X



【河合塾】新偏差値発表を首を長くして待つスレ2【2023年度予想】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/04/28(木) 17:04:30.55ID:YCi7AIf5
昨年は5月13日に大学検索システムにて、結果偏差値が先に出ました

河合塾 大学検索システム
https://search.keinet.ne.jp/search/option/

前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1650277731/
562名無しなのに合格
垢版 |
2022/05/03(火) 23:30:41.40ID:oOpa2u3R
すんげえ学歴コンプだなしかしwwwwww
2022/05/03(火) 23:31:05.69ID:atBNLrZP
私がFラン大が嫌いな理由は大卒資格が取れるという餌を使って学生を釣り、金儲けをする。そんな姿勢が大っ嫌いだから。ほとんどやってる事詐欺同然だよ。就職率を偽ってみたりとかさ。留学生を大量に入学させたりとかさ。

そんなにしてまで金儲けがしたいか?Fラン大学ってただの教授、大学職員の搾取装置だからなあ。

奨学金が救ってるのは。若者ではなく
Fラン大学の教職員かも

Fランは潰れていいわ。大学職員の仕事も大してしてないのに高級を維持してるのがホントに腹立つわ。こんな事ばかりして、税金を掠め取ってるんだから、国にとって負担が大きくなる

私立大学生のほとんどの金は,理事,教授の給料,キラキラキャンパスに消えている
そいつらに私腹を肥やさせるのは馬鹿
アホほど搾取されて関係者の肥やしになる
下らん大学教授の給料のために高い授業料払うワタクなんて行っても無駄

学生にとって4年間全く意味がなく学校の経営者と教員を養うためだけに存在しいるワタクを潰そうぜ!。

ワタクの教授は、学生から授業料や教科書代を「搾取」して生きてるくせに。私立大学の学費って無茶苦茶高い。給料取り過ぎだろ。講師とちがって特権階級だしな。
ほとんどの金は,理事,教授の給料,キラキラキャンパスに消えている。

そいつらに私腹を肥やさせるのは馬鹿らいぞ
アホほど搾取されて関係者の肥やしになる

ワタクの教授は、学生から授業料や教科書代を「搾取」して生きてるくせに。私立大学の学費って無茶苦茶高い。給料取り過ぎだろ。講師とちがって特権階級だしな。
564名無しなのに合格
垢版 |
2022/05/03(火) 23:31:14.77ID:oOpa2u3R
こいつは中央大と理科大は煽らないでしょw
ほんと惨めなゴミwww
565名無しなのに合格
垢版 |
2022/05/03(火) 23:31:50.86ID:NnGkbF3g
くだらない罵り合いはどうでもいいんだが、中央法が東大併願1位になったりするのかは気になる。
距離的には徒歩圏内になるが。

東大文一 併願 2021
1早稲田法 共 162
2早稲田法 142
3中央法 共 130
4早稲田政経 共 115
5慶應法 89

東大文一 併願 2020
1早稲田法 共 157
2中央法 共 143
2早稲田法 143
4慶應法 89
5早稲田政経 共 82

一橋法
1中央法共249 
2中央法196   
3早稲田法129
4明治法共112
5早稲田法共 61   
566名無しなのに合格
垢版 |
2022/05/03(火) 23:32:35.81ID:oOpa2u3R
中央大通信教育とか理科大2部とか、一切の競争試験に通用しねえバカ高卒のクセに受サロ荒らしてるってw
567名無しなのに合格
垢版 |
2022/05/03(火) 23:32:50.43ID:oOpa2u3R
>>565
自演すんなよバカ高卒
568名無しなのに合格
垢版 |
2022/05/03(火) 23:33:26.17ID:oOpa2u3R
このバカ高卒くん、VPNと浪人と複数回線でIDは同時にいくらでも出せますw
569名無しなのに合格
垢版 |
2022/05/03(火) 23:34:06.49ID:oOpa2u3R
これ立てたのもこの中央大通信教育のバカ高卒ね

