X



●卒業すると価値暴落の東大理系 現実を知っといた方がいいですよ!!!!!!!!

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/26(土) 07:15:09.38ID:gTMK9c7g
東大工学部の年収と就職。メーカーが主流も、一部は外銀・外コンや受託開発で稼ぐ?
https://career21.jp/2018-11-20-124311/

外資系金融キャリア研究所
投稿日2021年5月13日 カテゴリー 就職活動

1. 偏差値の割に年収に直結しないのが東大工学部

工学部で日本最難関であり、最高のステイタスを有する東大工学部である。ところが、ここ10年〜20年のうちに、理系全体の中では相対的な難易度が低下傾向にある。

というのは、医学部の難易度が継続的に上昇し続け、今や入試難易度において東大工学部(理科1類)を上回る国公立の医学部がいくつも登場してきている。

理由としては、東大工学部を出ても、結局は、大手の製造業に勤める他はなく、年収で見ると偏差値に見合った水準は得られないからだという。

2. そもそも東大工学部の約8割は大学院に進学

医学部は6年間通わないと行けないところ、工学部は普通に4年で卒業できる。しかし、東大工学部の場合には、何と約8割が大学院に進学する。

https://www.u-tokyo....00066194.pdf#page=12

これは、最高学力で日本一の工学部に入れても、4年後に給料さえもらうことができず、反対に、授業料を払い続けなければならないということである。
普通の家庭にとっては厳しい話であり、大学院に行くのが事実上MUSTというのであれば、ますます、それなら医学部に行った方がいいという考えに傾きがちである。

3. 就職先は今でも基本的に大手メーカー中心

それでは、東大工学部の場合、ほとんどが大学院に進学するのであるが、東大工学部の大学院を卒業した後は、どういったところに就職するのだろうか?

東大の公式な開示資料に学部別の就職先を公表したものはないので、東京大学新聞の2020年卒に関する情報等を基にすると、以下のような企業に数多く就職している。なお、これは、「大学院修了者」全体に関する就職情報であり、「工学部」の院卒以外の数字も含まれていることに留意されたい。

https://www.todaishi...9employment20200829/
2名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/26(土) 07:16:02.96ID:gTMK9c7g
最高レベルの学力で、最高の工学部に進学して、更に2年間も余分に勉強して、得られる年収は銀行員よりも少ない。

また、自分より偏差値は下だったにもかかわらず、医学部にいった者は、医者ということで周りからチヤホヤされ、年収も自分たちの倍くらいある。

当然、そういった事実は面白くないし、40代の東大工学部出身者と話してみると、

「今、自分が高校生に戻れば医学部に行く。」ということを言う人は少なくない。
3名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/26(土) 07:16:56.85ID:gTMK9c7g
東大に合格して後悔した理由。バラ色の人生とは限らなかった
2/11(木) 8:53配信
https://news.yahoo.c...59b04fb2008110891d71

「実は東大生の優秀さはピンキリです。大学の授業もテストもハイレベルで、毎年、学生の2割が留年しているほど。一方で、遊んでばかりいるのにテストでは高得点を取るような天才が横にいるんですから、努力や要領で東大に入った人にはキツい環境です。彼らは東大入学を後悔していることも少なくないし、卒業後もバラ色の人生を歩んでいるとは限りません」
 高校での成績優秀者がやみくもに東大を目指すのは、必ずしも正解とは言えないようなのだ。

「東大でビリよりも、早稲田や慶應でトップのほうが就職などで幸せになれるかもしれません。それに特定の学術研究分野においては、東大よりも成果を上げている大学だってありますからね」

別大学の医学部に入り直す東大生も
 
そもそも当の東大生が、卒業後に他大学を受験するケースも一定数あるという話だから驚きだ。

「卒業後の進路が不本意だった場合、別大学の医学部に入り直す事例はよく見聞きします。医師免許を取れば一生食えますから、地方大学の医学部は、さながら東大生の人生再生工場といった状況です」
 そうした立ち回りができなかった東大生に地道な取材を重ねたのが、池田氏の著書。うつ病になったメガバンク営業マン、月200時間の残業をこなす官僚、年収230万円の警備員など悲惨な東大OBが登場するが、いずれも世間が羨む東大生の姿とは言い難い。

「傾向として、東大に入れば人生がどうにかなるという、東大合格をゴールと考えている人はダメになりやすい。東大は選択肢が多すぎるので、入学後に主体的に動けない人はずるずる流されてしまいます。就活市場ではそのような人は『東大までの人』と呼ばれます。また、プライドの高さによって職場に馴染めない人、社会の理不尽に耐えられない人は東大出身者には多い気がします」

 最高峰の学歴をもってしても、生きるのはかくも苦しい。
4名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/26(土) 07:17:47.43ID:gTMK9c7g
「東大卒」は、就職はラクラクなのは当然としても、その後のサラリーマン生活は、フツーに「毛の生えた程度」にとどまる人が多いのに対して、「医学部卒」の人たちは、卒業と同時に、ちょっとフツーとは明らかに違ってます。

東大出ようが、最初はやっぱり普通のサラリーマンのお給料ですから、なんとなく月20万円前後からではないでしょうか。

かたや、医学部を出ての研修医、これはメインの大学病院医局からの基本的なお給料は、10万円あるかないかの雀の涙なのは有名ですけれども、ところが、それでは生活できないということで、研修医に必ず回ってくる関連病院での夜勤などのアルバイト、これが一晩10万円以上。×月4回としてこれだけで40万円。それに10万円の医局からの給料ですから、月50万円以上はあるのが普通。



「ブラックジャックによろしく」など医者ドラマを見た人は、「それでも若い研修医って死ぬほど忙しくて大変なんでしょう」とお思いかもしれませんが、いやしかし、東大卒の一般大企業や官庁に入社した若手サラリーマンだって、それに負けず劣らずずっとずっと大変ですよ。
5名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/26(土) 07:19:46.46ID:gTMK9c7g
現実は↓
理一学生>理二学生>僻地医卒医師>>>>>東大理系非医卒業生=MARCH卒業生

●卒業すると価値暴落の東大理系非医

●東大理系卒業したら大半はメーカー勤務のサラリーマンへ。

※これが痛いよな。
6名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/26(土) 07:23:51.08ID:gTMK9c7g
東大出のコバショー、【ドラゴン桜】本当に東大に行くべきなのか?⇒結論:医学部へ行くべきだ。
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1621201779/l50
7名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/26(土) 07:29:33.81ID:xOQheE6+
確かに入学難易度が高いだけど、
出口=メーカー勤務のサラリーマンが多いらしいね。

こないだ出た駿台の偏差値、
東大理系が下がってたね

入学偏差値が高かったらなんなの?
と思っていたよ
8名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/26(土) 07:32:21.04ID:lToH9T3M
日本一の東大理系に入学して、
メーカー勤務のサラリーマンは
さすがに、遠慮するわ。
9名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/26(土) 07:51:41.42ID:ur/Rq/xc
東大理系と早慶理系は文系総合職就職ができる
東大法経済や早稲田政経法慶應経済法に比べると劣るというだけで
上位であることには間違いないよ
ただ東大理系に進んだからといって勘違いしない方がいいね
一部の天才を除いて早慶理工の上位互換ってだけだから
10名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/26(土) 07:55:17.18ID:ur/Rq/xc
早慶文系の物凄いお得さと既得権を理解できない田舎者の高校生=子どもたち
前世紀バブル時代までは日本人で知らない者など小学生でもいなかったはずだのに
糞田舎の地方縛り洗脳教育に騙され続けているんだろうな
11名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/26(土) 08:04:47.17ID:v8qIqDAJ
マジか。東大辞めて慶応に入り直すわ
12名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/26(土) 08:35:26.78ID:N8Tc5FVK
東大文系と一橋、早慶文系は就職最強だな。
商社、コンサル、外銀の大半は上記大学からの採用が多いからね。

