X



昨日のwakatte(一般VS推薦VS内部)見て思ったけど

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しなのに合格
垢版 |
2021/12/03(金) 10:10:18.52ID:IuHGf4ke
推薦が真面目なのは分かるけど頭は悪いだろ
成績が良いのは一番頭が良い一般って思うんだけど違うのか?
あと内部って最大で中高6年間怠けてるから論外だろ
2021/12/03(金) 10:36:36.05ID:kEExFPDy
下限が分からんだけで頭悪いかはわからん
指定校早稲田のやつは地底くらいはいつもA判定だったし
3名無しなのに合格
垢版 |
2021/12/03(金) 10:42:41.13ID:m52Nf9gv
>>1まあお前が推薦落ちたマヌケというのはわかった
2021/12/03(金) 10:44:22.56ID:gw9Moymy
内部:家柄が良い、附属校からの推薦
推薦:指定校の校長からの推薦状
一般:馬の骨
2021/12/03(金) 10:46:44.49ID:02f6K+Lb
やっぱお前らって毎日wakatte見てんのw
6名無しなのに合格
垢版 |
2021/12/03(金) 10:47:30.81ID:x2ld09lK
>>4
内部が家柄が良いって・・・

大部分は中学受験か高校受験から
入学したフツーの庶民だぞ

あの慶應でさえ、付属の最多入学層は
高校受験だし
7名無しなのに合格
垢版 |
2021/12/03(金) 10:53:15.65ID:vyTHYgEq
>>2
文系だろ? 文系は指示が実行できて敬語と挨拶が
かんじよくできれはいいよ、通行人にラリアットは✘
8名無しなのに合格
垢版 |
2021/12/03(金) 10:53:53.78ID:fSVg275P
指定校はな、一般では入れないような低学力の高校から、低学力の中で真面目にやった子が大学行ける枠
だから高校の評判にはたいていこう書いてある
マーチに行けるのは指定校ばかりで、一般ではニッコマが普通
9名無しなのに合格
垢版 |
2021/12/03(金) 11:18:40.01ID:VTJPLVtp
>>8
指定校推薦が叩かれるのは一般で合格できる力が全く無いのに優先して入学できる事にあるからだな。
2021/12/03(金) 11:18:41.38ID:1mNCKkSc
>>8
具体的にどこの高校の話?
一般でほとんど受からない高校に指定枠がたくさんあるなんてレアケースなんだが
2021/12/03(金) 11:21:59.39ID:+nKUWI93
http://between.shinken-ad.co.jp/hu/2015/12/post-11.html
早稲田大学全体で見ると、AO入試による入学者が最も成績がよく、指定校推薦がこれに続く。

早稲田大学 入学センター副センター長・入試開発オフィス長 沖清豪 教授 入試改革インタビュー
https://www.keinet.ne.jp/magazine/guideline/backnumber/18/10/toku.pdf
16ページ
AO・推薦入試での入学者は学業成績も優れており「早稲田大学が提供する教育にマッチしている可能性が高い」(沖教授)との見解だ。一方、一般入試で入学した学生には極めて優秀な学生もいる一方、成績不振者が一部見られる

早稲田大学 政治経済学部 教務部教務課 自己点検・評価報告書(公式資料)
https://www.waseda.jp/top/assets/uploads/2014/05/2005_03_01_01.pdf

附属・系属校の推薦で入学するいわゆる「内部進学生」は総じて、入学時の学力、
進学後の学業成績、勉学意欲のいずれもが一般入試入学者と比較して高い

指定校推薦制度による入学者の入学後の学業成績も、
平均点でいえば、実施している4つの入試形態の中でトップとなっている。
この制度による入学者の卒業後の活躍は期待できるものがある

東京理科大学
https://www.tus.ac.jp/fd/wp-content/uploads/2019/11/fd_report2014.pdf
入学試験の成績と卒業時の GPA には関連はなく、(中略)ボーダーライン上で合格した学生でも、1年次をうまく滑りだせれば、最終的に優秀な成績で卒業できる

https://www.tus.ac.jp/fd/wp-content/uploads/2019/11/fd_report2013.pdf
顕著な違いはないが、入試方式別ではある方式の推薦のほうが GPA が高い
2021/12/03(金) 11:22:33.11ID:+nKUWI93
お茶の水
https://teapot.lib.ocha.ac.jp/?action=repository_uri&;item_id=39205&file_id=21&file_no=1
AO生が入学後の成績で明らかに優位に立っている

東北大
https://www.dnc.ac.jp/albums/abm00001156.pdf
一般入試入学者に対するAO入試入学者の優位性が明確に示された

法政大学
https://www.hosei.ac.jp/documents/hyoka/ninsyou/houkoku_2005.pdf
5-20 法学部では従来から,入試経路別の入学者の成績を追跡調査しており,
それによると,おおむね成績の順位は,付属校>指定校>一般入試となっており,
入学試験制度の課題の一つは,一般入試を経て入学して来る学生の学力向上である

https://www.hosei.ac.jp/documents/hyoka/ninsyou/houkoku_2011.pdf
p.312「全体的には指定校推薦,付属校推薦で入学した学生の成績が比較的高く,
一般入試とスポーツ推薦で入学した学生の成績が比較的低い結果となっている」

明治大学
http://www.meiji.ac.jp/koho/about/hyouka/pdf/2007/p01_03_04.pdf
p.10「入学後,彼らの学業成績は概ね優秀であり,課外活動においても活躍している」

立教大学
https://www.rikkyo.ac.jp/about/activities/evaluation/qo9edr0000007zn5-att/self2010.pdf
p.317「一般入試による入学者の学業成績を基準とすると、
大学入試センター試験による入学者はほぼ同等の成績で、指定校推薦による入学者の成績が良い傾向が見られる」
2021/12/03(金) 11:25:10.09ID:Djl1osGf
Fラン大学生の末路
Fラン会社に勤務しFラン給料でFラン業務を行いFラン住宅でFラン嫁とFランセックスをしてFラン家庭を築く

Fラン大学生の末路
Fラン会社に勤務しFラン給料でFラン業務を行いFラン住宅でFラン嫁とFランセックスをしてFラン家庭を築く

Fラン大学生の末路
Fラン会社に勤務しFラン給料でFラン業務を行いFラン住宅でFラン嫁とFランセックスをしてFラン家庭を築く

Fラン大学生の末路
Fラン会社に勤務しFラン給料でFラン業務を行いFラン住宅でFラン嫁とFランセックスをしてFラン家庭を築く

Fラン大学生の末路
Fラン会社に勤務しFラン給料でFラン業務を行いFラン住宅でFラン嫁とFランセックスをしてFラン家庭を築く

Fラン大学生の末路
Fラン会社に勤務しFラン給料でFラン業務を行いFラン住宅でFラン嫁とFランセックスをしてFラン家庭を築く

Fラン大学生の末路
Fラン会社に勤務しFラン給料でFラン業務を行いFラン住宅でFラン嫁とFランセックスをしてFラン家庭を築く

Fラン大学生の末路
Fラン会社に勤務しFラン給料でFラン業務を行いFラン住宅でFラン嫁とFランセックスをしてFラン家庭を築く
14名無しなのに合格
垢版 |
2021/12/03(金) 11:43:49.92ID:fSVg275P
神奈川の偏差値64某県立高校

一般でMARCH以上行ける人少ないからどうしても行きたいなら指定校狙うべき。
一年のころから勉強しっかりしてれば受験の時もそんな大変じゃないらしい。

トップ10人くらいの生徒は国公立などに進学しているが、その他のMarch クラスの大学に進学している生徒は、ほとんどが指定校推薦。

国立に合格する実績はほんの少数だが、推薦で私立のmarchあたりは合格実績は高い。
推薦での合格がほとんどだと考えてくれればよい。
15名無しなのに合格
垢版 |
2021/12/03(金) 11:48:18.15ID:x2ld09lK
>>14
某とかじゃなくて具体的に名前書いてよ

あと早慶や上理にはどんぐらい合格してんのかな
2021/12/03(金) 11:55:07.37ID:qKjd2wig
>>14
茅ヶ崎北陵
GMARCH200人弱合格

当然殆どが一般
2021/12/03(金) 11:56:46.48ID:qKjd2wig
自分が日大に進学してるから僻みで話を10倍くらいに誇張してる定番のパターンだな
2021/12/03(金) 11:58:17.86ID:+nKUWI93
昔は一流だったけど最近凋落してきた高校には昔の名残で枠が残ってることはある
でもまぁほんの数枠だから全体を左右するほどではない
19名無しなのに合格
垢版 |
2021/12/03(金) 11:59:35.86ID:tmOmVP0N
>>7
なにいってんだ
2021/12/03(金) 12:00:00.76ID:Djl1osGf
Fラン大学生の末路
Fラン会社に勤務しFラン給料でFラン業務を行いFラン住宅でFラン嫁とFランセックスをしてFラン家庭を築く

Fラン大学生の末路
Fラン会社に勤務しFラン給料でFラン業務を行いFラン住宅でFラン嫁とFランセックスをしてFラン家庭を築く

Fラン大学生の末路
Fラン会社に勤務しFラン給料でFラン業務を行いFラン住宅でFラン嫁とFランセックスをしてFラン家庭を築く

Fラン大学生の末路
Fラン会社に勤務しFラン給料でFラン業務を行いFラン住宅でFラン嫁とFランセックスをしてFラン家庭を築く

Fラン大学生の末路
Fラン会社に勤務しFラン給料でFラン業務を行いFラン住宅でFラン嫁とFランセックスをしてFラン家庭を築く

Fラン大学生の末路
Fラン会社に勤務しFラン給料でFラン業務を行いFラン住宅でFラン嫁とFランセックスをしてFラン家庭を築く

Fラン大学生の末路
Fラン会社に勤務しFラン給料でFラン業務を行いFラン住宅でFラン嫁とFランセックスをしてFラン家庭を築く

Fラン大学生の末路
Fラン会社に勤務しFラン給料でFラン業務を行いFラン住宅でFラン嫁とFランセックスをしてFラン家庭を築く
21名無しなのに合格
垢版 |
2021/12/03(金) 12:02:36.05ID:fSVg275P
北陵からそんなに合格できるわけないだろw
マーチ合格はほとんど推薦、後は少数の早慶上智が荒稼ぎしているパターンw
コメント読めばわかることw
2021/12/03(金) 12:07:34.28ID:Sd+c3g38
>>16
延べ人数のせてどうすんの。しかも合格者のw 進学者数は?
23名無しなのに合格
垢版 |
2021/12/03(金) 12:07:36.32ID:1as/2C7b
>>16
SFCの傍なんだな、SFCのAO出願最多なのか?
2021/12/03(金) 12:08:32.56ID:+nKUWI93
首都圏の高校はわざわざ田舎の駅弁や地底なんか行くくらいならマーチ行くからな
一般組も早々に国立切って私大に特化しがち
田舎の県なら上位駅弁や地底に行くはずの層がみんなマーチ狙いになる
2021/12/03(金) 12:08:59.24ID:qKjd2wig
延べ人数でも200出てれば殆ど一般だよ
推薦枠はそんなにない
2021/12/03(金) 12:10:33.62ID:qKjd2wig
>>23
早稲田13
慶應2
上智7
理科10

早慶はそんなに甘くない
2021/12/03(金) 12:14:09.72ID:qrob0PZy
まぁ私立は奪い合いで枠確保しないといけないから仕方ない
少子化がどうにもならん限り今後も私文の質は下がり続けるだろう
2021/12/03(金) 12:16:41.86ID:Djl1osGf
Fラン大学生の末路
Fラン会社に勤務しFラン給料でFラン業務を行いFラン住宅でFラン嫁とFランセックスをしてFラン家庭を築く

Fラン大学生の末路
Fラン会社に勤務しFラン給料でFラン業務を行いFラン住宅でFラン嫁とFランセックスをしてFラン家庭を築く

Fラン大学生の末路
Fラン会社に勤務しFラン給料でFラン業務を行いFラン住宅でFラン嫁とFランセックスをしてFラン家庭を築く

Fラン大学生の末路
Fラン会社に勤務しFラン給料でFラン業務を行いFラン住宅でFラン嫁とFランセックスをしてFラン家庭を築く

Fラン大学生の末路
Fラン会社に勤務しFラン給料でFラン業務を行いFラン住宅でFラン嫁とFランセックスをしてFラン家庭を築く

Fラン大学生の末路
Fラン会社に勤務しFラン給料でFラン業務を行いFラン住宅でFラン嫁とFランセックスをしてFラン家庭を築く

Fラン大学生の末路
Fラン会社に勤務しFラン給料でFラン業務を行いFラン住宅でFラン嫁とFランセックスをしてFラン家庭を築く

Fラン大学生の末路
Fラン会社に勤務しFラン給料でFラン業務を行いFラン住宅でFラン嫁とFランセックスをしてFラン家庭を築く
2021/12/03(金) 12:22:42.39ID:+nKUWI93
>>27
どちらかというと逆やろ
私大はあれこれかき集める手段があるけど国立はほぼ何もできない
田舎駅弁は少子化の影響直撃でじわじわ死ぬしかない
まぁ田舎のFラン私立が最初に死ぬけどな
20年後には18才が3割減るのは確定しとるし、東京に吸われて田舎はかなり厳しい
2021/12/03(金) 12:24:08.84ID:VLZJnoOE
慶応無双!

李在鎔氏(慶應義塾大学MBA) - サムスン電子社長
三毛兼承氏(慶應義塾大学卒) - 三菱東京UFJ銀行頭取・三菱UFJフィナンシャルグループ社長
三村庸平 氏(慶應義塾大卒) - 三菱商事元社長・会長、元日本貿易会会長
池谷幹男氏(慶應義塾大学卒) - 三菱UFJ信託銀行社長
堀 健一氏(慶應義塾大卒)  - 三井物産社長(※2021.4〜)
椎名武雄氏(慶應義塾大学卒) - 日本IBM最高顧問、元会長、社長
市川秀夫氏(慶應義塾大学卒) - 昭和電工会長、元社長
遠藤謙氏(慶應義塾大学卒) - Xiborg社長、
大橋光夫 氏(慶應義塾大学卒)- 昭和電工元会長、元社長
樫尾和宏氏(慶應義塾大学卒) - カシオ計算機株式会社社長
加藤宣明氏(慶應義塾大学卒) - デンソー会長
北島義俊氏(慶應義塾大学卒) - 大日本印刷社長
北城恪太郎氏(慶應義塾大学卒)- 日本IBM会長、社長、経済同友会代表幹事、
北野隆典氏(慶應義塾大学卒) - スタンレー電気社長
小林陽太郎 - 経済同友会終身幹事、富士ゼロックス相談役最高顧問、前会長、元社長
高橋高見氏(慶應義塾大学卒) - ミネベア元会長、社長
津田志郎氏(慶應義塾大学卒) - 元ボーダフォン日本法人(現・ソフトバンクモバイル)会長
中村知美氏(慶應義塾大学卒) - SUBARU社長、スバル・オブ・アメリカ会長
西室泰三 - 日本経団連副会長、東京証券取引所元会長兼社長、東芝名誉会長、元社長、慶應義塾評議員
長谷川聰氏(慶應義塾大学卒) - 川崎重工業元社長
林田英治氏(慶應義塾大学卒) - JFEホールディングス社長
廣川裕司 - ホートンワークス社長
松下正幸 氏(慶應義塾大学卒)- パナソニック副会長、
松田耕平 氏(慶應義塾大学卒)-東洋工業(現・マツダ)元社長、広島東洋カープ元オーナー
南尚氏(慶應義塾大学卒) - 大阪造船所社長
安井義博 氏(慶應義塾大学卒)- ブラザー工業相談役、元会長
山科誠氏(慶應義塾大学卒) - バンダイ会長
吉村萬治郎氏(慶應義塾大学卒) - 富士通初代会長、社長
渡辺捷昭氏(慶應義塾大学卒) - トヨタ自動車会長、元社長
製薬、化学、製紙、紡績、ゴム、石油など[編集]
麻生泰氏(慶應義塾大学卒) - 麻生ラファージュセメント社長
森田隆和氏(慶應義塾大学卒) - 参天製薬社長
小寺新六郎 - 小寺源吾と父子二代にわたり慶應卒・ユニチカ (大日本紡績)社長
武田長兵衛氏(慶應義塾大学卒)- 武田薬品工業会長、元社長
武藤山治氏(慶應義塾大学卒) - 鐘淵紡績元社長
伊藤淳二氏(慶應義塾大学卒) - 鐘紡元社長、日本航空元会長
前田新造 氏(慶應義塾大学卒)- 資生堂社長
福原義春 氏(慶應義塾大学卒)- 資生堂名誉会長
城野親 氏(慶應義塾大学卒)- ドクターシーラボ創業者、医師
門松正宏氏(慶應義塾大学卒) - 旭硝子元社長、ガラス産業連合会会長
島村琢哉 - 旭硝子社長
大倉和親氏(慶應義塾大学卒) - 日本ガイシ創業者
竹見淳一 氏(慶應義塾大学卒)- 日本ガイシ元会長、NHK元経営委員長
宮原清氏(慶應義塾大学卒)- 神島化学工業元社長、日本社会人野球協会(現・日本野球連盟)初代会長、
井川高雄氏(慶應義塾大学卒) - 大王製紙元会長、社長
大八木成男 - 帝人社長
月岡隆 氏(慶應義塾大学卒)- 出光興産元社長
木村康氏(慶應義塾大学卒) - JXホールディングス会長
豊田章男氏(慶應義塾大学卒) - トヨタ自動車社長
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●私立中学の女子校や女子大などでは、慶応ボーイはとにかくモテモテです。
                    https://pouchs.jp/oQyth?page=2

>>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20>21>22>23>24>25>26>27>28>29>30>31>32>33>34>35>36>37>38>39>40>41>42>43>44>45>46>47>48>49>50>51>52>53>54>55>56>57>58>59>60>61>62>63>64>65>66>67>68>69>70>71>72>73>74>75>76>77>78>79>80>81>82>83>84>85>86>87>88>89>90>91>92>93>94>95>96>97>98>99>100>101>102>103>104>105>106>107>108>109>110>111>112>113>114>115>116>117>118>119>120>121>122>123>124>125>126>127>128>129>130
2021/12/03(金) 12:26:29.43ID:IGhRX6kc
Fラン大学生の末路
Fラン会社に勤務しFラン給料でFラン業務を行いFラン住宅でFラン嫁とFランセックスをしてFラン家庭を築く

Fラン大学生の末路
Fラン会社に勤務しFラン給料でFラン業務を行いFラン住宅でFラン嫁とFランセックスをしてFラン家庭を築く

Fラン大学生の末路
Fラン会社に勤務しFラン給料でFラン業務を行いFラン住宅でFラン嫁とFランセックスをしてFラン家庭を築く

Fラン大学生の末路
Fラン会社に勤務しFラン給料でFラン業務を行いFラン住宅でFラン嫁とFランセックスをしてFラン家庭を築く

Fラン大学生の末路
Fラン会社に勤務しFラン給料でFラン業務を行いFラン住宅でFラン嫁とFランセックスをしてFラン家庭を築く

Fラン大学生の末路
Fラン会社に勤務しFラン給料でFラン業務を行いFラン住宅でFラン嫁とFランセックスをしてFラン家庭を築く

Fラン大学生の末路
Fラン会社に勤務しFラン給料でFラン業務を行いFラン住宅でFラン嫁とFランセックスをしてFラン家庭を築く

Fラン大学生の末路
Fラン会社に勤務しFラン給料でFラン業務を行いFラン住宅でFラン嫁とFランセックスをしてFラン家庭を築く
32名無しなのに合格
垢版 |
2021/12/03(金) 12:52:07.20ID:e4yQ3+K0
ラ・サールから指定校推薦で文化構想学部がいたな
早慶附属と偏差値変わらんしまあ妥当かな
33名無しなのに合格
垢版 |
2021/12/03(金) 12:55:01.14ID:Lm5s17ac
>>1
見ていて一番感じたのは、「一般が最も成績がよい」という答えであって欲しいと願う一般入試組の悲壮感だな
34名無しなのに合格
垢版 |
2021/12/03(金) 13:00:55.96ID:iiAR25Hj
偏差値高い学校の指定校は余るがバカな高校の指定校は即刻埋まる。

つまりそういう集団。
2021/12/03(金) 13:02:31.82ID:qrob0PZy
>>29
私立はあれこれ手段を講じた結果が今だぞ
すでに多くが一般半数切るレベル
国立は協会側から推薦拡大に旗振ったとはいえ、まだ日が浅いし全体的に保守的だから動きが鈍いだけ
まぁどっちにしろ田舎から萎むのはその通りだと思うが
2021/12/03(金) 13:22:33.95ID:IGhRX6kc
Fラン大学生の末路
Fラン会社に勤務しFラン給料でFラン業務を行いFラン住宅でFラン嫁とFランセックスをしてFラン家庭を築く

Fラン大学生の末路
Fラン会社に勤務しFラン給料でFラン業務を行いFラン住宅でFラン嫁とFランセックスをしてFラン家庭を築く

Fラン大学生の末路
Fラン会社に勤務しFラン給料でFラン業務を行いFラン住宅でFラン嫁とFランセックスをしてFラン家庭を築く

Fラン大学生の末路
Fラン会社に勤務しFラン給料でFラン業務を行いFラン住宅でFラン嫁とFランセックスをしてFラン家庭を築く

Fラン大学生の末路
Fラン会社に勤務しFラン給料でFラン業務を行いFラン住宅でFラン嫁とFランセックスをしてFラン家庭を築く

Fラン大学生の末路
Fラン会社に勤務しFラン給料でFラン業務を行いFラン住宅でFラン嫁とFランセックスをしてFラン家庭を築く

Fラン大学生の末路
Fラン会社に勤務しFラン給料でFラン業務を行いFラン住宅でFラン嫁とFランセックスをしてFラン家庭を築く

Fラン大学生の末路
Fラン会社に勤務しFラン給料でFラン業務を行いFラン住宅でFラン嫁とFランセックスをしてFラン家庭を築く
2021/12/03(金) 13:44:59.15ID:+nKUWI93
>>34
バカな高校だと倍率高いから評定4.9や5.0で部活ガチって生徒会長、みたいなやつらとの争いになるで
それはそれで楽とは言いがたいし別の素質も必要やね

>>35
ん?萎まないように一般を半分にしとるんだからそれは狙ってやってるんだろ
駅弁は一般メインだから共通テストボーダー5割台とか二次偏差値45とかになってしまっとる
で、推薦やったところで宮崎やら愛媛の駅弁に首都圏から学生来ると思うか?
都会じゃなきゃ人なんか来ないんだよ 人口減ったらその分ジリ貧になるだけ
都内の私大は付属高校拡大したり提携高校増やしたり何でもアリやし、推薦で田舎からわざわざ来てもらえる
2021/12/03(金) 13:51:38.08ID:qrob0PZy
>>37
だから私立はすでにそのカードをもう切って久しいって話な
首都圏>地方についてはそもそも同意しとるで
2021/12/03(金) 13:56:05.99ID:IGhRX6kc
Fラン大学生の末路
Fラン会社に勤務しFラン給料でFラン業務を行いFラン住宅でFラン嫁とFランセックスをしてFラン家庭を築く

Fラン大学生の末路
Fラン会社に勤務しFラン給料でFラン業務を行いFラン住宅でFラン嫁とFランセックスをしてFラン家庭を築く

Fラン大学生の末路
Fラン会社に勤務しFラン給料でFラン業務を行いFラン住宅でFラン嫁とFランセックスをしてFラン家庭を築く

Fラン大学生の末路
Fラン会社に勤務しFラン給料でFラン業務を行いFラン住宅でFラン嫁とFランセックスをしてFラン家庭を築く

Fラン大学生の末路
Fラン会社に勤務しFラン給料でFラン業務を行いFラン住宅でFラン嫁とFランセックスをしてFラン家庭を築く

Fラン大学生の末路
Fラン会社に勤務しFラン給料でFラン業務を行いFラン住宅でFラン嫁とFランセックスをしてFラン家庭を築く

Fラン大学生の末路
Fラン会社に勤務しFラン給料でFラン業務を行いFラン住宅でFラン嫁とFランセックスをしてFラン家庭を築く

Fラン大学生の末路
Fラン会社に勤務しFラン給料でFラン業務を行いFラン住宅でFラン嫁とFランセックスをしてFラン家庭を築く
40名無しなのに合格
垢版 |
2021/12/03(金) 14:15:05.15ID:T92kVVGb
ちな一般早稲田で留年してるけど燃え尽きとかじゃなく元々怠惰なだけだわ推薦のやつとかはみんなGPA高くてストレート卒業しててすげえなって思ってる
41名無しなのに合格
垢版 |
2021/12/03(金) 14:17:10.04ID:T92kVVGb
GPAは1.4
2021/12/03(金) 14:20:39.20ID:IGhRX6kc
Fラン大学生の末路
Fラン会社に勤務しFラン給料でFラン業務を行いFラン住宅でFラン嫁とFランセックスをしてFラン家庭を築く

Fラン大学生の末路
Fラン会社に勤務しFラン給料でFラン業務を行いFラン住宅でFラン嫁とFランセックスをしてFラン家庭を築く

Fラン大学生の末路
Fラン会社に勤務しFラン給料でFラン業務を行いFラン住宅でFラン嫁とFランセックスをしてFラン家庭を築く

Fラン大学生の末路
Fラン会社に勤務しFラン給料でFラン業務を行いFラン住宅でFラン嫁とFランセックスをしてFラン家庭を築く

Fラン大学生の末路
Fラン会社に勤務しFラン給料でFラン業務を行いFラン住宅でFラン嫁とFランセックスをしてFラン家庭を築く

Fラン大学生の末路
Fラン会社に勤務しFラン給料でFラン業務を行いFラン住宅でFラン嫁とFランセックスをしてFラン家庭を築く

Fラン大学生の末路
Fラン会社に勤務しFラン給料でFラン業務を行いFラン住宅でFラン嫁とFランセックスをしてFラン家庭を築く

Fラン大学生の末路
Fラン会社に勤務しFラン給料でFラン業務を行いFラン住宅でFラン嫁とFランセックスをしてFラン家庭を築く
43名無しなのに合格
垢版 |
2021/12/03(金) 15:23:09.05ID:EMjxjdNm
2021年 早稲田大学各学部別の入学形態別の割合(春期入学者分)

政経:一般47.5%:内部35.3%、総00.0%、指定11.7%、他05.4%:入学者数:827
法学:一般52.7%:内部24.6%、総00.5%、指定20.0%、他02.2%:入学者数:744
文構:一般54.7%:内部12.8%、総02.7%、指定27.3%、他02.6%:入学者数:821
文学:一般68.9%:内部11.1%、総00.0%、指定17.9%、他02.0%:入学者数:647
教育:一般68.8%:内部15.6%、総00.0%、指定13.0%、他02.6%:入学者数:928
商学:一般57.1%:内部18.9%、総00.2%、指定21.3%、他02.5%:入学者数:896
基幹:一般42.9%:内部24.5%、総00.4%、指定32.1%、他00.2%:入学者数:564
創造:一般44.4%:内部22.9%、総03.4%、指定28.9%、他00.4%:入学者数:536
先進:一般51.5%:内部19.8%、総00.8%、指定26.7%、他01.1%:入学者数:524
社学:一般66.7%:内部21.7%、総03.2%、指定00.0%、他08.4%:入学者数:618
人科:一般59.8%:内部06.8%、総01.6%、指定30.0%、他01.9%:入学者数:577
ス科:一般62.3%:内部06.1%、総01.7%、指定00.0%、他29.9%:入学者数:411
国教:一般42.6%:内部10.2%、総40.2%、指定06.4%、他00.5%:入学者数:420

合計:一般56.1%:内部18.5%、総03.0%、指定18.5%、他04.0%:入学者数:8513

内部・・附属校(早大学院、早大本庄)、系属校(早実、早稲田、佐賀、摂陵、渋谷シンガポール)
総・・・総合選抜
指定・・指定校推薦
他・・・帰国生・外国学生を対象とした入学試験等

2021年の早稲田大学各学部の附属校、系属校からの内部進学者数

政経:学院110、本庄73、早実70、早稲田21、佐賀9、摂陵3、渋シ6
法学:学院078、本庄44、早実36、早稲田14、佐賀8、摂陵0、渋シ3
文構:学院027、本庄21、早実29、早稲田11、佐賀7、摂陵2、渋シ8
文学:学院016、本庄16、早実23、早稲田09、佐賀3、摂陵0、渋シ5
教育:学院015、本庄28、早実65、早稲田20、佐賀9、摂陵2、渋シ6
商学:学院045、本庄32、早実60、早稲田15、佐賀9、摂陵3、渋シ5
基幹:学院052、本庄32、早実20、早稲田20、佐賀8、摂陵1、渋シ5
創造:学院051、本庄23、早実22、早稲田17、佐賀5、摂陵0、渋シ5
先進:学院042、本庄16、早実23、早稲田16、佐賀3、摂陵0、渋シ4
社学:学院030、本庄20、早実51、早稲田15、佐賀9、摂陵3、渋シ6
人科:学院003、本庄03、早実08、早稲田08、佐賀6、摂陵2、渋シ9
ス科:学院001、本庄03、早実05、早稲田03、佐賀7、摂陵2、渋シ4
国教:学院009、本庄11、早実10、早稲田00、佐賀8、摂陵2、渋シ3

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1634796031/1-63
44名無しなのに合格
垢版 |
2021/12/03(金) 15:23:26.40ID:EMjxjdNm
2021年 慶應義塾大学各学部別の入学形態別の割合(春期入学者分)

文学:一般68.4%、内部09.0%、総合15.0%、指定00.0%、他07.7%:入学者数:835
経済:一般56.5%、内部37.0%、総合00.0%、指定00.0%、他06.5%:入学者数:1123
法学:一般28.1%、内部35.0%、総合15.5%、指定14.4%、他07.0%:入学者数:1245
商学:一般55.6%、内部16.7%、総合00.0%、指定24.0%、他03.6%:入学者数:1023
医学:一般59.1%、内部39.1%、総合00.0%、指定00.0%、他01.8%:入学者数:110
理工:一般57.8%、内部20.6%、総合00.3%、指定18.9%、他02.4%:入学者数:974
総政:一般37.0%、内部16.6%、総合29.8%、指定00.0%、他16.6%:入学者数:403
環情:一般41.9%、内部21.1%、総合31.9%、指定00.0%、他05.2%:入学者数:389
看護:一般88.5%、内部03.8%、総合07.7%、指定00.0%、他00.0%:入学者数:104
薬学:一般76.2%、内部06.5%、総合00.0%、指定16.8%、他00.5%:入学者数:214

合計:一般51.8%、内部23.5%、総合08.9%、指定10.0%、他05.8%:入学者数:6420

内部・・・一貫教育校(慶應義塾、慶應女子、慶應志木、慶應湘南藤沢、慶應NY)
総合・・・総合型選抜(AO入試等)
指定・・・指定校推薦
他・・・・留学生入試、帰国生入試等

2021年の慶應義塾大学各学部の一貫教育校からの内部進学者数

文学:塾高020、女子25、藤沢08、志木13、NY9
経済:塾高209、女子56、藤沢52、志木80、NY18
法学:塾高224、女子54、藤沢64、志木74、NY20
商学:塾高095、女子20、藤沢22、志木19、NY15
医学:塾高022、女子05、藤沢07、志木07、NY2
理工:塾高100、女子18、藤沢27、志木50、NY6
総政:塾高024、女子05、藤沢20、志木04、NY14
環情:塾高027、女子11、藤沢25、志木05、NY14
看護:塾高000、女子01、藤沢02、志木00、NY1
薬学:塾高004、女子07、藤沢03、志木00、NY0

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1634796031/1-63
45名無しなのに合格
垢版 |
2021/12/03(金) 15:23:45.45ID:EMjxjdNm
主な私立大学の入学者数に対する一般入試受験入学者の比率
(2021年春季)

明治大学・・・・69.8%
東京理科大学・・66.3%
芝浦工業大学・・65.8%
立命館大学・・・63.1%
成蹊大学・・・・60.8%
----------------------------60%
青山学院大学・・59.9%
早稲田大学・・・56.1%
法政大学・・・・54.9%
中央大学・・・・54.2%
立教大学・・・・53.8%
同志社大学・・・52.3%
成城大学・・・・52.3%
慶應義塾大学・・51.7%
関西大学・・・・50.4%
----------------------------50%
甲南大学・・・・48.0%
上智大学・・・・44.1%
明治学院大学・・41.1%
関西学院大学・・40.5%
----------------------------40%
学習院大学・・・39.4%
----------------------------30%
国際基督教大学・27.3%

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1634796031/1-63
46名無しなのに合格
垢版 |
2021/12/03(金) 15:35:45.28ID:EMjxjdNm
中学受験で付属校を目指すべきなのは、大学だけが目的ではなく、中高大10年一貫で考えた時に一貫教育に魅力を感じるとき。
首都圏であれば慶應義塾に行くのであれば、大学から入るのでは意味はない。
付属から入らないと慶應義塾の良さを充分に享受できないと考える層は一定数いる。
(早稲田や立教、青山学院、学習院、成城学園、成蹊、日本女子、聖心女子などにも同様のことを考える層は一定数いる。)

付属校は進学校と比較すると、レポート、研究発表、論文作成、実験、プレゼン、デスカッション、ディベートなどに多くの時間を割く。
これらの能力が高めておくと大学に進学した際に大いに役立つため。
受験勉強に力を注がなくて済む分、上記の授業が多くなってきている。

一つ、関東の大学を例にとって説明すると、早稲田大学基幹理工学部の学生は、おおまかに二割が早大学院などの内部生。三割が推薦入学の学生。四割が一般受験入学の学生。といわれている。
一般受験入学の学生は学力は非常に高い。
しかし、早大学院等からの内部生は中学・高校時代から豊富な実験の授業をこなし、大量のレポートを書いてきているので実験の授業では他の学生を引っ張っていることが多いとか。

また通常の学校ではできないことが目的(中学からラグビーをしたいときなど)で、慶應義塾普通部、慶應義塾中等部、早稲田実業中等部、明大中野中学、立教新座中、法政二中、青山学院中等部、学習院中等科、成蹊中、成城学園中など付属中学から受験する層もいる。

付属学校出身の学生は一貫教育、早期教育を目的に校風を早い段階で身につけ、大学において、授業だけでなく課外活動やイベント等においてその中核になることを期待されている。
そんな学生になってほしいと付属校に入学させる方も多くいる。

また、首都圏の慶應義塾高校や早稲田大学高等学院、立教新座、立教池袋、学習院高等科などは伝統的男子校ならではの雰囲気が残っている。
47名無しなのに合格
垢版 |
2021/12/03(金) 15:58:23.60ID:lsgbfYjn
>>37
バカ高校の中間期末の問題見てみろよ
第一教科書の文字数から違うし
特進コースや進学校と全く違うレベルだぞ
その高校で進学校のテスト受けさせたら20点の世界
公立進学校は難関大学医学部志望も3年夏まで続けてるわ
2021/12/03(金) 16:08:06.78ID:AtsiZpr1
内部とAOは玉石混合
指定校は基本やばい
2021/12/03(金) 16:09:16.28ID:Djl1osGf
大学入学者の一般入試入学者率 (2019年度入学者)
50位:○豊田工業大学(81.9)
63位:○芝浦工業大学(79.5)
105位:○北里大学(73.8)
139位:○明治大学(69.9)
155位:○南山大学(67.6)
189位:○東洋大学(63.0)
208位:○立命館大学(60.9)
・・・
232位:○成蹊大学(58.8)   ←附属内部生が多い ボンボンだと噂。
239位:○駒澤大学(57.2)
246位:○慶應義塾大学(56.3)
250位:○早稲田大学(55.8)
254位:○獨協大学(55.3)
258位:○東京都市大学(55.0)
259位:○國學院大學(54.9) 
288位:○同志社大学(51.8) 
310位:○和光大学(50.4)
319位:○神奈川大学(49.4) ←受験勉強やってるのは約半分 推薦でも結構落ちる(内部生少ない)。
320位:○武蔵大学(49.0)
335位:○専修大学(47.8)  

346位:○亜細亜大学(46.7)
347位:○拓殖大学(46.5)
351位:○中京大学(46.3)
367位:○日本大学(44.9) ←なんと5割以上 附属内部生多い、受験勉強やってるのは44%だけ 受験やってない子は今遊んでいるかもしれない
370位:○上智大学(44.5) ここから↑は受験競争あり 試験で落ちるが?

390位:○桜美林大学(42.8)
397位:○明星大学(42.3)  ←なんと6割が推薦他、受験勉強やってるのは42%だけ 受験やってない子は今遊んでいるかも?
404位:○武蔵野大学(41.5)
411位:○麗澤大学(40.8)
413位:○明治学院大学(40.6) ←なんと6割が推薦他、受験勉強やってるのは40%だけ 受験やってない子は今遊んでいるかも?
415位:○湘南工科大学(40.5)
・・・
420位:○東京経済大学(40.2%) ←なんと6割が推薦他、受験勉強やってるのは40%だけ 受験やってない子は今遊んでいるかも?
429位:○工学院大学(39.9)
444位:○東海大学(38.4)   ←なんと6割弱 附属内部生多い、受験勉強やってるのは38%だけ 内部生は今遊んでいるかも?
459位:○立正大学(36.8)
472位:○関東学院大学(35.5) ←なんと6割5分が推薦他、受験勉強やってるのは35%だけ
473位:○東京国際大学(35.5) ←なんと6割5分が推薦他、受験勉強やってるのは35%だけ 
491位:○明海大学(33.9)
506位:○東京福祉大学(32.1)
511位:○玉川大学(31.4)
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201912/article_3.html
単に偏差値だけ見るのは馬鹿・・・一般入試率も見ないといけない
一般入試の定員を絞って見かけ偏差値を上げてるだけかもしれない
2021/12/03(金) 16:09:44.63ID:Djl1osGf
大学入学者の一般入試入学者率 (2019年度入学者)
50位:○豊田工業大学(81.9)
63位:○芝浦工業大学(79.5)
105位:○北里大学(73.8)
139位:○明治大学(69.9)
155位:○南山大学(67.6)
189位:○東洋大学(63.0)
208位:○立命館大学(60.9)
・・・
232位:○成蹊大学(58.8)   ←附属内部生が多い ボンボンだと噂。
239位:○駒澤大学(57.2)
246位:○慶應義塾大学(56.3)
250位:○早稲田大学(55.8)
254位:○獨協大学(55.3)
258位:○東京都市大学(55.0)
259位:○國學院大學(54.9) 
288位:○同志社大学(51.8) 
310位:○和光大学(50.4)
319位:○神奈川大学(49.4) ←受験勉強やってるのは約半分 推薦でも結構落ちる(内部生少ない)。
320位:○武蔵大学(49.0)
335位:○専修大学(47.8)  

346位:○亜細亜大学(46.7)
347位:○拓殖大学(46.5)
351位:○中京大学(46.3)
367位:○日本大学(44.9) ←なんと5割以上 附属内部生多い、受験勉強やってるのは44%だけ 受験やってない子は今遊んでいるかもしれない
370位:○上智大学(44.5) ここから↑は受験競争あり 試験で落ちるが?

390位:○桜美林大学(42.8)
397位:○明星大学(42.3)  ←なんと6割が推薦他、受験勉強やってるのは42%だけ 受験やってない子は今遊んでいるかも?
404位:○武蔵野大学(41.5)
411位:○麗澤大学(40.8)
413位:○明治学院大学(40.6) ←なんと6割が推薦他、受験勉強やってるのは40%だけ 受験やってない子は今遊んでいるかも?
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201912/article_3.html
単に偏差値だけ見るのは馬鹿・・・一般入試率も見ないといけない
一般入試の定員を絞って見かけ偏差値を上げてるだけかもしれない
2021/12/03(金) 17:02:56.38ID:Djl1osGf
大学入学者の一般入試入学者率 (2019年度入学者)
50位:○豊田工業大学(81.9)
63位:○芝浦工業大学(79.5)
105位:○北里大学(73.8)
139位:○明治大学(69.9)
155位:○南山大学(67.6)
189位:○東洋大学(63.0)
208位:○立命館大学(60.9)
・・・
232位:○成蹊大学(58.8)   ←附属内部生が多い ボンボンだと噂。
239位:○駒澤大学(57.2)
246位:○慶應義塾大学(56.3)
250位:○早稲田大学(55.8)
254位:○獨協大学(55.3)
258位:○東京都市大学(55.0)
259位:○國學院大學(54.9) 
288位:○同志社大学(51.8) 
310位:○和光大学(50.4)
319位:○神奈川大学(49.4) ←受験勉強やってるのは約半分 推薦でも結構落ちる(内部生少ない)。
320位:○武蔵大学(49.0)
335位:○専修大学(47.8)  

346位:○亜細亜大学(46.7)
347位:○拓殖大学(46.5)
351位:○中京大学(46.3)
367位:○日本大学(44.9) ←なんと5割以上 附属内部生多い、受験勉強やってるのは44%だけ 受験やってない子は今遊んでいるかもしれない
370位:○上智大学(44.5) ここから↑は受験競争あり 試験で落ちるが?

390位:○桜美林大学(42.8)
397位:○明星大学(42.3)  ←なんと6割が推薦他、受験勉強やってるのは42%だけ 受験やってない子は今遊んでいるかも?
404位:○武蔵野大学(41.5)
411位:○麗澤大学(40.8)
413位:○明治学院大学(40.6) ←なんと6割が推薦他、受験勉強やってるのは40%だけ 受験やってない子は今遊んでいるかも?
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201912/article_3.html
単に偏差値だけ見るのは馬鹿・・・一般入試率も見ないといけない
一般入試の定員を絞って見かけ偏差値を上げてるだけかもしれない
52名無しなのに合格
垢版 |
2021/12/03(金) 17:29:27.35ID:9twN/Kyf
指定校はおしなべて馬鹿だが、一般と内部はピンキリって感じだな。
一般は東大僅差落ちから2流高私文専願乱れ打ち組まで、内部は東大レベルからマーチニッコマすらあかんレベルまで。
53名無しなのに合格
垢版 |
2021/12/03(金) 18:07:00.74ID:N+SVCGXK
内部進学とはいえ下位2割はバカだから、そいつらが行かされる学部はそういうことだよな。
2021/12/03(金) 18:18:41.26ID:+nKUWI93
>>47
そんなやつらがそこそこ混じってるのに>>11-12なんやから偏差値なんて無駄なんちゃう?って話よ

>>52
それは受験勉強の話やろ?結局>>11-12なら一般組の取り柄って何やろね
アホアホ推薦でもピンキリ内部でも一般よりはマシってどういうことなんやろ
55名無しなのに合格
垢版 |
2021/12/03(金) 18:23:25.68ID:lsgbfYjn
>>54
マシって現在か?
平均の話しやろ?
2021/12/03(金) 18:46:41.38ID:Djl1osGf
税金から私大にも助成金や科研費が相当出てるけど、こうした就職状況を見ると、Fラン大学に税金投入する価値はあるのか?少子化なのに大学が多過ぎないか?外人留学生まで呼んで経営してる大学に税金入れるのどうよ?って文科省内で議論にならないどころか天下り利権で増え続けるのが問題です。

大学ビジネスやで
利権天下りバンバンやるで
マーケット無くしてなるものか
どうせ税金だし無限にあるで
なんぼでもこーい
アホ学生は養分
おいちいおいちい

大学無償化対象は、国立大学に限定すべき。
おかしいなと思う政策は、企業献金か天下りが関係してる。
国会議員が落選したら、資産が1億円あっても、所得はゼロになるからその落選した議員の子は無償化の対象になるね。
消えて良いF欄私大を税金で延命させて、そこに官僚が天下りしようとしてますね。

税金から私大にも助成金や科研費が相当出てるけど、こうした就職状況を見ると、Fラン大学に税金投入する価値はあるのか?少子化なのに大学が多過ぎないか?外人留学生まで呼んで経営してる大学に税金入れるのどうよ?って文科省内で議論にならないどころか天下り利権で増え続けるのが問題です。

大学ビジネスやで
利権天下りバンバンやるで
マーケット無くしてなるものか
どうせ税金だし無限にあるで
なんぼでもこーい
アホ学生は養分
おいちいおいちい

大学無償化対象は、国立大学に限定すべき。
おかしいなと思う政策は、企業献金か天下りが関係してる。
国会議員が落選したら、資産が1億円あっても、所得はゼロになるからその落選した議員の子は無償化の対象になるね。
消えて良いF欄私大を税金で延命させて、そこに官僚が天下りしようとしてますね。
57名無しなのに合格
垢版 |
2021/12/03(金) 20:35:13.68ID:Njq81YzN
>>32
慶應義塾のようなウンコ大学を
付けて貰いたくないなぁ〜。
58名無しなのに合格
垢版 |
2021/12/03(金) 21:35:33.89ID:yCzmWLI4
早稲田理工とか一般で行くのめちゃくちゃ難しいのに指定校みたらアホらしくなるな。早慶は指定校で行くに限るな。
というか理系なら国立医学部一択だけど。
59名無しなのに合格
垢版 |
2021/12/03(金) 22:48:32.41ID:tTf1CmOu
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
60名無しなのに合格
垢版 |
2021/12/03(金) 22:52:04.51ID:5ppDFskO
広島大工学部で1年仮面して早稲田理工きたやつ知り合いにいるぞ
都会の一流校はやっぱ空気感ぜんぜん違うって酒のんだとき感極まって涙ぐんでた
61名無しなのに合格
垢版 |
2021/12/03(金) 23:44:26.19ID:SGDwmqkE
>>1
最終的には真面目が勝つ
大学の成績も就職も推薦の方が良い 
特に文系に地頭なんか必要ない 真面目であることが何より求められるし真面目な奴が数字上げてくるものだ
62名無しなのに合格
垢版 |
2021/12/03(金) 23:50:57.70ID:xNZexss3
>>61
2018年以降推薦の方が平均で成績の良いと言うデータなんてないぞ
2021/12/03(金) 23:56:06.58ID:+nKUWI93
>>62
それを言うたらそもそも一般組の偏差値が高いというデータもないけどな
一般組の優位性を示すデータ壊滅するんちゃうか
64名無しなのに合格
垢版 |
2021/12/04(土) 00:00:10.05ID:eE8OJdU7
>>63
それなら推薦の成績がいいなんて言えないぞ
一般の偏差値は出ている
AOの偏差値は-20は出てるな
2021/12/04(土) 00:04:29.32ID:d+AhYKFi
>>64
出てないやろ 出してみ?
ここで2018年以前のデータ出してきて下手なコントみたいなオチをつけてくれてもええで
66名無しなのに合格
垢版 |
2021/12/04(土) 00:20:10.12ID:s1Fzeu9K
>>65
散々コントみたいな化石データ出してるのはおまえだけどなw
2021/12/04(土) 00:22:39.49ID:d+AhYKFi
>>66
出せないんやな?ほんなら早くそう言ってくれ
一般組の偏差値が高いかどうかわかりません
推薦組の成績がいいのかどうかわかりません
何もわかりません
何もわからないので、誰も何も叩けません
これが結論なら全然ええんちゃう?
2021/12/04(土) 00:29:20.06ID:IFFk6p3Y
割とガチで日本衰退の原因ってf欄大学乱立のせいよな?

 ほんま同意。

・大学の6割がFラン

・高卒と変わらん給料

・学費だけで600-800万+生活費4年分の無駄金

・4年のモラトリアム生活で覚えるのは酒と女遊びとサボり方or怠け方

・結婚が遅れ少子化がすすむ

f欄就活生「なんやかんや大卒やしホワイトカラーがええわ」
スーツ土方ブラック「いらっしゃいませ〜w」
↑ブルーカラーの人手不足
若いカップル「今どきはどんなアホでも大卒やないとアカンから

子供作るのはお金たまってからにしようね」

保険屋「子育てにかかる費用エグいでっせ!

今どきはどんなアホでも大学行くんやから
3000万でも足らへんかもなぁ!どや?怖いやろ?」

貧乏カップル「アカン…どうやってもそんな金用意すの無理や…子供は諦めよ…」

お前ら「子育てはコスパ最悪の情弱コンテンツ!」

↑未婚・晩婚率の上昇&少子化
69名無しなのに合格
垢版 |
2021/12/04(土) 00:39:33.56ID:s1Fzeu9K
>>67
そんでええのやない
早よ成仏せえよw
2021/12/04(土) 02:05:15.47ID:JkUT1uOm
      筑波大薬・千葉大薬・横浜国立市立大薬 > 私大薬


      筑波大医・千葉大医・横浜市立国立大医 > 私大医

       
      筑波大歯・千葉大歯・横浜大歯       > 私大歯

       
      筑波大農・千葉大農・横浜大農       > 私大農
 


私立文系のワセダには医学部なし薬学部なし歯学部なし看護学部なし農学部なしの文系大(理工学部だけあり)

私文の慶大は医学部と理工学部はあるが農学部なし薬学部しょぼ?看護学部しょぼ?



 夜第二政治経済学部+第二商学部+第二法学部   =現 社会科学部

                         夜第二文学部   =現 文化構想学部

私文の早稲田の人間科学部・スポーツ科学部・もともと夜間の社会科学部・もともと第二文学部(文講)の4つの学部

私文の慶応大の1〜2科目入試笑のSFC、看護学部、薬学部、推薦・AO大量入学
71名無しなのに合格
垢版 |
2021/12/04(土) 04:24:12.06ID:UblAFLeb
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
2021/12/04(土) 05:53:10.18ID:ieAX0D9P
埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県の各高校の現役進学者数が公表されているもので、カテゴリー別の大学現役進学率のうち、それぞれ20%を超える高校の一覧。
(それぞれ対象とする大学の付属校、系属校、教育提携校等を除く)
(2021年春季入学データ)

(1)(難関国立10大学+その他の国公立大学医学部医学科)への現役進学率が20%を超える高校

筑波大学附属駒場(東京都、卒業生数:160)・・52.5%
桜蔭(東京都、卒業生数:229)・・・・・・・・48.9%
聖光学院(神奈川県、卒業生数:230)・・・・・47.8%
開成(東京都、卒業生数:390)・・・・・・・・38.2%
日比谷(東京都、卒業生数:309)・・・・・・・35.0%
浅野(神奈川県、卒業生数:260)・・・・・・・34.6%
駒場東邦(東京都、卒業生数:224)・・・・・・34.4%
栄光学園(神奈川県、卒業生数:176)・・・・・33.0%
小石川(中教)(東京都、卒業生数:155)・・・31.0%
横浜翠嵐(神奈川県、卒業生数:353)・・・・・30.6%
武蔵(私立)(東京都、卒業生数:170)・・・・29.4%
渋谷教育学園幕張(千葉県、卒業生数:367)・・28.3%
麻布(東京都、卒業生数:311)・・・・・・・・26.0%
筑波大学附属(東京都、卒業生数:230)・・・・25.2%
豊島岡女子学園(東京都、卒業生数:350)・・・24.6%
浦和(県立)(埼玉県、卒業生数:356)・・・・24.2%
渋谷教育学園渋谷(東京都、卒業生数:206)・・23.8%
女子学院(東京都、卒業生数:214)・・・・・・22.9%
都立西(東京都、卒業生数:316)・・・・・・・21.2%
雙葉(東京都、卒業生数:173)・・・・・・・・20.8%
国立(東京都、卒業生数:315)・・・・・・・・20.3%
サレジオ学院(神奈川県、卒業生数:169)・・・20.1%
2021/12/04(土) 05:53:27.97ID:ieAX0D9P
(2)(早稲田大+慶應大)への現役進学率が20%を超える高校

頌栄女子学院(東京都、卒業生数:201)・・・・31.3%
横浜共立学園(神奈川県、卒業生数:181)・・・29.3%
洗足学園(神奈川県、卒業生数:240)・・・・・26.7%
横浜雙葉(神奈川県、卒業生数:182)・・・・・25.3%
攻玉社(東京都、卒業生数:239)・・・・・・・24.7%
女子学院(東京都、卒業生数:214)・・・・・・24.3%
サレジオ学院(神奈川県、卒業生数:169)・・・23.1%
桜修館(中教)(東京都、卒業生数:151)・・・22.5%
聖心女子学院高等科(東京都、卒業生数:117)・22.2%
雙葉(東京都、卒業生数:173)・・・・・・・・22.0%
白百合学園(東京都、卒業生数:175)・・・・・21.7%
浦和明の星女子(埼玉県、卒業生数:167)・・・21.6%
鴎友学園女子(東京都、卒業生数:214)・・・・21.5%
川和(神奈川県、卒業生数:315)・・・・・・・21.0%
渋谷教育学園渋谷(東京都、卒業生数:206)・・20.9%
渋谷教育学園幕張(千葉県、卒業生数:367)・・20.4%
柏陽(神奈川県、卒業生数:314)・・・・・・・20.4%
芝(東京都、卒業生数:293)・・・・・・・・・20.1%
2021/12/04(土) 05:53:48.02ID:ieAX0D9P
(3)(GMARCH関関同立)への現役進学率が20%を超える高校

鎌倉(神奈川県、卒業生数:353)・・・・・・・35.4%
大和(神奈川県、卒業生数:273)・・・・・・・33.3%
竹早(東京都、卒業生数:231)・・・・・・・・31.2%
都立三田(東京都、卒業生数:272)・・・・・・29.4%
稲毛(千葉県、卒業生数:316)・・・・・・・・28.5%
横浜国際(神奈川県、卒業生数:156)・・・・・28.2%
小金井北(東京都、卒業生数:234)・・・・・・27.4%
川越東(埼玉県、卒業生数:471)・・・・・・・27.0%
金沢(神奈川県、卒業生数:315)・・・・・・・26.3%
多摩(神奈川県、卒業生数:267)・・・・・・・25.8%
横浜緑ケ丘(神奈川県、卒業生数:275)・・・・25.8%
光陵(神奈川県、卒業生数:311)・・・・・・・25.7%
希望ケ丘(神奈川県、卒業生数:350)・・・・・25.7%
調布北(東京都、卒業生数:234)・・・・・・・25.6%
茅ケ崎北陵(神奈川県、卒業生数:274)・・・・25.5%
三鷹(中教)(東京都、卒業生数:150)・・・・25.3%
川和(神奈川県、卒業生数:315)・・・・・・・25.1%
海老名(神奈川県、卒業生数:393)・・・・・・24.7%
厚木(神奈川県、卒業生数:355)・・・・・・・24.5%
浦和(市立)(埼玉県、卒業生数:364)・・・・24.5%
昭和(東京都、卒業生数:313)・・・・・・・・24.3%
足立学園(東京都、卒業生数:239)・・・・・・24.3%
北園(東京都、卒業生数:314)・・・・・・・・24.2%
横須賀学院(神奈川県、卒業生数:404)・・・・24.0%
山手学院(神奈川県、卒業生数:485)・・・・・23.5%
國學院(東京都、卒業生数:541)・・・・・・・23.5%
小金(千葉県、卒業生数:320)・・・・・・・・23.1%
武蔵野北(東京都、卒業生数:237)・・・・・・22.8%
横浜平沼(神奈川県、卒業生数:314)・・・・・22.6%
品川女子学院(東京都、卒業生数:213)・・・・22.5%
富士見丘(東京都、卒業生数:241)・・・・・・22.0%
青稜(東京都、卒業生数:373)・・・・・・・・22.0%
国分寺(東京都、卒業生数:305)・・・・・・・22.0%
市ケ尾(神奈川県、卒業生数:389)・・・・・・21.9%
国学院大学久我山(東京都、卒業生数:435)・・21.8%
小松川(東京都、卒業生数:315)・・・・・・・21.3%
順天(東京都、卒業生数:246)・・・・・・・・21.1%
桜丘(神奈川県、卒業生数:314)・・・・・・・21.0%
千葉(市立)(千葉県、卒業生数:324)・・・・21.0%
城東(東京都、卒業生数:320)・・・・・・・・20.9%
川越女子(埼玉県、卒業生数:393)・・・・・・20.9%
八千代(千葉県、卒業生数:360)・・・・・・・20.8%
東京都市大学等々力(東京都、卒業生数:202)・20.3%
浦和西(埼玉県、卒業生数:360)・・・・・・・20.3%
日本大学習志野(千葉県、卒業生数:390)・・・20.0%
蕨(埼玉県、卒業生数:385)・・・・・・・・・20.0%
2021/12/04(土) 05:55:59.49ID:ieAX0D9P
(4)(難関国立10大学+その他の国公立大学医学部医学科)への現役進学率が20%を超える高校であるにもかかわらず、早慶への現役進学率が10%未満の高校
(何がなんでも難関国立か国医型)

筑波大学附属駒場(東京都、卒業生数:160)・・難関52.5%、早慶8.8%
開成(東京都、卒業生数:390)・・・・・・・・難関38.2%、早慶9.0%
浦和(県立)(埼玉県、卒業生数:356)・・・・難関24.2%、早慶9.6%
---------------------------------------------------------
(5)(難関国立10大学+その他の国公立大学医学部医学科)と早慶への現役進学率の両方が20%以上の高校
(難関国立・早慶型)

女子学院(東京都、卒業生数:214)・・・・・・難関22.9%、早慶24.3%
サレジオ学院(神奈川県、卒業生数:169)・・・難関20.1%、早慶23.1%
雙葉(東京都、卒業生数:173)・・・・・・・・難関20.8%、早慶22.0%
渋谷教育学園渋谷(東京都、卒業生数:206)・・難関23.8%、早慶20.9%
渋谷教育学園幕張(千葉県、卒業生数:367)・・難関28.3%、早慶20.4%
---------------------------------------------------------
(6)早慶への現役進学率が20%以上の高校であるにもかかわらず、(難関国立10大学+その他の国公立大学医学部医学科)とGMARCH関関同立の現役進学率の両方が15%以下
(早慶特化型)

頌栄女子学院(東京都、卒業生数:201)・・・・早慶31.3%、GMARCH13.9%、難関7.5%
洗足学園(神奈川県、卒業生数:240)・・・・・早慶26.7%、GMARCH12.1%、難関14.2%
聖心女子学院高等科(東京都、卒業生数:117)・早慶22.2%、GMARCH9.4%、難関0.9%
白百合学園(東京都、卒業生数:175)・・・・・早慶21.7%、GMARCH10.3%、難関6.9%
鴎友学園女子(東京都、卒業生数:214)・・・・早慶21.5%、GMARCH9.8%、難関12.6%
県立柏陽(神奈川県、卒業生数:314)・・・・・早慶20.4%、GMARCH11.5%、難関8.0%
芝(東京都、卒業生数:293)・・・・・・・・・早慶20.1%、GMARCH7.5%、難関11.9%
2021/12/04(土) 05:56:29.38ID:ieAX0D9P
(7)GMARCH関関同立への現役進学率が20%以上の高校であるにもかかわらず、早慶への現役進学率が10%未満の高校
(GMARCH型)

昭和(東京都、卒業生数:313)・・・・・・・・GMARCH24.3%、早慶1.0%
茅ケ崎北陵(神奈川県、卒業生数:274)・・・・GMARCH25.5%、早慶1.5%
横須賀学院(神奈川県、卒業生数:404)・・・・GMARCH24.0%、早慶1.7%
海老名(神奈川県、卒業生数:393)・・・・・・GMARCH24.7%、早慶1.8%
横浜平沼(神奈川県、卒業生数:314)・・・・・GMARCH22.6%、早慶1.9%
市ケ尾(神奈川県、卒業生数:389)・・・・・・GMARCH21.9%、早慶2.1%
桜丘(神奈川県、卒業生数:314)・・・・・・・GMARCH21.0%、早慶2.2%
北園(東京都、卒業生数:314)・・・・・・・・GMARCH24.2%、早慶2.5%
浦和西(埼玉県、卒業生数:360)・・・・・・・GMARCH20.3%、早慶2.8%
順天(東京都、卒業生数:246)・・・・・・・・GMARCH21.1%、早慶2.8%
東京都市大学等々力(東京都、卒業生数:202)・GMARCH20.3%、早慶3.0%
調布北(東京都、卒業生数:234)・・・・・・・GMARCH25.6%、早慶3.0%
小金(千葉県、卒業生数:320)・・・・・・・・GMARCH23.1%、早慶3.4%
小松川(東京都、卒業生数:315)・・・・・・・GMARCH21.3%、早慶3.5%
八千代(千葉県、卒業生数:360)・・・・・・・GMARCH20.8%、早慶3.9%
金沢(神奈川県、卒業生数:315)・・・・・・・GMARCH26.3%、早慶4.1%
青稜(東京都、卒業生数:373)・・・・・・・・GMARCH22.0%、早慶4.3%
蕨(埼玉県、卒業生数:385)・・・・・・・・・GMARCH20.0%、早慶4.4%
國學院(東京都、卒業生数:541)・・・・・・・GMARCH23.5%、早慶4.6%
城東(東京都、卒業生数:320)・・・・・・・・GMARCH20.9%、早慶4.7%
日本大学習志野(千葉県、卒業生数:390)・・・GMARCH20.0%、早慶4.9%
川越東(埼玉県、卒業生数:471)・・・・・・・GMARCH27.0%、早慶4.9%
国分寺(東京都、卒業生数:305)・・・・・・・GMARCH22.0%、早慶5.2%
千葉(市立)(千葉県、卒業生数:324)・・・・GMARCH21.0%、早慶5.2%
足立学園(東京都、卒業生数:239)・・・・・・GMARCH24.3%、早慶5.4%
稲毛(千葉県、卒業生数:316)・・・・・・・・GMARCH28.5%、早慶6.0%
鎌倉(神奈川県、卒業生数:353)・・・・・・・GMARCH35.4%、早慶6.2%
武蔵野北(東京都、卒業生数:237)・・・・・・GMARCH22.8%、早慶6.3%
小金井北(東京都、卒業生数:234)・・・・・・GMARCH27.4%、早慶6.4%
光陵(神奈川県、卒業生数:311)・・・・・・・GMARCH25.7%、早慶6.4%
希望ケ丘(神奈川県、卒業生数:350)・・・・・GMARCH25.7%、早慶6.6%
川越女子(埼玉県、卒業生数:393)・・・・・・GMARCH20.9%、早慶6.9%
竹早(東京都、卒業生数:231)・・・・・・・・GMARCH31.2%、早慶7.8%
品川女子学院(東京都、卒業生数:213)・・・・GMARCH22.5%、早慶8.0%
大和(神奈川県、卒業生数:273)・・・・・・・GMARCH33.3%、早慶8.1%
国学院大学久我山(東京都、卒業生数:435)・・GMARCH21.8%、早慶9.2%
都立三田(東京都、卒業生数:272)・・・・・・GMARCH29.4%、早慶9.6%
77名無しなのに合格
垢版 |
2021/12/04(土) 05:56:50.24ID:ieAX0D9P
(8)早慶への現役進学率とGMARCH関関同立の現役進学率の両方が20%以上の高校
(早慶・GMARCH型)

川和(神奈川県、卒業生数:315)・・・・・・・早慶21.0%、GMARCH25.1%

---------------------------------------------------------
(9)(難関国立10大学+その他の国公立大学医学部医学科)と早慶、GMARCH関関同立への現役進学率のいずれもが10%以上の高校
(バランス型)

小石川(中教)(東京都、卒業生数:155)・・・難関31.0%、早慶16.1%、GMARCH11.6%
本郷(東京都、卒業生数:329)・・・・・・・・難関17.0%、早慶19.1%、GMARCH13.1%
お茶の水女子大附属(東京都、卒業生数:120)・難関16.7%、早慶15.0%、GMARCH10.0%
大宮(埼玉県、卒業生数:361)・・・・・・・・難関15.8%、早慶12.5%、GMARCH11.6%
戸山(東京都、卒業生数:316)・・・・・・・・難関15.2%、早慶10.4%、GMARCH13.9%
三鷹(中教)(東京都、卒業生数:150)・・・・難関14.7%、早慶13.3%、GMARCH25.3%
洗足学園(神奈川県、卒業生数:240)・・・・・難関14.2%、早慶26.7%、GMARCH12.1%
東京都市大学付属(東京都、卒業生数:285)・・難関13.7%、早慶17.2%、GMARCH15.4%
青山(東京都、卒業生数:313)・・・・・・・・難関11.5%、早慶17.3%、GMARCH16.9%
公文国際(神奈川県、卒業生数:148)・・・・・難関11.5%、早慶15.5%、GMARCH12.8%
桜修館(中教)(東京都、卒業生数:151)・・・難関10.6%、早慶22.5%、GMARCH15.2%
城北(私立)(東京都、卒業生数:378)・・・・難関10.3%、早慶15.1%、GMARCH11.6%

※難関国立10大学・・北海道大、東北大、東京大、一橋大、東工大、名古屋大、京都大、大阪大、神戸大、九州大
78名無しなのに合格
垢版 |
2021/12/04(土) 05:58:52.92ID:ieAX0D9P
2021年 早稲田大学・慶應義塾大学各学部別入学者の系列校からの内部進学者の比率

慶応義塾大学・医学部・・・・・・・・・・・39.1%
慶応義塾大学・経済学部・・・・・・・・・・37.0%
早稲田大学・政治経済学部・・・・・・・・・35.3%
慶応義塾大学・法学部・・・・・・・・・・・35.0%
早稲田大学・法学部・・・・・・・・・・・・24.6%
早稲田大学・基幹理工学部・・・・・・・・・24.5%
早稲田大学・創造理工学部・・・・・・・・・22.9%
早稲田大学・社会科学部・・・・・・・・・・21.7%
慶応義塾大学・環境情報学部・・・・・・・・21.1%
慶応義塾大学・理工学部・・・・・・・・・・20.6%
早稲田大学・先進理工学部・・・・・・・・・19.8%
早稲田大学・商学部・・・・・・・・・・・・18.9%
慶応義塾大学・商学部・・・・・・・・・・・16.7%
慶応義塾大学・総合政策学部・・・・・・・・16.6%
早稲田大学・教育学部・・・・・・・・・・・15.6%
早稲田大学・文化構想学部・・・・・・・・・12.8%
早稲田大学・文学部・・・・・・・・・・・・11.1%
早稲田大学・国際教養学部・・・・・・・・・10.2%
慶應義塾大学・文学部・・・・・・・・・・・09.0%
早稲田大学・人間科学部・・・・・・・・ ・06.8%
慶應義塾大学・薬学部・・・・・・・・・・・06.5%
早稲田大学・スポーツ科学部・・・・・・・・06.1%
慶應義塾大学・看護医療学部・・・・・・・・03.8%

※ 内部生は、各大学について以下の高校出身者とした。

早稲田・・・早大学院、早大本庄、早実、早稲田、佐賀、摂陵、渋谷シンガポール
慶應義塾・・慶應義塾、慶應女子、慶應志木、慶應湘南藤沢、慶應NY
79名無しなのに合格
垢版 |
2021/12/04(土) 06:03:08.91ID:ieAX0D9P
2021年 早稲田大学・慶應義塾大学各学部別入学者の一般入試比率(春期入学者分)
一般入試比率が高い順に記載

慶應義塾大学看護医療学部・・・一般88.5%:入学者数:104
慶應義塾大学薬学部・・・・・・一般76.2%:入学者数:214
早稲田大学文学部・・・・・・・一般68.9%:入学者数:647
早稲田大学教育学部・・・・・・一般68.8%:入学者数:928
慶應義塾大学文学部・・・・・・一般68.4%:入学者数:835
早稲田大学社会科学部・・・・・一般66.7%:入学者数:618
早稲田大学スポーツ科学部・・・一般62.3%:入学者数:411
早稲田大学人間科学部・・・・・一般59.8%:入学者数:577
慶應義塾大学医学部・・・・・・一般59.1%:入学者数:110
慶應義塾大学理工学部・・・・・一般57.8%:入学者数:974
早稲田大学商学部・・・・・・・一般57.1%:入学者数:896
慶應義塾大学経済学部・・・・・一般56.5%:入学者数:1123
慶應義塾大学商学部・・・・・・一般55.6%:入学者数:1023
早稲田大学文化構想学部・・・・一般54.7%:入学者数:821
早稲田大学法学部・・・・・・・一般52.7%:入学者数:744
早稲田大学先進理工学部・・・・一般51.5%:入学者数:524
早稲田大学政治経済学部・・・・一般47.5%:入学者数:827
早稲田大学創造理工学部・・・・一般44.4%:入学者数:536
早稲田大学基幹理工学部・・・・一般42.9%:入学者数:564
早稲田大学国際教養学部・・・・一般42.6%:入学者数:420
慶應義塾大学環境情報部・・・・一般41.9%:入学者数:389
慶應義塾大学総合政策学部・・・一般37.0%:入学者数:403
慶應義塾大学法学部・・・・・・一般28.1%:入学者数:1245
2021/12/04(土) 11:03:23.36ID:IFFk6p3Y
割とガチで日本衰退の原因ってf欄大学乱立のせいよな?

 ほんま同意。

・大学の6割がFラン

・高卒と変わらん給料

・学費だけで600-800万+生活費4年分の無駄金

・4年のモラトリアム生活で覚えるのは酒と女遊びとサボり方or怠け方

・結婚が遅れ少子化がすすむ

f欄就活生「なんやかんや大卒やしホワイトカラーがええわ」
スーツ土方ブラック「いらっしゃいませ〜w」
↑ブルーカラーの人手不足
若いカップル「今どきはどんなアホでも大卒やないとアカンから

子供作るのはお金たまってからにしようね」

保険屋「子育てにかかる費用エグいでっせ!

