国立の合格者発表の後にしています
そういったこともあって国立併願組が多いです

当然国立本命ですから、国立に合格したら国立に行きますので
明治への進学率は低くなります

明治進学者上位高校
すべて70未満

鎌倉43 桐蔭38 國學院久我山36 國學院35 大和31 県川越29 厚木29 小田原29 川和29 市ヶ尾28 川越東27 金沢27 多摩27 横浜緑ヶ丘27 市千葉26 山手学院26 佐倉25 小金井北25 東農大第一25 新宿24 海老名24 希望ヶ丘24
2023/01/21(土) 16:31:45.50ID:RQ8wndd9
>>414
今日更新してる
増えてる
807名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 16:33:00.30ID:/f8Qc3kl
週刊朝日が終わりを迎えたので、くだらない語呂合わせも終わりだろう
ダイヤモンドによると早慶上智+理科大ICU
上理MARCHとか現実的なところで一気に広めればよかったのに、上智理科大は安泰だよ

早稲田・慶應、看板学部の難関度はどう変遷?【早慶上智・理科大・ICU】偏差値40年間の歴史

【GMARCH】40年間の偏差値で分かる栄枯盛衰、愛子さま在籍の学習院・文は偏差値69!
808名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 16:46:17.31ID:Usd+NGsB
結局穴場はどこなんだよ?
809名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 16:48:09.04ID:SSEKYKT0
>>806
受理してからカウントするからね。確定ってつくまでまだわからない。
810名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 16:51:40.38ID:fWjSeViH
>>805
進学校から蹴られ殺されるメェジ

GMARCH 2021年 進学校進学者数 サンデー毎日2021年6月20日号掲載分

麻布高校
(進学数 合格数)
明治 0 14
青学 2 05
立教 0 05
中央 0 06
法政 0 02
学習 0 00

日比谷高校
(進学数 合格数)
明治 1 58
青学 3 20
立教 0 26
中央 0 37
法政 0 13
学習 0 04

学芸大付属
(進学数 合格数)
明治 0 38
青学 4 15
立教 2 14
中央 4 23
法政 0 13

栄光学園
(進学数 合格数)
明治 0 08
青学 1 03
立教 1 02
中央 0 03
法政 0 01
学習 0 00

聖光学院
(進学数 合格数)
明治 1 17
青学 2 07
立教 0 02
中央 1 06
法政 0 05
学習 1 01
811名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 16:54:53.91ID:fWjSeViH
>>672
早稲田は国際系学部は青学国際政経の真似するし
入試改革も真似するし
青学の寄生虫みたいやなw
2023/01/21(土) 16:59:00.90ID:FEkiSoBg
>>802
それ東進のW合格だろ
東進載せてた週刊朝日は廃刊だからな
こらで東進Wの信憑性が闇に眠る
2023/01/21(土) 17:00:56.93ID:FEkiSoBg
>>802
それと、意見を聞きたいのは東京理科と上智関係者にだから

明治、青学、立教と組むか

ICU、学習院と組むか
814名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 17:01:44.68ID:K3Lu+8Ny
東京大学 大学院 工学系研究科 就職先

三井物産 9
三菱商事 3
住友商事 3

ゴールドマンサックス 3
バンクオブアメリカ証券 3
モルガンスタンレー 1
ドイツ証券 1

アクセンチュア 18
野村総合研究所 9
マッキンゼー 8
三菱総合研究所 6
デロイトトーマツコンサルティング 4
EYストラテジー&コンサルティング 4
PwCコンサルティング 3
ローランドベルガー3
ベインアンドカンパニー2
ベイカレントコンサルティング 2
日本総合研究所 2

ソニー 7
本田技研   4
東芝 4
富士通 4
パナソニック 3
トヨタ自動車 2
IBM 2
815名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 17:07:26.06ID:fWjSeViH
週刊朝日が休刊で東進も一番の宣伝場所が無くなって自暴自棄だな
ダイヤモンドでは役不足
816名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 17:10:36.07ID:oC6R2Hxv
>>815
大学特集やる気のあるのはサンデー毎日くらいだな
ダイヤモンドは慶應特集やりたいだけだからw
817名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 17:16:55.91ID:T901d13U
明治は大学じゃない
早稲田の専属滑り止め&仮面浪人予備校
だから都心にはビルしかない卑しいビル組織
まともに相手したら疲れるだけ
2023/01/21(土) 17:29:57.51ID:FEkiSoBg
>>816
サンデー毎日だって廃刊の危機は同じだろ
週刊朝日もサンデー毎日もは廃刊になったら、東大の高校別合格人数速報を皮切りに、全国有名高校別の大学入学者数も巷に流れなくなるな

受験関係者は予備校の資料やネットを駆使して調べるだろうけど、一般人は、今年も開成高校が東大トップだとか、週刊朝日とサンデー毎日しか見てなかっただろうからな

どうなるんだろ?
2023/01/21(土) 17:31:36.06ID:FEkiSoBg
このまま、週刊朝日とサン毎が廃刊になれば、巷では、箱根駅伝ぐらいしか大学の話題は無くなるんでは
2023/01/21(土) 17:31:54.49ID:TFNgoLs1
SPA!ってまだやるのか?
2023/01/21(土) 17:32:33.77ID:FEkiSoBg
>>815
ダイヤモンドなんて、高校生や高校生のお母さんなんて買って見ないからな
822名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 17:33:01.24ID:DvjnLi/n
明治のマーチトップは揺るがんよ


■箱根駅伝で5校が半世紀ぶりに激突「MARCH」の最新序列は? 大学ジャーナリストに聞いた
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/316908

>現在は明大がトップでしょう。頭一つ出ています

>次点が青学大だ。もともと渋谷区に立地していたが、80年代に本厚木キャンパスが誕生し、人気が落ちた。現在は一部の学部を除き、4年間渋谷に集約していることで復活したという。

>同率3位なのが立大、中大、法大だ。3校は一長一短だ。
823名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 17:33:47.57ID:Ywjjai5g
AERAはけっこう大学特集好きだけどな
週刊朝日が無くなれば
AERAがやるだろう
824名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 17:33:59.93ID:oSgLtZ8C
答え合わせ


共通テスト利用予想ボーダー平均(3科目)

明治82.10
青学81.05
立教80.46
学習80.42
法政78.86
中央76.79
明学75.35
東洋74.35
成蹊73.38
國學73.13
武蔵72.90
専修70.35
駒澤70.31
成城69.54
獨協67.72
日本67.30
白鴎60.66
825名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 17:34:20.04ID:fWjSeViH
明治も見せ掛けだけの進学校合格者数を誇る場所が無くなりそうwww
2023/01/21(土) 17:35:01.32ID:BjYMIzKQ
All Aboutが学歴ネタちょくちょくやってくれそう