DRACH(同志社立教青学中央法政)の学生だけどどんなイメージ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1651577143/
570名無しなのに合格
垢版 |
2022/05/03(火) 23:35:04.00ID:NnGkbF3g
>>567
俺は別人だ
別に明治とか青学が悪いとも思わん
571名無しなのに合格
垢版 |
2022/05/03(火) 23:37:19.20ID:U4QxBBv2
>>560
しょせん私大文系じゃん
終わってるよ
572名無しなのに合格
垢版 |
2022/05/03(火) 23:38:31.67ID:48v78zmy
中央大学法学部って5000人以上合格者出すんだぞ
受験者数じゃなくて合格者数が5000人
こんなの学歴として無価値だろw
573名無しなのに合格
垢版 |
2022/05/03(火) 23:38:48.83ID:oOpa2u3R
>>570
お前いっつも
>>565貼ってるじゃん

中央大と言っても通信教育の50代高卒のクセしてw
2022/05/04(水) 00:16:05.07ID:eIcuD6PQ
>>572
ま??????????
575名無しなのに合格
垢版 |
2022/05/04(水) 03:31:19.89ID:EWstqWvc
確実に言える事はこんな場末のスレで滔々と勝手な持論を書き込んでいる人間は負け組って事だな

成功していれば書き込む訳ない
金あって遊んでいる連中が見向きする訳ないだろ
576名無しなのに合格
垢版 |
2022/05/04(水) 05:32:26.75ID:lksBapQD
ワタクなんて一緒w一緒w
時間かければアホでも受かるのに違いなんて無いわw

5教科7科目の二次4科目理系だけで良い
2022/05/04(水) 06:16:16.68ID:zS2hy1xV
都市部に生まれてガキの頃から塾通ってMARCH以下に進学するやつって時間と金の無駄だよねww

JTCでExcelパチパチやって住宅ローンペアで組んで慎ましく生きて税金納めてくれたまえ

ワタクなんて一緒w一緒w
時間かければアホでも受かるのに違いなんて無いわw

5教科7科目の二次4科目理系だけで良い

正直自分もMARCH未満の私文の事あんまり良いイメージ持ってない
578名無しなのに合格
垢版 |
2022/05/04(水) 09:51:59.66ID:3XAkiXtT
●明治大学 学科個別平均60.0

日文  60.0
英米文 57.5
独文  57.5
仏文  57.5
演劇  60.0
文芸  60.0
日本史 62.5
アジア 62.5
西洋史 60.0
考古学 57.5
地理  57.5
臨床心 60.0
現代社 62.5
哲学  62.5
国際日 62.5
法律  60.0
政治  60.0
経済  60.0
地域  60.0
経営  60.0
商学  60.0
情報  60.0

●青山学院大学 学科個別平均62.5

英米文A 60.0 共テ76%
仏文A  −−.− 共テ78%
日文A  62.5 共テ81%
史学個別 67.5 共テ80%
比較個別 −−.− 共テ80%
教育個別 −−.− 共テ79%
心理個別 −−.− 共テ78%
総文A  65.0 共テ86%
地球個別 −−.− 共テ80%
国政A  62.5 共テ81%
国経個別 62.5 共テ80%
国コA  62.5 共テ81%
法A社会 57.5 共テ75%
経済A  62.5
現代A  62.5
経営A  62.5 共テ79%
マーケA 60.0 共テ79%
コミ個別 −−.− 共テ81%
社情A  65.0 共テ85%
579名無しなのに合格
垢版 |
2022/05/04(水) 10:26:19.98ID:62AE8S5o
>>576
英語と国語は時間かけても出来ない奴がわんさかいるんだよなぁw
580名無しなのに合格
垢版 |
2022/05/04(水) 11:05:49.22ID:aIMdP2II
>>577
このJTCで云々とかExcel云々が出たら、元IT底辺土方やってた50代高卒の書き込みねw

