全員三菱商事って訳ないだろ
早慶の下位層ってどこ就職してるの?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1643442451/
早慶の下位層ってどこ就職してるの? Part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/01/31(月) 22:49:13.44ID:zao6tHyA
2022/01/31(月) 22:50:06.94ID:zao6tHyA
取り敢えず建ててみた
3名無しなのに合格
2022/01/31(月) 22:57:28.85ID:ckpCk98s 人が集まるスレとそうでないスレがはっきり分かれてきた。
4名無しなのに合格
2022/01/31(月) 22:57:33.84ID:UWY4kxgF 下位層はニート、でも卒業できただけ大学行った意味ある
入学者の2割くらいは大学中退するから
入学者の2割くらいは大学中退するから
5名無しなのに合格
2022/01/31(月) 22:58:34.87ID:cDAW45C6 下位層だと地銀あたり
6名無しなのに合格
2022/01/31(月) 22:59:51.19ID:UWY4kxgF >>5
就職できた勝ち組のその下半分って意味か?
就職できた勝ち組のその下半分って意味か?
7名無しなのに合格
2022/01/31(月) 23:00:17.29ID:qEIegpea ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
8名無しなのに合格
2022/01/31(月) 23:03:42.73ID:EQjvhYvl 早稲田はフリーターとか就職浪人とか資格勉強中などの就職出来なかった詳細の数字は去年から非開示にしたね。
やっぱそこは隠したいよね。
やっぱそこは隠したいよね。
10名無しなのに合格
2022/01/31(月) 23:16:24.72ID:UWY4kxgF11名無しなのに合格
2022/01/31(月) 23:19:09.05ID:EQjvhYvl12名無しなのに合格
2022/01/31(月) 23:26:02.55ID:vIVuqQYU13名無しなのに合格
2022/01/31(月) 23:28:21.24ID:UWY4kxgF14名無しなのに合格
2022/01/31(月) 23:30:03.90ID:vIVuqQYU 地底も下位層は悲惨だよ。名大の就職先みたけど文学部や教育学部や理学研究科だと上位就職先が派遣とか本屋とかスーパーだからね。もちろん法学部や経済もアビームシステムズとかマキタとかローカル企業が上位にきているしマーチ並だよな
15名無しなのに合格
2022/01/31(月) 23:30:07.37ID:Koh3xtD0 >>5
こんなもんだろ
こんなもんだろ
16名無しなのに合格
2022/01/31(月) 23:46:27.62ID:yjkZoqbB 五大商社に就職できる4つのタイプ(商社マンの特徴)
https://reashu.com/shousha-5dai/
・体育会 3割
・帰国子女、留学経験者 3割
・外銀、外コン内定者 1割
・凡人(コミュ力モンスター、OB訪問マスター) 3割
https://reashu.com/shousha-5dai/
・体育会 3割
・帰国子女、留学経験者 3割
・外銀、外コン内定者 1割
・凡人(コミュ力モンスター、OB訪問マスター) 3割
17名無しなのに合格
2022/01/31(月) 23:50:01.55ID:sywL59iY なんで早慶下位層のスレタイが国立の下位層の話題にすり変わってるのよ、、、
別でやってくれ
別でやってくれ
19名無しなのに合格
2022/01/31(月) 23:55:54.41ID:psu9NOmQ >>16
最強ゼミの先輩はメガバン全滅して教授推薦で五大商社
最強ゼミの先輩はメガバン全滅して教授推薦で五大商社
20名無しなのに合格
2022/01/31(月) 23:57:34.52ID:dnB8ewXE 商社マスコミ投資銀行や三井不動産、三菱地所などは超難関だからさすがに早慶でもかなりできるやつじゃないと無理やろ。大手金融や総合コンサルは並のやつでも入れるけど。
21名無しなのに合格
2022/02/01(火) 00:00:36.88ID:KK2oWgqq >>20
前者は身長178以上必要だしな
前者は身長178以上必要だしな
22名無しなのに合格
2022/02/01(火) 00:02:08.61ID:GJO61C5i >>20
早稲田だけど三井不動産本体より関連会社の三井不動産レジデンシャルとか三井不動産リアリティの方が就職するのは多いよ。ここだけの話し。
早稲田だけど三井不動産本体より関連会社の三井不動産レジデンシャルとか三井不動産リアリティの方が就職するのは多いよ。ここだけの話し。
23名無しなのに合格
2022/02/01(火) 00:05:12.63ID:KK2oWgqq >>22
リアリティwww
リアリティwww
24名無しなのに合格
2022/02/01(火) 00:06:11.40ID:uRWbRclj ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
25名無しなのに合格
2022/02/01(火) 00:09:45.03ID:7F5H8fFB 慶應だと三井不動産が18人、三井不動産レジデンシャルが5人、三井不動産リアルティが3人だな。
26名無しなのに合格
2022/02/01(火) 00:13:15.63ID:GJO61C5i >>25
デベは負けたわ
デベは負けたわ
27名無しなのに合格
2022/02/01(火) 00:15:19.08ID:zfTeJut2 >>25
慶應 三井不動産リアルティ
2020年度 3人
2021年度 7人
やっぱりコロナで苦戦したのかな。
三井不動産リアルティ
2021年度内定者の出身大学(大学・人数)
【大学】
日本大学21
明治大学19
法政大学、立教大学、中央大学18
青山学院大学、立命館大学12
関西学院大学、明治学院大学11
同志社大学、駒澤大学、東洋大学、南山大学10
関西大学9
慶應義塾大学★、学習院大学、昭和女子大学、専修大学7
早稲田大学★、上智大学、武蔵大学、大妻女子大学6
近畿大学、成蹊大学、中京大学、日本女子大学5
愛知大学、獨協大学、東海大学4
実践女子大学、神奈川大学、帝京大学、大阪経済大学、立正大学、名城大学3
フェリス女学院大学、亜細亜大学、共立女子大学、金城学院大学、神戸大学☆、成城大学、大阪市立大学☆、同志社女子大学、名古屋市立大学☆、龍谷大学2
椙山女学院大学、東京電機大学、東京農業大学、他1
※参考:就職四季報 2022年度版
慶應 三井不動産リアルティ
2020年度 3人
2021年度 7人
やっぱりコロナで苦戦したのかな。
三井不動産リアルティ
2021年度内定者の出身大学(大学・人数)
【大学】
日本大学21
明治大学19
法政大学、立教大学、中央大学18
青山学院大学、立命館大学12
関西学院大学、明治学院大学11
同志社大学、駒澤大学、東洋大学、南山大学10
関西大学9
慶應義塾大学★、学習院大学、昭和女子大学、専修大学7
早稲田大学★、上智大学、武蔵大学、大妻女子大学6
近畿大学、成蹊大学、中京大学、日本女子大学5
愛知大学、獨協大学、東海大学4
実践女子大学、神奈川大学、帝京大学、大阪経済大学、立正大学、名城大学3
フェリス女学院大学、亜細亜大学、共立女子大学、金城学院大学、神戸大学☆、成城大学、大阪市立大学☆、同志社女子大学、名古屋市立大学☆、龍谷大学2
椙山女学院大学、東京電機大学、東京農業大学、他1
※参考:就職四季報 2022年度版
28名無しなのに合格
2022/02/01(火) 00:19:36.75ID:GJO61C5i リアルティなんだ。不動産なんだからリアルティだね。ごめん失礼。
29名無しなのに合格
2022/02/01(火) 00:23:43.53ID:ZW+crulT30名無しなのに合格
2022/02/01(火) 00:37:18.09ID:BeuQqcJp 受サロのニート共は就活舐めてるけど、普通に早慶程度ならメガバンや総コン行けたら勝ち組だぞ。なんなら地銀とかも普通にいるし。
31名無しなのに合格
2022/02/01(火) 00:41:35.54ID:zfTeJut2 >>28
君ほんとに早稲田なの?w
君ほんとに早稲田なの?w
32名無しなのに合格
2022/02/01(火) 00:44:03.13ID:ZW+crulT >>30
ごめん、信金信組もいます。少数なので表向きは開示されてませんが。
ごめん、信金信組もいます。少数なので表向きは開示されてませんが。
33名無しなのに合格
2022/02/01(火) 00:47:24.29ID:lp2czkww メガバンク、総合コンサルなら早慶なら半分よりは確実に上だね。地銀はあまり聞かない。
34名無しなのに合格
2022/02/01(火) 00:49:52.76ID:ZW+crulT 地銀は以前よりも減った
地方からの学生が激減してるからUターンの需要が無くなった
地方からの学生が激減してるからUターンの需要が無くなった
35名無しなのに合格
2022/02/01(火) 00:50:13.51ID:lp2czkww 信金信組もまあひとり二人はいるんじゃないの?それよりIT系ベンチャーが多いね
36名無しなのに合格
2022/02/01(火) 00:54:25.43ID:ZW+crulT37名無しなのに合格
2022/02/01(火) 00:55:54.19ID:lp2czkww あと多いのは外資だね。IBMとかアマゾンなど有名どころだけじゃなくて知る人ぞ知る企業だね。例えばセールスフォースとかタタ・コンサルタンシー・サービシズとかVMwareなど
38名無しなのに合格
2022/02/01(火) 00:55:59.07ID:uXKxfnn4 >>1
各大学の就職・資格比較(2019)
成蹊 早大 慶應 東大
卒業生数 1,800 13,500 8,600 3,000
三菱商事 1 27 39 11
三井物産 0 29 46 11
住友商事 1 26 30 6
電通 0 21 32 10
博報堂 1 18 26 11
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
司法試験 8 106 152 134
公認会計士 7 111 157 43
弁理士試験 2 12 16 25
司法試予備 0 13 40 39
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
合計人数 20 363 538 290
上記の資格・就職に該当する学生の割合
東 290/3000 10人に1人が上記に該当
慶 538/8600 15人に1人が上記に該当
早 363/13500 37人に1人が上記に該当
【生涯賃金が多い大学順】(日刊SPA 2017.7.16)
東大4億6126万円,慶大4億3983万円 早大3億8785万円
就職・上位資格目指すなら東大慶應
学生時代に良い旦那さんゲットするなら東慶
10-15人に1人の高い割合で将来有望な旦那候補ゴロゴロ
早大は37人中1人だけ将来有望。他36人は卒業後2流
旦那が2流企業で将来苦労しても構わないなら早大
各大学の就職・資格比較(2019)
成蹊 早大 慶應 東大
卒業生数 1,800 13,500 8,600 3,000
三菱商事 1 27 39 11
三井物産 0 29 46 11
住友商事 1 26 30 6
電通 0 21 32 10
博報堂 1 18 26 11
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
司法試験 8 106 152 134
公認会計士 7 111 157 43
弁理士試験 2 12 16 25
司法試予備 0 13 40 39
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
合計人数 20 363 538 290
上記の資格・就職に該当する学生の割合
東 290/3000 10人に1人が上記に該当
慶 538/8600 15人に1人が上記に該当
早 363/13500 37人に1人が上記に該当
【生涯賃金が多い大学順】(日刊SPA 2017.7.16)
東大4億6126万円,慶大4億3983万円 早大3億8785万円
就職・上位資格目指すなら東大慶應
学生時代に良い旦那さんゲットするなら東慶
10-15人に1人の高い割合で将来有望な旦那候補ゴロゴロ
早大は37人中1人だけ将来有望。他36人は卒業後2流
旦那が2流企業で将来苦労しても構わないなら早大
39名無しなのに合格
2022/02/01(火) 00:57:47.63ID:uXKxfnn4 >>1
大学別 東日本大震災義援金ランキング (2011.7.11確認)
慶應義塾 1億9352万円
https://www.keio.ac.jp/ja/assets/download/about/learn-more/publications/juku/273/273_14.pdf
広島大学 1914万円
大阪大学 1544万円
学習院大 1513万円
日本大学 1224万円
東京大学 1218万円
http://www.u-tokyo.ac.jp/ja/society/aid/anti_disaster_20110311_03.html
中央大学 1000万円
立教大学 1000万円
明治大学 965万円
青山学院 839万円
関西大学 677万円
台北医大 510万円(139万283元)
関西学院 455万円
京都大学 441万円
http://www.kyoto-u.ac.jp/static/ja/news_data/h/h1/news7/2011/110824_1.htm
法政大学 394万円
成蹊大学 275万円
上智大学 230万円
立命館大 229万円
早稲田大 183万円
https://web.archive.org/web/20130123124857///www.waseda.jp/jp/news10/110323_do2.html
成城大学 125万円
同志社大 95万円
明治学院 80万円
自己実現を達成して金持ち・裕福になりたいなら慶
質素慎ましい生活を希望なら早
*(東大、慶應、京大、早大の4大学で早大だけサイト自主削除のため
web.archive.orgでサルページ)
大学別 東日本大震災義援金ランキング (2011.7.11確認)
慶應義塾 1億9352万円
https://www.keio.ac.jp/ja/assets/download/about/learn-more/publications/juku/273/273_14.pdf
広島大学 1914万円
大阪大学 1544万円
学習院大 1513万円
日本大学 1224万円
東京大学 1218万円
http://www.u-tokyo.ac.jp/ja/society/aid/anti_disaster_20110311_03.html
中央大学 1000万円
立教大学 1000万円
明治大学 965万円
青山学院 839万円
関西大学 677万円
台北医大 510万円(139万283元)
関西学院 455万円
京都大学 441万円
http://www.kyoto-u.ac.jp/static/ja/news_data/h/h1/news7/2011/110824_1.htm
法政大学 394万円
成蹊大学 275万円
上智大学 230万円
立命館大 229万円
早稲田大 183万円
https://web.archive.org/web/20130123124857///www.waseda.jp/jp/news10/110323_do2.html
成城大学 125万円
同志社大 95万円
明治学院 80万円
自己実現を達成して金持ち・裕福になりたいなら慶
質素慎ましい生活を希望なら早
*(東大、慶應、京大、早大の4大学で早大だけサイト自主削除のため
web.archive.orgでサルページ)
40名無しなのに合格
2022/02/01(火) 00:58:13.84ID:uXKxfnn4 >>1
各大学の就職・資格比較(2019)
入学後も学習・資格継続なら東慶。解放されて遊ぶなら早
成蹊 早大 慶應 東大
卒業生数 1,800 13,500 8,600 3,000
三菱商事 1 27 39 11
三井物産 0 29 46 11
住友商事 1 26 30 6
電通 0 21 32 10
博報堂 1 18 26 11
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
司法試験 8 106 152 134
公認会計士 7 111 157 43
弁理士試験 2 12 16 25
司法試予備 0 13 40 39
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
合計人数 20 363 538 290
就職データ
https://www.keio.ac.jp/ja/student-life/careers.html
https://www.waseda.jp/inst/career/about/data/
【弁理士試験(理系で最高峰の資格)】
最年少合格 慶大理工学部女子1年生19歳(慶應女子高卒)
http://www.lec-jp.com/reason/success/young/benrishi_hioki_yuka.html
【公認会計士試験(経済・商学部系)】
慶應が45年連続1位 H31年公認会計士の大学別合格者数
https://resemom.jp/article/2020/01/23/54409.html
【司法試験(法学部系)】
司法試験に最年少合格 慶應高校3年生 大槻凜さん(18歳)
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1631003849/
司法試験 最年少合格者は栗原連太郎さん(19歳)慶法1年生
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1537082960/
【司法試験予備試験H30(法学部系)】大学在学中の合格者ベスト7
1,慶應40人 2,東大39人 3,中央24 早大13 一橋11 京大11 大阪11
各大学の就職・資格比較(2019)
入学後も学習・資格継続なら東慶。解放されて遊ぶなら早
成蹊 早大 慶應 東大
卒業生数 1,800 13,500 8,600 3,000
三菱商事 1 27 39 11
三井物産 0 29 46 11
住友商事 1 26 30 6
電通 0 21 32 10
博報堂 1 18 26 11
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
司法試験 8 106 152 134
公認会計士 7 111 157 43
弁理士試験 2 12 16 25
司法試予備 0 13 40 39
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
合計人数 20 363 538 290
就職データ
https://www.keio.ac.jp/ja/student-life/careers.html
https://www.waseda.jp/inst/career/about/data/
【弁理士試験(理系で最高峰の資格)】
最年少合格 慶大理工学部女子1年生19歳(慶應女子高卒)
http://www.lec-jp.com/reason/success/young/benrishi_hioki_yuka.html
【公認会計士試験(経済・商学部系)】
慶應が45年連続1位 H31年公認会計士の大学別合格者数
https://resemom.jp/article/2020/01/23/54409.html
【司法試験(法学部系)】
司法試験に最年少合格 慶應高校3年生 大槻凜さん(18歳)
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1631003849/
司法試験 最年少合格者は栗原連太郎さん(19歳)慶法1年生
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1537082960/
【司法試験予備試験H30(法学部系)】大学在学中の合格者ベスト7
1,慶應40人 2,東大39人 3,中央24 早大13 一橋11 京大11 大阪11
41名無しなのに合格
2022/02/01(火) 01:01:34.96ID:KK2oWgqq >>39
慶應はしょぼいよ。
慶應と同じように卒業生による寄付を含めるとこうなるよ。
早稲田大 10億183万円
一橋大 10億円
慶應義塾 1億9352万円
早稲田はユニクロ柳井氏個人、一橋は楽天三木谷氏個人からの義援金含む
慶應はしょぼいよ。
慶應と同じように卒業生による寄付を含めるとこうなるよ。
早稲田大 10億183万円
一橋大 10億円
慶應義塾 1億9352万円
早稲田はユニクロ柳井氏個人、一橋は楽天三木谷氏個人からの義援金含む
42名無しなのに合格
2022/02/01(火) 01:03:11.78ID:lp2czkww 親の経営する会社に御曹司就職も少なからずいるから中小企業だから負けとは限らないよ。というかむしろ富裕層の子どもほど大企業のサラリーマンより中小企業でも社長役員のほうが上という価値観だから。
43名無しなのに合格
2022/02/01(火) 01:08:23.14ID:uEBby0Ts44名無しなのに合格
2022/02/01(火) 01:11:11.03ID:lp2czkww いや直で行く人も多いよ
45名無しなのに合格
2022/02/01(火) 01:13:02.40ID:j37OzXV746名無しなのに合格
2022/02/01(火) 01:14:46.38ID:lp2czkww まあだいたい準大手とか大手子会社には収まるんじゃない。大手や監査法人や司法、公務員とかで7割くらいはいるからね。
47名無しなのに合格
2022/02/01(火) 01:17:54.33ID:0LCceiRj 数十人のソフトウェア下請け開発会社なんかにもよくいる
100人200人程度の会社の営業でも見かけるな
100人200人程度の会社の営業でも見かけるな
48名無しなのに合格
2022/02/01(火) 01:18:34.58ID:j37OzXV749名無しなのに合格
2022/02/01(火) 01:21:26.79ID:lp2czkww 使っているよ。慶應だとだいたい準大手や大手子会社に収まる感じだけどな。ほんとの中小は1割いないと思うわ
50名無しなのに合格
2022/02/01(火) 01:25:16.78ID:wPoeeo9n 早慶下位でも早慶ブーストはあるからな
大阪府立高4人の進路
1人 偏差値76 府立高トップから北大 地元マスコミ
2人 偏差値69 大阪市大 信金
大阪教育大 従業員1400人の情報サイト運営
1人 偏差値65 早慶下位 大手通信業 従業員4900人
ありていにいえば一番成績が悪いのが早慶にもぐり込み
一番年収が多いという皮肉、お前ら早慶舐めすぎw
大阪府立高4人の進路
1人 偏差値76 府立高トップから北大 地元マスコミ
2人 偏差値69 大阪市大 信金
大阪教育大 従業員1400人の情報サイト運営
1人 偏差値65 早慶下位 大手通信業 従業員4900人
ありていにいえば一番成績が悪いのが早慶にもぐり込み
一番年収が多いという皮肉、お前ら早慶舐めすぎw
51名無しなのに合格
2022/02/01(火) 01:33:16.87ID:lp2czkww だいたい大手有名企業以外は中小企業とか思っているやつ多すぎ。知名度は高くないけど優良企業って山ほどあるからな。
52名無しなのに合格
2022/02/01(火) 01:55:39.65ID:wPoeeo9n >>50
早慶附属の上位層なら東大受ければ受かるレベルもいるが
早慶に進学する
東大落ちも早慶に多い
東大 京大以外の地方旧帝大生より学力優秀な早慶の数は多い
早慶下位なら地方旧帝大も無理だろう
同じ大学でも学力の幅は大きい
早稲田慶應は優秀な上位が実績を作り
中位 下位もその恩恵にあずかるわけだ
だから地方旧帝が早慶より勉強ができるなんてことはない
上位層と数では学力優秀層は早慶が圧倒して勉強もできる
下位を比べれば地方旧帝が学力は上だが総じてみると就職で
地方旧帝は早慶に勝てない
早慶附属の上位層なら東大受ければ受かるレベルもいるが
早慶に進学する
東大落ちも早慶に多い
東大 京大以外の地方旧帝大生より学力優秀な早慶の数は多い
早慶下位なら地方旧帝大も無理だろう
同じ大学でも学力の幅は大きい
早稲田慶應は優秀な上位が実績を作り
中位 下位もその恩恵にあずかるわけだ
だから地方旧帝が早慶より勉強ができるなんてことはない
上位層と数では学力優秀層は早慶が圧倒して勉強もできる
下位を比べれば地方旧帝が学力は上だが総じてみると就職で
地方旧帝は早慶に勝てない
53名無しなのに合格
2022/02/01(火) 02:18:05.98ID:wPoeeo9n 受サロの議論で欠落しているのは早慶のレベルについてだろう
三菱商事 三井物産 三菱地所 三井不動産 日本郵船 日本銀行
日本政策投資銀行 外資系コンサルティングファーム
これらは早慶の採用は多いが地方旧帝の採用は極めて少ない
早慶上位層が採用のほとんどだが出身校偏差値はあなたがた地方旧帝大より
はるかに高い超進学校が多く早慶附属も地方旧帝大生出身校より高い
入学試験に数学が課されるかどうかはもはや問題ではない
数学もあなたたちよりよっぽどよくできる
私文がどうのこうのいっても地方旧帝大の学力が早慶上位に負けてるのは
見透かされて就職も悪いわけです
三菱商事 三井物産 三菱地所 三井不動産 日本郵船 日本銀行
日本政策投資銀行 外資系コンサルティングファーム
これらは早慶の採用は多いが地方旧帝の採用は極めて少ない
早慶上位層が採用のほとんどだが出身校偏差値はあなたがた地方旧帝大より
はるかに高い超進学校が多く早慶附属も地方旧帝大生出身校より高い
入学試験に数学が課されるかどうかはもはや問題ではない
数学もあなたたちよりよっぽどよくできる
私文がどうのこうのいっても地方旧帝大の学力が早慶上位に負けてるのは
見透かされて就職も悪いわけです
54名無しなのに合格
2022/02/01(火) 02:19:40.93ID:XYrJzKdw >>1
ヤッホー\(^^)/2年連続 志願者 激減
祝 ハリボテ政経 凋落
偏差値操作で 地に堕ちた\(^^)/
早稲田政経に志願者が集まらないのは
政経に看板らしい実績なんて何もないから
今年から社学>政経
政経は一般3割300人のみ
驚きの政治100経済140国際政経60のみ
参考 慶応経済630 慶応法政治230
目玉の共テ数学1Aの配点は25/200のみ
独自試験は河合塾も認める判定不能なゼロ科目
やり過ぎた偏差値操作で
ハリボテ政経 終了 確定
社学は早稲田の新看板
ヤッホー\(^^)/2年連続 志願者 激減
祝 ハリボテ政経 凋落
偏差値操作で 地に堕ちた\(^^)/
早稲田政経に志願者が集まらないのは
政経に看板らしい実績なんて何もないから
今年から社学>政経
政経は一般3割300人のみ
驚きの政治100経済140国際政経60のみ
参考 慶応経済630 慶応法政治230
目玉の共テ数学1Aの配点は25/200のみ
独自試験は河合塾も認める判定不能なゼロ科目
やり過ぎた偏差値操作で
ハリボテ政経 終了 確定
社学は早稲田の新看板
55名無しなのに合格
2022/02/01(火) 05:32:53.60ID:uRWbRclj ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
56名無しなのに合格
2022/02/01(火) 07:18:15.03ID:C1sg22le 就職氷河期の頃、早稲田大の4割が内定ないまま卒業だったな。
57名無しなのに合格
2022/02/01(火) 08:04:00.35ID:nYRbR0OI 7,000人いる求職者数の早稲田文系と700人程度の名大文系を比べて勝ち誇られても何に勝ったのかよく分からない。
58名無しなのに合格
2022/02/01(火) 08:19:35.41ID:Oe/U3V2z 早慶は勝ち負けの差がエゲツないからな
59名無しなのに合格
2022/02/01(火) 08:25:23.29ID:kdIGpxud 早稲田大学の助教・丸山隼人容疑者(39)は5月、別の大学の教え子で10代の女子大学生らを暴力団関係者を装って脅迫した疑いが持たれています。
丸山容疑者はこの女子大学生にわいせつな行為をしたとして、すでに逮捕されていました。
警視庁によりますと、女子大学生らがわいせつ行為に対して抗議の電話をすると、丸山容疑者は「俺の弟が暴力団とつるんでいる」「弟に依頼して東京湾に沈めるぞ」などと脅したということです。
丸山容疑者は「黙秘します」と話しているということです。
女子大学生にわいせつな行為をしたとして、警視庁は早稲田大学社会科学部助教の丸山隼人容疑者(39)=東京都台東区池之端4丁目=を強制わいせつの疑い逮捕し、1日発表した。「会いはしたが、そのような行為はしていない」と容疑を否認しているという。学生は丸山容疑者が非常勤講師を務めていた別の大学の教え子だった。
目白署によると、逮捕容疑は5月7日夕〜夜、東京都豊島区の居酒屋で学生のひざや胸を触ったほか、近くの路上で抱きついたり顔をなめたりしたというもの。学生が「やめてください」と繰り返しても行為を続けた疑いがあるという。学生が警視庁に相談した。
丸山容疑者はこの女子大学生にわいせつな行為をしたとして、すでに逮捕されていました。
警視庁によりますと、女子大学生らがわいせつ行為に対して抗議の電話をすると、丸山容疑者は「俺の弟が暴力団とつるんでいる」「弟に依頼して東京湾に沈めるぞ」などと脅したということです。
丸山容疑者は「黙秘します」と話しているということです。
女子大学生にわいせつな行為をしたとして、警視庁は早稲田大学社会科学部助教の丸山隼人容疑者(39)=東京都台東区池之端4丁目=を強制わいせつの疑い逮捕し、1日発表した。「会いはしたが、そのような行為はしていない」と容疑を否認しているという。学生は丸山容疑者が非常勤講師を務めていた別の大学の教え子だった。
目白署によると、逮捕容疑は5月7日夕〜夜、東京都豊島区の居酒屋で学生のひざや胸を触ったほか、近くの路上で抱きついたり顔をなめたりしたというもの。学生が「やめてください」と繰り返しても行為を続けた疑いがあるという。学生が警視庁に相談した。
60名無しなのに合格
2022/02/01(火) 08:25:38.81ID:alDU0CxL 地底の負け組比率の方が圧倒的に高いだろ
61名無しなのに合格
2022/02/01(火) 08:32:30.06ID:alDU0CxL ストレートに言うと、地底に勝ち組はほとんどいない
62名無しなのに合格
2022/02/01(火) 08:49:12.26ID:LyEhSheD 負けもしないのが旧帝勢
下は底無しの早慶
下は底無しの早慶
63名無しなのに合格
2022/02/01(火) 09:35:50.16ID:xq0XwoMX 1万人が有名400社にも公務員にもなれないのは早慶の負の側面だな。
宣伝にマイナスだから塾産業やアホワタクは発狂するが。
宣伝にマイナスだから塾産業やアホワタクは発狂するが。
64名無しなのに合格
2022/02/01(火) 09:45:29.52ID:ehK9q99p 入社難易度ランキング(商社・コンサル)2021年度
1.マッキンゼー・アンド・カンパニー 69.4
2.ボストンコンサルティンググループ 65.8
3.三井物産 64.7
4.三菱商事 64.6
5.PwCコンサルティング 63.9
6.デロイトトーマツコンサルティング 63.6
7.伊藤忠商事 63.4
8.アビームコンサルティング 62.9
9.丸紅 62.6
1.マッキンゼー・アンド・カンパニー 69.4
2.ボストンコンサルティンググループ 65.8
3.三井物産 64.7
4.三菱商事 64.6
5.PwCコンサルティング 63.9
6.デロイトトーマツコンサルティング 63.6
7.伊藤忠商事 63.4
8.アビームコンサルティング 62.9
9.丸紅 62.6
65名無しなのに合格
2022/02/01(火) 09:51:10.54ID:SnO6l205 華々しい就職先は大半が附属生。
「早慶卒でも「外部生」は永久に格下扱いだ」
https://toyokeizai.net/articles/amp/142467?display=b&amp_event=read-body
「早慶卒でも「外部生」は永久に格下扱いだ」
https://toyokeizai.net/articles/amp/142467?display=b&amp_event=read-body
67名無しなのに合格
2022/02/01(火) 11:06:56.25ID:JNYtl9mO 早慶の下位層なんだから、慶應の文SFC、早稲田の文文構教育所沢の非有名就職率で比較しよう!
大学 学部 6分野+国地公務率
慶應 法 27.5%
慶應 経済 23.6%
早稲田 政治経済 21.6%
早稲田 法 18.0%
慶應 商 17.6%
慶應 総合政策 15.8%
慶應 環境情報 14.0%
早稲田 商 13.5%
慶應 文 13.3%
早稲田 国際教養 13.0%
早稲田 社会 12.3%
早稲田 人間科学 9.7%
早稲田 教育 9.5%
早稲田 文化構想 8.4%
早稲田 スポーツ科学 7.6%
早稲田 文 7.3%
過去三年平均のコンサル+5大商社+3メガ+キー局+人気10社+時価総額10社+国家・地方公務員(重複除外)が分子、卒業生数-院進学数が分母
https://premium.toyokeizai.net/articles/-/28556
大学 学部 6分野+国地公務率
慶應 法 27.5%
慶應 経済 23.6%
早稲田 政治経済 21.6%
早稲田 法 18.0%
慶應 商 17.6%
慶應 総合政策 15.8%
慶應 環境情報 14.0%
早稲田 商 13.5%
慶應 文 13.3%
早稲田 国際教養 13.0%
早稲田 社会 12.3%
早稲田 人間科学 9.7%
早稲田 教育 9.5%
早稲田 文化構想 8.4%
早稲田 スポーツ科学 7.6%
早稲田 文 7.3%
過去三年平均のコンサル+5大商社+3メガ+キー局+人気10社+時価総額10社+国家・地方公務員(重複除外)が分子、卒業生数-院進学数が分母
https://premium.toyokeizai.net/articles/-/28556
68名無しなのに合格
2022/02/01(火) 11:15:25.45ID:zPJ0t1BB69名無しなのに合格
2022/02/01(火) 11:18:16.68ID:uEBby0Ts これな。首都圏比率が6割から8割まで上がってるのは大学関係者は悩みの種だと思うよ。
全国から早慶離れが一気に加速
早稲田は全国各地の学生が集まり、慶應は首都圏からが多いイメージがあるかもしれない。だが、実は早慶の地方出身者の比率はそれほど変わらない。合格者の高校所在地のデータを見ると、00年の慶應合格者のうち関東出身者は63.4%で、01年の早稲田の62.0%と拮抗している。21年も慶應が78.2%、早稲田は79.9%と両校とも同じように「関東ローカル化」が進んでいる。全国の優れた学生をどう引きつけるのか、早慶の次の手が見逃せない。
早稲田大学 2021年現役進学数(付属除く)
45名:川和、渋幕
39名:厚木 
37名:湘南、川越
36名:県船橋
35名:市川、柏陽、本郷、横浜翠嵐、山手学院 
34名:芝、県千葉
33名:城北、青山 
32名:市立浦和
31名:豊島岡、女子学院、大宮 
30名:栄東 
29名:桐蔭学園、都市大付属、横浜緑ケ丘 
28名:横浜共立、開智、浦和第一女子 
27名:国立、昭和学院秀英、新宿 
26名:八王子東、桐光学園、東葛飾、戸山 
25名:洗足学園、頌栄女子学院、浅野、鴎友学園女子、吉祥女子、多摩 
24名:攻玉社、川越女子、国学院大学久我山、 
23名:西、薬園台、帝京大学 
22名:学芸大附属、江戸川学園取手、鎌倉学園 
21名:サレジオ学院、聖光学院、浦和明の星女子、専修大学松戸、小山台 
20名:県浦和、千葉東、東邦大学付属東邦、大泉、大妻、國學院、富士見丘、錦城
全国から早慶離れが一気に加速
早稲田は全国各地の学生が集まり、慶應は首都圏からが多いイメージがあるかもしれない。だが、実は早慶の地方出身者の比率はそれほど変わらない。合格者の高校所在地のデータを見ると、00年の慶應合格者のうち関東出身者は63.4%で、01年の早稲田の62.0%と拮抗している。21年も慶應が78.2%、早稲田は79.9%と両校とも同じように「関東ローカル化」が進んでいる。全国の優れた学生をどう引きつけるのか、早慶の次の手が見逃せない。
早稲田大学 2021年現役進学数(付属除く)
45名:川和、渋幕
39名:厚木 
37名:湘南、川越
36名:県船橋
35名:市川、柏陽、本郷、横浜翠嵐、山手学院 
34名:芝、県千葉
33名:城北、青山 
32名:市立浦和
31名:豊島岡、女子学院、大宮 
30名:栄東 
29名:桐蔭学園、都市大付属、横浜緑ケ丘 
28名:横浜共立、開智、浦和第一女子 
27名:国立、昭和学院秀英、新宿 
26名:八王子東、桐光学園、東葛飾、戸山 
25名:洗足学園、頌栄女子学院、浅野、鴎友学園女子、吉祥女子、多摩 
24名:攻玉社、川越女子、国学院大学久我山、 
23名:西、薬園台、帝京大学 
22名:学芸大附属、江戸川学園取手、鎌倉学園 
21名:サレジオ学院、聖光学院、浦和明の星女子、専修大学松戸、小山台 
20名:県浦和、千葉東、東邦大学付属東邦、大泉、大妻、國學院、富士見丘、錦城
70名無しなのに合格
2022/02/01(火) 11:24:39.74ID:yBNPRaUw72名無しなのに合格
2022/02/01(火) 11:39:38.35ID:yBNPRaUw 首都圏の大学は首都圏率高まるし、地方の大学は首都圏が流入することで地元率低くなる
これだけのロジックなのに首都圏ローカル化とか言っているのは知能の低い馬鹿なんだよ
これだけのロジックなのに首都圏ローカル化とか言っているのは知能の低い馬鹿なんだよ
73名無しなのに合格
2022/02/01(火) 11:55:18.19ID:alDU0CxL そもそも首都圏が勝ち組だろ
日本の田舎なんか、これから破綻続出するぞ
日本の田舎なんか、これから破綻続出するぞ
74名無しなのに合格
2022/02/01(火) 11:56:19.32ID:ELA0/lIS ここは視野の狭い人間の巣窟かよwww
全ての荒らしに共通する4つのポイント
・マキャベリズム=他人を操ったり騙そうとする性向
・ナルシシズム=自己中心的で自分が大好き
・サイコパス=他人への共感や後悔の感情がない
・サディズム=他人を苦しめるのが楽しくてしょうがない
これらの4つを同時に持つ人は心が病んだ状態ですからそっとするのが1番のようです。治るものも治らなくなります。
全ての荒らしに共通する4つのポイント
・マキャベリズム=他人を操ったり騙そうとする性向
・ナルシシズム=自己中心的で自分が大好き
・サイコパス=他人への共感や後悔の感情がない
・サディズム=他人を苦しめるのが楽しくてしょうがない
これらの4つを同時に持つ人は心が病んだ状態ですからそっとするのが1番のようです。治るものも治らなくなります。
75名無しなのに合格
2022/02/01(火) 11:56:42.88ID:OWv46E6U 勝ち組なんて言わないんだよそれ。
後進国になるって事なんだから。
後進国になるって事なんだから。
76名無しなのに合格
2022/02/01(火) 12:00:41.30ID:B+KHwp/P 本題から逸れた荒らしはどっかいけ
お題の文章も理解できないのか!
お題の文章も理解できないのか!
78名無しなのに合格
2022/02/01(火) 12:11:45.31ID:eQW5gxac80名無しなのに合格
2022/02/01(火) 12:34:39.85ID:0wBrvDno 早慶で有名企業に就職できるのはせいぜい1割ぐらいなのが定説
絶対的な学生数が多いから数で見れば多いが率で見れば難関国立(地方旧帝、東工大、一橋、神戸など)は愚か地方国公立にも惨敗www
絶対的な学生数が多いから数で見れば多いが率で見れば難関国立(地方旧帝、東工大、一橋、神戸など)は愚か地方国公立にも惨敗www
81名無しなのに合格
2022/02/01(火) 12:36:00.43ID:IHYOoP2y ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
82名無しなのに合格
2022/02/01(火) 12:37:33.00ID:gaJXiQfb >>79
マーカンだとスターズや5山に負ける
マーカンだとスターズや5山に負ける
83名無しなのに合格
2022/02/01(火) 13:15:33.79ID:lEY/yUbz とりあえずmarch未満のゴミFラン私立に通ってる奴は今すぐ親に土下座すべき。あまりに親不孝なので
頑張って関関同立とかMARCHとかに行けば、就活の時に学歴フィルターに引っかからないのに。
Fランに行って4年間遊んだつけはその後の人生に結構デカく響く。
SEALDsとか見てると、馬鹿なFラン私大に行く必要もないと思うしね
とりあえずmarch未満のゴミFランしたら私立に通ってる奴は今すぐ親に土下座すべき。あまりに親不孝なので
頑張って関関同立とかMARCHとかに行けば、就活の時に学歴フィルターに引っかからないのに。
Fランに行って4年間遊んだつけはその後の人生に結構デカく響く。
SEALDsとか見てると、馬鹿なFラン私大に行く必要もないと思うしね
とりあえずmarch未満のゴミFランしたら私立に通ってる奴は今すぐ親に土下座すべき。あまりに親不孝なので
頑張って関関同立とかMARCHとかに行けば、就活の時に学歴フィルターに引っかからないのに。
Fランに行って4年間遊んだつけはその後の人生に結構デカく響く。
SEALDsとか見てると、馬鹿なFラン私大に行く必要もないと思うしね
とりあえずmarch未満のゴミFラン私立に通ってる奴は今すぐ親に土下座すべき。あまりに親不孝なので
頑張って関関同立とかMARCHとかに行けば、就活の時に学歴フィルターに引っかからないのに。
Fランに行って4年間遊んだつけはその後の人生に結構デカく響く。
SEALDsとか見てると、馬鹿なFラン私大に行く必要もないと思うしね
とりあえずmarch未満のゴミFランしたら私立に通ってる奴は今すぐ親に土下座すべき。あまりに親不孝なので
頑張って関関同立とかMARCHとかに行けば、就活の時に学歴フィルターに引っかからないのに。
Fランに行って4年間遊んだつけはその後の人生に結構デカく響く。
SEALDsとか見てると、馬鹿なFラン私大に行く必要もないと思うしね
とりあえずmarch未満のゴミFランしたら私立に通ってる奴は今すぐ親に土下座すべき。あまりに親不孝なので
頑張って関関同立とかMARCHとかに行けば、就活の時に学歴フィルターに引っかからないのに。
Fランに行って4年間遊んだつけはその後の人生に結構デカく響く。
SEALDsとか見てると、馬鹿なFラン私大に行く必要もないと思うしね
頑張って関関同立とかMARCHとかに行けば、就活の時に学歴フィルターに引っかからないのに。
Fランに行って4年間遊んだつけはその後の人生に結構デカく響く。
SEALDsとか見てると、馬鹿なFラン私大に行く必要もないと思うしね
とりあえずmarch未満のゴミFランしたら私立に通ってる奴は今すぐ親に土下座すべき。あまりに親不孝なので
頑張って関関同立とかMARCHとかに行けば、就活の時に学歴フィルターに引っかからないのに。
Fランに行って4年間遊んだつけはその後の人生に結構デカく響く。
SEALDsとか見てると、馬鹿なFラン私大に行く必要もないと思うしね
とりあえずmarch未満のゴミFランしたら私立に通ってる奴は今すぐ親に土下座すべき。あまりに親不孝なので
頑張って関関同立とかMARCHとかに行けば、就活の時に学歴フィルターに引っかからないのに。
Fランに行って4年間遊んだつけはその後の人生に結構デカく響く。
SEALDsとか見てると、馬鹿なFラン私大に行く必要もないと思うしね
とりあえずmarch未満のゴミFラン私立に通ってる奴は今すぐ親に土下座すべき。あまりに親不孝なので
頑張って関関同立とかMARCHとかに行けば、就活の時に学歴フィルターに引っかからないのに。
Fランに行って4年間遊んだつけはその後の人生に結構デカく響く。
SEALDsとか見てると、馬鹿なFラン私大に行く必要もないと思うしね
とりあえずmarch未満のゴミFランしたら私立に通ってる奴は今すぐ親に土下座すべき。あまりに親不孝なので
頑張って関関同立とかMARCHとかに行けば、就活の時に学歴フィルターに引っかからないのに。
Fランに行って4年間遊んだつけはその後の人生に結構デカく響く。
SEALDsとか見てると、馬鹿なFラン私大に行く必要もないと思うしね
とりあえずmarch未満のゴミFランしたら私立に通ってる奴は今すぐ親に土下座すべき。あまりに親不孝なので
頑張って関関同立とかMARCHとかに行けば、就活の時に学歴フィルターに引っかからないのに。
Fランに行って4年間遊んだつけはその後の人生に結構デカく響く。
SEALDsとか見てると、馬鹿なFラン私大に行く必要もないと思うしね
84名無しなのに合格
2022/02/01(火) 14:03:27.69ID:bui2alCx 最近割と大学生と話すこと多くなって、
March未満のところ行ってる子大抵必死に自分の大学も悪くないって言ってるのよく聞くようになった
自分自身に言い聞かせてるようでかわいいというか悲しいと言うか
March未満のところ行ってる子大抵必死に自分の大学も悪くないって言ってるのよく聞くようになった
自分自身に言い聞かせてるようでかわいいというか悲しいと言うか
86名無しなのに合格
2022/02/01(火) 14:55:13.56ID:alDU0CxL87名無しなのに合格
2022/02/01(火) 15:49:37.84ID:uXKxfnn4 >>1
国会議員
慶應 早稲田
2018年 76人 72人
1988年 45人 75人
30年間で、
慶應 170%増加(+31人)
早稲田 5%減少(−3人)
国家公務員試験合格者数
慶 早稲田
2021年 68 77
2010年 27 29
慶應学生 33,625人
早稲田学生 52,078人
慶應の方が学生数比で約2倍公務員合格者多い
国会議員・上位資格勉強・就職を頑張るなら慶應
資格取得を考えずに大学4年間を全力で遊ぶなら早
国会議員
慶應 早稲田
2018年 76人 72人
1988年 45人 75人
30年間で、
慶應 170%増加(+31人)
早稲田 5%減少(−3人)
国家公務員試験合格者数
慶 早稲田
2021年 68 77
2010年 27 29
慶應学生 33,625人
早稲田学生 52,078人
慶應の方が学生数比で約2倍公務員合格者多い
国会議員・上位資格勉強・就職を頑張るなら慶應
資格取得を考えずに大学4年間を全力で遊ぶなら早
88名無しなのに合格
2022/02/01(火) 19:08:54.05ID:DvRf0I6T >>87
国会議員は今も早稲田のほうが多いだろ なんで嘘つくの?
【衆議院議員出身大学別】
1位 東大88
2位 早稲田60
3位 慶應41
4位 海外25
5位 京大19
6位 日大15
7位 明治、中央、青学10
10位 創価9
11位 上智8
12位 東北7
13位 法政、学習院6
16位 一橋、阪大、神戸5
19位 立教、九大4
参議院議員も早稲田>慶應 総理輩出も閣僚・知事輩出も同じ
国会議員は今も早稲田のほうが多いだろ なんで嘘つくの?
【衆議院議員出身大学別】
1位 東大88
2位 早稲田60
3位 慶應41
4位 海外25
5位 京大19
6位 日大15
7位 明治、中央、青学10
10位 創価9
11位 上智8
12位 東北7
13位 法政、学習院6
16位 一橋、阪大、神戸5
19位 立教、九大4
参議院議員も早稲田>慶應 総理輩出も閣僚・知事輩出も同じ
89名無しなのに合格
2022/02/01(火) 19:11:36.42ID:DvRf0I6T 下位層とか言っても、知人に早慶の人間は多いが 早稲田人間科学から総合商社や慶應環境情報からソニーとか、早稲田政経から地銀や慶應経済から中堅アパレルへ行くやつだっているし 必ずしも学部とは一致しない
90名無しなのに合格
2022/02/01(火) 19:14:18.11ID:uq0oNbii 早慶はやたら学生数多いのが強調されているけど慶應だと地底の倍くらい、早稲田だと地底の3倍くらいだよ。早慶あわせても地底合算したのよりは少ない。
91名無しなのに合格
2022/02/01(火) 19:15:58.62ID:Oiham6N/92名無しなのに合格
2022/02/01(火) 19:19:17.62ID:eoH1rQyA 地帝叩きのやつは漢字ドリルからやり直した方がいいやろ
0150 名無しなのに合格 2022/02/01 11:04:47
地方は敗残者のすくつ
旧帝は昭和の遺物
0150 名無しなのに合格 2022/02/01 11:04:47
地方は敗残者のすくつ
旧帝は昭和の遺物
93名無しなのに合格
2022/02/01(火) 19:20:49.26ID:eoH1rQyA あー、ここでも叩いてたのか
全部このアホちゃうか
0150 名無しなのに合格 2022/02/01 11:04:47
地方は敗残者のすくつ
旧帝は昭和の遺物
ID:alDU0CxL
全部このアホちゃうか
0150 名無しなのに合格 2022/02/01 11:04:47
地方は敗残者のすくつ
旧帝は昭和の遺物
ID:alDU0CxL
94名無しなのに合格
2022/02/01(火) 19:21:23.19ID:uq0oNbii まあでも商社マスコミ投資銀行大手不動産コンサルなどの就職者は地底神戸大一橋合算したのより慶應のほうがはるかに多いからね
95名無しなのに合格
2022/02/01(火) 19:23:08.18ID:DvRf0I6T >>91
慶應はともかく早稲田は人文系と教育系の比率が高いし際立って有利とも言えないだろ
慶應はともかく早稲田は人文系と教育系の比率が高いし際立って有利とも言えないだろ
96名無しなのに合格
2022/02/01(火) 19:24:24.82ID:A2fFGz9P97名無しなのに合格
2022/02/01(火) 19:27:49.40ID:rAzJ7NWS 旧帝大の文系定員は全部でも6000人やで。
早慶の文系は13000人ほどや
早慶の文系は13000人ほどや
98名無しなのに合格
2022/02/01(火) 19:29:07.40ID:uq0oNbii 文系は確かに早慶が多いけど地底の2倍程度やん
99名無しなのに合格
2022/02/01(火) 19:30:30.34ID:E+X07sIN100名無しなのに合格
2022/02/01(火) 19:30:51.47ID:pz8aXJTB 文系で比較すると、慶應は地帝+京、早稲田は地帝+東京一とほぼ同数の量産型学校だよ(笑)
文系
北海道 2,776
東北 3,106
名古屋 2,519
大阪 5,634
九州 3,184
京都 3,840
東京 6,122
一橋 4,364
地帝 17,219
地帝+京 21,059
地帝+東京 27,180
地帝+東京一 31,544
早稲田 30,706
慶應 22,398
文系
北海道 2,776
東北 3,106
名古屋 2,519
大阪 5,634
九州 3,184
京都 3,840
東京 6,122
一橋 4,364
地帝 17,219
地帝+京 21,059
地帝+東京 27,180
地帝+東京一 31,544
早稲田 30,706
慶應 22,398
101名無しなのに合格
2022/02/01(火) 19:31:51.03ID:CH853E/U 地底の文系とかガチのゴミやろ
東京来たらマーチに枠取られるし
東京来たらマーチに枠取られるし
102名無しなのに合格
2022/02/01(火) 19:32:20.52ID:Ksb5zOda >>101
お薬あげるから消えてくれ
お薬あげるから消えてくれ
103名無しなのに合格
2022/02/01(火) 19:33:17.46ID:uq0oNbii 地方志向って地方にろくな会社がないのは周知の事実
104名無しなのに合格
2022/02/01(火) 19:33:51.55ID:JhE6ZT6M 地底行ったのに東京で就活しようとする奴が1番意味分からん
地底の分際で上京して私立大特にマーチを見下すのは流石に烏滸がましすぎじゃね?
就活時の学力ならマーチ>地底だし
地底の分際で上京して私立大特にマーチを見下すのは流石に烏滸がましすぎじゃね?
就活時の学力ならマーチ>地底だし
105名無しなのに合格
2022/02/01(火) 19:34:59.11ID:GkRaUIl3 >>101
こんなところでコンプ炸裂してないでまずは漢字から勉強始めようや
こんなところでコンプ炸裂してないでまずは漢字から勉強始めようや
106名無しなのに合格
2022/02/01(火) 19:35:08.69ID:qeXoX1CW 旧帝大文系は数理までこなせる少数エリート。
しかしこいつら地元大好き民も多いから公務員とか地元大手に結構な割合で消えていきやがる。
東京にきてバリバリに就活すればずっといい企業に入れるのにな。
しかしこいつら地元大好き民も多いから公務員とか地元大手に結構な割合で消えていきやがる。
東京にきてバリバリに就活すればずっといい企業に入れるのにな。
107名無しなのに合格
2022/02/01(火) 19:36:16.28ID:GkRaUIl3 >>104
すくつの人かな
すくつの人かな
108名無しなのに合格
2022/02/01(火) 19:39:21.67ID:uq0oNbii 地底文系って就職悲惨だよ。名大のキャリアサポートブックをみたけど特に文学部や教育学部とか派遣やスーパー、本屋が上位就職先になっている。経済学部もマキタとかアビームシステムズとかローカル企業が上位だし。
109名無しなのに合格
2022/02/01(火) 19:40:46.56ID:uq0oNbii アビームシステムズはアビームコンサルティングとは別モンだよ。まあアビームコンサルティングの下請けだな
110名無しなのに合格
2022/02/01(火) 19:41:08.45ID:3mQnZdbA111名無しなのに合格
2022/02/01(火) 19:43:23.20ID:vbDBaUwy112名無しなのに合格
2022/02/01(火) 19:44:09.36ID:PHa7TNIr 地底ブチギレてて草
113名無しなのに合格
2022/02/01(火) 19:44:36.39ID:nRcMhKq5 涙拭けよワタク
114名無しなのに合格
2022/02/01(火) 19:45:03.45ID:GkRaUIl3 >>110
受験勉強したことある人ならすくつとは読まんで
受験勉強したことある人ならすくつとは読まんで
115名無しなのに合格
2022/02/01(火) 19:45:12.74ID:aiWw8XqU 地頭悪い地底文系インキャじゃマーチどころかニッコマ陽キャにも負けるやろうな
116名無しなのに合格
2022/02/01(火) 19:45:58.92ID:PHa7TNIr 涙拭けよ連呼ガイジきっしょw
何年張り付いてんだよ障害者
何年張り付いてんだよ障害者
117名無しなのに合格
2022/02/01(火) 19:46:19.52ID:09V4cOr6 地帝>>∞>>幼稚園>ファミリーガイジの学校
これだけは間違いない!
これだけは間違いない!
118名無しなのに合格
2022/02/01(火) 19:46:58.14ID:aiWw8XqU 地底=頭悪いけどプライドは高いです、コミュ力低いです←こいつが採用される理由なくて草
119名無しなのに合格
2022/02/01(火) 19:47:31.01ID:jt/siBPT 地帝>>∞>>幼稚園>ファミリーガイジの学校
これだけは間違いない!
これだけは間違いない!
120名無しなのに合格
2022/02/01(火) 19:48:11.93ID:uq0oNbii さすがに旧帝の文系学部の主要就職先が派遣やスーパー、本屋とか驚くかもしれないが令和2年度の実績なんだよな。
121名無しなのに合格
2022/02/01(火) 19:49:26.67ID:GkRaUIl3 >>120
下位層自慢大会する?
下位層自慢大会する?
122名無しなのに合格
2022/02/01(火) 19:49:56.90ID:oDi8dFr4 東北大経済学部卒コンサルワイ高見
123名無しなのに合格
2022/02/01(火) 19:52:00.83ID:wPoeeo9n 三菱商事 2021年 新卒 (昨年より一般職廃止で採用は総合職のみ)
五大商社最大手 最高給 平均年齢42歳 平均年収1678万円
○東京大学 23名(経済6 文4 法2 教育1 教養1 工1 農1 大学院7)
●早稲田大 21名(政経10 国教3 法2 理工2 社学1 人科1 大学院2)
●慶應義塾 18名(法8 経済5 商3 SFC2 )
○京都大学 11名
○一橋大学 7名(商4 法0 他3)※学部別就職公表は商・法のみ
○大阪大学 4名
○東京外語 4名
●上智大学 4名(経済2 文1 国教1)
○名古屋大 2名
○神戸大学 2名
○北海道大 1名
○東京工業 1名
○筑波大学 1名
○横浜国立 1名
○大阪市立 1名
●同志社大 1名
●関西学院 1名
五大商社最大手 最高給 平均年齢42歳 平均年収1678万円
○東京大学 23名(経済6 文4 法2 教育1 教養1 工1 農1 大学院7)
●早稲田大 21名(政経10 国教3 法2 理工2 社学1 人科1 大学院2)
●慶應義塾 18名(法8 経済5 商3 SFC2 )
○京都大学 11名
○一橋大学 7名(商4 法0 他3)※学部別就職公表は商・法のみ
○大阪大学 4名
○東京外語 4名
●上智大学 4名(経済2 文1 国教1)
○名古屋大 2名
○神戸大学 2名
○北海道大 1名
○東京工業 1名
○筑波大学 1名
○横浜国立 1名
○大阪市立 1名
●同志社大 1名
●関西学院 1名
124名無しなのに合格
2022/02/01(火) 19:53:05.28ID:wPoeeo9n 2020年度 三菱商事 大学別(総合職)採用実績
30名 慶應義塾大学
28名 早稲田大学
18名 東京大学
11名 京都大学
4名 一橋大学、東京外国語大学
3名 東京工業大学、大阪大学
2名 名古屋大学、神戸大学、九州大学、上智大学、青山学院大学
1名 北海道大学、筑波大学、横浜国立大学、明治大学、立教大学
0名 東北大学、千葉大学、大阪市立大学、国際教養大学、同志社大学
三菱商事 就職者数 2003年〜2020年
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1548.jpg
合計 総合 2020年
慶應 692 249 30
東大 495 188 18
早大 478 176 28
京大 183 79 11
一橋 152 48 4
上智 86 27 2
阪大 61 23 3
青山 46 9 1
東工 43 26 3
九大 42 21 2
神戸 42 17 2
北大 35 11 1
同大 30 18 0
立教 26 6 0
立命 26 13 0
名大 23 12 2
明治 22 5 1
中央 22 4 2
東北 21 4 0
関学 20 7 0
筑波 18 7 1
横国 11 5 1
法政 10 0 0
広島 8 3 0
阪市 7 2 0
理科 5 2 0
首都 4 0 0
関西 2 1 0
岡山 1 0 0
日大 1 1 0
専修 1 1 0
千葉 0 0 0
東洋 0 0 0
駒澤 0 0 0
合計:2003年〜2020年の合計
総合:総合職採用のみの7年間(03-09+20年)の就職者数合計
2020年:総合職採用のみの2020年の就職者数
30名 慶應義塾大学
28名 早稲田大学
18名 東京大学
11名 京都大学
4名 一橋大学、東京外国語大学
3名 東京工業大学、大阪大学
2名 名古屋大学、神戸大学、九州大学、上智大学、青山学院大学
1名 北海道大学、筑波大学、横浜国立大学、明治大学、立教大学
0名 東北大学、千葉大学、大阪市立大学、国際教養大学、同志社大学
三菱商事 就職者数 2003年〜2020年
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1548.jpg
合計 総合 2020年
慶應 692 249 30
東大 495 188 18
早大 478 176 28
京大 183 79 11
一橋 152 48 4
上智 86 27 2
阪大 61 23 3
青山 46 9 1
東工 43 26 3
九大 42 21 2
神戸 42 17 2
北大 35 11 1
同大 30 18 0
立教 26 6 0
立命 26 13 0
名大 23 12 2
明治 22 5 1
中央 22 4 2
東北 21 4 0
関学 20 7 0
筑波 18 7 1
横国 11 5 1
法政 10 0 0
広島 8 3 0
阪市 7 2 0
理科 5 2 0
首都 4 0 0
関西 2 1 0
岡山 1 0 0
日大 1 1 0
専修 1 1 0
千葉 0 0 0
東洋 0 0 0
駒澤 0 0 0
合計:2003年〜2020年の合計
総合:総合職採用のみの7年間(03-09+20年)の就職者数合計
2020年:総合職採用のみの2020年の就職者数
125名無しなのに合格
2022/02/01(火) 19:53:39.26ID:uq0oNbii 地底は下位層どころかスーパーや派遣、ホームセンターや本屋が学部の主要就職先だからな。
126名無しなのに合格
2022/02/01(火) 19:53:46.38ID:wPoeeo9n ■人気284社就職実績早慶が採用数1位2位を占める企業一覧
味の素:@早稲田9名A慶應8名
サントリーホールディングス:@早稲田14名A慶應9名
森永乳業:@早稲田6名@慶應6名
富士フイルム:@早稲田16名A慶應12名
エーザイ:@早稲田9名@慶應9名
JXTGエネルギー:@早稲田23名A慶應15名
AGC:@慶應12名A早稲田10名
キーエンス:@慶應45名A早稲田22名
ソニー:@慶應47名A早稲田35名
日本IBM:@早稲田51名A慶應40名
日立製作所:@早稲田53名A慶應30名
富士通:@早稲田82名A慶應48名
伊藤忠商事:@慶應18名A早稲田13名
住友商事:@慶應27名A早稲田26名
双日:@慶應10名A早稲田9名
丸紅:@早稲田16名A慶應15名
三井物産:@慶應35名A早稲田17名
三菱商事:@慶應30名A早稲田28名
高島屋:@慶應7名A早稲田5名
日本銀行:@慶應17名A早稲田12名
日本政策投資銀行:@慶應14名A早稲田7名
農林中央金庫:@早稲田18名A慶應8名
みずほフィナンシャルグループ:@慶應59名早稲田54名
三井住友銀行:@慶應66名A早稲田65名
三井住友信託銀行:@早稲田41名A慶應36名
三菱UFJ銀行:@慶應65名A早稲田50名
三菱UFJ信託銀行:@慶應39名A早稲田24名
大和証券グループ:@早稲田61名A慶應53名
野村證券:@慶應36名A早稲田16名
三菱UFJモルガン・スタンレー証券:@慶應12名A早稲田11名
損害保険ジャパン:@早稲田16名A慶應14名
東京海上日動火災保険:@慶應95名A早稲田65名
三井住友海上火災保険:@早稲田49名A慶應42名
三井不動産:@早稲田10名A慶應7名
三菱地所:@慶應12名A早稲田8名
日本郵船:@早稲田8名A慶應7名
三菱倉庫:@早稲田4名A慶應3名
日本航空:@早稲田53名A慶應41名
NTTコミュニケーションズ:@早稲田14名A慶應13名
NTTデータ:@早稲田76名A慶應47名
NTTドコモ:@早稲田28名A慶應19名
NTT東日本:@早稲田37名A慶應20名
KDDI:@早稲田27名A慶應26名
ソフトバンク:@早稲田44名A慶應41名
味の素:@早稲田9名A慶應8名
サントリーホールディングス:@早稲田14名A慶應9名
森永乳業:@早稲田6名@慶應6名
富士フイルム:@早稲田16名A慶應12名
エーザイ:@早稲田9名@慶應9名
JXTGエネルギー:@早稲田23名A慶應15名
AGC:@慶應12名A早稲田10名
キーエンス:@慶應45名A早稲田22名
ソニー:@慶應47名A早稲田35名
日本IBM:@早稲田51名A慶應40名
日立製作所:@早稲田53名A慶應30名
富士通:@早稲田82名A慶應48名
伊藤忠商事:@慶應18名A早稲田13名
住友商事:@慶應27名A早稲田26名
双日:@慶應10名A早稲田9名
丸紅:@早稲田16名A慶應15名
三井物産:@慶應35名A早稲田17名
三菱商事:@慶應30名A早稲田28名
高島屋:@慶應7名A早稲田5名
日本銀行:@慶應17名A早稲田12名
日本政策投資銀行:@慶應14名A早稲田7名
農林中央金庫:@早稲田18名A慶應8名
みずほフィナンシャルグループ:@慶應59名早稲田54名
三井住友銀行:@慶應66名A早稲田65名
三井住友信託銀行:@早稲田41名A慶應36名
三菱UFJ銀行:@慶應65名A早稲田50名
三菱UFJ信託銀行:@慶應39名A早稲田24名
大和証券グループ:@早稲田61名A慶應53名
野村證券:@慶應36名A早稲田16名
三菱UFJモルガン・スタンレー証券:@慶應12名A早稲田11名
損害保険ジャパン:@早稲田16名A慶應14名
東京海上日動火災保険:@慶應95名A早稲田65名
三井住友海上火災保険:@早稲田49名A慶應42名
三井不動産:@早稲田10名A慶應7名
三菱地所:@慶應12名A早稲田8名
日本郵船:@早稲田8名A慶應7名
三菱倉庫:@早稲田4名A慶應3名
日本航空:@早稲田53名A慶應41名
NTTコミュニケーションズ:@早稲田14名A慶應13名
NTTデータ:@早稲田76名A慶應47名
NTTドコモ:@早稲田28名A慶應19名
NTT東日本:@早稲田37名A慶應20名
KDDI:@早稲田27名A慶應26名
ソフトバンク:@早稲田44名A慶應41名
127名無しなのに合格
2022/02/01(火) 19:54:16.38ID:wPoeeo9n 共同通信社:@早稲田5名@慶應5名
日本経済新聞社:@早稲田11名A慶應4名
リクルートグループ:@慶應61名A早稲田60名
NHK:@早稲田54名A慶應41名
TBSテレビ:@早稲田10名A慶應7名
テレビ朝日:@慶應8名A早稲田7名
テレビ東京:@早稲田5名Aを4名
日本テレビ放送網:@早稲田9名A慶應7名
フジテレビジョン:@慶應5名A早稲田4名
電通:@慶應31名A早稲田22名
博報堂:@慶應47名A早稲田30名
日本中央競馬会:@慶應4名A早稲田2名
東京ガス:@早稲田26名A慶應17名
アクセンチュア:@慶應62名A早稲田49名
サイバーエージェント:@慶應20名A早稲田18名
ディー・エヌ・エー:@早稲田5名@慶應5名
野村総合研究所:@早稲田56名A慶應47名
楽天:@早稲田91名A慶應82名
出典:サンデー毎日2020.8.30号
日本経済新聞社:@早稲田11名A慶應4名
リクルートグループ:@慶應61名A早稲田60名
NHK:@早稲田54名A慶應41名
TBSテレビ:@早稲田10名A慶應7名
テレビ朝日:@慶應8名A早稲田7名
テレビ東京:@早稲田5名Aを4名
日本テレビ放送網:@早稲田9名A慶應7名
フジテレビジョン:@慶應5名A早稲田4名
電通:@慶應31名A早稲田22名
博報堂:@慶應47名A早稲田30名
日本中央競馬会:@慶應4名A早稲田2名
東京ガス:@早稲田26名A慶應17名
アクセンチュア:@慶應62名A早稲田49名
サイバーエージェント:@慶應20名A早稲田18名
ディー・エヌ・エー:@早稲田5名@慶應5名
野村総合研究所:@早稲田56名A慶應47名
楽天:@早稲田91名A慶應82名
出典:サンデー毎日2020.8.30号
128名無しなのに合格
2022/02/01(火) 19:55:22.36ID:wPoeeo9n 地方旧帝文系の就職は早慶に比して悪い
理屈じゃない、ただその事実があるだけ
理屈じゃない、ただその事実があるだけ
129名無しなのに合格
2022/02/01(火) 19:56:39.97ID:8C3plclI 5大商社200人!
すげ〜早慶行けばエリートや!
母数18,000人(旧帝大文系6000人)
予備校はこの辺までは教えてくれんからな
400社とか公務員レベルなら早慶の意味ないから
すげ〜早慶行けばエリートや!
