X



【悲報】IT系専門学校に通ったのに基本情報技術者すら合格できない奴が沢山いるという事実

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1安倍晋三@基本情報技術者試験合格者
垢版 |
2021/07/19(月) 12:01:43.27ID:GA4u4TYm
俺が通っていた専門学校だと、(俺を含めて)クラスの上位3割以内の人間しか卒業までにFEに受からなかった
残りの7割の人間はFEにすら受からなかった

専門学校は学歴としてはほぼ高卒扱い(四大卒はおろか短大卒の代わりにすらならない)なのだから、せめて資格で武装すべきなのに、現実はこれ

昔の第二種情報処理技術者試験(難関国家資格)の頃ならともかく、今は午前科目免除制度があるし、午後の選択問題は表計算ソフトに逃げられるから実質的にプログラミング不要になって難易度が大幅に下がったのだから、せめてFEくらいは取ろうぜ…
365安倍晋三@基本情報技術者試験合格者
垢版 |
2021/08/13(金) 16:02:11.13ID:gehsydlw
>>1
FEの合格難易度を高校入試で換算するなら、偏差値55〜60くらいのイメージですね
2021/08/13(金) 19:56:23.57ID:1wPCcTtv
最近易化したんてほんまなの?
367安倍晋三@基本情報技術者試験合格者
垢版 |
2021/08/13(金) 20:41:11.19ID:gehsydlw
>>366
CBTになってから合格率が上がったのは本当
しかしこれはやる気のない者が受けなくなったという側面もあるから、一概に簡単になったとは言い切れない
ペーパー時代よりアルゴリズムの配点が上がったしな
368名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/13(金) 20:45:29.68ID:8i1EgYEM
上智=新興大学 

格式ゼロ

戦前は3流大学

水洗便器が学生のほとんど

推薦便所上智は受験して行くとこではありませんから!

推薦便上智

受験生は注意な

水洗上智は
受験して行く大学じゃない
369安倍晋三@基本情報技術者試験合格者
垢版 |
2021/08/14(土) 14:20:14.72ID:GYpY5YA9
>>1
今、地元の快活CLUBにいるんだが、専門学校の同級生がレジで働いていたな
そいつは俺と同じでFEには合格しているが、最初に就職したIT企業(東京都内)が続かなかったのだろう
このように、うちの専門学校は卒業生の離職率が高い
370名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/15(日) 10:43:27.68ID:0DuRgo/r
>>364
応用情報はプログラミング要らないから、経営学とかマネジメントだけ選べば合格できる

基本情報は表計算が逃げ道だがそれでもマクロは出るからゼロではない
371安倍晋三@基本情報技術者試験合格者
垢版 |
2021/08/15(日) 11:35:32.62ID:gySHcNi5
>>370
ストラテジはストラテジで勉強することあるだろ
372名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/15(日) 11:54:56.17ID:7TQ3echZ
そもそもアルゴリズムやプログラミング言語“だけ”は死ぬほど苦手だが、
ストラテジやマネジメントは超得意ですって人がどれだけいるんだって話
もちろんいないとは言わないけど、>>364の表現だと文系の人の大半がそうであるかのような誤解を与えるよなw
373安倍晋三@基本情報技術者試験合格者
垢版 |
2021/08/15(日) 17:16:14.37ID:gySHcNi5
>>372
これ

「ストラテジやマネジメントが得意な奴は応用情報の方が楽」ってならまだわかるが、
「アルゴリズムが苦手な奴は応用情報の方が楽」という理論は根本的に破綻している

そもそも覚えること自体はストラテジの方がアルゴリズムより多い
地頭が良い奴でもストラテジはある程度勉強が必要
逆にアルゴリズムは地頭が良い奴はほぼノー勉でも点数を稼ぐことができる
374安倍晋三@基本情報技術者試験合格者
垢版 |
2021/08/15(日) 17:17:57.69ID:gySHcNi5
アルゴリズムが苦手で「応用情報はFEより簡単説」を本気で信じている奴は、大体ストラテジやマネジメントも大して理解していない