去年中央大の通信教育に入ったバカの高卒w
理科大2部www中退www
581名無しなのに合格
垢版 |
2022/05/04(水) 11:06:12.15ID:aIMdP2II
苗字は伊藤つうらしいですwww
582名無しなのに合格
垢版 |
2022/05/04(水) 15:05:40.00ID:5e8Ip79N
>>579
英語は英文解釈ガッツリ固めれば
まぁ早慶英語までは対応できる
京大英語は分からん
583名無しなのに合格
垢版 |
2022/05/04(水) 15:09:55.15ID:CPVfKHbc
>>539
最近は中央のが最下位じゃね?
偏差値も共通利用も
584名無しなのに合格
垢版 |
2022/05/04(水) 15:10:26.53ID:5e8Ip79N
>>578
青学は一般的な入試形態を捨てた大学
抜けだらけの数値の平均でマウント取る姿は必死すぎる
規定打席数に達していないバッターが自分の打率でドヤ顔するようなもの
2022/05/04(水) 15:14:19.27ID:7SWflHlw
2018年度辺りは、文系理系共に明確に中央がMARCH最下位だった。
法政のスポーツ健康、現代福祉学部の偏差値が高くなり辛い学部を含めても。
しかし、中央大学は2019年度に国際情報、国際経営学部を設置した。この2学部は2科目入試で、偏差値は一般的な3科目に比べ高くでる。
(中央総合政策、法政GISも2科目)
実際の難易度は正確には比較できないが、中央の偏差値は一定程度割り引いてみた方がよい。
2022/05/04(水) 15:16:15.50ID:eIcuD6PQ
慶應式偏差値操作は今の時代1秒でばれる。
最低限正規3科目の線ははずさないほうがいい
2022/05/04(水) 15:18:29.54ID:Eyt0D3TE
◆青学総文や法は実質4科目入試
https://ac.cdn-aoyamagakuin.com/wp-content/uploads/2020/06/ad_exam2021_all_20200602_d1spG.pdf
法A;国語総合と、「世界史B」(17世紀以降)、「日本史B」(17世紀以降)、「政治・経済」との総合問題とする。
総文A:「国語総合(近代以降の文章)」「地歴公民(主に「世界史B(現代史)」「日本史B(現代史)」「倫理、政治・経済」)


◆青学は共通テスト負担もあり重量級
https://news.goo.ne.jp/article/dot/life/dot-2021040200006.html
>「受験生は複数の大学と併願し、私立文系だったら英語、国語、地歴の3科目で受験するのが主流。
青山学院大法学部法学科は、国語と世界史と日本史と政経の総合試験を出題すると予告があったが、
併願を念頭に勉強する受験生にとっては負荷が大きかったのでは」とみる。


青学 一次:共通テスト3教科
      ※リスニング、漢文有り
   二次:・総合問題(日本史・世界史・政経融合)
      ・総合問題(英語中心に資料分析)
      ・小論文
      ・史学は歴史、日文は国語個別
      ※国政、総文は英語外部スコアも提出

明治 英国社3教科
   ※リスニング、漢文無し
588名無しなのに合格
垢版 |
2022/05/04(水) 15:21:43.44ID:xMiHaOK/
結局男子は明治中央、女子は立教青学になるんだろう。
明治は幅広く集めていきそうだし、
中央はMARCH最高の法学部移転に加え、既に理工学部が都心。
青学人気は続くだろうし、立教もなんだかんだで女子人気はすごいと聞く。
法政はMARCH最後の砦として機能する。
2022/05/04(水) 15:22:56.68ID:eIcuD6PQ
ま~ちはぜんぶま~ち、な
2022/05/04(水) 15:39:29.27ID:Xjfv9feq
もうすぐ発表だな
明治シンパが牽制発言をたくさんしているが、今年の入試倍率が青学↑、明治↓になってしまったので、青学の結果偏差値マーチトップは、避けられないだろう
591名無しなのに合格
垢版 |
2022/05/04(水) 15:43:10.85ID:5e8Ip79N
>>587
今や青学の入試形態は変則的
それに良いも悪いもない
他方、変則的となった入試に残る部分的偏差値でドヤるメンタルはちゃんちゃらおかしい
それでは入試改革の意味がないだろ
偏差値序列から抜けた以上、あとは高見から下界を眺める余裕が欲しい
592名無しなのに合格
垢版 |
2022/05/04(水) 15:45:35.92ID:5e8Ip79N
>>588
>中央はMARCH最高の法学部移転