■「聞いてすごいと思う出身大学」全国ランキング2022←new!
https://news.allabout.co.jp/articles/o/52225/
n=500
第1位 東京大学 455票
第2位 京都大学 330票
第3位 慶應義塾大学 179票
第4位 早稲田大学 163票
第5位 大阪大学 129票
第6位 一橋大学 121票
第7位 東京藝術大学 98票
第8位 筑波大学 92票
第9位 東京医科歯科大学 73票
第10位 東京工業大学 70票
第11位 上智大学 62票
第12位 東京外国語大学 55票
第13位 お茶の水女子大学 54票
第14位 東北大学 52票
第15位 名古屋大学 51票
第16位 神戸大学 50票
第17位 横浜国立大学 47票
第18位 青山学院大学 46票
第19位 九州大学 44票
第20位 明治大学 37票
2023/01/21(土) 17:35:48.49ID:FEkiSoBg
フライデー、フラッシュ、フォーカスも一時はブームだったが、残ってるのはフライデーぐらいかな?
東大合格速報とか高校別の大学入学一覧とか、週刊朝日とサン毎が競争のように頑張ってたからな。これって50年くらい続いてたよね
828名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 17:36:03.15ID:Ywjjai5g
>>821
河合塾の自習室に
ダイヤモンドとか東洋経済の大学特集号
置いてあるよ 読み物として

進路指導担当とか目にとおしてるぞ
2023/01/21(土) 17:36:54.58ID:FEkiSoBg
>>823
アレアなんて、巷の一般人は立読とかしないからな
830名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 17:39:57.91ID:csYIoKjI
【関東の高校生に聞いた】「学生の学力が高い」ランキングTOP10【2022年最新調査結果】(リクルート進学総研)
01.東京大 70.3
02.早稲田 58.8
03.一橋大 45.9
04.京都大 40.2
05.慶應大 38.2
06.上智大 37.0
07.東京理科 30.3
08.筑波大 30.1
09.青学大 26.2
10.お茶女 25.1

【関東の高校生に聞いた】「就職に有利だと思う大学」ランキングTOP10【2022年最新調査結果】(リクルート進学総研)
01.東京大
02.早稲田
03.一橋大
04.慶應大
05.京都大
06.上智大
07.青学大
08.中央大
09.お茶女
10.東京理科

【関東の高校生に聞いた】「卒業後に社会で活躍できる」ランキングTOP10【2022年最新調査結果】(リクルート進学総研)
01.東京大 53.2
02.早稲田 38.8
03.一橋大 33.6
04.上智大 24.5
05.京都大 23.3
05.慶應大 23.3
07.青学大 21.3
08.お茶女 17.2
09.中央大 16.5
10.筑波大 16.0

【関東の高校生に聞いた】「周囲の人からの評判が良い」ランキングTOP10【2022年最新調査結果】(リクルート進学総研)
01.東京大 55.3
02.早稲田 45.6
03.一橋大 38.1
04.慶應大 30.3
05.上智大 29.9
06.筑波大 29.3
07.青学大 29.1
08.京都大 28.6
09.中央大 25.4
10.東京理科 23.8
2023/01/21(土) 17:40:35.75ID:FEkiSoBg
>>828
大学の人気とか、大学の評判とか、大学のブランドってのは、受験関係者だけが作ってるんじゃないからな
まず、受験ってのは、こどものお母さんがいかに感心持つか、から始まる
大学出てないお母さんは経済紙や受験関係誌なんて読まない。読むのは芸能が乗ってる週刊誌。そしてたまに週刊朝日やサン毎
832名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 17:40:54.11ID:fWjSeViH
一番読まれてる週刊文春は学歴特集なんかやらんしなw
2023/01/21(土) 17:41:24.21ID:dC8/5Q/V
>>829
AERAの受験特集は売れるんだぞ
中学受験の親世代も大学情報に敏感だしな

みんな自分の学歴に敏感なんだよ
この板に張り付いてる連中ほどではないが。。。

とにかく
受験特集の雑誌は売れるから
それぞれの週刊誌が定期的にやるんだよ
834名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 17:42:10.74ID:TlInqXcj
>>802パヨクの法政は受サロのゴミ
835名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 17:42:14.41ID:dMLlVa5Y
青学はイメージはやたらいいけど中身スッカスカの空っぽだからな
で、何がすごいの?と聞いても「イメージ」しかない
836名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 17:42:46.54ID:G15D/NKz
早慶 SMART GSHOCK

週刊朝日が廃刊してもAERAが残るからな

朝日の中央、学習院、法政外しはまだまだ続くだろ
2023/01/21(土) 17:42:49.50ID:FEkiSoBg
予備校の自習室に一般人はふらっと行かないからな
838名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 17:42:50.90ID:oC6R2Hxv
週刊朝日とアエラどっちを残すかという話になって週刊朝日が潰れたんだよ
サンデー毎日はそもそもそれしかない&週刊朝日分を吸収できるだろう
2023/01/21(土) 17:44:43.76ID:FEkiSoBg
>>833
ダメ

東大合格数とかってのは、即効性が巷の興味を煽ってたんだよ

サン毎も週刊朝日も、その即効性が楽しかった

ダイヤモンドやAERAは週刊誌のような即効性が無いから、な
840名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 17:44:47.95ID:MlqxRS4S
青学叩きも明治に見せかけた法政、
立教、中央叩きも全て法政
明治叩きも青学に扮した法政
法政工作員が全ての悪行をしてる
2023/01/21(土) 17:45:12.36ID:PP9Qk01L
>>837
ダブル合格の決定権は
それぞれの受験生にあるぞ

まあ、ダブル合格公表しようが
しまいが
学習院はただただ凋落するだけだろうが
842名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 17:45:16.30ID:fWjSeViH
サンデー毎日だと全国300塾のW合格が残るのか
東進は終わったw
2023/01/21(土) 17:45:17.73ID:qfuyuAyW
ネットメディアがやるでしょ。
Rocket News 24とかw
844名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 17:46:54.08ID:TlInqXcj
東進信者の法政涙目
845名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 17:47:37.86ID:9AzSwlLL
>>836
アエラはMARCH表記だよ
週刊朝日経由の記事がアエラに載るケース以外は全てMARCH
2023/01/21(土) 17:49:10.22ID:PP9Qk01L
法政のMARCHビリは
デフォルトだろうw
847名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 17:49:31.55ID:TlInqXcj
■共通テストボーダー総覧(3科目)
早慶
上智
-------------越えられない壁 Sクラス
明治82.10 難関
青学81.05
立教80.46
学習80.42
-------------80%ライン
法政78.86 新ホーチミン 準難関
中央76.79
明学75.35
-------------75%ライン
東洋74.35 普通
成蹊73.38
國學73.13
武蔵72.90
専修70.35
-------------70%ライン
成城69.54 オワコンの壁
獨協67.72
日本67.30
2023/01/21(土) 17:50:25.92ID:KBe9sv1A
■共通テスト利用入試(3教科型)ボーダー得点率 MARCH