結局、中途半端にしか勉強できない奴はFEも応用情報も失敗するよ
375名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/15(日) 17:34:01.10ID:KSVqCaZb
>>374
暗記科目は覚えるだけだから
考えなくていいので
376安倍晋三@基本情報技術者試験合格者
垢版 |
2021/08/15(日) 17:42:21.97ID:gySHcNi5
>>375
ストラテジ、マネジメントにも計算問題あるだろ
簿記会計とか原価計算とか工数管理とか
377安倍晋三@基本情報技術者試験合格者
垢版 |
2021/08/15(日) 17:44:09.24ID:gySHcNi5
>>1
結論

・アルゴリズムやプログラミングが得意な奴→FEがオススメ
・ストラテジやマネジメントが得意な奴→応用情報がオススメ
・アルゴリズムが苦手、でも他にこれといった得意分野もない奴→ITパスポートでも受けてろ
378名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/15(日) 17:44:59.00ID:A3AJDdJ8
 【九州の学歴序列】
九州大学>九州の国立大学(10校)>九州の公立大学・西南大・APU>福岡大学(私立)>その他私立大学(約50校)>高卒>中卒

@旧帝大である九州大学はW合格でMARCH関関同立に完勝している
A国立大学とワタクの一般入試の難易度(偏差値)は比べる事はできない
B国立大学とワタクは推薦率が違う
C地方の国立大学は地方では高学歴で就職しやすく、上京して就職も可能
D国立大学は中期日程が存在しない為、前期後期の2回しか受験機会がない上に、共通テストが1発勝負なので、ワタクの共通テストがBFの乱れ打ち入試とは異なる
Eワタク4年分の学費は国立大学8年分以上の学費に相当する
F大学生の童貞は雑魚

http://gakurekiranking.web.fc2.com
379安倍晋三@基本情報技術者試験合格者
垢版 |
2021/08/15(日) 17:45:18.81ID:gySHcNi5
そもそもFEのアルゴリズムって所詮マークシートだろ
適当にやっても1〜2問は当たる
他の分野(セキュリティ、表計算の関数など)で満点近く取れば問題なし

応用情報の午後は記述式だぞ
380名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/16(月) 17:19:52.30ID:HAJ8y5JW
>>376
それは計算問題であって考える問題ではないでしょう

決められた通りに計算するだけだから
381名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/16(月) 17:44:20.89ID:ERwCgpNP
上智=新興大学 

格式ゼロ

戦前は3流大学

水洗便器が学生のほとんど

推薦便所上智は受験して行くとこではありませんから!

推薦便上智

受験生は注意な

水洗上智は
受験して行く大学じゃない
382安倍晋三@基本情報技術者試験合格者
垢版 |
2021/08/16(月) 19:37:11.77ID:67otwPv9
>>380
おまえ自閉症だろ
383名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/16(月) 21:15:22.60ID:PHSUkSu4
>>382
医者によって診断は変わるかと
精神なんてそんなもの
384名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/17(火) 08:57:38.83ID:jRnJGRwr
簿記とかバカでも合格するじゃん
ただの手順ゲーだし

この場合はこう計算する、そのデータベースをひたすら頭に入れるだけ

どうやったら答えが出るのか?そんな思考力は不要
385安倍晋三@基本情報技術者試験合格者
垢版 |
2021/08/17(火) 20:36:30.32ID:HOs6mFav
>>384
まあ(ちゃんと勉強すれば)バカでも合格するよな
宅建やFEも同じだろうけど
386安倍晋三@基本情報技術者試験合格者
垢版 |
2021/08/17(火) 20:36:56.73ID:HOs6mFav
ちなみに今の日商簿記2級はFEよりは難しいと思う
連結会計があるし
387安倍晋三@基本情報技術者試験合格者
垢版 |
2021/08/17(火) 20:36:57.23ID:HOs6mFav
ちなみに今の日商簿記2級はFEよりは難しいと思う
連結会計があるし
388安倍晋三@基本情報技術者試験合格者
垢版 |
2021/08/17(火) 20:37:45.70ID:HOs6mFav
>>1
某サイトでの主要資格の合格難易度の評価

偏差値
65 応用情報技術者(AP)
62 行政書士 マンション管理士 英検準1級
59 通関士 測量士
58 第三種電気主任技術者(電験) 管理業務主任者 FP1級 日商簿記2級
57 宅地建物取引士 社会福祉士 TOEIC700点
55 危険物取扱者の甲種 英検2級
52 第一種電気工事士
49 基本情報技術者(FE) 第一種衛生管理者
48 危険物取扱者の乙種 FP2級 日商PC検定2級
47 測量士補
46 登録販売者 P検準2級
45 第二種衛生管理者 ITパスポート(IP) 日商簿記3級
44 第二種電気工事士 eco検定 J検1級
43 危険物取扱者の丙種
41 看護師
39 MOS
37 FP3級
35 自動車運転免許