それが茗荷谷の劣悪な教学環境により自壊する方向へ
2022/05/04(水) 15:57:00.78ID:IV37WpSm
>>588
なんかずっと同じ事言ってるけど難易度人気は男女関係ない 都心か郊外か文系か理系か
2022/05/04(水) 15:57:58.93ID:PZ5hCdyn
結果ボーダーと入学高校ランキングかな
2022/05/04(水) 16:00:04.20ID:Xjfv9feq
名門高校からの合格者数ランキングって、新河合偏差値では勝てそうもない明治と中央法のイメージ操作目的だよね
2022/05/04(水) 16:05:58.98ID:eIcuD6PQ
リアルでめぢ自慢してるやつには会うけど
青学、まあちゅう法みたことないな。
597名無しなのに合格
垢版 |
2022/05/04(水) 16:17:24.41ID:2qwodIvL
>>593
それがパックリ分かれ始めてる

【関東】志願したい大学
1 早稲田大
2 明治大学
3 青山学院
4 立教大学
5 中央大学
6 日本大学
6 法政大学
8 慶應義塾
9 東洋大学
10千葉大学

【関東】志願したい大学 男子
1 明治大学
2 早稲田大
3 中央大学
4 日本大学
5 青山学院
6 法政大学
7 慶應義塾
8 立教大学
9 東洋大学
9 千葉大学

【関東】志願したい大学 女子
1 青山学院
1 立教大学
3 早稲田大
4 明治大学
5 法政大学
6 上智大学
7 中央大学
8 慶應義塾
8 東洋大学
10日本大学
https://www.koukouseishinbun.jp/articles/-/7812
598名無しなのに合格
垢版 |
2022/05/04(水) 16:18:29.19ID:5e8Ip79N
>>596
>リアルでめぢ自慢してるやつには会う

会ったことないわ
というか学歴自慢する奴に会ったこと無い
逆に学歴で卑屈になっている奴も見たことない
2022/05/04(水) 16:22:12.59ID:0BAx4eQw
>>597
これ入りやすそうなところじゃん
2022/05/04(水) 16:24:41.78ID:YZi7U65f
中央法で法曹、青学でイケメン美人、明治でラグビー部とかなら自慢してもいいんじゃね
601名無しなのに合格
垢版 |
2022/05/04(水) 16:29:49.40ID:2qwodIvL
>>600
立教の方が美人多くね?
2022/05/04(水) 16:32:03.36ID:5e8Ip79N
>>600
自分自身が法曹、イケメン美人、ラグビー部員でないなら自慢するメンタルが分からない
自分が当事者でないのに自慢なんて恥ずかしいだけ
603名無しなのに合格
垢版 |
2022/05/04(水) 16:35:38.10ID:/wx4kpTs
明治理工系はこの頃と比べたら上がったよなあ

1989年度入試 河合塾入試難易度ランク(理工系)

1.早稲理工62.5(数学65.0 物理65.0 化学62.5 応用物理62.5 工業経営62.5 材料工60.0 資源60.0 応用化学62.5 建築62.5 土木60.0 電子通信65.0 電気62.5 機械62.5)※理科2科目
1.慶応理工62.5(1系62.5 2系62.5 3系62.5 4系62.5)※理科2科目

3.立教大理60.0(数学60.0 物理60.0 化学60.0)
4.上智理工59.5(物理60.0 化学57.5 数学57.5 機械60.0 電気62.5)※化学・機械は理科2科目
5.青学理工57.5(物理57.5 化学57.5 機械57.5 電気57.5 経営工57.5)
6.東京理科57.3
 理学56.25(物理55.0 化学55.0 応用物理57.5 応用化学57.5)
 工学59.0(機械60.0 電気60.0 建築60.0 工業化学57.5 経営工57.5)
 理工56.5(数学55.0 物理55.0 機械57.5 電気57.5 情報科学57.5 建築57.5 土木55.0 工業化学57.5 経営工55.0 応用生物57.5)
 基礎工57.5(電子57.5 材料工57.5 生物工57.5)
7.中央理工56.8(物理55.0 数学57.5 精密57.5 電気57.5 土木55.0 応用化学55.0 管理57.5)
8.学習院理56.7(物理57.5 化学57.5 数学55.0)
 
