X

●卒業すると価値暴落の東大理系 現実を知っといた方がいいですよ!!!!!!!!PART3

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/26(木) 18:00:45.55ID:XQY5U2iD
東大工学部の年収と就職。メーカーが主流も、一部は外銀・外コンや受託開発で稼ぐ?
https://career21.jp/2018-11-20-124311/

外資系金融キャリア研究所


1. 偏差値の割に年収に直結しないのが東大工学部

工学部で日本最難関であり、最高のステイタスを有する東大工学部である。ところが、ここ10年〜20年のうちに、理系全体の中では相対的な難易度が低下傾向にある。

というのは、医学部の難易度が継続的に上昇し続け、今や入試難易度において東大工学部(理科1類)を上回る国公立の医学部がいくつも登場してきている。

理由としては、東大工学部を出ても、結局は、大手の製造業に勤める他はなく、年収で見ると偏差値に見合った水準は得られないからだという。

2. そもそも東大工学部の約8割は大学院に進学

医学部は6年間通わないと行けないところ、工学部は普通に4年で卒業できる。しかし、東大工学部の場合には、何と約8割が大学院に進学する。

https://www.u-tokyo....00066194.pdf#page=12

これは、最高学力で日本一の工学部に入れても、4年後に給料さえもらうことができず、反対に、授業料を払い続けなければならないということである。
普通の家庭にとっては厳しい話であり、大学院に行くのが事実上MUSTというのであれば、ますます、それなら医学部に行った方がいいという考えに傾きがちである。

3. 就職先は今でも基本的に大手メーカー中心

それでは、東大工学部の場合、ほとんどが大学院に進学するのであるが、東大工学部の大学院を卒業した後は、どういったところに就職するのだろうか?

東大の公式な開示資料に学部別の就職先を公表したものはないので、東京大学新聞の2020年卒に関する情報等を基にすると、以下のような企業に数多く就職している。なお、これは、「大学院修了者」全体に関する就職情報であり、「工学部」の院卒以外の数字も含まれていることに留意されたい。
2名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/26(木) 18:01:20.44ID:I8AOq/5k
【九州地方の学歴序列】>>1
九州大学>九州の国立大学(10校)>九州の公立大学・西南・APU>福岡大学(私立大学)>その他の私立大学(約50校)>高卒>中卒

(1)九大(旧帝国大学)はW合格でMARCH関関同立を圧倒している
(2)国立大学とワタクの一般入試の難易度(偏差値)は比較する事はできない
(3)国立大学とワタクは推薦入試の割合が違う
(4)地方の国立大学は地方では高学歴で就職し易く、上京しての就職やUターン就職も可能
(5)国立大学は中期日程が存在しない為、前期後期の2回しか受験機会がない上に、共通テストが1発勝負なので、ワタクの共通テストがBFの乱れ打ち入試とは全くの別物
(6)ワタク4年分の学費は国立大学8年分以上の学費に相当する
(7)大学生の童貞は雑魚
(8)全国の国立大学生・国立大学受験生は国立滑ったマヌケなワタクをドンドン見下していきましょう笑
3名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/26(木) 18:01:39.12ID:BU+4MOWk
【九州地方の学歴序列】
九州大学>九州の国立大学(10校)>九州の公立大学・西南・APU>福岡大学(私立大学)>その他の私立大学(約50校)>高卒>中卒

(1)九大(旧帝国大学)はW合格でMARCH関関同立を圧倒している
(2)国立大学とワタクの一般入試の難易度(偏差値)は比較する事はできない
(3)国立大学とワタクは推薦入試の割合が違う
(4)地方の国立大学は地方では高学歴で就職し易く、上京しての就職やUターン就職も可能
(5)国立大学は中期日程が存在しない為、前期後期の2回しか受験機会がない上に、共通テストが1発勝負なので、ワタクの共通テストがBFの乱れ打ち入試とは全くの別物
(6)ワタク4年分の学費は国立大学8年分以上の学費に相当する
(7)大学生の童貞は雑魚
(8)全国の国立大学生・国立大学受験生は国立滑ったマヌケなワタクをドンドン見下していきましょう!!
4名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/26(木) 18:02:44.47ID:XQY5U2iD
東大理系(貧民)対 医学部  
5名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/26(木) 18:03:32.10ID:XQY5U2iD
最高レベルの学力で、最高の工学部に進学して、更に2年間も余分に勉強して、得られる年収は銀行員よりも少ない。

また、自分より偏差値は下だったにもかかわらず、医学部にいった者は、医者ということで周りからチヤホヤされ、年収も自分たちの倍くらいある。

当然、そういった事実は面白くないし、40代の東大工学部出身者と話してみると、

「今、自分が高校生に戻れば医学部に行く。」ということを言う人は少なくない。
6名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/26(木) 18:04:00.80ID:XQY5U2iD
東大に合格して後悔した理由。バラ色の人生とは限らなかった
2/11(木) 8:53配信
https://news.yahoo.c...59b04fb2008110891d71

「実は東大生の優秀さはピンキリです。大学の授業もテストもハイレベルで、毎年、学生の2割が留年しているほど。一方で、遊んでばかりいるのにテストでは高得点を取るような天才が横にいるんですから、努力や要領で東大に入った人にはキツい環境です。彼らは東大入学を後悔していることも少なくないし、卒業後もバラ色の人生を歩んでいるとは限りません」
 高校での成績優秀者がやみくもに東大を目指すのは、必ずしも正解とは言えないようなのだ。

「東大でビリよりも、早稲田や慶應でトップのほうが就職などで幸せになれるかもしれません。それに特定の学術研究分野においては、東大よりも成果を上げている大学だってありますからね」

別大学の医学部に入り直す東大生も
 
そもそも当の東大生が、卒業後に他大学を受験するケースも一定数あるという話だから驚きだ。

「卒業後の進路が不本意だった場合、別大学の医学部に入り直す事例はよく見聞きします。医師免許を取れば一生食えますから、地方大学の医学部は、さながら東大生の人生再生工場といった状況です」
 そうした立ち回りができなかった東大生に地道な取材を重ねたのが、池田氏の著書。うつ病になったメガバンク営業マン、月200時間の残業をこなす官僚、年収230万円の警備員など悲惨な東大OBが登場するが、いずれも世間が羨む東大生の姿とは言い難い。

「傾向として、東大に入れば人生がどうにかなるという、東大合格をゴールと考えている人はダメになりやすい。東大は選択肢が多すぎるので、入学後に主体的に動けない人はずるずる流されてしまいます。就活市場ではそのような人は『東大までの人』と呼ばれます。また、プライドの高さによって職場に馴染めない人、社会の理不尽に耐えられない人は東大出身者には多い気がします」

 最高峰の学歴をもってしても、生きるのはかくも苦しい。
7名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/26(木) 18:04:30.59ID:XQY5U2iD
「東大卒」は、就職はラクラクなのは当然としても、その後のサラリーマン生活は、フツーに「毛の生えた程度」にとどまる人が多いのに対して、「医学部卒」の人たちは、卒業と同時に、ちょっとフツーとは明らかに違ってます。

東大出ようが、最初はやっぱり普通のサラリーマンのお給料ですから、なんとなく月20万円前後からではないでしょうか。

かたや、医学部を出ての研修医、これはメインの大学病院医局からの基本的なお給料は、10万円あるかないかの雀の涙なのは有名ですけれども、ところが、それでは生活できないということで、研修医に必ず回ってくる関連病院での夜勤などのアルバイト、これが一晩10万円以上。×月4回としてこれだけで40万円。それに10万円の医局からの給料ですから、月50万円以上はあるのが普通。



「ブラックジャックによろしく」など医者ドラマを見た人は、「それでも若い研修医って死ぬほど忙しくて大変なんでしょう」とお思いかもしれませんが、いやしかし、東大卒の一般大企業や官庁に入社した若手サラリーマンだって、それに負けず劣らずずっとずっと大変ですよ。
8名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/26(木) 18:05:18.82ID:XQY5U2iD
確かに入学難易度が高いだけど、
出口=メーカー勤務のサラリーマンが多いらしいね。

こないだ出た駿台の偏差値、
東大理系が下がってたね

入学偏差値が高かったらなんなの?
と思っていたよ

日本一の東大理系に入学して、
メーカー勤務のサラリーマンは
さすがに、遠慮するわ。
9名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/26(木) 18:06:37.64ID:XQY5U2iD
東大文系と一橋、早慶文系は就職最強だな。
商社、コンサル、外銀の大半は上記大学からの採用が多いからね。

東大理系⇒大手メーカー勤務(僻地工場勤務)⇒退職⇒医学部再受験

こんな感じが多いよね。

入口偏差値より出口の方が大事よね。

これが分かっていない受験勉強だけできる
東大のやつ多いよね。

入学偏差値が高かったらそれがどうしたんですか。

と思うけど。
10名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/26(木) 18:07:38.44ID:XQY5U2iD
2022年度 第1回駿台全国模試 国公立大学医学部医学科 前期偏差値(2021年6月24日更新 ●非医)

79 東大理三
78 京大医
74 阪大医 
72 東京医歯
70 九大医
69 名大医 千葉医
68 東北医 神戸医 広島医 京府医 阪市医 山梨医(後期)
67 北大医 金沢医 岡山医 横市医 奈良県立医 ●東大理一
66 筑波医 名市医 ●東大理二
65 新潟医 長崎医 熊本医 岐阜医 三重医 和歌山県立医 ●京都工(情報・物理工)●京都理
64 群馬医 信州医 富山医 浜松医科 滋賀医科 山口医
63 札幌医科 香川医 高知医 大分医 鹿児島医 ●京都工(建築)
62 鳥取医 徳島医 愛媛医 宮崎医 福井医 ●京都工(電気電子工)          
  ●京都(農・応用生命、食品生物)
61 旭川医科  弘前医 秋田医 山形医 福島県立医 島根医  佐賀医 琉球医
  ●京都工(工業化・地球)、●京都(農・資源生物、食料/環境経済)、 
60 ●京都工(地球)  ●京都農(森林・地域環境)
59 ●京都医(人間健康科学)


※東大理系、偏差値下がってるな笑
11名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/26(木) 18:10:15.20ID:XQY5U2iD
東大のやつら必死ですね笑

入学偏差値が高くてもそこまで世の中はあまくありません。 何故なら無資格者だから。

東大非医卒業の大部分は大手メーカー勤務。今人気のサラリーマンでよかったね。僻地工場勤務で頑張りたまえ。

会社から与えられた名刺に【東大卒業】って書いてもらったら?そこまでしたら尊敬します。

入学難易度ばかりに拘り、結局は自己満足したいの?すごいですねって在学中だけ言われたいの?

自分の進路を考えて大学を決めなよ。

君たちの体内時計は昭和時代なの?入学偏差値が高いと裕福な生活ができるの?
12名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/26(木) 18:14:05.04ID:XQY5U2iD
ガイジが目を背けたくなるデータ

2019 時給の高い企業ランキング

外勤・医師バイト (15000) マイナビドクターのデータ
第1位:キーエンス (8037円)
公立病院勤務医 (7863円 )厚生労働省のデータ
第2位:三菱商事(7035円)
第3位:三井物産(6634円)









東大理系が大部分就職する大手メーカー(3,000円)程度笑 貧民!!
2021/08/26(木) 18:17:18.75ID:ICCB3GnK
アメリカのIT企業なら給料もいいんじゃねえの
日本のメーカーは世界との競争で負けてるからな
14名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/26(木) 18:22:40.53ID:SMzSksp0
>>9
いや東大文系やその他一橋早慶も平均はショボいぞ
東大理系が槍玉に上げられるのは行こうと思えば医学部なんて余裕で行けたからだろ
2021/08/26(木) 18:39:10.74ID:ZMZiwnQs
文系の99.9%は理1より国語ができないのが現実だけどな

国語の偏差値 理1>文2>京大法

合格者平均偏差値(高2国語)文理共通 駿台追跡2020年
65 東大文1(65.2)
64 東大理3(64.7) 京大医(64.6)
63 東大文3(63.9) 京大文(63.4)
62 東大理1(62.3) 東大文2(62.1) 京大法(62.0)
61 東大理2(61.0) 名大医(61.0)
60 東北医(60.6) 京大経済(60.5) 神戸医(60.5)
59 一橋社会(59.9) 阪大経済(59.6) 京大薬(59.4) 京大農(59.4) 阪大医(59.2)
58 京大理(58.6) 北大医(58.1)
57 京大工(57.9)
56 一橋経済(56.7)
55
54 東北経済(54.9) 名大経済(54.4)
53 東北工(53.3) 北大総合理系(53.2) 阪大工(53.2) 神戸経済(53.1) 名大工(53.0)
52
51 東工大情報(51.8) 神戸工(51.3) 東工大工(51.1)
50 北大経済(50.4)

数学の偏差値 理1>>>>>>>文2>>>>京大法

合格者平均偏差値(高2数学)文理共通 駿台追跡2020年
80 東大理3(80.9)
79
78
77
76
75 京大医(75.9)
74
73
72 阪大医(72.6)
71 東大理1(71.4)
70
69 名大医(69.9) 東大理2(69.0)
68 東北医(68.1)
67 京大理(67.7)
66 神戸医(66.3) 東工大情報(66.0)
65 京大工(65.0)
64 北大医(64.7) 東大文1(64.7) 東大文2(64.2) 京大薬(64.2)
63
62 東工大工(62.3)
61 京大農(61.8)
60 京大法(60.0)
59 阪大工(59.5)
58 京大経済(58.9) 東大文3(58.8) 東北工(58.3)
57 名大工(57.4)
56 一橋経済(56.5)
55 京大文(55.2) 北大総合理系(55.1)
54 阪大経済(54.9)
53 神戸経済(53.2) 神戸工(53.2)
52 名大経済(52.5) 一橋社会(52.1)
51
50
49 東北経済(49.9) 北大経済(49.7)
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20210114150321_514a6c385243695278755832515a4c53.jpg
2021/08/26(木) 18:48:40.38ID:tpog+KUQ
>>9
早慶文系(笑)
17名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/26(木) 18:59:59.07ID:r6IMzzWe
東大理系ってセールスポイントあるの?
18名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/26(木) 19:01:23.95ID:U9VEGCo8
>>17
医学部編入に有利
2021/08/26(木) 19:03:02.04ID:ICCB3GnK
東大入るのが目的になってしまうと駄目だね
医学部は医者になるほかないけどさ
20名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/26(木) 19:03:47.20ID:r6IMzzWe
>>18
初めから医学部に行けばいいじゃん
人生は有限だよ
2021/08/26(木) 19:06:47.67ID:/G6OGR3j
>>1
お前慶應文系だから東大も医学部にもなんの関係もないよなw
22名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/26(木) 19:14:04.44ID:judcO037
東大に入れるために子供にスパルタ教育する親はたまに見かけるが、東大なんか出ても何も保証されないし、出口戦略が貧弱なんだよな。
スパルタ教育で他の人生経験をおざなりに東大に無理に入れても、地頭は自然体で東大入った人に負け、コミュ力は私大卒に負け、中途半端な使えないニート予備軍の出来上がり。
まだ、医学部に入れるためのスパルタなら理解できるし、司法試験や公認会計士試験にスパルタするなら分かる(20歳過ぎた大人にスパルタは可笑しいが、食いっぱぐれの少ない職に就くための親心と思えばまだ)。
東大入学にこだわってスパルタは、意味不明だな
23名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/26(木) 19:15:19.53ID:U9VEGCo8
>>22
それはわかる
伸び伸びやって丁度良いところに行くのが1番
医学部含めた資格試験なら資格とってなんぼだけど
24名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/26(木) 19:16:24.82ID:U9VEGCo8
なので私立男子校から東大目指す価値観がわからない
イジメ防止?ならまあわかるが
伸び伸びやって公立から早慶で十分
25名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/26(木) 19:24:31.67ID:zm3pNvps
頭の悪い記者の三流記事
2021/08/26(木) 19:41:26.79ID:ICCB3GnK
まあ東大なら勉強が好きという理由で進学する人も多いのだろう
27名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/26(木) 19:44:10.40ID:x1t4sse2
>>19
そんな事ないぞ
工学系など以外はなんでもなれる
企業で入れないとこないだろ
産業医でも潜り込めるし
弁護士なんかも大学に一から入りなおさなくても司法試験に受かればなれる
もしそれが失敗しても医者に戻れば良いだけ
28名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/26(木) 19:48:00.74ID:fXYjqG9M
【九州地方の学歴序列】>>1
九州大学>九州の国立大学(10校)>九州の公立大学・西南・APU>福岡大学(私立大学)>その他の私立大学(約50校)>高卒>中卒

(1)九大(旧帝国大学)はW合格でMARCH関関同立を圧倒している
(2)国立大学とワタクの一般入試の難易度(偏差値)は比較する事はできない
(3)国立大学とワタクは推薦入試の割合が違う
(4)地方の国立大学は地方では高学歴で就職し易く、上京しての就職やUターン就職も可能
(5)国立大学は中期日程が存在しない為、前期後期の2回しか受験機会がない上に、共通テストが1発勝負なので、ワタクの共通テストがBFの乱れ打ち入試とは全くの別物
(6)ワタク4年分の学費は国立大学8年分以上の学費に相当する
(7)大学生の童貞は雑魚
(8)全国の国立大学生・国立大学受験生は国立滑ったマヌケなワタクをドンドン見下していきましょう笑
2021/08/26(木) 19:57:35.66ID:Sye5iT1z
>>24
早稲田の進学者数(合格者数ではなく)ランキング見てみ
公立高は少なくて首都圏の3番手中高一貫がずらりと並んでるぞ
数学を捨てて6年間英語をがり勉した連中な
30名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/26(木) 20:05:50.90ID:U9VEGCo8
>>29
それは無駄に首都圏が中学受験にうなされているだけ
公立中の環境が〜と思っているんだろう
31名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/26(木) 20:21:34.77ID:D3Pd6xxf
>>24
ワタクwww
32名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/26(木) 20:31:35.33ID:judcO037
『地方国公立大医学部、東大卒業生の「人生再生工場」に』
2020年10月4日

先日読んだ本の中に、東京大学を卒業後、病気の親の面倒を見るため地元の市役所に勤めた方のインタビューが出ていました。
彼は1年半ほどして、いじめに遭い、市役所を退職します。その次に選んだのが医師になることでした。
4カ月ほど勉強して地元の国立大学医学部に合格、現在医学生だそうです。彼は言います。

「ぼくたちのように東大に入った人間は、国立医学部に入学するための勉強に特に不安はもちません」。

 その後、彼の大学には続々と同じような境遇の方が入学し、東大卒業生派閥みたいなのができているとのことです。

 これを聞いて著者は地方国公立大学医学部が、東大卒業生の「人生再生工場」となっていると指摘しています。

 僕も東大の数学科を2年留年して卒業、「しかし自分はこの道では食えない」と悟ったのが25歳の夏でした。
今後の人生をどうしようかと考えた時に、サイエンスライターのような道を選ぶか、医師になるかと考えました。
結局親戚に医師が多く、親しみのある職業だったので、後者を選び約半年の勉強で医学部に合格しました。

国公立大学においても、年齢を理由に入試で再受験生を不合格にすることが公然と行われていたという噂があります。
しかし最近はそれもしにくくなっていると聞きます。
一方、どの職業でも、従来のような大学卒業生の新卒一括採用、終身雇用が崩れつつあります。
陳腐な言説ですが、難関大学を卒業して大企業に入れば人生安泰という時代ではなくなってきています。

 そう考えると「人生再生工場」として、医学部に入ってくる方もますます増えてくるのではないでしょうか。
それがいいことなのか悪いことなのかは分かりませんが、考えておくべきことだと思います。

 あ、本の題名を書き忘れました『東大なんか入らなきゃよかった』(池田渓著、飛鳥新社、2020年)です。
東大を卒業した後、あまり幸せな人生を歩めていない人のインタビュー集です。
★初めから医学部に行っとけば良かったのに。(?_?) そんなこと何故わからないの?
 人生の無駄遣いをする周回遅れのポンコツ東大理系
33名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/26(木) 20:39:59.00ID:/E1XQJIj
医学部って入ってから大変なんだよね?
なんでそんなところを無闇に進めるの?
6年苦行を続けるのは無理な人もいるじゃん?
34名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/26(木) 20:45:40.83ID:ZiyJQDPo
>>33
医学部に入れる実力がある奴はそんな事ないぞ
文系がその量をしろと言われたら死ぬだろうけど大学に入るまでの方が大変だったと思う
時間的にも医学部以外の理系の方が大変だろ
35名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/26(木) 20:49:47.30ID:5vv2Pk8u
【九州の学歴序列】
九州大学>九州の国立大学(10校)>九州の公立大学・西南・APU>福岡大学(私立大学)>その他の私立大学(約50校)>高卒>中卒

(1)九大(旧帝国大学)はW合格でMARCH関関同立を圧倒している
(2)国立大学とワタクの一般入試の難易度(偏差値)は比較する事はできない
(3)国立大学とワタクは推薦入試の割合が違う
(4)地方の国立大学は地方では高学歴で就職し易く、上京しての就職やUターン就職も可能
(5)国立大学は中期日程が存在しない為、前期後期の2回しか受験機会がない上に、共通テストが1発勝負なので、ワタクの共通テストがBFの乱れ打ち入試とは全くの別物
(6)ワタク4年分の学費は国立大学8年分以上の学費に相当する
(7)大学生の童貞は雑魚
(8)全国の国立大学生・国立大学受験生は国立滑ったマヌケなワタクをドンドン見下していきましょう笑
36名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/26(木) 20:58:17.42ID:m4KTglQH
東大卒に一番適した職種は ニート=5ちゃんねラー じゃねえの?
37名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/26(木) 21:07:09.66ID:m4KTglQH
東大卒ニートの中にも、格差社会が有りそうだな

貴族ニート = 親が大金持ちで、一生働かなくても生活に困らない
         
一般ニート = 親が一流企業、もしくは公務員で、親が生きている間はニートが出来る
         ただし、親が死んだら、ホームレスまっしぐら。

貧乏ニート = 親が貧乏で有るにもかかわらず、ニートで働かない。
         もちろん生活も貧乏
38名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/26(木) 21:12:35.72ID:5vv2Pk8u
夏休みに一時的に曜日感覚を失うのは大学生あるあるなんだよなぁ
このコピペって早慶上理とかのカスワタクに刺さるんだろうな笑
東大京大落ちだからどうした?
後期神戸大学に受からんカスのくせに旧帝大落ち名乗るなよカスワタク笑
大学受験の敗軍乙
お前らの大学の推薦組の学力じゃ琉球大学合格すら怪しいからな?笑

【九州の学歴序列】
九州大学>九州の国立大学(10校)>九州の公立大学・西南・APU>福岡大学(私立大学)>その他の私立大学(約50校)>高卒>中卒

(1)九大(旧帝国大学)はW合格でMARCH関関同立を圧倒している
(2)国立大学とワタクの一般入試の難易度(偏差値)は比較する事はできない
(3)国立大学とワタクは推薦入試の割合が違う
(4)地方の国立大学は地方では高学歴で就職し易く、上京しての就職やUターン就職も可能
(5)国立大学は中期日程が存在しない為、前期後期の2回しか受験機会がない上に、共通テストが1発勝負なので、ワタクの共通テストがBFの乱れ打ち入試とは全くの別物
(6)ワタク4年分の学費は国立大学8年分以上の学費に相当する
(7)大学生の童貞は雑魚
(8)全国の国立大生・国立大受験生は国立滑ったマヌケなワタクをドンドン見下していきましょう!!
2021/08/26(木) 21:35:25.06ID:ZsecdJzN
早稲田大学の助教・丸山隼人容疑者(39)は5月、別の大学の教え子で10代の女子大学生らを暴力団関係者を装って脅迫した疑いが持たれています。
丸山容疑者はこの女子大学生にわいせつな行為をしたとして、すでに逮捕されていました。
警視庁によりますと、女子大学生らがわいせつ行為に対して抗議の電話をすると、丸山容疑者は「俺の弟が暴力団とつるんでいる」「弟に依頼して東京湾に沈めるぞ」などと脅したということです。
丸山容疑者は「黙秘します」と話しているということです。



女子大学生にわいせつな行為をしたとして、警視庁は早稲田大学社会科学部助教の丸山隼人容疑者(39)=東京都台東区池之端4丁目=を強制わいせつの疑い逮捕し、1日発表した。「会いはしたが、そのような行為はしていない」と容疑を否認しているという。学生は丸山容疑者が非常勤講師を務めていた別の大学の教え子だった。
目白署によると、逮捕容疑は5月7日夕〜夜、東京都豊島区の居酒屋で学生のひざや胸を触ったほか、近くの路上で抱きついたり顔をなめたりしたというもの。学生が「やめてください」と繰り返しても行為を続けた疑いがあるという。学生が警視庁に相談した。
40名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/26(木) 21:38:46.77ID:7rZlbm/i
>>1
https://japan.zdnet.com/article/35135868/
★ 日本IBMは2019年4月17日、 5月1日付で取締役専務執行役員 グローバル・ビジネス・サービス事業本部長の山口明夫氏が代表取締役社長執行役員に就任すると発表した。現職のエリー・キーナン氏は同日付で取締役会長に就任し、
日本IBM会長と米IBMの北アメリカ担当のゼネラル・マネージャーを兼務する。
マーティン・イェッター会長は最高顧問に退くが、IBMのシニア・バイスプレジデントとIBMヨーロッパの会長は続ける。
★日本人生え抜きは7年ぶり。

★★5月1日付で日本IBM社長に就任する専務の山口明夫氏は
1964年生まれの55歳で、阪工大(★)卒業後、
1987年に日本IBMに入社した。2007年以降はグローバル・ビジネス・サービス事業を担当し、理事、執行役員、常務を歴任。2017年7月から現職(取締役専務)を務める。

★IT業界のグローバル巨人であるIBMの日本法人社長は、理系私立名門 阪工大卒
国内企業の社長数では、阪工大は理系私立で東京理科大に次いで第2位
上場企業役員数も理系私立で東京理科大、芝浦工業大に次いで第3位

その他、大阪工大から世界コンサル大手アクセンチュア、世界のインターネットの雄Googleの日本法人、世界最大のネットワーク情報ITベンダCiscoの日本法人、
国内宇宙機関のJAXAまで東京理科大に引けを取らない充実ぶり。

西の東京理科大である大阪工大は関西理系私立名門大学
また、阪工大は東工大・名工大と共に名門 3工大の1校
http://www.titech.ac.jp/news/2014/028631.html
三工大対校陸上競技定期戦(三工大戦)は1962年から 半世紀以上にわたって続いている 由緒ある大会。
41名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/26(木) 22:20:31.57ID:xmDCiCVa
東大卒でニート、引きこもり、挙句に犯罪者とか親の絶望感を想像すると笑えるw
2021/08/26(木) 22:34:05.15ID:gLYJ7Mz0
2021年 東大→MBB 43名
https://dotup.org/uploda/dotup.org2572182.jpg

東京大学新聞 2021年8月10日 就職特集号

東大→マッキンゼー 29名

法学部 3
経済学部 3
文学部 2
工学部 3
農学部 2
医学部(医学科) 1
経済学研究科 2
工学系研究科 8
新領域創成科学研究科 1
情報理工学系研究科 2
農学生命科学研究科 1
公共政策学教育部 1

東大→ボストンコンサルティング 8名

経済学部 1
農学部 1
経済学研究科 1
工学系研究科 2
理学系研究科 1
情報理工学系研究科 1
薬学系研究科 1

東大→ベイン 6名

経済学部 3
農学部 1
工学系研究科 1
公共政策学教育部 1

東大医学部→マッキンゼー
マッキンゼーの方が東大出て医者より遥に高給取りだし頭脳で勝負できるからな。当然の選択だな。
43名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/26(木) 22:36:34.30ID:ApcUio7Q
>>42
これ東大生の何%?
そんならとこ行ける保証なんて東大入っただけでは無理だから
44名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/26(木) 22:45:54.28ID:1UDWtX6S
>>42
そこ入れる東大卒は上位10%未満だし、外コンは医学部も採ってるぞ。
まあ、激務の割に年収安い(30代で年収2000万行かない)から、わざわざ医学部から外コン受ける人は少ないだろうが。
2021/08/26(木) 22:47:22.52ID:5WWxpWzg
>>42
外資系戦略コンサルティングファームってUp or Out制度で10年以上勤務できるのは全体の1割未満だから結果的に大半は生涯賃金で日系大手を下回るって聞くけど実際どうなの?
46名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/26(木) 23:07:35.16ID:5vv2Pk8u
夏休みに一時的に曜日感覚を失うのは大学生あるあるなんだよなぁ
このコピペって早慶上理とかの私立大学生さんに刺さるんだろうな
東大京大落ちだからどうした?
後期神戸大学に受からんくせに旧帝大落ち名乗るなよ私立大学生さん
大学受験の敗軍乙
お前らの大学の推薦組の学力じゃ国社英数理が必要な下位国立大学の琉球大学合格すら怪しいからな?
お前らは結局のところ国立大学様には勝てない二軍の帝王だからな?
旧帝国大学を含む難関国立大学様に噛み付いても無駄なんだよ
大学受験終わった次は就職予備校に通ってるんですか?


【九州の学歴序列】>>1
九州大学>九州の国立大学(10校)>九州の公立大学・西南・APU>福岡大学(私立大学)>その他の私立大学(約50校)>高卒>中卒

(1)九大(旧帝国大学)はW合格でMARCH関関同立を圧倒している
(2)国立大学とワタクの一般入試の難易度(偏差値)は比較する事はできない
(3)国立大学とワタクは推薦入試の割合が違う
(4)地方の国立大学は地方では高学歴で就職し易く、上京しての就職やUターン就職も可能
(5)国立大学は中期日程が存在しない為、前期後期の2回しか受験機会がない上に、共通テストが1発勝負なので、ワタクの共通テストがBFの乱れ打ち入試とは全くの別物
(6)ワタク4年分の学費は国立大学8年分以上の学費に相当する
(7)大学生の童貞は雑魚
(8)全国の国立大学生・国立大学受験生は国立滑ったマヌケなワタクをドンドン見下していきましょう 私は全国の国立大学生を応援しています。
47名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/27(金) 00:04:25.97ID:maU/U8U0
無理したらあかんって!!!
身の丈にあった進路を選択しないとね
48名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/27(金) 00:23:53.13ID:Soptxx/c
理IIIは宇宙人らしいな
2021/08/27(金) 00:31:50.95ID:T4Wsq1vp
n natui=メッテルヒニ=ゴンキング=元祖ヴィクトリア=N ヒューマン=Jiro Yu=牧野潤=人食い鷹=1ドラ竜=genef rccoff = Sスキピオ
50名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/27(金) 02:53:40.63ID:437vktsY
>>42
●三菱地所2021年東大7人

この会社に入社できたら認めたるよ。
ほんと東大卒業者数何人おるん?
競争率何倍なんだ?
頭がお花畑なんだね笑
東大生なら半分くらい入社できるのか?笑
51名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/27(金) 03:07:09.07ID:437vktsY
東大理系卒業後の就職先は安月給メーカー勤務かニートだよ!
マジョリティの就職先を挙げなさいよ!
52名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/27(金) 03:42:20.74ID:1bUwNujo
今年の希望退職者募集
(株)lp 40〜60歳 正規職員 1,000人 
(株)m 40〜60歳 正規職員 500人

40〜60歳でリストラされても転職先はほとんどない
2021/08/27(金) 05:47:22.21ID:5F8ZcLMr
当たり前やろ。
開成→マーチに進学して「俺開成なんどけど」ってマウント取っても痛いだけやろ。
東大→普通の企業に就職して「俺東大卒」ってマウントしても痛いわな。東大で胸張りたければ塾講師にでもなれ。
54名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/27(金) 05:52:22.19ID:l2ZrGJUz
このような現実がわからないからなあ
無資格者の代わりはいくらでもいるからなあ

東大の肩書が通用するのは在学中と就活時
だけなんだよ 残念ながら。

それが無資格者の宿命だよ
55名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/27(金) 06:46:56.76ID:F6e14jzs
自称ドクター(笑)がなーにを偉そうに(笑)
56名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/27(金) 07:55:27.83ID:GHgwX1Cr
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
57名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/27(金) 07:59:09.35ID:aIoA0Sfx
>>55
東大応援団も目くそ鼻くそだろ
それが仮に東大生もしくは東大卒であってもね
58名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/27(金) 07:59:22.04ID:pN8nOOpb
>>55
泣きながらどうした?
59名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/27(金) 08:14:28.08ID:l5tVqGxF
夏休みに一時的に曜日感覚を失うのは大学生あるあるなんだよなぁ
このコピペって早慶上理とかの私立大学生さんに刺さるんだろうな
東大京大落ちだからどうした?
後期神戸大学に受からんくせに旧帝大落ち名乗るなよ私立大学生さん
大学受験の敗軍乙
お前らの大学の推薦組の学力じゃ国社英数理が必要な下位国立大学の琉球大学合格すら怪しいからな?
お前らは結局のところ国立大学様には勝てない二軍の帝王だからな?
旧帝国大学を含む難関国立大学様に噛み付いても無駄なんだよ
大学受験終わった次は就職予備校に通ってるんですか?


【九州地方の学歴序列】
九州大学>九州の国立大学(10校)>九州の公立大学・西南・APU>福岡大学(私立大学)>その他の私立大学(約50校)>高卒>中卒

(1)九大(旧帝国大学)はW合格でMARCH関関同立を圧倒している
(2)国立大学とワタクの一般入試の難易度(偏差値)は比較する事はできない
(3)国立大学とワタクは推薦入試の割合が違う
(4)地方の国立大学は地方では高学歴で就職し易く、上京しての就職やUターン就職も可能
(5)国立大学は中期日程が存在しない為、前期後期の2回しか受験機会がない上に、共通テストが1発勝負なので、ワタクの共通テストがBFの乱れ打ち入試とは全くの別物
(6)ワタク4年分の学費は国立大学8年分以上の学費に相当する
(7)大学生の童貞は雑魚
(8)全国の国立大学生・国立大学受験生は国立滑ったマヌケなワタクをドンドン見下していきましょう!
2021/08/27(金) 09:58:32.66ID:qtgHSJhc
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
61名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/27(金) 10:59:13.24ID:16Ass+wx
ガイジが目を背けたくなるデータ

2019 時給の高い企業ランキング

外勤・医師バイト (15000) マイナビドクターのデータ
第1位:キーエンス (8037円)
公立病院勤務医 (7863円 )厚生労働省のデータ
第2位:三菱商事(7035円)
第3位:三井物産(6634円)









東大理系が大部分就職する大手メーカー(3,000円)程度笑 
62名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/27(金) 14:40:49.74ID:QOk3oRtj
東大理系ってコスパ最悪だね
63名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/27(金) 16:02:21.03ID:mRaWMi/H
>>61
ソースなしただの妄想
64名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/27(金) 19:03:40.82ID:hHF+MzOL
現実は↓
理一学生>理二学生>僻地医卒医師>>>>>東大理系非医卒業生=MARCH卒業生

●卒業すると価値暴落の東大理系非医

●東大理系卒業したら大半はメーカー勤務サラリーマン(貧民)かニートになる

●大企業に入ったら社内で【東大のくせに】とイジメやパワハラを受けやすくなる

●東大理系のメーカー就職は圧倒的かと思いきや、阪大理系の方がメーカーの就職内容がよいことが判明!

●東大理系に行く価値は?⇒【入学偏差値が高い】だけでそれ相応の見返りが皆無。
65名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/27(金) 19:59:28.14ID:pN8nOOpb
☆東大卒がフリーター生活を選ぶ理由@:内定をもらえなかった

東大卒がフリーター生活を選ぶ理由は、「企業から内定をもらえなかったから」です。これはフリーター生活をおくる大学生の大半にあてはまる理由ですが、東大卒も例外ではありません。東大だからといって引く手数多という時代はすでに過ぎ去ったのです。

◆大企業や外資系企業では東大ブランドよりも海外ブランドを評価

また、最近ではグローバル化の影響により、日本の新卒就職に外国の優秀な学生が多く参戦してきます。以前は東大卒に割り当てられていた採用枠が、このような外国の優秀な学生に奪われてしまっているのです。
特に海外支社を多く持つ大企業や外資系の会社では、積極的に海外の学生を採用しています。東大ブランドよりも、今や、海外ブランドの方が評価されているのです。東大以外の学生は、はなから自分がお呼びでないと自覚しているので、大企業にのみ的をしぼらず、中小企業や人気のない企業も視野に入れた就職活動を行います。

しかし東大というブランド力の低下を自覚していない東大卒は、大企業の内定ばかりを目指して就職活動を行ってしまい、結果として1つの内定も出ないまま東大を卒業してしまったのです。

☆東大卒がフリーター生活を選ぶ理由A:大学受験の燃え尽き症候群による気力低下

東大卒がフリーター生活を選ぶ理由の3つ目は、「燃え尽き症候群による気力の低下」です。こちらは特に、がんばって東大に入学した秀才タイプの東大卒に多い理由です。このような東大卒は、東大入学を人生最大の目標にしてしまい、東大に入学した時点で人生の目標を見失ってしまうのです。
高校までに頑張りすぎたため、大学では無気力状態になってしまい、就職活動に積極的でなくなり、そのまま東大卒となりフリーターとなるのが最大の理由となります。


●東大に合格して将来は何になるか?ということの方が重要なんだけど
それがわかっていないアホが多いのだろうな。東大ニート予備軍たちはw
2021/08/27(金) 20:01:27.56ID:1zZ4Qbmx
>>63
全部ソース書いてて草
67名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/27(金) 20:10:37.76ID:pN8nOOpb
★俺は20代の高学歴ニートだ。出身大学は東大理科T類だ。

高学歴ニートの俺は、文字通り「寄生虫」「頭がいいだけのバカ」そのものであった。
実家で寄生しネットで時間を潰すような、怠惰で無駄な毎日を、ただただ繰り返していた。

ネットでは、5chで高学歴の俺のすごさを喧伝して回り、俺より学歴の低い人間を、毎日論破し続けた。
もちろん、そんなことには意味がないとはわかっていたが、敗北者の俺は「何かに勝ちたかった」んだ。

ネットで「働け」「高学歴ニート乙」と煽られても、そんなものは論破するか、PCの電源を切ってしまえば、すべて丸く収まる。
そうやって、貴重な20代の時間を、ただ浪費し続けた。
高学歴というプライドが、ニートの心を殺し続ける
しかし、そんな俺は実は誰よりも弱く、愚かで、無能な存在でもあった。

かの「やるなら軍師」を叩く記事を見て「はあ?高学歴は軍師であるべきだろ?」などコメントするも、叩かれまくる始末。
世間は「高学歴ニートはプライド捨てて、バイトしろ」「高学歴ニートは肉体労働でもしとけwww新卒採用決まらなかった時点で無能だからwww」などと、俺の存在を否定し続けるではないか。
「俺は、俺は東大卒なんだよォオオ!!」

そうやって、ネットで自分の高学歴を誇っても、何一つ変えられない。
それは自分自身が一番わかってはいたが、同時に認めたくなかった。
俺が今まで必死で学んで積み上げてきた努力とは、一体何だったというのか?

就活に失敗しただけで、すべて無駄になるというのか?
2021/08/27(金) 20:10:48.49ID:PG0crkV/
まあ普通の上場企業の方が勤務医なんかよりはるかに時給高いからな。

m3が名目でなく実質の勤務医時給を公表してたけど2000円半ばだった。

一方で大企業はたいてい4000円超えてる。
69名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/27(金) 20:26:26.05ID:pN8nOOpb
●大手製造業と医師の年収・ステイタスとを比較
https://career21.jp/2019-02-05-064559/
外資系金融キャリア研究所

★年収面の比較

三菱重工等のメーカーでは給与水準がもっとも良いレベルの会社でも、30歳で700万円、1000万円に到達するのが40過ぎ、40代の課長クラスだと1100〜1400万円、40代後半で部長に昇格すれば、1400〜1600万円というところだろうか。役員に出世できなければ、これで終了だろう。
他方、医師の場合は、勤務医の場合でも30歳で1000万円はもらえる。30半ばで一通り経験を積むと、1500〜2000万円は可能であろう。もっとも、勤務医の場合には2000万円のところに壁があり、田舎にでも行かないとこれを突破するのは難しい。

従って、メーカーだとまだ課長にもなれない30代の間に、医師であればメーカーの部長クラスの年収を手にすることができるのである。
また、開業すれば更なるアップサイドを狙うことも可能である。厚生労働省の調べだと、開業医の平均年収は2500万円というのがあるが、だいたいこの種の統計は低めに誘導されているだろう。これが高いと叩かれて、医療費・薬価を下げられてしまうからだ。

メーカーの場合には、金融のように外資系に転職して年収を数倍にするという途が無いので、開業医と比較されると到底追いつけない。

このように、年収を基準にすると、東大工学部を出ても、医師には勝てない。
2021/08/27(金) 20:41:27.17ID:yuTVjwLu
>>61
すごいなこれ時給こんなに差があるのになんで医師バイトだけする人いないの?俺が医者に疎いだけで実際は多いのかな
71名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/27(金) 21:09:36.68ID:JbNIOGQJ
【九州地方の学歴序列】 >>1
九州大学>九州の国立大学(10校)>九州の公立大学・西南学院大学・APU>福岡大学(私立大学)>その他の私立大学(約50校)>高卒>中卒

(1)九大(旧帝大)はW合格でMARCH関関同立を圧倒している
(2)国立大学とワタクの一般入試の難易度(偏差値)は比較することはできない
(3)国立大学とワタクは推薦入試組の割合が違う
(4)地方にある国立大学は地方では高学歴で就職し易く、上京しての就職も可能
(5)国立大学は中期日程が存在しない為、前期後期の2回しか受験機会がない上に、共通テストが1発勝負なので、ワタクの共通テストがBFの乱れ打ち入試とは全くの別物
(6)ワタク4年分の学費は国立大学8年分以上の学費に相当する
(7)大学生の童貞は雑魚
(8)全国の国立大学生・国立大学受験生はワタクをドンドン見下していきましょう!
72名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/27(金) 21:11:38.43ID:mC4GHKqV
>>70
どこかに属してないと家族持ちは保証がないので怖いからね
73名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/28(土) 03:40:24.99ID:K3BZm+Ja
東大理系=無資格=貧民

東大理系を選んだ人達、茨の道をようこそ!
74名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/28(土) 03:46:13.12ID:K3BZm+Ja
>>65
◆大企業や外資系企業では東大ブランドよりも海外ブランドを評価

海外ブランドの方が語学が堪能であるし優秀だろうから有望であるのは間違いないな
75名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/28(土) 05:19:22.10ID:thk8QbVR
下位私大医学部卒医師>>>東大非医学部卒平均
年収で3レベルくらいの差がある。
76名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/28(土) 08:59:34.83ID:9ETH6qz+
>>32
東大理系を卒業して医学部再受験する東大生は後を絶たないが
その逆パターンはいないことを鑑みても東大理系がいかに割に合わないかがよくわかる

東大理系に行く奴の大多数は大学名に憧れてるだけで何も考えてないのだろうね
77名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/28(土) 09:03:15.01ID:9ETH6qz+
>>67
東大出てニートしている子供を見て一番絶望してるの親やろな
いままで幼児のころから東大入学までに大量に課金して高学歴に育てたのに…って感じで
78名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/28(土) 09:29:27.42ID:2miHekRw
【九州地方の学歴序列】 >>1
九州大学>九州の国立大学(10校)>九州の公立大学・西南学院大学・APU>福岡大学(私立大学)>その他の私立大学(約50校)>高卒>中卒

(1)九大(旧帝大)はW合格でMARCH関関同立を圧倒している
(2)国立大学とワタクの一般入試の難易度(偏差値)は比較することはできない
(3)国立大学とワタクは推薦入試組の割合が違う
(4)地方にある国立大学は地方では高学歴で就職し易く、上京しての就職も可能
(5)国立大学は中期日程が存在しない為、前期後期の2回しか受験機会がない上に、共通テストが1発勝負なので、ワタクの共通テストがBFの乱れ打ち入試とは全くの別物
(6)ワタク4年分の学費は国立大学8年分以上の学費に相当する
(7)大学生の童貞は雑魚
(8)全国の国立大学生・国立大学受験生はワタクをドンドン見下していきましょうwwwwww
2021/08/28(土) 10:03:55.05ID:PbyG3W1K
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
80名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/28(土) 10:17:16.30ID:+pCSbKyy
★東大からニートへ(世に問うこと)


これを知ると驚く人がいますが、私は東京大学を卒業しました。
それでも十数年ニートをやっています。

しかし、私は東大を出たのにニートになったのではありません。
東大を出たからニートになったのです。

私が十代の頃は勉強に明け暮れていました。
その過程で本来、獲得しておくべきだった多くのものを失ってきました。
その結果、勉強を取ったら何も残らない人間になってしまいました。

中学生が「中学校を卒業したら相撲部屋に入門したい」と言い出したら、
両親が反対するケースが多いでしょう。

相撲で大成しなかったら、できる仕事が限られてくるからです。
それは勉強でも同じことです。

勉強で大成しなかったら、できる仕事は限られてきます。
それは勉強以外に獲得したものがあまりに貧しいからです。

そして、東大の中でも厳しい選別が行われ、
全員がエリートコースに進むことはできません。

私の場合は大学院に入れませんでした。
勉強以外に取り柄がない以上、他にできる仕事はありません。

現に27歳の頃、就職しようとハローワークで求人票を手に入れて
手当たり次第に面接を受けたことがありますが、どこにも採用されませんでした。

大企業は新卒しか採らないし、大学を卒業して数年間ブランクが出来ると
「その間何をしていたの?」と思われるからです。

あとは非正規雇用かフリーターとしてワーキングプアに収まるしかありません。

世間では勉強が最高だという価値観が蔓延していますが、
勉強で身を立てることができる人はわずかです。

勉j強は人生の賭けであり、保険ではありません。
失敗したら終わりです。
今にして思えば、勉強以外の様々な趣味や娯楽に接して
人生を楽しめばよかったと思います。

その方が人間性が豊かになりますよ。
81名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/28(土) 10:42:17.69ID:OsqIgPE9
高学歴なのにニートだと周囲に驚いて貰えるのは、東大だけだろうな。
京大でもダメだろう。

馬鹿と天才は紙一重だな
82名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/28(土) 11:27:29.20ID:xzYLBqnx
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
83名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/28(土) 13:32:13.04ID:kZ5yMMj3
>>80
こんな東大卒ニート、多そう
受験勉強だけできるだけじゃ
この世の中生きていけないよ
84名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/28(土) 13:33:00.07ID:YZ55y9lf
【九州地方の学歴序列】 >>1 >>2
九州大学>九州の国立大学(10校)>九州の公立大学・西南学院大学・APU>福岡大学(私立大学)>その他の私立大学(約50校)>高卒>中卒

(1)九大(旧帝大)はW合格でMARCH関関同立を圧倒している
(2)国立大学とワタクの一般入試の難易度(偏差値)は比較することはできない
(3)国立大学とワタクは推薦入試組の割合が違う
(4)地方にある国立大学は地方では高学歴で就職し易く、上京しての就職も可能
(5)国立大学は中期日程が存在しない為、前期後期の2回しか受験機会がない上に、共通テストが1発勝負なので、ワタクの共通テストがBFの乱れ打ち入試とは全くの別物
(6)ワタク4年分の学費は国立大学8年分以上の学費に相当する
(7)大学生の童貞は雑魚
(8)全国の国立大学生・国立大学受験生はワタクをドンドン見下していきましょうwww
85名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/28(土) 14:23:21.14ID:FLV/+6E8
やっぱり医者は定年がないのと開業しやすいのがいいね。
東大理系は無資格だからそうはいかん。
86名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/28(土) 16:34:12.32ID:b9cmRCVP
現実は↓
理一学生>理二学生>僻地医卒医師>>>>>東大理系非医卒業生=MARCH卒業生

●卒業すると価値暴落の東大理系非医

●東大理系卒業したら大半はメーカー勤務サラリーマン(貧民)かニートになる

●東大理系→医学部再受験が多い!
(人生の無駄遣いするなよ。初めから何故医学部に行かないの?)

●大企業に入ったら社内で【東大のくせに】とイジメやパワハラを受けやすくなる

●東大理系に行く価値は?⇒【入学偏差値が高い】だけでそれ相応の見返りが皆無
87名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/28(土) 17:55:15.80ID:8w630tPA
●医学部定員削減と、東大理系卒業後の価値暴落が周知された結果
来年の今頃の偏差値は・・・・・。

2023年度 第1回駿台全国模試 国公立大学医学部医学科 前期偏差値(2022年6月24日予想  ●非医)

79 東大理三
78 京大医
74 阪大医 
72 東京医歯
70 九大医
69 名大医 千葉医
68 東北医 神戸医 広島医 京府医 阪市医 山梨医(後期)
67 北大医 金沢医 岡山医 横市医 奈良県立医
66 筑波医 名市医 
65 新潟医 長崎医 熊本医 岐阜医 三重医 和歌山県立医
64 群馬医 信州医 富山医 浜松医科 滋賀医科 山口医 ●東大理一 ●東大理二
63 札幌医科 香川医 高知医 大分医 鹿児島医 ●京都工(建築)●京都工(情報・物理工)●京都理
62 鳥取医 徳島医 愛媛医 宮崎医 福井医 ●京都工(電気電子工)          
  ●京都(農・応用生命、食品生物)
61 旭川医科  弘前医 秋田医 山形医 福島県立医 島根医  佐賀医 琉球医
  ●京都工(工業化・地球)、●京都(農・資源生物、食料/環境経済)、 
60 ●京都工(地球)  ●京都農(森林・地域環境)
59 ●京都医(人間健康科学)
88名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/28(土) 18:01:03.04ID:rgHnFUl4
>>87
予想(妄想)
89名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/28(土) 19:35:47.33ID:LNoJ6GbA
>>86
理V>地帝医>旧六医以下>>>>東大非医理系=早慶MARCH理工
90名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/28(土) 20:09:42.68ID:Q+pZMhN8
現実は↓
理V>地帝医>旧六医以下>>>>>>>>東大非医理系=早慶MARCH理工(無資格者)

●卒業すると価値暴落の東大理系非医

●東大理系卒業したら大半はメーカー勤務サラリーマン(貧民)かニートになる

●東大理系→医学部再受験が多い!
(人生の無駄遣いするなよ。初めからなぜ医学部を受験しないのか?)

●東大理系に行く価値は?⇒【入学偏差値が高い】だけでそれ相応の見返りが皆無
2021/08/28(土) 21:32:41.26ID:2qsjKwMj
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
92名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/28(土) 21:56:43.82ID:sKPO40gH
医学部に入って患者を救いたい!【まさかの東大理系卒!?】受験生版Tiger Funding
https://www.youtube.com/watch?v=hASFMIAV8-E&;t=16s


★初めから医学部に行っとけよ!人生の無駄遣いするなよな!


東大理系卒⇒ 長崎大学医学部医学科に入学したい!!の動画
93名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/28(土) 23:37:25.18ID:ahZxKIAF
偏差値80あった俺は国立医学部の受験はせず、東大で理工系の勉学に励むことにした。
あの時なぜ医学部にいかなかったのか・・・

内定先は大手メーカーだがはっきり言って薄給と思われる。

こんなおれでは社会を要領良く生きてくこともできないだろうな。
94名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/28(土) 23:43:07.83ID:P9DN4GQQ
医者の待遇の話になると
必ずそんなよくないといってくるやつがいる
これって、自分たちの厚遇っぷりばれたくない医者か
自分が医学部いかないという選択したから、医者が厚遇と認めたくないやつのどちらかだろ

よくいわれる、医者はしんどい

そんなもん、役所や、企業だって
しんどい課いけば、しんどいし、医者もそれと同じだろ

ただ、医者はいつでも、その仕事やめて、別のところ移れるって違いがある
それが、おいしいわけだが
95名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/29(日) 00:27:21.32ID:5pTePzdy
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
96名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/29(日) 00:59:57.55ID:8KrzCN8u
東大卒も早慶卒も就職先は70%が重複します。
一浪東大卒が就職するとそこには現役で早慶に進学した高校の同級生が一年先に就職していて皆さんの先輩になるということです。
97名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/29(日) 05:37:38.46ID:oKRESzAJ
>>92
出演している東大理系卒、やっぱり
貧乏している。30歳で貯金なし。
98名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/29(日) 07:28:31.44ID:SQeHpW/U
必死こいて大企業の内定とってもサラリーマンはやめたら終わり
再就職のしにくい日本じゃ、40以上こえて会社辞めるって行為はほぼ死を意味する

医者の何がいいっていつでもやめれるところ

60歳になっても再就職余裕でできる日本で唯一の職

これだけでもなる価値あるのに
年収も普通のサラリーマンより高い
99名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/29(日) 07:34:29.20ID:SQeHpW/U
芸能人、政治家、医者

もうからない商売ですよ

といいながら、2世だらけの三大職業(笑)
100名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/29(日) 08:02:51.68ID:9wQ4ZpKH
AIの進化で医師も失業する時代がやってくる
医師の仕事の8割は、AIやロボットで代替できる
https://toyokeizai.net/articles/-/208873

これ
101名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/29(日) 08:05:31.22ID:9wQ4ZpKH
8割なくなるは言い過ぎだが、医師の特権ってのは医師会の政治力で作られたガラパゴスだから、
今後の世界では次第に消えてゆく 将来世代の医師の待遇は今の歯科医師と同程度、AIで仕事なくなればそれ以下
逆にそうならなかったら日本はおしましってこと
102名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/29(日) 08:13:16.58ID:9wQ4ZpKH
●30年後には価値暴落の医師資格保持者 現実を知っといた方がいいですよ!!!!!!!!

.
103名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/29(日) 08:34:37.88ID:VSavS8U+
>>102
ハイハイ笑 ニート君
104名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/29(日) 08:37:29.03ID:yQUvqFo/
>>102
泣きながらどうした?
105名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/29(日) 08:39:37.88ID:9wQ4ZpKH
え、現実知って泣いてるのは君たちだよね?
30年後、医師の価値暴落してないかも知れないとか本気で思ってないよね?
106名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/29(日) 08:41:00.75ID:Fue4cY7O
>>102
医者が価値暴落だったらサラリーマンなんてほとんどゴミになるじゃん
107名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/29(日) 08:43:45.88ID:9wQ4ZpKH
なんで?企業は社会の変化に応じて業態も進化するし、普通の社会人は新しい世界に順応して生きていく。それが社会ってもの。

でも、医師免許の価値暴落は間違いないから、医師免許だけが心の拠り所の人は生きる手段を失うよ
108名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/29(日) 08:46:55.63ID:7RXVLTOM
早慶上理は国立大学には勝てない二軍の帝王定期

【九州地方の学歴序列】
九州大学>九州の国立大学(10校)>九州の公立大学・西南学院大学・APU>福岡大学(私立大学)>その他の私立大学(約50校)>高卒>中卒

(1)九大(旧帝大)はW合格でMARCH関関同立を圧倒している
(2)国立大学とワタクの一般入試の難易度(偏差値)は比較することはできない
(3)国立大学とワタクは推薦入試組の割合が違う
(4)地方にある国立大学は地方では高学歴で就職し易く、上京しての就職も可能
(5)国立大学は中期日程が存在しない為、前期後期の2回しか受験機会がない上に、共通テストが1発勝負なので、ワタクの共通テストがBFの乱れ打ち入試とは全くの別物
(6)ワタク4年分の学費は国立大学8年分以上の学費に相当する
(7)大学生の童貞は雑魚
(8)全国の国立大学生・国立大学受験生はワタクをドンドン見下していきましょうwwwwww
109名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/29(日) 08:48:38.24ID:FjM0q+FR
>>107
そうなってもさくっと他職種に適応できる能力は高いとは考えないんだね
今現在医学部に行ってるような連中は一番お勉強ができる連中なんでそういう事はむしろ得意でしょw
110名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/29(日) 08:51:17.98ID:9wQ4ZpKH
>>109
いや、もちろん適応できるし、医学部卒もきちんと新しい社会で仕事みつけられると思うよ。
でも、その新しい仕事って、お医者さんたちがさんざんバカにし続けてきた「低給料サラリーマン」だよね?って話。

> 今現在医学部に行ってるような連中は一番お勉強ができる連中なんで
一番?
東大生に比べたらバカですよね。ってのがこのスレの主題じゃなかったの?
111名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/29(日) 08:59:54.81ID:9wQ4ZpKH
なんか、全く予想通りのレスばっかりで笑ったわw
九州コピペが挟まれるところまで想定の範囲内ww

出かける前に、大事なことだから、2回目言います。



●30年後には価値暴落の医師資格保持者 現実を知っといた方がいいですよ!!!!!!!!


.
112名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/29(日) 09:10:07.17ID:Y1ttPMQb
>>110
東大並みの頭持ってる奴なんてわんさかいるわ
2021/08/29(日) 09:20:26.36ID:9wQ4ZpKH
>>112
うん、だから東大卒京大卒と一緒になって、
低収入サラリーマンの世界の中で必死に生きていこうよね、って話だねw
がんばろう!
114名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/29(日) 09:35:29.67ID:eUKXO3n2
現実は↓
理V>地帝医>旧六医以下>>>>>>>>東大非医理系=早慶MARCH理工(無資格者)

●卒業すると価値暴落の東大理系非医

●東大理系卒業したら大半はメーカー勤務サラリーマン(貧民)かニートになる

●東大理系→医学部再受験が多い!
(人生の無駄遣いするなよ。初めからなぜ医学部を受験しないのか?)

●東大理系に行く価値は?⇒【入学偏差値が高い】だけでそれ相応の見返りが皆無
115名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/29(日) 09:47:39.68ID:3u8TftRv
>>65
大手企業だと東大何名みたいにきめてるので
成績不振・留年・活動ゼロみたいなのだと東大同士の戦いで失敗し
内定0となる。

かといって中途半端な企業で落とされるという仕打ちを受ける。

東大生って実は就活不利なんじゃね?
116名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/29(日) 10:17:24.17ID:3u8TftRv
>>115
中途半端な企業で落とされるという仕打ち⇒東大生なら逆学歴フィルターで落とされる。(なんでうちみたいな小さい会社に来たの?みたいに)
117名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/29(日) 10:40:27.60ID:ihzmmAzH
結局医学部に入っておくのが間違いないって
2021/08/29(日) 10:52:13.10ID:I1hfTO68
>>100
中原圭介「日本の経営者は円安が大きく進んだとしても価格を引き下げたりしない、円安の時だけ価格を引き下げるのは考えにくい…」

この発言を見てからあてにならないことを悟った

事実として多くの海外の論文で医師の仕事はAIの発達でなくなることはないと言われてるしな
119名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/29(日) 10:58:44.17ID:dMwQv5RP
>>98
嫌なら辞めてやるー
こんなこと言えるの医者くらいだしな

サラリーマンにはあり得ない世界
120名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/29(日) 11:04:20.61ID:dMwQv5RP
>>117
公務員など今後はリストラありで給料も激減だしなw
弁護士も数増やしすぎて就職難だし

東大工学部出てもソニーやトヨタ・日立とかのリーマンだしな。
121名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/29(日) 12:05:18.66ID:FjM0q+FR
>>110
浪人してもいいことは何もないので
むしろ地方雑魚弁医にも東大に受かりそうなやつは
結構いるからね
浪人を嫌ってあえてより都会にある旧帝医を目指さず
自県の国立医に進学するやつは多い
昔は親が子供にも医者になってもらおうと私立進学校に入れたのに
その親の意に反して東大や京大の非医学部に進学するようなやつもいたが
今はそうではなくなった
ラサの東大進学者が減ったのもこれが原因だし
東大より鹿児島医なんて30年前なら考えられない事態
東大も都立日比谷や県立の翠嵐なんかが顔を出すようになってきてる時点で
もう地方の優秀層から見放され始めてる証拠だし
122名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/29(日) 12:09:21.71ID:FjM0q+FR
それに30年後ひどいことになるならなおさら今は医学部に進学して医者になって
小銭を稼いでその状況に対しての防衛策を講じておかないとだし
東大なんかに行ったら小銭すら稼げずに対策のしようもないからね
何だかんだ言っても金は大事ですから
2021/08/29(日) 12:12:24.60ID:sAhFwlQW
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
124名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/29(日) 12:22:15.74ID:XmtHd+kk
>>121
どこの高校から入るのが多いってのは難易度に直接関係ないからね。東大理系より地方医の方がむしろ相対的に簡単になっていっている訳だし。ラサールとか地方の進学校はもともと地元の国医多いんで、その傾向に沿ってるだけでしょう。あと日比谷や翠嵐なんかは高校受験で学芸附属やなんなら開成蹴りまで出るくらい近年人気の高校だよ
125名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/29(日) 12:57:07.01ID:dMwQv5RP
で、入学偏差値が高いと裕福な生活ができるのか?
126名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/29(日) 13:31:48.17ID:AwiDRSgy
>>109
強がり言ってるけど無資格リーマンの30歳過ぎ40歳過ぎって不安じゃあない?
現在も大企業では千人単位のリストラが進行中なんだがw
m商事に入社して9:00〜17:00まであんきらこんきらネットサーフィンできる黄金窓際族
って東大卒でもそんなに人数はいないだろうw
127名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/29(日) 13:35:51.33ID:AwiDRSgy
>>126
アンカー訂正 >>109× → >>107
128名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/29(日) 13:44:39.40ID:FmBmp/UO
>>116
それよっぽど小さい企業だけだぞ
129名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/29(日) 14:34:06.20ID:QhkuGDHo
>>124
ん?
学附なんて当の昔に凋落校認定されてるので
そこを蹴って日比谷に来るようなやつははなから
大したことない層(学附を受けてる時点で雑魚だからね)だから
どーってことないんだよ
あと、東京では高校受験してる時点で残念組だからね
できるのはせいぜい開成を軽く蹴り飛ばして筑駒に進む連中ぐらい
開成蹴りの日比谷進学なんて中入組との差にはじめから
おののいてるレベルの木っ端だからノーサンキューなんだよ
130名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/29(日) 14:57:59.86ID:SpGRqXYM
>>126
「会社は私たちに辞めてほしいのだな……」希望退職迫るリストラマニュアルの中身
https://www.businessinsider.jp/post-229690

「希望退職募集」という名のリストラが相次いでいる。東京商工リサーチの調査によると、2020年に希望退職募集を実施した上場企業は前年の2.6倍の93社。募集人数は判明した80社で1万8635人に達した(1月21日発表)。

募集企業数、募集人数ともにリーマンショック後の2009年(191社、2万2950人)に次ぐ規模になっている。

その勢いは2021年になっても止まらない。

筆者が確認しただけでも1月以降、2月10日までのわずか1カ月足らずの間で募集人数もJTの1100人を筆頭に、募集企業33社・募集人数が5000人に達している。リーマンショック後に最も多かった2009年の翌年の2010年は1万2223人だったが、“コロナリストラ”がそれを超えるのは確実な情勢だ。

★残ってほしい社員、辞めてほしい社員の選別

希望退職は、通常の退職金にプラスして割増退職金と再就職支援会社による支援措置のパッケージ付きで募集が行われる。割増退職金を月給の24〜36カ月分支給する企業もある。しかも退職を「希望」する人が手を挙げるので、一方的なリストラ(クビ切り)でないと思う人もいるかもしれない。

しかし実際はそうではない。

朝日新聞は「希望退職に応じるかどうかを決める権利は社員にある。それでも上司らが、面談などで繰り返し応募を促すケースが相次いでいる」と報じている(2020年2月2日朝刊)。

記事によると、あるメーカーの営業職の40代男性が、応募する気もなかったのに会社側から「制度の内容を説明したい」と言われ、3回の面談を申し込まれたという。

1回目の面談では「今後も残ってやっていける自信はありますか。別の生き方もある」などと言われた。「他に説明したいことがある」と設定された2回目の面談では、「あなたの評価は高くない」などと促されたと報じている。

これは事実上の退職勧奨である。「応募してほしい」とか「他社で活躍の道を探してはどうか」と言う退職勧奨は法的には問題ないものの、「辞めろ」とか「クビだ」と発言すれば強要として違法行為になりかねない。

実は希望退職募集に際して、個別面談による退職勧奨は過去に何度も繰り返されてきた。以前、取材した機械メーカーの人事部長はこう話していた。

つまり、希望退職では、会社としては残ってほしい優秀な社員と辞めてほしい社員を選別し、部門長に面談を通じて削減人数の達成を厳命するケースが多い。



●無資格者はこわいねえ。会社から首を宣告されたら、死を意味する(再就職に難航するからだ)
131名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/29(日) 15:35:42.15ID:SpGRqXYM
>>129
大阪公立高校 北野高校が京大ランキングでトップを死守
しているが、それと同じように東大ランキングに日比谷や横浜翠嵐のような公立高校がランクイン
している状況って、結局は東大も入学しやすくなっていることを示しているんだよ。

東大合格者上位層が合格者平均偏差値を引き上げている
だけで、底辺合格者のレベルはそんな自慢できるレベルじゃない。

東大底辺合格者=地方中堅医学部の平均

なんだよ。残念ながら。
132名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/29(日) 15:50:29.87ID:5pTePzdy
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
133名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/29(日) 15:52:25.45ID:YvLURMxE
夏休みに一時的に曜日感覚を失うのは大学生あるあるなんだよなあ
早慶上理は国立大学様には勝てない二軍の帝王定期

【九州地方の学歴序列】
九州大学>九州の国立大学(10校)>九州の公立大学・西南・APU>福岡大(私立大学)>その他の私立大学(約50校)>高卒>中卒

(1)九大(旧帝大)はW合格でMARCH関関同立を圧倒している
(2)国立大学とワタクの一般入試の難易度(偏差値)は比較することはできない
(3)国立大学とワタクは推薦入試組の割合が違う
(4)地方にある国立大学は地方では高学歴で就職し易く、上京しての就職やUターン就職も可能となっている
(5)国立大学は中期日程が存在しない為、前期後期の2回しか受験機会がない上に、共通テストが1発勝負なので、ワタクの共通テストがBFの乱れ打ち入試とは全くの別物
(6)ワタク4年分の学費は国立大学8年分以上の学費に相当する
(7)大学生の童貞は雑魚
(8)全国の国立大学生・国立大学受験生は国立滑ったマヌケなワタクをドンドン見下していきましょうwwwwwwwwwwwwwwwww
そんなマヌケが推薦を見下してるらしい wwwwww wwwwwwwwwwwww
ワタクなんて推薦で楽に入学する所でーーーーーーーーーーーーす wwwwwwwwwwwwwwwwww
入れもしない国立大学様の勉強大変だったねーーーーーwwwwww
大学受験の敗軍お疲れ様ですwwwwwwwwww

就職予備校で資格の勉強でもしておけよwwwwwwwww
就職後、奴隷トロッコに数十年乗り続ける生活はさぞ刺激的で楽しいんだろうなwwwwwwwww
134名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/29(日) 15:59:45.48ID:QhkuGDHo
>>131
そんなのは百も承知で書いている
地方の公立の優秀層はもう東大のために東京には出てこない
東大に行くくらいなら最上位層であれば最近隣の旧帝医だったり
自県の医学部に進学だからね
地方の私立進学校も東大じゃなくて医学部だし
地方の私立進学校では昔ほど東大合格が売りにならくなっている
それよりむしろ医学部合格者数を稼いだ方がずっと売りになるからね
ラサ、附設、岡山白陵、広島学院、愛光、東大寺、甲陽、東海などみんなそう
135名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/29(日) 16:27:34.82ID:SpGRqXYM
>>131
このコメントは>>124に対するコメントね。
あなたは正論を言っているね。間違えてスマン。
136名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/29(日) 16:41:17.14ID:LOQMnuJd
出口戦略を考えると、東大理系に入学しても卒業後は大手メーカーかニートだし、無資格者だから
何も保証がないのがねえ・・・・。
137名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/29(日) 17:03:18.88ID:HBv/GqRX
>>129
この間開成出身者が動画で言ってだけど
中入トップ>高入.中入上位>中入中位>中入下位
なんで中入組が優秀なのはトップだけらしいよ
138名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/29(日) 18:31:22.71ID:XM0zjI9X
現実は↓
理V>地帝医>旧六医以下>>>>>>>>東大非医理系=早慶MARCH理工(無資格者)

●卒業すると価値暴落の東大理系非医

●東大理系卒業したら大半はメーカー勤務サラリーマン(貧民)かニートになる

●東大理系→医学部再受験が多い!
(人生の無駄遣いするなよ。初めからなぜ医学部を受験しないのか?)

●東大理系に行く価値は?⇒【入学偏差値が高い】だけでそれ相応の見返りが皆無
139名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/29(日) 19:03:08.71ID:XM0zjI9X
東大生【23卒向け】が就活で失敗・後悔するパターンと、やり直しのための対応策
https://career21.jp/2019-08-29-151553/
外資系金融キャリア研究所

・理系の東大生が就活で失敗・後悔するパターン(除く医学部医学科)

@お金にもっとこだわれば良かったという後悔

東大の理系の学生の大半は大学院に進学する。例えば、工学部、理学部、農学部、薬学部の学生の約8割は大学院に進学している。
その場合、多くの学生が製造業に就職することになるのであるが、製造業は金融、商社、マスコミといった典型的な文系企業と比較すると、給与水準は大幅に低い。

また、勤務環境も地方や郊外である場合も多く、丸の内や六本木エリアの豪華なオフィスで働く東大文系の同期と比べると、面白くないと感じるケースもあるだろう。
もちろん、好きな研究が出来ればいいということで、そういった文系のエリートサラリーマンの暮らしぶりには全く関心が無い者もいるのであろうが、時代の変化に伴い、それを面白くないと感じる東大生も少しずつ出てきているようだ。

A医学部に行っておけば良かったという後悔

これは20世紀の時代からよくあるパターンである。
実際、外資系金融でも、東大の理系学部出身の者が、30歳を過ぎて医学部に入りなおしたという話をときどき聞くことがある。

医学部を選択するか東大の理Tか理Uを選択するかについての判断は、高校生の時に行わなければならない。この時点では、確固たる価値観が確立されている年ごろでは無いので、何となく東大の非医学部を選択するケースは少なくないだろう。

ところが、いざ社会に出てみて何年か経つと、年収・ステイタス等の比較から、医学部を選択しておけば良かったと後悔する人がいても不思議ではない。
まあ、年齢にもよるが、やり直しは利くので、悩んでいる位であれば医学部に入り直しを考えて見てもいいのではないだろうか?
というのは、仮に30歳で医学部に入り直しを考えて、準備期間・前期研修等を合わせて医師として働けるようになるのが40歳だったとしても、その時には医師というステイタスと年収1000万円以上を手にすることができるわけである。他方、そのまま大手メーカーにいたとしても40歳では管理職の地位と年収1000万円すら実現できない場合もあるのだから、可能性はあると思う。
140名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/29(日) 20:42:35.57ID:3hqPWLDw
【受験、浪人】東大より医学部にいけ【再受験、医者】
https://www.youtube.com/watch?v=vEgTxiK0dmQ&;

※東大卒の13.4%がニートとは驚きです!
※東大出ても、潰しがきかないのですね
141名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/29(日) 21:32:40.73ID:XmtHd+kk
>>134
そこに名前が上がってる高校の東大合格者数ってのは本当にどんどん下がってるのかな。例えば今年少なかった、とか単年の現象ではないの?あと、地方の優秀層が地元の国医に行く傾向が顕著になってるなら東大の難易度はもっと下がってもおかしくないけど、河合のボーダーみてもそんな事は起きていないよね。むしろ東大厳しそうだからより簡単な地元の国医受けてる人が多くいるという仮説も成り立つよ。例えばこれで地方医が東大並みの難易度ばかりになってる、とかなら地方の優秀層は地元の国医に行っていると言われればなるほどとなるけどそうじゃないからね
142名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/29(日) 21:35:09.39ID:XmtHd+kk
ちなみに俺は広島出身なので分かるけど、広島学院は昔は完全な一強状態で、東大合格者も多かったけど最近は結構他に優秀層取られてる。それと同じ時期に東大合格者も顕著に減り始めた
143名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/29(日) 23:32:34.39ID:3hqPWLDw
●東大理系、偏差値下がってるな. 君たちが見たくないもの上げとくよ笑


2022年度 第1回駿台全国模試 国公立大学医学部医学科 前期偏差値(2021年6月24日更新 ●非医)

79 東大理三
78 京大医
74 阪大医 
72 東京医歯
70 九大医
69 名大医 千葉医
68 東北医 神戸医 広島医 京府医 阪市医 山梨医(後期)
67 北大医 金沢医 岡山医 横市医 奈良県立医 ●東大理一
66 筑波医 名市医 ●東大理二
65 新潟医 長崎医 熊本医 岐阜医 三重医 和歌山県立医 ●京都工(情報・物理工)●京都理
64 群馬医 信州医 富山医 浜松医科 滋賀医科 山口医
63 札幌医科 香川医 高知医 大分医 鹿児島医 ●京都工(建築)
62 鳥取医 徳島医 愛媛医 宮崎医 福井医 ●京都工(電気電子工)          
  ●京都(農・応用生命、食品生物)
61 旭川医科  弘前医 秋田医 山形医 福島県立医 島根医  佐賀医 琉球医
  ●京都工(工業化・地球)、●京都(農・資源生物、食料/環境経済)、 
60 ●京都工(地球)  ●京都農(森林・地域環境)
59 ●京都医(人間健康科学)
144名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/29(日) 23:39:23.99ID:QhkuGDHo
>>142
広学が東大合格者数ランキングのトップ20に
ランクインしたことなんてあんの?
145名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/29(日) 23:39:39.59ID:qiA8x/PJ
医学部信者って駿台大好きだよな。底辺国医でも毎年毎年測ったようにキッチリ61はあるようにしてくれるからありがたいんだろう。そして河合ボーダーには絶対触れない。地方国医は共テの比率高いんだからこっちのが実態に即してるのに
146名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/29(日) 23:44:49.62ID:XmtHd+kk
>>144
2000年代はほぼ毎年30人とか東大受かってるんであるはずだよ。そもそも学院は一学年180人と少人数なんで、数そのものよりは東大合格率のが比較する上では大事だけど
147名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/29(日) 23:51:47.41ID:WwCxMLkH
東大理系生って入口偏差値ばっかり
自慢しているが出口のこと考えて入学している人いるの?

どれだけ入学偏差値が高くても、東大卒業後安月給メーカーサラリーマンか
5ちゃんねラー(無職)になるのが大半でしょ。
本末転倒だよね。

★東大工学部院卒就職先

ソニー17
トヨタ14
野村総研12
日本IBM12
日立製作所12
JR東海10
JR東日本8
富士フィルム8
竹中工務店7
旭化成6
マッキンゼー&カンパニー6
アクセンチュア6
NTTデータ6
国土交通省6
特許庁5
メリルリンチ5
住友商事5
キーエンス5
鹿島5
デロイトトーマツ5
三菱ケミカル5
鹿島5
DeNA5

●メーカーばっかw 超難関企業の三菱商事や三菱地所はどこ?
148名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/29(日) 23:58:08.02ID:XmtHd+kk
もちろん学院から広大医に行く奴が多くなったのをショボいとは思わない。広大医は難関なのは疑いないからね。でも比較すると東大の方が難しいってのはあるので、例えば学院から広大医始め地方医が多くなったから東大が優秀層から見向きもされなくなったってのは違くないかと。それ東大が簡単になったんじゃなくてむしろ地方進学校が落ちてるんじゃない?と思ってしまう
149名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/30(月) 00:16:35.98ID:UaJlKP0H
>>148
広大医は下位レベルが偏差値を下げてるだけで半数は東大でも入れるレベルだよ
東大が難しいから入れないのではなく医学部志望が入る意味ないだろ
医学部志望なら近くの医学部に入るのが殆ど
150名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/30(月) 00:22:05.38ID:Lq+/M8h7
>>149
広大医はレベル高いから上半分は東大も狙えるレベルくらいだろうってのは感覚的には同意するけど、入試難易度を考える時にはそういう仮定は意味ないからね
151名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/30(月) 00:30:07.63ID:UaJlKP0H
>>150
入試難易度が高いからどうなの?
東大レベルでも広大医が東大に行くより良いと思ってるからいくのだろ
152名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/30(月) 00:32:14.80ID:DyYj5/Uc
広医は今年結果ボーダー共テ80%台前半、二次62.5だからな。これじゃ東大と比べるのは無理だし普通に考えてお買い得過ぎた。岡医のが伝統はあるがより都会にあるし、なぜこんな事になったのか
153名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/30(月) 00:35:20.58ID:Lq+/M8h7
>>151
いや、そんなの志望によるでしょ。東大行きたいから東大、医学部行きたいから医学部。そこは個人の嗜好だから別に構わない。ただどっちのが入りにくいかって考えたら東大の方が難しいよねって話だよ
154名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/30(月) 00:37:52.13ID:Lq+/M8h7
ちなみに俺は東大ではない。すぐ東大シンパ扱いされるスレみたいだから一応
155名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/30(月) 00:58:13.51ID:RRqRiVrN
>>147
そんなん偏差値は高いに越したことはないでしょ
勉強した結果東大になったみたいな
156名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/30(月) 06:25:48.27ID:QiYlccmA
>>155
入学偏差値が高いと裕福な生活が送れるのか?
東大理系なんか出ても大部分が、貧乏な生活を送っている人間が多いからこのスレが立っているよね。

出口戦略が貧弱なんだよ。結局は自己満足で終わる。
157名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/30(月) 06:29:45.27ID:QiYlccmA
★俺は20代の高学歴ニートだ。出身大学は東大理科T類だ。

高学歴ニートの俺は、文字通り「寄生虫」「頭がいいだけのバカ」そのものであった。
実家で寄生しネットで時間を潰すような、怠惰で無駄な毎日を、ただただ繰り返していた。

ネットでは、5chで高学歴の俺のすごさを喧伝して回り、俺より学歴の低い人間を、毎日論破し続けた。
もちろん、そんなことには意味がないとはわかっていたが、敗北者の俺は「何かに勝ちたかった」んだ。

ネットで「働け」「高学歴ニート乙」と煽られても、そんなものは論破するか、PCの電源を切ってしまえば、すべて丸く収まる。
そうやって、貴重な20代の時間を、ただ浪費し続けた。

高学歴というプライドが、ニートの心を殺し続ける
しかし、そんな俺は実は誰よりも弱く、愚かで、無能な存在でもあった。

かの「やるなら軍師」を叩く記事を見て「はあ?高学歴は軍師であるべきだろ?」などコメントするも、叩かれまくる始末。
世間は「高学歴ニートはプライド捨てて、バイトしろ」「高学歴ニートは肉体労働でもしとけwww新卒採用決まらなかった時点で無能だからwww」などと、俺の存在を否定し続けるではないか。
「俺は、俺は東大卒なんだよォオオ!!」

そうやって、ネットで自分の高学歴を誇っても、何一つ変えられない。
それは自分自身が一番わかってはいたが、同時に認めたくなかった。
俺が今まで必死で学んで積み上げてきた努力とは、一体何だったというのか?

就活に失敗しただけで、すべて無駄になるというのか?


●結局こんなゴミもいるわけだし笑 自己満足で終わるんだよ
158名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/30(月) 08:02:22.44ID:dAIC0ziH
>>157
で、お前が執拗に東大理系を煽るのは、その実在するのかも不明な匿名自称東大卒になんか言われたからなの?
159名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/30(月) 08:39:35.86ID:TfReTrV9
>>149
まぁそれを言ったら理Uの上から101〜200位ぐらいの
連中が広医受けたら今入学している連中のほとんどは
はじかれていなくなると思うよwww
160名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/30(月) 08:47:12.48ID:j2K22HAM
夏休みに一時的に曜日感覚を失うのは大学生あるあるなんだよなあ
早慶上理は国立大学様には勝てない二軍の帝王定期

【九州地方の学歴序列】
九州大学>九州の国立大学(10校)>九州の公立大学・西南・APU>福岡大(私立大学)>その他の私立大学(約50校)>高卒>中卒

(1)九大(旧帝大)はW合格でMARCH関関同立を圧倒している
(2)国立大学とワタクの一般入試の難易度(偏差値)は比較することはできない
(3)国立大学とワタクは推薦入試組の割合が違う
(4)地方にある国立大学は地方では高学歴で就職し易く、上京しての就職やUターン就職も可能となっている
(5)国立大学は中期日程が存在しない為、前期後期の2回しか受験機会がない上に、共通テストが1発勝負なので、ワタクの共通テストがBFの乱れ打ち入試とは全くの別物
(6)ワタク4年分の学費は国立大学8年分以上の学費に相当する
(7)大学生の童貞は雑魚
(8)全国の国立大学生・国立大学受験生は国立滑ったマヌケなワタクをドンドン見下していきましょうwwwwwwwwwwwwwwwww
そんなマヌケが推薦を見下してるらしい wwwwww wwwwwwwwwwwww
ワタクなんて推薦で楽に入学する所でーーーーーーーーーーーーす wwwwwwwwwwwwwwwwww
入れもしない国立大学様の勉強大変だったねーーーーーwwwwww
大学受験の敗軍お疲れ様ですwwwwwwwwww

就職予備校で資格の勉強でもしておけよwwwwwwwww
就職後、奴隷トロッコに数十年乗り続ける生活はさぞ刺激的で楽しいんだろうなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
161名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/30(月) 08:47:27.06ID:UaJlKP0H
>>159
それを言えば医学部全体の上位3割が東大を受験すれば今合格している東大生の下半数はおそらく東大に入らなかったんじゃない
2021/08/30(月) 11:52:23.47ID:ShSDNXoB
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
163名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/30(月) 12:21:34.17ID:rRBM+Erv
東大理系に入学したら何かリターンはあるのだろうか?
入学偏差値が高いだけだったらいらんよ
164名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/30(月) 12:22:53.71ID:TfReTrV9
>>161
その学力があるのは旧帝医と大都市部にある
医科歯科や千葉、神戸や横市などであり、大多数の地方駅弁は
はなから蚊帳の外って話になるけどね旧六クラスでも
長崎や熊本、金沢、新潟レベルではもう全然・・・w
165名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/30(月) 12:37:35.61ID:TfReTrV9
理Uの上位100人が北医、東北医、九医を受けたら
この3帝大医の現入学者ほほぼ全滅だろうよ
北大医なんかは上位層のスカスカ具合が特にひどすぎるし
最上位層のレベルは全然違うからな
医学部は基本的に平均層がそこそこで最下層はもはやカオス(弘前や旭川などは一般枠でも)
上位層も地方雑魚弁医なんかだと大したことはないレベル
(下手したら京大や阪大の薬の最上位層よりずっとバカw)
166名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/30(月) 13:24:36.04ID:j+exp/7o
現実は↓
理V>地帝医>旧六医以下>>>>>>>>東大非医理系=早慶MARCH理工(無資格者)

●卒業すると価値暴落の東大理系非医

●東大理系卒業したら大半はメーカー勤務サラリーマン(貧民)かニートになる

●東大理系→医学部再受験が多い!
(人生の無駄遣いするなよ。初めからなぜ医学部を受験しないのか?)

●東大理系に行く価値は?⇒【入学偏差値が高い】だけでそれ相応の見返りが皆無

●結局は入学難易度しかアピールできないのね笑 なんか可愛そうw
167名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/30(月) 14:04:55.08ID:cSwxe+jv
>>165
おまえ医学部の合格者偏差値分布を見たことあるのかよ
去年今年は共通の移行期で不作だったのもあるが例年どこの大学でも底辺医以外67.5以上は20.30%以上中堅医では50%以上いる
偏差値70以上は少ないんじゃないと言っても東大合格者も30%以上は偏差値70は行ってないからな
168名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/30(月) 17:12:26.17ID:TfReTrV9
>去年今年は共通の移行期で不作だったのもあるが

何言ってんの?
こういうときこそ真の実力がわかるというものだろ
理V京大医あたりの入学者は制度がどうなろうと揺るがない
塗り絵でも傾向ががらりと変わろうが高得点をきっちり取るし、二次の学力も高値安定
河合の模試の偏差値67.5なんて何の自慢にもなんねーし
169名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/30(月) 17:15:43.05ID:E/u/N+8l
>>168
毎年現役受験者が多い所は変わんねえよ
170名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/30(月) 17:20:59.39ID:D5CiyHVI
医学部定員削減が実施されれば
状況は多少は改善するよ。
それよりも東大理系の偏差値が
下がり気味だからね笑
171名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/30(月) 17:29:00.67ID:E/u/N+8l
>>168
その大したことのない偏差値で東大に何百人も合格してんだよ
172名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/30(月) 19:32:26.42ID:8lZ4vme9
東大工学部院卒就職先

ソニー17
トヨタ14
野村総研12
日本IBM12
日立製作所12
JR東海10
JR東日本8
富士フィルム8
竹中工務店7
旭化成6
マッキンゼー&カンパニー6
アクセンチュア6
NTTデータ6
国土交通省6
特許庁5
メリルリンチ5
住友商事5
キーエンス5
鹿島5
デロイトトーマツ5
三菱ケミカル5
鹿島5
DeNA5

超難関企業である
三菱商事、三菱地所、三井不動産はどこにいったの?
メーカーばっかだけどwwww
173名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/30(月) 20:14:38.13ID:AZ7wy9P6
東大工学部の院卒は1学年で全部で何人くらいいるの?
174名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/30(月) 20:57:02.11ID:yEEQxdcY
>>173
令和2年度 工学部院卒 1025人
https://www.u-tokyo.ac.jp/ja/admissions/adm-data/e09_02.html
175名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/30(月) 22:39:30.08ID:IkiPKh8J
>>170
情けないなwww
2.5流以下の私立中学が定員を小分けにして偏差値を
上げる手法と同じだな
2/1実施の名門校なんかには逆立ちしても勝てない
学校がやるみっともない手法
慶応中等部や普通部が偏差値が高いのも開成や麻布と比べると
男子の募集定員が少ないからに過ぎない
176名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/30(月) 22:52:10.46ID:UeGdMPVE
>>175
偏差値を上げるために定員を削減をするわけじゃないんですが
ほんま偏差値だけが心の拠り所なんだな情けない
2021/08/30(月) 23:05:38.38ID:d7/ye43A
>>170
早稲田政経とか慶應法レベルの雑魚が必死に定員減らして偏差値釣り上げてるのと同じじゃんwww
178名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/30(月) 23:24:12.44ID:IkiPKh8J
>>176
まぁ実態は私立医大卒でもこなせる
単純な肉体作業労働の従事者に過ぎないんだから
数を少なくすることでぐらいしか希少価値なんて
生じるはずもないもんなwww

定員拡充に反対するわけだわな
単純な作業労働とバレて人数増やされて
その分一人頭の分け前が減らされたら大変でしょうからねw
あ、保険医新聞なんかをみるとこのコロナ禍で開業医だけでなく
民間の市中病院もお上にお助けくださいと泣き言たれてるみたいだけど
大丈夫か〜いwwwwwwwww
179名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/30(月) 23:24:30.65ID:t0h9h7sw
夏休みに一時的に曜日感覚を失うのは大学生あるあるなんだよなあ
早慶上理は国立大学様には勝てない二軍の帝王定期

【九州地方の学歴序列】 >>1 >>10
九州大学>九州の国立大学(10校)>九州の公立大学・西南・APU>福岡大(私立大学)>その他の私立大学(約50校)>高卒>中卒

(1)九大(旧帝大)はW合格でMARCH関関同立を圧倒している
(2)国立大学とワタクの一般入試の難易度(偏差値)は比較することはできない
(3)国立大学とワタクは推薦入試組の割合が違う
(4)地方にある国立大学は地方では高学歴で就職し易く、上京しての就職やUターン就職も可能となっている
(5)国立大学は中期日程が存在しない為、前期後期の2回しか受験機会がない上に、共通テストが1発勝負なので、ワタクの共通テストがBFの乱れ打ち入試とは全くの別物
(6)ワタク4年分の学費は国立大学8年分以上の学費に相当する
(7)大学生の童貞は雑魚
(8)全国の国立大学生・国立大学受験生は国立滑ったマヌケなワタクをドンドン見下していきましょうwwwwwwwwwwwwwwwww
そんなマヌケが推薦を見下してるらしい wwwwww wwwwwwwwwwwww
ワタクなんて推薦で楽に入学する所でーーーーーーーーーーーーす wwwwwwwwwwwwwwwwww
入れもしない国立大学様の勉強大変だったねーーーーーwwwwww
大学受験の敗軍お疲れ様ですwwwwwwwwww

就職予備校で資格の勉強でもしておけよwwwwwwwww
就職後、奴隷トロッコに数十年乗り続ける生活はさぞ刺激的で楽しいんだろうなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

不利な勝負でも突っ込むのは共通テストBFの乱れ打ちらしいワタク志望者やねーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwww
180名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/30(月) 23:41:29.79ID:hFqZcD68
煽り合いのクソしょうもないスレだな
181名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/30(月) 23:57:07.49ID:IkiPKh8J
頑張っているのにこのザマだよw

 由利組合総合病院(秋田県由利本荘市)で職員の新型コロナウイルス感染が判明したことを受け、由利本荘市教育委員会が同病院で働く職員の子どもら約250人を小中学校から早退させていたことが27日、市教委への取材で分かった。市教委は「医療従事者へのコロナ差別を助長しかねない不適切な対応だった」として、病院に謝罪する方針。

 同病院は25日に職員の感染を公表。市教委は同日、市内の複数の小中学校に対し、同病院で働く保護者に児童らの早退を要請するよう指示し、承諾した保護者の児童や生徒ら約250人を早退させたという。

 市は昨年作成した市独自のガイドラインで、PCR検査の対象者の子どもは出席停止にすると定めており、市教委はそのガイドラインに沿った措置だったとしている。市は26、27日は市内の小中学校を全て休校としており、保護者から「全員を早退させるべきだったのではないか」などと市教委に意見が相次いだ。

 市教委学校教育課は読売新聞の取材に対し、「生徒や保護者を不快な気持ちにさせてしまい、大変申し訳ない。コロナ差別を助長しかねない、まずい対応だった」としている。

 これを受け、県医師会は26日、県教育庁に再発防止を要請した。同会の小玉弘之会長によると、これまでに医療従事者を親に持つ子どもが学校での食事の際に他の子どもと机の距離を取るように指示されたり、スーパーで医療従事者の家族の来店が断られたりした事案が確認されているという。

 小玉会長は「市教委と学校の配慮が足りていなかった。学校関連の感染に関しては学校や市教委で独自に判断するのではなく、地区医師会や保健所と話し合い、丁寧に対応を決めるべきだ」と指摘している。
182名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/31(火) 00:06:00.20ID:6vcG9QIv
>>181
このスレにいる東大理系絶対叩くマンは相当気色悪いのは見てれば分かるが、そもそもこんな粘着する暇があるような奴は医者どころか医学生ですらないだろう。記事の内容は事実なのかも知れないが、頑張ってる医療従事者を蔑むような用途では貼らないで欲しい
2021/08/31(火) 00:13:07.13ID:rAxcX3z6
>>152
5chのガイジの争いに首突っ込むのはやめとけw
184名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/31(火) 00:42:40.95ID:08VsZg+9
おまいらの大人げなさは異常だよ
2021/08/31(火) 00:45:09.04ID:w24D5AK2
>>183
返信先間違ってるぞ>>182だろ
186名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/31(火) 02:10:05.72ID:E2bHYPkq
現実は↓
理V>地帝医>旧六医以下>>>>>>>>東大非医理系=早慶MARCH理工(無資格者)

●卒業すると価値暴落の東大理系非医

●東大理系卒業したら大半はメーカー勤務サラリーマン(貧民)かニートになる

●東大理系→医学部再受験が多い!
(人生の無駄遣いするなよ。初めからなぜ医学部を受験しないのか?)

●東大理系に行く価値は?⇒【入学偏差値が高い】だけでそれ相応の見返りが皆無

●結局は入学難易度しかアピールできないのね笑 なんか可愛そう
(ただし、東大理系の入学偏差値は下落基調である。残念!!)
187名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/31(火) 02:12:51.17ID:3dv0/R6L
● 30年後には価値暴落の医師資格 現実を知っといた方がいいですよ!!!!!!!!
188名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/31(火) 06:44:33.97ID:VJ/hwYqk
>>187
もっと東大理系のよさをアピールしたら笑 ニート君よ
メリットはないけどねw
189名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/31(火) 06:52:19.25ID:53osH5Jm
>>172
いくら東大でも就活は運しかないのが辛い
医者弁護士会計士は努力がしっかり報われる
大型国家資格は信用もあり強いからなあ
190名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/31(火) 08:31:04.02ID:w7Z5iGKT
つーか、それなりの進学校にいたやつなら同じクラスに普通に東大に行くやつもいれば
医学部に行くやつもいると思うんだけど、そんな同級生をそこまでディスれる神経が
わからん
あいつは医学部で俺は東大だから俺の方が上とか逆にあいつは東大だけど俺は医学部だから
俺の方が上とかさ
191名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/31(火) 13:14:50.17ID:Jljvg1u9
>>172
実際、三菱商事、三菱地所、三井不動産 東大理系から何人入社してるの?
2021/08/31(火) 13:27:16.28ID:6KwB1prp
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
193名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/31(火) 15:07:19.40ID:FUiv5dZE
東大理系からの反論ってほとんどないね(偏差値を除いて)
2021/08/31(火) 16:02:42.38ID:zKpCIfha
102大学への名無しさん2019/01/18(金) 15:10:23.29ID:Zo849pEg0>>103
医師免許はあと20年もしたら大した意味なくなるとか言ってる人いたけどどう思う?

103 慶応医卒医師 2019/01/21(月) 23:54:54.60ID:/QvNdhli0
>>102
何を根拠に言ってるのか分からんが
20年後に日本が中国かどこかに植民地にされて日本の国家資格に意味がなくなったとしても、まともな技術と知識のある医者は食っていけると思うけど
核戦争が起きてヒャッハーな世の中になっても生き残ったら医者は重宝してもらえるやろ
もし20年後に保険制度が崩壊する程度のことを言ってるなら寧ろ医者の時代が来ると思う
自由診療の医者の方が稼いでるのは医者の技術と知識を市場で正当に競争させたらもっと稼げることの証明だと思うから

◎日本の皆保険制度が破綻して米国のような医療制度になったときに困るのは医師ではなく患者
『世界の医師年収比較』
https://xn--nckg3oobb8486buug9sxs52a.biz/world-dr-nensyuu.html
2021/08/31(火) 16:10:35.78ID:zKpCIfha
>>172
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1629733232/228
を比較すると、東大工学部院卒のポンコツぶりがよく分かる
国内非医最難関の理一に入ってもこの程度
2021/08/31(火) 16:29:59.93ID:+gnjZfHe
一流メーカーに就職してるんだから何も問題ないだろ
商社商社ってアホか
197名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/31(火) 16:38:10.71ID:zKpCIfha
>>196
商社のことなんか何も言ってないぞ
比較した結果、一流メーカーの人数が少ないことを言ってるんだよ
198名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/31(火) 17:14:49.01ID:g6Ee5sH7
>>193
確かにw
卒業後の事は言われっぱなしなのに何故か偏差値の話しになると
レスの食いつきがいいんだよなw
199名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/31(火) 17:41:56.19ID:zMeLSEcB
これはもう東大理系進学するやつ
って正真正銘のアホなんやと思うわ

【偏差値が高いから我慢しろ!】

と何も餌を貰えない犬と一緒
200名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/31(火) 17:46:28.41ID:zMeLSEcB
>>172
ここに出ている企業の採用数を
全部足すと180人程度しかにならないが、院卒1025人もいるのに、
他850人はどこに行ってるんだろうね笑
201名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/31(火) 18:28:53.86ID:DIUFbhMK
東大理系に進学するとバラ色の人生が待っているではなく、

貧民への道が待っている。
202名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/31(火) 19:00:24.17ID:/MWQOfDg
「大学受験サロン」で、東大理系が行く一流メーカーは貧民!負け組!とか言われてもそりゃ反論(?)は普通出てこないだろ笑
平日の昼間にまともな社会人はこんなスレ来ないどころか普通存在すら気づかない。誰が反論してくる想定なんだよ
203名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/31(火) 19:16:28.15ID:kHzgnjVj
>>202
夜も来ない
204名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/31(火) 19:16:56.31ID:kHzgnjVj
偏差値の話しならワラワラやって来るよ
205名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/31(火) 19:26:38.86ID:4zMzI3hp
東大下位なんて中堅医も受かないんじゃね?
なんて言おうものなら凄いレスの反撃だな
206名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/31(火) 19:51:02.34ID:YTZx/+iB
>>204
そりゃこの板には偏差値議論したい奴が集まってくるし、そのために存在してるようなもんだからでしょうよ笑
そんな板で東大擁護派は偏差値議論しかノッてこない、とか言うのがまずズレてんだよ。東大の就職先にケチつけたくて、しかもそれに対してちゃんとした反論が返ってくる事を望むなら就職板とか他行ってやりなよ
207名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/31(火) 20:38:42.66ID:5GOjESu4
>>206
医学部は就職と直結してんだから偏差値で勝ち誇られてもなあ
一つの大学の定員すら桁違いなのに
東大など非医は最終的に就職する
良い企業に就職するために偏差値の高い大学に行くのだろ
受験から始まってそれで終わりじゃないって事をこのスレは言ってるの
就職の時気づいても遅いだろ
208名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/31(火) 20:51:59.26ID:qtpj9jee
>>200
名もない電線メーカーとか
209名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/31(火) 21:45:21.90ID:a25fW1/h
>>200
東大理系って相当就職先はショボく、ニートも相当多いと思うな。
東大全学でニート率が13.4%だが、
東大理系だけでみたら20%超えてるんじゃない
210名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/31(火) 22:09:06.20ID:YTZx/+iB
>>207
いやいや、この板は受験生どころか大学生なのかも怪しい連中が匿名で偏差値でマウント取ったり取られたりする場所なんだよ。逆にそれ以外の要素でマウント取りたいなら仕事板とか行った方が満足出来るんじゃないの?って事
211名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/31(火) 22:14:07.08ID:YTZx/+iB
年収だの社会的地位だのを議論したい連中が集まる訳じゃない板で、東大理系の就職先がショボいだの貧民だの言って反論がない、なぜなら自分が言ってる事は真理だからだ、みたいに悦に浸るのって虚しくない?いやその話板違いですよ、ってだけ
212名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/31(火) 22:36:33.03ID:53osH5Jm
現実は↓
理V>地帝医>旧六医以下>>>>>>>>東大非医理系=早慶MARCH理工(無資格者)

●卒業すると価値暴落の東大理系非医

●東大理系卒業したら大半はメーカー勤務サラリーマン(貧民)かニートになる

●東大理系→医学部再受験が多い!
(人生の無駄遣いするなよ。初めからなぜ医学部を受験しないのか?)

●東大理系に行く価値は?⇒【入学偏差値が高い】だけでそれ相応の見返りが皆無
 (ただし、東大理系の入学偏差値は下落基調である。残念!!)
213名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/31(火) 22:56:58.34ID:rY3BQ9Sf
てかここの医学部マウント取りたがりボーイズは親玉の理三に対して偏差値高いだけで他はショボい、ただの医者になるだけとか言われたらムキになって反論するんだろ?でも表面だけみるんならこの意見だって説得力出てきてしまうぞ?上でも誰かが言ってるが、医者はとにかく素晴らしい、医者以外はカスとか言いたいんなら偏差値至上主義のこの板には来ない方がいい。弘前医とか底辺国医、私立医ならゴミじゃん、とかマジで言う奴いるからな
214名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/31(火) 23:40:21.51ID:MMK2AVcQ
>>213
そのただの医者よりいい仕事ってある?
東大行くならどこかの医学部に入れるのだから医学部に入ってた方が確実だよと言いたいだけだろ
偏差値至上主義者の方が気持ち悪いけどな
215名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/31(火) 23:42:31.96ID:bHunulou
東大に入学すらできないゴミ共が無用な心配しててワロタ
216名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/01(水) 00:48:23.81ID:XwG14TeI
>>214
その手の仕事の話したいなら他の板にどうぞ。医者より良い仕事あるかどうかは人によるんだしさ。東大生は医学部行った方がいいと思ってるなら塾講師やるなり進学高回って東大行くなら医学部行けって啓蒙活動でもしなよ。こんな偏差値議論しかないような底辺板にわざわざ来といて気持ち悪いも何もない
217名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/01(水) 03:36:30.16ID:/2BcO1RC
偏差値やネームバリューだけで東大理系に進学すると後で後悔するぞ、
よく考えなさいよという話。

現に医学部再受験をし人生無駄遣いしている人間が沢山いるんだから。

これから大学受験する人に教えなきゃ、誰もこのような事実を教えてくれないじゃん。
218名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/01(水) 04:00:05.30ID:59C4+d87
ほとんどの人間が東大合格がゴールに
なっているからね
219名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/01(水) 04:19:58.12ID:EYSpjvjJ
>>216
偏差値議論しかしない底辺板にきてとか言ってるが
その底辺板に来てるおまえは何者?
で必死に就職版に行けと即す理由は?
底辺板と言うなら誰が何を言おうと勝手だろ
ここに来るなと言う権利はおまえにはない
2021/09/01(水) 05:12:08.34ID:cjSbxuxB
>>197
>>172のリストって
就職先としてはトップクラスの格に見えるけど
2021/09/01(水) 05:14:55.30ID:cjSbxuxB
>そのただの医者よりいい仕事ってある?

そりゃ、普通に病院なんて空気のわるい空間は
人生でなるべく赴く回数を減らしたいし、
ましてそれが毎日だなんてまっぴら御免って人もいるんじゃね 笑
222名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/01(水) 05:43:47.23ID:sxitlccE
>>220
で何人か数えてみ?
223名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/01(水) 05:54:37.47ID:cMnTuP7U
>>221
嫌なら別に医者しなくていいよ
他で挫折する事あっても医師免許が有れば働く意思さえあったらニートになる事は絶対ないからな
224名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/01(水) 05:57:52.37ID:rDY5Pvsy
40歳ただの医者年収1600万円、開業医は5000万円もあり。
40歳東大非医学部卒サラリーマン平均 1000万円
生涯所得では2倍〜3倍の差がつく。
一番下位の医学部でもいいから進学して医者になりなさい。
225名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/01(水) 06:57:07.57ID:DSmvAKHZ
>>217
高校教師、情弱な親、同級生、予備校や塾やマスコミ

誰も東大入学した先がどうなっているのか知らないし、知ってても教えてくれないよね。

ここは大学受験サロンなんだから受験生や高校生ましてや受験生の親に周知させる必要がある。

東大理系擁護派は、大変都合の悪い話であると思うがこれが事実だから。
2021/09/01(水) 11:10:53.63ID:cjSbxuxB
結局 明らかに医学部の方が自分の主張を言って聞かせようと必死になってる時点で負けだよね。
東大生の方は何言われてもどこ吹く風で気にしてないから


だいたい、しょーらいしょーらい言うのがダサいよね

18歳の若者は将来なんて気にしないから。
その「18歳の価値観における、18歳時点での偏差値競争」に負けたことを認めろよ医学部は

たかが将来の年収が何百万だか増えるくらいのことで
かけがえのない若い時間を
「医学部しかマシな学部がないアホ大」で過ごすのは勘弁!ってことなんだよ
227名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/01(水) 11:22:13.20ID:bgEe8oqa
>>226
どこ吹く風邪?
偏差値ネタにはしっかり食いついて来るぞw
228名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/01(水) 12:59:14.45ID:BOpdWBTN
>>216
そんな営業かけなくても地方の
有名私立進学校の医学部シフトは年々強まってるよ
特に西日本の有名私立なんかはね
日本人らしいんだよな
冒険しないで手堅く安全パイを選択っていうね
俺ってできるかもなんて勘違いして東大に行って残念な結果に終わるよりも
医学部に行って医者になった方が安心、安定の可能性がデカい
おまけに真面目に普通にやってるだけで感謝はされるし、社会的な信用も得られる
そんな仕事は医者以外にないからね(特に地方では)
229名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/01(水) 13:01:51.45ID:BOpdWBTN
地方の地元駅弁文系卒の連中なんかが自県の県庁、市役所、村役場勤めの
公務員目指すのと同じなのよね
230名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/01(水) 13:16:22.58ID:SWvErVEn
>>226
泣きながらどうした、ニート。
231名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/01(水) 13:42:07.99ID:BOpdWBTN
>>226
おそらく大抵の親は将来のことを考えて
小学生からサピなんかに通わせて有名私立進学校経由で
東大なり医学部なりを狙わせようとしてるんじゃねーのかい??
その理由はそうした経路を通った奴らの東大合格率や医学部合格質が
高いからに他ならないわけで・・・
そもそも東大が他大に行くよりもいい就職できるからみんなができることなら行きたいと思うわけだしね
そのいい就職の前に大学院での勉強があったとしてもね
大学院で勉強していたこと全く関連がないような業種に就職することもないだろうし

あとさ、東大以外の大学でも東大よりも分野によってはいい研究とかやってて業績上げてるところも
あるんだから東大だからって調子に乗りすぎないようにな
2021/09/01(水) 13:50:45.03ID:9mFFESku
どうせディズニー行ってもディズニーランドでしか通用しないし、
それなら不二子も同じ条件だが、そっちの方が胸が大きいからな
実質では不二子行った方が良いだろ
2021/09/01(水) 14:29:40.66ID:xp4TRKEz
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
234名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/01(水) 15:34:42.57ID:TWI/ZngP
東大理系合格おめでとう。
貧民への道へようこそ!
235名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/01(水) 17:58:37.78ID:gEgjDEue
東大生【23卒向け】が就活で失敗・後悔するパターンと、やり直しのための対応策
https://career21.jp/2019-08-29-151553/

・理系の東大生が就活で失敗・後悔するパターン(除く医学部医学科)

@お金にもっとこだわれば良かったという後悔

東大の理系の学生の大半は大学院に進学する。例えば、工学部、理学部、農学部、薬学部の学生の約8割は大学院に進学している。
その場合、多くの学生が製造業に就職することになるのであるが、製造業は金融、商社、マスコミといった典型的な文系企業と比較すると、給与水準は大幅に低い。

また、勤務環境も地方や郊外である場合も多く、丸の内や六本木エリアの豪華なオフィスで働く東大文系の同期と比べると、面白くないと感じるケースもあるだろう。
もちろん、好きな研究が出来ればいいということで、そういった文系のエリートサラリーマンの暮らしぶりには全く関心が無い者もいるのであろうが、時代の変化に伴い、それを面白くないと感じる東大生も少しずつ出てきているようだ。

A医学部に行っておけば良かったという後悔

これは20世紀の時代からよくあるパターンである。
実際、外資系金融でも、東大の理系学部出身の者が、30歳を過ぎて医学部に入りなおしたという話をときどき聞くことがある。

医学部を選択するか東大の理Tか理Uを選択するかについての判断は、高校生の時に行わなければならない。この時点では、確固たる価値観が確立されている年ごろでは無いので、何となく東大の非医学部を選択するケースは少なくないだろう。

ところが、いざ社会に出てみて何年か経つと、年収・ステイタス等の比較から、医学部を選択しておけば良かったと後悔する人がいても不思議ではない。
まあ、年齢にもよるが、やり直しは利くので、悩んでいる位であれば医学部に入り直しを考えて見てもいいのではないだろうか?
というのは、仮に30歳で医学部に入り直しを考えて、準備期間・前期研修等を合わせて医師として働けるようになるのが40歳だったとしても、その時には医師というステイタスと年収1000万円以上を手にすることができるわけである。他方、そのまま大手メーカーにいたとしても40歳では管理職の地位と年収1000万円すら実現できない場合もあるのだから、可能性はあると思う。
236名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/01(水) 17:59:49.89ID:gEgjDEue
『地方国公立大医学部、東大卒業生の「人生再生工場」に』
2020年10月4日

先日読んだ本の中に、東京大学を卒業後、病気の親の面倒を見るため地元の市役所に勤めた方のインタビューが出ていました。
彼は1年半ほどして、いじめに遭い、市役所を退職します。その次に選んだのが医師になることでした。
4カ月ほど勉強して地元の国立大学医学部に合格、現在医学生だそうです。彼は言います。

「ぼくたちのように東大に入った人間は、国立医学部に入学するための勉強に特に不安はもちません」。

 その後、彼の大学には続々と同じような境遇の方が入学し、東大卒業生派閥みたいなのができているとのことです。

 これを聞いて著者は地方国公立大学医学部が、東大卒業生の「人生再生工場」となっていると指摘しています。

 僕も東大の数学科を2年留年して卒業、「しかし自分はこの道では食えない」と悟ったのが25歳の夏でした。
今後の人生をどうしようかと考えた時に、サイエンスライターのような道を選ぶか、医師になるかと考えました。
結局親戚に医師が多く、親しみのある職業だったので、後者を選び約半年の勉強で医学部に合格しました。

国公立大学においても、年齢を理由に入試で再受験生を不合格にすることが公然と行われていたという噂があります。
しかし最近はそれもしにくくなっていると聞きます。
一方、どの職業でも、従来のような大学卒業生の新卒一括採用、終身雇用が崩れつつあります。
陳腐な言説ですが、難関大学を卒業して大企業に入れば人生安泰という時代ではなくなってきています。

 そう考えると「人生再生工場」として、医学部に入ってくる方もますます増えてくるのではないでしょうか。
それがいいことなのか悪いことなのかは分かりませんが、考えておくべきことだと思います。

 あ、本の題名を書き忘れました『東大なんか入らなきゃよかった』(池田渓著、飛鳥新社、2020年)です。
東大を卒業した後、あまり幸せな人生を歩めていない人のインタビュー集です。

★初めから医学部に行っとけば良かったのに。(?_?) そんなこと何故わからないの?
 人生の無駄遣いをする周回遅れポンコツ東大理系w
237名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/01(水) 19:19:13.29ID:zdxA/eYb
>>226
おまえ、強がってるな笑
医学部再受験すれば?
238名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/01(水) 19:29:30.43ID:UUG3OIFJ
>>226
理3を頂点とした医学部に偏差値競争で負けてんのに何言ってんだ?

とまた偏差値ネタ投入すると餌に釣られて来るよ来るよw
239名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/01(水) 20:41:07.85ID:IaJSzQOR
>>65
東大卒ニートが多いのは、
無駄にプライド高いくせにタフさがないから
自分の希望する企業から内定がもらえなかったら
「自分の理想のレールから外れるんだったらもういいよ」ってなって投げ出しちゃうんだろ

でも東大と言っても1割の天才と
6割のやっと授業/研究についていってる秀才と
3割の入っただけでついていくのあきらめてるやつからなるんだろ?
240名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/01(水) 20:51:17.69ID:IaJSzQOR
おまえらな 所詮 10で神童 15で才子 20才過ぎればただの人だ(ただの安月給リーマン)
案外ショボイだろ 小さな頃からがんばってもw
2021/09/01(水) 22:09:26.32ID:PHWmet2G
別に自称東大生が暴れてるって訳でもないのに何と戦ってるスレなんや
242名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/01(水) 22:41:38.47ID:YAOcrqH7
>>241
知らん
243名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/01(水) 23:31:43.60ID:J6fJc4uN
現実は↓
理V>地帝医>旧六医以下>>>>>>>>東大非医理系=早慶MARCH理工(無資格者)

●卒業すると価値暴落の東大理系非医

●東大理系卒業したら大半はメーカー勤務サラリーマン(貧民)かニートになる

●東大理系→医学部再受験が多い!
(人生の無駄遣いするなよ。初めからなぜ医学部を受験しないのか?)

●東大理系に行く価値は?⇒ 【入学偏差値が高い】だけでそれ相応の見返りが皆無
 (ただし、東大理系の入学偏差値は下落基調である。残念!!)



●東大工学部院卒数1000人超にもかかわらず、下記上位就職先人数を全部
 足しても約180人程度しかならない。他の850人はどこに行ったの?

 
東大工学部院卒就職先

ソニー17
トヨタ14
野村総研12
日本IBM12
日立製作所12
JR東海10
JR東日本8
富士フィルム8
竹中工務店7
旭化成6
マッキンゼー&カンパニー6
アクセンチュア6
NTTデータ6
国土交通省6
特許庁5
メリルリンチ5
住友商事5
キーエンス5
鹿島5
デロイトトーマツ5
三菱ケミカル5
鹿島5
DeNA5
244名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/01(水) 23:58:31.04ID:eOynLA+I
>>243
これ5人以上就職してる先切り取ってるだけだろ?他は外銀外コン商社メーカー、jaxaみたいな研究施設などなど色んなとこ行ってるよ。他にも修士課程からなら博士課程に200人は進む
245名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/02(木) 00:02:13.47ID:VfKQmmoR
東大出ても幸せになれないとか勉強する意味あんのか
陰キャにとってこの世は地獄や
246名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/02(木) 00:10:17.17ID:DzAME+Fd
>>245
東大出たら真ん中くらいの生活はできる
そこら辺のワタクだと底辺になる


十分に意味あるじゃん
247名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/02(木) 01:22:13.68ID:MEyRXLwW
>>246
ここで言ってるのは東大行ける能力があるなら医学部に入れる能力があるから最悪でも全員が中以上の生活が出来ると言ってんの
東大出ても最悪中どころか食べていけない事もある
2021/09/02(木) 02:18:33.12ID:UFwooVxO
>>244
243の人数は院卒全体(修士+博士)
2021/09/02(木) 05:16:58.71ID:dfMAURLP
>>245
東大と駅弁医を比べたら
駅弁医の方が陰キャ率高いんだよなあ…
多浪や再受験も多いしどうしたって暗くなるよね
250名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/02(木) 05:39:16.02ID:SwVxXai8
>>249
陰キャでも医師免許があれば関係なし
251名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/02(木) 07:12:33.05ID:GDr0ZrOy
東大理系のこの惨状はひどいね 無知は怖すぎるわ
世の中、アホなやつ多すぎ 進んて貧乏クジをひいている
252名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/02(木) 07:28:30.62ID:SwVxXai8
東大未満なら医学部に入れない可能性も多いからここまで必死に
言わない
医学部上げじゃなく道を間違えるなよと言いたいわけ
コミュ力最強で全てに自信があるなら好きにすればいい
253名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/02(木) 08:01:10.60ID:BUCvLRH2
>>248
修士院卒:1008人/博士院卒:249人
https://www.u-tokyo.ac.jp/content/400146636.pdf#page=13
254名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/02(木) 08:20:56.62ID:C5SRqzYh
進振りというクソ制度があるからなー
255名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/02(木) 08:34:18.43ID:yWbuhjAd
40さんいい事言うね!
どこに住んでようと進学校出身なら早慶上理進学は負け組なんよなー
地元の国立大学に行く親孝行さんもおるからね
優秀な奴はその地方の旧帝大に進学する人も多い
もちろん最優秀層は東大京大目指すけどね
結局、ワタクは負け組wwww
自称進学校の国公立大学信仰も微妙だが、都内予備校のワタク上げの方が病気だわ
都内ワタクに行けば薔薇色の人生が確約されてるかのように宣伝してるけど、あれ誇大広告で取り締まるべきだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あれで馬鹿は騙されて金払った予備校で地歴の参考書読み出す説wwwwwwwwwwwwwwww

夏休みに一時的に曜日感覚を失うのは大学生あるあるなんだよなあ
早慶上理は国立大学様には勝てない二軍の帝王定期

【九州地方の学歴序列】
九州大学>九州の国立大学(10校)>九州の公立大学・西南・APU>福岡大(私立大学)>その他の私立大学(約50校)>高卒>中卒


(1)九大(旧帝国大学)はW合格でMARCH関関同立を圧倒している
(2)国立大学とワタクの一般入試の難易度(偏差値)は比較することはできない
(3)国立大学とワタクは推薦入試組の割合が違う
(4)地方にある国立大学は地方では高学歴で就職し易く、上京しての就職やUターン就職も可能となっている
(5)国立大学は中期日程が存在しない為、前期後期の2回しか受験機会がない上に、共通テストが1発勝負なので、ワタクの共通テストがBFの乱れ打ち入試とは全くの別物
(6)ワタク4年分の学費は国立大学8年分以上の学費に相当する
(7)大学生の童貞は雑魚
(8)全国の国立大学生・国立大学受験生は国立滑ったマヌケなワタクをドンドン見下していきましょうwwwwwwwwwwwwwwwww
そんなマヌケが推薦を見下してるらしい wwwwww wwwwwwwwwwwww
ワタクなんて推薦で楽に入学する所でーーーーーーーーーーーーす wwwwwwwwwwwwwwwwww
入れもしない国立大学様の勉強大変だったねーーーーーwwwwww
大学受験の敗軍お疲れ様ですwwwwwwwwww

就職予備校で資格の勉強でもしておけよwwwwwwwww
就職後、奴隷トロッコに数十年乗り続ける生活はさぞ刺激的で楽しいんだろうなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

不利な勝負でも突っ込むのは共通テストBFの乱れ打ちらしいワタク志望者だねーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwww wwwwwwwwwwwwwww

俺の通ってる大学で討論してると、俺と同レベルの学生多いと感じるが、ほんまにワタクって頭いいんか?これ絶対にその辺の国立大学生の方が頭良いだろwww
ちょっとはない頭捻って言い返してこいや
一方的にタコ殴りしてるだけではつまらんわ
逃げるなー!、夜にネット工作すなー!こっちは日中に戦ってる(レスバ笑)んだぞ!!(炭治郎の声)

来年の国立大学入学生へ
コンビニ金かかるから気を付けろよ
あと、バイト詰めすぎるとサークル活動キツくなるから、程々にな。
バイト詰めなきゃやっていけないレベルなら、国立大学なら学費安くなる可能性高いからしっかりと大学側に相談にいけよ?ワタクは知らんけど
国立大学合格の為に受験勉強頑張れよ
もし前期後期で不安なら公立大学の中期日程の受験も考えておくといいぞ!


国公立大学生や国公立大学受験生は受験勉強頑張れよ!!!私立大学受験生は推薦入試頑張れよ!!!国立滑ったマヌケが見下してこようと気にするなよ!!!君達の方が世渡り上手いタイプで学生生活や就職上手くいくと思ってるぞ!!
256名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/02(木) 08:34:28.42ID:fhK0cwy0
>>249
陰キャラなのは受かる前まででしょ
受かれば余程のことがない限り医者にはなれるわけだから
それまでの「いつまで浪人が続くのか・・・」っていう暗澹たる
気分から一転、受かったヤッホーだからな
257名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/02(木) 08:34:37.64ID:yWbuhjAd
40さんいい事言うね!
どこに住んでようと進学校出身なら早慶上理進学は負け組なんよなー
地元の国立大学に行く親孝行さんもおるからね
優秀な奴はその地方の旧帝大に進学する人も多い
もちろん最優秀層は東大京大目指すけどね
結局、ワタクは負け組wwww
自称進学校の国公立大学信仰も微妙だが、都内予備校のワタク上げの方が病気だわ
都内ワタクに行けば薔薇色の人生が確約されてるかのように宣伝してるけど、あれ誇大広告で取り締まるべきだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あれで馬鹿は騙されて金払った予備校で地歴の参考書読み出す説wwwwwwwwwwwwwwww

夏休みに一時的に曜日感覚を失うのは大学生あるあるなんだよなあ
早慶上理は国立大学様には勝てない二軍の帝王定期

【九州地方の学歴序列】
九州大学>九州の国立大学(10校)>九州の公立大学・西南・APU>福岡大(私立大学)>その他の私立大学(約50校)>高卒>中卒


(1)九大(旧帝国大学)はW合格でMARCH関関同立を圧倒している
(2)国立大学とワタクの一般入試の難易度(偏差値)は比較することはできない
(3)国立大学とワタクは推薦入試組の割合が違う
(4)地方にある国立大学は地方では高学歴で就職し易く、上京しての就職やUターン就職も可能となっている
(5)国立大学は中期日程が存在しない為、前期後期の2回しか受験機会がない上に、共通テストが1発勝負なので、ワタクの共通テストがBFの乱れ打ち入試とは全くの別物
(6)ワタク4年分の学費は国立大学8年分以上の学費に相当する
(7)大学生の童貞は雑魚
(8)全国の国立大学生・国立大学受験生は国立滑ったマヌケなワタクをドンドン見下していきましょうwwwwwwwwwwwwwwwww
そんなマヌケが推薦を見下してるらしい wwwwww wwwwwwwwwwwww
ワタクなんて推薦で楽に入学する所でーーーーーーーーーーーーす wwwwwwwwwwwwwwwwww
入れもしない国立大学様の勉強大変だったねーーーーーwwwwww
大学受験の敗軍お疲れ様ですwwwwwwwwww

就職予備校で資格の勉強でもしておけよwwwwwwwww
就職後、奴隷トロッコに数十年乗り続ける生活はさぞ刺激的で楽しいんだろうなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

不利な勝負でも突っ込むのは共通テストBFの乱れ打ちらしいワタク志望者だねーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwww wwwwwwwwwwwwwww

俺の通ってる大学で討論してると、俺と同レベルの学生多いと感じるが、ほんまにワタクって頭いいんか?これ絶対にその辺の国立大学生の方が頭良いだろwww
ちょっとはない頭捻って言い返してこいや
一方的にタコ殴りしてるだけではつまらんわ
逃げるなー!、夜にネット工作すなー!こっちは日中に戦ってる(レスバ笑)んだぞ!!(炭治郎の声)

来年の国立大学入学生へ
コンビニ金かかるから気を付けろよ
あと、バイト詰めすぎるとサークル活動キツくなるから、程々にな。
バイト詰めなきゃやっていけないレベルなら、国立大学なら学費安くなる可能性高いからしっかりと大学側に相談にいけよ?ワタクは知らんけど
国立大学合格の為に受験勉強頑張れよ
もし前期後期で不安なら公立大学の中期日程の受験も考えておくといいぞ!


国公立大学生や国公立大学受験生は受験勉強頑張れよ!!!私立大学受験生は推薦入試頑張れよ!!!国立滑ったマヌケが見下してこようと気にするなよ!!!君達の方が世渡り上手いタイプで学生生活や就職上手くいくと思ってるぞ!!
258名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/02(木) 08:36:04.10ID:wn9Bwv09
40さんいい事言うね!
どこに住んでようと進学校出身なら早慶上理進学は負け組なんよなー
地元の国立大学に行く親孝行さんもおるからね
優秀な奴はその地方の旧帝大に進学する人も多い
もちろん最優秀層は東大京大目指すけどね
結局、ワタクは負け組wwww
自称進学校の国公立大学信仰も微妙だが、都内予備校のワタク上げの方が病気だわ
都内ワタクに行けば薔薇色の人生が確約されてるかのように宣伝してるけど、あれ誇大広告で取り締まるべきだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あれで馬鹿は騙されて金払った予備校で地歴の参考書読み出す説wwwwwwwwwwwwwwww

夏休みに一時的に曜日感覚を失うのは大学生あるあるなんだよなあ
早慶上理は国立大学様には勝てない二軍の帝王定期

【九州地方の学歴序列】
九州大学>九州の国立大学(10校)>九州の公立大学・西南・APU>福岡大(私立大学)>その他の私立大学(約50校)>高卒>中卒


(1)九大(旧帝国大学)はW合格でMARCH関関同立を圧倒している
(2)国立大学とワタクの一般入試の難易度(偏差値)は比較することはできない
(3)国立大学とワタクは推薦入試組の割合が違う
(4)地方にある国立大学は地方では高学歴で就職し易く、上京しての就職やUターン就職も可能となっている
(5)国立大学は中期日程が存在しない為、前期後期の2回しか受験機会がない上に、共通テストが1発勝負なので、ワタクの共通テストがBFの乱れ打ち入試とは全くの別物
(6)ワタク4年分の学費は国立大学8年分以上の学費に相当する
(7)大学生の童貞は雑魚
(8)全国の国立大学生・国立大学受験生は国立滑ったマヌケなワタクをドンドン見下していきましょうwwwwwwwwwwwwwwwww
そんなマヌケが推薦を見下してるらしい wwwwww wwwwwwwwwwwww
ワタクなんて推薦で楽に入学する所でーーーーーーーーーーーーす wwwwwwwwwwwwwwwwww
入れもしない国立大学様の勉強大変だったねーーーーーwwwwww
大学受験の敗軍お疲れ様ですwwwwwwwwww

就職予備校で資格の勉強でもしておけよwwwwwwwww
就職後、奴隷トロッコに数十年乗り続ける生活はさぞ刺激的で楽しいんだろうなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

不利な勝負でも突っ込むのは共通テストBFの乱れ打ちらしいワタク志望者だねーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwww wwwwwwwwwwwwwww

俺の通ってる大学で討論してると、俺と同レベルの学生多いと感じるが、ほんまにワタクって頭いいんか?これ絶対にその辺の国立大学生の方が頭良いだろwww
ちょっとはない頭捻って言い返してこいや
一方的にタコ殴りしてるだけではつまらんわ
逃げるなー!、夜にネット工作すなー!こっちは日中に戦ってる(レスバ笑)んだぞ!!(炭治郎の声)

来年の国立大学入学生へ
コンビニ金かかるから気を付けろよ
あと、バイト詰めすぎるとサークル活動キツくなるから、程々にな。
バイト詰めなきゃやっていけないレベルなら、国立大学なら学費安くなる可能性高いからしっかりと大学側に相談にいけよ?ワタクは知らんけど
国立大学合格の為に受験勉強頑張れよ
もし前期後期で不安なら公立大学の中期日程の受験も考えておくといいぞ!


国公立大学生や国公立大学受験生は受験勉強頑張れよ!!!私立大学受験生は推薦入試頑張れよ!!!国立滑ったマヌケが見下してこようと気にするなよ!!!君達の方が世渡り上手いタイプで学生生活や就職上手くいくと思ってるぞ!!
2021/09/02(木) 11:29:21.29ID:gA0HcowM
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
260名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/02(木) 12:25:00.86ID:nMyE+zQ1
>>253
残り800人くらいの進路状況が知りたい。中小企業就職や無職者が凄い多そう
261名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/02(木) 12:27:48.55ID:ZOFYS0IG
新卒より10年後の消息が知りたい
262名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/02(木) 12:46:19.84ID:fhK0cwy0
俺はむしろ年取って老後に東大に行ってみたい気がする
道楽として学問を、みたいな感覚でね
263名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/02(木) 13:09:12.16ID:nMyE+zQ1
>>261
2極化してそう
264名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/02(木) 17:41:35.55ID:3zEVOSRh
東大理系卒業して、10年後豊かな生活を送っている姿が創造できない。
265名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/02(木) 17:46:58.13ID:brpTyufS
>>264
夫婦2馬力で医者1馬力より少ないかもな
266名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/02(木) 17:47:10.38ID:3zEVOSRh
>>236
東大理系卒業して医学部再受験して
受からなかったら悲惨だな。

東大理系にギリギリで合格したやつはありそうだなあ
267名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/02(木) 17:57:10.45ID:tO/CHgfD
>>243
受サロ板は就活を舐めきっているからな
「東大ならちょっと頑張れば三菱商事、普通にしていればトヨタくらいは行ける」とか、マジで言うからねえ
アホまる出しw
268名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/02(木) 19:59:52.12ID:WGCdY356
【ドラゴン桜】本当に東大に行くべきなのか?
https://www.youtube.com/watch?v=PGzZcHTY4h8

【ついに医学部受験を決断!?】東大法学部卒のコバショーから見た医学部という選択
https://www.youtube.com/watch?v=fwWI_vyt79I

【究極の2択】東大か医学部か、どちらに進学すべき?現役の医師たちが悩める若者に結論を下す!
https://www.youtube.com/watch?v=AQbMBRuQ8Uc

外資コンサル、大手商社、トヨタ等の一流企業は東大卒や京大卒でもなかなか入れません
医者になるほうがはるかに簡単かも
商社:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1602045628/19
トヨタ等:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1603861608/1
269名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/02(木) 22:23:57.53ID:1VMlemLz
現実は↓
理V>地帝医>旧六医以下>>>>>>>>東大非医理系=早慶MARCH理工(無資格者)

●卒業すると価値暴落の東大理系非医

●東大理系卒業したら大半はメーカー勤務サラリーマン(貧民)かニートになる

●東大理系→医学部再受験が多い!
(人生の無駄遣いするなよ。初めからなぜ医学部を受験しないのか?)

●東大理系に行く価値は?⇒ 【入学偏差値が高い】だけでそれ相応の見返りが皆無
 (ただし、東大理系の入学偏差値は下落基調である。残念!!)



●東大工学部院卒数1000人超にもかかわらず、下記上位就職先人数を全部
 足しても約180人程度しかならない。他の850人はどこに行ったの?
 中小企業就職や無職になってるんじゃない?

【東大ならちょっと頑張れば三菱商事、普通にしていればトヨタくらいは行ける】
 じゃなかったの笑

 
東大工学部院卒就職先

ソニー17
トヨタ14
野村総研12
日本IBM12
日立製作所12
JR東海10
JR東日本8
富士フィルム8
竹中工務店7
旭化成6
マッキンゼー&カンパニー6
アクセンチュア6
NTTデータ6
国土交通省6
特許庁5
メリルリンチ5
住友商事5
キーエンス5
鹿島5
デロイトトーマツ5
三菱ケミカル5
鹿島5
DeNA5
270名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/02(木) 23:01:34.75ID:1VMlemLz
東大卒ニートや無職が一定数存在するが、日本社会は努力したからといってすべてが報われる社会ではない
東大卒ニートや無職なんてまさにそのさいたるものといえるだろう。

いくら東大だからといって、一流企業にいけるわけでもないし、博士になれるわけでもないし、公認会計、弁護士、起業家、政治家になれるわけでもない。
高学歴になることは、人生の勝者となるための確立を高めてくれるかもしれないが、勝者になることを確約するものではない。
よく考えれば当たり前のことではあるが、この事実を理解していない輩が実に多い。

特に、5ちゃんねる「学歴板」の住人はその傾向が強いと言えるだろう。
彼らの大半は、人生における最終的なゴールを「どこの大学を出たか」にしているのだ。これは大きな間違いである。

人生における最終的なゴールとは、色々と議論の余地はあるだろうが、「就職先」であると考える。
どこに就職したかが人生においては最も重要だ。東大だろうが慶應だろうが、新卒採用で失敗したら、そこで人生終了。 チーン
途方もない残りの人生は、まさに消化試合である。

特に日本は、「新卒採用絶対主義」である。東大法学部だろうがハーバード大学だろうが、既卒になったが最後、そこで人生終了。想像を絶するブラックな人生の幕開けである。
既卒になった瞬間、あなたを待ちうけているのは、派遣・ニート・ブラック起業・零細企業・ワーキングプアといったブラックブラックのオンパレードである。
このような惨状にならないためにはどうしたらよいのであろうか?

それは、幼少の頃から「情報リテラシー」をきちんと身につけることであると思う。
幼少の頃から、広い視野と行動力を持ち、混沌とした情報の中から有益な情報を要領よく入手する能力を身につけておくことが必要であろう。

努力したにもかかわらず、報われない輩は、えてして「情報リテラシー」に欠けるオオバカヤローが多い。5ちゃんねるでは最近「情弱」という言葉をよく見かける。情弱とは、情報弱者の略であり、情報リテラシーに欠けるという意味を指すのであろう。

それだけではない、大学の進路を担当する高校教師も問題であると考えている。
271名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/02(木) 23:34:47.43ID:FXLtjL2h
「結婚したくない大学」の1位はダントツで東京大学だった。
なぜ東大はダメなのか。

その理由は、以下の理由が多かった。
−−−−−−−−−−−−−


●「気難しそう(29歳)」




●「コミュニケーションが取りにくそう(22歳)」


●「プライドが高そう(25歳)」


●「人を見下すイメージがある(28歳)」



※『東大なんか入らなきゃよかった』(池田渓著、飛鳥新社、2020年)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
272名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/02(木) 23:57:18.24ID:jGTBfGu9
開業医だけじゃなく勤務医の息子も医者だらけ
それだけ医者はいい商売

年収は一流サラリーマン並み、身分保障は公務員以上、全国どこでも就職可能、定年なし
273名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/03(金) 00:08:50.72ID:sVZhMNKV
医者は凄い仕事=>分かる
医者は儲かる仕事=>分かる
東大理系に絡む=>分からない
274名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/03(金) 00:17:52.60ID:QaNEecnT
40さんいい事言うね!
どこに住んでようと進学校出身なら早慶上理進学は負け組なんよなー
地元の国立大学に行く親孝行さんもおるからね
優秀な奴はその地方の旧帝大に進学する人も多い
もちろん最優秀層は東大京大目指すけどね
結局、ワタクは負け組wwww
自称進学校の国公立大学信仰も微妙だが、都内予備校のワタク上げの方が病気だわ
都内ワタクに行けば薔薇色の人生が確約されてるかのように宣伝してるけど、あれ誇大広告で取り締まるべきだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あれで馬鹿は騙されて金払った予備校で地歴の参考書読み出す説wwwwwwwwwwwwwwww

夏休みに一時的に曜日感覚を失うのは大学生あるあるなんだよなあ
早慶上理は国立大学様には勝てない二軍の帝王定期

【九州地方の学歴序列】
九州大学>九州の国立大学(10校)>九州の公立大学・西南・APU>福岡大(私立大学)>その他の私立大学(約50校)>高卒>中卒


(1)九大(旧帝国大学)はW合格でMARCH関関同立を圧倒している
(2)国立大学とワタクの一般入試の難易度(偏差値)は比較することはできない
(3)国立大学とワタクは推薦入試組の割合が違う
(4)地方にある国立大学は地方では高学歴で就職し易く、上京しての就職やUターン就職も可能となっている
(5)国立大学は中期日程が存在しない為、前期後期の2回しか受験機会がない上に、共通テストが1発勝負なので、ワタクの共通テストがBFの乱れ打ち入試とは全くの別物
(6)ワタク4年分の学費は国立大学8年分以上の学費に相当する
(7)大学生の童貞は雑魚
(8)全国の国立大学生・国立大学受験生は国立滑ったマヌケなワタクをドンドン見下していきましょうwwwwwwwwwwwwwwwww
そんなマヌケが推薦を見下してるらしい wwwwww wwwwwwwwwwwww
ワタクなんて推薦で楽に入学する所でーーーーーーーーーーーーす wwwwwwwwwwwwwwwwww
入れもしない国立大学様の勉強大変だったねーーーーーwwwwww
大学受験の敗軍お疲れ様ですwwwwwwwwww

就職予備校で資格の勉強でもしておけよwwwwwwwww
就職後、奴隷トロッコに数十年乗り続ける生活はさぞ刺激的で楽しいんだろうなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

不利な勝負でも突っ込むのは共通テストBFの乱れ打ちらしいワタク志望者だねーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwww wwwwwwwwwwwwwww

俺の通ってる大学で討論してると、俺と同レベルの学生多いと感じるが、ほんまにワタクって頭いいんか?これ絶対にその辺の国立大学生の方が頭良いだろwww
ちょっとはない頭捻って言い返してこいや
一方的にタコ殴りしてるだけではつまらんわ
逃げるなー!、夜にネット工作すなー!こっちは日中に戦ってる(レスバ笑)んだぞ!!(炭治郎の声)

来年の国立大学入学生へ
コンビニ金かかるから気を付けろよ
あと、バイト詰めすぎるとサークル活動キツくなるから、程々にな。
バイト詰めなきゃやっていけないレベルなら、国立大学なら学費安くなる可能性高いからしっかりと大学側に相談にいけよ?ワタクは知らんけど
国立大学合格の為に受験勉強頑張れよ
もし前期後期で不安なら公立大学の中期日程の受験も考えておくといいぞ!


国公立大学生や国公立大学受験生は受験勉強頑張れよ!!!私立大学受験生は推薦入試頑張れよ!!!国立滑ったマヌケが見下してこようと気にするなよ!!!君達の方が世渡り上手いタイプで学生生活や就職上手くいくと思ってるぞ!!!
275名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/03(金) 06:13:25.53ID:kdiy4Uj2
東大理系ってニート生産学校なの?
有害でしかないじゃん。
276名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/03(金) 06:20:11.04ID:kdiy4Uj2
>>261
ニート引きこもりになってそうなイメージしかない。
逮捕されたマスク男のイメージ
277名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/03(金) 08:06:36.35ID:Ia0UdUcE
2023年度 第1回駿台全国模試 国公立大学医学部医学科 前期偏差値(2022年6月24日予想  ●非医)

79 東大理三
78 京大医
77
76
75
74 阪大医
73 
72 東京医歯
71
70 九大医
69 名大医 千葉医
68 東北医 神戸医 広島医 京府医 阪市医 山梨医(後期)
67 北大医 金沢医 岡山医 横市医 奈良県立医
66 筑波医 名市医 
65 新潟医 長崎医 熊本医 岐阜医 三重医 和歌山県立医
64 群馬医 信州医 富山医 浜松医科 滋賀医科 山口医 ●東大理一 ●東大理二
63 札幌医科 香川医 高知医 大分医 鹿児島医 ●京都工(建築)●京都工(情報・物理工)●京都理
62 鳥取医 徳島医 愛媛医 宮崎医 福井医 ●京都工(電気電子工)          
  ●京都(農・応用生命、食品生物)
61 旭川医科  弘前医 秋田医 山形医 福島県立医 島根医  佐賀医 琉球医
  ●京都工(工業化・地球)、●京都(農・資源生物、食料/環境経済)、 
60 ●京都工(地球)  ●京都農(森林・地域環境)
59 ●京都医(人間健康科学)
278名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/03(金) 08:30:01.54ID:/Y1m+Alw
医学部でさえ東大も昔ほどのご威光はないからな
あと、大学4年間ちゃんとまともに勉強してきたのに院で受験時の偏差値序列で上に位置する大学に進学するとロンダと揶揄されてしまうようなメンタリティーの国に
未来はないから大学受験時に全く意味のない受験勉強に燃えて東大なんかに行かないで地元旧帝に進学し、院は海外の名門大に進学した方が余程マシだし、今後はそういう方向性になっていくだろうし
2021/09/03(金) 09:56:28.27ID:N1G2aQ2C
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
2021/09/03(金) 10:40:42.08ID:Jv8ZAyAR
>>277
ありもしないものを貼るなよ
281名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/03(金) 11:05:58.92ID:bwABKZBa
>>280
偏差値は敏感だね
282名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/03(金) 11:30:03.31ID:NgOSBP16
>>277
東大理系、偏差値下がったねえ
2021/09/03(金) 11:33:25.23ID:3oTb8xl9
 
 

       世界常識   科学技術>医学部
284名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/03(金) 13:11:05.54ID:jxJuGki1
>>280
死ぬまで偏差値偏差値て言ってそうだな。可哀想に笑
285名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/03(金) 13:44:02.56ID:/p7i4540
>>277は妄想偏差値表だろって言う当たり前の突っ込みに、偏差値ばっか気にしてる(笑)って返ってくるの本当草。偏差値に拘ってるのは今ありもしない来年の偏差値を妄想してるお前らだろw
286名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/03(金) 15:26:37.11ID:5XwhNbwl
自分で勝手に偏差値妄想してるとかもうそれ病気レベル
残念ながら今年も東大理系のレベルは下がりません
287名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/03(金) 15:52:37.41ID:Hv4bFogg
>>286
残念ながら偏差値は下がる兆候を
みせているよ
2021/09/03(金) 17:54:41.71ID:Jv8ZAyAR
>>285
だよねー
ここにもたまには明晰な人がいるようだな
289名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/03(金) 18:09:27.15ID:iR3YmSdM
>>288
たまにじゃないぞ
偏差値話題の時は水を得た魚のようにやって来るから
290名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/03(金) 18:51:45.83ID:/Y1m+Alw
つーか、勝負ははなからついていて
東大はとっちに転んでも負けだし、医学部はどっちに転んでも勝ちなんだよ
東大は偏差値が上がったところで卒後がしょっぱいのでお買い損だし
偏差値が下がれば心の寄りどころである学力自慢ができない
一方の医学部は募集定員が少なくなることも手伝って偏差値が上がればお勉強ができる
集団と思われるわけだし希少価値という点でもこれまた優位
逆に偏差値が下がったところで猛勉しなくても医者になれるのであればお買い得ということになり
そうなっても(偏差値が下がっても)医者の評価なんてほとんど変わらず、これまで通りのお医者さんとして
食べていける
そもそも患者さんは医者の偏差値の事なんて気にしてないからね
偏差値が隣県の国立医学部>ン幸は>住んでいる県の国立医学部であっても実際に診てもらうのはほとんど
自県の国立医学部卒の医者であり、偏差値が高いからと隣県の国立医学部卒の先生がいっぱいいるであろう隣県の
病院なんかに県をまたいで行ったりしねーからな
291名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/03(金) 19:26:29.20ID:IPvMwukB
一般民なんて東大のトップであろうと底辺であろうと東大は東大
それと同じで医学部はどこであろうと医学部出のお医者様
292名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/03(金) 19:31:21.19ID:nLmpH93G
世の中ってアホばかりだな。
東大理系の卒業後を知ろうとしない奴がわんさかいる。
293名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/03(金) 21:06:08.02ID:12lGQ5fJ
>>290
これだったな
294名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/03(金) 21:41:24.07ID:/Y1m+Alw
小学生の頃から有名塾に通って(塾の選抜試験まで受けちゃってw)課金して
有名私立進学校に中学から通い、そうした私立有名校に受かった後もまた塾に通って
東大非医学部に入学、卒業して卒後が残念とかもう罰ゲームだろ
小中高と地元の公立校で過ごして地元の国立医に進学の方がよっぽどコスパもいいし
親孝行
さらに高校でその県の名門公立経由で地元国立医ならそれはもう言うことなし
鶴丸から鹿児島医とか宮崎西から宮崎医、熊本高から熊本医など
その県からでなければお山の大将でいられるし、なんら困ることはない
東京なんかだと公立高校も最上位の日比谷なんかは東大合格者が増えたので
みんなが行きたがるようになって受かろうとすれば塾が必要になるんだろうけど
地方は県立のトップ高でもそこまで金かけなくてもガリガリ勉強しなくても
受かるしね
2021/09/03(金) 22:58:30.49ID:eGhhquL8
医学部に行くもよし、東大に行くもよし。でも入るのはほとんどの医学部より東大理系の方が難しい。ただこれだけの事では?東大にせよ医学部にせよ、どっちかに行くのが万人にとっての正解という訳でもあるまいし
296名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/03(金) 23:04:02.79ID:Ia0UdUcE
>>294
正論。東大理系合格が人生の成功と信じて入学し
卒業後大量にニートになっている現状は残念に思うよ。
297名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/03(金) 23:19:39.51ID:67UqBCeJ
2022年度 第1回駿台全国模試 国公立大学医学部医学科 前期偏差値(2021年6月24日更新 ●非医)


79 東大理三
78 京大医
77
76
75
74 阪大医 
73
72 東京医歯
71
70 九大医
69 名大医 千葉医
68 東北医 神戸医 広島医 京府医 阪市医 山梨医(後期)
67 北大医 金沢医 岡山医 横市医 奈良県立医 ●東大理一
66 筑波医 名市医 ●東大理二
65 新潟医 長崎医 熊本医 岐阜医 三重医 和歌山県立医 ●京都工(情報・物理工)●京都理
64 群馬医 信州医 富山医 浜松医科 滋賀医科 山口医
63 札幌医科 香川医 高知医 大分医 鹿児島医 ●京都工(建築)
62 鳥取医 徳島医 愛媛医 宮崎医 福井医 ●京都工(電気電子工)          
  ●京都(農・応用生命、食品生物)
61 旭川医科  弘前医 秋田医 山形医 福島県立医 島根医  佐賀医 琉球医
  ●京都工(工業化・地球)、●京都(農・資源生物、食料/環境経済)、 
60 ●京都工(地球)  ●京都農(森林・地域環境)
59 ●京都医(人間健康科学)
298名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/03(金) 23:25:16.84ID:mZ6e5qpu
ほぼ毎年東大合格者トップ5には入る高校出てるんで理一理二入った知り合いがたくさんいるが、大量にニートになってるってのはマジでないわ。院試落ちて翌年受け直すつもりの奴とか、就活下手こいたって言ってる奴は稀にいるが
299名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/03(金) 23:34:07.58ID:67UqBCeJ
★東大からニートへ(世に問うこと)


これを知ると驚く人がいますが、私は東京大学を卒業しました。
それでも十数年ニートをやっています。

しかし、私は東大を出たのにニートになったのではありません。
東大を出たからニートになったのです。

私が十代の頃は勉強に明け暮れていました。
その過程で本来、獲得しておくべきだった多くのものを失ってきました。
その結果、勉強を取ったら何も残らない人間になってしまいました。

中学生が「中学校を卒業したら相撲部屋に入門したい」と言い出したら、
両親が反対するケースが多いでしょう。

相撲で大成しなかったら、できる仕事が限られてくるからです。
それは勉強でも同じことです。

勉強で大成しなかったら、できる仕事は限られてきます。
それは勉強以外に獲得したものがあまりに貧しいからです。

そして、東大の中でも厳しい選別が行われ、
全員がエリートコースに進むことはできません。

私の場合は大学院に入れませんでした。
勉強以外に取り柄がない以上、他にできる仕事はありません。

現に27歳の頃、就職しようとハローワークで求人票を手に入れて
手当たり次第に面接を受けたことがありますが、どこにも採用されませんでした。

大企業は新卒しか採らないし、大学を卒業して数年間ブランクが出来ると
「その間何をしていたの?」と思われるからです。

あとは非正規雇用かフリーターとしてワーキングプアに収まるしかありません。

世間では勉強が最高だという価値観が蔓延していますが、
勉強で身を立てることができる人はわずかです。

勉j強は人生の賭けであり、保険ではありません。
失敗したら終わりです。
今にして思えば、勉強以外の様々な趣味や娯楽に接して
人生を楽しめばよかったと思います。

その方が人間性が豊かになりますよ。
2021/09/03(金) 23:35:40.42ID:zrEkK7Fd
勤務医の平均時給2643円
https://www.m3.com/iryoIshin/contents/images/2012/121011hienp1.png

大企業の時給
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/5/2/1040/img_52c92a8abb3777d48f99f26745a02d2f879264.jpg

大企業従業員の倍働いてなんとか1000万稼いでるのが勤務医。時給にしたら半額。その上福利厚生、退職金もゼロ。
301名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/03(金) 23:38:30.79ID:67UqBCeJ
「東大ブランド」のイメージ

・必ずしも将来を約束される要素の1つとして、学歴が優先されなくなってきた
・社会に出て数年経てば、あまり東大を出たメリットは感じられないと思う
・東大出身者を多く知っているが、単に受験に受かっただけで、在外中やその後、パッとしない人が多い
・東大出身者が仕事ができるとは限らない
・大学はツールであって、目的ではないから。大学より、どんな学部を選んで学びたいか、の方が重要と思う
・将来を考えれば、東大非医より医学部の方が明らかに安定感がある
302名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/03(金) 23:39:23.58ID:67UqBCeJ
※東大のプライド肥大型の特徴

「傾向として、東大に入れば人生がどうにかなるという、東大合格をゴールと考えている人はダメになりやすい。東大は選択肢が多すぎるので、入学後に主体的に動けない人はずるずる流されてしまいます。就活市場ではそのような人は『東大までの人』と呼ばれます。また、プライドの高さによって職場に馴染めない人、社会の理不尽に耐えられない人は東大出身者には多い気がします」
職を転々とし最終的にはニートになるようです。
2021/09/03(金) 23:40:14.63ID:zrEkK7Fd
勤務医の平均時給2643円
https://www.m3.com/iryoIshin/contents/images/2012/121011hienp1.png

大企業の時給
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/5/2/1040/img_52c92a8abb3777d48f99f26745a02d2f879264.jpg

大企業従業員の倍働いてなんとか1000万稼いでるのが勤務医。時給にしたら半額。その上福利厚生、退職金もゼロ。
304名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/03(金) 23:42:05.92ID:67UqBCeJ
↓が正解
学歴不問勝ち組(一握り成功者)>>>医者平均的>>>>>>>>>>>>東大負け組み(大部分の貧民)

企業などでは必ずしも東大卒が優遇されるわけではなく同期給料はMARCH関関同立などと同一
最近のグローバル化は「東大卒」の神通力を全く効かなくさせてしまっている

『ソフトバンク新社長、東大卒だらけの中から選ばれたのは、「偏差値35の花園大卒、しかも文系」』
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/80671

日本IBM社長:私立大阪工業大学卒
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E5%8F%A3%E6%98%8E%E5%A4%AB

トヨタの役員の学歴
https://ladylady.jp/archives/post-60955.html

金儲けだけなら学歴は不要
『日系の9歳男児、30億円でトップ ユーチューバー年収番付』
https://www.sankei.com/article/20201219-C45Q4OIKWVM5VP3KBWE3ZRPA7Y/

外資コンサル、大手商社、トヨタ等の一流企業は東大卒や京大卒でもなかなか入れません
医者になるほうがはるかに簡単かも
商社:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1602045628/19
トヨタ等:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1603861608/1

会社員はどんな仕事をやらされるか分からん
東大院卒などだと最初は自分の専門に近いことをやらせてもらえるが、オッサンになると
工場管理職や営業管理職に廻されることも普通にある
ジェネラリスト志向で会社のなかで色々な職種を経験して出世したい人にはそのほうがいいかもしれない
今後は(プロ野球選手みたいに)数年の任期の専門職契約制になる可能性が大きい
退職金は無いと思え
任期終了後に再就職先が見つからなければ無職の可能性がある

医者は腐っても医者
この違いは収入や時給の違い以上に大きい
305名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/03(金) 23:45:48.53ID:67UqBCeJ
★トヨタ自動車株式会社
従業員数(2021年3月末現在)
71,373人(連結 366,283人)

※これだけ社員がいて、役員になれるのは宝くじに当たる確率だな

役員の出身まとめ

4人 名古屋工業大学、一橋大学

3人 慶應義塾大学、同志社大学、神戸大学、名古屋大学、東京大学

2人 東北大学、京都大学

1人 滋賀大学、島根大学、豊橋技術科学大学、群馬大学、神奈川大学、ポチェフストルーム大学、東京工業大学、芝浦工業大学、大阪大学、ハーバード大学、
ナンシー工科大学、マサチューセッツ工科大学、奈良女子大学、デンバー大学、ケタリング大学、明治大学、九州大学、法政大学、北海道大学、上智大学、早稲田大学、
金沢大学、京都工芸繊維大学、立教大学、トヨタ技能者養成所、トヨタ工業高等学園
306名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/03(金) 23:55:09.47ID:/Y1m+Alw
>>295
ワロス
結局そこにすがるしかないんだよな
入るのが難しいことなんか社会人になってしまえば何の価値もない

同じ職場に早慶卒の人もいるけど、私は東大卒で、彼らより受かるのが
難しい大学を出て今ここにいるんですよ、なんて言ってみたところで
大方の反応は「何言ってんだこいつ、危ねーやつだな」で終わり

東大に入る方が難しいであろうことなんかは多くの地方国立医に進学した連中も
わかっているはずですが、、、、

であればこそなおさら東大はお買い損になるわけで・・・www
307名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/03(金) 23:56:10.53ID:mZ6e5qpu
>>304
俺は東大文系からの外資証券だけど最後の2行はまあ分からんでもない。今後は任期制云々ってのは日本人には馴染まないと思うので一部の会社しかやらないと思うが。医者ってわりかし高給な公務員みたいなもんだから安定感あるのと一般的なイメージが良いのはあるね。理一理二には擦りもしないようなレベルでも入れる医学部はあるからそこら辺はお得なんじゃない
308名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/04(土) 00:06:40.59ID:BL9JTdkm
>>306
>>295の内容でよくそんなうがったレス出来るな。ある意味凄い
309名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/04(土) 00:07:17.14ID:/vFMwkgj
>>307
今じゃ都内の有名私立進学校で身を
持ち崩しちゃったような連中で慈恵や日医、順天堂あたりに
補欠繰り上がりで入学しているような連中の中にさえ
理Uぐらいはかすりそうなやつは結構いるけどな
どう考えてもせいぜい横市医あたりが精一杯なのに勘違いして
東北医とか千葉医に出願して飛び散った間抜けな連中な
310307
垢版 |
2021/09/04(土) 00:14:01.13ID:BL9JTdkm
>>309
まー、俺は理系の事は実感持って語れないけど、そもそも慈恵とか順天日医辺りは受かるのむずいよ。つかうちの高校でも理二か千葉医受かって慈恵落ちたの居たよ。慶医は言うまでもないけど
311名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/04(土) 00:19:10.98ID:BL9JTdkm
久々に河合のボーダー見てみたけど、そもそも今横市医のが東北医よりむずくね?
312名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/04(土) 00:29:40.80ID:BL9JTdkm
あ、でも私立医ガチ勢には専願組いるからなぁ。千葉医とかまして理二だと共テ、二次国語もあるからそいつら対比分が悪いのはありそう。文一受かったけど慶法落ちたってのが毎年そこそこいるのと同じ類かな
2021/09/04(土) 05:00:05.56ID:EYMLIxWJ
地方公立高校あたりの出身ならその地方の国立医に行っても
学年でトップレベルの受験成功者として扱われて納得できるのかもしれないけど、
同級生が旧帝医に何人も行くような名門校からだと
それより下のランクの医学部を卒業して生きていくのは嫌なんだよね

同級生に負けた人生を歩むことになってしまうから

医学部だったらどこでもいいってわけじゃないんだよ
314名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/04(土) 05:59:38.19ID:qIeffksm
>>313
は?
開成なんかも医学部なんて全国津々浦々だろ
で慈恵より優先する
恥ずかしいなら最初から受けんだろ
有名進学校なんて半数以上は東京医なんてかすりもしない
2021/09/04(土) 06:47:41.70ID:EYMLIxWJ
だから校内下位で本人が満足してるならそれでいいよ。
それじゃ納得できない人達の闘いがあるというだけだ


>恥ずかしいなら最初から受けんだろ

それはない。三流大受ける人は三流大を恥ずかしいと思ってるが、
無謀な出願はできないのでしょうがなく三流大を受ける

同様に、開成の下位もできれば理3や医科歯科を受けたいが
99%受からないしなんなら足きりになりそうなので
開成生として恥ずかしいながらもやむをえず地方医や私立医に出願する、
という人は少なくないだろう(全員ではないとしても)
316名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/04(土) 07:08:14.54ID:vu44sFpw
現実は↓
理V>地帝医>旧六医以下>>>>>>>>東大非医理系=早慶MARCH理工(無資格者)

●卒業すると価値暴落の東大理系非医

●東大理系卒業したら大半はメーカー勤務サラリーマン(貧民)かニートになる

●東大理系→医学部再受験が多い!
(人生の無駄遣いするなよ。初めからなぜ医学部を受験しないのか?)

●東大理系に行く価値は?⇒ 【入学偏差値が高い】だけでそれ相応の見返りが皆無
 (ただし、東大理系の入学偏差値は下落基調である。残念!!)



●東大工学部院卒数1000人超にもかかわらず、下記上位就職先人数を全部
 足しても約180人程度しかならない。他の850人はどこに行ったの?
 中小企業就職や無職になってるんじゃない?

【東大ならちょっと頑張れば三菱商事、普通にしていればトヨタくらいは行ける】
 じゃなかったの笑

 
東大工学部院卒就職先

ソニー17
トヨタ14
野村総研12
日本IBM12
日立製作所12
JR東海10
JR東日本8
富士フィルム8
竹中工務店7
旭化成6
マッキンゼー&カンパニー6
アクセンチュア6
NTTデータ6
国土交通省6
特許庁5
メリルリンチ5
住友商事5
キーエンス5
鹿島5
デロイトトーマツ5
三菱ケミカル5
鹿島5
DeNA5
317名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/04(土) 08:32:26.85ID:+362CoQM
>>315
医学部受ける奴はたとえ千葉医や横市並みの偏差値があっても落ちる可能性が高いと浪人なら確実なとこ狙うからな
僅か100人未満の席を何浪もして狙うのは賢いとは言えないから
318名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/04(土) 08:54:21.58ID:wMnPXue0
>>306
入るのが難しいことなんか社会人になってしまえば何の価値もない

その通り。オリンピックみたいに金メダルを取れば
報奨金が支給されるが、東大理系の場合は、卒業後罰ゲームを受けることになるので、
自己満足で終わることになる。社会人であればそんなこと普通に理解できることなのに
大学生ならそれがわからないのは当然か。
319名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/04(土) 09:10:47.47ID:Tr1gm1M7
>>313
地方医が嫌って開成でさえ現役で東工医に合格してるのなんて400人いて150人もいないぞ
大抵の地方医でも京大並みあるのに京大を恥ずかしいって言ってるもんだろ
東大合格者でさえ首都圏医学部に確実に合格出来るのなんて東大上位ぐらい
320名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/04(土) 09:31:29.22ID:wMnPXue0
2022年度 第1回駿台全国模試 国公立大学医学部医学科 前期偏差値(2021年6月24日更新 ●非医)


79 東大理三
78 京大医
77
76
75
74 阪大医 
73
72 東京医歯
71
70 九大医
69 名大医 千葉医
68 東北医 神戸医 広島医 京府医 阪市医 山梨医(後期)
67 北大医 金沢医 岡山医 横市医 奈良県立医 ●東大理一
66 筑波医 名市医 ●東大理二
65 新潟医 長崎医 熊本医 岐阜医 三重医 和歌山県立医 ●京都工(情報・物理工)●京都理
64 群馬医 信州医 富山医 浜松医科 滋賀医科 山口医
63 札幌医科 香川医 高知医 大分医 鹿児島医 ●京都工(建築)
62 鳥取医 徳島医 愛媛医 宮崎医 福井医 ●京都工(電気電子工)          
  ●京都(農・応用生命、食品生物)
61 旭川医科  弘前医 秋田医 山形医 福島県立医 島根医  佐賀医 琉球医
  ●京都工(工業化・地球)、●京都(農・資源生物、食料/環境経済)、 
60 ●京都工(地球)  ●京都農(森林・地域環境)
59 ●京都医(人間健康科学)
321名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/04(土) 11:06:45.92ID:cmRJ+L75
大学は、入口より出口が重要なんだよな。

予備校が作った偏差値表なんかで進学先を決めると、
就活で地獄を見る。
322名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/04(土) 12:21:57.88ID:RjEsI+sT
医師免許最大の利点は自分の好きなところで働けること。それと定年後も高年収で働ける。民間は転勤を拒否して自分の好きなところで働こうとしても資格無しならなかなか難しい。転勤は地獄やで。子供も転校でストレス溜まるし。
323名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/04(土) 12:26:07.06ID:ClfFTgf8
>>319
東大合格者が東大に確実に合格出来るのも東大上位合格者だけだよ?
半分入れ替わるから
324名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/04(土) 12:45:38.57ID:sc7AfRhh
>>323
医学部でも東大でも現役なら確実じゃなくても志望校下げずに受験するからな首都圏なら尚更
東大で現役が多いのは駄目なら私立に行ったり一浪人してもダメそうなら志望校を下げて多浪は選ばない
東大に限らず非医は現役の方が多いだろ
2021/09/04(土) 13:39:55.55ID:EYMLIxWJ
>>319
開成から京大非医は妥協だから
普通に恥ずかしい


>東大合格者でさえ首都圏医学部に確実に合格出来るのなんて東大上位ぐらい

千葉や横市ならね。
開成から自宅通学圏外の医学部に行くのは妥協を重ねた産物だから、恥ずかしい
2021/09/04(土) 13:53:10.28ID:F+tg+tRn
以前、「医者の給与は時給でコンビニバイト並」って愚痴は死ぬほどダサいで、
内科専門医と専門科目の専門医の両方持っている10年目の基幹病院で勤務する内科医の時給は、2,477円/時 程度と算出しました。
既に、勤務医の時給(バイトじゃなくて)は、残念風味。

現在、医師バイトの報酬が高額なのは、医師が足りてないからです。
病院はどこも人手不足で、勤務医は36時間勤務した後のスキマ時間(スキマなのか!?)で、さらに他の病院に応援という名のバイトに行くという意味不明状態です。
医者不足の状態は、世の中で言われている通りなら、短くて7年。おそらく10年程度。

問題は、働き方が改善されないまま、医師の給与が減る可能性が非常に高いところです。
国家予算に占める医療費の枠は変わらない
何が言いたいかというと、医療費増えません。限られた医療費をどう切り分けるかって部分をいじるしかないってこと。
一方、日本は医者不足なので、医者を増やそうとはしています。
さらに、日本の医療って、もともと、薄利多売のビジネスモデル。
そういうことを総合的に判断すると、医者が増えたとしても、増えた分、アクセス制限もせずに安くばら撒くだけで、一人当たりの忙しさや拘束時間は結局変わらないんじゃないかという悪寒。

医療費上がらない、医師増えても忙しいまま→働き方改善されないのに医師の給与減る
正直に言いますが、これから日本で医者になる人たちは、今の医者ほどは稼げないでしょう。このカシオミニ賭けてもいい。

既に15年前から医師の給与はほとんど上がってないどころか、バイト医の給与はほんのり下がってます。
医師という仕事は、素晴らしい仕事の一つなので、それほど稼ぎがなくてもする価値は十分あるとも思うんですよ(いや、ホント、嘘じゃないYO)。
でも、使命感を搾取され、健康や家庭や大切な人との時間を犠牲にしてまでするほどの仕事でもないと思っています。
せめて、そうやって働いてる医師が金銭的な見返りくらい得られればいいなーくらいには思うけど、他人事だけど。
327名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/04(土) 13:55:12.08ID:cmRJ+L75
★使える理系使えない理系【PartI】「理系は就職に有利」で選んだ人間の悲劇——文系と違い、ごまかしがききません
週刊現代

PartI 「理系は就職に有利」で選んだ人間の悲劇

——文系と違い、ごまかしがききません

「うちは曾祖父の代からずっと医者なんだけど、僕だけ東大工学部卒なんですよ。

 子供の頃から医者になれ医者になれと言われて勉強してきたけど、どうも医学部に行くほど頭はよくない。で、別に理系だったら就職も困らないだろうと思って、とりあえず理科T類に入った。主に理学部か工学部に進むコースです。まあ、一族のなかでは落ちこぼれですよ」

 そう言って笑うのは、長野県飯田市の雪深い集落に住む40代の男性。いまは南アルプスの麓の進学塾で講師をして生計を立てている。

「で、なんとなくロボットとか面白そうだなと思って、機械工学をやりました。いまは東大理系学生の8割が大学院に進むそうですが、当時でも同学年の半分くらいは院に行ったのかなあ。

 それで院にも行ったけど、研究者で食っていくのも大変そうだから、とりあえず就職しようと思って。教授の推薦枠で誰でも知っているような建設機械メーカーの研究所に入りました。初任給は月25万くらいかな。でも、その仕事がイヤで」

 研究所は、東京から遠く離れた北関東の工場地帯にポツリとあった。

「なんでこんな寂しいところで、好きでもない重機の研究なんかを延々やらなきゃいけないのかって、すぐイヤになった。

 先輩や同僚は、ちょっと可動域が広がったり、制御の精度が上がるだけで小躍りしているんだけど、誰に褒められるわけでもなし、僕はそんなことどうでもよかった。やる気も出ないので先輩に振られたテーマに何となく取り組んでいたけど成果も出ず、すぐ『あいつはどうしてあんなにやる気がないんだ』とバレてしまった。研究職は、ごまかしがきかないですね。

職場にも居づらくなって、ようやくハッキリ気づいたんです。ようするに僕は学校でそこそこ勉強ができたから中途半端な気持ちで理系を選んだだけで、別にたいした興味も関心もなかったんだと。