東大理系⇒大手メーカー勤務(僻地工場勤務)⇒退職⇒医学部再受験

こんな感じが多いよね。
13名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/26(土) 08:40:01.02ID:N8Tc5FVK
>>7
そうだよね。
入口偏差値より出口の方が大事よね。

これが分かっていない受験勉強だけできる
東大のやつ多いよね。

入学偏差値が高かったらそれがどうしたんですか。

と思うけど。
14名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/26(土) 11:19:36.61ID:+tc8OgDX
別に就職予備校として東大入ったわけじゃないし、で?って感じなんだけど
15名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/26(土) 11:24:52.98ID:OJdl8JLl
レベル11
東京大(理?)、京都大(医)

レベル10
東京大、京都大、国公立大医学部
慶應義塾大(医)

レベル9
一橋大、東京工業大

レベル8
北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大
早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部

レベル7
筑波大、東京外国語大、お茶の水女子大
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 慶應義塾大(SFCなど)、上智大

レベル6
千葉大、首都大学東京、横浜国立大、電気通信大、東京農工大、新潟大、金沢大、広島大、岡山大、熊本大、長崎大、名古屋工業大、
名古屋市立大、京都工繊大、奈良女子大、大阪市立大、大阪府立大、神戸市外国語大 など
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、同志社大

レベル5
小樽商科大、弘前大、群馬大、埼玉大、東京学芸大、信州大、静岡大、三重大、
滋賀大、兵庫県立大、和歌山大、香川大、山口大、鹿児島大 など
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、
関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私立大薬学部 など

レベル4
その他国公立大
日本大、東洋大、駒沢大、専修大、京都産業大、 近畿大、甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、明治学院大、
國学院大、武蔵大、東京農業大、東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、愛知大、名城大、福岡大、
西南学院大、東京女子大、日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、京都女子大 など

レベル3
亜細亜大、東海大、拓殖大、国士舘大、大東文化大、桃山学院大、神戸学院大 など

レベル2
共立女子短大、大妻女子短大部、
日大短大部、昭和女子短大部、
京都女子短大部、
関西外国語短大部、など

https://www.toshin.com/courses/
16名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/26(土) 11:25:16.08ID:AEpHhyJb
>>14
それは大事な指摘だ
東大は大学であって就職予備校でも職業訓練校ではない
一方、医学部は職業訓練校の面が強く、医学部入試が医師就職試験を兼ねている面がある
したがって、医学部は医師という職業に直結するが、東大は就職には直結しない
2021/06/26(土) 11:41:48.03ID:vWhnD5XS
東大理系は選ばなければどこかの国公立医には合格できるはずで(実際理1は名古屋大医と同レベルという見方もある)、エンジニアと医師の収入の違いを、まざまざとみせつけられるね
18名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/26(土) 13:20:44.38ID:eEQTjKRJ
いくらでも道があるんだからわざわざ給料低いメーカーに就職しなければいいのにと思うけどそもそもそこまで待遇求めてる人が少ないのかね
19名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/26(土) 13:23:02.60ID:0O1jz7k5
東大のチー牛より早慶文系の陽キャのほうが企業は嬉しい。
2021/06/26(土) 13:57:25.14ID:xfECn9mF
東大理系出身者は医学部再受験禁止に出来たらいいのに。

東大までの人が多そう。
偏差値が高いからと東大を目指して
合格したらいつまでも入学偏差値のことばかりこだわり、卒業後の事を
全く考えずに結局はメーカーに就職している感じだろう。
21名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/26(土) 15:49:06.70ID:0TQv3mTH
2022年度 第1回駿台全国模試 国公立大学医学部医学科 前期偏差値(2021年6月24日更新 ●非医)

79 東大理三
78 京大医
74 阪大医 
72 東京医歯
70 九大医
69 名大医 千葉医
68 東北医 神戸医 広島医 京府医 阪市医 山梨医(後期)
67 北大医 金沢医 岡山医 横市医 奈良県立医 ●東大理一
66 筑波医 名市医 ●東大理二
65 新潟医 長崎医 熊本医 岐阜医 三重医 和歌山県立医 ●京都工(情報・物理工)●京都理
64 群馬医 信州医 富山医 浜松医科 滋賀医科 山口医
63 札幌医科 香川医 高知医 大分医 鹿児島医 ●京都工(建築)
62 鳥取医 徳島医 愛媛医 宮崎医 福井医 ●京都工(電気電子工)          
  ●京都(農・応用生命、食品生物)
61 旭川医科  弘前医 秋田医 山形医 福島県立医 島根医  佐賀医 琉球医
  ●京都工(工業化・地球)、●京都(農・資源生物、食料/環境経済)、 
60 ●京都工(地球)  ●京都農(森林・地域環境)
59 ●京都医(人間健康科学)

※東大理1、偏差値下がってるな。 
22名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/26(土) 17:02:12.35ID:8zJjfFeV
外資コンサル、大手商社、トヨタ等の一流企業は東大卒や京大卒でもなかなか入れません

商社:https://medaka.5ch.n...saloon/1602045628/19
トヨタ等:https://medaka.5ch.n...jsaloon/1603861608/1

【独自】トヨタ、技術系新卒の大学推薦全廃…競争力強化へ人材多様化
11/20(金) 5:03配信
https://news.yahoo.c...99f78b5ccd5e900f2854

トヨタ自動車は技術系の大学生・院生の新卒採用について、学校推薦を全廃し、事務系と同様に自由応募に一本化する。トヨタが今月、全国の大学に文書で伝えた。2022年春に卒業・修了予定の理系大学生・院生から対象となる。自動運転の開発や電動車の普及など自動車業界が変革期を迎える中、幅広い人材を採用して競争力を高めたい考えだ。
トヨタは20年4月、高卒などを含め約1200人を採用し、このうち約3割が大卒・院修了の技術職だった。技術職の大半は大学・大学院の研究室などの推薦を得て入社しており、自由応募は一部にとどまっていた。
 今後は自由応募に一本化し、自動車関連以外の技術や知識を持つ学生を広く募集する。自動運転など次世代技術の開発力を強化し、新規事業分野の開拓を進める狙いがあるとみられる。トヨタ関係者は「学生から選んでもらえる企業になるための変更だ。多様な人材が不可欠で、社内の意識改革にもつながる」と話す。

●自由応募に一本化いいですね。大変な競争だな。学校推薦だったら東大は超有利だったのに・・・・。
23名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/26(土) 22:45:46.59ID:BInxcMY8
https://career21.jp/2019-02-05-064559/

1. 東大工学部 VS その他大学の医学部は盛り上がるネタのようだが…

東大工学部に行くのと、それ以外の大学の医学部(他の国公立医学部又は私大医学部)に進学するとどちらが良いかという議論は、Webとか経済誌等で盛り上がるネタのようであり、あちこちで熱い議論がなされているようである。

これが盛り上がる背景としては、本来であれば東大が全てにおいてナンバー1であるはずなのだが、ここ数十年の医学部人気に伴い、国公立の医学部だけでなく私大の医学部も非常に難化したため、非東大が東大に勝てるのではないかという期待感もあって、盛り上がるのだろう。

しかし、興味深いのは、本来であれば学歴(学校名)と医師という職業の魅力との比較になるはずが、難易度や偏差値の上下についての議論が盛り上がっているのだ。

こういうのを見ると、日本人の優秀層というのは偏差値とか受験上の序列が好きなのだなあとつくづく感じる。

しかし、進路を選択するに際してはどちらが難しいとか偏差値が上といったファクターではなく、学歴と卒業後の職業(年収とステイタス)とを比較して総合判断すべきものである。
24名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/27(日) 00:33:46.99ID:wOS1OiZ7
大手メーカーは駅弁工学部からでも普通に入れるからな
しかも駅弁の方が専門技術力ある事も普通にある
25名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/27(日) 00:37:53.97ID:LqhjttmI
大前研一氏が指摘する理系の重要性 「文系知識の価値は5円」
21世紀の教育の基本はあくまでも理系であり、それは性別に関係ない。「リケジョ」などという言葉は差別用語であり、死語にすべきである。21世紀は誰もが理系にならねばならないのだ。ところが、この問題の深刻さに、まだ日本は全く気づいていない。