母数18,000人(旧帝大文系6000人)
予備校はこの辺までは教えてくれんからな
400社とか公務員レベルなら早慶の意味ないから
130名無しなのに合格
2022/02/01(火) 19:56:56.28ID:Quf65pCm コピペ大将軍降臨タイム
131名無しなのに合格
2022/02/01(火) 19:57:51.31ID:G+aotWWR ペタクはエデュとここ行き来しながら荒らすからな
無職だろ暇人w
無職だろ暇人w
132名無しなのに合格
2022/02/01(火) 20:03:10.16ID:uq0oNbii 早稲田政経や国際教養、慶應法や経済なら商社就職率も4%前後で一橋とほとんど差がない。
133名無しなのに合格
2022/02/01(火) 20:05:03.93ID:TjWy7wYJ134名無しなのに合格
2022/02/01(火) 20:05:16.62ID:uq0oNbii 地底文系は主要就職先がスーパー派遣本屋とか地銀とかだから悲惨だよ。早慶文系でもさすがに全員大手とはいかないが地底文系よりは断然大手に入りやすい。
135名無しなのに合格
2022/02/01(火) 20:07:02.39ID:hVdxEGGn 旧帝文系は教育教養人文の非実学系の比重もしっかりとあるからそれ踏まえてみればやっぱりエリートだ。
136名無しなのに合格
2022/02/01(火) 20:07:56.88ID:+wnZFXs8137名無しなのに合格
2022/02/01(火) 20:10:28.93ID:PHa7TNIr レスするたびにID変えてる知的障害者いるけど本当面白いなー
このスレほとんどこいつのレスで埋まってるからなー
地底や駅弁の知的障害者なら自演してもバレないと思うのも納得
このスレほとんどこいつのレスで埋まってるからなー
地底や駅弁の知的障害者なら自演してもバレないと思うのも納得
138名無しなのに合格
2022/02/01(火) 20:10:59.80ID:uBoqXUaF 地底は文理問わずゴミカスだよ
阪大理系だけ価値があるくらい
あとは医学科かな
阪大理系だけ価値があるくらい
あとは医学科かな
139名無しなのに合格
2022/02/01(火) 20:11:17.23ID:wPoeeo9n 〜週刊ダイヤモンド 2017/09/16〜
過去29年間 大学別採用実績
「三菱商事」
1、慶應義塾大学 1124
2、早稲田大学 836
3、東京大学 707
4、一橋大学 328
5、京都大学 247
「三井物産」
1、慶應義塾大学 1118
2、早稲田大学 750
3、東京大学 530
4、一橋大学 289
5、京都大学 263
「住友商事」
1、慶應義塾大学 803
2、早稲田大学 624
3、東京大学 406
4、京都大学 315
5、一橋大学 237
「伊藤忠商事」
1、慶應義塾大学 645
2、早稲田大学 500
3、東京大学 283
4、京都大学 209
5、一橋大学 196
「三菱地所」(27)
1、慶應義塾大学 169
2、早稲田大学 137
3、東京大学 132
4、一橋大学 96
5、京都大学 36
「三井不動産」(24)
1、慶應義塾大学 174
2、早稲田大学 129
3、一橋大学 116
4、東京大学 96
5、京都大学 46
「日本銀行」
1、東京大学 440
2、慶應義塾大学 329
3、早稲田大学 205
4、一橋大学 84
5、京都大学 76
過去29年間 大学別採用実績
「三菱商事」
1、慶應義塾大学 1124
2、早稲田大学 836
3、東京大学 707
4、一橋大学 328
5、京都大学 247
「三井物産」
1、慶應義塾大学 1118
2、早稲田大学 750
3、東京大学 530
4、一橋大学 289
5、京都大学 263
「住友商事」
1、慶應義塾大学 803
2、早稲田大学 624
3、東京大学 406
4、京都大学 315
5、一橋大学 237
「伊藤忠商事」
1、慶應義塾大学 645
2、早稲田大学 500
3、東京大学 283
4、京都大学 209
5、一橋大学 196
「三菱地所」(27)
1、慶應義塾大学 169
2、早稲田大学 137
3、東京大学 132
4、一橋大学 96
5、京都大学 36
「三井不動産」(24)
1、慶應義塾大学 174
2、早稲田大学 129
3、一橋大学 116
4、東京大学 96
5、京都大学 46
「日本銀行」
1、東京大学 440
2、慶應義塾大学 329
3、早稲田大学 205
4、一橋大学 84
5、京都大学 76
140名無しなのに合格
2022/02/01(火) 20:11:25.08ID:4qilEQfe ファミリーガイジワロタ
141名無しなのに合格
2022/02/01(火) 20:11:38.62ID:wPoeeo9n 「三菱東京UFJ銀行」
1、慶應義塾大学 2858
2、早稲田大学 2574
3、東京大学 1348
4、同志社大学 1316
5、明治大学 1265
「三井住友銀行」
1、早稲田大学 1619
2、慶應義塾大学 1601
3、関西学院大学 1380
4、同志社大学 1088
5、関西大学 894
「みずほFG」
1、慶應義塾大学 3411
2、早稲田大学 2724
3、明治大学 1597
4、東京大学 1414
5、中央大学 1274
「東京海上日動火災保険」
1、慶應義塾大学 1650
2、早稲田大学 1306
3、立教大学 651
4、同志社大学 626
5、関西学院大学 566
「野村證券」
1、慶應義塾大学 1025
2、早稲田大学 870
3、明治大学 557
4、同志社大学 537
5、関西学院大学 455
「電通」
1、慶應義塾大学 914
2、早稲田大学 684
3、東京大学 467
4、京都大学 184
5、上智大学 147
「博報堂グループ」
1、慶應義塾大学 604
2、早稲田大学 437
3、東京大学 235
4、一橋大学 105
5、上智大学 103
1、慶應義塾大学 2858
2、早稲田大学 2574
3、東京大学 1348
4、同志社大学 1316
5、明治大学 1265
「三井住友銀行」
1、早稲田大学 1619
2、慶應義塾大学 1601
3、関西学院大学 1380
4、同志社大学 1088
5、関西大学 894
「みずほFG」
1、慶應義塾大学 3411
2、早稲田大学 2724
3、明治大学 1597
4、東京大学 1414
5、中央大学 1274
「東京海上日動火災保険」
1、慶應義塾大学 1650
2、早稲田大学 1306
3、立教大学 651
4、同志社大学 626
5、関西学院大学 566
「野村證券」
1、慶應義塾大学 1025
2、早稲田大学 870
3、明治大学 557
4、同志社大学 537
5、関西学院大学 455
「電通」
1、慶應義塾大学 914
2、早稲田大学 684
3、東京大学 467
4、京都大学 184
5、上智大学 147
「博報堂グループ」
1、慶應義塾大学 604
2、早稲田大学 437
3、東京大学 235
4、一橋大学 105
5、上智大学 103
142名無しなのに合格
2022/02/01(火) 20:12:01.39ID:wPoeeo9n 「NHK」
1、早稲田大学 1421
2、慶應義塾大学 803
3、東京大学 626
4、上智大学 262
5、京都大学 253
「フジテレビジョン」(27)
1、慶應義塾大学 224
2、早稲田大学 222
3、東京大学 47
4、上智大学 46
5、青山学院大学 25
「日本テレビ放送網」(28)
1、慶應義塾大学 207
2、早稲田大学 194
3、東京大学 86
4、上智大学 41
5、明治大学 32
「テレビ朝日」
1、慶應義塾大学 211
2、早稲田大学 190
3、東京大学 64
4、上智大学 40
5、中央大学 30
「TBSテレビ」(28)
1、早稲田大学 171
2、慶應義塾大学 149
3、東京大学 84
4、京都大学 32
5、上智大学 31
「朝日新聞社」
1、早稲田大学 591
2、慶應義塾大学 284
3、東京大学 282
4、京都大学 134
5、明治大学 87
「読売新聞社」
1、早稲田大学 514
2、慶應義塾大学 233
3、同志社大学 126
4、東京大学 122
5、京都大学 107
1、早稲田大学 1421
2、慶應義塾大学 803
3、東京大学 626
4、上智大学 262
5、京都大学 253
「フジテレビジョン」(27)
1、慶應義塾大学 224
2、早稲田大学 222
3、東京大学 47
4、上智大学 46
5、青山学院大学 25
「日本テレビ放送網」(28)
1、慶應義塾大学 207
2、早稲田大学 194
3、東京大学 86
4、上智大学 41
5、明治大学 32
「テレビ朝日」
1、慶應義塾大学 211
2、早稲田大学 190
3、東京大学 64
4、上智大学 40
5、中央大学 30
「TBSテレビ」(28)
1、早稲田大学 171
2、慶應義塾大学 149
3、東京大学 84
4、京都大学 32
5、上智大学 31
「朝日新聞社」
1、早稲田大学 591
2、慶應義塾大学 284
3、東京大学 282
4、京都大学 134
5、明治大学 87
「読売新聞社」
1、早稲田大学 514
2、慶應義塾大学 233
3、同志社大学 126
4、東京大学 122
5、京都大学 107
143名無しなのに合格
2022/02/01(火) 20:12:09.92ID:Quf65pCm 偉そうに批判する前にまずは漢字ドリルからやな
0150 名無しなのに合格 2022/02/01 11:04:47
地方は敗残者のすくつ
旧帝は昭和の遺物
0150 名無しなのに合格 2022/02/01 11:04:47
地方は敗残者のすくつ
旧帝は昭和の遺物
144名無しなのに合格
2022/02/01(火) 20:12:26.31ID:wPoeeo9n 「毎日新聞社」
1、早稲田大学 334
2、東京大学 91
3、京都大学 83
4、慶應義塾大学 81
5、同志社大学 72
「日本経済新聞社」
1、早稲田大学 574
2、慶應義塾大学 278
3、東京大学 159
4、一橋大学 70
5、京都大学 66
「リクルートグループ」(27)
1、早稲田大学 829
2、慶應義塾大学 740
3、京都大学 300
4、同志社大学 296
5、東京大学 282
「旭化成グループ」
1、早稲田大学 364
2、慶應義塾大学 327
3、京都大学 251
4、東京大学 248
5、東京理科大学 203
「味の素」
1、早稲田大学 212
2、慶應義塾大学 191
3、東京大学 180
4、京都大学 126
5、東京工業大学 83
「ブリヂストン」
1、早稲田大学 363
2、慶應義塾大学 300
3、東京工業大学 187
4、東京大学 148
5、東京理科大学 131
「旭硝子」(28)
1、慶應義塾大学 270
2、早稲田大学 262
3、東京大学 224
4、東京工業大学 195
5、京都大学 162
1、早稲田大学 334
2、東京大学 91
3、京都大学 83
4、慶應義塾大学 81
5、同志社大学 72
「日本経済新聞社」
1、早稲田大学 574
2、慶應義塾大学 278
3、東京大学 159
4、一橋大学 70
5、京都大学 66
「リクルートグループ」(27)
1、早稲田大学 829
2、慶應義塾大学 740
3、京都大学 300
4、同志社大学 296
5、東京大学 282
「旭化成グループ」
1、早稲田大学 364
2、慶應義塾大学 327
3、京都大学 251
4、東京大学 248
5、東京理科大学 203
「味の素」
1、早稲田大学 212
2、慶應義塾大学 191
3、東京大学 180
4、京都大学 126
5、東京工業大学 83
「ブリヂストン」
1、早稲田大学 363
2、慶應義塾大学 300
3、東京工業大学 187
4、東京大学 148
5、東京理科大学 131
「旭硝子」(28)
1、慶應義塾大学 270
2、早稲田大学 262
3、東京大学 224
4、東京工業大学 195
5、京都大学 162
145名無しなのに合格
2022/02/01(火) 20:12:27.72ID:y5ke0KNO 地底の就職カスすぎて涙目敗走
146名無しなのに合格
2022/02/01(火) 20:12:43.07ID:uq0oNbii エリートの地底文系の主要就職先はニトリやスーパー、派遣や本屋や地銀。悲惨だなあ
147名無しなのに合格
2022/02/01(火) 20:12:54.96ID:wPoeeo9n 「JXTGエネルギー」
1、早稲田大学 398
2、慶應義塾大学 311
3、東京大学 129
4、東京工業大学 111
5、東北大学 80
「富士フイルム」
1、早稲田大学 364
2、東京工業大学 312
3、東京大学 301
4、慶應義塾大学 271
5、京都大学 225
「資生堂」(28)
1、早稲田大学 273
2、慶應義塾大学 267
3、東京大学 92
4、明治大学 91
5、日本大学 88
「ソニー」
1、慶應義塾大学 963
2、早稲田大学 882
3、東京大学 633
4、東京工業大学 604
5、東京理科大学 498
「キヤノン」(28)
1、早稲田大学 955
2、慶應義塾大学 922
3、東京理科大学 565
4、東京工業大学 533
5、中央大学 478
「NTTデータ」
1、早稲田大学 1388
2、慶應義塾大学 1062
3、東京大学 616
4、東京理科大学 512
5、東京工業大学 430
「日本航空」
1、慶應義塾大学 633
2、早稲田大学 621
3、青山学院大学 352
4、立教大学 267
5、上智大学 247
「日本郵船」(24)
1、慶應義塾大学 137
2、早稲田大学 130
3、東京大学 86
4、神戸大学 79
5、一橋大学 72
最難関私立大学にして旧制大学の早稲田 慶應、地方旧帝大の北大 東北大 名大
阪大 九大に就職 出世でブッチギリの圧勝、就職 出世が劣る雑魚旧帝大5校はランク外
1、早稲田大学 398
2、慶應義塾大学 311
3、東京大学 129
4、東京工業大学 111
5、東北大学 80
「富士フイルム」
1、早稲田大学 364
2、東京工業大学 312
3、東京大学 301
4、慶應義塾大学 271
5、京都大学 225
「資生堂」(28)
1、早稲田大学 273
2、慶應義塾大学 267
3、東京大学 92
4、明治大学 91
5、日本大学 88
「ソニー」
1、慶應義塾大学 963
2、早稲田大学 882
3、東京大学 633
4、東京工業大学 604
5、東京理科大学 498
「キヤノン」(28)
1、早稲田大学 955
2、慶應義塾大学 922
3、東京理科大学 565
4、東京工業大学 533
5、中央大学 478
「NTTデータ」
1、早稲田大学 1388
2、慶應義塾大学 1062
3、東京大学 616
4、東京理科大学 512
5、東京工業大学 430
「日本航空」
1、慶應義塾大学 633
2、早稲田大学 621
3、青山学院大学 352
4、立教大学 267
5、上智大学 247
「日本郵船」(24)
1、慶應義塾大学 137
2、早稲田大学 130
3、東京大学 86
4、神戸大学 79
5、一橋大学 72
最難関私立大学にして旧制大学の早稲田 慶應、地方旧帝大の北大 東北大 名大
阪大 九大に就職 出世でブッチギリの圧勝、就職 出世が劣る雑魚旧帝大5校はランク外
148名無しなのに合格
2022/02/01(火) 20:13:12.50ID:sd+xWsma 5大商社200人!
すげ〜早慶行けばエリートや!
母数18,000人(旧帝大文系6000人)
予備校はこの辺までは教えてくれんからな
400社とか公務員レベルなら早慶の意味ないから
すげ〜早慶行けばエリートや!
母数18,000人(旧帝大文系6000人)
予備校はこの辺までは教えてくれんからな
400社とか公務員レベルなら早慶の意味ないから
149名無しなのに合格
2022/02/01(火) 20:13:28.41ID:3opfrn09 地底の現実
頭は良いみたいな風潮あるけど悪いです
北大経済○明治政経○ 1
北大経済○明治政経× 12
北大経済×明治政経○ 3
東北経済○明治政経○ 10
東北経済○明治政経× 25
東北経済×明治政経○ 4
横国経済○明治政経○ 18
横国経済○明治政経× 18
横国経済×明治政経○ 8
頭は良いみたいな風潮あるけど悪いです
北大経済○明治政経○ 1
北大経済○明治政経× 12
北大経済×明治政経○ 3
東北経済○明治政経○ 10
東北経済○明治政経× 25
東北経済×明治政経○ 4
横国経済○明治政経○ 18
横国経済○明治政経× 18
横国経済×明治政経○ 8
150名無しなのに合格
2022/02/01(火) 20:14:02.89ID:/q3xmiEu 地底は頭が悪いはファクトWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
115名無しなのに合格2021/11/27(土) 16:23:25.19ID:WN7o+UL8>
知り合いの子が、千葉県のトップ公立高校行ったけど、全然勉強しなくて成績悪かったが、東北大に現役で進学したんだって
マーチは落ちまくりだったらしい
120名無しなのに合格2021/11/27(土) 16:45:11.64ID:woYjHWOD6
今時の僻地旧帝は、そんなものだろう アホでも受かる
マーチだと恥ずかしいと思うアホが、レベル感の分かりづらい僻地旧帝に逝く
既に僻地旧帝もアホだとバレて来ているけど
立地考えなくてもMARCH>地底
<併願結果>
北大経済○明治政経○ 1
北大経済○明治政経× 12
北大経済×明治政経○ 3
東北経済○明治政経○ 10
東北経済○明治政経× 25
東北経済×明治政経○ 4
横国経済○明治政経○ 18
横国経済○明治政経× 18
横国経済×明治政経○ 8
合否対決だと北大よりMARCHの方がやや勝ってるね。
法政で勝ったり負けたり。明治立教には負ける。
上智同志社だとトリプルスコアで負け、早慶だとまるで歯が立たなくなる。
地方旧帝の併願先はメインがマーチ、関関同立です。この辺りの私大に不合格だった学生が、今の地方旧帝大には多数進学します。
ビジネス分野、ほかの様々な分野で、地方旧帝は早慶に惨敗しています。地方旧帝大といえば、「地頭は今一つだが勉強熱心で真面目なおりこうさん」
といったイメージで、優秀な社会的エリートという認識はされないのです。
ついでに申し添えますと、今時の地方旧帝大は難易度が低すぎです。一言で言えば、学力が低い。
だから社会で低評価ですし、就職実績も悲惨な状況になっています。
115名無しなのに合格2021/11/27(土) 16:23:25.19ID:WN7o+UL8>
知り合いの子が、千葉県のトップ公立高校行ったけど、全然勉強しなくて成績悪かったが、東北大に現役で進学したんだって
マーチは落ちまくりだったらしい
120名無しなのに合格2021/11/27(土) 16:45:11.64ID:woYjHWOD6
今時の僻地旧帝は、そんなものだろう アホでも受かる
マーチだと恥ずかしいと思うアホが、レベル感の分かりづらい僻地旧帝に逝く
既に僻地旧帝もアホだとバレて来ているけど
立地考えなくてもMARCH>地底
<併願結果>
北大経済○明治政経○ 1
北大経済○明治政経× 12
北大経済×明治政経○ 3
東北経済○明治政経○ 10
東北経済○明治政経× 25
東北経済×明治政経○ 4
横国経済○明治政経○ 18
横国経済○明治政経× 18
横国経済×明治政経○ 8
合否対決だと北大よりMARCHの方がやや勝ってるね。
法政で勝ったり負けたり。明治立教には負ける。
上智同志社だとトリプルスコアで負け、早慶だとまるで歯が立たなくなる。
地方旧帝の併願先はメインがマーチ、関関同立です。この辺りの私大に不合格だった学生が、今の地方旧帝大には多数進学します。
ビジネス分野、ほかの様々な分野で、地方旧帝は早慶に惨敗しています。地方旧帝大といえば、「地頭は今一つだが勉強熱心で真面目なおりこうさん」
といったイメージで、優秀な社会的エリートという認識はされないのです。
ついでに申し添えますと、今時の地方旧帝大は難易度が低すぎです。一言で言えば、学力が低い。
だから社会で低評価ですし、就職実績も悲惨な状況になっています。
151名無しなのに合格
2022/02/01(火) 20:14:20.43ID:Nbatdb5x >>146
地底(笑)にお似合いの就職先ですね
地底(笑)にお似合いの就職先ですね
152名無しなのに合格
2022/02/01(火) 20:14:58.22ID:wPoeeo9n 地方旧帝の就職 出世が早慶より歴然と悪いのは事実
屁理屈や罵詈雑言でくつがえせるレベルではない
大差で負けているのでどうしようもないわけだ
屁理屈や罵詈雑言でくつがえせるレベルではない
大差で負けているのでどうしようもないわけだ
153名無しなのに合格
2022/02/01(火) 20:15:21.24ID:zWrwTKp9 「実際、1浪して明治大学に入った時の私の絶望感、“私の人生終わったな”という感じには結構すさまじいものがあった」
「実際、1浪して明治大学に入った時の私の絶望感、“私の人生終わったな”という感じには結構すさまじいものがあった」
「実際、1浪して明治大学に入った時の私の絶望感、“私の人生終わったな”という感じには結構すさまじいものがあった」
「実際、1浪して明治大学に入った時の私の絶望感、“私の人生終わったな”という感じには結構すさまじいものがあった」
「実際、1浪して明治大学に入った時の私の絶望感、“私の人生終わったな”という感じには結構すさまじいものがあった」
「実際、1浪して明治大学に入った時の私の絶望感、“私の人生終わったな”という感じには結構すさまじいものがあった」
「実際、1浪して明治大学に入った時の私の絶望感、“私の人生終わったな”という感じには結構すさまじいものがあった」
「実際、1浪して明治大学に入った時の私の絶望感、“私の人生終わったな”という感じには結構すさまじいものがあった」
「実際、1浪して明治大学に入った時の私の絶望感、“私の人生終わったな”という感じには結構すさまじいものがあった」
「実際、1浪して明治大学に入った時の私の絶望感、“私の人生終わったな”という感じには結構すさまじいものがあった」
「実際、1浪して明治大学に入った時の私の絶望感、“私の人生終わったな”という感じには結構すさまじいものがあった」
「実際、1浪して明治大学に入った時の私の絶望感、“私の人生終わったな”という感じには結構すさまじいものがあった」
「実際、1浪して明治大学に入った時の私の絶望感、“私の人生終わったな”という感じには結構すさまじいものがあった」
154名無しなのに合格
2022/02/01(火) 20:15:57.78ID:Huuu7LSi >>153
唐突でワロタ
唐突でワロタ
155名無しなのに合格
2022/02/01(火) 20:18:20.51ID:/q3xmiEu 東北大学主要就職先
http://www.ton-press.jp/mtt/archives/2005/07/post_249.html#more
★文系最大の就職先はパチンコのガイア★文学部はなんと7人に1人がパチンコのガイアに就職
背中がゾクゾクしてきたwwwww
http://www.ton-press.jp/mtt/archives/2005/07/post_249.html#more
★文系最大の就職先はパチンコのガイア★文学部はなんと7人に1人がパチンコのガイアに就職
背中がゾクゾクしてきたwwwww
156名無しなのに合格
2022/02/01(火) 20:19:03.27ID:/q3xmiEu 東京、京都と早稲田 慶應の4大学に照準
いよいよ始まった学生の就職活動。今年の就活では、ある傾向が強まっていると専門家は話す。
「人気企業は昨年以上にターゲット採用の傾向を強める、とはっきり言い切れます」
就職事情に詳しいHRプロの寺澤康介社長は言う。
ターゲット採用とは、企業が特定の大学に狙いを定めて重点的に採用活動をすること。
旧帝国大学の東京、京都や、早稲田、慶應義塾といった私大を「ターゲット大学」にして、採用を働きかける。
就活期間が短くなれば、採用担当者も膨大な学生のなかから選ぶ時間を割くことが難しくなる。
その点、ターゲット採用ならば最低限、優秀な学生を確保できるという「安全策」だ。
そこでアエラは、主要な60大学の学生がどれぐらい人気企業に就職しているかを把握すべく、
教育関連情報を提供する「大学通信」の協力を得て、学生に人気が高い100社への就職者数を調べた。
ターゲットになったのは、やはり早稲田と慶應だ。特に1大学で100人超の採用をするメガバンクや、
損保・生保、電機メーカーでは、他の大学を圧倒している。
学生に特に人気の伊藤忠商事や三菱商事などの商社や、電通や博報堂といった広告会社は、
東京、京都と早慶の4大学に照準を合わせているのが一目瞭然だ。
http://dot.asahi.com/aera/2012121100003.html
東大、京大、早慶……国内トップ大の学生が入りたい会社は?
《[ITmedia]》
東京大学、京都大学、早稲田大学、慶應義塾大学など、国内屈指の難関校に通う2019年卒の学生が志望する企業は? 上位校向けの新卒採用支援サービス「レクミー」を運営するリーディングマークの調査によると、1位は三菱商事(22.1%)だった。
2位は三井物産(21.1%)、3位は伊藤忠商事(16.7%)。4位は住友商事(14.5%)、5位は丸紅(14.3%)−−と続き、5大商社が上位を独占する結果となった。
6位以下は東京海上日動火災保険(11.5%)、サントリー(9.5%)、三井不動産(7.2%)、三菱UFJ銀行(7.1%)、三菱地所(6.8%)という結果だった。
商社、メーカー、ITは人気 金融・保険は志望度ダウン
早慶様...華やかな学生生活(勉強充実、サークル充実、バイト充実)=リア充、就職は貴族
地味でつまらない国立...「...なんもねぇ〜(T_T)」
いよいよ始まった学生の就職活動。今年の就活では、ある傾向が強まっていると専門家は話す。
「人気企業は昨年以上にターゲット採用の傾向を強める、とはっきり言い切れます」
就職事情に詳しいHRプロの寺澤康介社長は言う。
ターゲット採用とは、企業が特定の大学に狙いを定めて重点的に採用活動をすること。
旧帝国大学の東京、京都や、早稲田、慶應義塾といった私大を「ターゲット大学」にして、採用を働きかける。
就活期間が短くなれば、採用担当者も膨大な学生のなかから選ぶ時間を割くことが難しくなる。
その点、ターゲット採用ならば最低限、優秀な学生を確保できるという「安全策」だ。
そこでアエラは、主要な60大学の学生がどれぐらい人気企業に就職しているかを把握すべく、
教育関連情報を提供する「大学通信」の協力を得て、学生に人気が高い100社への就職者数を調べた。
ターゲットになったのは、やはり早稲田と慶應だ。特に1大学で100人超の採用をするメガバンクや、
損保・生保、電機メーカーでは、他の大学を圧倒している。
学生に特に人気の伊藤忠商事や三菱商事などの商社や、電通や博報堂といった広告会社は、
東京、京都と早慶の4大学に照準を合わせているのが一目瞭然だ。
http://dot.asahi.com/aera/2012121100003.html
東大、京大、早慶……国内トップ大の学生が入りたい会社は?
《[ITmedia]》
東京大学、京都大学、早稲田大学、慶應義塾大学など、国内屈指の難関校に通う2019年卒の学生が志望する企業は? 上位校向けの新卒採用支援サービス「レクミー」を運営するリーディングマークの調査によると、1位は三菱商事(22.1%)だった。
2位は三井物産(21.1%)、3位は伊藤忠商事(16.7%)。4位は住友商事(14.5%)、5位は丸紅(14.3%)−−と続き、5大商社が上位を独占する結果となった。
6位以下は東京海上日動火災保険(11.5%)、サントリー(9.5%)、三井不動産(7.2%)、三菱UFJ銀行(7.1%)、三菱地所(6.8%)という結果だった。
商社、メーカー、ITは人気 金融・保険は志望度ダウン
早慶様...華やかな学生生活(勉強充実、サークル充実、バイト充実)=リア充、就職は貴族
地味でつまらない国立...「...なんもねぇ〜(T_T)」
157名無しなのに合格
2022/02/01(火) 20:19:16.31ID:Huuu7LSi 「実際、1浪して明治大学に入った時の私の絶望感、“私の人生終わったな”という感じには結構すさまじいものがあった」
「実際、1浪して明治大学に入った時の私の絶望感、“私の人生終わったな”という感じには結構すさまじいものがあった」
「実際、1浪して明治大学に入った時の私の絶望感、“私の人生終わったな”という感じには結構すさまじいものがあった」
「実際、1浪して明治大学に入った時の私の絶望感、“私の人生終わったな”という感じには結構すさまじいものがあった」
「実際、1浪して明治大学に入った時の私の絶望感、“私の人生終わったな”という感じには結構すさまじいものがあった」
「実際、1浪して明治大学に入った時の私の絶望感、“私の人生終わったな”という感じには結構すさまじいものがあった」
「実際、1浪して明治大学に入った時の私の絶望感、“私の人生終わったな”という感じには結構すさまじいものがあった」
「実際、1浪して明治大学に入った時の私の絶望感、“私の人生終わったな”という感じには結構すさまじいものがあった」
「実際、1浪して明治大学に入った時の私の絶望感、“私の人生終わったな”という感じには結構すさまじいものがあった」
「実際、1浪して明治大学に入った時の私の絶望感、“私の人生終わったな”という感じには結構すさまじいものがあった」
「実際、1浪して明治大学に入った時の私の絶望感、“私の人生終わったな”という感じには結構すさまじいものがあった」
「実際、1浪して明治大学に入った時の私の絶望感、“私の人生終わったな”という感じには結構すさまじいものがあった」
「実際、1浪して明治大学に入った時の私の絶望感、“私の人生終わったな”という感じには結構すさまじいものがあった」
158名無しなのに合格
2022/02/01(火) 20:19:39.99ID:/q3xmiEu やっぱり東早慶で揉まれた人材は強いな!貴族は軟弱にあらず!貴族はタフである!
●外資系投資銀行で働く人の出身校(東大、早稲田、慶応がTOP3を独占)
ゴールドマンサックス上位10
1 東京大学 117
2 慶応大学 111
3 早稲田大学 95
モルガンスタンレー上位10
1 慶応大学 105
2 東京大学 99
3 早稲田大学 70
JPモルガン上位10
1 慶応大学 45
2 東京大学 41
3 早稲田大学 30
●GAFA出身大学ランキング(東大、早稲田、慶応がTOP3を独占)
<Google>
1 東大 225
2 早稲田 220
3 慶応 194
<Amazon>
1 早稲田 252
2 慶応 216
3 東大 163
<Facebook>
1 早稲田41
2 慶応 38
3 東大 31
<Apple>
1 慶応大学 75
2 早稲田大学 65
3 東京大学 64
8大学への名無しさん2022/01/14(金) 17:24:35.14ID:cc9OI2nE0
【早慶の入試問題を初めて解いた国立至上主義者】
「早慶の問題なんか楽勝だぜ!」
「......。ん?」
「あわわわわ。」
シュルシュルシュルシュルシュボボボボーーーン
早慶様「おーい。国立くーーーん。どこ行ったー?www」
●外資系投資銀行で働く人の出身校(東大、早稲田、慶応がTOP3を独占)
ゴールドマンサックス上位10
1 東京大学 117
2 慶応大学 111
3 早稲田大学 95
モルガンスタンレー上位10
1 慶応大学 105
2 東京大学 99
3 早稲田大学 70
JPモルガン上位10
1 慶応大学 45
2 東京大学 41
3 早稲田大学 30
●GAFA出身大学ランキング(東大、早稲田、慶応がTOP3を独占)
<Google>
1 東大 225
2 早稲田 220
3 慶応 194
<Amazon>
1 早稲田 252
2 慶応 216
3 東大 163
<Facebook>
1 早稲田41
2 慶応 38
3 東大 31
<Apple>
1 慶応大学 75
2 早稲田大学 65
3 東京大学 64
8大学への名無しさん2022/01/14(金) 17:24:35.14ID:cc9OI2nE0
【早慶の入試問題を初めて解いた国立至上主義者】
「早慶の問題なんか楽勝だぜ!」
「......。ん?」
「あわわわわ。」
シュルシュルシュルシュルシュボボボボーーーン
早慶様「おーい。国立くーーーん。どこ行ったー?www」
159名無しなのに合格
2022/02/01(火) 20:20:10.09ID:mytctkbp 5大商社200人!
すげ〜早慶行けばエリートや!
母数18,000人(旧帝大文系6000人)
予備校はこの辺までは教えてくれんからな
400社とか公務員レベルなら早慶の意味ないから
すげ〜早慶行けばエリートや!
母数18,000人(旧帝大文系6000人)
予備校はこの辺までは教えてくれんからな
400社とか公務員レベルなら早慶の意味ないから
160名無しなのに合格
2022/02/01(火) 20:20:58.54ID:/q3xmiEu WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
329名無しなのに合格2022/01/12(水) 20:47:11.81ID:YrszgW5p
ザコク(地底含む)がやばい。危険。
自らの寂しい田舎生活やシャッター街を思うにつけ、襲い来る焦りと不安、早慶に対する激しい妬み。
それらがこの板で爆裂している。
329名無しなのに合格2022/01/12(水) 20:47:11.81ID:YrszgW5p
ザコク(地底含む)がやばい。危険。
自らの寂しい田舎生活やシャッター街を思うにつけ、襲い来る焦りと不安、早慶に対する激しい妬み。
それらがこの板で爆裂している。
161名無しなのに合格
2022/02/01(火) 20:21:23.07ID:/q3xmiEu やはり早慶が最強だった
書き方が馬鹿っぽいけど、意外にも真理と言う他は無く、反論不可
895大学への名無しさん2021/09/05(日) 00:18:56.75ID:npxNV1KB0
早慶と社会で戦えている国立は東大のみ
その東大も今やアスペ、変人の集まりという世間一般の認識 まあモテない
やはり早慶が学歴としては最強
971大学への名無しさん2021/09/07(火) 11:32:21.40ID:g+GFsZOd0
早慶は高学歴で就職貴族な上、リア充でモテるイメージが強すぎるから嫉妬されやすい
総合的に最強だな
972大学への名無しさん2021/09/07(火) 12:17:25.28ID:sTt9WJAK0
早慶なんか、世間一般で問答無用の高学歴だからね
それでいながら東大とかと違って楽しそうだから妬まれるんでしょ
95大学への名無しさん2021/09/09(木) 11:39:22.12ID:9+R9kRR50
街を歩いていて、最も華があるのが早慶
スターやね
やっぱ早慶やねw
AERA今週号「早稲田と慶應は脱ライバル」
・早慶トップ対談「案外仲が良い」
・早慶が圧倒する424社への就職 ←注目!!
・受験生が見る「改革」の姿勢
・早慶ダブル合格は早稲田6勝、慶應3勝
https://publications.asahi.com/ecs/12.shtml
書き方が馬鹿っぽいけど、意外にも真理と言う他は無く、反論不可
895大学への名無しさん2021/09/05(日) 00:18:56.75ID:npxNV1KB0
早慶と社会で戦えている国立は東大のみ
その東大も今やアスペ、変人の集まりという世間一般の認識 まあモテない
やはり早慶が学歴としては最強
971大学への名無しさん2021/09/07(火) 11:32:21.40ID:g+GFsZOd0
早慶は高学歴で就職貴族な上、リア充でモテるイメージが強すぎるから嫉妬されやすい
総合的に最強だな
972大学への名無しさん2021/09/07(火) 12:17:25.28ID:sTt9WJAK0
早慶なんか、世間一般で問答無用の高学歴だからね
それでいながら東大とかと違って楽しそうだから妬まれるんでしょ
95大学への名無しさん2021/09/09(木) 11:39:22.12ID:9+R9kRR50
街を歩いていて、最も華があるのが早慶
スターやね
やっぱ早慶やねw
AERA今週号「早稲田と慶應は脱ライバル」
・早慶トップ対談「案外仲が良い」
・早慶が圧倒する424社への就職 ←注目!!
・受験生が見る「改革」の姿勢
・早慶ダブル合格は早稲田6勝、慶應3勝
https://publications.asahi.com/ecs/12.shtml
162名無しなのに合格
2022/02/01(火) 20:22:21.36ID:eoH1rQyA163名無しなのに合格
2022/02/01(火) 20:22:29.76ID:/q3xmiEu 地方国立大学の卒業生は、驚くほどに社会で活躍できていません。
保守的で意欲に劣る地方の学生さんは、哀しい事に、日本の中心である首都圏の熾烈な競争に身を投じる勇気が出ないのです。
学力に優れない上、閉鎖的環境で生きてきたため、人として望ましい意欲、積極性がありませんから。
首都圏の企業も、地方大学の学生さんに対しては、そのような目で観察し、シビアに評価します。それは十分に覚悟しておいた方が良いです。
要するに、少なくとも大学からは首都圏に出ておかないと将来が厳しいということです。
地方旧帝も、就職実績は惨憺たるものとなっています。
首都圏の一流大学のような切磋琢磨可能な環境に身を置いていないため、大学4年間で、社会で生き抜くための能力に大きな差がついてしまいます。そして、それを企業も見抜いているのです。
地方旧帝や駅弁大学の5教科受験を大層に有難がる発想が全く理解出来ません。
高校の授業に普通についていけたら、誰でも受かるのが地方駅弁大学です。
地方駅弁大学は、全国的にみると日東駒専よりもステータスがありません。
とりあえず、大学には行っておきたいという地方貧困層の受け皿としての役割を果たしているのみなのです。
必死に言えば言うほど駅弁は悲しくなる。本当に行きたいですか?
実際には実家があるご家庭だけではないでしょうか?もしくは経済的制約があるだけでは?
行くのは止めませんが、こちらは二択なら普通に日東駒専、大東亜帝国でよいですよ
真面目な話、地方国立大学は、日本の中心である首都圏で経済的に余裕があり教育環境に恵まれた層からすると、眼中にすら入ってこない大学群となります。
そもそも、今の衰退し切った地方で、まともな学力の競争が発生すると考える方が不自然です。非優秀層ですら十分に集まらないのです。
日東駒専、大東亜帝国は、レベルが高くないとは言え、受験対象とする方も少なくありません。
日本の田舎なんか急激に衰退して、あと10-20年のうちにマトモな生活が出来なくなるぞ
国も少数派ごときの為にインフラ整備するつもりは無いからな
大体、今時の地方大学は旧帝含めてバカばかり
地方の価値は加速度的に落ちているよ
地方民ども、病院行けなくて死亡とか、餓死とか、高齢運転者に轢かれて死亡とか
悲惨な末路を辿るんだろうなぁww
保守的で意欲に劣る地方の学生さんは、哀しい事に、日本の中心である首都圏の熾烈な競争に身を投じる勇気が出ないのです。
学力に優れない上、閉鎖的環境で生きてきたため、人として望ましい意欲、積極性がありませんから。
首都圏の企業も、地方大学の学生さんに対しては、そのような目で観察し、シビアに評価します。それは十分に覚悟しておいた方が良いです。
要するに、少なくとも大学からは首都圏に出ておかないと将来が厳しいということです。
地方旧帝も、就職実績は惨憺たるものとなっています。
首都圏の一流大学のような切磋琢磨可能な環境に身を置いていないため、大学4年間で、社会で生き抜くための能力に大きな差がついてしまいます。そして、それを企業も見抜いているのです。
地方旧帝や駅弁大学の5教科受験を大層に有難がる発想が全く理解出来ません。
高校の授業に普通についていけたら、誰でも受かるのが地方駅弁大学です。
地方駅弁大学は、全国的にみると日東駒専よりもステータスがありません。
とりあえず、大学には行っておきたいという地方貧困層の受け皿としての役割を果たしているのみなのです。
必死に言えば言うほど駅弁は悲しくなる。本当に行きたいですか?
実際には実家があるご家庭だけではないでしょうか?もしくは経済的制約があるだけでは?
行くのは止めませんが、こちらは二択なら普通に日東駒専、大東亜帝国でよいですよ
真面目な話、地方国立大学は、日本の中心である首都圏で経済的に余裕があり教育環境に恵まれた層からすると、眼中にすら入ってこない大学群となります。
そもそも、今の衰退し切った地方で、まともな学力の競争が発生すると考える方が不自然です。非優秀層ですら十分に集まらないのです。
日東駒専、大東亜帝国は、レベルが高くないとは言え、受験対象とする方も少なくありません。
日本の田舎なんか急激に衰退して、あと10-20年のうちにマトモな生活が出来なくなるぞ
国も少数派ごときの為にインフラ整備するつもりは無いからな
大体、今時の地方大学は旧帝含めてバカばかり
地方の価値は加速度的に落ちているよ
地方民ども、病院行けなくて死亡とか、餓死とか、高齢運転者に轢かれて死亡とか
悲惨な末路を辿るんだろうなぁww
164名無しなのに合格
2022/02/01(火) 20:23:12.23ID:3dfqz/xc 「実際、1浪して明治大学に入った時の私の絶望感、“私の人生終わったな”という感じには結構すさまじいものがあった」
「実際、1浪して明治大学に入った時の私の絶望感、“私の人生終わったな”という感じには結構すさまじいものがあった」
「実際、1浪して明治大学に入った時の私の絶望感、“私の人生終わったな”という感じには結構すさまじいものがあった」
「実際、1浪して明治大学に入った時の私の絶望感、“私の人生終わったな”という感じには結構すさまじいものがあった」
「実際、1浪して明治大学に入った時の私の絶望感、“私の人生終わったな”という感じには結構すさまじいものがあった」
「実際、1浪して明治大学に入った時の私の絶望感、“私の人生終わったな”という感じには結構すさまじいものがあった」
「実際、1浪して明治大学に入った時の私の絶望感、“私の人生終わったな”という感じには結構すさまじいものがあった」
「実際、1浪して明治大学に入った時の私の絶望感、“私の人生終わったな”という感じには結構すさまじいものがあった」
「実際、1浪して明治大学に入った時の私の絶望感、“私の人生終わったな”という感じには結構すさまじいものがあった」
「実際、1浪して明治大学に入った時の私の絶望感、“私の人生終わったな”という感じには結構すさまじいものがあった」
「実際、1浪して明治大学に入った時の私の絶望感、“私の人生終わったな”という感じには結構すさまじいものがあった」
「実際、1浪して明治大学に入った時の私の絶望感、“私の人生終わったな”という感じには結構すさまじいものがあった」
「実際、1浪して明治大学に入った時の私の絶望感、“私の人生終わったな”という感じには結構すさまじいものがあった」
165名無しなのに合格
2022/02/01(火) 20:23:27.12ID:/q3xmiEu ■■2021年版《難関花形19社》就職ランキング <2021年採用者数/上位10校>■■
1. 慶應義塾 443
2. 早稲田大 355
3. 東京大学 248
4. 京都大学 129
5. 上智大学 84
6. 一橋大学 77
7. 大阪大学 67
8. 明治大学 58
9. 同志社大 48
10. 東京工大 47
放送5社(NHK、TBS、テレビ朝日、日本テレビ、フジテレビ)広告2社(電通、博報堂)
金融2社(日本銀行、日本政策投資銀行)不動産2社(三井不動産、三菱地所)
商社5社(伊藤忠商事、住友商事、丸紅、三井物産、三菱商事)
コンサル3社(アクセンチュア、アビーム、デロイトトーマツ)
★上場企業トップ(社長)『会社四季報(2021年秋号)』
1位慶應義塾266
2位早稲田大216
3位東京大学175
5位 京都大学79
6位 明治大学76
7位 中央大学65
8位 同志社大58
9位 一橋大学47
9位 大阪大学47
11位関西学院43
1. 慶應義塾 443
2. 早稲田大 355
3. 東京大学 248
4. 京都大学 129
5. 上智大学 84
6. 一橋大学 77
7. 大阪大学 67
8. 明治大学 58
9. 同志社大 48
10. 東京工大 47
放送5社(NHK、TBS、テレビ朝日、日本テレビ、フジテレビ)広告2社(電通、博報堂)
金融2社(日本銀行、日本政策投資銀行)不動産2社(三井不動産、三菱地所)
商社5社(伊藤忠商事、住友商事、丸紅、三井物産、三菱商事)
コンサル3社(アクセンチュア、アビーム、デロイトトーマツ)
★上場企業トップ(社長)『会社四季報(2021年秋号)』
1位慶應義塾266
2位早稲田大216
3位東京大学175
5位 京都大学79
6位 明治大学76
7位 中央大学65
8位 同志社大58
9位 一橋大学47
9位 大阪大学47
11位関西学院43
166名無しなのに合格
2022/02/01(火) 20:23:38.17ID:xt6jHYYF 5大商社200人!
すげ〜早慶行けばエリートや!
母数18,000人(旧帝大文系6000人)
予備校はこの辺までは教えてくれんからな
400社とか公務員レベルなら早慶の意味ないから
すげ〜早慶行けばエリートや!
母数18,000人(旧帝大文系6000人)
予備校はこの辺までは教えてくれんからな
400社とか公務員レベルなら早慶の意味ないから
167名無しなのに合格
2022/02/01(火) 20:24:54.87ID:/q3xmiEu もはや、早慶は地底とは別次元の領域へ
GAFAM(Google/Amazon/Facebook/Apple/Microsoft) 就職数ランキング
1. 早稲田大 760(早慶)
2. 慶應義塾 659(早慶)
3. 東京大学 577(東京一工)
4. 上智大学 274(スマート)
5. 京都大学 225(東京一工)
6. 青山学院 182(スマート)
7. 大阪大学 161(地帝)
8. 東京工大 139(東京一工)
9. 明治大学 119(スマート)
10. 同志社大 61(関関同立)
11. 東京理科 56(スマート)
12. 筑波大学 53
http://www.enablerjapan.org/post/%E5%B9%B4%E5%8F%8E2000%E4%B8%87%E8%B6%85%E3%81%88%EF%BC%9F%EF%BC%81gafa%E3%81%A7%E5%83%8D%E3%81%8F%E4%BA%BA%E3%81%AE%E5%87%BA%E8%BA%AB%E6%A0%A1%E3%81%A8%E5%B0%82%E6%94%BB%E4%B8%80%E8%A6%A7
学生の人気トップクラスの有力企業の採用実績を見ると、地方旧帝は首都圏の難関企業における就職活動で大苦戦が続いています。例えば、総合商社の大学別採用数をみると、三菱、三井等のトップ企業は東早慶が圧倒的で、それよりも下のランクの企業でマーチ、地方旧帝が目立ち始めます。
これだけ卒業生が活躍できていないというのは、地方大学は、既に入学者に優秀層が足りていないことの証明となります。
さらに彼らは、首都圏の一流大学のような切磋琢磨可能な環境に身を置いていないため、大学4年間で、社会で生き抜くための能力に大きな差がついてしまいます。
今後も加速度的にその傾向は強まるでしょう。この事実は、既に一般社会において十分に認知されている為、地方の優秀層が首都圏の一流大学を目指す傾向に拍車がかかるのは間違いありません。
いまだに地方旧帝を有難がっているのは地方の高齢者のみ。そして、地方旧帝の併願先はメインがマーチ、関関同立です。
東早慶のように一流の人間を多数輩出できる環境の中に身を置き、今実際社会で活躍している人たちと同じ経験を積んできたからこそ社会で信頼されるのです。
ビジネス分野、ほかの様々な分野で、地方帝大は早慶に惨敗しています。地方帝大といえば、「勉強熱心で真面目なおりこうさん」といったイメージで、優秀な社会的エリートという認識はされないのです。
それに引き換え、早慶は実業界にとどまらず、芸術分野などに進む生徒も多く、日本のあらゆる分野でエリートという認識がなされています。
GAFAM(Google/Amazon/Facebook/Apple/Microsoft) 就職数ランキング
1. 早稲田大 760(早慶)
2. 慶應義塾 659(早慶)
3. 東京大学 577(東京一工)
4. 上智大学 274(スマート)
5. 京都大学 225(東京一工)
6. 青山学院 182(スマート)
7. 大阪大学 161(地帝)
8. 東京工大 139(東京一工)
9. 明治大学 119(スマート)
10. 同志社大 61(関関同立)
11. 東京理科 56(スマート)
12. 筑波大学 53
http://www.enablerjapan.org/post/%E5%B9%B4%E5%8F%8E2000%E4%B8%87%E8%B6%85%E3%81%88%EF%BC%9F%EF%BC%81gafa%E3%81%A7%E5%83%8D%E3%81%8F%E4%BA%BA%E3%81%AE%E5%87%BA%E8%BA%AB%E6%A0%A1%E3%81%A8%E5%B0%82%E6%94%BB%E4%B8%80%E8%A6%A7
学生の人気トップクラスの有力企業の採用実績を見ると、地方旧帝は首都圏の難関企業における就職活動で大苦戦が続いています。例えば、総合商社の大学別採用数をみると、三菱、三井等のトップ企業は東早慶が圧倒的で、それよりも下のランクの企業でマーチ、地方旧帝が目立ち始めます。
これだけ卒業生が活躍できていないというのは、地方大学は、既に入学者に優秀層が足りていないことの証明となります。
さらに彼らは、首都圏の一流大学のような切磋琢磨可能な環境に身を置いていないため、大学4年間で、社会で生き抜くための能力に大きな差がついてしまいます。
今後も加速度的にその傾向は強まるでしょう。この事実は、既に一般社会において十分に認知されている為、地方の優秀層が首都圏の一流大学を目指す傾向に拍車がかかるのは間違いありません。
いまだに地方旧帝を有難がっているのは地方の高齢者のみ。そして、地方旧帝の併願先はメインがマーチ、関関同立です。
東早慶のように一流の人間を多数輩出できる環境の中に身を置き、今実際社会で活躍している人たちと同じ経験を積んできたからこそ社会で信頼されるのです。
ビジネス分野、ほかの様々な分野で、地方帝大は早慶に惨敗しています。地方帝大といえば、「勉強熱心で真面目なおりこうさん」といったイメージで、優秀な社会的エリートという認識はされないのです。
それに引き換え、早慶は実業界にとどまらず、芸術分野などに進む生徒も多く、日本のあらゆる分野でエリートという認識がなされています。
168名無しなのに合格
2022/02/01(火) 20:25:35.93ID:/q3xmiEu 地方国立大学の卒業生は、驚くほどに社会で活躍できていません。
保守的で意欲に劣る地方の学生さんは、哀しい事に、日本の中心である首都圏の熾烈な競争に身を投じる勇気が出ないのです。
学力に優れない上、閉鎖的環境で生きてきたため、人として望ましい意欲、積極性がありませんから。
首都圏の企業も、地方大学の学生さんに対しては、そのような目で観察し、シビアに評価します。それは十分に覚悟しておいた方が良いです。
要するに、少なくとも大学からは首都圏に出ておかないと将来が厳しいということです。
地方旧帝も、就職実績は惨憺たるものとなっています。
首都圏の一流大学のような切磋琢磨可能な環境に身を置いていないため、大学4年間で、社会で生き抜くための能力に大きな差がついてしまいます。そして、それを企業も見抜いているのです。
地方旧帝や駅弁大学の5教科受験を大層に有難がる発想が全く理解出来ません。
高校の授業に普通についていけたら、誰でも受かるのが地方駅弁大学です。
地方駅弁大学は、全国的にみると日東駒専よりもステータスがありません。
とりあえず、大学には行っておきたいという地方貧困層の受け皿としての役割を果たしているのみなのです。
必死に言えば言うほど駅弁は悲しくなる。本当に行きたいですか?
実際には実家があるご家庭だけではないでしょうか?もしくは経済的制約があるだけでは?
行くのは止めませんが、こちらは二択なら普通に日東駒専、大東亜帝国でよいですよ
真面目な話、地方国立大学は、日本の中心である首都圏で経済的に余裕があり教育環境に恵まれた層からすると、眼中にすら入ってこない大学群となります。
そもそも、今の衰退し切った地方で、まともな学力の競争が発生すると考える方が不自然です。非優秀層ですら十分に集まらないのです。
日東駒専、大東亜帝国は、レベルが高くないとは言え、受験対象とする方も少なくありません。
日本の田舎なんか急激に衰退して、あと10-20年のうちにマトモな生活が出来なくなるぞ
国も少数派ごときの為にインフラ整備するつもりは無いからな
大体、今時の地方大学は旧帝含めてバカばかり
地方の価値は加速度的に落ちているよ
地方民ども、病院行けなくて死亡とか、餓死とか、高齢運転者に轢かれて死亡とか
悲惨な末路を辿るんだろうなぁww
保守的で意欲に劣る地方の学生さんは、哀しい事に、日本の中心である首都圏の熾烈な競争に身を投じる勇気が出ないのです。
学力に優れない上、閉鎖的環境で生きてきたため、人として望ましい意欲、積極性がありませんから。
首都圏の企業も、地方大学の学生さんに対しては、そのような目で観察し、シビアに評価します。それは十分に覚悟しておいた方が良いです。
要するに、少なくとも大学からは首都圏に出ておかないと将来が厳しいということです。
地方旧帝も、就職実績は惨憺たるものとなっています。
首都圏の一流大学のような切磋琢磨可能な環境に身を置いていないため、大学4年間で、社会で生き抜くための能力に大きな差がついてしまいます。そして、それを企業も見抜いているのです。
地方旧帝や駅弁大学の5教科受験を大層に有難がる発想が全く理解出来ません。
高校の授業に普通についていけたら、誰でも受かるのが地方駅弁大学です。
地方駅弁大学は、全国的にみると日東駒専よりもステータスがありません。
とりあえず、大学には行っておきたいという地方貧困層の受け皿としての役割を果たしているのみなのです。
必死に言えば言うほど駅弁は悲しくなる。本当に行きたいですか?
実際には実家があるご家庭だけではないでしょうか?もしくは経済的制約があるだけでは?
行くのは止めませんが、こちらは二択なら普通に日東駒専、大東亜帝国でよいですよ
真面目な話、地方国立大学は、日本の中心である首都圏で経済的に余裕があり教育環境に恵まれた層からすると、眼中にすら入ってこない大学群となります。
そもそも、今の衰退し切った地方で、まともな学力の競争が発生すると考える方が不自然です。非優秀層ですら十分に集まらないのです。
日東駒専、大東亜帝国は、レベルが高くないとは言え、受験対象とする方も少なくありません。
日本の田舎なんか急激に衰退して、あと10-20年のうちにマトモな生活が出来なくなるぞ
国も少数派ごときの為にインフラ整備するつもりは無いからな
大体、今時の地方大学は旧帝含めてバカばかり
地方の価値は加速度的に落ちているよ
地方民ども、病院行けなくて死亡とか、餓死とか、高齢運転者に轢かれて死亡とか
悲惨な末路を辿るんだろうなぁww
169名無しなのに合格
2022/02/01(火) 20:26:16.71ID:4eKxNkKB 早慶の就職スレって最後必ずメェジに荒らされるのが笑える
170名無しなのに合格
2022/02/01(火) 20:26:21.98ID:/q3xmiEu もはや、早慶は地底とは別次元の領域へ
GAFAM(Google/Amazon/Facebook/Apple/Microsoft) 就職数ランキング
1. 早稲田大 760(早慶)
2. 慶應義塾 659(早慶)
3. 東京大学 577(東京一工)
4. 上智大学 274(スマート)
5. 京都大学 225(東京一工)
6. 青山学院 182(スマート)
7. 大阪大学 161(地帝)
8. 東京工大 139(東京一工)
9. 明治大学 119(スマート)
10. 同志社大 61(関関同立)
11. 東京理科 56(スマート)
12. 筑波大学 53
http://www.enablerjapan.org/post/%E5%B9%B4%E5%8F%8E2000%E4%B8%87%E8%B6%85%E3%81%88%EF%BC%9F%EF%BC%81gafa%E3%81%A7%E5%83%8D%E3%81%8F%E4%BA%BA%E3%81%AE%E5%87%BA%E8%BA%AB%E6%A0%A1%E3%81%A8%E5%B0%82%E6%94%BB%E4%B8%80%E8%A6%A7
学生の人気トップクラスの有力企業の採用実績を見ると、地方旧帝は首都圏の難関企業における就職活動で大苦戦が続いています。例えば、総合商社の大学別採用数をみると、三菱、三井等のトップ企業は東早慶が圧倒的で、それよりも下のランクの企業でマーチ、地方旧帝が目立ち始めます。
これだけ卒業生が活躍できていないというのは、地方大学は、既に入学者に優秀層が足りていないことの証明となります。
さらに彼らは、首都圏の一流大学のような切磋琢磨可能な環境に身を置いていないため、大学4年間で、社会で生き抜くための能力に大きな差がついてしまいます。
今後も加速度的にその傾向は強まるでしょう。この事実は、既に一般社会において十分に認知されている為、地方の優秀層が首都圏の一流大学を目指す傾向に拍車がかかるのは間違いありません。
いまだに地方旧帝を有難がっているのは地方の高齢者のみ。そして、地方旧帝の併願先はメインがマーチ、関関同立です。
東早慶のように一流の人間を多数輩出できる環境の中に身を置き、今実際社会で活躍している人たちと同じ経験を積んできたからこそ社会で信頼されるのです。
ビジネス分野、ほかの様々な分野で、地方帝大は早慶に惨敗しています。地方帝大といえば、「勉強熱心で真面目なおりこうさん」といったイメージで、優秀な社会的エリートという認識はされないのです。
それに引き換え、早慶は実業界にとどまらず、芸術分野などに進む生徒も多く、日本のあらゆる分野でエリートという認識がなされています。
GAFAM(Google/Amazon/Facebook/Apple/Microsoft) 就職数ランキング
1. 早稲田大 760(早慶)
2. 慶應義塾 659(早慶)
3. 東京大学 577(東京一工)
4. 上智大学 274(スマート)
5. 京都大学 225(東京一工)
6. 青山学院 182(スマート)
7. 大阪大学 161(地帝)
8. 東京工大 139(東京一工)
9. 明治大学 119(スマート)
10. 同志社大 61(関関同立)
11. 東京理科 56(スマート)
12. 筑波大学 53
http://www.enablerjapan.org/post/%E5%B9%B4%E5%8F%8E2000%E4%B8%87%E8%B6%85%E3%81%88%EF%BC%9F%EF%BC%81gafa%E3%81%A7%E5%83%8D%E3%81%8F%E4%BA%BA%E3%81%AE%E5%87%BA%E8%BA%AB%E6%A0%A1%E3%81%A8%E5%B0%82%E6%94%BB%E4%B8%80%E8%A6%A7
学生の人気トップクラスの有力企業の採用実績を見ると、地方旧帝は首都圏の難関企業における就職活動で大苦戦が続いています。例えば、総合商社の大学別採用数をみると、三菱、三井等のトップ企業は東早慶が圧倒的で、それよりも下のランクの企業でマーチ、地方旧帝が目立ち始めます。
これだけ卒業生が活躍できていないというのは、地方大学は、既に入学者に優秀層が足りていないことの証明となります。
さらに彼らは、首都圏の一流大学のような切磋琢磨可能な環境に身を置いていないため、大学4年間で、社会で生き抜くための能力に大きな差がついてしまいます。
今後も加速度的にその傾向は強まるでしょう。この事実は、既に一般社会において十分に認知されている為、地方の優秀層が首都圏の一流大学を目指す傾向に拍車がかかるのは間違いありません。
いまだに地方旧帝を有難がっているのは地方の高齢者のみ。そして、地方旧帝の併願先はメインがマーチ、関関同立です。
東早慶のように一流の人間を多数輩出できる環境の中に身を置き、今実際社会で活躍している人たちと同じ経験を積んできたからこそ社会で信頼されるのです。
ビジネス分野、ほかの様々な分野で、地方帝大は早慶に惨敗しています。地方帝大といえば、「勉強熱心で真面目なおりこうさん」といったイメージで、優秀な社会的エリートという認識はされないのです。
それに引き換え、早慶は実業界にとどまらず、芸術分野などに進む生徒も多く、日本のあらゆる分野でエリートという認識がなされています。
171名無しなのに合格
2022/02/01(火) 20:26:45.40ID:/q3xmiEu 地方国立大学の卒業生は、驚くほどに社会で活躍できていません。
保守的で意欲に劣る地方の学生さんは、哀しい事に、日本の中心である首都圏の熾烈な競争に身を投じる勇気が出ないのです。
学力に優れない上、閉鎖的環境で生きてきたため、人として望ましい意欲、積極性がありませんから。
首都圏の企業も、地方大学の学生さんに対しては、そのような目で観察し、シビアに評価します。それは十分に覚悟しておいた方が良いです。
要するに、少なくとも大学からは首都圏に出ておかないと将来が厳しいということです。
地方旧帝も、就職実績は惨憺たるものとなっています。
首都圏の一流大学のような切磋琢磨可能な環境に身を置いていないため、大学4年間で、社会で生き抜くための能力に大きな差がついてしまいます。そして、それを企業も見抜いているのです。
地方旧帝や駅弁大学の5教科受験を大層に有難がる発想が全く理解出来ません。
高校の授業に普通についていけたら、誰でも受かるのが地方駅弁大学です。
地方駅弁大学は、全国的にみると日東駒専よりもステータスがありません。
とりあえず、大学には行っておきたいという地方貧困層の受け皿としての役割を果たしているのみなのです。
必死に言えば言うほど駅弁は悲しくなる。本当に行きたいですか?
実際には実家があるご家庭だけではないでしょうか?もしくは経済的制約があるだけでは?
行くのは止めませんが、こちらは二択なら普通に日東駒専、大東亜帝国でよいですよ
真面目な話、地方国立大学は、日本の中心である首都圏で経済的に余裕があり教育環境に恵まれた層からすると、眼中にすら入ってこない大学群となります。
そもそも、今の衰退し切った地方で、まともな学力の競争が発生すると考える方が不自然です。非優秀層ですら十分に集まらないのです。
日東駒専、大東亜帝国は、レベルが高くないとは言え、受験対象とする方も少なくありません。
日本の田舎なんか急激に衰退して、あと10-20年のうちにマトモな生活が出来なくなるぞ
国も少数派ごときの為にインフラ整備するつもりは無いからな
大体、今時の地方大学は旧帝含めてバカばかり
地方の価値は加速度的に落ちているよ
地方民ども、病院行けなくて死亡とか、餓死とか、高齢運転者に轢かれて死亡とか
悲惨な末路を辿るんだろうなぁww
保守的で意欲に劣る地方の学生さんは、哀しい事に、日本の中心である首都圏の熾烈な競争に身を投じる勇気が出ないのです。
学力に優れない上、閉鎖的環境で生きてきたため、人として望ましい意欲、積極性がありませんから。
首都圏の企業も、地方大学の学生さんに対しては、そのような目で観察し、シビアに評価します。それは十分に覚悟しておいた方が良いです。
要するに、少なくとも大学からは首都圏に出ておかないと将来が厳しいということです。
地方旧帝も、就職実績は惨憺たるものとなっています。
首都圏の一流大学のような切磋琢磨可能な環境に身を置いていないため、大学4年間で、社会で生き抜くための能力に大きな差がついてしまいます。そして、それを企業も見抜いているのです。
地方旧帝や駅弁大学の5教科受験を大層に有難がる発想が全く理解出来ません。
高校の授業に普通についていけたら、誰でも受かるのが地方駅弁大学です。
地方駅弁大学は、全国的にみると日東駒専よりもステータスがありません。
とりあえず、大学には行っておきたいという地方貧困層の受け皿としての役割を果たしているのみなのです。
必死に言えば言うほど駅弁は悲しくなる。本当に行きたいですか?
実際には実家があるご家庭だけではないでしょうか?もしくは経済的制約があるだけでは?
行くのは止めませんが、こちらは二択なら普通に日東駒専、大東亜帝国でよいですよ
真面目な話、地方国立大学は、日本の中心である首都圏で経済的に余裕があり教育環境に恵まれた層からすると、眼中にすら入ってこない大学群となります。
そもそも、今の衰退し切った地方で、まともな学力の競争が発生すると考える方が不自然です。非優秀層ですら十分に集まらないのです。
日東駒専、大東亜帝国は、レベルが高くないとは言え、受験対象とする方も少なくありません。
日本の田舎なんか急激に衰退して、あと10-20年のうちにマトモな生活が出来なくなるぞ
国も少数派ごときの為にインフラ整備するつもりは無いからな
大体、今時の地方大学は旧帝含めてバカばかり
地方の価値は加速度的に落ちているよ
地方民ども、病院行けなくて死亡とか、餓死とか、高齢運転者に轢かれて死亡とか
悲惨な末路を辿るんだろうなぁww
172名無しなのに合格
2022/02/01(火) 20:27:09.23ID:/q3xmiEu もはや、早慶は地底とは別次元の領域へ
GAFAM(Google/Amazon/Facebook/Apple/Microsoft) 就職数ランキング
1. 早稲田大 760(早慶)
2. 慶應義塾 659(早慶)
3. 東京大学 577(東京一工)
4. 上智大学 274(スマート)
5. 京都大学 225(東京一工)
6. 青山学院 182(スマート)
7. 大阪大学 161(地帝)
8. 東京工大 139(東京一工)
9. 明治大学 119(スマート)
10. 同志社大 61(関関同立)
11. 東京理科 56(スマート)
12. 筑波大学 53
http://www.enablerjapan.org/post/%E5%B9%B4%E5%8F%8E2000%E4%B8%87%E8%B6%85%E3%81%88%EF%BC%9F%EF%BC%81gafa%E3%81%A7%E5%83%8D%E3%81%8F%E4%BA%BA%E3%81%AE%E5%87%BA%E8%BA%AB%E6%A0%A1%E3%81%A8%E5%B0%82%E6%94%BB%E4%B8%80%E8%A6%A7
学生の人気トップクラスの有力企業の採用実績を見ると、地方旧帝は首都圏の難関企業における就職活動で大苦戦が続いています。例えば、総合商社の大学別採用数をみると、三菱、三井等のトップ企業は東早慶が圧倒的で、それよりも下のランクの企業でマーチ、地方旧帝が目立ち始めます。
これだけ卒業生が活躍できていないというのは、地方大学は、既に入学者に優秀層が足りていないことの証明となります。
さらに彼らは、首都圏の一流大学のような切磋琢磨可能な環境に身を置いていないため、大学4年間で、社会で生き抜くための能力に大きな差がついてしまいます。
今後も加速度的にその傾向は強まるでしょう。この事実は、既に一般社会において十分に認知されている為、地方の優秀層が首都圏の一流大学を目指す傾向に拍車がかかるのは間違いありません。
いまだに地方旧帝を有難がっているのは地方の高齢者のみ。そして、地方旧帝の併願先はメインがマーチ、関関同立です。
東早慶のように一流の人間を多数輩出できる環境の中に身を置き、今実際社会で活躍している人たちと同じ経験を積んできたからこそ社会で信頼されるのです。
ビジネス分野、ほかの様々な分野で、地方帝大は早慶に惨敗しています。地方帝大といえば、「勉強熱心で真面目なおりこうさん」といったイメージで、優秀な社会的エリートという認識はされないのです。
それに引き換え、早慶は実業界にとどまらず、芸術分野などに進む生徒も多く、日本のあらゆる分野でエリートという認識がなされています。
GAFAM(Google/Amazon/Facebook/Apple/Microsoft) 就職数ランキング
1. 早稲田大 760(早慶)
2. 慶應義塾 659(早慶)
3. 東京大学 577(東京一工)
4. 上智大学 274(スマート)
5. 京都大学 225(東京一工)
6. 青山学院 182(スマート)
7. 大阪大学 161(地帝)
8. 東京工大 139(東京一工)
9. 明治大学 119(スマート)
10. 同志社大 61(関関同立)
11. 東京理科 56(スマート)
12. 筑波大学 53
http://www.enablerjapan.org/post/%E5%B9%B4%E5%8F%8E2000%E4%B8%87%E8%B6%85%E3%81%88%EF%BC%9F%EF%BC%81gafa%E3%81%A7%E5%83%8D%E3%81%8F%E4%BA%BA%E3%81%AE%E5%87%BA%E8%BA%AB%E6%A0%A1%E3%81%A8%E5%B0%82%E6%94%BB%E4%B8%80%E8%A6%A7
学生の人気トップクラスの有力企業の採用実績を見ると、地方旧帝は首都圏の難関企業における就職活動で大苦戦が続いています。例えば、総合商社の大学別採用数をみると、三菱、三井等のトップ企業は東早慶が圧倒的で、それよりも下のランクの企業でマーチ、地方旧帝が目立ち始めます。
これだけ卒業生が活躍できていないというのは、地方大学は、既に入学者に優秀層が足りていないことの証明となります。
さらに彼らは、首都圏の一流大学のような切磋琢磨可能な環境に身を置いていないため、大学4年間で、社会で生き抜くための能力に大きな差がついてしまいます。
今後も加速度的にその傾向は強まるでしょう。この事実は、既に一般社会において十分に認知されている為、地方の優秀層が首都圏の一流大学を目指す傾向に拍車がかかるのは間違いありません。
いまだに地方旧帝を有難がっているのは地方の高齢者のみ。そして、地方旧帝の併願先はメインがマーチ、関関同立です。
東早慶のように一流の人間を多数輩出できる環境の中に身を置き、今実際社会で活躍している人たちと同じ経験を積んできたからこそ社会で信頼されるのです。
ビジネス分野、ほかの様々な分野で、地方帝大は早慶に惨敗しています。地方帝大といえば、「勉強熱心で真面目なおりこうさん」といったイメージで、優秀な社会的エリートという認識はされないのです。
それに引き換え、早慶は実業界にとどまらず、芸術分野などに進む生徒も多く、日本のあらゆる分野でエリートという認識がなされています。
173名無しなのに合格
2022/02/01(火) 20:27:50.48ID:4eKxNkKB 162 名前:名無しなのに合格 :2022/02/01(火) 20:22:21.36 ID:eoH1rQyA
>>160
あっ!
君人生終わってるメェジくんでしょ?
田中萌スレで暴れてたもんねw
青学よりはるかに越されて人生終わった気分はどうだい?
>>160
あっ!
君人生終わってるメェジくんでしょ?
田中萌スレで暴れてたもんねw
青学よりはるかに越されて人生終わった気分はどうだい?
174名無しなのに合格
2022/02/01(火) 20:28:06.61ID:/q3xmiEu WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
611名無しなのに合格2021/08/21(土) 22:56:10.23ID:dcgP5xmU
ザコクが早慶みたいに次から次へと出口実績の具体情報で畳み掛ける様子を、一度でいいから見てみたい
全国のザコクと公立束ねたら100ぐらいあるんだろ?
どれだけハンデ貰ってんだよ
611名無しなのに合格2021/08/21(土) 22:56:10.23ID:dcgP5xmU
ザコクが早慶みたいに次から次へと出口実績の具体情報で畳み掛ける様子を、一度でいいから見てみたい
全国のザコクと公立束ねたら100ぐらいあるんだろ?
どれだけハンデ貰ってんだよ
611名無しなのに合格2021/08/21(土) 22:56:10.23ID:dcgP5xmU
ザコクが早慶みたいに次から次へと出口実績の具体情報で畳み掛ける様子を、一度でいいから見てみたい
全国のザコクと公立束ねたら100ぐらいあるんだろ?
どれだけハンデ貰ってんだよ
611名無しなのに合格2021/08/21(土) 22:56:10.23ID:dcgP5xmU
ザコクが早慶みたいに次から次へと出口実績の具体情報で畳み掛ける様子を、一度でいいから見てみたい
全国のザコクと公立束ねたら100ぐらいあるんだろ?
どれだけハンデ貰ってんだよ
611名無しなのに合格2021/08/21(土) 22:56:10.23ID:dcgP5xmU
ザコクが早慶みたいに次から次へと出口実績の具体情報で畳み掛ける様子を、一度でいいから見てみたい
全国のザコクと公立束ねたら100ぐらいあるんだろ?
どれだけハンデ貰ってんだよ
611名無しなのに合格2021/08/21(土) 22:56:10.23ID:dcgP5xmU
ザコクが早慶みたいに次から次へと出口実績の具体情報で畳み掛ける様子を、一度でいいから見てみたい
全国のザコクと公立束ねたら100ぐらいあるんだろ?
どれだけハンデ貰ってんだよ
611名無しなのに合格2021/08/21(土) 22:56:10.23ID:dcgP5xmU
ザコクが早慶みたいに次から次へと出口実績の具体情報で畳み掛ける様子を、一度でいいから見てみたい
全国のザコクと公立束ねたら100ぐらいあるんだろ?
どれだけハンデ貰ってんだよ
611名無しなのに合格2021/08/21(土) 22:56:10.23ID:dcgP5xmU
ザコクが早慶みたいに次から次へと出口実績の具体情報で畳み掛ける様子を、一度でいいから見てみたい
全国のザコクと公立束ねたら100ぐらいあるんだろ?
どれだけハンデ貰ってんだよ
611名無しなのに合格2021/08/21(土) 22:56:10.23ID:dcgP5xmU
ザコクが早慶みたいに次から次へと出口実績の具体情報で畳み掛ける様子を、一度でいいから見てみたい
全国のザコクと公立束ねたら100ぐらいあるんだろ?
どれだけハンデ貰ってんだよ
611名無しなのに合格2021/08/21(土) 22:56:10.23ID:dcgP5xmU
ザコクが早慶みたいに次から次へと出口実績の具体情報で畳み掛ける様子を、一度でいいから見てみたい
全国のザコクと公立束ねたら100ぐらいあるんだろ?
どれだけハンデ貰ってんだよ
611名無しなのに合格2021/08/21(土) 22:56:10.23ID:dcgP5xmU
ザコクが早慶みたいに次から次へと出口実績の具体情報で畳み掛ける様子を、一度でいいから見てみたい
全国のザコクと公立束ねたら100ぐらいあるんだろ?
どれだけハンデ貰ってんだよ
611名無しなのに合格2021/08/21(土) 22:56:10.23ID:dcgP5xmU
ザコクが早慶みたいに次から次へと出口実績の具体情報で畳み掛ける様子を、一度でいいから見てみたい
全国のザコクと公立束ねたら100ぐらいあるんだろ?
どれだけハンデ貰ってんだよ
611名無しなのに合格2021/08/21(土) 22:56:10.23ID:dcgP5xmU
ザコクが早慶みたいに次から次へと出口実績の具体情報で畳み掛ける様子を、一度でいいから見てみたい
全国のザコクと公立束ねたら100ぐらいあるんだろ?
どれだけハンデ貰ってんだよ
611名無しなのに合格2021/08/21(土) 22:56:10.23ID:dcgP5xmU
ザコクが早慶みたいに次から次へと出口実績の具体情報で畳み掛ける様子を、一度でいいから見てみたい
全国のザコクと公立束ねたら100ぐらいあるんだろ?
どれだけハンデ貰ってんだよ
611名無しなのに合格2021/08/21(土) 22:56:10.23ID:dcgP5xmU
ザコクが早慶みたいに次から次へと出口実績の具体情報で畳み掛ける様子を、一度でいいから見てみたい
全国のザコクと公立束ねたら100ぐらいあるんだろ?
どれだけハンデ貰ってんだよ
611名無しなのに合格2021/08/21(土) 22:56:10.23ID:dcgP5xmU
ザコクが早慶みたいに次から次へと出口実績の具体情報で畳み掛ける様子を、一度でいいから見てみたい
全国のザコクと公立束ねたら100ぐらいあるんだろ?
どれだけハンデ貰ってんだよ
611名無しなのに合格2021/08/21(土) 22:56:10.23ID:dcgP5xmU
ザコクが早慶みたいに次から次へと出口実績の具体情報で畳み掛ける様子を、一度でいいから見てみたい
全国のザコクと公立束ねたら100ぐらいあるんだろ?
どれだけハンデ貰ってんだよ
611名無しなのに合格2021/08/21(土) 22:56:10.23ID:dcgP5xmU
ザコクが早慶みたいに次から次へと出口実績の具体情報で畳み掛ける様子を、一度でいいから見てみたい
全国のザコクと公立束ねたら100ぐらいあるんだろ?
どれだけハンデ貰ってんだよ
611名無しなのに合格2021/08/21(土) 22:56:10.23ID:dcgP5xmU
ザコクが早慶みたいに次から次へと出口実績の具体情報で畳み掛ける様子を、一度でいいから見てみたい
全国のザコクと公立束ねたら100ぐらいあるんだろ?
どれだけハンデ貰ってんだよ
611名無しなのに合格2021/08/21(土) 22:56:10.23ID:dcgP5xmU
ザコクが早慶みたいに次から次へと出口実績の具体情報で畳み掛ける様子を、一度でいいから見てみたい
全国のザコクと公立束ねたら100ぐらいあるんだろ?
どれだけハンデ貰ってんだよ
175名無しなのに合格
2022/02/01(火) 20:28:20.60ID:4eKxNkKB 162 名前:名無しなのに合格 :2022/02/01(火) 20:22:21.36 ID:eoH1rQyA
>>160
あっ!
君人生終わってるメェジくんでしょ?
田中萌スレで暴れてたもんねw
青学よりはるかに越されて人生終わった気分はどうだい?
>>160
あっ!
君人生終わってるメェジくんでしょ?
田中萌スレで暴れてたもんねw
青学よりはるかに越されて人生終わった気分はどうだい?
176名無しなのに合格
2022/02/01(火) 20:28:48.68ID:/q3xmiEu 地方国立大学の卒業生は、驚くほどに社会で活躍できていません。
保守的で意欲に劣る地方の学生さんは、哀しい事に、日本の中心である首都圏の熾烈な競争に身を投じる勇気が出ないのです。
学力に優れない上、閉鎖的環境で生きてきたため、人として望ましい意欲、積極性がありませんから。
首都圏の企業も、地方大学の学生さんに対しては、そのような目で観察し、シビアに評価します。それは十分に覚悟しておいた方が良いです。
要するに、少なくとも大学からは首都圏に出ておかないと将来が厳しいということです。
地方旧帝も、就職実績は惨憺たるものとなっています。
首都圏の一流大学のような切磋琢磨可能な環境に身を置いていないため、大学4年間で、社会で生き抜くための能力に大きな差がついてしまいます。そして、それを企業も見抜いているのです。
地方旧帝や駅弁大学の5教科受験を大層に有難がる発想が全く理解出来ません。
高校の授業に普通についていけたら、誰でも受かるのが地方駅弁大学です。
地方駅弁大学は、全国的にみると日東駒専よりもステータスがありません。
とりあえず、大学には行っておきたいという地方貧困層の受け皿としての役割を果たしているのみなのです。
必死に言えば言うほど駅弁は悲しくなる。本当に行きたいですか?
実際には実家があるご家庭だけではないでしょうか?もしくは経済的制約があるだけでは?
行くのは止めませんが、こちらは二択なら普通に日東駒専、大東亜帝国でよいですよ
真面目な話、地方国立大学は、日本の中心である首都圏で経済的に余裕があり教育環境に恵まれた層からすると、眼中にすら入ってこない大学群となります。
そもそも、今の衰退し切った地方で、まともな学力の競争が発生すると考える方が不自然です。非優秀層ですら十分に集まらないのです。
日東駒専、大東亜帝国は、レベルが高くないとは言え、受験対象とする方も少なくありません。
日本の田舎なんか急激に衰退して、あと10-20年のうちにマトモな生活が出来なくなるぞ
国も少数派ごときの為にインフラ整備するつもりは無いからな
大体、今時の地方大学は旧帝含めてバカばかり
地方の価値は加速度的に落ちているよ
地方民ども、病院行けなくて死亡とか、餓死とか、高齢運転者に轢かれて死亡とか
悲惨な末路を辿るんだろうなぁwwwww
保守的で意欲に劣る地方の学生さんは、哀しい事に、日本の中心である首都圏の熾烈な競争に身を投じる勇気が出ないのです。
学力に優れない上、閉鎖的環境で生きてきたため、人として望ましい意欲、積極性がありませんから。
首都圏の企業も、地方大学の学生さんに対しては、そのような目で観察し、シビアに評価します。それは十分に覚悟しておいた方が良いです。
要するに、少なくとも大学からは首都圏に出ておかないと将来が厳しいということです。
地方旧帝も、就職実績は惨憺たるものとなっています。
首都圏の一流大学のような切磋琢磨可能な環境に身を置いていないため、大学4年間で、社会で生き抜くための能力に大きな差がついてしまいます。そして、それを企業も見抜いているのです。
地方旧帝や駅弁大学の5教科受験を大層に有難がる発想が全く理解出来ません。
高校の授業に普通についていけたら、誰でも受かるのが地方駅弁大学です。
地方駅弁大学は、全国的にみると日東駒専よりもステータスがありません。
とりあえず、大学には行っておきたいという地方貧困層の受け皿としての役割を果たしているのみなのです。
必死に言えば言うほど駅弁は悲しくなる。本当に行きたいですか?
実際には実家があるご家庭だけではないでしょうか?もしくは経済的制約があるだけでは?
行くのは止めませんが、こちらは二択なら普通に日東駒専、大東亜帝国でよいですよ
真面目な話、地方国立大学は、日本の中心である首都圏で経済的に余裕があり教育環境に恵まれた層からすると、眼中にすら入ってこない大学群となります。
そもそも、今の衰退し切った地方で、まともな学力の競争が発生すると考える方が不自然です。非優秀層ですら十分に集まらないのです。
日東駒専、大東亜帝国は、レベルが高くないとは言え、受験対象とする方も少なくありません。
日本の田舎なんか急激に衰退して、あと10-20年のうちにマトモな生活が出来なくなるぞ
国も少数派ごときの為にインフラ整備するつもりは無いからな
大体、今時の地方大学は旧帝含めてバカばかり
地方の価値は加速度的に落ちているよ
地方民ども、病院行けなくて死亡とか、餓死とか、高齢運転者に轢かれて死亡とか
悲惨な末路を辿るんだろうなぁwwwww
177名無しなのに合格
2022/02/01(火) 20:29:06.13ID:4eKxNkKB 162 名前:名無しなのに合格 :2022/02/01(火) 20:22:21.36 ID:eoH1rQyA
>>160
あっ!
君人生終わってるメェジくんでしょ?
田中萌スレで暴れてたもんねw
青学よりはるかに越されて人生終わった気分はどうだい?
>>160
あっ!
君人生終わってるメェジくんでしょ?
田中萌スレで暴れてたもんねw
青学よりはるかに越されて人生終わった気分はどうだい?
178名無しなのに合格
2022/02/01(火) 20:29:16.20ID:/q3xmiEu もはや、早慶は地底とは別次元の領域へ
GAFAM(Google/Amazon/Facebook/Apple/Microsoft) 就職数ランキング
1. 早稲田大 760(早慶)
2. 慶應義塾 659(早慶)
3. 東京大学 577(東京一工)
4. 上智大学 274(スマート)
5. 京都大学 225(東京一工)
6. 青山学院 182(スマート)
7. 大阪大学 161(地帝)
8. 東京工大 139(東京一工)
9. 明治大学 119(スマート)
10. 同志社大 61(関関同立)
11. 東京理科 56(スマート)
12. 筑波大学 53
http://www.enablerjapan.org/post/%E5%B9%B4%E5%8F%8E2000%E4%B8%87%E8%B6%85%E3%81%88%EF%BC%9F%EF%BC%81gafa%E3%81%A7%E5%83%8D%E3%81%8F%E4%BA%BA%E3%81%AE%E5%87%BA%E8%BA%AB%E6%A0%A1%E3%81%A8%E5%B0%82%E6%94%BB%E4%B8%80%E8%A6%A7
学生の人気トップクラスの有力企業の採用実績を見ると、地方旧帝は首都圏の難関企業における就職活動で大苦戦が続いています。例えば、総合商社の大学別採用数をみると、三菱、三井等のトップ企業は東早慶が圧倒的で、それよりも下のランクの企業でマーチ、地方旧帝が目立ち始めます。
これだけ卒業生が活躍できていないというのは、地方大学は、既に入学者に優秀層が足りていないことの証明となります。
さらに彼らは、首都圏の一流大学のような切磋琢磨可能な環境に身を置いていないため、大学4年間で、社会で生き抜くための能力に大きな差がついてしまいます。
今後も加速度的にその傾向は強まるでしょう。この事実は、既に一般社会において十分に認知されている為、地方の優秀層が首都圏の一流大学を目指す傾向に拍車がかかるのは間違いありません。
いまだに地方旧帝を有難がっているのは地方の高齢者のみ。そして、地方旧帝の併願先はメインがマーチ、関関同立です。
東早慶のように一流の人間を多数輩出できる環境の中に身を置き、今実際社会で活躍している人たちと同じ経験を積んできたからこそ社会で信頼されるのです。
ビジネス分野、ほかの様々な分野で、地方帝大は早慶に惨敗しています。地方帝大といえば、「勉強熱心で真面目なおりこうさん」といったイメージで、優秀な社会的エリートという認識はされないのです。
それに引き換え、早慶は実業界にとどまらず、芸術分野などに進む生徒も多く、日本のあらゆる分野でエリートという認識がなされています。
GAFAM(Google/Amazon/Facebook/Apple/Microsoft) 就職数ランキング
1. 早稲田大 760(早慶)
2. 慶應義塾 659(早慶)
3. 東京大学 577(東京一工)
4. 上智大学 274(スマート)
5. 京都大学 225(東京一工)
6. 青山学院 182(スマート)
7. 大阪大学 161(地帝)
8. 東京工大 139(東京一工)
9. 明治大学 119(スマート)
10. 同志社大 61(関関同立)
11. 東京理科 56(スマート)
12. 筑波大学 53
http://www.enablerjapan.org/post/%E5%B9%B4%E5%8F%8E2000%E4%B8%87%E8%B6%85%E3%81%88%EF%BC%9F%EF%BC%81gafa%E3%81%A7%E5%83%8D%E3%81%8F%E4%BA%BA%E3%81%AE%E5%87%BA%E8%BA%AB%E6%A0%A1%E3%81%A8%E5%B0%82%E6%94%BB%E4%B8%80%E8%A6%A7
学生の人気トップクラスの有力企業の採用実績を見ると、地方旧帝は首都圏の難関企業における就職活動で大苦戦が続いています。例えば、総合商社の大学別採用数をみると、三菱、三井等のトップ企業は東早慶が圧倒的で、それよりも下のランクの企業でマーチ、地方旧帝が目立ち始めます。
これだけ卒業生が活躍できていないというのは、地方大学は、既に入学者に優秀層が足りていないことの証明となります。
さらに彼らは、首都圏の一流大学のような切磋琢磨可能な環境に身を置いていないため、大学4年間で、社会で生き抜くための能力に大きな差がついてしまいます。
今後も加速度的にその傾向は強まるでしょう。この事実は、既に一般社会において十分に認知されている為、地方の優秀層が首都圏の一流大学を目指す傾向に拍車がかかるのは間違いありません。
いまだに地方旧帝を有難がっているのは地方の高齢者のみ。そして、地方旧帝の併願先はメインがマーチ、関関同立です。
東早慶のように一流の人間を多数輩出できる環境の中に身を置き、今実際社会で活躍している人たちと同じ経験を積んできたからこそ社会で信頼されるのです。
ビジネス分野、ほかの様々な分野で、地方帝大は早慶に惨敗しています。地方帝大といえば、「勉強熱心で真面目なおりこうさん」といったイメージで、優秀な社会的エリートという認識はされないのです。
それに引き換え、早慶は実業界にとどまらず、芸術分野などに進む生徒も多く、日本のあらゆる分野でエリートという認識がなされています。
179名無しなのに合格
2022/02/01(火) 20:29:28.94ID:4eKxNkKB 162 名前:名無しなのに合格 :2022/02/01(火) 20:22:21.36 ID:eoH1rQyA
>>160
あっ!
君人生終わってるメェジくんでしょ?
田中萌スレで暴れてたもんねw
青学よりはるかに越されて人生終わった気分はどうだい?
>>160
あっ!
君人生終わってるメェジくんでしょ?
田中萌スレで暴れてたもんねw
青学よりはるかに越されて人生終わった気分はどうだい?
180名無しなのに合格
2022/02/01(火) 20:29:37.95ID:/q3xmiEu 地方国立大学の卒業生は、驚くほどに社会で活躍できていません。
保守的で意欲に劣る地方の学生さんは、哀しい事に、日本の中心である首都圏の熾烈な競争に身を投じる勇気が出ないのです。
学力に優れない上、閉鎖的環境で生きてきたため、人として望ましい意欲、積極性がありませんから。
首都圏の企業も、地方大学の学生さんに対しては、そのような目で観察し、シビアに評価します。それは十分に覚悟しておいた方が良いです。
要するに、少なくとも大学からは首都圏に出ておかないと将来が厳しいということです。
地方旧帝も、就職実績は惨憺たるものとなっています。
首都圏の一流大学のような切磋琢磨可能な環境に身を置いていないため、大学4年間で、社会で生き抜くための能力に大きな差がついてしまいます。そして、それを企業も見抜いているのです。
地方旧帝や駅弁大学の5教科受験を大層に有難がる発想が全く理解出来ません。
高校の授業に普通についていけたら、誰でも受かるのが地方駅弁大学です。
地方駅弁大学は、全国的にみると日東駒専よりもステータスがありません。
とりあえず、大学には行っておきたいという地方貧困層の受け皿としての役割を果たしているのみなのです。
必死に言えば言うほど駅弁は悲しくなる。本当に行きたいですか?
実際には実家があるご家庭だけではないでしょうか?もしくは経済的制約があるだけでは?
行くのは止めませんが、こちらは二択なら普通に日東駒専、大東亜帝国でよいですよ
真面目な話、地方国立大学は、日本の中心である首都圏で経済的に余裕があり教育環境に恵まれた層からすると、眼中にすら入ってこない大学群となります。
そもそも、今の衰退し切った地方で、まともな学力の競争が発生すると考える方が不自然です。非優秀層ですら十分に集まらないのです。
日東駒専、大東亜帝国は、レベルが高くないとは言え、受験対象とする方も少なくありません。
日本の田舎なんか急激に衰退して、あと10-20年のうちにマトモな生活が出来なくなるぞ
国も少数派ごときの為にインフラ整備するつもりは無いからな
大体、今時の地方大学は旧帝含めてバカばかり
地方の価値は加速度的に落ちているよ
地方民ども、病院行けなくて死亡とか、餓死とか、高齢運転者に轢かれて死亡とか
悲惨な末路を辿るんだろうなぁwwwww
保守的で意欲に劣る地方の学生さんは、哀しい事に、日本の中心である首都圏の熾烈な競争に身を投じる勇気が出ないのです。
学力に優れない上、閉鎖的環境で生きてきたため、人として望ましい意欲、積極性がありませんから。
首都圏の企業も、地方大学の学生さんに対しては、そのような目で観察し、シビアに評価します。それは十分に覚悟しておいた方が良いです。
要するに、少なくとも大学からは首都圏に出ておかないと将来が厳しいということです。
地方旧帝も、就職実績は惨憺たるものとなっています。
首都圏の一流大学のような切磋琢磨可能な環境に身を置いていないため、大学4年間で、社会で生き抜くための能力に大きな差がついてしまいます。そして、それを企業も見抜いているのです。
地方旧帝や駅弁大学の5教科受験を大層に有難がる発想が全く理解出来ません。
高校の授業に普通についていけたら、誰でも受かるのが地方駅弁大学です。
地方駅弁大学は、全国的にみると日東駒専よりもステータスがありません。
とりあえず、大学には行っておきたいという地方貧困層の受け皿としての役割を果たしているのみなのです。
必死に言えば言うほど駅弁は悲しくなる。本当に行きたいですか?
実際には実家があるご家庭だけではないでしょうか?もしくは経済的制約があるだけでは?
行くのは止めませんが、こちらは二択なら普通に日東駒専、大東亜帝国でよいですよ
真面目な話、地方国立大学は、日本の中心である首都圏で経済的に余裕があり教育環境に恵まれた層からすると、眼中にすら入ってこない大学群となります。
そもそも、今の衰退し切った地方で、まともな学力の競争が発生すると考える方が不自然です。非優秀層ですら十分に集まらないのです。
日東駒専、大東亜帝国は、レベルが高くないとは言え、受験対象とする方も少なくありません。
日本の田舎なんか急激に衰退して、あと10-20年のうちにマトモな生活が出来なくなるぞ
国も少数派ごときの為にインフラ整備するつもりは無いからな
大体、今時の地方大学は旧帝含めてバカばかり
地方の価値は加速度的に落ちているよ
地方民ども、病院行けなくて死亡とか、餓死とか、高齢運転者に轢かれて死亡とか
悲惨な末路を辿るんだろうなぁwwwww
181名無しなのに合格
2022/02/01(火) 20:29:53.15ID:4eKxNkKB 162 名前:名無しなのに合格 :2022/02/01(火) 20:22:21.36 ID:eoH1rQyA
>>160
あっ!
君人生終わってるメェジくんでしょ?
田中萌スレで暴れてたもんねw
青学よりはるかに越されて人生終わった気分はどうだい?
>>160
あっ!
君人生終わってるメェジくんでしょ?
田中萌スレで暴れてたもんねw
青学よりはるかに越されて人生終わった気分はどうだい?
182名無しなのに合格
2022/02/01(火) 20:32:49.62ID:JRtYxeRm 5大商社200人!
すげ〜早慶行けばエリートや!
母数18,000人(旧帝大文系6000人)
予備校はこの辺までは教えてくれんからな
400社とか公務員レベルなら早慶の意味ないから
すげ〜早慶行けばエリートや!
母数18,000人(旧帝大文系6000人)
予備校はこの辺までは教えてくれんからな
400社とか公務員レベルなら早慶の意味ないから
183名無しなのに合格
2022/02/01(火) 20:38:14.47ID:wPoeeo9n 日経BPコンサルティングは2020年11月25日、「大学ブランド・イメージ調査(2020-2021)」の結果を発表した。
首都圏編の大学ブランド総合力トップ3は、東京大学、早稲田大学、慶應義塾大学の順で、前回と同じだった。
◆大学ブランド・イメージ調査(2020-2021)
【首都圏編】大学ブランド総合力ランキング(ビジネスパーソンベース)トップ20
※()は前回の順位
1位(1):東京大学 87.3ポイント
2位(2):早稲田大学 83.7ポイント
3位(3):慶應義塾大学 82.4ポイント
4位(5):上智大学 71.0ポイント
5位(6):青山学院大学 70.4ポイント
6位(4):一橋大学 68.4ポイント
7位(7):明治大学 66.5ポイント
8位(8):東京工業大学 66.2ポイント
9位(9):お茶の水女子大学 63.3ポイント
10位(15):学習院大学 62.6ポイント
11位(10):東京外国語大学 62.5ポイント
12位(16):立教大学 62.1ポイント
13位(13):中央大学 61.1ポイント
14位(11):東京理科大学 60.9ポイント
15位(12):国際基督教大学 58.9ポイント
16位(17):東京学芸大学 58.7ポイント
17位(14):津田塾大学 58.1ポイント
18位(19):横浜国立大学 58.0ポイント
19位(20):日本大学 57.3ポイント
20位(23):千葉大学 56.1ポイント
https://resemom.jp/article/2020/11/25/59178.html
首都圏編の大学ブランド総合力トップ3は、東京大学、早稲田大学、慶應義塾大学の順で、前回と同じだった。
◆大学ブランド・イメージ調査(2020-2021)
【首都圏編】大学ブランド総合力ランキング(ビジネスパーソンベース)トップ20
※()は前回の順位
1位(1):東京大学 87.3ポイント
2位(2):早稲田大学 83.7ポイント
3位(3):慶應義塾大学 82.4ポイント
4位(5):上智大学 71.0ポイント
5位(6):青山学院大学 70.4ポイント
6位(4):一橋大学 68.4ポイント
7位(7):明治大学 66.5ポイント
8位(8):東京工業大学 66.2ポイント
9位(9):お茶の水女子大学 63.3ポイント
10位(15):学習院大学 62.6ポイント
11位(10):東京外国語大学 62.5ポイント
12位(16):立教大学 62.1ポイント
13位(13):中央大学 61.1ポイント
14位(11):東京理科大学 60.9ポイント
15位(12):国際基督教大学 58.9ポイント
16位(17):東京学芸大学 58.7ポイント
17位(14):津田塾大学 58.1ポイント
18位(19):横浜国立大学 58.0ポイント
19位(20):日本大学 57.3ポイント
20位(23):千葉大学 56.1ポイント
https://resemom.jp/article/2020/11/25/59178.html
184名無しなのに合格
2022/02/01(火) 20:39:08.68ID:wPoeeo9n 〜週刊ダイヤモンド 2017/09/16〜
過去29年間(1989〜2017) 大学別採用実績
「三菱商事」 五大商社最大手 最高給 平均年収1678万円
慶應義塾大学 1124
早稲田大学 836
東京大学 707
一橋大学 328
京都大学 247
神戸大学 77
大阪大学 75
九州大学 58
東京工業大学 54
名古屋大学 49
東北大学 45
北海道 32
筑波大学 26
広島大学 17
〜週刊ダイヤモンド 2017/09/16〜
過去29年間(1989〜2017) 大学別採用実績
「三井物産」 財閥系五大商社
平均年収
三井物産(全職種) 1.213万円 42.4歳
三井物産(総合職) 推定1,600万円〜2,100万円 ー
三井物産(30歳時点) 推定1,100万円 ー
三井物産(40歳時点) 推定1,900万円
慶應義塾大学 1118
早稲田大学 750
東京大学 530
一橋大学 289
京都大学 263
神戸大学 71
大阪大学 69
東京工業大学 50
九州大学 50
名古屋大学 49
東北大学 35
筑波大学 25
北海道大学 14
広島大学 14
過去29年間(1989〜2017) 大学別採用実績
「三菱商事」 五大商社最大手 最高給 平均年収1678万円
慶應義塾大学 1124
早稲田大学 836
東京大学 707
一橋大学 328
京都大学 247
神戸大学 77
大阪大学 75
九州大学 58
東京工業大学 54
名古屋大学 49
東北大学 45
北海道 32
筑波大学 26
広島大学 17
〜週刊ダイヤモンド 2017/09/16〜
過去29年間(1989〜2017) 大学別採用実績
「三井物産」 財閥系五大商社
平均年収
三井物産(全職種) 1.213万円 42.4歳
三井物産(総合職) 推定1,600万円〜2,100万円 ー
三井物産(30歳時点) 推定1,100万円 ー
三井物産(40歳時点) 推定1,900万円
慶應義塾大学 1118
早稲田大学 750
東京大学 530
一橋大学 289
京都大学 263
神戸大学 71
大阪大学 69
東京工業大学 50
九州大学 50
名古屋大学 49
東北大学 35
筑波大学 25
北海道大学 14
広島大学 14
185名無しなのに合格
2022/02/01(火) 20:39:40.67ID:+ckGcdSa 明治の闇は深いw
186名無しなのに合格
2022/02/01(火) 20:40:25.54ID:wPoeeo9n <<<就職に強い大学世界ランキング>>> Graduate Employability Rankings 2020
https://univ-journal.jp/27946/?show_more=1
世界大学評価機関の英クアクアレリ・シモンズが就職に強い大学の世界ランキングをまとめたところ、
1位にマサチューセッツ工科大学、2位にスタンフォード大学、3位にカリフォルニア大学と米国の3校がトップ3を占めた。
国内の大学でトップは23位の東京大学となっている。
クアクアレリ・シモンズによると、評価は世界4万4,000社に及ぶ雇用者の評価、2万9,000人の卒業生の活躍、
主要企業との共同研究実績、企業などの学内採用活動、卒業生の就職率を使った。
国内の大学では23位の東京大学のほか、34位に早稲田大学、50位に慶應義塾大学、53位に京都大学、
65位に東京工業大学、73位に大阪大学、98位に名古屋大学が入っている。東京大学は国内外の雇用者からの評価が高かった。
※100位以内にランクインした日本の大学
23位東京大学
34位早稲田大学★
50位慶應義塾大学★
53位京都大学
65位東京工業大学
73位大阪大学
98位名古屋大学
<<<世界大学ランキング 卒業生雇用機会ランキング>>> Graduate Employability Rankings 2018
https://univ-journal.jp/15827/
イギリスの世界的な高等教育評価機関QS(Quacquarelli Symonds)は、2018年世界の大学の卒業生雇用機会ランキング500位を発表した。
日本の大学のランキングトップは、14位の東京大学だった。
卒業生雇用機会ランキングとは、大学側の就職支援や卒業生の雇用率の関連を分析し、大学の卒業生の雇用能力を
@雇用者の評判A卒業生の成功指標B雇用者とのパートナーシップC雇用者と学生の関係D卒業生の就職率といった5つの項目で評価し、ランキングしたもの。
日本トップとなった東京大学は、雇用者の評価項目で99.0/100点、卒業生の成功指標の項目でも99.0/100点と高得点で、国内大学の中で最も成功した卒業生を輩出した大学として評価された。
日本国内では14位東京大学のほか、26位早稲田大学、45位慶應義塾大学と50位以内に3大学がランクインした。
※100位以内にランクインした日本の大学
14位東京大学
26位早稲田大学★
45位慶應義塾大学★
53位京都大学
57位東京工業大学
76位大阪大学
90位名古屋大学
https://univ-journal.jp/27946/?show_more=1
世界大学評価機関の英クアクアレリ・シモンズが就職に強い大学の世界ランキングをまとめたところ、
1位にマサチューセッツ工科大学、2位にスタンフォード大学、3位にカリフォルニア大学と米国の3校がトップ3を占めた。
国内の大学でトップは23位の東京大学となっている。
クアクアレリ・シモンズによると、評価は世界4万4,000社に及ぶ雇用者の評価、2万9,000人の卒業生の活躍、
主要企業との共同研究実績、企業などの学内採用活動、卒業生の就職率を使った。
国内の大学では23位の東京大学のほか、34位に早稲田大学、50位に慶應義塾大学、53位に京都大学、
65位に東京工業大学、73位に大阪大学、98位に名古屋大学が入っている。東京大学は国内外の雇用者からの評価が高かった。
※100位以内にランクインした日本の大学
23位東京大学
34位早稲田大学★
50位慶應義塾大学★
53位京都大学
65位東京工業大学
73位大阪大学
98位名古屋大学
<<<世界大学ランキング 卒業生雇用機会ランキング>>> Graduate Employability Rankings 2018
https://univ-journal.jp/15827/
イギリスの世界的な高等教育評価機関QS(Quacquarelli Symonds)は、2018年世界の大学の卒業生雇用機会ランキング500位を発表した。
日本の大学のランキングトップは、14位の東京大学だった。
卒業生雇用機会ランキングとは、大学側の就職支援や卒業生の雇用率の関連を分析し、大学の卒業生の雇用能力を
@雇用者の評判A卒業生の成功指標B雇用者とのパートナーシップC雇用者と学生の関係D卒業生の就職率といった5つの項目で評価し、ランキングしたもの。
日本トップとなった東京大学は、雇用者の評価項目で99.0/100点、卒業生の成功指標の項目でも99.0/100点と高得点で、国内大学の中で最も成功した卒業生を輩出した大学として評価された。
日本国内では14位東京大学のほか、26位早稲田大学、45位慶應義塾大学と50位以内に3大学がランクインした。
※100位以内にランクインした日本の大学
14位東京大学
26位早稲田大学★
45位慶應義塾大学★
53位京都大学
57位東京工業大学
76位大阪大学
90位名古屋大学
187名無しなのに合格
2022/02/01(火) 20:40:28.11ID:uRWbRclj ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
麹曹ゥら地域貢献血^大学の烙印を演氓ウれた横国がbオれっと筑波千覧tと同格面するbネw
横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
麹曹ゥら地域貢献血^大学の烙印を演氓ウれた横国がbオれっと筑波千覧tと同格面するbネw
横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
188名無しなのに合格
2022/02/01(火) 20:41:23.74ID:+ckGcdSa 100 名前:名無しなのに合格 :2022/02/01(火) 19:30:51.47 ID:pz8aXJTB
文系で比較すると、慶應は地帝+京、早稲田は地帝+東京一とほぼ同数の量産型学校だよ(笑)
文系
北海道 2,776
東北 3,106
名古屋 2,519
大阪 5,634
九州 3,184
京都 3,840
東京 6,122
一橋 4,364
地帝 17,219
地帝+京 21,059
地帝+東京 27,180
地帝+東京一 31,544
早稲田 30,706
慶應 22,398
文系で比較すると、慶應は地帝+京、早稲田は地帝+東京一とほぼ同数の量産型学校だよ(笑)
文系
北海道 2,776
東北 3,106
名古屋 2,519
大阪 5,634
九州 3,184
京都 3,840
東京 6,122
一橋 4,364
地帝 17,219
地帝+京 21,059
地帝+東京 27,180
地帝+東京一 31,544
早稲田 30,706
慶應 22,398
189名無しなのに合格
2022/02/01(火) 20:41:25.95ID:wPoeeo9n 東大、早稲田、慶應など、いわゆる上位校の就活生はどの企業に就職したいと思っているのだろうか。上位5校の学生に聞いたところ「三井物産」(22.5%)が最も多く、
次いで「三菱商事」(22.3%)、「伊藤忠商事」(15.3%)と昨年と同じ結果になっていることが、リーディングマークの調査で分かった。
「住友商事」(12.2%)は昨年から5ランクアップし4位につけ、昨年6位だった「P&Gジャパン」(7.4%)は12位と大きく後退した。
昨年10位の「電通」(9.5%)は9位に、「博報堂」(9.8%)も16位から8位に上昇するなど広告代理店の人気が目立った。一方、「三菱東京UFJ」(6.9%)は昨年の13位から14位に、
「三井住友銀行」(5.2%)も同15位から16位になるなど、メガバンクの人気はいまひとつの結果に。
商社人気の背景として、リーディングマークは3つの特徴を指摘した。「(1)仕事内容:海外に若くから出て、チャレジングな仕事ができる(2)待遇:高い給与、高待遇の福利厚生(3)社会貢献性:
国の代表として日本国のために働くことができる。さらに社員や内定者の上位校比率が高いこと、かつその状況が長期間続いていることが上位校学生の商社人気に拍車をかけているのでないかと考えられる」とした。
志望する業界
あなたが志望する業界はどこですか? この質問に対し「商社」(38.6%→42.2%)と答えた人が最も多かった。次いで「日系銀行」(26.2%→23.9%)、「インフラ」(24.0%→23.1%)、
「コンサルティング」(21.2%→22.0%)、「広告」(12.2%→17.0%)だった。
希望年収
最初の就職先で、どのくらいの年収を希望しているのだろうか。男女平均で昨年比10万円増の441万円。内訳をみると、
5%の学生は年収1000万円希望していることが明らかに。男女別では、6.8%の男子学生が1000万円を希望している。
東大、早稲田、慶應、京大、東京工大の5校の就活生1341人が回答した。調査期間は2013年12月1日から2014年1月25日まで。
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1402/17/news058.html
朝日新聞出版は、2019年3月19日発売の週刊朝日(2019年3月29日増大号)において「東大・京大・早慶 合格者高校ランキング」を特集する。
注目を集める東大・京大・早稲田大・慶應大の合格者を高校別にランキング化し掲載。合格者が1人の高校までもれなく掲載している。価格は420円(税込)。
朝日新聞出版は、先週号(3月13日発売「2019年3月22日増大号」)で掲載した「東大・京大合格者ランキング」速報に続き、
2週連続で難関大学の合格者高校ランキングを特集する。2019年度大学入試について、東大・京大に続き、今回は難関私大の早稲田大・慶應義塾大を取り上げる。
大学合格者高校ランキングでは、開成、筑波大附駒場、麻布、灘、栄光学園、桜蔭といった、毎年難関大学へ多くの合格者を輩出する高校から
、合格者が1人の高校までもれなく集計しランキング化している。比較することで大学ごとの傾向も見て取ることができる。
このほか「早慶高校ランキング平成史」や、東大合格者195人に好きな著名人、愛読書、苦手科目などを聞いたアンケート結果なども紹介している。
定価は420円(税込)。全国の書店やASA(朝日新聞販売所)、朝日新聞出版のWebサイトなどから購入できる。
https://resemom.jp/article/2019/03/18/49705.html
次いで「三菱商事」(22.3%)、「伊藤忠商事」(15.3%)と昨年と同じ結果になっていることが、リーディングマークの調査で分かった。
「住友商事」(12.2%)は昨年から5ランクアップし4位につけ、昨年6位だった「P&Gジャパン」(7.4%)は12位と大きく後退した。
昨年10位の「電通」(9.5%)は9位に、「博報堂」(9.8%)も16位から8位に上昇するなど広告代理店の人気が目立った。一方、「三菱東京UFJ」(6.9%)は昨年の13位から14位に、
「三井住友銀行」(5.2%)も同15位から16位になるなど、メガバンクの人気はいまひとつの結果に。
商社人気の背景として、リーディングマークは3つの特徴を指摘した。「(1)仕事内容:海外に若くから出て、チャレジングな仕事ができる(2)待遇:高い給与、高待遇の福利厚生(3)社会貢献性:
国の代表として日本国のために働くことができる。さらに社員や内定者の上位校比率が高いこと、かつその状況が長期間続いていることが上位校学生の商社人気に拍車をかけているのでないかと考えられる」とした。
志望する業界
あなたが志望する業界はどこですか? この質問に対し「商社」(38.6%→42.2%)と答えた人が最も多かった。次いで「日系銀行」(26.2%→23.9%)、「インフラ」(24.0%→23.1%)、
「コンサルティング」(21.2%→22.0%)、「広告」(12.2%→17.0%)だった。
希望年収
最初の就職先で、どのくらいの年収を希望しているのだろうか。男女平均で昨年比10万円増の441万円。内訳をみると、
5%の学生は年収1000万円希望していることが明らかに。男女別では、6.8%の男子学生が1000万円を希望している。
東大、早稲田、慶應、京大、東京工大の5校の就活生1341人が回答した。調査期間は2013年12月1日から2014年1月25日まで。
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1402/17/news058.html
朝日新聞出版は、2019年3月19日発売の週刊朝日(2019年3月29日増大号)において「東大・京大・早慶 合格者高校ランキング」を特集する。
注目を集める東大・京大・早稲田大・慶應大の合格者を高校別にランキング化し掲載。合格者が1人の高校までもれなく掲載している。価格は420円(税込)。
朝日新聞出版は、先週号(3月13日発売「2019年3月22日増大号」)で掲載した「東大・京大合格者ランキング」速報に続き、
2週連続で難関大学の合格者高校ランキングを特集する。2019年度大学入試について、東大・京大に続き、今回は難関私大の早稲田大・慶應義塾大を取り上げる。
大学合格者高校ランキングでは、開成、筑波大附駒場、麻布、灘、栄光学園、桜蔭といった、毎年難関大学へ多くの合格者を輩出する高校から
、合格者が1人の高校までもれなく集計しランキング化している。比較することで大学ごとの傾向も見て取ることができる。
このほか「早慶高校ランキング平成史」や、東大合格者195人に好きな著名人、愛読書、苦手科目などを聞いたアンケート結果なども紹介している。
定価は420円(税込)。全国の書店やASA(朝日新聞販売所)、朝日新聞出版のWebサイトなどから購入できる。
https://resemom.jp/article/2019/03/18/49705.html
190名無しなのに合格
2022/02/01(火) 20:41:58.44ID:3bRZNJzV 5大商社200人!
すげ〜早慶行けばエリートや!
母数18,000人(旧帝大文系6000人)
予備校はこの辺までは教えてくれんからな
400社とか公務員レベルなら早慶の意味ないから
すげ〜早慶行けばエリートや!
母数18,000人(旧帝大文系6000人)
予備校はこの辺までは教えてくれんからな
400社とか公務員レベルなら早慶の意味ないから
191名無しなのに合格
2022/02/01(火) 20:42:45.42ID:wPoeeo9n 東大早慶対象、一流企業40社が集う就活イベント
キャリアメッセは、一流企業約40社が出展するキャリアイベント「キャリアメッセ in 東大・慶應・早稲田」を12月に開催する。
参加無料で入退場自由、全学年対象。事前予約すると、交通費支給などの予約特典がある。
特別ブースは、商社・広告・メーカーなど40社程度が出展し、各企業のエース社員から話を聞くことができる。
また、総合商社や大手広告代理店などの内定者が参加する「日系大手内定者ブース」もあり、先輩の体験談を聞くことができる。
講演会は、三井物産や三菱商事などによるテーマ性を持った単独講演のほか、インフラや金融など業界ごとに複数社が登壇する
コラボ講演会など多彩な枠組みを用意している。講演会の参加には、課題に沿った動画の投稿が必要。動画は各社に公開されるので、企業へのアピールにもなる。
https://resemom.jp/article/2013/11/28/16163.html
キャリアメッセは、「生き方から選ぶ、仕事選び。」をコンセプトとしたキャリア情報メディア。同社のウェブサイトでは、インタビュー記事やイベント情報を見ることができる。
キャリアメッセは、一流企業約40社が出展するキャリアイベント「キャリアメッセ in 東大・慶應・早稲田」を12月に開催する。
参加無料で入退場自由、全学年対象。事前予約すると、交通費支給などの予約特典がある。
特別ブースは、商社・広告・メーカーなど40社程度が出展し、各企業のエース社員から話を聞くことができる。
また、総合商社や大手広告代理店などの内定者が参加する「日系大手内定者ブース」もあり、先輩の体験談を聞くことができる。
講演会は、三井物産や三菱商事などによるテーマ性を持った単独講演のほか、インフラや金融など業界ごとに複数社が登壇する
コラボ講演会など多彩な枠組みを用意している。講演会の参加には、課題に沿った動画の投稿が必要。動画は各社に公開されるので、企業へのアピールにもなる。
https://resemom.jp/article/2013/11/28/16163.html
キャリアメッセは、「生き方から選ぶ、仕事選び。」をコンセプトとしたキャリア情報メディア。同社のウェブサイトでは、インタビュー記事やイベント情報を見ることができる。
192名無しなのに合格
2022/02/01(火) 20:43:43.75ID:/q3xmiEu もはや、早慶は地底とは別次元の領域へ
GAFAM(Google/Amazon/Facebook/Apple/Microsoft) 就職数ランキング
1. 早稲田大 760(早慶)
2. 慶應義塾 659(早慶)
3. 東京大学 577(東京一工)
4. 上智大学 274(スマート)
5. 京都大学 225(東京一工)
6. 青山学院 182(スマート)
7. 大阪大学 161(地帝)
8. 東京工大 139(東京一工)
9. 明治大学 119(スマート)
10. 同志社大 61(関関同立)
11. 東京理科 56(スマート)
12. 筑波大学 53
http://www.enablerjapan.org/post/%E5%B9%B4%E5%8F%8E2000%E4%B8%87%E8%B6%85%E3%81%88%EF%BC%9F%EF%BC%81gafa%E3%81%A7%E5%83%8D%E3%81%8F%E4%BA%BA%E3%81%AE%E5%87%BA%E8%BA%AB%E6%A0%A1%E3%81%A8%E5%B0%82%E6%94%BB%E4%B8%80%E8%A6%A7
学生の人気トップクラスの有力企業の採用実績を見ると、地方旧帝は首都圏の難関企業における就職活動で大苦戦が続いています。例えば、総合商社の大学別採用数をみると、三菱、三井等のトップ企業は東早慶が圧倒的で、それよりも下のランクの企業でマーチ、地方旧帝が目立ち始めます。
これだけ卒業生が活躍できていないというのは、地方大学は、既に入学者に優秀層が足りていないことの証明となります。
さらに彼らは、首都圏の一流大学のような切磋琢磨可能な環境に身を置いていないため、大学4年間で、社会で生き抜くための能力に大きな差がついてしまいます。
今後も加速度的にその傾向は強まるでしょう。この事実は、既に一般社会において十分に認知されている為、地方の優秀層が首都圏の一流大学を目指す傾向に拍車がかかるのは間違いありません。
いまだに地方旧帝を有難がっているのは地方の高齢者のみ。そして、地方旧帝の併願先はメインがマーチ、関関同立です。
東早慶のように一流の人間を多数輩出できる環境の中に身を置き、今実際社会で活躍している人たちと同じ経験を積んできたからこそ社会で信頼されるのです。
ビジネス分野、ほかの様々な分野で、地方帝大は早慶に惨敗しています。地方帝大といえば、「勉強熱心で真面目なおりこうさん」といったイメージで、優秀な社会的エリートという認識はされないのです。
それに引き換え、早慶は実業界にとどまらず、芸術分野などに進む生徒も多く、日本のあらゆる分野でエリートという認識がなされています。
GAFAM(Google/Amazon/Facebook/Apple/Microsoft) 就職数ランキング
1. 早稲田大 760(早慶)
2. 慶應義塾 659(早慶)
3. 東京大学 577(東京一工)
4. 上智大学 274(スマート)
5. 京都大学 225(東京一工)
6. 青山学院 182(スマート)
7. 大阪大学 161(地帝)
8. 東京工大 139(東京一工)
9. 明治大学 119(スマート)
10. 同志社大 61(関関同立)
11. 東京理科 56(スマート)
12. 筑波大学 53
http://www.enablerjapan.org/post/%E5%B9%B4%E5%8F%8E2000%E4%B8%87%E8%B6%85%E3%81%88%EF%BC%9F%EF%BC%81gafa%E3%81%A7%E5%83%8D%E3%81%8F%E4%BA%BA%E3%81%AE%E5%87%BA%E8%BA%AB%E6%A0%A1%E3%81%A8%E5%B0%82%E6%94%BB%E4%B8%80%E8%A6%A7
学生の人気トップクラスの有力企業の採用実績を見ると、地方旧帝は首都圏の難関企業における就職活動で大苦戦が続いています。例えば、総合商社の大学別採用数をみると、三菱、三井等のトップ企業は東早慶が圧倒的で、それよりも下のランクの企業でマーチ、地方旧帝が目立ち始めます。
これだけ卒業生が活躍できていないというのは、地方大学は、既に入学者に優秀層が足りていないことの証明となります。
さらに彼らは、首都圏の一流大学のような切磋琢磨可能な環境に身を置いていないため、大学4年間で、社会で生き抜くための能力に大きな差がついてしまいます。
今後も加速度的にその傾向は強まるでしょう。この事実は、既に一般社会において十分に認知されている為、地方の優秀層が首都圏の一流大学を目指す傾向に拍車がかかるのは間違いありません。
いまだに地方旧帝を有難がっているのは地方の高齢者のみ。そして、地方旧帝の併願先はメインがマーチ、関関同立です。
東早慶のように一流の人間を多数輩出できる環境の中に身を置き、今実際社会で活躍している人たちと同じ経験を積んできたからこそ社会で信頼されるのです。
ビジネス分野、ほかの様々な分野で、地方帝大は早慶に惨敗しています。地方帝大といえば、「勉強熱心で真面目なおりこうさん」といったイメージで、優秀な社会的エリートという認識はされないのです。
それに引き換え、早慶は実業界にとどまらず、芸術分野などに進む生徒も多く、日本のあらゆる分野でエリートという認識がなされています。
193名無しなのに合格
2022/02/01(火) 20:43:50.39ID:wPoeeo9n 2018年卒トップ6大学「就職人気企業ランキング」
1位 マッキンゼー・アンド・カンパニー
2位 三菱商事
3位 ボストン コンサルティング グループ
4位 ゴールドマン・サックス
5位 三井物産
6位 電通
7位 伊藤忠商事
8位 P&Gジャパン
9位 野村総合研究所
10位 Google
※対象大学=東京大学、京都大学、慶應義塾大学、早稲田大学、東京工業大学、一橋大学
http://president.jp/articles/-/23924?display=b
東大卒の音成洋介ハウテレビジョン代表が語る
トップ6大学「就職人気企業ランキング」
ベスト3は、コンサル、外資金融、三菱商事
はじめまして。ハウテレビジョン代表の音成洋介と申します。私の会社では2010年より新卒向けのリクルーティングサイト「外資就活ドットコム」を運営しています。現在は東京大学・一橋大学・慶應義塾大学に通う50%以上の大学生にご利用いただいており、
大学別の登録人数では、慶應大・早稲田大・東大・京大・上智大・大阪大の順番になっています。
志望企業ランキング150位まで大公開
そして東大・京大・慶應大・早稲田大・東工大・一橋大という「トップ6大学」に絞って、「人気企業ランキング」を集計すると、ほかのリクルーティングサイトとは違う企業が上位に並びます。
とくにベスト4はほぼ毎年変わりません。それはマッキンゼー・アンド・カンパニー、三菱商事、ボストン コンサルティング グループ(BCG)、ゴールドマン・サックスの4社です。
これはトップ6大学の人気企業ランキングにおける傾向を象徴しています。マッキンゼー、BCGといった外資系戦略コンサルティングファーム、ゴールドマン・サックスを始めとした外資系投資銀行、そして三菱商事などの総合商社は上位校からのエントリーが殺到します。
特に外資系企業は採用人数が少ないため、競争は非常に厳しいものになります。
優秀な学生は「でかい挑戦」に飢えている
なぜトップ校の学生が、外資系企業を志望するのか。そもそもコンサルティングファームや投資銀行(ここでは投資銀行部門)では、入社1年目から「超ハード」な課題に取り組むことになります。
例えばコンサルでは「経営管理体制の変革」「大手メーカーのR&D再編」、投資銀行だと「サービス事業のMBO」「大手メディアによる海外企業の買収」といった案件が持ち込まれます。
自分がどんなに若くとも、協働する相手は大手企業の経営陣や部長クラス。そういった相手に、しっかり価値を出し続けるため、いち早くプロフェッショナルになることが強く求められます。
そうした点に「チャレンジ欲求をくすぐられる」という学生が多いようです。
また外資系企業の多くは職種別採用をしており、その職種における高い専門性を身につけさせるため、グローバルレベルでのトレーニング体制が整っています。
外資系投資銀行では1年目の社員をニューヨークやロンドンに派遣するのは当たり前です。マッキンゼーでは上司・先輩から受ける「徹底的なフィードバック」がよく知られています。
一方で、仕事量は膨大ですので、プライベートライフを満喫することはほぼ不可能です。また雇用環境は「UP or OUT」という「昇進できなければ辞めてもらう」といった厳しいものです。
ただ、さまざまな企業の難題に、1年目から全力で取り組むといったヒリヒリとする感覚は、10年を修行期間ととらえる日系企業では、なかなか味わうことができません。
1位 マッキンゼー・アンド・カンパニー
2位 三菱商事
3位 ボストン コンサルティング グループ
4位 ゴールドマン・サックス
5位 三井物産
6位 電通
7位 伊藤忠商事
8位 P&Gジャパン
9位 野村総合研究所
10位 Google
※対象大学=東京大学、京都大学、慶應義塾大学、早稲田大学、東京工業大学、一橋大学
http://president.jp/articles/-/23924?display=b
東大卒の音成洋介ハウテレビジョン代表が語る
トップ6大学「就職人気企業ランキング」
ベスト3は、コンサル、外資金融、三菱商事
はじめまして。ハウテレビジョン代表の音成洋介と申します。私の会社では2010年より新卒向けのリクルーティングサイト「外資就活ドットコム」を運営しています。現在は東京大学・一橋大学・慶應義塾大学に通う50%以上の大学生にご利用いただいており、
大学別の登録人数では、慶應大・早稲田大・東大・京大・上智大・大阪大の順番になっています。
志望企業ランキング150位まで大公開
そして東大・京大・慶應大・早稲田大・東工大・一橋大という「トップ6大学」に絞って、「人気企業ランキング」を集計すると、ほかのリクルーティングサイトとは違う企業が上位に並びます。
とくにベスト4はほぼ毎年変わりません。それはマッキンゼー・アンド・カンパニー、三菱商事、ボストン コンサルティング グループ(BCG)、ゴールドマン・サックスの4社です。
これはトップ6大学の人気企業ランキングにおける傾向を象徴しています。マッキンゼー、BCGといった外資系戦略コンサルティングファーム、ゴールドマン・サックスを始めとした外資系投資銀行、そして三菱商事などの総合商社は上位校からのエントリーが殺到します。
特に外資系企業は採用人数が少ないため、競争は非常に厳しいものになります。
優秀な学生は「でかい挑戦」に飢えている
なぜトップ校の学生が、外資系企業を志望するのか。そもそもコンサルティングファームや投資銀行(ここでは投資銀行部門)では、入社1年目から「超ハード」な課題に取り組むことになります。
例えばコンサルでは「経営管理体制の変革」「大手メーカーのR&D再編」、投資銀行だと「サービス事業のMBO」「大手メディアによる海外企業の買収」といった案件が持ち込まれます。
自分がどんなに若くとも、協働する相手は大手企業の経営陣や部長クラス。そういった相手に、しっかり価値を出し続けるため、いち早くプロフェッショナルになることが強く求められます。
そうした点に「チャレンジ欲求をくすぐられる」という学生が多いようです。
また外資系企業の多くは職種別採用をしており、その職種における高い専門性を身につけさせるため、グローバルレベルでのトレーニング体制が整っています。
外資系投資銀行では1年目の社員をニューヨークやロンドンに派遣するのは当たり前です。マッキンゼーでは上司・先輩から受ける「徹底的なフィードバック」がよく知られています。
一方で、仕事量は膨大ですので、プライベートライフを満喫することはほぼ不可能です。また雇用環境は「UP or OUT」という「昇進できなければ辞めてもらう」といった厳しいものです。
ただ、さまざまな企業の難題に、1年目から全力で取り組むといったヒリヒリとする感覚は、10年を修行期間ととらえる日系企業では、なかなか味わうことができません。
194名無しなのに合格
2022/02/01(火) 20:44:07.67ID:wPoeeo9n 高年収を求める傾向が強くなってきた
トップ10に共通する傾向としては、初任給が高いといった点も無視できません。業務内容やハードワークと引き替えに、外資系戦略コンサルティングファームでは1年目から年収500−700万円、外資系投資銀行(フロント部門)では
800−1200万円といった水準の給与が支払われます。投資銀行は2年目から1000万円を超えることが多く、コンサルでも昇進すれば1000万円を超えます。年功序列という側面はまったくなく、成果ないしは期待値で評価されます。
よって自分より年上の部下は当たり前のようにいますし、かつての部下が上司になるといったことも頻繁に起こります。
こういった給与体系は外資系のソフトウエアエンジニア職でも増えています。Googleでは初任給で800−1000万円を提示するケースもあるようです。ただしそうした人材は限られています。
東大の情報理工学系研究科には、よくGoogleがスカウトしにきているそうです。
大手総合商社や、電通といった当会員に人気の高い日系企業であれば、残業の多寡にもよりますが、1年目は400万円ほどで、20代のうちに1000万円前後まで上がっていくといったケースが多いようです。
1年目の給与は決して高くありませんが、じわじわと給与が上がっていく印象です。そのほか上位にある企業を見ると、比較的年収の高い企業が多いのが特徴的といえるかもしれません。
ただ日系企業の多くは年功序列・終身雇用を前提とした給与体系ですので、上がっていくペースは外資系企業と比較すると緩やかです。
バブル崩壊以降、多くの日本企業が凋落していく中で、終身雇用を信奉する学生は次第に減っていきました。「実力主義」を掲げる企業が増えるなかで、「若いうちから成長して、成果に応じた給料をもらおう」と考える学生が増えていると感じます。
三菱・三井という国内最大のブランド
それでは日系企業である総合商社が上位にランクインする理由はなんでしょうか。総合商社は事業規模が途方もなく巨大です。「ラーメンからロケットまで」と称されるほど事業は多岐にわたります。
そのために優秀な人材を継続的に採用し、海外に派遣しつづけてきました。最近では貿易会社から投資会社へと事業モデルを変えつつあり、鉄道や水といった国家インフラの輸出にも大きく関わってきます。
これだけのスケールで事業を展開する企業はなかなかありません。特にどこかの業種・業態に肩入れしているわけでもないので、志望業界が定まっていない学生にも訴求できます。
三菱・三井という国内最大のブランドも冠しており、トップ校からのエントリーを集めやすいのでしょう。
トップ10に共通する傾向としては、初任給が高いといった点も無視できません。業務内容やハードワークと引き替えに、外資系戦略コンサルティングファームでは1年目から年収500−700万円、外資系投資銀行(フロント部門)では
800−1200万円といった水準の給与が支払われます。投資銀行は2年目から1000万円を超えることが多く、コンサルでも昇進すれば1000万円を超えます。年功序列という側面はまったくなく、成果ないしは期待値で評価されます。
よって自分より年上の部下は当たり前のようにいますし、かつての部下が上司になるといったことも頻繁に起こります。
こういった給与体系は外資系のソフトウエアエンジニア職でも増えています。Googleでは初任給で800−1000万円を提示するケースもあるようです。ただしそうした人材は限られています。
東大の情報理工学系研究科には、よくGoogleがスカウトしにきているそうです。
大手総合商社や、電通といった当会員に人気の高い日系企業であれば、残業の多寡にもよりますが、1年目は400万円ほどで、20代のうちに1000万円前後まで上がっていくといったケースが多いようです。
1年目の給与は決して高くありませんが、じわじわと給与が上がっていく印象です。そのほか上位にある企業を見ると、比較的年収の高い企業が多いのが特徴的といえるかもしれません。
ただ日系企業の多くは年功序列・終身雇用を前提とした給与体系ですので、上がっていくペースは外資系企業と比較すると緩やかです。
バブル崩壊以降、多くの日本企業が凋落していく中で、終身雇用を信奉する学生は次第に減っていきました。「実力主義」を掲げる企業が増えるなかで、「若いうちから成長して、成果に応じた給料をもらおう」と考える学生が増えていると感じます。
三菱・三井という国内最大のブランド
それでは日系企業である総合商社が上位にランクインする理由はなんでしょうか。総合商社は事業規模が途方もなく巨大です。「ラーメンからロケットまで」と称されるほど事業は多岐にわたります。
そのために優秀な人材を継続的に採用し、海外に派遣しつづけてきました。最近では貿易会社から投資会社へと事業モデルを変えつつあり、鉄道や水といった国家インフラの輸出にも大きく関わってきます。
これだけのスケールで事業を展開する企業はなかなかありません。特にどこかの業種・業態に肩入れしているわけでもないので、志望業界が定まっていない学生にも訴求できます。
三菱・三井という国内最大のブランドも冠しており、トップ校からのエントリーを集めやすいのでしょう。
195名無しなのに合格
2022/02/01(火) 20:44:23.22ID:/q3xmiEu 地方国立大学の卒業生は、驚くほどに社会で活躍できていません。
保守的で意欲に劣る地方の学生さんは、哀しい事に、日本の中心である首都圏の熾烈な競争に身を投じる勇気が出ないのです。
学力に優れない上、閉鎖的環境で生きてきたため、人として望ましい意欲、積極性がありませんから。
首都圏の企業も、地方大学の学生さんに対しては、そのような目で観察し、シビアに評価します。それは十分に覚悟しておいた方が良いです。
要するに、少なくとも大学からは首都圏に出ておかないと将来が厳しいということです。
地方旧帝も、就職実績は惨憺たるものとなっています。
首都圏の一流大学のような切磋琢磨可能な環境に身を置いていないため、大学4年間で、社会で生き抜くための能力に大きな差がついてしまいます。そして、それを企業も見抜いているのです。
地方旧帝や駅弁大学の5教科受験を大層に有難がる発想が全く理解出来ません。
高校の授業に普通についていけたら、誰でも受かるのが地方駅弁大学です。
地方駅弁大学は、全国的にみると日東駒専よりもステータスがありません。
とりあえず、大学には行っておきたいという地方貧困層の受け皿としての役割を果たしているのみなのです。
必死に言えば言うほど駅弁は悲しくなる。本当に行きたいですか?
実際には実家があるご家庭だけではないでしょうか?もしくは経済的制約があるだけでは?
行くのは止めませんが、こちらは二択なら普通に日東駒専、大東亜帝国でよいですよ
真面目な話、地方国立大学は、日本の中心である首都圏で経済的に余裕があり教育環境に恵まれた層からすると、眼中にすら入ってこない大学群となります。
そもそも、今の衰退し切った地方で、まともな学力の競争が発生すると考える方が不自然です。非優秀層ですら十分に集まらないのです。
日東駒専、大東亜帝国は、レベルが高くないとは言え、受験対象とする方も少なくありません。
日本の田舎なんか急激に衰退して、あと10-20年のうちにマトモな生活が出来なくなるぞ
国も少数派ごときの為にインフラ整備するつもりは無いからな
大体、今時の地方大学は旧帝含めてバカばかり
地方の価値は加速度的に落ちているよ
地方民ども、病院行けなくて死亡とか、餓死とか、高齢運転者に轢かれて死亡とか
悲惨な末路を辿るんだろうなぁwwwwwwww
保守的で意欲に劣る地方の学生さんは、哀しい事に、日本の中心である首都圏の熾烈な競争に身を投じる勇気が出ないのです。
学力に優れない上、閉鎖的環境で生きてきたため、人として望ましい意欲、積極性がありませんから。
首都圏の企業も、地方大学の学生さんに対しては、そのような目で観察し、シビアに評価します。それは十分に覚悟しておいた方が良いです。
要するに、少なくとも大学からは首都圏に出ておかないと将来が厳しいということです。
地方旧帝も、就職実績は惨憺たるものとなっています。
首都圏の一流大学のような切磋琢磨可能な環境に身を置いていないため、大学4年間で、社会で生き抜くための能力に大きな差がついてしまいます。そして、それを企業も見抜いているのです。
地方旧帝や駅弁大学の5教科受験を大層に有難がる発想が全く理解出来ません。
高校の授業に普通についていけたら、誰でも受かるのが地方駅弁大学です。
地方駅弁大学は、全国的にみると日東駒専よりもステータスがありません。
とりあえず、大学には行っておきたいという地方貧困層の受け皿としての役割を果たしているのみなのです。
必死に言えば言うほど駅弁は悲しくなる。本当に行きたいですか?
実際には実家があるご家庭だけではないでしょうか?もしくは経済的制約があるだけでは?
行くのは止めませんが、こちらは二択なら普通に日東駒専、大東亜帝国でよいですよ
真面目な話、地方国立大学は、日本の中心である首都圏で経済的に余裕があり教育環境に恵まれた層からすると、眼中にすら入ってこない大学群となります。
そもそも、今の衰退し切った地方で、まともな学力の競争が発生すると考える方が不自然です。非優秀層ですら十分に集まらないのです。
日東駒専、大東亜帝国は、レベルが高くないとは言え、受験対象とする方も少なくありません。
日本の田舎なんか急激に衰退して、あと10-20年のうちにマトモな生活が出来なくなるぞ
国も少数派ごときの為にインフラ整備するつもりは無いからな
大体、今時の地方大学は旧帝含めてバカばかり
地方の価値は加速度的に落ちているよ
地方民ども、病院行けなくて死亡とか、餓死とか、高齢運転者に轢かれて死亡とか
悲惨な末路を辿るんだろうなぁwwwwwwww
196名無しなのに合格
2022/02/01(火) 20:44:33.54ID:wPoeeo9n 総合商社での配属先は、内定後、面談を通じて決定されます。資源・インフラ・海産物・農産物など、生産物それぞれの貿易について専門的知識を高めていき、
昇進で差がつくのは入社10数年がたってからです。このためキャリアアップを目指すといった側面よりも、総合商社といった業態で専門性を磨いていくという特殊な職種でもあります。
20代であれば商社とコンサルの行き来は多く、「まずコンサルであわなかったら商社に行こう」と考える学生も一定数います。
日系では電通も根強い人気があります。顧客企業と深い関係性を築きながら、マーケティング戦略を一手に引き受けます。
コピーライターやCMプランナーを目指すクリエイティブ方面を目指す学生にも、とても人気のある会社です。
労務問題の影響で、2019卒では人気を落としてしていますが、毎年学生からの人気が高く、優秀な人材を採用しています。
人気企業「JTB」が圏外に沈むワケ
一方で、ほかのリクルーティングサイトでは上位常連となっている企業が、外資就活ドットコムではトップ10にも入らないというケースもあります。
たとえばANAが23位、みずほフィナンシャルグループが60位、
JTBは圏外(168位)です。JTBは旅行代理店、ANAは航空会社であり「世界との接触」といった観点では外資系企業と共通しているかもしれません。
ただトップ校の学生の多くはBtoC事業を主とする企業より、
経営・事業起ち上げに近いBtoB事業ならびにプロフェッショナリティの高い職場を求める傾向にあります。
このため総合職の採用数の多い企業は、ランキング上位にあらわれづらいのです。
直近では、転職に抵抗のある学生も少なくなってきました。最初の職場をステップにして、どうキャリアを築いていくか。
自分の市場価値をいかに上げていくかも強い関心ごとだったりします。
特にコンサルや投資銀行はアドバイザーの観点が強いので、事業で主体性を発揮できるベンチャー企業やスタートアップに転職するケースも見受けられます。
なぜトップ校の学生は、外資系企業を目指すのか。それは早くから実力を発揮でき、じゅうぶんな報酬も得られるからです。
一部の日系企業は、こうした状況に気付き、
入社数年目から大きな裁量が与えられることや駐在や国際会議など豊富な海外経験が得られる点などをアピールしはじめています。若手社員の流動性は、年々高まっているように感じます。
年次にかかわらず優秀な社員を抜擢し、新しい挑戦を後押しするような風土作りが、各社に求められています。
昇進で差がつくのは入社10数年がたってからです。このためキャリアアップを目指すといった側面よりも、総合商社といった業態で専門性を磨いていくという特殊な職種でもあります。
20代であれば商社とコンサルの行き来は多く、「まずコンサルであわなかったら商社に行こう」と考える学生も一定数います。
日系では電通も根強い人気があります。顧客企業と深い関係性を築きながら、マーケティング戦略を一手に引き受けます。
コピーライターやCMプランナーを目指すクリエイティブ方面を目指す学生にも、とても人気のある会社です。
労務問題の影響で、2019卒では人気を落としてしていますが、毎年学生からの人気が高く、優秀な人材を採用しています。
人気企業「JTB」が圏外に沈むワケ
一方で、ほかのリクルーティングサイトでは上位常連となっている企業が、外資就活ドットコムではトップ10にも入らないというケースもあります。
たとえばANAが23位、みずほフィナンシャルグループが60位、
JTBは圏外(168位)です。JTBは旅行代理店、ANAは航空会社であり「世界との接触」といった観点では外資系企業と共通しているかもしれません。
ただトップ校の学生の多くはBtoC事業を主とする企業より、
経営・事業起ち上げに近いBtoB事業ならびにプロフェッショナリティの高い職場を求める傾向にあります。
このため総合職の採用数の多い企業は、ランキング上位にあらわれづらいのです。
直近では、転職に抵抗のある学生も少なくなってきました。最初の職場をステップにして、どうキャリアを築いていくか。
自分の市場価値をいかに上げていくかも強い関心ごとだったりします。
特にコンサルや投資銀行はアドバイザーの観点が強いので、事業で主体性を発揮できるベンチャー企業やスタートアップに転職するケースも見受けられます。
なぜトップ校の学生は、外資系企業を目指すのか。それは早くから実力を発揮でき、じゅうぶんな報酬も得られるからです。
一部の日系企業は、こうした状況に気付き、
入社数年目から大きな裁量が与えられることや駐在や国際会議など豊富な海外経験が得られる点などをアピールしはじめています。若手社員の流動性は、年々高まっているように感じます。
年次にかかわらず優秀な社員を抜擢し、新しい挑戦を後押しするような風土作りが、各社に求められています。
197名無しなのに合格
2022/02/01(火) 20:45:21.61ID:wPoeeo9n ■五大商社社長
三菱商事:東大教養
三井物産:堀健一(58)・慶應経済
伊藤忠商事:石井敬太(60)・早稲田法
住友商事:兵頭誠之(61)・京大大学院工
丸紅:柿木真澄(63)・東大法
■メガバンク頭取
みずほ銀行:慶応商
三菱UFJ銀行:半沢淳一(55)・東大経済
三井住友銀行:高島誠(62)・京大法
■三大損保グループ社長
東京海上HD:小宮暁(60)・東大工
SOMPOHD:筑波大体育
MS&ADHD:原典之(65)・東大経済
■五大新聞社社長
朝日新聞社:中村史郎(57)・東大法
読売新聞社:山口寿一(63)・早稲田政経
毎日新聞社:丸山昌宏(66)・早稲田法
産経新聞社:飯塚浩彦(63)・滋賀大経済
日本経済新聞社:長谷部剛(63)・早稲田政経
■NHK・民放キー局・ラジオ局社長
NHK:前田晃伸(76)・東大法
日本テレビ:横国経済
テレビ朝日:亀山慶二(62)・早稲田法
TBS:佐々木卓(61)・早稲田法
テレビ東京:小孫茂(69)・早稲田一文
フジテレビ:金光修(66)・早稲田一文
TBSラジオ:三村孝成(60)・慶應文
文化放送:斉藤清人(56)・早稲田一文
ニッポン放送:檜原真紀(59)・慶應文
エフエム東京:黒坂修(62)・早稲田政経
横浜エフエム:藤木幸夫(90)・早稲田政経
■二大広告代理店社長
電通グループ:新潟大経済
電通:東大理
博報堂DYホールディングス・博報堂:水島正幸(60)・慶應法
三菱商事:東大教養
三井物産:堀健一(58)・慶應経済
伊藤忠商事:石井敬太(60)・早稲田法
住友商事:兵頭誠之(61)・京大大学院工
丸紅:柿木真澄(63)・東大法
■メガバンク頭取
みずほ銀行:慶応商
三菱UFJ銀行:半沢淳一(55)・東大経済
三井住友銀行:高島誠(62)・京大法
■三大損保グループ社長
東京海上HD:小宮暁(60)・東大工
SOMPOHD:筑波大体育
MS&ADHD:原典之(65)・東大経済
■五大新聞社社長
朝日新聞社:中村史郎(57)・東大法
読売新聞社:山口寿一(63)・早稲田政経
毎日新聞社:丸山昌宏(66)・早稲田法
産経新聞社:飯塚浩彦(63)・滋賀大経済
日本経済新聞社:長谷部剛(63)・早稲田政経
■NHK・民放キー局・ラジオ局社長
NHK:前田晃伸(76)・東大法
日本テレビ:横国経済
テレビ朝日:亀山慶二(62)・早稲田法
TBS:佐々木卓(61)・早稲田法
テレビ東京:小孫茂(69)・早稲田一文
フジテレビ:金光修(66)・早稲田一文
TBSラジオ:三村孝成(60)・慶應文
文化放送:斉藤清人(56)・早稲田一文
ニッポン放送:檜原真紀(59)・慶應文
エフエム東京:黒坂修(62)・早稲田政経
横浜エフエム:藤木幸夫(90)・早稲田政経
■二大広告代理店社長
電通グループ:新潟大経済
電通:東大理
博報堂DYホールディングス・博報堂:水島正幸(60)・慶應法
198名無しなのに合格
2022/02/01(火) 20:46:33.47ID:3bRZNJzV 162 名前:名無しなのに合格 :2022/02/01(火) 20:22:21.36 ID:eoH1rQyA
>>160
あっ!
君人生終わってるメェジくんでしょ?
田中萌スレで暴れてたもんねw
青学よりはるかに越されて人生終わった気分はどうだい?
>>160
あっ!
君人生終わってるメェジくんでしょ?
田中萌スレで暴れてたもんねw
青学よりはるかに越されて人生終わった気分はどうだい?
199名無しなのに合格
2022/02/01(火) 20:57:17.01ID:/q3xmiEu 卒業生の活躍ぶり見たら、早慶と東大にしか優秀層が流れ込んでいないのは明白です。
そろそろ、素直に現実を直視しましょうね。
北大、九大に続いて東北大も凋落著しい感じになって来ていますね。
東北大学は、今や、地元の僅かな優秀層と多くの非優秀層、ならびに首都圏の東早慶一工に届かなかった非優秀層から構成される大学になっております。
東北大の推薦比率は3割。その内100名超が地元宮城県(仙台)の生徒です。
仙台第二31名,仙台第三26名,仙台二華21名,仙台第一19名,他にもさらにいます。
そのうえ推薦入学者のほとんどが東北地方の生徒です。仙台第三を調べてみると、レベル的に背筋が凍りつきますよ。
最早、完全なる指定地域貢献型大学と言えるでしょう。
東北大学で検索すると「推薦多すぎ」の予測ワードが出るくらい有名です。
地方の国立大学は旧帝含めて需要が無く、危機的ステージに入っています。 東北大学は、もう既に凋落のステージに入っています。
国立大学なのに推薦AOの割合を5割(半数)まで引き上げられる時代なので、大学を選ばなければ全入の国立大学はあるでしょう。
ちなみに、旧帝大&指定国立大学と冠が付いてる東北大学のAO推薦比率は現況3割で、そのほとんどが地元仙台の高校の生徒です。
紛うことなき地域貢献型指定国立大学です。
AO入試を増やして一般受験の募集人数を減らしていますが、それ以上に志願者数が減少しています。
人口減少と長期に渡る不景気からの教育格差によって東北大学の優秀な受験者層が著しく減少したことが原因です。
さらに、名古屋大学も急速に凋落中です。
北大と九大は既に地方中堅大学。東北大もこれに近い状況で、今、地元非優秀層の推薦率を上げたりしてなりふり構わず抵抗中。
続いて名古屋大が危機的ステージに入って来ています。
本当に、衰退していく地方の大学は大変ですね。
名古屋大学も凋落著しいですね。
学生のレベル低下が問題視され、ご自慢だったトヨタへの推薦枠が廃止となってしまいました。
早慶は元々、多岐にわたる難関企業に進んでいますので、特定の企業での採用が減少しても他難関企業に入ったものと容易に考えられますが、名古屋レベルの地方大学の場合、単純に地場中小企業への入社が増えたという事になります。
全国的に少子化が進んでいますが、首都圏に人口が集中し、地方は過疎化が進んでいますので、やはり相対的に地方大学の易化の方が著しいです。特に旧帝は、昔日の栄光があるだけに落差が大きく感じられます。
早慶の実績は圧倒的ですから仕方ない。いかに優秀層が集まっているかの証左。
首都圏で名古屋大学を志願する優秀層は、ほぼ皆無。
名古屋大学の比較対象はマーチです。日本の中心である首都圏で、マーチよりもプライオリティが低いのが地方旧帝となります。
国立は完全に東大、京大とそれ以外。東大、京大と早慶がトップで鎬を削りあう図式が完全に出来上がりました。
東早慶のように一流の人間を多数輩出できる環境の中に身を置き、今実際社会で活躍している人たちと同じ経験を積んできたからこそ社会で信頼されるのです。
様々な分野で、地方旧帝は早慶に惨敗しています。地方旧帝といえば、「地頭は今一つだけど勉強熱心で真面目なおりこうさん」というイメージで、優秀な社会的エリートと認識されません。
地方国立大学出身者は、もはや、その地方を出て活躍することが極めて困難です。東京で勝負するには人脈、感性、何よりもスピード感を合わせるのに苦労します。
経済、人材、テクノロジーの全てが首都圏に集積しているので、首都圏で主導権を持った人や組織が、必然的に全国規模の代表となります。
その中で、縦横の繋がりを重視する早慶は今後も強さが衰えることは無いでしょう。
旧帝どころか一橋、東工大さえも、早慶の政治力や結束力に屈するのが、東京のあらゆる企業や組織で起きている現象です。
そろそろ、素直に現実を直視しましょうね。
北大、九大に続いて東北大も凋落著しい感じになって来ていますね。
東北大学は、今や、地元の僅かな優秀層と多くの非優秀層、ならびに首都圏の東早慶一工に届かなかった非優秀層から構成される大学になっております。
東北大の推薦比率は3割。その内100名超が地元宮城県(仙台)の生徒です。
仙台第二31名,仙台第三26名,仙台二華21名,仙台第一19名,他にもさらにいます。
そのうえ推薦入学者のほとんどが東北地方の生徒です。仙台第三を調べてみると、レベル的に背筋が凍りつきますよ。
最早、完全なる指定地域貢献型大学と言えるでしょう。
東北大学で検索すると「推薦多すぎ」の予測ワードが出るくらい有名です。
地方の国立大学は旧帝含めて需要が無く、危機的ステージに入っています。 東北大学は、もう既に凋落のステージに入っています。
国立大学なのに推薦AOの割合を5割(半数)まで引き上げられる時代なので、大学を選ばなければ全入の国立大学はあるでしょう。
ちなみに、旧帝大&指定国立大学と冠が付いてる東北大学のAO推薦比率は現況3割で、そのほとんどが地元仙台の高校の生徒です。
紛うことなき地域貢献型指定国立大学です。
AO入試を増やして一般受験の募集人数を減らしていますが、それ以上に志願者数が減少しています。
人口減少と長期に渡る不景気からの教育格差によって東北大学の優秀な受験者層が著しく減少したことが原因です。
さらに、名古屋大学も急速に凋落中です。
北大と九大は既に地方中堅大学。東北大もこれに近い状況で、今、地元非優秀層の推薦率を上げたりしてなりふり構わず抵抗中。
続いて名古屋大が危機的ステージに入って来ています。
本当に、衰退していく地方の大学は大変ですね。
名古屋大学も凋落著しいですね。
学生のレベル低下が問題視され、ご自慢だったトヨタへの推薦枠が廃止となってしまいました。
早慶は元々、多岐にわたる難関企業に進んでいますので、特定の企業での採用が減少しても他難関企業に入ったものと容易に考えられますが、名古屋レベルの地方大学の場合、単純に地場中小企業への入社が増えたという事になります。
全国的に少子化が進んでいますが、首都圏に人口が集中し、地方は過疎化が進んでいますので、やはり相対的に地方大学の易化の方が著しいです。特に旧帝は、昔日の栄光があるだけに落差が大きく感じられます。
早慶の実績は圧倒的ですから仕方ない。いかに優秀層が集まっているかの証左。
首都圏で名古屋大学を志願する優秀層は、ほぼ皆無。
名古屋大学の比較対象はマーチです。日本の中心である首都圏で、マーチよりもプライオリティが低いのが地方旧帝となります。
国立は完全に東大、京大とそれ以外。東大、京大と早慶がトップで鎬を削りあう図式が完全に出来上がりました。
東早慶のように一流の人間を多数輩出できる環境の中に身を置き、今実際社会で活躍している人たちと同じ経験を積んできたからこそ社会で信頼されるのです。
様々な分野で、地方旧帝は早慶に惨敗しています。地方旧帝といえば、「地頭は今一つだけど勉強熱心で真面目なおりこうさん」というイメージで、優秀な社会的エリートと認識されません。
地方国立大学出身者は、もはや、その地方を出て活躍することが極めて困難です。東京で勝負するには人脈、感性、何よりもスピード感を合わせるのに苦労します。
経済、人材、テクノロジーの全てが首都圏に集積しているので、首都圏で主導権を持った人や組織が、必然的に全国規模の代表となります。
その中で、縦横の繋がりを重視する早慶は今後も強さが衰えることは無いでしょう。
旧帝どころか一橋、東工大さえも、早慶の政治力や結束力に屈するのが、東京のあらゆる企業や組織で起きている現象です。
200名無しなのに合格
2022/02/01(火) 20:57:41.76ID:/q3xmiEu もはや、早慶は地底とは別次元の領域へ・・・
GAFAM(Google/Amazon/Facebook/Apple/Microsoft) 就職数ランキング
1. 早稲田大 760(早慶)
2. 慶應義塾 659(早慶)
3. 東京大学 577(東京一工)
4. 上智大学 274(スマート)
5. 京都大学 225(東京一工)
6. 青山学院 182(スマート)
7. 大阪大学 161(地帝)
8. 東京工大 139(東京一工)
9. 明治大学 119(スマート)
10. 同志社大 61(関関同立)
11. 東京理科 56(スマート)
12. 筑波大学 53
http://www.enablerjapan.org/post/%E5%B9%B4%E5%8F%8E2000%E4%B8%87%E8%B6%85%E3%81%88%EF%BC%9F%EF%BC%81gafa%E3%81%A7%E5%83%8D%E3%81%8F%E4%BA%BA%E3%81%AE%E5%87%BA%E8%BA%AB%E6%A0%A1%E3%81%A8%E5%B0%82%E6%94%BB%E4%B8%80%E8%A6%A7
学生の人気トップクラスの有力企業の採用実績を見ると、地方旧帝は首都圏の難関企業における就職活動で大苦戦が続いています。例えば、総合商社の大学別採用数をみると、三菱、三井等のトップ企業は東早慶が圧倒的で、それよりも下のランクの企業でマーチ、地方旧帝が目立ち始めます。
これだけ卒業生が活躍できていないというのは、地方大学は、既に入学者に優秀層が足りていないことの証明となります。
さらに彼らは、首都圏の一流大学のような切磋琢磨可能な環境に身を置いていないため、大学4年間で、社会で生き抜くための能力に大きな差がついてしまいます。
今後も加速度的にその傾向は強まるでしょう。この事実は、既に一般社会において十分に認知されている為、地方の優秀層が首都圏の一流大学を目指す傾向に拍車がかかるのは間違いありません。
いまだに地方旧帝を有難がっているのは地方の高齢者のみ。そして、地方旧帝の併願先はメインがマーチ、関関同立です。
東早慶のように一流の人間を多数輩出できる環境の中に身を置き、今実際社会で活躍している人たちと同じ経験を積んできたからこそ社会で信頼されるのです。
ビジネス分野、ほかの様々な分野で、地方帝大は早慶に惨敗しています。地方帝大といえば、「勉強熱心で真面目なおりこうさん」といったイメージで、優秀な社会的エリートという認識はされないのです。
それに引き換え、早慶は実業界にとどまらず、芸術分野などに進む生徒も多く、日本のあらゆる分野でエリートという認識がなされています。
GAFAM(Google/Amazon/Facebook/Apple/Microsoft) 就職数ランキング
1. 早稲田大 760(早慶)
2. 慶應義塾 659(早慶)
3. 東京大学 577(東京一工)
4. 上智大学 274(スマート)
5. 京都大学 225(東京一工)
6. 青山学院 182(スマート)
7. 大阪大学 161(地帝)
8. 東京工大 139(東京一工)
9. 明治大学 119(スマート)
10. 同志社大 61(関関同立)
11. 東京理科 56(スマート)
12. 筑波大学 53
http://www.enablerjapan.org/post/%E5%B9%B4%E5%8F%8E2000%E4%B8%87%E8%B6%85%E3%81%88%EF%BC%9F%EF%BC%81gafa%E3%81%A7%E5%83%8D%E3%81%8F%E4%BA%BA%E3%81%AE%E5%87%BA%E8%BA%AB%E6%A0%A1%E3%81%A8%E5%B0%82%E6%94%BB%E4%B8%80%E8%A6%A7
学生の人気トップクラスの有力企業の採用実績を見ると、地方旧帝は首都圏の難関企業における就職活動で大苦戦が続いています。例えば、総合商社の大学別採用数をみると、三菱、三井等のトップ企業は東早慶が圧倒的で、それよりも下のランクの企業でマーチ、地方旧帝が目立ち始めます。
これだけ卒業生が活躍できていないというのは、地方大学は、既に入学者に優秀層が足りていないことの証明となります。
さらに彼らは、首都圏の一流大学のような切磋琢磨可能な環境に身を置いていないため、大学4年間で、社会で生き抜くための能力に大きな差がついてしまいます。
今後も加速度的にその傾向は強まるでしょう。この事実は、既に一般社会において十分に認知されている為、地方の優秀層が首都圏の一流大学を目指す傾向に拍車がかかるのは間違いありません。
いまだに地方旧帝を有難がっているのは地方の高齢者のみ。そして、地方旧帝の併願先はメインがマーチ、関関同立です。
東早慶のように一流の人間を多数輩出できる環境の中に身を置き、今実際社会で活躍している人たちと同じ経験を積んできたからこそ社会で信頼されるのです。
ビジネス分野、ほかの様々な分野で、地方帝大は早慶に惨敗しています。地方帝大といえば、「勉強熱心で真面目なおりこうさん」といったイメージで、優秀な社会的エリートという認識はされないのです。
それに引き換え、早慶は実業界にとどまらず、芸術分野などに進む生徒も多く、日本のあらゆる分野でエリートという認識がなされています。
201名無しなのに合格
2022/02/01(火) 20:58:51.98ID:jS55FO2p202名無しなのに合格
2022/02/01(火) 21:00:39.88ID:3bRZNJzV 100 名前:名無しなのに合格 :2022/02/01(火) 19:30:51.47 ID:pz8aXJTB
文系で比較すると、慶應は地帝+京、早稲田は地帝+東京一とほぼ同数の量産型学校だよ(笑)
文系
北海道 2,776
東北 3,106
名古屋 2,519
大阪 5,634
九州 3,184
京都 3,840
東京 6,122
一橋 4,364
地帝 17,219
地帝+京 21,059
地帝+東京 27,180
地帝+東京一 31,544
早稲田 30,706
慶應 22,398
文系で比較すると、慶應は地帝+京、早稲田は地帝+東京一とほぼ同数の量産型学校だよ(笑)
文系
北海道 2,776
東北 3,106
名古屋 2,519
大阪 5,634
九州 3,184
京都 3,840
東京 6,122
一橋 4,364
地帝 17,219
地帝+京 21,059
地帝+東京 27,180
地帝+東京一 31,544
早稲田 30,706
慶應 22,398
203名無しなのに合格
2022/02/01(火) 21:01:02.93ID:3bRZNJzV 117 名前:名無しなのに合格 :2022/02/01(火) 19:46:19.52 ID:09V4cOr6
地帝>>∞>>幼稚園>ファミリーガイジの学校
これだけは間違いない!
地帝>>∞>>幼稚園>ファミリーガイジの学校
これだけは間違いない!
204名無しなのに合格
2022/02/01(火) 21:02:22.75ID:3bRZNJzV 130 名前:名無しなのに合格 :2022/02/01(火) 19:56:56.28 ID:Quf65pCm
コピペ大将軍降臨タイム
131 名前:名無しなのに合格 :2022/02/01(火) 19:57:51.31 ID:G+aotWWR
ペタクはエデュとここ行き来しながら荒らすからな
無職だろ暇人w
132 名前:名無しなのに合格 :2022/02/01(火) 20:03:10.16 ID:uq0oNbii
早稲田政経や国際教養、慶應法や経済なら商社就職率も4%前後で一橋とほとんど差がない。
133 名前:名無しなのに合格 :2022/02/01(火) 20:05:03.93 ID:TjWy7wYJ
>>132
それでもひとつまみオブひとつまみ
早慶全体からみれば極めて厳しい
図らずとも
一橋>>>>>>>>>>>>>>早慶なわけだ
135 名前:名無しなのに合格 :2022/02/01(火) 20:07:02.39 ID:hVdxEGGn
旧帝文系は教育教養人文の非実学系の比重もしっかりとあるからそれ踏まえてみればやっぱりエリートだ。
コピペ大将軍降臨タイム
131 名前:名無しなのに合格 :2022/02/01(火) 19:57:51.31 ID:G+aotWWR
ペタクはエデュとここ行き来しながら荒らすからな
無職だろ暇人w
132 名前:名無しなのに合格 :2022/02/01(火) 20:03:10.16 ID:uq0oNbii
早稲田政経や国際教養、慶應法や経済なら商社就職率も4%前後で一橋とほとんど差がない。
133 名前:名無しなのに合格 :2022/02/01(火) 20:05:03.93 ID:TjWy7wYJ
>>132
それでもひとつまみオブひとつまみ
早慶全体からみれば極めて厳しい
図らずとも
一橋>>>>>>>>>>>>>>早慶なわけだ
135 名前:名無しなのに合格 :2022/02/01(火) 20:07:02.39 ID:hVdxEGGn
旧帝文系は教育教養人文の非実学系の比重もしっかりとあるからそれ踏まえてみればやっぱりエリートだ。
205名無しなのに合格
2022/02/01(火) 21:05:25.62ID:Pt0Oq1af >>204
泣いてんなよ地底w
泣いてんなよ地底w
206名無しなのに合格
2022/02/01(火) 21:06:06.25ID:W7+RJwUd 涙拭けよワタク
207名無しなのに合格
2022/02/01(火) 21:08:12.74ID:T1/p3SEK よくわからんが旧帝にも早慶にも行けなかった明治が暴れ回ってるのかな?
田中萌と同じ気持ちを味わったんだねえ
まあ結果は田中萌と大違いだがw
田中萌と同じ気持ちを味わったんだねえ
まあ結果は田中萌と大違いだがw
208名無しなのに合格
2022/02/01(火) 21:09:01.77ID:uRWbRclj ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
209名無しなのに合格
2022/02/01(火) 21:09:21.15ID:v8PBlgqs 筑波大薬・千葉大薬・横浜国立市立大薬 > 私大薬
筑波大医・千葉大医・横浜市立国立大医 > 私大医
筑波大歯・千葉大歯・横浜大歯 > 私大歯
筑波大農・千葉大農・横浜大農 > 私大農
私立文系のワセダには医学部なし薬学部なし歯学部なし看護学部なし農学部なしの文系大(理工学部だけあり)
私文の慶大は医学部と理工学部はあるが農学部なし薬学部しょぼ?看護学部しょぼ?
夜第二政治経済学部+第二商学部+第二法学部 =現 社会科学部
夜第二文学部 =現 文化構想学部
私文の早稲田の人間科学部・スポーツ科学部・もともと夜間の社会科学部・もともと第二文学部(文講)の4つの学部
私文の慶応大の1〜2科目入試笑のSFC、看護学部、薬学部、推薦・AO大量入学
筑波大医・千葉大医・横浜市立国立大医 > 私大医
筑波大歯・千葉大歯・横浜大歯 > 私大歯
筑波大農・千葉大農・横浜大農 > 私大農
私立文系のワセダには医学部なし薬学部なし歯学部なし看護学部なし農学部なしの文系大(理工学部だけあり)
私文の慶大は医学部と理工学部はあるが農学部なし薬学部しょぼ?看護学部しょぼ?
夜第二政治経済学部+第二商学部+第二法学部 =現 社会科学部
夜第二文学部 =現 文化構想学部
私文の早稲田の人間科学部・スポーツ科学部・もともと夜間の社会科学部・もともと第二文学部(文講)の4つの学部
私文の慶応大の1〜2科目入試笑のSFC、看護学部、薬学部、推薦・AO大量入学
210名無しなのに合格
2022/02/01(火) 21:34:30.82ID:DvRf0I6T 早慶上智上位学部の総合商社就職率は以下の通り
早稲田政経 4.16%(31/746)
早稲田国際教養 4.03%(15/372)
慶應経済 3.61%(36/996)
慶應法 3.33%(34/987)
上智国際教養 3.33%(4/120)
こうして見ると、上位学部は東大京大には及ばないが一橋とトントンくらいだな(慶應は一橋より下だが)
早稲田政経 4.16%(31/746)
早稲田国際教養 4.03%(15/372)
慶應経済 3.61%(36/996)
慶應法 3.33%(34/987)
上智国際教養 3.33%(4/120)
こうして見ると、上位学部は東大京大には及ばないが一橋とトントンくらいだな(慶應は一橋より下だが)
211名無しなのに合格
2022/02/01(火) 21:41:16.48ID:rbuWezmH スレタイの下位ってどこに就職するの?
商社とか砂漠の中の一粒の話なんてどうでもいいわ
商社とか砂漠の中の一粒の話なんてどうでもいいわ
212名無しなのに合格
2022/02/01(火) 21:42:06.41ID:jZF7J05q 慶應の下位層は都銀総合職
早稲田だと地銀総合職あたりか
早稲田だと地銀総合職あたりか
213名無しなのに合格
2022/02/01(火) 21:43:00.07ID:8EIN/Qx0214名無しなのに合格
2022/02/01(火) 21:45:19.04ID:7qzM1ioW 下2割は、、、ニートフリーターとか
215名無しなのに合格
2022/02/01(火) 21:46:29.12ID:hREZjy5C ↓コネ採用が全く通用しない外資系でさえ東大と早慶は別格。旧帝なんぞ学歴フィルターで落とされるwwww
●外資系投資銀行で働く人の出身校(東大、早稲田、慶応がTOP3を独占)
http://www.enablerjapan.org/post/%E5%B9%B4%E5%8F%8E%E5%84%84%E8%B6%85%E3%81%88%EF%BC%81%EF%BC%9F%E5%A4%96%E8%B3%87%E7%B3%BB%E6%8
A%95%E8%B3%87%E9%8A%80%E8%A1%8C%E3%81%A7%E5%83%8D%E3%81%8F%E4%BA%BA%E3%81%AE%E5%87%BA%E8%BA%AB%E6%A0%A1%E3%81%A8%E5%B0%82%E6%94%BB
>Vaultのランキング「2020 Most Prestigious Banking Firms」では、1位がゴールドマンサックス、2位がモルガンスタンレー、3位がJPモルガンとなっています。
ゴールドマンサックス上位10
1 東京大学 117
2 慶応大学 111
3 早稲田大学 95
モルガンスタンレー上位10
1 慶応大学 105
2 東京大学 99
3 早稲田大学 70
JPモルガン上位10
1 慶応大学 45
2 東京大学 41
3 早稲田大学 30
●GAFA出身大学ランキング(東大、早稲田、慶応がTOP3を独占)
http://www.enablerjapan.org/post/%E5%B9%B4%E5%8F%8E2000%E4%B8%87%E8%B6%85%E3%81%88%EF%BC%9F%EF%BC%81gafa%E3%81%A7%E5%83%8D%E3%81%8F%E4%BA%BA%E3%81%AE%E5%87%BA%E8%BA%AB%E6%A0%A1%E3%81%A8%E5%B0%82%E6%94%BB%E4%B8%80%E8%A6%A7
>GAFAで働く人の出身校でトップ3はいずれの企業も東京大学、早稲田大学、慶応大学のいずれかとなっています。
>名門大学の出身者が多いですが、GAFAのような企業で働くには頭の良さに加えて、高い英語力やクリエイティビティ、
>柔軟さ、外国人従業員も非常に多いので多様なカルチャーの中での卓越したコミュニケーション能力なども必要になってくるでしょう。
<Google>
1 東大 225
2 早稲田 220
3 慶応 194
<Amazon>
1 早稲田 252
2 慶応 216
3 東大 163
<Facebook>
1 早稲田41
2 慶応 38
3 東大 31
<Apple>
1 慶応 75
2 早稲田 65
3 東大 64
●外資系投資銀行で働く人の出身校(東大、早稲田、慶応がTOP3を独占)
http://www.enablerjapan.org/post/%E5%B9%B4%E5%8F%8E%E5%84%84%E8%B6%85%E3%81%88%EF%BC%81%EF%BC%9F%E5%A4%96%E8%B3%87%E7%B3%BB%E6%8
A%95%E8%B3%87%E9%8A%80%E8%A1%8C%E3%81%A7%E5%83%8D%E3%81%8F%E4%BA%BA%E3%81%AE%E5%87%BA%E8%BA%AB%E6%A0%A1%E3%81%A8%E5%B0%82%E6%94%BB
>Vaultのランキング「2020 Most Prestigious Banking Firms」では、1位がゴールドマンサックス、2位がモルガンスタンレー、3位がJPモルガンとなっています。
ゴールドマンサックス上位10
1 東京大学 117
2 慶応大学 111
3 早稲田大学 95
モルガンスタンレー上位10
1 慶応大学 105
2 東京大学 99
3 早稲田大学 70
JPモルガン上位10
1 慶応大学 45
2 東京大学 41
3 早稲田大学 30
●GAFA出身大学ランキング(東大、早稲田、慶応がTOP3を独占)
http://www.enablerjapan.org/post/%E5%B9%B4%E5%8F%8E2000%E4%B8%87%E8%B6%85%E3%81%88%EF%BC%9F%EF%BC%81gafa%E3%81%A7%E5%83%8D%E3%81%8F%E4%BA%BA%E3%81%AE%E5%87%BA%E8%BA%AB%E6%A0%A1%E3%81%A8%E5%B0%82%E6%94%BB%E4%B8%80%E8%A6%A7
>GAFAで働く人の出身校でトップ3はいずれの企業も東京大学、早稲田大学、慶応大学のいずれかとなっています。
>名門大学の出身者が多いですが、GAFAのような企業で働くには頭の良さに加えて、高い英語力やクリエイティビティ、
>柔軟さ、外国人従業員も非常に多いので多様なカルチャーの中での卓越したコミュニケーション能力なども必要になってくるでしょう。
<Google>
1 東大 225
2 早稲田 220
3 慶応 194
<Amazon>
1 早稲田 252
2 慶応 216
3 東大 163
<Facebook>
1 早稲田41
2 慶応 38
3 東大 31
<Apple>
1 慶応 75
2 早稲田 65
3 東大 64
216名無しなのに合格
2022/02/01(火) 21:50:10.97ID:wPoeeo9n >>211
スレタイの下位ってどこに就職するの?
商社とか砂漠の中の一粒の話なんてどうでもいいわ
早稲田にかんしては此処にこたえがある
全学部の進路状況を人数入れて公表している
貼るのはめんどくさいので自分で確認してくれ
https://www.waseda.jp/inst/career/assets/uploads/2021/07/2020careerdata.pdf
スレタイの下位ってどこに就職するの?
商社とか砂漠の中の一粒の話なんてどうでもいいわ
早稲田にかんしては此処にこたえがある
全学部の進路状況を人数入れて公表している
貼るのはめんどくさいので自分で確認してくれ
https://www.waseda.jp/inst/career/assets/uploads/2021/07/2020careerdata.pdf
217名無しなのに合格
2022/02/01(火) 21:58:23.55ID:pijlUbvP 早稲田は難関19社の3倍のニート浪人がいるのは分かった。
218名無しなのに合格
2022/02/01(火) 22:11:47.22ID:/q3xmiEu もはや、早慶は地底とは別次元の領域へ
GAFAM(Google/Amazon/Facebook/Apple/Microsoft) 就職数ランキング
1. 早稲田大 760(早慶)
2. 慶應義塾 659(早慶)
3. 東京大学 577(東京一工)
4. 上智大学 274(スマート)
5. 京都大学 225(東京一工)
6. 青山学院 182(スマート)
7. 大阪大学 161(地帝)
8. 東京工大 139(東京一工)
9. 明治大学 119(スマート)
10. 同志社大 61(関関同立)
11. 東京理科 56(スマート)
12. 筑波大学 53
http://www.enablerjapan.org/post/%E5%B9%B4%E5%8F%8E2000%E4%B8%87%E8%B6%85%E3%81%88%EF%BC%9F%EF%BC%81gafa%E3%81%A7%E5%83%8D%E3%81%8F%E4%BA%BA%E3%81%AE%E5%87%BA%E8%BA%AB%E6%A0%A1%E3%81%A8%E5%B0%82%E6%94%BB%E4%B8%80%E8%A6%A7
学生の人気トップクラスの有力企業の採用実績を見ると、地方旧帝は首都圏の難関企業における就職活動で大苦戦が続いています。例えば、総合商社の大学別採用数をみると、三菱、三井等のトップ企業は東早慶が圧倒的で、それよりも下のランクの企業でマーチ、地方旧帝が目立ち始めます。
これだけ卒業生が活躍できていないというのは、地方大学は、既に入学者に優秀層が足りていないことの証明となります。
さらに彼らは、首都圏の一流大学のような切磋琢磨可能な環境に身を置いていないため、大学4年間で、社会で生き抜くための能力に大きな差がついてしまいます。
今後も加速度的にその傾向は強まるでしょう。この事実は、既に一般社会において十分に認知されている為、地方の優秀層が首都圏の一流大学を目指す傾向に拍車がかかるのは間違いありません。
いまだに地方旧帝を有難がっているのは地方の高齢者のみ。そして、地方旧帝の併願先はメインがマーチ、関関同立です。
東早慶のように一流の人間を多数輩出できる環境の中に身を置き、今実際社会で活躍している人たちと同じ経験を積んできたからこそ社会で信頼されるのです。
ビジネス分野、ほかの様々な分野で、地方帝大は早慶に惨敗しています。地方帝大といえば、「勉強熱心で真面目なおりこうさん」といったイメージで、優秀な社会的エリートという認識はされないのです。
それに引き換え、早慶は実業界にとどまらず、芸術分野などに進む生徒も多く、日本のあらゆる分野でエリートという認識がなされています。
GAFAM(Google/Amazon/Facebook/Apple/Microsoft) 就職数ランキング
1. 早稲田大 760(早慶)
2. 慶應義塾 659(早慶)
3. 東京大学 577(東京一工)
4. 上智大学 274(スマート)
5. 京都大学 225(東京一工)
6. 青山学院 182(スマート)
7. 大阪大学 161(地帝)
8. 東京工大 139(東京一工)
9. 明治大学 119(スマート)
10. 同志社大 61(関関同立)
11. 東京理科 56(スマート)
12. 筑波大学 53
http://www.enablerjapan.org/post/%E5%B9%B4%E5%8F%8E2000%E4%B8%87%E8%B6%85%E3%81%88%EF%BC%9F%EF%BC%81gafa%E3%81%A7%E5%83%8D%E3%81%8F%E4%BA%BA%E3%81%AE%E5%87%BA%E8%BA%AB%E6%A0%A1%E3%81%A8%E5%B0%82%E6%94%BB%E4%B8%80%E8%A6%A7
学生の人気トップクラスの有力企業の採用実績を見ると、地方旧帝は首都圏の難関企業における就職活動で大苦戦が続いています。例えば、総合商社の大学別採用数をみると、三菱、三井等のトップ企業は東早慶が圧倒的で、それよりも下のランクの企業でマーチ、地方旧帝が目立ち始めます。
これだけ卒業生が活躍できていないというのは、地方大学は、既に入学者に優秀層が足りていないことの証明となります。
さらに彼らは、首都圏の一流大学のような切磋琢磨可能な環境に身を置いていないため、大学4年間で、社会で生き抜くための能力に大きな差がついてしまいます。
今後も加速度的にその傾向は強まるでしょう。この事実は、既に一般社会において十分に認知されている為、地方の優秀層が首都圏の一流大学を目指す傾向に拍車がかかるのは間違いありません。
いまだに地方旧帝を有難がっているのは地方の高齢者のみ。そして、地方旧帝の併願先はメインがマーチ、関関同立です。
東早慶のように一流の人間を多数輩出できる環境の中に身を置き、今実際社会で活躍している人たちと同じ経験を積んできたからこそ社会で信頼されるのです。
ビジネス分野、ほかの様々な分野で、地方帝大は早慶に惨敗しています。地方帝大といえば、「勉強熱心で真面目なおりこうさん」といったイメージで、優秀な社会的エリートという認識はされないのです。
それに引き換え、早慶は実業界にとどまらず、芸術分野などに進む生徒も多く、日本のあらゆる分野でエリートという認識がなされています。
219名無しなのに合格
2022/02/01(火) 22:12:14.76ID:/q3xmiEu 卒業生の活躍ぶり見たら、早慶と東大にしか優秀層が流れ込んでいないのは明白です。
そろそろ、素直に現実を直視しましょうね。
北大、九大に続いて東北大も凋落著しい感じになって来ていますね。
東北大学は、今や、地元の僅かな優秀層と多くの非優秀層、ならびに首都圏の東早慶一工に届かなかった非優秀層から構成される大学になっております。
東北大の推薦比率は3割。その内100名超が地元宮城県(仙台)の生徒です。
仙台第二31名,仙台第三26名,仙台二華21名,仙台第一19名,他にもさらにいます。
そのうえ推薦入学者のほとんどが東北地方の生徒です。仙台第三を調べてみると、レベル的に背筋が凍りつきますよ。
最早、完全なる指定地域貢献型大学と言えるでしょう。
東北大学で検索すると「推薦多すぎ」の予測ワードが出るくらい有名です。
地方の国立大学は旧帝含めて需要が無く、危機的ステージに入っています。 東北大学は、もう既に凋落のステージに入っています。
国立大学なのに推薦AOの割合を5割(半数)まで引き上げられる時代なので、大学を選ばなければ全入の国立大学はあるでしょう。
ちなみに、旧帝大&指定国立大学と冠が付いてる東北大学のAO推薦比率は現況3割で、そのほとんどが地元仙台の高校の生徒です。
紛うことなき地域貢献型指定国立大学です。
AO入試を増やして一般受験の募集人数を減らしていますが、それ以上に志願者数が減少しています。
人口減少と長期に渡る不景気からの教育格差によって東北大学の優秀な受験者層が著しく減少したことが原因です。
さらに、名古屋大学も急速に凋落中です。
北大と九大は既に地方中堅大学。東北大もこれに近い状況で、今、地元非優秀層の推薦率を上げたりしてなりふり構わず抵抗中。
続いて名古屋大が危機的ステージに入って来ています。
本当に、衰退していく地方の大学は大変ですね。
名古屋大学も凋落著しいですね。
学生のレベル低下が問題視され、ご自慢だったトヨタへの推薦枠が廃止となってしまいました。
早慶は元々、多岐にわたる難関企業に進んでいますので、特定の企業での採用が減少しても他難関企業に入ったものと容易に考えられますが、名古屋レベルの地方大学の場合、単純に地場中小企業への入社が増えたという事になります。
全国的に少子化が進んでいますが、首都圏に人口が集中し、地方は過疎化が進んでいますので、やはり相対的に地方大学の易化の方が著しいです。特に旧帝は、昔日の栄光があるだけに落差が大きく感じられます。
早慶の実績は圧倒的ですから仕方ない。いかに優秀層が集まっているかの証左。
首都圏で名古屋大学を志願する優秀層は、ほぼ皆無。
名古屋大学の比較対象はマーチです。日本の中心である首都圏で、マーチよりもプライオリティが低いのが地方旧帝となります。
国立は完全に東大、京大とそれ以外。東大、京大と早慶がトップで鎬を削りあう図式が完全に出来上がりました。
東早慶のように一流の人間を多数輩出できる環境の中に身を置き、今実際社会で活躍している人たちと同じ経験を積んできたからこそ社会で信頼されるのです。
様々な分野で、地方旧帝は早慶に惨敗しています。地方旧帝といえば、「地頭は今一つだけど勉強熱心で真面目なおりこうさん」というイメージで、優秀な社会的エリートと認識されません。
地方国立大学出身者は、もはや、その地方を出て活躍することが極めて困難です。東京で勝負するには人脈、感性、何よりもスピード感を合わせるのに苦労します。
経済、人材、テクノロジーの全てが首都圏に集積しているので、首都圏で主導権を持った人や組織が、必然的に全国規模の代表となります。
その中で、縦横の繋がりを重視する早慶は今後も強さが衰えることは無いでしょう。
旧帝どころか一橋、東工大さえも、早慶の政治力や結束力に屈するのが、東京のあらゆる企業や組織で起きている現象です。
そろそろ、素直に現実を直視しましょうね。
北大、九大に続いて東北大も凋落著しい感じになって来ていますね。
東北大学は、今や、地元の僅かな優秀層と多くの非優秀層、ならびに首都圏の東早慶一工に届かなかった非優秀層から構成される大学になっております。
東北大の推薦比率は3割。その内100名超が地元宮城県(仙台)の生徒です。
仙台第二31名,仙台第三26名,仙台二華21名,仙台第一19名,他にもさらにいます。
そのうえ推薦入学者のほとんどが東北地方の生徒です。仙台第三を調べてみると、レベル的に背筋が凍りつきますよ。
最早、完全なる指定地域貢献型大学と言えるでしょう。
東北大学で検索すると「推薦多すぎ」の予測ワードが出るくらい有名です。
地方の国立大学は旧帝含めて需要が無く、危機的ステージに入っています。 東北大学は、もう既に凋落のステージに入っています。
国立大学なのに推薦AOの割合を5割(半数)まで引き上げられる時代なので、大学を選ばなければ全入の国立大学はあるでしょう。
ちなみに、旧帝大&指定国立大学と冠が付いてる東北大学のAO推薦比率は現況3割で、そのほとんどが地元仙台の高校の生徒です。
紛うことなき地域貢献型指定国立大学です。
AO入試を増やして一般受験の募集人数を減らしていますが、それ以上に志願者数が減少しています。
人口減少と長期に渡る不景気からの教育格差によって東北大学の優秀な受験者層が著しく減少したことが原因です。
さらに、名古屋大学も急速に凋落中です。
北大と九大は既に地方中堅大学。東北大もこれに近い状況で、今、地元非優秀層の推薦率を上げたりしてなりふり構わず抵抗中。
続いて名古屋大が危機的ステージに入って来ています。
本当に、衰退していく地方の大学は大変ですね。
名古屋大学も凋落著しいですね。
学生のレベル低下が問題視され、ご自慢だったトヨタへの推薦枠が廃止となってしまいました。
早慶は元々、多岐にわたる難関企業に進んでいますので、特定の企業での採用が減少しても他難関企業に入ったものと容易に考えられますが、名古屋レベルの地方大学の場合、単純に地場中小企業への入社が増えたという事になります。
全国的に少子化が進んでいますが、首都圏に人口が集中し、地方は過疎化が進んでいますので、やはり相対的に地方大学の易化の方が著しいです。特に旧帝は、昔日の栄光があるだけに落差が大きく感じられます。
早慶の実績は圧倒的ですから仕方ない。いかに優秀層が集まっているかの証左。
首都圏で名古屋大学を志願する優秀層は、ほぼ皆無。
名古屋大学の比較対象はマーチです。日本の中心である首都圏で、マーチよりもプライオリティが低いのが地方旧帝となります。
国立は完全に東大、京大とそれ以外。東大、京大と早慶がトップで鎬を削りあう図式が完全に出来上がりました。
東早慶のように一流の人間を多数輩出できる環境の中に身を置き、今実際社会で活躍している人たちと同じ経験を積んできたからこそ社会で信頼されるのです。
様々な分野で、地方旧帝は早慶に惨敗しています。地方旧帝といえば、「地頭は今一つだけど勉強熱心で真面目なおりこうさん」というイメージで、優秀な社会的エリートと認識されません。
地方国立大学出身者は、もはや、その地方を出て活躍することが極めて困難です。東京で勝負するには人脈、感性、何よりもスピード感を合わせるのに苦労します。
経済、人材、テクノロジーの全てが首都圏に集積しているので、首都圏で主導権を持った人や組織が、必然的に全国規模の代表となります。
その中で、縦横の繋がりを重視する早慶は今後も強さが衰えることは無いでしょう。
旧帝どころか一橋、東工大さえも、早慶の政治力や結束力に屈するのが、東京のあらゆる企業や組織で起きている現象です。
220名無しなのに合格
2022/02/01(火) 22:12:50.43ID:/q3xmiEu 地方国立大学の卒業生は、驚くほどに社会で活躍できていません。
保守的で意欲に劣る地方の学生さんは、哀しい事に、日本の中心である首都圏の熾烈な競争に身を投じる勇気が出ないのです。
学力に優れない上、閉鎖的環境で生きてきたため、人として望ましい意欲、積極性がありませんから。
首都圏の企業も、地方大学の学生さんに対しては、そのような目で観察し、シビアに評価します。それは十分に覚悟しておいた方が良いです。
要するに、少なくとも大学からは首都圏に出ておかないと将来が厳しいということです。
地方旧帝も、就職実績は惨憺たるものとなっています。
首都圏の一流大学のような切磋琢磨可能な環境に身を置いていないため、大学4年間で、社会で生き抜くための能力に大きな差がついてしまいます。そして、それを企業も見抜いているのです。
地方旧帝や駅弁大学の5教科受験を大層に有難がる発想が全く理解出来ません。
高校の授業に普通についていけたら、誰でも受かるのが地方駅弁大学です。
地方駅弁大学は、全国的にみると日東駒専よりもステータスがありません。
とりあえず、大学には行っておきたいという地方貧困層の受け皿としての役割を果たしているのみなのです。
必死に言えば言うほど駅弁は悲しくなる。本当に行きたいですか?
実際には実家があるご家庭だけではないでしょうか?もしくは経済的制約があるだけでは?
行くのは止めませんが、こちらは二択なら普通に日東駒専、大東亜帝国でよいですよ
真面目な話、地方国立大学は、日本の中心である首都圏で経済的に余裕があり教育環境に恵まれた層からすると、眼中にすら入ってこない大学群となります。
そもそも、今の衰退し切った地方で、まともな学力の競争が発生すると考える方が不自然です。非優秀層ですら十分に集まらないのです。
日東駒専、大東亜帝国は、レベルが高くないとは言え、受験対象とする方も少なくありません。
日本の田舎なんか急激に衰退して、あと10-20年のうちにマトモな生活が出来なくなるぞ
国も少数派ごときの為にインフラ整備するつもりは無いからな
大体、今時の地方大学は旧帝含めてバカばかり
地方の価値は加速度的に落ちているよ
地方民ども、病院行けなくて死亡とか、餓死とか、高齢運転者に轢かれて死亡とか
悲惨な末路を辿るんだろうなぁwwwww
保守的で意欲に劣る地方の学生さんは、哀しい事に、日本の中心である首都圏の熾烈な競争に身を投じる勇気が出ないのです。
学力に優れない上、閉鎖的環境で生きてきたため、人として望ましい意欲、積極性がありませんから。
首都圏の企業も、地方大学の学生さんに対しては、そのような目で観察し、シビアに評価します。それは十分に覚悟しておいた方が良いです。
要するに、少なくとも大学からは首都圏に出ておかないと将来が厳しいということです。
地方旧帝も、就職実績は惨憺たるものとなっています。
首都圏の一流大学のような切磋琢磨可能な環境に身を置いていないため、大学4年間で、社会で生き抜くための能力に大きな差がついてしまいます。そして、それを企業も見抜いているのです。
地方旧帝や駅弁大学の5教科受験を大層に有難がる発想が全く理解出来ません。
高校の授業に普通についていけたら、誰でも受かるのが地方駅弁大学です。
地方駅弁大学は、全国的にみると日東駒専よりもステータスがありません。
とりあえず、大学には行っておきたいという地方貧困層の受け皿としての役割を果たしているのみなのです。
必死に言えば言うほど駅弁は悲しくなる。本当に行きたいですか?
実際には実家があるご家庭だけではないでしょうか?もしくは経済的制約があるだけでは?
行くのは止めませんが、こちらは二択なら普通に日東駒専、大東亜帝国でよいですよ
真面目な話、地方国立大学は、日本の中心である首都圏で経済的に余裕があり教育環境に恵まれた層からすると、眼中にすら入ってこない大学群となります。
そもそも、今の衰退し切った地方で、まともな学力の競争が発生すると考える方が不自然です。非優秀層ですら十分に集まらないのです。
日東駒専、大東亜帝国は、レベルが高くないとは言え、受験対象とする方も少なくありません。
日本の田舎なんか急激に衰退して、あと10-20年のうちにマトモな生活が出来なくなるぞ
国も少数派ごときの為にインフラ整備するつもりは無いからな
大体、今時の地方大学は旧帝含めてバカばかり
地方の価値は加速度的に落ちているよ
地方民ども、病院行けなくて死亡とか、餓死とか、高齢運転者に轢かれて死亡とか
悲惨な末路を辿るんだろうなぁwwwww
221名無しなのに合格
2022/02/01(火) 22:13:34.95ID:/q3xmiEu 外資系戦略コンサルティングファームは、学歴フィルターが最も厳しい業界です。この業界で、早慶は東大や京大と並んで最優遇される大学というわけですから、学歴フィルターにおいて早慶は最強と言えます。早慶は地方旧帝大より上です。
もちろん、実際にはそう単純な話ではないですし、地方旧帝大だからといって落とされることはほとんど無いと思いますが、少なくとも早慶に行けば就職時に学歴フィルターで困ることはありません。
早慶が弱い分野って、本当にあります?
・ボストンコンサルティンググループ日本共同代表
秋池 玲子 早稲田理工卒
・ゴールドマンサックス日本法人社長
持田昌典 慶應経済卒
・ベインキャピタル日本法人会長
堀新太郎 早稲田理工卒
・ローランド・ベルガー日本法人会長
遠藤功 早稲田商卒
・プライスウォーターハウスクーパース コンサルタント代表執行役CEO
大竹伸明 早稲田商卒
・デロイトトーマツコンサルティング社長
佐瀬真人 慶應環境情報卒
・EY ストラテジー・アンド・コンサルティング社長
近藤聡 早稲田商卒
・UBS証券社長
中村善二 早稲田理工卒
・アクセンチュア社長
江川昌史 慶應商卒
・メリルリンチ日本証券社長
笹田珠生 慶應法卒
・Google日本法人代表
奥山真司 早稲田教育卒
・YouTube日本代表
仲條亮子 早稲田政経卒
・KPMGコンサルティング社長
宮原正弘 早稲田政経卒
よく何かと早慶はマンモスとかいうけどトータルとして旧帝大のほうが大きいし、
ましてや理系の学生数を見たら旧帝大は超マンモス。
これだけ実績残せていないのは、矢張り早慶以下のレベルの大学なんですよ。
いまだに地方旧帝を有難がっているのは地方の高齢者のみ。
地方旧帝の併願先はメインがマーチです。
時代は東早慶です。(一工は小規模過ぎますしね。)
特に北大や九大の社会的評価は、いまやMARCH関関同立未満まで凋落しています。
これまでの実績が酷過ぎたし、もう、僻地に優秀層が十分に残っていない事もバレていますからね。
首都圏に住んでいて早慶MARCHに手が届く層は、地方旧帝を視野に入れないのが普通です。
地方は、経済的に困窮していて優秀層も加速度的に減少しているので、旧帝の価値の低下が止まりません。
地方旧帝や筑波大、都立大、千葉大、横国大の主な併願先はGMARCHとなっています。
受験生自体、早慶はまず受からないものと自覚しており、GMARCHがメインの併願先となります。今どき、この辺りの国立大の受験層は、GMARCHを落とすのも当たり前で、滑り止めは日東駒専となります。
もちろん、実際にはそう単純な話ではないですし、地方旧帝大だからといって落とされることはほとんど無いと思いますが、少なくとも早慶に行けば就職時に学歴フィルターで困ることはありません。
早慶が弱い分野って、本当にあります?
・ボストンコンサルティンググループ日本共同代表
秋池 玲子 早稲田理工卒
・ゴールドマンサックス日本法人社長
持田昌典 慶應経済卒
・ベインキャピタル日本法人会長
堀新太郎 早稲田理工卒
・ローランド・ベルガー日本法人会長
遠藤功 早稲田商卒
・プライスウォーターハウスクーパース コンサルタント代表執行役CEO
大竹伸明 早稲田商卒
・デロイトトーマツコンサルティング社長
佐瀬真人 慶應環境情報卒
・EY ストラテジー・アンド・コンサルティング社長
近藤聡 早稲田商卒
・UBS証券社長
中村善二 早稲田理工卒
・アクセンチュア社長
江川昌史 慶應商卒
・メリルリンチ日本証券社長
笹田珠生 慶應法卒
・Google日本法人代表
奥山真司 早稲田教育卒
・YouTube日本代表
仲條亮子 早稲田政経卒
・KPMGコンサルティング社長
宮原正弘 早稲田政経卒
よく何かと早慶はマンモスとかいうけどトータルとして旧帝大のほうが大きいし、
ましてや理系の学生数を見たら旧帝大は超マンモス。
これだけ実績残せていないのは、矢張り早慶以下のレベルの大学なんですよ。
いまだに地方旧帝を有難がっているのは地方の高齢者のみ。
地方旧帝の併願先はメインがマーチです。
時代は東早慶です。(一工は小規模過ぎますしね。)
特に北大や九大の社会的評価は、いまやMARCH関関同立未満まで凋落しています。
これまでの実績が酷過ぎたし、もう、僻地に優秀層が十分に残っていない事もバレていますからね。
首都圏に住んでいて早慶MARCHに手が届く層は、地方旧帝を視野に入れないのが普通です。
地方は、経済的に困窮していて優秀層も加速度的に減少しているので、旧帝の価値の低下が止まりません。
地方旧帝や筑波大、都立大、千葉大、横国大の主な併願先はGMARCHとなっています。
受験生自体、早慶はまず受からないものと自覚しており、GMARCHがメインの併願先となります。今どき、この辺りの国立大の受験層は、GMARCHを落とすのも当たり前で、滑り止めは日東駒専となります。
222名無しなのに合格
2022/02/01(火) 22:14:50.49ID:/q3xmiEu WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
AERA今週号(2021年10月25日)
特集「人気102社が採用したい大学」...早慶ダントツの強さ。他大学を圧倒!www
http://publications.asahi.com/ecs/12.shtml
一流を二流三流と同じと強弁したところで学歴フィルターがかかり
就職実績で大差、企業の人事が判断することで一般人には関係なし
大学ランクによる採用ラインとは
まずは、ある大手商社の採用担当者のこんな声からお聞きいただこう。
「東は法政大学、西は関西大学が採用のぎりぎりの許容ライン。それ以下の大学の卒業生は、正直言って無理に採用する必要はないと考えている」
長い就職氷河期が終わり、ようやく売り手市場の時代がやってきたといわれる昨今だが、一流企業の採用担当者の頭には、厳然として「大学のランクによる採用ライン」が存在する。バブル期のように、誰もが売り手市場の恩恵にあずかれるというわけでもなさそうなのである。
ちなみにこの採用担当者に「大学の一流、二流、三流の境界線はどこにあるのか」をたずねてみると、驚くことに次のような答えが返ってきた。
●一流大学……東大、早稲田、慶應、一橋、京大、阪大
●二流大学……東北大、北大、神戸大
●三流大学……上智、青学、立教、明治、学習院、横浜国大、中央、成蹊、関学、同志社、立命館
●三・五流大学……法政、関西
つまりこの会社では、三・五流大学の卒業生にまで採用の門戸を開いているが、一方で上智、青学、立教、明治などのブランド大学も三流扱いなのである。
ふむふむと思われる方も、それはないだろうと納得できない方もいるだろうが、これはひとつの現実だ。
http://president.jp/articles/-/3290
758実名攻撃大好きKITTY2020/08/24(月) 23:01:01
横国卒はもはや高卒
東京早慶一工以外は低学歴扱い。学歴フィルターが通らねば、高卒と変わらない。
759実名攻撃大好きKITTY2020/08/24(月) 23:23:39.59ID:revc0TXB0
横浜高卒大学
760実名攻撃大好きKITTY2020/08/24(月) 23:27:04.58ID:QY6AaQpC0
横国は国立でも知的エリートって感じがしない。駅弁だし、社畜養成所。
761実名攻撃大好きKITTY2020/08/24(月) 23:32:44.90ID:QY6AaQpC0
国が認める高学歴エリートの大学
タイプA トップ型 北大 東北大 筑波大 東大 東京医科歯科大 東工大 名大 京大 阪大 広島大 九大 慶應大 早稲田大
世間でいうところの「金岡千広」や熊本大は、断じて駅弁大などではありません。一方、残念ながら横浜国立大学は紛れも無い駅弁大学ということになります。
AERA今週号(2021年10月25日)
特集「人気102社が採用したい大学」...早慶ダントツの強さ。他大学を圧倒!www
http://publications.asahi.com/ecs/12.shtml
一流を二流三流と同じと強弁したところで学歴フィルターがかかり
就職実績で大差、企業の人事が判断することで一般人には関係なし
大学ランクによる採用ラインとは
まずは、ある大手商社の採用担当者のこんな声からお聞きいただこう。
「東は法政大学、西は関西大学が採用のぎりぎりの許容ライン。それ以下の大学の卒業生は、正直言って無理に採用する必要はないと考えている」
長い就職氷河期が終わり、ようやく売り手市場の時代がやってきたといわれる昨今だが、一流企業の採用担当者の頭には、厳然として「大学のランクによる採用ライン」が存在する。バブル期のように、誰もが売り手市場の恩恵にあずかれるというわけでもなさそうなのである。
ちなみにこの採用担当者に「大学の一流、二流、三流の境界線はどこにあるのか」をたずねてみると、驚くことに次のような答えが返ってきた。
●一流大学……東大、早稲田、慶應、一橋、京大、阪大
●二流大学……東北大、北大、神戸大
●三流大学……上智、青学、立教、明治、学習院、横浜国大、中央、成蹊、関学、同志社、立命館
●三・五流大学……法政、関西
つまりこの会社では、三・五流大学の卒業生にまで採用の門戸を開いているが、一方で上智、青学、立教、明治などのブランド大学も三流扱いなのである。
ふむふむと思われる方も、それはないだろうと納得できない方もいるだろうが、これはひとつの現実だ。
http://president.jp/articles/-/3290
758実名攻撃大好きKITTY2020/08/24(月) 23:01:01
横国卒はもはや高卒
東京早慶一工以外は低学歴扱い。学歴フィルターが通らねば、高卒と変わらない。
759実名攻撃大好きKITTY2020/08/24(月) 23:23:39.59ID:revc0TXB0
横浜高卒大学
760実名攻撃大好きKITTY2020/08/24(月) 23:27:04.58ID:QY6AaQpC0
横国は国立でも知的エリートって感じがしない。駅弁だし、社畜養成所。
761実名攻撃大好きKITTY2020/08/24(月) 23:32:44.90ID:QY6AaQpC0
国が認める高学歴エリートの大学
タイプA トップ型 北大 東北大 筑波大 東大 東京医科歯科大 東工大 名大 京大 阪大 広島大 九大 慶應大 早稲田大
世間でいうところの「金岡千広」や熊本大は、断じて駅弁大などではありません。一方、残念ながら横浜国立大学は紛れも無い駅弁大学ということになります。
223名無しなのに合格
2022/02/01(火) 22:15:07.32ID:0CK211wQ ここはアホのすくつやな
0150 名無しなのに合格 2022/02/01 11:04:47
地方は敗残者のすくつ
旧帝は昭和の遺物
0150 名無しなのに合格 2022/02/01 11:04:47
地方は敗残者のすくつ
旧帝は昭和の遺物
224名無しなのに合格
2022/02/01(火) 22:15:31.69ID:/q3xmiEu 大学別では早慶が圧倒
8位の伊藤忠商事は、慶應義塾大(23人)、早稲田大(12人)、東京大(10人)、一橋大、京都大、大阪大(各6人)。10位の丸紅は、慶應義塾大(20人)、早稲田大(14人)、東京大(11人)、一橋大、神戸大(各7人)などだ。
5大商社のいずれかに1人でも採用があった大学は、アンケートに回答した573大学中、43大学にすぎない。その中でも、慶應義塾大(113人)、早稲田大(88人)、東京大(76人)、京都大(42人)、一橋大(32人)からの就職者が多く、この5大学からの就職者が5社全体の63.1%を占める。
6位と7位には、戦略立案から業務改善、システム構築・運用まで行う「総合系コンサル」のPwCコンサルティングとデロイト トーマツ コンサルティングが入った。業務内容が多様な総合系コンサルは採用数が多く、両社とも100人台後半だ。
PwCコンサルティングの採用大学は、慶應義塾大47人、東京大30人、早稲田大17人、東北大と大阪大が各7人など、大学別の採用数も多い。採用大学の裾野も広く、入試難易度が55以下の大学からも4大学7人を採用している。
外資系コンサルが上位に並ぶ中で、9位に「日本発、アジア発のグローバルコンサルティングファーム」を掲げるアビームコンサルティングが、11位に野村総合研究所が入った。12位のアクセンチュアは採用判明数537人と大量採用をしながら、入社難易度は高く、総合ランキングでも44位に入っている。
表中のコンサルの大学別採用数を集計すると、1位慶應義塾大(246人)、2位早稲田大(202人)、3位東京大(180人)、4位京都大(63人)、5位大阪大(53人)、6位東京工業大(51人)、7位東京理科大(46人)、8位北海道大、上智大(各45人)、10位明治大(44人)となっている。ITが不可欠になっているため、理工系大学が2大学ランクインしている。
表中のコンサルと商社の合計採用数を大学別にランキングすると、1位は371人の慶應義塾大で、2位早稲田大(315人)、3位東京大(262人)、4位京都大(108人)、5位大阪大(81人)、6位上智大(74人)、7位一橋大(61人)、8位北海道大、明治大(各59人)、10位東京工業大(57人)。早慶が圧倒する結果になっている。
https://www.asahi.com/edua/article/14461381?p=
8位の伊藤忠商事は、慶應義塾大(23人)、早稲田大(12人)、東京大(10人)、一橋大、京都大、大阪大(各6人)。10位の丸紅は、慶應義塾大(20人)、早稲田大(14人)、東京大(11人)、一橋大、神戸大(各7人)などだ。
5大商社のいずれかに1人でも採用があった大学は、アンケートに回答した573大学中、43大学にすぎない。その中でも、慶應義塾大(113人)、早稲田大(88人)、東京大(76人)、京都大(42人)、一橋大(32人)からの就職者が多く、この5大学からの就職者が5社全体の63.1%を占める。
6位と7位には、戦略立案から業務改善、システム構築・運用まで行う「総合系コンサル」のPwCコンサルティングとデロイト トーマツ コンサルティングが入った。業務内容が多様な総合系コンサルは採用数が多く、両社とも100人台後半だ。
PwCコンサルティングの採用大学は、慶應義塾大47人、東京大30人、早稲田大17人、東北大と大阪大が各7人など、大学別の採用数も多い。採用大学の裾野も広く、入試難易度が55以下の大学からも4大学7人を採用している。
外資系コンサルが上位に並ぶ中で、9位に「日本発、アジア発のグローバルコンサルティングファーム」を掲げるアビームコンサルティングが、11位に野村総合研究所が入った。12位のアクセンチュアは採用判明数537人と大量採用をしながら、入社難易度は高く、総合ランキングでも44位に入っている。
表中のコンサルの大学別採用数を集計すると、1位慶應義塾大(246人)、2位早稲田大(202人)、3位東京大(180人)、4位京都大(63人)、5位大阪大(53人)、6位東京工業大(51人)、7位東京理科大(46人)、8位北海道大、上智大(各45人)、10位明治大(44人)となっている。ITが不可欠になっているため、理工系大学が2大学ランクインしている。
表中のコンサルと商社の合計採用数を大学別にランキングすると、1位は371人の慶應義塾大で、2位早稲田大(315人)、3位東京大(262人)、4位京都大(108人)、5位大阪大(81人)、6位上智大(74人)、7位一橋大(61人)、8位北海道大、明治大(各59人)、10位東京工業大(57人)。早慶が圧倒する結果になっている。
https://www.asahi.com/edua/article/14461381?p=
225名無しなのに合格
2022/02/01(火) 22:16:40.55ID:/q3xmiEu 東大では旭化成、楽天と阪急阪神HDと味の素が入れ替わるくらいで、両大学ほぼ同じラインナップでした。
それが東大京大以外の地帝となるとガラリと人気企業が変わるのか?変わるとしたらそれは何故か?(京都も地方にある旧帝大なのに)
・人気企業がさほど変わらないとすれば、志望するもののあまり採用されていない。
・人気企業がガラリと変わるとすればそれは何故か?東大京大や早慶と互角に戦うのは無理と最初から諦めるケースが少なくない。
こう考えるのが一番自然ではないでしょうか?
地方旧帝は首都圏の難関企業を「受けない」のではなく「受からない」のが明白ですね。総合商社の大学別採用数をみると、内定獲得難易度が高い企業は東京早慶あたりが圧倒的で、それよりも下のランクで地方旧帝とマーチが目立ち始めます。
これだけ地方旧帝の卒業生が苦戦しているというのは、そもそも入学者に優秀層が少なすぎる事が原因でしょう。企業側も、どの大学にどれ程の優秀層が集まっているかを把握しているのです。
今後、さらに格差が広がる気がします。
名古屋大学もトヨタの指定採用枠が無くなったんですよね。
やはり、地方に優秀層が残りにくくなっている実情を、よく把握されているのだと思います。
名大でさえこのような状況なので、北大、九大に対するトップ企業の評価はシビアでしょうね。
地方旧帝にも、経済的制約で地元にとどまらざるを得なかった優秀層が、僅かにはいると思います。そのような方は、外資含むトップ企業へも入社出来るでしょう。
あくまでも例外的な存在だと思いますが。
地元に見切りをつける地方旧帝大の学生が増えて来そうですね。
首都圏一極集中が加速度的に進みそうです。それが良い事とは思いませんが、致し方なしでしょう。
つけるクスリがないとは、キミのことをさすようだ。しかも、相変わらず何らの客観的根拠も提示できず。
もっとも、私自身は商事会社を志望したことも、そこに勤務した経緯もほとんどなし。
それゆえ、たとえ彼らにどのような評価を受けようと痛くもかゆくもない。
幸いにも「賃プロ」にならず、豊かではないながらも資本制社会でこうして生きてこられた。そして、自己の良心に忠実に生き、なんとか家族も養ってこられた。総合的にみて、まあ悪くない人生であったのかな、と感じている。
キミは、どうだ?
<東大早慶対象、一流企業40社が集う就活イベント>
キャリアメッセは、一流企業約40社が出展するキャリアイベント「キャリアメッセ in 東大・慶應・早稲田」を12月に開催する。
参加無料で入退場自由、全学年対象。事前予約すると、交通費支給などの予約特典がある。
特別ブースは、商社・広告・メーカーなど40社程度が出展し、各企業のエース社員から話を聞くことができる。
また、総合商社や大手広告代理店などの内定者が参加する「日系大手内定者ブース」もあり、先輩の体験談を聞くことができる。
講演会は、三井物産や三菱商事などによるテーマ性を持った単独講演のほか、インフラや金融など業界ごとに複数社が登壇する
コラボ講演会など多彩な枠組みを用意している。講演会の参加には、課題に沿った動画の投稿が必要。動画は各社に公開されるので、企業へのアピールにもなる。
https://resemom.jp/article/2013/11/28/16163.html
キャリアメッセは、「生き方から選ぶ、仕事選び。」をコンセプトとしたキャリア情報メディア。同社のウェブサイトでは、インタビュー記事やイベント情報を見ることができる。
国立は完全に東大、京大とそれ以外。東大、京大と早慶がトップで鎬を削りあう図式が完全に出来上がっています。
よく何かと早慶はマンモスとか言われますが、トータルとしては旧帝大のほうがはるかに大きいです。
これだけ実績残せていないのは、少なくとも地方旧帝には優秀層が集まって来ていないのです。
地方旧帝の併願先はメインがマーチ、関関同立です。この辺りの私大に不合格だった学生が、今の地方旧帝大には多数進学します。
ビジネス分野、ほかの様々な分野で、地方旧帝は早慶に惨敗しています。地方帝大といえば、「地頭は今一つだが勉強熱心で真面目なおりこうさん」といったイメージで、優秀な社会的エリートという認識はされないのです。
それに引き換え、早慶は実業界にとどまらず、芸術分野などに進む生徒も多く、日本のあらゆる分野でエリートという認識がなされています。
東早慶のように一流の人間を多数輩出できる環境の中に身を置き、今実際社会で活躍している人たちと同じ経験を積んできたからこそ社会で信頼されるのです。
それが東大京大以外の地帝となるとガラリと人気企業が変わるのか?変わるとしたらそれは何故か?(京都も地方にある旧帝大なのに)
・人気企業がさほど変わらないとすれば、志望するもののあまり採用されていない。
・人気企業がガラリと変わるとすればそれは何故か?東大京大や早慶と互角に戦うのは無理と最初から諦めるケースが少なくない。
こう考えるのが一番自然ではないでしょうか?
地方旧帝は首都圏の難関企業を「受けない」のではなく「受からない」のが明白ですね。総合商社の大学別採用数をみると、内定獲得難易度が高い企業は東京早慶あたりが圧倒的で、それよりも下のランクで地方旧帝とマーチが目立ち始めます。
これだけ地方旧帝の卒業生が苦戦しているというのは、そもそも入学者に優秀層が少なすぎる事が原因でしょう。企業側も、どの大学にどれ程の優秀層が集まっているかを把握しているのです。
今後、さらに格差が広がる気がします。
名古屋大学もトヨタの指定採用枠が無くなったんですよね。
やはり、地方に優秀層が残りにくくなっている実情を、よく把握されているのだと思います。
名大でさえこのような状況なので、北大、九大に対するトップ企業の評価はシビアでしょうね。
地方旧帝にも、経済的制約で地元にとどまらざるを得なかった優秀層が、僅かにはいると思います。そのような方は、外資含むトップ企業へも入社出来るでしょう。
あくまでも例外的な存在だと思いますが。
地元に見切りをつける地方旧帝大の学生が増えて来そうですね。
首都圏一極集中が加速度的に進みそうです。それが良い事とは思いませんが、致し方なしでしょう。
つけるクスリがないとは、キミのことをさすようだ。しかも、相変わらず何らの客観的根拠も提示できず。
もっとも、私自身は商事会社を志望したことも、そこに勤務した経緯もほとんどなし。
それゆえ、たとえ彼らにどのような評価を受けようと痛くもかゆくもない。
幸いにも「賃プロ」にならず、豊かではないながらも資本制社会でこうして生きてこられた。そして、自己の良心に忠実に生き、なんとか家族も養ってこられた。総合的にみて、まあ悪くない人生であったのかな、と感じている。
キミは、どうだ?
<東大早慶対象、一流企業40社が集う就活イベント>
キャリアメッセは、一流企業約40社が出展するキャリアイベント「キャリアメッセ in 東大・慶應・早稲田」を12月に開催する。
参加無料で入退場自由、全学年対象。事前予約すると、交通費支給などの予約特典がある。
特別ブースは、商社・広告・メーカーなど40社程度が出展し、各企業のエース社員から話を聞くことができる。
また、総合商社や大手広告代理店などの内定者が参加する「日系大手内定者ブース」もあり、先輩の体験談を聞くことができる。
講演会は、三井物産や三菱商事などによるテーマ性を持った単独講演のほか、インフラや金融など業界ごとに複数社が登壇する
コラボ講演会など多彩な枠組みを用意している。講演会の参加には、課題に沿った動画の投稿が必要。動画は各社に公開されるので、企業へのアピールにもなる。
https://resemom.jp/article/2013/11/28/16163.html
キャリアメッセは、「生き方から選ぶ、仕事選び。」をコンセプトとしたキャリア情報メディア。同社のウェブサイトでは、インタビュー記事やイベント情報を見ることができる。
国立は完全に東大、京大とそれ以外。東大、京大と早慶がトップで鎬を削りあう図式が完全に出来上がっています。
よく何かと早慶はマンモスとか言われますが、トータルとしては旧帝大のほうがはるかに大きいです。
これだけ実績残せていないのは、少なくとも地方旧帝には優秀層が集まって来ていないのです。
地方旧帝の併願先はメインがマーチ、関関同立です。この辺りの私大に不合格だった学生が、今の地方旧帝大には多数進学します。
ビジネス分野、ほかの様々な分野で、地方旧帝は早慶に惨敗しています。地方帝大といえば、「地頭は今一つだが勉強熱心で真面目なおりこうさん」といったイメージで、優秀な社会的エリートという認識はされないのです。
それに引き換え、早慶は実業界にとどまらず、芸術分野などに進む生徒も多く、日本のあらゆる分野でエリートという認識がなされています。
東早慶のように一流の人間を多数輩出できる環境の中に身を置き、今実際社会で活躍している人たちと同じ経験を積んできたからこそ社会で信頼されるのです。
226名無しなのに合格
2022/02/01(火) 22:17:16.67ID:/q3xmiEu 2021採用【企業入社難易度ランキング=商社・コンサル編】難関大生の人気高い外資系コンサル、5大商社の順位は?
表中のコンサルと商社の合計採用数を大学別にランキングすると、1位は371人の慶應義塾大で、2位早稲田大(315人)、3位東京大(262人)、4位京都大(108人)、5位大阪大(81人)、
6位上智大(74人)、7位一橋大(61人)、8位北海道大、明治大(各59人)、10位東京工業大(57人)。
早慶が圧倒する結果になっている
大学ブランド総合力ランキング(ビジネスパーソンベース)トップ20
1位 国立 東京都 東京大学 87.3
2位 私立 東京都 早稲田大学 83.7
3位 私立 東京都 慶應義塾大学 82.4
4位 私立 東京都 上智大学 71.0
5位 私立 東京都 青山学院大学 70.4
6位 国立 東京都 一橋大学 68.4
7位 私立 東京都 明治大学 66.5
8位 国立 東京都 東京工業大学 66.2
9位 国立 東京都 お茶の水女子大学 63.3
10位 私立 東京都 学習院大学 62.6
11位 国立 東京都 東京外国語大学 62.5
12位 私立 東京都 立教大学 62.1
13位 私立 東京都 中央大学 61.1
14位 私立 東京都 東京理科大学 60.9
15位 私立 東京都 国際基督教大学 58.9
16位 国立 東京都 東京学芸大学 58.7
17位 私立 東京都 津田塾大学 58.1
18位 国立 神奈川県 横浜国立大学 58.0
19位 私立 東京都 日本大学 57.3
20位 国立 千葉県 千葉大学 56.1
前年に続いて東大以外の国立大学は実社会で早慶よりも評価されておりません。
これが現実。
ビジネスマンから見て、国立大学卒業生がどれほど使えないか、如実に表しています。
表中のコンサルと商社の合計採用数を大学別にランキングすると、1位は371人の慶應義塾大で、2位早稲田大(315人)、3位東京大(262人)、4位京都大(108人)、5位大阪大(81人)、
6位上智大(74人)、7位一橋大(61人)、8位北海道大、明治大(各59人)、10位東京工業大(57人)。
早慶が圧倒する結果になっている
大学ブランド総合力ランキング(ビジネスパーソンベース)トップ20
1位 国立 東京都 東京大学 87.3
2位 私立 東京都 早稲田大学 83.7
3位 私立 東京都 慶應義塾大学 82.4
4位 私立 東京都 上智大学 71.0
5位 私立 東京都 青山学院大学 70.4
6位 国立 東京都 一橋大学 68.4
7位 私立 東京都 明治大学 66.5
8位 国立 東京都 東京工業大学 66.2
9位 国立 東京都 お茶の水女子大学 63.3
10位 私立 東京都 学習院大学 62.6
11位 国立 東京都 東京外国語大学 62.5
12位 私立 東京都 立教大学 62.1
13位 私立 東京都 中央大学 61.1
14位 私立 東京都 東京理科大学 60.9
15位 私立 東京都 国際基督教大学 58.9
16位 国立 東京都 東京学芸大学 58.7
17位 私立 東京都 津田塾大学 58.1
18位 国立 神奈川県 横浜国立大学 58.0
19位 私立 東京都 日本大学 57.3
20位 国立 千葉県 千葉大学 56.1
前年に続いて東大以外の国立大学は実社会で早慶よりも評価されておりません。
これが現実。
ビジネスマンから見て、国立大学卒業生がどれほど使えないか、如実に表しています。
227名無しなのに合格
2022/02/01(火) 22:25:34.50ID:fHtykoHv あのさー、ここの投稿アドバイスはほんまの金言やぞ?
■■《難関花形19社》就職ランキング
1. 慶應義塾 443
2. 早稲田大 355
放送5社(NHK、TBS、テレビ朝日、日本テレビ、フジテレビ)広告2社(電通、博報堂)
金融2社(日本銀行、日本政策投資銀行)不動産2社(三井不動産、三菱地所)
商社5社(伊藤忠商事、住友商事、丸紅、三井物産、三菱商事)
コンサル3社(アクセンチュア、アビーム、デロイトトーマツ)
これ見てすげ〜早慶行けばエリート人生!
なんて思うならまだまだ何もしらない子どもだよ
18,000人の中のひとつまみに気付かないで馬鹿みたいにコピペ繰り返すアホにはなるなよ。
■■《難関花形19社》就職ランキング
1. 慶應義塾 443
2. 早稲田大 355
放送5社(NHK、TBS、テレビ朝日、日本テレビ、フジテレビ)広告2社(電通、博報堂)
金融2社(日本銀行、日本政策投資銀行)不動産2社(三井不動産、三菱地所)
商社5社(伊藤忠商事、住友商事、丸紅、三井物産、三菱商事)
コンサル3社(アクセンチュア、アビーム、デロイトトーマツ)
これ見てすげ〜早慶行けばエリート人生!
なんて思うならまだまだ何もしらない子どもだよ
18,000人の中のひとつまみに気付かないで馬鹿みたいにコピペ繰り返すアホにはなるなよ。
228名無しなのに合格
2022/02/01(火) 22:35:36.75ID:MMqlpEUO この裏で3倍の無職浪人が産まれている闇
229名無しなのに合格
2022/02/01(火) 22:40:02.87ID:/q3xmiEu 外資系戦略コンサルティングファームは、学歴フィルターが最も厳しい業界です。この業界で、早慶は東大や京大と並んで最優遇される大学というわけですから、学歴フィルターにおいて早慶は最強と言えます。早慶は地方旧帝大より上です。
もちろん、実際にはそう単純な話ではないですし、地方旧帝大だからといって落とされることはほとんど無いと思いますが、少なくとも早慶に行けば就職時に学歴フィルターで困ることはありません。
早慶が弱い分野って、本当にあります?
・ボストンコンサルティンググループ日本共同代表
秋池 玲子 早稲田理工卒
・ゴールドマンサックス日本法人社長
持田昌典 慶應経済卒
・ベインキャピタル日本法人会長
堀新太郎 早稲田理工卒
・ローランド・ベルガー日本法人会長
遠藤功 早稲田商卒
・プライスウォーターハウスクーパース コンサルタント代表執行役CEO
大竹伸明 早稲田商卒
・デロイトトーマツコンサルティング社長
佐瀬真人 慶應環境情報卒
・EY ストラテジー・アンド・コンサルティング社長
近藤聡 早稲田商卒
・UBS証券社長
中村善二 早稲田理工卒
・アクセンチュア社長
江川昌史 慶應商卒
・メリルリンチ日本証券社長
笹田珠生 慶應法卒
・Google日本法人代表
奥山真司 早稲田教育卒
・YouTube日本代表
仲條亮子 早稲田政経卒
・KPMGコンサルティング社長
宮原正弘 早稲田政経卒
よく何かと早慶はマンモスとかいうけどトータルとして旧帝大のほうが大きいし、
ましてや理系の学生数を見たら旧帝大は超マンモス。
これだけ実績残せていないのは、矢張り早慶以下のレベルの大学なんですよ。
いまだに地方旧帝を有難がっているのは地方の高齢者のみ。
地方旧帝の併願先はメインがマーチです。
時代は東早慶です。(一工は小規模過ぎますしね。)
特に北大や九大の社会的評価は、いまやMARCH関関同立未満まで凋落しています。
これまでの実績が酷過ぎたし、もう、僻地に優秀層が十分に残っていない事もバレていますからね。
首都圏に住んでいて早慶MARCHに手が届く層は、地方旧帝を視野に入れないのが普通です。
地方は、経済的に困窮していて優秀層も加速度的に減少しているので、旧帝の価値の低下が止まりません。
地方旧帝や筑波大、都立大、千葉大、横国大の主な併願先はGMARCHとなっています。
受験生自体、早慶はまず受からないものと自覚しており、GMARCHがメインの併願先となります。今どき、この辺りの国立大の受験層は、GMARCHを落とすのも当たり前で、滑り止めは日東駒専となります。
もちろん、実際にはそう単純な話ではないですし、地方旧帝大だからといって落とされることはほとんど無いと思いますが、少なくとも早慶に行けば就職時に学歴フィルターで困ることはありません。
早慶が弱い分野って、本当にあります?
・ボストンコンサルティンググループ日本共同代表
秋池 玲子 早稲田理工卒
・ゴールドマンサックス日本法人社長
持田昌典 慶應経済卒
・ベインキャピタル日本法人会長
堀新太郎 早稲田理工卒
・ローランド・ベルガー日本法人会長
遠藤功 早稲田商卒
・プライスウォーターハウスクーパース コンサルタント代表執行役CEO
大竹伸明 早稲田商卒
・デロイトトーマツコンサルティング社長
佐瀬真人 慶應環境情報卒
・EY ストラテジー・アンド・コンサルティング社長
近藤聡 早稲田商卒
・UBS証券社長
中村善二 早稲田理工卒
・アクセンチュア社長
江川昌史 慶應商卒
・メリルリンチ日本証券社長
笹田珠生 慶應法卒
・Google日本法人代表
奥山真司 早稲田教育卒
・YouTube日本代表
仲條亮子 早稲田政経卒
・KPMGコンサルティング社長
宮原正弘 早稲田政経卒
よく何かと早慶はマンモスとかいうけどトータルとして旧帝大のほうが大きいし、
ましてや理系の学生数を見たら旧帝大は超マンモス。
これだけ実績残せていないのは、矢張り早慶以下のレベルの大学なんですよ。
いまだに地方旧帝を有難がっているのは地方の高齢者のみ。
地方旧帝の併願先はメインがマーチです。
時代は東早慶です。(一工は小規模過ぎますしね。)
特に北大や九大の社会的評価は、いまやMARCH関関同立未満まで凋落しています。
これまでの実績が酷過ぎたし、もう、僻地に優秀層が十分に残っていない事もバレていますからね。
首都圏に住んでいて早慶MARCHに手が届く層は、地方旧帝を視野に入れないのが普通です。
地方は、経済的に困窮していて優秀層も加速度的に減少しているので、旧帝の価値の低下が止まりません。
地方旧帝や筑波大、都立大、千葉大、横国大の主な併願先はGMARCHとなっています。
受験生自体、早慶はまず受からないものと自覚しており、GMARCHがメインの併願先となります。今どき、この辺りの国立大の受験層は、GMARCHを落とすのも当たり前で、滑り止めは日東駒専となります。
230名無しなのに合格
2022/02/01(火) 23:37:25.89ID:i+vCGSqR インターエデュドットコムの口コミ
SA(スクールエージェント)セクションがなぜ契約社員のお母さん達ばかりなのか、この雇用形態が何故なのか想像…
SA(スクールエージェント)セクションがなぜ契約社員のお母さん達ばかりなのか、この雇用形態が何故なのか想像…
231名無しなのに合格
2022/02/02(水) 05:33:36.67ID:Uz2pJMsJ ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
232名無しなのに合格
2022/02/02(水) 08:31:57.48ID:Xelq9vXI 有名企業の役員や人事も早慶はピンキリと知れ渡ってることにこのスレのワタクな気づいてない(または見ないフリ)(笑)
それ以外のワタクは論外だが
それ以外のワタクは論外だが
234名無しなのに合格
2022/02/02(水) 12:00:02.09ID:pF2bOYKd 最下位層は刑務所だろ
235名無しなのに合格
2022/02/02(水) 13:23:53.76ID:F1UZpOa+ ホスト、オネエ、暴力団事務所、自称劇団員、自称作家、風俗店勤務、資格浪人、ニート、個人塾講師
下位はこんなん幾らでもおる
下位はこんなん幾らでもおる
236名無しなのに合格
2022/02/02(水) 14:19:34.59ID:40KV1Cfa スマート>地底
237名無しなのに合格
2022/02/02(水) 16:35:24.73ID:8l1cAzx2 都会人>地方民
238名無しなのに合格
2022/02/02(水) 18:42:18.16ID:k+zr/uyW 下位層だと千葉銀あたりの地銀だろうな
239名無しなのに合格
2022/02/02(水) 18:47:45.56ID:e4sOrXcW 近畿大学の水増しがひどすぎるwww
2019年4月23日発売週刊朝日より抜粋。
有名私立大実志願者数ランキング
大学名 実志願者数 併願率
@法政大 57,457 201%
A明治大 55,660 201%
B早稲田 50,965 218%
C日本大 48,906 206%
D東洋大 43,842 278%
E中央大 37,889 245%
F立命館 36,228 260%
G立教大 33,596 205%
H関西大 32,665 286%
I青山学 32,287 187%
以下
東京理 30,328 200%
近畿大 30,207 512%←水増しがひどすぎるwww
2020年度 「実」志願者数ランキング 週刊朝日 2020.5.8−15
実志願者 のべ志願者
法政大学 52276 103628
日本大学 52130 113902
明治大学 51752 103035
早稲田大 48103 104576
立命館大 38072 103669
東洋大学 36749 101776
中央大学 36146 86476
青山学院 30981 57822
立教大学 30928 61308
関西大学 30234 87625
近畿大学 27672 145350←水増しがひどすぎるwww
実志願者数ランキング 2021年
1位明治大学
2位法政大学
3位日本大学
4位早稲田大学
5位中央大学
6位東洋大学
7位立命館大学
8位立教大学
9位関西大学
10位近畿大学←水増しがひどすぎるwww
2019年4月23日発売週刊朝日より抜粋。
有名私立大実志願者数ランキング
大学名 実志願者数 併願率
@法政大 57,457 201%
A明治大 55,660 201%
B早稲田 50,965 218%
C日本大 48,906 206%
D東洋大 43,842 278%
E中央大 37,889 245%
F立命館 36,228 260%
G立教大 33,596 205%
H関西大 32,665 286%
I青山学 32,287 187%
以下
東京理 30,328 200%
近畿大 30,207 512%←水増しがひどすぎるwww
2020年度 「実」志願者数ランキング 週刊朝日 2020.5.8−15
実志願者 のべ志願者
法政大学 52276 103628
日本大学 52130 113902
明治大学 51752 103035
早稲田大 48103 104576
立命館大 38072 103669
東洋大学 36749 101776
中央大学 36146 86476
青山学院 30981 57822
立教大学 30928 61308
関西大学 30234 87625
近畿大学 27672 145350←水増しがひどすぎるwww
実志願者数ランキング 2021年
1位明治大学
2位法政大学
3位日本大学
4位早稲田大学
5位中央大学
6位東洋大学
7位立命館大学
8位立教大学
9位関西大学
10位近畿大学←水増しがひどすぎるwww
240名無しなのに合格
2022/02/02(水) 19:16:42.35ID:qXAtzZtT >>210
総合商社は昔から就職率で言えば早稲田政経が強かった かつて次点は慶應経済だったが、最近は早稲田SILSに抜かされたな
総合商社は昔から就職率で言えば早稲田政経が強かった かつて次点は慶應経済だったが、最近は早稲田SILSに抜かされたな
241名無しなのに合格
2022/02/02(水) 21:33:06.63ID:udLqJQlh 下位2割は無職や浪人、就職留年
242名無しなのに合格
2022/02/02(水) 21:44:43.16ID:6K56PAne243名無しなのに合格
2022/02/02(水) 22:09:55.00ID:zO36MOQq 東洋経済の特集記事
有力私大の就職などの出口評価ランキング
1位慶應法学部
2位慶應経済学部
3位慶應理工学部
早慶内の序列
慶應法>慶應経済>慶應理工>早稲田3理工>
慶應商=早稲田政経>慶應SFC>早稲田法>
慶應文>早稲田商社学国際教養>
早稲田教育人科スポ>早稲田文文構
就職などの出口では早慶を一括りにできない
慶應の方が社会的評価が高く就職は良好である
有力私大の就職などの出口評価ランキング
1位慶應法学部
2位慶應経済学部
3位慶應理工学部
早慶内の序列
慶應法>慶應経済>慶應理工>早稲田3理工>
慶應商=早稲田政経>慶應SFC>早稲田法>
慶應文>早稲田商社学国際教養>
早稲田教育人科スポ>早稲田文文構
就職などの出口では早慶を一括りにできない
慶應の方が社会的評価が高く就職は良好である
244名無しなのに合格
2022/02/02(水) 22:42:58.39ID:qXAtzZtT >>243
早稲田叩きたいのはわかるがいくらなんでも必死すぎないか?
早稲田叩きたいのはわかるがいくらなんでも必死すぎないか?
245名無しなのに合格
2022/02/02(水) 23:27:17.50ID:Uz2pJMsJ ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
246名無しなのに合格
2022/02/02(水) 23:31:05.09ID:ZObLlTAd 私立大? 国立のすべりどめ大学だろ
国立を受ける人はとりあえず私立大受けとくか、みたいなところがある
受けるけどそんな行きたくもないから大して対策しない モチベーション低い
国立 東大一橋東工(如水会、蔵前会)千葉横浜
公立
都立
県立 秋田県立国際教養大学
府立 京都府立 医科大、京都府立大
市立 札幌市立 札幌医科大学
横浜市立 大学
私立 ソーケー上智明治立教
国立を受ける人はとりあえず私立大受けとくか、みたいなところがある
受けるけどそんな行きたくもないから大して対策しない モチベーション低い
国立 東大一橋東工(如水会、蔵前会)千葉横浜
公立
都立
県立 秋田県立国際教養大学
府立 京都府立 医科大、京都府立大
市立 札幌市立 札幌医科大学
横浜市立 大学
私立 ソーケー上智明治立教
247名無しなのに合格
2022/02/02(水) 23:36:04.19ID:spwABlh0 早慶で仲間割れするのはやめようや
タッグ組んで国立落とすのがミッションやろ
タッグ組んで国立落とすのがミッションやろ
248名無しなのに合格
2022/02/02(水) 23:38:39.49ID:WyD2l7/K なんか意味ない議論してんな
要は学歴フィルター的に差がなければどの大学選んでも本人次第なわけよ
地理的に東京に遠い近いあっても希望するなら気合い入れて就活上京すればいいだけ
早慶地底は学歴フィルター的に就職装置として等価であることは間違いなく大学間に優劣はない
早慶生で大手企業めざしながら準大手しか内定とれなかったやつは阪大九大に行っても大手は無理だろうし逆も同じ、誤差程度だろう
要は学歴フィルター的に差がなければどの大学選んでも本人次第なわけよ
地理的に東京に遠い近いあっても希望するなら気合い入れて就活上京すればいいだけ
早慶地底は学歴フィルター的に就職装置として等価であることは間違いなく大学間に優劣はない
早慶生で大手企業めざしながら準大手しか内定とれなかったやつは阪大九大に行っても大手は無理だろうし逆も同じ、誤差程度だろう
249名無しなのに合格
2022/02/02(水) 23:45:45.02ID:+SdawKQI 2021年 首都圏公立高校の国公立大合格者数合計50傑 8月まで判明分
※国公立大の合格者数は各高校の発表で、大学校は含まない。
県立浦和(埼玉)257 新宿 (東京)118
横浜翠嵐(神奈)246 川越女子(埼玉)113
県立船橋(千葉)229 熊谷 (埼玉)112
湘南 (神奈川)229 越谷北 (埼玉)110
日比谷 (東京)226 小田原(神奈川)108
国立 (東京)213 不動岡 (埼玉)106
大宮 (埼玉)210 川和 (神奈川)98
戸山 (東京)193 都立武蔵(東京)97
西 (東京)192 佐原 (千葉)95
県立川越(埼玉)183 長生 (千葉)94
浦和一女(埼玉)166 蕨 (埼玉)93
県立千葉(千葉)162 小石川 (東京)92
立川 (東京)162 所沢北 (埼玉)89
春日部 (埼玉)160 多摩 (神奈川)82
千葉東 (千葉)156 南 (神奈川)82
八王子東(東京)153 相模原(神奈川)81
柏陽 (神奈川)150 平塚江南(神奈)81
市立浦和(埼玉)145 横浜緑ヶ丘(神奈)81
東葛飾 (千葉)145 浦和西 (埼玉)79
青山 (東京)143 横須賀(神奈川)77
厚木 (神奈川)133 竹早 (東京)76
国分寺 (東京)132 市立銚子(千葉)75
小山台 (東京)126 小松川 (東京)73
佐倉 (千葉)123 駒場 (東京)73
横浜サイエンス(神奈)123 白鴎 (東京)72
61川口北、52熊谷女子、51熊谷西、48越ヶ谷、43伊奈学園総合
69木更津、66市立千葉、53小金、49薬園台、48県立柏、41成東
71立川国際、68両国、67日野台、66町田,三鷹、65北園、64大泉、62武蔵野北、57桜修館、54南多摩、53三田、51富士、50多摩科学、48昭和、45上野、43小金井北,文京、42豊多摩、40九段
62相模原中等,大和、57光陵、48鎌倉,希望ヶ丘、45平塚中等、43金沢、41横浜平沼
2011-2020年
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1612310712/85-94/?v=pc
※国公立大の合格者数は各高校の発表で、大学校は含まない。
県立浦和(埼玉)257 新宿 (東京)118
横浜翠嵐(神奈)246 川越女子(埼玉)113
県立船橋(千葉)229 熊谷 (埼玉)112
湘南 (神奈川)229 越谷北 (埼玉)110
日比谷 (東京)226 小田原(神奈川)108
国立 (東京)213 不動岡 (埼玉)106
大宮 (埼玉)210 川和 (神奈川)98
戸山 (東京)193 都立武蔵(東京)97
西 (東京)192 佐原 (千葉)95
県立川越(埼玉)183 長生 (千葉)94
浦和一女(埼玉)166 蕨 (埼玉)93
県立千葉(千葉)162 小石川 (東京)92
立川 (東京)162 所沢北 (埼玉)89
春日部 (埼玉)160 多摩 (神奈川)82
千葉東 (千葉)156 南 (神奈川)82
八王子東(東京)153 相模原(神奈川)81
柏陽 (神奈川)150 平塚江南(神奈)81
市立浦和(埼玉)145 横浜緑ヶ丘(神奈)81
東葛飾 (千葉)145 浦和西 (埼玉)79
青山 (東京)143 横須賀(神奈川)77
厚木 (神奈川)133 竹早 (東京)76
国分寺 (東京)132 市立銚子(千葉)75
小山台 (東京)126 小松川 (東京)73
佐倉 (千葉)123 駒場 (東京)73
横浜サイエンス(神奈)123 白鴎 (東京)72
61川口北、52熊谷女子、51熊谷西、48越ヶ谷、43伊奈学園総合
69木更津、66市立千葉、53小金、49薬園台、48県立柏、41成東
71立川国際、68両国、67日野台、66町田,三鷹、65北園、64大泉、62武蔵野北、57桜修館、54南多摩、53三田、51富士、50多摩科学、48昭和、45上野、43小金井北,文京、42豊多摩、40九段
62相模原中等,大和、57光陵、48鎌倉,希望ヶ丘、45平塚中等、43金沢、41横浜平沼
2011-2020年
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1612310712/85-94/?v=pc
251名無しなのに合格
2022/02/03(木) 11:28:14.46ID:RMDo/XBV 6大総合商社
伊藤忠 三菱商 三井物 住友商 丸紅 双葉
採用合計数 ( 学年人数 )
慶応義 162 人 ( *8406 人 )
早稲田 123 人 ( 13019 人 )
上智大 *41 人 ( *3506 人)
立教大 *25 人 ( *4972 人 )
青学大 *20 人 ( *4785 人 )
明治大 *16 人 ( *8202 人 )
学習院 **9 人 ( *2289 人 )
中央大 **7 人 ( *7672 人 )
法政大 **5 人 ( *8627 人 )
率換算
慶応義 0.0192 %
上智大 0.0116 %
早稲田 0.0094 %
立教大 0.0050 %
青学大 0.0041 %
学習院 0.0039 %
明治大 0.0019 %
中央大 0.0009 %
法政大 0.0005 %
AERA
2019/08/01 08:00
https://dot.asahi.com/print_image/index.html?photo=2019072900067_2&image=2
伊藤忠 三菱商 三井物 住友商 丸紅 双葉
採用合計数 ( 学年人数 )
慶応義 162 人 ( *8406 人 )
早稲田 123 人 ( 13019 人 )
上智大 *41 人 ( *3506 人)
立教大 *25 人 ( *4972 人 )
青学大 *20 人 ( *4785 人 )
明治大 *16 人 ( *8202 人 )
学習院 **9 人 ( *2289 人 )
中央大 **7 人 ( *7672 人 )
法政大 **5 人 ( *8627 人 )
率換算
慶応義 0.0192 %
上智大 0.0116 %
早稲田 0.0094 %
立教大 0.0050 %
青学大 0.0041 %
学習院 0.0039 %
明治大 0.0019 %
中央大 0.0009 %
法政大 0.0005 %
AERA
2019/08/01 08:00
https://dot.asahi.com/print_image/index.html?photo=2019072900067_2&image=2
252名無しなのに合格
2022/02/03(木) 11:29:42.91ID:Unsqf3Yd 慶應の場合は下位でも早稲田商よりは上
だけど
早稲田の場合は下位だとマーチと変わらない
慶應と早稲田のこの違いは大きい
就職などの出口では早慶を一括りできない
だけど
早稲田の場合は下位だとマーチと変わらない
慶應と早稲田のこの違いは大きい
就職などの出口では早慶を一括りできない
253名無しなのに合格
2022/02/03(木) 11:53:01.21ID:zZtxOvQF >>252
慶應文は早稲田商のちょい下、数弱仲間の早稲田国教・社会よりは上だね(笑)
大学 学部 6分野+国地公務率
慶應 法 27.5%
慶應 経済 23.6%
早稲田 政治経済 21.6%
早稲田 法 18.0%
慶應 商 17.6%
慶應 総合政策 15.8%
慶應 環境情報 14.0%
早稲田 商 13.5%
慶應 文 13.3%
早稲田 国際教養 13.0%
早稲田 社会 12.3%
早稲田 人間科学 9.7%
早稲田 教育 9.5%
早稲田 文化構想 8.4%
早稲田 スポーツ科学 7.6%
早稲田 文 7.3%
過去三年平均のコンサル+5大商社+3メガ+キー局+人気10社+時価総額10社+国家・地方公務員(重複除外)が分子、卒業生数-院進学数が分母
https://premium.toyokeizai.net/articles/-/28556
慶應文は早稲田商のちょい下、数弱仲間の早稲田国教・社会よりは上だね(笑)
大学 学部 6分野+国地公務率
慶應 法 27.5%
慶應 経済 23.6%
早稲田 政治経済 21.6%
早稲田 法 18.0%
慶應 商 17.6%
慶應 総合政策 15.8%
慶應 環境情報 14.0%
早稲田 商 13.5%
慶應 文 13.3%
早稲田 国際教養 13.0%
早稲田 社会 12.3%
早稲田 人間科学 9.7%
早稲田 教育 9.5%
早稲田 文化構想 8.4%
早稲田 スポーツ科学 7.6%
早稲田 文 7.3%
過去三年平均のコンサル+5大商社+3メガ+キー局+人気10社+時価総額10社+国家・地方公務員(重複除外)が分子、卒業生数-院進学数が分母
https://premium.toyokeizai.net/articles/-/28556
254名無しなのに合格
2022/02/03(木) 19:14:32.48ID:9N5+GxKG >>252
早慶上智上位学部の総合商社就職率は以下の通り
早稲田政経 4.16%(31/746)
早稲田国際教養 4.03%(15/372)
慶應経済 3.61%(36/996)
慶應法 3.33%(34/987)
上智国際教養 3.33%(4/120)
早慶でも特筆するほど就職良いのは上位学部だけだよ。慶應商は上位就職先見たら明治と殆ど変わらんだろw
早慶上智上位学部の総合商社就職率は以下の通り
早稲田政経 4.16%(31/746)
早稲田国際教養 4.03%(15/372)
慶應経済 3.61%(36/996)
慶應法 3.33%(34/987)
上智国際教養 3.33%(4/120)
早慶でも特筆するほど就職良いのは上位学部だけだよ。慶應商は上位就職先見たら明治と殆ど変わらんだろw
255名無しなのに合格
2022/02/03(木) 19:18:39.59ID:rdZn7xNG >>253
これって頭のいいもん順なの?
これって頭のいいもん順なの?
256名無しなのに合格
2022/02/03(木) 19:26:24.31ID:NTO2yxAB >>255
慶應文とか早稲田社学どころか人科よりバカ
慶應文とか早稲田社学どころか人科よりバカ
257名無しなのに合格
2022/02/03(木) 19:27:28.90ID:3Q7KxHIJ >>251
双葉wwwww 中学生かな?w
双葉wwwww 中学生かな?w
258名無しなのに合格
2022/02/03(木) 19:29:48.24ID:wbi3UjDL 5大商社200人!
すげ〜早慶行けばエリートや!
母数18,000人(旧帝大文系6000人)
予備校はこの辺までは教えてくれんからな
400社とか公務員レベルなら早慶の意味ないから
すげ〜早慶行けばエリートや!
母数18,000人(旧帝大文系6000人)
予備校はこの辺までは教えてくれんからな
400社とか公務員レベルなら早慶の意味ないから
259名無しなのに合格
2022/02/03(木) 19:34:22.61ID:3Q7KxHIJ260名無しなのに合格
2022/02/03(木) 19:34:38.14ID:jwFZPe3B メガとか生損保は?
中間くらいか?
中間くらいか?
261名無しなのに合格
2022/02/03(木) 19:49:53.08ID:LwxJBAbB 千葉大学医学部本館は昭和6年から昭和12年にわたり足かけ7ヵ年の歳月を費やして建造され、建設当時はドイツ医学の粋を集め東洋一の病院と称せられたといわれています。外壁には旧帝国ホテルでも使用されたスクラッチタイルが使われています。
建造当時 国が多大な関心と期待と願望とをこめて当時としては容易に入手困難であったと思われる貨幣石大理石をイタリアから輸入し多量に用いている。
千葉大学医学部本館の建物は石材という一側面の観点にたてば建築史上重要な文化的遺産物としての価値が充分に内在するばかりでなく文化的遺産物の背後にひそむはかり知れない歴史的重み
筑波大薬・千葉大薬・横浜国立市立大薬 > 私大薬
筑波大医・千葉大医・横浜市立国立大医 > 私大医
筑波大歯・千葉大歯・横浜大歯 > 私大歯
筑波大農・千葉大農・横浜大農 > 私大農
私立文系のワセダには医学部なし薬学部なし歯学部なし看護学部なし農学部なしの文系大(理工学部だけあり)
私文の慶大は医学部と理工学部はあるが農学部なし薬学部しょぼ?看護学部しょぼ?
夜第二政治経済学部+第二商学部+第二法学部 =現 社会科学部
夜第二文学部 =現 文化構想学部
私文の早稲田の人間科学部・スポーツ科学部・もともと夜間の社会科学部・もともと第二文学部(文講)の4つの学部
私文の慶応大の1〜2科目入試笑のSFC、看護学部、薬学部、推薦・AO大量入学
建造当時 国が多大な関心と期待と願望とをこめて当時としては容易に入手困難であったと思われる貨幣石大理石をイタリアから輸入し多量に用いている。
千葉大学医学部本館の建物は石材という一側面の観点にたてば建築史上重要な文化的遺産物としての価値が充分に内在するばかりでなく文化的遺産物の背後にひそむはかり知れない歴史的重み
筑波大薬・千葉大薬・横浜国立市立大薬 > 私大薬
筑波大医・千葉大医・横浜市立国立大医 > 私大医
筑波大歯・千葉大歯・横浜大歯 > 私大歯
筑波大農・千葉大農・横浜大農 > 私大農
私立文系のワセダには医学部なし薬学部なし歯学部なし看護学部なし農学部なしの文系大(理工学部だけあり)
私文の慶大は医学部と理工学部はあるが農学部なし薬学部しょぼ?看護学部しょぼ?
夜第二政治経済学部+第二商学部+第二法学部 =現 社会科学部
夜第二文学部 =現 文化構想学部
私文の早稲田の人間科学部・スポーツ科学部・もともと夜間の社会科学部・もともと第二文学部(文講)の4つの学部
私文の慶応大の1〜2科目入試笑のSFC、看護学部、薬学部、推薦・AO大量入学
262名無しなのに合格
2022/02/03(木) 19:52:02.36ID:AKHH6QlA263名無しなのに合格
2022/02/03(木) 22:36:11.22ID:yxi0xNa8 ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
264名無しなのに合格
2022/02/04(金) 01:36:25.39ID:ygaUspYq 早稲田は政経でも無試験組6割超だから就職悪い
265名無しなのに合格
2022/02/04(金) 03:00:37.71ID:WAnNSK/s 低能未熟のゴミカスイライラで草
266名無しなのに合格
2022/02/04(金) 15:10:25.64ID:atCpfDj4 下位はメガバンとかNEC富士通日立データあたりの大量採用が鉄板よ
下位でもそこらへんで下げ止まれるんだから高学歴はやっぱいいよ
下位でもそこらへんで下げ止まれるんだから高学歴はやっぱいいよ
268名無しなのに合格
2022/02/04(金) 15:34:17.51ID:4E8kI2HP269名無しなのに合格
2022/02/04(金) 15:48:48.55ID:qpTVXluC 慶應では上位4割、早稲田では上位3割に入っていないと、そこらへんの有名企業の社畜にはなれないよ(笑)
https://univ-online.com/article/career/16936/
「2021年有名企業400社実就職率ランキング」
https://univ-online.com/article/career/16936/
「2021年有名企業400社実就職率ランキング」
270名無しなのに合格
2022/02/04(金) 15:54:37.23ID:lwAIHbqL 外食・小売業31社
私立大学文系は外食・小売業や金融(販売員・営業外務員)で数を稼いでいるから400社だと高くなるよね。
小売業(31社)
証券コード 銘柄
2651 ローソン
2670 エービーシー・マート
2702 日本マクドナルドホールディングス
2782 セリア
3048 ビックカメラ
3064 MonotaRO
3088 マツモトキヨシホールディングス
3092 ZOZO
3141 ウエルシアホールディングス
3148 クリエイトSDホールディングス
3349 コスモス薬品
3382 セブン&アイ・ホールディングス
3391 ツルハホールディングス
3549 クスリのアオキホールディングス
3563 スシローグローバルホールディングス
7419 ノジマ
7453 良品計画
7516 コーナン商事
7532 パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス
7550 ゼンショーホールディングス
7564 ワークマン
7649 スギホールディングス
8194 ライフコーポレーション
8252 丸井グループ
8273 イズミ
8279 ヤオコー
8282 ケーズホールディングス
9627 アインホールディングス
9843 ニトリホールディングス
9983 ファーストリテイリング
9989 サンドラッグ
私立大学文系は外食・小売業や金融(販売員・営業外務員)で数を稼いでいるから400社だと高くなるよね。
小売業(31社)
証券コード 銘柄
2651 ローソン
2670 エービーシー・マート
2702 日本マクドナルドホールディングス
2782 セリア
3048 ビックカメラ
3064 MonotaRO
3088 マツモトキヨシホールディングス
3092 ZOZO
3141 ウエルシアホールディングス
3148 クリエイトSDホールディングス
3349 コスモス薬品
3382 セブン&アイ・ホールディングス
3391 ツルハホールディングス
3549 クスリのアオキホールディングス
3563 スシローグローバルホールディングス
7419 ノジマ
7453 良品計画
7516 コーナン商事
7532 パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス
7550 ゼンショーホールディングス
7564 ワークマン
7649 スギホールディングス
8194 ライフコーポレーション
8252 丸井グループ
8273 イズミ
8279 ヤオコー
8282 ケーズホールディングス
9627 アインホールディングス
9843 ニトリホールディングス
9983 ファーストリテイリング
9989 サンドラッグ
271名無しなのに合格
2022/02/04(金) 17:46:38.39ID:VRlZCzkN >>269
慶應で上位4割よりも人文系多い早稲田で上位3割の方が楽だから早稲田行った方が就活に有利なんやな
慶應で上位4割よりも人文系多い早稲田で上位3割の方が楽だから早稲田行った方が就活に有利なんやな
272名無しなのに合格
2022/02/04(金) 17:48:38.19ID:NDpEJodV 早稲田の下位層だと地銀総合職辺りか
それでも地元では上級扱いだけど
それでも地元では上級扱いだけど
273名無しなのに合格
2022/02/04(金) 17:53:56.02ID:vKn95ARS274名無しなのに合格
2022/02/04(金) 17:57:02.78ID:VRlZCzkN 慶應は全員が就職意識高いし無敵の内部体育会が多いからその中で一般人が上位4割に入るのは困難
一般人なら早稲田のほうが就職で有利
その分一般入試の難易度も高いが頑張る価値がある
一般人なら早稲田のほうが就職で有利
その分一般入試の難易度も高いが頑張る価値がある
275名無しなのに合格
2022/02/04(金) 18:43:30.28ID:joKLQDif >>1
河合塾合格者平均偏差値2021 【栄冠めざして vol.1】より
※学部偏差値は学科平均したものとし、全体平均は共通学部とする
※3又は2教科の偏差値
均 文 法 経 営
早稲田 67.4 66.3 68.6 69.0 65.5 国65.8 社66.5 教64.8 構66.2 人64.0 ス60.9
慶應義塾 66.3 64.9 66.8 66.7 66.6 総60.9 環60.5
上智 64.7 63.8 65.2 65.1 --.- 総64.5 外63.4 人64.3 神57.2
明治 63.3 63.0 63.5 63.9 62.7 国62.8 情62.0 営62.5
立教 62.3 62.0 61.8 61.6 63.7 異64.0 社62.6 観59.6 福58.2 心61.6
中央 60.9 60.4 63.5 59.1 60.4 総60.3 営58.1 国59.5
青山学院 60.5 60.7 61.0 59.0 61.3 国61.7 総61.4 教61.3 社58.4 地59.5 福57.5
法政 60.3 61.2 61.1 58.7 60.1 グ61.4 国60.5 社59.3 情58.4 人59.3 福58.3 健56.3 キャ58.7
慶應SFC=MARCH下位!!!!!
河合塾合格者平均偏差値2021 【栄冠めざして vol.1】より
※学部偏差値は学科平均したものとし、全体平均は共通学部とする
※3又は2教科の偏差値
均 文 法 経 営
早稲田 67.4 66.3 68.6 69.0 65.5 国65.8 社66.5 教64.8 構66.2 人64.0 ス60.9
慶應義塾 66.3 64.9 66.8 66.7 66.6 総60.9 環60.5
上智 64.7 63.8 65.2 65.1 --.- 総64.5 外63.4 人64.3 神57.2
明治 63.3 63.0 63.5 63.9 62.7 国62.8 情62.0 営62.5
立教 62.3 62.0 61.8 61.6 63.7 異64.0 社62.6 観59.6 福58.2 心61.6
中央 60.9 60.4 63.5 59.1 60.4 総60.3 営58.1 国59.5
青山学院 60.5 60.7 61.0 59.0 61.3 国61.7 総61.4 教61.3 社58.4 地59.5 福57.5
法政 60.3 61.2 61.1 58.7 60.1 グ61.4 国60.5 社59.3 情58.4 人59.3 福58.3 健56.3 キャ58.7
慶應SFC=MARCH下位!!!!!
276名無しなのに合格
2022/02/04(金) 19:28:42.09ID:xQ2TBXNf >>1
■■■■■これが現実■■■■■
ビジネスマンへのアンケートによる
「使える人材を輩出した大学ランキング」
■■■■■■■■ ワースト3大学 落ちこぼれ ■■■■■■■■
1位 法政(笑)
2位 日本大学(笑)
3位 青山学院(笑)
http://www.5kaku.net/?p=5836
http://www.5kaku.net/?p=5836
■■■■■これが現実■■■■■
ビジネスマンへのアンケートによる
「使える人材を輩出した大学ランキング」
■■■■■■■■ ワースト3大学 落ちこぼれ ■■■■■■■■
1位 法政(笑)
2位 日本大学(笑)
3位 青山学院(笑)
http://www.5kaku.net/?p=5836
http://www.5kaku.net/?p=5836
277名無しなのに合格
2022/02/04(金) 20:27:16.13ID:YExZrz1b まじでやばくねーかこれ・・・?
京大経済就職者198名
阪大経済就職者200名
五大商社 京大14 阪大2
三大監査 京大10 阪大2
五大省庁 京大3 阪大1
政府金融 京大3 阪大2
外コン 京大6 阪大0
外銀 京大3 阪大0
電博 京大3 阪大1
デべ 京大3 阪大1
合計 京大45 阪大9
https://www.gssc.kyoto-u.ac.jp/career/wp-content/uploads/2021/09/shiori2022.pdf
https://machikaneyama.jp/bulletin/files/2021/04/kaihou_37.pdf
京大経済就職者198名
阪大経済就職者200名
五大商社 京大14 阪大2
三大監査 京大10 阪大2
五大省庁 京大3 阪大1
政府金融 京大3 阪大2
外コン 京大6 阪大0
外銀 京大3 阪大0
電博 京大3 阪大1
デべ 京大3 阪大1
合計 京大45 阪大9
https://www.gssc.kyoto-u.ac.jp/career/wp-content/uploads/2021/09/shiori2022.pdf
https://machikaneyama.jp/bulletin/files/2021/04/kaihou_37.pdf
278名無しなのに合格
2022/02/05(土) 00:49:47.81ID:aOWITpFP ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
279名無しなのに合格
2022/02/05(土) 01:55:26.13ID:KrkoXto0280名無しなのに合格
2022/02/05(土) 07:04:56.01ID:ErIvxsZf 俺も思った。令和にそんなの出来たのか?って
281名無しなのに合格
2022/02/05(土) 07:35:42.23ID:/jtJtwh+ >>248
まともな内容でほとんどこれが結論で正解。
なのに受サロではその当たり前のことを
言葉をつくして説明しないといけない(しても理解されない)。
ここで就職が上だ下だのの根拠としてだされる
データは全て学生数の違いや学生の希望進路の傾向の違いなど二次的な要因の結果に過ぎないのに、全てが学歴だけで決まるという誤った前提で解釈するから、その大学に行けば
自分も同じところに就職する、と思い込む、
あるいは思い込みたい輩が自分の思いで騒いでいる。
まともな内容でほとんどこれが結論で正解。
なのに受サロではその当たり前のことを
言葉をつくして説明しないといけない(しても理解されない)。
ここで就職が上だ下だのの根拠としてだされる
データは全て学生数の違いや学生の希望進路の傾向の違いなど二次的な要因の結果に過ぎないのに、全てが学歴だけで決まるという誤った前提で解釈するから、その大学に行けば
自分も同じところに就職する、と思い込む、
あるいは思い込みたい輩が自分の思いで騒いでいる。
282名無しなのに合格
2022/02/05(土) 07:38:48.08ID:/jtJtwh+ 正解だし、簡潔で要点が明確なので、貼らしてもらいます。
---
要は学歴フィルター的に差がなければどの大学選んでも本人次第なわけよ
地理的に東京に遠い近いあっても希望するなら気合い入れて就活上京すればいいだけ
早慶地底は学歴フィルター的に就職装置として等価であることは間違いなく大学間に優劣はない
早慶生で大手企業めざしながら準大手しか内定とれなかったやつは阪大九大に行っても大手は無理だろうし逆も同じ、誤差程度だろう
---
---
要は学歴フィルター的に差がなければどの大学選んでも本人次第なわけよ
地理的に東京に遠い近いあっても希望するなら気合い入れて就活上京すればいいだけ
早慶地底は学歴フィルター的に就職装置として等価であることは間違いなく大学間に優劣はない
早慶生で大手企業めざしながら準大手しか内定とれなかったやつは阪大九大に行っても大手は無理だろうし逆も同じ、誤差程度だろう
---
283名無しなのに合格
2022/02/05(土) 07:46:01.21ID:/jtJtwh+ 早慶は東京にあって地底は東京にないから就職は早慶の方が上というのも間違ってるし、
早慶は人数が多いから上位層だけ見れば良いが下位層は地底より悲惨だから地底の方が上というのも間違っている。
前者は地底はあえて東京に就職しようと思わないのや公務員志望が一定数いる結果に過ぎないし、後者は学生数が多ければ上にも下にもすそ野が広がる結果として必然的にそうなるだけ。
同じ実力の人間が同じ努力で就職活動すれば早慶だろうが地底だろうが大差なし。
早慶は人数が多いから上位層だけ見れば良いが下位層は地底より悲惨だから地底の方が上というのも間違っている。
前者は地底はあえて東京に就職しようと思わないのや公務員志望が一定数いる結果に過ぎないし、後者は学生数が多ければ上にも下にもすそ野が広がる結果として必然的にそうなるだけ。
同じ実力の人間が同じ努力で就職活動すれば早慶だろうが地底だろうが大差なし。
284名無しなのに合格
2022/02/05(土) 07:47:26.77ID:Rj6dr7kK ジュサロに健常者がいるのは珍しい
夜は酷いよ
夜は酷いよ
285名無しなのに合格
2022/02/05(土) 08:06:22.70ID:/jtJtwh+ 早慶の下位層ってどこ就職してる?
というスレタイは問題点をえぐりだす
良いスレタイだと思う。
というスレタイは問題点をえぐりだす
良いスレタイだと思う。
286名無しなのに合格
2022/02/05(土) 08:35:06.97ID:ESsJrfKf 旧帝文系5600人
早慶文系14000人
どちらも学歴フィルターは突破する
早慶文系14000人
どちらも学歴フィルターは突破する
287名無しなのに合格
2022/02/05(土) 08:42:54.46ID:QNmoWKVy 【令和時代の本音】
名無しなのに合格2022/02/04(金) 19:43:30.87ID:IQl7BF1I
難しいところだろうね
ハッキリ言えば中央に入るならまだ成蹊とか学習院辺りに入ったほうが学生生活はずっと充実すると思うよ
ただ中央だって一応腐ってもMARCHの端くれ
就職のときMARCH枠でこうした大学群と比べそれなりの差はあるだろう
でもそれならオレ的には絶対法政市ヶ谷の方がいいと思うね
中央>法政なんて認識があったのはもう昔のことで今はこの2つは同格だよ
なんでわざわざ中央なんて将来がない大学に入るのかさっぱり理解できない
名無しなのに合格2022/02/04(金) 19:43:30.87ID:IQl7BF1I
難しいところだろうね
ハッキリ言えば中央に入るならまだ成蹊とか学習院辺りに入ったほうが学生生活はずっと充実すると思うよ
ただ中央だって一応腐ってもMARCHの端くれ
就職のときMARCH枠でこうした大学群と比べそれなりの差はあるだろう
でもそれならオレ的には絶対法政市ヶ谷の方がいいと思うね
中央>法政なんて認識があったのはもう昔のことで今はこの2つは同格だよ
なんでわざわざ中央なんて将来がない大学に入るのかさっぱり理解できない
288名無しなのに合格
2022/02/05(土) 09:02:25.87ID:gLy1/WP3 早稲田ならどの学部でもよい
神宮球場で都の西北唄いたいので入学する。
神宮球場で都の西北唄いたいので入学する。
289名無しなのに合格
2022/02/05(土) 09:09:49.06ID:k7t87rkt そんな歌知らないけど歌を歌いたくて入学を決める人って今の時代にもいるの?
290名無しなのに合格
2022/02/05(土) 13:03:49.23ID:M/AfTqC0 >>254
慶應商文SFCはマーチとあまり変わらんな
慶應商文SFCはマーチとあまり変わらんな
291名無しなのに合格
2022/02/05(土) 13:12:27.29ID:BFhxkxdd 法経済bも入試難易度ならマーチと変わらないからな
軽量だし
軽量だし
292名無しなのに合格
2022/02/05(土) 13:20:08.26ID:I1z5fIRq 氷河期世代だからかもしらんが、大学出てるだけで「高学歴」とされるような会社にも早慶卒がちらほら居たりする。
ほぼ高卒だらけの社員の中で、早稲田卒の彼と帝京卒の同僚が、同じ「高学歴」としてもてはやされていたりする。
しかもその帝京卒の同僚の方が仕事できたりして、早稲田卒の彼は年下の帝京卒の部下に。
結構よくある話。
ほぼ高卒だらけの社員の中で、早稲田卒の彼と帝京卒の同僚が、同じ「高学歴」としてもてはやされていたりする。
しかもその帝京卒の同僚の方が仕事できたりして、早稲田卒の彼は年下の帝京卒の部下に。
結構よくある話。
293名無しなのに合格
2022/02/05(土) 14:23:48.26ID:H8UmJrki まじでやばくねーかこれ・・・・・・・・・?
京大経済就職者198名
阪大経済就職者200名
五大商社 京大14 阪大2
三大監査 京大10 阪大2
五大省庁 京大3 阪大1
政府金融 京大3 阪大2
外コン 京大6 阪大0
外銀 京大3 阪大0
電博 京大3 阪大1
デべ 京大3 阪大1
合計 京大45 阪大9
https://www.gssc.kyoto-u.ac.jp/career/wp-content/uploads/2021/09/shiori2022.pdf
https://machikaneyama.jp/bulletin/files/2021/04/kaihou_37.pdf
京大経済就職者198名
阪大経済就職者200名
五大商社 京大14 阪大2
三大監査 京大10 阪大2
五大省庁 京大3 阪大1
政府金融 京大3 阪大2
外コン 京大6 阪大0
外銀 京大3 阪大0
電博 京大3 阪大1
デべ 京大3 阪大1
合計 京大45 阪大9
https://www.gssc.kyoto-u.ac.jp/career/wp-content/uploads/2021/09/shiori2022.pdf
https://machikaneyama.jp/bulletin/files/2021/04/kaihou_37.pdf
294名無しなのに合格
2022/02/05(土) 14:30:41.00ID:8uj6as5U 別にやばくない。
その辺は東大でも超難関、早慶ならひとつまみからさらにピンセットで摘んだようなレベル。
その辺は東大でも超難関、早慶ならひとつまみからさらにピンセットで摘んだようなレベル。
295名無しなのに合格
2022/02/05(土) 15:13:05.05ID:OFnyzw6H 早慶はピンキリだが、地底はピンがほとんどいなくてキリばかり
ま、常識やね
地底トップの阪大でこの惨状なんだから
ま、常識やね
地底トップの阪大でこの惨状なんだから
296名無しなのに合格
2022/02/05(土) 15:23:56.85ID:KprezPnP 早慶もキリしかいないよ1000人に1人レベルでピンが出るけどそれなら横浜国立や千葉大と変わらんよ。
297名無しなのに合格
2022/02/05(土) 16:53:19.95ID:kfFHgRbW299名無しなのに合格
2022/02/05(土) 16:58:57.69ID:dtxqoOCd ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
301名無しなのに合格
2022/02/05(土) 21:28:30.54ID:K/4Re0UC マーチ≧旧帝大=東工大
マーチ>>>>>地方国立(就職できても出世はできず一生下っ端。公務員に逃げようとしても近い将来財政破綻が確実な自治体(東京都以外はどこも危機的財政難)でしか採用されないwwww)
<一流上場企業役員輩出率> 役員数/学生数
===↓経済界の支配層===
1位 一橋大学 598 6,252 9.56%
2位 慶應義塾大学 2,159 28,733 7.51%
3位 東京大学 1,882 27,466 6.85%
4位 早稲田大学 1,873 39,382 4.76%
5位 京都大学 946 22,657 4.18%
==============
6位 中央大学 918 26,459 3.47%
7位 神戸大学 378 16,356 2.31%
8位 大阪大学 467 23,191 2.01%
9位 東北大学 343 17,849 1.92%
10位 横浜国立大学 187 9,835 1.90%
11位 明治大学 615 33,310 1.85%
http://s.webry.info/sp/tanuki-no-suji.at.webry.info/201710/article_9.html
https://toyokeizai.net/articles/-/190960?page=3
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14193368794?__ysp=5Ye66Lqr5aSn5a2m5LiK5aC05LyB5qWt5b255ZOh6Lyp5Ye6546H
■生涯賃金の高い大学は?どこの企業・業界なら生涯給与は高い?
https://venture-finance.jp/archives/7003
1位 東京大学 4億6128万円
2位 慶應義塾大学 4億3983万円
3位 京都大学 4億2548万円
4位 中央大学 3億9368万円
5位 早稲田大学 3億8785万円
6位 一橋大学 3億8640万円
7位 上智大学 3億8626万円
8位 同志社大学 3億8590万円
9位 青山学院大学 3億8578万円
10位 法政大学 3億8103万円
難関花形19社就職ランキング2021
1. 慶應義塾 443
2. 早稲田大 355
3. 東京大学 248
4. 京都大学 129
5. 上智大学 84
6. 一橋大学 77
7. 大阪大学 67
8. 明治大学 58
9. 同志社大 48
10. 東京工大 47
放送5社(NHK、TBS、テレビ朝日、日本テレビ、フジテレビ)広告2社(電通、博報堂)
金融2社(日本銀行、日本政策投資銀行)不動産2社(三井不動産、三菱地所)
商社5社(伊藤忠商事、住友商事、丸紅、三井物産、三菱地所)
コンサル3社(アクセンチュア、アビーム、デロイトトーマツ)
マーチ>>>>>地方国立(就職できても出世はできず一生下っ端。公務員に逃げようとしても近い将来財政破綻が確実な自治体(東京都以外はどこも危機的財政難)でしか採用されないwwww)
<一流上場企業役員輩出率> 役員数/学生数
===↓経済界の支配層===
1位 一橋大学 598 6,252 9.56%
2位 慶應義塾大学 2,159 28,733 7.51%
3位 東京大学 1,882 27,466 6.85%
4位 早稲田大学 1,873 39,382 4.76%
5位 京都大学 946 22,657 4.18%
==============
6位 中央大学 918 26,459 3.47%
7位 神戸大学 378 16,356 2.31%
8位 大阪大学 467 23,191 2.01%
9位 東北大学 343 17,849 1.92%
10位 横浜国立大学 187 9,835 1.90%
11位 明治大学 615 33,310 1.85%
http://s.webry.info/sp/tanuki-no-suji.at.webry.info/201710/article_9.html
https://toyokeizai.net/articles/-/190960?page=3
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14193368794?__ysp=5Ye66Lqr5aSn5a2m5LiK5aC05LyB5qWt5b255ZOh6Lyp5Ye6546H
■生涯賃金の高い大学は?どこの企業・業界なら生涯給与は高い?
https://venture-finance.jp/archives/7003
1位 東京大学 4億6128万円
2位 慶應義塾大学 4億3983万円
3位 京都大学 4億2548万円
4位 中央大学 3億9368万円
5位 早稲田大学 3億8785万円
6位 一橋大学 3億8640万円
7位 上智大学 3億8626万円
8位 同志社大学 3億8590万円
9位 青山学院大学 3億8578万円
10位 法政大学 3億8103万円
難関花形19社就職ランキング2021
1. 慶應義塾 443
2. 早稲田大 355
3. 東京大学 248
4. 京都大学 129
5. 上智大学 84
6. 一橋大学 77
7. 大阪大学 67
8. 明治大学 58
9. 同志社大 48
10. 東京工大 47
放送5社(NHK、TBS、テレビ朝日、日本テレビ、フジテレビ)広告2社(電通、博報堂)
金融2社(日本銀行、日本政策投資銀行)不動産2社(三井不動産、三菱地所)
商社5社(伊藤忠商事、住友商事、丸紅、三井物産、三菱地所)
コンサル3社(アクセンチュア、アビーム、デロイトトーマツ)
302名無しなのに合格
2022/02/05(土) 21:28:52.32ID:K/4Re0UC ↓コネ採用が全く通用しない外資系でさえ東大と早慶は別格。京大一橋東工、まして旧帝なんぞ学歴フィルターで落とされるwwww
●外資系投資銀行で働く人の出身校(東大、早稲田、慶応がTOP3を独占)
http://www.enablerjapan.org/post/%E5%B9%B4%E5%8F%8E%E5%84%84%E8%B6%85%E3%81%88%EF%BC%81%EF%BC%9F%E5%A4%96%E8%B3%87%E7%B3%BB%E6%8
A%95%E8%B3%87%E9%8A%80%E8%A1%8C%E3%81%A7%E5%83%8D%E3%81%8F%E4%BA%BA%E3%81%AE%E5%87%BA%E8%BA%AB%E6%A0%A1%E3%81%A8%E5%B0%82%E6%94%BB
>Vaultのランキング「2020 Most Prestigious Banking Firms」では、1位がゴールドマンサックス、2位がモルガンスタンレー、3位がJPモルガンとなっています。
ゴールドマンサックス上位10
1 東京大学 117
2 慶応大学 111
3 早稲田大学 95
モルガンスタンレー上位10
1 慶応大学 105
2 東京大学 99
3 早稲田大学 70
JPモルガン上位10
1 慶応大学 45
2 東京大学 41
3 早稲田大学 30
●GAFA出身大学ランキング(東大、早稲田、慶応がTOP3を独占)
http://www.enablerjapan.org/post/%E5%B9%B4%E5%8F%8E2000%E4%B8%87%E8%B6%85%E3%81%88%EF%BC%9F%EF%BC%81gafa%E3%81%A7%E5%83%8D%E3%81%8F%E4%BA%BA%E3%81%AE%E5%87%BA%E8%BA%AB%E6%A0%A1%E3%81%A8%E5%B0%82%E6%94%BB%E4%B8%80%E8%A6%A7
>GAFAで働く人の出身校でトップ3はいずれの企業も東京大学、早稲田大学、慶応大学のいずれかとなっています。
>名門大学の出身者が多いですが、GAFAのような企業で働くには頭の良さに加えて、高い英語力やクリエイティビティ、
>柔軟さ、外国人従業員も非常に多いので多様なカルチャーの中での卓越したコミュニケーション能力なども必要になってくるでしょう。
<Google>
1 東大 225
2 早稲田 220
3 慶応 194
<Amazon>
1 早稲田 252
2 慶応 216
3 東大 163
<Facebook>
1 早稲田41
2 慶応 38
3 東大 31
<Apple>
1 慶応 75
2 早稲田 65
3 東大 64
年収2000万円プレイヤーにもっとも多い最終学歴ランキング
https://hbol.jp/134479
1.早稲田大学 10.7%
2.東京大学 8.9%
2.慶應義塾大学 8.9%
4.一橋大学 4.5%
5.中央大学 3.6%
●外資系投資銀行で働く人の出身校(東大、早稲田、慶応がTOP3を独占)
http://www.enablerjapan.org/post/%E5%B9%B4%E5%8F%8E%E5%84%84%E8%B6%85%E3%81%88%EF%BC%81%EF%BC%9F%E5%A4%96%E8%B3%87%E7%B3%BB%E6%8
A%95%E8%B3%87%E9%8A%80%E8%A1%8C%E3%81%A7%E5%83%8D%E3%81%8F%E4%BA%BA%E3%81%AE%E5%87%BA%E8%BA%AB%E6%A0%A1%E3%81%A8%E5%B0%82%E6%94%BB
>Vaultのランキング「2020 Most Prestigious Banking Firms」では、1位がゴールドマンサックス、2位がモルガンスタンレー、3位がJPモルガンとなっています。
ゴールドマンサックス上位10
1 東京大学 117
2 慶応大学 111
3 早稲田大学 95
モルガンスタンレー上位10
1 慶応大学 105
2 東京大学 99
3 早稲田大学 70
JPモルガン上位10
1 慶応大学 45
2 東京大学 41
3 早稲田大学 30
●GAFA出身大学ランキング(東大、早稲田、慶応がTOP3を独占)
http://www.enablerjapan.org/post/%E5%B9%B4%E5%8F%8E2000%E4%B8%87%E8%B6%85%E3%81%88%EF%BC%9F%EF%BC%81gafa%E3%81%A7%E5%83%8D%E3%81%8F%E4%BA%BA%E3%81%AE%E5%87%BA%E8%BA%AB%E6%A0%A1%E3%81%A8%E5%B0%82%E6%94%BB%E4%B8%80%E8%A6%A7
>GAFAで働く人の出身校でトップ3はいずれの企業も東京大学、早稲田大学、慶応大学のいずれかとなっています。
>名門大学の出身者が多いですが、GAFAのような企業で働くには頭の良さに加えて、高い英語力やクリエイティビティ、
>柔軟さ、外国人従業員も非常に多いので多様なカルチャーの中での卓越したコミュニケーション能力なども必要になってくるでしょう。
<Google>
1 東大 225
2 早稲田 220
3 慶応 194
<Amazon>
1 早稲田 252
2 慶応 216
3 東大 163
<Facebook>
1 早稲田41
2 慶応 38
3 東大 31
<Apple>
1 慶応 75
2 早稲田 65
3 東大 64
年収2000万円プレイヤーにもっとも多い最終学歴ランキング
https://hbol.jp/134479
1.早稲田大学 10.7%
2.東京大学 8.9%
2.慶應義塾大学 8.9%
4.一橋大学 4.5%
5.中央大学 3.6%
303名無しなのに合格
2022/02/06(日) 10:46:24.90ID:Xw3s6mKp >>254
例えば慶應も、体育会・幼稚舎・(女子一般職)を除けば各実績が一気に下がる
慶應ラグビー部(内部だらけ)ですら、内部生を除けばこんなもん
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643170104/537
就職最強の早慶の体育会、なんて、実質は内部生・スポーツ推薦だらけ
私大で大学デビューは基本的に下層で、実績は体育会・上級枠・スポーツなど傭兵部隊
(ここは大学受験のサロン)
あと、私大は「女子一般職(自宅通勤が圧倒的有利)」で上位企業の数が稼げる
例えば慶應も、体育会・幼稚舎・(女子一般職)を除けば各実績が一気に下がる
慶應ラグビー部(内部だらけ)ですら、内部生を除けばこんなもん
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643170104/537
就職最強の早慶の体育会、なんて、実質は内部生・スポーツ推薦だらけ
私大で大学デビューは基本的に下層で、実績は体育会・上級枠・スポーツなど傭兵部隊
(ここは大学受験のサロン)
あと、私大は「女子一般職(自宅通勤が圧倒的有利)」で上位企業の数が稼げる
304名無しなのに合格
2022/02/06(日) 12:40:59.19ID:FVsQHe23 東大閥のGoogleのトップは早稲田教育出身の若手実業家だし、同じく東大閥の財務省トップの財務大臣も早稲田教育出身のエリート政治家なんだけどな
305名無しなのに合格
2022/02/06(日) 12:45:18.09ID:WyGMBsKg 《四大学連合》
一橋大・東工大・東京大・東京外大・東京医科歯科大
【 司令塔 】 (首都圏御三家)
つくば・千葉・横浜
【センターバック】 東北大(東京中心から東へ400km)
京都大(東京中心から西へ400km)
【サイドアタッカー】 北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km)
九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)
【ボランチ】 ▼はん飯大(第 8 番目の設立旧帝大)
【キーパー】 愛知県の名古屋(第 9 番目設立旧帝大)
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大
〈控え〉 新潟大医×金沢大医
〔2軍〕私大 WKそーケイJ上智明治立教JMAR
早稲田×私立 東京医科大(医)
明治×順天堂大(医)
京都 府 立 大学 × 京都 府 立 医科大学(医)
静岡大×浜松医科(医)
横浜国立 × 横浜市立(医)
東京帝国大学 (→ 東京大学)
京都帝国大学 (→ 京都大学)
東北帝国大学 (→ 東北大学)
九州帝国大学 (→ 九州大学)
北海道帝国大学 (→ 北海道大
京城帝国大学 (→ソウル大学校
台北帝国大学 (→ 国立台湾大学)
大阪帝国大学 (→ 大阪大学)
名古屋帝国大学 (→ 名古屋大学)
一橋大・東工大・東京大・東京外大・東京医科歯科大
【 司令塔 】 (首都圏御三家)
つくば・千葉・横浜
【センターバック】 東北大(東京中心から東へ400km)
京都大(東京中心から西へ400km)
【サイドアタッカー】 北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km)
九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)
【ボランチ】 ▼はん飯大(第 8 番目の設立旧帝大)
【キーパー】 愛知県の名古屋(第 9 番目設立旧帝大)
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大
〈控え〉 新潟大医×金沢大医
〔2軍〕私大 WKそーケイJ上智明治立教JMAR
早稲田×私立 東京医科大(医)
明治×順天堂大(医)
京都 府 立 大学 × 京都 府 立 医科大学(医)
静岡大×浜松医科(医)
横浜国立 × 横浜市立(医)
東京帝国大学 (→ 東京大学)
京都帝国大学 (→ 京都大学)
東北帝国大学 (→ 東北大学)
九州帝国大学 (→ 九州大学)
北海道帝国大学 (→ 北海道大
京城帝国大学 (→ソウル大学校
台北帝国大学 (→ 国立台湾大学)
大阪帝国大学 (→ 大阪大学)
名古屋帝国大学 (→ 名古屋大学)
306名無しなのに合格
2022/02/06(日) 14:57:12.39ID:NcwAlhnC >>304
> 東大閥のGoogleのトップは早稲田教育出身の若手実業家だし、同じく東大閥の財務省トップの財務大臣も早稲田教育出身のエリート政治家なんだけどな
Googleはともかく、財務大臣は政治家で、政治家二世のボンボンが早稲田に多いのは割と知られた話。
> 東大閥のGoogleのトップは早稲田教育出身の若手実業家だし、同じく東大閥の財務省トップの財務大臣も早稲田教育出身のエリート政治家なんだけどな
Googleはともかく、財務大臣は政治家で、政治家二世のボンボンが早稲田に多いのは割と知られた話。
307名無しなのに合格
2022/02/06(日) 15:07:08.84ID:ocf3bZCd308名無しなのに合格
2022/02/06(日) 16:14:09.81ID:I6Y3AW5M 早稲田教育は政財界でもアカデミアでも影響力強いからな 東大京大の教授も多いし
309名無しなのに合格
2022/02/06(日) 16:16:45.82ID:I6Y3AW5M >>304
政界で言えば安全保障政策担当の総理秘書官や参議院自民党のドンと言われている議員も教育OB 財界で言えばGoogleの他はメルカリ創業者とかフジテレビや本田技研工業の会長とかが有名だな
政界で言えば安全保障政策担当の総理秘書官や参議院自民党のドンと言われている議員も教育OB 財界で言えばGoogleの他はメルカリ創業者とかフジテレビや本田技研工業の会長とかが有名だな
310名無しなのに合格
2022/02/06(日) 16:23:40.64ID:ocf3bZCd 急成長中のベンチャー教育企業の広告塔で早稲田教育卒が活躍してるな
イケメンで中国語もペラペラ
イケメンで中国語もペラペラ
311名無しなのに合格
2022/02/06(日) 16:37:13.43ID:6/KO4diz WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
115名無しなのに合格2021/11/27(土) 16:23:25.19ID:WN7o+UL8>
知り合いの子が、千葉県のトップ公立高校行ったけど、全然勉強しなくて成績悪かったが、東北大に現役で進学したんだって
マーチは落ちまくりだったらしい
120名無しなのに合格2021/11/27(土) 16:45:11.64ID:woYjHWOD6
今時の僻地旧帝は、そんなものだろう アホでも受かる
マーチだと恥ずかしいと思うアホが、レベル感の分かりづらい僻地旧帝に逝く
既に僻地旧帝もアホだとバレて来ているけど
立地考えなくてもMARCH>地底
<併願結果>
北大経済○明治政経○ 1
北大経済○明治政経× 12
北大経済×明治政経○ 3
東北経済○明治政経○ 10
東北経済○明治政経× 25
東北経済×明治政経○ 4
横国経済○明治政経○ 18
横国経済○明治政経× 18
横国経済×明治政経○ 8
合否対決だと北大よりMARCHの方がやや勝ってるね。
法政で勝ったり負けたり。明治立教には負ける。
上智同志社だとトリプルスコアで負け、早慶だとまるで歯が立たなくなる。
地方旧帝の併願先はメインがマーチ、関関同立です。この辺りの私大に不合格だった学生が、今の地方旧帝大には多数進学します。
ビジネス分野、ほかの様々な分野で、地方旧帝は早慶に惨敗しています。地方旧帝大といえば、「地頭は今一つだが勉強熱心で真面目なおりこうさん」
といったイメージで、優秀な社会的エリートという認識はされないのです。
ついでに申し添えますと、今時の地方旧帝大は難易度が低すぎです。一言で言えば、学力が低い。
だから社会で低評価ですし、就職実績も悲惨な状況になっています。
115名無しなのに合格2021/11/27(土) 16:23:25.19ID:WN7o+UL8>
知り合いの子が、千葉県のトップ公立高校行ったけど、全然勉強しなくて成績悪かったが、東北大に現役で進学したんだって
マーチは落ちまくりだったらしい
120名無しなのに合格2021/11/27(土) 16:45:11.64ID:woYjHWOD6
今時の僻地旧帝は、そんなものだろう アホでも受かる
マーチだと恥ずかしいと思うアホが、レベル感の分かりづらい僻地旧帝に逝く
既に僻地旧帝もアホだとバレて来ているけど
立地考えなくてもMARCH>地底
<併願結果>
北大経済○明治政経○ 1
北大経済○明治政経× 12
北大経済×明治政経○ 3
東北経済○明治政経○ 10
東北経済○明治政経× 25
東北経済×明治政経○ 4
横国経済○明治政経○ 18
横国経済○明治政経× 18
横国経済×明治政経○ 8
合否対決だと北大よりMARCHの方がやや勝ってるね。
法政で勝ったり負けたり。明治立教には負ける。
上智同志社だとトリプルスコアで負け、早慶だとまるで歯が立たなくなる。
地方旧帝の併願先はメインがマーチ、関関同立です。この辺りの私大に不合格だった学生が、今の地方旧帝大には多数進学します。
ビジネス分野、ほかの様々な分野で、地方旧帝は早慶に惨敗しています。地方旧帝大といえば、「地頭は今一つだが勉強熱心で真面目なおりこうさん」
といったイメージで、優秀な社会的エリートという認識はされないのです。
ついでに申し添えますと、今時の地方旧帝大は難易度が低すぎです。一言で言えば、学力が低い。
だから社会で低評価ですし、就職実績も悲惨な状況になっています。
312名無しなのに合格
2022/02/07(月) 10:27:35.44ID:y5+v92MC 5大商社200人!
すげ〜早慶行けばエリートや!
母数18,000人(旧帝大文系6000人)
予備校はこの辺までは教えてくれんからな
400社とか公務員レベルなら早慶の意味ないから
すげ〜早慶行けばエリートや!
母数18,000人(旧帝大文系6000人)
予備校はこの辺までは教えてくれんからな
400社とか公務員レベルなら早慶の意味ないから
313名無しなのに合格
2022/02/07(月) 10:28:44.60ID:I2hc8WjZ314名無しなのに合格
2022/02/07(月) 11:32:51.55ID:8K5kCdUC 慶應関係者は必死ですね
315名無しなのに合格
2022/02/07(月) 13:07:54.55ID:M6/mBgBr かつてサラ金って高利貸しで悪徳のイメージだったけど、今は運営もしっかりしていてクリーンなんだろうね
早慶だけじゃなく宮廷も採用大学に名前が載ってたりするよね
早慶だけじゃなく宮廷も採用大学に名前が載ってたりするよね
316名無しなのに合格
2022/02/07(月) 17:25:33.99ID:8r3/858F >>243
き・ち・が・い
き・ち・が・い
317名無しなのに合格
2022/02/07(月) 17:26:47.56ID:8r3/858F >>313
こいつは、松沢病院がお似合い
こいつは、松沢病院がお似合い
318名無しなのに合格
2022/02/07(月) 17:29:54.11ID:8r3/858F319名無しなのに合格
2022/02/07(月) 19:01:53.86ID:A8ingYkU 早稲田は学内偏差値下位の学部からも政治家や起業家やカリスマ経営者が輩出されるし作家も映画監督もいるけど、慶應は経済と法に集中してるね
320名無しなのに合格
2022/02/07(月) 20:18:19.12ID:pNb4QK2t まじでやばくねーかこれ・・・・・・・?
京大経済就職者198名
阪大経済就職者200名
五大商社 京大14 阪大2
三大監査 京大10 阪大2
五大省庁 京大3 阪大1
政府金融 京大3 阪大2
外コン 京大6 阪大0
外銀 京大3 阪大0
電博 京大3 阪大1
デべ 京大3 阪大1
合計 京大45 阪大9
http://www.gssc.kyoto-u.ac.jp/career/wp-content/uploads/2021/09/shiori2022.pdf
http://machikaneyama.jp/bulletin/files/2021/04/kaihou_37.pdf
京大経済就職者198名
阪大経済就職者200名
五大商社 京大14 阪大2
三大監査 京大10 阪大2
五大省庁 京大3 阪大1
政府金融 京大3 阪大2
外コン 京大6 阪大0
外銀 京大3 阪大0
電博 京大3 阪大1
デべ 京大3 阪大1
合計 京大45 阪大9
http://www.gssc.kyoto-u.ac.jp/career/wp-content/uploads/2021/09/shiori2022.pdf
http://machikaneyama.jp/bulletin/files/2021/04/kaihou_37.pdf
321名無しなのに合格
2022/02/08(火) 00:27:15.68ID:l45dd3tj ネッツトヨタ千葉
322名無しなのに合格
2022/02/08(火) 01:37:24.78ID:wWydeErg ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
323名無しなのに合格
2022/02/08(火) 04:25:40.58ID:Qtdl55Mb 早慶なんて理科や地歴もろくに分かんない3科目受験落ちこぼれだろ、文系学生に至っては数学すらできん
324名無しなのに合格
2022/02/08(火) 04:26:10.45ID:Qtdl55Mb 早慶なんて理科や地歴もろくに分かんない3科目受験落ちこぼれだろ、文系学生に至っては数学すらできん
325名無しなのに合格
2022/02/08(火) 05:32:45.15ID:XDYFuOVM ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
326名無しなのに合格
2022/02/08(火) 06:45:24.96ID:Xo/anLc5 空にきらきらお星さま、
こんなスヤスヤねむるころ
社学は下宿をとびだして、
語学にかようよ、チャチャチャ
誰もが知っている童謡「おもちゃのチャチャチャ」の替え歌「社学のチャチャチャ」を知ったのは、今から12年も前、専任講師になって1年目の夏でした。専門ゼミ第一期生のS君が、合宿のコンパの席上で、歌ってみせてくれたその歌詞に、思わず吹き出してしまったものの、ほろ苦い思いが湧いてくるのを禁じえませんでした。おもしろおかしくおどけて歌う声の裏側で、夜間部学生であることのかすかな自嘲と、昼間学部に対する心の片隅の屈折が、秘やかに伝わってきたのでした。
こんなスヤスヤねむるころ
社学は下宿をとびだして、
語学にかようよ、チャチャチャ
誰もが知っている童謡「おもちゃのチャチャチャ」の替え歌「社学のチャチャチャ」を知ったのは、今から12年も前、専任講師になって1年目の夏でした。専門ゼミ第一期生のS君が、合宿のコンパの席上で、歌ってみせてくれたその歌詞に、思わず吹き出してしまったものの、ほろ苦い思いが湧いてくるのを禁じえませんでした。おもしろおかしくおどけて歌う声の裏側で、夜間部学生であることのかすかな自嘲と、昼間学部に対する心の片隅の屈折が、秘やかに伝わってきたのでした。
327名無しなのに合格
2022/02/08(火) 07:07:06.79ID:aa1EsBhq 早稲田卒って大手には必ずいるけど、聞いたこともない中小零細企業にも非常によく見かけるんだよね。
まあそう言う事だと思うよ?
まあそう言う事だと思うよ?
328名無しなのに合格
2022/02/08(火) 12:00:07.19ID:YVTOPKQW 地底は田舎の零細企業ばかりだから、それよりはマシじゃね?
