>>6
私立は蹴られ率が高いほど基本的には難易度が落ちる。また併願学部数の平均値も加味する必要がある。
国立大で蹴られるのが1%でもいればかなり落ちる。しかも基礎学力重複はほとんどない。
私立にはある。
だから東大>一橋で東大≧一橋はほとんどない。
私立大学進学数/合格者数
早大40/120=33%
慶大26/090=28%
東理大14/149=9.4%
明治大学10/161=6.21%
早稲田と慶應では併願学部数も早稲田が多い。
ということは、5%の差ではなく実際は10%以上歩留まりが違うということ。10%はあくまで想定であって明治大学と理科大が約3%差。
倍の違いに併願学部数は早稲田>慶應
入学者の基礎学力平均値は明治と理科大の差どころではなく、理科大とニッコマくらいの差が早稲田と慶應では基礎学力に差があるという恐ろしいデータ。
早稲田大学>>>>>慶應義塾
これが現実
MARCH文系ごときが金岡千広を馬鹿にできるわけないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
254名無しなのに合格
2022/06/16(木) 23:00:57.81ID:IDV6H2cg■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています