X



AO率30%超の東北大では入試も大学の成績もAO>一般

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 12:36:34.75ID:fK/dGtA0
東北大学AO入試
http://web-pamphlet.jp/tohoku/2022e6/#page=3
AO入試は東北大学第1志望の受験生に特別し用意されたチャレンジの機会です。

AO入試の方が難しい
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1714.jpg
東北大学では結果的に一般選抜よりもAO入試の方がやや難しいという評価になっています。
東北大学のAO入試に挑戦して不合格となった受験生のうち、毎年200名以上が一般選抜に
再挑戦して、合格、晴れて東北大生になっていることからもわかります。
AO入試は難しい。
だからこそ、挑戦する価値があると考えてください。

東北大学 AO入試が31.6%にまで到達  2022年度のAO入試の募集は657人
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1705.jpg
東北大学では募集人員全体の約3割を目標にAO入試の募集人員を拡大する方針
を打ち出してきましたが2021年度入試で目標を達成しました。

2005年 10.2%
2006年 11.9%
2007年 14.3%
2008年 16.4%
2009年 17.6%
2010年 17.5%
2011年 17.6%
2012年 17.5%
2013年 17.7%
2014年 17.7%
2015年 18.3%
2016年 20.0%
2017年 20.7%
2018年 21.3%
2019年 24.3%
2020年 26.3%
2021年 31.6%


【進学】成績が最もいいのはAO入学者 東北大、早稲田大の内部資料で判明
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1644279089/
0002名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 12:39:45.83ID:pwg37TOG
国立に限ってから推薦AOは一般より上の立場。
0003名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 12:40:32.27ID:pwg37TOG
限ってから→限ったら
0005名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 12:46:40.63ID:La/0AKXW
じゃ国立AOのメリットって何?
東大みたいな進振りあるとこならメリット大きいけど
研究室配属で優遇されるとかかな
0006名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 12:51:17.48ID:nfU1zU63
>>5
単純に受験回数増えるのはメリットだろ
聞かなきゃわからんか?
0007名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 12:53:29.58ID:cfCDSdmm
>>2
ぶっちゃけ宮廷一工理系推薦AOで受かるなら一般で受かる実力はある
ただ合格率80%1回だけより60%1回80%1回の方が受かる確率高いから2回チャンス有るってだけ

文系はどうなのか知らんけど
0008名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 12:55:06.06ID:fvpOxAvV
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
0009名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 13:01:16.30ID:jLhaMUpf
東北大は共通なしのAOも増やしてるよね
理系は理数系の学力問うけど、文系は小論文と面接くらい
0010名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 13:48:48.74ID:AYGXvtBO
共通なしの国立推薦合格は一般じゃ受からないだろ
0011名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 13:52:26.80ID:LtJbMo1E
そりゃAOのほうが成績が上で、国立大全体で3割以上っていう目標も設定されてるんだから増やすわな
目標の3割を超えても、大学入ってからの成果(GPA)が一般組にギリギリ勝てるとこまでは一般を減らしていく力学が働く
それが現状の私大で、すでに半分が非一般になってる
そこまで多くなるとさすがに受験学力では一般に負けるかもしれんが、
そもそも受験学力が高くてもほぼ意味ないんだから受験学力はあくまで1つの要素で絶対のものではない
0012名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 14:19:49.95ID:PprEgiur
研究成果や新しい知見や人格の陶冶に役立って
それで日本や東北地方が盛況なら大成功だな
もう東北地方は大丈夫だろう
0013名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 14:33:22.68ID:HqX4nxK2
そら適当な私立みたいに書類と面接でパスできないしちゃんと専門基礎科目の点数見られるし
0014名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 14:55:29.86ID:zQ7Gu3KR
>>1
大学はそういう発表するしかないだろ
3割以上AOで入学させてるんだから

AO入学者の偏差値も予備校が公表して一般より高ければ問題ないが間違いなく受験学力は低い
0015名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 14:57:21.47ID:zQ7Gu3KR
楽して大学入って成績は優秀と言われるAOってコスパ良すぎるなw

実力をはるかに超えた評価されるんだからなあ
0016名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 15:02:18.48ID:e/kWDuim
旧帝のAO発表始まるね。
今日は東北大、明日は東大!
0017名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 15:04:11.08ID:La/0AKXW
>>6
もともと東北大余裕レベルの奴がたまたま共通テスト上手く行きすぎてAO出して先に受かっておいたというの知ってるけどな
一般ボーダー付近の奴が東北AOレベルの共通テスト点数取れるもんなの?
書類や面接とか面倒なだけじゃね
0018名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 15:10:46.38ID:z73/X52f
東北大学は北関東を中心とする秀才に狙われて地元民率の低下が著しい
関東だけでなく北陸甲信越からも枠を割いてくるから
理系はともかく文系は受験するなよってかんじだよな
首都圏民文系は早慶に行けってんだよ
0019名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 15:12:35.43ID:z73/X52f
弘前高校とか酷いからね
弘前医の地域枠の麻薬に染まってからズタボロだから
文系学部は東北民にAO枠用意したほうがいいけれど
理系は東日本全体でガチンコ勝負してほしいね
0020名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 15:12:47.90ID:0arDWsUK
>>17
旧帝AOはお互いWin-Winですよ。
・大学側のメリットは成績優秀者の青田買い
・受験生のメリットは私立への無駄な前納金不要
0021名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 15:31:07.27ID:La/0AKXW
>>20
総合型選抜と言いつつ実態は共通テスト重視青田買い入試なんだよな
本来のAOとは違うね
0022名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 15:32:50.19ID:fCjOfQsg
>>16
山形東から東大AOに3名合格して話題になったやつだね。もうそんな時期か。
0023名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 15:33:11.46ID:La/0AKXW
私立の共通テスト利用入試と変わらんね(ただし第一志望縛り)
0024名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 15:34:24.02ID:jLhaMUpf
>>22
秋田高校も3名
あとは麻布も3名
0025名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 15:34:58.85ID:jLhaMUpf
>>23
AO3期はね
AO2期は共通テストない、そしてそれを東北大は増やしてる
0026名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 15:37:02.15ID:jMXaZhqx
【科目数ランキング】
東大
京大
一橋
地底神戸千葉
横国筑波広島
東工都立埼玉
東外横市芸大
早慶
上理 
0027名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 15:39:50.40ID:fCjOfQsg
>>24
秋田もなんだ。地方公立の上位がポテンシャル天井無しというのを物語ってるのかな。
0028名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 15:40:54.93ID:1RvwMikV
東工大断念組が集う東北地方の東北大だからいいけど
在京の横国千葉なんて倍率3倍超えてるからAOに定員割けないよな
0029名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 15:47:45.18ID:fCjOfQsg
>>28
横国も千葉もAO実施してるけどどういう意味かな。学校推薦みたいなのもあるよね。
0030名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 15:52:46.66ID:fCjOfQsg
横国や千葉は総合型選抜(旧AO)に加えて、地元県高を優先する学校推薦型選抜もありますよ。

ちなみに東北大は学校推薦型選抜はありません。
0031名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 16:14:32.65ID:NiMTuTyr
東大のAO入試調べたけどなかなかエグいな
医学部医学科は特に
0032名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 16:17:22.78ID:NiMTuTyr
日本生物学オリンピック,国際生物学オリンピック,高校生科学技術チャレンジ,International Science and Engineering Fair ,全国物理コンテスト,国際物 理オリンピック,全国高等学校化学グランプリ,国際化 学オリンピックなど各種コンテストにおいて顕著な成績を挙げたことを証明する資料
・ きわめて高い英語の語学力(TOEFL iBT 100点以上ある いはIELTS 7点以上に相当する英語力)及び豊富な国際経験を示す資料
                                

ワタクもこれくらいやれば良いのにね
0033名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 16:17:24.92ID:1RvwMikV
>>29
工学部で3割とかはやってないだろ
0034名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 16:22:54.95ID:ry1FuVJo
国立AOはサン毎に掲載されたような気がするが
東大だけだったかな、来週か再来週ぐらいに出るんじゃないかな
0035名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 16:26:58.90ID:1RvwMikV
横国は機電系は推薦ないな
東北は全学科推薦ありだから…
0036名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 16:28:53.26ID:AYGXvtBO
>>17
ボーダーは一般と変わらないと思うよ
国立はいくつも受験出来ないのだから受験回数を増やす意味でも
現役はチャレンジするよ
0037名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 16:32:18.53ID:ry1FuVJo
>>36
私立への前納金払わなくてよくなるのは親孝行だね
0038名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 16:37:41.60ID:ry1FuVJo
調べたら2/22発売だわ

「東大・京大など学校推薦型・総合型選抜速報
大学合格者高校別ランキング」
0039名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 16:37:51.64ID:f2hFQYiG
>>36
体感に過ぎないが、AOVなら5%近くは高い
予備校が公表してるセンターの自己採点の結果見たら
A判定以上でAOの定員くらいが、2次試験の合否から消えていってる

同級生に聞いても、AOVで合格した奴らセンターかなり取ってる、
0040名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 16:38:07.44ID:XYjokDpQ
>>32
それワタクでやっても人集まらないよ。それだけ高い能力持つなら国立志向になるから。
0041名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 16:38:56.50ID:1RvwMikV
>>37
私立の指定校推薦もそうですね
0042名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 16:40:23.67ID:1RvwMikV
九大は意外と推薦やってないんだよな
昔は箱崎で東北大より偏差値高かったから
0043名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 16:41:38.56ID:TyA4TKFA
そんな屑制度は、廃止しろ
0044名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 16:43:53.04ID:BI67zljR
>>41
年内に決まるし共通テストとか受けなくていいから絶対お得だよね、遊ぶ友達少ないけど免許とか取りに行けるし。羨ましかったわ。
0046名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 16:46:12.81ID:TyA4TKFA
官邸のモデル大学
大学自体は、こんな屑制度を増やしたくないが、
いやいや付き合ってるだけ。
推薦AOなど一番、東北大が嫌う試験制度だ。
0048名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 16:47:44.59ID:1RvwMikV
>>45
光学部はないね
0049名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 16:49:23.62ID:1RvwMikV
東北大は90年代から工学部は筑波並みに推薦やってた
理由は田舎で人気ないから
最近ネット時代になって関東から人気出ても推薦枠はそのままだから偏差値が高くなってある意味損
0050名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 17:02:02.77ID:6+afzZ2m
東北大学長が国立大学協会会長だった当時に、国立の推薦入試、AO入試、国際バカロレア入試などの入学定員を平成33年度までに30%まで拡大する目標を設定したから忠実に守ったんでしょう。予定通り目標を達成したとのコメントあったのでひとまずここまでかな。
0051名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 17:10:27.68ID:LtJbMo1E
>>14
受験学力なんて大学で成果を出せるかどうかの1つの要素でしかない
大学で成果出せてればそれでいいんだよ
大学での成果をGPAで測るとするなら受験学力なんてなくても何とでもなるからね

>>15
「実力」って何や?大学での成果を出せることこそ実力やろ?
0052名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 17:15:25.58ID:LtJbMo1E
>>46
東北は2000年代始め頃からかなり前のめりにAOやってたよ
先駆者だと思う
0053名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 17:17:23.41ID:AYGXvtBO
>>39
推薦と旧帝のAOでは違うかもだけど
金沢医一般ボーダー87%で推薦の合否分布を先生に見せてもらうと
89%以上はほぼ合格で一番低いのが86%だった
ボーダー87、88%って感じだったかな
0054名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 17:20:37.54ID:AYGXvtBO
>>11
学力は仕事能力と関係するんじゃなかったっけ
0055名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 17:24:28.12ID:La/0AKXW
>>37
早慶とかの前納金締切って国立発表の後じゃないの?
0056名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 17:28:34.54ID:dUYihUFN
>>51
まさか着席点とかか、ペーパーテストは極力やらないでレポート実験を履修するのかあ
0057名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 17:43:53.87ID:qjOe5x9p
研究とGPAは関係ないよ
大学の成績悪くても研究成果出してる人は普通にいる
0058名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 18:16:46.78ID:RgQ+CYK2
入学金(20万)は捨てますね
0059名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 18:22:05.31ID:1DMne5ZG
掛け捨ての保険払ったことないのは国立合格者でないか私立全滅かのどちらかだな
0060名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 18:25:10.65ID:u8C0yzOA
>>59
国立は浪人覚悟で私立受けてないのは多いよ
前期中期後期オンリー
0061名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 18:26:21.27ID:BI67zljR
私立指定校推薦や専願合格でも入学金を捨てることはないね
0062名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 18:30:13.13ID:fK/dGtA0
>>53
金沢医は推薦の合格の条件に共通テスト85%以上ってのがある。

そのせいで去年は推薦で半分以上定員割れ。

欠員15人が一般の定員にまわされた
0063名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 18:30:31.59ID:iu6fKoaA
AOは男女比率どうなってんだろ
女子はコツコツ型が多いし
0064名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 18:33:03.16ID:fK/dGtA0
熊本医の推薦は共通テストの合格基準が80%だけど
今年は共テが難しくて80%未満が続出して23人の募集に対して合格者が6人しか出なかった。

まあ、80%だと一般のボーダーも超えてるからこれで落とされるのかわいそうだけど。
0065名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 18:34:22.13ID:AYGXvtBO
>>62
共通でも変わらんかったんだな
去年ボーダー83%だったしな
センターの時は85%で受験者60人のうち半分は足切りで面接まで行けず
残り30人が面接をして15人が合格って感じやったかな
0066名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 18:39:32.66ID:QQ/wI2mP
AO推薦枠を大きくして一般より優秀と宣伝

一般枠が狭くなることで見た目の偏差値も上がる

大学にとっては一番都合良くて美味い話だなw

東大もAO3割にしたら良いのになあ
0067名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 18:41:42.35ID:XYjokDpQ
>>66
そんな考え方してるのはワタクだけだぞ
0068名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 18:44:34.73ID:LtJbMo1E
>>54
そりゃ日本語もおぼつかない高卒レベルだと微妙やけど、推薦組は高校の定期テストならそこそこ優等生やからな
そのレベルで職務遂行能力にどの程度影響してるかはわからん

>>56
それでそこそこ成績取れるのが大学なんよね
一般組はそれさえやらないということなんやない?
0069名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 18:48:18.45ID:AYGXvtBO
>>68
定期テストでわかるわけないだろw
少なくとも難関国立組が私立推薦なんかに負けるわけないやんw
0070名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 18:50:09.39ID:LtJbMo1E
>>66
実際に「優秀」なんだからしゃーないやん
大学の成績は受験学力では決まらない

東大がそこまで推薦をやらないのは理由があって、東大は一般組も全員第一志望という超特殊要因があるからやね
これのせいで推薦のメリットがものすごく弱くなる
要は一般組って東大落ちのコンプが足引っ張って平均で負けるわけやからコンプが1人もいない時点でクソ強い
そして東大は推薦をやらなくても結局同じ人間が一般で受けてきてくれるからなおさら意味が薄い
早慶の推薦は推薦でしか入れないやつらが応募してくるからやる意味があるけどね
0072名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 18:57:27.54ID:LtJbMo1E
>>69
負けるわけないって何が?
一般組は受験学力なら負けないと思うけど、例えばけん玉が上手くても口笛が上手でもほぼ役に立たないやん?
受験学力が高いことはけん玉や口笛より何かの役に立つのか?って話