329名無しなのに合格
2022/02/08(火) 16:19:07.44ID:SLRVzWCj 慶應義塾大学 法学部 2020年度 就職者987名 (集計対象は慶應全体で3名以上)
https://keio.app.box.com/v/keiogijukushinrodata-ay2020-03
下記就職人数643名(643÷987=65.15%)
27 東京海上日動火災保険
20 三菱UFJ銀行
18 三井住友信託銀行
15 アクセンチュア
15 みずほ銀行
14 三井住友銀行
13 富士通
13 日本生命保険相互会社
13 野村證券
12 博報堂
12 EYストラテジー・アンド・コンサルティング
12 日本放送協会
12 三菱UFJ信託銀行
11 デロイトトーマツコンサルティング合同会社
11 三井住友海上火災保険
10 PwCコンサルティング合同会社
10 SMBC日興証券
10 東京都
8 損害保険ジャパン
8 楽天
8 三菱商事
8 三井物産
7 伊藤忠商事
7 三菱地所
7 アビームコンサルティング
6 NTTドコモ
6 電通
6 丸紅
6 P&Gジャパン合同会社
5 野村総合研究所 エヌ・ティ・ティ・データ 有限責任あずさ監査法人
ソフトバンク 明治安田生命保険相互会社 住友商事 三菱電機 KDDI
日本銀行 デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社
旭化成 法務省
4 大和証券 ファーストリテイリング アマゾンジャパン合同会社 みずほ証券 東日本電信電話
サントリー パナソニック 三菱重工業 日本政策投資銀行 日本たばこ産業 フジテレビジョン
日本郵船 レバレジーズ 日本テレビ放送網 富士フイルム 大成建設 BofA証券
三井不動産レジデンシャル 商船三井 弁護士法人アンダーソン・毛利・友常法律事務所
3 日本アイ・ビー・エム 有限責任監査法人トーマツ PwCあらた有限責任監査法人 三井不動産
日本政策金融公庫 東京瓦斯 あいおいニッセイ同和損害保険 東海旅客鉄道 サイバーエージェント
第一生命保険 凸版印刷 ニトリ 日本経済新聞社 JTB 大林組 JPモルガン証券
ゴールドマン・サックス証券 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 財務省 川崎汽船 TKC
テレビ朝日 外務省 ADKマーケティング・ソリューションズ
2 EY新日本有限責任監査法人 りそなホールディングス ベイカレント・コンサルティング ENEOS
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ キヤノン 神奈川県 キーエンス 東日本旅客鉄道
三菱UFJモルガン・スタンレー証券 日本航空 アマゾンウェブサービスジャパン 東急不動産
鹿島建設 野村不動産 東レ 日本マイクロソフト シグマクシス 東京建物 日本製鉄 農林中央金庫
TBSテレビ パーソルキャリア パーソルプロセス&テクノロジー 伊藤忠丸紅鉄鋼 資生堂
商工組合中央金庫 内閣府 日本通運 富士電機 GA technologies アクサ生命保険 国土交通省
グーグル合同会社 マッキンゼー・アンド・カンパニー リードエグジビションジャパン 阪和興業
森ビル 中部電力 独立行政法人日本貿易振興機構 Mizkan J plus Holdings
SOMPOひまわり生命保険 Speee シービーアールイー デロイトトーマツベンチャーサポート
ヒューリック フジクラ マイナビ 兼松 国際協力銀行 東京地方裁判所 日本貿易保険 野村アセットマネジメント
https://keio.app.box.com/v/keiogijukushinrodata-ay2020-03
下記就職人数643名(643÷987=65.15%)
27 東京海上日動火災保険
20 三菱UFJ銀行
18 三井住友信託銀行
15 アクセンチュア
15 みずほ銀行
14 三井住友銀行
13 富士通
13 日本生命保険相互会社
13 野村證券
12 博報堂
12 EYストラテジー・アンド・コンサルティング
12 日本放送協会
12 三菱UFJ信託銀行
11 デロイトトーマツコンサルティング合同会社
11 三井住友海上火災保険
10 PwCコンサルティング合同会社
10 SMBC日興証券
10 東京都
8 損害保険ジャパン
8 楽天
8 三菱商事
8 三井物産
7 伊藤忠商事
7 三菱地所
7 アビームコンサルティング
6 NTTドコモ
6 電通
6 丸紅
6 P&Gジャパン合同会社
5 野村総合研究所 エヌ・ティ・ティ・データ 有限責任あずさ監査法人
ソフトバンク 明治安田生命保険相互会社 住友商事 三菱電機 KDDI
日本銀行 デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社
旭化成 法務省
4 大和証券 ファーストリテイリング アマゾンジャパン合同会社 みずほ証券 東日本電信電話
サントリー パナソニック 三菱重工業 日本政策投資銀行 日本たばこ産業 フジテレビジョン
日本郵船 レバレジーズ 日本テレビ放送網 富士フイルム 大成建設 BofA証券
三井不動産レジデンシャル 商船三井 弁護士法人アンダーソン・毛利・友常法律事務所
3 日本アイ・ビー・エム 有限責任監査法人トーマツ PwCあらた有限責任監査法人 三井不動産
日本政策金融公庫 東京瓦斯 あいおいニッセイ同和損害保険 東海旅客鉄道 サイバーエージェント
第一生命保険 凸版印刷 ニトリ 日本経済新聞社 JTB 大林組 JPモルガン証券
ゴールドマン・サックス証券 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 財務省 川崎汽船 TKC
テレビ朝日 外務省 ADKマーケティング・ソリューションズ
2 EY新日本有限責任監査法人 りそなホールディングス ベイカレント・コンサルティング ENEOS
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ キヤノン 神奈川県 キーエンス 東日本旅客鉄道
三菱UFJモルガン・スタンレー証券 日本航空 アマゾンウェブサービスジャパン 東急不動産
鹿島建設 野村不動産 東レ 日本マイクロソフト シグマクシス 東京建物 日本製鉄 農林中央金庫
TBSテレビ パーソルキャリア パーソルプロセス&テクノロジー 伊藤忠丸紅鉄鋼 資生堂
商工組合中央金庫 内閣府 日本通運 富士電機 GA technologies アクサ生命保険 国土交通省
グーグル合同会社 マッキンゼー・アンド・カンパニー リードエグジビションジャパン 阪和興業
森ビル 中部電力 独立行政法人日本貿易振興機構 Mizkan J plus Holdings
SOMPOひまわり生命保険 Speee シービーアールイー デロイトトーマツベンチャーサポート
ヒューリック フジクラ マイナビ 兼松 国際協力銀行 東京地方裁判所 日本貿易保険 野村アセットマネジメント
330名無しなのに合格
2022/02/08(火) 16:19:33.65ID:SLRVzWCj 慶應義塾大学 経済学部 2020年度 就職者996名 (集計対象は慶應全体で3名以上)
https://keio.app.box.com/v/keiogijukushinrodata-ay2020-03
下記就職人数641名(641÷996=64.36%)
26 みずほ銀行
25 三菱UFJ銀行
20 三井住友銀行
18 EY新日本有限責任監査法人
17 有限責任あずさ監査法人
15 PwCコンサルティング合同会社
15 有限責任監査法人トーマツ
13 アクセンチュア
13 三井住友信託銀行
13 日本アイ・ビー・エム
12 デロイトトーマツコンサルティング合同会社
11 東京海上日動火災保険
11 アビームコンサルティング
11 SMBC日興証券
11 みずほ証券
10 楽天
10 野村證券
10 三井物産
10 大和証券
9 博報堂
9 損害保険ジャパン
9 住友商事
8 アマゾンジャパン合同会社
8 PwCあらた有限責任監査法人
8 三菱UFJモルガン・スタンレー証券
7 野村総合研究所
7 エヌ・ティ・ティ・データ
7 EYストラテジー・アンド・コンサルティング
7 日本生命保険相互会社
7 三菱UFJ信託銀行
7 りそなホールディングス
7 三井不動産
6 日立製作所
6 ソフトバンク
6 電通
6 伊藤忠商事
6 ベイカレント・コンサルティング
6 丸紅
5 三菱商事 富士通 明治安田生命保険相互会社 埼玉県 日本ロレアル
4 ソニー 日本放送協会 NTTドコモ 日本電気 東日本電信電話 第一生命保険 千葉銀行
東急不動産 日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ シグマクシス 船井総合研究所
三菱UFJリサーチ&コンサルティング
3 東京都 日本政策金融公庫 キリンホールディングス 日本銀行 シンプレクス 住友生命保険相互会社
日本たばこ産業 日本航空 フューチャー レバレジーズ アサヒビール 東京建物 農林中央金庫
KPMG税理士法人 オープンハウス シティグループ証券 商工組合中央金庫 新生銀行
NECソリューションイノベータ UBS証券 ソニー生命保険 デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム
Bytedance フィリップ・モリス・ジャパン合同会社
2 三井住友海上火災保険 パナソニック 神奈川県 本田技研工業 あいおいニッセイ同和損害保険
デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社 東海旅客鉄道 キーエンス サイバーエージェント
東日本旅客鉄道 ダイキン工業 三菱地所 日本経済新聞社 日本郵船 AGC 横浜銀行 双日 野村不動産
東レ ゆうちょ銀行 JPモルガン証券 KPMGコンサルティング TIS ゴールドマン・サックス証券 トヨタ自動車
信金中央金庫 大同生命保険 内閣府 日本通運 九州電力 日本M&Aセンター SMBC信託銀行 アカツキ
ベクトル マッキンゼー・アンド・カンパニー 住友不動産 日本郵便 富国生命保険相互会社 豊田自動織機
estra アイア アイレップ 三井住友建設 山田コンサルティンググループ 東海東京証券 日立システムズ
https://keio.app.box.com/v/keiogijukushinrodata-ay2020-03
下記就職人数641名(641÷996=64.36%)
26 みずほ銀行
25 三菱UFJ銀行
20 三井住友銀行
18 EY新日本有限責任監査法人
17 有限責任あずさ監査法人
15 PwCコンサルティング合同会社
15 有限責任監査法人トーマツ
13 アクセンチュア
13 三井住友信託銀行
13 日本アイ・ビー・エム
12 デロイトトーマツコンサルティング合同会社
11 東京海上日動火災保険
11 アビームコンサルティング
11 SMBC日興証券
11 みずほ証券
10 楽天
10 野村證券
10 三井物産
10 大和証券
9 博報堂
9 損害保険ジャパン
9 住友商事
8 アマゾンジャパン合同会社
8 PwCあらた有限責任監査法人
8 三菱UFJモルガン・スタンレー証券
7 野村総合研究所
7 エヌ・ティ・ティ・データ
7 EYストラテジー・アンド・コンサルティング
7 日本生命保険相互会社
7 三菱UFJ信託銀行
7 りそなホールディングス
7 三井不動産
6 日立製作所
6 ソフトバンク
6 電通
6 伊藤忠商事
6 ベイカレント・コンサルティング
6 丸紅
5 三菱商事 富士通 明治安田生命保険相互会社 埼玉県 日本ロレアル
4 ソニー 日本放送協会 NTTドコモ 日本電気 東日本電信電話 第一生命保険 千葉銀行
東急不動産 日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ シグマクシス 船井総合研究所
三菱UFJリサーチ&コンサルティング
3 東京都 日本政策金融公庫 キリンホールディングス 日本銀行 シンプレクス 住友生命保険相互会社
日本たばこ産業 日本航空 フューチャー レバレジーズ アサヒビール 東京建物 農林中央金庫
KPMG税理士法人 オープンハウス シティグループ証券 商工組合中央金庫 新生銀行
NECソリューションイノベータ UBS証券 ソニー生命保険 デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム
Bytedance フィリップ・モリス・ジャパン合同会社
2 三井住友海上火災保険 パナソニック 神奈川県 本田技研工業 あいおいニッセイ同和損害保険
デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社 東海旅客鉄道 キーエンス サイバーエージェント
東日本旅客鉄道 ダイキン工業 三菱地所 日本経済新聞社 日本郵船 AGC 横浜銀行 双日 野村不動産
東レ ゆうちょ銀行 JPモルガン証券 KPMGコンサルティング TIS ゴールドマン・サックス証券 トヨタ自動車
信金中央金庫 大同生命保険 内閣府 日本通運 九州電力 日本M&Aセンター SMBC信託銀行 アカツキ
ベクトル マッキンゼー・アンド・カンパニー 住友不動産 日本郵便 富国生命保険相互会社 豊田自動織機
estra アイア アイレップ 三井住友建設 山田コンサルティンググループ 東海東京証券 日立システムズ
331名無しなのに合格
2022/02/08(火) 16:23:26.13ID:SLRVzWCj 名古屋大学就職先ランキング
令和2年度 全学部卒業生・大学院博士前期課程修了者
文学部・人文学研究科
公務員・教員TOP5
1位 愛知県職員 6人
2位 愛知県教員 4人
3位 岐阜県職員 2人
3位 名古屋市職員 2人
3位 名古屋大学職員 2人
民間企業TOP10
1位 西日本電信電話 3人
1位 バローホールディングス 3人
3位 精文館書店 2人
3位 中日新聞 2人
3位 東邦ガス 2人
3位 中日本高速道路 2人
3位 ニトリ 2人
3位 パーソルキャリア 2人
3位 明治安田生命保険 2人
3位 楽天グループ 2人
教育学部・教育発達科学研究科
公務員・教員TOP5
1位 愛知県職員 5人
2位 愛知県労働局 2人
2位 名古屋市職員 2人
4位 愛知県教員 1人
4位 三重県教員 1人
民間企業TOP10
1位 ニトリ 3人
2位 ジェイアール東海高島屋 2人
2位 静岡銀行 2人
2位 西日本電信電話 2人
2位 日本生命保険 2人
7位 ヨシタケ 2人
7位 オリエンタルランド 1人
7位 川崎重工業 1人
7位 トヨタ紡織 1人
7位 ベネッセホールディングス 1人
令和2年度 全学部卒業生・大学院博士前期課程修了者
文学部・人文学研究科
公務員・教員TOP5
1位 愛知県職員 6人
2位 愛知県教員 4人
3位 岐阜県職員 2人
3位 名古屋市職員 2人
3位 名古屋大学職員 2人
民間企業TOP10
1位 西日本電信電話 3人
1位 バローホールディングス 3人
3位 精文館書店 2人
3位 中日新聞 2人
3位 東邦ガス 2人
3位 中日本高速道路 2人
3位 ニトリ 2人
3位 パーソルキャリア 2人
3位 明治安田生命保険 2人
3位 楽天グループ 2人
教育学部・教育発達科学研究科
公務員・教員TOP5
1位 愛知県職員 5人
2位 愛知県労働局 2人
2位 名古屋市職員 2人
4位 愛知県教員 1人
4位 三重県教員 1人
民間企業TOP10
1位 ニトリ 3人
2位 ジェイアール東海高島屋 2人
2位 静岡銀行 2人
2位 西日本電信電話 2人
2位 日本生命保険 2人
7位 ヨシタケ 2人
7位 オリエンタルランド 1人
7位 川崎重工業 1人
7位 トヨタ紡織 1人
7位 ベネッセホールディングス 1人
332名無しなのに合格
2022/02/08(火) 16:24:08.05ID:SLRVzWCj 名古屋大学就職先ランキング
令和2年度 全学部卒業生・大学院博士前期課程修了者
法学部・法学研究科
公務員・教員TOP5
1位 愛知県職員 11人
2位 名古屋市職員 3人
3位 岐阜市職員 2人
3位 名古屋出入国在留管理局 2人
3位 名古屋地方裁判所 2人
民間企業TOP10
1位 東邦ガス 3人
1位 パナソニック 3人
3位 商工組合中央金庫 2人
3位 トヨタ自動車 2人
3位 三菱UFJ銀行 2人
6位 NTTドコモ 1人
6位 SMBC日興証券 1人
6位 日産自動車 1人
6位 みずほフィナンシャルグループ 1人
6位 三井物産 1人
経済学部・経済学研究科
公務員・教員TOP5
1位 愛知県職員 9人
2位 東海財務局 2人
3位 金融庁 1人
4位 公正取引委員会 1人
5位 自衛隊(防衛省) 1人
民間企業TOP10
1位 東京海上日動火災保険 6人
2位 みずほフィナンシャルグループ 4人
3位 PwC あらた有限責任監査法人 3人
3位 アイビームシステムズ 3人
3位 中日本高速道路 3人
3位 マキタ 3人
3位 三井住友銀行 3人
3位 三菱電機 3人
9位 損害保険ジャパン 2人
9位 日本通運 2人
令和2年度 全学部卒業生・大学院博士前期課程修了者
法学部・法学研究科
公務員・教員TOP5
1位 愛知県職員 11人
2位 名古屋市職員 3人
3位 岐阜市職員 2人
3位 名古屋出入国在留管理局 2人
3位 名古屋地方裁判所 2人
民間企業TOP10
1位 東邦ガス 3人
1位 パナソニック 3人
3位 商工組合中央金庫 2人
3位 トヨタ自動車 2人
3位 三菱UFJ銀行 2人
6位 NTTドコモ 1人
6位 SMBC日興証券 1人
6位 日産自動車 1人
6位 みずほフィナンシャルグループ 1人
6位 三井物産 1人
経済学部・経済学研究科
公務員・教員TOP5
1位 愛知県職員 9人
2位 東海財務局 2人
3位 金融庁 1人
4位 公正取引委員会 1人
5位 自衛隊(防衛省) 1人
民間企業TOP10
1位 東京海上日動火災保険 6人
2位 みずほフィナンシャルグループ 4人
3位 PwC あらた有限責任監査法人 3人
3位 アイビームシステムズ 3人
3位 中日本高速道路 3人
3位 マキタ 3人
3位 三井住友銀行 3人
3位 三菱電機 3人
9位 損害保険ジャパン 2人
9位 日本通運 2人
333名無しなのに合格
2022/02/08(火) 16:26:08.75ID:SLRVzWCj 名古屋大学就職先ランキング
令和2年度 全学部卒業生・大学院博士前期課程修了者
情報学部
公務員・教員TOP5
1位 愛知県教員 1人
1位 愛知県警察 1人
1位 国土交通省 1人
1位 中部地方整備局 1人
1位 東海北陸厚生局 1人
民間企業TOP10
1位 デンソー 9人
2位 日立製作所 7人
3位 富士通エフサス 5人
4位 三菱電機 4人
5位 KDDI 3人
5位 ソニー 3人
5位 トヨタ自動車 3人
5位 日本アイ・ビー・エム 3人
5位 野村総合研究所 3人
5位 楽天グループ 3人
理学部・理学研究科・多元数理科学研究科
公務員・教員TOP5
1位 愛知県職員 3人
2位 愛知県教員 2人
2位 滋賀県教員 2人
2位 静岡県職員 2人
2位 三重県職員 2人
民間企業TOP10
1位 デンソー 4人
2位 アウトソーシングテクノロジー 3人
2位 日本特殊陶業 3人
4位 アクセンチュア 2人
4位 オークマ 2人
4位 キオクシア 2人
4位 キヤノン 2人
4位 シャープ 2人
4位 中部電力 2人
4位 三菱重工業 2人
令和2年度 全学部卒業生・大学院博士前期課程修了者
情報学部
公務員・教員TOP5
1位 愛知県教員 1人
1位 愛知県警察 1人
1位 国土交通省 1人
1位 中部地方整備局 1人
1位 東海北陸厚生局 1人
民間企業TOP10
1位 デンソー 9人
2位 日立製作所 7人
3位 富士通エフサス 5人
4位 三菱電機 4人
5位 KDDI 3人
5位 ソニー 3人
5位 トヨタ自動車 3人
5位 日本アイ・ビー・エム 3人
5位 野村総合研究所 3人
5位 楽天グループ 3人
理学部・理学研究科・多元数理科学研究科
公務員・教員TOP5
1位 愛知県職員 3人
2位 愛知県教員 2人
2位 滋賀県教員 2人
2位 静岡県職員 2人
2位 三重県職員 2人
民間企業TOP10
1位 デンソー 4人
2位 アウトソーシングテクノロジー 3人
2位 日本特殊陶業 3人
4位 アクセンチュア 2人
4位 オークマ 2人
4位 キオクシア 2人
4位 キヤノン 2人
4位 シャープ 2人
4位 中部電力 2人
4位 三菱重工業 2人
334名無しなのに合格
2022/02/08(火) 16:27:11.29ID:SLRVzWCj 名古屋大学就職先ランキング
令和2年度 全学部卒業生・大学院博士前期課程修了者
工学部・工学研究科
公務員・教員TOP5
1位 国土交通省 2人
2位 海上保安庁 1人
2位 静岡県職員 1人
2位 特許庁 1人
2位 防衛省 1人
民間企業TOP10
1位 デンソー 44人
2位 トヨタ自動車 19人
3位 豊田自動織機 15人
4位 三菱電機 13人
5位 日立製作所 11人
5位 ブラザー工業 11人
7位 本田技研工業 10人
7位 三菱重工業 10人
9位 東海旅客鉄道 9人
9位 村田製作所 9人
農学部・生命農学研究科
公務員・教員TOP5
1位 愛知県職員 5人
2位 林野庁 2人
3位 環境庁 1人
3位 農林水産省 1人
3位 福井県警察 1人
民間企業TOP10
1位 メニコン 4人
2位 タカラバイオ 3人
2位 デンソー 3人
4位 Mizkan Holdings 2人
4位 TOTO 2人
4位 NTTデータ 2人
4位 カゴメ 2人
4位 ニップン 2人
4位 日本電気 2人
4位 日本ガイシ 2人
https://daigakujc.jp/universiy_00054_contents_02_00088.html
令和2年度 全学部卒業生・大学院博士前期課程修了者
工学部・工学研究科
公務員・教員TOP5
1位 国土交通省 2人
2位 海上保安庁 1人
2位 静岡県職員 1人
2位 特許庁 1人
2位 防衛省 1人
民間企業TOP10
1位 デンソー 44人
2位 トヨタ自動車 19人
3位 豊田自動織機 15人
4位 三菱電機 13人
5位 日立製作所 11人
5位 ブラザー工業 11人
7位 本田技研工業 10人
7位 三菱重工業 10人
9位 東海旅客鉄道 9人
9位 村田製作所 9人
農学部・生命農学研究科
公務員・教員TOP5
1位 愛知県職員 5人
2位 林野庁 2人
3位 環境庁 1人
3位 農林水産省 1人
3位 福井県警察 1人
民間企業TOP10
1位 メニコン 4人
2位 タカラバイオ 3人
2位 デンソー 3人
4位 Mizkan Holdings 2人
4位 TOTO 2人
4位 NTTデータ 2人
4位 カゴメ 2人
4位 ニップン 2人
4位 日本電気 2人
4位 日本ガイシ 2人
https://daigakujc.jp/universiy_00054_contents_02_00088.html
336名無しなのに合格
2022/02/08(火) 16:31:41.27ID:SLRVzWCj >>329>>330を見ればわかるが、早慶なら全員大手にいけるというのも
嘘だが、大手にいけるのは体育会系とかコネがある一部だけというのも嘘。
就職者2名以上のところは微妙な会社も一部混じっているが、だいたい大手
だし、就職者1名のところも比較的大手が多いからだいたい3分の2以上は
大手企業に行ける。あと大手辞退して積極的にベンチャーにいくやつも
一定数いるのでベンチャー=負けとは限らない。
嘘だが、大手にいけるのは体育会系とかコネがある一部だけというのも嘘。
就職者2名以上のところは微妙な会社も一部混じっているが、だいたい大手
だし、就職者1名のところも比較的大手が多いからだいたい3分の2以上は
大手企業に行ける。あと大手辞退して積極的にベンチャーにいくやつも
一定数いるのでベンチャー=負けとは限らない。
337名無しなのに合格
2022/02/08(火) 16:33:54.67ID:SLRVzWCj 慶応の法学部、経済はそれぞれ一橋大全体の就職者よりやや多い(100名程度)
くらいだから比較しやすい。
https://www.d-pam.com/hit-u/218250/index.html#target/page_no=47
一橋大就職先2021年3月卒業 就職者861名
35 楽天
15 三井住友銀行
13 日本生命
11 三菱UFJ銀行
10 みずほフィナンシャルグループ、日本政策金融公庫、日立製作所
9 野村証券
8 監査法人トーマツ、三井物産
7 SMBC日興証券、アクセンチュア、丸紅、三菱商事、東京海上
日本政策投資銀行、日本製鉄、富士通
6 Pwcあらた監査法人、あずさ監査法人、オリックス、
デロイトトーマツコンサルティング、ベイカレントコンサルティング
伊藤忠商事、住友電気工業、住友林業、味の素、NTTドコモ
5 ソニーグループ、三菱地所、住友化学、信金中金、東レ、東京都庁、
日本IBM、富士フィルム
4 PwCコンサルティング、アビームコンサルティング、NTTデータ、
ソフトバンク、パナソニック、P&G、みずほ銀行、国際協力銀行、
三井住友信託銀行、住友商事、住友生命、商工中金、千葉銀行、双日
損保ジャパン、大和証券、電通、東海旅客鉄道、日本放送協会
くらいだから比較しやすい。
https://www.d-pam.com/hit-u/218250/index.html#target/page_no=47
一橋大就職先2021年3月卒業 就職者861名
35 楽天
15 三井住友銀行
13 日本生命
11 三菱UFJ銀行
10 みずほフィナンシャルグループ、日本政策金融公庫、日立製作所
9 野村証券
8 監査法人トーマツ、三井物産
7 SMBC日興証券、アクセンチュア、丸紅、三菱商事、東京海上
日本政策投資銀行、日本製鉄、富士通
6 Pwcあらた監査法人、あずさ監査法人、オリックス、
デロイトトーマツコンサルティング、ベイカレントコンサルティング
伊藤忠商事、住友電気工業、住友林業、味の素、NTTドコモ
5 ソニーグループ、三菱地所、住友化学、信金中金、東レ、東京都庁、
日本IBM、富士フィルム
4 PwCコンサルティング、アビームコンサルティング、NTTデータ、
ソフトバンク、パナソニック、P&G、みずほ銀行、国際協力銀行、
三井住友信託銀行、住友商事、住友生命、商工中金、千葉銀行、双日
損保ジャパン、大和証券、電通、東海旅客鉄道、日本放送協会
338名無しなのに合格
2022/02/08(火) 16:35:57.53ID:SLRVzWCj ▼九州大学卒業後の進路(2021年3月卒)
主な就職先は、学部別に以下の通り。
https://passnavi.evidus.com/search_univ/0820/shinro.html
文 福岡県職員6、ニトリ、楽天カード各4、西日本鉄道、佐賀県職員、宮崎県職員、福岡市職員各2、鳥取県教育委員会、国税庁、九州大学各1など。
教育 福岡市職員2、熊本県民テレビ、東京工業大学、桜十字、熊本県職員、広島県職員、大分県職員、厚生労働省、西日本シティ銀行、西日本電信電話各1など。
法 福岡県職員9、九州電力6、福岡市職員5、長崎県職員4、富士通、福岡銀行、大分県職員、西日本鉄道各3、福岡出入国在留管理局、福岡高等裁判所各2など。
経済 福岡銀行7、西日本シティ銀行、みずほフィナンシャルグループ各5、日本政策金融公庫、三井住友銀行、九州電力各4、西日本鉄道、アウトソーシングテクノロジー、大和証券、農林中央金庫各3など。
理 福岡銀行3、オービック2、大塚商会、鹿児島県職員、農中情報システム、日産自動車、久留米市職員、気象庁、長崎県職員、日立製作所各1など。
医 九州大学病院68、浜の町病院11、九州医療センター、九州中央病院各7、福岡赤十字病院、別府医療センター、小倉記念病院各5、飯塚病院4、東京大学医学部附属病院、済生会福岡総合病院各3など。
薬 日本調剤4、九州大学病院3、アインファーマシーズ2、中部薬品、国立成育医療研究センター、武田薬品工業、ドラッグストアモリ、大日本住友製薬、塩野義製薬、福岡県職員各1など。
工 福岡市職員5、前田建設工業3、国土交通省、福岡県職員、トヨタ自動車、大分県職員、名村造船所各2、農林水産省、富士通、日本航空各1など。
芸術工 ニトリ3、リオン、ワイジェイカード、コスモウェーブ各2、KDDI、佐賀県職員、凸版印刷、福岡放送、福岡市職員、大和証券各1など。
農 広島県職員、農林水産省、福岡銀行各3、大分県職員、佐賀県職員、福岡市職員各2、九州電力、オービック、富士通、日本銀行各1など。
主な就職先は、学部別に以下の通り。
https://passnavi.evidus.com/search_univ/0820/shinro.html
文 福岡県職員6、ニトリ、楽天カード各4、西日本鉄道、佐賀県職員、宮崎県職員、福岡市職員各2、鳥取県教育委員会、国税庁、九州大学各1など。
教育 福岡市職員2、熊本県民テレビ、東京工業大学、桜十字、熊本県職員、広島県職員、大分県職員、厚生労働省、西日本シティ銀行、西日本電信電話各1など。
法 福岡県職員9、九州電力6、福岡市職員5、長崎県職員4、富士通、福岡銀行、大分県職員、西日本鉄道各3、福岡出入国在留管理局、福岡高等裁判所各2など。
経済 福岡銀行7、西日本シティ銀行、みずほフィナンシャルグループ各5、日本政策金融公庫、三井住友銀行、九州電力各4、西日本鉄道、アウトソーシングテクノロジー、大和証券、農林中央金庫各3など。
理 福岡銀行3、オービック2、大塚商会、鹿児島県職員、農中情報システム、日産自動車、久留米市職員、気象庁、長崎県職員、日立製作所各1など。
医 九州大学病院68、浜の町病院11、九州医療センター、九州中央病院各7、福岡赤十字病院、別府医療センター、小倉記念病院各5、飯塚病院4、東京大学医学部附属病院、済生会福岡総合病院各3など。
薬 日本調剤4、九州大学病院3、アインファーマシーズ2、中部薬品、国立成育医療研究センター、武田薬品工業、ドラッグストアモリ、大日本住友製薬、塩野義製薬、福岡県職員各1など。
工 福岡市職員5、前田建設工業3、国土交通省、福岡県職員、トヨタ自動車、大分県職員、名村造船所各2、農林水産省、富士通、日本航空各1など。
芸術工 ニトリ3、リオン、ワイジェイカード、コスモウェーブ各2、KDDI、佐賀県職員、凸版印刷、福岡放送、福岡市職員、大和証券各1など。
農 広島県職員、農林水産省、福岡銀行各3、大分県職員、佐賀県職員、福岡市職員各2、九州電力、オービック、富士通、日本銀行各1など。
339名無しなのに合格
2022/02/08(火) 16:37:58.54ID:SLRVzWCj 慶應義塾大学 法学部 2020年度 就職者987名 (集計対象は慶應全体で3名以上)
http://keio.app.box.com/v/keiogijukushinrodata-ay2020-03
下記就職人数643名(643÷987=65.15%)
27 東京海上日動火災保険
20 三菱UFJ銀行
18 三井住友信託銀行
15 アクセンチュア
15 みずほ銀行
14 三井住友銀行
13 富士通
13 日本生命保険相互会社
13 野村證券
12 博報堂
12 EYストラテジー・アンド・コンサルティング
12 日本放送協会
12 三菱UFJ信託銀行
11 デロイトトーマツコンサルティング合同会社
11 三井住友海上火災保険
10 PwCコンサルティング合同会社
10 SMBC日興証券
10 東京都
8 損害保険ジャパン
8 楽天
8 三菱商事
8 三井物産
7 伊藤忠商事
7 三菱地所
7 アビームコンサルティング
6 NTTドコモ
6 電通
6 丸紅
6 P&Gジャパン合同会社
5 野村総合研究所 エヌ・ティ・ティ・データ 有限責任あずさ監査法人
ソフトバンク 明治安田生命保険相互会社 住友商事 三菱電機 KDDI
日本銀行 デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社
旭化成 法務省
4 大和証券 ファーストリテイリング アマゾンジャパン合同会社 みずほ証券 東日本電信電話
サントリー パナソニック 三菱重工業 日本政策投資銀行 日本たばこ産業 フジテレビジョン
日本郵船 レバレジーズ 日本テレビ放送網 富士フイルム 大成建設 BofA証券
三井不動産レジデンシャル 商船三井 弁護士法人アンダーソン・毛利・友常法律事務所
3 日本アイ・ビー・エム 有限責任監査法人トーマツ PwCあらた有限責任監査法人 三井不動産
日本政策金融公庫 東京瓦斯 あいおいニッセイ同和損害保険 東海旅客鉄道 サイバーエージェント
第一生命保険 凸版印刷 ニトリ 日本経済新聞社 JTB 大林組 JPモルガン証券
ゴールドマン・サックス証券 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 財務省 川崎汽船 TKC
テレビ朝日 外務省 ADKマーケティング・ソリューションズ
2 EY新日本有限責任監査法人 りそなホールディングス ベイカレント・コンサルティング ENEOS
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ キヤノン 神奈川県 キーエンス 東日本旅客鉄道
三菱UFJモルガン・スタンレー証券 日本航空 アマゾンウェブサービスジャパン 東急不動産
鹿島建設 野村不動産 東レ 日本マイクロソフト シグマクシス 東京建物 日本製鉄 農林中央金庫
TBSテレビ パーソルキャリア パーソルプロセス&テクノロジー 伊藤忠丸紅鉄鋼 資生堂
商工組合中央金庫 内閣府 日本通運 富士電機 GA technologies アクサ生命保険 国土交通省
グーグル合同会社 マッキンゼー・アンド・カンパニー リードエグジビションジャパン 阪和興業
森ビル 中部電力 独立行政法人日本貿易振興機構 Mizkan J plus Holdings
SOMPOひまわり生命保険 Speee シービーアールイー デロイトトーマツベンチャーサポート
ヒューリック フジクラ マイナビ 兼松 国際協力銀行 東京地方裁判所 日本貿易保険 野村アセットマネジメント
http://keio.app.box.com/v/keiogijukushinrodata-ay2020-03
下記就職人数643名(643÷987=65.15%)
27 東京海上日動火災保険
20 三菱UFJ銀行
18 三井住友信託銀行
15 アクセンチュア
15 みずほ銀行
14 三井住友銀行
13 富士通
13 日本生命保険相互会社
13 野村證券
12 博報堂
12 EYストラテジー・アンド・コンサルティング
12 日本放送協会
12 三菱UFJ信託銀行
11 デロイトトーマツコンサルティング合同会社
11 三井住友海上火災保険
10 PwCコンサルティング合同会社
10 SMBC日興証券
10 東京都
8 損害保険ジャパン
8 楽天
8 三菱商事
8 三井物産
7 伊藤忠商事
7 三菱地所
7 アビームコンサルティング
6 NTTドコモ
6 電通
6 丸紅
6 P&Gジャパン合同会社
5 野村総合研究所 エヌ・ティ・ティ・データ 有限責任あずさ監査法人
ソフトバンク 明治安田生命保険相互会社 住友商事 三菱電機 KDDI
日本銀行 デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社
旭化成 法務省
4 大和証券 ファーストリテイリング アマゾンジャパン合同会社 みずほ証券 東日本電信電話
サントリー パナソニック 三菱重工業 日本政策投資銀行 日本たばこ産業 フジテレビジョン
日本郵船 レバレジーズ 日本テレビ放送網 富士フイルム 大成建設 BofA証券
三井不動産レジデンシャル 商船三井 弁護士法人アンダーソン・毛利・友常法律事務所
3 日本アイ・ビー・エム 有限責任監査法人トーマツ PwCあらた有限責任監査法人 三井不動産
日本政策金融公庫 東京瓦斯 あいおいニッセイ同和損害保険 東海旅客鉄道 サイバーエージェント
第一生命保険 凸版印刷 ニトリ 日本経済新聞社 JTB 大林組 JPモルガン証券
ゴールドマン・サックス証券 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 財務省 川崎汽船 TKC
テレビ朝日 外務省 ADKマーケティング・ソリューションズ
2 EY新日本有限責任監査法人 りそなホールディングス ベイカレント・コンサルティング ENEOS
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ キヤノン 神奈川県 キーエンス 東日本旅客鉄道
三菱UFJモルガン・スタンレー証券 日本航空 アマゾンウェブサービスジャパン 東急不動産
鹿島建設 野村不動産 東レ 日本マイクロソフト シグマクシス 東京建物 日本製鉄 農林中央金庫
TBSテレビ パーソルキャリア パーソルプロセス&テクノロジー 伊藤忠丸紅鉄鋼 資生堂
商工組合中央金庫 内閣府 日本通運 富士電機 GA technologies アクサ生命保険 国土交通省
グーグル合同会社 マッキンゼー・アンド・カンパニー リードエグジビションジャパン 阪和興業
森ビル 中部電力 独立行政法人日本貿易振興機構 Mizkan J plus Holdings
SOMPOひまわり生命保険 Speee シービーアールイー デロイトトーマツベンチャーサポート
ヒューリック フジクラ マイナビ 兼松 国際協力銀行 東京地方裁判所 日本貿易保険 野村アセットマネジメント
340名無しなのに合格
2022/02/08(火) 16:38:17.00ID:SLRVzWCj 慶應義塾大学 経済学部 2020年度 就職者996名 (集計対象は慶應全体で3名以上)
https://keio.app.box.com/v/keiogijukushinrodata-ay2020-03
下記就職人数641名(641÷996=64.36%)
26 みずほ銀行
25 三菱UFJ銀行
20 三井住友銀行
18 EY新日本有限責任監査法人
17 有限責任あずさ監査法人
15 PwCコンサルティング合同会社
15 有限責任監査法人トーマツ
13 アクセンチュア
13 三井住友信託銀行
13 日本アイ・ビー・エム
12 デロイトトーマツコンサルティング合同会社
11 東京海上日動火災保険
11 アビームコンサルティング
11 SMBC日興証券
11 みずほ証券
10 楽天
10 野村證券
10 三井物産
10 大和証券
9 博報堂
9 損害保険ジャパン
9 住友商事
8 アマゾンジャパン合同会社
8 PwCあらた有限責任監査法人
8 三菱UFJモルガン・スタンレー証券
7 野村総合研究所
7 エヌ・ティ・ティ・データ
7 EYストラテジー・アンド・コンサルティング
7 日本生命保険相互会社
7 三菱UFJ信託銀行
7 りそなホールディングス
7 三井不動産
6 日立製作所
6 ソフトバンク
6 電通
6 伊藤忠商事
6 ベイカレント・コンサルティング
6 丸紅
5 三菱商事 富士通 明治安田生命保険相互会社 埼玉県 日本ロレアル
4 ソニー 日本放送協会 NTTドコモ 日本電気 東日本電信電話 第一生命保険 千葉銀行
東急不動産 日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ シグマクシス 船井総合研究所
三菱UFJリサーチ&コンサルティング
3 東京都 日本政策金融公庫 キリンホールディングス 日本銀行 シンプレクス 住友生命保険相互会社
日本たばこ産業 日本航空 フューチャー レバレジーズ アサヒビール 東京建物 農林中央金庫
KPMG税理士法人 オープンハウス シティグループ証券 商工組合中央金庫 新生銀行
NECソリューションイノベータ UBS証券 ソニー生命保険 デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム
Bytedance フィリップ・モリス・ジャパン合同会社
2 三井住友海上火災保険 パナソニック 神奈川県 本田技研工業 あいおいニッセイ同和損害保険
デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社 東海旅客鉄道 キーエンス サイバーエージェント
東日本旅客鉄道 ダイキン工業 三菱地所 日本経済新聞社 日本郵船 AGC 横浜銀行 双日 野村不動産
東レ ゆうちょ銀行 JPモルガン証券 KPMGコンサルティング TIS ゴールドマン・サックス証券 トヨタ自動車
信金中央金庫 大同生命保険 内閣府 日本通運 九州電力 日本M&Aセンター SMBC信託銀行 アカツキ
ベクトル マッキンゼー・アンド・カンパニー 住友不動産 日本郵便 富国生命保険相互会社 豊田自動織機
estra アイア アイレップ 三井住友建設 山田コンサルティンググループ 東海東京証券 日立システムズ
https://keio.app.box.com/v/keiogijukushinrodata-ay2020-03
下記就職人数641名(641÷996=64.36%)
26 みずほ銀行
25 三菱UFJ銀行
20 三井住友銀行
18 EY新日本有限責任監査法人
17 有限責任あずさ監査法人
15 PwCコンサルティング合同会社
15 有限責任監査法人トーマツ
13 アクセンチュア
13 三井住友信託銀行
13 日本アイ・ビー・エム
12 デロイトトーマツコンサルティング合同会社
11 東京海上日動火災保険
11 アビームコンサルティング
11 SMBC日興証券
11 みずほ証券
10 楽天
10 野村證券
10 三井物産
10 大和証券
9 博報堂
9 損害保険ジャパン
9 住友商事
8 アマゾンジャパン合同会社
8 PwCあらた有限責任監査法人
8 三菱UFJモルガン・スタンレー証券
7 野村総合研究所
7 エヌ・ティ・ティ・データ
7 EYストラテジー・アンド・コンサルティング
7 日本生命保険相互会社
7 三菱UFJ信託銀行
7 りそなホールディングス
7 三井不動産
6 日立製作所
6 ソフトバンク
6 電通
6 伊藤忠商事
6 ベイカレント・コンサルティング
6 丸紅
5 三菱商事 富士通 明治安田生命保険相互会社 埼玉県 日本ロレアル
4 ソニー 日本放送協会 NTTドコモ 日本電気 東日本電信電話 第一生命保険 千葉銀行
東急不動産 日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ シグマクシス 船井総合研究所
三菱UFJリサーチ&コンサルティング
3 東京都 日本政策金融公庫 キリンホールディングス 日本銀行 シンプレクス 住友生命保険相互会社
日本たばこ産業 日本航空 フューチャー レバレジーズ アサヒビール 東京建物 農林中央金庫
KPMG税理士法人 オープンハウス シティグループ証券 商工組合中央金庫 新生銀行
NECソリューションイノベータ UBS証券 ソニー生命保険 デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム
Bytedance フィリップ・モリス・ジャパン合同会社
2 三井住友海上火災保険 パナソニック 神奈川県 本田技研工業 あいおいニッセイ同和損害保険
デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社 東海旅客鉄道 キーエンス サイバーエージェント
東日本旅客鉄道 ダイキン工業 三菱地所 日本経済新聞社 日本郵船 AGC 横浜銀行 双日 野村不動産
東レ ゆうちょ銀行 JPモルガン証券 KPMGコンサルティング TIS ゴールドマン・サックス証券 トヨタ自動車
信金中央金庫 大同生命保険 内閣府 日本通運 九州電力 日本M&Aセンター SMBC信託銀行 アカツキ
ベクトル マッキンゼー・アンド・カンパニー 住友不動産 日本郵便 富国生命保険相互会社 豊田自動織機
estra アイア アイレップ 三井住友建設 山田コンサルティンググループ 東海東京証券 日立システムズ
341名無しなのに合格
2022/02/08(火) 19:31:01.29ID:6Pv4Dix/ ____
/__草ケイ\
/ u \,三._ノ\ 「何で国立行かなかったの??」とか「所詮、ワタクだろ?」とか・・・それを聞いちゃぁお終いだよっ!
/ u ノ( ( 。 )三( ゚ )\ 国立大の模試は、いつもA判定だったんだよっ!本当だよっ!今でも成績表、持っているよっ!
| ⌒ ⌒(__人__)⌒ | 国立大受けたけど、問題の相性が悪く、たまたま落ちただけだよっ!実力はあるんだよっ!
\ u |++++| /
ノ ⌒⌒ \ 所詮ワタク
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;; 国公立 ;;;;;;:::::::
::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::
, ──
/ ヽ , ── 、 もう二度と、その線を超えてあざとく国公立様に絡むんじゃないぞ〜 所詮ワタクだろ〜ww
| 旧帝大 | / ヽ
(\ /) ∩/)ヽ | 一工神 | m
〜〜〜〜〜〜〜〜ヽ、\へ/ノ/ /〜〜〜〜〜〜〜(ヽ /、 m 〜〜〜〜〜 __∩ !
〜〜〜〜〜〜〜〜〜 l──l/\/ /  ̄ ̄ ̄` \ / !\,へ/\) ノ 〜〜〜 /vv、 `ヽノ
/  ̄ ̄ ヽ/ / ヽ ∨_l二二l/ヽ/ 」\ /ヽ | i
/ヽ| | i | / | | / \ \ (⊃ ||) |
⊂ /| ─ |. | 金岡千広 l/ヽ.| |. /\ \. |─┐ \__ !
/// |  ̄ ̄ ̄| ヽ 電農名繊 / /───ヽ __o/ヽノ > \ヽ、 _____|
|___| ◯ヽ /◯/ \\_-´||) / /⌒ヽ── ヽ
| | | | \ `━━━━━ /  ̄|. ̄| ̄| ̄ / l 、/ / |
__|─| ヽ/\ | |′ | | | ∩  ̄/二二l / \ / 駅弁大 |
_,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
,r'" `ヽ.
__,,::r'7" ::. ヽ_
゙l | :: 国公立主義者 ゙) 7
| ヽ`l :: /ノ ) 内部進学、推薦、センター利用、AOや、数学不要の、所詮ワタクの「草ケイ」が高学歴だって・・・?www毎度毎度ワロス
.| ヾミ,l _;;-==ェ;、 ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::) f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{ 総合商社やメガバンクや上場企業に多数内定だって??
| ヽ"::::''  ̄´.::;i, i `'' ̄ r';' } そりゃそうだろ。「草ケイ」は、少数精鋭で数学必須の国公立にハブられた烏合の衆・・・つまり、文系3科目に偏重して数学から逃げた、「何かが足りない奴らの余剰人員」だろ。
. ゙N l ::. ....:;イ;:' l 、 ,l,フ ノ 採用人事も国公立は希少で取り合いになって、仕方なく「何かが足りない奴らの余剰人員」の「草ケイ」を保険にして、割り切って採用しているだけだろ。
. |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ. /i l"
.| ::゙l ::´~===' '===''` ,il" .|'". それの不都合な真実いいことに、学閥の人数でプロパガンダして、人事や採用で幅を利かしているだけだろ。図星だろwww。
.{ ::| 、 :: `::=====::" , il |
/ト、 :|. ゙l;: ,i' ,l' ノト、 俺たち国公立に、もうこれ以上あざとく必死に絡んできて欲しくないんだが・・・無理そうだなwwww
/ .| \ゝ、゙l;: ,,/;;,ノ;r'" :| \
'" | `''-、`'ー--─'";;-'''" ,| \_ あと、諭吉の適塾は、今は坂大なんだがな・・・・wwww 休み時間にトイレの水を、税金で流せる特権は、「草ケイ」にはない!
ショー・セン・ワターク
(1940〜)
/__草ケイ\
/ u \,三._ノ\ 「何で国立行かなかったの??」とか「所詮、ワタクだろ?」とか・・・それを聞いちゃぁお終いだよっ!
/ u ノ( ( 。 )三( ゚ )\ 国立大の模試は、いつもA判定だったんだよっ!本当だよっ!今でも成績表、持っているよっ!
| ⌒ ⌒(__人__)⌒ | 国立大受けたけど、問題の相性が悪く、たまたま落ちただけだよっ!実力はあるんだよっ!
\ u |++++| /
ノ ⌒⌒ \ 所詮ワタク
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;; 国公立 ;;;;;;:::::::
::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::
, ──
/ ヽ , ── 、 もう二度と、その線を超えてあざとく国公立様に絡むんじゃないぞ〜 所詮ワタクだろ〜ww
| 旧帝大 | / ヽ
(\ /) ∩/)ヽ | 一工神 | m
〜〜〜〜〜〜〜〜ヽ、\へ/ノ/ /〜〜〜〜〜〜〜(ヽ /、 m 〜〜〜〜〜 __∩ !
〜〜〜〜〜〜〜〜〜 l──l/\/ /  ̄ ̄ ̄` \ / !\,へ/\) ノ 〜〜〜 /vv、 `ヽノ
/  ̄ ̄ ヽ/ / ヽ ∨_l二二l/ヽ/ 」\ /ヽ | i
/ヽ| | i | / | | / \ \ (⊃ ||) |
⊂ /| ─ |. | 金岡千広 l/ヽ.| |. /\ \. |─┐ \__ !
/// |  ̄ ̄ ̄| ヽ 電農名繊 / /───ヽ __o/ヽノ > \ヽ、 _____|
|___| ◯ヽ /◯/ \\_-´||) / /⌒ヽ── ヽ
| | | | \ `━━━━━ /  ̄|. ̄| ̄| ̄ / l 、/ / |
__|─| ヽ/\ | |′ | | | ∩  ̄/二二l / \ / 駅弁大 |
_,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
,r'" `ヽ.
__,,::r'7" ::. ヽ_
゙l | :: 国公立主義者 ゙) 7
| ヽ`l :: /ノ ) 内部進学、推薦、センター利用、AOや、数学不要の、所詮ワタクの「草ケイ」が高学歴だって・・・?www毎度毎度ワロス
.| ヾミ,l _;;-==ェ;、 ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::) f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{ 総合商社やメガバンクや上場企業に多数内定だって??
| ヽ"::::''  ̄´.::;i, i `'' ̄ r';' } そりゃそうだろ。「草ケイ」は、少数精鋭で数学必須の国公立にハブられた烏合の衆・・・つまり、文系3科目に偏重して数学から逃げた、「何かが足りない奴らの余剰人員」だろ。
. ゙N l ::. ....:;イ;:' l 、 ,l,フ ノ 採用人事も国公立は希少で取り合いになって、仕方なく「何かが足りない奴らの余剰人員」の「草ケイ」を保険にして、割り切って採用しているだけだろ。
. |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ. /i l"
.| ::゙l ::´~===' '===''` ,il" .|'". それの不都合な真実いいことに、学閥の人数でプロパガンダして、人事や採用で幅を利かしているだけだろ。図星だろwww。
.{ ::| 、 :: `::=====::" , il |
/ト、 :|. ゙l;: ,i' ,l' ノト、 俺たち国公立に、もうこれ以上あざとく必死に絡んできて欲しくないんだが・・・無理そうだなwwww
/ .| \ゝ、゙l;: ,,/;;,ノ;r'" :| \
'" | `''-、`'ー--─'";;-'''" ,| \_ あと、諭吉の適塾は、今は坂大なんだがな・・・・wwww 休み時間にトイレの水を、税金で流せる特権は、「草ケイ」にはない!
ショー・セン・ワターク
(1940〜)
342名無しなのに合格
2022/02/08(火) 19:52:42.56ID:9Nj15M7P 三井不動産レジデンシャル
三井不動産リアルティ
三井不動産リアルティ
343名無しなのに合格
2022/02/08(火) 20:17:09.99ID:XDYFuOVM ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
344名無しなのに合格
2022/02/08(火) 21:10:43.31ID:TiR8/ile 「東大で終わる人」「東大からの人」の明暗を分ける“意外な要素”
https://news.yahoo.co.jp/articles/aa26d10ccaac6bbe0791bff5ca9de6399f7f28dd
2/8(火) 11:02配信
以前であれば、弁護士や官僚などのキャリアを選択することが多かった東大生だが、現在では一般企業への就職が増えている。青天井の天才がいる一方で、ほとんどの東大生は真面目な「普通の秀才」ゆえに、就職先では、他大卒の上司や同僚と馴染めず、最終的には精神を病んで休職するという場合もあるという。一体どうしてこんな事態になってしまったのか。以下に明かす。
●人の気持ちがわからない
メガバンクの40代現役社員が言う。
「ウチでも、かつては『東大卒だけが配属される支店』というのがあって、よっぽどのヘマをやらかさないかぎり、支店長までの出世は約束されていた。でも、いまは入社後1年で繰り返し行われる試験の成績の影響が最も大きく、東大卒だからと特別扱いはされません」
民間企業への東大生の「大量供給」が、皮肉にも彼らの優越的地位を奪ってしまったのだ。
「会社からしてみても、東大卒は20代から30代を過ぎるまでだったら、非常に賢いし、経営計画書を作らせたり分析させたりするのに重宝するんです。でも、ちょっと役職が上がってくると、関係部署と折衝したり、頭を下げたりという『相手の気持ちを掴むこと』が必要になります。ダメな東大生はそこで苦労をする」(人材コンサルタントの井上和幸氏)
東大入学が人生のピークで、残りはひたすら下り坂。そんな「出世ができない東大生たち」の大きな共通点は、「できない人の気持ちがわからない」という欠点だ。
大手家電メーカーに勤める若手社員が、「困った40代東大卒上司」の実情を語る。
「部下の仕事が遅れているのを見るや、『こんなの1時間でできることだよね、この3時間で何をやっていたか一つずつ説明してくれる? 』とか、『再発防止策をいまここで考えて』とか理詰めで追い込むんです。
『パワハラ』と言われることには敏感なので、怒鳴ったり机を叩いたりすることはありません。でも、『自分ができることは誰でもできて当たり前』と思っているフシがあり、部下はみんな疲弊している」
'18年に東大が行った調査によると、東大生の親の世帯年収は「950万円以上」が、実に60・8%を占め、大まかな割合はここ20年ほど変わっていない。こうした均一的な環境で学生時代を過ごしたことが、東大卒のメンタリティを大きく左右している。
「高学歴・高所得の親のもとに生まれ、中学受験で中高一貫校の私立に入り、自動的に東大に入る。同じような境遇の同級生ばかりの環境で育ってきた彼らは、自分とは別の人生がありうるということすら想像できない。立場が違う人々の胸中を想像しろと言っても無理な話です」(東京大学東洋文化研究所教授の安冨歩氏)
もうひとつ、東大までで終わってしまう人に顕著な特徴が「最短距離ばかりを走りたがる」ということだ。
「'80年代半ばくらいから、それまで東大に多数の合格者を送り込んでいた地方の名門公立高校と入れ替わるようにして、生徒にテクニックを叩き込み、東大合格への『最短距離』を走らせる私立高校がどんどん増えていきました。
そうした学校の生徒の多くは、与えられたシステムの中で従順に勉強してきたことを『自分の頭で考えてきた』と錯覚してしまう」(東大医学部卒の上昌広医師)
あらかじめ敷かれた道の上を歩き、最高の大学に到達した彼らは、大きな挫折を味わうこともなく大企業へと入る。
ここまで順風満帆な人生を歩いてくると、失敗すること、叱られることが怖くなる。
だが、当然ながら勉強と仕事は訳が違う。仕事は「正解」がないなかで、失敗を繰り返しながら、手探りで進めるものだ。
こういう時代に出世できるのは『100点満点』という上限のなかで失点を減らそうとするのではなく、多少の減点にはへこたれず200点、300点を狙ってもがけるような人。失敗を極度に恐れる傾向にある普通の東大卒には、この『トライ・アンド・エラー』を繰り返す泥臭さが足りない」(『東大なんか入らなきゃよかった』(飛鳥新社)の著者で書籍ライターの池田渓氏)
もっとも、周囲からの好奇の目線に晒され続ける東大卒には、彼らにしかわからない苦労がある。
「おい、東大卒」「東大出ても、こんなこともできないのか」「東大卒の割には……」
何をしても、東大、東大、東大。いわば「東大ハラスメント」のような状況は、民間に就職したほぼすべての東大卒が身をもって経験している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/aa26d10ccaac6bbe0791bff5ca9de6399f7f28dd
2/8(火) 11:02配信
以前であれば、弁護士や官僚などのキャリアを選択することが多かった東大生だが、現在では一般企業への就職が増えている。青天井の天才がいる一方で、ほとんどの東大生は真面目な「普通の秀才」ゆえに、就職先では、他大卒の上司や同僚と馴染めず、最終的には精神を病んで休職するという場合もあるという。一体どうしてこんな事態になってしまったのか。以下に明かす。
●人の気持ちがわからない
メガバンクの40代現役社員が言う。
「ウチでも、かつては『東大卒だけが配属される支店』というのがあって、よっぽどのヘマをやらかさないかぎり、支店長までの出世は約束されていた。でも、いまは入社後1年で繰り返し行われる試験の成績の影響が最も大きく、東大卒だからと特別扱いはされません」
民間企業への東大生の「大量供給」が、皮肉にも彼らの優越的地位を奪ってしまったのだ。
「会社からしてみても、東大卒は20代から30代を過ぎるまでだったら、非常に賢いし、経営計画書を作らせたり分析させたりするのに重宝するんです。でも、ちょっと役職が上がってくると、関係部署と折衝したり、頭を下げたりという『相手の気持ちを掴むこと』が必要になります。ダメな東大生はそこで苦労をする」(人材コンサルタントの井上和幸氏)
東大入学が人生のピークで、残りはひたすら下り坂。そんな「出世ができない東大生たち」の大きな共通点は、「できない人の気持ちがわからない」という欠点だ。
大手家電メーカーに勤める若手社員が、「困った40代東大卒上司」の実情を語る。
「部下の仕事が遅れているのを見るや、『こんなの1時間でできることだよね、この3時間で何をやっていたか一つずつ説明してくれる? 』とか、『再発防止策をいまここで考えて』とか理詰めで追い込むんです。
『パワハラ』と言われることには敏感なので、怒鳴ったり机を叩いたりすることはありません。でも、『自分ができることは誰でもできて当たり前』と思っているフシがあり、部下はみんな疲弊している」
'18年に東大が行った調査によると、東大生の親の世帯年収は「950万円以上」が、実に60・8%を占め、大まかな割合はここ20年ほど変わっていない。こうした均一的な環境で学生時代を過ごしたことが、東大卒のメンタリティを大きく左右している。
「高学歴・高所得の親のもとに生まれ、中学受験で中高一貫校の私立に入り、自動的に東大に入る。同じような境遇の同級生ばかりの環境で育ってきた彼らは、自分とは別の人生がありうるということすら想像できない。立場が違う人々の胸中を想像しろと言っても無理な話です」(東京大学東洋文化研究所教授の安冨歩氏)
もうひとつ、東大までで終わってしまう人に顕著な特徴が「最短距離ばかりを走りたがる」ということだ。
「'80年代半ばくらいから、それまで東大に多数の合格者を送り込んでいた地方の名門公立高校と入れ替わるようにして、生徒にテクニックを叩き込み、東大合格への『最短距離』を走らせる私立高校がどんどん増えていきました。
そうした学校の生徒の多くは、与えられたシステムの中で従順に勉強してきたことを『自分の頭で考えてきた』と錯覚してしまう」(東大医学部卒の上昌広医師)
あらかじめ敷かれた道の上を歩き、最高の大学に到達した彼らは、大きな挫折を味わうこともなく大企業へと入る。
ここまで順風満帆な人生を歩いてくると、失敗すること、叱られることが怖くなる。
だが、当然ながら勉強と仕事は訳が違う。仕事は「正解」がないなかで、失敗を繰り返しながら、手探りで進めるものだ。
こういう時代に出世できるのは『100点満点』という上限のなかで失点を減らそうとするのではなく、多少の減点にはへこたれず200点、300点を狙ってもがけるような人。失敗を極度に恐れる傾向にある普通の東大卒には、この『トライ・アンド・エラー』を繰り返す泥臭さが足りない」(『東大なんか入らなきゃよかった』(飛鳥新社)の著者で書籍ライターの池田渓氏)
もっとも、周囲からの好奇の目線に晒され続ける東大卒には、彼らにしかわからない苦労がある。
「おい、東大卒」「東大出ても、こんなこともできないのか」「東大卒の割には……」
何をしても、東大、東大、東大。いわば「東大ハラスメント」のような状況は、民間に就職したほぼすべての東大卒が身をもって経験している。
345名無しなのに合格
2022/02/08(火) 22:42:30.08ID:TiR8/ile WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
115名無しなのに合格2021/11/27(土) 16:23:25.19ID:WN7o+UL8>
知り合いの子が、千葉県のトップ公立高校行ったけど、全然勉強しなくて成績悪かったが、東北大に現役で進学したんだって
マーチは落ちまくりだったらしい
120名無しなのに合格2021/11/27(土) 16:45:11.64ID:woYjHWOD6
今時の僻地旧帝は、そんなものだろう アホでも受かる
マーチだと恥ずかしいと思うアホが、レベル感の分かりづらい僻地旧帝に逝く
既に僻地旧帝もアホだとバレて来ているけど
立地考えなくてもMARCH>地底
<併願結果>
北大経済○明治政経○ 1
北大経済○明治政経× 12
北大経済×明治政経○ 3
東北経済○明治政経○ 10
東北経済○明治政経× 25
東北経済×明治政経○ 4
横国経済○明治政経○ 18
横国経済○明治政経× 18
横国経済×明治政経○ 8
合否対決だと北大よりMARCHの方がやや勝ってるね。
法政で勝ったり負けたり。明治立教には負ける。
上智同志社だとトリプルスコアで負け、早慶だとまるで歯が立たなくなる。
地方旧帝の併願先はメインがマーチ、関関同立です。この辺りの私大に不合格だった学生が、今の地方旧帝大には多数進学します。
ビジネス分野、ほかの様々な分野で、地方旧帝は早慶に惨敗しています。地方旧帝大といえば、「地頭は今一つだが勉強熱心で真面目なおりこうさん」
といったイメージで、優秀な社会的エリートという認識はされないのです。
ついでに申し添えますと、今時の地方旧帝大は難易度が低すぎです。一言で言えば、学力が低い。
だから社会で低評価ですし、就職実績も悲惨な状況になっています。
115名無しなのに合格2021/11/27(土) 16:23:25.19ID:WN7o+UL8>
知り合いの子が、千葉県のトップ公立高校行ったけど、全然勉強しなくて成績悪かったが、東北大に現役で進学したんだって
マーチは落ちまくりだったらしい
120名無しなのに合格2021/11/27(土) 16:45:11.64ID:woYjHWOD6
今時の僻地旧帝は、そんなものだろう アホでも受かる
マーチだと恥ずかしいと思うアホが、レベル感の分かりづらい僻地旧帝に逝く
既に僻地旧帝もアホだとバレて来ているけど
立地考えなくてもMARCH>地底
<併願結果>
北大経済○明治政経○ 1
北大経済○明治政経× 12
北大経済×明治政経○ 3
東北経済○明治政経○ 10
東北経済○明治政経× 25
東北経済×明治政経○ 4
横国経済○明治政経○ 18
横国経済○明治政経× 18
横国経済×明治政経○ 8
合否対決だと北大よりMARCHの方がやや勝ってるね。
法政で勝ったり負けたり。明治立教には負ける。
上智同志社だとトリプルスコアで負け、早慶だとまるで歯が立たなくなる。
地方旧帝の併願先はメインがマーチ、関関同立です。この辺りの私大に不合格だった学生が、今の地方旧帝大には多数進学します。
ビジネス分野、ほかの様々な分野で、地方旧帝は早慶に惨敗しています。地方旧帝大といえば、「地頭は今一つだが勉強熱心で真面目なおりこうさん」
といったイメージで、優秀な社会的エリートという認識はされないのです。
ついでに申し添えますと、今時の地方旧帝大は難易度が低すぎです。一言で言えば、学力が低い。
だから社会で低評価ですし、就職実績も悲惨な状況になっています。
346名無しなのに合格
2022/02/09(水) 04:54:46.35ID:qFU83zqR 早慶の下位層というか、就活失敗組でも、
例えば資本金1億未満・従業員40人未満の
電気工事会社とかに行く人は
いない。
世間一般から言ったら勝ち組には違いない
例えば資本金1億未満・従業員40人未満の
電気工事会社とかに行く人は
いない。
世間一般から言ったら勝ち組には違いない
347名無しなのに合格
2022/02/09(水) 05:02:37.87ID:aAozeB96 ワタクは害悪
348名無しなのに合格
2022/02/09(水) 05:06:33.43ID:j8OfUwbc349名無しなのに合格
2022/02/09(水) 05:51:18.46ID:og5RuwXS 早慶の下位層って期間工とか日雇派遣とかバイトの警備員とかだろ?
350名無しなのに合格
2022/02/09(水) 05:54:59.02ID:xAh/w/5X >>349
そんなのはメンヘルなんかの異常値。東大だっているだろう
そんなのはメンヘルなんかの異常値。東大だっているだろう
351名無しなのに合格
2022/02/09(水) 07:21:01.10ID:kLqMPV7w >>350
でも学生が多いからそういう人も人数的に多いのでは?
でも学生が多いからそういう人も人数的に多いのでは?
352名無しなのに合格
2022/02/09(水) 07:22:32.87ID:aAozeB96 ワタクは風俗と同じ、必要悪、金しだい
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1644358499/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1644358499/
353名無しなのに合格
2022/02/09(水) 07:39:59.59ID:TSvFjcne354名無しなのに合格
2022/02/09(水) 07:45:10.43ID:wIg8i7V1 上位層が存在しない地底とか駅弁みたいな知的障害収容施設よりはマシだな
355名無しなのに合格
2022/02/09(水) 07:53:36.61ID:aetfYrZa356名無しなのに合格
2022/02/09(水) 07:54:39.66ID:QcJd2qdU >>350
東大の中下位はそんなもんじゃないの?
東大の中下位はそんなもんじゃないの?
357名無しなのに合格
2022/02/09(水) 07:57:16.35ID:aetfYrZa 日雇い派遣とUber、オネエ、理工出て大工に弟子入り
は見たことある
は見たことある
358名無しなのに合格
2022/02/09(水) 08:12:20.80ID:D7fYrBGJ なんで東大も同じとか東大に結びつけるんやw
それは法政も同じじゃない?のように謙虚になれ
それは法政も同じじゃない?のように謙虚になれ
359名無しなのに合格
2022/02/09(水) 08:39:14.45ID:iaVUZQml 大学間の就職力を比較したいなら上位や下位見ても意味ないぞ。おそらく早慶推しは上位層ばかり見せようとして、地底推しは下位層ばかり外れ値含めて見ようとしているのだろうけど。
一般人の視点に立って、一般人がその大学に入って普通にまともに学生生活送ったとした場合の想定進路で比較するべき。
コネ持ちや内部体育会やAO帰国子女とかは当然考慮外。入学後に努力してもその属性得られないから。
そりゃあ慶應幼稚舎やラグビー部や外国語ネイティブ帰国子女とか就活無双に決まってるし、三浪以上や精神病んだとか夢に走ったとかレール外れた奴もいる。そんなの大学自体の就職力とは無関係。
そう考えると地底も早慶も変わらんと思うよ。学歴フィルター突破すれば本人次第。大学名より話し方や容姿のほうがよほど重要だったりするわけで。
まあ、イケメン美人が多い大学ほど全体的な就職先の見栄えが良くなる傾向はあるだろうね。これ言っちゃ元も子もないけど。
一般人の視点に立って、一般人がその大学に入って普通にまともに学生生活送ったとした場合の想定進路で比較するべき。
コネ持ちや内部体育会やAO帰国子女とかは当然考慮外。入学後に努力してもその属性得られないから。
そりゃあ慶應幼稚舎やラグビー部や外国語ネイティブ帰国子女とか就活無双に決まってるし、三浪以上や精神病んだとか夢に走ったとかレール外れた奴もいる。そんなの大学自体の就職力とは無関係。
そう考えると地底も早慶も変わらんと思うよ。学歴フィルター突破すれば本人次第。大学名より話し方や容姿のほうがよほど重要だったりするわけで。
まあ、イケメン美人が多い大学ほど全体的な就職先の見栄えが良くなる傾向はあるだろうね。これ言っちゃ元も子もないけど。
360名無しなのに合格
2022/02/09(水) 10:24:24.00ID:kLqMPV7w361名無しなのに合格
2022/02/09(水) 10:26:38.45ID:8LP10hs+ >>359
容姿も男女問わず就活には必要条件だね
容姿も男女問わず就活には必要条件だね
362名無しなのに合格
2022/02/09(水) 18:55:40.38ID:T1BeoEAZ 東京、京都と早稲田 慶應の4大学に照準
いよいよ始まった学生の就職活動。今年の就活では、ある傾向が強まっていると専門家は話す。
「人気企業は昨年以上にターゲット採用の傾向を強める、とはっきり言い切れます」
就職事情に詳しいHRプロの寺澤康介社長は言う。
ターゲット採用とは、企業が特定の大学に狙いを定めて重点的に採用活動をすること。
旧帝国大学の東京、京都や、早稲田、慶應義塾といった私大を「ターゲット大学」にして、採用を働きかける。
就活期間が短くなれば、採用担当者も膨大な学生のなかから選ぶ時間を割くことが難しくなる。
その点、ターゲット採用ならば最低限、優秀な学生を確保できるという「安全策」だ。
そこでアエラは、主要な60大学の学生がどれぐらい人気企業に就職しているかを把握すべく、
教育関連情報を提供する「大学通信」の協力を得て、学生に人気が高い100社への就職者数を調べた。
ターゲットになったのは、やはり早稲田と慶應だ。特に1大学で100人超の採用をするメガバンクや、
損保・生保、電機メーカーでは、他の大学を圧倒している。
学生に特に人気の伊藤忠商事や三菱商事などの商社や、電通や博報堂といった広告会社は、
東京、京都と早慶の4大学に照準を合わせているのが一目瞭然だ。
http://dot.asahi.com/aera/2012121100003.html
東大、京大、早慶……国内トップ大の学生が入りたい会社は?
《[ITmedia]》
東京大学、京都大学、早稲田大学、慶應義塾大学など、国内屈指の難関校に通う2019年卒の学生が志望する企業は? 上位校向けの新卒採用支援サービス「レクミー」を運営するリーディングマークの調査によると、1位は三菱商事(22.1%)だった。
2位は三井物産(21.1%)、3位は伊藤忠商事(16.7%)。4位は住友商事(14.5%)、5位は丸紅(14.3%)−−と続き、5大商社が上位を独占する結果となった。
6位以下は東京海上日動火災保険(11.5%)、サントリー(9.5%)、三井不動産(7.2%)、三菱UFJ銀行(7.1%)、三菱地所(6.8%)という結果だった。
商社、メーカー、ITは人気 金融・保険は志望度ダウン
早慶様...華やかな学生生活(勉強充実、サークル充実、バイト充実)=リア充、就職は貴族
地味でつまらない国立...「...なんもねぇ〜(T_T)」
いよいよ始まった学生の就職活動。今年の就活では、ある傾向が強まっていると専門家は話す。
「人気企業は昨年以上にターゲット採用の傾向を強める、とはっきり言い切れます」
就職事情に詳しいHRプロの寺澤康介社長は言う。
ターゲット採用とは、企業が特定の大学に狙いを定めて重点的に採用活動をすること。
旧帝国大学の東京、京都や、早稲田、慶應義塾といった私大を「ターゲット大学」にして、採用を働きかける。
就活期間が短くなれば、採用担当者も膨大な学生のなかから選ぶ時間を割くことが難しくなる。
その点、ターゲット採用ならば最低限、優秀な学生を確保できるという「安全策」だ。
そこでアエラは、主要な60大学の学生がどれぐらい人気企業に就職しているかを把握すべく、
教育関連情報を提供する「大学通信」の協力を得て、学生に人気が高い100社への就職者数を調べた。
ターゲットになったのは、やはり早稲田と慶應だ。特に1大学で100人超の採用をするメガバンクや、
損保・生保、電機メーカーでは、他の大学を圧倒している。
学生に特に人気の伊藤忠商事や三菱商事などの商社や、電通や博報堂といった広告会社は、
東京、京都と早慶の4大学に照準を合わせているのが一目瞭然だ。
http://dot.asahi.com/aera/2012121100003.html
東大、京大、早慶……国内トップ大の学生が入りたい会社は?
《[ITmedia]》
東京大学、京都大学、早稲田大学、慶應義塾大学など、国内屈指の難関校に通う2019年卒の学生が志望する企業は? 上位校向けの新卒採用支援サービス「レクミー」を運営するリーディングマークの調査によると、1位は三菱商事(22.1%)だった。
2位は三井物産(21.1%)、3位は伊藤忠商事(16.7%)。4位は住友商事(14.5%)、5位は丸紅(14.3%)−−と続き、5大商社が上位を独占する結果となった。
6位以下は東京海上日動火災保険(11.5%)、サントリー(9.5%)、三井不動産(7.2%)、三菱UFJ銀行(7.1%)、三菱地所(6.8%)という結果だった。
商社、メーカー、ITは人気 金融・保険は志望度ダウン
早慶様...華やかな学生生活(勉強充実、サークル充実、バイト充実)=リア充、就職は貴族
地味でつまらない国立...「...なんもねぇ〜(T_T)」
363名無しなのに合格
2022/02/09(水) 19:03:54.89ID:U6CKj5mA >>353
慶應経済卒でスーパーの警備員やってるおじさんと、慶應法卒でセブンイレブンのバイトとして働いてる先輩はいたよ どっちも就職がうまくいかなかったケースだけど
慶應経済卒でスーパーの警備員やってるおじさんと、慶應法卒でセブンイレブンのバイトとして働いてる先輩はいたよ どっちも就職がうまくいかなかったケースだけど
364名無しなのに合格
2022/02/09(水) 19:53:43.66ID:VEucKkiS そりゃ東大卒でもコンビニバイトやフリーターやっているやつは少なからずいるからどんな大学でも負け組はいるわな。
365名無しなのに合格
2022/02/09(水) 19:58:22.18ID:xyEytKSP キラキラは附属生!
キレまくってるのは外来生!
キレまくってるのは外来生!
366名無しなのに合格
2022/02/09(水) 20:03:37.40ID:T1BeoEAZ 84名無しなのに合格2022/02/06(日) 18:57:59.81ID:6/KO4diz
41名無しなのに合格2022/02/01(火) 21:44:46.61ID:jZF7J05q
>>32
東北大文系だとパチンコ屋が関の山だしな
MARCHに就職では歯が立たない
85名無しなのに合格2022/02/06(日) 20:49:43.80ID:6/KO4diz
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
114名無しなのに合格2022/02/06(日) 14:12:26.35ID:Kd9pq+6B
北大と九大の落ちぶれ方見たら、東北やナゴヤ逝きが自殺行為というのは自明
41名無しなのに合格2022/02/01(火) 21:44:46.61ID:jZF7J05q
>>32
東北大文系だとパチンコ屋が関の山だしな
MARCHに就職では歯が立たない
85名無しなのに合格2022/02/06(日) 20:49:43.80ID:6/KO4diz
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
114名無しなのに合格2022/02/06(日) 14:12:26.35ID:Kd9pq+6B
北大と九大の落ちぶれ方見たら、東北やナゴヤ逝きが自殺行為というのは自明
367名無しなのに合格
2022/02/09(水) 20:06:48.76ID:VEucKkiS 大阪のドヤ街には阪大卒や阪大中退が少なからずいるのも有名だよな
368名無しなのに合格
2022/02/09(水) 20:07:29.81ID:T1BeoEAZ まじでやばくねーかこれ・・・・・・・?