2023年度

① 明治 82.10 -1.20 ▼     ↑↑
② 青学 81.05 -2.95 ▼▼▼   -
③ 立教 80.46 -5.84 ▼▼▼▼▼ ↓↓
④ 法政 78.86 -2.94 ▼▼▼   -
⑤ 中央 76.79 -3.51 ▼▼▼▼  -

   ↑

2022年度

① 立教 86.3%
② 青学 84.0%
③ 明治 83.3%
④ 法政 81.8%
⑤ 中央 80.3%
2023/01/21(土) 17:51:07.27ID:FEkiSoBg
以前と違って、週刊誌も東スポも見ないし、買わなくなった
ただ、猪木が亡くなった時は久しぶりに東スポを買ったし、週刊朝日とサンデー毎日は毎年、東大速報とかの時期は本屋で立読みしてた
850名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 17:51:26.24ID:TlInqXcj
【最新】2023年文系偏差値平均

駿台(第二回) 河合(1月) ベネ(第三回)

上智大 55.8 上智大 63.8 上智大 72.8

明治大 54.4 青山学 61.3 明治大 71.3
同志社 54.3 立教大 61.1 同志社 71.3
青山学 52.2 明治大 60.6 青山学 70.2
立教大 52.2 同志社 59.3 立教大 70.2

学習院 51.7 学習院 57.9 学習院 69.1

立命館 51.0 法政大 57.5 中央大 68.7
中央大 50.3 中央大 57.3 立命館 68.6
関西学 49.7 関西大 55.2 法政大 68.4
法政大 49.1 関西学 54.7 関西学 67.8
関西大 48.3 立命館 54.6 関西大 67.3
2023/01/21(土) 17:51:40.73ID:z/0i6DxL
すげえな中央って…
MARCH最下位の自覚無いんだw
852名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 17:52:15.63ID:qVv57sTQ
昨年の順位

【2022年度】MARCH 共通テスト利用入試(3教科型)ボーダー得点率

■総合
①立教86.3%
②青学84.0%
③明治83.3%
④法政81.8%
⑤中央80.3%
853名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 17:52:43.98ID:kLbpe/3i
アエラって週刊朝日ほど下世話じゃないんだよな
だから下品な記事は出さんだろう
854名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 17:53:35.72ID:YLMbOLjy
中央叩きの法政ゴキブリ、ゾロゾロ湧いてくる
855名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 17:56:34.84ID:YLMbOLjy
>>840全て法政の悪行だよな
受サロで一番工作員が多い
856名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 17:56:58.21ID:PpsFHOsd
また横市ジジイが暴れてるのか
2023/01/21(土) 17:57:50.46ID:AXyk7jMP
中央がこんなとこでイキってみたところで受験生は見てないだろうから
認識ではMARCH最下位は中央だろうね
2023/01/21(土) 17:58:20.41ID:FEkiSoBg
>>846
マーチブームで結局、損をしたのは立教なんだよな

マーチなんて言葉が流行ってなくて東京六大学、非六時代は立教は輝いてた

理由は2つ

東京六大学のイメージは

別質の東大
華の早慶戦
クリスチャン、お洒落の立教
血の明法戦

で立教の立ち位置は、早慶と明法の間だった

そしてマーチで青学が加入して、六大学ではお洒落は立教の独占だったか、二分してしまった
859名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 17:59:26.00ID:nWRNW4z3
>>857またID変えて出てきた法政ゴキブリ
受サロは法政に汚染されてるな
2023/01/21(土) 17:59:30.92ID:lm1OpdP1
keinetや模試の結果が受験生の全て
861名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 17:59:34.47ID:FAcmjmqM
>>751
ペコペコ、三拝九拝、目も当てられんワタクの喜劇だな。地方とはいえ国公立で大正解だったよ。
でもさ、こういう体験してサラリーマンになるとさ、上にはコメツキバッタ、下にはふんぞり返るパワハラ社員になるんだよな
862名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 18:00:17.46ID:5oOYexKl
中央はMARCHトップの法学部と明治に次ぐ理工学部で得してるよな
法政は他のMARCHよりって学部はないので難しい
2023/01/21(土) 18:01:36.74ID:hLhe8zkX
中央法はもはや MARCH上位ですらない


共通テスト利用入試(3科目)ボーダー得点率ランキング

1.明治政経政治 88%
1.青学総合文化政策 88%
3.立教経営 87%
3.立教国際経営87%
5.立教異文化コミ 86%
6.明治政経経済 85%
6.明治文臨床心理 85%
6.青学国際経済 85%
6.青学経営 85%
6.立教文文芸思想 85%
6.学習院政治 85%
12.明治情コミ 84%
12.青学国際政治 84%
12.立教社会 84%
12.立教現代心理 84%
12.中央法法律 84%
17.立教コミュ83%
17.法政国際文化 83%
19.明治経営 82%
19.学習院法 82%

https://border.keinet.ne.jp/index.html
2023/01/21(土) 18:02:10.17ID:RQ8wndd9
>>826
ICUは入らないんだねこういうのに
865名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 18:02:10.71ID:nWRNW4z3
法政は多摩がいらない
市ヶ谷だけなら明治と変わらない、残念
2023/01/21(土) 18:02:52.77ID:+tUlgBKx
【河合塾】共通テスト得点率

■法政vs中央 多摩対決

経済学部(三科目)
法政大学 76.7%

商・経営学部(三科目)
中央大学 75.0%

https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/
867名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 18:03:38.76ID:vvo/8JAP
共通テスト利用入試(3科目)ボーダー得点率ランキング

1.明治政経政治 88%
1.青学総合文化政策 88%
3.立教経営 87%
3.立教国際経営87%
5.立教異文化コミ 86%
6.明治政経経済 85%
6.明治文臨床心理 85%
6.青学国際経済 85%
6.青学経営 85%
6.立教文文芸思想 85%
6.学習院政治 85%
12.明治情コミ 84%
12.青学国際政治 84%
12.立教社会 84%
12.立教現代心理 84%
12.中央法法律 84%
17.立教コミュ83%
17.法政国際文化 83%
19.明治経営 82%
19.学習院法 82%

https://border.keinet.ne.jp/index.html
868名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 18:03:56.61ID:nWRNW4z3
>>866すぐ釣られる法政多摩ゴキブリ
869名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 18:04:42.67ID:NI5YfoxP
○法政 78.86 > 76.79 中央●


共通テストボーダー総覧(3科目)
法政大学

哲学78、日文79、英文81、史学78、地理82
心理87
グロ76
社政80、社会78、メデ78
現代77
国際83
法律80、政治78、国政81
経済78、国経80、現ビ72
経営81、戦略72、市場75
キャ77
人間83

平均得点率78.86


共通テストボーダー総覧(3科目)
中央大学

国文78、英文75、独文76、仏文73、中国74
日本77、東洋79、西洋75、哲学76、社会79
情報74、教育76、心理79、学び74
法律84、企業79、政治81
政策77、国政75
経済79、経情78、国経75、公共75
国営78
経営76、会計75、国マ75、金融74
国情81