受験学力の高い一般組が職務遂行能力で推薦AOに負けるわけないって言いたいとしたら、
地底と早慶の就職実績の差が説明つかんくない?
この30年で推薦AOが激増した早慶は就活で没落して、あまり増えてない地底は躍進してないとおかしい
0073名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 19:01:33.02ID:AYGXvtBO
>>72
早稲田ってそこまで就職率良くないが
0075名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 19:08:16.43ID:mn1tnmxD
早慶、特に慶応の就職が良いのは難易度もあるだろうけど、地の利があるのとコネが強いからだよ。
0076名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 19:09:07.80ID:untsb84g
認知能力が高くないとできない仕事なんてそうそうないし、そんなポスト限られてるんで、それより非認知能力が豊かな方が有能感でるし信頼もされるんで仕事まわってくるって話。学歴と仕事のパフォーマンスの相関調べた研究だと、最上位層と最下層でもない限りそんなに差が出ないというものも。OECDが出してる非認知能力の本にもデータ色々あって面白い。
0077名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 19:17:31.02ID:LtJbMo1E
>>75
30年前から立地もコネも変わってないやん?
アホ推薦が企業から嫌がられてるなら一般が3割しかいなくなった早稲田政経や慶応法は没落してないとおかしい
でも現状この2つが就活最強クラスやろ?地底はかなり元気ないよね
まぁ地底は就活やる気ないのが悪いんだけど、それも30年前から変わってない

>>76
頭で勝負する仕事となるとライバルは東大京大や理系の院卒やからな
地底や早慶が学力でそこら辺に喧嘩を売っても所詮勝ち目はない
0078名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 19:17:34.41ID:vyhKbdFO
>>74
27年前の代々木の資料のキャプチャお持ちなの凄いですね!いわゆる学歴厨でしょうか?
0079名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 19:24:51.38ID:AYGXvtBO
>>72
400社就職率
早稲田32%東北27%
東北は医薬歯薬で全体の15%を占める
九州も26%だが同じく医療系で10%以上を超える
0080名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 19:28:32.15ID:AYGXvtBO
>>77
早稲田が喧嘩売ってんのは早稲田指定校なんじゃない?w
そりゃ一般でMARCHに行けない者だと仕事能力も違うだろ
なんで東大が出てくるねん
言いたくて言いたくてしょうがないみたいだなw
0082名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 20:15:37.90ID:AYGXvtBO
>>81
30年前の就職率なんて知らんのだが
どちらにしろ早稲田は旧帝より就職率は悪い
0083名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 20:20:30.11ID:LtJbMo1E
>>82
えっ?32%と27%の比較もできないの?笑
学部構成は早稲田も人文多いしスポ科人科もあるんやから400社では弱いよね
東北は工学部がたくさんおるからそこは強いやん?
薬学部もドラッグストアや製薬会社行けばカウントやし
まぁそもそも400社で比較してもしゃーないけどな これ使えるのはマーチカンカン駅弁までや
大塚商会なんか早慶地底で行きたくないやろ?
0084名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 20:27:35.62ID:NsBhjiUS
400社の勝った負けたはヨソでやってくれるかな?スレタイ違いだし別の方が参加者も増えると思うよ。

400社だと東大が全国10位で早慶や東北大より低いんだから何ら意味のないデータと解るよね。小売や販売などを含めた営業職の文系採用が多いところが優位に出るのかな。
0085名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 20:27:58.74ID:AYGXvtBO
>>83
薬学部で民間就職って何人いるんだ?
それより医学部と歯学部だけで全体の15%もいるねん
早稲田のスポ科見てるとほぼ民間就職やんw
0086名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 20:54:08.52ID:LtJbMo1E
>>85
400社は理系圧倒的有利やから理系比率7割の東北大が2割の早稲田に勝つのは当たり前
>>84の言うとおり議論する価値のない指標だから諦めてね
お前はカンカンの議論が好きなんやろ?そこなら使えると思う
0087名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 21:12:11.61ID:AYGXvtBO
>>86
いやおまえが訳のわからん事言ってんだろ
なんでこのスレいんの?
私立指定校専門なんじゃなかったっけ?
AOと言っても私立と同列にするんじゃないよ
20年前の知識ではついていけないから
0088名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 23:33:58.16ID:adnGXNhb
>>85
薬学部なんてほぼ民間だぞ
3/4が4年制で院行って製薬会社
1/4が6年制で薬剤師の資格取るけど、ほぼ製薬会社
民間以外は、大学残るヤツと少数派の公務員
0089名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 23:46:34.36ID:adnGXNhb
東北大なら個人の能力は、一般もAOもそんな変わらない
ただAOVは、間違いなく第一志望の奴でセンターの点は取ってる

研究の予算があるとか教授1人あたりの学生数が少ないとか良いことみたいに言うけど
研究室入ったら、ずっと研究させられるって事だから
薬品も実験器具も沢山ある、教授や博士課程の人相手に毎週進行状況のゼミ、当たり前のようにゼミ内の論文紹介と学会での発表

実験好きだと思ってたけど、早く就職したい
製薬の研究職行った先輩ら、めちゃくちゃホワイトだ
0090名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 23:56:06.74ID:l4382azd
理系メインですから
0091名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 00:02:03.79ID:OoZwJ1E5
>>89
製薬の研究職行きたいなら工学部からとどっちが有利? 変わらないなら工学部経由の方が楽だよな
0092名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 00:46:38.23ID:e2PX3xU6
>>91
薬学部だと思う
製薬系なら教授の紹介も工学部より多いだろうし
実際、研究職行ってる人いっぱいいる
そう信じて、ツライ研究に耐えている

ただ実際の入試のレベルなんて、工学部も薬学部もそんな変わらないと思う
薬学部の方が圧倒的に女の子は多いよ
0093名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 00:54:05.00ID:whODtshA
武田薬品の研究職は実は私大理系でもOK

武田薬品工業株式会社 医療研究本部 基盤技術研究所 学習院大学理学部化学科卒業
https://www.univ.gakushuin.ac.jp/career/interview/science/ri_ogasawara.html
学部卒でも受けられる企業の研究職を探し、内定を得られたのが今の会社です。
武田薬品では入社から4年間、「核酸医薬」と呼ばれる創薬手法の基礎研究に携わってきました。しかし2年前に部署が変わり、現在は「バイオインフォマティクス」と呼ばれる生物分野の研究を任されています。
これは遺伝子やタンパク質の構造といった生命情報を、コンピューターを使って解析し、創薬の候補となる化合物が生体内に与える影響や疾患のメカニズムについて研究するものです。
研究職とはいえ、ひたすらパソコンと向き合う日々ですが、実際の動物試験・臨床試験のデータを扱うことが多く、研究の成果を実感しやすいという面白みもあります。


武田薬品 医薬研究本部中枢疾患創薬ユニット研究職 関西学院大学理工学部生命医化学科
https://sci-tech.ksc.kwansei.ac.jp/d_biomed/voice.html
0094名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 01:02:49.13ID:e2PX3xU6
>>93
私立からでも驚かないけど、学部卒でなれた時代があった事に驚いた
ゴロゴロ研究職になる奴がいる大学とそうじゃないとこの差だよ
高校3年生の時に、部活引退してから気合いれて勉強して良い大学入っちゃう方が、大学入ってから追い上げるより楽だよ
0095名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 01:36:49.34ID:ZvbQ/Btb
落ち目の大学は推薦AO率あげて埋めていくよね

やっぱセシウム学食食べさせられるのはエグいわな
0096名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 02:06:47.75ID:MjYR1RFD
>>95
逆に落ち目でない大学ってどこや?って話よ
18年後に18才人口が3割減るのは確定しとるんやから落ち目でない大学なんかないんよ
足掻いて足掻いてようやく現状維持が精一杯で、ボケーとしてる駅弁はすでに共通テストのボーダー5割台とか二次1〜2科目偏差値45とかになっとる
早いうちに推薦AOでの選抜ノウハウを確立しておかないとまともな選抜ができなくて緩やかに死ぬんやで
0097名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 02:11:44.41ID:XeZNfH2d
>>95
アホか
0098名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 02:42:44.34ID:ZvbQ/Btb
>>96
落ちぶれ方も大学によって差があるってことだろ
私大はもう既に没落したが
0099名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 02:48:16.98ID:whODtshA
1989年河合塾 偏差値
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1712.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1713.jpg

<医> 

70.0 慶應医
67.5
65.0 自治医
62.5
60.0 産業医 慈恵医 日本医科
-----------------------------------------------
57.5 順天医 東京医科 大阪医科 関西医科
55.0 日大医 近畿医
52.5 岩手医科 昭和医 女子医 東邦医 
    久留米医 兵庫医科 帝京医
50.0 福岡医 東海医
------------------------------------------------
47.5 北里医 川崎医科 獨協医科
45.0 埼玉医科 杏林医 聖マリ医 金沢医科
42.5 藤田保健医 愛知医科



2022年 河合塾偏差値

<医>https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/2022/ks10.pdf

72.5 慶應医
70.0 順天医 慈恵医 日本医科
67.5 自治医 昭和医 東京医科 東邦 日大
    大阪医科薬科 関西医科 産業医科
65.0 岩手医科 東北医薬 国際医療 杏林 帝京 東海 女子医
    金沢医科 愛知医科 藤田医科 近畿 兵庫医科 久留米 福岡
62.5 獨協医科 埼玉医科 北里 聖マリ
60.0 川崎医科
------------------------------------------------------------
57.5
55.0
52.5
50.0
------------------------------------------------------------
47.5
45.0 (1989年の埼玉医科、杏林、聖マリ、金沢医科)
42.5 (1989年の私立医最低ライン:藤田、愛知)
0100名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 07:58:04.07ID:isIgPGgb
旧帝の総合型選抜でも面接小論文以外に理系なら数理の学力試験を課してる
私立の指定校とわけが違う
0101名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 08:56:45.91ID:MjYR1RFD
>>98
落ちぶれてないのが東大京大とかしかないってことなら別に推薦AOがどうこうってわけでもないやん?
0102名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 09:03:22.16ID:MjYR1RFD
>>100
私立の指定校くらいガバガバでも一般にGPA負けてないなら何の問題もないんやないの?
一般組が無駄な努力してるだけということにならん?
むしろ無駄な努力を頑張りすぎてるせいで燃え尽きたり反動で遊んだりしてしまうんやろ
0103名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 09:23:20.84ID:cs2Govoa
>>102
負けてるって理系が?
AOじゃなく指定校だけのデータ?
0104名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 09:46:39.68ID:MjYR1RFD
>>103
かなり厳しいと言われる東京理科大でも負けてないみたいやから問題ないんちゃうか?
https://www.tus.ac.jp/fd/wp-content/uploads/2019/11/fd_report2014.pdf
60ページあたり
依頼校推薦Bってのが一般A〜Cすべてに勝ってて、依頼校推薦Aはそれより低いけど一般組の大半を占める一般BとCには勝ってる
まぁほぼ互角と言えるんやから文句も言いづらいわな
推薦はアホアホなのに結局互角なんだから偏差値なんかほぼ無価値に見えるよな
0105名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 09:54:58.46ID:O+0BiDLs
結局東北AO擁護厨って東北大擁護ありきで擁護する理由捜してるだけだよね
貴重な在京国立の東工大横国千葉の工学部が3割もAOやったらえらいことになるわ
0106名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 09:58:49.42ID:m+2QTJxV
>>104
最近のデータでお願いします
0107名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 10:00:21.82ID:buBlnU8G
もはや東北以外のAOvs一般受験のバトルに見えるが…
0108名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 10:01:45.59ID:MjYR1RFD
>>105
「えらいこと」って何や?どうなるんや?
ちなみにハーバードやらオックスフォードやらは一般入試ゼロやで?笑

>>106
2014年時点ではOKって認めてくれたってことでええか?
0109名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 10:08:14.06ID:m+2QTJxV
>>108
そんなの毎年変わるからね
大学にもよる何もかも違う
0110名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 10:16:21.17ID:aHEaV4v2
>>100
その学力試験って総合問題みたいなやつやろ
受験勉強してなくても学校の定期試験とれてれば普通に対応できるレベルだよ
0111名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 10:17:10.31ID:MjYR1RFD
>>109
そうだよな
どの大学でもどの年でも一般を超えることも普通にあり得るわけやね
先入観や偏見で叩かれることも多いが、反例が出てきたからには今後はもう叩けない
だって「わからない」わけだからね
叩くなら推薦が負けてるという根拠が必要やね
0112名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 10:25:56.42ID:dudCN+RM
>>111
おまえじゃん
一般は成績が低いって言ってんの
理系もそうだとは限らんだろ
0113名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 10:27:41.62ID:dudCN+RM
>>110
総合問題?
受けた事あんの?
0114名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 10:39:22.95ID:Uk32mRQ1
>>1
■■■■■これが現実■■■■■
ビジネスマンへのアンケートによる
「使える人材を輩出した大学ランキング」


■■■■■■■■ ワースト3大学 落ちこぼれ ■■■■■■■■

1位 法政(笑)
2位 日本大学(笑)
3位 青山学院(笑)

http://www.5kaku.net/?p=5836
http://www.5kaku.net/?p=5836
0115名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 10:41:49.49ID:dudCN+RM
私立指定校、AO、国立学校推薦型選抜、国立総合型選抜
地方国立、旧帝、理系、文系
と違う
一時の成績が上だからと学力は必要ないと言うアホは救いようがないな
0116名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 10:48:51.67ID:3Taw3JUL
共テ7割弱の奴が今年新潟医の推薦受かってたわ。地域枠だけど。
本人が1番ビックリしてたw

共テの基準点なしで推薦53人合格者出した新潟医

共テの基準点80%にしたら推薦6人しか合格者出なかった熊本医
0117名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 10:59:44.86ID:bBp8XfYI
本日17時東大AO合格者発表!
東北大は昨日発表でしたね

♯春から東大、東北大が出てくる時期ですよ
0118名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 11:00:35.07ID:dudCN+RM
>>116
熊本医は一般枠推薦じゃないの?
新潟は地域枠で
0119名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 11:37:29.10ID:aAa07FyL
新潟は一般枠20名+地域枠33名の53名募集で53名合格

熊本は一般枠5名+地域枠18名の23名募集で合格者6名(枠の内訳不明)

だね
0120名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 11:42:03.43ID:MjYR1RFD
>>112
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd91ed8c8a84a0be4e15b87a7f4ec88d2d18c13b
西郡大の調査によると日本全国で推薦が上になる傾向があったそうや
「推薦はアホ」という前提もソースがあるわけではないが前提とされているよね
それと同様に、上記の調査結果もあるのでとりあえず「一般が負けやすい」という前提でスタートするわけや

>>115
ほんじゃ学力が必要な場面を挙げてみてほしいんやけど、その場面で一般組が勝ってるかどうかやね
0121名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 12:06:05.31ID:dudCN+RM
>>120
何年アホの繰り返ししてんのさ
いい加減にしとけ
この間結果出ただろ
推薦であろうと一般であろうと学力が高い者は仕事が出来る者が多い
ここは国立のスレなんでかき回すな
0122名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 12:20:17.23ID:MjYR1RFD
>>121
いや何の話?笑
学力と仕事の関係って使い物にならないデータを見た記憶しかないからもう一回整理してくれるか?
その時はお前が自分で言った>>106の前提も忘れないでね笑
0123名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 12:27:22.51ID:dudCN+RM
>>122
個人の成績の推移と違う
アホだろw
0124名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 12:29:09.94ID:dudCN+RM
>>122
おまえと関わっても時間の無駄
勝手に言っとけ
誰もおまえにはかかわらんだろ
0125名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 12:42:17.43ID:ZvbQ/Btb
>>101
おまえバカだろ
0126名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 12:47:49.60ID:MjYR1RFD
>>123-124
あんま覚えてないが以前に議論したのかな?
小6の学校のテスト云々の話はした気がするけど小6の話を無理矢理結びつけてきたのだとしたらアホだしなぁ

>>125
ほんじゃ「落ち目じゃない大学」ってどこなの?ってとこから聞いてええか?
0127名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 12:57:16.10ID:JD0ZZh0g
東北大のAO(総合型選抜)は学力重視
多くの学部で筆記試験が面接+書類の2倍以上の配点になっている
どちらかといえば一般試験に近く、多少人物も加味するという程度
0128名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 12:59:02.82ID:MjYR1RFD
>>127
でも一般入試は学力100%やん?推薦はさすがにそれより学力の比率は低いやん?
「学力をあんま見てないほうが成果を出してる」ってことには変わりないんちゃう?
0129名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 13:07:00.18ID:dudCN+RM
>>127
関わるだけ時間の無駄
無視に限ると今更ながら気付いたたわ
17年間拗らせてるからどんな証拠を出しても何言っても聞かない
0130名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 13:46:13.20ID:O+0BiDLs
私立のAOは醜い
東北大のAOは美しい

こう言いたいんだろ東北大擁護者は
0131名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 13:54:13.83ID:JD0ZZh0g
>>128
優秀なやつから先に合格する
簡単なこと
0132名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 13:58:47.62ID:F7OinsCN
>>127
AOの半分以上は共通テスト終了後に出願して昨日発表だよね。
0133名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 14:00:46.85ID:O+0BiDLs
いろいろ言い訳してるけど2月25日の前の入試の時点で緊張感が全然違う
落ちても25日受けられるし
0134名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 14:02:08.65ID:MjYR1RFD
>>129
36年前の「小6の学校のテスト結果に関する資料」を貼られて困惑したのは覚えてるけどその話??あれ何だったの?