京大経済就職者198名
阪大経済就職者200名
五大商社 京大14 阪大2
三大監査 京大10 阪大2
五大省庁 京大3 阪大1
政府金融 京大3 阪大2
外コン 京大6 阪大0
外銀 京大3 阪大0
電博 京大3 阪大1
デべ 京大3 阪大1
合計 京大45 阪大9
https://www.gssc.kyoto-u.ac.jp/career/wp-content/uploads/2021/09/shiori2022.pdf
https://machikaneyama.jp/bulletin/files/2021/04/kaihou_37.pdf
京大経済就職者198名
阪大経済就職者200名
五大商社 京大14 阪大2
三大監査 京大10 阪大2
五大省庁 京大3 阪大1
政府金融 京大3 阪大2
外コン 京大6 阪大0
外銀 京大3 阪大0
電博 京大3 阪大1
デべ 京大3 阪大1
合計 京大45 阪大9
https://www.gssc.kyoto-u.ac.jp/career/wp-content/uploads/2021/09/shiori2022.pdf
https://machikaneyama.jp/bulletin/files/2021/04/kaihou_37.pdf
369名無しなのに合格
2022/02/09(水) 20:18:43.78ID:xyEytKSP >>368
ヤバいのは色んなところに同じものを貼りまくっている君だと皆んな思ってるよ(笑)
ヤバいのは色んなところに同じものを貼りまくっている君だと皆んな思ってるよ(笑)
370名無しなのに合格
2022/02/09(水) 20:52:05.12ID:T1BeoEAZ 84名無しなのに合格2022/02/06(日) 18:57:59.81ID:6/KO4diz
41名無しなのに合格2022/02/01(火) 21:44:46.61ID:jZF7J05q
>>32
東北大文系だとパチンコ屋が関の山だしな
MARCHに就職では歯が立たない
85名無しなのに合格2022/02/06(日) 20:49:43.80ID:6/KO4diz
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
114名無しなのに合格2022/02/06(日) 14:12:26.35ID:Kd9pq+6B
北大と九大の落ちぶれ方見たら、東北やナゴヤ逝きが自殺行為というのは自明
41名無しなのに合格2022/02/01(火) 21:44:46.61ID:jZF7J05q
>>32
東北大文系だとパチンコ屋が関の山だしな
MARCHに就職では歯が立たない
85名無しなのに合格2022/02/06(日) 20:49:43.80ID:6/KO4diz
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
114名無しなのに合格2022/02/06(日) 14:12:26.35ID:Kd9pq+6B
北大と九大の落ちぶれ方見たら、東北やナゴヤ逝きが自殺行為というのは自明
371名無しなのに合格
2022/02/09(水) 21:53:43.21ID:+nC0HR1a ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
372名無しなのに合格
2022/02/09(水) 21:55:49.67ID:Xyw4SsVG 早慶の下位層だと地銀総合職あたりかな
千葉銀とか
千葉銀とか
373名無しなのに合格
2022/02/09(水) 21:56:37.10ID:e/mv5xwX マックとかケンタ
厨房→店長→本社まで10年頑張れ
厨房→店長→本社まで10年頑張れ
374名無しなのに合格
2022/02/09(水) 22:21:42.85ID:ZZn1FPe+375名無しなのに合格
2022/02/10(木) 01:01:02.47ID:bp5EqLrg オープンハウス
三井不動産リアルティ
三井不動産リアルティ
376名無しなのに合格
2022/02/10(木) 01:19:01.94ID:o22NUoU/ >>375
仮にも三井不動産の子会社だから、そこまで低くはない
仮にも三井不動産の子会社だから、そこまで低くはない
377名無しなのに合格
2022/02/10(木) 01:42:33.99ID:DrKbleES378名無しなのに合格
2022/02/10(木) 02:35:27.89ID:bp5EqLrg379名無しなのに合格
2022/02/10(木) 02:45:43.62ID:uZmMWvHp 下4割から5.5割くらいのとこだよそこ。
下3割はそう言うとこやない、マジ聞いたことないとこになる。
下2割は就職留年や派遣、零細、資格浪人とフリーター
下3割はそう言うとこやない、マジ聞いたことないとこになる。
下2割は就職留年や派遣、零細、資格浪人とフリーター
380名無しなのに合格
2022/02/10(木) 02:56:28.17ID:bp5EqLrg381名無しなのに合格
2022/02/10(木) 02:58:00.00ID:FR6j19ZY382名無しなのに合格
2022/02/10(木) 03:00:32.24ID:Ko6QgV3E 就職留年なんて大企業目指さないかぎり起こりえない現象だよ
5大商社200人の裏で何が起きているかはよーく受験生は知るべきだね
5大商社200人の裏で何が起きているかはよーく受験生は知るべきだね
383名無しなのに合格
2022/02/10(木) 03:01:33.45ID:p6QpTSFZ 地方公務員
384名無しなのに合格
2022/02/10(木) 03:01:49.72ID:p6QpTSFZ まぁ、知的障害福祉施設である地底や駅弁のボリュームゾーン
385名無しなのに合格
2022/02/10(木) 03:04:05.37ID:aqYYAcaH386名無しなのに合格
2022/02/10(木) 03:06:35.00ID:u/SEbnR/ 地底以下ザコクは下は勿論悲惨なんだけど上もしょぼいからなぁ
池沼しかいないから仕方ないんだけども
池沼しかいないから仕方ないんだけども
387名無しなのに合格
2022/02/10(木) 03:09:42.21ID:XXQrbsHC 真ん中より下はザコクより早慶の方が悲惨なのも現実
大学の養分
大学の養分
388名無しなのに合格
2022/02/10(木) 03:10:05.17ID:bp5EqLrg389名無しなのに合格
2022/02/10(木) 03:11:42.88ID:u/SEbnR/ 阪大経済と京大経済の就職実績の差を目の当たりにした時は笑ってしまった
学歴的に差別されていることも関係あるんだろうけど地底はやはりカスの無能しかいないんだなあって
学歴的に差別されていることも関係あるんだろうけど地底はやはりカスの無能しかいないんだなあって
390名無しなのに合格
2022/02/10(木) 03:13:03.83ID:g2T/b2sA と、阪大に滑り早稲田にも滑ってメェジな無職がのたまう板
391名無しなのに合格
2022/02/10(木) 03:15:22.55ID:u/SEbnR/ メェジって何のことって調べれたら明治大学のことか
ていうかこいつレスするたびにID変えてるの面白いなー笑地底以下の知的障害者はアタマ弱いな矢張り
ていうかこいつレスするたびにID変えてるの面白いなー笑地底以下の知的障害者はアタマ弱いな矢張り
392名無しなのに合格
2022/02/10(木) 03:32:16.03ID:sO3+RbeS 早慶に行けば就職貴族は間違いだね
陰キャは東大だろうが苦戦する
陰キャは東大だろうが苦戦する
393名無しなのに合格
2022/02/10(木) 03:47:58.73ID:e83acCc5 糞スレ立てて深夜までコンプ解消がんばってんね〜
キメエわさすがにww
早慶出のビジネス系進むやつって就職がゴールじゃないからね
まあ空脳に難しいこと言っても察せないだろうが・・
キメエわさすがにww
早慶出のビジネス系進むやつって就職がゴールじゃないからね
まあ空脳に難しいこと言っても察せないだろうが・・
394名無しなのに合格
2022/02/10(木) 04:16:10.04ID:4ODmJSMA ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
395名無しなのに合格
2022/02/10(木) 18:24:23.29ID:B/EPeM73 真ん中より下はザコクのほうがやばいでしょう。ザコク文系なんて公務員以外はほとんどブラック企業か無名企業しかいないからね。
396名無しなのに合格
2022/02/10(木) 18:27:14.21ID:B/EPeM73 早慶の真ん中ぐらい(地方公務員とかノンキャリア公務員や地銀や地方有力企業など)がザコクの上位就職先だからな。底辺の厚さはザコクのほうがすごいでしょ。
397名無しなのに合格
2022/02/10(木) 18:33:43.48ID:B/EPeM73 東北大学文系最大の就職先がパチンコのガイアやニトリだった年度もあるしどう考えてもザコクのほうが上位も下位も悲惨なのは間違いないわ。
398名無しなのに合格
2022/02/10(木) 18:55:26.68ID:fRErvirJ そういう就職氷河期の頃から早稲田も4割がどこも決まらなかったから酷いもんよ。
4500人がマジでフリーターになった。
4500人がマジでフリーターになった。
399名無しなのに合格
2022/02/10(木) 18:58:17.96ID:1uGx5lMl 氷河期はね 慶應経済のゼミでも半分が内定なかったり非正規雇用だったりした時代だから個人を責めることはするべきじゃない 時代が悪かった
400名無しなのに合格
2022/02/10(木) 19:00:25.33ID:1uGx5lMl >>363
慶應から大企業に行けるのは今も4割くらいだからな そりゃ警備員や飲食で働くOBもいる でもそういう人たちがいなきゃ社会は回らないんだから、感謝しなきゃ人として駄目だよ
慶應から大企業に行けるのは今も4割くらいだからな そりゃ警備員や飲食で働くOBもいる でもそういう人たちがいなきゃ社会は回らないんだから、感謝しなきゃ人として駄目だよ
401名無しなのに合格
2022/02/10(木) 19:00:54.67ID:B/EPeM73 さすがに氷河期でも早慶の半分が就職決まらないとかデマだわ。法学部は司法浪人が多かったけど。
402名無しなのに合格
2022/02/10(木) 19:02:57.95ID:B/EPeM73 氷河期の早慶の就職決定率は8割くらいだな。資格浪人入れても就職しないのは2割くらいだよ
403名無しなのに合格
2022/02/10(木) 19:03:29.20ID:fRErvirJ404名無しなのに合格
2022/02/10(木) 19:05:00.34ID:B/EPeM73 329と330見ればわかるが慶應だと少なくとも3分の2は大手優良企業だよ。
405名無しなのに合格
2022/02/10(木) 19:05:50.26ID:1uGx5lMl >>401
慶應経済のゼミだと、就職決まらなかったのは主に外部生が多かったらしい 内部で就職決まらないのはさすがに聞いたことない これは早稲田も同じだろうが
慶應経済のゼミだと、就職決まらなかったのは主に外部生が多かったらしい 内部で就職決まらないのはさすがに聞いたことない これは早稲田も同じだろうが
406名無しなのに合格
2022/02/10(木) 19:06:22.45ID:B/EPeM73 就職氷河期の就職決定率が4割ってなんか根拠あるの?まさかまたザコク得意の妄想?
407名無しなのに合格
2022/02/10(木) 19:08:28.56ID:1uGx5lMl >>404
そりゃ景気がいいときの経済や法みたいな実学系の学部は就職率高いだろうよ 大手といってもマーチでも入れる企業がほとんどだけど
そりゃ景気がいいときの経済や法みたいな実学系の学部は就職率高いだろうよ 大手といってもマーチでも入れる企業がほとんどだけど
408名無しなのに合格
2022/02/10(木) 19:08:51.09ID:VghIJBGO 氷河期はマジで新卒枠減らされてたからなぁ
採用しないところもあったし
採用しないところもあったし
409名無しなのに合格
2022/02/10(木) 19:10:32.63ID:B/EPeM73 マーチでも入れる企業もザコクだと入れない罠。それより就職氷河期に未就職率が4割もいたって根拠あるの?
410名無しなのに合格
2022/02/10(木) 19:20:13.45ID:ywNzUxJX 20年以上前の話だし信じたくないのは分かるが事実ですよ
411名無しなのに合格
2022/02/10(木) 19:22:17.23ID:B/EPeM73 今はコロナや金融機関の採用大幅削減で就職厳しい時代だけどそれでも329や330を見てのとおり3分の2以上は大手優良企業に就職しているやん。
412名無しなのに合格
2022/02/10(木) 19:23:42.75ID:B/EPeM73 いやだから根拠出してくれよ。根拠があれば信じるけど根拠がないなら信用できんわ。ザコクは息を吐くように嘘つくからなあ
413名無しなのに合格
2022/02/10(木) 19:27:51.79ID:ywNzUxJX 自分でそのくらい探しなさい。
それでも早慶の学生なんですか?
1995〜2000年に何があったのかよーく調べてみたら?
それでも早慶の学生なんですか?
1995〜2000年に何があったのかよーく調べてみたら?
414名無しなのに合格
2022/02/10(木) 19:29:43.92ID:B/EPeM73 やっぱり根拠なしのデマかぁ。なるほどなあ
415名無しなのに合格
2022/02/10(木) 19:33:21.46ID:ywNzUxJX 君、能力低いねえ
416名無しなのに合格
2022/02/10(木) 19:52:37.00ID:B/EPeM73 ちなみに1997年のデータだと慶應の人気企業の就職先は以下のとおり。就職率も8割こえているしやはり早慶は氷河期でも強いな
日本電信電話60三井物産52三菱商事31東京三菱銀行32東京海上32第一勧業銀行47伊藤忠商事22JR東日本16JR東海4三和銀行24ソニー13電通23東京電力26NTTデータ通信27日本興業銀行17富士銀行33アサヒビール10住友商事31博報堂10
日本電信電話60三井物産52三菱商事31東京三菱銀行32東京海上32第一勧業銀行47伊藤忠商事22JR東日本16JR東海4三和銀行24ソニー13電通23東京電力26NTTデータ通信27日本興業銀行17富士銀行33アサヒビール10住友商事31博報堂10
417名無しなのに合格
2022/02/10(木) 20:01:43.85ID:B/EPeM73 ザコクの特徴はデータを出さずに妄想をあたかも事実のように語ることだな。
まあザコクだから仕方ないか
まあザコクだから仕方ないか
419名無しなのに合格
2022/02/10(木) 20:12:54.17ID:PGhUV7lO ザコクは最終手段で自給自足生活があるぞ
420名無しなのに合格
2022/02/10(木) 20:14:06.08ID:PGhUV7lO 集団で廃校、役場跡で自給自足生活
421名無しなのに合格
2022/02/10(木) 20:19:59.10ID:B/EPeM73 まあ無名企業も少なからずいるだろうが329や330を見ればわかるが3分の2以上は大手優良企業に就職しているよ。
422名無しなのに合格
2022/02/10(木) 20:20:39.69ID:dhXl34vs 大枚叩いて東京出して就職失敗とか親不孝のバーゲンセールで草
423名無しなのに合格
2022/02/10(木) 20:24:47.75ID:B/EPeM73 今の早慶は地方出身は少ないし就職失敗する可能性はザコクより低い。仮に失敗しても就職浪人で公務員とか挽回も可能。
424名無しなのに合格
2022/02/10(木) 20:33:41.87ID:B/EPeM73 329や330のデータをもとに早慶の就職先を推測すると大手6割、準大手や大手子会社が2割、ベンチャー1割、資格浪人とかが1割くらいじゃないの。329や330みると一部ベンチャーも混じるが2名以上はほとんど大手で6割以上いっているからな
425名無しなのに合格
2022/02/10(木) 20:37:47.78ID:5ZP1po26 とはいえ、GAFAガー、コンサルガー、商社ガーのコピペとは、かなり実態が違うことはわかったなぁ。
426名無しなのに合格
2022/02/10(木) 20:39:26.56ID:BlReGCuh 就活オタクなんて異常者だらけ
普通一発勝負で決めるよね
普通一発勝負で決めるよね
427名無しなのに合格
2022/02/10(木) 20:40:43.36ID:5ZP1po26428名無しなのに合格
2022/02/10(木) 20:41:33.00ID:B/EPeM73 そりゃそうだろ。さすがに商社やマスコミ、投資銀行とか戦略コンサル、GAFAとかは早慶でも難関だし希望してもなかなか入れないよ。ザコクよりは圧倒的に入りやすいけど。コンサルは戦略じゃなければそこそこ行ける。
429名無しなのに合格
2022/02/10(木) 20:44:11.37ID:B/EPeM73 いやだから329は慶應法、330は慶應経済のデータだよ。理工ならもっと就職はいいよ。ただし理工はメーカーが中心だけどな
430名無しなのに合格
2022/02/10(木) 20:44:29.97ID:B/EPeM73 いやだから329は慶應法、330は慶應経済のデータだよ。理工ならもっと就職はいいよ。ただし理工はメーカーが中心だけどな
431名無しなのに合格
2022/02/10(木) 20:48:59.68ID:8bl+FysE >>416
もしかして昔って総合商社の採用数は都市銀行より多いもんだったのか?
もしかして昔って総合商社の採用数は都市銀行より多いもんだったのか?
432名無しなのに合格
2022/02/10(木) 20:52:38.82ID:5ZP1po26 >>429
そりゃ失礼。
そりゃ失礼。
433名無しなのに合格
2022/02/10(木) 20:53:30.74ID:B/EPeM73 総合職に限れば都市銀行と商社は同じ位の採用数だったかもな。昔の都市銀行は今よりも規模が小さく数が多かったからな。
434名無しなのに合格
2022/02/10(木) 20:54:18.50ID:1uGx5lMl そりゃ早稲田政経、法、国際教養とか慶應経済、法あたりは大企業就職率いいだろうよ(それでもめいっぱいかさ増ししてせいぜい半分だけど) ここで言われてるのは下位層の就職でしょ?
435名無しなのに合格
2022/02/10(木) 20:55:09.21ID:5ZP1po26436名無しなのに合格
2022/02/10(木) 20:55:14.31ID:CkB6amyB そう。
下半分を話そうとしたらとんでもなく前スレは荒らされたしな。
ま、そーゆーことだ。
下半分を話そうとしたらとんでもなく前スレは荒らされたしな。
ま、そーゆーことだ。
437名無しなのに合格
2022/02/10(木) 20:59:09.31ID:5ZP1po26 話を戻して、下位層は、どうなるの?
職種というよりは何人ぐらいなのか?が気にはなる。どの大学にも就職でこけるのはいるはずなんだろうけど、学生が多い分、数もそれなりにいるのか?それとも、さすが早稲田ということでそんなにいないのか?が関心。
職種というよりは何人ぐらいなのか?が気にはなる。どの大学にも就職でこけるのはいるはずなんだろうけど、学生が多い分、数もそれなりにいるのか?それとも、さすが早稲田ということでそんなにいないのか?が関心。
438名無しなのに合格
2022/02/10(木) 21:00:05.19ID:B/EPeM73 だから329や330のデータから推測すると大手6割、準大手や大手子会社2割、ベンチャー1割、資格浪人などが1割くらいじゃないの。
439名無しなのに合格
2022/02/10(木) 21:02:25.86ID:B/EPeM73 早慶下位層の就職先は無名ベンチャーだろうな。まあベンチャーも成功すればストックオプションなどで大手以上に美味しいがだいだいは負けだろうな。
440名無しなのに合格
2022/02/10(木) 21:05:03.13ID:1uGx5lMl >>438
経済や法はね。大学全体だと慶應は大企業就職率4割だよ。過半数は中小。東工大や一橋がトップで5割くらい。
経済や法はね。大学全体だと慶應は大企業就職率4割だよ。過半数は中小。東工大や一橋がトップで5割くらい。
441名無しなのに合格
2022/02/10(木) 21:06:24.89ID:5ZP1po26 資格浪人を下位とするか微妙だが、ベンチャーも大成功することもあるかもと思いつつ
1から2割ですかね。
ちょっと多い気もするが。
1から2割ですかね。
ちょっと多い気もするが。
442名無しなのに合格
2022/02/10(木) 21:08:18.01ID:B/EPeM73 大手400社以外は中小企業ってどんだけ世間知らずだよ。400社以外でも大手は多数あるよ。
443名無しなのに合格
2022/02/10(木) 21:08:46.58ID:CDkJmEWG 私立文系
WKそーケーSMART 上智明治立教
塾偏差値2022(私立理系) 国立落ちの巣窟?
1. 慶応大学 66.6(理工65.0 医 72.5 薬 62.5 看護?? 歯?? )
2. わせ大学 64.8(基礎理工65.0 創造理工64.0 先進理工65.4)
3. 上智大学 60.8(理工60.8 看護?? )
4. 明治大学 59.6(理工59.3 農 59.5 数理科学60.0)
5■リカ大学 59.1(理 59.3 工 60.5 先進工58.3 創域理工57.7 薬 60.0)
6. 同社大学 58.4(理工59.3 生命57.5) ⇔関西のTOP!!!
7. 中央大学 55.7(理工55.7)
8. 青山大学 55.5(理工55.5)
9. 法政大学 55.4(理工55.0 生命55.0 情報55.0 デザ56.6)
10.学習院大 55.0(理 55.0)
立教大学
国際キリスト教大学 基督
神道の学校(國學院大學)
仏教の学校(寺の高校多数)
キリスト教の学校(上智、立教、青山学院、キリスト教系の高校多数)
WKそーケーSMART 上智明治立教
塾偏差値2022(私立理系) 国立落ちの巣窟?
1. 慶応大学 66.6(理工65.0 医 72.5 薬 62.5 看護?? 歯?? )
2. わせ大学 64.8(基礎理工65.0 創造理工64.0 先進理工65.4)
3. 上智大学 60.8(理工60.8 看護?? )
4. 明治大学 59.6(理工59.3 農 59.5 数理科学60.0)
5■リカ大学 59.1(理 59.3 工 60.5 先進工58.3 創域理工57.7 薬 60.0)
6. 同社大学 58.4(理工59.3 生命57.5) ⇔関西のTOP!!!
7. 中央大学 55.7(理工55.7)
8. 青山大学 55.5(理工55.5)
9. 法政大学 55.4(理工55.0 生命55.0 情報55.0 デザ56.6)
10.学習院大 55.0(理 55.0)
立教大学
国際キリスト教大学 基督
神道の学校(國學院大學)
仏教の学校(寺の高校多数)
キリスト教の学校(上智、立教、青山学院、キリスト教系の高校多数)
444名無しなのに合格
2022/02/10(木) 21:09:38.19ID:5ZP1po26445名無しなのに合格
2022/02/10(木) 21:10:54.30ID:1uGx5lMl >>442
大量採用の企業ばっか含めて大企業就職率4割とか言われても… しかもほとんどマーチでもいけるところだし国立叩けるほどじゃないだろ
大量採用の企業ばっか含めて大企業就職率4割とか言われても… しかもほとんどマーチでもいけるところだし国立叩けるほどじゃないだろ
446名無しなのに合格
2022/02/10(木) 21:11:51.26ID:lcP6viTH 東大法経済、一橋商とか経済なら人間性に問題ない限り大手余裕だろ流石に
447名無しなのに合格
2022/02/10(木) 21:12:55.22ID:B/EPeM73 400社自体選んだ基準が微妙だからな。小売とか外食が入っている一方コンサルとかがあんまり入っていないからな
448名無しなのに合格
2022/02/10(木) 21:13:08.14ID:EhxOakI/ >>446
甘い
甘い
449名無しなのに合格
2022/02/10(木) 21:13:29.31ID:1uGx5lMl >>447
コンサルだって戦略以外は採用緩いから指標にならんだろ
コンサルだって戦略以外は採用緩いから指標にならんだろ
450名無しなのに合格
2022/02/10(木) 21:14:36.85ID:B/EPeM73 東大でも大手400社就職率は3割くらいだよ。こうなると大手400社就職率自体怪しいけどな
451名無しなのに合格
2022/02/10(木) 21:15:08.81ID:lcP6viTH >>448
起業するやつ多いからだろ
起業するやつ多いからだろ
452名無しなのに合格
2022/02/10(木) 21:17:07.51ID:5ZP1po26 一応、ここでは大手400社が基準なんですかね。
453名無しなのに合格
2022/02/10(木) 21:25:52.39ID:5ZP1po26 大手400社って見て見たけどすごい多いじゃん。
まあ400あるから当たり前だけど。
で、あれを基準にするのでいいんですかね。
それこそ、よくバカにされてる
ニトリとかイオンとかも、しっかり入ってるが。
まあ400あるから当たり前だけど。
で、あれを基準にするのでいいんですかね。
それこそ、よくバカにされてる
ニトリとかイオンとかも、しっかり入ってるが。
454名無しなのに合格
2022/02/10(木) 21:28:14.16ID:B/EPeM73 参考にはなるけどあんまり鵜呑みにしないで実際の就職先見たほうがいいよ。
455名無しなのに合格
2022/02/10(木) 21:29:28.38ID:5ZP1po26 ニトリやイオンがダメとは全然思っていないが、地方国立の就職先としてダメ扱いされたりしてた企業が大手400社に含まれていて、かつ、その大手400社へ就職できる割合が名のある大学でも半分いかないってなんかどこか間違ってない?
456名無しなのに合格
2022/02/10(木) 21:30:28.07ID:5ZP1po26 >>454
そのようだね。
そのようだね。
457名無しなのに合格
2022/02/10(木) 21:48:33.97ID:p9eeCNZ8 ワタクが印籠のように崇めていた400社にケチつけだしてて草
早慶でも下半分は400社にも公務員にもなれない現実。
早慶でも下半分は400社にも公務員にもなれない現実。
458名無しなのに合格
2022/02/10(木) 21:55:07.36ID:5ZP1po26459名無しなのに合格
2022/02/10(木) 21:56:22.26ID:B/EPeM73 早慶が就職強いというのは地底ザコクマーチよりも大手優良企業に就職しやすいという意味で全員が就職できるわけではないからな。
460名無しなのに合格
2022/02/10(木) 22:02:54.97ID:5ZP1po26 全員ニトリ、とかバカにしてたのにぃ?
461名無しなのに合格
2022/02/10(木) 22:06:12.55ID:B/EPeM73 まあそれはザコクが併願で早慶に落ちまくりのくせに早慶は簡単とかほざくのと一緒だろうな
462名無しなのに合格
2022/02/10(木) 22:09:45.46ID:p9eeCNZ8 意味不明な例えで草
463名無しなのに合格
2022/02/10(木) 23:22:21.67ID:BLCQXxUt464名無しなのに合格
2022/02/10(木) 23:26:59.69ID:N6axRIjy なんやかんやゆーても外資系やからな
マクドナルド 「採用大学」ランキング
マクドナルドの1位は早稲田
採用大学の多様さで群を抜く外食業界
業績好調な日本マクドナルドの採用大学ランキング1位は早稲田大学。同率2位に国士舘大学、日本大学、関東学院大学、立命館大学、近畿大学が入った。さらに同率7位には、昭和女子大学、清泉女子大学、京都女子大学などの女子大や、酪農学園大学、関西福祉科学大学など、多様な大学が23校並んだ。
マクドナルド 「採用大学」ランキング
マクドナルドの1位は早稲田
採用大学の多様さで群を抜く外食業界
業績好調な日本マクドナルドの採用大学ランキング1位は早稲田大学。同率2位に国士舘大学、日本大学、関東学院大学、立命館大学、近畿大学が入った。さらに同率7位には、昭和女子大学、清泉女子大学、京都女子大学などの女子大や、酪農学園大学、関西福祉科学大学など、多様な大学が23校並んだ。
465名無しなのに合格
2022/02/10(木) 23:33:20.82ID:vYoqy3gt 大手400がなんなのか知らんが早慶が普通に就活すればそこそこ大手に入れる
466名無しなのに合格
2022/02/10(木) 23:59:22.59ID:bp5EqLrg 面接苦手なコミュ障が1割、準コミュ障が2割くらいいて当然苦戦、コミュ強から大手決まっていくだけだろ文系就職なんて。学歴フィルター通った後は基本的にコミュ力と容姿の順番で決まる。
467名無しなのに合格
2022/02/11(金) 03:27:37.53ID:0hJSiv5u やっぱ、理系よね、就職なら。
468名無しなのに合格
2022/02/11(金) 07:27:05.54ID:9lt1qJlS ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
469名無しなのに合格
2022/02/11(金) 07:28:18.61ID:TGv0/kDz 理系も工学系だけだな。理学系や農学系はそんなに就職良くない。
470名無しなのに合格
2022/02/11(金) 08:31:15.06ID:0hJSiv5u 理学、農学は工学には負けるだろうが、さすがに文系よりは相当に良いだろう。
研究室推薦がある時点で(最近は使わない人もいるようだが)文系の就活とは質が異なるかと。
研究室推薦がある時点で(最近は使わない人もいるようだが)文系の就活とは質が異なるかと。
471名無しなのに合格
2022/02/11(金) 08:32:28.90ID:0hJSiv5u それこそ、一般受験と指定校推薦が違うように。
472名無しなのに合格
2022/02/11(金) 14:45:17.41ID:P1q+POHP ニトリやイオン含めても慶應から大手いけるの4割なの?
473名無しなのに合格
2022/02/11(金) 15:20:00.01ID:2BuZHYSW こういう奴らは要領がいいので上位層なのか下位層なのか
早稲田大学では現在、オンデマンド授業を複数タブや複数機器で同時再生し出席扱いにした学生の一斉摘発が行われ、必修科目を100人以上が落単するという事態が起きています
早稲田大学では現在、オンデマンド授業を複数タブや複数機器で同時再生し出席扱いにした学生の一斉摘発が行われ、必修科目を100人以上が落単するという事態が起きています
474名無しなのに合格
2022/02/11(金) 15:34:32.72ID:uFuk5rh0475名無しなのに合格
2022/02/11(金) 18:28:36.55ID:DhDa202K >>472
そんなもんよ 慶商とかだと明治の方が就職よかったりするし
そんなもんよ 慶商とかだと明治の方が就職よかったりするし
476名無しなのに合格
2022/02/11(金) 18:30:34.79ID:cBAmDnIT マスクド先生は早稲田政経から超ブラックの探偵事務所の営業だって
477名無しなのに合格
2022/02/11(金) 18:31:33.39ID:AfvrTKOH 早慶は育ちのいい内進がいるから就職良く見えるが、一般外部だと早慶MARCH変わらんよ。いいやつはいいしダメはダメ。
478名無しなのに合格
2022/02/12(土) 00:18:52.71ID:29B8yz9s 329や330を見る限りだと慶應法や経済なら6割以上は大手に入れるみたいだけどな
479名無しなのに合格
2022/02/12(土) 00:21:05.57ID:29B8yz9s 内進が特に就職いいわけではないけどな。中学や高校からなら大学からとほとんど変わらんよ
480名無しなのに合格
2022/02/12(土) 02:23:37.80ID:2utFV/JH >>478
6割しか行けないんだとと思ってしまった。
6割しか行けないんだとと思ってしまった。
481名無しなのに合格
2022/02/12(土) 02:26:21.44ID:2utFV/JH 受験勉強頑張って難関と言われる大学に入ってもそんぐらいなんだ。
大手に就職するのって狭き門なんですね。
大手に就職するのって狭き門なんですね。
482名無しなのに合格
2022/02/12(土) 09:52:53.43ID:X5HDdA5Q 優良400社の一角だからジュサロでは中位層だな
日本通運 2021年度
1位 流通経済大 17人
2位 明治大 12人
3位 早稲田大 10人
3位 日本大 10人
3位 中京大 10人
日本通運 2021年度
1位 流通経済大 17人
2位 明治大 12人
3位 早稲田大 10人
3位 日本大 10人
3位 中京大 10人
483名無しなのに合格
2022/02/12(土) 09:57:42.69ID:RMpFSlGB >>482
日本の流通を支えていて草
日本の流通を支えていて草
484名無しなのに合格
2022/02/12(土) 10:04:27.12ID:jT9w/D/k >>482
NIPPON EXPRESSは日経平均採用銘柄で受サロでは上位層だぞ
NIPPON EXPRESSは日経平均採用銘柄で受サロでは上位層だぞ
485名無しなのに合格
2022/02/12(土) 12:21:46.92ID:SCxMnKKw 受サロが考える勝ち組企業ってどこ
東証一部上場企業か?
東証一部上場企業か?
486名無しなのに合格
2022/02/12(土) 16:11:19.87ID:AHQJUEp3 「早慶」 WK 早稲田 慶応
「スマート」 SMART 上智 明治 青山 立教 東京理科
「爺ちゃん同志」 GCHD 学習院 中央 法政 同志社
「スマート」 SMART 上智 明治 青山 立教 東京理科
「爺ちゃん同志」 GCHD 学習院 中央 法政 同志社
487名無しなのに合格
2022/02/12(土) 16:25:12.45ID:5yJgv+Yf >>485
男なら起業
男なら起業
488名無しなのに合格
2022/02/12(土) 18:17:39.85ID:KrZn104Y 慶應経済からもコンビニのレジ打ちや飲食店に就職とか普通にいるからね 外部だと
489名無しなのに合格
2022/02/12(土) 19:13:46.20ID:WLLX1abh 早慶内部>早慶政経済法>早慶商社>早慶国文構教>早慶人スポSFC
490名無しなのに合格
2022/02/12(土) 19:54:33.83ID:uGcc1AcN >>487
現役早稲田生のみなさんへ、早稲田起業家講座2021を開催します
https://note.com/wasedastartup/n/n9475d550f42d
10/12火 起業は楽しい!スタートアップとして挑戦する理由<キャリア>
山田 進太郎 メルカリ CEO / 早稲田大学教育学部卒(-2000)
吉藤オリィ / オリィ研究所(2007-早稲田大学創造理工学部中退)【新】
田中絢子 / COHINA 早稲田大学政治経済学部卒【新】
10/19火 起業は楽しい!起業のハードルは高くない<キャリア>
木下 慶彦 Skyland Ventures パートナー / 早稲田大学理工学部卒(2004-2009)
越川峻行 プロリーチ CEO / 早稲田大学文化構想学部(2018-在籍中)【新】
小島領剣 Natee CEO / 早稲田大学国際教養大学卒(-2016)【新】
10/26火 起業は楽しい!エンジェル・VC投資の始め方<キャリア>
林 隆弘 HEROZ CEO / 早稲田大学教育学部卒(-1999)
両角 将太 F Ventures パートナー / 早稲田大学政治経済学部卒(-2012)
黄 未来 Z Venture Capital ベンチャーキャピタリスト / 早稲田大学先進理工学部卒(-2012)
11/2火 起業実践編!事業アイデアの見つけ方<実践>
西條 普一 XTech CEO & XTech Ventures / 早稲田大学法学部卒(-1996)
大冨 智弘 シリアルアントレプレナー・エンジェル / 早稲田大学政治経済学部卒(-2006)
大槻 祐依 FinT CEO / 早稲田大学文化構想学部卒(-2019)
11/16火 起業実践編!スタートアップの事業の作り方<実践>
宇佐美 進典 CARTA HD CEO / 早稲田大学商学部卒(-1996)
伴 貴史 hachidori CEO / 早稲田大学政治経済学部卒(-2014)【新】
礒邉 基之 Techouse CEO / 早稲田大学先進理工学部 電気・情報生命工学科出身【新】
11/30火 起業実践編!プロダクトづくりをするために<実践>
中川 綾太郎 newn CEO / 早稲田大学商学部出身
濱田航平 モノカブ 創業者 / 早稲田大学創造理工学部卒(-2016)【新】
平井幸奈 フォルスタイル CEO / 早稲田大学政治経済学部【新】
12/7火 起業実践編!新しい技術領域でスタートアップを取り組むには<実践>
伊藤 将雄 ユーザーローカル CEO / 早稲田大学政治経済学部卒(-1997)
大塚 雄介 コインチェック共同創業者 / 早稲田大学大学院物理学専攻卒(-2006)
永田ゆかり データビズラボ CEO / 早稲田大学政経学部卒【新】
12/14火 起業実践!多くのユーザーに使われるサービスをつくるには<実践>
舛田 淳 LINE 取締役CSMO / 早稲田大学社会科学部出身
村上 太一 リブセンス CEO / 早稲田大学政治経済学部卒(-2009)
福田 涼介 Appify CEO / 早稲田大学国際教養学部出身(2015-)
12/21火 起業は楽しい!スタートアップにどう参加するのか<キャリア>
須田 仁之 スダックス CEO / 早稲田大学商学部卒(-1996)
古川 健介(けんすう) アル CEO / 早稲田大学政治経済学部卒(-2006)
中澤 理香 10X 取締役CCO / 早稲田大学文化構想学部(-2011)
現役早稲田生のみなさんへ、早稲田起業家講座2021を開催します
https://note.com/wasedastartup/n/n9475d550f42d
10/12火 起業は楽しい!スタートアップとして挑戦する理由<キャリア>
山田 進太郎 メルカリ CEO / 早稲田大学教育学部卒(-2000)
吉藤オリィ / オリィ研究所(2007-早稲田大学創造理工学部中退)【新】
田中絢子 / COHINA 早稲田大学政治経済学部卒【新】
10/19火 起業は楽しい!起業のハードルは高くない<キャリア>
木下 慶彦 Skyland Ventures パートナー / 早稲田大学理工学部卒(2004-2009)
越川峻行 プロリーチ CEO / 早稲田大学文化構想学部(2018-在籍中)【新】
小島領剣 Natee CEO / 早稲田大学国際教養大学卒(-2016)【新】
10/26火 起業は楽しい!エンジェル・VC投資の始め方<キャリア>
林 隆弘 HEROZ CEO / 早稲田大学教育学部卒(-1999)
両角 将太 F Ventures パートナー / 早稲田大学政治経済学部卒(-2012)
黄 未来 Z Venture Capital ベンチャーキャピタリスト / 早稲田大学先進理工学部卒(-2012)
11/2火 起業実践編!事業アイデアの見つけ方<実践>
西條 普一 XTech CEO & XTech Ventures / 早稲田大学法学部卒(-1996)
大冨 智弘 シリアルアントレプレナー・エンジェル / 早稲田大学政治経済学部卒(-2006)
大槻 祐依 FinT CEO / 早稲田大学文化構想学部卒(-2019)
11/16火 起業実践編!スタートアップの事業の作り方<実践>
宇佐美 進典 CARTA HD CEO / 早稲田大学商学部卒(-1996)
伴 貴史 hachidori CEO / 早稲田大学政治経済学部卒(-2014)【新】
礒邉 基之 Techouse CEO / 早稲田大学先進理工学部 電気・情報生命工学科出身【新】
11/30火 起業実践編!プロダクトづくりをするために<実践>
中川 綾太郎 newn CEO / 早稲田大学商学部出身
濱田航平 モノカブ 創業者 / 早稲田大学創造理工学部卒(-2016)【新】
平井幸奈 フォルスタイル CEO / 早稲田大学政治経済学部【新】
12/7火 起業実践編!新しい技術領域でスタートアップを取り組むには<実践>
伊藤 将雄 ユーザーローカル CEO / 早稲田大学政治経済学部卒(-1997)
大塚 雄介 コインチェック共同創業者 / 早稲田大学大学院物理学専攻卒(-2006)
永田ゆかり データビズラボ CEO / 早稲田大学政経学部卒【新】
12/14火 起業実践!多くのユーザーに使われるサービスをつくるには<実践>
舛田 淳 LINE 取締役CSMO / 早稲田大学社会科学部出身
村上 太一 リブセンス CEO / 早稲田大学政治経済学部卒(-2009)
福田 涼介 Appify CEO / 早稲田大学国際教養学部出身(2015-)
12/21火 起業は楽しい!スタートアップにどう参加するのか<キャリア>
須田 仁之 スダックス CEO / 早稲田大学商学部卒(-1996)
古川 健介(けんすう) アル CEO / 早稲田大学政治経済学部卒(-2006)
中澤 理香 10X 取締役CCO / 早稲田大学文化構想学部(-2011)
491名無しなのに合格
2022/02/13(日) 21:15:20.04ID:JV41Jw19 まあ旧帝大からもパチンコ風俗外食への就職はうじゃうじゃいるしな
492名無しなのに合格
2022/02/13(日) 21:16:14.26ID:JV41Jw19 東北大学文系最大の就職先がパチンコのガイアだった年度もあるからなあ
493名無しなのに合格
2022/02/13(日) 21:21:56.37ID:JV41Jw19 名大文系も派遣や小売、外食が上位就職先になっていてやばいなあ
494名無しなのに合格
2022/02/13(日) 21:30:27.89ID:Rr1klWV6495名無しなのに合格
2022/02/13(日) 21:33:22.17ID:OX4dwwsP496名無しなのに合格
2022/02/13(日) 21:41:25.55ID:wNQptl1k >>1
河合塾合格者平均偏差値2021 【栄冠めざして vol.1】より
※学部偏差値は学科平均したものとし、全体平均は共通学部とする
※3又は2教科の偏差値
均 文 法 経 営
早稲田 67.4 66.3 68.6 69.0 65.5 国65.8 社66.5 教64.8 構66.2 人64.0 ス60.9
慶應義塾 66.3 64.9 66.8 66.7 66.6 総60.9 環60.5
上智 64.7 63.8 65.2 65.1 --.- 総64.5 外63.4 人64.3 神57.2
明治 63.3 63.0 63.5 63.9 62.7 国62.8 情62.0 営62.5
立教 62.3 62.0 61.8 61.6 63.7 異64.0 社62.6 観59.6 福58.2 心61.6
中央 60.9 60.4 63.5 59.1 60.4 総60.3 営58.1 国59.5
青山学院 60.5 60.7 61.0 59.0 61.3 国61.7 総61.4 教61.3 社58.4 地59.5 福57.5
法政 60.3 61.2 61.1 58.7 60.1 グ61.4 国60.5 社59.3 情58.4 人59.3 福58.3 健56.3 キャ58.7
慶應SFC=MARCH下位!!!!!
河合塾合格者平均偏差値2021 【栄冠めざして vol.1】より
※学部偏差値は学科平均したものとし、全体平均は共通学部とする
※3又は2教科の偏差値
均 文 法 経 営
早稲田 67.4 66.3 68.6 69.0 65.5 国65.8 社66.5 教64.8 構66.2 人64.0 ス60.9
慶應義塾 66.3 64.9 66.8 66.7 66.6 総60.9 環60.5
上智 64.7 63.8 65.2 65.1 --.- 総64.5 外63.4 人64.3 神57.2
明治 63.3 63.0 63.5 63.9 62.7 国62.8 情62.0 営62.5
立教 62.3 62.0 61.8 61.6 63.7 異64.0 社62.6 観59.6 福58.2 心61.6
中央 60.9 60.4 63.5 59.1 60.4 総60.3 営58.1 国59.5
青山学院 60.5 60.7 61.0 59.0 61.3 国61.7 総61.4 教61.3 社58.4 地59.5 福57.5
法政 60.3 61.2 61.1 58.7 60.1 グ61.4 国60.5 社59.3 情58.4 人59.3 福58.3 健56.3 キャ58.7
慶應SFC=MARCH下位!!!!!
497名無しなのに合格
2022/02/13(日) 21:41:47.50ID:JV41Jw19 2006年度頃だったか東北大学文系からパチンコのガイアに十五人くらい就職していたよ。あれをみたときはびびったわ。
名大文系や理学系からはアウトソーシングテクノロジーやバローが上位就職先になっているよ。このスレにも名大の悲惨な就職先データがあるからよく見てみな
名大文系や理学系からはアウトソーシングテクノロジーやバローが上位就職先になっているよ。このスレにも名大の悲惨な就職先データがあるからよく見てみな
498名無しなのに合格
2022/02/13(日) 21:46:00.41ID:OX4dwwsP >>497
エビデンスとかあります?まさかここでのコピペとかをずっと貴方がこういった掲示板で伝達してるのですか?
エビデンスとかあります?まさかここでのコピペとかをずっと貴方がこういった掲示板で伝達してるのですか?
499名無しなのに合格
2022/02/13(日) 21:50:04.08ID:ENlXaFXg 5ch荒らしに絡んでも無駄だよ
早稲田下位の就職状況を東北や名古屋も変わらないよーとか嘘の情報を流してるだけ。
ガキだよガキ、「◯◯君もやっていたから」という言い訳がましい子供。早稲田関係者でないことを祈るばかり。
早稲田下位の就職状況を東北や名古屋も変わらないよーとか嘘の情報を流してるだけ。
ガキだよガキ、「◯◯君もやっていたから」という言い訳がましい子供。早稲田関係者でないことを祈るばかり。
500名無しなのに合格
2022/02/14(月) 01:24:12.88ID:SKhx2C7G 名大は、学部によってはアウトソーシングテクノロジー(派遣)やバロー(スーパー)が主要就職先になっているのはこのスレでソース出ているやん
501名無しなのに合格
2022/02/14(月) 01:31:57.09ID:SKhx2C7G このスレの331から334に名大の悲惨な就職先が載っているからな。工学研究科はいいがあとは悲惨。文学部文学研究科や理学部理学研究科は派遣やスーパーや本屋が上位就職先になっていて悲惨。経済学部も日本通運が上位就職先になっているし。
502名無しなのに合格
2022/02/14(月) 01:46:12.18ID:SKhx2C7G それより早慶下位の就職先について何かデータあるの?それこそエビデンスないやん
503名無しなのに合格
2022/02/14(月) 10:12:47.04ID:ktjPN8X6504名無しなのに合格
2022/02/14(月) 12:16:22.75ID:nkD7pXe9 少子化によって大卒の価値が落ちたからね
MARCH、関関同立はもちろん、早慶や旧帝、東京一工でさえも
30年前と比べたら、どこも難易度は劇的に落ちている
指定校推薦を使えば結構偏差値低いところから早慶の肩書きだって手に入れることも出来る
ただし、それに反比例して就活は猛烈に難易度が急上昇している
今や、地底、MARCH、関関同立卒業でも東証一部上場企業の人気企業に就職するのは上澄みだけ。それ以外は無名の中小企業行き
早慶、東京一工でさえも、名も無き中小行きが過半数。大学発表の人数数えてみ?
MARCH、関関同立はもちろん、早慶や旧帝、東京一工でさえも
30年前と比べたら、どこも難易度は劇的に落ちている
指定校推薦を使えば結構偏差値低いところから早慶の肩書きだって手に入れることも出来る
ただし、それに反比例して就活は猛烈に難易度が急上昇している
今や、地底、MARCH、関関同立卒業でも東証一部上場企業の人気企業に就職するのは上澄みだけ。それ以外は無名の中小企業行き
早慶、東京一工でさえも、名も無き中小行きが過半数。大学発表の人数数えてみ?
505名無しなのに合格
2022/02/14(月) 12:21:41.26ID:nkD7pXe9 あのさー、この投稿アドバイスは
ほんまの金言やぞ?
>>340見て、すげ〜!!早慶行けばエリート人生!!
なんて思うならまだまだ何もしらない子どもだよ
18,000人の中のひとつまみに気付かないで馬鹿みたいにコピペ繰り返すアホにはなるなよ。
ほんまの金言やぞ?
>>340見て、すげ〜!!早慶行けばエリート人生!!
なんて思うならまだまだ何もしらない子どもだよ
18,000人の中のひとつまみに気付かないで馬鹿みたいにコピペ繰り返すアホにはなるなよ。
506名無しなのに合格
2022/02/14(月) 12:25:36.30ID:nkD7pXe9 東大でも戦略コンサルとか投資銀行とか霞ヶ関の高級官僚(特に財務省)など
さすが東大というところに就職できるのは1割未満だよ。
大半は早慶や地底と大差ないところに就職しているのが現実だから
さすが東大というところに就職できるのは1割未満だよ。
大半は早慶や地底と大差ないところに就職しているのが現実だから
507名無しなのに合格
2022/02/14(月) 12:45:57.45ID:3ud+i2/J >>505
340は経済学部の就職実績だから、
定員1200名のうち660人がこういうととこり
就職したと見るべきかと。
学生数の5割
就職者数の6割程度
はこういうところに就職しますということかと。
就職良いと捉えていいんじゃないの?
こ
340は経済学部の就職実績だから、
定員1200名のうち660人がこういうととこり
就職したと見るべきかと。
学生数の5割
就職者数の6割程度
はこういうところに就職しますということかと。
就職良いと捉えていいんじゃないの?
こ
508名無しなのに合格
2022/02/14(月) 12:47:31.97ID:3ud+i2/J >>506
ホントの上澄みは、やはり、少ないということですよね。
ホントの上澄みは、やはり、少ないということですよね。
509名無しなのに合格
2022/02/14(月) 12:57:54.93ID:3ud+i2/J つまり、慶應経済でも、全員が外銀やコンサルなんかではないということかと。
510名無しなのに合格
2022/02/14(月) 12:58:55.21ID:3ud+i2/J もちろん、この就職実績はとても立派なものだと思いますが。
511名無しなのに合格
2022/02/14(月) 12:59:59.71ID:r79Lc1Q/ そういうことだな。
そして下半分のことは決して語られることはない。
内部も多く就職では私大最強と言われる慶経でもね。
そして下半分のことは決して語られることはない。
内部も多く就職では私大最強と言われる慶経でもね。
512名無しなのに合格
2022/02/14(月) 14:43:02.37ID:nkD7pXe9 あのさー、この投稿アドバイスは
ほんまの金言やぞ?
>>123-127,337-340見て、すげ〜!!早慶行けばエリート人生!!
なんて思うならまだまだ何もしらない子どもだよ
18,000人の中のひとつまみに気付かないで馬鹿みたいにコピペ繰り返すアホにはなるなよ。
ほんまの金言やぞ?
>>123-127,337-340見て、すげ〜!!早慶行けばエリート人生!!
なんて思うならまだまだ何もしらない子どもだよ
18,000人の中のひとつまみに気付かないで馬鹿みたいにコピペ繰り返すアホにはなるなよ。
513名無しなのに合格
2022/02/14(月) 14:43:25.16ID:nkD7pXe9 5大商社200人!
すげ〜早慶行けばエリートや!
母数18,000人(旧帝大文系6000人)
予備校はこの辺までは教えてくれんからな
400社とか公務員レベルなら早慶の意味ないから
すげ〜早慶行けばエリートや!
母数18,000人(旧帝大文系6000人)
予備校はこの辺までは教えてくれんからな
400社とか公務員レベルなら早慶の意味ないから
514名無しなのに合格
2022/02/14(月) 14:44:25.24ID:nkD7pXe9 早慶から商社、コンサル、一流外資系企業、マスコミなどの難関企業は行ける可能性があるというだけで
学内競争に勝ち抜いたひとつまみだから。
大半はソルジャー。
45歳までに8割が消える修羅の就職。
公務員の方がマシ。
学内競争に勝ち抜いたひとつまみだから。
大半はソルジャー。
45歳までに8割が消える修羅の就職。
公務員の方がマシ。
515名無しなのに合格
2022/02/14(月) 14:44:51.58ID:nkD7pXe9 【定員】
早稲田政経900
早稲田法740
早稲田商900
慶応経済1200
慶応法1200
慶応商1000
全員が希望通りの就職が出来るわけが無い
早稲田政経900
早稲田法740
早稲田商900
慶応経済1200
慶応法1200
慶応商1000
全員が希望通りの就職が出来るわけが無い
516名無しなのに合格
2022/02/14(月) 17:13:37.55ID:La/0AKXW 全員が◯◯ではない!って繰り返し繰り返し書き込んでる人なんなの
517名無しなのに合格
2022/02/14(月) 20:26:07.07ID:SA714gmT ザコクも希望したら全員公務員ってわけじゃないけどな。ザコクも3分の2くらいは公務員も大手も無理だからな。
518名無しなのに合格
2022/02/14(月) 20:30:19.49ID:SA714gmT あと大手なら公務員並に雇用は安定しているよ。メガバンクは出向で収入減るって言うけどそれでも一千万くらいはあるから恵まれている。早慶から大手優良企業にいくのはザコクから公務員になるよりも比率は高いよ。
519名無しなのに合格
2022/02/14(月) 20:38:07.38ID:SA714gmT ザコクだと公務員就職率は教員含めても2
〜3割だな。旧帝など教員養成がないところだと1割未満。あたかもザコクは希望したら全員公務員になれるというのは幻想にすぎない。あと公務員就職率は国立も私大も教員養成があるところが高く偏差値が高いところは公務員就職率は1割未満であんまり高くない。
〜3割だな。旧帝など教員養成がないところだと1割未満。あたかもザコクは希望したら全員公務員になれるというのは幻想にすぎない。あと公務員就職率は国立も私大も教員養成があるところが高く偏差値が高いところは公務員就職率は1割未満であんまり高くない。
520名無しなのに合格
2022/02/14(月) 20:45:13.84ID:SA714gmT 早慶から大手が一部というならザコクから公務員も一部にすぎない。ザコクから公務員は教員養成があるところで比較的高いところでも2割くらい、教員養成ないところだと1割未満。しかもザコクから大手は就職がいい工学系いれても1、2割。ザコクも大半はブラック無名企業だよ
521名無しなのに合格
2022/02/14(月) 23:09:25.58ID:aNfIofng522名無しなのに合格
2022/02/14(月) 23:22:48.80ID:WGSSaCWB >>521
そのときは年収900くらいで諦めるしかないだろ
そのときは年収900くらいで諦めるしかないだろ
523名無しなのに合格
2022/02/15(火) 00:20:06.25ID:eOtPbIyS メガバンクは支店長や部長クラスだと出向して年収減っても1500万くらいはあるからすごいよな
524名無しなのに合格
2022/02/15(火) 00:27:01.25ID:TVj7CKxM525名無しなのに合格
2022/02/15(火) 00:28:13.38ID:moYNWD/k 今時金融なんか行きたがるのは情弱とミーハーかな?
526名無しなのに合格
2022/02/15(火) 00:31:02.73ID:tVGOlY68527名無しなのに合格
2022/02/15(火) 01:20:23.34ID:wpHrJLki ザコクは何故か自分たちは希望したら全員公務員になれる前提で話しているけどザコクも公務員になれるのは一部なんだよな。教員含めても比較的公務員比率が高いところでも2割強、
教員養成がないところだと1割未満。これが現実だよ。
教員養成がないところだと1割未満。これが現実だよ。
528名無しなのに合格
2022/02/15(火) 07:29:02.13ID:7TdZoiHA ザコクも金融は多いけどな。最近ザコクからメガバンクは少ないみたいだけど地銀はかなり多いみたい。
529名無しなのに合格
2022/02/15(火) 18:55:01.73ID:+aRtHJ6G >>515
慶應経済からニトリの子会社に入った先輩いたな その人は外部だったけど
慶應経済からニトリの子会社に入った先輩いたな その人は外部だったけど
530名無しなのに合格
2022/02/15(火) 20:07:04.68ID:V4L9tVZK >>527
何いってんだ?下位国立でも法律経済系の学部は4割以上が公務員だよ。地方公務員なんて地方国立出身だらけだぞ。
何いってんだ?下位国立でも法律経済系の学部は4割以上が公務員だよ。地方公務員なんて地方国立出身だらけだぞ。
531名無しなのに合格
2022/02/15(火) 21:03:16.19ID:DsBedYgf いくつかザコクの就職先を調べてみたけど公務員は高いところでもせいぜい3割だよ。経済学部だともっと低くて1割未満。
532名無しなのに合格
2022/02/15(火) 21:08:41.61ID:DsBedYgf 地方公務員は地元私大も少なくないしザコクが思い込んでいるほど国立ばかりじゃないよ。
533名無しなのに合格
2022/02/15(火) 21:08:41.94ID:DsBedYgf 地方公務員は地元私大も少なくないしザコクが思い込んでいるほど国立ばかりじゃないよ。
534名無しなのに合格
2022/02/15(火) 21:20:43.43ID:DsBedYgf 田舎の県庁や市役所なんて部長以上にならないと年収1000万円超えないよ。これで大企業並みというのはかなり無理がある。
535名無しなのに合格
2022/02/15(火) 21:30:56.03ID:DsBedYgf ザコクの公務員就職率は比較的高い学部でも3割くらいで1割くらいのところも少なくない。希望したら大半が公務員になれるというのはザコクの願望であって真実ではないよ。
536名無しなのに合格
2022/02/15(火) 21:33:20.09ID:YFEMseDO >>531
例えば東北地方なら岩手、福島、山形の人文の法律系の学科とかね。4割はなってるよ。てかこんなの山ほどでてくるだろうがな。
大東亜レベルでも公務員なってるのいるが浪人して合格が多いかな。早慶やMARCHも民間やめて入るやつも多い。
例えば東北地方なら岩手、福島、山形の人文の法律系の学科とかね。4割はなってるよ。てかこんなの山ほどでてくるだろうがな。
大東亜レベルでも公務員なってるのいるが浪人して合格が多いかな。早慶やMARCHも民間やめて入るやつも多い。
537名無しなのに合格
2022/02/15(火) 21:35:59.36ID:DsBedYgf そうか。千葉大、横浜国立、筑波大、埼玉大、静岡大などザコクでも比較的偏差値高いところはそれほど公務員就職率は高くないよ。
538名無しなのに合格
2022/02/15(火) 21:42:59.40ID:DsBedYgf 岩手大、福島大、山形大でも人文社会科学系全体だとやはり公務員就職率は2割から3割くらいだな。4割超えているというのは特定の専攻に限った話だな。法律系は高いが経済や人文系はそこまで多くない。
539名無しなのに合格
2022/02/15(火) 21:43:58.33ID:YFEMseDO >>537
まあ都会にあるし民間でもいいとこたくさんあるだろうからな。田舎ほど優良な民間がないから就職ランキングでも役所より上なんてマスコミや電力くらいしかない。
まあ都会にあるし民間でもいいとこたくさんあるだろうからな。田舎ほど優良な民間がないから就職ランキングでも役所より上なんてマスコミや電力くらいしかない。
540名無しなのに合格
2022/02/16(水) 08:16:57.60ID:ifdm60Ch データ見ると山形大学の人文は学部としても就職希望者の4割は公務員で教育学部も5割近くが教師などの公務員か。
早慶でこれ以下の就職先ってどのくらいいるの?
早慶でこれ以下の就職先ってどのくらいいるの?
541名無しなのに合格
2022/02/16(水) 11:22:20.56ID:L8QCAFFr マジレスすると職業自体に上も下もない
542名無しなのに合格
2022/02/16(水) 11:24:33.06ID:L8QCAFFr なお東大医学部の下位層はYouTuberや塾講師とか
543名無しなのに合格
2022/02/16(水) 12:49:11.35ID:M+P71yXf544名無しなのに合格
2022/02/16(水) 13:00:18.88ID:L8QCAFFr >>543
公務員未満の職業って何よ?
公務員未満の職業って何よ?
545名無しなのに合格
2022/02/16(水) 13:01:40.19ID:XSzOzT9n ビックカメラの売り子とか都内のブラック中小とか?
546名無しなのに合格
2022/02/16(水) 13:31:40.77ID:L8QCAFFr >>545
なんでそれらが公務員未満なの?
なんでそれらが公務員未満なの?
547名無しなのに合格
2022/02/16(水) 19:05:01.14ID:KK0xNjna 山形大人文社会科学は3分の1が公務員や教員だな。
早慶だと7割大手、2割は準大手や大手子会社、1割がベンチャーとかじゃないかな。
ザコクの価値観だと大手以外はみんな中小ブラックなのか。商社といっても五大商社以外にも専門商社が多数あるし、銀行もメガバンク以外に地銀とかあるし、メーカーもBtoB主体で知名度はあまりないが優良企業は多数ある。ザコクが妄想するような底辺就職はあんまりないけどなあ。まあザコクにはわからないだろうね
早慶だと7割大手、2割は準大手や大手子会社、1割がベンチャーとかじゃないかな。
ザコクの価値観だと大手以外はみんな中小ブラックなのか。商社といっても五大商社以外にも専門商社が多数あるし、銀行もメガバンク以外に地銀とかあるし、メーカーもBtoB主体で知名度はあまりないが優良企業は多数ある。ザコクが妄想するような底辺就職はあんまりないけどなあ。まあザコクにはわからないだろうね
548名無しなのに合格
2022/02/16(水) 19:07:16.90ID:r7B6rFJu549名無しなのに合格
2022/02/16(水) 19:08:12.79ID:KK0xNjna ちなみに山形大人文社会科学は卒業生約300人中公務員教員は85人。せいぜい3割だな
550名無しなのに合格
2022/02/16(水) 19:13:59.33ID:KK0xNjna まあ地底も公務員と400社で3割ぐらいだし早慶は4割ならそれよりはマシでしょ
551名無しなのに合格
2022/02/16(水) 19:16:08.19ID:urSuWHnn 早稲田や慶應って何故かわからんがどんな中小企業やブラック企業にも必ず1人はいるんだよな。
まあこれだけいたらこう言う場所に流れ着くのも多いのか。
まあこれだけいたらこう言う場所に流れ着くのも多いのか。
552名無しなのに合格
2022/02/16(水) 19:20:18.41ID:KK0xNjna さすがにそれはないな。それなりの規模の会社でも早慶が全くいない会社はたくさんある。特に地方の会社。
553名無しなのに合格
2022/02/16(水) 19:22:36.24ID:KK0xNjna 551のような書き込みみるとザコクってやっぱり妄想で早慶たたいているんだなあと分かるわ
554名無しなのに合格
2022/02/16(水) 19:22:46.90ID:urSuWHnn555名無しなのに合格
2022/02/16(水) 19:23:37.45ID:urSuWHnn ちなみに私は慶應OB
556名無しなのに合格
2022/02/16(水) 19:26:50.77ID:L8QCAFFr 例えばこういうのは下位層の就職だって言いたいのか?
慶應経済卒 熊本の住宅会社に就職
入社時からの目標であった株式上場を果たしたこと。
4年前に福岡証券取引所Q-Board、1年前に東京証券取引所マザーズに上場することができました。就活時に社長より上場を目指していると聞き、勉強してきたことを活かせると考え入社しました。
https://job.rikunabi.com/2023/company/r674110055/senior/K107/
慶應経済卒 熊本の住宅会社に就職
入社時からの目標であった株式上場を果たしたこと。
4年前に福岡証券取引所Q-Board、1年前に東京証券取引所マザーズに上場することができました。就活時に社長より上場を目指していると聞き、勉強してきたことを活かせると考え入社しました。
https://job.rikunabi.com/2023/company/r674110055/senior/K107/
557名無しなのに合格
2022/02/16(水) 19:27:51.28ID:L8QCAFFr >>556
採用実績校
熊本大学、熊本県立大学、熊本学園大学、九州ルーテル学院大学、九州大学、福岡大学、大分大学、佐賀大学、長崎大学、広島大学、明治大学、慶應義塾大学、西南学院大学、北九州市立大学、北九州市立大学大学院、久留米大学、九州産業大学、東海大学、近畿大学、麻生建築&デザイン専門学校、東海工業専門学校金山校
採用実績校
熊本大学、熊本県立大学、熊本学園大学、九州ルーテル学院大学、九州大学、福岡大学、大分大学、佐賀大学、長崎大学、広島大学、明治大学、慶應義塾大学、西南学院大学、北九州市立大学、北九州市立大学大学院、久留米大学、九州産業大学、東海大学、近畿大学、麻生建築&デザイン専門学校、東海工業専門学校金山校
558名無しなのに合格
2022/02/16(水) 19:29:02.61ID:KK0xNjna まあザコクが慶應OBのふりかよ。中小企業なんて無数にあるのにどうやって調べたんだよ?
参考までに上智大学は1名のところまで就職先公開しているけどほとんど準大手までにおさまっているよ
参考までに上智大学は1名のところまで就職先公開しているけどほとんど準大手までにおさまっているよ
559名無しなのに合格
2022/02/16(水) 19:33:22.18ID:4Zg43RE0 >>1
ファミリーガイジの特徴
・毎日 地方国立、慶應叩き(クリスマス、大晦日、正月も皆勤)
・数秒ごとにIDコロコロで書き込むもバレバレ
・口癖は◯◯は知的障害者 ◯◯は隔離施設 金岡千広以下
・深夜に100投稿以上はあたりまえ
・自作の千葉コピペを用いて自身のスレを懸命に保守
上記を少なくとも2年間ほぼ毎日行うガイジ
ファミリーガイジの特徴
・毎日 地方国立、慶應叩き(クリスマス、大晦日、正月も皆勤)
・数秒ごとにIDコロコロで書き込むもバレバレ
・口癖は◯◯は知的障害者 ◯◯は隔離施設 金岡千広以下
・深夜に100投稿以上はあたりまえ
・自作の千葉コピペを用いて自身のスレを懸命に保守
上記を少なくとも2年間ほぼ毎日行うガイジ
560名無しなのに合格
2022/02/16(水) 19:36:58.26ID:ErSxW3pP 現実目にして発狂するファミリーガイジの巻
心配せんでもお前は仮に早慶だろうがコンビニバイトにすら落ちるから安心しろw
心配せんでもお前は仮に早慶だろうがコンビニバイトにすら落ちるから安心しろw
561名無しなのに合格
2022/02/17(木) 15:15:52.45ID:QaFuvjP/ なんで早慶ってザコクと比べてんの?
比べる相手は一般の偏差値からして京大阪大だろ
でその二つの大学より就職率は勝ってるとは言えないんだよ
比べる相手は一般の偏差値からして京大阪大だろ
でその二つの大学より就職率は勝ってるとは言えないんだよ
562名無しなのに合格
2022/02/17(木) 15:48:30.77ID:upOUju50 就職率ってw
563名無しなのに合格
2022/02/18(金) 19:15:05.33ID:XAGlYxTm564名無しなのに合格
2022/02/19(土) 13:24:59.03ID:mXs+ZzAf 「専願早稲田の難易度は中位駅弁並み」コピペの欠陥
・横須賀高校=白河高校=長崎北高校という前提で「専願早稲田=中位駅弁」と結論づけている(後述のように大嘘)
・↑の前提自体が間違い。
横須賀は私大専願が多く英国社がメインの勉強している生徒が多く、長崎北は長崎大はじめ国公立
志望で英数国理社全て満遍なくやっている生徒が多い。高3マーク模試平均で、英数国理社5教科
(私大専願の多い横須賀が不利)で横須賀=白河=長崎北、英国社3教科(私大専願の多い横須賀有利)で
横須賀>>>長崎北。
横須賀は不利な条件で長崎北と互角、有利な条件で圧倒なので「横須賀=長崎北」は間違い
・文理共通の高2進研模試(平等な条件の比較)で英数国3教科平均は横須賀>>>白河(300点満点で30点の大差)
「専願早稲田の難易度は中位駅弁並み」コピペを論破
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1644647608/39-40
「専願早稲田の難易度は中位駅弁並み」コピペを真に受けてる方へ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1644744597/76
・横須賀高校=白河高校=長崎北高校という前提で「専願早稲田=中位駅弁」と結論づけている(後述のように大嘘)
・↑の前提自体が間違い。
横須賀は私大専願が多く英国社がメインの勉強している生徒が多く、長崎北は長崎大はじめ国公立
志望で英数国理社全て満遍なくやっている生徒が多い。高3マーク模試平均で、英数国理社5教科
(私大専願の多い横須賀が不利)で横須賀=白河=長崎北、英国社3教科(私大専願の多い横須賀有利)で
横須賀>>>長崎北。
横須賀は不利な条件で長崎北と互角、有利な条件で圧倒なので「横須賀=長崎北」は間違い
・文理共通の高2進研模試(平等な条件の比較)で英数国3教科平均は横須賀>>>白河(300点満点で30点の大差)
「専願早稲田の難易度は中位駅弁並み」コピペを論破
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1644647608/39-40
「専願早稲田の難易度は中位駅弁並み」コピペを真に受けてる方へ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1644744597/76
565名無しなのに合格
2022/02/19(土) 16:04:30.69ID:p5SqFVjv 外資系金融・外資系コンサル
実務担当者談
「私が知る限りの実績ですが、これまで(2008年入社予定まで)の外資系投資銀行、戦略コンサルティングファームのフロント部門における新卒採用においては、
国内だと、東京大学、京都大学、一橋大学、東京工業大学、慶應義塾大学、早稲田大学以外の大学もしくは大学院からの内定者は、限りなくゼロです。」
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11142475191
早稲田大学政治経済学部と大阪大学法学部に両方とも合格できました。とうとう大学受験が終わり頑張りも報われたという感じです。
自分としては一応目指していたところがすべて合格できてとても嬉しいです。
ここで、この二校どちらに進むのが自分に適しているのか質問させていただきます。
私は阪大に通っていますが、早稲田をお勧めします。関西では阪大は京大の次ですが全国区で見れば早稲田の評価が上です。早稲田に行ける方が羨ましいです。
もちろん世間から見れば阪大はいい大学ですが入ってみると京大諦め早慶落ちは思った以上に多いですし、早慶に受かっている人は人数でみると少数しかいません。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10156809885?
早稲田大学って、大阪大学よりも格上ですか?
どちらも受験し、合格しました。学部にもよりますが、どうみても早稲田大学が格上だと思います。東大、京大以外の旧帝は過大評価されすぎな印象を受けます。試験問題は圧倒的に早稲田のほうが難しかった。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10133968220
実務担当者談
「私が知る限りの実績ですが、これまで(2008年入社予定まで)の外資系投資銀行、戦略コンサルティングファームのフロント部門における新卒採用においては、
国内だと、東京大学、京都大学、一橋大学、東京工業大学、慶應義塾大学、早稲田大学以外の大学もしくは大学院からの内定者は、限りなくゼロです。」
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11142475191
早稲田大学政治経済学部と大阪大学法学部に両方とも合格できました。とうとう大学受験が終わり頑張りも報われたという感じです。
自分としては一応目指していたところがすべて合格できてとても嬉しいです。
ここで、この二校どちらに進むのが自分に適しているのか質問させていただきます。
私は阪大に通っていますが、早稲田をお勧めします。関西では阪大は京大の次ですが全国区で見れば早稲田の評価が上です。早稲田に行ける方が羨ましいです。
もちろん世間から見れば阪大はいい大学ですが入ってみると京大諦め早慶落ちは思った以上に多いですし、早慶に受かっている人は人数でみると少数しかいません。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10156809885?
早稲田大学って、大阪大学よりも格上ですか?