-----

※情報セキュリティマネジメント(SG)は偏差値不明でした
389安倍晋三@基本情報技術者試験合格者
垢版 |
2021/08/17(火) 20:42:28.25ID:HOs6mFav
簿記は全経、全商なら1級でもそこまで難しくないけど、日商簿記なら2級でもそんなに甘くはない

日商簿記2級>FEは明確
390安倍晋三@基本情報技術者試験合格者
垢版 |
2021/08/17(火) 21:01:55.37ID:HOs6mFav
>>346
>応用情報はプログラミング要らないから、門外漢の文系でも合格可

>なので基本情報の方がムツカシイと言われている

それを言い出したら「文系の人間にとっては宅建士試験の方がFEより簡単」とも言えるんだが、それはどうなんだ!?
391名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/17(火) 21:10:16.90ID:cMhwKS3r
上智=新興大学 

格式ゼロ

戦前は3流大学

水洗便器が学生のほとんど

推薦便所上智は受験して行くとこではありませんから!

推薦便上智

受験生は注意な

水洗上智は
受験して行く大学じゃない
392名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/17(火) 22:09:51.29ID:Xtnbqg6d
>>386
今年からネット試験としてCBT導入した結果連結会計入ろうが難易度が易化(?)した話は最近の話
393名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/17(火) 22:15:41.58ID:Xtnbqg6d
ただ基本情報も同様にCBT導入で春学期の合格率が40%越えとの話、簿記はネット試験の合格率を公表していないので今現在どちらが易しいのかは不明
394名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/17(火) 22:26:55.49ID:jRnJGRwr
CBTって会場でやるんでしょ
自宅のネット試験とかなんの価値もないし
395名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/17(火) 22:28:05.48ID:jRnJGRwr
ただし簿記一級は覚える量が大量だから、必死こいて勉強しないと受からない

今の二級って連結会計入ってるのかいいなー
396安倍晋三@基本情報技術者試験合格者
垢版 |
2021/08/19(木) 16:14:05.53ID:cUCfex8W
>>394
在宅受験となると監視カメラが必要になるからな
397安倍晋三@基本情報技術者試験合格者
垢版 |
2021/08/19(木) 16:14:38.65ID:cUCfex8W
>>390
知り合いの不動産の営業マンは宅建は持っているが、FEには落ちていたな
398安倍晋三@基本情報技術者試験合格者
垢版 |
2021/08/19(木) 16:15:03.15ID:cUCfex8W
>>395
最近の日商簿記2級は連結会計があるよ
399安倍晋三@基本情報技術者試験合格者
垢版 |
2021/08/19(木) 16:16:05.56ID:cUCfex8W
>>395
日商簿記1級は宅建士どころか行政書士試験より難しいからな
あと日商簿記1級と全経上級(税理士試験の受験資格)
400安倍晋三@基本情報技術者試験合格者
垢版 |
2021/08/19(木) 16:16:14.57ID:cUCfex8W
>>395
日商簿記1級は宅建士どころか行政書士試験より難しいからな
あと日商簿記1級と全経上級(税理士試験の受験資格)の差も大きい
401名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/19(木) 16:34:22.10ID:gDwzSyVq
簿記二級がコスパいいよね
文系なら誰に見せても恥ずかしくない資格
402安倍晋三@基本情報技術者試験合格者
垢版 |
2021/08/20(金) 23:11:12.21ID:IOaOn63P
>>401
まあFEよりは汎用性は高いかもな
403名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/21(土) 00:08:42.68ID:cCr0YpZV
上智=新興大学 

格式ゼロ

戦前は3流大学

水洗便器が学生のほとんど

推薦便所上智は受験して行くとこではありませんから!