さらに日本の場合、理系に進んだ高校生の3分の1が大学の理工学部に推薦入学している。このため、高校3年時に推薦入学が決まると勉強しなくなり、大学で最も大切な微分・積分などをしっかり学んでいないので、そのレベルからの再教育が必要になっている。

今日の台湾の経済成長は、国家戦略として意識的に取り組んできた結果であり、台湾の迅速でデジタル化した対応は、日本の比ではない。理系を軽んじがちで語学教育も中途半端な日本は、今や世界で活躍する人材を育てている台湾に真摯に学ぶべきである。まさに日本は今、危機的状況にあるのだから。
とあります。
そこで、これを踏まえ

上智大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学、関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学の理系学部と
芝浦工業大学

の序列は以下の通りで宜しいでしょうか。

芝浦工業大学
中央大学
明治大学
立命館大学
同志社大学
関西大学
法政大学
上智大学
青山学院大学
立教大学
関西学院大学
26名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/27(日) 00:47:41.08ID:E6vkiW86
>>1
このコピペマン色々必死でウケる
27名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/27(日) 00:54:57.18ID:k8Vlwk/f
東大理系入学→大手メーカー就職→退職→医学部再受験

はじめから医学部入っとけや。先読みしろや、アホちゃう?

受験勉強しかでけへんの?
28名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/27(日) 00:57:46.67ID:E6vkiW86
>>27
東大理系卒が皆そうしてるとでも?少数の例を得意げに語るな
29名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/27(日) 01:23:47.56ID:1IYFFvNx
免許制の仕事の場合、年収だの社会的地位だのは個人についてくるもんじゃない。あくまで免許についてくるもの。東大理系並みの都市部上位国医以外の奴が東大にマウント取ろうとするのは滑稽だな
30名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/27(日) 05:01:49.92ID:YPEEZO76
サラリーマンやっている人間なら
東大理系より国立医学部の方が
いいことは分かるはずだがな。
ましてやメーカーだろ。給与が安いわ、リストラを大量に実施したり…
2021/06/27(日) 05:18:03.98ID:1WZ1bjZY
若くして高収入の学歴。
出身大学は東大大学院卒が圧倒 理系が年収も高く優勢


「アンテロープキャリアコンサルティング」の協力を得て、同社の保有する約3万人の登録者データから「35歳以下」の若手を対象に分析しました。

若くして高収入のサラリーマンたちは、どんな大学の出身者なのでしょうか。そこで学歴と年収との関係を見てみたのが次の表です。
1位は「東京大学大学院」の出身者で977万円。2位は「東京工業大学大学院」で970万円、3位は「京都大学大学院」の928万円と、いずれも国立の最高難易度の大学が上位に名を連ねています。
こうした結果について、小倉代表は「外資系、特に米系の会社が採用時に学歴を重視していることは事実です」と解説します。

例えば、外資系コンサルティング会社においては、さまざまな業種のクライアントに対応するため、相当な業務知識を素早く吸収する能力が必要になります。
そうした学習能力の高さを、学歴で見ているというのです。また、クライアントの中には、担当コンサルタントの学歴を見てその力量を測る人もいるため、
どうしても学歴が良い方が高年収になる傾向があるようです。

ここで注目したいのが、理系の東工大大学院出身者と、文系においてトップクラスの一橋大学大学院出身者とを比較すると、年収差が200万円以上もあることです。
実は、ここ数年、理系出身者の躍進が目立ちます。
戦略コンサルタントやアナリストなどは、金融工学などを使った難解かつ複雑な手法を用いての分析が必要だったり、特に論理的に物事を相手に伝える力が求められたりします。
そうした訓練を積んできている理系の大学院生が求められているのです。

実際、年収1500万円以上にしぼって、最終学歴が国内の大学の文系か理系、もしくは海外の大学かを分析すると、国内理系が33.0%と最も高く、
国内文系の31.9%とほぼ同等です。理系学生は少数派にも関わらず経営・経済系の文系出身者よりも理系が活躍している実情がうかがえます。

https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/4/b/1080m/img_4b7574dd8f3901a3836ba81554064a1c545871.jpg
32名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/27(日) 07:14:45.93ID:mWBHJxxU
東大工学部の年収と就職。メーカーが主流も、一部は外銀・外コンや受託開発で稼ぐ?
https://career21.jp/2018-11-20-124311/

外資系金融キャリア研究所
投稿日2021年5月13日 カテゴリー 就職活動

1. 偏差値の割に年収に直結しないのが東大工学部

工学部で日本最難関であり、最高のステイタスを有する東大工学部である。ところが、ここ10年〜20年のうちに、理系全体の中では相対的な難易度が低下傾向にある。

というのは、医学部の難易度が継続的に上昇し続け、今や入試難易度において東大工学部(理科1類)を上回る国公立の医学部がいくつも登場してきている。

理由としては、東大工学部を出ても、結局は、大手の製造業に勤める他はなく、年収で見ると偏差値に見合った水準は得られないからだという。
33名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/27(日) 07:18:42.58ID:mWBHJxxU
>>31
東大理系の大多数はメーカー勤務だよ。少数派については参考にできないよ。マジョリティが大事だよ。
2021/06/27(日) 07:45:48.47ID:1WZ1bjZY
医師の半数が1日10時間以上働き、平均年収は約1222万円

医師600人にアンケート調査を行ったところ、労働時間では50%近くが「1日平均10時間以上」で、約17%は「12時間以上」だった。
脳神経外科、外科、整形外科が1日の「12時間労働率」が高い診療科ワースト3だ。
「残業の概念がないのが問題。プライベートのときも学会準備や勉強をする必要がある。


出身大学別医師の平均年収

北海道大学医学部 1067万円 平均年齢35.5歳
東大医学部 993万円 平均年齢38歳
九州大学医学部 963万円 平均年齢34歳
筑波大学医学部 910万円 平均年齢36.5歳
信州大学医学部 817万円 平均年齢33歳

旧帝大医学部卒医師平均年収 1107万円
旧医学専門医学部卒医師平均年収 1175万円


野村総合研究所 コンサルタント平均年収1074万円 
ソニー 開発 平均年収964万円 
電通国際情報サービス プロジェクトマネージャー平均年収980万円
富士フィルム 技術 平均年収1026万円
ファナック 研究開発 平均年収1057万円
NTTデータ プロジェクトマネージャー 平均年収859万円
キーエンス 開発 平均年収1343万円
武田薬品 研究開発 平均年収1212万円
マッキンゼー コンサルタント 平均年収1259万円
第一三共 研究開発平均年収1053万円
アクセンチュア マネージャー平均年収1050万円 テクノロジー平均年収919万円
特許庁 特許審議官平均年収866万円
日本マイクロソフト コンサルタント平均年収1435万円
鹿島建設 設計平均年収1029万円
35名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/27(日) 08:00:43.37ID:h5Lt6QBH
医師はバイト等で複数個所から収入を得ている

医師収入:
厚労省提供医師求人サイト: 最新の医師求人・給料
https://healthcare.job-support-mhlw.jp/jobfind-pc/area/All?jobtype=00001

