X

【河合塾】新偏差値発表を首を長くして待つスレ2【2023年度予想】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/04/28(木) 17:04:30.55ID:YCi7AIf5
昨年は5月13日に大学検索システムにて、結果偏差値が先に出ました

河合塾 大学検索システム
https://search.keinet.ne.jp/search/option/

前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1650277731/
956名無しなのに合格
垢版 |
2022/05/07(土) 19:29:29.56ID:0v4qd9xZ
成蹊55.55
武蔵55.25
東洋54.82
國學54.64
明学53.90
成城53.86
獨協50.68
日本49.27
2022/05/07(土) 19:30:01.66ID:Iw/eQi3m
>>942
そんなもん聞いたことないな
データあんの?
脳内指標じゃだめだよ
2022/05/07(土) 19:34:18.82ID:xGSJyIj+
>>957
コロナの特殊要因が加わって今はわかりにくいけど
コロナ前は明らかだったみたいだよ
相対的に偏差値ランク・ダブル合格など落としてる大学は400率も悪くなってた
女子大なんかは明らかだと思うけどね
就職先が大きく悪化してるのは数字に表れてる

400社実就職率
2016年
https://toyokeizai.net/articles/-/135000?page=4
2020年
https://toyokeizai.net/articles/-/374593?page=3

400社実就職率 2016年→2020年
明治大 26.7%→28.4%(+1.7%)
青学大 29.8%→29.1%(-0.7%)

東京女子 33.8%→23.8%(-10.0%)
聖心女子 32.8%→20.0%(-12.8%)
日本女子 31.4%→20.7%(-10.7%)
立教大 28.3%→23.8%(-4.5%)
学習院 27.8%→21.0%(-6.8%)
959名無しなのに合格
垢版 |
2022/05/07(土) 19:34:56.65ID:OA7sgtJz
>>957
連動してんだろ

有名企業284社の実就職率 私大編(工業大、女子大除く) 2020年卒 (サンデー毎日2020.8.30)
      
01.慶應大 44.80
02.早稲田 38.06
03.上智大 33.53
04.同志社 31.93
05.青学大 30.08
06.明治大 29.23
07.立教大 25.68
08.関学大 24.53
09.立命館 23.39
10.中央大 21.66
11.学習院 21.28
12.法政大 20.34
13.関西大 19.27
-----------------早慶上MARCH関関同立の壁
14.成蹊大 17.64
15.南山大 15.52
16.西南学 15.45
17.成城大 15.24
18.明学大 12.05
19.甲南大 09.33
20.武蔵大 09.28
21.日本大 09.19
22.京産大 08.75
23.中京大 08.54
24.東洋大 08.37
25.名城大 07.77
26.龍谷大 07.57
27.國學院 07.48
28.愛知大 07.07
29.近畿大 06.77
30.専修大 06.61
31.東海大 06.55
32.駒澤大 06.23
33.神奈川 06.10
34.摂南大 04.82
35.追手門 03.41
36.愛知学 03.16
37.桃山学 02.36
960名無しなのに合格
垢版 |
2022/05/07(土) 19:35:48.73ID:49vDUM0x
★立命館
人55.0
日57.5
史57.5
東55.0
国文57.5
地55.0
国コ57.5
言57.5
心57.5
現55.0
メ55.0
ス55.0
子55.0
福55.0
国60.0
法57.5
政55.0
済55.0
国営57.5
営57.5

55.0のオンバレードか
961名無しなのに合格
垢版 |
2022/05/07(土) 19:35:59.29ID:0v4qd9xZ
★駒澤
国55.0
英52.5
地文47.5
地環50.0
日55.0
外55.0
考52.5
社52.5
福50.0
心55.0
グ55.0
法52.5
政52.5
済52.5
商52.5
現50.0
営52.5
市50.0
962名無しなのに合格
垢版 |
2022/05/07(土) 19:40:03.38ID:IlKOayF/
>>950
どこも変則ワザを使いまくってるから
もう単純比較は無理
963名無しなのに合格
垢版 |
2022/05/07(土) 19:40:06.89ID:0v4qd9xZ
駒澤が成城と明学に肉薄。獨協に差をつける。