 ちょうどその頃、子供が生まれたんですが、生後すぐから病気がちで。それなら空気がよくて、自然の多いところに移ろうかと思って、退職しました」

 今年の大学受験シーズンも終盤戦にさしかかっているが、いま受験戦線では、理系に進学したいと希望する受験生が増えている。

 大手予備校の河合塾が'12年に行った全国模試の分析では、理系志望の受験生は前年から約7%増加。この増加傾向は数年前から続いている。不況下でも理系学科を卒業すれば就職しやすいと言われるためだ。

「それでも、私は『就職に有利だから理系に進んでおこう』というのは、やめたほうがいい、と受験生やその親たちに伝えたいです」
328名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/04(土) 13:56:27.00ID:n9/wfYIf
>>325
じゃあ250人以上は恥ずかしい存在なんやね
たとえ浪人して合格しても現役で滑ったなら同じく恥ずかしいよな
おまえ進学校をかいかぶりすぎ
329名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/04(土) 14:00:18.87ID:n9/wfYIf
恥ずかしいってのは下位20%の人間の事言うの
進学実績なら上位30%に入ってるだろ
本番が全てな
2021/09/04(土) 14:03:54.24ID:F+tg+tRn
医学部より人気!データサイエンティストは新卒でも年収1000万!
新卒年収は1000万円以上 東大生に人気の職種「データサイエンティスト」とは

ビジネス現場で大量の情報(ビッグデータ)を分析・活用する職業「データサイエンティスト」の人材が不足する中、
大学生の就活現場で異変が起きている。「官僚でもなく、有名企業でもなく、データサイエンティスト職を志望する東大生が目立ち始めている」からだ。
すでに転職業界では、高給での人材争奪戦が沸騰しており、あおりを受けた企業が高学歴の東大生を“青田買い”しようという図式だ。
学生側も、日本企業の終身雇用制度の維持が難しくなる中、高給で自由に働くことができる魅力を感じている。
想定年収が「1200万円から」の大手製造業や、「1100万円から」のアパレル企業など、高給の提示がめじろ押しだ。

慶応大大学院の渡辺美智子教授(統計科学、データサイエンス論)によると、データサイエンティストには公的な資格はまだないが、
統計学、人工知能(AI)、機械学習、IT、プログラミングと多方面の知識が必須という。
そのうえ、「ビジネスセンスも必要。データを分析し、ビジネスモデル創出の支援を手がける高度な専門職」(渡辺教授)という。
人材不足に悩む企業は、高学歴の東大生に注目する。
官僚やメガバンク、商社など大手の有名企業に強い東大生の就活だが、ここ数年は様変わりしている。

河合塾教育情報部の岩瀬香織チーフ
「医学部の人気が下がってきています。いま理系の優秀な生徒は人工知能(AI)やデータサイエンスなどを学ぶ情報系を目指しています。
成長分野での活躍が期待できるからです。大きな流れにはなっていませんが、今後、海外大学への進学も増えるのでは」
2021/09/04(土) 14:13:26.77ID:L/umxJpk
データサイエンティストの仕事の平均年収は約697万円。 日本の平均年収と比較すると高い傾向にあります。 月給で換算すると58万円、初任給は24万円程度が相場のようで、派遣社員では平均時給が2,606円となっています。
332名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/04(土) 14:19:06.73ID:cmRJ+L75
★使える理系使えない理系【PartI】「理系は就職に有利」で選んだ人間の悲劇 文系と違い、ごまかしがききません
週刊現代


「うちは曾祖父の代からずっと医者なんだけど、僕だけ東大工学部卒なんですよ。

子供の頃から医者になれ医者になれと言われて勉強してきたけど、どうも医学部に行くほど頭はよくない。で、別に理系だったら就職も困らないだろうと思って、とりあえず理科T類に入った。主に理学部か工学部に進むコースです。まあ、一族のなかでは落ちこぼれですよ」

そう言って笑うのは、長野県飯田市の雪深い集落に住む40代の男性。いまは南アルプスの麓の進学塾で講師をして生計を立てている。

「で、なんとなくロボットとか面白そうだなと思って、機械工学をやりました。いまは東大理系学生の8割が大学院に進むそうですが、当時でも同学年の半分くらいは院に行ったのかなあ。

それで院にも行ったけど、研究者で食っていくのも大変そうだから、とりあえず就職しようと思って。教授の推薦枠で誰でも知っているような建設機械メーカーの研究所に入りました。初任給は月25万くらいかな。でも、その仕事がイヤで」

研究所は、東京から遠く離れた北関東の工場地帯にポツリとあった。

「なんでこんな寂しいところで、好きでもない重機の研究なんかを延々やらなきゃいけないのかって、すぐイヤになった。

先輩や同僚は、ちょっと可動域が広がったり、制御の精度が上がるだけで小躍りしているんだけど、誰に褒められるわけでもなし、僕はそんなことどうでもよかった。やる気も出ないので先輩に振られたテーマに何となく取り組んでいたけど成果も出ず、すぐ『あいつはどうしてあんなにやる気がないんだ』とバレてしまった。研究職は、ごまかしがきかないですね。

職場にも居づらくなって、ようやくハッキリ気づいたんです。ようするに僕は学校でそこそこ勉強ができたから中途半端な気持ちで理系を選んだだけで、別にたいした興味も関心もなかったんだと。

ちょうどその頃、子供が生まれたんですが、生後すぐから病気がちで。それなら空気がよくて、自然の多いところに移ろうかと思って、退職しました」

今年の大学受験シーズンも終盤戦にさしかかっているが、いま受験戦線では、理系に進学したいと希望する受験生が増えている。

大手予備校の河合塾が'12年に行った全国模試の分析では、理系志望の受験生は前年から約7%増加。この増加傾向は数年前から続いている。不況下でも理系学科を卒業すれば就職しやすいと言われるためだ。

「それでも、私は『就職に有利だから理系に進んでおこう』というのは、やめたほうがいい、と受験生やその親たちに伝えたいです」
2021/09/04(土) 14:19:24.36ID:U2btkPX9
スキルを持った人材が少ないため、データサイエンティストはなくなると言われています。 データサイエンティストは需要に対して供給が足りておらず、高いスキルを持った人材は非常に限られています。 さらに現在は人材育成も盛んに行われており、このまま人材育成が加速すれば、将来は人余りの状況にもなるでしょう。また、多くのデータサイエンティストが機械学習やディープラーニングの技術を利用してデータ分析を行っています。しかし近年はAI技術の発展が目覚ましく、すでに未来予測ができるAIも登場しています。
現状はまだ人がAI技術を利用していますが、将来的にはAIの進化によりデータ分析の仕事を奪われる可能性が高いです。
334名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/04(土) 14:20:33.91ID:ssUKNgky
ガイジが目を背けたくなるデータ

2019 時給の高い企業ランキング

外勤・医師バイト (15000) マイナビドクターのデータ
第1位:キーエンス (8037円)
公立病院勤務医 (7863円 )厚生労働省のデータ
第2位:三菱商事(7035円)
第3位:三井物産(6634円)
2021/09/04(土) 14:27:25.97ID:F+tg+tRn
勤務医の実質の平均時給2643円
https://www.m3.com/iryoIshin/contents/images/2012/121011hienp1.png

大企業の時給
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/5/2/1040/img_52c92a8abb3777d48f99f26745a02d2f879264.jpg

大企業従業員の倍働いてなんとか1000万稼いでるのが勤務医。時給にしたら半額。その上福利厚生、退職金もゼロ。


大企業の時給
三菱商事 8254円
JXTG 6523円
東京エレクトロン 6486円
第一三共 6096円
野村総研 6056円
アステラス製薬 6010円
武田薬品 5883円
ソニー 5724円
味の素 5397円
KDDI 5091円
日立製作所 5090円
鹿島 5086円
アドバンテスト 4965円
NTT 4964円

勤務医 2643円←←
2021/09/04(土) 15:28:09.61ID:zJefJKY/
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
337名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/04(土) 16:29:56.12ID:1VnzjZ8u
東大卒ニートが増えてしまう3つの原因と対処法
https://rebirthlab.com/magazine/?p=4139

東大ほどの良い大学を卒業して、その後ニートになってしまうなんて、「なんてもったいない!」と思わずにはいられません。

しかし、東大卒でニートになる割合は決して低くはありません。

▼東京大学部卒業後の状況調査

進学者数 就職者数 臨床研修医 その他 卒業者総数
1604人(51.1%) 1017人(32.4%) 99人(3.2%) 420人(13.4%) 3140人
参考:東京大学ホームページ「学部卒業者の卒業後の状況」

上記のデータを見ると、卒業者3140人中420人、割合にして13.4%が卒業後にニートになっていることが分かります。

※参考までに東京大学院を卒業した人たちの進路についてもみてみましょう。

▼東京大学院修了後の状況調査(修士課程)

進学者数 就職者数 その他 卒業者総数
796人(26.7%) 1880人(63.0%) 306人(10.3%) 2982人
参考:東京大学ホームページ「学部卒業者の卒業後の状況」

ここでも、全体の10.3%が進学も就職もしていない、という結果。
言ってみれば10人に1人はニートになっているということですから、大学院修士課程まで修了してもニートになる率は一定数あることが分かります。
2021/09/04(土) 17:02:03.62ID:lgXrl6JB
>>334
>>335
厚生労働省と個人サイトどちらが正しいかは一目瞭然だな
339名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/04(土) 17:12:10.59ID:p863Jeeu
>>338
単純に所属してる病院の差も大きいと思うよ公立や民間と無給医問題が出るような大学病院じゃ所得も全く違う
340名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/04(土) 17:13:29.25ID:p863Jeeu
たしかに開業の方の分布はツッコミどころ満載だけど(笑)
341名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/04(土) 17:32:53.80ID:XU7FsPML
>>338
商社が1日1時間残業で帰ってんのかなあ
342名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/04(土) 17:34:01.47ID:26uY2Qlk
>>335
ここに上げている大企業にスズメの涙しか入社してないやん笑

東大工学部院卒就職先

ソニー17
トヨタ14
野村総研12
日本IBM12
日立製作所12
JR東海10
JR東日本8
富士フィルム8
竹中工務店7
旭化成6
マッキンゼー&カンパニー6
アクセンチュア6
NTTデータ6
国土交通省6
特許庁5
メリルリンチ5
住友商事5
キーエンス5
鹿島5
デロイトトーマツ5
三菱ケミカル5
鹿島5
DeNA5
343名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/04(土) 17:46:11.54ID:O2kBARUB
>>335
おまえが上げてる大企業にほとんど入社できないだろw
344名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/04(土) 17:56:15.39ID:0vfiUUdR
>>335
古いデータだねw

そんな安い時給で酷使するのは蒸籠過くらいじゃあねーのかな?

他の都内大学病院を入れてもそれほど待遇の悪いとこないだろう(-_-;)
345名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/04(土) 17:56:44.33ID:ZWq92zu7
>>335
リーマンは60過ぎたら年収300万
今の時代70までは働かないと年金だけでは足りないよ
医者は半数が開業するから働けるまで年収3000万
勤務医でも働けるまで1000万は軽いだろ
退職金なんて60過ぎた医者の給与の3年にも満たんだろ
その後は差が開くばかり
346名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/04(土) 18:28:52.33ID:0vfiUUdR
>>335
実際は都内でも卒後初期研修医2年間400〜600マン
卒後専門専攻研修医3年目(非常勤)900マン~
卒後専門専攻研修医4年目(常勤)1,000マン+α~
専門医6年目(常勤)1,100マン~
勤務週休二日制+当直月3回程度(1回につき5マン~)
腕の良い外科医なら4,000マン~
こんなのが相場だ
もっと稼ぎたいなら専門医として郊外・山間部で1,500マン~
僻地・離島勤務なら2,000マン~

何しろリーマンの年収・待遇とはスタートからラストまで比較にはならんww
347名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/04(土) 18:47:29.50ID:2o5K5Djc
中高一貫男子校→理一→東大工学部→東大工院→メーカーなどの男ばかりの職場
はゲイ養成所みたいなもんだぞ

医者のまわりは女だらけ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1548336549/87
348名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/04(土) 19:08:32.74ID:0vfiUUdR
>>335
東大卒のリーマンの平均年収なんて800マンすらいかないし
早慶文卒の大半が扱使われる分際のくせしてくよくもまあ上位5%以内の出世組をトレンドに医者と比べてくれるよな(笑)
2021/09/04(土) 20:05:16.50ID:6H7lzwD9
んでこのスレに東大卒の人はいるの?それとも東大卒でも医者でもない連中がただRPGしてるだけ?
350名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/04(土) 20:22:37.01ID:204IlcOK
>>349
東大医学部生の親か行かせたい親が大半だろ
351名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/04(土) 20:28:02.13ID:XHbCh58J
現実は↓
理V>地帝医>旧六医以下>>>>>>>>東大非医理系=早慶MARCH理工(無資格者)

●東大理系卒業したら大半はメーカー勤務サラリーマン(貧民)かニートになる

●東大理系→医学部再受験が多い!
(人生の無駄遣いするなよ。初めからなぜ医学部を受験しないのか?)

●東大理系に行く価値は?⇒ 【入学偏差値が高い】だけでそれ相応の見返りが皆無
 (ただし、東大理系の入学偏差値は下落基調である。残念!!)

●東大工学部院卒数1000人超にもかかわらず、下記上位就職先人数を全部
 足しても約180人程度しかならない。他の850人はどこに行ったの?
 中小企業就職や無職になってるんじゃない?

 大企業の時給
三菱商事 8254円
JXTG 6523円
東京エレクトロン 6486円
第一三共 6096円
野村総研 6056円
アステラス製薬 6010円
武田薬品 5883円
ソニー 5724円
味の素 5397円
KDDI 5091円
日立製作所 5090円
鹿島 5086円
アドバンテスト 4965円
NTT 4964円

●上に上がっている大企業にほとんど入社できませんよw
なんたって東大工学部院卒は1000人超いますが笑

東大工学部院卒就職先
ソニー17
トヨタ14
野村総研12
日本IBM12
日立製作所12
JR東海10
JR東日本8
富士フィルム8
竹中工務店7
旭化成6
マッキンゼー&カンパニー6
アクセンチュア6
NTTデータ6
国土交通省6
特許庁5
メリルリンチ5
住友商事5
キーエンス5
鹿島5
デロイトトーマツ5
三菱ケミカル5
鹿島5
DeNA5
352名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/04(土) 21:27:52.40ID:gtk6CyoZ
上智=新興大学 

格式ゼロ

戦前は3流大学

水洗便器が学生のほとんど

推薦便所上智は受験して行くとこではありませんから!

推薦便上智

受験生は注意な

水洗上智は
受験して行く大学じゃない
353名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/04(土) 22:13:42.92ID:8Gwv1ML/
医者の待遇の話になると
必ずそんなよくないといってくるやつがいる
これって、自分たちの厚遇っぷりがばれたくない医者か
自分が医学部いかないという選択したから、医者が厚遇と認めたくないやつのどちらかだろ

よくいわれる、医者はしんどい

そんなもん、役所や、企業だって
しんどい課いけば、しんどいし、医者もそれと同じだろ

ただ、医者はいつでも、その仕事やめて、別のところ移れるって違いがある
それが、おいしいわけだが
354名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/04(土) 22:18:21.24ID:bJJDWCf8
>>350
親がこんな事してたらそれはそれで引くわ
355名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/04(土) 23:46:31.87ID:aWOGTGv7
☆東大卒がフリーター生活を選ぶ理由@:内定をもらえなかった

東大卒がフリーター生活を選ぶ理由は、「企業から内定をもらえなかったから」です。これはフリーター生活をおくる大学生の大半にあてはまる理由ですが、東大卒も例外ではありません。東大だからといって引く手数多という時代はすでに過ぎ去ったのです。

◆大企業や外資系企業では東大ブランドよりも海外ブランドを評価

また、最近ではグローバル化の影響により、日本の新卒就職に外国の優秀な学生が多く参戦してきます。以前は東大卒に割り当てられていた採用枠が、このような外国の優秀な学生に奪われてしまっているのです。
特に海外支社を多く持つ大企業や外資系の会社では、積極的に海外の学生を採用しています。東大ブランドよりも、今や、海外ブランドの方が評価されているのです。東大以外の学生は、はなから自分がお呼びでないと自覚しているので、大企業にのみ的をしぼらず、中小企業や人気のない企業も視野に入れた就職活動を行います。

しかし東大というブランド力の低下を自覚していない東大卒は、大企業の内定ばかりを目指して就職活動を行ってしまい、結果として1つの内定も出ないまま東大を卒業してしまったのです。

☆東大卒がフリーター生活を選ぶ理由A:大学受験の燃え尽き症候群による気力低下

東大卒がフリーター生活を選ぶ理由の3つ目は、「燃え尽き症候群による気力の低下」です。こちらは特に、がんばって東大に入学した秀才タイプの東大卒に多い理由です。このような東大卒は、東大入学を人生最大の目標にしてしまい、東大に入学した時点で人生の目標を見失ってしまうのです。
高校までに頑張りすぎたため、大学では無気力状態になってしまい、就職活動に積極的でなくなり、そのまま東大卒となりフリーターとなるのが最大の理由となります。


●東大に合格して将来は何になるか?ということの方が重要なんだけど
それがわかっていないアホが多いのだろうな。東大ニート予備軍たちはw
356名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/05(日) 01:38:40.76ID:9wXO/FB/
麻布から横市医の俺が通りますよ〜
開成に行かなくてよかった
(つーか、受けても受からなかっただろうけどさ)
開成は国公立医でも駅弁医進学だと恥ずかしいのね・・・
357名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/05(日) 01:49:46.98ID:t6Nzc3Ad
>>356
恥ずかしいも何も現役はあまり受けてないだけだろ
現役の東京医の合格者数なんて30%だよ
70%はこれに入らないのに何言ってんだ?
2021/09/05(日) 01:59:50.03ID:lm92xksp
今日は一般に医者は高給取りと思われている世間の誤解を解くべく医師の給与事情についてお話したいと思います。

正直、医学部に進学できるくらいの能力をもっている人でしたらトヨタさんや商社など給与レベルの高い会社に勤めた方がよほど待遇が良いです。
勤務医の場合、50代でも年収1200〜1500万程度でそれ以上は上がりません。
一流企業の部長さんクラスだと年収2000万もあるそうですが勤務医では年収2000万などほぼありえません。
事実、有名商社勤務などのほうが同年齢ではよほど年収が高いですね。
僕の友人にも在京の有名商社に勤めているのがいますが同年代の勤務医よりよっぽど年収が高いです。
しかも医者ほど勤務時間が長くない

医師の年収1000万といっても当直やら残業やら休日出勤をやりまくった挙句の年収です。
普通の9時?18時の勤務では絶対にもらえません。少なくとも平日9時-21時は間違いない。もちろん夜は呼ばれたら行くし休日も出勤。
僕の年収が高い時は残業は月100時間を越していました。おまけに80時間以上の残業代はもらえませんでした。
先にお話した、年収で1000万以上もらえるのは〇〇市民病院などの一般病院の話であって、それが大学病院になりますと年収300~500万円程度です(これは手取り額ではない)。
下手すりゃ年収ゼロの無給医なんていうのも大学にはいます。信じられないかと思いますが本当にその程度なのです。
それではとても足りないのでみんなバイトをして生活費を稼ぎます。当たり前ですがバイトは休日を返上してやります。

それに一般企業では当たり前の福利厚生なんていう言葉はどこの世界のことやら。病院から病院の異動すらも自腹だったりします。
僕も大学の医局の命令でほぼ1?2年に1回勤務地が変わり引越しをしていましたが引越し代が出たのは地方病院に勤務することになった1回だけ。あとは全部自腹でした。

医者の仕事ははっきり言ってブラック企業です。
昔3Kなんて言う言葉が流行りましたが、医者の仕事はきつい、汚い、危険、苦しい、帰れない、休暇が取れない、給料安いなど3K以上のK言葉がぴったりです。
好きでなきゃこんな仕事できません。
そんな仕事でも進んでなりたいといってくださる若い学生さんたちはありがたい存在です。しかし現実に医師になった途端、その重労働のために夢はもろくも崩れてしまったりするのです。
最近はあまりの労働環境の過酷さから現場からドロップアウトする若い医師も多い。
医師の仕事とはいまの若い方にとっては能力に見合わない給与のうえに体力的に相当キツい職業になりつつあります。
359名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/05(日) 03:34:49.40ID:b90XFJ4n
>>358
サラリーマンの最上層と医師の最下層を比較するとそれに近いものはあるかも

しかし今後は大企業に入っても数年ごとに転職を繰り返すのが当たり前になるし、
退職金も期待できない
『「老後資金の柱"退職金"がなくなる日」コロナ禍明けの日本企業に終身雇用の跡形はない』
https://president.jp/articles/-/48601
360名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/05(日) 03:37:27.08ID:b90XFJ4n
今後は大企業も終身雇用廃止、年功序列終了は確実
任期ありの中途採用(国籍不問)が当たり前になる(手厚い福利厚生・退職金は期待できない)
年金受給開始は70歳か75歳
何度も転職して70歳か75歳まで働ける実力を養うことが重要

ソニーの元社長:『有能な人にお金を払えばいい。退職金も定年制も不要』
https://www.news-postseven.com/archives/20210104_1625630.html?DETAIL
「僕は企業が退職金をなくしてしまえばいいと思っています。退職金を当てにして
働くのっておかしくないですか? その年齢まで働くことが目的になるのは違うと
思う。退職金をやめて、その分、契約期間の給料を上げればいいんです。
定年制もどうかと思う。フランスなんかで定年延長なんてやるとデモが起きますよ。
若者を犠牲にするなって。それを許してるシステムがおかしいと僕は思います。
5年ごとの契約で、若者でも60代でも、有能な人材だけ契約更新する。やはり、
能力のある人にはその分のお金を払うというだけのことです。」
→ プロ野球選手みたいに数年ごとの契約で有能な人材だけ残す。無能なものは解雇。

『70歳就業法「定年のない時代」を楽しむために 
30代、40代のうちから腕を磨き、いつまでも働けるスキルを 』
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/210206/dom2102060003-n1.html
非医研究者志望者は↓の本を検索し読んでおくこと
『博士漂流時代 「余った博士」はどうなるか?』
『高学歴プア 東大院卒就職率56%、京大院卒はゴミ収集バイト』
https://www.news-postseven.com/archives/20130110_165134.html?DETAIL
『日本の科学者は「給料安い」「ポンコツ多い」(一流科学者・覆面座談会)』
https://www.newsweekjapan.jp/stories/technology/2020/10/post-94727_1.php
『「シニア世代」が「若者世代」を搾取する…研究業界に見る日本社会の危機』
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/82103
361名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/05(日) 03:40:42.36ID:b90XFJ4n
>>358
そもそも、ほとんどの人は高収入企業に入社したり長年勤めて出世することは無理
2021/09/05(日) 05:05:53.93ID:ZP20GNKf
>>356
いや麻布から群馬医とか山梨医とかだったら
十分に恥ずかしいから
2021/09/05(日) 05:21:37.87ID:lm92xksp
旧帝大卒勤務医の平均年収とサンプル数

大阪大学 1254万円  13人
東北大学 1217万円 6人
名古屋大学 1170万円 10人
京都大学 1111万円 9人  
北海道大学 1067万円 12人
東京大学 993万円 14人
九州大学 963万円 8人

東大医学部卒は38歳で993万円だから同年代の東大卒サラリーマンの平均(1062.7万円)より所得水準が低い。
労働時間は圧倒的に長いにもかかわらずだ。
タイトル名を卒業すると価値暴落の東大医学部に変えたほうがいい。
364名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/05(日) 05:56:54.20ID:ilApBoVM
現実は↓
理V>地帝医>旧六医以下>>>>>>>>東大非医理系=早慶MARCH理工(無資格者)

●卒業すると価値暴落の東大理系非医

●東大理系卒業したら大半はメーカー勤務サラリーマン(貧民)かニートになる

●東大理系→医学部再受験が多い!
(人生の無駄遣いするなよ。初めからなぜ医学部を受験しないのか?)

●東大理系に行く価値は?⇒ 【入学偏差値が高い】だけでそれ相応の見返りが皆無
 (ただし、東大理系の入学偏差値は下落基調である。残念!!)



●東大工学部院卒数1000人超にもかかわらず、下記上位就職先人数を全部
 足しても約180人程度しかならない。他の850人はどこに行ったの?
 中小企業就職や無職になってるんじゃない?

【東大ならちょっと頑張れば三菱商事、普通にしていればトヨタくらいは行ける】
 じゃなかったの笑

 
東大工学部院卒就職先

ソニー17
トヨタ14
野村総研12
日本IBM12
日立製作所12
JR東海10
JR東日本8
富士フィルム8
竹中工務店7
旭化成6
マッキンゼー&カンパニー6
アクセンチュア6
NTTデータ6
国土交通省6
特許庁5
メリルリンチ5
住友商事5
キーエンス5
鹿島5
デロイトトーマツ5
三菱ケミカル5
鹿島5
DeNA5
365名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/05(日) 05:59:26.30ID:ilApBoVM
東大のやつら必死ですね笑

入学偏差値が高くてもそこまで世の中はあまくありません。 何故なら無資格者だから。

東大非医卒業の大部分は大手メーカー勤務。今人気のサラリーマンでよかったね。僻地工場勤務で頑張りたまえ。

会社から与えられた名刺に【東大卒業】って書いてもらったら?そこまでしたら尊敬します。

入学難易度ばかりに拘り、結局は自己満足したいの?すごいですねって在学中だけ言われたいの?

自分の進路を考えて大学を決めなよ。

君たちの体内時計は昭和時代なの?入学偏差値が高いと裕福な生活ができるの?
2021/09/05(日) 06:54:45.97ID:ZP20GNKf
医者って
「食いっぱぐれのない最強の資格」
「首になっても医師免許ある限り安泰」
とか
最低保障のことばかりアピールしてんね

そんな後ろ向きなメンタリティじゃ
たとえ小金持っててもモテないだろう
367名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/05(日) 07:44:48.99ID:wlDnW3Zk
>>362
わけないだろ
国公立大学医学部の合格者なんて36人合格者のうち27人が浪人じゃないか
そんで浪人合格者も全国津々浦々
現実見ろ
2021/09/05(日) 08:46:51.25ID:ZP20GNKf
国立医は合計27人で内18人が浪人のようだぞ?

まっ開成とか麻布は
やっぱ一にも二にも東大行きたいし
医学部自体人気ないんじゃね
369名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/05(日) 09:10:11.05ID:s2zzeOsA
>>368
高学歴ニートの道へようこそ!
370名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/05(日) 09:10:41.27ID:k97h3Yvx
>>368
浪人生も現役の時医学部を受けているから少なくとも現役では30人以上は医学部を受験しているだろ
それで現役では9人しか合格出来てないのだから合格率は相当低い
371名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/05(日) 09:18:11.97ID:RR0FYmhH
>>362
群馬医とか山梨医が恥ずかしいって
東京工業大学が恥ずかしいと言っているのと同じだからな
372名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/05(日) 09:24:44.85ID:s2zzeOsA
>>362
群馬医とか山梨医が恥ずかしい?アホとちゃう!

2022年度 第1回駿台全国模試 国公立大学医学部医学科 前期偏差値(2021年6月24日更新 ●非医)


79 東大理三
78 京大医
77
76
75
74 阪大医 
73
72 東京医歯
71
70 九大医
69 名大医 千葉医
68 東北医 神戸医 広島医 京府医 阪市医 山梨医(後期)
67 北大医 金沢医 岡山医 横市医 奈良県立医 ●東大理一
66 筑波医 名市医 ●東大理二
65 新潟医 長崎医 熊本医 岐阜医 三重医 和歌山県立医 ●京都工(情報・物理工)●京都理
64 群馬医 信州医 富山医 浜松医科 滋賀医科 山口医
63 札幌医科 香川医 高知医 大分医 鹿児島医 ●京都工(建築)
62 鳥取医 徳島医 愛媛医 宮崎医 福井医 ●京都工(電気電子工)          
  ●京都(農・応用生命、食品生物)
61 旭川医科  弘前医 秋田医 山形医 福島県立医 島根医  佐賀医 琉球医
  ●京都工(工業化・地球)、●京都(農・資源生物、食料/環境経済)、 
60 ●京都工(地球)  ●京都農(森林・地域環境)
59 ●京都医(人間健康科学)
373名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/05(日) 09:27:30.29ID:b90XFJ4n
>>363
他大学も一緒に示さないと意味ないぞ
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/d/5/d5330_1238_712c99c1cb87e01556113784af2e059e.jpg
374名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/05(日) 09:30:46.97ID:RR0FYmhH
高校1年生 東京工業大学?聞いたことないな
高校2年生 群馬医とか山梨医とか恥ずかしい←NEW!
2021/09/05(日) 09:44:20.34ID:Kb84tU6I
大阪工業大学なら聞いた事あるぞw
376名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/05(日) 09:59:19.83ID:TeCr9GMw
>>353
それな。医者と東大の比較の話で、いつも最前線の大学病院勤務医とマッタリリーマンでポジショントークされがちだが、詭弁だよね。
東大卒電機メーカーでパワハラ自殺事案もあるなら薄給=マッタリではないし、バイト医で東大卒リーマンの2倍稼いだり可能だからな。
結局ジョブセキュリティの問題で、パワハラやブラック労働があったときにすぐ職場を変えられたり、組織に向いてないと分かったら独立開業の選択肢があるか、だと思うね。
東大卒リーマンはその観点だと医者に完敗だわな。
377名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/05(日) 10:00:40.42ID:iXAZ9PLS
>>374
何高校?
その高校は東京一工医に何人現役で合格してる?
378名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/05(日) 10:36:47.00ID:TeCr9GMw
麻布って一浪しても、東京一工や僻地含む国立医に引っ掛かるの半分満たなくないか?
半分近くは一浪しても上記に受からず早慶以下の非医に進学してるような。
379名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/05(日) 11:26:07.20ID:HNAMi85H
東大出てもほとんどがリーマンだからな〜

高3生は大学名や偏差値、立地で志望校を選びがちだけど、1度大学に進学した人や浪人生は将来の就職のことを意識し始めるから医学部の良さに気付く

東大京大行ったやつが、後で思えば医学部行って医師免許とれば良かったと思うことも多いんだろう
2021/09/05(日) 11:49:32.44ID:ZP20GNKf
>>370
知らんがな
公に発表されてる合格者数の話をしてるだけだから。
何人受験したかなんて話はしてない
2021/09/05(日) 11:57:30.40ID:3Gzg02fD
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
382356
垢版 |
2021/09/05(日) 12:17:10.18ID:9wXO/FB/
おまいら麻布を買いかぶりすぎ
4年制学校って揶揄されるような学校ですよ
383名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/05(日) 12:21:03.22ID:8SPZo549
>>380
浪人生は現役時医学部を受験してるだろ
少なくとも浪人合格者の人数+現役合格者の人数+浪人不合格
でいくと現役は少なくとも40人は受けてるだろで合格者は9人
2021/09/05(日) 12:36:45.33ID:ZP20GNKf
>>383
だから現役で何人医学部を受けたかとか
その合格率は何%かなんて話はしてねーよ 笑

>>367が「36人合格、うち27人浪人」って言ってるから
「今年発表されたデータによると27人合格、うち18人浪人のようだが?」って返したんだよ

合格者の数の話をしてるんであって受験者の数なんか知らんし興味もない。
興味あったとしてもそんな憶測で話をしてもしょうがないだろ
2021/09/05(日) 12:38:47.16ID:ZP20GNKf
おっと医学部全体じゃなくて国公立医学部の数ね
386名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/05(日) 13:02:55.00ID:t6Nzc3Ad
>>384
まあバカに出来る程のもんじゃねえって事だな
387名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/05(日) 13:36:05.90ID:HNAMi85H
★俺は20代の高学歴ニートだ。出身大学は東大理科T類だ。

高学歴ニートの俺は、文字通り「寄生虫」「頭がいいだけのバカ」そのものであった。
実家で寄生しネットで時間を潰すような、怠惰で無駄な毎日を、ただただ繰り返していた。

ネットでは、5chで高学歴の俺のすごさを喧伝して回り、俺より学歴の低い人間を、毎日論破し続けた。
もちろん、そんなことには意味がないとはわかっていたが、敗北者の俺は「何かに勝ちたかった」んだ。

ネットで「働け」「高学歴ニート乙」と煽られても、そんなものは論破するか、PCの電源を切ってしまえば、すべて丸く収まる。
そうやって、貴重な20代の時間を、ただ浪費し続けた。
高学歴というプライドが、ニートの心を殺し続ける
しかし、そんな俺は実は誰よりも弱く、愚かで、無能な存在でもあった。

かの「やるなら軍師」を叩く記事を見て「はあ?高学歴は軍師であるべきだろ?」などコメントするも、叩かれまくる始末。
世間は「高学歴ニートはプライド捨てて、バイトしろ」「高学歴ニートは肉体労働でもしとけwww新卒採用決まらなかった時点で無能だからwww」などと、俺の存在を否定し続けるではないか。
「俺は、俺は東大卒なんだよォオオ!!」

そうやって、ネットで自分の高学歴を誇っても、何一つ変えられない。
それは自分自身が一番わかってはいたが、同時に認めたくなかった。
俺が今まで必死で学んで積み上げてきた努力とは、一体何だったというのか?

就活に失敗しただけで、すべて無駄になるというのか? ⇒ 人生終了。
388名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/05(日) 14:23:52.04ID:7bVcxwiv
>>362
訳 麻布から京大は恥ずかしい
389名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/05(日) 14:24:12.20ID:7bVcxwiv
>>371だった
390名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/05(日) 14:27:38.97ID:7bVcxwiv
ちがった
391=356
垢版 |
2021/09/05(日) 14:48:03.78ID:9wXO/FB/
>>388
わいも恥ずかしい部類なん?
まぁそうでも困ってはいないんで構わないんだが・・・
しかしみんな評価が厳しいのぉ〜
392名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/05(日) 15:04:48.72ID:TeCr9GMw
京大が成績下位半分なのって、灘か筑駒ぐらいじゃないか?
393名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/05(日) 15:43:42.71ID:n74WbE3W
麻布って最近落ち目じゃね?
394名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/05(日) 16:11:57.04ID:ygssl+r1
>>360
窓際族ネットサーファーへ定年まで1,300万保障できる三〇商事みたいのがいつまで存在できるか?
現代社会にそんな会社が存在するのかって?って疑問に思うがwwwwwwww

>>362
>>374
≫恥ずかしい
そういう問題じゃあく医者嫁でも貰って生涯はタワマン生活できるか
無資格者のヒキニートで人生を終えるかの問題だろうwww
395名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/05(日) 16:27:24.92ID:9wXO/FB/
>>393
だね〜
渋幕に負けてるしね
駒東に負ける年もあるからね〜
でもそれで構わんのよ
396名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/05(日) 17:21:20.27ID:LmX/oQmX
>>393
300人中東京工一医に現役で入れるのは80人
殆どの人間が京大地方医も雲の上の存在だろ
397名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/05(日) 17:44:15.71ID:tWcA3TUl
2022年度 第1回駿台全国模試 国公立大学医学部医学科 前期偏差値(2021年6月24日更新 ●非医)


79 東大理三
78 京大医
77
76
75
74 阪大医 
73
72 東京医歯
71
70 九大医
69 名大医 千葉医
68 東北医 神戸医 広島医 京府医 阪市医 山梨医(後期)
67 北大医 金沢医 岡山医 横市医 奈良県立医 ●東大理一
66 筑波医 名市医 ●東大理二
65 新潟医 長崎医 熊本医 岐阜医 三重医 和歌山県立医 ●京都工(情報・物理工)●京都理
64 群馬医 信州医 富山医 浜松医科 滋賀医科 山口医
63 札幌医科 香川医 高知医 大分医 鹿児島医 ●京都工(建築)
62 鳥取医 徳島医 愛媛医 宮崎医 福井医 ●京都工(電気電子工)          
  ●京都(農・応用生命、食品生物)
61 旭川医科  弘前医 秋田医 山形医 福島県立医 島根医  佐賀医 琉球医
  ●京都工(工業化・地球)、●京都(農・資源生物、食料/環境経済)、 
60 ●京都工(地球)  ●京都農(森林・地域環境)
59 ●京都医(人間健康科学)
398名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/05(日) 18:46:27.59ID:LmX/oQmX
開成も落ち目なの?
今年東大合格者、大量に減らしていたけど。
399名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/05(日) 18:46:30.91ID:LmX/oQmX
開成も落ち目なの?
今年東大合格者、大量に減らしていたけど。
400名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/05(日) 19:41:25.53ID:/+W9kSwl
>>1
大学入試は予選に過ぎないってことだろ。
偏差値だけでは飯は食えません。当たり前ですが。
401名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/05(日) 19:43:40.45ID:/+W9kSwl
>>379
偏差値が高いから入学したが、
末路を知らないやつが多そうw
402名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/05(日) 19:57:34.10ID:/+W9kSwl
【東京大学#5】やはりメーカーへ 東大工学部の就職事情【大学・学部紹介】
26,639 回視聴2018/06/18
https://www.youtube.com/watch?v=-IpxB5hsK5s

※卒業後はやはりメーカー就職が多いのだね。給料安いし、40代超えたらリストラの
恐怖に怯える生活が待っている。うらやましいエリート! 在学中と就活中だけw
403名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/05(日) 21:37:44.19ID:wraOcD0U
コバショーが昨日アップした動画で
東大理系と医学部、迷ったらどっち?という題材だが、【医学部がいいですね〜】と正論を言っていたぞ
404名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/05(日) 22:50:11.25ID:D1IXUpIa
>>1
東大理系を卒業して医学部再受験する東大生は後を絶たないが
その逆パターンはいないことを鑑みても東大理系がいかに割に合わないかがよくわかる

東大理系に行く奴の大多数は大学名に憧れてるだけで何も考えてないのだろうね
405名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/05(日) 22:57:55.26ID:Gn/Wh6o1
九大コピペマンすら寄り付かなくてワロタ
2021/09/06(月) 05:41:48.94ID:3yro+42H
逆に言えば医学部なんて後からでも入れるんだから
現役ではとりあえず東大に入ってみればいいという考え方もできるね
407名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/06(月) 06:41:13.93ID:mvKTy4Dr
別スレで東大関係者は、偏差値バトルしてるけど、ワンサカ湧いてきたなあ。
ほんと偏差値が好きだな。偏差値でおまんま食えませんよ。ニート予備軍よw
408名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/06(月) 06:45:23.07ID:mvKTy4Dr
2020年入試結果 ベネ駿記述模試 合否分布

理一と地方医比較

        東大理一        新潟医        金沢医        信州医        鳥取医   
      合  否  合格率   合 否 合格率   合 否 合格率   合 否 合格率    合 否 合格率 
85     2   0  100%   0  0  −    0  0   −    0  1   0%    0  0  −   
80〜  66   4   94%   0  0  −    0  0   −    1  0  100%   0  0  −    理一最上位   
-----------------------------------------------------------------------------------------------
75〜 191  69   73%   8  1  89%  7  1  88%   4  0  100%   1  1  50%    
70〜 130 195   40%  20  6  77% 18  8  69%  17  3   85%  11  1  92%  理一中位
----------------------------------------------------------------------------------------------   
65〜  42 188   18%  15 20  43%  9 10  47%  17 11   61%  12  4  75%  理一中下位
60〜   8  98    8%   5 31  14%  6 17  26%   7 19   27%  11 17  39%  理一下位
------------------------------------------------------------------------------------------------ 
55〜   1  35    3%   0 10   0%  1 16   6%   2 15   12%   2 27   7%  理一最下位
50〜   0  13    0%   0  1   0%  0  8   0%   1  8   11%   0 43   0%


※理一最下位だと地方医でも合格率数%しかない。 まして理一よりレベルが下の理2最下位だと中堅地方医には受からない

可能性が高い
409名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/06(月) 07:59:38.77ID:tAxTpt2W
>>408
東大理系下位=地方中堅医学部下位
東大理系の定員約1600人 東大理系の入口はガバガバだな

東大理系の難易度は過大評価なんだよ
合格者平均でマウントしたいのだろうけどこれが事実だよ
410名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/06(月) 08:50:11.31ID:jilPGMl9
>>409
ま、それを言うなら医学部なんて募集定員を
極端に絞っているから偏差値が維持できているだけノ話で
あって仮に募集定員を300人ぐらいにしたら
それはもう・・・(それでも理2の募集定員の半分程度w)
現時点でさえ下位の地方雑魚弁医のギリ合格層の学力なんて
みっともないことになってるけど
医学部こそ過大評価もいいとこww
411名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/06(月) 08:50:11.70ID:jilPGMl9
>>409
ま、それを言うなら医学部なんて募集定員を
極端に絞っているから偏差値が維持できているだけノ話で
あって仮に募集定員を300人ぐらいにしたら
それはもう・・・(それでも理2の募集定員の半分程度w)
現時点でさえ下位の地方雑魚弁医のギリ合格層の学力なんて
みっともないことになってるけど
医学部こそ過大評価もいいとこww
412名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/06(月) 09:27:09.01ID:o2XbH84q
>>411
国医を全て300人並みにしたら全国で17校程になるだろ
それなら上位10校近くは東大より遥かに高い難易度になってるよ
2021/09/06(月) 09:27:13.96ID:mMsQX68P
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
414名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/06(月) 12:17:22.96ID:s9oWK9P8
>>409
最下位であろうが合格すればいい話だよ。
東大理系の定員が多すぎだから
入学しやすいことは容易にわかる。
なんたって1600人も合格できるわけだからな
415名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/06(月) 12:50:38.42ID:jilPGMl9
>>412
は?なんで17校なの
今の校数のままでいいから
私立の中でも下位に位置する様な医大卒でも
普通にこなせるような作業労働なんで数を増やせばいいんだよ
当然給与は下げるけどなw
バカでもつとまる仕事に高給を払う必要は「全く」ないし
人手不足も解消され、一人頭の仕事量も減っていいだろw
医学部教育に人手がかかるからできないなんてことはないんでねw
自分が医学生を経験しているならそんなことが戯れ言だってことは
自分の経験上もわかっているはずだけどwww
416名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/06(月) 12:57:11.19ID:jilPGMl9
>>414
定員が少ないにもかかわらず大都市以外の
雑魚弁医のやっとこさ入学者のレベルは
残念極まりないけどな
417名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/06(月) 14:05:03.31ID:8THSwHQ4
>>415
なんで校数そのままなの?
国医は15000人になるの?
バカなの?
418名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/06(月) 15:31:28.85ID:mm5nxqE1
>>416
合否分布みてないの?

東大理系最下位レベル=地方医学部
最下位レベル

だろ。どこ見とるんかw
2021/09/06(月) 17:11:16.01ID:CIzE8igg
>>416
理工系狙いなら東大京大東工を手中に置くだろうが医者になるのが目的の医学部専願者は
医学部しか狙わんので偏差値の幅も理Vから私立医補欠くらいに狭まる
だから医学部専願の全国都道府県私立も含めた枠が9,000人というのは実に狭き門となる
非医理系組のように東大京大東工がダメなら地帝早慶上理等々∞にあるからでとはいかん
良い例が河合付属高(学費1,300万+寄付金2,500万)のように9割が医学部(学費4,700万)推薦進学し
高校から医学部卒業までに掛かる費用は8,500万で私費を入れたら9年間で1億円は超えるだろう
しかし元の投資額は回収出来るから投資する
そこへ行くと行き先不透明な東大京大東工非医理系の進学費用に1億円を投資する父兄はいないだろう
420名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/06(月) 17:28:33.66ID:tAxTpt2W
東大理系は定員が1600人あるから最底辺合格者のレベルは模試追跡データを
みれば一目瞭然で地方中堅医学部に合格できないレベルである
421名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/06(月) 17:38:40.38ID:tAxTpt2W
地方医は面接点の配点が高いこともあって、不可解な入試結果が生じることが珍しくない。
地元受験生は低偏差値でも合格しやすい一方で、大都市圏からの遠征受験生は高偏差値でも苦戦すると言われている。
僻地医学科の場合、合格者平均偏差値またはそれ以上でも合格率はあまり高くない。
各偏差値範囲において、僻地医より北大、東北大、九大のほうが合格率が高い場合がある。

2019年入試結果:

★ 全統記述偏差値62.5〜64.9:
旭川医前期受験者20名中合格者7名(合格率35%)
弘前医前期受験者19名中合格者7名(合格率37%)
北大医前期受験者18名中合格者7名(合格率39%)
東北医前期受験者20名中合格者8名(合格率40%)

★全統記述偏差値65.0〜67.4:
旭川医前期受験者9名中合格者3名(合格率33%)
弘前医前期受験者9名中合格者2名(合格率22%)
北大医前期受験者21名中合格者13名(合格率62%)
東北医前期受験者32名中合格者10名(合格率31%)

★全統記述偏差値67.5〜69.9:
北大医前期受験者19名中合格者13名(合格率68%)
弘前医前期受験者8名中合格者5名(合格率63%)
福島医前期受験者7名中合格者3名(合格率43%)
九大医前期受験者18名中合格者11名(合格率61%)
大分医前期受験者7名中合格者3名(合格率43%)
鹿児島医前期受験者8名中合格者3名(合格率38%)

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1579710051/11
422名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/06(月) 18:40:29.30ID:jilPGMl9
>>417
バカでもつとまる仕事に高給を払う必要は
全くもってないので人数を増やすが一人頭の
人件費を思いっきり減らして帳尻を合わせるだけの話
医者風情の仕事において希少価値という概念なんぞは必要ないしな
川崎医大や金沢医大、帝京医卒でも十分つとまる程度の仕事で
偉そうにされても困るんでねwwwwww
423名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/06(月) 18:44:41.53ID:zEmW7kC2
>>422
東大理系はmarchと同じ仕事をしてますやんか
2021/09/06(月) 18:46:48.24ID:JTwEP7wE
金沢医科や帝京医でも上智理工ぐらいあるやろ
川崎医科だけは理科大か
425名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/06(月) 22:18:05.30ID:HxwqKpuV
>>408
合否追跡みると東大理系って大したレベルにないということがわかるね
東大理系から入学難易度取ったらもう終わりじゃん。
426名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/06(月) 22:21:57.42ID:WrJp5mFR
>>425
これ見て本気でそう思うなら逆に凄いわ。駅弁医の方が明らかに低い偏差値からの合格率高いやん
427名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/06(月) 22:33:30.45ID:r/aqZg5o
>>426
合格率なんて私立医なんてメチャクチャ低いよ
低い偏差値から合格者がいる事実は変わらない
で地方医の低偏差値が多いって当たり前じゃん医学部全体と東大の定員考えろよ
地方医に東大並みの偏差値がわんさかいるのに目を瞑るな
428名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/06(月) 22:37:39.79ID:HxwqKpuV
東大or医学部 迷ったらどっち?⇒ 東大卒コバショー ⇒ 【それは医学部でしょ!!】
https://www.youtube.com/watch?v=eMY83rQAfKY&;
2021/09/04
429名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/06(月) 22:44:56.30ID:WrJp5mFR
>>427
急に出てきて鼻息荒くどうした?地方医に東大並みがいるってそりゃそうだろ。んな事言ったら理一にだって沢山理三級がいるねって話になるが、受かる難易度は理三の方が高いのと同じだろ
430名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/06(月) 22:53:58.46ID:LFzQJ7Tb
>>429
なんか顔真っ赤にして早口で喋ってそう
431名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/06(月) 22:59:43.01ID:WrJp5mFR
>>430
お前の勝手なイメージ言われてもね。。てか、お前も急に出てきたのは何故?idコロコロ君してる同一人物かな?
432=356
垢版 |
2021/09/06(月) 23:32:45.20ID:vq5yP1Jb
つーか、どっちが上とかどーでもよくね?
433名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/07(火) 01:59:05.23ID:THSrUwPZ
>>428
重要なことはその動画に全部出てる
言葉の端々の本音に注目
必見動画
434名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/07(火) 05:48:28.49ID:DMRYEwuu
>>428
この動画は、このスレをすべて集結した内容だな。
435名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/07(火) 05:56:38.30ID:+xgOT9K2
>>429
難易度が高いからどうなんだ
偏差値が高くても合格を確実に手を入れたいから地方医を選んでるのだろ
非医は偏差値の高い大学に一か八かの賭けに出ないと人生かかってるからなあ
2021/09/07(火) 06:23:36.86ID:BFwA4Yc9
なんで優秀な受験生に医学部より東大を選ぶ人がこんなに多いかというと
医学部は結局、東大医学部以外は大なり小なり妥協をはらむが
東大だったら学歴を妥協したことにならないからだよね

ギリギリで受かっても、天才と同じ大学なのだ。
学歴コンプを抱かなくてすむ

まあ理1理2は理3から妥協したともとれるが、ともかく東大は東大だ
437名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/07(火) 07:06:51.91ID:f0be5oN9
どこの医学部でようが東大卒より医者の方が人気が高い。
438名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/07(火) 08:07:46.74ID:oiNSrZMC
>>436
おまえ東大教の信者みたいだな。なんか可哀そう。
事実を知らない情弱者w
439名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/07(火) 08:27:46.42ID:eHR2jpRT
>>436
国立医はどこ出ようが周りから尊敬されるしコンプなんてないけど
学歴コンプじゃなくて立地コンプかなあ
医科歯科の偏差値見ればわかるだろ
440名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/07(火) 08:31:12.59ID:Nc4nzT6i
>>436
東大を卒業しても民間就職なら現実は
東工大一橋早慶看板学部と目くそ鼻くそ状態だけどね
いい年して俺は東大卒、同じフィールドにはいるが連中とは
違うと叫んでみても周りの反応はせいぜい
「仕事のストレスでとうとう壊れたか?」ぐらいなもん
それに大学受験時にはあれだけ優秀だったのに卒業したらその多くは
凡才の評価で終わるしね
世間も東大卒の大半はガキの頃から塾通いして有名私立進学校で先取り学習してた
だけの受験兵士の連中ってバレちゃったしな
それに森かけや今回のコロナ禍で東大卒の官僚たちが自己保身のゴミ野郎だったことも
明らかになったし東大医学部や薬学部卒の連中の無力さもわかったし
粋がる割に卒後はほんとに役立たずでしたw
441名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/07(火) 09:10:22.94ID:DHvChkF7
>>436
医者に対して東大なんていうスタンス自体が可笑しいだろう
東大は単なる学校名で京大東工でも同じようなもの
医者は職業のヒエラルキーで頂点だ
東大に一握りの優秀者がいたとしてもそれは総体的なものではない
442名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/07(火) 09:16:12.69ID:WByB6lJj
一般民は偏差値60前後の東大生が何人もいるなんて夢にも思ってないだろうな
合格者の分布は意地でも隠したいのが本音だろ
443名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/07(火) 09:21:03.30ID:mKe6dCQT
色々バイアスかかりまくったエグめな奴ばっかでワロタ
444名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/07(火) 09:35:45.97ID:hBelYqj3
>>423
それどころか、地方工場で高卒高専卒と同じ職場、社員寮相部屋…
2021/09/07(火) 11:33:57.35ID:BFwA4Yc9
職業ヒエラルキーの頂点って、
それは閣僚とか事務次官とか警察庁長官とか最高裁判事とか大学総長とか上場企業役員とかだろ

医者はそういった職種と比べると権力感に乏しいのが残念。
社会に対する決定権にタッチせず
末端で医療を施すだけの作業員
446名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/07(火) 12:12:40.27ID:FLsSsdPi
>>442
それな 模試の分布表の人数は
一部だから実際受験した人数に
直したら、偏差値60前後で合格して
いる人数はもっと多い。

東大信者は合否分布表は見せたく
ないだろうな。実態がわかるからな。
2021/09/07(火) 12:28:01.75ID:BFwA4Yc9
分布表は一部と言っても
全体の分布比率は実データと大差ないだろ。
それが統計というものだ

偏差値60前後での合格は
何人もいるが、比率としては少ない。
それで十分だ
448名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/07(火) 12:31:18.95ID:euri4rGX
>>446
まあ60前後が一番多いと言うとまた反論してくると思うけど
70以上あっても不合格もいるのにそれとかけ離れた偏差値が合格していると言う事は、地方公立などの優秀者は東大向けの勉強のノウハウを知らないので落ち、鉄緑や首都圏進学校は東大を知り尽くした問題をやり続けるから合格するのだろう
449名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/07(火) 12:52:33.36ID:Nc4nzT6i
>>445
そうした権力側の連中も昨今では
東大一強ではなくなっちゃってるけどなwww
大学の総長だって旧帝や地方国立も多くはその大学のOB
私立でさえも歴史のあるような大学なら東大卒じゃない人間が学長になっている
450名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/07(火) 13:19:29.73ID:euri4rGX
>>445
早慶でもなれるのにいくらでも医学部出て商社企業官僚にだってなろうと思えばなれるぞ
ただそう言うのが少ないのはトップになれるかわからないのに医師ほどの収入が保証されていない
旨味が全くないのにその道に進む理由が見つからない
451名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/07(火) 13:31:21.10ID:Nc4nzT6i
権力感w
そんな感じを漂わされてもね
例えばチンピラ相手に
「俺は東大法卒の警察庁長官だぞ、お前調子に乗るなよ、俺が一言言えば・・・」なんて
言ってみてもそこが周りに誰もいないような場所だったら
「はぁ?おっさん何言ってんだよ!それがどうした?」って言われてフルボッコにされて
下手すりゃやられて遺体も見つからないように始末されちゃって終わりだよ
2021/09/07(火) 13:51:48.90ID:BFwA4Yc9
>>451
それは医者でも同じだろ

警察庁長官は国の要職であり大勢の人を動かせる。
最高裁判事は善悪の基準を決定することができる。
そういう国家権力を背景としたガチのパワーを持っている

医者にそういう大きなパワーはない
453名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/07(火) 13:59:49.08ID:QZYU0wxW
>>452
東大出てもほぼなれないトップを出して医者と何比べてんの?
454名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/07(火) 14:02:28.14ID:Nc4nzT6i
>>453
それな
いつもそうなんだよ
医者との比較の時に東大側が持ち出してくるのは東大卒でも
才能と運が両方揃わないと到達できないような最上位のポジションの人間との
比較に持ち込もうと必死になるんだよねw
2021/09/07(火) 14:02:44.05ID:BFwA4Yc9
トップじゃなくて
ただの裁判官でも
ただの財務省キャリアや警察庁キャリアでも医者より職業偏差値高いぞ
456名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/07(火) 14:04:39.19ID:Nc4nzT6i
>>452
そんな連中も私大卒の安倍ちゃんなんかの顔色をうかがって
忖度ぶっこかないちいけない残念な状況なんだけどなw
457名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/07(火) 14:07:06.20ID:QZYU0wxW
>>455
理3京医よりも?
458名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/07(火) 14:09:04.69ID:Nc4nzT6i
>>455
あいにくそのレベルであれば別に東大卒じゃなくても
地方旧帝や早慶、中央法卒あたりでも十分手が届く地位ですねwww
昔ならいざ知らず最近は東大卒のプレゼンスは官界でも落ちてますから
財界は慶応の方が・・・って話だしもちろん政界もねw
459名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/07(火) 14:09:22.16ID:QZYU0wxW
それと国医の頭が有ればいくらでも司法試験は合格する
裁判官は司法試験に合格した者から選ばれるからな
2021/09/07(火) 14:34:46.54ID:BFwA4Yc9
>国医の頭が有ればいくらでも司法試験は合格する