『【大暴露】医者の給料について、むちゃくちゃ詳しく解説します!』
https://www.youtube.com/watch?v=6yezZ4VORCU

独立行政法人 国立病院機構の医師の給料・年収
https://xn--nckg3oobb8486buug9sxs52a.biz/entry28.html
医療関係の中でも、日本最大の医療グループである国立病院機構(NHO)について
少しまとめてみましたのでご覧ください。病院は144施設あり、全国各地にあり
ます。例えば、北海道がんセンター(札幌市)、東京医療センター(東京都)、
名古屋医療センター(名古屋市)、大阪医療センター(大阪市)、九州医療
センター(福岡市)など殆どの都道府県にあります。
独立行政法人の医師給料・年収
・院長:約2,050万円
・副院長:約1,910万円
・部長:約1,820万円
・医長:約1,670万円
・医師:約1,490万円
院長から医師までの年収(目安)もHPでオープンに記載されています。
給料・年収がガラス張りだと、医師・職員全員が安心して働けるように思います。

研修医の給与:大学病院は安い。郊外、地方ほど高め。
給料が高めの初期研修医給料の一例:医学部卒後1年目及び2年目
1年次(医学部卒後1年目) 年収 10,800,000円
2年次(医学部卒後2年目) 年収 12,200,000円
https://www.residentnavi.com/hospitals/407/early
給料が高めの後期研修医給料の一例:医学部卒後3年目〜5年目
1年次 年俸約1,200万円(超過勤務手当等、日当直月3回程度を含む)
3年次 年俸約1,400万円(超過勤務手当等、日当直月3回程度を含む)
https://www.city.fukuchiyama.lg.jp/site/hosp/2939.html
(大都市においても1,000万超は珍しくない)

◎日本の医師の給料は安すぎる  ←←←←← 重要
米国みたいな医療制度になったときに困るのは医師ではなく患者
『世界の医師年収比較』
https://xn--nckg3oobb8486buug9sxs52a.biz/world-dr-nensyuu.html
2021/06/27(日) 08:02:53.51ID:1WZ1bjZY
一日10時間以上働いて更にバイト
すげーブラックですなあw
37名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/27(日) 08:02:54.79ID:h5Lt6QBH
>>34のような比較は要注意
ほとんどが非医の最上層と医師の最下層の比較になっている

外資コンサル、大手商社、トヨタ等の一流企業は東大卒や京大卒でもなかなか入れません
医者になるほうがはるかに簡単かも
商社:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1602045628/19
トヨタ等:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1603861608/1
トヨタの役員の学歴: https://ladylady.jp/archives/post-60955.html

理一や理二から新たな可能性を見出してがんばる人は多い
応援します!!
が、東大にこだわらずに最初からどこかの医学部行ったほうがよかったんじゃない?

理一→東大数理学研究科→データサイエンティスト→医学部再受験予定
【1/3】医学部に入って患者を救いたい!【まさかの東大卒!?】受験生版Tiger Funding #7
https://www.youtube.com/watch?v=hASFMIAV8-E

【東大理三】大工をやめて医学部を再受験した理由
https://www.youtube.com/watch?v=QcaMofnekDg
https://dot.asahi.com/todaishimbun/2021041200004.html

【ドラゴン桜】本当に東大に行くべきなのか?
https://www.youtube.com/watch?v=PGzZcHTY4h8

【ついに医学部受験を決断!?】東大法学部卒のコバショーから見た医学部という選択
https://www.youtube.com/watch?v=fwWI_vyt79I

【究極の2択】東大か医学部か、どちらに進学すべき?現役の医師たちが悩める若者に結論を下す!
https://www.youtube.com/watch?v=AQbMBRuQ8Uc

東大数学科卒→東大医学部卒の人の話
『地方国公立大医学部、東大卒業生の「人生再生工場」に』
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1621201779/24
38名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/27(日) 08:03:50.91ID:h5Lt6QBH
非医大学の研究環境は劣化し続けてるから、今の50代以上の教授などの若い時と
同じように考えたらダメだぞ
文科省等に働き掛けないといけない
『日本の科学者は「給料安い」「ポンコツ多い」(一流科学者・覆面座談会)』
https://www.newsweekjapan.jp/stories/technology/2020/10/post-94727_1.php

『「シニア世代」が「若者世代」を搾取する…研究業界に見る日本社会の危機』
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/82103

今後は大企業も終身雇用廃止、年功序列終了は確実
任期ありの中途採用(国籍不問)が当たり前になる(手厚い福利厚生・退職金は期待できない)
年金受給開始は70歳か75歳
何度も転職して70歳か75歳まで働ける実力を養うことが重要

ソニーの元社長:『有能な人にお金を払えばいい。退職金も定年制も不要』
https://www.news-postseven.com/archives/20210104_1625630.html?DETAIL
「僕は企業が退職金をなくしてしまえばいいと思っています。退職金を当てにして
働くのっておかしくないですか? その年齢まで働くことが目的になるのは違うと
思う。退職金をやめて、その分、契約期間の給料を上げればいいんです。
定年制もどうかと思う。フランスなんかで定年延長なんてやるとデモが起きますよ。
若者を犠牲にするなって。それを許してるシステムがおかしいと僕は思います。
5年ごとの契約で、若者でも60代でも、有能な人材だけ契約更新する。やはり、
能力のある人にはその分のお金を払うというだけのことです。」
→ プロ野球選手みたいに数年ごとの契約で有能な人材だけ残す。無能なものは解雇。

『70歳就業法「定年のない時代」を楽しむために 
30代、40代のうちから腕を磨き、いつまでも働けるスキルを 』
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/210206/dom2102060003-n1.html
非医研究者志望者は↓の本を検索し読んでおくこと
『博士漂流時代 「余った博士」はどうなるか?』
『高学歴プア 東大院卒就職率56%、京大院卒はゴミ収集バイト』
https://www.news-postseven.com/archives/20130110_165134.html?DETAIL
39名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/27(日) 08:04:17.39ID:h5Lt6QBH
東大数学科卒→東大医学部卒の人の話
『地方国公立大医学部、東大卒業生の「人生再生工場」に』

2020年10月4日
https://www.m3.com/open/iryoIshin/article/825450/

先日読んだ本の中に、東京大学を卒業後、病気の親の面倒を見るため地元の市役所に勤めた方のインタビューが出ていました。
彼は1年半ほどして、いじめに遭い、市役所を退職します。その次に選んだのが医師になることでした。
4カ月ほど勉強して地元の国立大学医学部に合格、現在医学生だそうです。彼は言います。

「ぼくたちのように東大に入った人間は、国立医学部に入学するための勉強に特に不安はもちません」。

 その後、彼の大学には続々と同じような境遇の方が入学し、東大卒業生派閥みたいなのができているとのことです。

 これを聞いて著者は地方国公立大学医学部が、東大卒業生の「人生再生工場」となっていると指摘しています。

 僕も東大の数学科を2年留年して卒業、「しかし自分はこの道では食えない」と悟ったのが25歳の夏でした。
今後の人生をどうしようかと考えた時に、サイエンスライターのような道を選ぶか、医師になるかと考えました。
結局親戚に医師が多く、親しみのある職業だったので、後者を選び約半年の勉強で医学部に合格しました。

国公立大学においても、年齢を理由に入試で再受験生を不合格にすることが公然と行われていたという噂があります。
しかし最近はそれもしにくくなっていると聞きます。
一方、どの職業でも、従来のような大学卒業生の新卒一括採用、終身雇用が崩れつつあります。
陳腐な言説ですが、難関大学を卒業して大企業に入れば人生安泰という時代ではなくなってきています。

 そう考えると「人生再生工場」として、医学部に入ってくる方もますます増えてくるのではないでしょうか。
それがいいことなのか悪いことなのかは分かりませんが、考えておくべきことだと思います。

 あ、本の題名を書き忘れました『東大なんか入らなきゃよかった』(池田渓著、飛鳥新社、2020年)です。
東大を卒業した後、あまり幸せな人生を歩めていない人のインタビュー集です。
僕は最初の学部をドロップアウトしましたが、医師としてそれなりに生きていけているので幸せなのかもしれませんね。
40名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/27(日) 08:09:29.55ID:h5Lt6QBH
東大非医は非医の最優秀者を全国から集めたところなのでみな優秀なのはアタリマエ
研究者や官僚などになって将来の日本をリードして欲しい