今どきはどんなアホでも大学行くんやから
3000万でも足らへんかもなぁ!どや?怖いやろ?」

貧乏カップル「アカン…どうやってもそんな金用意すの無理や…子供は諦めよ…」

お前ら「子育てはコスパ最悪の情弱コンテンツ!」

↑未婚・晩婚率の上昇&少子化
81名無しなのに合格
垢版 |
2021/12/04(土) 12:11:18.32ID:GVVmi7/2
マーチの推薦は嫉妬されないよな
2021/12/04(土) 12:48:38.91ID:uO3sk3LA
>>44
この慶應法の一般28.1%って表はインチキ計算によるデマ

この表は帰国生入試や留学生入試の「合格者」を全数春入学としてカウントしている
AOも辞退がいるがそれも無視して「合格者」を全数入学にしている
そして過大に見積もった非一般を春入学者から引いて一般を算出している

慶應法
実際の「春入学者」/事業報告書上の「合格者」
2018年度
総合152/193
指定176/176
ほか50/87
2019年度
総合146/213
指定185/185
ほか52/88
2020年度
総合?/193
指定?/189
ほか?/88
この?の部分をすべて分母と同数で推計している

法学部の一般率は概ね毎年3割5分であって2割8分という年は過去にない
法学部以外もこのような適当な計算で作られているんだからデマ以外の何物でもない

方式別未公表の慶應も悪いがデマを意図的にコピペしまくるのは悪質すぎる
83名無しなのに合格
垢版 |
2021/12/04(土) 13:14:53.64ID:KuvIvEmF
>>82
単純だろ。
慶應法学部生1200名 一般入試定員460名
定員厳格化で定員オーバーは数名しかいない。
460/1200=38.3%が一般入試。

早稲田政経900名
350名(一般入試+共テ入試)
350/900=38.9%が入試組

何をごちゃごちゃ屁理屈述べてんのか?不思議

慶應は推薦、AOだらけ。
84名無しなのに合格
垢版 |
2021/12/04(土) 13:18:55.42ID:KuvIvEmF
一般入試組も酷い状況だが

内部推薦がこれまた馬鹿でも
慶應法学部か経済学部に進学できることが慶應が学力が低い学生を集めている理由
内部だと60%が慶應法学部か経済に進学できる。

早稲田だと政治経済学部にこれるのは20%無い。
85名無しなのに合格
垢版 |
2021/12/04(土) 13:21:29.88ID:KuvIvEmF
だから、金融機関最難関の採用状況でも明らか。

日本政策投資銀行
東大6早稲田政経6→慶應経済1
86名無しなのに合格
垢版 |
2021/12/04(土) 13:21:38.25ID:5GitnUnf
ワタクのイメージ
国立落ち>専願=指定校>内部
87名無しなのに合格
垢版 |
2021/12/04(土) 13:27:29.54ID:5GitnUnf
理科大の広報誌に推薦の学力はまじやべえってあったじゃん
2021/12/04(土) 13:35:35.39ID:IFFk6p3Y
コツコツ努力出来るのにMARCH未満に指定校で行くやつ、受験戦略終わってるだろ

MARCHに入れない奴って、最低限やるべき事すらできないアホでどうかしてると思うわ

ガチでMARCH未満は仮面浪人するべき
就職実積見たけどカスすぎる

てか、普通に勉強してればMARCHには引っ掛かるだろ

MARCH以下ってことは頭に何か問題あると思う
大学は行った方がいいですね。
ただ、MARCH未満のFランなら行かなくてもいいかもですね。

学歴で入れる会社が大体決まっているのでMARCH関関同立以下が新卒でホワイト企業に就職するのはまず不可能と考えられている。

親の金で塾や予備校に行かせてもらったにも関わらず

Fランク大学に通ってる私立大学(マーチ以下に通ってる意識高い系Fラン大学生みんな消えちまえ

就活は早い段階で動いておいた方がベストですよ。そしてやはり国公立大学が有利。MARCH関関同立未満なんて話にならないです
マーチ関関同立未満。就活におけるFラン。単純に「足切り」対象です。
びっくりするくらいESでサクッと落ちます。本当にびっくりしますよ笑

無駄な大学は淘汰すればいい、

(国公立全て+MARCH未満)は不要。
これでもかなり甘い基準だと思うが
MARCH以下の大学など必要あるのだろうか
MARCHに入れない奴って、最低限やるべき事すらできないアホでどうかしてると思うわ

MARCHに入れない奴って、最低限やるべき事すらできないアホでどうかしてると思うわ

ガチでMARCH未満は仮面浪人するべき
就職実積見たけどカスすぎる

てか、普通に勉強してればMARCHには引っ掛かるだろ

MARCH以下ってことは頭に何か問題あると思う
大学は行った方がいいですね。
ただ、MARCH未満のFランなら行かなくてもいいかもですね。

学歴で入れる会社が大体決まっているのでMARCH関関同立以下が新卒でホワイト企業に就職するのはまず不可能と考えられている。

親の金で塾や予備校に行かせてもらったにも関わらず

Fランク大学に通ってる私立大学(マーチ以下に通ってる意識高い系Fラン大学生みんな消えちまえ

就活は早い段階で動いておいた方がベストですよ。そしてやはり国公立大学が有利。MARCH関関同立未満なんて話にならないです
マーチ関関同立未満。就活におけるFラン。単純に「足切り」対象です。
びっくりするくらいESでサクッと落ちます。本当にびっくりしますよ笑

無駄な大学は淘汰すればいい、

(国公立全て+MARCH未満)は不要。
これでもかなり甘い基準だと思うが
MARCH以下の大学など必要あるのだろうか
MARCHに入れない奴って、最低限やるべき事すらできないアホでどうかしてると思うわ
89名無しなのに合格
垢版 |
2021/12/04(土) 13:36:11.59ID:UsLH+7tZ
理工は一般入試勢が優勢
文系は指定校推薦が優勢
って印象だな
理工は積み重ねて来た学力がものをいうし誤魔化しきかない
90名無しなのに合格
垢版 |
2021/12/04(土) 13:38:49.19ID:KuvIvEmF
難易度が高い学部(早稲田)ところだと

内部>東大落ち>推薦
91名無しなのに合格
垢版 |
2021/12/04(土) 13:42:22.50ID:5GitnUnf
>内部
受験してないのによく言うわ
92名無しなのに合格
垢版 |
2021/12/04(土) 13:45:01.63ID:K9RyoWI5
>>90
内部と東大落ちチェンジ
93名無しなのに合格
垢版 |
2021/12/04(土) 17:03:58.69ID:UblAFLeb
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
94名無しなのに合格
垢版 |
2021/12/04(土) 18:55:43.67ID:GVVmi7/2
マーチの推薦は嫉妬されない
2021/12/04(土) 20:02:16.52ID:uO3sk3LA
>>83
君の住む世界では28と38って同じなの?
96名無しなのに合格
垢版 |
2021/12/05(日) 13:21:13.88ID:jcHEu3JT
2021年 早稲田大学各学部別の入学形態別の割合(春期入学者分)

政経:一般47.5%:内部35.3%、総00.0%、指定11.7%、他05.4%:入学者数:827
法学:一般52.7%:内部24.6%、総00.5%、指定20.0%、他02.2%:入学者数:744
文構:一般54.7%:内部12.8%、総02.7%、指定27.3%、他02.6%:入学者数:821
文学:一般68.9%:内部11.1%、総00.0%、指定17.9%、他02.0%:入学者数:647
教育:一般68.8%:内部15.6%、総00.0%、指定13.0%、他02.6%:入学者数:928
商学:一般57.1%:内部18.9%、総00.2%、指定21.3%、他02.5%:入学者数:896
基幹:一般42.9%:内部24.5%、総00.4%、指定32.1%、他00.2%:入学者数:564
創造:一般44.4%:内部22.9%、総03.4%、指定28.9%、他00.4%:入学者数:536
先進:一般51.5%:内部19.8%、総00.8%、指定26.7%、他01.1%:入学者数:524
社学:一般66.7%:内部21.7%、総03.2%、指定00.0%、他08.4%:入学者数:618
人科:一般59.8%:内部06.8%、総01.6%、指定30.0%、他01.9%:入学者数:577
ス科:一般62.3%:内部06.1%、総01.7%、指定00.0%、他29.9%:入学者数:411
国教:一般42.6%:内部10.2%、総40.2%、指定06.4%、他00.5%:入学者数:420

合計:一般56.1%:内部18.5%、総03.0%、指定18.5%、他04.0%:入学者数:8513

内部・・附属校(早大学院、早大本庄)、系属校(早実、早稲田、佐賀、摂陵、渋谷シンガポール)
総・・・総合選抜
指定・・指定校推薦
他・・・帰国生・外国学生を対象とした入学試験等

2021年の早稲田大学各学部の附属校、系属校からの内部進学者数

政経:学院110、本庄73、早実70、早稲田21、佐賀9、摂陵3、渋シ6
法学:学院078、本庄44、早実36、早稲田14、佐賀8、摂陵0、渋シ3
文構:学院027、本庄21、早実29、早稲田11、佐賀7、摂陵2、渋シ8
文学:学院016、本庄16、早実23、早稲田09、佐賀3、摂陵0、渋シ5
教育:学院015、本庄28、早実65、早稲田20、佐賀9、摂陵2、渋シ6
商学:学院045、本庄32、早実60、早稲田15、佐賀9、摂陵3、渋シ5
基幹:学院052、本庄32、早実20、早稲田20、佐賀8、摂陵1、渋シ5
創造:学院051、本庄23、早実22、早稲田17、佐賀5、摂陵0、渋シ5
先進:学院042、本庄16、早実23、早稲田16、佐賀3、摂陵0、渋シ4
社学:学院030、本庄20、早実51、早稲田15、佐賀9、摂陵3、渋シ6
人科:学院003、本庄03、早実08、早稲田08、佐賀6、摂陵2、渋シ9
ス科:学院001、本庄03、早実05、早稲田03、佐賀7、摂陵2、渋シ4
国教:学院009、本庄11、早実10、早稲田00、佐賀8、摂陵2、渋シ3

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1634796031/1-63
97名無しなのに合格
垢版 |
2021/12/05(日) 13:21:34.29ID:jcHEu3JT
2021年 慶應義塾大学各学部別の入学形態別の割合(春期入学者分)

文学:一般68.4%、内部09.0%、総合15.0%、指定00.0%、他07.7%:入学者数:835
経済:一般56.5%、内部37.0%、総合00.0%、指定00.0%、他06.5%:入学者数:1123
法学:一般28.1%、内部35.0%、総合15.5%、指定14.4%、他07.0%:入学者数:1245
商学:一般55.6%、内部16.7%、総合00.0%、指定24.0%、他03.6%:入学者数:1023
医学:一般59.1%、内部39.1%、総合00.0%、指定00.0%、他01.8%:入学者数:110
理工:一般57.8%、内部20.6%、総合00.3%、指定18.9%、他02.4%:入学者数:974
総政:一般37.0%、内部16.6%、総合29.8%、指定00.0%、他16.6%:入学者数:403
環情:一般41.9%、内部21.1%、総合31.9%、指定00.0%、他05.2%:入学者数:389
看護:一般88.5%、内部03.8%、総合07.7%、指定00.0%、他00.0%:入学者数:104
薬学:一般76.2%、内部06.5%、総合00.0%、指定16.8%、他00.5%:入学者数:214

合計:一般51.8%、内部23.5%、総合08.9%、指定10.0%、他05.8%:入学者数:6420

内部・・・一貫教育校(慶應義塾、慶應女子、慶應志木、慶應湘南藤沢、慶應NY)
総合・・・総合型選抜(AO入試等)
指定・・・指定校推薦
他・・・・留学生入試、帰国生入試等

2021年の慶應義塾大学各学部の一貫教育校からの内部進学者数

文学:塾高020、女子25、藤沢08、志木13、NY9
経済:塾高209、女子56、藤沢52、志木80、NY18
法学:塾高224、女子54、藤沢64、志木74、NY20
商学:塾高095、女子20、藤沢22、志木19、NY15
医学:塾高022、女子05、藤沢07、志木07、NY2
理工:塾高100、女子18、藤沢27、志木50、NY6
総政:塾高024、女子05、藤沢20、志木04、NY14
環情:塾高027、女子11、藤沢25、志木05、NY14
看護:塾高000、女子01、藤沢02、志木00、NY1
薬学:塾高004、女子07、藤沢03、志木00、NY0

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1634796031/1-63
98名無しなのに合格
垢版 |
2021/12/05(日) 13:21:57.39ID:jcHEu3JT
主な私立大学の入学者数に対する一般入試受験入学者の比率
(2021年春季)

明治大学・・・・69.8%
東京理科大学・・66.3%
芝浦工業大学・・65.8%
立命館大学・・・63.1%
成蹊大学・・・・60.8%
----------------------------60%
青山学院大学・・59.9%
早稲田大学・・・56.1%
法政大学・・・・54.9%
中央大学・・・・54.2%
立教大学・・・・53.8%
同志社大学・・・52.3%
成城大学・・・・52.3%
慶應義塾大学・・51.7%
関西大学・・・・50.4%
----------------------------50%
甲南大学・・・・48.0%
上智大学・・・・44.1%
明治学院大学・・41.1%
関西学院大学・・40.5%
----------------------------40%
学習院大学・・・39.4%
----------------------------30%
国際基督教大学・27.3%