それはない。旧試験の時代は論外だし、
易化した今でもいくらでも受かるとまでは言えない
461名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/07(火) 14:55:44.05ID:+xgOT9K2
>>460
まあ試験は頭以外にも人柄も重視さらるからね
しかし予備試験はともかく法科大学院に行き真剣に勉強すれば学力ではほぼ通ると思うよ
東大法科大学院の司法試験合格率は56.3%だけど東大以外私立大学などの出身者もいるかならね
2021/09/07(火) 15:31:07.85ID:BFwA4Yc9
判事のステータスは医者より高いと言ったのであって
法曹とは言ってない。
弁護士はたいしたことない(ただし一部の弁護士は医者よりも稼ぐ)

判事になるのは司法試験に受かってからも大変
463名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/07(火) 16:52:48.38ID:+xgOT9K2
>>462
その判事は東大卒に限らないし司法試験に合格した中の僅かだろ
全員が医者になる医学部と一握りしかなれない判事と比べて何がいいたいのやら
464名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/07(火) 16:56:05.94ID:mKe6dCQT
こんなキモいスレがこんなに伸びる事が受サロの闇の深さを表してるなw
465名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/07(火) 19:10:45.18ID:oiNSrZMC
このスレの内容は社会人になれば当たり前にわかる内容なのに
東大に入れば幸せになると思い込むアホが世の中に多いということ
466名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/07(火) 19:38:51.50ID:DHvChkF7
>>460
司法試験の問題は東大法科大学院及び慶応義塾大学法科大学院の教授が作成すると知っていて言ってんのか?
467名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/07(火) 21:41:47.08ID:oiNSrZMC
河合塾 全統記述模試 合否分布 医学科データブック2020より


       <弘前・医>     <鳥取・医>      <愛媛・医>    <宮崎・医>
      合 否  合格率   合 否  合格率   合 否 合格率   合 否 合格率 
75.0                0  1    0%                1  0 100%
72.5  0  1   0%    1  1   50%   0  2   0%   1  5  17%
70.0  0  1   0%    0  3    0%   0  2   0%   3  2  60%
-------------------------------------------------------------------------------------------

※東大のボーダー偏差値は67.5だが、上記のとおり偏差値70以上でも
ボコボコ不合格になっている。
国医は東大みたいに学力順に合格していない。
468名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/07(火) 21:44:33.89ID:oiNSrZMC
2020年入試結果 ベネ駿記述模試 合否分布 ( )は合格者平均

   東大理三  京大医  阪大医   医科歯科  東大理一  名大医   千葉医
   (82.8)  (80.0) (77.6)   (77.0)  (75.5)   (75.4)  (74.4)
   合 否   合 否   合 否    合 否    合   否  合  否  合  否
85 4 2    2  1   1  2    1       2       1
84   1       2   2               2              1
83 1 1    4      1       1       6
82 4 2    2  1   2              14   1          1
81 3 1    4      1  2    3      16   2          1
80 2 3    5  1   2  2    1      28   1
79   1    4  1   2  1    4  2   20   2          1  2
78   2    1  2   8  2    4  2   39   8   3  1   3
77   2    3  3   4  4    3      46  16   3      5
76   1    4  2   3  2    4  3   53  16   4      3
75           4   6  4    3  1   33  27   3      4  4
74        1  2   1  3    1  1   38  40      1   4  3
73        1  2   3  2       2   29  39      1   3  1
72        1  3      5    2  2   22  36   2  1   2  3
71           2   1  1    2  3   23  39      1   4  2
70   2       2   1  2    2  1   18  41   2  1   2  5
69           1      1       2   14  44   1      3  8
68   1       3      1       2   12  41      3   2  5
67   2                   1  3   12  41      1   2  2
66   1                      3    4  28             2
65           1              2       34   1         3
64           2              3    6  36      1      2
63           1              1    1  14      1      1
62           1      1               18             1
61           1      1       1    1  20             4
60   1       1              3       10      1
469名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/07(火) 21:59:25.19ID:oiNSrZMC
>>468
最下位合格者の偏差値
東大理V80
京大医72
阪大医70
医科歯科67
名大医65
千葉医67





東大理一61(さすが定員1600人の入口ガバガバ)
470名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/07(火) 22:52:48.23ID:G+vYUN1n
>>467
東大も冊子に載ってる人が落ちるよ
471名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/07(火) 23:29:45.24ID:THSrUwPZ
優秀な人が理工系に行かなくなってるので日本がダメになると誤解している人が多いようだが、
理一などには昔も今も非常に優秀な人が入っている
問題はそういう優秀な人の能力を日本の科学技術向上のために生かせづらいこと
理由は日本の科学技術振興・産業振興政策がポンコツすぎるから

非医大学の研究環境は劣化し続けてるから、今の50代以上の教授などの若い時と
同じように考えたらダメだぞ
文科省等に働き掛けないといけない
『日本の科学者は「給料安い」「ポンコツ多い」(一流科学者・覆面座談会)』
https://www.newsweekjapan.jp/stories/technology/2020/10/post-94727_1.php

『「シニア世代」が「若者世代」を搾取する…研究業界に見る日本社会の危機』
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/82103

今後は大企業も終身雇用廃止、年功序列終了は確実
任期ありの中途採用(国籍不問)が当たり前になる(手厚い福利厚生・退職金は期待できない)
年金受給開始は70歳か75歳
何度も転職して70歳か75歳まで働ける実力を養うことが重要

ソニーの元社長:『有能な人にお金を払えばいい。退職金も定年制も不要』
https://www.news-postseven.com/archives/20210104_1625630.html?DETAIL
「僕は企業が退職金をなくしてしまえばいいと思っています。退職金を当てにして
働くのっておかしくないですか? その年齢まで働くことが目的になるのは違うと
思う。退職金をやめて、その分、契約期間の給料を上げればいいんです。
定年制もどうかと思う。フランスなんかで定年延長なんてやるとデモが起きますよ。
若者を犠牲にするなって。それを許してるシステムがおかしいと僕は思います。
5年ごとの契約で、若者でも60代でも、有能な人材だけ契約更新する。やはり、
能力のある人にはその分のお金を払うというだけのことです。」
→ プロ野球選手みたいに数年ごとの契約で有能な人材だけ残す。無能なものは解雇。

『70歳就業法「定年のない時代」を楽しむために 
30代、40代のうちから腕を磨き、いつまでも働けるスキルを 』
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/210206/dom2102060003-n1.html
非医研究者志望者は↓の本を検索し読んでおくこと
『博士漂流時代 「余った博士」はどうなるか?』
『高学歴プア 東大院卒就職率56%、京大院卒はゴミ収集バイト』
https://www.news-postseven.com/archives/20130110_165134.html?DETAIL
472名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/07(火) 23:30:20.27ID:THSrUwPZ
理工系の栄華時代(↓の偏差値参照)は工学部の情報・電気その他の学科が異常に
難化していた時代なわけだが、その難関を突破した人たちはその後あまり
いい思いをしていない人たちが非常に多い
いい思いをしたのは医者、文系卒のIT起業家、商社、外資金融、コンサル、巨大法律事務所弁護士など・・・
当時の日本の経済状況によるとも言えるが、日本の産業政策がポンコツなせいだとも言える
今、情報分野が脚光を浴びて偏差値上昇中で、30年前と同じようにならないよ
うにしないといけないわけだが、残念ながら日本の産業政策や科学技術振興は
当時より大きく劣化している


1991年の代ゼミ偏差値
73 理三
72 京医
71 阪医、★京大工(電気、情報)
70 名古屋医、九州医
69 千葉医、医科歯科医、★京大理,★京大工(機械、数理、建築、高分子)
68 北大医、東北医、神戸医、岡山医、熊本医 ★理一、★京大工(工業化、合成化)
67 広島医、★京大工(土木)、★京大工(石油)
66 京都府医、三重医、名市医、長崎医 ★理二、★京大薬、★京大工(航空、精密、金属、資源工)、★阪大基礎工(情報)、★阪大理(物)
65 金沢医、横市医、大市医、滋賀医、秋田医、鹿児島医、★東北理(物)

医学科: https://imgur.com/XYpfkwt
理学、歯、薬: https://imgur.com/o1PPimr
電気情報系: https://imgur.com/2yo0Lt2
機械系: https://imgur.com/JdZNzPV

18歳人口:
1991年 204万人
2021年 114万人
2040年  88万人
473名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/07(火) 23:30:44.50ID:THSrUwPZ
地方医が易化してるとアホみたいに書いてるやつがいるが、もともとそんなもんだよ。
それくらい簡単に入れて、東大非医卒と同等以上の年収と社会的地位が得られるってこと。
[平均年収:独協医大卒1571万円(平均35歳),高知大卒1483万円(平均33歳),約半数が推薦組の
岐阜大卒1427万円(平均33歳); 医師時給:14,391円]
東大非医卒でも名刺に東大卒と書くわけにはいかないが、医師は、底辺駅弁医卒や底辺私立医卒や
推薦入学医学部卒であっても、肩書が「医師 医学博士」、「MD PhD」などだと、世間一般の人や海外
からはそれなりに一人前にみなされたり女にもモテたりする。
非医は東大卒であっても博士号を持ってなければ海外や外資系では相手にされないことも多い。
今のように医学部が易化してるときは医学部志望者は狙い時だね。

『東大or医学部 迷ったらどっち?』
https://www.youtube.com/watch?v=eMY83rQAfKY
『【究極の2択】東大か医学部か、どちらに進学すべき?現役の医師たちが悩める若者に結論を下す!』
https://www.youtube.com/watch?v=AQbMBRuQ8Uc
現役医師が断言『【受験、浪人】東大より医学部にいけ【再受験、医者】』
https://www.youtube.com/watch?v=vEgTxiK0dmQ
【ついに医学部受験を決断!?】東大法学部卒のコバショーから見た医学部という選択
https://www.youtube.com/watch?v=fwWI_vyt79I
【残酷】東大に入ると大変なことになります! 13分でわかる『東大なんか入らなきゃよかった』
https://www.youtube.com/watch?v=l1cCY0nYxnw
【ドラゴン桜】本当に東大に行くべきなのか?
https://www.youtube.com/watch?v=PGzZcHTY4h8
理一→東大数理学研究科→データサイエンティスト→医学部再受験予定
【1/3】医学部に入って患者を救いたい!【まさかの東大卒!?】受験生版Tiger Funding #7
https://www.youtube.com/watch?v=hASFMIAV8-E
【東大理三】大工をやめて医学部を再受験した理由
https://www.youtube.com/watch?v=QcaMofnekDg
https://dot.asahi.com/todaishimbun/2021041200004.html

『医者は女性にモテますか?高須クリニック高須幹弥が動画で解説』
https://www.youtube.com/watch?v=J_A2n6YqEBw
474名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/07(火) 23:37:16.93ID:THSrUwPZ
医者をやりながら司法試験の勉強をして合格した3人の対談
https://news.livedoor.com/article/detail/17520145/
475名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/07(火) 23:58:24.93ID:yHIk+wFN
>>460
高等文官試験の時代までさかのぼり、旧司法試験制度しかなかった時代の
累積合格者数は九大法卒の合格者総数より明治法卒の合格者総数の方が多いんだけどなw
明治なんて東大どころか早慶や中央にすら受からなかった連中しかいないのに
476名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/08(水) 05:43:22.56ID:9Nusn7ZM
>>468
東大理一って入学しやすいのだね。
公立進学校日比谷や横浜翠嵐が台頭するわけだ。
2021/09/08(水) 06:20:01.55ID:i2aI6hgK
>>463
でも、「ただの判事」なら最高裁判事とちがって一般性のある職ではある。
だから医者と判事の比較は成立する


>全員が医者になる医学部と一握りしかなれない判事

「全員なれること」が逆に医者のたいしたことなさなんだよね。
しょせん「18歳の時点で保証されたもの」で人生を渡りきっていくことはできない

18歳で医学部に入れれば誰でもなれる職と
22〜24歳までの競争に勝たないとなれない職とでは
後者のステータスが高くなるのは当然

これからは医者も格差社会だよ。
医学部に入った時点で弛緩して努力を怠ると低収入低ステータスの医師になってしまう


>>466
それ話の流れに関係あんの?笑
478名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/08(水) 06:31:52.36ID:zLpm//C0
>>477
おまえが偉そうに語る資格はない。最高裁判事になってから言えよw
479名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/08(水) 07:53:41.14ID:q+BjYc6a
>>477
このスレは東大理系と医学部を比較してんだよ
最高判事は東大とは限らんし理3や医学部から河野玄人のようにwライセンスを取ってなるかもしれんよ
おまえは何と戦ってんだ?
480名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/08(水) 08:24:59.41ID:iRsNPaBm
いつものはじめから負け戦だとわかっているからこそ
医者との比較対象が必ずといっていい程、他業種、他職種のトップという構図
一般医師と最高裁判事を比較しての勝ちなのりとか失笑もいいとこ
477の必死さが滑稽すぎてもうね・・・
481名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/08(水) 08:33:39.68ID:iRsNPaBm
>これからは医者も格差社会だよ。
医学部に入った時点で弛緩して努力を怠ると低収入低ステータスの医師になってしまう

プッ
入学後の方がより勉強しないと進級や卒業、国試合格が難しくなってるんだけどなw
国試も今教授になっている世代が受けていた時代より必要とされる知識量や難易度も格段に
上がってることなんて知るよしもないんだろうけど・・・
医学部も入学しさえすればあとは適当勉してても医者になれる時代ではなくなってきてるし
入学者は学年が上がるにつれそれを実感してるわ
まぁそれでも東大非医より卒後は恵まれてるからいいんですけどねwww
482名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/08(水) 10:55:32.22ID:wxpt9zhO
>>477
1学年3,000人の東大生が判事とか最高裁判事に何人なれるのという話しで意味がない
しかし全国1学年9,000人の医学生は医者になる
統計や確率以前の比較にならん話をするな!
483名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/08(水) 12:16:58.59ID:zLpm//C0
東大理系の入学難易度といい、卒業後の不遇な扱いといい
なにも誇るものがないことが露呈してきたな

東大理系の定員を全体で半分にしたら?
484名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/08(水) 13:55:35.49ID:iRsNPaBm
>>483
半分にしたところで無駄に入学難易度だけ上がって
終わり
なのありがたみもない
卒後のショボサも変わらないだろうからお買い損の度合いだけが
強化されるだけ
労多く益なしの権化になるだけでしょう
2021/09/08(水) 14:42:15.48ID:i2aI6hgK
>>479
>最高判事は東大とは限らんし

そんなこと言ったら
あらゆる職業が「東大とは限らない」んだから
医学部と東大の比較自体が成立しなくなる

「東大非医でも就ける」職業のカテゴリで
医者よりも地位と待遇の良いものがある
という点が本質。
「東大生にしかなれない」ではなく
2021/09/08(水) 14:47:20.16ID:i2aI6hgK
>>480
>一般医師と最高裁判事を比較しての勝ちなのりとか

だからずっと最高裁に限らずタダの医者とタダの判事とを比べても判事が上って言ってるのだが
流れが追えないらしい
487名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/08(水) 14:47:49.23ID:+yws+ZV+
>>485
何でも頂点はすごいよ
職種の平均レベルで考えような
2021/09/08(水) 14:53:42.45ID:i2aI6hgK
最高裁判事に限れば「運と巡り合わせに恵まれなければ就けない地位」だが
判事になるだけだったら地頭と努力で運に頼らずに届く範囲。
医者と同じ。医者よりは就きにくいとしても、それは程度問題にすぎない

よって医者と判事の職種としての比較は成立する

つまり話の発端である>>441
「医者は職業のヒエラルキーで頂点だ」というのはまちがい
489名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/08(水) 14:56:58.38ID:+yws+ZV+
>>486
司法試験に受かった中でより資質か伴った者が検事や判事に進むのでその他90%以上は弁護士に進む
なので判事の平均というものはない
2021/09/08(水) 15:13:14.44ID:i2aI6hgK
医者も努力して運が良ければ何らかの形で
「日本社会におけるヒエラルキーの頂点」になれるけど
田舎でしこしこ勤務してるだけの並の医者に
「頂点感」はないだろ。
小金持ってる一市民じゃん

結局、18歳じゃ何も決まらないんだよ。
だから医学部は18歳で勝ちではないし
東大は18歳で負けではない
491名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/08(水) 15:44:08.76ID:q+BjYc6a
>>490
職種の平均レベルがどの職種の平均より地位も名誉も収入も高いのだが
492名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/08(水) 15:56:22.73ID:xUuUjIMZ
>>490
医学部は18歳で希望しない者以外医者って決まってるやん
493名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/08(水) 19:56:17.52ID:zLpm//C0
>>468
最下位合格者の偏差値
東大理V80
京大医72
阪大医70
医科歯科67
名大医65
千葉医67





東大理一61(さすが定員1600人の入口ガバガバ)
494名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/08(水) 22:13:35.86ID:M0Oi/Yat
【とりあえず東大に行こう】はやめた方がいい
凡人が研究職めざしても、入学後周りの知力に圧倒されるしやりたい事が見つからずに卒業すると悲惨だよ
馬鹿とブスと夢が無い奴こそ医学部に行け
495名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/08(水) 22:22:08.74ID:M0Oi/Yat
工学部は究極の負け組。それでも理系を選ぶあなたへ。
https://www.elep-peace.com/entry/kougakubu_makegumi

はっきり言おう。工学部は究極の負け組だ。
大学受験のときも、大学生活でも、社会に出てからも。

はっきり言おう、理系を勉強してるなら、医学部を志望するべきだ。特に東大京大を狙える実力のある受験生は。まあ百歩譲って薬学部だ。それが叶わないようなら、スパッと理系は諦めて文系に進んだ方がいい。大学名のブランドにこだわって将来を棒に振るなんて本末転倒だ。工学部だけはやめた方がいい。そりゃ医師も大変だけど、エンジニアという名のしがない工員になるよりはましだろう。第一、お金が全然違う。そしてモテ度も全然違う。これは古今東西未来永劫、揺るぎない不変の真理だ。

就職してからも、工学部の受難は続く。

文系の奴らは小綺麗なオフィスで、スーツでビシッと決めてチャラチャラ口だけ仕事。同僚のOLとの出会いもたくさんだ。都会の花金は、文系あがりの能天気男女のキャッキャウフフで溢れている。社内合コン、オフィスラブ、不倫。文系連中はほんとに羨まけしからん。

一方、工学部卒の職場は、田舎や僻地にある、工場や研究所。都会になんか行かない。スーツの代わりに油まみれの薄汚れた作業着。もちろん女っ気もない。

なのに初任給は、文系の奴らと全く同じだ。こんなんで、わざわざ理系に進む奴なんているのか?せめてメーカーくらいは、文系と理系で給与の差を設けるべきじゃないのか?アメリカや中国等、海外はエンジニアの地位・給料が高いと聞く。そりゃ日本が技術力で海外にどんどん追い抜かれるわけだ。

設計、製品開発はメーカーの花形と言われる。しかし実際は、文系や高卒に振り回され、こき使われる日々だ。営業からは早く新製品を出せと怒られ、調達や生産管理には早く図面を出せと怒られ、コスト部隊からは原価が高すぎるぞと怒られ、製造からはこんなもん作れるかと怒られ、品質保証からは市場で不具合怒ってるぞと怒られる。
496名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/08(水) 23:56:58.41ID:ASVId5/R
東大理系に入学するととんだ罰ゲームを受けることになるな(笑)
メーカー勤務なんて地方駅弁大学でも多数入社してるからw
497名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/09(木) 00:40:48.16ID:B2sBaGd7
>>469
もっとサンプルサイズ多い65でも理一全員落ちてるからなぁ。あと、嘘で合格したって予備校に申告する奴たまにいるよ。2019だかに河合偏差値42.5-44.9で理三合格と報告してる奴いる。なんにせよ外れ値には拘りすぎない方がいいと思う
498名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/09(木) 00:55:48.74ID:qjdb2LO7
今年の共テ結果。地方医はコスパ凄いな確かに

770点未満率

理一 合格者925人中45人( 5%)
金沢 合格者 71人中49人(69%)
広島 合格者 71人中45人(64%)
長崎 合格者 46人中31人(67%)
熊本 合格者 57人中36人(63%)
旭川 合格者 22人中19人(86% )
弘前 合格者 46人中46人(100% )
福島 合格者 58人中54人(93% )
和歌 合格者 47人中38人(81% )
島根 合格者 27人中23人(85% )
愛媛 合格者 43人中37人(86% )
高知 合格者 37人中34人(92% )
大分 合格者24人中23人(96% )
宮崎 合格者34人中28人(82% )
琉球 合格者57人中48人(84%)
499名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/09(木) 01:05:58.79ID:mrXHbtAD
ついでに今年の河合の合格者平均(英数理)がこんな感じ。理三ヤバすぎるのと、違う意味で弘前医がヤバすぎる

記述 共テ
77.0 93.6%  東大(理三)
75.0 91.7%  京大(医)
73.5 89.9%  阪大
72.5 90.0%  東大(理一)
72.4 91.6%  医科歯科
71.2 88.7%  名古屋
71.2 86.0%  大阪市立
71.2 88.6%  九州
71.1 88.8%  東大(理二)
70.6 88.4%  神戸
70.4 87.8%  京大(工-情報)
70.1 87.3%  千葉
70.1 86.2%  奈良県立
69.8 87.8%  東北
69.7 88.1%  横浜市立
69.6 86.8%  京大(理)
69.3 88.1%  北海道大
69.3 85.0%  京都府立医
68.8 87.8%  筑波
68.7 86.6%  岡山
68.3 84.4%  名古屋市立
68.1 83.6%  金沢
67.9 82.7%  長崎
67.9 84.0%  熊本
67.3 85.9%  山梨
67.3 84.0%  広島
67.2 83.8%  新潟
66.8 83.9%  京大(工-工業化学)※工で最低
66.8 84.4%  鹿児島
66.3 84.1%  信州
66.1 84.0%  群馬
66.1 83.9%  三重
66.1 84.0%  滋賀医科
66.0 83.2%  鳥取
65.6 81.9%  岐阜
65.4 83.4%  富山
65.3 83.2%  浜松医科
65.3 82.3%  和歌山県立
65.2 84.4%  徳島
65.1 81.7%  大分
64.9 83.6%  山口
64.7 82.4% 札幌医科
64.6 82.4%  琉球
64.5 84.7%  山形
64.5 84.0%  福井
64.4 79.6%  愛媛
64.4 80.7%  高知
64.3 81.4%  宮崎
63.7 80.7%  福島県立
63.6 82.7%  旭川医科
63.6 82.1%  香川
63.2 83.4%  佐賀
62.2 83.0%  島根
58.4 78.6%  弘前
500名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/09(木) 01:07:54.70ID:mrXHbtAD
あれ、なんかid変わってるな。>>498が俺です
501名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/09(木) 01:11:22.52ID:x88TeGrV
結論、確かに特に地方医は年収のコスパ良い。医者やりたくて大学名に拘りない奴は地方目指した方が良い
502名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/09(木) 01:13:53.91ID:B2sBaGd7
>>498
凄いなこれ。まあ今年の共テは一発目な事もあって高得点取りにくかったらしいけど
503名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/09(木) 03:15:12.05ID:CcEVgv0c
>>497
2017から2020の4年間毎年65未満がデータで7人はいる
実際は15人以上はいるだろう
でこれは駿台ベネッセなんで河合だと57.5から62.5に入る
504名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/09(木) 03:44:03.60ID:ujeDu9Wd
>>499
平均じゃなくてボーダーってどんな感じなの?難易度に直結するのってそっちだし
505名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/09(木) 04:37:02.53ID:4dthV5Yq
>>497
どこが外れ値だよ
506名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/09(木) 05:23:16.61ID:7ISmyVG7
また合格者平均だしよる笑
いつものお得意のやり方だな

さすがマンモス定員1600人の入口が
ガバガバの東大理系さんよw
507名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/09(木) 05:28:25.16ID:7ISmyVG7
東大理系マンモス定員のため、実際の入学難易度の低さといい、卒業後の待遇の低さといい、ほんと価値の
ない大学だね。
508名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/09(木) 05:33:33.18ID:7ISmyVG7
こう門の閉まりが悪い東大理系w
2021/09/09(木) 05:39:41.67ID:lqK3+7kD
そもそも一流〜準一流の進学校の人間なら
地方駅弁医なんて行く人間がどんだけ
出来が悪いか知ってるはずなんだよな

たかが1000万台の報酬と引換に
地方医のアホコミュニティで生きる罰ゲームなんてまっぴら
510名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/09(木) 05:45:48.16ID:Pk7d9JX8
☆東大卒がフリーター生活を選ぶ理由@:内定をもらえなかった

東大卒がフリーター生活を選ぶ理由は、「企業から内定をもらえなかったから」です。これはフリーター生活をおくる大学生の大半にあてはまる理由ですが、東大卒も例外ではありません。東大だからといって引く手数多という時代はすでに過ぎ去ったのです。

◆大企業や外資系企業では東大ブランドよりも海外ブランドを評価

また、最近ではグローバル化の影響により、日本の新卒就職に外国の優秀な学生が多く参戦してきます。以前は東大卒に割り当てられていた採用枠が、このような外国の優秀な学生に奪われてしまっているのです。
特に海外支社を多く持つ大企業や外資系の会社では、積極的に海外の学生を採用しています。東大ブランドよりも、今や、海外ブランドの方が評価されているのです。東大以外の学生は、はなから自分がお呼びでないと自覚しているので、大企業にのみ的をしぼらず、中小企業や人気のない企業も視野に入れた就職活動を行います。

しかし東大というブランド力の低下を自覚していない東大卒は、大企業の内定ばかりを目指して就職活動を行ってしまい、結果として1つの内定も出ないまま東大を卒業してしまったのです。

☆東大卒がフリーター生活を選ぶ理由A:大学受験の燃え尽き症候群による気力低下

東大卒がフリーター生活を選ぶ理由の3つ目は、「燃え尽き症候群による気力の低下」です。こちらは特に、がんばって東大に入学した秀才タイプの東大卒に多い理由です。このような東大卒は、東大入学を人生最大の目標にしてしまい、東大に入学した時点で人生の目標を見失ってしまうのです。
高校までに頑張りすぎたため、大学では無気力状態になってしまい、就職活動に積極的でなくなり、そのまま東大卒となりフリーターとなるのが最大の理由となります。



●東大に合格して将来は何になるか?ということの方が重要なんだけど
それがわかっていないアホが多いのだろうな。東大ニート予備軍たちはw
511名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/09(木) 05:51:14.51ID:CcEVgv0c
地方医学部は学力以外に面接があるのでそれにより逆転し合格するため低偏差値が増えてしまう
しかし東大は純粋な学力勝負
それなのに河合偏差値60前後で合格出来るって言う事は一般的な模試よりいかに東大の演習をやったかで変わってくるんだろうな
512名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/09(木) 05:51:53.79ID:Pk7d9JX8
現実は↓
理V>地帝医>旧六医以下>>>>>>>>東大非医理系=早慶MARCH理工(無資格者)

●卒業すると価値暴落の東大理系非医

●東大理系卒業したら大半はメーカー勤務サラリーマン(貧民)かニートになる

●東大理系→医学部再受験が多い!
(人生の無駄遣いするなよ。初めからなぜ医学部を受験しないのか?)

●東大理系に行く価値は?⇒ 【入学偏差値が高い】だけでそれ相応の見返りが皆無
 (ただし、定員がマンモスのため、実際合格者最下位レベルはかなり低い)



●東大工学部院卒数1000人超にもかかわらず、下記上位就職先人数を全部
 足しても約180人程度しかならない。他の850人はどこに行ったの?
 中小企業就職や無職になってるんじゃない?

【東大ならちょっと頑張れば三菱商事、普通にしていればトヨタくらいは行ける】
 じゃなかったの笑

 
東大工学部院卒就職先

ソニー17
トヨタ14
野村総研12
日本IBM12
日立製作所12
JR東海10
JR東日本8
富士フィルム8
竹中工務店7
旭化成6
マッキンゼー&カンパニー6
アクセンチュア6
NTTデータ6
国土交通省6
特許庁5
メリルリンチ5
住友商事5
キーエンス5
鹿島5
デロイトトーマツ5
三菱ケミカル5
鹿島5
DeNA5
513名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/09(木) 05:54:26.01ID:6S5CPhby
まあやりたい事やるのがええよ
ワイは再受験すればまあどっかには受かると思うけど医学部の勉強に一切興味ないから、例え生涯年収上がるとしてもしない
でも医学部は医学部ですごいと思うで それは必ずしも入学偏差値だけじゃなくて大学での勉強内容とか だから年収高くてもいいと思う
問題は非医理系との差が大きすぎる事やな
514名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/09(木) 08:01:19.92ID:Pk7d9JX8
東大生【23卒向け】が就活で失敗・後悔するパターンと、やり直しのための対応策
https://career21.jp/2019-08-29-151553/
外資系金融キャリア研究所

・理系の東大生が就活で失敗・後悔するパターン(除く医学部医学科)

@お金にもっとこだわれば良かったという後悔

東大の理系の学生の大半は大学院に進学する。例えば、工学部、理学部、農学部、薬学部の学生の約8割は大学院に進学している。
その場合、多くの学生が製造業に就職することになるのであるが、製造業は金融、商社、マスコミといった典型的な文系企業と比較すると、給与水準は大幅に低い。

また、勤務環境も地方や郊外である場合も多く、丸の内や六本木エリアの豪華なオフィスで働く東大文系の同期と比べると、面白くないと感じるケースもあるだろう。
もちろん、好きな研究が出来ればいいということで、そういった文系のエリートサラリーマンの暮らしぶりには全く関心が無い者もいるのであろうが、時代の変化に伴い、それを面白くないと感じる東大生も少しずつ出てきているようだ。

A医学部に行っておけば良かったという後悔

これは20世紀の時代からよくあるパターンである。
実際、外資系金融でも、東大の理系学部出身の者が、30歳を過ぎて医学部に入りなおしたという話をときどき聞くことがある。

医学部を選択するか東大の理Tか理Uを選択するかについての判断は、高校生の時に行わなければならない。この時点では、確固たる価値観が確立されている年ごろでは無いので、何となく東大の非医学部を選択するケースは少なくないだろう。

ところが、いざ社会に出てみて何年か経つと、年収・ステイタス等の比較から、医学部を選択しておけば良かったと後悔する人がいても不思議ではない。
まあ、年齢にもよるが、やり直しは利くので、悩んでいる位であれば医学部に入り直しを考えて見てもいいのではないだろうか?
というのは、仮に30歳で医学部に入り直しを考えて、準備期間・前期研修等を合わせて医師として働けるようになるのが40歳だったとしても、その時には医師というステイタスと年収1000万円以上を手にすることができるわけである。他方、そのまま大手メーカーにいたとしても40歳では管理職の地位と年収1000万円すら実現できない場合もあるのだから、可能性はあると思う。
515名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/09(木) 09:44:33.08ID:gnimvKKa
>>504
最上位医が70.0以上
上位医東大が67.5
中堅医が65.0
下位医が62.5
京理が65.0
京大工が62.5から65.0
516名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/09(木) 09:54:00.24ID:g8tSpJZ0
>>508
卒業時は消化不良の下痢ウンコ
2021/09/09(木) 09:54:12.56ID:mbuVv3yx
東大理系は一定数イケメンがいるからな京大理系はチー牛まみれだけど何故か東大理系はこれがない
518名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/09(木) 10:05:06.82ID:g8tSpJZ0
東大理V > 旧帝大医学部 > 東大理T・理U ≒ 地方医学部
2021/09/09(木) 10:18:45.15ID:g8tSpJZ0
Tokyo MER ≒ ナイトドクター > イチケイのカラス >>> ドラゴン桜2
520名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/09(木) 10:39:01.09ID:s61s+5kp
現実は↓
理?>地帝医>旧六医以下>>>>>>>>東大非医理系=早慶MARCH理工(無資格者)

●卒業すると価値暴落の東大理系非医

●東大理系卒業したら大半はメーカー勤務サラリーマン(貧民)かニートになる

●東大理系→医学部再受験が多い!
(人生の無駄遣いするなよ。初めからなぜ医学部を受験しないのか?)

●東大理系に行く価値は?⇒ 【入学偏差値が高い】だけでそれ相応の見返りが皆無
 (ただし、定員がマンモスのため、実際合格者最下位レベルはかなり低い)



●東大工学部院卒数1000人超にもかかわらず、下記上位就職先人数を全部
 足しても約180人程度しかならない。他の850人はどこに行ったの?
 中小企業就職や無職になってるんじゃない?

【東大ならちょっと頑張れば三菱商事、普通にしていればトヨタくらいは行ける】
 じゃなかったの笑

 
東大工学部院卒就職先

ソニー17
トヨタ14
野村総研12
日本IBM12
日立製作所12
JR東海10
JR東日本8
富士フィルム8
竹中工務店7
旭化成6
マッキンゼー&カンパニー6
アクセンチュア6
NTTデータ6
国土交通省6
特許庁5
メリルリンチ5
住友商事5
キーエンス5
鹿島5
デロイトトーマツ5
三菱ケミカル5
鹿島5
DeNA5
2021/09/09(木) 11:01:10.48ID:xRCgtC32
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
522名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/09(木) 12:08:18.59ID:Pk7d9JX8
工学部は究極の負け組。それでも理系を選ぶあなたへ。
https://www.elep-peace.com/entry/kougakubu_makegumi

はっきり言おう。工学部は究極の負け組だ。
大学受験のときも、大学生活でも、社会に出てからも。

はっきり言おう、理系を勉強してるなら、医学部を志望するべきだ。特に東大京大を狙える実力のある受験生は。まあ百歩譲って薬学部だ。それが叶わないようなら、スパッと理系は諦めて文系に進んだ方がいい。大学名のブランドにこだわって将来を棒に振るなんて本末転倒だ。工学部だけはやめた方がいい。そりゃ医師も大変だけど、エンジニアという名のしがない工員になるよりはましだろう。第一、お金が全然違う。そしてモテ度も全然違う。これは古今東西未来永劫、揺るぎない不変の真理だ。

就職してからも、工学部の受難は続く。

文系の奴らは小綺麗なオフィスで、スーツでビシッと決めてチャラチャラ口だけ仕事。同僚のOLとの出会いもたくさんだ。都会の花金は、文系あがりの能天気男女のキャッキャウフフで溢れている。社内合コン、オフィスラブ、不倫。文系連中はほんとに羨まけしからん。

一方、工学部卒の職場は、田舎や僻地にある、工場や研究所。都会になんか行かない。スーツの代わりに油まみれの薄汚れた作業着。もちろん女っ気もない。

なのに初任給は、文系の奴らと全く同じだ。こんなんで、わざわざ理系に進む奴なんているのか?せめてメーカーくらいは、文系と理系で給与の差を設けるべきじゃないのか?アメリカや中国等、海外はエンジニアの地位・給料が高いと聞く。そりゃ日本が技術力で海外にどんどん追い抜かれるわけだ。

設計、製品開発はメーカーの花形と言われる。しかし実際は、文系や高卒に振り回され、こき使われる日々だ。営業からは早く新製品を出せと怒られ、調達や生産管理には早く図面を出せと怒られ、コスト部隊からは原価が高すぎるぞと怒られ、製造からはこんなもん作れるかと怒られ、品質保証からは市場で不具合怒ってるぞと怒られる。
2021/09/09(木) 12:14:05.08ID:GLoUoak6
 
  
 
 
 

    世界   科学技術力>医学部
 
 
 
 
 
 
 
524名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/09(木) 12:24:52.71ID:y2+jpCyV
>>523
医学も科学技術に含まれるだろ
525名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/09(木) 12:27:47.84ID:y2+jpCyV
>>523
米国などでは理工系などの大学を出てからメディカルスクールに入学して医師免許を取る

医師は理工系などの学士とMDの両方を持っているので
医>理工
となる
526名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/09(木) 17:46:39.08ID:6cLPfI6U
★東大からニートへ(世に問うこと)

これを知ると驚く人がいますが、私は東京大学を卒業しました。
それでも十数年ニートをやっています。

しかし、私は東大を出たのにニートになったのではありません。
東大を出たからニートになったのです。

私が十代の頃は勉強に明け暮れていました。
その過程で本来、獲得しておくべきだった多くのものを失ってきました。
その結果、勉強を取ったら何も残らない人間になってしまいました。

中学生が「中学校を卒業したら相撲部屋に入門したい」と言い出したら、
両親が反対するケースが多いでしょう。

相撲で大成しなかったら、できる仕事が限られてくるからです。
それは勉強でも同じことです。

勉強で大成しなかったら、できる仕事は限られてきます。
それは勉強以外に獲得したものがあまりに貧しいからです。

そして、東大の中でも厳しい選別が行われ、
全員がエリートコースに進むことはできません。

私の場合は大学院に入れませんでした。
勉強以外に取り柄がない以上、他にできる仕事はありません。

現に27歳の頃、就職しようとハローワークで求人票を手に入れて
手当たり次第に面接を受けたことがありますが、どこにも採用されませんでした。

大企業は新卒しか採らないし、大学を卒業して数年間ブランクが出来ると
「その間何をしていたの?」と思われるからです。

あとは非正規雇用かフリーターとしてワーキングプアに収まるしかありません。

世間では勉強が最高だという価値観が蔓延していますが、
勉強で身を立てることができる人はわずかです。

勉j強は人生の賭けであり、保険ではありません。
失敗したら終わりです。
今にして思えば、勉強以外の様々な趣味や娯楽に接して
人生を楽しめばよかったと思います。

その方が人間性が豊かになりますよ。
527名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/09(木) 22:30:52.39ID:ROUPzuDH
東大電気電子工学科も電通大も就職先変わらんからな
富士通とか三菱電機とか
528名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/09(木) 22:58:59.32ID:uzq9jMIS
必死こいて内定とってもサラリーマンはやめたら終わり
再就職のしにくい日本じゃ、40以上こえて会社辞めるって行為はほぼ死を意味する

医師免許さえもってれば、病院やめてもどこでも就職先ある
60以上のじじいでも就職先ある
医師は職場いじめされても、「あーそーですか。違う病院へ行きます」これで解決
最強の資格

さあーみんなで医学部受験へレッツゴー!!!
529名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/09(木) 23:42:19.30ID:XNEQEf/Q
ワイ東大理学部生、高みの見物。なんか質問あればどぞ
530名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/10(金) 00:16:49.66ID:du+hLNdG
「東大非医→医学部再受験」が珍しくないのに、「医師→東大非医を再受験」がレアケースな事実が当スレの答えになるでしょう。

高校生では、研究者じゃお金が稼げないことに気づかないんです。

その結果、25〜30歳位になって医師免許の強力さに気づいて再受験になる。

週刊誌が「東大合格者 高校別ランキング」などと特集するのは滑稽に思えます。

ラサールや久留米附設なんて、東大非医から国立医へ生徒の意識がシフトしているのに。
531名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/10(金) 00:37:38.96ID:ociOe86N
>>530
東大から医学部再受験も相当珍しいよ。いなくはないけど確実に超少数派。理三コンプ拗らせて理三受ける奴、近いんで編入含めて医科歯科受ける奴、たまーに千葉医受ける奴いるかな?って感じ。医者やりたくなって地元が東京じゃない場合は地元の国医行くかってなるみたいだけどあんまり知らない
532名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/10(金) 01:05:50.81ID:nBeDEmjl
>>527
三菱電機には東大理系学生限定採用説明会というものがある
自分も含め参加してた東大生は15人くらいだった
で、三菱電機は技術職だけで毎年1000人も採用している凄い会社だとドヤ顔でアピールされた
東大じゃなくても簡単に入れるんだと思うとなんかやる気無くなった
2021/09/10(金) 04:02:08.81ID:8cQp9h1q
企業のなかには東大などの有力大学から何名採用できたかで人事部の評価が変わって
くるところもあるので、採用前は有力大学学生は別室が用意されてたりしてチヤホヤ扱い
しかし、入社後は掌を返したようにMARCH以下出身の新入社員と同様の扱い
534名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/10(金) 05:34:10.76ID:aZuKYTMB
『地方国公立大医学部、東大卒業生の「人生再生工場」に』
2020年10月4日

先日読んだ本の中に、東京大学を卒業後、病気の親の面倒を見るため地元の市役所に勤めた方のインタビューが出ていました。
彼は1年半ほどして、いじめに遭い、市役所を退職します。その次に選んだのが医師になることでした。
4カ月ほど勉強して地元の国立大学医学部に合格、現在医学生だそうです。彼は言います。

「ぼくたちのように東大に入った人間は、国立医学部に入学するための勉強に特に不安はもちません」。

 その後、彼の大学には続々と同じような境遇の方が入学し、東大卒業生派閥みたいなのができているとのことです。

 これを聞いて著者は地方国公立大学医学部が、東大卒業生の「人生再生工場」となっていると指摘しています。

 僕も東大の数学科を2年留年して卒業、「しかし自分はこの道では食えない」と悟ったのが25歳の夏でした。
今後の人生をどうしようかと考えた時に、サイエンスライターのような道を選ぶか、医師になるかと考えました。
結局親戚に医師が多く、親しみのある職業だったので、後者を選び約半年の勉強で医学部に合格しました。

国公立大学においても、年齢を理由に入試で再受験生を不合格にすることが公然と行われていたという噂があります。
しかし最近はそれもしにくくなっていると聞きます。
一方、どの職業でも、従来のような大学卒業生の新卒一括採用、終身雇用が崩れつつあります。
陳腐な言説ですが、難関大学を卒業して大企業に入れば人生安泰という時代ではなくなってきています。

 そう考えると「人生再生工場」として、医学部に入ってくる方もますます増えてくるのではないでしょうか。
それがいいことなのか悪いことなのかは分かりませんが、考えておくべきことだと思います。

 あ、本の題名を書き忘れました『東大なんか入らなきゃよかった』(池田渓著、飛鳥新社、2020年)です。
東大を卒業した後、あまり幸せな人生を歩めていない人のインタビュー集です。
★初めから医学部に行っとけば良かったのに。(?_?) そんなこと何故わからないの?
 人生の無駄遣いをする周回遅れのポンコツ東大理系
2021/09/10(金) 06:00:18.23ID:r2i43K+h
職業だけで序列をつけようというのがまちがいで
会社員だろうと公務員だろうと医者だろうと起業家だろうとYoutuberだろうと
その中での階位や経済力(これが一番重要)や社会的影響力によって
大きく勝者と敗者とに分かれるわけ

だから大学入学の時点で勝ち負けを言っても意味のないこと
536名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/10(金) 06:02:48.01ID:TCc50z3U
工場勤務になったら人生終わりの始まりかもな
537名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/10(金) 08:00:45.32ID:x3Wiun6T
>>535
だからこそ医学部なんだろ
医師として働く限り平均あたりはどの職種より上なんだから
538名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/10(金) 08:41:20.78ID:RPrM3iXj
>>535
東大理系卒業後、大半が安月給メーカーリーマンかニートになっている
から負け組なんだよ。無資格だからね。
2021/09/10(金) 10:01:56.69ID:xamOm3UG
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
540名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/10(金) 11:37:45.55ID:sdZHjZtT
マーチから東大院ロンダしたやつが
いるけど、最初から東大にいた奴と
就職時の扱いは一緒なの?
2021/09/10(金) 11:39:05.62ID:L0YkXqVX
おまえ、嫉妬するなよ
2021/09/10(金) 11:46:19.10ID:L0YkXqVX
--------【 学 位 】----------
博士課程修了 → 博士号
修士課程修了 → 修士号
大学学部卒業 → 学士号

----ここから下は【 称 号 】--------
専門学校卒業      → 専門士
543名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/10(金) 11:57:00.06ID:07dwmtLE
>>540
最初から東大とロンダ東大と同等の
扱いをされるなら、それこそ最初から東大理系の人間は価値が暴落だなw
544名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/10(金) 12:32:06.99ID:lNURqquz
>>540
理系なら差程変わらない
545名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/10(金) 12:41:41.33ID:PmNJfBDw
負けがわかってるようで書き込み少なくなったなあ
546名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/10(金) 12:44:48.55ID:MlKcIT23
>>543
法政電電就職先
https://ee.ws.hosei.ac.jp/course/
ロンダすらしなくても東大電電と変わらない
技術職は大量採用だから
547名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/10(金) 12:45:22.89ID:iyb8ksrQ
>>540
ロンダかどうか気にする企業はもちろんあるし、しない企業もある。気にする最たる例は外コンで、MBBなんかは東大学部卒(もしくはそのまま東大院卒)の採用人数に占める比率が異様に高い。特にMは顕著。外銀はそこまで気にしないところが多いけど、トレーダーとかクオンツは灘筑駒開成とかから東大って言う王道を好む傾向がある印象だな
548名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/10(金) 13:06:14.89ID:ce4R6Qcq
>>545
それな 東大理系入口のショボさも定員がマンモスのため、露呈しているし、卒後のショボさも露呈している。東大卒のコバショーまで公開動画で暴露しちゃっているからねw
549名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/10(金) 13:08:19.74ID:ce4R6Qcq
>>546
ほんとだね ほぼ就職先がかぶってる
550名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/10(金) 15:12:05.03ID:wHDSmY+3
>>547
東大理系学部卒=学歴ロンダマーチ卒

ここでも東大理系学部卒のコスパの
超悪さが露呈したね
551名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/10(金) 16:19:11.42ID:iyb8ksrQ
>>550
いや、別にそんな事はないよ。もちろん学部東大の方がマーチよりは断然見栄え良い。でも就活ってのはそもそも学歴だけで決まるもんでもないから、ロンダでも良いとこ行けたりするけどね
552名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/10(金) 17:16:16.61ID:NFPjtPej
>>551
強がってるなw 東大院学歴ロンダマーチ卒の学力なんて東大学部卒院の
奴に比較したら比べものにならんだろ 同等扱いされるなんて許せないだろw
553名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/10(金) 17:44:08.97ID:iyb8ksrQ
>>552
まあ同等扱いかどうかは企業によるってさっき書いた通りだし、ぶっちゃけ就活やれば大学名より本人のキャラとか英語力の有無とか含めた色んな他の要素が大事な事が多いのは気づくと思うよ。東大生でそういうの持ってるタイプが外コン外銀受かってくけど、早慶にも結構凄い人いるし、本当に大学名だけじゃ決まらない
554名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/10(金) 18:03:02.70ID:9NvQNhYf
>>50
早稲田大学政治経済学部746名就職 10名入社


東京大学(文系)810名就職 全学部16名入社
555名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/10(金) 20:31:45.69ID:viTA+hw7
現実は↓
理?>地帝医>旧六医以下>>>>>>>>東大非医理系=早慶MARCH理工(無資格者)

●卒業すると価値暴落の東大理系非医

●東大理系卒業したら大半はメーカー勤務サラリーマン(貧民)かニートになる

●東大理系→医学部再受験が多い!
(人生の無駄遣いするなよ。初めからなぜ医学部を受験しないのか?)

●東大理系に行く価値は?⇒ 【入学偏差値が高い】だけでそれ相応の見返りが皆無
 (ただし、定員がマンモスのため、実際合格者最下位レベルはかなり低い)

●東大学部卒院生=マーチ卒学歴ロンダ院生
コスパ最悪!!でも東大理系はマーチや早慶とあまり就職先変わらんから
旨みはなさそう。
556名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/10(金) 21:01:29.50ID:xkdMlAUW
>>546
http://www.shinshu-u.ac.jp/faculty/engineering/eict/future/
信州大の電電とも変わらないな。
557名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/10(金) 23:41:51.47ID:v8jqmpnJ
現役で3割以上が東大の進学校だったが、当時は東北とか中部地方のクソ田舎の地底医学部行ってた奴かなり馬鹿にしてたな
大手電機メーカー勤めの俺は完全な負け組だ・・・・。
558名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/11(土) 00:22:45.01ID:25K4nHZC
>>557
ニッコママーチ駅弁と同じ人生じゃん
559名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/11(土) 01:47:34.71ID:qFhnB5DB
現実は↓
理?>地帝医>旧六医以下>>>>>>>>東大非医理系=早慶MARCH理工(無資格者)

●卒業すると価値暴落の東大理系非医

●東大理系卒業したら大半はメーカー勤務サラリーマン(貧民)かニートになる

●東大理系→医学部再受験が多い!
(人生の無駄遣いするなよ。初めからなぜ医学部を受験しないのか?)

●東大理系に行く価値は?⇒ 【入学偏差値が高い】だけでそれ相応の見返りが皆無
 
  (ただし、定員約1,600人とマンモスのため、実際合格者最下位レベルの偏差値はかなり低い)
560名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/11(土) 04:35:17.03ID:xQ9kPWT7
>>559
東大信者はいつも合格者平均でマウ
ントを取ろうとするね(笑)
561名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/11(土) 08:00:31.73ID:izYPKcoj
これから民間は45歳定年になるかも。 ヤバイ!

  サントリー     キーエンス     
 1.早稲田 12  1.東京大 13  
 2.大阪大 08  2.早稲田 12  
 3.東京大 07    慶応大 12  
 4.京都大 06  4.立命館 11  
   同志社 06  5.明治大 08  
 6.明治大 05    同志社 08  
   立命館 05  7.名古屋 07  
 8.北海道 04    中央大 07  
   青学大 04  9.東工大 06  
   立教大 04 10.法政大 05 
   関学大 04    関西大 05    
12.九州大 03 12.京都大 04 
   神戸大 03 13.九州大 03 
14.一橋大 02    大府大 03 
   上智大 02    上智大 03 
   中央大 02    青学大 03

これからは民間は45歳定年が主流になるかも。無資格者は大変だ!
562名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/11(土) 08:36:06.11ID:hzhEhAAn
今の20代が中高年になる頃には大企業の退職金や終身雇用はなくなる

『45歳定年制導入を コロナ後の変革で サントリー』
https://news.yahoo.co.jp/articles/b35b1c18983ae0f66c7e40ddf144196541319270

『「老後資金の柱"退職金"がなくなる日」コロナ禍明けの日本企業に終身雇用の跡形はない』
https://president.jp/articles/-/48601

ソニーの元社長:『有能な人にお金を払えばいい。退職金も定年制も不要』
https://www.news-postseven.com/archives/20210104_1625630.html?DETAIL
「僕は企業が退職金をなくしてしまえばいいと思っています。退職金を当てにして
働くのっておかしくないですか? その年齢まで働くことが目的になるのは違うと
思う。退職金をやめて、その分、契約期間の給料を上げればいいんです。
定年制もどうかと思う。フランスなんかで定年延長なんてやるとデモが起きますよ。
若者を犠牲にするなって。それを許してるシステムがおかしいと僕は思います。
5年ごとの契約で、若者でも60代でも、有能な人材だけ契約更新する。やはり、
能力のある人にはその分のお金を払うというだけのことです。」
→ プロ野球選手みたいに数年ごとの契約で有能な人材だけ残す。無能なものは解雇。

『70歳就業法「定年のない時代」を楽しむために 
30代、40代のうちから腕を磨き、いつまでも働けるスキルを 』
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/210206/dom2102060003-n1.html
563名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/11(土) 08:42:08.80ID:hzhEhAAn
某氏が会長を務めるパソナのような人材派遣会社が儲かるような社会の仕組みに
なりつつある
今後は人材派遣会社を大いに活用してどんどん副業したり転職しましょう、って
流れが目に見えている
564名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/11(土) 10:03:01.44ID:izYPKcoj
★職業威信度(=職業の名誉や威信を100点満点で数値化したもの)


1位 大企業(資本金等の額十億円以上企業)の代表取締役 94.0
2位 裁判官 87.3
3位 医師 84.5
4位 弁護士 83.4
5位 国会議員 81.1
5位 高級官僚(事務次官等) 81.1
7位 大学教授 79.8
8位 パイロット 74.9
9位 大型船(総トン数20トン以上船舶)の船長 74.8
10位 学校長 73.6
11位 公認会計士 73.0
12位 司法書士 70.3
13位 作家 70.1
14位 中小企業(資本金等の額一千万円以上一億円未満企業)の代表取締役 68.1
15位 音楽家 65.8
16位 薬剤師 65.4
17位 新聞記者 65.4
18位 教諭 62.9
19位 建築士 62.7
20位 大企業の管理職 61.4
21位 レントゲン技師 61.3
22位 機械工業技術者 61.0
23位 客室乗務員 60.5
24位 官公庁の管理職 60.4
25位 大企業の企画・営業担当社員


参考文献
http://harp.lib.hiro...12/ninbunki07063.pdf
2021/09/11(土) 10:18:47.26ID:264UYxc9
埼玉大学および埼玉県民の受験資料集
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1612310712//?v=pc

2020年 埼玉大 高校別合格数(1,740人) 4人以上 高校発表(※は週刊朝日2020.6.12,大学通信) 11月まで判明分
33人 川越・県立(埼玉)
29人 蕨(埼玉)
26人 ○大宮開成(埼玉)
25人 川越女子,○栄東(埼玉)
22人 越谷北(埼玉)
21人 春日部,所沢北(埼玉)
20人 不動岡(埼玉)
19人 浦和第一女子,浦和西(埼玉)
16人 浦和・市立(埼玉)
15人 仙台第三(宮城)、川口北(埼玉)
14人 浦和・県立(埼玉)
13人 竹早(東京)
12人 緑岡(茨城)、石橋(栃木)、大宮,熊谷女子(埼玉)
11人 安積黎明(福島)、熊谷,○開智,○川越東,○昌平(埼玉)、武蔵野北(東京)
9人 ※青森(青森)、横手(秋田)、福島・県立(福島)、下館第一(茨城)、太田・県立(群馬)
8人 仙台第一(宮城)、安積(福島)、古河中等,水戸第一(茨城)、宇都宮,宇都宮女子,大田原(栃木)、前橋・県立(群馬)、
  越ヶ谷,松山,○本庄東(埼玉)、小松川(東京)、上田(長野)
7人 八戸(青森)、山形南(山形)、下妻第一(茨城)、栃木,○作新学院(栃木)、熊谷西,○星野(埼玉)、北園(東京)、長野吉田,野沢北(長野)
6人 三本木(青森)、盛岡第三(岩手)、橘(福島)、足利,宇都宮北(栃木)、高崎,前橋女子(群馬)、伊奈学園総合,○春日部共栄(埼玉)、
  ○市川,○専修大松戸(千葉)、戸山,○城北,○東京成徳大(東京)、長岡(新潟)
5人 仙台南(宮城)、湯沢(秋田)、会津,磐城(福島)、竹園,○水城(茨城)、宇都宮東,大田原女子(栃木)、○武南(埼玉)、東葛飾(千葉)、
  ◇東京学芸大附,国分寺,小山台,白鴎(東京)、※三条(新潟)、※高岡(富山)、長野・県立,松本県ヶ丘,松本深志(長野)
4人 札幌月寒(北海道)、※八戸北(青森)、盛岡第一(岩手)、仙台青陵中等,仙台第二(宮城)、秋田(秋田)、白河(福島)、
  古河第三,竜ヶ崎第一,○清真学園(茨城)、※鹿沼(栃木)、前橋南(群馬)、浦和南,大宮北,○淑徳与野(埼玉)、船橋東,○昭和学院秀英(千葉)、
  上野,九段中等,○吉祥女子,○錦城,○東洋(東京)、砺波(富山)、甲陵(山梨)、伊那北,※○佐久長聖(長野)、藤枝東(静岡)、広島(広島)

番外;灘高(兵庫)から1名合格


2019年以前および埼大資料集
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1594630210/24-111/?v=pc
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1583667229/32-100/?v=pc

埼玉県民、と入試の実態を知りたい人必読。本スレは以下4本の内容が前提となる。
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1517058479//?v=pc
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1544173476/45-n/?v=pc
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1544426877/718-926n/?v=pc
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1619132513/472-/?v=pc
566名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/11(土) 12:51:38.56ID:izYPKcoj
最高レベルの学力で、東大工学部に進学して、更に2年間も余分に勉強して、得られる年収は銀行員よりも少ない。

また、自分より偏差値は下だったにもかかわらず、医学部にいった者は、医者ということで周りからチヤホヤされ、年収も自分たちの倍くらいある。

当然、そういった事実は面白くないし、40代の東大工学部出身者と話してみると、

「今、自分が高校生に戻れば医学部に行く。」ということを言う人は少なくない。
2021/09/11(土) 13:38:10.89ID:mWXOaA/X
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
568名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/11(土) 15:24:11.82ID:x9VAJlbG
>>559
東大だから却ってニートが多いんだよ。勉強出来て自尊心は高いが、
社会に出ると、全てが「学校」とは違って、えらく挫折する。

俺も、東大に準じるAランの大学出て大手総合電機入ったけど、
「仕事出来ないバカ東大生」を山ほど見て来たし、
大体東大出身者は引き籠るニート系が多いんじゃない?