>>131
そうよね
私大の推薦AOも先に決まるから同じ話かな?
0135名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 14:07:55.65ID:MjYR1RFD
>>133
「緊張感」がポイントなのかな?
学力やら形式やらは問題ではなく、複数回チャンスがあるかどうかが重要だということか
まぁ言いたいことはわかるけどね
緊張感があるのは「当日マグレ当たりした雑魚に逆転される可能性があってヒヤヒヤする」
ということやから雑魚が紛れ込む余地を残してしまうのと、
緊張感のある節目を超えてしまうと大きな達成感安堵感を得られてしまって入学後に糸が切れて堕落しがちなのよね
0136名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 14:08:36.42ID:JD0ZZh0g
>>134
>私大の推薦AOも先に決まるから同じ話かな?

論理が飛躍しすぎてて謎
ミッシングリング大きすぎ
0137名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 14:10:22.86ID:MjYR1RFD
>>136
いや「優秀なやつから先に合格する」って言われたらそうなるやろ笑 何が違うんだよ笑
0138名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 14:11:59.51ID:JD0ZZh0g
>>130
美醜は主観でどうでもいい話

東北大のAOは学力重視
AOとは名ばかりで配点から分かる通り一般入試的性格が強い
私大の無試験推薦AOとはかなり違うということは事実
0139名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 14:29:38.32ID:T1b9BYxE
>>134
困惑?
どこが?
学力とIQの相関があるって話しのどこが困惑してんだよ
これは小6の話しじゃないですが大人もそうですが
高学年の時点でIQが高いと大人になっても大きく変動しない
これのどこが間違ってんだ?
0140名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 14:34:54.57ID:RxkCxX6M
>>138
東北法のAOって3割だけど
最近1.5割を共通テストなしの枠に割いたぞ
0141名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 14:36:43.96ID:O+0BiDLs
>>138
>私大の無試験推薦AOとはかなり違うということは事実

鈴木愛理「大学受験のため高校2年から仕事終えた夜10時から深夜2時まで塾に通って勉強して帰宅し朝5時に起きる生活してた」
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1644632534/
0142名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 14:49:25.23ID:isIgPGgb
>>140

)選抜方法
筆記試験では,理数系の基礎的理解度に加えて,医療系分野に深い関心を持ち高度な英文を読 み解く能力,論理的かつ多面的な思考力,表現力,作文能力などについて評価します
これは共通なしのAOU期で医学科だけど学力試験はある
0143名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 14:58:48.55ID:MjYR1RFD
>>139
そもそも推薦組のIQデータがないやろ
お前は@高学力=A高IQ=B高い仕事能力、と言いたかったんだよな?
資料がまず36年前とか70年前とかだったのには目をつぶるとしても、
@=Aの根拠として自信満々に5chのネタコピペ貼ってきた時点でもうどうしようもないんよ
他にもツッコミどころが10箇所以上あったからまず整理してね

>>142
それをもって「学力を見ている」ってことなら私大のAOも大抵OKにならん?
例えば慶応法のAOって大学の講義聞いてディスカッションしたり論文書かせたりだから当てはまりそうやけどね
0144名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 15:00:31.35ID:/uNasH9K
この選抜だと一般の人よりも医学分野で活躍出来そう
入学確約者を多く確保したいだけのワタク推薦AOとは違うね
0145名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 15:10:53.64ID:ZvbQ/Btb
まあ東北はいずれ駅弁みたいに没落していくんやろ
推薦AOなんか増やしてたら、ワタクみたいにオワコンになるだけ
0146名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 15:14:46.89ID:/3kgnjNb
>>145
おはよう、地帝荒らし。

昨晩はここで酷いこと書いてたな。あればマズイよ。人格疑われるよ。
0147名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 15:24:40.68ID:Sn6qbSsQ
東北大で学んだ人々

石沢麻依 2021芥川賞
枝野幸男 立憲民主党代表、元内閣官房長官
森まさこ 弁護士、元法務大臣
本間洋 NTTデータ社長
原田一之 京急社長
中鉢良治 ソニー元社長
小田和正 歌手・東北大学交友歌 作者
豊田喜一郎 トヨタ創業者
豊田章一郎 トヨタ元社長
茅誠司 東京大学元総長
結城豊太郎 日本銀行元総裁
阿部眞之助 NHK元会長
島桂次 NHK元会長
小野寺正 KDDI元社長
小飼雅道 マツダ元社長
西澤潤一 半導体工学者
田中耕一 ノーベル賞受賞者
川島隆太 「脳を鍛える大人のDSトレーニング」監修
円城塔 芥川賞受賞者
伊坂幸太郎 小説家
瀬名秀明 SF作家
金田一京助 言語学者
0148名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 15:36:20.36ID:kw07t83t
>>142
医学科やん
俺は文系学部について言ってるんだが?
0149名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 15:50:14.82ID:isIgPGgb
>>143
推薦組の話し?
IQと学力の相関性は理解出来たかな?
これを理解しないと話しが進まないからね
何年前であろうと変わらないものは変わらない
集団で変わる成績データとわけが違うんでね
0150名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 15:55:43.47ID:isIgPGgb
>>148
文学部ってどこに書いてあるんだよ
0151名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 16:13:36.11ID:K/5XcfA+
>>143
そのツッコミどころを何も出せないバカ
0152名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 16:23:39.67ID:67+U/xSw
>>145
とりあえずAOUの過去問見てみ
学力問わずの推薦なんかじゃ全然無いよ

東北に関してはAOUもAOVも推薦では無い
一般も含めて試験方法が違うだけ
国立なのにチャンスが増えるのは確かに嬉しかったけど
0153名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 16:33:15.11ID:zFlcSdIq
>>146
馬鹿ワタクだから仕方ない
0154名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 16:38:17.05ID:kw07t83t
>>152
だったら別に私立の内部進学もAOも問題なくね?
0155名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 16:39:22.62ID:MjYR1RFD
>>149
お前のデータによって「小6中2の学校や塾のテスト」とIQの相関はわかったよ
ってことは推薦組は学校のテストなら得意だから推薦組もIQ高いかもしれないよね??それが言いたいんだっけ?
0157名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 16:40:30.07ID:BOoJjcMy
東北法って一度AO2期を廃止したんだよな
学力不足という原因で
でもまた復活させて更に枠を拡大してる

英文読解と小論文、面接と書いてあるけど、そんなもん私立AOと変わらんよな
数学がないことは同じ
0158名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 16:40:33.96ID:O+0BiDLs
東北大擁護者は東北大のAOは正当!私立のAOは邪道!
の結論ありきだもん
0159名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 16:43:40.97ID:BOoJjcMy
Fランはともかく、難関私立のAOはどこも英語力、小論文、面接の3点セットだろ
東北2期と何ら変わらん
0160名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 16:46:05.39ID:ybB+EGht
>>155
往生際が悪いやつだなあ
IQの高い奴は学力が高いのが多いのは大人でも同じなんだよ
0161名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 16:52:33.11ID:MjYR1RFD
>>160
そうだろ?小6中2の学校や塾のテストなんて推薦組のいい子ちゃんは得意だもんなぁ
お前が言うには小6の頃にはIQって固定されちゃうんやろ?
てことは高校生向けの予備校模試が悪くても関係ないってことよね
0162名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 16:56:50.67ID:BOoJjcMy
>>96はその通り
一般受験のみではどんどん質が落ちていく
早稲田は中国で評価が東大と双璧だからそちらに活路を見出している
日本人はどんどん減ってこれからは外国人がどんどん増えていくぞ

宮廷理系院とか中国人だらけだからな
なかなか文系には来ないが
0163名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 17:10:42.46ID:Bbnsr1Aj
東大AO合格者今年は88人で昨対−4人
0164名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 17:13:25.07ID:67+U/xSw
>>154
私立の受験がどうであろうと関係ない
意見を言える知識も経験もないから

俺が言ってるのは、東北のAOは推薦じゃなくて
ちゃんと学力も見てるよって事だけ

東北大の力が落ちてるとしたら
入試形態によるものじゃなくて
世代人口が減って、さらに東北地方の減少率が際立ってるからだと思うよ
上位層が東大、京大、東工大、一橋、阪大って先取りされるもん
AOで少しでも先に第一志望の子を確保したいんだと思う
0165名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 17:15:40.24ID:Bbnsr1Aj
♯春から東大出てきたね。一足早く合格出るから嬉しいよね。おめでとう!

青雲、灘、
0166名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 17:33:08.42ID:ZvbQ/Btb
>>163
それAOじゃなくて共テ必須の推薦
0167名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 17:38:35.49ID:MjYR1RFD
>>166
厳密に言うと日本にもうAOって存在しないんやない?
AOって名前で運用してるとこはあるけど文科省の区分とは違うんちゃう?
すべての入試は「総合型」「学校推薦型」「一般」のどれかにくくられとる
私大の指定校も東大の推薦も「学校推薦型選抜」やね
0168名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 17:40:19.79ID:Bbnsr1Aj
>>166
そっか旧AOか
学校推薦型選抜ですね!
0169名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 17:42:16.78ID:Bbnsr1Aj
>>167
私大の指定校も落ちることはあるのでしょうか?
東大は学部により違いますが2-3倍の競争率です。
0171名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 17:43:33.44ID:isIgPGgb
>>161
高校で偏差値低いんだろ?
学力が低いならIQも大した事ないと言うことだとわからないアホなの?
真面目でIQが高いなら尚更学力高くなるはずだよな
0172名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 17:46:09.86ID:O+0BiDLs
東北大のAOと一般の出身校見たことあるけどAOの方が明らかに東北出身率高い
一般は東大東工大早慶理工断念組だからやる気に欠けるのは当たり前
0173名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 17:46:43.55ID:isIgPGgb
>>167
私大学校型推薦の共通は合否に関係しない
0174名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 17:48:36.22ID:MjYR1RFD
>>169
ほとんどないみたいですね
だって校長のお墨付きがあるんだから「試験なんてとんでもない、優秀なのはわかっていますからどうぞお入りください」という状態なのが指定校
「人選はすべてあなたの高校にお任せしますから、1人優秀な子をわが大学に入れてください!」という制度やからね
東大の推薦はそこまでではない

>>171
ん?IQは小6で決まるってお前が言ったんだぞ?だったら高校の話は関係ないやん
0175名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 17:51:47.10ID:Bbnsr1Aj
>>174
ですよね。学校推薦でも性質が違いますね。
0176名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 17:54:35.27ID:isIgPGgb
>>174
小6の時もIQが一般より低かったんだろ
高卒Fランよりは高かったんじゃない
0177名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 17:55:42.95ID:vG7yAyf4
>>169
ズバリ指定校推薦は落ちることはない(犯罪者などになれば別だと思いますが)

私大は高校別に枠があるので合格確定です。
0178名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 17:57:16.33ID:MjYR1RFD
>>175
優秀だから選抜を免除されてるのが指定校
優秀かどうか疑われてるから関門を課されてるのがその他の選抜
疑われてるのは悲しいけど、まぁさすがに東大なら仕方ないよね
疑われてることを誇りに思ったりしてたら奴隷の鎖自慢みたいな話になっちゃうけど

>>176
そのデータはないよね?ないなら終了
0179名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 17:59:04.80ID:isIgPGgb
>>178
逃げたなw
自分の発言振り返ってみような
0180名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 19:28:38.55ID:zcpIB6UP
春から東北大にAKBがいるのかと思ったらAZBだったw
0181名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 19:33:29.98ID:D3+nLR2V
>>1
大学は見た目の偏差値を上げたいから一般減らすに決まってんじゃん

AOの成績なんか後付けの理由
0182名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 20:15:46.22ID:MjYR1RFD
>>179
どういうこと?
ワイは高校の偏差値なら推薦組は低いかもしれんとは言ったけど、IQは小6で固まってまうから関係ないんやろ?
小6中2の学校のテストなら推薦組もかなり高くて差がないかもしれんからわからんよね
お前の主張は3ヶ所くらい繋がってないんよ

>>181
後付けだろうが先付けだろうが負けてたらどうしようもないやん?
0183名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 20:38:27.70ID:isIgPGgb
>>182
学力が高いピンにもいろいろ
中学時代になると定期テストなんかでは大分差が出る
期末テストで480点取れるのが難関大学
440点で地方国立大学MARCH
一般的に400取れれば100人中30番以内ぐらいで上位と言える
高校の成績は学力に応じて学校やクラスが振り分けられるんで
IQは関係ない
0184名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 20:45:07.26ID:3HAs/7Vn
AOは大学のエゴ
受験生からしたら後期入試がある方が優しい
AB日程で東大に学生取られるのが嫌で前期後期入試を提案したのは京大だけどさっさと後期廃止したよなー
0185名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 20:46:33.89ID:isIgPGgb
>>182
IQ高けりゃ高校で余程サボらない限り偏差値は落ちない
やる気満々の推薦が偏差値出ないないわけはどうしてでしょう
偏差値=学力を測る指標
0186名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 20:52:22.09ID:3HAs/7Vn
前期後期入試は1989年に京大が始めて他の大学も追随したけど
2006年ぐらいまではどこの大学も後期入試をやらないといけなかった
速攻後期をやめたのが前後期入試提案した京大
0187名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 20:57:25.30ID:u+B0Nfwm
大学受験史とかいう一般教養の単位取れそう
0188名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 21:03:50.91ID:MjYR1RFD
>>183
いや誤魔化さないでくれよ
「小6中2のテスト」なら推薦組もそこそこ取れててIQ高いかもしれないよね

>>185
IQ高いと偏差値が落ちないって言うのが妄想じゃん ソースないよね?
0189名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 21:15:49.60ID:isIgPGgb
>>188
高いにもいろいろと何回も言ってるのが理解出来ないバカですか?
もちろん勉強しないと能力があっても偏差値は落ちるわな
でも真面目に努力してるのが推薦なんだろ?
ほんとしつこい奴だな
0190名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 21:20:24.73ID:isIgPGgb
>>188
偏差値と学力を別物みたいに言って誤魔化そうとしていてみっともないぞ
IQと学力の相関性があるソースは出したはずだが
それを小6、中学のだろと逃げようとしてる
おまえの負けだよ
0191名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 21:22:45.81ID:MjYR1RFD
>>189
「いろいろある」じゃないんだよ
お前が貼った資料でIQと相関があるとされているのは「小6中2の学校・塾のテスト」だけやん
それ以外の学力はIQとの相関がわからないから採用できません
0192名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 21:25:18.36ID:isIgPGgb
>>191
勝手に言ってろ
負け犬が
0194名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 21:40:28.03ID:MjYR1RFD
>>192
何そのお手本みたいな捨て台詞は笑