9.明治大工55.0(機械55.0 精密52.5 電気55.0 電子57.5 建築55.0 工業化学55.0)
10法政大工53.3(機械52.5 電気55.0 土木50.0 建築55.0 経営工55.0 計測52.5)
11成蹊大工52.5(機械52.5 電気52.5 工業化学52.5 経営52.5)
12武蔵工業52.1(機械52.5 電気電子52.5 電子通信52.5 建築52.5 土木50.0 経営52.5)
13芝浦工業51.8(機械52.5 機械第二52.5 電気52.5 電子52.5 通信52.5 建築工52.5 建築52.5 土木50.0 工業化学52.5 工業経営52.5 金属47.5)
604名無しなのに合格
垢版 |
2022/05/04(水) 16:36:41.40ID:RwL8iXGx
めェ痔はMARCHトップとイキリ倒してるわりに
60とは情けない偏差 値やな
みっともないからMARCHの真ん中とか言い方気を付けいよwww
2022/05/04(水) 16:44:31.72ID:r/aRu2hm
>>601
立教のが美人というよりかわいいかな 埼玉が多いから神奈川が多い青学よりは芋臭い
2022/05/04(水) 16:45:11.93ID:r/aRu2hm
>>602
だから実力より先に学歴だしちゃうやつは自信無さの現れでもある
607名無しなのに合格
垢版 |
2022/05/04(水) 16:48:18.38ID:5e8Ip79N
>>603
その当時、明治の理工系は工学部だけだった
その後、理工学部へ改組し理学分野を拡充させて今に至る
608名無しなのに合格
垢版 |
2022/05/04(水) 16:49:48.97ID:5e8Ip79N
>>604
相対的に他校と比べ明治は一般枠が大きいからな
609名無しなのに合格
垢版 |
2022/05/04(水) 16:50:12.58ID:TQphV81S
>>582
その英文解釈が高卒なんかには難しい
時間かけても理解できない
610名無しなのに合格
垢版 |
2022/05/04(水) 16:50:18.01ID:5e8Ip79N
>>606
そうだね
2022/05/04(水) 16:51:09.53ID:eIcuD6PQ
めぢ自慢された時の俺の気持ちがわかるか?
同じ程度俺の学歴答えて傷つけてもいけない、なんとか話題を遠ざけようとひたすら
気を遣う・・・少しはいう相手の気持ちを考えろ
612名無しなのに合格
垢版 |
2022/05/04(水) 16:53:32.24ID:5e8Ip79N
>>609
時間を掛ければ誰でも出来るよ
文全体の主語と動詞を見つける練習から始める
生きてゆくため英語が必要な局面になればやらざるを得ない
613名無しなのに合格
垢版 |
2022/05/04(水) 16:53:57.57ID:Fu7C+ImM
>>611
マーチの奴が学歴を自慢するなんて見たことないな
あんたが勝手に自慢されたと思い込んだのでは・・・?
614名無しなのに合格
垢版 |
2022/05/04(水) 16:56:15.35ID:QCxSgOUP
>>612
日常会話と間違えてない?
日本語の現代文だって難解な文章を読めない人間がほとんどだろ
お宅は明治みたいだけど明治の英語って簡単そうだもんね
受けたことすらないがw
615名無しなのに合格
垢版 |
2022/05/04(水) 16:56:49.31ID:5e8Ip79N
>>611
そういうコミュニケーション術は学歴に限った話じゃないじゃん
職業、年収、住まい、子供自慢いろいろ相手のマウントをかわすのは処世術の一つ
2022/05/04(水) 16:57:08.31ID:eIcuD6PQ
>>613
もう少し長く生きたらわかるよ
617名無しなのに合格
垢版 |
2022/05/04(水) 16:57:33.67ID:5e8Ip79N
>>614
俺は私大じゃないんだよ
618名無しなのに合格
垢版 |
2022/05/04(水) 16:59:11.34ID:5e8Ip79N
>>616
いや分からない
リアルで学歴厨の妄想に付き合わされてはかなわない
619名無しなのに合格
垢版 |
2022/05/04(水) 17:02:00.96ID:2GWzqxH6
なんで大学までMARCHでOKみたいな流れになってんの?
620名無しなのに合格
垢版 |
2022/05/04(水) 17:03:03.52ID:h85REpEW
>>617
>>612を書いてる時点であなたが低偏差値だということはわかりますw
仮に明治じゃないなら駅弁とか公立なんだろうね
621名無しなのに合格
垢版 |
2022/05/04(水) 17:03:27.00ID:QF6KE8Mr
少子化で一気に二極化。
2022年MARCH&関関同立上位高校(15校)偏差値DATA
判明分
( )は昨年 大体駿台偏差値通り