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1634796031/1-63
99名無しなのに合格
垢版 |
2021/12/05(日) 14:12:57.72ID:l381pwny
法学部は全般に低い。



有名私立大学法学部 一般入試入学率


1位明治大 67.6
2位立命館 62.4
==========60
3位成蹊大 59.7

立教大 55.6
成城大 55.3
関西大 53.1
同志社 52.9
早稲田 52.7
青学大 52.0
中央大 51.6
==========50
法政大 45.9
上智大 40.8
==========40
明学大 38.2
関学大 36.0
==========30
慶應大 28.1
==========20
学習院 18.8
2021/12/05(日) 21:07:58.39ID:z8Xi9pRu
>>97
この慶應法の一般28.1%って表はインチキ計算によるデマ

この表は帰国生入試や留学生入試の「合格者」を全数春入学としてカウントしている
AOも辞退がいるがそれも無視して「合格者」を全数入学にしている
そして過大に見積もった非一般を春入学者から引いて一般を算出している

慶應法
実際の「春入学者」/事業報告書上の「合格者」
2018年度
総合152/193
指定176/176
ほか50/87
2019年度
総合146/213
指定185/185
ほか52/88
2020年度
総合?/193
指定?/189
ほか?/88
この?の部分をすべて分母と同数で推計している

法学部の一般率は概ね毎年3割5分であって2割8分という年は過去にない
法学部以外もこのような適当な計算で作られているんだからデマ以外の何物でもない

反論もできずにコピペを繰り返す恥知らずのデマ野郎
2021/12/05(日) 21:40:09.11ID:3cddi7uZ
MARCHとMARCH未満には越えられない壁がある。

MARCH未満はFラン扱いが一般的。

関関同立March以下のFラン大学はドングリの背比べだからまじでどれもゴミ

最近の就活時期に差し掛かった同期たちを見ていると、国公立と関関同立MARCH以上に行った人達は大丈夫なんですが、それ以下の大学に行った人達はほんとに酷い。
そして、その半分くらいはInstagramにネットビジネスの勧誘を垂れ流すような害悪なので本当にタチが悪い。はっきり言ってゴミですよ

ピピーッ!!学歴フィルター発動!MARCH以下はゴミ!!あなたの活躍をお祈りいたします!!

よくさぁ高学歴の人が

「Fラン大学は行く価値ない」
「MARCH以下はゴミ」

って言ってるけど、Fラン大学行ったことないのによくそんなテキトーなこと言えるよね。

俺はFラン大学に2年通って辞めた。

俺から言えることは

【Fラン大学は行く価値ない】

#Fラン大学

就活に対して甘く見ているMARCH以下の底辺文系へ

言っとくけどブラック企業99%就職することになるぞ。俺の知り合いみんな辞めたいって言ってる人ばかり。

(受験的な偏差値という概念は大変嫌いなんですが、)日本において偏差値としてMARCH以下の大学に行くメリットがほとんどなく、上場企業など有力な企業に行くならMARCHor国公立大以上に進学するか、もしくは大学に行かず3年以上の実務経験を積んだ方が早いと思うし、キャリア形成に直結しやすい
102名無しなのに合格
垢版 |
2021/12/06(月) 06:22:14.59ID:VhvEWRID
>>99
何故、法学部は一般率が低いのだろう?
卒業したら司法試験があるから試験に強い方が司法試験合格者を多く出せると思うのに
慶應も法学部は3割近くが付属出身か推薦入学者だったんですね
103名無しなのに合格
垢版 |
2021/12/06(月) 06:54:45.51ID:yDRaz88d
>>102
結果を出しているのは上位なので偏差値の高い者しかいらないとか
共通は逆に法学部の募集が多くないか?
2021/12/06(月) 08:16:51.46ID:FwGvTake
慶應法の28はデマ
35くらい
105名無しなのに合格
垢版 |
2021/12/06(月) 11:14:36.73ID:OgMFHY4N
>>102
内部で高校の頃から司法試験対策してる方がよっぽど受かりやすいぞ
2021/12/06(月) 11:49:58.90ID:FwGvTake
そもそも早慶って私立のトップだから内部推薦だからバカだろうみたいなのが思い込みに過ぎない

内部は中高受験のトップ層
推薦も進学校の上位や英検1級準1級等の資格検定取得者、その他課外活動で実績をあげている優秀な人も多い
2021/12/06(月) 11:52:10.19ID:BTwvWHhe
      筑波大薬・千葉大薬・横浜国立市立大薬 > 私大薬


      筑波大医・千葉大医・横浜市立国立大医 > 私大医

       
      筑波大歯・千葉大歯・横浜大歯       > 私大歯

       
      筑波大農・千葉大農・横浜大農       > 私大農
 


私立文系のワセダには医学部なし薬学部なし歯学部なし看護学部なし農学部なしの文系大(理工学部だけあり)

私文の慶大は医学部と理工学部はあるが農学部なし薬学部しょぼ?看護学部しょぼ?



 夜第二政治経済学部+第二商学部+第二法学部   =現 社会科学部

                         夜第二文学部   =現 文化構想学部

私文の早稲田の人間科学部・スポーツ科学部・もともと夜間の社会科学部・もともと第二文学部(文講)の4つの学部

私文の慶応大の1〜2科目入試笑のSFC、看護学部、薬学部、推薦・AO大量入学
108名無しなのに合格
垢版 |
2021/12/06(月) 13:29:59.28ID:yDRaz88d
>>106
中高受験のトップ層て東京だけのトップ層だろ
109名無しなのに合格
垢版 |
2021/12/06(月) 15:29:40.91ID:ftACogR8
>>108
東京のトップ層は筑駒 開成だし聖光に行くやつもいる麻布や駒東や武蔵早稲田レベルでも地方のトップ高校よりはるかに進学実績高いし早慶附属でも入学難易度は地方トップ公立以上
御三家滑り止めレベルでようやくトップレベルの公立と近くなる
110名無しなのに合格
垢版 |
2021/12/06(月) 15:32:48.87ID:ftACogR8
地方のバカ猿も東大とか早慶入って上京したらわかるだろ小学生の頃から格差は広がるばかりで同じ大学でも全然学生のレベル違うってことが
111名無しなのに合格
垢版 |
2021/12/07(火) 00:45:14.07ID:HgfPwY1b
>>1
詩文の大学の成績なんて学力を担保しないからw
真面目に出席して毎年同じような問題のテストの答えを先輩から教えてもらって受ければそこそこ好成績が取れる
つまり単に真面目に学校行けるかどうかだな
貧乏学生でバイト漬け生活なら頭は良くても成績悪いしw
112名無しなのに合格
垢版 |
2021/12/07(火) 06:28:03.09ID:EBJreFsX
>>111
その学力を担保に出来ないのは推薦が半数いるから
113名無しなのに合格
垢版 |
2021/12/07(火) 07:13:42.56ID:wmYXnLxC
東大とか国医を受験しないやつ

ワタクのトップ層でしかない
114名無しなのに合格
垢版 |
2021/12/07(火) 09:13:22.05ID:caiJAraL
>>109
早慶付属なんてうちの地方都市で近所にあれば余裕でうかる
そういうやつばかりだろ、早慶付属に行ったら大学も私学か
とか親戚から叱れレうやつ多いだろ
115名無しなのに合格
垢版 |
2021/12/07(火) 09:31:17.14ID:TT12SK0m
>>114
地方に住んでる雑魚が何言ってんだ?
116名無しなのに合格
垢版 |
2021/12/07(火) 09:32:19.50ID:THPEz9TY
.
















◆偏差値工作をしている主なブラック大学


【国際基督教】一般減らしと1科目入試での偏差値偽装、一般率27.3%、−12.5ポイント
【学習院】一般減らしでの偏差値偽装、一般率39.4%、−5ポイント
【東洋】1科目重視入試と最高得点科目重視入試とベストツーでの偏差値偽装、−5ポイント
【國學院】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、−5ポイント
【武蔵】英語不要入試での偏差値偽装、−5ポイント
【昭和女子】英語不要入試での偏差値偽装、−5ポイント
【東京経済】ベストツーでの偏差値偽装、−5ポイント
【武蔵野】最高得点科目重視入試での偏差値偽装、−5ポイント
【文教】英語不要入試での偏差値偽装、−5ポイント
【東海】一般減らしと英語不要入試とベストツーでの偏差値偽装、一般率38.4%、−10ポイント
【立正】一般減らしとベストツーでの偏差値偽装、一般率36.8%、−10ポイント
【国士舘】一般減らしとベストワンでの偏差値偽装、一般率非公表、−15ポイント
【明星】英語不要入試とベストツーでの偏差値偽装、−5ポイント
【関東学院】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率35.5%、−10ポイント
【二松学舎】一般減らしと英語不要入試での偏差値偽装、一般率32.0%、−10ポイント
【産業能率】英語不要入試での偏差値偽装、−5ポイント
【大妻女子】一般減らしと英語不要入試での偏差値偽装、一般率34.2%、−10ポイント
【聖心女子】一般減らしと最高得点科目重視入試での偏差値偽装、一般率33.4%、−10ポイント
【工学院】一般減らしと英語不要入試での偏差値偽装、一般率39.9%、−10ポイント
【千葉商科】一般減らしと英語不要入試での偏差値偽装、一般率16.7%、−15ポイント
【実践女子】一般減らしでの偏差値偽装、一般率35.9%、−5ポイント
【玉川】一般減らしでの偏差値偽装、一般率31.4%、−5ポイント
【東京薬科】一般減らしでの偏差値偽装、一般率38.8%、−5ポイント















.
117名無しなのに合格
垢版 |
2021/12/07(火) 11:00:17.87ID:Pkj3qO6l
>>114
きみは日比谷、北野レベルなのかな?
118名無しなのに合格
垢版 |
2021/12/07(火) 11:47:19.63ID:I/43YPmC
ワカッテに登場した人だけだと母数が少なすぎて結論を出せない
個人的には、頭の回転が速くてリーダーシップもある子は内部上がりっていう印象がある
異論は認める
2021/12/07(火) 12:26:53.18ID:9eHm00UI
>>114
県トップ高校が東大京大足して30人受かる県ってほぼないんちゃうか
早稲田高校なんか30〜40人受かるやろ
120名無しなのに合格
垢版 |
2021/12/07(火) 13:20:55.29ID:EBJreFsX
>>119
まず人口で考えろ
地方は県トップに通学が出来なくて通学圏トップに分散している
東大から離れている県は東大より医学部を優先したりする
東大京大医学部を人口10000人で換算すると奈良県の方が東京より圧倒的に多いぞ
2021/12/07(火) 17:48:00.53ID:Y80Ph+cV
そもそも「東京だけだから」難関じゃないっていう意味がわからん
じゃあ筑駒や灘や桜蔭は難関じゃないのか?
そんなわけあるかよ
122名無しなのに合格
垢版 |
2021/12/07(火) 17:53:48.10ID:F5kW+kUr
>>121
東京はどこからも優秀な者は通えるでしょ
日比谷なんていくつの中学から来てると思ってんの
開成や早稲田にしろ同じ
2021/12/07(火) 20:24:05.16ID:9eHm00UI
>>120
高校の難易度の話だよな?
お前の言う通り、地方は通学圏の関係で県トップ高校には通学できなかったりするからなかなか集まらない
どうしてもショボくなってしまうし、早稲田高校より格下だらけやん?
都内なら通学圏内にクソほど学生いるから有利って、お前もわかっとるやん
124名無しなのに合格
垢版 |
2021/12/07(火) 21:05:36.23ID:EBJreFsX
>>123
有利とは違うだろ
例えば公立なら偏差値があろうと内申が足りないと受験にストップをかけられる
第二志望校で腐らず入上がれればいいが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況