>>193
やっぱり小6のテストやん
推薦組はこのテストでどんな結果だったの?それがわからないと何も言えないよね
まぁ推薦入試さえ存在しない時代のテストやから無理な話やね
0195名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 21:47:22.59ID:isIgPGgb
>>194
アホやん
17年拗らせてガイジ
0196名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 21:50:29.06ID:isIgPGgb
>>194
2019年の研究報告書だ
0197名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 21:54:26.84ID:MjYR1RFD
>>196
別に古いからダメだとか言ってないでしょ笑 ビビりすぎだよ笑
>>193のテストは推薦組が1人も受けてないから推薦組のIQが低いのかわからないじゃん
何で貼ったの?もしかして意味わかってない?
0198名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 22:00:35.71ID:isIgPGgb
>>197
学力が低いのは偏差値でわかるよな
でまたデータあんのってのがおまえ
アホには付き合いきれません
0199名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 22:16:38.50ID:MjYR1RFD
>>198
いやわからんよ
推薦組の小6のときのテスト結果なんてわかるわけないやん
高校の予備校模試の偏差値は低いかもしれんがそれは>>193と関係ないやん
あくまで小6のテスト結果がIQと相関しとるんやろ?高校の予備校模試の偏差値の話はしとらん

小6のテスト結果と高校の予備校模試の偏差値が相関してるデータがあればまだええかもしれんな
それは出せないの?アドバイスしてお前のこと助けてやるわ 頑張ろうな
0200名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 22:20:54.42ID:isIgPGgb
>>199
意味のわからない事で逃げようとしているおまえの負けです
早く成仏なさって下さい
0201名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 22:30:43.78ID:MjYR1RFD
>>200
お前が貼った資料やぞ笑
お前の資料によれば小6のテストがカギなんやから小6のテスト結果が必須やろ
高校の模試の偏差値の話はしとらんのよ
高校の模試の偏差値とIQに相関があるかどうかはわからんのやろ?
0202名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 22:50:55.95ID:3HAs/7Vn
いろいろ言い訳してるけど東北と筑波は立地いまいちだからAOで採らないと難易度下がるってだけ
0204名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/16(水) 07:44:08.01ID:CnA6ec64
「狭い門から入りなさい。滅びに通じる門は広く、その道も広々としていて、そこから入るものが多い。しかし、命に通じる門はなんと狭く、その道も細いことか。それを見いだす者は少ない」(マタイによる福音書7-13 新共同訳聖書 日本聖書協会)

まさに一般入試の事
0205名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/16(水) 09:45:23.06ID:jZH2UfcP
>>204
そうやなぁ
一般入試は数も多いし、理数不要だったり複数回受験可能だったり素行不問だったりで間口も広いからね
でもさすがに「滅びに通じる」ってのは言い過ぎやない?笑
0206名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/16(水) 09:56:21.69ID:0I62Bly5
>>205

間口の広いはこれからの推薦
滅びに通じるとは簡単に入れる事に対しての危機感で出されている
0207名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/16(水) 09:56:49.52ID:pZ3kmRHP
東工大で3割AOやったらどうなるんだろう…
0208名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/16(水) 10:21:06.05ID:jZH2UfcP
>>206
ん?「そこから入るものが多い」んやから完全に一般入試のことやん
指定校もAOも内部もさすがに一般の数を超える見込みなんかないやろ
内部や指定校は特定の高校に入学してないとアカンけど一般入試は全員OKやろ?広々としてるよね?
AOはレアやし「それを見いだす者は少ない」やん?

>>207
東北大くらいガチで取り組むならええけど、教授や事務が本当に頑張らないとウンコになる
そこまで本気で入試改革なんかやりたくない大学は周りの様子見て怒られないくらいでやるんやないかな
学力試験をこれまで通りやっとけば楽だし、数字で出るからわかりやすい
教授がしっかり人物を見抜くのはめちゃくちゃ大変で、定員の1割でも苦しいのに3倍となるとエグいよね
0209名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/16(水) 10:55:46.72ID:qxQDZ37H
早稲田の偏差値操作は異常

一般枠削りに削ってAO推薦内部の比率爆上がり

これもう詐欺じゃん
0210名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/16(水) 11:34:44.89ID:CZon3kS5
>>208
元ネタの筆者は一般入試の事を狭い門をと表現している
定員厳格化などの影響から一般の枠が少なくなった事に対して
のエール
0211名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/16(水) 11:58:52.30ID:EoWKsOUX
>>47
ワタク「まともなAOやったら誰も受けねえし全員一般で集めたら偏差値操作できない…せや!誰でも入れるAOやればええやん!」
0212名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/16(水) 12:08:13.62ID:jZH2UfcP
>>210
元ネタは読んでるけど、ワイが言ったような疑問についてお前はどう解釈したんや?
コピペ貼ったからにはお前の発言やぞ
それともお前は単に参考情報をコピペしただけで特に一般入試のことを狭い門だと思ってないなら別にええけどな
0213名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/16(水) 12:11:29.93ID:gp68imj1
>>208
あんたの気持ちはどうでもいい
聖書を引用した作者の気持ちは違う
0214名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/16(水) 12:23:34.08ID:jZH2UfcP
>>213
それをさらに引用したお前の気持ちはどうなんや?
ワイの指摘に同意するんか?しないんか?
どう考えても一般入試のほうがAOより指定校より内部より広いし多いやろ?
勝手に「指定校内部AO」をひとまとめにして狭いことにしてるだけやん
それぞれの門は別なんやからまとめられないよね
0215名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/16(水) 12:29:52.57ID:oYzi6WEB
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

115名無しなのに合格2021/11/27(土) 16:23:25.19ID:WN7o+UL8>
知り合いの子が、千葉県のトップ公立高校行ったけど、全然勉強しなくて成績悪かったが、東北大に現役で進学したんだって 
マーチは落ちまくりだったらしい
120名無しなのに合格2021/11/27(土) 16:45:11.64ID:woYjHWOD6
今時の僻地旧帝は、そんなものだろう アホでも受かる
マーチだと恥ずかしいと思うアホが、レベル感の分かりづらい僻地旧帝に逝く
既に僻地旧帝もアホだとバレて来ているけど

立地考えなくてもMARCH>地底
<併願結果>
北大経済○明治政経○  1
北大経済○明治政経× 12
北大経済×明治政経○  3

東北経済○明治政経○  10
東北経済○明治政経×  25
東北経済×明治政経○  4

横国経済○明治政経○ 18
横国経済○明治政経× 18
横国経済×明治政経○  8

合否対決だと北大よりMARCHの方がやや勝ってるね。
法政で勝ったり負けたり。明治立教には負ける。
上智同志社だとトリプルスコアで負け、早慶だとまるで歯が立たなくなる。

地方旧帝の併願先はメインがマーチ、関関同立です。この辺りの私大に不合格だった学生が、今の地方旧帝大には多数進学します。
ビジネス分野、ほかの様々な分野で、地方旧帝は早慶に惨敗しています。地方旧帝大といえば、「地頭は今一つだが勉強熱心で真面目なおりこうさん」
といったイメージで、優秀な社会的エリートという認識はされないのです。
ついでに申し添えますと、今時の地方旧帝大は難易度が低すぎです。一言で言えば、学力が低い。
だから社会で低評価ですし、就職実績も悲惨な状況になっています。
0216名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/16(水) 12:39:02.50ID:SRij4JKe
東北医学部のAOって地元有利なのかと思ってたらyoutubeの公式動画によると宮城は少ないな。
いまは地域枠に行ってるのかな。

AOV期では活動良くて共テは出来るけど、二次は出来ない人が合格しちゃって良いのかな〜って思うけどね。
0217名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/16(水) 12:42:36.96ID:pZ3kmRHP
小田和正が仙台は何もないつまらん街だと言ってたらしいな
で大学院は早稲田に行った
東北大に行っても勉学に興味持てないと逃げ場がないからきついよね
横国千葉は東京に遊びに行くという逃げ場がある
0218名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/16(水) 12:45:37.75ID:jZH2UfcP
>>217
いや小田和正が大学のときって何年前だよ笑
0219名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/16(水) 12:46:25.36ID:pZ3kmRHP
福岡名古屋と違って地下街もない仙台
0220名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/16(水) 12:48:45.21ID:0CYXF7Pc
>>217
小田氏の仙台愛は強いらしいよ。大学院出た早稲田よりも愛校心あるし。

東北大は小田氏に校歌かなんかも作ってくれたみたいだし。
0221名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/16(水) 12:50:23.94ID:pZ3kmRHP
小田和正は横浜創学館高等学校にも曲書いてるよ
遠藤憲一が中退した元横浜商工ね
0222名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/16(水) 12:51:31.36ID:0X4XB8z2
>>216
筑波医もそんな感じだな
15名程で理数の試験を受けてるから酷いのはいないだろ
小論で英語能力もみられるし
0223名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/16(水) 12:52:43.71ID:hWzkDUis
小田和正の東北大愛は略歴に表れてる

たいてい最終学歴である早稲田大学大学院
0224名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/16(水) 12:55:01.12ID:hWzkDUis
ごめん。
早稲田大学理工学部修士課程修了と書くのに東北大は必ず記載するからね。

ロンダしたつもりなら大学名は出さないが基本。
0225名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/16(水) 12:58:04.56ID:pZ3kmRHP
地主道夫
横浜市生まれ。聖光学院中学校・高等学校を経て、東北大学工学部金属加工学科卒業。
その後、早稲田大学理工学部建築学科に編入学し、同大を卒業
高校時代にオフコースに参加、早大在学中の1971年に脱退した。
1973年に竹中工務店入社。2004年から同社営業本部専門役。
現在は同社を退社し、建築家として独立している。
0226名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/16(水) 13:00:50.95ID:pZ3kmRHP
東北大学工学部金属加工学科じゃ建築家になれませーん
0227名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/16(水) 13:03:59.62ID:hWzkDUis
ロンブー淳も学歴は慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科(修士)と書いており下関工業高校は出してないからね。
0228名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/16(水) 13:07:07.59ID:iDkTCOkm
へぇー知らなかった

wikiみてきたけど工学部建築学科と書いてるね。
また、小田は東北大学大学院の受験に失敗し、1971年早稲田大学大学院に進学とも書いてた。
0229名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/16(水) 13:09:15.81ID:iDkTCOkm
>>225
この方だれ?小田和正さんじゃないよね
0230名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/16(水) 13:18:47.89ID:pZ3kmRHP
鈴木康博
聖光学院に進学した。聖光学院高等部3年時の学園祭では小田、鈴木、地主道夫、須藤尊史(横浜市立大学を経てシェル石油入社。ヨット界で有名)の4人でステージを披露した。
これがオフコースの原点となる。
その後、東京工業大学に進学、制御工学(いわゆるロボット工学)を専攻した。小田、地主は東北大学に進学。東京・仙台と離れ離れになったが、
頻繁に車(日産・ブルーバード)に楽器(鈴木は当初コントラバスを担当)を積んで行き来して音楽活動を続けていたという。ライブは主に横浜で行っていた。

鈴木のおかげじゃん
0231名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/16(水) 13:24:02.03ID:iDkTCOkm
>>230
お詳しいですね。ファンの方ですか?
0232名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/16(水) 13:45:24.12ID:0VMUd6QG
>>216
確かにセンター利用みたいな所はあるし、センターの点数取ってるけど
中で見る限り2次が出来ないタイプは見かけない
センターの方が得意な奴はいるけど
0233名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/16(水) 13:57:24.81ID:mnkNWHzl
京府医の地域枠でも国医はどこかに一般で入れるぐらいの実力はある

共通になってからいくら取れたら大丈夫と言う基準が全くわからなくなったね
0234名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/16(水) 14:46:36.59ID:OjgAiRpU
駿台模試の結果冊子昭和60年。昭和61年対策用だ。
偏差値に2次試験の科目分けが明示されている。

例えば経済学部の目ぼしいところを見ると、
4教科社会2科目型:東大文二 59.0、 4教科社会1科目型:一橋大経済 57.8、
3教科数学必須型 :京都大経済 61.6、神戸大経済 56.8、大阪大経済(経済)56.3、九州大経済54.6、名古屋大経済 54.4、東北大経済 54.1、北大文U系52.8
2教科型     :滋賀大 52.9、埼玉大経済 52.9、横浜国大経済 52.7、金沢大 52.5 であった。


次に工学部電気系の2次は
4教科国語+理科2科目型:東大理一64.8、 
3教科理科2科目型:京大工64.6、 東工大5類60.5、大阪大工56.1、神戸大工54.7、九大工54.3、東北大53.6、横国大51.0、北大理T系 50.7

当時、2次に理科が1科目でいい大学群として
3教科理科1科目型:名大工57.3、千葉大工53.0 熊本大51.9、東京都立大51.9 金沢大50.2、筑波大第3 51.0、広島大工49.7、岡山大49.0

2次受験科目に英語なしの大学群として
2教科数学+理科1科目:名工大51.6、電通大電通51.0、東京農工大50.2、埼玉大47.5、信州大44.8、群馬大44.2、山梨大43.8、徳島大43.6


共通1次試験が1000点満点で、文系でも理科2科目必須であったことを考えると、
このころより既に2次試験を2教科に軽減していた大学があったことがわかる。
0235名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/16(水) 15:01:17.82ID:NJ0PLhR4
小田って早稲田大学院は東北大大学院落ちなのか。

東北大>早稲田が露呈したな。
0236名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/16(水) 15:14:24.34ID:pZ3kmRHP
70年代までの東北大は千葉大より簡単だったと聞いた
理由は新幹線が通ってないのと定員が東北大工学部700なのに対し千葉大工学部は400ぐらいだったから
0237名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/16(水) 16:03:38.95ID:/7ViCORl
慶應法だけど、優秀さなら

内部
指定校(有名進学校出身)、東大落ち
私文専願
AO、帰国子女


指定校(田舎のザコ高校出身)←こいつらはマジでやばい

こんな感じだな
就職先も同じ
0238名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/16(水) 17:21:28.17ID:NJ0PLhR4
>>236
それは無いだろ。小田は千葉大医学部と東北大工学部の二択で東北大を選んだらしい。
70年代とは言え国立なら 医学部>工学部だろう。
0239名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/16(水) 17:22:26.80ID:NJ0PLhR4
>>238
補足:同じ大学なら
0240名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/16(水) 18:02:21.44ID:pZ3kmRHP
どっちにしても東工大は無理だったってこと
0241名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/16(水) 18:53:29.04ID:L8QCAFFr
>>228
有名人の学歴についてwikiを真に受けちゃ駄目だぞ

「和正は早稲田の池原研(池原義郎研究室)が合うかもしらんな」
 大学院進学について相談した小田和正さんに、在籍していた東北大学工学部建築学科(当時)の指導教授はこうアドバイスしたという。
https://dot.asahi.com/amp/dot/2017022700026.html
0242名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/16(水) 18:55:00.94ID:L8QCAFFr
>>241
 4年間を仙台で過ごし、大学卒業後も就職をする気になれず、「なんとか学生時代を引き延ばそう」と東京の私大の大学院への進学を考えた。

「建築雑誌に出ている記事は東京の大学の先生が多かったし、産学協同をやっている東京の大学に興味があった。それに、私立のキャンパスライフはなんか楽しそうだなって不純な動機もあってさ(笑)」

■修士論文の発表会で教授を怒らせた理由

 東北大の教授からの紹介状を手に池原教授の自宅を訪ねると「学部から上がってくる学生でいっぱいだけど、受けるだけ受けてみなさい」と言われた。

 確実に合格できるよう1年間建築の勉強をしなおし、早稲田大学大学院の修士課程に入学。池原研究室に所属した。
0243名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/16(水) 19:15:09.75ID:I5hc8cmM
小田和正って74歳?
0244名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/16(水) 19:24:37.03ID:UeF1+w9W
「実家は横浜だから、地方へ行けば冒険気分が味わえるし、何より下見で目にした東北大の周りの風景が気に入って、『ここに来よう』って決めたんだ」