平均得点率76.79
2023/01/21(土) 18:05:00.61ID:hgpuI5zd
●法政大学多摩学部の市ヶ谷移転に向けた動きまとめ

2005年 経営院設置、国政学科新設
     (以降、市ヶ谷Cへの新規設置無し)

2006年 隣接嘉悦学園女子中学校・高等学校(4,865㎡)購入富士見坂校舎利用開始、新一口坂校舎取得、大学院国際文化研究科設置
2007年 外濠校舎竣工
2010年 新見附校舎取得
2014年 一口坂校舎竣工

2015年 三輪田学園との高大連携協定締結

2016年 富士見ゲート竣工

2017年 法政大学長期ビジョン「HOSEI2030」都心回帰方針 正式発表
・教学改革とキャンパス再構築
http://hosei2030.hosei.ac.jp/vision/03
「多摩キャンパスの既存学部や教育研究組織の一定部分を、市ヶ谷キャンパスないしはその近隣に集約する。」
https://i.imgur.com/TGXhFkG.jpg

2018年 九段北校舎取得、地域大学振興法(23区内の大学定員の増加禁止法)施行

2019年 法政大学新聞 経済学部の市ヶ谷移転リーク

「《都心回帰》法政大学の経済学部、市ヶ谷キャンパスへ
多摩キャンパスにある経済学部が市ヶ谷に移転されることがわかった。
詳報は1月以降にお届けする予定。
#法政大学 #法政大学新聞」

 法政大学新聞twitter2019年当時のスクショ
 https://i.imgur.com/z7qbIvi.jpg(削除)

2020年
「九段北校舎エリアの利活用プランニング」
 https://i.imgur.com/jRtPJ2p.png 事業報告書

2021年 市ヶ谷C 55・58年館建替工事の竣工
廣瀬現総長:
「都心に来るメリットが強い領域を市ヶ谷に集約する。」「市ヶ谷キャンパス周辺にある様々な建物や土地が今後どのように利用されていくかの動きを考慮しながら、必要な建物の増設について意識していく必要がある。」
https://www.hoseipress.com/article20210407

2022年 三輪田学園との高大連携協定の強化・拡充
https://www.miwada.ac.jp/information/news/13879/

■市ヶ谷校地拡大状況まとめ(配置図)■
https://i.imgur.com/u3dMChs.png
https://i.imgur.com/6AfbVpc.png

 ・
 ・
 ・
2028年3月 地域大学振興法終了

2030年 長期ビジョン「HOSEI2030」キャンパス再構築 最終年(法政大学創設150周年)
871名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 18:05:19.84ID:fWjSeViH
立教は10年前まではMARCHトップ、次点は学習院だった
青学の都心回帰で両校とも撃沈された
872名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 18:05:21.57ID:NI5YfoxP
商学部はもう東洋に抜かれてる

東洋経営学部
経営76 マーケ78 会計75
平均得点率76.3

中央商学部
経営76 会計75 マーケ75 金融74
平均得点率75
873名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 18:06:14.05ID:nWRNW4z3
法政ゴキブリ、わんさかわんさか湧いてきた
すぐ釣られる
アホウセイ
入れ食いだな
2023/01/21(土) 18:06:21.10ID:zmHWPHbu
■法政大学多摩キャンパスとリニア駅の位置関係(空撮写真)
   ↓
https://imgur.com/a/FIV3t3j

法政大学多摩キャンパスは、リニア駅から車で13分の距離


●リニア中央新幹線(東京-名古屋間)総工費:10兆円

橋本駅から
品川まで 10分
名古屋まで 60分


●法政大学多摩キャンパスは、都内有名私大最大の敷地面積82.4万㎡ 

基本情報
敷地面積:824,000㎡ (参考 葛西臨海公園:805,861㎡)
学部:経済学部・社会学部・現代福祉学部・スポーツ健康学部
所在地:東京都町田市相原町4342

https://daigaku-research.com/358/


【参考画像】新幹線、東京近隣駅

新横浜駅周辺 空撮画像

1964年 新幹線開業
http://www.asahi.com/special/train/2014shinkansen50/images/shinyokohama.jpg
 
 ↓ 45年後

2009年
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/03/21/yokohamashinyokohama09031.jpg
2023/01/21(土) 18:07:00.48ID:zmHWPHbu
リニア駅期待の橋本は「武蔵小杉&新横浜型」に? 識者が大予想
2022年11月22日

相模原市、町田市、八王子市の3市が接するエリアには、リニア新駅の期待が高まる橋本駅があり、そこを国道16号が走る広域経済圏になっている。近隣住民であるトランスコスモス・アナリティクス取締役の萩原雅之氏が、リサーチャー視点でこのエリアの魅力と将来性を分析。橋本エリアは武蔵小杉&新横浜が合体したような街になると予想する。

https://i.imgur.com/PuYuvgG.png
https://i.imgur.com/GQzLG9k.png

https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00730/00002/
2023/01/21(土) 18:07:26.88ID:CMeFa2rI
立教と学習院が落ち目なんだよな
877名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 18:07:59.09ID:kLbpe/3i
法政の市ヶ谷なら明治と変わらないアピールなんなんだよw
878名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 18:08:08.40ID:nWRNW4z3
受サロは法政の巣窟が証明された。
明治も青学も立教も中央も全て煽っていたのは法政
全て法政の悪行
879名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 18:08:53.92ID:PVVrclbq
大原とそっくりな中央の新雑居ビル
これではMARHGの本部キャンパスに勝ち目なし

https://i.imgur.com/kWUW3mx.jpg
https://i.imgur.com/tIm938W.jpg
880名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 18:09:16.98ID:0uK6TEbc
>>862
いや法政>>>東洋≒中央くらいの差ついてるよ今は
2023/01/21(土) 18:09:31.33ID:FEkiSoBg
法政は東京六大学とマーチであることが、天使と悪魔なんだよね

東京六大学に私学では最後に加入できて(確か明治が早稲田に法政を紹介したんだよね)、名前が全国になった。それくらい、昔の日本は野球が人気があった
そしてマーチに名前を連ねて、明治と青学が作ったマーチブームに乗っかれて法政もレベルが上がった