どちらも受験し、合格しました。学部にもよりますが、どうみても早稲田大学が格上だと思います。東大、京大以外の旧帝は過大評価されすぎな印象を受けます。試験問題は圧倒的に早稲田のほうが難しかった。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10133968220
566名無しなのに合格
2022/02/21(月) 16:58:58.74ID:VSCF3JCz 洋服の青山、紳士服アオキ、はるやま
567名無しなのに合格
2022/02/23(水) 22:36:50.80ID:J1g261AA >>1
慶應経済法商SFCは下位層でも大手に就職してる
ごく少数の最下位層は無名とか大手グループの無名子会社だろうけど
慶應商の就職先のうち外資と日系の中でもトップを抽出(全学部計3名以上の就職先のみ)
合計が160人程度で卒業者数は850人程度だから20%弱は下の企業に就職する
※多すぎて無視した非政府系金融はメガバンク・メガ系信託・4大生損保・4大証券合計122人。これを含めると卒業者数の60%弱。
ゴールドマンサックス1 シティグループ証券1
ジョンソンエンドジョンソン1
丸紅3 伊藤忠2 三井物産1 住友商事5 三菱商事3
日銀3 政策投資銀行3 日本取引所2 農林中金2 三菱UFJ国際投信1
キーエンス3 ファナック1
グーグル1 エネオス1 JCB1 旭化成1 慶應義塾1 三井不動産1
ソニー1 パナソニック2 三菱電機3 日立7 任天堂1
トヨタ1 三菱重工3 AGC2
キリン4 アサヒビール2 JT1
DTC2 EYコンサル5 KPMGコンサル2 PwCコンサル5
アクセンチュア9 IBM2 IBMデジタル1 NRI4 NTTデータ10
DTFA1 DTベンチャーサポート1 日本m&aセンター1
KDDI4 ドコモ5
フジテレビ1 TBS1
新日本監査法人14 あらた監査法人7 あずさ監査法人9 監査法人トーマツ8 KPMG税理士法人1
アマゾン2 セールスフォース1
ヒューリック1 東急不動産1 鹿島建設2 大林組1
出光1 東京ガス1
JETRO1 日本原子力発電1
読売1 双日3 電通5 博報堂4
MARCHの例として、中央商から上に挙げた慶應の就職先及びそれに準ずる企業への就職は40人(うち21人がbig4監査法人)
学部卒業者数1,131人のため割合は3.5%だがこれでも会計士ブーストでMARCH最強
不動のMARCHトップの中央法は14人のみで1.6%
以下ソース等、各大学就職HP
慶應
https://www.students.keio.ac.jp/com/career/service/date.html
早稲田 https://www.waseda.jp/inst/career/about/data/
慶應ほどではないけど当然MARCHとは超えられない壁があると感じる程度の格差あり
MARCHの就職は以下
この格差知った現役MARCH生が仮面浪人したくなりそうなほど弱い
MARCHで就職最強の中央法律でも早慶最下位の早稲田人科より弱そうなんだが
明治 https://www.meiji.ac.jp/shushoku/6t5h7p00000c2zmv-att/2020bunkeisyusyokusaki.pdf
立教 https://spirit.rikkyo.ac.jp/career/data/SiteAssets/pdf/2020career_ug.pdf
中央 https://www.chuo-u.ac.jp/career/center/employment_data/2020/
青学 https://www.aoyama.ac.jp/career/employment/data/
法政 企業名のみ、人数非公開
参考 同志社 https://www.doshisha.ac.jp/student_life/data/results.html
慶應経済法商SFCは下位層でも大手に就職してる
ごく少数の最下位層は無名とか大手グループの無名子会社だろうけど
慶應商の就職先のうち外資と日系の中でもトップを抽出(全学部計3名以上の就職先のみ)
合計が160人程度で卒業者数は850人程度だから20%弱は下の企業に就職する
※多すぎて無視した非政府系金融はメガバンク・メガ系信託・4大生損保・4大証券合計122人。これを含めると卒業者数の60%弱。
ゴールドマンサックス1 シティグループ証券1
ジョンソンエンドジョンソン1
丸紅3 伊藤忠2 三井物産1 住友商事5 三菱商事3
日銀3 政策投資銀行3 日本取引所2 農林中金2 三菱UFJ国際投信1
キーエンス3 ファナック1
グーグル1 エネオス1 JCB1 旭化成1 慶應義塾1 三井不動産1
ソニー1 パナソニック2 三菱電機3 日立7 任天堂1
トヨタ1 三菱重工3 AGC2
キリン4 アサヒビール2 JT1
DTC2 EYコンサル5 KPMGコンサル2 PwCコンサル5
アクセンチュア9 IBM2 IBMデジタル1 NRI4 NTTデータ10
DTFA1 DTベンチャーサポート1 日本m&aセンター1
KDDI4 ドコモ5
フジテレビ1 TBS1
新日本監査法人14 あらた監査法人7 あずさ監査法人9 監査法人トーマツ8 KPMG税理士法人1
アマゾン2 セールスフォース1
ヒューリック1 東急不動産1 鹿島建設2 大林組1
出光1 東京ガス1
JETRO1 日本原子力発電1
読売1 双日3 電通5 博報堂4
MARCHの例として、中央商から上に挙げた慶應の就職先及びそれに準ずる企業への就職は40人(うち21人がbig4監査法人)
学部卒業者数1,131人のため割合は3.5%だがこれでも会計士ブーストでMARCH最強
不動のMARCHトップの中央法は14人のみで1.6%
以下ソース等、各大学就職HP
慶應
https://www.students.keio.ac.jp/com/career/service/date.html
早稲田 https://www.waseda.jp/inst/career/about/data/
慶應ほどではないけど当然MARCHとは超えられない壁があると感じる程度の格差あり
MARCHの就職は以下
この格差知った現役MARCH生が仮面浪人したくなりそうなほど弱い
MARCHで就職最強の中央法律でも早慶最下位の早稲田人科より弱そうなんだが
明治 https://www.meiji.ac.jp/shushoku/6t5h7p00000c2zmv-att/2020bunkeisyusyokusaki.pdf
立教 https://spirit.rikkyo.ac.jp/career/data/SiteAssets/pdf/2020career_ug.pdf
中央 https://www.chuo-u.ac.jp/career/center/employment_data/2020/
青学 https://www.aoyama.ac.jp/career/employment/data/
法政 企業名のみ、人数非公開
参考 同志社 https://www.doshisha.ac.jp/student_life/data/results.html
568名無しなのに合格
2022/02/23(水) 22:38:47.07ID:J1g261AA >>548
10000人の大半は人気400社にカウントされてない外資や非上場大手、日経225に含まれない大手
10000人の大半は人気400社にカウントされてない外資や非上場大手、日経225に含まれない大手
569名無しなのに合格
2022/02/24(木) 02:07:05.03ID:PdlUDa2q セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン
570名無しなのに合格
2022/02/24(木) 02:21:18.08ID:OsYzfMjc 30代前半早稲田卒平均年収 4割弱が400万円台以下
http://burusoku-vip.com/archives/2005224.html
アンケ−ト形式のため、回答してくれた者は比較的高収入が予想される。
また、自己申告のため数字が盛られている可能性がある。
平均を引き上げているのは裏口入学裏口就職裏口出世の付属組。
コネのない早稲田卒は低年収。
税理士平均年収
https://zeirishi.mynavi-agent.jp/helpful_mt/2019/11/467.html
一方、税理士の年収は確定申告の内容を国がまとめたものであり信憑性が高い。
また、税理士は所得を少なく申告するプロ中のプロであるため実質の所得はさらに多くなる。
これらをふまえると税理士の年収の約半分が早稲田卒の年収になる。
http://burusoku-vip.com/archives/2005224.html
アンケ−ト形式のため、回答してくれた者は比較的高収入が予想される。
また、自己申告のため数字が盛られている可能性がある。
平均を引き上げているのは裏口入学裏口就職裏口出世の付属組。
コネのない早稲田卒は低年収。
税理士平均年収
https://zeirishi.mynavi-agent.jp/helpful_mt/2019/11/467.html
一方、税理士の年収は確定申告の内容を国がまとめたものであり信憑性が高い。
また、税理士は所得を少なく申告するプロ中のプロであるため実質の所得はさらに多くなる。
これらをふまえると税理士の年収の約半分が早稲田卒の年収になる。
571名無しなのに合格
2022/02/24(木) 11:42:35.72ID:5E14z3TR 下位層????
早稲田学生の半分は、中小企業、ブラック企業に
就職してるよ(マスクド先生)
早稲田学生の半分は、中小企業、ブラック企業に
就職してるよ(マスクド先生)
572名無しなのに合格
2022/02/24(木) 12:37:13.07ID:U+oRVOVc >>1
河合塾合格者平均偏差値2021 【栄冠めざして vol.1】より
※学部偏差値は学科平均したものとし、全体平均は共通学部とする
※3又は2教科の偏差値
均 文 法 経 営
早稲田 67.4 66.3 68.6 69.0 65.5 国65.8 社66.5 教64.8 構66.2 人64.0 ス60.9
慶應義塾 66.3 64.9 66.8 66.7 66.6 総60.9 環60.5
上智 64.7 63.8 65.2 65.1 --.- 総64.5 外63.4 人64.3 神57.2
明治 63.3 63.0 63.5 63.9 62.7 国62.8 情62.0 営62.5
立教 62.3 62.0 61.8 61.6 63.7 異64.0 社62.6 観59.6 福58.2 心61.6
中央 60.9 60.4 63.5 59.1 60.4 総60.3 営58.1 国59.5
青山学院 60.5 60.7 61.0 59.0 61.3 国61.7 総61.4 教61.3 社58.4 地59.5 福57.5
法政 60.3 61.2 61.1 58.7 60.1 グ61.4 国60.5 社59.3 情58.4 人59.3 福58.3 健56.3 キャ58.7
慶應SFC=MARCH下位!!!!!
河合塾合格者平均偏差値2021 【栄冠めざして vol.1】より
※学部偏差値は学科平均したものとし、全体平均は共通学部とする
※3又は2教科の偏差値
均 文 法 経 営
早稲田 67.4 66.3 68.6 69.0 65.5 国65.8 社66.5 教64.8 構66.2 人64.0 ス60.9
慶應義塾 66.3 64.9 66.8 66.7 66.6 総60.9 環60.5
上智 64.7 63.8 65.2 65.1 --.- 総64.5 外63.4 人64.3 神57.2
明治 63.3 63.0 63.5 63.9 62.7 国62.8 情62.0 営62.5
立教 62.3 62.0 61.8 61.6 63.7 異64.0 社62.6 観59.6 福58.2 心61.6
中央 60.9 60.4 63.5 59.1 60.4 総60.3 営58.1 国59.5
青山学院 60.5 60.7 61.0 59.0 61.3 国61.7 総61.4 教61.3 社58.4 地59.5 福57.5
法政 60.3 61.2 61.1 58.7 60.1 グ61.4 国60.5 社59.3 情58.4 人59.3 福58.3 健56.3 キャ58.7
慶應SFC=MARCH下位!!!!!
573名無しなのに合格
2022/02/24(木) 12:49:25.65ID:kFM4TAId ワタミ、モンテローザ、鳥貴族
574名無しなのに合格
2022/02/24(木) 13:49:37.43ID:eqF9sPvN よその大学のことはいいから
ザコクは自分のところの上位陣()をもうちょっとなんとかしてやれよ
ザコクは自分のところの上位陣()をもうちょっとなんとかしてやれよ
575名無しなのに合格
2022/02/24(木) 14:08:07.08ID:875mGMMG576名無しなのに合格
2022/02/24(木) 22:07:58.55ID:5E14z3TR577名無しなのに合格
2022/02/24(木) 22:54:46.50ID:o4EnXRtJ >>576
信じられないだろうけどマジだよ。
ほかに、
新生銀行、ゆうちょ銀行、千葉銀行、横浜銀行、福岡銀行、ソニー生命、大樹生命、太陽生命、日本通運、東芝、イオンリテール、セブンイレブン、
このあたりの微妙なところが軒並みゼロ。
唯一、オリックス生命が1名。
政経生はかなり就職先を選べてるね。
こんな粒揃いのエリート学部は早慶で政経だけだわ。
https://www.waseda.jp/inst/career/assets/uploads/2021/07/2020careerdata_revise_20210719.pdf
信じられないだろうけどマジだよ。
ほかに、
新生銀行、ゆうちょ銀行、千葉銀行、横浜銀行、福岡銀行、ソニー生命、大樹生命、太陽生命、日本通運、東芝、イオンリテール、セブンイレブン、
このあたりの微妙なところが軒並みゼロ。
唯一、オリックス生命が1名。
政経生はかなり就職先を選べてるね。
こんな粒揃いのエリート学部は早慶で政経だけだわ。
https://www.waseda.jp/inst/career/assets/uploads/2021/07/2020careerdata_revise_20210719.pdf
578名無しなのに合格
2022/02/24(木) 23:02:22.62ID:WPxyofy+579名無しなのに合格
2022/02/24(木) 23:07:52.88ID:o4EnXRtJ >>578
そう思うやろ。
ところが、同じく附属上がりが多い慶應法だとこのへんの微妙なところへの就職者がちらほらいるんだよ。
おそらく早稲田政経生って学部が放任しないでしっかり勉強させられていて落ちこぼれが少ないのだと思うがどうだろう。
そう思うやろ。
ところが、同じく附属上がりが多い慶應法だとこのへんの微妙なところへの就職者がちらほらいるんだよ。
おそらく早稲田政経生って学部が放任しないでしっかり勉強させられていて落ちこぼれが少ないのだと思うがどうだろう。
580名無しなのに合格
2022/02/24(木) 23:29:27.62ID:qwebGLeq581名無しなのに合格
2022/02/24(木) 23:31:38.95ID:qwebGLeq それから千葉銀行も横浜銀行や京都銀行ほどではないけど地銀上位で給料は横浜銀行の-10%前後くらい
福岡銀行も待遇良くないけど第一地銀だから九州Uターンならガス電力の次あたりの選択肢になる
福岡銀行も待遇良くないけど第一地銀だから九州Uターンならガス電力の次あたりの選択肢になる
582名無しなのに合格
2022/02/24(木) 23:50:32.90ID:o4EnXRtJ >>581
うん、わかってる。
ただ、そのあたりの企業って、特にやりたい事ないっていう就活生が上位企業から順番に受けて落ちて妥協できるギリギリ大手ラインやん。
そのへんの就職がゼロに近いということは、早稲田政経生は普通に就活するとそこより上には行けますよということやろね。
もちろん行けても行かないコダワリ就職派も少なくないはずだけどね。
まあ、落ちこぼれは極端に少なそうだと。
うん、わかってる。
ただ、そのあたりの企業って、特にやりたい事ないっていう就活生が上位企業から順番に受けて落ちて妥協できるギリギリ大手ラインやん。
そのへんの就職がゼロに近いということは、早稲田政経生は普通に就活するとそこより上には行けますよということやろね。
もちろん行けても行かないコダワリ就職派も少なくないはずだけどね。
まあ、落ちこぼれは極端に少なそうだと。
583名無しなのに合格
2022/02/25(金) 03:09:26.16ID:Q+tfB2VZ >>577
早稲田政経から少数だけど残念な就職先あるけど
インテージ、ベクトル、GAテクノ、ナガセ(東進)、
高島屋、富国生命、東京センチュリーリース、JA三井リース、
リオHD、日立システムズ、三井不動産レジデンシャル、
ベネッセ、キャノンITSOL、商工中金、セコム、ニトリ、
かんぽ生命、船井総研、日本総研、パーソルキャリア、パーソルプロセステクノ、
JTB、レバレジーズ、NECソリューション
このへん
https://www.waseda.jp/inst/career/about/data/
早稲田政経から少数だけど残念な就職先あるけど
インテージ、ベクトル、GAテクノ、ナガセ(東進)、
高島屋、富国生命、東京センチュリーリース、JA三井リース、
リオHD、日立システムズ、三井不動産レジデンシャル、
ベネッセ、キャノンITSOL、商工中金、セコム、ニトリ、
かんぽ生命、船井総研、日本総研、パーソルキャリア、パーソルプロセステクノ、
JTB、レバレジーズ、NECソリューション
このへん
https://www.waseda.jp/inst/career/about/data/
584名無しなのに合格
2022/02/25(金) 04:17:27.21ID:RoaXLjMR リースとかJTBはヤベエ
585名無しなのに合格
2022/02/25(金) 21:27:16.29ID:PzbaDTIT JTBとか早慶の下位5%でも入れる
586名無しなのに合格
2022/02/25(金) 21:49:29.41ID:5P2UekIX >>1
■2020早稲田大学文化構想学部就職先
9名 NTTデータ 富士通
8名 東京海上日動火災 NEC
6名 NHK アビームコンサルティング 楽天
5名 東京都職員I類 東京特別区職員 国家公務員一般職
4名 講談社 リクルート 全日本空輸 星野リゾート・マネジメント
三井住友海上火災 大和証券 りそなグループ
神奈川県職員I種 パーソルプロセス&テクノロジー
3名 集英社 KADOKAWA 電通 野村総合研究所 みずほ情報総研 TIS
NTT東日本 NTTコミュニケーションズ ソフトバンク
三井住友銀行 みずほFG 静岡銀行 第一生命保険
日本航空 JTB パーソルキャリア ニトリ
2名 三井物産 住友商事 ソニー・ミュージック・エンターテインメント バンダイ
JR東海 JR東日本 小田急電鉄 高島屋 大丸松坂屋
NTTドコモ KDDI 早稲田大学 横浜市職員 山崎製パン
博報堂 セプテーニ アイレップ デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム
日本経済新聞社 大日本印刷 凸版印刷 パーソルテンプスタッフ ネオキャリア
三菱UFJ銀行 三井住友信託銀行 農林中金 ゆうちょ銀行
明治安田生命 住友生命 損保ジャパン あいおいニッセイ同和損保
PwCコンサルティング アクセンチュア ベイカレント・コンサルティング シグマクシス
日本IBM NTTコムウェア SCSK 日鉄ソリューションズ 大塚商会 オービック
三菱UFJトラストシステム ビッグツリーテクノロジー&コンサルティング
■2019早稲田大学文化構想学部就職先
9名 NTTデータ
8名 NHK
7名 東京特別区職員 セプテーニHD
6名 東京都職員T類 国家公務員一般職 電通デジタル 楽天
三菱UFJ信託銀行 第一生命保険 明治安田生命
5名 凸版印刷 日本出版販売 アビームコンサルティング 大和証券
NTT東日本 東京海上日動火災保険 三井住友海上火災保険 住友生命
4名 早稲田大学 ヤフー サイバーエージェント リクルートキャリア
三菱UFJ銀行 りそなグループ 日本ユニシス ベクトル SCSK
3名 住友商事 本田技研工業 リクルート アサヒグループ食品 ニトリ
大日本印刷 三越伊勢丹 ベネッセコーポレーション HIS 山崎製パン
みずほFG ゆうちょ銀行 三井住友信託銀行 信金中央金庫
日本生命保険 損保ジャパン日本興亜 三井住友カード
2名 集英社 朝日新聞社 KADOKAWA トーハン 星野リゾート・マネジメント
国家公務員総合職 財務専門官 埼玉県職員 横浜市職員 損害保険料率算出機構
日立製作所 三菱電機 日本IBM 富士通 クボタ
P&G ブリジストン 出光興産 ファーストリテイリンググループ
JR東海 全日空 ANAエアポートサービス パーソルキャリア
野村證券 かんぽ生命保険 三菱UFJニコス リオ・ホールディングス
監査法人トーマツ KDDI 高島屋 マルイグループ LINE
ワークスアプリケーションズ ニッセイ情報テクノロジー 情報技術センター
■2020早稲田大学文化構想学部就職先
9名 NTTデータ 富士通
8名 東京海上日動火災 NEC
6名 NHK アビームコンサルティング 楽天
5名 東京都職員I類 東京特別区職員 国家公務員一般職
4名 講談社 リクルート 全日本空輸 星野リゾート・マネジメント
三井住友海上火災 大和証券 りそなグループ
神奈川県職員I種 パーソルプロセス&テクノロジー
3名 集英社 KADOKAWA 電通 野村総合研究所 みずほ情報総研 TIS
NTT東日本 NTTコミュニケーションズ ソフトバンク
三井住友銀行 みずほFG 静岡銀行 第一生命保険
日本航空 JTB パーソルキャリア ニトリ
2名 三井物産 住友商事 ソニー・ミュージック・エンターテインメント バンダイ
JR東海 JR東日本 小田急電鉄 高島屋 大丸松坂屋
NTTドコモ KDDI 早稲田大学 横浜市職員 山崎製パン
博報堂 セプテーニ アイレップ デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム
日本経済新聞社 大日本印刷 凸版印刷 パーソルテンプスタッフ ネオキャリア
三菱UFJ銀行 三井住友信託銀行 農林中金 ゆうちょ銀行
明治安田生命 住友生命 損保ジャパン あいおいニッセイ同和損保
PwCコンサルティング アクセンチュア ベイカレント・コンサルティング シグマクシス
日本IBM NTTコムウェア SCSK 日鉄ソリューションズ 大塚商会 オービック
三菱UFJトラストシステム ビッグツリーテクノロジー&コンサルティング
■2019早稲田大学文化構想学部就職先
9名 NTTデータ
8名 NHK
7名 東京特別区職員 セプテーニHD
6名 東京都職員T類 国家公務員一般職 電通デジタル 楽天
三菱UFJ信託銀行 第一生命保険 明治安田生命
5名 凸版印刷 日本出版販売 アビームコンサルティング 大和証券
NTT東日本 東京海上日動火災保険 三井住友海上火災保険 住友生命
4名 早稲田大学 ヤフー サイバーエージェント リクルートキャリア
三菱UFJ銀行 りそなグループ 日本ユニシス ベクトル SCSK
3名 住友商事 本田技研工業 リクルート アサヒグループ食品 ニトリ
大日本印刷 三越伊勢丹 ベネッセコーポレーション HIS 山崎製パン
みずほFG ゆうちょ銀行 三井住友信託銀行 信金中央金庫
日本生命保険 損保ジャパン日本興亜 三井住友カード
2名 集英社 朝日新聞社 KADOKAWA トーハン 星野リゾート・マネジメント
国家公務員総合職 財務専門官 埼玉県職員 横浜市職員 損害保険料率算出機構
日立製作所 三菱電機 日本IBM 富士通 クボタ
P&G ブリジストン 出光興産 ファーストリテイリンググループ
JR東海 全日空 ANAエアポートサービス パーソルキャリア
野村證券 かんぽ生命保険 三菱UFJニコス リオ・ホールディングス
監査法人トーマツ KDDI 高島屋 マルイグループ LINE
ワークスアプリケーションズ ニッセイ情報テクノロジー 情報技術センター
587名無しなのに合格
2022/02/25(金) 22:05:00.35ID:gjQafLD/ >>583
ニトリは東大二桁や地底からも就職多数の有力企業
だいたい、日経のアンケートで学生の志望上位企業♪
早稲田の闇は就職者の大多数を占める「2名以下就職」を非公表にしたこと
看板の政経ですらこのカテゴリー
でだ、「訳分からん中小企業」のオンパレード〜(大笑)
ニトリは東大二桁や地底からも就職多数の有力企業
だいたい、日経のアンケートで学生の志望上位企業♪
早稲田の闇は就職者の大多数を占める「2名以下就職」を非公表にしたこと
看板の政経ですらこのカテゴリー
でだ、「訳分からん中小企業」のオンパレード〜(大笑)
588名無しなのに合格
2022/02/25(金) 22:09:15.88ID:uyWdh5ZI >>587
就職準備やバイトの数も非開示にしたからね
就職準備やバイトの数も非開示にしたからね
589名無しなのに合格
2022/02/26(土) 01:48:31.20ID:lpVGijw4 Uber稲門会
ワタミ稲門会
トヨタ期間工稲門会
ガソスタ稲門会
NKタクシー稲門会
マルハン稲門会
ワタミ稲門会
トヨタ期間工稲門会
ガソスタ稲門会
NKタクシー稲門会
マルハン稲門会
590名無しなのに合格
2022/02/28(月) 15:19:58.36ID:YoXpCDII 廃品回収稲門会
ラーメン店稲門会
餃子の王将稲門会
ラーメン店稲門会
餃子の王将稲門会
591名無しなのに合格
2022/02/28(月) 15:20:09.97ID:YoXpCDII 日高屋稲門会
592名無しなのに合格
2022/02/28(月) 15:21:10.30ID:vjCKXGo6 >>1
少子化によって大卒の価値が落ちたからね
MARCH、関関同立はもちろん、早慶や旧帝、東京一工でさえも
30年前と比べたら、どこも難易度は劇的に落ちている
指定校推薦を使えば結構偏差値低いところから早慶の肩書きだって手に入れることも出来る
ただし、それに反比例して就活は猛烈に難易度が急上昇している
少子化によって大卒の価値が落ちたからね
MARCH、関関同立はもちろん、早慶や旧帝、東京一工でさえも
30年前と比べたら、どこも難易度は劇的に落ちている
指定校推薦を使えば結構偏差値低いところから早慶の肩書きだって手に入れることも出来る
ただし、それに反比例して就活は猛烈に難易度が急上昇している
593名無しなのに合格
2022/02/28(月) 15:26:19.48ID:vjCKXGo6 >>1
少子化によって大卒の価値が落ちたからね
MARCH、関関同立はもちろん、早慶や旧帝、東京一工でさえも
30年前と比べたら、どこも難易度は劇的に落ちている
指定校推薦を使えば結構偏差値低いところから早慶の肩書きだって手に入れることも出来る
ただし、それに反比例して就活は猛烈に難易度が急上昇している
今や、東京一工や早慶卒業でも東証一部上場企業とかにはちょっとやそっとでは就職できない。油断したらあっという間に外食や宿泊、学習塾にブライダル行き
東大でも戦略コンサルとか財務省、経済産業省、警察庁の高級官僚とか、総合商社とか日本銀行とか、さすが天下の東大というところに就職できるのは1割未満で大半は地底と大差ないところに就職しているのが現実
早慶でさえも、名も無き中小企業行きが過半数。大学発表の人数数えてみ?
少子化によって大卒の価値が落ちたからね
MARCH、関関同立はもちろん、早慶や旧帝、東京一工でさえも
30年前と比べたら、どこも難易度は劇的に落ちている
指定校推薦を使えば結構偏差値低いところから早慶の肩書きだって手に入れることも出来る
ただし、それに反比例して就活は猛烈に難易度が急上昇している
今や、東京一工や早慶卒業でも東証一部上場企業とかにはちょっとやそっとでは就職できない。油断したらあっという間に外食や宿泊、学習塾にブライダル行き
東大でも戦略コンサルとか財務省、経済産業省、警察庁の高級官僚とか、総合商社とか日本銀行とか、さすが天下の東大というところに就職できるのは1割未満で大半は地底と大差ないところに就職しているのが現実
早慶でさえも、名も無き中小企業行きが過半数。大学発表の人数数えてみ?
594名無しなのに合格
2022/03/06(日) 11:50:17.81ID:60FVOIYT 早稲田人間科学から三井物産を経てゴールドマン・サックスで働いてる人が就活イベントに出てたけど スペックとしては自分は下の方だったって言ってたな
595名無しなのに合格
2022/03/06(日) 11:53:47.74ID:60FVOIYT 知人だと早稲田政経出て俳優を目指すためにベンチャー社員 慶應経済出て商社に第二新卒ではいるためにタクシー運転手やってるやつがいる 早慶のどの学部からでも同じタイプはいるだろう それが悪いことだとも思わない
596名無しなのに合格
2022/03/06(日) 11:55:01.96ID:w+wtP1vb 早慶が就職実績を出すのは、入試科目の違いから入試難易度を単純比較できないから
出口の実績で「大学の格」を示している
高校でいうなら、高校入試の偏差値ではなく大学合格実績で比べる、それと同じ
どんな良い高校だって落ちこぼれはいるし、100%東大京大ではない
開成でも下のほうはマーチじゃん
みたいな腐し方しても意味がない
出口の実績で「大学の格」を示している
高校でいうなら、高校入試の偏差値ではなく大学合格実績で比べる、それと同じ
どんな良い高校だって落ちこぼれはいるし、100%東大京大ではない
開成でも下のほうはマーチじゃん
みたいな腐し方しても意味がない
598名無しなのに合格
2022/03/06(日) 23:36:53.68ID:OM9rhfVu >>597
早慶に限った話じゃないが、大手私大は体育会・V.I.P.枠(内部進学・帰国子女・資格取得特待生など)の他
「女子一般職(自宅通勤が圧倒的に有利)」でも上位企業の数を稼いでるからね
大学デビュー普通人(受験サロン板の対象)だと、私大生の地位・実績は全般で低い
早慶に限った話じゃないが、大手私大は体育会・V.I.P.枠(内部進学・帰国子女・資格取得特待生など)の他
「女子一般職(自宅通勤が圧倒的に有利)」でも上位企業の数を稼いでるからね
大学デビュー普通人(受験サロン板の対象)だと、私大生の地位・実績は全般で低い
599名無しなのに合格
2022/03/06(日) 23:37:13.01ID:OM9rhfVu >>1
慶應義塾大学に限らず、早稲田、同志社、立教、青山学院、学習院、成城、中央、関西学院、フェリス女学院、成蹊、ICUなどの私立大学の超エリートは・・・
・私大附属の中・高時代から(資格予備校など)資格特訓・スポーツなど鍛え続けてた内部生
・真の意味での「VIP(Very Important Person)」専用枠
例:慶應義塾幼稚舎から入学して、そのまま大学に進んた内部生
(トヨタに限らず政財界の超大物の息子・娘多数で、事実上のお坊ちゃま・お嬢様専用学校)
・全国レベルのスポーツ、商業高の簿記一級ほか、特別推薦の宣伝用エリート部隊
●>同じ慶應卒でも「外部生」は永久に格下扱いだ | 東京カレンダー
https://toyokeizai.net/articles/-/142467
私大の附属中高は人気上昇中だが
指定校推薦・軽量一般受験など普通人の大学デビュー(外部生)は「▼永久に格下扱い▼」
私大「大学デビュー」とは、高校受験だと巣鴨・開成・洛南など「高入」みたいなザコ で
私大に高い銭だけ貢ぐ有象無象
▼>慶應に大学から入る奴wwwwお前それ慶應じゃないからwwww
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1571553185/l50
https://i.imgur.com/fAlx0Mu.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EHPX41SU0AAaYX9.jpg
慶應義塾大学に限らず、早稲田、同志社、立教、青山学院、学習院、成城、中央、関西学院、フェリス女学院、成蹊、ICUなどの私立大学の超エリートは・・・
・私大附属の中・高時代から(資格予備校など)資格特訓・スポーツなど鍛え続けてた内部生
・真の意味での「VIP(Very Important Person)」専用枠
例:慶應義塾幼稚舎から入学して、そのまま大学に進んた内部生
(トヨタに限らず政財界の超大物の息子・娘多数で、事実上のお坊ちゃま・お嬢様専用学校)
・全国レベルのスポーツ、商業高の簿記一級ほか、特別推薦の宣伝用エリート部隊
●>同じ慶應卒でも「外部生」は永久に格下扱いだ | 東京カレンダー
https://toyokeizai.net/articles/-/142467
私大の附属中高は人気上昇中だが
指定校推薦・軽量一般受験など普通人の大学デビュー(外部生)は「▼永久に格下扱い▼」
私大「大学デビュー」とは、高校受験だと巣鴨・開成・洛南など「高入」みたいなザコ で
私大に高い銭だけ貢ぐ有象無象
▼>慶應に大学から入る奴wwwwお前それ慶應じゃないからwwww
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1571553185/l50
https://i.imgur.com/fAlx0Mu.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EHPX41SU0AAaYX9.jpg
600名無しなのに合格
2022/03/06(日) 23:38:27.11ID:OM9rhfVu >>38,40
私大(商業高簿記部・付属高ドーピング)だからこそ難関資格に強いんだよ
会計士の主力は付属高・商業高 > 会計士サポートコース - 明治大学
https://www.meiji.ac.jp/netsc/accounting_lab/plan/6t5h7p000001amel-att/Skisoken219040814580.pdf
> ★ 商業高校や付属高校出身の人が多くいて居心地がとてもよかったです
明大明治→明大で会計士最年少合格
www.meiji.ac.jp/ko_chu/topics/detail/2017/201712222.html
> 商学部2年の高橋佑維さんは19歳の最年少合格という快挙を成し遂げました。
●> 合格者の多くが、付属校教育の特色を生かした簿記の資格取得についての学習を
●> 高校在籍時よりスタートさせ、特に高橋さんと深沢真美さん(商学部2年)は、
> 高校3年次には飛び級で
> 明治大学の国家試験指導センター経理研究所に入室しながら学習を進めていました。
中大附も高大連携で簿記教えるし
難関資格早期合格は、内部生が高校時代から資格予備校フライングスタート
または、商業高の簿記部全国大会レベルの特別入学でドーピング
資格合格争いでは、大学デビューの一般人なんてザコの畑違い
私大(商業高簿記部・付属高ドーピング)だからこそ難関資格に強いんだよ
会計士の主力は付属高・商業高 > 会計士サポートコース - 明治大学
https://www.meiji.ac.jp/netsc/accounting_lab/plan/6t5h7p000001amel-att/Skisoken219040814580.pdf
> ★ 商業高校や付属高校出身の人が多くいて居心地がとてもよかったです
明大明治→明大で会計士最年少合格
www.meiji.ac.jp/ko_chu/topics/detail/2017/201712222.html
> 商学部2年の高橋佑維さんは19歳の最年少合格という快挙を成し遂げました。
●> 合格者の多くが、付属校教育の特色を生かした簿記の資格取得についての学習を
●> 高校在籍時よりスタートさせ、特に高橋さんと深沢真美さん(商学部2年)は、
> 高校3年次には飛び級で
> 明治大学の国家試験指導センター経理研究所に入室しながら学習を進めていました。
中大附も高大連携で簿記教えるし
難関資格早期合格は、内部生が高校時代から資格予備校フライングスタート
または、商業高の簿記部全国大会レベルの特別入学でドーピング
資格合格争いでは、大学デビューの一般人なんてザコの畑違い
602名無しなのに合格
2022/03/15(火) 18:55:42.14ID:dFbnBzDr 偏差値60以下の高校=精神病院・障害者施設
603名無しなのに合格
2022/03/15(火) 18:55:42.88ID:dFbnBzDr 偏差値60以下の高校から難関国立大学に進学したとしても、知的障害持ちの低学歴だという事実は変わらない
604名無しなのに合格
2022/03/15(火) 18:55:43.87ID:dFbnBzDr 偏差値60以下の底辺高校を卒業したゴミクズカスガイジは、大人しく死んどけ
605名無しなのに合格
2022/03/15(火) 20:21:14.22ID:QtnGYyBo 高学歴の条件 偏差値71以上の高校を卒業し難関国立大学である旧帝一工神に進学し卒業すること
606名無しなのに合格
2022/03/15(火) 20:21:18.67ID:uwlowEKK 偏差値60以下の高校の入試は障害者同士の潰し合い
607名無しなのに合格
2022/03/15(火) 20:21:19.27ID:uwlowEKK 中高一貫校で偏差値60以下の高校と同レベルしかない所ってゴミだよな
608名無しなのに合格
2022/03/15(火) 22:07:00.40ID:cNPYW8xc 偏差値60以下の高校にしか入学出来なかった知恵遅れガイジは生きていて恥ずかしくないのかなwww
少しでも恥という概念があるなら死ね自〇しろよ生ゴミwww
少しでも恥という概念があるなら死ね自〇しろよ生ゴミwww
609名無しなのに合格
2022/03/15(火) 22:07:01.13ID:cNPYW8xc 高学歴の条件 偏差値71以上の高校を卒業し難関国立大学である旧帝一工神に進学し卒業すること
610名無しなのに合格
2022/03/15(火) 22:07:02.16ID:cNPYW8xc 池沼が偏差値60以下の底辺高校に入学していて草
611名無しなのに合格
2022/03/15(火) 23:19:13.57ID:ftRqAO9S 偏差値60以下のゴミカスクズ底辺高校を卒業した奴って役に立たないゴミガイジばかりだよなwww
たとえ東大に進学したとしても偏差値60以下の馬鹿高校出身のガイジは低学歴でゴミだな
たとえ東大に進学したとしても偏差値60以下の馬鹿高校出身のガイジは低学歴でゴミだな
612名無しなのに合格
2022/03/15(火) 23:19:14.20ID:ftRqAO9S 偏差値60以下の高校=精神病院・障害者施設
613名無しなのに合格
2022/03/15(火) 23:19:15.28ID:ftRqAO9S 偏差値60以下の全日制高校、通信制高校、定時制高校、高専に入学した奴は生きていて恥ずかしくないのかな
それと中卒や高卒認定のゴミも生きている価値がないからな
それと中卒や高卒認定のゴミも生きている価値がないからな
614名無しなのに合格
2022/03/17(木) 14:58:54.72ID:aSglXels 偏差値60以下の高校=日東駒専・産近甲龍以下のレベルの私立大学もしくはSTARS以下の底辺国公立大学=知的障害者収容施設
615名無しなのに合格
2022/03/17(木) 15:11:46.03ID:agzjZ/bL 中卒の奴、高卒の奴、専門卒の奴、日東駒専・産近甲龍以下のレベルの私立大学もしくはSTARS以下の底辺国公立大学を卒業した奴は生きている価値のない知的障害者だからな
そんなゴミみたいな学歴のカスは生きていて恥ずかしくないのかなwww
そんなゴミみたいな学歴のカスは生きていて恥ずかしくないのかなwww
616名無しなのに合格
2022/03/17(木) 15:11:46.81ID:agzjZ/bL 偏差値60以下の高校=日東駒専・産近甲龍以下のレベルの私立大学もしくはSTARS以下の底辺国公立大学=知的障害者収容施設
617名無しなのに合格
2022/03/17(木) 15:20:29.25ID:66iWx7Zw 高校の偏差値と社会の評価対応表
偏差値71以上 勝ち組
偏差値61から70 負け組
偏差値60以下 社会のゴミ、知的障害者、生きている価値のないガイジ
偏差値71以上 勝ち組
偏差値61から70 負け組
偏差値60以下 社会のゴミ、知的障害者、生きている価値のないガイジ
618名無しなのに合格
2022/03/17(木) 15:20:29.67ID:66iWx7Zw 高校の偏差値と社会の評価対応表
偏差値71以上 勝ち組
偏差値61から70 負け組
偏差値60以下 社会のゴミ、知的障害者、生きている価値のないガイジ
偏差値71以上 勝ち組
偏差値61から70 負け組
偏差値60以下 社会のゴミ、知的障害者、生きている価値のないガイジ
619名無しなのに合格
2022/03/17(木) 16:01:56.71ID:cYsnpthm 偏差値60以下の全日制高校、通信制高校、定時制高校、高専に入学した奴は生きていて恥ずかしくないのかな
それと中卒や高卒認定のゴミも生きている価値がないからな
それと中卒や高卒認定のゴミも生きている価値がないからな
620名無しなのに合格
2022/03/17(木) 16:01:57.44ID:cYsnpthm 偏差値60以下の高校=日東駒専・産近甲龍以下のレベルの私立大学もしくはSTARS以下の底辺国公立大学=知的障害者収容施設
621名無しなのに合格
2022/03/17(木) 16:09:20.12ID:gwNllhvD 池沼が偏差値60以下の底辺高校に入学していて草
622名無しなのに合格
2022/03/17(木) 16:09:20.81ID:gwNllhvD 偏差値60以下のゴミカスクズ底辺高校を卒業した奴って役に立たないゴミガイジばかりだよなwww
たとえ東大に進学したとしても偏差値60以下の馬鹿高校出身のガイジは低学歴でゴミだな
たとえ東大に進学したとしても偏差値60以下の馬鹿高校出身のガイジは低学歴でゴミだな
623名無しなのに合格
2022/03/17(木) 16:15:06.27ID:8HL1PEG8 文系のカスは生きていて恥ずかしくないのかなwww
624名無しなのに合格
2022/03/17(木) 16:44:46.09ID:mrgsGFRV 文系は、理系科目ができない知的障害者しかいない
625名無しなのに合格
2022/03/17(木) 16:44:46.71ID:mrgsGFRV 低学歴(知的障害者)の特徴1 偏差値60以下の全日制高校、もしくは通信制高校、定時制高校、高等専門学校を卒業した、もしくは中卒、高卒認定取得
低学歴(知的障害者)の特徴2 日東駒専、産近甲龍以下の私立大学を卒業した、もしくは高卒
上記の特徴を1つでも満たしていたら低学歴(知的障害者)である
よって偏差値60以下の高校からどんな大学に進学しようと低学歴(知的障害者)である
低学歴(知的障害者)の特徴2 日東駒専、産近甲龍以下の私立大学を卒業した、もしくは高卒
上記の特徴を1つでも満たしていたら低学歴(知的障害者)である
よって偏差値60以下の高校からどんな大学に進学しようと低学歴(知的障害者)である
626名無しなのに合格
2022/03/17(木) 17:22:54.91ID:St8ZObUZ 理系>>>>>文カス
627名無しなのに合格
2022/03/17(木) 17:29:23.85ID:lvvbqjW+ 文系のゴミは理系様に逆らうなよ
628名無しなのに合格
2022/03/17(木) 17:29:24.64ID:lvvbqjW+ 文系のゴミは理系様に逆らうなよ
629名無しなのに合格
2022/03/17(木) 17:54:18.28ID:hevW85bx 偏差値60以下の高校=精神病院・障害者施設
630名無しなのに合格
2022/03/17(木) 17:54:18.94ID:hevW85bx 偏差値60以下の高校の入試は障害者同士の潰し合い
631名無しなのに合格
2022/03/17(木) 18:27:36.41ID:GLWwcZXh 偏差値60以下の高校から難関国立大学に進学したとしても、知的障害持ちの低学歴だという事実は変わらない
632名無しなのに合格
2022/03/17(木) 19:14:15.18ID:TzHkmKg0 偏差値60以下の高校は障害者専用の養護学校だしな
633名無しなのに合格
2022/03/17(木) 19:21:32.60ID:Gs/7Kmtr 高校の偏差値と社会の評価対応表
偏差値71以上 文句なしのエリート
偏差値66から70 凡人
偏差値61から65 知的障害者予備軍
偏差値60以下 社会のゴミ、知的障害者、生きている価値のないガイジ
偏差値71以上 文句なしのエリート
偏差値66から70 凡人
偏差値61から65 知的障害者予備軍
偏差値60以下 社会のゴミ、知的障害者、生きている価値のないガイジ
634名無しなのに合格
2022/03/17(木) 19:44:19.36ID:zC3Svji9 高校の偏差値61から70の奴らって大した事ない癖に自身の事を優秀だと勘違いしているキチガイばかりだよなwww
635名無しなのに合格
2022/03/17(木) 19:44:19.87ID:zC3Svji9 偏差値60以下の高校の入試は障害者同士の潰し合い
636名無しなのに合格
2022/03/17(木) 19:45:56.42ID:Vku5Fl7M 中高一貫校で偏差値60以下の高校と同レベルしかない所ってゴミだよな
637名無しなのに合格
2022/03/17(木) 19:47:46.44ID:mJR/L58I 池沼が偏差値60以下の底辺高校に入学していて草
638名無しなのに合格
2022/03/17(木) 19:47:47.02ID:mJR/L58I 文系のゴミは理系様に逆らうなよ
639名無しなのに合格
2022/03/17(木) 20:31:08.18ID:AlTOMJck 理系=勝ち組
文系=負け組、社会のごみ
文系=負け組、社会のごみ
640名無しなのに合格
2022/03/17(木) 20:54:01.06ID:AF+mTsEO 低学歴(知的障害者)の特徴1 偏差値60以下の全日制高校、もしくは通信制高校、定時制高校、高等専門学校を卒業した、もしくは中卒、高卒認定取得
低学歴(知的障害者)の特徴2 日東駒専、産近甲龍以下の私立大学を卒業した、もしくは高卒
上記の特徴を1つでも満たしていたら低学歴(知的障害者)である
よって偏差値60以下の高校からどんな大学に進学しようと低学歴(知的障害者)である
低学歴(知的障害者)の特徴2 日東駒専、産近甲龍以下の私立大学を卒業した、もしくは高卒
上記の特徴を1つでも満たしていたら低学歴(知的障害者)である
よって偏差値60以下の高校からどんな大学に進学しようと低学歴(知的障害者)である
641名無しなのに合格
2022/03/17(木) 20:54:01.61ID:AF+mTsEO 高学歴の条件 偏差値71以上の高校を卒業し難関国立大学である旧帝一工神に進学し卒業すること
642名無しなのに合格
2022/03/17(木) 21:29:45.14ID:eGeEJ+CA 高学歴の条件 偏差値71以上の高校を卒業し難関国立大学である旧帝一工神に進学し卒業すること
643名無しなのに合格
2022/03/17(木) 21:33:29.55ID:WnEc2s2e 偏差値60以下の高校は障害者専用の養護学校だしな
644名無しなのに合格
2022/03/17(木) 21:33:30.34ID:WnEc2s2e 高校の偏差値と社会の評価対応表
偏差値71以上 勝ち組
偏差値61から70 負け組
偏差値60以下 社会のゴミ、知的障害者、生きている価値のないガイジ
偏差値71以上 勝ち組
偏差値61から70 負け組
偏差値60以下 社会のゴミ、知的障害者、生きている価値のないガイジ
645名無しなのに合格
2022/03/17(木) 21:58:42.77ID:hOz+pI5G 偏差値60以下の高校にしか入学出来なかった知恵遅れガイジは生きていて恥ずかしくないのかなwww
少しでも恥という概念があるなら死ね自〇しろよ生ゴミwww
少しでも恥という概念があるなら死ね自〇しろよ生ゴミwww
646名無しなのに合格
2022/03/18(金) 00:22:08.98ID:uqBpPItA 中高一貫校で偏差値60以下の高校と同レベルしかない所ってゴミだよな
647名無しなのに合格
2022/03/18(金) 00:22:09.37ID:uqBpPItA 理系>>>>>文カス
648名無しなのに合格
2022/03/18(金) 01:31:08.56ID:/pI5h/P1 全日制高校は大きく3つに分けられる
偏差値60超えの学科しかない健全な高校
偏差値60以下の学科と偏差値60超えの学科が混在する半知恵遅れ高校
偏差値60以下の学科しかない知的障害者専用の高校
全日制高校以外の通信制高校、定時制高校は全て知的障害者収容施設だからな
偏差値60超えの学科しかない健全な高校
偏差値60以下の学科と偏差値60超えの学科が混在する半知恵遅れ高校
偏差値60以下の学科しかない知的障害者専用の高校
全日制高校以外の通信制高校、定時制高校は全て知的障害者収容施設だからな
649名無しなのに合格
2022/03/18(金) 01:56:00.61ID:eErqkJaO 高校の偏差値61から70の奴らって大した事ない癖に自身の事を優秀だと勘違いしているキチガイばかりだよなwww
650名無しなのに合格
2022/03/18(金) 03:41:20.30ID:w7WIpK+m 偏差値60以下のゴミカスクズ底辺高校を卒業した奴って役に立たないゴミガイジばかりだよなwww
たとえ東大に進学したとしても偏差値60以下の馬鹿高校出身のガイジは低学歴でゴミだな
たとえ東大に進学したとしても偏差値60以下の馬鹿高校出身のガイジは低学歴でゴミだな
651名無しなのに合格
2022/03/18(金) 03:41:21.03ID:w7WIpK+m 文系のゴミは理系様に逆らうなよ
652名無しなのに合格
2022/03/18(金) 03:56:18.74ID:GTn7Y0ak 偏差値60以下の高校の入試は障害者同士の潰し合い
653名無しなのに合格
2022/03/18(金) 04:12:04.80ID:SjH7dzcE 偏差値60以下の高校は、知的障害者・精神障害者・身体障害者しかいない
654名無しなのに合格
2022/03/18(金) 04:28:04.76ID:egNgncSc 文系は、理系科目ができない知的障害者しかいない
655名無しなのに合格
2022/03/18(金) 04:28:05.19ID:egNgncSc 偏差値60以下のゴミカスクズ底辺高校を卒業した奴って役に立たないゴミガイジばかりだよなwww
たとえ東大に進学したとしても偏差値60以下の馬鹿高校出身のガイジは低学歴でゴミだな
たとえ東大に進学したとしても偏差値60以下の馬鹿高校出身のガイジは低学歴でゴミだな
656名無しなのに合格
2022/03/18(金) 04:31:43.20ID:+cG3VNvq 理系=勝ち組
文系=負け組、社会のごみ
文系=負け組、社会のごみ
657名無しなのに合格
2022/03/18(金) 04:50:55.13ID:0lr6LUYy 文系のゴミは理系様に逆らうなよ
658名無しなのに合格
2022/03/18(金) 05:08:26.52ID:S67OF3Le 偏差値60以下の高校=精神病院・障害者施設
659名無しなのに合格
2022/03/18(金) 05:08:27.45ID:S67OF3Le 理系=勝ち組
文系=負け組、社会のごみ
文系=負け組、社会のごみ
660名無しなのに合格
2022/03/18(金) 06:06:52.70ID:35iOkChz 高校の偏差値と社会の評価対応表
偏差値71以上 勝ち組
偏差値61から70 負け組
偏差値60以下 社会のゴミ、知的障害者、生きている価値のないガイジ
偏差値71以上 勝ち組
偏差値61から70 負け組
偏差値60以下 社会のゴミ、知的障害者、生きている価値のないガイジ
661名無しなのに合格
2022/03/18(金) 06:23:17.12ID:5YXRJDnr 偏差値60以下の高校は障害者専用の養護学校だしな
662名無しなのに合格
2022/03/18(金) 06:24:30.19ID:tvVgZlvU 偏差値60以下の高校は障害者専用の養護学校だしな
663名無しなのに合格
2022/03/18(金) 08:58:25.14ID:J1ItoUmD 理系=勝ち組
文系=負け組、社会のごみ
文系=負け組、社会のごみ
664名無しなのに合格
2022/03/18(金) 08:58:25.88ID:J1ItoUmD 中卒の奴、高卒の奴、専門卒の奴、日東駒専・産近甲龍以下のレベルの私立大学もしくはSTARS以下の底辺国公立大学を卒業した奴は生きている価値のない知的障害者だからな
そんなゴミみたいな学歴のカスは生きていて恥ずかしくないのかなwww
そんなゴミみたいな学歴のカスは生きていて恥ずかしくないのかなwww
665名無しなのに合格
2022/03/18(金) 09:28:05.79ID:QRW1Mtvz 偏差値60以下の高校から難関国立大学に進学したとしても、知的障害持ちの低学歴だという事実は変わらない
666名無しなのに合格
2022/03/18(金) 10:41:24.60ID:B4so4ukE 偏差値60以下の高校から難関国立大学に進学したとしても、知的障害持ちの低学歴だという事実は変わらない
667名無しなのに合格
2022/03/18(金) 12:30:54.16ID:/igwDsr/ 文系のゴミは理系様に逆らうなよ
668名無しなのに合格
2022/03/18(金) 12:30:54.93ID:/igwDsr/ 偏差値60以下の高校=日東駒専・産近甲龍以下のレベルの私立大学もしくはSTARS以下の底辺国公立大学=知的障害者収容施設
669名無しなのに合格
2022/03/18(金) 14:14:33.01ID:1A/2qzJ9 高学歴の条件 偏差値71以上の高校を卒業し難関国立大学である旧帝一工神に進学し卒業すること
670名無しなのに合格
2022/03/18(金) 14:14:33.78ID:1A/2qzJ9 偏差値60以下の高校から難関国立大学に進学したとしても、知的障害持ちの低学歴だという事実は変わらない
671名無しなのに合格
2022/03/18(金) 15:30:33.51ID:WAgBFr21 理系=勝ち組
文系=負け組、社会のごみ
文系=負け組、社会のごみ
672名無しなのに合格
2022/03/18(金) 15:53:45.23ID:tMwXmB4i 偏差値60以下のゴミカスクズ底辺高校を卒業した奴って役に立たないゴミガイジばかりだよなwww
たとえ東大に進学したとしても偏差値60以下の馬鹿高校出身のガイジは低学歴でゴミだな
たとえ東大に進学したとしても偏差値60以下の馬鹿高校出身のガイジは低学歴でゴミだな
673名無しなのに合格
2022/03/18(金) 15:53:46.05ID:tMwXmB4i 偏差値60以下のゴミカスクズ底辺高校を卒業した奴って役に立たないゴミガイジばかりだよなwww
たとえ東大に進学したとしても偏差値60以下の馬鹿高校出身のガイジは低学歴でゴミだな
たとえ東大に進学したとしても偏差値60以下の馬鹿高校出身のガイジは低学歴でゴミだな
674名無しなのに合格
2022/03/20(日) 04:09:07.19ID:UrsMRSEs ウーバーイーツ稲門会
675名無しなのに合格
2022/03/20(日) 11:45:55.66ID:FyzwQFp1 全日制高校は大きく3つに分けられる
偏差値.60超えの学科しかない健全な高校
偏差値.60以下の学科と偏差値.60超えの学科が混在する半知恵遅れ高校
偏差値.60以下の学科しかない知的障害者専用の高校
全日制高校以外の通信制高校、定時制高校は全て知的障害者収容施設だからな
偏差値.60超えの学科しかない健全な高校
偏差値.60以下の学科と偏差値.60超えの学科が混在する半知恵遅れ高校
偏差値.60以下の学科しかない知的障害者専用の高校
全日制高校以外の通信制高校、定時制高校は全て知的障害者収容施設だからな
676名無しなのに合格
2022/03/20(日) 12:03:19.89ID:I62zdUmr 高校の偏差値.61から70の奴らって大した事ない癖に自身の事を優秀だと勘違いしているキチガイばかりだよなwww
677名無しなのに合格
2022/03/20(日) 12:19:26.86ID:WHnO4fGt 高学歴の条件 偏差値.71以上の高校を卒業し難関国立大学である旧帝一工神に進学し卒業すること
678名無しなのに合格
2022/03/20(日) 13:00:16.75ID:ijg+hQgU 偏差値.60以下の高校の入試は障害者同士の潰し合い
679名無しなのに合格
2022/03/20(日) 13:00:17.39ID:ijg+hQgU 偏差値.60以下の高校は障害者専用の養護学校だしな
680名無しなのに合格
2022/03/20(日) 14:49:46.89ID:JfAyXkVH 高校の偏差値と社会の評価対応表
偏差値.71以上 文句なしのエリート
偏差値.66から70 凡人
偏差値.61から65 知的障害者予備軍
偏差値.60以下 社会のゴミ、知的障害者、生きている価値のないガイジ
偏差値.71以上 文句なしのエリート
偏差値.66から70 凡人
偏差値.61から65 知的障害者予備軍
偏差値.60以下 社会のゴミ、知的障害者、生きている価値のないガイジ
681名無しなのに合格
2022/03/20(日) 14:53:31.34ID:dfatNTkP 中卒の奴、高卒の奴、専門卒の奴、日東駒専・産近甲龍以下のレベルの私立大学もしくはSTARS以下の底辺国公立大学を卒業した奴は生きている価値のない知的障害者だからな
そんなゴミみたいな学歴のカスは生きていて恥ずかしくないのかなwww
そんなゴミみたいな学歴のカスは生きていて恥ずかしくないのかなwww
682名無しなのに合格
2022/03/20(日) 15:32:04.99ID:lhgLcIG1 偏差値.60以下の高校は知的障害者しかいないからな
683名無しなのに合格
2022/03/20(日) 15:32:05.93ID:lhgLcIG1 偏差値.60以下の底辺高校を卒業したゴミクズカスガイジは、大人しく死んどけ
684名無しなのに合格
2022/03/20(日) 16:20:08.25ID:VPV5YMa4 高校の偏差値.61から70の奴らって大した事ない癖に自身の事を優秀だと勘違いしているキチガイばかりだよなwww
685名無しなのに合格
2022/03/20(日) 16:20:08.99ID:VPV5YMa4 中卒の奴、高卒の奴、専門卒の奴、日東駒専・産近甲龍以下のレベルの私立大学もしくはSTARS以下の底辺国公立大学を卒業した奴は生きている価値のない知的障害者だからな
そんなゴミみたいな学歴のカスは生きていて恥ずかしくないのかなwww
そんなゴミみたいな学歴のカスは生きていて恥ずかしくないのかなwww
686名無しなのに合格
2022/03/20(日) 16:38:05.89ID:UrsMRSEs 出前館稲門会
687名無しなのに合格
2022/03/20(日) 16:44:29.10ID:WZsJNrXE 偏差値.60以下のゴミカスクズ底辺高校を卒業した奴って役に立たないゴミガイジばかりだよなwww
たとえ東大に進学したとしても偏差値.60以下の馬鹿高校出身のガイジは低学歴でゴミだな
たとえ東大に進学したとしても偏差値.60以下の馬鹿高校出身のガイジは低学歴でゴミだな
688名無しなのに合格
2022/03/20(日) 17:36:00.36ID:iK/7wbS5 高校の偏差値と社会の評価対応表
偏差値.71以上 勝ち組
偏差値.61から70 負け組
偏差値.60以下 社会のゴミ、知的障害者、生きている価値のないガイジ
偏差値.71以上 勝ち組
偏差値.61から70 負け組
偏差値.60以下 社会のゴミ、知的障害者、生きている価値のないガイジ
689名無しなのに合格
2022/03/20(日) 17:36:00.92ID:iK/7wbS5 池沼が偏差値.60以下の底辺高校に入学していて草
690名無しなのに合格
2022/03/20(日) 18:09:05.37ID:P/FfCMjM 高校の偏差値.61から70の奴らって大した事ない癖に自身の事を優秀だと勘違いしているキチガイばかりだよなwww
691名無しなのに合格
2022/03/20(日) 18:24:03.95ID:rrXL5GmP 低学歴(知的障害者)の特徴1 偏差値.60以下の全日制高校、もしくは通信制高校、定時制高校、高等専門学校を卒業した、もしくは中卒、高卒認定取得
低学歴(知的障害者)の特徴2 日東駒専、産近甲龍以下の私立大学を卒業した、もしくは高卒
上記の特徴を1つでも満たしていたら低学歴(知的障害者)である
よって偏差値.60以下の高校からどんな大学に進学しようと低学歴(知的障害者)である
低学歴(知的障害者)の特徴2 日東駒専、産近甲龍以下の私立大学を卒業した、もしくは高卒
上記の特徴を1つでも満たしていたら低学歴(知的障害者)である
よって偏差値.60以下の高校からどんな大学に進学しようと低学歴(知的障害者)である
692名無しなのに合格
2022/03/20(日) 18:24:04.67ID:rrXL5GmP 文系のゴミは理系様に逆らうなよ
693名無しなのに合格
2022/03/20(日) 18:56:26.98ID:cAcXZsXC 偏差値.60以下の高校は、知的障害者・精神障害者・身体障害者しかいない
694名無しなのに合格
2022/03/20(日) 19:49:03.94ID:ourP3rBE 文系のカスは生きていて恥ずかしくないのかなwww
695名無しなのに合格
2022/03/20(日) 21:09:44.37ID:9qSFGGYk 全日制高校は大きく3つに分けられる
偏差値.60超えの学科しかない健全な高校
偏差値.60以下の学科と偏差値.60超えの学科が混在する半知恵遅れ高校
偏差値.60以下の学科しかない知的障害者専用の高校
全日制高校以外の通信制高校、定時制高校は全て知的障害者収容施設だからな
偏差値.60超えの学科しかない健全な高校
偏差値.60以下の学科と偏差値.60超えの学科が混在する半知恵遅れ高校
偏差値.60以下の学科しかない知的障害者専用の高校
全日制高校以外の通信制高校、定時制高校は全て知的障害者収容施設だからな
696名無しなのに合格
2022/03/20(日) 21:09:44.83ID:9qSFGGYk 偏差値.60以下の底辺高校を卒業したゴミクズカスガイジは、大人しく死んどけ
697名無しなのに合格
2022/03/20(日) 23:34:47.77ID:lDlf2K5i 中高一貫校で偏差値.60以下の高校と同レベルしかない所ってゴミだよな
698名無しなのに合格
2022/03/20(日) 23:35:48.74ID:SRX7oobm 高校の偏差値.61から70の奴らって大した事ない癖に自身の事を優秀だと勘違いしているキチガイばかりだよなwww
699名無しなのに合格
2022/03/20(日) 23:35:49.32ID:SRX7oobm 高校の偏差値.61から70の奴らって大した事ない癖に自身の事を優秀だと勘違いしているキチガイばかりだよなwww
700名無しなのに合格
2022/03/21(月) 00:09:07.55ID:EJPheNBj 文系のカスは生きていて恥ずかしくないのかなwww
701名無しなのに合格
2022/03/21(月) 00:13:22.98ID:6EMPL1uI 偏差値.60以下の高校の入試は障害者同士の潰し合い
702名無しなのに合格
2022/03/21(月) 00:13:23.46ID:6EMPL1uI 文系のゴミは理系様に逆らうなよ
703名無しなのに合格
2022/03/21(月) 00:38:51.29ID:OZyRMATY 高校の偏差値と社会の評価対応表
偏差値.71以上 勝ち組
偏差値.61から70 負け組
偏差値.60以下 社会のゴミ、知的障害者、生きている価値のないガイジ
偏差値.71以上 勝ち組
偏差値.61から70 負け組
偏差値.60以下 社会のゴミ、知的障害者、生きている価値のないガイジ
704名無しなのに合格
2022/03/21(月) 00:38:51.84ID:OZyRMATY 全日制高校は大きく3つに分けられる
偏差値.60超えの学科しかない健全な高校
偏差値.60以下の学科と偏差値.60超えの学科が混在する半知恵遅れ高校
偏差値.60以下の学科しかない知的障害者専用の高校
全日制高校以外の通信制高校、定時制高校は全て知的障害者収容施設だからな
偏差値.60超えの学科しかない健全な高校
偏差値.60以下の学科と偏差値.60超えの学科が混在する半知恵遅れ高校
偏差値.60以下の学科しかない知的障害者専用の高校
全日制高校以外の通信制高校、定時制高校は全て知的障害者収容施設だからな
705名無しなのに合格
2022/03/21(月) 00:41:59.73ID:paQrhHb1 偏差値.60以下の高校=精神病院・障害者施設
706名無しなのに合格
2022/03/21(月) 00:42:00.28ID:paQrhHb1 高校の偏差値と社会の評価対応表
偏差値.71以上 文句なしのエリート
偏差値.66から70 凡人
偏差値.61から65 知的障害者予備軍
偏差値.60以下 社会のゴミ、知的障害者、生きている価値のないガイジ
偏差値.71以上 文句なしのエリート
偏差値.66から70 凡人
偏差値.61から65 知的障害者予備軍
偏差値.60以下 社会のゴミ、知的障害者、生きている価値のないガイジ
707名無しなのに合格
2022/03/21(月) 01:03:20.45ID:Z1A40OCH 偏差値.60以下の高校は、知的障害者・精神障害者・身体障害者しかいない
708名無しなのに合格
2022/03/21(月) 01:03:20.71ID:Z1A40OCH 日東駒専・産近甲龍以下のレベルの私立大学もしくはSTARS以下の底辺国公立大学の入試は障害者同士の潰し合い
709名無しなのに合格
2022/03/21(月) 01:54:37.59ID:chx9WndA 文系のカスは生きていて恥ずかしくないのかなwww
710名無しなのに合格
2022/03/21(月) 04:17:04.41ID:hWQJgd3L 自宅警備員稲門会
711名無しなのに合格
2022/03/23(水) 21:14:48.10ID:afs3y22y 池沼が偏差.値60以下の底辺高校に入学していて草
712名無しなのに合格
2022/03/23(水) 21:35:41.05ID:0BL3ahzJ 日東駒専・産近甲龍以下のレベルの私立大学もしくはSTARS以下の底辺国公立大学の入試は障害者同士の潰し合い
713名無しなのに合格
2022/03/23(水) 21:35:41.63ID:0BL3ahzJ 高校の偏差.値61から70の奴らって大した事ない癖に自身の事を優秀だと勘違いしているキチガイばかりだよなwww
714名無しなのに合格
2022/03/23(水) 22:13:14.73ID:EWtcDn0J 高校の偏差.値と社会の評価対応表
偏差.値71以上 文句なしのエリート
偏差.値66から70 凡人
偏差.値61から65 知的障害者予備軍
偏差.値60以下 社会のゴミ、知的障害者、生きている価値のないガイジ
偏差.値71以上 文句なしのエリート
偏差.値66から70 凡人
偏差.値61から65 知的障害者予備軍
偏差.値60以下 社会のゴミ、知的障害者、生きている価値のないガイジ
715名無しなのに合格
2022/03/23(水) 22:13:16.34ID:EWtcDn0J 偏差.値60以下の高校から難関国立大学に進学したとしても、知的障害持ちの低学歴だという事実は変わらない
716名無しなのに合格
2022/03/23(水) 22:20:13.75ID:jGdBebBY 偏差.値60以下のゴミカスクズ底辺高校を卒業した奴って役に立たないゴミガイジばかりだよなwww
たとえ東大に進学したとしても偏差.値60以下の馬鹿高校出身のガイジは低学歴でゴミだな
たとえ東大に進学したとしても偏差.値60以下の馬鹿高校出身のガイジは低学歴でゴミだな
717名無しなのに合格
2022/03/23(水) 23:51:33.83ID:SQUSOchg 偏差.値60以下のゴミカスクズ底辺高校を卒業した奴って役に立たないゴミガイジばかりだよなwww
たとえ東大に進学したとしても偏差.値60以下の馬鹿高校出身のガイジは低学歴でゴミだな
たとえ東大に進学したとしても偏差.値60以下の馬鹿高校出身のガイジは低学歴でゴミだな
718名無しなのに合格
2022/03/24(木) 00:54:48.22ID:k2nLX2Dm 偏差.値60以下の高校は知的障害者しかいないからな
719名無しなのに合格
2022/03/24(木) 03:09:11.17ID:36zFSPzY 新聞拡張団稲門会
720名無しなのに合格
2022/03/24(木) 09:29:04.24ID:puANMlH8 中高一貫校で偏差.値60以下の高校と同レベルしかない所ってゴミだよな
721名無しなのに合格
2022/03/24(木) 09:32:16.98ID:r9PVKMPK 理系>>>>>文カス
722名無しなのに合格
2022/03/24(木) 09:32:18.52ID:r9PVKMPK 池沼が偏差.値60以下の底辺高校に入学していて草
723名無しなのに合格
2022/03/24(木) 12:47:20.67ID:V3q+dRBR 全日制高校は大きく3つに分けられる
偏差.値60超えの学科しかない健全な高校
偏差.値60以下の学科と偏差.値60超えの学科が混在する半知恵遅れ高校
偏差.値60以下の学科しかない知的障害者専用の高校
全日制高校以外の通信制高校、定時制高校は全て知的障害者収容施設だからな
偏差.値60超えの学科しかない健全な高校
偏差.値60以下の学科と偏差.値60超えの学科が混在する半知恵遅れ高校
偏差.値60以下の学科しかない知的障害者専用の高校
全日制高校以外の通信制高校、定時制高校は全て知的障害者収容施設だからな
724名無しなのに合格
2022/03/24(木) 13:18:47.98ID:qfQzw/8Q 文系は、理系科目ができない知的障害者しかいない
725名無しなのに合格
2022/03/24(木) 13:18:49.53ID:qfQzw/8Q 中高一貫校で偏差.値60以下の高校と同レベルしかない所ってゴミだよな
726名無しなのに合格
2022/03/24(木) 14:49:12.66ID:i20gtVms 偏差.値60以下の高校の入試は障害者同士の潰し合い
727名無しなのに合格
2022/03/24(木) 14:49:14.45ID:i20gtVms 全日制高校は大きく3つに分けられる
偏差.値60超えの学科しかない健全な高校
偏差.値60以下の学科と偏差.値60超えの学科が混在する半知恵遅れ高校
偏差.値60以下の学科しかない知的障害者専用の高校
全日制高校以外の通信制高校、定時制高校は全て知的障害者収容施設だからな
偏差.値60超えの学科しかない健全な高校
偏差.値60以下の学科と偏差.値60超えの学科が混在する半知恵遅れ高校
偏差.値60以下の学科しかない知的障害者専用の高校
全日制高校以外の通信制高校、定時制高校は全て知的障害者収容施設だからな
728名無しなのに合格
2022/03/24(木) 15:01:34.67ID:crXgLiSY 文系のゴミは理系様に逆らうなよ
729名無しなのに合格
2022/03/24(木) 15:46:06.23ID:dq2TuVnx 偏差.値60以下の高校の入試は障害者同士の潰し合い
730名無しなのに合格
2022/03/24(木) 15:46:07.15ID:dq2TuVnx 偏差.値60以下の底辺高校を卒業したゴミクズカスガイジは、大人しく死んどけ
731名無しなのに合格
2022/03/24(木) 15:48:44.57ID:1zVXaCBM これが現実
↓↓↓
偏差.値60以下の高校出身の知的障害持ちのガチガイジ「高校偏差値ガイジがー」
↓↓↓
偏差.値60以下の高校出身の知的障害持ちのガチガイジ「高校偏差値ガイジがー」
732名無しなのに合格
2022/03/24(木) 16:23:20.94ID:gMPq2YUC 偏差.値60以下の高校=日東駒専・産近甲龍以下のレベルの私立大学もしくはSTARS以下の底辺国公立大学=知的障害者収容施設
733名無しなのに合格
2022/03/24(木) 16:23:45.12ID:G00o54b5 偏差.値60以下の底辺高校を卒業したゴミクズカスガイジは、大人しく死んどけ
734名無しなのに合格
2022/03/24(木) 16:23:45.88ID:G00o54b5 中卒の奴、高卒の奴、専門卒の奴、日東駒専・産近甲龍以下のレベルの私立大学もしくはSTARS以下の底辺国公立大学を卒業した奴は生きている価値のない知的障害者だからな
そんなゴミみたいな学歴のカスは生きていて恥ずかしくないのかなwww
そんなゴミみたいな学歴のカスは生きていて恥ずかしくないのかなwww
735名無しなのに合格
2022/03/26(土) 22:38:22.61ID:Jut73/wH 理系=勝ち組
文系=負け組、社会のごみ
文系=負け組、社会のごみ
736名無しなのに合格
2022/03/26(土) 23:02:11.95ID:RvFlZAL7 文系のゴミは理系様に逆らうなよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★7 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「自分達は産む機械かと」「地方は非常に生きづらい」…指摘に赤沢大臣「大変申し訳ない状況」 [煮卵★]
- 万博会場の「文明の森」、立ち入り禁止に…「樹が倒れる恐れ」とSNSなどで懸念 [少考さん★]
- 【神奈川】キャバクラ従業員の中国人女性(45)を蹴り負傷させた疑い 自民党所属の76歳横浜市議を逮捕 [ぐれ★]
- フィフィ、万博英国館のアフタヌーンティーに苦言「紙コップにティーバッグ」「五千円出してあの内容は残念すぎる」 [ネギうどん★]
- 松井一郎元代表、維新「このままだと潰れる」予備選巡る党運営に苦言「すべてやるべき」 [蚤の市★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX5🧪
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX6🧪
- 中国、15の都市に越境EC総合試験区を設立。ここで買って持ち帰ってアメリカで転売するだけで関税スルーして儲かる模様 [624898991]
- GW初日のお🏡
- 【朗報】TOYOTA入社祝い金100万wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [705549419]
- 【悲報】岸田夫妻、東京ドームの「巨人VS広島」戦にてバックネット裏観戦 [452836546]