小田氏はジュサロの地方に対する認識と大違いだね。
0245名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/16(水) 19:34:07.82ID:4Zg43RE0
>>1
ファミリーガイジの特徴

・毎日 地方国立、慶應叩き(クリスマス、大晦日、正月も皆勤)
・数秒ごとにIDコロコロで書き込むもバレバレ
・口癖は◯◯は知的障害者 ◯◯は隔離施設 金岡千広以下
・深夜に100投稿以上はあたりまえ
・自作の千葉コピペを用いて自身のスレを懸命に保守

上記を少なくとも2年間ほぼ毎日行うガイジ
0247名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/17(木) 07:17:06.37ID:i94KWJle
東大0人の仙台三高から東北大に50人受かる
0248名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/17(木) 07:43:55.07ID:QaFuvjP/
東大1人の豊中高校は阪大に34人合格している
地域的なものもある
0249名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/17(木) 08:10:04.58ID:c+TWLeXy
>>246
あー、、ウチの高校の東北の合格者の半分以上がAOだわー。

自分も今年AOIIIで受かったけどね。
0250名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/17(木) 08:25:26.15ID:X10tVmY4
>>249
AO3期は一般よりボーダーが3-4%上だし優秀だな
0251名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/17(木) 08:26:17.15ID:2bL22oxP
>>248
京大は?
0252名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/17(木) 08:27:18.84ID:2bL22oxP
豊中高校京大10人ね
0253名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/17(木) 08:40:30.47ID:Wc3vjunB
>>252
東北から京大は距離的に受けないだろ
0254名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/17(木) 08:45:17.39ID:5XQqAZhH
AO枠を広げてAOは優秀と声高に宣伝

一方で一般枠を狭めて偏差値を上げる

大学にとって全てが都合が良すぎね?こんな出来すぎた話なんてねーよ

やり方がせこい
0255名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/17(木) 08:47:22.50ID:vRhIMge9
>>248
豊中は東大1、京大10、阪大34、神大37進学しても早慶進学は早稲田2、慶應1だからわざわざ越境していく所でないんだろうね。それは東北からでも九州からでも同じだね。
0256名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/17(木) 08:50:57.18ID:QRGNy8ob
東北大学は大半が理系なんだしわざわざ京大阪大に行く必要はないだろ
理系で旧帝なら差程就職先ほ変わらないし
0258名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/17(木) 12:40:22.95ID:IZr8wZx1
>>254
私立のやり方はせこいよな
0259名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/17(木) 12:42:30.05ID:IZr8wZx1
>>235
馬鹿ワタク乙
0261名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/17(木) 13:24:57.96ID:QaFuvjP/
>>260
傾斜と言え理1ボーダー遥かに超えてるやんw
0262名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/17(木) 18:36:46.05ID:2bL22oxP
関東人からした東北大って物好きが行く大学で嫉妬の対象になりにくいと思う
まだ上智とか横国に嫉妬の方があるわ
0264名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/18(金) 12:59:30.81ID:O2q7lbcc
東北大志望者はまずAO受けるけど、難しすぎてだいたい落ちる。
入試問題が難しすぎるし論文とかもあるし学校の成績もトップじゃないと無理。
学内ヒエラルキーもAO>>>>>一般www
0265名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/18(金) 15:14:49.40ID:0ryx7mk/
>>264
はいはいw

AOなんて誰も評価しませんw

楽して大学入ったんだなという程度の認識
0266名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/18(金) 15:40:12.61ID:tnVbpws9
学内カーストって入試別であるのか

そもそも入試形式は名札とかに書いてるの?
どやってわかるの、頭の悪さでこいつ◯◯だなとか
0267名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/18(金) 15:43:36.42ID:gQ6IHG1t
東北大で学んだ人々

石沢麻依 2021芥川賞
枝野幸男 元内閣官房長官、元立憲民主党代表
森まさこ 弁護士、元法務大臣
本間洋 NTTデータ社長
原田一之 京急社長
中鉢良治 ソニー元社長
小田和正 歌手・東北大学交友歌 作者
豊田喜一郎 トヨタ創業者
豊田章一郎 トヨタ元社長
茅誠司 東京大学元総長
結城豊太郎 日本銀行元総裁
阿部眞之助 NHK元会長
島桂次 NHK元会長
小野寺正 KDDI元社長
小飼雅道 マツダ元社長
西澤潤一 半導体工学者
田中耕一 ノーベル賞受賞者
川島隆太 「脳を鍛える大人のDSトレーニング」監修
円城塔 芥川賞受賞者
伊坂幸太郎 小説家
瀬名秀明 SF作家
金田一京助 言語学者

※番外編 アインシュタインやホーキングも訪問
『アインシュタインは東北大学をライバル視』
http://www.bureau.tohoku.ac.jp/manabi/manabi21/mm21-2.html
0268名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/18(金) 16:15:37.10ID:zXKh45xi
>>266
学内カーストは入試方式別ではないよ
ぼっちコミュ障が最下層で確定
入試方式をイジってもらえるなんてかなり溶け込まないといけないし
入試方式をイジれるのもカースト上位者だけだから
そういうイジりはこの板の住民には関係ない
0269名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/18(金) 23:48:17.46ID:u5Wj8CoZ
週刊ダイヤモンド 2020.3.14 大推薦時代到来、旧七帝大へ推薦で行ける47都道府県255高校

旧七帝大 推薦・AO合格者数ランキング 2016年〜2020年

            東大 京大 北大 東北  名大 阪大 九大
120 仙台第二   0   1   0  119   0   0   0
 97 盛岡第一   0   0   0   97   0   0   0
 95 仙台第一   0   0   0   95   0   0   0
 85 仙台第三   0   0   0   83   0   0   2
 70 秋田      5   0   2   63   0   0   0
 66 仙台二華   0   4   1   61   0   0   0
 52 山形東     0   0   0   52   0   0   0
 50 福島      3   1   0   46   0   0   0
 48 八戸      1   0   0   47   0   0   0
 42 弘前      0   0   2   40   0   0   0
 42 城南      0   0   1    1   1   0  39
 41 須磨学園   1   0   3    1   7  26   3
 40 向陽      0   1   0    1  37   1   0
 39 宮城第一   0   0   1   38   0   0   0
 39 横手      0   0   0   39   0   0   0
 37 四日市     1   2   0    3  28   3   0
 35 岐阜      4   3   0    1  26   0   0
 35 刈谷      0   0   0    2  33   0   0
 34 青森      0   0   1   31   0   2   0
 34 修猷館     1   2   0    0   0   0  31
 34 西南学院   0   0   0    1   0   0  33
 33 一関第一   1   1   0   31   0   0   0
 31 安積      2   1   1   27   0   0   0
 31 恵那      0   0   0    1  30   0   0
 31 桑名      0   0   0    0  31   0   0
 30 秋田南     0   0   2   27   0   1   0

https://dotup.org/uploda/dotup.org2725141.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2725142.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2725143.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2725144.jpg
0270名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 14:52:16.02ID:uoS4Pc0K
> 東北大のAO入試(総合型選抜)は、
> 大学入学共通テストを課さない代わりに大学独自の筆記試験を課すU期

要するに、第一志望を強調した早期一般受験

あと企業は、GPAなんて採用予定の人材が卒業できるか参考にする程度
そもそも大学の中身なんて業務にほぼ関係ない

大学デビュー(それも、商業高簿記部やスポーツ推薦でもない一般人)なら、受験の経験を重視する
gendai.ismedia.jp/articles/-/452?page=3
 そのため、各企業の採用担当者は大学だけでなく出身高校を必ず見るという。

 「つまり受験の経験が重要視されるんです。基礎学力とラーニングアビリティの高さ、
 もう一つはストレス耐性があるか。
0271名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 15:23:56.50ID:NJFx+eFi
>>270
それ何年前の話?
12年前に書かれた「A大学の出題傾向と対策まとめ」なんて参考にできんやろ

まぁそこに書かれてるのは要は「無気力組」の話を探して集めただけやろ
無気力組は一般でも死ぬんだよ
せめて一般入試で頑張った経験でもあれば救いようがあるというだけのこと
0272名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 15:40:17.31ID:mZNBwZbn
>>1
AO推薦の方が一般よりも大学の成績が良いというのは実は女の方が男よりも大学の授業にでてるということに言い換えられる

AO推薦は女枠

高校でもそうだが大学でも真面目に出席しるから評価点高め
しかし暗記科目以外の問題が出ると弱い つまり偏差値は男より平均的に低い

大学が言ってるのは単に女の方が男より大学の成績が良いということ
AO推薦は偏差値は低い
0273名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 15:42:49.58ID:mZNBwZbn
>>1
東北大にはAO推薦の男と一般の女の比較結果について詳しく公表してもらいたい
0274名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 15:43:03.72ID:NJFx+eFi
>>272
偏差値が低いと何がアカンのやっけ?
偏差値なんて大学でしっかり勉強できるかどうかを確かめる指標の1つに過ぎんやろ?
しっかり勉強できてるならそれでええんやないの?
0275名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 15:48:18.19ID:cxVTnb3A
>>1
それはAOが優秀というより、大学側から一般入試組への働きかけが足りない
ことの裏返しかもよ、出席点や従順度でいい成績集めてるだけかもしれん
0276名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 15:49:38.83ID:mZNBwZbn
>>274
楽して入るのはアカンやろ
自分より学力低い奴が楽して良い思いしてたらムカつくだろ?

まあ、AO推薦対一般イコール女対男だがな

AO推薦は大半が女、AO推薦の合格率も女の方が高い
一般の合格は男の方が高い
授業に真面目に出席するのは女
平均偏差値が高いのは男

単純な事実を大学があいまいに発表してるだけ
理由は一般枠削って見た目の偏差値上げたいから
0277名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 15:54:51.04ID:cxVTnb3A
>>274
応用や機転がきかないとなあ、お勉強するだけならカルチャーセンターでいいんだし
国立大学は次世代の人材育成が目標だろ、まあ報告書の中身を吟味してないから
ここでやめるが
0278名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 16:00:04.52ID:NJFx+eFi
>>276
そりゃ校長の太鼓判が押されてる指定校組は「試験なんてとんでもない、優秀なのはわかってますからどうぞお入りください」やし、
どこの馬の骨ともわからん一般組は疑われて厳しく審査されるやろな
当たり前の話でこんなとこに引っ掛かってもしゃーないやん
真面目に出席もしないようなやつらが紛れ込んでしまう入試は欠陥あるんちゃう?何のために大学入ったんや?

>>277
書いてて自分で気付いたかな?それはすべてお前の思い込みやろ
学力云々語る人間が思い込み100%で主張するなんて恥ずかしいから止めて正解やで
0279名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 16:06:22.79ID:smqtOOTd
医学部でも偏差値が高い大学になるほど男子の割合が多い
入学試験において数学が難しくなるほど男子の割合が多くなる
一般に女性の方が男性より真面目で安定的な点はあるかもしれないし知能においても特に平均では男女差はないかも知れない、
しかしながら医学部や旧帝を目指すような平均から離れた優秀な人材は男性の方が出現頻度が高くなる
男が優秀、女が優秀ということでなく、男の方が生物学的に優劣の偏差が大きく出現する訳
統計学が分かると簡単に理解できると思う
0280名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 16:07:42.45ID:smqtOOTd
>>278
文系は黙ってろ
0281名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 16:22:30.30ID:NJFx+eFi
>>279
だから数学ができると何が嬉しいの?特に医学部ならなおさらやん
医者としての素質は受験学力以外にもたくさんあるのに、今まで何故か受験学力でしか見てなかったのを是正したってことやろ
クラスに1人はいるいつもキョドってるやつに執刀されたくないし、アスペコミュ障にガン宣告されたくないやん
0282名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 16:41:10.23ID:smqtOOTd
>>281
もう理系に口出すなよ
医学部の面接は入社試験の意味でもある
おかしな奴は2度面接をする
そこには精神科医の先生も同席して分析すんだよ
おまえが言ってるような生優しいもんじゃないから黙ってろ
一般入試だけど大半が男子になってしまうからバランスのため女子を増やしてるのに過ぎない
0283名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 16:47:37.81ID:IHJZmTxU
医者として腕のある変人と腕のない凡人なら前者の方がいいのでは
和田秀樹とかみたいな精神科医ならいいけどね
0284名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 16:48:22.86ID:NJFx+eFi
>>282
最近理3面接落ちが発生してニュースにならんかったっけ?笑 ほとんど落ちないよね
就職試験は50倍とかザラやんか
0285名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 16:50:55.79ID:NJFx+eFi
>>283
腕ってなんや?
外科手術なんて職人芸やから数学出来てもしゃーなくない?
カウンセリングなら対人能力必要なんやし
少し変人なのはええけどアスペコミュ障やキョドってるやつらは嫌やろ
0286名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 16:52:35.82ID:9khumIQA
>>283
和田秀樹もコミュ障でコンプレックスだらけ
精神科医としては下の下だと思うわ
だから医師じゃなくて受験産業してるんだし
0287名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 16:52:58.60ID:smqtOOTd
>>284
面接落ちもあるし面接点は点数化されてるからおかしな奴や多浪は二次で挽回出来ない点数をつけられてるよ
0288名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 16:53:02.74ID:9khumIQA
和田秀樹は典型的な灘出身のアスペ
0289名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 16:55:55.11ID:smqtOOTd
>>288
50歳以上は横柄な医師が多い
昔は面接がない大学も多かったし今ほど厳しくなかったと思う
0290名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 16:59:16.81ID:NJFx+eFi
>>287
それがOKなのにAOや推薦を認めないの意味わかんなくない?笑
要するに面接点の比率が増えただけやん
それは我慢ならんの?どこにラインあるのかわからんな
0291名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 17:04:06.38ID:smqtOOTd
>>290
女性差別をしてませんアピールだろ
問題にもなってるしな
将来的に困るのは患者だけどな
0292名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 17:08:19.94ID:NJFx+eFi
>>291
いや、だから、一般入試でも面接点が筆記試験で取り返せないくらい大きな比重を持ってるんやろ?
そして「面接でヤバいやつを弾かなければならない」という主旨にも賛同してるんやろ?
AOはそれをちょっと強くしただけやん?何でいきなりキレるのかわからんのよ
0293名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 17:10:58.65ID:+jVV+NEo
>>4
東北大の文系なんて
かなりレベルが低いけど?
一般入試な。
0294名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 17:31:55.53ID:smqtOOTd
>>292
成績がいいからAOが一般より優秀と言う事ではない
この議論してるんじゃなかった?
大学の思惑の話ししてんじゃないんだよ
0295名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 17:37:15.65ID:NJFx+eFi
>>294
じゃあぜひ優秀さの定義からやろうよ
そこに立ち返ってくれるやつほとんどおらんのよな

大学からしたら優秀さの定義のひとつの指標はGPAになるよね
他に指標として何があるんやろか
0296名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 17:44:59.35ID:smqtOOTd
>>295
企業は大学の成績は重視しない
大学までの学力が抜けてるようでは話しにならないと思ってるから
優秀さは大学までの学力と見てんだよね
0297名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 17:50:17.36ID:9GyzpCNQ
AO推薦を使って一般の偏差値操作をしてるのが問題

早稲田がその典型例
0298名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 17:57:04.27ID:NJFx+eFi
>>296
ん?企業?いきなりどうした
優秀さの定義=企業からのウケ、ってことでええんか?
0299名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 17:58:44.36ID:smqtOOTd
東北など国立で共通テストを課してるなら一般でも合格する者は多いと思うよ
医学部なんて合格の確率を増やすために現役ならなるべく受けるだけだ
私立のAOも英語での小論や理数などの厳しい選考をしてるなら一般でも受かる学力もあるかもしれない
ただ指定校だけは学力が見えない
0300名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 18:02:12.27ID:NJFx+eFi
>>299
学力?それが優秀さの定義なんか?
学力の高い一般組は大学の成績がふるわないみたいやけど、何か成果につながってるんか?
0301名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 18:03:58.42ID:smqtOOTd
>>300
成績が成果なら企業はそれを元に選考してるがなw
0302名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 18:06:52.75ID:NJFx+eFi
>>301
企業?いきなりどうした
まず優秀さの定義から議論するんやろ?
お前は企業の話がしたいんか?定義を企業ウケとして定めたいんか?
だとすると非一般が7割の早稲田政経や慶応法が就活最強やからそういうことちゃう?
阪大より上やし東大京大持ち出さんと勝てんぞ
0303名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 18:24:02.21ID:smqtOOTd
>>302
共通を課している国立は学力の保証はある
私立で学力試験を課してない入試方式は学力の保証がない
政経のAOは帰国子女が多いのと一般でも優秀なのが集まってる
0304名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 18:27:47.10ID:smqtOOTd
>>302
企業が大学までの学力を重視してんだから仕事面に置いても大学までのが学力を優秀ととらえてんだろ
0307名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 19:09:39.73ID:smqtOOTd
>>305
それ100%一流企業?
AOと一般だけでも50%は超えてるだろ
0308名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 19:11:36.03ID:smqtOOTd
>>305
基礎学力を重視してないと思ってんのかな
最低限は必要な事だろ
面接なんかはそれからの話しだわ
0309名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 19:12:36.09ID:NJFx+eFi
>>307
待て待て
AOは学力の保証ないやろ?
お前の優秀さの定義は受験学力なんやないの?だったらAOはアウトやろ
それとも受験学力は優秀さと関係ないってこと?
そこら辺曖昧にしてたらアカンからハッキリさせようや
0310名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 19:20:54.66ID:smqtOOTd
>>309
どこの話ししてんだよ
とりあえず東北は共通なしでも理数や英語小論などで学力みてるわ
0311名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 19:23:52.29ID:NJFx+eFi
>>308
うん、非一般は基礎学力をチェックされてないよな
でも非一般が7割を占める早稲田政経や慶応法が就活最強だよな

>>310
お前は早稲田政経や慶応法のAOは十分に基礎学力を見てると思ってるんか?
それはあんまり見ない意見やけどそれならまぁええかもな
0312名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 19:30:04.37ID:smqtOOTd
>>311
だから政経の何%が一流企業行ってんのさ
一般は他学部より優柔だぞ
帰国子女は就職いいぞ
0313名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 19:41:52.07ID:gombpdvh
横スレ申し訳ないが、早稲田のAOというのは試験とかあるの?共通テスト受けなきゃならんとか
0314名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 19:46:31.28ID:NJFx+eFi
>>312
政経だと6〜7割くらいはそれなりのとこ決まってるで
帰国子女とかAOなら基礎学力OKってことなんかな?

>>313
普通に書類選考と面接小論やろ
0315名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 20:10:16.44ID:smqtOOTd
>>314
帰国子女でも全員が早稲田に入れないだろ
そこにはTOEICなども必要だしな
帰国子女なんかはいくつか大学を受験するんで早稲田ならその中では優秀なんだろ
0316名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 20:11:45.06ID:smqtOOTd
>>314
6、7割って一般内部帰国子女だけでそれぐらいいくんじゃない
0317名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 20:19:27.26ID:NJFx+eFi
>>315
「優秀」の定義は受験学力ってことでOKなんだな?
早稲田の帰国子女入試で課されてる内容の試験なら学力OKってことね
それは重要なポイントだね
書類選考と小論と面接受けたら基礎学力はOK、なるほどね

>>316
地底やその他私大は早稲田政経や慶応法よりさらに受験学力がしっかりしているはずなのに負けているよね?
0318名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 20:53:33.21ID:smqtOOTd
>>317
帰国子女と言うのが大きいの
それも早稲田と言う
内部は誰でも政経に行けるのではなく高校でも優秀な者が集まってるからな
一般はもちろん優秀だし
0319名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 20:55:34.31ID:smqtOOTd
>>317
早稲田指定校と負けてるソースはあるのかな?
0320名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 21:47:40.76ID:9GyzpCNQ
>>315
帰国子女だけの競争なんてたかが知れてる

田舎の高校の競争みたいなもの

それが優秀と言い出したら優秀なやつなんてそこら中にいる
0321名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 21:48:43.50ID:NJFx+eFi
>>318
帰国子女入試やグローバル入試の連中の「受験学力がOKなのかどうか」を聞いてるんよ
書類選考と面接小論しかない入試なのに受験学力アリと見なせる場合があるってことやろ?
これは重要なポイントだよね
数学も要らない、理科も要らない、古文漢文も歴史も要らないけどお前の視点では優秀、つまり受験学力クリア

内部は「受験学力」があるかどうかはわからんように思えるよね
お前の「優秀」の定義は受験学力なんだからブレちゃいけないよ
内部も「それなりに優秀な高校の評定」で進学してるだけだから、それで受験学力アリと見なしてOKなわけやな
0322名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 21:49:29.77ID:9GyzpCNQ
>>306
一般に受からない奴もAOに受かるw
0323名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 21:50:49.16ID:NJFx+eFi
>>320
そうだよなぁ この板の連中はそう言うよなぁ
てことは「たかが知れてる競争」しか潜り抜けてないやつらが大半なのに就活最強ってことになるよね
就活に受験学力の担保なんてあんまり要らないのかもしれないよね
0324名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 21:52:06.93ID:ri53N2pu
AOで落ちても一般で受かるのもいるからね
0325名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 21:52:11.44ID:9GyzpCNQ
>>323
そのイメージを作り上げてるのが一般の偏差値な

一般の偏差値を思い切り操作してるのが早稲田な
0326名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 21:54:11.23ID:9GyzpCNQ
>>324
AOでは女子が受かりやすい
純粋な学力勝負となる一般では男が受かりやすい
AOで落ちた女子は一般では受からない
AOで落ちた男子は一般で受かりやすい
0327名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 21:54:55.84ID:9GyzpCNQ
>>324
AOの偏差値は一般より低い
0328名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 21:59:44.35ID:9GyzpCNQ
>>323
早稲田が一般枠を全て無くして偏差値操作できなくなればイメージが崩壊してそのご自慢?の就職も崩壊するだろうな

大学は偏差値操作でイメージ作りしてるんだよなあ
0329名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 22:01:05.61ID:NJFx+eFi
>>325
うまくやってるよね
推薦で枠をうまく絞るおかげで一般組がブランドを保てる
持ちつ持たれつやってるわけだね
推薦に文句を言われても「彼らは優秀ですけど何か文句ありますか?」と正々堂々と一蹴できる
何にも非の打ち所がない状態になってしまってる
一般組が少し情けないかな 大学でサボりすぎなんだろうね

>>326
一般組は100メートル走が遅い
純粋な脚力勝負となる徒競走ではスポーツガチ勢が受かりやすい
「足が速くて何か意味あるの?」「学力高くて何か意味あるの?」
0330名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 22:01:27.50ID:ri53N2pu
学内の一般的な評価はどうなんだろね
やっぱ大学によって違うのかな
0331名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 22:06:56.09ID:smqtOOTd
>>329
東大京大も学力は意味ないって事か
学力が高いから評価されてんだが
0332名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 22:07:09.56ID:PBUzGlS9
>>329
まあ早稲田は偏差値操作してることを叩かれてしかるべきだよねw

大した努力もせず頭も良くない推薦達が持ち上げられるという構図は潰されないといけないよな
0333名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 22:08:39.91ID:ri53N2pu
東大だとAO組は超人変人扱いで一目置かれてる
0334名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 22:11:56.30ID:NJFx+eFi
>>331
東大京大の一般はほぼ全員が第一志望
早慶の一般は大半が不本意入学
これが大きな違いだから単純に比較できないんだよ
「第一志望かどうか」「うちで学びたいと思って入学してくるかどうか」が大きく学業に影響する

>>332
そうなの?何で?ブランド維持できれば一般も嬉しいでしょ
女子増えるしサークルも活気づくよ
ていうか一般組だけだと芋だらけやん
劣化版東大にしかならんし、コンプメガネの集団が何かやれるんか?
0335名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 22:12:04.23ID:smqtOOTd
>>321
帰国子女はその他推薦と違う
何も特技のない者はそれ以上に学力は必要
0336名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 22:15:09.98ID:NJFx+eFi
>>335
へぇ、あなたにとって帰国子女ってすごいように見えてるんだね
例えば中3で親が海外転勤になって付いて行くやん?
2年半過ごして受験するわけだけど、別に学力はすごくないわけだし、英語が多少できるだけやん?
英語さえできればその他の科目は不要でOKってこと?
0337名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 22:15:11.32ID:smqtOOTd
>>321
優秀な高校って偏差値70もしくは上位クラス出身じゃないと比べられない
地方のトップ校ぐらいだろ
でも地方は国立優先だから優秀な者は指定校は取らないし東京の私立に眼中なし
0338名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 22:16:27.98ID:NJFx+eFi
>>337
お、つまりトップ高校なら指定校もOKってことか
だんだん広がってきたね
0339名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 22:16:29.78ID:smqtOOTd
>>336
で全員早稲田行けるんか
その中でも競って合格してんだろ
0340名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 22:17:52.13ID:smqtOOTd
トップ高校の上位クラスならそれなりに優秀だろうな
けど上位クラスは指定校は受けない
0341名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 22:25:17.92ID:NJFx+eFi
>>339
いや、あなたの基準は「受験学力があるかどうか」でしょ
競ってればいいってもんじゃないよね
学力はなくても競るだけでいいならスポーツ推薦組が一番競ってるわけじゃん

>>340
例えば各都道府県でせいぜい2つか3つくらいの枠ならOKって感じか?トップ高校っていうとそんなもんかな
0342名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 22:27:37.97ID:smqtOOTd
>>334
学業に影響するほど大した差かよ
大学の言い分では平均と平均よりやや上程度だったぞ
それも一部の怠け者のせいで下げてるに過ぎない
自慢するほどの事ではない
それも2015のデータを元に話してるからな
0343名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 22:31:31.42ID:smqtOOTd
>>341
とりあえず早稲田政経の内部は高校の中でも上位
一般も早稲田文系の中ではトップ
AOは就職に強い帰国子女
推薦が多くても優秀と言う話しになんないんだよ
0344名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 22:40:44.77ID:NJFx+eFi
>>342
偏差値やGPAなんてのは大した差ではないってことかもね

>>343
何だかフワフワしてきたね
あなたの「優秀」の定義は受験学力なんだから、就職がどうとか高校の中で評定がどうとかは関係ないよ
「優秀」の定義から議論しようと言ったのはそういうこと
もう一度「優秀」の定義を教えて?
0345名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 22:44:56.32ID:smqtOOTd
>>344
何も特技のない奴は受験学力
よくスポ科の話し出すけどなんで就職悪いんだ?
0346名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 22:49:15.86ID:NJFx+eFi
>>345
ん?定義変わったな
「特技」って何や?真面目に出席できることは特技か?部活を頑張って県ベスト32なら特技か?

スポ科人科はトレーナーとかコーチとかリハビリとかの方に行ってしまったらそりゃ普通の就職ランキングからは外れるからな
お前が医学部歯学部を除いたのと同じ理由やで?
0347名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 22:51:45.30ID:smqtOOTd
>>346
人文は?
0348名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 22:54:13.97ID:smqtOOTd
>>346
スポ科なんて就職業種別見てると医学部と違い殆ど一般企業だけどな
0349名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 22:57:51.66ID:NJFx+eFi
>>347
人文は女が多いやん
男も就活に向いてないタイプが多い
フランス文学やってて商社や金融に行きたくなる志望動機って苦しいしな

>>348
400社とかいうクソ指標で見たらスポ科もそんなに悪くはないんちゃうか?
明らかに体育会路線で就職しとるやつもおるな
https://www.waseda.jp/fsps/sps/applicants/career/
0350名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 23:05:44.08ID:smqtOOTd
>>349
でも政経より就職悪いんだろ?
結局早稲田と言う名前よりその中でも優秀な学部の就職がいい
それなのに早稲田の学力に届いてない奴の就職がいいわけないだろ
0351名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 23:08:50.89ID:NJFx+eFi
>>350
え?話聞いてた?
スポ科人科はトレーナーやコーチやリハビリに行っちゃう
人文は女が多くて男も就活不適格

あと、教育とかは一般が多いからそれが原因かもしれないね笑
0352名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 23:16:21.27ID:smqtOOTd
>>351
どこの学部でも公務員など一般企業を目ざないのはいる
しかし一般企業志望者では上位学部に負けてるだろ
0353名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 23:17:36.93ID:smqtOOTd
>>351
女は就職に不利って事?
て事は指定校は女子が多いから不利かもな
0354名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 23:22:02.97ID:smqtOOTd
>>351
教育とか一般が多いからって意味不明
教育関係に行ってるのも多いからだろ
0355名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 23:24:28.81ID:NJFx+eFi
>>352
そうなの?どうなんだろうね
一般が多いからそうなっちゃうのかも

>>353
それはあるかもな
「本人がそんなに一流企業でバリバリ働きたくない」と思ってたらそりゃ商社や金融専門職には行かないんだよ
女子はマジで意味わかんない進路選択するからよくある就職ランキングだと測りにくい

>>354
それもあるかもね
まぁ偏差値との関連はよくわからんわな
0356名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 23:55:46.36ID:JzlZVXtb
おいおいAOとか推薦とか学問を愚弄するな〜
東北さんAOって反知性主義ですよ〜
0357名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/21(月) 00:09:22.43ID:OYeoc7mA
>>356
ハーバードやスタンフォードにも言ってやれよ
卒業生の息子なら優遇とか奨学金が要らないなら優遇とか黒人なら優遇なんてどういうことなんだろうな
0358名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/21(月) 04:48:23.90ID:YDTFcaAR
東北大のAOは、東大、東工大いくようなやつの青田刈りのようなもの?
0359名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/21(月) 06:24:54.01ID:OPNVbMc6
>>355
今までの自分の発言に責任持て
0360名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/21(月) 06:51:52.66ID:5ckpsXQ3
>>658
上は専門の教育に備えて読書とかを進めたい、
下はとりあえず遊びたい、免許取っときたい
みたいな感じでは?
0361名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/21(月) 06:55:45.03ID:7Jmuy0H/
>>358
東北大学を目指す特に現役に多く入って来て欲しいから
女子を増やしたいと言うのもあるけど二次力ではどうしても都会の進学校に比べて公立は不利な事もある
0362名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/21(月) 07:37:08.47ID:4jeRSDmd
>>361
東北大のAO3は共通テスト必須で浪人可だよ。男女も関係ない。女子枠を採用したのは別の大学。
0363名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/21(月) 08:07:21.13ID:7Jmuy0H/
>>362
二次がないと言う事は現役生、特に公立高校出身に取れば一般より
不利にはならない
女子も二次力が男子に比べて低い割合が多い
0364名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/21(月) 08:20:47.72ID:Mhc4Wdjx
>>363
女子が劣るというエビデンスは何でしょうか?
0365名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/21(月) 08:23:21.71ID:5ckpsXQ3
女子は男子よりも模試の理数系科目で劣る場合が多い。
本番は公表されていないから知らんがな。
0366名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/21(月) 08:26:30.95ID:7Jmuy0H/
>>364
エビデンスと言うよりこれかな