明学53.90
成城53.86
駒澤52.36
獨協50.68
2022/05/07(土) 19:40:13.83ID:eHQHAKlG
>>955
そうなると中央の、文系7学部中約半数の3学部が2科目軽量偏差値をしれっとやってる極悪ぶりが際立つな
2022/05/07(土) 19:41:16.74ID:Iw/eQi3m
>>958
河合偏差値、ここ数年明治は下げ、青学は上げ、立教は変わらずだと思うが
就職は明治上げ、青学・立教下げ、じゃないの
連動してるように思えない
966名無しなのに合格
垢版 |
2022/05/07(土) 19:42:06.62ID:IlKOayF/
>>952
そう
もう偏差値ランキングそのものがオワコン
967名無しなのに合格
垢版 |
2022/05/07(土) 19:42:31.08ID:0v4qd9xZ
確定版 2023
慶應67.50
早稲67.37
上智64.13
青学61.71
同志61.03
明治60.95
立教60.27
法政58.43
中央58.42
立命57.36
学習57.10
関学56.66
関西56.53
成蹊55.55
武蔵55.25
東洋54.82
國學54.64
明学53.90
成城53.86
駒澤52.36
獨協50.68
日本49.27
2022/05/07(土) 19:42:55.11ID:xGSJyIj+
>>965
相対的ポジション考えなよ
同じ上げ下げでも相対的に考えないと
以前のポジションはは立教は明治青学より上だし
学習院も今ほど下げていない
969名無しなのに合格
垢版 |
2022/05/07(土) 19:43:40.80ID:2rTGKSwp
昨年のボーダー偏差値は、
明治文系=法政市ヶ谷>>法政多摩>立命館文系だった。
2022/05/07(土) 19:44:24.42ID:dXnfUm4Z
>>967

あと、専修?w

うそ
ありがとうね
971名無しなのに合格
垢版 |
2022/05/07(土) 19:49:05.53ID:JGDX8PvT
>>967
これ本当に当たってたらニューゾルゲ爆誕w
2022/05/07(土) 19:53:04.19ID:Iw/eQi3m
>>968
相対的ポジション、受サロ的発想だけど
ここ以外じゃ通用しない

立教は偏差値頑張ってる割りに一気に就職実績落としてる
ここで説が破綻してるね
973名無しなのに合格
垢版 |
2022/05/07(土) 19:53:04.59ID:EL79sRtI
どう転んでも青学がマーカントップは不動
2022/05/07(土) 19:55:05.26ID:zABRauXE
立教は異常なぐらい学部間で偏差値の差が大きくなってるのが気になる
首都圏大学全体の話でもあるけど
975名無しなのに合格
垢版 |
2022/05/07(土) 19:58:35.83ID:BpuMhCpi
>>974
新座か?
2022/05/07(土) 19:58:36.10ID:xGSJyIj+
>>972
学習院が法政よりも下になった
有名女子大が法政より下になった
連動性がないと思ってるのは鈍感なキミくらいだよ
977名無しなのに合格
垢版 |
2022/05/07(土) 20:01:09.49ID:GYfjbGj/
まぁ、所詮河合の偏差値
こんなもんで一喜一憂してるのは中底辺のアホ
2022/05/07(土) 20:01:35.37ID:xGSJyIj+
>>972
立教はすでに明治青学にダブル合格でも負け
3科目偏差値比較ができた入試改革前にはすでに明らかに偏差値でも下回ってたよ>>728
当然学習院は法政の下になってた
まあ、”意地”でも分からんふりをするだろうから最後のレスにしておくわ
979名無しなのに合格
垢版 |
2022/05/07(土) 20:02:27.74ID:BpuMhCpi
>>977
やっぱ駿台だなw
明治はこんな低くならないはず
980名無しなのに合格
垢版 |
2022/05/07(土) 20:04:53.21ID:U8L5lfCR
出た
河合塾残念組の駿台推しwwwwwwwwww
2022/05/07(土) 20:06:40.19ID:zABRauXE
>>975
単純に検定利用方式がバブってただけだった
2022/05/07(土) 20:07:03.20ID:zABRauXE
検定利用されるともう偏差値が機能せんな
983名無しなのに合格
垢版 |
2022/05/07(土) 20:10:47.66ID:BpuMhCpi
>>980
駿台なら明治が1位だろ
河合は倍率ゲー
2022/05/07(土) 20:11:10.36ID:sz3lHQLJ
メェジの看板である政経で57.5なら祭りだなこりゃ
正式発表までは浮かれられんが
何が政経はマーチトップ、早慶下位より上だよ
驚き呆れるよメェジゴキブリには
985名無しなのに合格
垢版 |
2022/05/07(土) 20:12:35.18ID:IlKOayF/
>>984
どこも変則入試の連発で
しかも推薦その他で一般枠を絞りまくり