ところが、六大学でもマーチでも不幸なのが、どちらでも法政はビリイメージ

つまり六大学とマーチに入ってることが天使と悪魔なんだよね

ではなぜ、両方でビリイメージなのか。それは両方に法政の兄貴分的立場の明治がいること

法政はとにかく同系色の明治を越えなる圧倒的な得意分野が無いと、ビリイメージは消えない

例えば最近、受サロで法政とよく並べられる中央と学習院
この2校に関しては、明治に絶対に負けない売りがある

中央に関しては言わずと知れた看板法学部。それにどの学部も公務員試験が強い
学習院に関しては他が真似できない皇室ブランド。そして都内一等地にある広大な文と理のワンキャンパスは明治には圧勝
882名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 18:11:26.63ID:nWRNW4z3
面白いな、コマセ撒いたら法政ゴキブリが入れ食い
大量に法政ゴキブリがいるのか分かったよね
すぐ釣られる
ほんとおバカ
883名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 18:13:57.33ID:zj8zXP3i
法政の学生は分わきまえてるからそんなことはしないよ。成りすまし常道は中央か明治だろ
884名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 18:14:59.33ID:nWRNW4z3
>>883苦しい言い訳
またID変えて出てきた法政ゴキブリホイホイ
885名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 18:18:58.17ID:nWRNW4z3
>>883学生なんか受サロに殆どいない
いるのは長年住み着く無職ニートの法政おじさん、
すぐ六大学とか昔話するから、還暦近いおじさん多数
しかも多摩ばかり、中央にやたらと絡むからバレバレ
2023/01/21(土) 18:19:14.17ID:kXU7xwQC
>>881
加盟は早慶明法立東の順だよ
887名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 18:20:28.68ID:nWRNW4z3
>>886すぐに食いついた、法政還暦爺さん
888名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 18:21:03.16ID:CMeFa2rI
学習院はMARCHビリの法政にも
負けた事実が受け入れられないんだなw
2023/01/21(土) 18:21:29.14ID:v9VzJUM8
中央が法政を逆転するのはもう無理だよ
2023/01/21(土) 18:21:48.85ID:FEkiSoBg
>>871
まあ青学の回帰は少し、両校に影響してるのは確かだと思う

厚木キャンパス←都内から遠い。駅から歩けない。バス利用
当時の青学は厚学(あつがく)って陰口を叩かれてたな

そして相模原キャンパスへ
理系は全部。都内から遠いが厚木よりましなのは、駅から歩ける
ただ問題は文系。相模原キャンパスはそれほど広くないから、文系は1、2年は相模原で3、4年は渋谷
だから1、2年の必須単位を落とすと、その為に渋谷から相模原に通ってたんだよね

それが文系は完全に回帰して、そりゃー良かったよね
891名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 18:23:12.15ID:nWRNW4z3
中央は復活してるよ
志願者速報見ろよ
2023/01/21(土) 18:23:41.68ID:94JM5l8y
中央はそろそろ身の程わきまえた方がいい
痛々しい


■共通テスト利用入試(3教科型)ボーダー得点率 MARCH

2023年度

① 明治 82.10 -1.20 ▼     ↑↑
② 青学 81.05 -2.95 ▼▼▼   -
③ 立教 80.46 -5.84 ▼▼▼▼▼ ↓↓
④ 法政 78.86 -2.94 ▼▼▼   -
⑤ 中央 76.79 -3.51 ▼▼▼▼  -

   ↑

2022年度

① 立教 86.3%
② 青学 84.0%
③ 明治 83.3%
④ 法政 81.8%
⑤ 中央 80.3%
2023/01/21(土) 18:24:31.76ID:FEkiSoBg
>>888
例のW合格は東進だったから受け入れないな
きっと代ゼミのだったら、もし同じ結果で出されてても受け入れてたな
2023/01/21(土) 18:26:14.34ID:FEkiSoBg
>>892
Gも載せろよ
2023/01/21(土) 18:27:34.48ID:FLeJgXWy
このままだと中央は東洋に逆転されかねないよ


共通テストボーダー総覧(3科目)
中央大学

国文78、英文75、独文76、仏文73、中国74
日本77、東洋79、西洋75、哲学76、社会79
情報74、教育76、心理79、学び74 
法律84、企業79、政治81
政策77、国政75
経済79、経情78、国経75、公共75
国営78
経営76、会計75、国マ75、金融74 均75.0
国情81

平均得点率76.79


共通テストボーダー総覧(3科目)
東洋大学

哲学78、東思70、日文75、英米71、史学77
人間73、初等72、国コ74 均73.75
社会78、国社76、メデ77、社心77
国観74
社福70、子ど67、人環74
グロ74、国地74
法律76、企法73
経済75、国経70、総政70
経営76、マー78、会計75 均76.3
総情76
情連82

平均得点率74.35
2023/01/21(土) 18:27:34.94ID:myY/hGqF
学習院が落ち目なのは
全受験生の共通認識だろうな
2023/01/21(土) 18:28:17.19ID:FEkiSoBg
法政の悲劇

中央 独自色が強い
学習院 独自色が強い
法政 明治とカラーが被りすぎ
2023/01/21(土) 18:29:46.04ID:twxLdP0+
そんなに似てると思わんけどな明治と法政
2023/01/21(土) 18:31:07.45ID:FEkiSoBg
>>896
学習院はマーチブームの逆風でもっと下がるかと思ったが、止まったな
そして少しづつだが、やっと入学制度をいじくりだしたから、ちょっとずつ挽回しだしてるね
2023/01/21(土) 18:31:40.46ID:myY/hGqF
早稲田>>明治>>>法政

だな
2023/01/21(土) 18:32:24.38ID:FEkiSoBg
>>898
なら、法政と明治はこんな点が違うぞってのは?
2023/01/21(土) 18:32:51.79ID:myY/hGqF
>>899
いやいや落ち目傾向は変わらないよ、学習院さんよ www
2023/01/21(土) 18:34:14.88ID:FEkiSoBg
>>900
昔は
早稲田>明治>法政>日大
のイメージが強かった
今の若者はイメージ違うのかな?
2023/01/21(土) 18:35:04.08ID:FEkiSoBg
>>902
私は学習院さんではない。学習院ファンだけど
905名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 18:35:04.12ID:vdI7ItGY
>>903
今は明治>法政>中央>日大
2023/01/21(土) 18:35:12.45ID:twxLdP0+
>>901
学部構成が違う
907名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 18:35:37.09ID:dvJj6yKT
>>898
法政のほうが断然洗練されてるよ、女子人気だって上。おまけに早稲田コンプすねらせてないし楽しい大学生活さ
2023/01/21(土) 18:36:36.70ID:FEkiSoBg
>>906
それって巷や受験生にとってはマニアックな違いだよね
909名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 18:37:00.32ID:HsVlSaZ5
河合
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/index.html

〇経済系

千葉法政経   70% 57.5 (英数国)
横国経済    68% 60.0 (英数)
阪公経済    69% 55.0 (英数現) ※共テ:現社選択可
都立経済    67% 60.0 (国数又は国社)


千葉>横国>阪公≒都立


〇理工系

千葉理・工   69% 57.3 (英数理理)
横国理工   70% 57.1 (英数理理) ※共テ:現社選択可
阪公理・工   69% 54.9 (英数理理) ※共テ:現社選択可
都立理・工   67% 56.4 (数理) ※共テ:現社選択可


千葉≒横国>阪公>都立



駿台
https://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/nyushi/hantei/2023/3nen10k/koku-syuto.html

〇経済系
        A B C D
千葉法政経   70 65 61 57 (英数国)
横国経済    70 65 58 53 (英数)
阪公経済    68 63 56 51 (英数現) ※共テ:現社選択可
都立経済    69 62 56 51 (国数又は国社)