推薦便上智

受験生は注意な

水洗上智は
受験して行く大学じゃない
404名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/21(土) 07:17:06.85ID:O98uT21y
【九州の学歴序列】
九州大学>九州の国立大学(10校)>九州の公立大学・西南学院大学・APU>福岡大学(私立大学)>その他の私立大学(約50校)>高卒>中卒

@旧帝大である九州大学はW合格でMARCH関関同立を完封している
A国立大学とワタクの一般入試の難易度(偏差値)は比べる事はできない
B国立大学とワタクは推薦率が違う
C地方の国立大学は地方では高学歴で就職し易く、上京しての就職も可能
D国立大学は中期日程が存在しない為、前期後期の2回しか受験機会がない上に、共通テストが1発勝負なので、ワタクの共通テストがBFの乱れ打ち入試とは異なる
Eワタク4年分の学費は国立大学8年分以上の学費に相当する
F大学生の童貞は雑魚

http://gakurekiranking.web.fc2.com
405安倍晋三@基本情報技術者試験合格者
垢版 |
2021/08/23(月) 20:29:38.28ID:eg0VgoVS
>>1
406安倍晋三@基本情報技術者試験合格者
垢版 |
2021/08/24(火) 19:49:12.17ID:IdAEMXbz
>>1
407安倍晋三@基本情報技術者試験合格者
垢版 |
2021/08/26(木) 20:38:10.20ID:viuN4rPt
>>1
408安倍晋三@基本情報技術者試験合格者
垢版 |
2021/08/28(土) 18:28:50.59ID:EYp4PusJ
>>1
409安倍晋三@基本情報技術者試験合格者
垢版 |
2021/08/29(日) 18:28:53.02ID:xLoixB95
>>1
410名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/01(水) 22:04:07.17ID:wx3AEHP4
あげ
411名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/06(月) 10:07:45.17ID:wZJzbGKD
>>1
412名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/07(火) 11:36:03.34ID:Zlc+0ZDi
>>1
413安倍晋三@基本情報技術者試験合格者
垢版 |
2021/09/08(水) 16:28:25.55ID:PQfgCzmT
俺も専卒だし、専門学生のこと知ってるけどITに関してはマジで終わってる人多い

大学受験から逃げて大して調べず楽そうなプログラマーの道を選んで途中から来なくなるやつめちゃ多いイメージあるわ

他の学科は元から専門学校で学ぶ目的で美容師・調理師・自動車整備士などを目指して入る人多そうだけど、ITに関しては逃げ道として使われてる感じある
414安倍晋三@基本情報技術者試験合格者
垢版 |
2021/09/08(水) 16:28:57.60ID:PQfgCzmT
とりあえず高卒で働くのは嫌や→大学は行けないし専門学校行こうってのが大半
415安倍晋三@基本情報技術者試験合格者
垢版 |
2021/09/08(水) 16:30:20.97ID:PQfgCzmT
ITよりもっと酷いのが声優やゲーム漫画あたりの専門学校
小数点の引き算ができない奴がざらにいるとのこと
小学生にも劣る
416安倍晋三@基本情報技術者試験合格者
垢版 |
2021/09/08(水) 16:31:31.34ID:PQfgCzmT
Fラン大でも、1年目の必須科目に数学がある
行列計算、ベクトルや微分方程式、回路計算あとはC言語とかも必須の学校ある

だけど専門は、英語も小論文も、数学も何もない
だから小学生レベルの学力でも卒業できちゃう
ここが大問題
特にエンタメとか声優ゲームなどはマジでガイジの集まりだぞ

高専は普通に頭いいけどな
417名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/08(水) 23:46:44.55ID:aGqriTS2
> 特にエンタメとか声優ゲームなどはマジでガイジの集まり
エンタメ系専門学校は身の丈に合わない夢を持った人が行くところ、
IT系専門学校はこれと言ってやりたいことがある訳じゃないが大学に行けなかった人が仕方なく行くところかな
もちろん専門学校にも極稀に優秀な人もいて、芸能界で成功を収めた人もいるが、まあ極稀だわな

> 高専は普通に頭いい
高専って意外と高偏差値校あるぞ。例えば明石工業高専は偏差値69だし
そういうところでまじめに勉強してれば、有名大学への3年次編入も十分可能だろう
418安倍晋三@基本情報技術者試験合格者
垢版 |
2021/09/09(木) 08:43:30.69ID:6Gj2/8wx
>>417
>エンタメ系専門学校は身の丈に合わない夢を持った人が行くところ、