一方、企業などでは必ずしも東大卒が優遇されるわけではなく同期給料はMARCH関関同立などと同一
最近のグローバル化は「東大卒」の神通力を全く効かなくさせてしまっている

『ソフトバンク新社長、東大卒だらけの中から選ばれたのは、「偏差値35の花園大卒、しかも文系」』
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/80671
日本IBM社長:私立大阪工業大学卒
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E5%8F%A3%E6%98%8E%E5%A4%AB
トヨタの役員の学歴
https://ladylady.jp/archives/post-60955.html

↓のコピペも一理あると言える

現実は↓
理一学生>理二学生>僻地医卒医師>>>>>東大理系非医卒業生=MARCH卒業生
卒業すると価値暴落の東大理系非医

41テンプレ2021/05/14(金) 18:31:26.74ID:y/dUrxi10
地方医が易化してるとアホみたいに書いてるやつがいるが、もともとそんなもんだよ。
それくらい簡単に入れて、東大非医卒と同等以上の年収と社会的地位が得られるってこと。
[平均年収:独協医大卒1571万円(平均35歳),高知大卒1483万円(平均33歳),約半数が推薦組の
岐阜大卒1427万円(平均33歳); 医師時給:14,391円]
東大非医卒でも名刺に東大卒と書くわけにはいかないが、医師は、底辺駅弁医卒や底辺私立医卒や
推薦入学医学部卒であっても、肩書が「医師 医学博士」、「MD PhD」などだと、世間一般の人や海外
からはそれなりに一人前にみなされたり女にもモテたりする。
非医は東大卒であっても博士号を持ってなければ海外や外資系では相手にされないことも多い。
今のように医学部が易化してるときは医学部志望者は狙い時だね。

『美容整形の医者は女性にモテますか?高須クリニック高須幹弥が動画で解説』
https://www.youtube.com/watch?v=J_A2n6YqEBw

『【究極の2択】東大か医学部か、どちらに進学すべき?現役の医師たちが悩める若者に結論を下す!』
https://www.youtube.com/watch?v=AQbMBRuQ8Uc
41名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/27(日) 08:21:18.12ID:6FjnCRFo
大学入試は予選に過ぎないってことだろ。
偏差値だけでは、おまんま食えません。
42名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/27(日) 08:21:58.18ID:h5Lt6QBH
>>34
お前が書いているのは、
https://news.livedoor.com/article/detail/15603496/
のなかから自分にとって都合のいい部分だけを抜き書きしたようだなw

同じ表のなかの他の大学は以下のとおり(平均年収とその平均年齢)
東京医科歯科大学:1850万円(32.7歳)
独協医科大学:1571万円(35.7歳)
産業医科大学:1533万円(36.5歳)
昭和大学:1513万円(35.9歳)
高知大学:1483万円(33.8歳)
香川大学:1469万円(36.2歳)
岐阜大学:1427万円(33.6歳)
ちなみにこのデータはサンプリングに偏りがあるのとデータ数が少ないのであまりアテにならない
43名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/27(日) 08:51:54.54ID:lu6MvoMU
>>34
東大のやつら必死ですね笑

現実をつきつけられて都合のいい数字ばかり拾い上げて
対抗しようとする

入学偏差値が高くてもそこまで世の中はあまくありません。

東大非医卒業の大部分は大手メーカー勤務なんだよ。今人気のサラリーマンでよかったね。僻地工場勤務で頑張りたまえ。

会社から与えられた名刺に【東大卒業】って書いてもらったら?そこまでしたら尊敬します。

ほんと入学難易度ばかりに拘り、結局は自己満足したいの?すごいですねって在学中だけ言われたいの?

自分の進路を考えて大学を決めなよ。

君たちの体内時計は昭和時代なの?
44名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/27(日) 09:25:48.69ID:b75IwUBu
医師は税金(社会保険料)を通じて国民から搾取できる立場だけど
メーカーは会社から搾取される立場だからな
社員が稼いだのと同額給料払ってたら会社は倒産するから、社員から搾取し、搾取した分だけ会社と株主の利益になる地獄の構造
でも駅弁レベルでも簡単に入れるというメリットは大きい
2021/06/27(日) 09:29:52.61ID:KJMRxsqM
メーカーってホワイトのイメージはないわね
ブラックまでは行かないがダークってイメージ
2021/06/27(日) 09:55:05.60ID:KJMRxsqM
三井造船の横をよく通るし、東大出て入った奴居るんだが、昼休みに油にまみれた男たちが汚い作業着でうじゃうじゃ出てくるよ。こんなとこ東大出て行ってるんだと思う。世間のイメージ。
47名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/27(日) 10:00:09.22ID:lu6MvoMU
東芝、シャープをリストラされたら東大文系卒、東大理系院でも再就職厳しいですか?
https://jobcatalog.yahoo.co.jp/qa/list/12171741752

@40歳すぎたら皆難しい。
A東大出てリストラなんて?思うとるやろな!三流大学出て万年係長が笑うとるやろな?
B本人の能力次第だと思います。学歴は、あまり 評価されないでしょう。

とこれが現実です。民間企業就職したら学歴はあまり関係ありませんよ。
48名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/27(日) 10:28:07.86ID:lu6MvoMU
医学部いけなかった東大卒から見た本当の東大
https://anond.hatelabo.jp/20181216164626

18歳ぐらいの人はやっぱ社会しらないから、意見が偏ったり、むしろ生きづらい意見になりやすい。
彼の苦労は半分くらいしかわからないけど、大人からの意見を書いておく。

大人になったら東大ってホントあんま強くない。

勉強が得意で他が不得意だったら、士業狙わないと意味ない。法律は、やはり大学入ってから更に資格取る戦争しないといけないから
頭悪いことを理解している努力型は医学部やね。

俺は正直自分は、中高一貫校からの東大
だから、中高一貫校に入った時点でむしろ最低東大を狙わないとやばいって感じの高校だったから、ほとんどの人は医学部志向。

ほとんどは東大 or 他の大学という選択をしてなくて、医学部 or 東大という選択をしていることが多い。
気持ち悪いけど。
なので、東大に入って純粋に東大で研究したいって言っている層がいることを知って驚いた。
彼らは純粋に勉強や研究や学問が自然に好きで、きっちり大学でも勉強し、いろんな才能(デザイナーやら、普通のメーカーやら
商社やら)を発揮していく。かれらの30%は医学部にも普通に受かるし、なんなら東大医学部も普通にいける。

菊川怜とか慶応の医学部いけるのに、東大で建築やって、さらにアナウンサー目指して、今はケツでメガネ踏んで、衝撃しか無い。

こういう東大は都内から輩出されやすい。親が結構金もっていて、しかも別に親戚も東大とか医者とかワサワサいる。
だから、もう医者をめざすとかでもないのか余裕がある。
俺は彼らはやっぱ、普通の人にはないライフハックの術をなんとなく聞いて、余裕もあるから勉強もして、爽やかに東大に入っている
気がする。本当はそういう人がこういうのを書いてほしいけど。

就職活動で外資系投資銀行とか狙いにいくようなのは東大の一部(ロンダとかもおおい)早慶とかになってきて、ようは東大生って
あんまガツガツするの好きじゃない。良くないところでもある。まったり霞くっていきたい人多め。

卒業後、会社でははむしろ早慶トップとの戦い、こいつらはまた、レベルが高い。馬力や見た目もかっこよくて、また実業家の息子だったりする。
株とかやってたり、やっぱ強い。結局士業やってないとまたこれと戦い。

自分はずっと医学部再受験すべきとのムラムラしながらなんとか自分の人生の路線を選ぶのに時間がかかった。
なんども医学部再受験を考えた。いまは、もうそういう道いきたくない。6年も医学部行ってられない。
やりたいこともあるし。