大手電器メーカ進んだ奴らは、辞めた奴も、残った奴も、超悲惨(泣)。
大手以外に勤務すると、学歴コンプの連中に必ず苛められるしね。
569名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/11(土) 15:41:58.65ID:7gtEe5LA
アベマで高学歴マザコンの人いたけど東大出て今は家庭教師で月10
万以下で親に養ってもらってるみたい
なんかプライド高くて難しそうなイメージだった
570名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/11(土) 17:25:44.03ID:uUjygo8G
>>561
キーエンスは年収チャンネルで15人同期で3人しか残ってないみたいな事言ってたしいくら合コンで人気があってもそんな先が見えないのは結婚対象外だろ
571名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/11(土) 17:29:21.30ID:dhKjRAKT
>>566
東大工学部レベルだと医学部受からんだろ
2021/09/11(土) 19:23:24.92ID:DZXRNUTE
メーカー行って年収600万で負け組なら
勤務医になって1200万でも負け組だろ 笑 たいして変わらん

争いは同レベルでしか起こらないのAA思い出した
573名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/11(土) 19:29:49.20ID:kSEwa9CW
>>572
負け惜しみ。無資格者はどこまでも無資格者。(東大理系)
これはつらい。代わりがいくらでもいることになる。
574名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/11(土) 19:33:48.14ID:CKJChz/j
民間でキーエンスにしても高年収をもらう所は医者以上にハード
離職率も半端ないわ
2021/09/11(土) 20:22:54.78ID:JAnrawTh
別に東大生もお金欲しくて頑張れば外銀戦コン商社デベ金融専門職とか勤務医とはそんな収入変わんないかそれ以上の選択肢あるよ。やりたいこと優先で行かない人も多いけど。

医者も今後収入増えない事が確定してる衰退産業なのに嬉々として今の待遇で周りを馬鹿にしてるのは滑稽だな。今後規制緩和、IT導入、需給の逆転と続いたら医者の価値も当然それに従っていく
なんなら今世の中見えてる高校生ほど情報系学部に進学してるよ
576名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/11(土) 20:40:10.96ID:FlrDZtfh
>>575
IT系って独立するかGoogleみたいな所に行かない限りそこまで給料高くないよ?
2021/09/11(土) 20:54:49.18ID:JAnrawTh
>>576
google,awsはもちろん、既存の事業会社がデジタル系の人材を高待遇で雇用するケースは年々増加してる。
国も今月デジタル庁を創設して国を挙げてデジタル分野に力を入れようとしてる訳だから民間でもその流れは今後より加速してくよ。
578名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/11(土) 21:02:19.31ID:3OkTEprQ
>>577
だから医者以上高待遇な所に就職出来る確率がどうなのって事だろ
情報系に行っても全員が高待遇になれるわけないだろ
579名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/11(土) 21:12:45.26ID:Tycwxcdm
2021年司法試験合格者数(合格率)

《旧帝大》
京大 114(61.6%)
東北大 20(51.2%)
東大 96(48.2%)
名大 25(45,4%)
阪大 47(40.8%)
九大 17(29.3%)
北大 17(25.3%)

一橋 64(58.1%)
神戸大 47(41.5%)

《早慶上智》
慶応 125(55%)
早稲田 115(49.7%)
上智大 7(11.6%)

《金岡千広》
岡山 16(48.4%)
広島 6(25%)
金沢 4(22.2%)
千葉 3(6%)

筑波 19(31.6%)
首都大東京 24(29.6%)
横国 5(17.2%)
大阪市立 8(18.6%)

《マーチ》
中央 83(31.8%)
明治 22(21.5%)
青学 3(15.7%)
法政 8(14.5%)
立教 3(10.3%)
2021/09/11(土) 21:25:19.79ID:JAnrawTh
そもそもここで一方的に言われてる東大卒と医者の比較が必ずしも0,1で医者じゃないのではってのが主旨だから、そこは今後の世の中次第。
ただ、今の世の中の変化で医者の未来が必ずしも明るくない一方で、東大理系卒の良い選択肢が今後増えていく可能性も高いよって話。
581名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/11(土) 21:59:17.10ID:kSEwa9CW
現実は↓
理?>地帝医>旧六医以下>>>>>>>>★東大非医理系=早慶MARCH理工(無資格者)

●卒業すると価値暴落の東大理系非医

●東大理系卒業したら大半はメーカー勤務サラリーマン(貧民)かニートになる

●東大理系→医学部再受験が多い!
(人生の無駄遣いするなよ。初めからなぜ医学部を受験しないのか?)

●東大理系に行く価値は?⇒ 【入学偏差値が高い】だけでそれ相応の見返りが皆無
 
  (ただし、定員約1,600人とマンモスのため、実際合格者最下位レベルの偏差値はかなり低い)
582名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/11(土) 22:02:02.38ID:wWkFhHQq
>>575
情報系の需要や人気が増えると学科新設や定員増加で供給も増えて結局競争が激化して労働者単価は下がっていく
医学部と違って免許制じゃないから市場原理に従って需要が増えれば供給も増えてしまうんだよ
アメリカは情報系の学位を持ってないとエンジニアになれないとかあって供給の制限があるが、資格要件0の日本だと儲かるとなれば新卒就職、転職で他専攻の人まで殺到したり、ITスクールに通うフリーターがどんどん増えたり
日本だと農学部とか生命・地球科学系とか専門分野で就職先ないから、仕方なくSEになるとかザラにあるし
583名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/12(日) 04:19:19.78ID:82HbA+Kv
>>575
なんか情報が人気あるからいいかもって感じだろ
高校生が先見性があるとも思えん 

東大理系志望するのはネームバリューだけで
選ぶようなアホたれと同レベルだろw
584名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/12(日) 04:53:33.73ID:Eh2yWFql
理工系の栄華時代(↓の偏差値参照)は工学部の情報・電気その他の学科が異常に
難化していた時代なわけだが、その難関を突破した人たちはその後あまり
いい思いをしていない人たちが非常に多い
いい思いをしたのは医者、文系卒のIT起業家、商社、外資金融、コンサル、巨大法律事務所弁護士など・・・
当時の日本の経済状況によるとも言えるが、日本の産業政策がポンコツなせいだとも言える
今、情報分野が脚光を浴びて偏差値上昇中で、30年前と同じようにならないよ
うにしないといけないわけだが、残念ながら日本の産業政策や科学技術振興は
当時より大きく劣化している
非医では情報分野にあらずんば人にあらずみたいな感じで情報分野のことばかり書いている人がいるが、
進化が速すぎる分野は捨て去られるのも早くて基本的に使い捨て
日本では意外に防災土木インフラ関連が長期的にはいいかもしれない、

1991年の代ゼミ偏差値
73 理三
72 京医
71 阪医、★京大工(電気、情報)
70 名古屋医、九州医
69 千葉医、医科歯科医、★京大理,★京大工(機械、数理、建築、高分子)
68 北大医、東北医、神戸医、岡山医、熊本医 ★理一、★京大工(工業化、合成化)
67 広島医、★京大工(土木)、★京大工(石油)
66 京都府医、三重医、名市医、長崎医 ★理二、★京大薬、★京大工(航空、精密、金属、資源工)、★阪大基礎工(情報)、★阪大理(物)
65 金沢医、横市医、大市医、滋賀医、秋田医、鹿児島医、★東北理(物)

医学科: https://imgur.com/XYpfkwt
理学、歯、薬: https://imgur.com/o1PPimr
電気情報系: https://imgur.com/2yo0Lt2
機械系: https://imgur.com/JdZNzPV

『日本の科学者は「給料安い」「ポンコツ多い」(一流科学者・覆面座談会)』
https://www.newsweekjapan.jp/stories/technology/2020/10/post-94727_1.php

『「シニア世代」が「若者世代」を搾取する…研究業界に見る日本社会の危機』
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/82103
585名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/12(日) 05:04:04.82ID:Eh2yWFql
今の20代が中高年になる頃には大企業の退職金や終身雇用はなくなる

『45歳定年制導入を コロナ後の変革で サントリー』
https://news.yahoo.co.jp/articles/b35b1c18983ae0f66c7e40ddf144196541319270

『「老後資金の柱"退職金"がなくなる日」コロナ禍明けの日本企業に終身雇用の跡形はない』
https://president.jp/articles/-/48601

ソニーの元社長:『有能な人にお金を払えばいい。退職金も定年制も不要』
https://www.news-postseven.com/archives/20210104_1625630.html?DETAIL
「僕は企業が退職金をなくしてしまえばいいと思っています。退職金を当てにして
働くのっておかしくないですか? その年齢まで働くことが目的になるのは違うと
思う。退職金をやめて、その分、契約期間の給料を上げればいいんです。
定年制もどうかと思う。フランスなんかで定年延長なんてやるとデモが起きますよ。
若者を犠牲にするなって。それを許してるシステムがおかしいと僕は思います。
5年ごとの契約で、若者でも60代でも、有能な人材だけ契約更新する。やはり、
能力のある人にはその分のお金を払うというだけのことです。」
→ プロ野球選手みたいに数年ごとの契約で有能な人材だけ残す。無能なものは解雇。

『70歳就業法「定年のない時代」を楽しむために 
30代、40代のうちから腕を磨き、いつまでも働けるスキルを 』
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/210206/dom2102060003-n1.html
586名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/12(日) 06:15:36.69ID:7JtjjOHV
☆東大卒がフリーター生活を選ぶ理由@:内定をもらえなかった

東大卒がフリーター生活を選ぶ理由は、「企業から内定をもらえなかったから」です。これはフリーター生活をおくる大学生の大半にあてはまる理由ですが、東大卒も例外ではありません。東大だからといって引く手数多という時代はすでに過ぎ去ったのです。

◆大企業や外資系企業では東大ブランドよりも海外ブランドを評価

また、最近ではグローバル化の影響により、日本の新卒就職に外国の優秀な学生が多く参戦してきます。以前は東大卒に割り当てられていた採用枠が、このような外国の優秀な学生に奪われてしまっているのです。
特に海外支社を多く持つ大企業や外資系の会社では、積極的に海外の学生を採用しています。東大ブランドよりも、今や、海外ブランドの方が評価されているのです。東大以外の学生は、はなから自分がお呼びでないと自覚しているので、大企業にのみ的をしぼらず、中小企業や人気のない企業も視野に入れた就職活動を行います。

しかし東大というブランド力の低下を自覚していない東大卒は、大企業の内定ばかりを目指して就職活動を行ってしまい、結果として1つの内定も出ないまま東大を卒業してしまったのです。

☆東大卒がフリーター生活を選ぶ理由A:大学受験の燃え尽き症候群による気力低下

東大卒がフリーター生活を選ぶ理由の3つ目は、「燃え尽き症候群による気力の低下」です。こちらは特に、がんばって東大に入学した秀才タイプの東大卒に多い理由です。このような東大卒は、東大入学を人生最大の目標にしてしまい、東大に入学した時点で人生の目標を見失ってしまうのです。
高校までに頑張りすぎたため、大学では無気力状態になってしまい、就職活動に積極的でなくなり、そのまま東大卒となりフリーターとなるのが最大の理由となります。


●東大に合格して将来は何になるか?ということの方が重要なんだけど
それがわかっていないアホが多いのだろうな。東大ニート予備軍たちはw
587名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/12(日) 08:02:04.79ID:qs69aI3L
昔からこのスレで延々と暴れてる学歴コンプって、実は医学部生でも医者でもなんでもなくて
単に東大の罵倒したいだけの、実は私文とかなんじゃないかって思えてきた
医者は金儲かるからいいだろ!って連呼し続けるだけだし、さすがに頭悪すぎる
588名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/12(日) 08:42:18.73ID:mLQ2rfZo
私文なんでどうあがいても医学部なんて無理だろ
東大ならどこかの医学部に入れる可能性はある
東大に入ってこれをやりたいと言う意思をしっかり持っているならいいが大抵は東大に入ればこの先バラ色と思ってるのが殆ど
その意味での忠告だろ
2021/09/12(日) 08:45:40.83ID:KEeXhINX
東大の方が将来性あるよね。
医学部はよくても現状維持で、コロナが終わったら
医療界への締め付けが厳しくなって先細りする未来までもが見える
590名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/12(日) 09:13:51.10ID:nYlnm2jQ
>>589
591名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/12(日) 09:21:44.62ID:nYlnm2jQ
>>589
東大の方が将来性があるという理由を
聞かせてよ
592名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/12(日) 09:25:34.57ID:Eh2yWFql
>>589
「東大の方が将来性ある」なんて能天気・平和ボケ的なことを言ってないで、
現状を冷静に分析して文科省などに積極的に働き掛けないと、現状打破できない

『日本の科学者は「給料安い」「ポンコツ多い」(一流科学者・覆面座談会)』
http://www.newsweekjapan.jp/stories/technology/2020/10/post-94727_1.php

『「シニア世代」が「若者世代」を搾取する…研究業界に見る日本社会の危機』
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/82103

ノーベル賞候補の東大・藤嶋昭さん、自ら育成した研究チームを連れて中国の上海理工大学に移籍
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1630582896
593名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/12(日) 09:33:29.79ID:Eh2yWFql
>>589
「コロナが終わったら医療界への締め付けが厳しくなって先細りする」ような政策が
国民に利益があると思ってるの?
コロナが終わったらまずやるべきは、感染研などに膨大な資金提供を行って、日本版CDCのような、オールジャパンで新興感染症に対処できる組織作りをすること
今後も恐ろしい感染症はどんどん日本に上陸するので、上陸阻止を含めて幅広い対策を講じる必要がある
医療機関をこれ以上疲弊させて困るのは患者
594名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/12(日) 09:37:20.17ID:Eh2yWFql
『インドで高致死率のニパウイルス感染を確認、1人死亡で警戒高まる』
https://news.yahoo.co.jp/articles/6a37b9830254cf99697a95ebd9ecab142ce225d6

↑こういう致死率40〜70%以上の非常に恐ろしい感染症が日本に突然上陸してアウトブレイク
を引き起こす可能性があるわけだが、今の日本は全く対策できてないので、ひとたまりもない
595名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/12(日) 10:22:37.91ID:JyliFj/r
医学部にぎりぎり届かなくて東大非医になったら
駅弁ニッコママーチ理工学部と同じ就職先同じ給料同じ人生って
残酷過ぎるわ
596名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/12(日) 10:23:24.08ID:nYlnm2jQ
>>589
自己満なやつが進学するポンコツ東大理系。

将来性があるって、現状分析してますか?
597名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/12(日) 10:35:33.61ID:qs69aI3L
>>595
医学部に届かない人が東大非医に受かりませんw
何いってるの?さすがにネタだよね?あんた東大はおろか、医学部生ですらないアホでしょ?
2021/09/12(日) 10:37:44.41ID:0o+LlR/Q
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
2021/09/12(日) 10:39:03.62ID:qs69aI3L
てか、日本の科学技術のトップも衰えたとはいえ、さすがに日本の医療業界よりは将来性ありますよねぇ...
今回のコロナで日本医師会の権威は地に落ちたし、いくら何でも医者って仕事の割に金もらいすぎだよね?って多くの国民は気づき始めている
あたりまえだが、これからの医者はこれまでのように楽に金もらえない。
将来を読む眼がまるでない人っているんだなぁ...
600名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/12(日) 10:53:49.20ID:nYlnm2jQ
>>599
で東大の方が将来性があるという理由を述べてください
601名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/12(日) 10:57:48.51ID:Eh2yWFql
>>599
「医者って仕事の割に金もらいすぎ」なんてとんでもない勘違い
仕事の過酷さとリスクを考えると、今の1.5倍〜2倍もらって当然と言える

先進国と比べても日本の医者の給料は安すぎるのはよく知られてること
『世界の医師年収比較』
https://xn--nckg3oobb8486buug9sxs52a.biz/world-dr-nensyuu.html
602名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/12(日) 11:02:54.10ID:Eh2yWFql
>>599
人気YouTuberの収入を見てみ
それほど人気ないやつでも月収100万超えてるやつがいる
アブク銭稼ぎに富が集中して、献身的な過酷な仕事には金が廻らないのが今の日本
2021/09/12(日) 11:14:16.23ID:KEeXhINX
>>602
じゃあ、なおさら医療業界に行かない方がいいじゃん 笑

アブク銭稼ぎじゃなくて「新しい時代に適応した生き方」と言うべきなんだよねえ

「学歴を積んで雇ってもらう」という
超古いスタイルしか理解できない頭の堅い人達が時代に置いてかれてる
604名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/12(日) 11:18:43.13ID:Eh2yWFql
>>603
ん?そういう話の方向なら学校なんて行かなくていいぞwww

『日系の9歳男児、30億円でトップ ユーチューバー年収番付』
https://www.sankei.com/article/20201219-C45Q4OIKWVM5VP3KBWE3ZRPA7Y/photo/TXXK254RN5PXVK2ET7QUQLO64E/
2021/09/12(日) 11:19:15.47ID:KEeXhINX
>献身的な過酷な仕事には金が廻らない

まあ「ただ単に献身的になる」とか、「ただ単に過酷さに耐える」とかだったら
全国民のうちの全員とは言わずとも7割くらいはそれくらいのことはできるわけで、
代わりはいくらでもいるので賃金が上がらないのも必然だ

賃金というのは「その人以外には代替の効かないスキルを利用させてもらいたい」場合に上がるのであって、
代わりのきく人材に対する単なる我慢料(精神的慰謝料、同情料)として払われるものではないので


だから、超人気ある芸能人や超優秀なプログラマーの賃金は「代わりがいない」ので高騰する一方で
介護や運送や販売員や医療など「つらいけど、別に誰でもできる」仕事の賃金は上がらない
606名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/12(日) 11:20:25.91ID:Eh2yWFql
>>603
>>「学歴を積んで雇ってもらう」という超古いスタイルしか理解できない頭の堅い人達が時代に置いてかれてる

東大生のことか?www
607名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/12(日) 11:22:04.86ID:Eh2yWFql
>>605
どうせお前は超人気ある芸能人や超優秀なプログラマーにはなれないのに何言ってるんだw
608名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/12(日) 11:24:08.71ID:eKYewP2O
将来どこが衰退していきどこが伸びて行くかなんて考えても必ずともそうなるかはわからない
今現在言える事は医者以上に安定高収入の職業務はない
2021/09/12(日) 11:24:31.67ID:KEeXhINX
医者でも「その人しかできない手技」とかで有名になれば大儲けできるだろうね

やっぱり外科や整形外科や心臓、脳、そして形成だな
610名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/12(日) 11:26:30.67ID:Eh2yWFql
>>609
お前、何にも分かってないぞ
ま、いいけど・・・
611名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/12(日) 11:30:57.40ID:HQ6d/09P
★東大理系の方が将来性があるってwwwwwww 笑わせるわww


東大卒ニートが増えてしまう3つの原因と対処法
https://rebirthlab.com/magazine/?p=4139

東大ほどの良い大学を卒業して、その後ニートになってしまうなんて、「なんてもったいない!」と思わずにはいられません。

しかし、東大卒でニートになる割合は決して低くはありません。

▼東京大学部卒業後の状況調査

進学者数 就職者数 臨床研修医 その他 卒業者総数
1604人(51.1%) 1017人(32.4%) 99人(3.2%) 420人(13.4%) 3140人
参考:東京大学ホームページ「学部卒業者の卒業後の状況」

上記のデータを見ると、卒業者3140人中420人、割合にして13.4%が卒業後にニートになっていることが分かります。

※参考までに東京大学院を卒業した人たちの進路についてもみてみましょう。

▼東京大学院修了後の状況調査(修士課程)

進学者数 就職者数 その他 卒業者総数
796人(26.7%) 1880人(63.0%) 306人(10.3%) 2982人
参考:東京大学ホームページ「学部卒業者の卒業後の状況」

ここでも、全体の10.3%が進学も就職もしていない、という結果。
言ってみれば10人に1人はニートになっているということですから、大学院修士課程まで修了してもニートになる率は一定数あることが分かります。
612名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/12(日) 11:36:11.49ID:Eh2yWFql
ID:KEeXhINX
ID:qs69aI3L

どういう分野に将来性があると考えてるの?
バカの1つ覚えみたいに情報か?w
613名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/12(日) 12:13:25.37ID:mLQ2rfZo
>>609
その科は開業しないのが多いから大儲けはできんぞ
614名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/12(日) 12:34:34.08ID:qs69aI3L
ID:qs69aI3Ldだが、普通にITだろうと商社だろうと自動車だろうと機械だろうと、
医者よりはさすがに将来性あるんだけどねぇ・・・
例外は大学教員で、これは医者よりもステータス↑だが少子化だから将来性はない。ただ、大学教授ってのは将来性で目指す職業じゃない。

で将来性はどうでもいいwとか言ってる人がいてそれは別に構わんが、医者が「今の1.5倍〜2倍もらって当然」とか真面目な顔して言っちゃう人がいるのが驚きだ。
今の日本がどういう状況になってるか、全くわかってないのか?本当に日本の医療業界で今以上に国民から金もらえって当たり前とか思ってるの?本気じゃないよね?

さすがに医学生だったらよほどバカじゃない限り、お前らよりは現状分析できてると思うなぁ。
つまりここで暴れてるやつらは東大生でも医学生でもない、もしくはせいぜいが下位私大の底辺医学生、って結論だが
たぶん90%くらい当たってるだろうな。
2021/09/12(日) 12:45:20.46ID:qs69aI3L
前誰かが貼ってた「医者の仕事は将来80%なくなる」ってやつあるかな?と思ったが別の貼っておく。
まあ、そうはいっても医者の仕事もなくなりはしないと俺は思うので、下位底辺私大医生も一応安心してくれw
ただ、医者が安定してて将来性ある!とか言ってるやつらは根本的に自分のバカさを恥じた方がいい。
https://news.yahoo.co.jp/byline/enokieisuke/20151209-00052259

鳩に負ける?
医師しかできない、いわば「既得権益」を機械が奪う…そのとき、医師はどういう態度に出るだろうか。機械を打ち壊すか。
政治力を使い、機械が参入しないように規制を強めるか。鳩狩りをするか…
616名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/12(日) 13:02:15.78ID:Eh2yWFql
>>615
全体の文脈としては、その病理医はお前が望んでるのとは逆のことを書いてるぞw

>>100の記事は、私立文系卒の医療を全く知らない人があちこちで聞きかじったことを膨らませて
書いてるだけ
こんな記事をありがたがってたのか?
617名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/12(日) 13:08:53.42ID:Eh2yWFql
>>615
同じ病理医が4年後に書いた記事↓
https://news.yahoo.co.jp/byline/enokieisuke/20190513-00125707

著者の結論
「この仕事には魅力があるし、とても重要だ。たとえAI(人工知能)が病理診断の
現場に入ってきても、仕事の内容が変化するだけで、なくなることはそう簡単には
ないだろう。病理医になりたいと思う人は、臆することなくぜひチャレンジしてほしい。」

将来性ということで言うと、まだ治らない病気や原因不明の病気は多い
チャレンジすべきことが多く残されてるのに将来性がないはずはない
618名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/12(日) 13:12:34.22ID:Eh2yWFql
>>614
今後は自由診療の比率を増やす方向になるのは間違いない
米国のようになってしまうのはダメなので、日本と米国の間くらいがいいだろうね
2021/09/12(日) 13:15:05.10ID:PN1BasAy
東大というプライドに胡座をかいて、普通に時間を無駄にしてるバカが多いんだろ

日本人しか通用しないのにな
620名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/12(日) 13:16:43.60ID:Eh2yWFql
>>614
自動車なんかでも、完全自動の空飛ぶ自動車のような夢はあるかもしれんが、
自動車なんて今のままの自分で運転するのでもよいと考えてる人も多い
621名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/12(日) 13:22:13.71ID:Eh2yWFql
>>615
同じ著者が書いた本
『博士漂流時代 「余った博士」はどうなるか?』

非医研究者志望者は、アマゾンで検索し買って読んでおいたほうがよい
622名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/12(日) 15:49:53.76ID:Sl9vzvgp
☆東大卒がフリーター生活を選ぶ理由@:内定をもらえなかった

東大卒がフリーター生活を選ぶ理由は、「企業から内定をもらえなかったから」です。これはフリーター生活をおくる大学生の大半にあてはまる理由ですが、東大卒も例外ではありません。東大だからといって引く手数多という時代はすでに過ぎ去ったのです。

◆大企業や外資系企業では東大ブランドよりも海外ブランドを評価

また、最近ではグローバル化の影響により、日本の新卒就職に外国の優秀な学生が多く参戦してきます。以前は東大卒に割り当てられていた採用枠が、このような外国の優秀な学生に奪われてしまっているのです。
特に海外支社を多く持つ大企業や外資系の会社では、積極的に海外の学生を採用しています。東大ブランドよりも、今や、海外ブランドの方が評価されているのです。東大以外の学生は、はなから自分がお呼びでないと自覚しているので、大企業にのみ的をしぼらず、中小企業や人気のない企業も視野に入れた就職活動を行います。

しかし東大というブランド力の低下を自覚していない東大卒は、大企業の内定ばかりを目指して就職活動を行ってしまい、結果として1つの内定も出ないまま東大を卒業してしまったのです。

☆東大卒がフリーター生活を選ぶ理由A:大学受験の燃え尽き症候群による気力低下

東大卒がフリーター生活を選ぶ理由の3つ目は、「燃え尽き症候群による気力の低下」です。こちらは特に、がんばって東大に入学した秀才タイプの東大卒に多い理由です。このような東大卒は、東大入学を人生最大の目標にしてしまい、東大に入学した時点で人生の目標を見失ってしまうのです。
高校までに頑張りすぎたため、大学では無気力状態になってしまい、就職活動に積極的でなくなり、そのまま東大卒となりフリーターとなるのが最大の理由となります。


●東大に合格して将来は何になるか?ということの方が重要なんだけど
それがわかっていないアホが多いのだろうな。東大ニート予備軍たちはw
623名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/12(日) 16:18:24.47ID:Sl9vzvgp
東大卒ニートや無職が一定数存在するが、日本社会は努力したからといってすべてが報われる社会ではない
東大卒ニートや無職なんてまさにそのさいたるものといえるだろう。

いくら東大だからといって、一流企業にいけるわけでもないし、博士になれるわけでもないし、公認会計、弁護士、起業家、政治家になれるわけでもない。
高学歴になることは、人生の勝者となるための確立を高めてくれるかもしれないが、勝者になることを確約するものではない。
よく考えれば当たり前のことではあるが、この事実を理解していない輩が実に多い。

特に、5ちゃんねる「学歴板」「受験サロン板」の住人はその傾向が強いと言えるだろう。
彼らの大半は、人生における最終的なゴールを「どこの大学を出たか」にしているのだ。これは大きな間違いである。

人生における最終的なゴールとは、色々と議論の余地はあるだろうが、「就職先」であると考える。
どこに就職したかが人生においては最も重要だ。東大だろうが慶應だろうが、新卒採用で失敗したら、そこで人生終了。 チーン
途方もない残りの人生は、まさに消化試合である。

特に日本は、「新卒採用絶対主義」である。東大法学部だろうがハーバード大学だろうが、既卒になって無職になったら最後、そこで人生終了。想像を絶するブラックな人生の幕開けである。

既卒になり無職になったあなたを待ちうけているのは、派遣・ニート・ブラック起業・零細企業・ワーキングプアといったブラックブラックのオンパレードである。

このような惨状にならないためにはどうしたらよいのであろうか?

それは、幼少の頃から「情報リテラシー」をきちんと身につけることであると思う。
幼少の頃から、広い視野と行動力を持ち、混沌とした情報の中から有益な情報を要領よく入手する能力を身につけておくことが必要であろう。

努力したにもかかわらず、報われない輩は、えてして「情報リテラシー」に欠けるオオバカヤローが多い。5ちゃんねるでは最近「情弱」という言葉をよく見かける。情弱とは、情報弱者の略であり、情報リテラシーに欠けるという意味を指すのであろう。
624名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/12(日) 17:32:38.74ID:Z+pBqgbs
>>597
医科歯科とかの医学部は東大届いても受からないことがある
東大受けるような人は医学部は医学部でも東京の医学部がいいだろうし
625名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/12(日) 17:51:04.70ID:mLQ2rfZo
>>624
当日しだいで千葉や横市ですら落ちるの多いだろ
626名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/12(日) 18:02:43.89ID:JlOLLHgg
YouTube版マネーの虎に出てた東大生
の話みたい(笑)

まあ、そんなもんだろ。
627名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/12(日) 18:11:49.65ID:Qwt8+Sh2
>>625
東大合格最下位レベルなら地方医学部ですら合格する
か怪しい。
2021/09/12(日) 18:14:02.35ID:KEeXhINX
今の健保って財政状況的に継続不能なんだよね

高額医療費支給制度なんて、狂ってるよね。
「やたら金のかかる最新式治療法」がいろいろ開発されてるのにさ

なので制度を変えていこうってとき、
普通に考えたら医療費削減→医者の収入減の流れになるよね

自費で大金積んでも執刀してもらいたい名医にならないと
629名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/12(日) 18:17:17.15ID:Qwt8+Sh2
>>627
2020年入試結果 ベネ駿記述模試 合否分布

理一と地方医比較

        東大理一        新潟医        金沢医        信州医        鳥取医   
      合  否  合格率   合 否 合格率   合 否 合格率   合 否 合格率    合 否 合格率 
85     2   0  100%   0  0  −    0  0   −    0  1   0%    0  0  −   
80〜  66   4   94%   0  0  −    0  0   −    1  0  100%   0  0  −    理一最上位   
-----------------------------------------------------------------------------------------------
75〜 191  69   73%   8  1  89%  7  1  88%   4  0  100%   1  1  50%    
70〜 130 195   40%  20  6  77% 18  8  69%  17  3   85%  11  1  92%  理一中位
----------------------------------------------------------------------------------------------   
65〜  42 188   18%  15 20  43%  9 10  47%  17 11   61%  12  4  75%  理一中下位
60〜   8  98    8%   5 31  14%  6 17  26%   7 19   27%  11 17  39%  理一下位
------------------------------------------------------------------------------------------------ 
55〜   1  35    3%   0 10   0%  1 16   6%   2 15   12%   2 27   7%  理一最下位
50〜   0  13    0%   0  1   0%  0  8   0%   1  8   11%   0 43   0%


※理一最下位だと地方医でも合格率数%しかない。 まして理一よりレベルが下の理2最下位だと中堅地方医には受からない
可能性が高い
2021/09/12(日) 18:32:34.91ID:KEeXhINX
>>629
60台と70台の合格率を比べれば
東大の方が受かりづらいことがよくわかるね
631名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/12(日) 18:37:15.50ID:3lJPkJwa
>>630
これはサンプルだからね
数の少ない医学部は誤差は大きい
632名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/12(日) 18:39:49.51ID:3lJPkJwa
東大なんて鉄緑など塾のたまものだろ
普通の模試で取れないって事はそれに準ずる医学部で点が取れないって事だからな
633名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/12(日) 18:52:47.92ID:3lJPkJwa
結局タワシでも今東大A判定だけど東大はどれだけ特化した演習をするかで決まる
なのでいくら偏差値があっても地方の優秀層は不利なのだ
東大に受かったとしても医学部に受かるのは本人の偏差値並みの医学部にしか受からないよ
2021/09/12(日) 18:54:41.87ID:KEeXhINX
>>631
いや誤差って
そんだけ抽出してれば
傾向を知るために十分でしょ 笑

たとえば鳥取医の75〜のところの
合否1人ずつで50%のところは
サンプル少なすぎることによって
正確な傾向を表現してないと言えるけど
それ以外はだいたい十分な数のサンプルになってる
635名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/12(日) 19:06:03.00ID:3lJPkJwa
>>634
どちらにしろ駿ベネ70から75レベルでは本番しだいで首都圏国医は落ちる可能性は高い
東大に受かったからといって同じように本番で上手くいき100人未満の枠に入れるとは限らないからな
だからこそどこの地方医にも東大レベルが多くいるし敢えて落ちる可能性がある旧帝に行くより近くの医学部でいち早く医者になった方が得と考えるのが多いわけ
636名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/12(日) 19:28:09.44ID:3lJPkJwa
>>634
それと去年今年は浪人が少なくなった影響で偏差値下がってる所が多いけど2019で駿ベネ偏差値68、69の合格率は東大23%鳥取25%ぐらいだったと思うよ
637名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/12(日) 19:37:48.51ID:Qwt8+Sh2
東大理系は定員が約1600人あるから最底辺合格者のレベルは模試追跡データを
みれば一目瞭然で地方中堅医学部に合格できないレベルである
638名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/12(日) 19:58:09.19ID:neOitXcR
東大理系と東工大って就職にあたって差があるのか?
639名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/12(日) 20:05:41.66ID:QJhEIasK
>>638
就職はあまり差がないけど東大ブランドは大きい
起業する時とかかなり役に立つ
あと東大は天才とかいるしそんな人と触れ合えるのは大きい



就職だけを考えるなら東大には来なくていい
640名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/12(日) 22:32:38.26ID:Qwt8+Sh2
東大に合格して後悔した理由。バラ色の人生とは限らなかった
2/11(木) 8:53配信
https://news.yahoo.c...59b04fb2008110891d71

「実は東大生の優秀さはピンキリです。大学の授業もテストもハイレベルで、毎年、学生の2割が留年しているほど。一方で、遊んでばかりいるのにテストでは高得点を取るような天才が横にいるんですから、努力や要領で東大に入った人にはキツい環境です。彼らは東大入学を後悔していることも少なくないし、卒業後もバラ色の人生を歩んでいるとは限りません」
 高校での成績優秀者がやみくもに東大を目指すのは、必ずしも正解とは言えないようなのだ。

「東大でビリよりも、早稲田や慶應でトップのほうが就職などで幸せになれるかもしれません。それに特定の学術研究分野においては、東大よりも成果を上げている大学だってありますからね」

別大学の医学部に入り直す東大生も
 
そもそも当の東大生が、卒業後に他大学を受験するケースも一定数あるという話だから驚きだ。

「卒業後の進路が不本意だった場合、別大学の医学部に入り直す事例はよく見聞きします。医師免許を取れば一生食えますから、地方大学の医学部は、さながら東大生の人生再生工場といった状況です」
 そうした立ち回りができなかった東大生に地道な取材を重ねたのが、池田氏の著書。うつ病になったメガバンク営業マン、月200時間の残業をこなす官僚、年収230万円の警備員など悲惨な東大OBが登場するが、いずれも世間が羨む東大生の姿とは言い難い。

「傾向として、東大に入れば人生がどうにかなるという、東大合格をゴールと考えている人はダメになりやすい。東大は選択肢が多すぎるので、入学後に主体的に動けない人はずるずる流されてしまいます。就活市場ではそのような人は『東大までの人』と呼ばれます。また、プライドの高さによって職場に馴染めない人、社会の理不尽に耐えられない人は東大出身者には多い気がします」

 最高峰の学歴をもってしても、生きるのはかくも苦しい。
641名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/12(日) 23:32:47.99ID:vc8HWYf8
ワイ結構上のランクの地方医やけど、東大の方が難しいと思ってるで。ただやる事全くちゃうし、どっちが難しいとか言っても仕方ないんちゃうかとも思う。ワイはゴリゴリ理系の研究とか絶対無理やけど、理一行ったオナクラの友達は血が嫌とかで医者は無理や言うてたしな
642名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/12(日) 23:59:38.82ID:kAcA6qsh
国公医がコスパ最強だよな
本当に頭がいい判断ができる奴は国公医に行くからなあ
医師免許という一生有効の国家資格の強み

東海、久留米付設、ラ・サール、愛光、洛南、東大寺、北嶺とか
地方の私立難関進学校のやつらはよく知っているよな
最近は地方公立トップ高(熊本、旭丘、札幌南、仙台第二)も医学部シフトしているな

東大非医行く奴の大多数は東大ブランドに憧れてるだけで何も考えてないよな
まさか末路が安月給大手メーカー僻地勤務やニートになっているなんて・・・・。
びっくりだろうなあ
643名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/13(月) 00:06:06.26ID:iS+7e6j6
>>642
18歳なんてそんなもんよ。深く考えず東大京大に行く奴、医学部行く奴、どっちも多い。入ってみて何じゃこりゃ、向いてねーなってなる奴いるのはどこも同じ。まあそうなっても医学部の方がやりがい感じやすいのは実学の王としてあるし、大した頭いらん分なんとかなる。理学部行って向いてねーってなったらどうにもならん
644名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/13(月) 05:31:41.92ID:N34I+SFE
>>642
これで医学部再受験することに
なるんだな。人生無駄遣いしてるよ
初めから東大理系なんか行かず国立医学部に行けばよいものを。人生は
有限なのにね
645名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/13(月) 05:48:03.55ID:pUygelbR
卒業して10年後の評価と収入
底辺私大医学部卒医師>>東大卒サラリーマン
医者になってしまうとみんな同じ医者。
私大の高額な学費も長い高給医師生活から見ると微々たるもの。
地方では経営者医師の跡継ぎのいない病院やクリニックがたくさんあります、そいうのを跡継ぎ引き受けると年収は4、5千万円も可能。
2021/09/13(月) 06:21:42.54ID:11+yYd+I
「あなたはなぜ東大を志願するのですか?」

「真理を探究したいからです!」「国のために役立ちたいからです!」


「あなたはなぜ医学部を志願するのですか?」

「安定した生活が欲しいからです!」「いい車に乗りたいからです!」
「医者になったら金もステータスも手に入りますから。開業したら4000万ですからね!」
647名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/13(月) 06:33:13.21ID:yjDSl0+N
>>646
東大にそんな高尚な理由で志望してる人ほぼいないだろ
648名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/13(月) 06:38:54.04ID:B7YwuaDI
>>644
東大出て医学部再受験する人なんてほんのごく一部だけど
どうしてお前らっていつもいつも、そうごく一部のことだけ誇張して自分に都合の良い世界しか描けないの?
客観的にものを見る能力ゼロだから、そうやって医者が一番偉いとか思っちゃうんだね、現状認識全くできないんだね
649名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/13(月) 07:04:52.26ID:YhyiJVCV
『地方国公立大医学部、東大卒業生の「人生再生工場」に』
2020年10月4日

先日読んだ本の中に、東京大学を卒業後、病気の親の面倒を見るため地元の市役所に勤めた方のインタビューが出ていました。
彼は1年半ほどして、いじめに遭い、市役所を退職します。その次に選んだのが医師になることでした。
4カ月ほど勉強して地元の国立大学医学部に合格、現在医学生だそうです。彼は言います。

「ぼくたちのように東大に入った人間は、国立医学部に入学するための勉強に特に不安はもちません」。

 その後、彼の大学には続々と同じような境遇の方が入学し、東大卒業生派閥みたいなのができているとのことです。

 これを聞いて著者は地方国公立大学医学部が、東大卒業生の「人生再生工場」となっていると指摘しています。

 僕も東大の数学科を2年留年して卒業、「しかし自分はこの道では食えない」と悟ったのが25歳の夏でした。
今後の人生をどうしようかと考えた時に、サイエンスライターのような道を選ぶか、医師になるかと考えました。
結局親戚に医師が多く、親しみのある職業だったので、後者を選び約半年の勉強で医学部に合格しました。

国公立大学においても、年齢を理由に入試で再受験生を不合格にすることが公然と行われていたという噂があります。
しかし最近はそれもしにくくなっていると聞きます。
一方、どの職業でも、従来のような大学卒業生の新卒一括採用、終身雇用が崩れつつあります。
陳腐な言説ですが、難関大学を卒業して大企業に入れば人生安泰という時代ではなくなってきています。

 そう考えると「人生再生工場」として、医学部に入ってくる方もますます増えてくるのではないでしょうか。
それがいいことなのか悪いことなのかは分かりませんが、考えておくべきことだと思います。

 あ、本の題名を書き忘れました『東大なんか入らなきゃよかった』(池田渓著、飛鳥新社、2020年)です。
東大を卒業した後、あまり幸せな人生を歩めていない人のインタビュー集です。


★初めから医学部に行っとけば良かったのに。(?_?) そんなこと何故わからないの?
 人生の無駄遣いをする周回遅れのポンコツ東大理系
2021/09/13(月) 07:36:26.31ID:B7YwuaDI
>>649
ごく一部のバカな東大生の例集めてマウントとって、
自分は東大生より偉いんだ!!!東大生は医学生より下だ!!!!ハハハハハざまあみろ!!!
って、自己満足だけに浸って人生過ごしたいんだね。か
下らん妄想で人生の無駄遣いをしてるのはお前らだよね?そんな最低の人生が楽しい?自分がみじめじゃないですか?
って言っても通じないんだよねこのスレの学歴厨たちには。
651名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/13(月) 07:43:26.72ID:BTkcpS3a
>>650
それは東大だろ
大学名より将来のために医学部志望は地方でもどこでも行くんだろ
652名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/13(月) 07:51:16.80ID:YhyiJVCV
>>650
君が東大理系について現状を語っているじゃん
貧乏人養成学校、東大理系について
653名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/13(月) 08:36:39.10ID:HynR/hWj
とにかく、今後は会社などの組織に頼らない自立した生き方が強く求められる
そのためには若いときに医師や弁護士などの大型資格を取っておくのも有力な選択肢であるのは確か

『45歳定年制』? 進む、人材の新陳代謝
https://news.yahoo.co.jp/articles/6c5dcaa565e140d715954e832f434ee00196e820

『45歳定年制導入を コロナ後の変革で サントリー』
https://news.yahoo.co.jp/articles/b35b1c18983ae0f66c7e40ddf144196541319270

『「老後資金の柱"退職金"がなくなる日」コロナ禍明けの日本企業に終身雇用の跡形はない』
https://president.jp/articles/-/48601

ソニーの元社長:『有能な人にお金を払えばいい。退職金も定年制も不要』
https://www.news-postseven.com/archives/20210104_1625630.html?DETAIL
「僕は企業が退職金をなくしてしまえばいいと思っています。退職金を当てにして
働くのっておかしくないですか? その年齢まで働くことが目的になるのは違うと
思う。退職金をやめて、その分、契約期間の給料を上げればいいんです。
定年制もどうかと思う。フランスなんかで定年延長なんてやるとデモが起きますよ。
若者を犠牲にするなって。それを許してるシステムがおかしいと僕は思います。
5年ごとの契約で、若者でも60代でも、有能な人材だけ契約更新する。やはり、
能力のある人にはその分のお金を払うというだけのことです。」
→ プロ野球選手みたいに数年ごとの契約で有能な人材だけ残す。無能なものは解雇。

『70歳就業法「定年のない時代」を楽しむために 
30代、40代のうちから腕を磨き、いつまでも働けるスキルを 』
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/210206/dom2102060003-n1.html
654名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/13(月) 08:43:41.18ID:3aBcYJAP
卒業後価値暴落は他の全ての大学だろ 東大でも暴落するんだから
じゃ、卒後価値維持してるのはどこなのよ?
655名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/13(月) 08:57:18.88ID:HynR/hWj
>>654
東大理一などは入学偏差値が非常に高いので、その割には卒後が大したことないって意味だろ
入学偏差値がそれほど高くないところは、入学の価値自体がそれほど高くないので、卒後価値暴落にはならない
656名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/13(月) 08:59:43.66ID:HynR/hWj
名工大、電通大あたりは卒後価値上昇と言っていいかもしれない
2021/09/13(月) 10:01:10.03ID:ueTKokoV
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
658名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/13(月) 12:59:28.41ID:YhyiJVCV
>>656
それな
659名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/13(月) 15:08:24.45ID:Yq09hR5+
東大電気電子工学科は電通大電気電子工学科だと同じ人生なんだよな
医学部より東大工学部の方が良いというなら
医学部より電通大の方が良いということになる
660名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/13(月) 17:15:42.51ID:EHwo+ZDJ
東大理系に一生懸命勉強して入学できても、卒業後の扱いは電通大と同一ってとんだハズレくじ引いたなあ
2021/09/13(月) 18:16:27.58ID:cOXolREV
>>659
同じ人生ってまた大袈裟なw
会社や仕事同じなら皆同じ人生なのか。
ほんなら東大医学科出ても川崎医と同じ人生歩む事になるな
662名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/13(月) 18:42:15.70ID:E1hJ+ZE9
★東大理系の方が将来性があるってwwwwwww 笑わせるわww


東大卒ニートが増えてしまう3つの原因と対処法
https://rebirthlab.com/magazine/?p=4139

東大ほどの良い大学を卒業して、その後ニートになってしまうなんて、「なんてもったいない!」と思わずにはいられません。

しかし、東大卒でニートになる割合は決して低くはありません。

▼東京大学部卒業後の状況調査

進学者数 就職者数 臨床研修医 その他 卒業者総数
1604人(51.1%) 1017人(32.4%) 99人(3.2%) 420人(13.4%) 3140人
参考:東京大学ホームページ「学部卒業者の卒業後の状況」

上記のデータを見ると、卒業者3140人中420人、割合にして13.4%が卒業後にニートになっていることが分かります。

※参考までに東京大学院を卒業した人たちの進路についてもみてみましょう。

▼東京大学院修了後の状況調査(修士課程)

進学者数 就職者数 その他 卒業者総数
796人(26.7%) 1880人(63.0%) 306人(10.3%) 2982人
参考:東京大学ホームページ「学部卒業者の卒業後の状況」

ここでも、全体の10.3%が進学も就職もしていない、という結果。
言ってみれば10人に1人はニートになっているということですから、大学院修士課程まで修了してもニートになる率は一定数あることが分かります。
663名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/13(月) 19:39:11.94ID:ub1edphr
>>661
臨床医なら同じだろ
664名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/13(月) 19:43:40.43ID:ub1edphr
ただ理3の方が才能の高いのが多いので川崎より出来る奴は多い
しかし川崎でも医師としての資質が抜群ならトロイ理3より上に上がってくと思うよ
665名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/13(月) 19:48:43.40ID:mkdBEqRZ
>>636
その偏差値68、69の奴の数って合格者の何パーなん?鳥取の方が割合圧倒的に高いんじゃねーの?データ見せてくれよ
比率で比較したら
666名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/13(月) 19:55:08.60ID:mkdBEqRZ
>>636
地方医って低偏差値の受験者数めちゃ多いじゃん

低偏差値通しの合格率なんてみても意味ないね
ただのくじ引きと同じ
667名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/13(月) 19:57:40.89ID:CeK2gXz2
https://gentosha-go.com/mwimgs/5/7/-/img_579dd9ad9e94838791521688e73c6559166888.jpg

地方医は上位が東大より少ないのあたりまえじゃん
旧帝とかに上位は行くからな
668名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/13(月) 19:58:44.73ID:k5u3f0Ji
底辺医卒の医師から見て、
東大卒NTTデータ社員はどのように映るのか
669名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/13(月) 20:02:54.67ID:vFr4mIGo
>>668
マーチでも入れる会社じゃね?
670名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/13(月) 20:03:20.04ID:mkdBEqRZ
>>667
医学部って合格者数に占める低偏差値者数が高い
671名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/13(月) 20:04:32.75ID:ZborHgZN
東大理系=無資格=手に職がないw

なんで安月給リーマンやニートに
なるのがわかっていて、東大理系に
行きたいの?

ジュサロで入学偏差値(絶対合格者平均を出すw)でイきりたいのですか?
672名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/13(月) 20:05:07.72ID:CeK2gXz2
>>670
鳥取はそんな事ないのじゃない
あくまでも2019だけど
673名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/13(月) 20:09:19.49ID:ZborHgZN
●大手製造業と医師の年収・ステイタスとを比較
https://career21.jp/2019-02-05-064559/

@年収面の比較

東大工学部の場合、外銀・外コンに行って年収を追求するという途もあるが、
まだ今のところマイノリティなので、最大手の製造業に就職することを想定しよう。

そうすると、三菱重工等のメーカーでは給与水準がもっとも良いレベルの会社でも、30歳で700万円、1000万円に到達するのが40過ぎ、40代の課長クラスだと1100〜1400万円、40代後半で部長に昇格すれば、1400〜1600万円というところだろうか。役員に出世できなければ、これで終了だろう。

他方、医師の場合は、勤務医の場合でも30歳で1000万円はもらえる。30半ばで一通り経験を積むと、1500〜2000万円は可能であろう。もっとも、勤務医の場合には2000万円のところに壁があり、田舎にでも行かないとこれを突破するのは難しい。

従って、メーカーだとまだ課長にもなれない30代の間に、医師であればメーカーの部長クラスの年収を手にすることができるのである。

また、開業すれば更なるアップサイドを狙うことも可能である。厚生労働省の調べだと、開業医の平均年収は2500万円というのがあるが、だいたいこの種の統計は低めに誘導されているだろう。これが高いと叩かれて、医療費・薬価を下げられてしまうからだ。

メーカーの場合には、金融のように外資系に転職して年収を数倍にするという途が無いので、開業医と比較されると到底追いつけない。

このように、年収を基準にすると、東大工学部を出ても、医師には勝てない。

Aステイタス

東大を出てると言っても、社会人になれば職業とタイトルが全てである。名刺に東大とは書けない。したがって、東大で大手メーカーに行っても、サラリーマンであることに違いは無く、20代から「先生」と呼ばれる医師には負けてしまう。
役員、せめて部長クラスにならないと、ステイタスでも追いつけないのではなかろうか?

以上のように、東大を出ていると言っても、大半が就職する大手メーカーと医師との年収やステイタスを比較すると、医師が有利では無いだろうか?もっとも、これは価値観もあるので、絶対に医師が有利と言い切れるものではないが…。

実は、この議論というのは、非医師同士で盛り上がることが多く、親が医師であれば議論することなく決着は着いているだろう。子供がどちらを選択するかで悩んでいる場合には、医師(非東大)の意見を聞いてみるのがいいだろう。
674名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/13(月) 20:15:13.69ID:mkdBEqRZ
>>671
合格者偏差値が悩みの種なんだなww
覆しのようのない事実だからなあww
675名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/13(月) 20:50:39.36ID:bgpAY1mQ
現実は↓
理3>地帝医>旧六医以下>>>>>>>>東大非医理系=早慶MARCH理工(無資格者)

●卒業すると価値暴落の東大理系非医

●東大理系卒業したら大半はメーカー勤務サラリーマン(貧民)かニートになる

●東大理系→医学部再受験が多い!
(人生の無駄遣いするなよ。初めからなぜ医学部を受験しないのか?)

●東大理系に行く価値は?⇒ 【入学偏差値が高い】だけでそれ相応の見返りが皆無
 (ただし、定員が 約1600人とマンモスのため、実際合格者最下位レベルはかなり低い)
676名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/13(月) 22:27:16.42ID:8O4CAoEv
東大理系って損だよな
メーカーなら地方駅弁工学部でも就職簡単だし、
入ってからは実力勝負www
677名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/14(火) 00:22:07.10ID:cZhG/wMq
>>670
そう、これって医学部側?が蛇蝎のごとく嫌う合格者平均見れば大体予想できる話なんだよな。もちろん合格者平均をそのまま入試における難易度と考えるのは違うが、入試難易度ともっとも体感的なマッチするボーダー偏差値(共テも含む)でも東大>ほとんどの医学部の時点で合格者平均持ち出すまでもなく東大の方が受かるのは難しいという話にしかならないんだよ。出口の年収の話ばっかするのは医学部は免許の強さもあるから受サロではちと違う
678名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/14(火) 00:34:02.97ID:cZhG/wMq
ざっとスレ見た感じ、>>498なんかがもっとも分かりやすいな。これは合格者平均ではもちろんないが、いかに実際に東大に受かってる連中がレベル高いか端的に分かるデータだろう。サンプルサイズも十分過ぎるしな
679名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/14(火) 04:28:44.85ID:LdYCj+hz
>>678
東大は偏差値68ぐらいで合格率20%越えれば充分な
68って河合で言ったら65
こんなんで合格率20%
で偏差値70から75の数なんて中堅医と変わんない
合格者平均は上位75以上が上げてるからだろ
偏差値70以上あっても敢えて地方医に行くのは合格率が高いため
それ狙って行くのだからあたりまえな
ここ2年は医学部も落としてるから来年は例年に戻すかどうかだけど
680名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/14(火) 05:41:53.01ID:mxw9iywP
>>679
それな 東大の定員は約1600人のマンモス定員。
東大最下位レベル合格者は地方中堅医学部に
受かるか怪しい。

東大理系って全く旨味がないから可哀想。。。
681名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/14(火) 05:57:34.50ID:QC85Xii5
・毎日患者さんのの相手をするだけの生産性ゼロの単純なお仕事です

・でも医師会が政治活動して利権守りまくってくれてるから、国民負担で高給貰えます

・職場では周りが全員格下なので、看護師や事務員相手に威張りまくれます。「先生」って呼んでくれます!