これじゃ偏差値ランキングは無意味
986名無しなのに合格
垢版 |
2022/05/07(土) 20:13:37.35ID:IlKOayF/
>>982
ここの住民の頭が現実に追いついてゆかない
987名無しなのに合格
垢版 |
2022/05/07(土) 20:13:49.61ID:EHVkCjWK
駿台なんてマーチ受ける奴、マーチ行く奴らは受けない
コバショーが言うように駿台は完全に東大京大一橋東工大クラスと早慶最上位クラス向け

マーチの指標は河合塾一択
988名無しなのに合格
垢版 |
2022/05/07(土) 20:17:40.18ID:BpuMhCpi
>>984
明治政経の政治って1番合格者平均高くなかったっけ?
今年は政治学科がなぜか低い
2022/05/07(土) 20:17:57.28ID:VJJsNAum
次スレ
【河合塾】新偏差値発表を首を長くして待つスレ3【2023年度予想】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1651922201/
990名無しなのに合格
垢版 |
2022/05/07(土) 20:19:30.19ID:JPdamItR
>>988
早稲田も最近は経済>政治になってきてるからな
法学と共に政治学人気も落ちてる感じ
991名無しなのに合格
垢版 |
2022/05/07(土) 20:23:04.11ID:4Dlvutb5
元々M痔よりはるか格上の法政大學が完全勝利になるなこれは
992名無しなのに合格
垢版 |
2022/05/07(土) 20:23:51.59ID:BpuMhCpi
>>990
早稲田政治学科が、明後日の方向に向かって走っていったのが痛すぎる。
併願してもらえるよう抱きつき作戦が効かない
993名無しなのに合格
垢版 |
2022/05/07(土) 20:25:10.09ID:BpuMhCpi
>>991
法政、受験者激増で倍率上がったのに偏差値上がらなかったってどういうことやねん
994名無しなのに合格
垢版 |
2022/05/07(土) 21:15:32.12ID:IlKOayF/
>>993
偏差値おわこん
995名無しなのに合格
垢版 |
2022/05/07(土) 21:19:50.88ID:XsKvDLAV
お前らが偏差値偏差値いうから、大学もその気になってインチキ手法でも良いから見た目の数値上げに躍起になった結果機能しなくなったじゃねえか
996名無しなのに合格
垢版 |
2022/05/07(土) 21:20:36.60ID:IlKOayF/
>>995
これからどうするんだろうだろうか?
2022/05/07(土) 21:28:02.90ID:D2+vAbHy
法政は結果偏差値で中央の上に出ればとりあえず上出来
ここから、実は予想偏差値で受験前に今年のように中央より下になるのが理想
毎年受験料収入を積み上げて、多摩学部の市ヶ谷復帰に全てぶち込む
998名無しなのに合格
垢版 |
2022/05/07(土) 21:29:43.06ID:AusK9zUK
MARCHは3ヶ月
999名無しなのに合格
垢版 |
2022/05/07(土) 21:40:35.26ID:IlKOayF/
>>997
偏差値はオワコン
2022/05/07(土) 21:45:36.29ID:XwB0Q0ZL
>>997
法政当局が意図的に予想偏差値下げてもらってる陰謀論あったな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9日 4時間 41分 6秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況