>もちろん専門学校にも極稀に優秀な人もいて、芸能界で成功を収めた人もいるが、まあ極稀だわな

そもそも本気で夢を追いかけている人間は芸術学部や美術学科がある大学に行くでしょ
そういう系の専門学校はただ遊びに行ってるという印象が強い
ある意味ITより悪い

あとうちの地元の工業高等専門学校は、下手な自称進学校(偏差値60前後)より普通にムズかったな
419安倍晋三@基本情報技術者試験合格者
垢版 |
2021/09/09(木) 08:46:41.32ID:6Gj2/8wx
知り合いの不動産の営業マン(宅建士持ち)でもFEには落ちてたから、FEは超簡単な資格では無いのは確か
難関資格とまでは言わんけど、曲がりなりにも大学の理工系の1〜2年生で勉強するような内容だから、ITの素人は結構ちゃんと勉強しなければ受からんよ
まあ流石にIT系の学科に通っててFEにすら通らんのは努力不足でしか無いけどw

ちなみに逆にIT系の学科の出身者が宅建士の試験を受けたら、(よっぽど不動産に興味がある奴以外は)ほとんど受からんと思う
420名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/09(木) 22:50:08.12ID:LMAKXzF1
>そもそも本気で夢を追いかけている人間は芸術学部や美術学科がある大学に行くでしょ
芸術学部や美術学科のある大学に行ける実力が無いにもかかわらず、
現実を直視せずに実現不可能な夢を追い続ける奴がエンタメ系専門に流れるんじゃね?
やりたいことも無いし大学に入る頭も無いし高卒で就職するのも無理な人が、
とりあえず声優や漫画家を目指してみるか!とはならんやろ
421安倍晋三@基本情報技術者試験合格者
垢版 |
2021/09/10(金) 11:29:36.62ID:At8+Zh2u
日東駒専や産近甲龍は偏差値60程度の高校だと学年順位で結構上の方(上位4割以内)にいなければ現役で合格するのは難しい
大東亜帝国でも偏差値60程度の高校なら割と普通の進学先(学年順位で下位3割に入ってしまうと正直現役では無理)

世間一般的には高学歴とされるこの辺の私大でも受サロでは馬鹿にされるのだから、
地方の無名私大(東西南北、医療系など一部を除く)や短大、専門学校、高卒は論外なんだろうな
(※非大卒でほぼ唯一認められているのは高専くらいか?)
422安倍晋三@基本情報技術者試験合格者
垢版 |
2021/09/10(金) 11:31:34.85ID:At8+Zh2u
FEの午前免除の講座は殆どがFランク大学、専門学校、商業高校および工業高校で開講されているが、
中央大学や東邦大学、立命館大学といった有名大学でも開設されている場合がある
2021/09/10(金) 11:34:36.15ID:A1MmgHhD
でも、基本情報に大量合格出してる専門学校は、朝から晩までひたすら過去問の演習だぞ。
専門学校に行く意味ねぇ。
424安倍晋三@基本情報技術者試験合格者
垢版 |
2021/09/10(金) 11:39:05.23ID:At8+Zh2u
>>423
専門学校に行くような連中の知能は(一部を除いて)大東亜帝国あたりのレベルの文系大学生より低いからな
そのくらい猛勉強しないとFEにも受からんよ