・ドクターじゃないけど、なぜか周りが「ドクター」って呼んでくれます!

・ITが進歩すると半分以上いらなくなる仕事だけど、知らなかったふりします!

↑客観的に見てこう。全て客観的な事実だし異論の余地はない。
医師になりたがるやつがいるのが不思議だが、蓼食う虫も好き好きとはこのこと。
682名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/14(火) 06:06:15.59ID:mxw9iywP
>>681
東大理系のアピールはないの?
2021/09/14(火) 06:23:33.22ID:QC85Xii5
医師の給与水準は仕事の内容ではなく、医師会の政治圧力によって維持されている ←これは医師と歯科医師の給与格差の理由考えれば明らか
平均的な医師は平均的な東大生よりも全然頭悪い ←これは言うまでもなく明らか

結論:医師は頭悪いけど、利権によってお金もらえる仕事です(今限定。30年後は知りません)

それでも、いま金貰えてるからいい、将来性なんて関係ない!って人がいるのはわかるし個人の自由だが、
たかが医師のくせに、真面目に仕事して社会に貢献してる東大生をバカにするとかどう考えても身の程知らずすぎだろ
684名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/14(火) 06:28:42.75ID:mxw9iywP
>>683
東大理系のアピールはないの?
2021/09/14(火) 06:32:18.95ID:QC85Xii5
>684
マジレスすると、別にないかな。医師より頭良くて社会に貢献してるのは明らかだし、わざわざアピールするまでもない
686名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/14(火) 06:43:39.45ID:0As+8j+x
>>685
頭が医者よりいいのは上位半分な
あとは中堅医とどんぐりの背比べ
自慢は合格率の低さなんだけど偏差値68でも平常時の中堅医と変わらんのが判明したしな
687名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/14(火) 06:49:01.44ID:0As+8j+x
あっ上位半分が勝ってるのは中堅医にな
688名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/14(火) 07:58:25.39ID:mxw9iywP
>>685
東大信者から出てくるのは偏差値のことばかり・・・・。
想定内だが

卒業後の良さアピールは皆無ですねw
689名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/14(火) 08:57:38.10ID:CTF2ZxtL
地方医が易化してるとアホみたいに書いてるやつがいるが、もともとそんなもんだよ。
それくらい簡単に入れて、東大非医卒と同等以上の年収と社会的地位が得られるってこと。
[平均年収:独協医大卒1571万円(平均35歳),高知大卒1483万円(平均33歳),約半数が推薦組の
岐阜大卒1427万円(平均33歳); 医師時給:14,391円]
東大非医卒でも名刺に東大卒と書くわけにはいかないが、医師は、底辺駅弁医卒や底辺私立医卒や
推薦入学医学部卒であっても、肩書が「医師 医学博士」、「MD PhD」などだと、世間一般の人や海外
からはそれなりに一人前にみなされたり女にもモテたりする。
非医は東大卒であっても博士号を持ってなければ海外や外資系では相手にされないことも多い。
今のように医学部が易化してるときは医学部志望者は狙い時だね。
東大は学問をするところであって就職予備校ではない。
医学部は、医師になるための職業訓練校 兼 医学研究の場。

『東大or医学部 迷ったらどっち?』
[https://www.]youtube.com/watch?v=eMY83rQAfKY
『【究極の2択】東大か医学部か、どちらに進学すべき?現役の医師たちが悩める若者に結論を下す!』
https://www.youtube.com/watch?v=AQbMBRuQ8Uc
現役医師が断言『【受験、浪人】東大より医学部にいけ【再受験、医者】』
https://www.youtube.com/watch?v=vEgTxiK0dmQ
【ついに医学部受験を決断!?】東大法学部卒のコバショーから見た医学部という選択
https://www.youtube.com/watch?v=fwWI_vyt79I
【残酷】東大に入ると大変なことになります! 13分でわかる『東大なんか入らなきゃよかった』
https://www.youtube.com/watch?v=l1cCY0nYxnw
【ドラゴン桜】本当に東大に行くべきなのか?
https://www.youtube.com/watch?v=PGzZcHTY4h8
理一→東大数理学研究科→データサイエンティスト→医学部再受験予定
【1/3】医学部に入って患者を救いたい!【まさかの東大卒!?】受験生版Tiger Funding #7
https://www.youtube.com/watch?v=hASFMIAV8-E
【東大理三】大工をやめて医学部を再受験した理由
https://www.youtube.com/watch?v=QcaMofnekDg
https://dot.asahi.com/todaishimbun/2021041200004.html

『医者は女性にモテますか?高須クリニック高須幹弥が動画で解説』
https://www.youtube.com/watch?v=J_A2n6YqEBw
2021/09/14(火) 12:47:46.52ID:pW8GVcle
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
691名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/14(火) 13:21:23.09ID:929OTn01
>>688
それな 偏差値が高いと生活が
豊かになるんでしょうか?

なにもかも残念な東大理系w
692名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/14(火) 17:16:11.62ID:VtnJv/Fp
★俺は20代の高学歴ニートだ。出身大学は東大理科1類だ。

高学歴ニートの俺は、文字通り「寄生虫」「頭がいいだけのバカ」そのものであった。
実家で寄生しネットで時間を潰すような、怠惰で無駄な毎日を、ただただ繰り返していた。

ネットでは、5chで高学歴の俺のすごさを喧伝して回り、俺より学歴の低い人間を、毎日論破し続けた。
もちろん、そんなことには意味がないとはわかっていたが、敗北者の俺は「何かに勝ちたかった」んだ。

ネットで「働け」「高学歴ニート乙」と煽られても、そんなものは論破するか、PCの電源を切ってしまえば、すべて丸く収まる。
そうやって、貴重な20代の時間を、ただ浪費し続けた。
高学歴というプライドが、ニートの心を殺し続ける
しかし、そんな俺は実は誰よりも弱く、愚かで、無能な存在でもあった。

かの「やるなら軍師」を叩く記事を見て「はあ?高学歴は軍師であるべきだろ?」などコメントするも、叩かれまくる始末。
世間は「高学歴ニートはプライド捨てて、バイトしろ」「高学歴ニートは肉体労働でもしとけwww新卒採用決まらなかった時点で無能だからwww」などと、俺の存在を否定し続けるではないか。
「俺は、俺は東大卒なんだよォオオ!!」

そうやって、ネットで自分の高学歴を誇っても、何一つ変えられない。
それは自分自身が一番わかってはいたが、同時に認めたくなかった。
俺が今まで必死で学んで積み上げてきた努力とは、一体何だったというのか?

就活に失敗しただけで、すべて無駄になるというのか?
693名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/14(火) 19:49:33.42ID:TqgKlfT3
>>688
大学入試は予選に過ぎないってことだろ。
偏差値だけでは、おまんま食えません。

偏差値が高いから東大に入学したが、
末路を知らないやつが多そうw
694名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/14(火) 19:50:45.45ID:TqgKlfT3
東芝、シャープをリストラされたら東大文系卒、東大理系院でも再就職厳しいですか?
https://jobcatalog.yahoo.co.jp/qa/list/12171741752

@40歳すぎたら皆難しい。
A東大出てリストラなんて?思うとるやろな!三流大学出て万年係長が笑うとるやろな?
B本人の能力次第だと思います。学歴は、あまり 評価されないでしょう。

とこれが現実です。民間企業就職したら学歴はあまり関係ありませんよ。

再就職として警備員や介護スタッフ、葬儀屋ならできるかもしれませんよ。
695名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/15(水) 00:11:07.00ID:GaJ5PNWp
現実は↓
理3>地帝医>旧六医以下>>>>>>>>東大非医理系=早慶MARCH理工(無資格者)

●卒業すると価値暴落の東大理系非医

●東大理系卒業したら大半はメーカー勤務サラリーマン(貧民)かニートになる

●東大理系→医学部再受験が多い!
(人生の無駄遣いするなよ。初めからなぜ医学部を受験しないのか?)

●東大理系に行く価値は?⇒ 【入学偏差値が高い】だけでそれ相応の見返りが皆無
 (ただし、定員が 約1600人とマンモスのため、実際合格者最下位レベルはかなり低い)
696名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/15(水) 00:15:52.48ID:GaJ5PNWp
東大or医学部 迷ったらどっち?⇒ 東大卒コバショー ⇒ 医学部の方がいいですねえ。
https://www.youtube.com/watch?v=eMY83rQAfKY&;;
2021/09/04
697名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/15(水) 05:03:56.68ID:xhteHdX1
東大理系卒業後、価値が暴落するのをわかっていて進んで進学する人ってアホなん?留年も多いらしいし、
進振りがあって自ら希望した学部に
進学できるかどうかもわからんし。
何が魅力なん?
698名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/15(水) 06:20:40.61ID:F88lxF7S
>>696
いい動画だな 実情がよくわかる
699名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/15(水) 06:26:03.56ID:8PBUcQKV
>>697
進振りは大学に入る前にやりたいことが決まってない人のためにあるもの
2021/09/15(水) 08:31:22.71ID:pq9PVv8Y
学部の中でも工学部は一番大学の差が小さいと思う。
駅弁工学部卒で大学推薦で大手企業入ったら同期に東大京大がゴロゴロいる。

自分は就職氷河期ど真ん中だったけど工学部情報系院卒だったので、就職したら同期は東大京大旧帝卒ばかりだった。
701名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/15(水) 10:17:08.79ID:9Gqo/2QE
このスレは東大非医がダメというスレなんだが、じゃ、どうすればいいんだ?という話も
たまには必要なので、必読記事をリンクしておく
国が数十兆円をかけてこれらの技術を振興させれば日本の理工系は間違いなく復活する
総裁選でこれに近いことを主張しているのは高市氏だ

『防衛省と自衛隊を叱咤激励する衝撃的な論文、米ランド研究所 
新興技術導入遅れ指摘 この提言を無視する選択肢はない』
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/210915/pol2109150001-n1.html

「米国のシンクタンク「ランド研究所」は最近、防衛省・自衛隊に提言し、叱咤(しった)激励
する衝撃的な論文を発表した。
ランド研究所は、自衛隊に対して、「マルチドメイン(複数領域)防衛軍を目指すべき
だ」と提言している。マルチドメイン防衛軍とは、米陸軍の作戦構想「マルチドメイン作戦」
が遂行できる部隊のことである。
ランド論文が「マルチドメイン防衛軍」を創設するために提言した17の新興技術は、
先進通信ネットワーク、人工知能(AI)、自律技術、ビッグデータ、最新のサイバー戦技術、
量子通信、量子コンピューティング、量子センシング、3Dプリンティング、バイオ技術、
指向性エネルギー兵器、最新宇宙技術、極超音速滑空体、マイクロエレクトロニクス、
ナノテクノロジー、無人機だ。」
702名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/15(水) 13:01:03.05ID:b8uCYft8
医師の給与水準は仕事の内容ではなく、医師会の政治圧力によって維持されている ←これは医師と歯科医師の給与格差の理由考えれば明らか
平均的な医師は平均的な東大生よりも全然頭悪い ←これは言うまでもなく明らか

結論:医師は頭悪いけど、利権によってお金もらえるお仕事です(今限定。30年後は知らない)

それでも金貰えてるからいい、将来性なんて関係ない!って人がいるのはわかるし個人の自由だが、
たかが医師のくせに、真面目に仕事して社会に貢献してる東大卒をバカにするとかどう考えても身の程知らずすぎだろ
703名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/15(水) 13:08:47.81ID:9Gqo/2QE
>>702
国民皆保険制度のせいで医師はがんじがらめにされてるから気の毒だよ
だから医師会の既得権益が問題になるわけ
今後は、現在の健康保険制度を見直して自由診療の比率を上げざるを得ないだろう
そのときにグローバリスト政治家(例えば、子泉)は米国の保険会社を日本の
医療に参入させて外資系保険会社を儲けさせる政策をする可能性が高い
102大学への名無しさん2019/01/18(金) 15:10:23.29ID:Zo849pEg0>>103
医師免許はあと20年もしたら大した意味なくなるとか言ってる人いたけどどう思う?

103 慶応医卒医師 2019/01/21(月) 23:54:54.60ID:/QvNdhli0
>>102
何を根拠に言ってるのか分からんが
20年後に日本が中国かどこかに植民地にされて日本の国家資格に意味がなくなったとしても、まともな技術と知識のある医者は食っていけると思うけど
核戦争が起きてヒャッハーな世の中になっても生き残ったら医者は重宝してもらえるやろ
もし20年後に保険制度が崩壊する程度のことを言ってるなら寧ろ医者の時代が来ると思う
自由診療の医者の方が稼いでるのは医者の技術と知識を市場で正当に競争させたらもっと稼げることの証明だと思うから

◎日本の皆保険制度が破綻して米国のような医療制度になったときに困るのは医師ではなく患者
『世界の医師年収比較』
https://xn--nckg3oobb8486buug9sxs52a.biz/world-dr-nensyuu.html
704名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/15(水) 13:09:21.22ID:F88lxF7S
>>702
その内容をそっくりそのままお前に返すよ、負け犬 東大卒ニート君w
705名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/15(水) 13:11:18.05ID:9Gqo/2QE
>>702
そういうお前も自分や家族が病気になったり事故に遭ったら医者に診てもらわないと
いけないわけだから、いい医者を見つけとけよ
救急車で運ばれたら医者は選べないので意味ないかもだけど
706名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/15(水) 17:37:31.92ID:F88lxF7S
現実は↓
理3>地帝医>旧六医以下>>>>>>>>東大非医理系=早慶MARCH理工(無資格者)

●卒業すると価値暴落の東大理系非医

●東大理系卒業したら大半はメーカー勤務サラリーマン(貧民)かニートになる

●東大理系→医学部再受験が多い!
(人生の無駄遣いするなよ。初めからなぜ医学部を受験しないのか?)

●東大理系に行く価値は?⇒ 【入学偏差値が高い】だけでそれ相応の見返りが皆無
 (ただし、定員が 約1600人とマンモスのため、実際合格者最下位レベルはかなり低い)
707名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/15(水) 21:16:54.94ID:APowoRwT
>>702
医者はオワコンと言われてるけど今後数十年は高齢者人口は横ばい(若者の人口が減るので総人口は減る)だから他の業種と比べても比較的マシなんだよな
708名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/16(木) 03:47:47.51ID:OZIZFnGk
2022年度 第1回駿台全国模試 国公立大学医学部医学科 前期偏差値(2021年6月24日更新 ●非医)


79 東大理三
78 京大医
74 阪大医 
72 東京医歯
70 九大医
69 名大医 千葉医
68 東北医 神戸医 広島医 京府医 阪市医 山梨医(後期)
67 北大医 金沢医 岡山医 横市医 奈良県立医 ●東大理一
66 筑波医 名市医 ●東大理二
65 新潟医 長崎医 熊本医 岐阜医 三重医 和歌山県立医 ●京都工(情報・物理工)●京都理
64 群馬医 信州医 富山医 浜松医科 滋賀医科 山口医
63 札幌医科 香川医 高知医 大分医 鹿児島医 ●京都工(建築)
62 鳥取医 徳島医 愛媛医 宮崎医 福井医 ●京都工(電気電子工)          
  ●京都(農・応用生命、食品生物)
61 旭川医科  弘前医 秋田医 山形医 福島県立医 島根医  佐賀医 琉球医
  ●京都工(工業化・地球)、●京都(農・資源生物、食料/環境経済)、 
60 ●京都工(地球)  ●京都農(森林・地域環境)
59 ●京都医(人間健康科学)


※東大理系、偏差値下がってるな笑
709名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/16(木) 06:03:30.49ID:w5yvOHSu
東大理系って入学時の偏差値だけが心のよりどころだからな。ある面可哀想だと思うな。大半が東大卒業して、大手メーカー安月給リーマンか
ニートになるわけだから。
710名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/16(木) 10:08:12.81ID:w5yvOHSu
東進 偏差値更新 東大理系 偏差値75w またまた 低下。
2021/09/16(木) 10:18:59.97ID:QDfAhy4n
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
712名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/16(木) 10:22:12.34ID:w5yvOHSu
>>710
東大理系 偏差値78から75へ大幅ダウン。
京大理系にボロ負けw
713名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/16(木) 10:32:27.30ID:pNYxEBj4
共通移行期は駿ベネ70から75あたりの浪人が慣れない共通テストで医学部を受けて落ちるより就活を想定して他学部を受けたため医学部の偏差値が大幅に下がったのだろ
714名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/16(木) 11:05:57.38ID:evzpY9n8
>>712
見てきたけど

慶医>理三、京医>京大物理工>京大情報、電電、地球工>京大工化、建築、理、医科歯科、阪医>京農>理一

って理一が下がったとか以前に色々突っ込みどころが多すぎだろw
715名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/16(木) 13:47:46.65ID:+TM5sdQH
東大非医は偏差値が上がるほどお買い損感が上昇し、医学部は偏差値が下がるほど
お買い得感が上昇するだけの話
合格するのが難しいことなんかに何の価値もない
いい年したおっさんが「俺が大学入試の時は受かるのが医学部より難しかったんだぜ!」なんて
言ってみてもキモがられるだけ
716名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/16(木) 14:50:21.00ID:XXRnLMyx
>>715
ワタク「ザコクの出口は最悪、コスパ最悪、ゴミ」
これと言ってること変わらないけど?
717名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/16(木) 15:36:34.15ID:CXBBmXc/
>>716
それは違うよ
医学部>>>>>>>>非医学部

医学部はワタクでも結局医師免許を
取得すればOK
718名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/16(木) 15:37:50.10ID:+gcR4cwB
>>716
こう言うのは何も根拠がなく煽ってるだけ
医学部の場合は非医と違い職業が医師と確定保証されてるからなあ
719名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/16(木) 17:42:03.51ID:HrTpW4xW
駿台といい、東進といい、東大理系の偏差値低下は現実的になっているね。
720名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/16(木) 21:02:24.71ID:Ld8DHwpq
・毎日患者さんの相手をするだけの生産性ゼロの単純なお仕事です

・でも医師会が政治活動して利権守りまくってくれてるから、国民負担で高給貰えます

・職場では周りが全員格下なので、看護師や事務員相手に威張りまくれます。「先生」って呼んでくれます!

・ドクターじゃないけど、なぜか周りが「ドクター」って呼んでくれます!

・ITが進歩すると半分以上いらなくなる将来性残念な仕事だけど、知らなかったふりします!

↑客観的に見てこう。全て客観的な事実だし異論の余地はない。
医師になりたがるやつがいるのが不思議だが、蓼食う虫も好き好きとはこのこと
721名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/16(木) 21:04:15.15ID:/j5HazUH
>>720
負け惜しみ笑
722名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/16(木) 22:09:21.77ID:AOe9jP1P
東大or医学部 迷ったらどっち?⇒ 東大卒コバショー ⇒ 【医学部の方がいいですねえ】
https://www.youtube.com/watch?v=eMY83rQAfKY&;;;;;
2021/09/04

重要なことはその動画に全部出てる
言葉の端々の本音に注目
必見動画!!
723名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/16(木) 22:10:23.40ID:AOe9jP1P
医学部に入って患者を救いたい!【まさかの東大理系卒!?】受験生版Tiger Funding
https://www.youtube.com/watch?v=hASFMIAV8-E

★初めから医学部に行っとけよ!人生の無駄遣いするなよ!

東大理系卒 ⇒ 長崎大学医学部医学科に入学したい!の動画
724名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/17(金) 02:03:19.13ID:Sx6dfy2N
東大理系卒業して10年すると、
【俺はこんな所で何してるんだろう】
と僻地の工場勤務してて後悔してる
人間多そう。
725名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/17(金) 08:03:53.66ID:7/q1rBSK
>>696
これが事実だね いい動画だね
726名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/17(金) 08:09:33.10ID:CZiRFfJA
>>720
ワロスw
だからこそ灘や桜蔭みたいな最上位校の
最優秀層ほど医学部志向になるわけだからねw
727名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/17(金) 08:15:11.33ID:CZiRFfJA
>真面目に仕事して社会に貢献してる東大卒をバカにするとか
どう考えても身の程知らずすぎだろ

真面目に仕事して社会に貢献してるのは何も東大卒だけではない
小学生のころから課金されて効率的にかつ有利に受験勉強を進められただけなんだから
身の程をわきまえて調子に乗らないようにお願いしますね
大学自体予算を他の旧帝より多く回してもらっている割に大した成果をげられてない大学の
代表ですから
728名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/17(金) 08:36:44.71ID:pHFq8Rq9
>>727
地方公立から京大との差はこれだね
結局中身はトントンだろ
729名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/17(金) 09:05:40.09ID:CZiRFfJA
>>728
塾ブーストで受かってるだけだから卒後に
ぱっとしないのが東大の特徴
医学部も大学受験時の偏差値の高さの割に
名医がいないのも東大医学部の特徴だし
730名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/17(金) 10:08:57.16ID:Yhr7+/EA
・毎日毎日死ぬまで患者さんの相手をし続けるだけの創造性ゼロの単純なお仕事です

・なんちゃって理系の技能職だけど、数学なんて大学受験以来使ったことがありません!使う必要ありません!

・でも医師会が政治活動して利権守りまくってくれてたから、国民負担で高給貰えてます。

・職場では周りが全員格下なので、看護師や事務員相手に威張りまくれます。「先生」って呼んでくれます!

・本当はドクターじゃないけど、なぜか周りが「ドクター」って呼んでくれます!

・ITが進歩すると半分以上いらなくなる将来性残念な仕事だけど、知らなかったふりします!

↑全て客観的な事実だし異論の余地はない。
医師とかなりたがるやつがいるのが不思議。だが蓼食う虫も好き好きとはこのこと
731名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/17(金) 10:09:04.99ID:aniLCKfL
>>724
昔はIBMは慶応閥だからやめとけ
日立は東大閥だから日立にしろと言われたが
日立は関東に事業所が多いしソニーキャノンは首都圏が多いよね
732テンプレ
垢版 |
2021/09/17(金) 10:23:22.15ID:0+kCWX8u
>>730
そういうお前も自分や家族が病気になったり事故に遭ったら医者に診てもらわないと
いけないわけだから、いい医者を見つけとけよ
救急車で運ばれたら医者は選べないので意味ないかもだけど
2021/09/17(金) 11:43:18.24ID:QJUdgLXE
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
2021/09/17(金) 12:11:26.82ID:Z0UBx0VO
小学生のころから課金されて地頭が良くて先取り学習についていけたのが東大に行き、
小学生のころから課金されて地頭がわるくてついていけなかったのが地方医に行きます
735名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/17(金) 12:41:13.64ID:CZiRFfJA
>>731
日立なんかもう斜陽だろ
みずほ銀のシステム障害でも大ちょんぼの
張本人だったしな
これに限らず東大卒がトップに立つ会社ほど
ダメぽ傾向が強いのも昔から有名な「事実」だしな
736名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/17(金) 12:49:23.42ID:CZiRFfJA
>>734
昨今じゃ翠嵐や日比谷が合格者数ランキングに紛れ込める様に
なって来てる時点でもうねwww
小学生時代から課金されて東大非医に進学するのは
時間と金の無駄でしかない
地方の最優秀層はもう東大非医の為に東京には出てこないしな
737名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/17(金) 12:53:22.10ID:FsxhX6KE
>>735
日本IBMは?
738名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/17(金) 13:01:19.97ID:Elk4Kt3k
どうでも良いけどなんでそんなに必死なの
739名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/17(金) 13:08:36.05ID:bJBN2+5r
>>730
おまえが書けば書くほどみじめに
みえるね笑 あ〜哀れw
740名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/17(金) 14:12:18.46ID:pHFq8Rq9
>>734
地方医で地元ならほぼ公立で塾なんて行ってないぞ
まして小学校なんて塾で行ってる奴なんておらんだろ
それでも将来東大以上の年収なんやから
大学までなら1000万以上少なくて済んでるだろ
741名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/17(金) 18:35:01.85ID:QDBqeWdK
東大理系の末路がわかっていて、
それを承知で進学する奴は
まじで尊敬するよ

正真正銘のバカな奴だと思う
742名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/17(金) 19:44:31.42ID:CZiRFfJA
特に地方からわざわざ東大受験して受かっても東京での生活費を考えるとね
院まで行くとなればなおさら金がかかる
学費よりも家賃を含むッ東京での生活費がバカにならない

で、なおかつ卒後が早慶の看板学部や東工大や一橋あたりとさほど変わらないのなら、もうね
743名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/17(金) 20:40:14.86ID:7/q1rBSK
まわりから【東大ですか、すごいですね!】と在学中、就活中に言われて
メーカーにサラリーマンとして就職したら、今度は同僚や先輩、上司から嫉妬されて
嫌がらせを受け、うつ病になって退職もしくは最悪自殺。

退職後はニートとして家に引きこもる。近所の人から軽蔑のまなざしを受ける。

【東大まで出て無職、引きこもりみたいよ。可哀そうに、勉強が出来過ぎてもねえ】

となるのが目に見える。
744名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/17(金) 23:54:54.97ID:yyJb1eLu
東大or医学部 迷ったらどっち?⇒ 東大卒コバショー ⇒ 【医学部の方がいいですねえ】
https://www.youtube.com/watch?v=eMY83rQAfKY&;;;;;;
2021/09/04

重要なことはその動画に全部出てる
言葉の端々の本音に注目
必見動画!!
745名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/18(土) 04:16:49.82ID:WB8jD8WF
>>744
お魚さんの研究、東大から外資系、バッサバッサ落ちるetc
746名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/18(土) 08:54:02.42ID:bJ7OzoLc
医学部に入って患者を救いたい!【まさかの東大理系卒!?】受験生版Tiger Funding
https://www.youtube.com/watch?v=hASFMIAV8-E

★初めから医学部に行っとけよ!人生の無駄遣いするなよ!

東大理系卒 ⇒ 長崎大学医学部医学科に入学したい!の動画
747名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/18(土) 09:06:49.75ID:bJ7OzoLc
東大院に入学すれば人生勝ち組だと信じてやまなかった
https://fastclassinfo.com/entry/gakureki_complex/

●学歴ロンダリングして東京大学大学院に入学した

東京大学に大学生として入学するのは難しいです。しかし、東大院へ大学院性(修士課程)として入学することは決して難しいものではありません。
それこそ地方大学出身の私であっても数ヶ月勉強すれば合格することができました。

実際東京大学大学院の入試は倍率が2倍でした。
実際、この2倍を突破しさえすれば、最終学歴に「東大院」と書けるわけですから、数ヶ月の勉強も苦しいものではありませんでした。

そして見事合格し、以下の入学許可書をもらったときは歓喜しました。

●東大院に進学して人生勝ち組は確定したはずだった

このように学歴ロンダリングして東大院に入学することができ、晴れて私は人生の勝ち組の仲間入りをした気分でした。
なぜなら東大院というだけで人からうらやましがられるようになったからです。

例えば就職活動のセミナーに行けば、東大院というだけで「すごいですね」や「頭いいんですね」と言われていました。
私自身、それらの言葉を鵜のみにしていました。

口先では「そんなことはないですよ」と答えながら、心の中では「そうですよ」と思っていたものです。
しかし、もともとは学歴ロンダリングして東大院に入学した人間です。賢い人から見れば、私の化けの皮はすぐにはがされてしまいました。

●有名企業への面接に落ちる

東大院に入って就職活動の時期になり私は2社受けました。エントリーシートは合格でし、面接にこぎつけました。
しかし、私は面接で2社とも不合格になってしまいました。正直言って、不合格になった理由は分かりませんでした。
このとき、へこたれずにいくつも就職活動をすれば未来は変わっていたのかもしれません。

ただ、私には東大院という学歴以外に自分に誇れるものがありませんでした。
そのため、学歴があっても合格できなかった自分にひどく自信を失ってしまったのです。
さらに悪いことに、東大院の友人は年収700万の戦略コンサルとして就職したり大手メーカーに就職したりしていきました。

彼らをうらやましいと感じながらも、私も絶対に負けたくないと心の底で思っていました。

●東大院を卒業したのに、人生負け組になってしまった

友人が年収700万の戦略コンサルとして働くのと同じタイミングで、私は無職になりました。
東大院という同じ学歴を持つ人間が、ここまで違う未来を歩むことになるのかと思ったものです。
そして東大院に入学したときに喜んでいた両親と実家で暮らすことになったのです。

東大院を卒業して無職になった私を見て、両親はさぞかし「不憫に感じている」といつも思っていました。
ただ、当時の私は「大学院卒だから、すぐに仕事先は見つかる」と信じていました。

しかし、現実はそう簡単にはいきませんでした。地方の仕事に応募しても、書類落ちしてしまうほどだったのです。
そのせいで、どんどん自分に対する自信を失っていきました。

たった1年前までは有名企業に行き人生の勝ち組になると信じてやなかった人間がこうなるものかと。

 地方の中小企業で働き、その現実を知って学歴なんてものが本当に意味がないことだと理解しました。
そして、私がこれまで学歴に頼ってきたことを知りました。

ただ東大院という最高学歴を手にし人生安泰と信じていた自分は、今こうして派遣社員として年収200万台で生きているのです。
ここまで来てようやく、実力をつけなければ人生は何も変わらないことを感じたのです。
2021/09/18(土) 11:00:55.40ID:HJhy6/VL
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
749名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/18(土) 11:08:58.05ID:Y27b2MTP
医師の給与水準は仕事の内容ではなく、医師会の政治圧力によって維持されている ←これは医師と歯科医師の給与格差の理由考えれば明らか
平均的な医師は平均的な東大生よりも全然頭悪い ←これは言うまでもなく明らか

結論:医師は頭悪いけど、利権によってお金もらえるお仕事です(今限定。30年後は知らない)

それでも金貰えてるからいい、将来性なんて関係ない!って人がいるのはわかるし個人の自由だが、
たかが医師のくせに、真面目に仕事して社会に貢献してる東大卒をバカにするとかどう考えても身の程知らずすぎだろ
750名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/18(土) 11:29:38.20ID:bJ7OzoLc
>>749
東大のやつら必死ですね笑

入学偏差値が高くてもそこまで世の中はあまくありません。 何故なら無資格者だから。

東大非医卒業の大部分は大手メーカー勤務。今人気のサラリーマンでよかったね。僻地工場勤務で頑張りたまえ。

会社から与えられた名刺に【東大卒業】って書いてもらったら?そこまでしたら尊敬します。

入学難易度ばかりに拘り、結局は自己満足したいの?すごいですねって在学中だけ言われたいの?

自分の進路を考えて大学を決めなよ。

君たちの体内時計は昭和時代なの?入学偏差値が高いと裕福な生活ができるの?
751名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/18(土) 11:33:38.60ID:bkQw5QGs
これは東大受験生を減らす陰謀
or
権威に嫉妬
752名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/18(土) 11:34:22.63ID:HHfr9lXE
>>749
良くも悪くもそういった後ろ盾があること自体もはっきり言ってメリットだしな
医者だけを悪く言うが東大法卒の官僚の天下り(しかも何ヶ所も渡り歩いたりしてたしなw)だって
同じようなもんだったしなw


大学受験時の学力なんて卒後には屁の突っ張りにもならないので
どうでもいい話だし
753テンプレ
垢版 |
2021/09/18(土) 11:36:17.06ID:1iDolSpc
>>749
そういうお前も自分や家族が病気になったり事故に遭ったら医者に診てもらわないと
いけないわけだから、いい医者を見つけとけよ
救急車で運ばれたら医者は選べないので意味ないかもだけど
754名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/18(土) 11:46:34.32ID:oUfc8R7n
東大の理学部情報科学科だが卒業後には何の不安もない
755名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/18(土) 11:50:52.38ID:dL2/c+US
>>749
東大より頭の悪い国立出身の医師は半数ほどだろ
756名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/18(土) 11:59:55.85ID:HHfr9lXE
東大卒がみじめなのはガキの頃から人一倍課金して有名国立私立進学校に受かって
そうした進学校に通いながらも放課後にはまた塾に課金し続けて合格を手にしたにもかかわらず
同一労働同一賃金を前に地方旧帝や東工大、一橋、早慶の看板学部卒の連中と大きな差があるわけではないところ
結局のところ優秀と言ってもそれはあくまでお受験までの話で就職してしまえば上記の大学と目くそ鼻くその連中がメインで
地頭タイプの本当に優秀なのは東大でもごく一握りにしか過ぎないって話でしょ
中身は塾の力を借りて無駄なく効率よく勉強できただけの凡才連中でしかないのに勘違いしすぎ
おもしろいのは海外の有名な学術賞の東大卒の日本人受賞者はほぼ例外なく毎年合格者数ランキングにランクインする様な
灘や開成、桜蔭などをはじめとする超絶有名私立進学校上がりではないというところ
今後もその傾向は続くだろうし
757名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/18(土) 12:07:40.66ID:bkQw5QGs
宇宙物理学がやりたくて東大目指す奴もいるし
そもそも将来の仕事を決め打ちして大学進学する人ばかりじゃないからなあ

アスリートが金メダル目指すのは金のためでも生活のためでもない
そういう感覚で受験の金メダルである東大を目指す奴もいるし

価値観の問題
なんで必死に東大を否定するのか謎
金が大事やつは言わなくてもちゃんと医者目指してるよ
758名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/18(土) 12:15:55.11ID:HHfr9lXE
>宇宙物理学がやりたくて東大目指す奴もいるし
そもそも将来の仕事を決め打ちして大学進学する人ばかりじゃないからなあ

そんなのは別に東大に限った話じゃないからねw
東大だけにしか存在しない学部学科なんてないし全ての分野で東大が国内1位でもない

>受験の金メダルである東大を目指す奴もいるし

この手の輩は往々にして地頭タイプではないから卒後全くぱっとしないので
こじらせ学歴厨になるんだろなw
759名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/18(土) 12:22:09.46ID:bkQw5QGs
>>757
別にいいんじゃね?
本人が満足ならそれで
お前になんか不利益ある?
東大のことをグズグズ言ってる理由の答えにもなってないし

東大の権威に嫉妬?
本当は東大生きたかったけど親に医学部を強制された?
そんな推測しかでけん
760名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/18(土) 12:35:39.61ID:bkQw5QGs
アンカ間違い>>758
誤字 生きたかった→行きたかった
761名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/18(土) 12:36:45.00ID:HHfr9lXE
>>759
昔は親が医者で自分の子供も医者にしようと
ラサや愛光に入れたのに当の子供の方は医者なんて私立医卒でもつとまる
職業だからと親の意に反して京理や東大理T、Uに進学する連中も普通に
いたけど今はもうそんな感じはなくなっちゃったよね
親も子供も(特に地方は)冒険はしないで手堅く生きましょう一色ですよ
あと、東京に出て東大に行くより自県の名門公立高校から自県もしくは最近隣の旧帝に進学した方が
周りからの受けもいいし、金もかからず親孝行ができるし
親もその選択で大満足しちゃうし、自県から出て行かなければ学歴的にもなんも困らないし
762名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/18(土) 12:41:38.77ID:RRxPhuvC
煽り抜きで、就職市場では早慶政経法>東大理系だからね

企業役員や官庁トップになるとその差はさらに開く
763名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/18(土) 12:45:35.14ID:KDXlU5zd
>>756
同一労働同一賃金って男女平等のためにあるんじゃないの?
それに適用されるの?
764名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/18(土) 12:53:06.57ID:bkQw5QGs
>>761
ふむふむ
そう考える人はそうすればいいとは思うけど
東大より医者のがいいんだぞーと頑張るのはやっぱり負け惜しみ根性に見えるんだよ
でなければ東大理系受験者を減らす策略
765名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/18(土) 12:57:07.63ID:bkQw5QGs
あとは、医師会か医療政策関係者による誘導ぐらい?
766名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/18(土) 13:14:52.52ID:bJ7OzoLc
必死こいて大企業の内定とってもサラリーマンはやめたら終わり
再就職のしにくい日本じゃ、40以上こえて会社辞めるって行為はほぼ死を意味する

医者の何がいいっていつでもやめれるところ

60歳になっても再就職余裕でできる日本で唯一の職

これだけでもなる価値あるのに
年収も普通のサラリーマンより高い
767名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/18(土) 13:36:23.94ID:HHfr9lXE
>>764
つーか、このご時世で本当は東大の理や工に行きたかったけど親からの強制で医学部とかまずねーだろ
理3コンプはあるかもだけど理T、理Uに対して何の負け惜しみなのよ?
本気で東大理T、Uよりも俺らの方がお勉強ができると思っているのはせいぜい阪医以上の旧帝医医科歯科医ぐらいじゃね?
特に地方の公立名門校から自県の国立医に進学したような連中の多くは現役で受かってラッキーだったわぐらいの感覚しか湧いてこないだろうし
都会からの都落ち組だって多浪して差別受ける前に滑り込めてよかったわぐらいにしか思ってないだろうし、私立医進学者に至っては親が金持ちだったからこそ入学させてもらえてマジでラッキーだったぜぐらいの感想でしょうよ
2021/09/18(土) 14:20:58.91ID:8Sx05KF3
>>761
凡人は手堅く生きてりゃいいじゃん

その凡人用の価値のモノサシで
他人の人生まで計らないように
769名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/18(土) 16:20:12.90ID:aZwup6fO
東大非医に進学しても出口がメーカー勤務やニートでは魅力ないわな

自慢の入学偏差値も下降中で、
何を心の支えにしていくんだ?
770名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/18(土) 17:25:42.00ID:TzxFLG6H
>>769
それな 残念ながら東大理系はショボ過ぎる
東大教の信者は洗脳されているから認めたくないだろうがw
771名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/18(土) 17:25:58.84ID:HHfr9lXE
>>768
医者にしたい親も医者になりたい子供の方も
そう思ってると思うよ

東大入学者もその大半はガキの頃から塾に行ってただけで
ちょっとばかり受験勉強が得意なだけの凡才がメインであることは
自明なわけだしなwww
(毎年多くの合格者を出している私立進学校経由の連中ほど
めぼしい成果を挙げることなく地方旧帝卒や早慶卒と目くそ鼻くその人生で
終わっているのがいい証拠ということでw
772名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/18(土) 19:50:51.16ID:ovShuMYE
東大理系ほど、今までの努力が報われない大学はないね。悲しいねえ。
773名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/18(土) 20:48:13.51ID:ovShuMYE
女子が東大理系に行ったら、悲惨な卒後になりそう。
774名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/18(土) 20:54:46.26ID:ct6Ev7Q8
知り合いの子が東大女子理系だって院に行って親は凄く誇りに思ってたよ
それが結局就職で九州に配属になった
もちろん今後仕事をやめない限り東京には戻って来れない
知り合いも医学部にしとけばと悲しがってたな
775名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/18(土) 20:55:17.54ID:RTdR7OHT
>>773
高級物件捕まえられるよ
776名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/18(土) 23:14:42.67ID:ovShuMYE
女子こそ医学部だと思うよ。結婚して出産して退職した場合でも医師免許が
あれば、いつでも医師として働けるし。出産前と同待遇として。

女子がサラリーマン(工場勤務)の場合は、そうはいかない。
逆に東大卒女子というだけで、企業から敬遠、採用されなさそう。(派遣社員ならありかな)
2021/09/18(土) 23:43:33.38ID:8Sx05KF3
医者だって実際はそうそう勤務地を選べないが。
他の勤務条件との兼ね合いからの妥協になる
778名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/19(日) 01:27:40.07ID:eYhOCPAz
東大理系の偏差値は下落傾向ですね。当たり前ですが、卒業後の扱いがひどいから仕方ないよな
779名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/19(日) 01:31:33.39ID:qv56HDIY
>>777
選べるよw
学位や専門医を取ってしまえば移動するのは容易
母校の医局から離れて他県にも移れるし
面接に行く際の交通費やホテル代まで出してくれる
病院さえあるぐらい
病院のHP見るとわかると思うけど
医師募集していない病院の方が少ないくらいだからね

こんなにぼろい職業なんて医師以外にない
東大の商品価値なんてまぁせいぜい卒業まで
卒業して民間就職なんかした日にはその多くは
地方旧帝や早慶と大差ない処遇で生涯を終える
780名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/19(日) 03:09:13.15ID:cK83Hibu
>>779
それな いくら偏差値が高かろうが
世の中はそんなも、
781名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/19(日) 06:44:56.92ID:M/DJWZxa
>>747
>たった1年前までは有名企業に行き人生の勝ち組になると信じてやなかった人間がこうなるものかと。
 地方の中小企業で働き、その現実を知って学歴なんてものが本当に意味がないことだと理解しました。
そして、私がこれまで学歴に頼ってきたことを知りました。


・こうゆうのが、東大信者の末路だ。滑稽でしかないよ。アホ丸出し。

ただ東大院という最高学歴を手にし人生安泰と信じていた自分は、
782名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/19(日) 08:11:37.68ID:x6U+JyDX
.

● 30年後には価値暴落確実の医師免許保持者 現実を知っといた方がいいですよ!!!!!!!!


ガチガチ利権で国民から給料むしり取ってる癖に、「俺らの方が東大生より金儲かるから偉い!」とか言って5chで暴れてるが

これから、AIの進歩と少子化で確実に詰みますから。さすがに世の中、クソな利権でいつまでも国民から搾取できるほど甘くないよ。
本当は内心、わかってるんだよね?わかってないふりしてるだけだよね?
783名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/19(日) 08:40:23.76ID:qv56HDIY
>>782
それは東大卒でも同じ事だからw
国自体がどんどん貧乏になっていき、大学への予算も削られていくはずなんで
東大もその影響を受けるだろうしな

企業や大学で研究職に就いてもまず、目をみはるような成果を出せるやつの方が圧倒的に少ないだろうし、その成果が仮に商品開発なんかに結びついても少子化で人口が減れば製品化されてものができても売れないので企業の業績には結びつかず儲からないので給料も増えないだろうよ

海外でバカ売れする商品が作れればいいけど、それも無理だろう(現時点でも既にそうなわけだしw)

それに医学部に行っていた層が理や工に戻ってきたところで日本が技術立国として
復活できる可能性は低いw

東大が優位性を出せるのはせいぜい研究ぐらいで、それ以外は地方旧帝や早慶、東工大、一橋などの他大と目くそ鼻くそレベルなんで生き残れるのは東大卒でもごくわずかですから

それにまぁ起業しても成功する可能性の方が低いしな
残念〜
784名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/19(日) 09:47:38.52ID:2aOv4ykl
>>782
ほんと東大理系からのアピールポイントは全く無しだね笑

負け犬ですね。可愛いw
785名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/19(日) 11:36:39.47ID:zuMYTSq5
>>782
その話題は古すぎる
そうでないと思うなら↓のスレを復活させろ
https://kanae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1426054360/
786名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/19(日) 11:53:09.01ID:zuMYTSq5
>>782
↓が785の続きの最新スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1502635639/

お前が好きなAIやシンギュラリティの書き込み満載w
で、結局、AI関連株を吊り上げるためのあちこちの板での工作ということがバレて
そいつは急にいなくなったよ
787名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/19(日) 14:09:26.00ID:TzAyHEZ3
>>749
自己顕示欲が強くて自意識過剰な人って学生時代にも周りにちらほらいたけど、
自分の主義主張や考えを言葉や文字にするほど人間的な薄っぺらさや底の浅さが露わになってて、
いろいろ気の毒だなあと思うわ
788名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/19(日) 14:14:04.83ID:TzAyHEZ3
>>743
なまじ東大に行っちゃうから、中小企業には就職出来ないんだろ、恥ずかしくて
それでニートやってるやつが多そう
789名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/19(日) 14:19:32.08ID:TzAyHEZ3
大学は、入口より出口が重要なんだよな
予備校が作った偏差値表なんかで進学先を決めると、 就活で地獄を見る。
790名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/19(日) 14:27:58.80ID:TzAyHEZ3
【朗報】ひろゆきさん、東大を論破してしまう「実はコスパ悪い」
https://youtu.be/QuyK7H7Vs2Q

ひろゆき「東大行くのって実は微妙なんですよねw東大卒は平均年収800万くらいなんですけど医学部って底辺医学部でも2000万とかなんすよw東大行けるくらいなら地方医学部のどっかは引っかかると思うのでそこ目指せばいいと思います」

ひろゆき「で、東大も医学部も目指せない学力なら慶應目指してください。あまり知られてないんすけど慶應って小論文が難しすぎて差がつかないんで実質2科目で入れるんですよ。それなのに慶應って経営陣に出身者がたくさんいるんで、企業からバンバン内定もらえるんすよ。コスパめちゃくちゃいいですよ
2021/09/19(日) 14:36:34.58ID:al9rkSKc
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
792名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/19(日) 17:08:06.72ID:qv56HDIY
>>787
東大卒の官僚なんかの国会での答弁を見てると
つくづく思うよね
底の浅い感じが半端ない
793名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/19(日) 18:58:16.84ID:LvLdmIDI
>>790
地方は嫌だ東京にある大学がいい
794名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/19(日) 19:04:46.32ID:TzAyHEZ3
>>793
東大理系は卒後は僻地勤務になるが、それはいいのか?
2021/09/19(日) 20:41:32.10ID:MP0MOQIE
なぜか医学部卒は働きたいところで働けて
東大卒は僻地で働くことになるという謎前提
2021/09/19(日) 20:43:03.90ID:MP0MOQIE
卒後僻地勤務は嫌だが
僻地で学生生活も非常に嫌だな

なにせ若い時間は貴重だからな

10代から20代にかけての6年間は
40代から50代にかけての20年間と同じくらい長いと思えばいい
797名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/19(日) 21:04:38.01ID:hhKpkLIl
>>795
病院のない地域なんてないだろ
専門医さえ取ればどこで就職出来る
専門医も大きい病院なら取る事もできるし
798名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/19(日) 21:05:19.85ID:hhKpkLIl
>>795
企業なんて最初は殆ど希望なんて通らない
799名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/19(日) 21:12:42.35ID:zuMYTSq5
企業の場合、勤務地だけじゃなくて職種も選べない
医者は腐っても医者だけど、企業に入ると企業の都合で何をやらされるか分からない
800名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/19(日) 21:31:51.06ID:qv56HDIY
>>796
学生時代の6年なんてすぐ終わりが
来るので心配無用っす

それに6年間行った先の県から一切出られないという
わけでもないからな

金があれば盆、正月以外でも頻繁に実家に帰省もできる
東京生まれなのに大学は琉球医でも初期研修病院は選べるから
卒後即都会帰りも可能
学位も専門医も卒業した大学やその大学の関連病院以外でも
ゲットできるから制約なんてなんもない

自由度で医者に勝る職業なんてねーよ

10代から20代にかけての6年間は40代から50代に
かけての20年間と同じくらい長いと思えばいい
 ↑
これもお前の勝手な想像じゃん

男子の有名私立進学校に中学から入学したやつらは
女子との交際が苦手でそうした機会もないっていうアンチ私立のバカがほざく
戯れ言と同じ
801名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/19(日) 21:54:19.56ID:E5uswclI
大体医学部のあるとこって新設でも少し行けば県庁所在地に行けるからそこに行けば何も困らない
殆ど車持ってるし
学生なんて居酒屋カラオケカフェが有れば充分
802名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/19(日) 22:42:18.03ID:TzAyHEZ3
>>120
東大工学部出て順当に富士通とか東芝とかの技術職になっても
あんまりエリートって感じじゃなくなるよなw
803名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/19(日) 22:55:46.75ID:ZPj0LePV
>>773
むしろ逆だよ。理一なんて女子10%もいない訳だが、逆にこの圧倒的希少価値の重さが分かってない。就活において最強とすら言える存在が東大理系女子。本人次第で外コン外銀は東大理系男子より遥かに有利な立ち位置になり得る
804名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/19(日) 23:01:03.21ID:ZPj0LePV
ちょっと訂正すると、理二なら割と女子もいるがこの場合ハード理系の学部に進む例は多くない。理一の子の場合その比率がより高いし、理一定員1100人中100人ちょっとしか女子いないんで、ここから物理だの数学だの工学部の男臭い学科に進む女の子は理数系に強いと思われる上に競合が少ないのでマジで就活強い。外銀外コンインターン総なめからのGS、Mckダブル内定ってパターンすらあるくらいだ
805名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/19(日) 23:01:28.55ID:TzAyHEZ3
>>803
女医になる方がいいに決まってるやろ。所詮無資格。
806名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/19(日) 23:11:21.32ID:ZPj0LePV
>>805
決まってるってのは君の中での話だろ?まあ実際女の子は資格があった方が良いと考える子は多いし、だからこそ医学部には女の子が結構いるがな。ただ皆が皆そうではないし、俺が言いたいのはちょっと違う話だ。女の子の方が不利、みたいなのは東大理系の場合当てはまらない。特に外資考える上ではな
807名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/19(日) 23:42:21.11ID:ZPj0LePV
ちなみに言っておくと、アカポス狙う場合男女比率うるさく言われる企業と違ってより実力主義なので、東大理系の女の子だからといって有利になる事はあまりない。でもやっぱりここでも希少性というか、言い方は悪いが大学のアピールのために男よりちょっと下駄はかしてもらえる事もあると聞く。いずれにせよ優秀な女の子なら東大目指すのは戦略的にありと思う。男で優秀なのは既に佃煮するほど東大にはいるが、女の子は染み付いた固定観念もあって特に理系には少ない。ここに勝機がむしろある
808名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/20(月) 00:07:58.01ID:OMWdzeDr
>>807
入ったはいいが辞めずにずっと続けていけるかだな
809名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/20(月) 00:13:04.92ID:gJxaoae3
>>808
辞める奴なんてほとんどいない。もちろんコイツはアカポス狙えるなっていうレベルも多くはないが、別にそこまでのレベルじゃなくてもやってはいける。これは男女関係ない話だけどな
810名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/20(月) 00:24:59.59ID:gJxaoae3
同じ属性の奴が少ない方が有利なのは競争上有利なのはいうまでもないことなので、むしろ理数系が東大に受かるくらい出来るなら女の子の方が立ち位置的に有利。医科歯科とか千葉医に理一理二でも受かる女の子は結構いるが、そもそも医者は労働時間も長い男社会なんで(眼科とか皮膚科みたいなマイナー科はちょっと違うが)むしろそういう女の子こそ理一目指した方が良いと思うんだがな。実体験から言うが、数学物理が出来る(少なくともそう他人から思われる)なら男より女の子の方がだいぶ有利になるのが最近の社会的な流れ。産休育休たんまり取って外銀外コン、総合商社などなどに復帰なんてのは死ぬほど沢山見聞きしてきた。男からすると逆差別と感じるほどだ
811名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/20(月) 01:19:49.19ID:09vr6z73
>>802
地方国立どころか、高専卒や工業高校卒と大して変わらない人生
812名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/20(月) 01:19:58.35ID:715kxqaf
バカとブスほど東大に行け!
813名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/20(月) 01:31:39.95ID:gJxaoae3
>>812
はは、まあこれは真理の一つではあるかもな。それだけ東大ブランドは強い。頑張って東大受かればどんな地頭悪い奴でも下駄は履かせて貰えるぞ。俺としては特に東大理系の女の子はマジ有利だと言いたい。JGとかフタバ、豊島岡は早慶文系行く子も多いが入った後の競合の多さからしてもったいない。浪人してでも理二入って形だけでもハード理系学部入るのが勝ちだ
814名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/20(月) 01:37:50.20ID:gJxaoae3
つっても理二ですら千葉医ほどはあるからなかなか簡単にはいかんがな。でも早慶文系行くよりマシだろう。あそこは帰国子女だのAOだの就活向きなのが多いんで埋没するリスク高すぎる
2021/09/20(月) 01:58:33.54ID:n6iMgX7D
女子が東大に入るのはマジ難しいんだよな

中受で偏差値高い女子も
大学受験になると
なぜか中受のときは同程度の偏差値だった男子に負ける

(どうも第二次性徴による女性ホルモンの分泌が、理系科目の理解に負の作用をもたらすようだ)


女子校で「偏差値に見合った進学実績」を上げることができてるのは桜蔭くらいのもの。
女子学院や豊島岡は中受のときは桜蔭と大きな差はないのに進路の質は桜蔭よりだいぶ落ちる


というわけで、女子は簡単な
地方医や私立医を目指そう!
816名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/20(月) 02:01:00.56ID:BZiA6O7j
>>815
マジレスすると、桜蔭の場合、桜蔭より上はないから上澄みが実績作りまくってるだけだぞ
817名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/20(月) 02:11:30.06ID:gJxaoae3
ああ、ちなみに男の場合でも東大ブランドは生きるぞ。めっちゃ酔ってるからついでに書くが、うちの会社(外コン)でもまずは東大の奴を最優先に見る。特に東大理系女子を優先的に見るって事は俺の今までのレスから分かるだろうが、男の場合でもまずは東大だ。ただ仕事の内容とのmatchingもみないといけないので難しい。結果的に採れる総人数が少ないのもあって東大理系から少数しか採らないこともあるがそれは別の話。なんなら理三から医学科の奴が受けてくる事もあるが落としたりする
2021/09/20(月) 02:12:51.03ID:n6iMgX7D
そうなんだけど、
男子校は上澄みのいない麻布・駒東あたりでもたくさん東大入るけど
中受でそれと同程度の偏差値の女子校はずっと東大が少なくなるんだよね。
ここにはやはり男女差がある
819名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/20(月) 02:21:08.84ID:gJxaoae3
>>818
女の子は保守的というか、どこかバリバリ活躍するイメージ持てない、もしくは女のプライドからなのか持ちたくないパターン結構ある。この辺は社会通念にひきづられてるなと思うけど、実際真理でもあるから難しい。東大女子はモテないってよく言われるが、それが優秀な女の子には阻害要因になる。医学部行きゃ手に職あるから最悪モテなくても生きていける、みたいな謎の妥協?してるパターンは鉄でも良く居たよ
820名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/20(月) 03:32:53.23ID:OjimZT0K
無資格の東大女子が出産のため退職してしまうと、辞める前にいた企業レベルの会社
に再就職するのはほぼ不可能だからな。
派遣社員や契約社員なら再就職できるかもしれないが…………。
821名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/20(月) 03:46:23.30ID:OjimZT0K
日本は【新卒採用絶対主義】だからかなり再就職には苦労する
一旦無職とかになってしまったら、それは死を意味するから

やっぱりサラリーマンは不安定だよ
822名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/20(月) 05:32:48.66ID:L0PXbj14
marchから一流企業OLより看護師の方が将来安泰だしな
辞めればただの人
823名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/20(月) 05:57:56.91ID:a3yZ0zbb
やっぱり東大理系に進学するメリットは見当たらないですね。残念です。
824名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/20(月) 06:57:59.61ID:YeWLErBg
20年後には価値暴落の医師www

医学部人気「20年後も続く」保証ない深い事情
https://toyokeizai.net/articles/-/384007
人間の医師がこれまで行っていた仕事の大半は、今後AIにとって代わられる――。
X線写真やCT、MRI、超音波画像などの画像診断にかんしてはもちろん、聴覚や触覚など、
人間の五感を頼りにする診断でも、人間医師がAI医師の凌駕しつつある現実を前にして、
私はそう確信しています。(東京大学医学部医学科卒業・現役医師談)
825名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/20(月) 07:11:41.06ID:YeWLErBg
>>823
東大理系に価値を感じることができるかどうかは、あなたが自分の可能性に何を感じているか次第。
学歴のステータスだけを求めて東大理系に進む人は将来ろくな人間になれない。それは事実。

でもこれだけは言える。将来性ゼロの医学部に進学するよりは絶対にまし。そうである以上、学力高い人の進学先は東大非医以外にない。
826名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/20(月) 07:36:53.94ID:3rgj/ofx
>>824
また君か笑 東大卒ニート君
東大理系のアピールを具体的にしてくださいw
2021/09/20(月) 10:43:49.54ID:n6iMgX7D
すでに昭和に比べたら医師の待遇はガタ落ちなんだけどね。
そのくせ医学部の難易度はUPしてる(東大もだが)んだから割に合わないね
828名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/20(月) 11:16:10.22ID:3rgj/ofx
>>827
それな。それ以上にサラリーマンの労働条件が
酷いことになっているから。不安定すぎる。
(サラリーマンの年収が年々下がっている・・・・。)
829名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/20(月) 11:49:10.87ID:VxaZIXK/
>>824
その記事、お前が思ってるのとほぼ逆の結論だろw
毎度だがお前の読解力はどうかしてるぞ
まずは国語力を磨け
830コピペ
垢版 |
2021/09/20(月) 11:54:52.15ID:VxaZIXK/
>>824
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1502635639/

お前が好きなAIやシンギュラリティの書き込み満載w
で、結局、AI関連株を吊り上げるためのあちこちの板での工作ということがバレて
そいつは急にいなくなったよ
831名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/20(月) 12:14:52.50ID:M2b0Kz7c
>>825
こいつのコメント、いつも中身が
ないw
832名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/20(月) 14:57:15.31ID:pSmzcj2v
>でもこれだけは言える。将来性ゼロの医学部に進学するよりは絶対にまし。

そもそも医学部を選ばず東大理T、Uに進むものの大半は所詮はガキの頃から課金されて
有利に効率的に受験勉強ができただけの凡才にすぎなない

にもかかわらず(正体は医学部進学進学者同様のお受験マシーンなのに)東大に進学すれば
医者以上のご身分になれるとか妄想もいいとこ

中には本当に地頭がいいやつはいるだろうがそんなのはむしろ例外的なのになぜかそれ以外の連中まで
東大に進学しとけば医者よりマシに変身できると考えるところがもうね

東大は昔から有名私立進学校や筑駒などの東京の国立(元気があった頃の筑附や学附)からの入学者が多かったが
そうした多数派からは海外の有名な学術賞の受賞者が全く出ていないことを考えても大学受験までは優秀だが
卒後は全くもってぱっとしない人材しか輩出できない大学だったし、東大卒がトップに立つ企業は
往々にして残念な末路を辿るのは有名な話だろ

今後は今まで以上に地方の優秀層は東大を目指そうとはしないだろうし、さ今まで以上に
東京の有名な国立、私立進学校と日比谷や西などの数校の都立校と周辺県の最上位公立校(浦和や翠嵐など)の
ガキの頃から課金された受験マシーン系の占有率が高くなりさらに劣化していくよ
2021/09/20(月) 15:43:41.18ID:n6iMgX7D
確かに東大はしょぼいが
医学部も同程度にしょぼいぞ

しょぼい人材なら医学部に行った方がマシというだけの
低レベルな争いにすぎない
834名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/20(月) 16:00:19.38ID:PCxL4lmT
医者や弁護士は職業だから報酬を得れるが、東大卒業というのはあくまでも経歴であって、
職業ではない。それだけでは飯は食えない。

結局周りからすごいですねと言われても、自己満足で終わるよね。周りは何もいてくれないし、無責任だよ。
東大出て逆に下級の生活をしていると、【東大まで出てるのにダサい人ですね】

と批判・軽蔑の対象になる。

東大入学⇒受験勉強ができる だけで終わってしまう。ある面東大出身というだけで
ハードルを上げてしまっている。そうなると逆に不幸になると思う。
2021/09/20(月) 16:05:50.43ID:n6iMgX7D
でも「東大生である4年間(5、6年間?)」は楽しいよ
836名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/20(月) 16:12:02.08ID:VxaZIXK/
>>835
だからこそ「卒業すると」価値暴落ってこと
837名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/20(月) 16:41:02.42ID:nBdWGWQo
なんやかんやでスレ2も完走しそうやな
838名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/20(月) 16:41:24.37ID:nBdWGWQo
part3の間違いやな
839名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/20(月) 17:01:20.09ID:FrKl7Eay
どーすんだよこのスレ
840名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/20(月) 18:14:05.22ID:gQGzI8F+
東大理系のまともなアピールを聞きたいな。今まで全くないよね。頼みの入学偏差値も下落傾向にあるし。
841名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/20(月) 19:08:43.78ID:C+4/Pza5
【受験、浪人】東大より医学部にいけ【再受験、医者】
https://www.youtube.com/watch?v=vEgTxiK0dmQ&;;t=6s

※東大卒の13.4%がニートとは驚きです!