このような葛藤はでも結構多くの人間がしていると思う。日本だけではないらしい。
アメリカとかも創業の文化があるというけど、マシオカが言っていたけど、やっぱエリートは医学部志向らしい。
アメリカの高校もトップは医者狙い。それに起業文化が少しの地域ではデプロイされているぐらい。

俺はずっと医学部再受験を考え続けたし、本当はそれがよかったのかもしれない。でも仕方がないから今の人生を歩んでいる。

大人の人にこういう意見が高校生で聞けたらいいなと思っていた。それを書いてみる。

●君たちの東大出身の先輩が書いているもの。これが現実です。
49名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/27(日) 10:55:44.13ID:xvc11DAx
>>44
技術職はチームの仕事だから自分の仕事の分担の中の成果が本質的に利益をもたらしていても、
それは役割分担の結果に過ぎず、チーム全体の功績にされるし、
利益も無能社員の雇用維持に使われるだけだからな
結果の平等だから無能ほど得するんだよ
営業とか企画とかの文系総合職は知らんが
50名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/27(日) 11:01:23.02ID:d42nvM+K
東大工からNECでも駅弁工からNECでもまぁおんなじだね
51名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/27(日) 13:06:52.58ID:ELzfxFpW
●業績悪化でリストラが激しい 東芝 大学ランキング(2020年度)
https://univ-online.com/rank3/y2020/electronics/r1930164/

1.大阪大 8
2.東北大 7
 慶応義塾7
 関西学院7
5東京工業大5
6東京大 4 ※
 上智大4
 早稲田4

・東芝リストラで終焉へ、人員削減の推移と事業の撤退売却が続く
https://aki88ra.com/toshiba-restructuring/

※こんな末期症状の巨大企業に東大理系出て就職しているのですね。
 受験勉強はできるけど、先読みができない人が多いみたいですね。
 なんか残念ですね。
52名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/27(日) 13:09:30.75ID:XNOiAzAl
エブリデイ

印象操作
2021/06/27(日) 13:15:05.75ID:ZJEw4Yuk
医師の強さって、医師免許取得時点で利益確定できること
54名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/27(日) 13:24:05.63ID:ELzfxFpW
>>52
事実だろ笑。事実から目をそむけるなよw
55名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/27(日) 13:33:27.51ID:NqO5ua/N
偏差値が高いから入学したが、
末路を知らないやつが多そうw
56名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/27(日) 13:41:42.43ID:rS26eB8w
IQ 150以上あるが東大に行く人の気持ちがわからない
大企業にいくならマーチ関関同立で十分だし
より高いレベルなら海外の大学や医学部行くし
学者肌の人間以外は頭良い人は目指す価値がない
57名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/27(日) 14:12:45.83ID:aN+IttGT
>>7
東大はリベラル・アーツ教育を重視しているから入試偏差値ほど出口偏差値は高くない
58名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/27(日) 14:53:33.77ID:yVH108Ub
メーカーは安い海外製品がいくらでも入ってきて競争しないといけないから社員の給料上げてたら倒産するよ
59名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/27(日) 15:01:34.14ID:ELzfxFpW
東大生【23卒向け】が就活で失敗・後悔するパターンと、やり直しのための対応策
投稿日 2021年5月29日
https://career21.jp/2019-08-29-151553/

・理系の東大生が就活で失敗・後悔するパターン(除く医学部医学科)
@お金にもっとこだわれば良かったという後悔

東大の理系の学生の大半は大学院に進学する。例えば、工学部、理学部、農学部、薬学部の学生の約8割は大学院に進学している。
その場合、多くの学生が製造業に就職することになるのであるが、製造業は金融、商社、マスコミといった典型的な文系企業と比較すると、給与水準は大幅に低い。

また、勤務環境も地方や郊外である場合も多く、丸の内や六本木エリアの豪華なオフィスで働く東大文系の同期と比べると、面白くないと感じるケースもあるだろう。
もちろん、好きな研究が出来ればいいということで、そういった文系のエリートサラリーマンの暮らしぶりには全く関心が無い者もいるのであろうが、時代の変化に伴い、それを面白くないと感じる東大生も少しずつ出てきているようだ。

A医学部に行っておけば良かったという後悔

これは20世紀の時代からよくあるパターンである。
実際、外資系金融でも、東大の理系学部出身の者が、30歳を過ぎて医学部に入りなおしたという話をときどき聞くことがある。

医学部を選択するか東大の理Tか理Uを選択するかについての判断は、高校生の時に行わなければならない。この時点では、確固たる価値観が確立されている年ごろでは無いので、何となく東大の非医学部を選択するケースは少なくないだろう。

ところが、いざ社会に出てみて何年か経つと、年収・ステイタス等の比較から、医学部を選択しておけば良かったと後悔する人がいても不思議ではない。
まあ、年齢にもよるが、やり直しは利くので、悩んでいる位であれば医学部に入り直しを考えて見てもいいのではないだろうか?
というのは、仮に30歳で医学部に入り直しを考えて、準備期間・前期研修等を合わせて医師として働けるようになるのが40歳だったとしても、その時には医師というステイタスと年収1000万円以上を手にすることができるわけである。他方、そのまま大手メーカーにいたとしても40歳では管理職の地位と年収1000万円すら実現できない場合もあるのだから、可能性はあると思う。
60名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/27(日) 15:40:31.25ID:Svarkmxd
東大理学部卒、金融数理職、30代前半年収1300万
そこそこ勝ち組やろ?
2021/06/27(日) 15:51:25.79ID:h5Lt6QBH
非医はアブク金稼ぎ指南やマネーゲームなどの虚業を目指すやつが多いもんな

↓のようなもののほうが、まともじゃないか
『日系の9歳男児、30億円でトップ ユーチューバー年収番付』
https://www.sankei.com/article/20201219-C45Q4OIKWVM5VP3KBWE3ZRPA7Y/
62名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/27(日) 17:08:09.01ID:jLJ74bar
「東大卒」は、就職はラクラクなのは当然としても、その後のサラリーマン生活は、フツーに「毛の生えた程度」にとどまる人が多いのに対して、「医学部卒」の人たちは、卒業と同時に、ちょっとフツーとは明らかに違ってます。

東大出ようが、最初はやっぱり普通のサラリーマンのお給料ですから、なんとなく月20万円前後からではないでしょうか。

かたや、医学部を出ての研修医、これはメインの大学病院医局からの基本的なお給料は、10万円あるかないかの雀の涙なのは有名ですけれども、ところが、それでは生活できないということで、研修医に必ず回ってくる関連病院での夜勤などのアルバイト、これが一晩10万円以上。×月4回としてこれだけで40万円。それに10万円の医局からの給料ですから、月50万円以上はあるのが普通。