そもそもFE自体は早慶レベルの大学生でもちゃんとある程度ちゃんと勉強しなければ余裕で落ちる程度には難しいからな
(逆に言えばちゃんと勉強すればFラン大や専門学校、工業高校の連中でも受かる)
425安倍晋三@基本情報技術者試験合格者
垢版 |
2021/09/10(金) 11:41:50.07ID:At8+Zh2u
ちなみに俺が通っていた専門学校は高校みたいな月曜日から金曜日まで毎日6時間授業だった
国家試験の直前1ヶ月間は7時間授業になって、土曜日も祝日も返上で猛勉強していた(というのは建前で、実際には授業中にスマホ弄ってる奴がかなり多くいた)※日曜日のみ休み
その代わり、国家試験が終わると1ヶ月半くらい長期休みになる
2021/09/10(金) 11:58:33.99ID:38V5MXFV
立命館理工の評価は?
427安倍晋三@基本情報技術者試験合格者
垢版 |
2021/09/10(金) 12:08:31.18ID:At8+Zh2u
>>426
理系なら5S以下5山以上
428名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/10(金) 20:56:44.60ID:w0idQkVz
専門学校の学生で授業中延々とスマホいじってるのはまだいい方だろ
爆睡したり、友達と騒いでたり、堂々と飯食ってる奴らも珍しくないw
429安倍晋三@基本情報技術者試験合格者
垢版 |
2021/09/11(土) 23:31:21.40ID:nb8yPc7C
>>428
マジレスすると専門学校の講師は大学教授に比べて(生活態度に対して)厳しいから、そういう奴は高確率で怒鳴られる
大学と違って校則は厳しいよ、高校よりは緩いけど
そもそも専門生の民度はFラン大生よりも低いのだから、せめて校則を厳しくしなければ意味がない
430名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/12(日) 09:31:37.71ID:PDcRVPMp
>>429
高校でも偏差値の低い学校ほど校則が厳しくなる傾向があるし、
専門学校生は低偏差値高校出身者が多いから、ある程度厳しくせざるを得ないのは分らんでもない
そもそもそれなりのレベルの大学なら、極端に授業態度の悪い奴は少ないしw
(出席を取らないことが分かってる講義で、ほとんど出席せずに課題や試験は友達の情報や過去問で乗り切るとかはある)
431安倍晋三@基本情報技術者試験合格者
垢版 |
2021/09/12(日) 17:44:59.51ID:ziQQJ/0z
>>430
大東亜帝国あたり(偏差値60程度の高校なら普通の進学先)でもマトモな人間かファッションガイジが殆どで、ガチのガイジはほぼおらんからな

これがFランク大学や専門学校、工業高校や商業高校、普通科でも偏差値50未満の高校だとネタではなくガチのガイジが少なくない

「名門校で落ちこぼれになるくらいなら底辺校で上位層に入った方がマシ」という意見もあるが、そもそも低偏差値校はマジで頭おかしい奴が結構いるから、周りに流されないような強い意志が必要になる
元々真面目だった奴でも周りに流されてしまったらあっという間にガイジの仲間入りだよ
432安倍晋三@基本情報技術者試験合格者
垢版 |
2021/09/13(月) 20:09:55.85ID:9qKLiVBV
>>1
433安倍晋三@基本情報技術者試験合格者
垢版 |
2021/09/14(火) 11:45:45.83ID:2l5yZFUD
>>423
>でも、基本情報に大量合格出してる専門学校は、朝から晩までひたすら過去問の演習だぞ。
>専門学校に行く意味ねぇ。

自分で自主学習できない人間にとっては行く意味はあるぞ
極論を言ってしまえば、大学受験用の予備校と同じ
434名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/15(水) 20:08:48.02ID:5Qd9uzlh
安倍晋三@基本情報技術者試験合格者
435名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/16(木) 14:03:05.21ID:CWm3jR8T
安倍晋三@基本情報技術者試験合格者
436名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/16(木) 14:18:13.55ID:7dRrtI9b
受サロにこのスレ必要?
437安倍晋三@基本情報技術者試験合格者
垢版 |
2021/09/16(木) 14:30:11.33ID:CWm3jR8T
>>436
大学生でもIT系を目指す人ならFEを取る人は多いでしょ
438名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/17(金) 08:19:44.59ID:qahDXP8m
>>1
439名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/17(金) 12:51:48.36ID:qahDXP8m
>>346
>応用情報はプログラミング要らないから、門外漢の文系でも合格可

>なので基本情報の方がムツカシイと言われている

それを言い出したら「文系の人間にとっては宅建士試験の方がFEより簡単」とも言えるんだが、それはどうなんだ!?
440安倍晋三@基本情報技術者試験合格者
垢版 |
2021/09/18(土) 14:27:31.87ID:a3w7xt86
>>1
マジレスするとFE自体は曲がりなりにも英検2級と同じくらいの難易度はあるから、難関資格ではないけど、ある程度ちゃんと勉強しなければ受からんよ

まあでも真面目に勉強したのにFEに受からなかったとか言ってる奴は、「勉強したつもりになっている」か「根本的に自頭が悪い」のどちらかだとは思う
441名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/18(土) 19:32:19.61ID:F5NCCpSN
>>1
442名無しなのに合格
垢版 |
2021/09/19(日) 07:20:41.48ID:6u3mKFY6
>>1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況