> 医学部でも偏差値が高い大学になるほど男子の割合が多い
入学試験において数学が難しくなるほど男子の割合が多くなる
一般に女性の方が男性より真面目で安定的な点はあるかもしれないし知能においても特に平均では男女差はないかも知れない、
しかしながら医学部や旧帝を目指すような平均から離れた優秀な人材は男性の方が出現頻度が高くなる
男が優秀、女が優秀ということでなく、男の方が生物学的に優劣の偏差が大きく出現する訳
統計学が分かると簡単に理解できると思う
0367名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/21(月) 08:33:12.38ID:84YLnPCk
AO推薦方が成績が良いという大学の発表は女子の方が大学での成績が良いと言ってるだけ

週刊誌とかネットの記事でもそれを間に受けてネタにしてるけど少し考えればわかること

AO推薦は女子がほとんど

男女差の話は記事に取り上げられないから大学はこれを巧みに利用して情報を絞って都合の良いところだけ発表してる

これ早稲田のトリック
0368名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/21(月) 08:40:22.30ID:84YLnPCk
>>1
ちなみに地方の大学は都内の大学と比べて就職がいまいちというのも実は女子の話と関係してくる

女子は地元の近くに残る割合が高い

例えば男は九州から東京の企業に勤めたりする割合も高いけど女子は地元に残る

関東在住の女子は東京の企業に就職することが多い
だから関東の大学の就職先は名の知れた会社の割合が高くなる

これも性別トリック
性別トリックを巧みに使ってる典型例が早稲田

就職の話大好きな奴もこの点にはあえて触れない
0369名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/21(月) 08:46:19.46ID:84YLnPCk
>>334
一番喜ぶのは早稲田

思う存分偏差値操作できるからw

きたない大学早稲田w
0370名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/21(月) 08:57:51.42ID:OYeoc7mA
>>367-369
良いところに気が付いてると思うで
ただ、「就職が弱いのは女子が地元志向だからなのか?」ってのは確認しないといけないかな
そもそも女子比率確認してるか?そんなに高くないかもしれんよ
慶応法も地方民集めてるし女子だらけなのに就活絶好調だからね

その辺が終わっても「で、それの何がいけないんだっけ?」っていう話なんよね
女子だから何なの?ってことになる
昭和のおっさんにはそこが重大な観点に見えるのはわからんでもないが
0371名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/21(月) 09:03:54.47ID:7Jmuy0H/
>>370
就職絶好調と言うけどそれは推薦と言うより一般が優秀だけかもしれない
0372名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/21(月) 09:04:41.69ID:7Jmuy0H/
>>370
その就職が本当に総合職かどうかもわからない
0373名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/21(月) 09:26:59.98ID:84YLnPCk
>>370
慶応法も地方民集めてるし女子だらけなのに

これについては単純な理由で大学でわざわざ関東の大学行ったなら友達知り合いがそこに多いから就職もそのままその場所になるだけ

女子は生活圏変えない割合高い

大学でわざわざ東京に行ったのならそのまま残る
それだけ
0374名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/21(月) 09:34:26.02ID:OYeoc7mA
>>371
かもしれんな そこはわからんよな
司法試験合格率や研究成果出してる率も推薦が圧倒的に高いのかもしれん

>>372
すでに一般職やエリア限定総合職ってのも絶滅危惧種やから金融だけ気を付けて見ればほぼ影響ないで

>>373
その仮説は成り立ちそうやから後は裏を取るだけやな しっかり頼むで
0375名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/21(月) 09:43:33.23ID:7Jmuy0H/
>>374
推薦が圧倒的に高いと言うソースは
実績に関しては一般率の高い大学ほど出している
どこも内部は持っている
2010年代後半から推薦を増やす大学が多くなって来たが2020.2021では逆に推薦を減らす大学が増えてきた
その理由は推薦を増やす事により大学の評価が社会的に下がりがちになってきたからだと言う事からだ
推薦を増やさないと経営が成り立たないしかし増やすと社会的評価が下がる
大学は苦労してんじゃないか
0376名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/21(月) 09:47:06.49ID:84YLnPCk
>>374
しっかり頼むのは大学なw

早稲田とかまるで中国のように情報を一部しか公開しなかったり個人情報という名のもとに情報を出さないところがあるからまず早稲田から情報を開示すべきだなw

やっぱり早稲田のやり方ってまるで中国だなw
0377名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/21(月) 09:48:02.80ID:7Jmuy0H/
>>374
商社に関してはまだ業務職はとっており特に早慶女子が多い
東京海上など損保はまだまだエリアの数が多い
少ない一流企業の非総合職をどこが狙えるかと言うと早慶女子が多くなるだろ
0378名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/21(月) 09:49:28.43ID:84YLnPCk
>>374
東京の私立が使う手はタブーに絡めたものが多いよな

性別トリックとか個人情報とか突っ込まれにくいところを巧みに使って印象操作w

早稲田がその典型例
0379名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/21(月) 09:54:41.18ID:f/qbu0Op
>>375
ふーみん効果w
0380名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/21(月) 10:04:17.08ID:MKSfPapa
>>370
>慶応法も地方民集めてるし女子だらけなのに就活絶好調だからね

それは地方の拠点都市に散らばっている帰国子女をAOで掻き集めてるから
トラウデン直美さんのような最強女子w
0381名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/21(月) 10:32:45.87ID:OYeoc7mA
>>375
2020年2021年って推薦減ってるの?それ資料見てみたいわ どこで見た?

>>378
性別トリックも何も、そりゃ学力考査を止めたら女子増えるやろ
学力考査で選抜された連中は大学の成果がクソで、学力以外で選抜された連中が好調だから後者を増やした
それだけの話で、これまで男がラッキーだったってことやない?

>>380
それはいいことだよね
一般入試より良い人材が採れてる例だね
0383名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/21(月) 11:24:43.73ID:WqPmjFTr
>>381
帰国子女限定だろが
0384名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/21(月) 11:34:02.40ID:84YLnPCk
>>381
予備校が参考情報としてAO推薦の偏差値を公開したら全てが丸く収まるな

その良い人材の偏差値を公開してみんなが納得したら良いだけじゃん

お祭り騒ぎになると思うけどw
0385名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/21(月) 11:38:01.32ID:WqPmjFTr
>>381
大学の成果がクソと言うレベルかよw
何回同じ事言わせるんだ
増やしたのは少子化対策
0386名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/21(月) 11:48:23.61ID:84YLnPCk
>>381
良い人材という曖昧な言葉を使うのは追い詰められてる証拠だなw

一般をなくして全てAO推薦にしても学校の試験の点数上がると思うぞ

早稲田には優秀な人材を取るために是非そうしてもらいたい

そして予備校には参考情報として優秀な人達の偏差値も参考情報として公開してもらいたい

これでみんなハッピーじゃんw
0387名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/21(月) 12:02:46.52ID:OYeoc7mA
>>382
関学と龍谷って相当エグいとこやん
そこら辺はやりすぎてるかもしれんね
まぁ定員見たら早慶マーチは変わっとらんやろ?やりすぎてた中堅以下の私大の話かな

>>384
お前のベンチプレスの記録聞かれて「たった60kgで早慶受かってる笑」とか言われても困るやろ?
偏差値関係ない入試なのに偏差値で比べてどうすんの?そりゃ低いやろ
お前ベンチプレス120kg挙げられるか?

まぁ公表するのも面白いかもな
5教科での比較になるわけやけど、一般合格者は私文専願組のデータがないんちゃう?理数受けてないよね

>>385
だって成績悪いから減らされたんでしょ?そのままやん
0388名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/21(月) 12:07:27.28ID:OYeoc7mA
>>386
>一般をなくして全てAO推薦にしても学校の試験の点数上がると思うぞ

現状で推薦最下位のやつが一般トップのやつより成績いいなら成立するけど、そうでないならまぁ下がるんやない?

>そして予備校には参考情報として優秀な人達の偏差値も参考情報として公開してもらいたい

これはもう一部やってるよね?アホなのはわかりきってるじゃん
お前がベンチプレス挙げられないのと同じで、学力で選抜してないんだから低いに決まってるんだよ
0389名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/21(月) 12:17:16.08ID:WqPmjFTr
>>387
例えの例で二つの大学を、出してるだけだろ
0390名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/21(月) 12:18:56.54ID:WqPmjFTr
>>387
一般の成績良くても推薦は増やさないといけないだろ
何言ってんだよ
一般に対して言い訳が出来たに過ぎない
0391名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/21(月) 12:22:07.68ID:WqPmjFTr
>>388
結局量が増えると下がると思ってんだろ
2015年から推薦は増えてるから
今はどうなんだか
0392名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/21(月) 12:22:57.25ID:84YLnPCk
>>390
ベンチプレスwwww

笑ったww

おまえオモロいなw
0393名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/21(月) 12:27:11.96ID:OYeoc7mA
>>389
定員見たら早慶マーチは減っとらんのやし、中堅以下の私大でポツポツあったってことやろ?

>>390
推薦やれば偏差値操作もできて女子や地方民や部活ガチ勢も採れて経営も安定して成績も良いんだから最強じゃない?

>>391
2015年より数が増えてて「成績の良い入試を増やしてます」って明言してるんだからそういうことだろ
0394名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/21(月) 12:27:18.03ID:WqPmjFTr
>>387
何回も言ってるけど一般で早慶受かるレベルはそれなりに理数でも高校で高度な授業してるよ
問題は推薦
そのレベルのクラスにいないから
0395名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/21(月) 12:28:14.30ID:WqPmjFTr
>>393
大学の思惑と優秀かどうかは関係ない
0396名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/21(月) 12:31:00.96ID:OYeoc7mA
>>394
そうかもな
で、それの何が悪いの?
アホなほうが成績いいんだから受験学力が低いからってそれ自体はOKじゃない?
「大学での学問に支障をきたすほど低い」なら問題だけど一般よりも勉強できてるんだから一般の基準に合わせてどうすんの?
「受験学力なんか基準にしてたら微妙だね」って話でしょ

>>395
成績は優秀でしょ
あなたの優秀の定義を早く決めてよ
0397名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/21(月) 12:31:07.68ID:RzrU36qU
指定校推薦が問題なんじゃないの
学校のテストで80-90点取れればいいとか

http://wasedatt.jp/buin/gokaku-taikenki-OBOG/shiteiko-OBOG/
勉強面では、日頃の授業をしっかりと聞き提出物をしっかりと出す。そして、定期考査前には平均80点から90点を取れるように勉強しました。
0398名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/21(月) 12:52:33.62ID:WqPmjFTr
>>396
人間性はあたりまえだが学力だろ
0399名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/21(月) 13:08:07.72ID:WqPmjFTr
>>396
2015でも指定校は平均よりややいいですぐらいだろ
推薦の量が増えると成績は下がると思ってんだよな
じゃあ今は逆転してんじゃね
0400名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/21(月) 13:44:49.85ID:OYeoc7mA
>>398
学力ってことは帰国子女はアウトでいい?内部も試験ないけどアウトでいい?
学力試験を受けてないなら学力の証明がないから基本アウトだよね?
それとも書類選考や面接小論評定で選抜すれば学力の担保になるということかな

>>399
2014年に在籍していた学生について推薦のほうが成績が上だったから、それを2015年の調査にまとめて報告した
そのときと比べて21年の定員がさらに増えているんだから20年の段階ではまだ優秀だったということ
最新の状況だと21年の定員を増やしすぎてて下がってるかもしれないがその結果はまだ出てない
今んとこOKっぽいし、20年当時でOKだったんだから4年は使ってええんやろ?
0401名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/21(月) 14:01:21.18ID:WqPmjFTr
>>400
違うって
2015年の結果が悪くないから大きな顔をして増やしてるの
今の成績は未定
0402名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/21(月) 14:05:36.30ID:WqPmjFTr
>>400
内部は偏差値の高い入試を潜り抜け大部分か早稲田に行くのだから地方のように上位が国立に行き残りの底辺が指定校をもらうのとわけが違う
附属の中でも上位じゃないと政経には行けないので学力は高いだろ
帰国子女に関しては学力で見るとアウトだな
ただ企業が英語能力を評価して欲しいのだから就職は強くなる
0403名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/21(月) 14:09:12.05ID:WqPmjFTr
>>400
この5年間ても大分推薦は増えている
0404名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/21(月) 14:41:25.32ID:OYeoc7mA
>>401>>403
21年に推薦が14年より増えているってことは、以前に調査した時よりさらに成績が上ってことだよね
だって「成績が良い入試区分を増やしてます」と言ってるんだからね
以前に調査した時にすでに推薦のほうが成績良かったのに、それがさらに広がったということよ
早稲田は19年と21年に推薦を増やしてて、「成績が良い区分を増やした」んだから21年の段階で成績が良いんだよ

>>402
つまり大学入試の受験学力はなくても優秀と認められるということだね?
それならワイと同じ感覚だね
0405名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/21(月) 14:41:55.19ID:84YLnPCk
>>403
情報操作しながら究極の目的の偏差値操作

偏差値操作して上げると大学のイメージ良くなるから

早稲田はせこいw
学力の低いAO推薦でも学校で頑張れば成績良くなりますっていうサクセスストーリーをどうどうと言えば良いだけなのにな

一般入試では合格できないAO推薦達でもやっていけますよっていうことと偏差値操作してますよって言うことを発表すれば済むじゃんw
0406名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/21(月) 14:48:23.09ID:OYeoc7mA
>>405
目的と手段が逆になってしまってるよ
「一般組は偏差値67.5なのに成績負けてるんだから偏差値はアテにならない指標ですね」ってのが正解だろ
けん玉やベンチプレスの記録が大学の成績と相関してると思うか?
それと同じで「偏差値はけん玉やベンチプレスと同様、大学の成績とは結びつかないことがわかりました」というだけや
0407名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/21(月) 14:49:06.70ID:WqPmjFTr
>>404
それ2015年の資料を元に決めてんだよ
0408名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/21(月) 14:50:54.18ID:WqPmjFTr
>>406
だから大半が負けてないって
平均値を言うとこから小細工する気満々
0409名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/21(月) 14:56:22.05ID:WqPmjFTr
>>404
優秀なのは受験学力だよ
帰国子女は一般より優柔じゃなくても使えるからって話し
推薦が全て帰国子女なんかい
0410名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/21(月) 14:56:55.59ID:aXruMrel
>>406
大学の成績は学力が全てじゃないだろう。
過去問仕入れる要領や人脈、カンニング能力、レポート頼める人脈、代返の人脈w
0411名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/21(月) 14:57:18.98ID:OYeoc7mA
>>407
2015年時点ですでに推薦のほうが成績が上で、
「成績がよければ増やすし、そうでなければ増やせない」という考え方で定員管理をしてきて、
結果として早稲田では19年に推薦が増えて、21年にもまた増えてるわけよ

15年のときより21年のほうが推薦の成績がいいってことやん?
15年の段階ですでに推薦のほうが上だったのに、さらにそれが広がってるってことやん?
0412名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/21(月) 14:59:43.31ID:OYeoc7mA
>>409
受験学力を優秀の定義にするなら帰国子女は優秀じゃないってことね
でも優秀じゃなくても「使える」から企業には拾ってもらえてOKということか
だったら偏差値や受験学力の意味って何なの?笑 結局優秀じゃなくても「使える」ことを言えればいいんだよね
0413名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/21(月) 15:01:45.75ID:WqPmjFTr
>>412
だから大半は帰国子女じゃないじゃん
何言ってんだよ
0414名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/21(月) 15:03:15.27ID:WqPmjFTr
>>411
2015年の結果を言ったんだから後はいくら増やそうが文句は出ないだろって話しだわ
成績と言うより少子化で増やさざるおえないのだから
0415名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/21(月) 15:08:38.03ID:OYeoc7mA
>>413
お前の基準は「受験学力」または「企業から評価される」のどっちかなんやろ?
てことは受験学力はなくてもそこそこの就職さえできてれば「優秀」ってことやし、
就活の結果が出るまでは「優秀でない」とも言えないわけや
大学4年の6月までは指定校もAOも「評価保留」で、内定先を見て優秀かそうでないかが決まる
例えば偏差値52でも体育会で五大商社決まれば「優秀」ってことやん?違うか?