「ブラックジャックによろしく」など医者ドラマを見た人は、「それでも若い研修医って死ぬほど忙しくて大変なんでしょう」とお思いかもしれませんが、いやしかし、東大卒の一般大企業や官庁に入社した若手サラリーマンだって、それに負けず劣らずずっとずっと大変ですよ。
2021/06/27(日) 18:17:48.09ID:1hODD/eM
老人の裸いじって10時間以上働いて年収1千万ちょいの医者より大企業の方がQOL明らかに高いだろ(´・ω・`)
64名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/27(日) 18:33:25.27ID:mhcSMfI7
東大理系出てまで、給料が安いメーカーなんてごめんだわ。僻地工場勤務も。
早慶や旧帝大と同格扱いされて、40歳以上になったらリストラ。
65名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/27(日) 18:48:50.24ID:JXctxfgf
全労働者の3割が大企業勤務だぞ
ステータスはほぼ0といっていい
66名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/27(日) 19:13:09.93ID:q0GcnHDf
良い就職や将来の高収入を基準にした大学や学部の序列と
偏差値や入試難易度を基準にした序列が一致しないなんて当たり前じゃない。
何を今さらって感じなんだが。
医師になりたいなら、医学部以外に行くのは
たとえそれが東大であっても無意味だし。
将来大手
67名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/27(日) 19:15:53.67ID:q0GcnHDf
将来大手企業に就職できれば良いというだけなら、何が何でも東大とか、偏差値高い大学を目指すよりは、より就職しやすい学部に行くとか、特定の企業に決まってるなら、その企業が多く採用する大学に進むとかの方が良いでしょ。
68名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/27(日) 19:17:11.63ID:q0GcnHDf
就職だけで大学決めるのも一面的だとは思うが。
69名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/27(日) 19:46:54.17ID:DHJh6jju
>>39
こういう寄り道している人間が
東大に多いみたいだから、偏差値が高いという理由だけで東大に入学するのはちょっと違うよって思うよ。
70名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/27(日) 20:27:09.81ID:+L8P+RKo
>>36
医師は週に1日研修日と言う名目でその日をバイトに当てれるようにしてるんだな
71名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/27(日) 20:48:52.85ID:yT2I38Ua
>>1
★★ 法学部系 知的財産の難関国家試験「弁理士」2020年合格者数トップ10(筆記)
*阪工大は 理工系大学で、東工大、東京理科大に次ぎ3位
*阪工大は全国私大で3位(早稲田大、東京理科大に次ぐ)、西日本私大で1位、
*阪工大は関西圏で3位(京大、阪大に次ぐ)、西日本の大学でも名大に次ぎ4位
■3年連続(2017, 2018, 2019) 最年少合格者を輩出した 阪工大
■20才以下の最年少合格者輩出した私立大は慶応大と阪工大のみ

【難関 弁理士試験】   
http://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/document/2020/3_tan_gokaku.pdf

1.東京大学 35
2.京都大学 31
3.大阪大学 20
4.早稲田大 16(★)
5.東京工大 15
6.東京理科 14(★)
7.東北大学 13
8.名古屋大 12  
9.筑波大学 11
9.大阪工大11(★) 日本の私大3位、西日本私大1位、理工系私大で2位
10.慶応大学10(★)

阪工大から世界戦略コンサル最大手の1つアクセンチュア3名採用、
ITコンサル最大手日本IBM現社長、五大商社大手、 丸紅採用
その他インターネット最大手のグーグル、シスコにも採用されている
72名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/27(日) 21:08:40.31ID:q0GcnHDf
>>69
偏差値が高いから、難易度が高いからと言う理由で大学や学部を選ぶのは、進学校にありがち。行ってから自分の進みたい道でなかったと気づく。目的と手段の取り違えが起きている。
73名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/27(日) 21:21:31.57ID:+L8P+RKo
ある意味高校でしっかり考え医学部を選択出来る者は相当賢い
再受験してる時点で医師に特別抵抗があったとは思えないし
74名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/27(日) 21:26:50.18ID:q0GcnHDf
大学入り直すとかやり直しをする場合に逆転できるの医師ぐらいしかないんだよね。
医師は医学部いけばまあ、医師国家試験は合格するだろうから。
これが弁護士や公認会計士だとある学部いけば合格出来るというものでもないからね。
75名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/27(日) 21:30:12.64ID:nrXQi0pI
>>1
最近医学部も工作するようになったな

世も末だ
76名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/27(日) 21:34:57.03ID:q0GcnHDf
東大すら叩かれるようになったし。
77名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/27(日) 21:35:54.07ID:q0GcnHDf
もはや、どの大学でも叩かれるのが、ここ受サロ。
78名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/27(日) 21:38:23.13ID:+L8P+RKo
>>74
いや国医に受かる学力があるなら弁護士も公認会計士も受かるよ
合格率が低いのはもともと受験者の偏差値が低いのもある
それなりの学力があり法科大学院に行けば合格率は高い
79名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/27(日) 21:38:35.88ID:mhcSMfI7
受験勉強はできるが、先読みして行動できないやつが多い。

東大合格後も入学難易度ばかりに固執していて、進路について

考えていない輩ばかり。東大合格は人生の通過点にすぎないのに、

それで天下を取ったと自己満足してる。滑稽にみえるわ。
80名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/27(日) 21:38:39.17ID:MFj5XqCo
だって高学歴を叩いてるの基本高卒だからココw
81名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/27(日) 21:40:39.96ID:q0GcnHDf
>>78
そうかもな。
でもあまり入り直しややり直しで弁護士とか
会計士って例を知らない。医学部は結構そういうのいるが。
82名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/27(日) 21:41:38.69ID:q0GcnHDf
>>80
そうなのかあ。
だとするとスジ通るな。
83名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/27(日) 21:45:37.17ID:+L8P+RKo
高卒が叩くなら将来金持ちになる医学部を叩くだろ
84名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/27(日) 21:47:08.28ID:q0GcnHDf
きっとそのうち医学部も叩かれだすよ。
85名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/28(月) 01:11:53.78ID:0e2YOSKQ
>>79
とアホの慶應理工が言うが、実は慶應理工は三流学部で就職も特定企業以外良くない。

例えば、日立製作所やIHIなどはいまだに三流扱いされている。
唯一、三菱重工だけは大量に入社できる。
2021/06/28(月) 01:36:36.42ID:1KfPkED7
1300万の医者も1000万の大企業も手取りで見たらたいして変わらん。

むしろ大企業のほうが福利厚生がしっかりしてていいとおもう
退職金もあるしね。勤務医の退職金はほぼゼロ
2021/06/28(月) 01:40:47.73ID:1KfPkED7
勤務医さんって退職金期待できるんですか?

期待できませんよ。
若いうちは転々として、ようやく1ヶ所の病院に常勤として落ち着けるのは40代に入ったあたり。
そこから勤続20年としても、もらえる額は少ない。

「退職金はほとんどないから、今のうちにお給料を貯めておきなさい。そのために勤務医の月給はいいんだから。」と私は上司の医者に言われました。
生涯に稼げるお金を考えると、名の知れた一般企業の方がよっぽど条件がいい。
88名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/28(月) 05:09:04.65ID:m9t3fbQb
というか、定年退職って概念がないということ?
89名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/28(月) 05:53:25.75ID:XWFos8Sk
東芝、シャープをリストラされたら東大文系卒、東大理系院でも再就職厳しいですか?
https://jobcatalog.yahoo.co.jp/qa/list/12171741752

@40歳すぎたら皆難しい。
A東大出てリストラなんて?思うとるやろな!三流大学出て万年係長が笑うとるやろな?
B本人の能力次第だと思います。学歴は、あまり 評価されないでしょう。

とこれが現実です。民間企業就職したら学歴はあまり関係ありませんよ。

再就職として警備員や介護スタッフ、葬儀屋ならできるかもしれませんよ。
90名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/28(月) 06:05:23.14ID:XWFos8Sk
東大に合格して後悔した理由。バラ色の人生とは限らなかった
2/11(木) 8:53配信
https://news.yahoo.c...59b04fb2008110891d71

「実は東大生の優秀さはピンキリです。大学の授業もテストもハイレベルで、毎年、学生の2割が留年しているほど。一方で、遊んでばかりいるのにテストでは高得点を取るような天才が横にいるんですから、努力や要領で東大に入った人にはキツい環境です。彼らは東大入学を後悔していることも少なくないし、卒業後もバラ色の人生を歩んでいるとは限りません」
 高校での成績優秀者がやみくもに東大を目指すのは、必ずしも正解とは言えないようなのだ。

「東大でビリよりも、早稲田や慶應でトップのほうが就職などで幸せになれるかもしれません。それに特定の学術研究分野においては、東大よりも成果を上げている大学だってありますからね」