※東大出ても、潰しがきかないのですね
842名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/20(月) 23:07:16.48ID:mJPzvrpG
●やがて寂しき東大卒 なぜ彼らは「残念な人」で終わるのか?

東大卒で転職を繰り返す人は、えてして他人から吸収しようという謙虚さがありません。こういう人が転職する動機は、決まって自分は職場で正当に評価されていない、というものです。評価されないのは周囲が間違っているからだと考えているのですが、転職しても、同じ理由ですぐにやめてしまう。そうして1〜2年の周期で『こま切れ転職』を繰り返していきます。

30歳、40歳と年齢を重ねてからの転職が厳しいのは、東大卒も同じです。しかも、自分が東大卒であるというプライドは年齢が高くなるほど前面に出る傾向があります。でも、東大卒というだけで大企業に採用されたのは昔の話。特に、昨今はリストラで早期退職に手を上げる東大卒も少なくありませんが、そのなかには同期の中でも出世が遅く、評価されていない人が多くいます。
そういう人が転職先で成功するのは現実には難しい。また、いまは中間管理職のポストがどんどん減っていますから、転職は厳しくなる一方です」

いつまでも、周りが間違っている、自分は正当に評価されていない、と思い続け、プライドが高くて他人の意見を聞きいれられない東大卒。出世の目も消え、転職もできずに、新入社員に「あの人、東大卒らしいよ」とささやかれ、意外そうな目を向けられる。勉強ができるなら民間に行かず、官僚になっていたほうが幸せだったのかもしれない・……。

だが、待てよ、日本はそんな官僚たちのおかげで大変なことになってしまったのだった。東大卒、残念。
843名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/20(月) 23:28:43.47ID:8sILGVIA
まぁプライドだけ満たすなら国交省文科省経産省あたりの理系でも出世できる省庁のキャリア技官になるのが良いのかもね
844名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/21(火) 06:35:56.64ID:+YyEScxL
東大理系のアピール、まじでないの?
845名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/21(火) 06:52:18.24ID:C6WXegOf
アピールは東大理系の中で一握りしかいけない実績だけ
846名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/21(火) 07:50:14.27ID:TnyO1TPc
・毎日毎日死ぬまで患者さんの相手をし続けるだけの創造性ゼロの単純なお仕事です

・なんちゃって理系の技能職だけど、数学なんて大学受験以来使ったことがありません!使う必要ありません!

・でも医師会が政治活動して利権守りまくってくれてたから、国民負担で高給貰えてます。

・職場では周りが全員格下なので、看護師や事務員相手に威張りまくれます。「先生」って呼んでくれます!

・本当はドクターじゃないけど、なぜか周りが「ドクター」って呼んでくれます!かっこいい!

・ITが進歩すると半分以上いらなくなる、将来性残念な仕事だけど、知らなかったふりします!

↑全て客観的な事実だし異論の余地はない。
医師とかなりたがるやつがいるのが不思議。蓼食う虫も好き好きとはこのこと
847名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/21(火) 07:58:37.62ID:X3yUp75U
東大の院生をGoogleが青田買いとかいう記事読んだわ
848名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/21(火) 08:06:12.40ID:sO6Uo9qX
現実は↓
理?>地帝医>旧六医以下>>>>>>>>東大非医理系=早慶MARCH理工(無資格者)

●卒業すると価値暴落の東大理系非医

●東大理系卒業したら大半はメーカー勤務サラリーマン(貧民)かニートになる

●東大理系→医学部再受験が多い!
(人生の無駄遣いするなよ。初めからなぜ医学部を受験しないのか?)

●東大理系に行く価値は?⇒ 【入学偏差値が高い】だけでそれ相応の見返りが皆無
 (ただし、定員が 約1600人とマンモスのため、実際合格者最下位レベルはかなり低い)
849名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/21(火) 08:09:29.53ID:TnyO1TPc
・毎日毎日死ぬまで患者さんの相手をし続けるだけの創造性ゼロの単純なお仕事です

・なんちゃって理系の技能職だけど、数学なんて大学受験以来使ったことがありません!使う必要ありません!

・でも医師会が政治活動して利権守りまくってくれてたから、国民負担で高給貰えてます。

・職場では看護師や事務員相手に威張りまくれます。「先生」って呼んでくれます!職業威信(笑)すごいです!

・本当はドクターじゃないけど、なぜか周りが「ドクター」って呼んでくれます!かっこいい!

・ITが進歩すると半分以上いらなくなる、将来性残念な仕事だけど、知らなかったふりします!

↑全て客観的な事実だし異論の余地はない。
医師とかなりたがるやつがいるのが不思議。蓼食う虫も好き好きとはこのこと
850名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/21(火) 08:12:57.56ID:0vUgbnOz
一旦東大卒業すると多くのサラリーマンの中の一人にすぎない。
どんな医学部卒業しても医者になればお医者様として尊敬もされる
医者になって10年も経てば年収は1500万円以上、クリニック自営なら3000万円〜5000万円も可能。
2021/09/21(火) 11:44:48.75ID:3myT5SUO
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
852名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/21(火) 11:59:28.44ID:sO6Uo9qX
>>849
だから何度言わすの?東大理系に進学したら
こんないい事がある内容を書きなよ。
853名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/21(火) 12:53:25.49ID:vCkwlpfK
>>849
そういうお前も自分や家族が病気になったり事故に遭ったら医者に診てもらわないと
いけないわけだから、いい医者を見つけとけよ
救急車で運ばれたら医者は選べないので意味ないかもだけど
854名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/21(火) 13:12:36.86ID:RxtS8TDf
>>546
>>556
理系って法政信州とかの中堅大学でも有名大企業の技術職になれるんだな
だからこそ就職なら理系というわけか
855名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/21(火) 13:14:51.15ID:wp2FqFJJ
というか東大理系が良い将来をもたらさないとしてそれを吹聴するのは自殺行為では?東大理系から流れた競争相手が増えるだけだぞ?
856名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/21(火) 13:37:53.69ID:Ghxa4r0k
>>849
それは東大卒も同じだからw
何度言えばわかるのかな???
特に民間就職しているような連中は東大卒でも
軒並みいらない人材認定され終了だから

そもそも東大生の大半は地頭タイプではなく
早期から課金され受験に特化した学生生活を送れただけの単なる
受験マシーンに過ぎないから勘違いしないように
857名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/21(火) 16:04:31.39ID:obrpXp7o
株式ポータルつくってみた。

株なび.com
https://kabunavi.com
858名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/21(火) 18:24:52.52ID:sO6Uo9qX
>>856
それな。
859名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/21(火) 19:57:09.43ID:lbFK32kW
東大まで出て楽天、アクセンチュア、pwcに放り込まれるのは世知辛いね

https://i.imgur.com/UfJmm0Y.jpg
860名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/21(火) 20:02:11.54ID:lbFK32kW
楽天wwwwwww

大和証券wwwwwwwww

クニエwwwwwwwwwwwwwwwwww


クニエ?
なんだその無名三流企業はwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
861名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/21(火) 20:09:19.38ID:lbFK32kW
なんか大したことなくて草ァwww
一流外資や五大商社がずらりと並んでるのかと思ったら、意外にMARCHでもかなりの人数入れる企業が結構あるww
862名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/21(火) 20:12:44.09ID:lbFK32kW
三菱電機13
とか、こんなん適当な地方国立やMARCHでも入れるし、不祥事ばかり騒がれてる企業に東大生が入りたいと思うのか
863名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/21(火) 21:14:54.12ID:hYhzdiG4
>>861
東大生って、頭いいようで、頭悪いんだよね。
苦労して東大に入ったのに、
どうして東大よりめちゃくちゃ簡単な大学の学生と同じ就職試験を受けなくちゃいけないの?
バカなんじゃない?

東大生はせっかくトップランナーなのに、その他大勢と同じスタートラインに立つ必要があるのか。
みんな、暇だなあ、バカだなあって思います。
864名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/21(火) 21:51:05.80ID:B636KDec
>>863
発想がワタブンのそれ
865名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/21(火) 21:55:59.71ID:Bc4oLOQt
>>862
三菱電機なんて1000人採用だからな
ニッコマ工学部でも入れる
866名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/21(火) 22:05:20.07ID:nqFQ2Liv
>>859
文系は官僚法曹商社キー局外コン外銀とかの入るのは難関だけど入れたら高待遇高ステータスの就職先があって東大文系に行く意味はあるけど
理系はそもそも駅弁でも入れる企業しか存在し無いから東大理系に行く意味がないんだよ
867名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/21(火) 22:13:09.05ID:C/3IyJZu
【2022年度入試用 河合塾ハイレベル模試プライムステージ偏差値】
https://www.kawai-juku.ac.jp/zento/statistics/gd3-pstage/criterion/

京大総人64.9

東大文一62.4www
868名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/21(火) 22:14:46.96ID:1hN12iWw
>>866
>理系はそもそも駅弁でも入れる企業しか存在し無い
外資金融フロントとか戦コンなんかは文系なんかよりも理系院卒の方がはるかに
優位だぜ。だから東大>医学部というつもりは毛頭ないが。
869名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/21(火) 22:20:03.36ID:w7SE6o5q
開成→東大工学部→三菱電機
県立高校→静岡大工学部→三菱電機
正直変わらんな
870名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/22(水) 00:08:56.63ID:udoJ8STD
大学のアカデミックで美しい理系学問学んで自己陶酔してたのに
卒業後はメーカー技術職の泥臭い労働に回されて詐欺にでもあった気分
東大で議論する電気回路は崇高なのに、工場で議論する電気回路はなんか屈辱的なんだよ
871名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/22(水) 00:18:23.82ID:pbKzU15q
>>870
ならアカポスかせめて企業の研究職目指せば良いだけ。博士課程未満で自己陶酔するのは早すぎる。ちなみに医者も大概雑多な業務の集合体的な仕事だけどな
2021/09/22(水) 00:54:14.29ID:ubsIfxDi
メーカー勤務 下の中
勤務医    下の上

底辺同士仲良くしろ
873名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/22(水) 00:56:15.24ID:NNuoVeQk
>>859
一年浪人して東大進学した学生は来年楽天に就職してくる、つまり早慶京大阪大に現役で進学した学生の一年後輩になるということになる。
874名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/22(水) 06:49:27.91ID:bmKf3Jhj
>>867
東大理系の偏差値も下落傾向が鮮明だが、東大文系も
下落傾向が鮮明になってきたな
875名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/22(水) 07:09:36.28ID:fpxg/qae
>>874
これ共通移行が落ち着き浪人生が医学部に戻ってきたって事だろうか
876名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/22(水) 08:09:54.16ID:bmKf3Jhj
>>875
東大理系卒業後進路のショボさや不安定さ
について周知されてきたのでは
2021/09/22(水) 08:30:36.24ID:7y1Qb8a0
>>869
工学部はマジで駅弁卒でも追い付ける。
金岡千広レベルの工学部なら就職で東大卒下位レベルに並べる。
878名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/22(水) 12:11:23.61ID:qbVjf36g
東大理系に進学したところで、貧乏 リーマンかニートになるのが大半だからね。こんなんで難関過ぎるって
訳わからんわ 
879名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/22(水) 13:33:18.40ID:LuYOyvxL
>>870
それはおたくがバカで勤め先の周りの同僚も
おたく同様に激しくポンコツだからっしょw
880名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/22(水) 14:24:34.99ID:WypmStnc
医師の給与水準は仕事の内容ではなく、医師会の政治圧力によって維持されている ←これは医師と歯科医師の給与格差の理由考えれば明らか
平均的な医師は平均的な東大生よりも全然頭悪い ←これは言うまでもなく明らか

結論:医師は頭悪いけど、利権によってお金もらえるお仕事です(今限定。30年後は知らない)

それでも金貰えてるからいい、将来性なんて関係ない!って人がいるのはわかるし個人の自由だが、
たかが医師のくせに、社会をリードし貢献してる東大卒をバカにするとか身の程知らずすぎだろ
881名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/22(水) 14:47:23.17ID:kljYouFW
>>880
アホ丸出し、有害人物笑
882名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/22(水) 15:04:09.71ID:70Bq1iGd
>>880
そういうお前も自分や家族が病気になったり事故に遭ったら医者に診てもらわないと
いけないわけだから、いい医者を見つけとけよ
救急車で運ばれたら医者は選べないので意味ないかもだけど
2021/09/22(水) 15:13:37.36ID:s0gwlHmh
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
884名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/22(水) 15:29:11.39ID:QZc0Me22
>>877
上澄みと沈殿物比べるのはよろしくない
885名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/22(水) 15:45:18.57ID:sNgLa77m
>>878
受験産業やマスゴミが情弱騙してるからな
2021/09/22(水) 16:00:49.39ID:P0f2fbGw
>>884
金岡千広はそこまで上澄みではないよ。普通に留年せずに卒業かつコミュ問題なし、あと運動系に所属してるとプラス評価。あくまで工学部だけど。
体感、工学部の1/3位かな。

金岡千広卒で就職で東大に追い付けるなんて夢があるじゃない。

東大スレだけど中堅大行く人はマジで工学部をすすめる。
887名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/22(水) 17:29:39.76ID:0W70j0H7
>>859
浪人して東大や京大行くなよー、早慶や阪大現役組の後輩ということになるぞー。
888名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/22(水) 18:43:34.24ID:YyxyX2rV
>>886
日大工学部でも東大理系レベルの就職先多いよ
https://www.ele.cst.nihon-u.ac.jp/after_graduation/
889名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/22(水) 18:53:10.52ID:bmKf3Jhj
工学部は究極の負け組。それでも理系を選ぶあなたへ。
https://www.elep-peace.com/entry/kougakubu_makegumi

はっきり言おう。工学部は究極の負け組だ。
大学受験のときも、大学生活でも、社会に出てからも。

はっきり言おう、理系を勉強してるなら、医学部を志望するべきだ。特に東大京大を狙える実力のある受験生は。まあ百歩譲って薬学部だ。それが叶わないようなら、スパッと理系は諦めて文系に進んだ方がいい。大学名のブランドにこだわって将来を棒に振るなんて本末転倒だ。工学部だけはやめた方がいい。そりゃ医師も大変だけど、エンジニアという名のしがない工員になるよりはましだろう。第一、お金が全然違う。そしてモテ度も全然違う。これは古今東西未来永劫、揺るぎない不変の真理だ。

就職してからも、工学部の受難は続く。

文系の奴らは小綺麗なオフィスで、スーツでビシッと決めてチャラチャラ口だけ仕事。同僚のOLとの出会いもたくさんだ。都会の花金は、文系あがりの能天気男女のキャッキャウフフで溢れている。社内合コン、オフィスラブ、不倫。文系連中はほんとに羨まけしからん。

一方、工学部卒の職場は、田舎や僻地にある、工場や研究所。都会になんか行かない。スーツの代わりに油まみれの薄汚れた作業着。もちろん女っ気もない。

なのに初任給は、文系の奴らと全く同じだ。こんなんで、わざわざ理系に進む奴なんているのか?せめてメーカーくらいは、文系と理系で給与の差を設けるべきじゃないのか?アメリカや中国等、海外はエンジニアの地位・給料が高いと聞く。そりゃ日本が技術力で海外にどんどん追い抜かれるわけだ。

設計、製品開発はメーカーの花形と言われる。しかし実際は、文系や高卒に振り回され、こき使われる日々だ。営業からは早く新製品を出せと怒られ、調達や生産管理には早く図面を出せと怒られ、コスト部隊からは原価が高すぎるぞと怒られ、製造からはこんなもん作れるかと怒られ、品質保証からは市場で不具合怒ってるぞと怒られる。
890名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/22(水) 19:14:40.29ID:Dcp8ngk4
>>888
そんな事言うんなら、日大医でも東大医レベルの就職先(病院)多い。今時学閥でガチガチの組織なんてほとんどないんだから東大卒でも他大卒と働くのは自然な事だよ
2021/09/22(水) 19:23:09.10ID:+KQON5Ln
現役に限った、過去3年の県立浦和の有名私大現役進学者数は(2016,17は週刊誌非公表)、

2018年
早稲田13、慶應10、上智2、東理科2、明治4、青学1、立教1、中央1、法政0

2019年
早稲田19、慶應 7、上智1、東理科5、明治3、青学0、立教0、中央3、法政0

2020年
早稲田11、慶應10、上智2、東理科0、明治3、青学1、立教0、中央4、法政1

だった。2019年は明治大に202人合格し全国1位だったが現役進学は3人だった(現役合格35件)。
前2018年の私大入試の難化と浦高の東大不振などで2019年は弱気の受験になった。
2019年で私大難化バブルは崩壊し2020年は結局易化だったが、2020年は前2019卒が1学級増で多く浪人の私大合格多、
現役も翌年の共通テストへの入試変更による現役志向の影響か私大現役が多めだった。
なお2020年の早稲田大への現役進学者数は埼玉県内公立高で10番目に多く慶應は3番目だった。

東京理科大には2020年は142人※合格したが(全国4位)現役進学は0人(現役合格23件)だった。
※繰り上げ合格と二部を含まない大学発表週刊誌掲載
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1612310712//?v=pc


62名無しなのに合格2020/03/25(水) 08:28:29.02ID:wBEpttdv
旧帝筑波一橋東工外大
埼大千葉大(横国)=国立落ち早慶
国立落ち中央法
国立大学
国立落ちMARCH理科大,早稲田政経,慶應
早稲田法商文理工
早稲田他,中央法
SFC,明治立教
埼玉県では
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1583667229/32-100/?v=pc


https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1619132513/472-/?v=pc
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1612310712//?v=pc
892名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/22(水) 21:03:23.89ID:bmKf3Jhj
2022年度 第1回駿台全国模試 国公立大学医学部医学科 前期偏差値(2021年6月24日更新 ●非医)


79 東大理三
78 京大医
77
76
75
74 阪大医
73 
72 東京医歯
71
70 九大医
69 名大医 千葉医
68 東北医 神戸医 広島医 京府医 阪市医 山梨医(後期)
67 北大医 金沢医 岡山医 横市医 奈良県立医 ●東大理一
66 筑波医 名市医 ●東大理二
65 新潟医 長崎医 熊本医 岐阜医 三重医 和歌山県立医 ●京都工(情報・物理工)●京都理
64 群馬医 信州医 富山医 浜松医科 滋賀医科 山口医
63 札幌医科 香川医 高知医 大分医 鹿児島医 ●京都工(建築)
62 鳥取医 徳島医 愛媛医 宮崎医 福井医 ●京都工(電気電子工)          
  ●京都(農・応用生命、食品生物)
61 旭川医科  弘前医 秋田医 山形医 福島県立医 島根医  佐賀医 琉球医
  ●京都工(工業化・地球)、●京都(農・資源生物、食料/環境経済)、 
60 ●京都工(地球)  ●京都農(森林・地域環境)
59 ●京都医(人間健康科学)


※東大理系、偏差値下がってるな。東進の偏差値も下がっている。
東大理系、卒後価値暴落するため、偏差値下落傾向が鮮明になってきている。
893名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/22(水) 23:57:14.15ID:fWFMqPjO
>>889
就職した後が大変な分、就職するのは簡単なんだから文句言うな
894名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/23(木) 00:47:13.89ID:G2HlRHj1
>>1
東大理系の実態って今まであまりよく知られなかったし、知ろうとも
されなかったよね。
ひどくねえ?受験マシーン達は
東大の入学偏差値だけにひき寄せられて、卒業後について明かされず。
東大教の信者達は何も疑わず将来バラ色の人生が送れると信じこんできた。ところが実態は……。
895名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/23(木) 01:24:26.96ID:r+kueIWt
将来、価値暴落の医師。現実を知っておいた方がいいですよ!!!!!!!!

医学部人気「20年後も続く」保証ない深い事情
https://toyokeizai.net/articles/-/384007

人間の医師がこれまで行っていた仕事の大半は、今後AIにとって代わられる――。
X線写真やCT、MRI、超音波画像などの画像診断にかんしてはもちろん、聴覚や触覚など、
人間の五感を頼りにする診断でも、人間医師をAI医師が凌駕しつつある現実を前にして、
私はそう確信しています。(東京大学医学部医学科卒業・現役医師談)
896名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/23(木) 01:31:06.56ID:Pn2TSTc6
医者煽りも東大卒煽りも表面的なクソ薄い話ばっかやんけ。よくこんなクソスレがPart3とかいくな。保守したい粘着ガイジが頑張ってる感じか
897名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/23(木) 01:35:01.34ID:Pn2TSTc6
スレタイと直近のレス見る感じ東大煽りの粘着ガイジが頑張ってる感じか。くだらねー、他人の大学なんて自分の人生に一ミリも関係ないだろ
898名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/23(木) 01:48:07.39ID:1mOMTer+
>>895
またおまえか笑 表現力のない
ニート君w
899名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/23(木) 03:09:23.44ID:fH1YAp5V
>>895
その記事、お前が思ってるのとほぼ逆の結論だろw
毎度だがお前の読解力はどうかしてるぞ
まずは国語力を磨け
900名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/23(木) 05:36:59.94ID:+CdC5fUP
>>895
こいつ、東大理系に進学するメリットについて
全く書かないからなw まあ無いから書けないのだろうけどw
901名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/23(木) 07:05:21.23ID:QvzR5Udx
工学部は駅弁ニッコマ以上ならどこ大でもたいして年収変わらんよ
だから就職は工学部、と言われる
2021/09/23(木) 10:36:33.13ID:50pGUVHB
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
903名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/23(木) 12:40:37.46ID:j6LQ2UY5
>>901
それな。東大理系はやはりコスパ悪過ぎ。受験生は予備校やマスコミに
毒され過ぎw 将来の進路がニートや
安月給メーカーリーマンとは哀れ笑
904名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/23(木) 12:59:29.68ID:M3urIR93
>>888
専門職技術職として働くんだから日大も東大もないんじゃない
ITエンジニアとか技術力が全てだし
905名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/23(木) 14:45:18.19ID:tGRV8ta6
東大理系に進学した人間って後悔しているやつ多いんじゃない?
特に不本意にニートになったやつなんか特に。
906名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/23(木) 15:06:26.94ID:Z6MTUx04
東工大うこうこ
で検索
907名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/23(木) 17:27:47.23ID:vONU/KVQ
あと数年で医学部医学科の定員はかなり減らされる予定なので受かる所に早く受かるのが大事です。
定員が減らされると、また10年くらい前のかなり異常な難易度の医学部入試になってしまう可能性が高いですよ。

東大理系なんかに進学して道草を食っている場合じゃないですよ。
908名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/23(木) 20:57:11.36ID:vONU/KVQ
>>859
これ見ると東大理系が大部分の大学院卒よりも
東大文系が大半の学部卒の方が就職先が良くないか?
909名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/23(木) 21:50:56.99ID:sC1WGiWZ
>>897
まんまこれで草生える
910名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/23(木) 22:22:09.63ID:U3uMjBGy
技術職は仕事が細分化されてるから特に突出しにくいというのはあるだろうね
何百人何千人何万人が関わって製造する訳だから、例えば放熱設計は素晴らしかったとか、金属の貼り合わせ部分は良かったとか、振動テストはよくやったとか特定の技術者だけを評価しにくい
2021/09/24(金) 04:24:18.87ID:k83GBMMC
動画サイトやSNSで勝ち組が可視化される社会になったからね 
きついよね


投資家、経営者、youtuber>>>>>>>>>>>>>>>>
>>金と女に囲まれて誰にも指図されず充実して生きてる壁>>
>>>>>>>>>>勤務医>メーカー勤務>ウーバー配達員 

だもんね 
912名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/24(金) 04:28:00.35ID:SU5Xd/Qw
東大ブランドにこだわって将来を棒に振るなんて本末転倒だ。工学部だけはやめた方がいい。
913名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/24(金) 06:25:50.40ID:QsDw3+SY
>>912
正論。これがわかっていない情弱が多すぎる
2021/09/24(金) 10:09:42.29ID:VQ/5x/dy
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
915名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/24(金) 12:22:34.87ID:7oKZmaEH
>>912
そろそろ東大理系に進学する
メリットについて教えてほしいな
916名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/24(金) 16:43:53.10ID:u5gZljYn
>>911
わろた
917名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/24(金) 16:44:09.54ID:u5gZljYn
>>912
そんなあなたに進振り
918名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/24(金) 18:42:58.47ID:YuKoqMwU
2022年度 第1回駿台全国模試 国公立大学医学部医学科 前期偏差値(2021年6月24日更新 ●非医)


79 東大理三
78 京大医
77
76
75
74 阪大医
73 
72 東京医歯
71
70 九大医
69 名大医 千葉医
68 東北医 神戸医 広島医 京府医 阪市医 山梨医(後期)
67 北大医 金沢医 岡山医 横市医 奈良県立医 ●東大理一
66 筑波医 名市医 ●東大理二
65 新潟医 長崎医 熊本医 岐阜医 三重医 和歌山県立医 ●京都工(情報・物理工)●京都理
64 群馬医 信州医 富山医 浜松医科 滋賀医科 山口医
63 札幌医科 香川医 高知医 大分医 鹿児島医 ●京都工(建築)
62 鳥取医 徳島医 愛媛医 宮崎医 福井医 ●京都工(電気電子工)          
  ●京都(農・応用生命、食品生物)
61 旭川医科  弘前医 秋田医 山形医 福島県立医 島根医  佐賀医 琉球医
  ●京都工(工業化・地球)、●京都(農・資源生物、食料/環境経済)、 
60 ●京都工(地球)  ●京都農(森林・地域環境)
59 ●京都医(人間健康科学)


※東大理系、偏差値下がってるな。東進の偏差値も下がっている。
東大理系、卒後価値暴落するため、偏差値下落傾向が鮮明になってきている。
919名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/24(金) 19:26:31.19ID:20/Fxi5X
医師免許があればたまにバイトするだけでほとんどの時間をゆったり暮らすセミリタイア生活も可能だし、人生の選択肢が違うわな
920名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/24(金) 19:36:42.94ID:7q7AJ+pP
パナ、1000人超が早期退職へ 9月末、勤続10年以上が対象
9/24(金) 17:42配信

パナソニックが9月末に国内で実施する早期退職で、退職者が千人を超える規模に上ることが24日、分かった。勤続10年以上の社員を対象に、退職金を上乗せして支給する。収益力を向上させるため、人材の新陳代謝を促して組織の活性化につなげる狙いがある。

退職は9月30日付。来年4月の持ち株会社制移行を見据え、来月1日に予定する大規模な組織改革の一環で、人事担当の役員は今年3月のインタビューで「人員削減が目的ではない」と説明し、想定人数は示していなかった。

※東大理系出身者もたくさんいそうだな
921名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/24(金) 21:17:56.20ID:VZFG0dLq
>>908
院卒は所詮、日大でも入れる大量採用のメーカーだからな。
922名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/24(金) 23:23:14.73ID:j0mxHJ/R
>>920
必死こいて内定とってもサラリーマンはやめたら終わり
再就職しにくい日本じゃ、40以上こえて会社辞めるって行為はほぼ死を意味する

医師免許さえもってれば、病院やめてもどこでも就職先ある
60以上のじじいでも就職先ある

医師は退職勧奨(早期退職の肩たたき)されても、「あーそーですか。違う病院へ行きます」これで解決
最強の資格
923名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/24(金) 23:50:57.31ID:j0mxHJ/R
>>920
パナだけじゃなくT社も定期的にやってますね。グループ会社含めて。業績の悪くないグループ会社でも退職強要して、上から下りてきます。
辞めさせられるような人間なのが悪いというのは一理あると思うけど、本当に会社に必要な才能のある人なんてごく一部だなと思います。残ってる上の人が有能かというと、人に寄ります。とにかく偉くなったもん勝ちなんだなって思いますよ。
924名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/25(土) 00:01:42.22ID:zMsTNFun
希望退職とは名ばかり。

ちゃんと、辞めて欲しい人のリストが出来あがってて、面接の名のもとの肩タタキ。それでノーと言おうものなら、イエスと言うまで、あの手この手だそうです。

40過ぎての再就職で、よっぽどの能力がなければ、給料は半分近く落ちることも。積み増し金など、5年でパーです。

生きづらい世の中になりました。
925名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/25(土) 06:03:03.53ID:bsKsoGmN
>>920
再就職が大変だ 職が見つかっても
年収が半減以下の場合が大半だ。
926名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/25(土) 08:32:39.27ID:NYSxzd41
民間企業は45歳定年に向かってそうだ。
927名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/25(土) 10:24:04.06ID:4nkvfse/
医師の給与水準は仕事の内容ではなく、医師会の政治圧力によって維持されている ←これは医師と歯科医師の給与格差の理由考えれば明らか
平均的な医師は平均的な東大生よりも全然頭悪い ←これは言うまでもなく明らか

結論:医師は頭悪いけど、利権によってお金もらえるお仕事です(今限定。30年後は知らない)

それでも金貰えてるからいい、将来性なんて関係ない!って人がいるのはわかるし個人の自由だが、
たかが医師のくせに、社会をリードし貢献してる東大卒をバカにするとか身の程知らずすぎだろ
928名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/25(土) 10:24:04.69ID:4nkvfse/
医師の給与水準は仕事の内容ではなく、医師会の政治圧力によって維持されている ←これは医師と歯科医師の給与格差の理由考えれば明らか
平均的な医師は平均的な東大生よりも全然頭悪い ←これは言うまでもなく明らか

結論:医師は頭悪いけど、利権によってお金もらえるお仕事です(今限定。30年後は知らない)

それでも金貰えてるからいい、将来性なんて関係ない!って人がいるのはわかるし個人の自由だが、
たかが医師のくせに、社会をリードし貢献してる東大卒をバカにするとか身の程知らずすぎだろ
2021/09/25(土) 10:58:39.08ID:EGP+YYWo
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
930名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/25(土) 11:34:04.56ID:R63HB4X3
>>928
哀れな東大卒ニート君。5chしかイキル場所がないのですねw 早く東大に進学するメリットを教えてよ。


東大卒ニートが増えてしまう3つの原因と対処法
https://rebirthlab.com/magazine/?p=4139

東大ほどの良い大学を卒業して、その後ニートになってしまうなんて、「なんてもったいない!」と思わずにはいられません。

しかし、東大卒でニートになる割合は決して低くはありません。

▼東京大学部卒業後の状況調査

進学者数 就職者数 臨床研修医 その他 卒業者総数
1604人(51.1%) 1017人(32.4%) 99人(3.2%) 420人(13.4%) 3140人
参考:東京大学ホームページ「学部卒業者の卒業後の状況」

上記のデータを見ると、卒業者3140人中420人、割合にして13.4%が卒業後にニートになっていることが分かります。

※参考までに東京大学院を卒業した人たちの進路についてもみてみましょう。

▼東京大学院修了後の状況調査(修士課程)

進学者数 就職者数 その他 卒業者総数
796人(26.7%) 1880人(63.0%) 306人(10.3%) 2982人
参考:東京大学ホームページ「学部卒業者の卒業後の状況」

ここでも、全体の10.3%が進学も就職もしていない、という結果。
言ってみれば10人に1人はニートになっているということですから、大学院修士課程まで修了してもニートになる率は一定数あることが分かります。
931名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/25(土) 13:59:14.27ID:FTnugRsp
>>928
そういうお前も自分や家族が病気になったり事故に遭ったら医者に診てもらわないと
いけないわけだから、いい医者を見つけとけよ
救急車で運ばれたら医者は選べないので意味ないかもだけど
932名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/25(土) 17:27:01.70ID:M/t6zZMB
東大理系=無資格 

東大卒業後の進路は安月給メーカーリーマンか無職

魅力ないですね笑
933名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/25(土) 17:35:01.45ID:5ASFOJR6
逆に文系は低学歴だと地獄を見る
そもそも法学政治学とか経済学経営学ってのはエリートの為の学問であって、低学歴が行ってもエリート職につけないんだから無意味
工学部農学部教育学部外国語学部みたいな庶民の為の実践的な学問を選ぶべきだ
934名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/25(土) 17:38:51.56ID:5ASFOJR6
>>910
まぁエリートがやる仕事じゃないよねそれ
935名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/25(土) 18:09:33.62ID:AxYbTL4Q
鳥取大工学部の就職先が東大工学部レベルで草
工学部ってまじで大学名関係ないのなw
https://mp.tottori-u.ac.jp/career/course
2021/09/25(土) 18:58:54.65ID:kRhoqV1K
医者もエリートじゃないけどな 笑
英米じゃ有色人種の移民がやる仕事だ

患者の腹をかっさばくのが
エリートの仕事かって。
エリートはそんな血なまぐさい作業はしない

英米のエリートは金融やITに行く
2021/09/25(土) 19:03:46.85ID:kRhoqV1K
現代は二極化の時代だ

年収300万以下が普通になったけど
一方で個人が年に億単位で稼ぐ機会も増えた

サラリーマンが没落したので
医者は相対的に勝ち組になったけど、
医者以上の超勝ち組も多くなった
938名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/25(土) 20:03:35.14ID:jwj21Ekv
ここでごちゃごちゃ上から目線で語ってる奴よりは医者もメーカー勤務もはるかに有意義な人生送ってるだろw
2021/09/25(土) 20:39:07.02ID:FTnugRsp
>>936
IT関係はインド人が多い
情報分野は国境がないのが当たり前なのでインド人や中国人に負けないようにしないといけない
940名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/25(土) 21:18:49.39ID:484Yz4g4
>>935
ほんと似通った会社ばかりですね。

東大理系=鳥取大工学部

全然魅力ねえな 東大理系w
941名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/25(土) 21:50:17.58ID:GrKm2F4K
>>940
そう思うなら文系行けば?
東大理系に魅力を見出す人もいるんだよ
942名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/25(土) 22:59:51.79ID:Uglvas8O
鳥取大生にすら俺の同級生もそこ行ったわって思われるレベルの会社に就職するということは、
大抵の社会人なら友達とか知り合いとかで同レベルの企業勤めの人がわんさかいるという事か
もはやただの人にしか見られなくなるんだな・・・
943名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/25(土) 23:10:39.80ID:1TaZ9uHv
>>936
しっかたは恥かくだけだからやめとけって!!
大谷翔平の手術をするニール・エラトロッシュ先生は
アメリカでもスーパードクターって言われる名医だけど
白人ですがwww
NBAの有名一流選手がなんかもこの先生のオペを受けている
超絶稼いでいるスーパードクターはむしろ白人の方が多いんですけどね
944名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/26(日) 02:49:05.00ID:PgkITTwY
サラリーマンなんかになっても
そこそこの人生だな
ホリエモンは中退して
大儲けした
偉い
945名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/26(日) 03:03:54.76ID:jR/rd/vU
ゼンカモンになったけどな
946名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/26(日) 04:11:10.84ID:IxBBQdyU
>>941
東大理系に魅力を見出す?魅力って何?
入学偏差値だけじゃないかw
947名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/26(日) 05:12:49.51ID:fjRrMCrE
東大法学部はまさに権力ってイメージだけど
東大工学部はイチ技術屋さんのイメージしかないな
948名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/26(日) 05:15:41.07ID:Rr+N1ZFy
卒業しなけりゃいいじゃん
性格に言えば何度卒業しても残り続ける
949名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/26(日) 06:27:09.76ID:r3/Ytewo
>>942
大手メーカーに雇われてる社員なんて親戚知人にいくらでもいるもんなぁ
地域の雇用の源、庶民そのものだよ
950名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/26(日) 06:51:07.74ID:OxEs/9HY
見かけ倒しの高学歴、東大理系w
進学しても何のメリットも享受できない東大理系w
進学しても低収入w 定員が1,600人とマンモスが原因なのか就職先も駅弁工学部と同じ。

要約するとこんな感じ
951名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/26(日) 06:55:07.72ID:OxEs/9HY
見かけ倒しの高学歴=東大理系

※見かけ倒し⇒ 外見は立派であるが、中身がそれに伴わない悪いものであるさま。 外見だけが一丁前であるさま。
2021/09/26(日) 10:14:45.20ID:UXjEuCqu
社会というのは常に少数の賢い側と大多数のアホ側とに分かれており
まだ昭和だったら医学部や東大に入ったというだけで賢い側に認定されたが
知性と情報のリテラシーが年々研ぎ澄まされていく社会において
トップ層が賢くなりすぎてしまったので
賢い側に属するためのハードルが上がってしまい
今は医学部や東大に入ったというだけでは依然アホ側に属する

もちろん死ぬまで一流企業に勤めるとか病院に勤めるのは
アホ側の大衆のまま人生を終えるということ
953名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/26(日) 10:55:14.94ID:OxEs/9HY
>>952
東大卒ニートもな
954名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/26(日) 12:03:06.00ID:kF116s1V
>>952
同じアホ側に置いておきたいようだが
同じアホ側ならカネがないよりあった方がいいので
東大は×だね
入学までのコスパも東大非医は××だしw
955名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/26(日) 12:50:41.48ID:s2m3mIDN
わざわざ低収入になる東大理系に
進学するなんて、何の罰ゲームかと思うよ。

東大神話の妄想を抱いているのかw
入学偏差値でイキリたい一心で
東大理系に進学したいの?
956名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/26(日) 13:00:47.54ID:kF116s1V
地方の優秀層の中には東大じゃなくてもういきなり海外の有名名門大に進学するやつが
ぽろぽろで出した
この傾向は今後さらに進むだろう
意味のない日本の大学受験勉強なんてやるだけ時間の無駄
やればやるだけ入学後の伸びしろがなくなるだけ
2021/09/26(日) 13:13:29.54ID:PbRqXw+M
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
958名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/26(日) 15:14:48.30ID:e42hHpTj
東大理系卒業後はただの民間製造業の技術屋さん

高専出身の奴の方が優秀じゃね?
959名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/26(日) 18:25:05.87ID:epKgaIQ9
東大非医に進学しても出口がメーカー勤務やニートでは魅力ないわな

自慢の入学偏差値も下降中で、
何を心の支えにしていくんだ?
2021/09/26(日) 21:12:54.20ID:hq3DchUF
おんなじことオウムのようにみんなで言い合っててワロタ
961名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/26(日) 21:18:23.34ID:36QziLOG
>>960
皆んなでもなにも1人がidコロってるだけだよ。もう何ヶ月もやってる
962名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/26(日) 21:51:45.77ID:djnpS5iF
東大工学部院卒就職先

ソニー17
トヨタ14
野村総研12
日本IBM12
日立製作所12
JR東海10
JR東日本8
富士フィルム8
竹中工務店7
旭化成6
マッキンゼー&カンパニー6
アクセンチュア6
NTTデータ6
国土交通省6
特許庁5
メリルリンチ5
住友商事5
キーエンス5
鹿島5
デロイトトーマツ5
三菱ケミカル5
鹿島5
DeNA5
963名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/26(日) 23:43:40.11ID:GxrBLckb
>>955
入学偏差値いきりたい一心?とやらで東大理系に進学した奴って周りにはあんま居ないな。むしろ医学科、しかも難関に行く奴のが多い印象。受サロでも医学部だけど質問ある?っていうスレは結構見るけど東大理系だけどっていうスレはほぼ見たことない。承認欲求強いのはむしろ難関医学部行く奴では
964名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/26(日) 23:47:12.53ID:1kffdoIk
この番組で登場する東北文化学園大学事件の概要

悪い意味においては、日本一の学校法人であろう。1990年代の後半にかけて、仙台市立大学構想があり、学校法人東北文化学園大学には多額の税金が導入された。けれども理事長が暴走し、日本の大学史上に残る一大疑獄事件となった。



学校法人東北文化学化大学は1999年に開学した。その際に多額の負債を隠し、当時の文科省に大学設置を申請した。さらに、仙台市から の助成金8億8000万円を不正に受給した。しかし、2004年に二重帳簿が発覚し当時の理事長が逮捕され後に有罪が確定した。さらに郡山市への薬学部設立と久慈市への福祉系学部新設や公立黒川病院の買収計画も頓挫しさらには郡山市にも損害を与えた。2004年には、298億円の負債を抱え日本の大学及び学校法人として初めての民事再生法を適用した。この際に、仙台市や郡山市に対して賠償はほとんどなく後に遺恨を残した。理事長への国会での聴取も検討された。学校法人の認可取り消しの可能もあり、前向きに検討された。また開学してからの私学助成金を史上初かつ唯一、全額の5億5000万円を返還させられた。日本の大学及び、学校法人不祥事で、史上最悪の悪質なケースであった。この結果 、仙台市の私立大学への補助制度が廃止され、多くの私立大学が迷惑した。さらに仙台市の副市長と郡山市の副市長が辞職した。民事再生後も二代目の理事長が大阪地検に逮捕されるなど2013年までの間長らく混乱が続いた。

大学法人の認可取り消しが検討され、決定寸前になるほどで、悪質タックル事件の不祥事はおろか、医学部不正入試事件よりも個人的に悪質であった。学校法人を認可して開学するまでに行われた日本の大学及び、学校法人不祥事で、最悪の悪質なケースであった。文科省、宮城県、仙台市、郡山市の信用すら損ねた重大事件であった。皮肉にも河北新報社の写真特集、宮城の平成30年史の平成16年にも選ばれた。
2021/09/27(月) 04:02:16.03ID:ZBiLU544
日本は共産国家だからな
高学歴も低学歴も賃金に大きな差はない
アメリカなら高学歴のエリートは新卒ですぐ1500万とか2000万とかもらえるのに

東大卒は冷遇されてるが、日本の医者も厚遇なわけではない
966名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/27(月) 06:12:40.99ID:U0nzuaxO
>>962
東大工学部院の卒業者数は1000人以上いるんだが、その他はどうなってんだ?
967名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/27(月) 09:56:10.85ID:BNflc7oV
>>963
東大理系イキリスレは大抵このスレみたいに就職でいじられて終わってるな
968名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/27(月) 10:38:42.18ID:92TU5RxD
東大工学部の就職は鳥取大工学部レベル
969名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/27(月) 12:20:13.44ID:XcyCg+Hf
見かけ倒しな高学歴の代表だからね。
低収入ニート養成学校だからね。
2021/09/27(月) 14:56:15.02ID:pYr9V9MM
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
971名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/27(月) 17:59:12.81ID:j4eXZiJu
東大理系=山口大学工学部
972名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/27(月) 21:34:55.83ID:hgM9Vo70
東大法卒警察庁キャリア官僚みたいな、学歴と公務員試験だけで爆速で出世できるのは羨ましい
973名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/27(月) 21:38:02.02ID:hgM9Vo70
受験生の時は学歴だけで出世できるんだと思ってた
甘かったわ
でも文系は学歴だけで出世して、勉強頑張ったんだから当たり前ってイキってるんだろうな
974名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/27(月) 21:46:58.96ID:qlnXdTUx
就職しても東大卒の国際評価は高い。

【QS Graduate Employability Rankings 2022】
日本国内順位(世界順位):大学名
1位(25位):●東京大学
2位(37位):○早稲田大学
3位(52位):●京都大学
4位(56位):○慶應義塾大学
5位(67位):●東京工業大学
6位(76位):●大阪大学
7位(92位):●名古屋大学
8位(131-140位):●北海道大学、●九州大学
10位(151-160位):●一橋大学、○東京理科大学
12位(191-200位):●筑波大学
13位(201-250位):●広島大学、○立命館大学
15位(251-300位):●金沢大学
16位(301-500位):●千葉大学、●神戸大学、▲大阪府立大学、○東海大学、●東京農工大学、●横浜国立大学
22位(501+位):○上智大学
https://www.topuniversities.com/university-rankings/employability-rankings/2022
975名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/27(月) 23:10:57.62ID:mMOFlEjp
>>973
文系は学歴だけで出世してイキッてるって、、。大昔のキャリア官僚ならまだそんな話もあったのかもね。認識が古すぎるわ
976名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/27(月) 23:21:24.71ID:CtMUyjGg
東大を過大評価しすぎ
他大と比べると地頭系の割合は多いだろうが、入学者の大半はガキの頃から塾通いして
効率的に受験勉強ができただけの受験秀才に過ぎない
官僚も頭がいいと言われる割には財政的にも外交的にもぱっとしないし、ほんと試験勉強だけができる
人間の域を出ない
977名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/27(月) 23:33:20.54ID:jMPFcRWY
>>976
正論だけど、それを言っちゃお終いでもある。東大を始めとして難関国医、京大など受験における勝ち組全てに当てはまる話だからな。そもそも受験の結果は一つのマイルストーンに過ぎないってのは当たり前で、官僚弁護士医者だろうがサラリーマンだろうがそれは変わらない
978名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/27(月) 23:55:15.50ID:CtMUyjGg
でもその手の評価を受けるのはいつも東大だけじゃんw

京大王や一橋王なんて番組は絶対に作成されないからね

国公立の医学部でさえピンキリでることぐらいは誰でもわかってるし
弘前医は国公立だからと東大並みに優秀な人間しか入学していないなんて誰も
思ってない

そもそも多くの人間は隣県の国立医と自県の国立医のどちらが受験における偏差値が高いにかなんて気にも留めないし、どちらが高いかなんて知らないだろうよw
979名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/28(火) 04:53:28.92ID:olsAy3FE
2022年度 第1回駿台全国模試 国公立大学医学部医学科 前期偏差値(2021年6月24日更新 ●非医)

79 東大理三
78 京大医
77
76
75
74 阪大医 
73
72 東京医歯
71
70 九大医
69 名大医 千葉医
68 東北医 神戸医 広島医 京府医 阪市医 山梨医(後期)
67 北大医 金沢医 岡山医 横市医 奈良県立医 ●東大理一
66 筑波医 名市医 ●東大理二
65 新潟医 長崎医 熊本医 岐阜医 三重医 和歌山県立医 ●京都工(情報・物理工)●京都理
64 群馬医 信州医 富山医 浜松医科 滋賀医科 山口医
63 札幌医科 香川医 高知医 大分医 鹿児島医 ●京都工(建築)
62 鳥取医 徳島医 愛媛医 宮崎医 福井医 ●京都工(電気電子工)          
  ●京都(農・応用生命、食品生物)
61 旭川医科  弘前医 秋田医 山形医 福島県立医 島根医  佐賀医 琉球医
  ●京都工(工業化・地球)、●京都(農・資源生物、食料/環境経済)、 
60 ●京都工(地球)  ●京都農(森林・地域環境)
59 ●京都医(人間健康科学)
980名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/28(火) 06:02:55.86ID:BW5JJdQL
東大理系卒業後のショボさが周知され始めてるな。他スレで乱立しているし。

東大理系=駅弁工学部

これが事実なんだよなあ
981名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/28(火) 07:22:03.22ID:05YYEQHr
>>980
駅弁工学部はしょぼい研究しかやってない
2021/09/28(火) 11:38:45.36ID:HcTkn4+A
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
983名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/28(火) 13:26:16.66ID:KUlsAh7l
>>981
そりゃ投入されている金の量が
違いすぎるからね
少ない軍資金で戦争に勝てよって行ってるのと同じ事

逆にコスパを考えると東大は雑魚いよな
特に有名私立進学校経由で入学した連中の卒後の雑魚さぱっとしなさが際立つ
984名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/28(火) 13:38:49.65ID:mW+4KrAn
東大に入れるために子供にスパルタ教育する親をたまに見かけるが、東大なんか出ても何も保証されないし、出口戦略が貧弱なんだよな。
スパルタ教育で他の人生経験をおざなりに東大に無理に入れても、地頭は自然体で東大入った人に負け、コミュ力は私大卒に負け、中途半端な使えないニート予備軍の出来上がり。
まだ、医学部に入れるためのスパルタなら理解できるし、司法試験や公認会計士試験にスパルタするなら分かる(20歳過ぎた大人にスパルタは可笑しいが、食いっぱぐれの少ない職に就くための親心と思えばまだ)。
東大入学にこだわってスパルタは、意味不明だな
2021/09/28(火) 19:59:58.74ID:8W0stXz9
現役に限った、過去3年の県立浦和の有名私大現役進学者数は(2016,17は週刊誌非公表)、

2018年
早稲田13、慶應10、上智2、東理科2、明治4、青学1、立教1、中央1、法政0

2019年
早稲田19、慶應 7、上智1、東理科5、明治3、青学0、立教0、中央3、法政0

2020年
早稲田11、慶應10、上智2、東理科0、明治3、青学1、立教0、中央4、法政1

だった。2019年は明治大に202人合格し全国1位だったが現役進学は3人だった(現役合格35件)。
前2018年の私大入試の難化と浦高の東大不振などで2019年は弱気の受験になった。
2019年で私大難化バブルは崩壊し2020年は結局易化だったが、2020年は前2019卒が1学級増で多く浪人の私大合格多、
現役も翌年の共通テストへの入試変更による現役志向の影響か私大現役が多めだった。
なお2020年の早稲田大への現役進学者数は埼玉県内公立高で10番目に多く慶應は3番目だった。

東京理科大には2020年は142人※合格したが(全国4位)現役進学は0人(現役合格23件)だった。
※繰り上げ合格と二部を含まない大学発表週刊誌掲載
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1612310712//?v=pc


62名無しなのに合格2020/03/25(水) 08:28:29.02ID:wBEpttdv
旧帝筑波一橋東工外大
埼大千葉大(横国)=国立落ち早慶
国立落ち中央法
国立大学
国立落ちMARCH理科大,早稲田政経,慶應
早稲田法商文理工
早稲田他,中央法
SFC,明治立教
埼玉県では
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1583667229/32-100/?v=pc


https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1619132513/472-/?v=pc
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1612310712//?v=pc
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況