>>414
「成績が良くなければ増やせない」って言ってるんだから、
2015年より増えてるってことは2015年より良いんだろ
0416名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/21(月) 15:12:00.33ID:WqPmjFTr
>>415
そんなのどうとでも言える
増やさないとダメだから増やしている
0417名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/21(月) 15:14:14.30ID:WqPmjFTr
>>415
おまえの話しはいつも体育会系か帰国子女
その他推薦の方が多いだろ
0418名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/21(月) 15:15:03.29ID:ban+EhCc
成績がいい奴を学部から院に進めているなら話は別だが。
0419名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/21(月) 15:22:35.00ID:WqPmjFTr
ちょろっと定員厳格化のせいと本音ももらしてるな
0420名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/21(月) 15:30:28.40ID:ban+EhCc
40年くらい昔は成績がいい奴が銀行に行っていたんだろ?
今は国家総合職かもしれんが。
0421名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/21(月) 16:22:53.11ID:OYeoc7mA
>>416
そこは根拠を挙げて話さないと推薦と同じ知的レベルやで?
増やさないとダメな事情があって、実際に優秀だから何の問題もなく増やせてるってことやろ

>>417
まず極端なわかりやすい例から入っとるんや
偏差値52で指定校で体育会でもなく資格もなく、それでも五大商社から内定が出てれば「優秀」でええんやな
0422名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/21(月) 16:51:08.97ID:7Jmuy0H/
>>421
だから定員厳格化と大学も言ってるだろ
0423名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/21(月) 16:52:32.75ID:7Jmuy0H/
>>421
まずは指定校で出てると言うソース出してな
業務職やなくて
0424名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/21(月) 17:05:18.19ID:OYeoc7mA
>>423
いや、まずは優秀の定義やろ
指定校で偏差値52でも五大商社から内定もらえば優秀なのか、そうでないのか
お前の定義を聞いとるんや

>>422
「優秀でないと増やせない」と言っとるよ
0425名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/21(月) 17:22:50.35ID:7Jmuy0H/
>>424
いないと思うのでそんな想像では答えられないなあ
0426名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/21(月) 17:24:04.58ID:7Jmuy0H/
>>424
だから2015のデータ出してるから文句言われません
定員厳格化なのもあると言ってるだろ
0427名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/21(月) 17:28:51.04ID:OYeoc7mA
>>425
答えられないのはお前の頭の中で定義が曖昧だからや
そんな段階で議論しても意味ないよな

指定校で五大商社に内定をもらったやつはおるみたいやな
https://internshipguide.jp/columns/view/ES2016-mitsubishicorp1
まず体育会のこいつは優秀ってことでええか?

次にこいつが体育会ではなくテニサーやらイベサーだったときに優秀なのかどうかやけど、
そこが答えられない理由なんて存在せんのよ
内定が出ていれば優秀ということなら優秀なんだし、
内定が出るだけでは優秀と言えないというならそれはお前の中で何かが引っ掛かってるだけ
体育会かどうかに優秀かどうかのポイントがありそうやな
根性か?リーダーシップか?挫折経験か?いずれにせよ偏差値とは関係ない基準っぽいな
0428名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/21(月) 17:34:48.88ID:ban+EhCc
総花型の成績の取り方では、ゼミや演習での活躍がいまいちになる可能性は
なきにしもあらずやな。
0429名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/21(月) 17:56:20.28ID:7Jmuy0H/
>>427
また体育会系かよ
だから大半がそう言う奴じゃないの
0430名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/21(月) 17:57:38.53ID:7Jmuy0H/
MARCH関関同立にもいるぞ
体育会系なら
0431名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/21(月) 17:59:57.43ID:ban+EhCc
体育会の奴はゼミは優でも他は良だったりするかもな。
0432名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/21(月) 18:07:45.21ID:OYeoc7mA
>>429
体育会とそうでないやつの違いがお前の優秀さの基準やろ
で、指定校でも五大商社から内定出たら優秀ってことでええんか?
そして偏差値高いけどどこからも内定出なかった一般組は優秀か?
0433名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/21(月) 18:30:49.98ID:7Jmuy0H/
>>432
一流企業なんて優秀な者の中からさらに選ばれてんだから
面接までこぎつけないなら優秀じゃないだろ
0434名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/21(月) 18:35:16.55ID:7Jmuy0H/
>>432
てかおまえ推薦に異常な執着だな
東大以外学力はいらないと言いたいがために推薦を使ってんだろうが
0435名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/21(月) 19:16:36.73ID:OYeoc7mA
>>433
なるほど
つまり一般組も内定が取れなきゃ優秀ではないってことね

>>434
別にそんなことが言いたいわけではないけどね笑
0436名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/21(月) 19:32:26.76ID:BQNgX6Jz
>>435
いや内定やなくて面接まで行けない者な
まあ一般も指定校もフィルターは通るだろ
一般はSPIも通るだろ
0437名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/21(月) 19:36:51.93ID:OYeoc7mA
>>436
じゃあ指定校も優秀ってことか
そんならええな
学力が高くて優秀と判断されることもあればそれ以外のことで優秀と判断されることもある
みんな違ってみんな優秀
0438名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/21(月) 19:52:12.57ID:enRxJa1H
戦前なら学者になる奴が優秀ってことだったんだろうが、
はたして推薦組と一般組のどっちが学者になっていくだろうか。
まあ、学者としての職がこれから用意されているのかという大きな問題があるが。
0439名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/21(月) 20:17:42.95ID:VetJ/7ET
もうAOの結果は出てるのかね?
東北大は3割AOだから既に1/3は結果出ているようなもの
0440名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/21(月) 20:19:34.99ID:J4Xr/+Yr
>>438
関東から来てる奴は東工大断念で修士まで出て早く地元に帰りたい奴が多いから
学者志向はないよ
0441名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/21(月) 20:19:45.64ID:7Jmuy0H/
>>437
どう言う捉え方してじゃあ指定校は優秀って事かになるのか
高校の時偏差値50ぐらいなら一流企業の面接に進めんだろうな
0442名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/21(月) 20:23:51.06ID:OYeoc7mA
>>441
いや指定校で慶応サッカー部の三菱商事の例出したやん
指定校でも筆記通ってるやん
0443名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/21(月) 20:23:54.73ID:enRxJa1H
浦和とか宇都宮から東北大の奴は確かにメーカーに大人しく勤務するんだろうな。
全然内情知らんけどw
0444名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/21(月) 20:28:18.91ID:n18ma3ML
明日のサン毎で東大京大AOの合格高掲載されるよ。都内の駅売りだともう出回ってるかもよ。
0445名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/21(月) 20:33:12.62ID:7Jmuy0H/
>>442
何回言ったらわかるの?
指定校でも学力はピンキリだろ
0446名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/21(月) 20:34:27.65ID:7Jmuy0H/
>>442
ここ東北のスレだから早稲田の話しは辞めた方がいいぞ
も一つ理系の話しに口出さん方がいいぞ
0447名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/21(月) 20:54:58.16ID:OYeoc7mA
>>445
つまり指定校でも優秀かもしれないし、一般でも優秀でないかもしれないんやろ?
それならワイと同じような感覚やね

>>446
早稲田の話っていうかお前の「優秀」の定義の話よ
理系の話なんかしたっけな
0448名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/21(月) 23:50:37.34ID:rElYYRnM
まもなくサンデー毎日発売
東大、京大「推薦」合格者出身校一覧
北大、東北大、名大、阪大、九大、東工大、一橋大、神戸大 難関8国立大推薦型・総合型選抜結果
0450名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/22(火) 09:24:13.93ID:FEvCAIPA
な、言ったろ
AOは一般で東北大に入れない東北民の救済策だと
0451名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/22(火) 09:32:44.21ID:uvSqMBoN
宮城スレから引っ張ってくるなよ(笑)
どんだけ東北好きなんだよ
0452名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/22(火) 09:33:59.23ID:uvSqMBoN
購入早いね。
メインの東大京大はどうなってるの?
0453名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/22(火) 09:41:12.59ID:Lm74f2z+
やっぱジュサロは年配の情弱しか残ってないな

Twitterで昨晩に出てるよ
2022 東大推薦ランキング (首都圏)
3名:渋渋
2名:市川・お茶・海城・九段・聖光・筑附・日比谷
1名:麻布・浦女・栄光・江戸川・開成・公文・光塩・栄東・芝工柏・渋幕・清泉・洗足・中村・広尾・本郷
0454名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/22(火) 09:42:41.62ID:FEvCAIPA
>>451
1日中東北の高校語ってるスレだぞw
0455名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/22(火) 09:43:17.88ID:FEvCAIPA
>>453
ここ東北大のスレなんで
0456名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/22(火) 09:47:38.60ID:Lm74f2z+
〈東大〉推薦合格者は88人、女子比率は微減 第1段階選抜の合格者平均点「ガクンと落ちた」(朝日新聞EduA)
https://www.asahi.com/edua/article/14552200
0457名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/22(火) 10:00:55.19ID:0g6io2G2
>>453
渋々は幕を上回り3名コンプリートか
0458名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/22(火) 10:31:30.89ID:4BgHYXVh
科学オリンピックランカーだらけの仙台三高が1位か。まあ当然だな

461 実名攻撃大好きKITTY 2022/02/22(火) 08:26:02.58 ID:rbNUSU5U0

東北大学 総合型合格者数

仙台三高 32
盛岡一高 29
仙台一高 27
仙台二華 24
仙台二高 20
秋田高 20
宮城一高 10
仙台青陵 5
秋田南高 3
0459名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/22(火) 11:49:09.49ID:5gaCxVor
>>458
田中萌の山形東は駄目だったのか?
0460名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/22(火) 11:49:41.13ID:B+lyAIjQ
さんざんAOは優秀とかイキっててトップが東大0の仙台三高はワロタ
0461名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/22(火) 12:09:53.46ID:YFpieDit
東京大学
学校推薦型選抜合格者出身高校 神奈川版 2022
法学部
聖光学院
経済学部
公文国際学園・聖光学院
工学部
清泉女学院・洗足学園
医学部医学科
栄光学園
0462名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/22(火) 12:22:18.53ID:xENsGZuT
>>460
東大100人の高校でも5人の高校でもゼロの高校でも東北大AOに応募してくるのは偏差値60前後の層やから高校は関係ない気はするけどな
東大東工大行けそうなら応募しないから
0463名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/22(火) 12:29:06.11ID:5QdrmaLK
>>458
地元の高校しか出てないけど首都圏からはゼロということ?
0464名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/22(火) 14:20:34.57ID:FEvCAIPA
宮城スレ行って聞いて来れば
0465名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/22(火) 14:21:48.64ID:FEvCAIPA
>>462
仙台三高なんて仙台一高コンプのかたまり
宮城スレ見て来いよ
0466名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/22(火) 14:27:49.52ID:6ZzBuiEO
>>462
国立200人弱出ているから100番以内に入れば金岡千広は入る
上位50番以内だと偏差値60は超えてくるだろうな
0467名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/22(火) 14:46:41.49ID:xENsGZuT
>>465
一高だったら東大受けちゃうやん?
妥協組とか東大落ちた後期組とかより「東北大入れて嬉しい!」ってほうが前向きやから成績ええんやろ

>>466
68とか70あったら東大受けたいから東北AO応募しないでしょ
東大無理そうなら秋冬から志望下げても間に合うんだからさ
結局、60とか65あるかないかの層が東北大AOを狙うわけで、高校ランクは関係ないんちゃう?ってこと
0468名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/22(火) 14:51:08.03ID:bKJesAy3
>>462
東大はともかく東工大は入れても敬遠して東北確実に行く層は多い。
工業大なんて進学したくないし、知名度低すぎるw
0469名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/22(火) 15:01:25.84ID:6ZzBuiEO
>>467
京大東大レベルは東北大学医学部AOで入ってんだろうな
阪大旧帝レベルが東北AOって感じかなあ
0471名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/23(水) 13:12:29.29ID:tMZBpgzN
東大0人の仙台三高がAOトップだとわかったらスレが止まっててワロタ
0472名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/23(水) 14:43:17.95ID:xBnZ2ere
>>471
仙台からだと東大より東北の医学部にAOで入る方がいいだろ
0474名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/23(水) 21:34:19.49ID:xGejXsed
ナンバースクールは歴史があるから妬みがスゴい

神奈川や埼玉は平和だぞ(笑)
0475名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/23(水) 21:35:48.41ID:pPuke3ey
仙台三高は戦後新設だぞ
0476名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/23(水) 21:38:10.96ID:WgmpdHeK
ローカルネタどうでもいいよ
0477名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/24(木) 14:08:50.04ID:anYJhRsD
東北大学 総合型等合格者数 判明分

32人 仙台第三
27人 仙台第一
24人 仙台二華
20人 仙台第二
10人 宮城第一
5人 仙台青陵
4人 仙台育英
3人 佐沼
2人 石巻
1人 泉館山、白石、東北学院、聖ウルスラ英智、聖和学
0478名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/24(木) 16:39:46.12ID:zzphpp6s
東北大いいと思うんだけどさ、遊びがないのが嫌だよね
仙台は政令市でも田舎の方だし冬寒いのに地下街もない
そういう面では例え僻地と言われようとも天神が発達してる九大の方が
中部以西の西日本の人間はいいと思うんだよね
0479名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/24(木) 16:45:44.82ID:TfcgxcgS
>>478
遊びって何するんや?って話よね
仙台になくて福岡にあるものってそんなにない気はするけどね
東京でも陰キャは家でネトゲするしかないんやし
0480名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/24(木) 16:52:03.94ID:zzphpp6s
仙台って千葉より少し都会なぐらいだよね
福岡と千葉自体なら全然便利さ違うぞ
千葉は結局東京に出ないとなんもできん
それなら東京圏の千葉が上ってことになってしまうけど
0481名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/24(木) 17:00:10.92ID:TfcgxcgS
>>480
飲み会は別に問題ないやん?
ダーツやビリヤードやカラオケもええやん?
ライブとかもまぁ仙台そこそこ来るやん?
「何もできん」ってのが何をするのかやろ
年2〜3回くらいだったら東京行けばええんやし
0482名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/24(木) 17:11:07.15ID:/Sc5newS
昭和初期の話ししてるみたい
0483名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/24(木) 17:25:23.73ID:zzphpp6s
例えば横浜の人に横浜市から1年出ずに生活しろっていってもそんなにきつくないけど
千葉の人に1年千葉市から出ずに生活しろというのは結構きつい
横浜と千葉はそれぐらい都市規模に差がある
福岡は横浜寄りで仙台は千葉寄り
0484名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/24(木) 17:40:39.90ID:TfcgxcgS
>>483
いや出たらええやんか笑
福岡でやれて仙台でやれないことが何か?って話やろ
むしろ日常生活は九大のほうが田舎やろ?
0485名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/25(金) 15:13:49.46ID:TZ1b6jw4
九大は天神にそこまで遠くないし天神>>仙台国分町?
だしなあ
0486名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/25(金) 15:17:25.60ID:vt0a7Rsk
>>485
東北民って海水浴とかするんかな
九大近くの糸島は綺麗だよね
0487名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/25(金) 22:50:34.86ID:dvCfiGPn
そういえば仙台の人って牛タン食べないらしいねw
仙台で牛タン食べるのは観光客だけって言ってたわ。

宇都宮市民は餃子食べるらしいけど。
0488名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/25(金) 22:53:09.42ID:NV8FxmwY
県庁所在地はすべて都会
佐賀も秋田も福井も舐めたらアカン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況