千葉>横国>阪公>都立


〇理工系
        A B C D
千葉理・工   67 61 57 53 (英数理理)
横国理工    65 60 55 51 (英数理理) ※共テ:現社選択可
阪公理・工   64 60 56 52 (英数理理) ※共テ:現社選択可
都立理・工   64 60 56 51 (数理) ※共テ:現社選択可


千葉>横国>阪公>都立



旧商大、旧高商は経済系が自慢だって?現実を見ようなwww
2023/01/21(土) 18:37:14.27ID:myY/hGqF
>>904
https://ameblo.jp/yukiko-amakawa/entry-12730640957.html

愛子さんの卒業で終わるらしいぞ、学習院は
911名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 18:37:47.95ID:B/HTJUPY
>>907
法政は女子高生に絶大な人気を誇るからな
八王子のカッペとは比較にならんよ


彼氏にしたい高校ランキング 
1位 法政二高 
2位 昭和第一 
3位 早稲田実業 
4位 慶応義塾 
5位 保善 

(ぶんか社ランズキ調べ) 
2023/01/21(土) 18:38:21.47ID:FEkiSoBg
>>907
だから明治の早稲田コンプを出すことが、法政より明治が上ってなってしまうんだよ
意味、わかるよね
913名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 18:39:01.12ID:cAmlRGBY
>>908パヨクの法政が洗練だって、朝鮮総連脇と
高尾山の隣なのに
2023/01/21(土) 18:39:01.66ID:twxLdP0+
>>908
学部関係無く乱れ打ちするような奴なんてろくでもないという意見ですね
915名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 18:39:24.51ID:kLbpe/3i
学習院は実績次第だろう
今は法政にも負けてる

400社就職率 2022
慶應義塾 39.3%
東京理科 37.1%

早稲田大 31.5%

上智大学 27.8%
同志社大 26.2%
国際基督 25.5%
芝浦工業 25.3%

明治大学 22.7%
青山学院 20.3%
関西学院 20.0%
中央大学 19.7%
立教大学 19.1%

立命館大 17.3%
法政大学 16.6%
学習院大 14.5%
関西大学 13.4%
916名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 18:39:27.33ID:SDrDyoKA
六大学にも入ってない青学がどうしてイキれるのか疑問
2023/01/21(土) 18:40:59.31ID:FEkiSoBg
>>910
秋篠宮家にも、学習院は、敬遠され、未来の天皇は、学習院には、行きません。現在、学習院3年の愛子さんが卒業したら、皇族は、皆無になります。本来、皇族のための学校が、皇族に嫌われたら、raison d'etre=存在意義は、何になるのでしょうね

書いてる人、わかってないね

敬遠されたことによって、学習院の価値が世間から見直されたんだよ
そんなの皆、知ってるよね
2023/01/21(土) 18:41:21.66ID:twxLdP0+
>>912
法政も早稲田落ちのコンプが悩みの種らしいですよ
総長が入学式でそのことについて話す位だから
919名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 18:42:55.75ID:cAmlRGBY
法政は早稲田、明治落ちのコンプを晴らすため
中央叩きばかりのゴキブリホイホイ
2023/01/21(土) 18:43:10.16ID:FEkiSoBg
>>915
学習院の400社率の数字が落ちた理由は有名だし、このスレでもしっかりと予測されてたよね

偏差値の微変動はまったく原因じゃないからな
2023/01/21(土) 18:44:27.82ID:twxLdP0+
>>919
中央が意識してる程、法政は中央に興味無いよ
922名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 18:45:25.94ID:cAmlRGBY
>>921明治、青学叩きも法政
2023/01/21(土) 18:45:59.85ID:FEkiSoBg
>>921
ならなんで、今、法政をそんなに語ってるの?
2023/01/21(土) 18:46:42.88ID:Jy0xdoSj
>>811早稲田にはもともと国際部という海外との交流をはかる部署があったんよ、別に青学の後追いじゃない
925名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 18:46:49.16ID:dvJj6yKT
>>912
格上でもない同レベル以下の相手に言われたくないな。年々伸びてる法政が明治超えるのは目前だから
2023/01/21(土) 18:47:29.10ID:DokOpoa1
学習院も法政もコンプまみれってことだろうなw
927名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 18:48:14.46ID:SDrDyoKA
法政はGISだけ早慶下位レベル
928名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 18:49:14.37ID:cAmlRGBY
>>925やはり明治叩き、青学叩きは法政、自白したな、立教叩きも法政
中央アレルギーも法政
受サロで悪行三昧の法政ゴキブリ
2023/01/21(土) 18:49:49.85ID:FEkiSoBg
とにかく法政は明治を圧倒する得意分野を作ること
その得意分野もマニアックではなく、世間に評価されるようなことじゃないと

じゃあ頑張れ
風呂入る
930名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 18:50:47.88ID:cAmlRGBY
>>9271科目入試と2科目だけのくせに早慶に絡むなんて100万年早い
2023/01/21(土) 18:51:10.38ID:Jy0xdoSj
GISは二科目入試だから
932名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 18:52:58.09ID:3J4ZRnBD
急にスレが伸びてるから青学が大暴れしてるんだろうと思ったら青学が大暴れしてたw

そんなにW合格データが憎いんなら明治を蹴ってもらえるくらいに大学の内容を改善したらどうなんw

現実はそれどころか、志望大学選びの時点で女子が青学から明治中央に移ってると大手予備校に観測されてるんだからどうしようもないがw
933名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 18:53:10.12ID:cAmlRGBY
ほんとに入れ食いの法政ゴキブリ、単純だな
コマセにすぐ寄ってくる、爆釣
熱くなると釣り針が見えないのか?
2023/01/21(土) 18:56:24.28ID:twxLdP0+
>>923
自分の大学だからでしょw
935名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 18:59:05.68ID:JT4VHLqt
志願者速報実況じゃなくて草
2023/01/21(土) 18:59:14.44ID:twxLdP0+
>>928
病院行ったら?
937名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 18:59:56.29ID:hFX58r7a
>>928
すべての他大叩きは明治しかないよ
938名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 19:00:40.41ID:fOd7NjgE
どれだけ法政工作員がいるか、コマセ撒いたら、
たくさん出てきて爆釣、大成功、ほんとにたくさん居てワロタ、暇だから楽しかった
法政工作員さん、じゃあね、さよなら
母校の為工作活動頑張ってね

飯食いに行こう
939名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 19:04:24.46ID:P30KOhFs
>>930
何様だよ、マーチの都心総合キャンパスならOK
940名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 19:06:39.66ID:SDrDyoKA
明治政経、青学国政、立教異文化、立教経営、中央法