青学基準
明治大、青学差2.8→2.8
同志社、青学差3.0→1.7
−−−−−−−−−−−−−−−−−−青学
中央大、青学差2.5→0.5 青学逆転
法政大、青学差0.1→0.9
東洋大。青学差2.3→2.8
日本大、青学差2.2→3.4

関大基準
同志社、関大差3.7→2.0
立命館、関大差0.9→0.2
−−−−−−−−−−−−−−−−−−関大
関西学、関大差0.4→0.9
近畿大、関大差0.8→2.8
龍谷大、関大差5.1 →6.4
622名無しなのに合格
垢版 |
2022/05/04(水) 17:03:34.11ID:5e8Ip79N
>>614
>日本語の現代文だって難解な文章を読めない人間がほとんどだろ

それは必要がないから読まないだけでしょ
読む必要が発生したら、やらざるを得ない
623名無しなのに合格
垢版 |
2022/05/04(水) 17:05:30.73ID:5e8Ip79N
>>620
大した自信で羨ましいぜ
624名無しなのに合格
垢版 |
2022/05/04(水) 17:15:12.95ID:Wrkma2li
>>612
これは同意
なんの科目でもそう
数学や理科なんかも時間さえかければ誰にでもできる
特に共テなんかは誰でも9割は取れる
難関国立理系の2次以外は時間をかけるかどうかだけ
625名無しなのに合格
垢版 |
2022/05/04(水) 17:23:32.37ID:5e8Ip79N
>>624
ルシファー氏の天才的数学力には感服する
626名無しなのに合格
垢版 |
2022/05/04(水) 17:29:02.81ID:ONOiXKVF
>>625
ルシファー氏が時間をかけても国試に受からないのは何故ですか?
627名無しなのに合格
垢版 |
2022/05/04(水) 17:30:00.10ID:5e8Ip79N
>>626
来年はパスするんじゃない?
あと5点とかでしょ
628名無しなのに合格
垢版 |
2022/05/04(水) 17:31:53.10ID:A+FnV8Z/
>>627
すんげえ時間かかるんすね
私立医とかでも一回でパスするのに
629名無しなのに合格
垢版 |
2022/05/04(水) 17:32:40.31ID:A+FnV8Z/
>>624
数学や理科もそんなに簡単じゃないよ
アホくさw
630名無しなのに合格
垢版 |
2022/05/04(水) 17:34:18.39ID:5e8Ip79N
人生ストレートにいってない分、
ルシファー氏は人の痛みが分かる良い医者になるだろう
631名無しなのに合格
垢版 |
2022/05/04(水) 17:34:31.93ID:YRAzEF3J
>>627
こういう質問に対して回答になってない受け答えをしてしまう人に限って
国語力なんてどうにでもなると思い込んでしまうのだろうな
632名無しなのに合格
垢版 |
2022/05/04(水) 17:35:00.70ID:5e8Ip79N
>>628
人生、特急列車で進めば良いという訳でもないだろ
633名無しなのに合格
垢版 |
2022/05/04(水) 17:37:02.35ID:5e8Ip79N
>>631
自分こそ正義だと思い込む残念な方ですか?
2022/05/04(水) 17:37:12.66ID:CsYviemU
>>621
これって合格者偏差値?
ならほとんど入学しない明治とか意味ないじゃん
635名無しなのに合格
垢版 |
2022/05/04(水) 17:40:54.75ID:5e8Ip79N
>>634
それを言ったら
私大なんて総じて推して知るべし
入学者偏差値の具体例は2001年の週刊朝日にあった
駿台の数値
636名無しなのに合格
垢版 |
2022/05/04(水) 17:41:46.97ID:0bzHOcFw
>>631
ほんとそれ
637名無しなのに合格
垢版 |
2022/05/04(水) 17:42:35.96ID:Mig24wRN
>>635
明治魂を感じるw
2022/05/04(水) 17:44:26.67ID:TYDukQeB
明治とか共テ受験の上位層はほぼ入らんからな
639名無しなのに合格
垢版 |
2022/05/04(水) 17:44:47.89ID:+GUWzn/A
>>638
中央法もだね
640名無しなのに合格
垢版 |
2022/05/04(水) 17:45:09.93ID:5e8Ip79N
>>631
合格点まで年々近づいているでしょ
彼の自今申告が本当ならば
641名無しなのに合格
垢版 |
2022/05/04(水) 18:09:19.83ID:LD989sZL
なんで大学までMARCHでOKみたいな流れになってんの?
642名無しなのに合格
垢版 |
2022/05/04(水) 19:29:57.08ID:YYfd+Vuh
中央法の合格者数5000人でマジじゃんw
ニッコマより価値ないな
643名無しなのに合格
垢版 |
2022/05/04(水) 20:36:21.66ID:3XAkiXtT
【河合塾予想偏差値推移】 文系