まあこの辺りは早慶下位と互角だろうな
2023/01/21(土) 19:08:57.24ID:twxLdP0+
>>931
A方式は3科目だよ
外検英語は準1級かつ2500点が足切りと立教より難易度高い
942名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 19:09:31.07ID:hFX58r7a
>>938
工作なんか必要ないよ偏差値で勝ってるからねやっかむなよ
943名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 19:09:42.47ID:T4lJp3ug
偏差値60の明治政経はないな
2023/01/21(土) 19:11:07.55ID:mRVmeISs
中央法は現実直視してどうぞ


共通テスト利用入試(3科目)ボーダー得点率ランキング

1.明治政経政治 88%
1.青学総合文化政策 88%
3.立教経営 87%
3.立教国際経営87%
5.立教異文化コミ 86%
6.明治政経経済 85%
6.明治文臨床心理 85%
6.青学国際経済 85%
6.青学経営 85%
6.立教文文芸思想 85%
6.学習院政治 85%
12.明治情コミ 84%
12.青学国際政治 84%
12.立教社会 84%
12.立教現代心理 84%
12.中央法法律 84%
17.立教コミュ83%
17.法政国際文化 83%
19.明治経営 82%
19.学習院法 82%

https://border.keinet.ne.jp/index.html
2023/01/21(土) 19:11:48.62ID:3J4ZRnBD
>>940
自分明治だけど、明治政経はないし、青学国際政経は更にないよ。
946名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 19:21:17.61ID:+V/pjbWg
案の定中央が大発狂してんのワロタwww偏差値も共通テストボーダーも既に何年も前から法政>中央だから。プライド高くて受け止められないらしいけど現実見ろよw
947名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 19:25:23.65ID:+V/pjbWg
>>928
どっちのがゴキブリだよw河合で負けたのが悔しくて駿台しつこく貼って都合が悪くなったらスクリプトで埋め立てる害悪が。マーチ最下位の事実に目を背けるなってw
948名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 19:26:28.90ID:9YmBK3ph
>>945
わい偏差値71の地方公立高校出身だけどクラスで最下位争ってるやつが現役で明治政経だったなあ、なんで国立大学受けなかったのかな
2023/01/21(土) 19:26:43.27ID:MjoW4I77
これが法政=東洋=河合塾=朝鮮だ
2023/01/21(土) 19:28:47.10ID:MjoW4I77
おっと東進も朝鮮だったな
951名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 19:31:21.64ID:HsVlSaZ5
河合
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/index.html

〇経済系

千葉法政経   70% 57.5 (英数国)
横国経済    68% 60.0 (英数)
阪公経済    69% 55.0 (英数現) ※共テ:現社選択可
都立経済    67% 60.0 (国数又は国社)


千葉>横国>阪公≒都立


〇理工系

千葉理・工   69% 57.3 (英数理理)
横国理工   70% 57.1 (英数理理) ※共テ:現社選択可
阪公理・工   69% 54.9 (英数理理) ※共テ:現社選択可
都立理・工   67% 56.4 (数理) ※共テ:現社選択可


千葉≒横国>阪公>都立



駿台
https://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/nyushi/hantei/2023/3nen10k/koku-syuto.html

〇経済系
        A B C D
千葉法政経   70 65 61 57 (英数国)
横国経済    70 65 58 53 (英数)
阪公経済    68 63 56 51 (英数現) ※共テ:現社選択可
都立経済    69 62 56 51 (国数又は国社)

千葉>横国>阪公>都立


〇理工系
        A B C D
千葉理・工   67 61 57 53 (英数理理)
横国理工    65 60 55 51 (英数理理) ※共テ:現社選択可
阪公理・工   64 60 56 52 (英数理理) ※共テ:現社選択可
都立理・工   64 60 56 51 (数理) ※共テ:現社選択可


千葉>横国>阪公>都立



旧商大、旧高商は経済系が自慢だって?現実を見ようなwww
2023/01/21(土) 19:33:03.01ID:0qA0QIs4
>>949
中央はそのさらに下に来るということ?
953名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 19:33:53.43ID:JRRAdKad
マーチの社員編

明治 叩けば叩く程伸びるが一部コンプ持ち
青学 おだてて伸ばすタイプだが勘違いも多い
立教 期待されて入るが伸び悩みも多い
中央 地味だが実力あるのもいる当たり外れが激しい
法政 期待されていない 評価通り

番外
上智 出身高校迄リサーチしないとババを掴む率高し
2023/01/21(土) 19:38:08.06ID:3J4ZRnBD
志願者が減りすぎてて本当に狂ってしまったか青学。。

なんだか知らんけど、情コミの学部別、河合塾偏差値62.5になってるんだけど、前からそうだったのかな。
情コミ、普通に3科目で分割なしの1学科募集枠392と、ノーガード脇ガラ空き学部なのに。
955名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 19:38:38.08ID:iw9M4i3c
>>952
朝鮮であることは否定しないんだねw
2023/01/21(土) 19:40:27.24ID:0qA0QIs4
>>955
朝鮮未満てどんな気持ち?ねえ教えて
2023/01/21(土) 19:40:54.89ID:ZjKCJlMo
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
2023/01/21(土) 19:42:04.81ID:ITeHIuF6
MARCH最下位の中央がなんでこんな張り切ってんの?不思議!
959名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 19:42:12.48ID:Sr2xQe+H
>>945
なんで明治なんか行ったわけ実績考えたら中央経済一択だろうに
960名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 19:42:41.94ID:3J4ZRnBD
もう日本より韓国のほうが先進国らしい国になってるんですぜネトウヨ爺さんの青学よw
2023/01/21(土) 19:47:03.97ID:3J4ZRnBD
これの続きが出るのは明後日の午後か。

中央 19日
学部別一般 23,833 (34,732)
学部別英外 2,171 (3,194)
学部別共テ 3,003 (4,764)
共通テスト 13,958 (13,749)
6学部共通 5,518 (6,916)
総計    48,483(63,355)

前年比 76.5%

青学 19日
共テ 10,434(11,322)
全学 7,020(11,958)
個別 13,360(24,559)
総計 30,814(47,839)

前年比 64.4%


青学は他大学になりすまして暴れ回ってないで、心の準備をしたほうがいいんじゃないかな。
2023/01/21(土) 19:49:01.33ID:iw9M4i3c
>>960
明治だが青学を騙って明治叩きしてるのは朝鮮法政だと気づいたのさ
2023/01/21(土) 19:52:55.21ID:3J4ZRnBD
本当に法政がいたようだが、他大学になりすましたりしないだけ青学よりマトモだな。ま、青学が異常なんだけどw
2023/01/21(土) 19:56:48.24ID:Jnc99fAY
>>963
朝から晩まで受サロで煽り
このチョンヤバくねw
2023/01/21(土) 20:01:39.61ID:iw9M4i3c
これからは法政じゃなくて朝鮮法政と正式名称で呼ぼうぜ
2023/01/21(土) 20:02:48.89ID:twxLdP0+
次スレ