  1975   1980   1985  
  −−−−−− −−−−−− −−−−−−
1 立教58.1 青学58.5 立教59.4
2 中央55.0 立教58.1 明治58.5
3 青学53.8 明治55.5 青学57.5
4 明治53.0 中央55.0 中央57.5
5 法政51.5 法政54.0 法政55.5

  1990   2004   2010   2021  
  −−−−−− −−−−−− −−−−−− −−−−−−
1 立教63.1 立教60.7 立教60.8 青学62.0
2 明治62.0 青学59.4 青学60.1 明治61.6
3 青学61.3 明治58.8 明治58.9 立教61.3
4 中央60.6 中央58.7 中央58.4 中央59.0
5 法政58.5 法政58.7 法政55.9 法政58.8
644名無しなのに合格
垢版 |
2022/05/04(水) 21:49:52.79ID:s8sR0sd9
去年は結果偏差値でてから速攻で予想偏差値にきりかえていたな
まるでどっかの○治大学に忖度したかのように
明○大学には都合が悪すぎたな
645名無しなのに合格
垢版 |
2022/05/04(水) 21:56:19.55ID:7Tsn3hwT
一昨年は関学が結果から全体的に2.5上がった
去年は近大が何故か2.5から5以上全体的に予想偏差値が上がった。
646名無しなのに合格
垢版 |
2022/05/04(水) 22:05:12.88ID:DSvsYDu6
秋草学園高校(埼玉) 偏差値44
2022大学合格者数(サンデー毎日より)

早大 0
慶大 0
上智 0
理科 0
明治 0
青学 0
立教 10 ←何が起こった??
2022/05/04(水) 22:06:07.62ID:Y43QwTcX
立教ときどきFランから大量合格大量入学やるよな
2022/05/04(水) 22:07:26.76ID:eIcuD6PQ
8時半過ぎの新座駅は女子大生のにおいでむんむんしている
649名無しなのに合格
垢版 |
2022/05/04(水) 22:23:00.79ID:jCLz0Yga
>>642
これホンマ草
650名無しなのに合格
垢版 |
2022/05/04(水) 23:20:36.20ID:5e8Ip79N
>>644
偏差値云々でマウントを取る価値観は既に時代遅れなんだよ
各校これだけ一派枠での間口を狭めて偏差値対策をやってる以上、
予備校の恣意性が多分に含まれた、
鉛筆ナメナメ偏差値で一喜一憂するなど時間と感情の無駄使い
651名無しなのに合格
垢版 |
2022/05/04(水) 23:21:35.67ID:5e8Ip79N
>>646
女子校じゃん
652名無しなのに合格
垢版 |
2022/05/05(木) 00:01:20.37ID:j6FtXzPy
>>646
なぜに立教だけこんなに受かるんやw
偏差値44の高校だと1人でも受かれば凄いのにw
2022/05/05(木) 00:07:39.80ID:3QdmbHsI
立教の英検で入試の英語が免除になる辺りに秘密があるかも
2022/05/05(木) 00:10:58.65ID:Ihld5c2V
立教と上智ってそれがあるから2科目でも認められてるわけだがたまに単純に2科目軽量入試とか思ってるバカ居るよな
2022/05/05(木) 00:30:54.44ID:mVV33XQM
りっきょは
中学高校の皆様のふるまい見ててもそれなりな感じがあるけど
じょうち??
656名無しなのに合格
垢版 |
2022/05/05(木) 00:33:12.31ID:jqQkMu3t
>>654
変則的な入試方式への変更、一般枠の募集縮小により
従来の偏差値が用をなさなくなっている
2022/05/05(木) 00:37:11.78ID:Ihld5c2V
>>656
いやまあ俺も上智は大したことないと思ってるよ
だって操作してこれだろ?
https://i.imgur.com/2hZ8nPT.jpg
https://i.imgur.com/LPt7OIH.jpg
神なんかは57.5だしロシア語テープみたいな60のもあるし
2022/05/05(木) 00:37:37.40ID:mVV33XQM
早稲田の政経が科目増やす英断したけど
大昔の慶應法学部みたいに
低倍率の微妙偏差値になりつつあるもんな。
細工するほうが勝ちって腹立つけど是正する決定打がない以上まあ
悪賢い手だよ。
659名無しなのに合格
垢版 |
2022/05/05(木) 00:47:56.41ID:H6zrl/RY
いや早稲田政経は数学必須の4科目にして洗顔を完全に排除した上で偏差値70.0を維持することにまで成功したからかなり大成功
2022/05/05(木) 00:53:59.11ID:mVV33XQM
あー政経は私大のキングだね。
偏差値発表する団体は
最低限科目数別に区切ってほしいわな。
小論は0.3 古文なしは0.5 社会の近現代のみは0.3
カウントとかもやるべき
661名無しなのに合格
垢版 |
2022/05/05(木) 01:29:46.90ID:x98AU7hP
>>659
・英国以外を共通テストに切り出した
 →個別偏差値に換算されない
・共通テストの英語4技能を
 早稲田政経の入試須科目として必須扱いとしていたが、
 共通テストの迷走により、4技能試験方式ごとなくなった

のが大きい。

特に二番目は運が良かったとしかいいようがない。
東大京大など上位大の多くは
共通テストに英語4技能を課さない方針だったから、
4技能を必須にした政経は上位国立の併願先としては敬遠される、という見方が強かった。
2022/05/05(木) 02:42:21.33ID:HGvUd1sb
Fラン大学ってよく学生側の視点で笑い話として語られる事が多いけど、実際は就職率盛ってたり、上級国民の天下り先だったり、不法滞在する外国人留学生の受け皿だったりと害悪が詰まりまくったドス黒い場所だよ

勉強するとか大学に行くことが立派なこと的なマーケティングして学費を搾取するインチキ私学とかのカモになる人たち

あまり言われませんが、これ学費を出す親にとっても本当に深刻な問題です。

高い金払って子供を意味のない大学に行かせるのは、既得権益者による搾取なんですが、そもそもそう言うことに気づけていない親も多い。

なぜ奨学金支給の基準を緩和してまで多くの若者を借金漬けにする必要があったのか?

それは、少子化で私立大学が閉校してしまったら上級国民の

夢の年収1500万生活がパーになってしまうからだ。
三流の私学経営者に、三流の国家議員がむらがり、上級国民は天下り先を増やすために、どうにもならないような私立大学を乱立させた。

Fラン乱立の理由が上級国民の天下りの為だからね。

Fラン大学はどんどん潰した方がいい。単なる金儲け、子供(とその親)を騙す詐欺、上級国民の天下り先確保。
高校生は上級国民の天下り先確保の犠牲になるんだよって感じです

ただ、無駄に大学作りまくって既得権益で楽している上級国民たちがいるのも事実。
こんなFランばかり乱立してどうするんだよ。まあ、利権と金儲けか。

大学に行かせる人を多くし、返済の利子を上級国民に回されているだけで、搾取されている
ほんまこの奨学金+Fラン大ってコンボを考えた上級は賢い

「あらゆる人に高等教育を!」って錦の御旗を振りかざしたら聖人君子のように見られるし

貸す金の原資は税金(他人の金)で自分の腹は痛まないし

自分が官僚ならFラン大に教授で天下り
自分が経営者なら借金でがんじがらめになった若者を奴隷酷使でウハウハ

こんな鬼畜システム考えて制度化するのがさすが上級たるゆえんだわ
ほんまこの奨学金+Fラン大ってコンボを考えた上級は賢いよなぁ
こんな鬼畜システム考えて制度化するのが上級たるゆえん
借金(奨学金)でがんじがらめにした逃げない若者なんて上級からすれば最高の奴隷
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。