【2023年】大学志願者速スレ part.3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1674298807/
2023/01/21(土) 20:03:50.05ID:m7B6NGQ5
>>962
お前中央じゃねえか
下手くそ
2023/01/21(土) 20:05:19.05ID:3J4ZRnBD
IDコロコロ青学ちゃんと同様に朝から晩まで書き込んでますが、こっちは片手間のさらに片手間でごあすよ。
その証拠に今日だけで放送大学の単位認定試験を3つこなしましたもん。まあものすごく簡単な試験なんだけど。
969名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 20:12:37.02ID:iw9M4i3c
>>968
あんた明治じゃなくて東大だろ
違ったらごめん
970名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 20:19:45.15ID:xIvax63W
明治の商学部は
私立大学で1番古い名門よね
経営学部も私立で最古
政経学部もいいし
経済商系は強いよね
2023/01/21(土) 20:28:57.85ID:wH5kQ2HQ
ザワザワ


■公認会計士試験合格者数

  2021 → 2022年
明治  72 → 86 +14 △△△
中央  65 → 54 -11 ▼▼
972名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 20:48:39.74ID:sysN1tpb
令和4年度 公認会計士試験
大学別合格者数 、( )昨年

 1.慶應大 187(178)
 2.早稲田 109(126)
 3.明治大  86( 72)
 4.東京大  57( 58)
 5.中央大  54( 65)
   立命館  54( 49)
 7.神戸大  50( 38)
 8.京都大  47( 41)
 9.同志社  44( ー)
10.一橋大  38( 35)
973名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 20:57:38.34ID:LU58WIUz
公認会計士の試験レベルはいまでは税理士より易しくなったからなぁ
2023/01/21(土) 21:09:43.01ID:3J4ZRnBD
でも青学では受からないようだね。
上位国立大ががトップ10に居つようになったんだな。国総から民間への流れの一部かな。
2023/01/21(土) 21:23:05.16ID:3J4ZRnBD
http://cpa-mitakai.net/keio_pass.html

勘違いしてた。国立も昔から多かったか。20年前は東大が3位だった。ただ10年ほど前は私大が強かった。
2023/01/21(土) 21:35:02.99ID:BjYMIzKQ
>>940
青学総文、立教社会も独自路線高偏差値で第1志望多いだろうね
977名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 21:56:01.15ID:E6nkx7WO
東洋大学入試情報サイト
http://www.toyo.ac.jp/nyushi/about/campus/hakusan/townmap.html
                          . . .  . .
>「三田(慶應)の理財、早稲田の政治、駿河台 (中央)の法学、白山(東洋)の哲学」と称されたように、
>東洋大学といえば白山というイメージが周辺の人々にも定着しています。
            ____
.───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|     ヽ   ねぇねぇドラえもん。
      | |     |l ̄| |       l   
      | |    /  ´\     /.   どうして明治工作員は「駿河台=明治」と嘘つくの?
      | |     ヽ、_   `^イ
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   ! !.  /             ヽ
_l_____| /`ー─‐|___.!  .|_| /             ヽ
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l              l
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !  頭が狂ってるからだよ。
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      ',                /
__└─(     )(ニ.!  ̄|./二ニ)    ヽ              /
      ̄ ̄  /   )            >━━━━━━ く
            `ー ´            /               ヽ
978名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 22:10:50.26ID:x3jqQpUV
>>884
煽ってんのは明治のオマエだろ24時間張り付いてな
2023/01/21(土) 22:12:45.76ID:f4BC7qxS
>>978
中央以外の可能性ある?w
980名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 22:14:38.47ID:T901d13U
さっきの体育会TV観たか
勝っても負けても結局目立って祭り上げられるのは常に青学

もう腹が立ってしょうがない!
981名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 22:20:10.82ID:/UO4AKgs
>>975
肥えだめーじ極貧ニートはまず拓大、亜細亜に勝てや、一度も勝ってないだろ
それからだよ駒沢にチャレンジするのは
982名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 22:26:20.92ID:Vz9UXOnv
イラついてんのは間違いなく中央だから分かりやすいw
983名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 22:36:01.57ID:JgNkgP3X
>>982
茗荷谷は間違いなく早慶並に超難化するよ、吠え面をかくのは明治
984名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 22:49:55.55ID:T901d13U
それはさすがにないな
理由は早慶上智の法学部なら資格だけでなく学生生活も充実できるから
中央茗荷谷雑居ビルじゃ資格勉強だけで学生生活はポンレベルだろ
2023/01/21(土) 23:00:40.42ID:AbEhh4Eb
吠え面かく中央が浮かんだ
キャイーン言うてた
986名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 23:10:28.95ID:wGEafbGc
>>984
早慶法はともかく、上智法では予備試験受からないだろw
987名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 23:14:01.73ID:+a2Tiq8A
>>984
偏差値下がり続けてる明治のやっかみがひどい
988名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 23:16:14.74ID:wGEafbGc
>>987
こいつは明治中央叩いてる青学
2023/01/21(土) 23:30:25.28ID:qLIAoavv
この調子だと中央法は今後徐々に難化傾向が続くだろう。
実際、駿河台時代と比べて何の不利益もなくなったことになる。
今後再び早慶を凌駕するだろう。
990名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 23:40:53.20ID:T901d13U
ていうか、中央法学部は37年後マジにどうするんだ?
茗荷谷の敷地は純粋な借地じゃなく定期借地だから期限がきたら必ず原状復帰して返さねばならないんだぞ
結局払い下げをするにしても中央にはべつに一切優先権はなくまた最初から公募をするから、そうなったら高い金額を出せる民間企業がら圧倒的有利だ
中央は単なる居候であることを忘れてるだろ
2023/01/21(土) 23:44:34.56ID:qLIAoavv
茗荷谷は公共施設をいれることで将来払い渡しの合意ありと聞いた。
民間と政府の定期借地によくあるパターンだね。実態としては分割払い購入よりかなりお得になる。
2023/01/21(土) 23:46:43.39ID:V5RExTZe
>>984
ポンレベルってもあそこは東京ドームやラクーア、
神保町まで歩けて4年間なので、
学生生活だけならトップクラス、明治法は茶水3,4年だけ
中法が都心移転するなら神田しかなかった
993名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 23:48:20.41ID:T901d13U
バカかwww
そんな密約が本当にあったら大問題だよ
中央の学長がクビくらいじゃすまんぞ
994名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 23:50:13.27ID:T901d13U
あと純粋な借地権の場合売却で割り引かれるが定期借地はそういうのは一切ない
だいたい定期借地で払い下げ自体ない
2023/01/21(土) 23:50:23.36ID:qfuyuAyW
文春砲打たれるわw
996名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/21(土) 23:51:48.64ID:ofIpbjGk
苦し紛れのチュウの妄想
2023/01/21(土) 23:56:09.20ID:l4KDaUOq
2023/01/21(土) 23:56:14.43ID:l4KDaUOq
2023/01/21(土) 23:56:21.20ID:l4KDaUOq
2023/01/21(土) 23:56:26.01ID:l4KDaUOq
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 10時間 33分 29秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況