別大学の医学部に入り直す東大生も
 
そもそも当の東大生が、卒業後に他大学を受験するケースも一定数あるという話だから驚きだ。

「卒業後の進路が不本意だった場合、別大学の医学部に入り直す事例はよく見聞きします。医師免許を取れば一生食えますから、地方大学の医学部は、さながら東大生の人生再生工場といった状況です」
 そうした立ち回りができなかった東大生に地道な取材を重ねたのが、池田氏の著書。うつ病になったメガバンク営業マン、月200時間の残業をこなす官僚、年収230万円の警備員など悲惨な東大OBが登場するが、いずれも世間が羨む東大生の姿とは言い難い。
「傾向として、東大に入れば人生がどうにかなるという、東大合格をゴールと考えている人はダメになりやすい。東大は選択肢が多すぎるので、入学後に主体的に動けない人はずるずる流されてしまいます。就活市場ではそのような人は『東大までの人』と呼ばれます。また、プライドの高さによって職場に馴染めない人、社会の理不尽に耐えられない人は東大出身者には多い気がします」

 最高峰の学歴をもってしても、生きるのはかくも苦しい。
2021/06/28(月) 06:21:56.28ID:1KfPkED7
勤務医の年収1300万 退職金ゼロ 一日10時間以上労働 ブルーワーク
一流企業の年収1000万 退職金4500万 福利厚生充実 テレワーク


これって一流企業の圧勝やろ(´・ω・`)
92名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/28(月) 06:27:00.62ID:XWFos8Sk
傾向として、東大に入れば人生がどうにかなるという、東大合格をゴールと考えている人はダメになりやすい。東大は選択肢が多すぎるので、入学後に主体的に動けない人はずるずる流されてしまいます。就活市場ではそのような人は『東大までの人』と呼ばれます。また、プライドの高さによって職場に馴染めない人、社会の理不尽に耐えられない人は東大出身者には多い気がします
93名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/28(月) 08:03:58.42ID:oW9nxFoK
>>91
大手メーカーは40歳を過ぎると大リストラが横行しているけど、
それは考慮なしなの?

めでたい人ですね笑
2021/06/28(月) 08:11:35.56ID:E/LVl2za
非医大学の研究環境は劣化し続けてるから、今の50代以上の教授などの若い時と
同じように考えたらダメだぞ
文科省等に働き掛けないといけない
『日本の科学者は「給料安い」「ポンコツ多い」(一流科学者・覆面座談会)』
https://www.newsweekjapan.jp/stories/technology/2020/10/post-94727_1.php

『「シニア世代」が「若者世代」を搾取する…研究業界に見る日本社会の危機』
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/82103

今後は大企業も終身雇用廃止、年功序列終了は確実
任期ありの中途採用(国籍不問)が当たり前になる(手厚い福利厚生・退職金は期待できない)
年金受給開始は70歳か75歳
何度も転職して70歳か75歳まで働ける実力を養うことが重要

ソニーの元社長:『有能な人にお金を払えばいい。退職金も定年制も不要』
https://www.news-postseven.com/archives/20210104_1625630.html?DETAIL
「僕は企業が退職金をなくしてしまえばいいと思っています。退職金を当てにして
働くのっておかしくないですか? その年齢まで働くことが目的になるのは違うと
思う。退職金をやめて、その分、契約期間の給料を上げればいいんです。
定年制もどうかと思う。フランスなんかで定年延長なんてやるとデモが起きますよ。
若者を犠牲にするなって。それを許してるシステムがおかしいと僕は思います。
5年ごとの契約で、若者でも60代でも、有能な人材だけ契約更新する。やはり、
能力のある人にはその分のお金を払うというだけのことです。」
→ プロ野球選手みたいに数年ごとの契約で有能な人材だけ残す。無能なものは解雇。

『70歳就業法「定年のない時代」を楽しむために 
30代、40代のうちから腕を磨き、いつまでも働けるスキルを 』
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/210206/dom2102060003-n1.html
非医研究者志望者は↓の本を検索し読んでおくこと
『博士漂流時代 「余った博士」はどうなるか?』
『高学歴プア 東大院卒就職率56%、京大院卒はゴミ収集バイト』
https://www.news-postseven.com/archives/20130110_165134.html?DETAIL
95名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/28(月) 08:19:36.21ID:If3qYJ+8
>>91
医者なんて大半は1500はいく
その差500万はあるので8年で退職金以上儲けてるわ
で30年で2億は差がつくだろ
60になっても健康なら80までその年収を維持していける
96名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/28(月) 13:08:40.72ID:rbQ9yOn8
>>91
退職金4500万円もくれる会社が
どれくらいあるのか教えて下さい笑
97名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/28(月) 13:13:37.18ID:E/LVl2za
今の高校生や大学生が60代や70代になって退職する頃に退職金と
いう制度が残ってる可能性はゼロだと思ったほうがよい
98名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/28(月) 14:23:24.95ID:jHhC2nso
まあ、色々と東大は有利だよ。もちろん免許じゃないんだから保証がある訳じゃないけど、東大生ブランドで損する事はないし。就活するにしても研究するにしても学生生活楽しむにしても環境は良いから何か挑戦してみたいタイプにはやはり最高と思う
99名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/28(月) 14:43:25.66ID:1ArwR2Ye
>>98
在学中と卒業して2,3年だけだけどな。東大ブランドが通用するのは

名刺に東大卒業と書いたら別だが笑
100名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/28(月) 15:10:15.73ID:jHhC2nso
>>99
いや、別にそんな事もないよ。例え60歳でも80歳でも東大卒は東大卒。当たり前だけど本人がひけらかすから、とかじゃなくてふと話題になったりした時に「あの人東大卒なんだって」ってなったりする。その時に勝手に一目置かれたりしてるのを割と見聞きする
101名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/28(月) 15:14:57.64ID:jHhC2nso
あ、勘違いしてほしくないのは別に東大生や東大卒が皆凄いって話をしてる訳じゃなくてあくまで東大にはブランドがあるって話ね。医者とか弁護士も凄い!ってよく言われると思うけどそれと近い世間一般でのブランドが東大にはやはりあるって話
102名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/28(月) 15:59:34.12ID:oTt0CesR
医者や弁護士は職業だから報酬を得れるが、東大卒業というのはあくまでも経歴であって、
職業ではない。それだけでは飯は食えない。

結局周りからすごいですねと言われても、自己満足で終わるよね。周りは何もいてくれないし、無責任だよ。
東大出て逆に下級の生活をしていると、【東大まで出てるのにダサい人ですね】

と批判・軽蔑の対象になる。

東大入学⇒受験勉強ができる だけで終わってしまう。ある面東大出身というだけで
ハードルを上げてしまっている。そうなると逆に不幸になると思う。
103名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/28(月) 16:07:45.08ID:jHhC2nso
>>102
ハードルが上がる、ってのは確かにそういう面はあるだろうね。でも実際優秀だからかそのハードルを大して気にしてない人が多いように思うかな。内心どう思ってるかは東大生や東大卒じゃないと分からないけど、そもそも東大卒の方が東大をとんでもなく凄いところと思っていない傾向はある気がする。気にしてるのはむしろ周囲
104名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/28(月) 16:16:29.74ID:jHhC2nso
スレタイに関しては、価値暴落なんて事はないと思う。学歴って履歴書にもどっかり載ってくるような人生の一部だし、履歴書とかだけじゃなく普通に生活しててもどこ大出身ってのは時として誰とでも話題になりうるもの。その意味では東大ブランドは卒業後も完全になくなるものではないよ。仕事に直結する事を求めるなら医学部や薬学部、看護学部に行く方が良いだろうけど、そこは個人の嗜好によるとしか言いようがないかな
2021/06/28(月) 16:26:38.37ID:1KfPkED7
退職金は税金ほとんど引かれない。4500万だと税金引かれても4200万ぐらい貰える。

一方で年収1500万だと手取りで1000万ちょい。年収1100万は800万ぐらいと大差なくなる。
106名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/28(月) 16:31:32.36ID:If3qYJ+8
>>105
手取りで300万は違うわ
10年ちょいで退職金以上
実績退職金なんて3500万貰えるほうが少ないわ
2021/06/28(月) 16:46:28.01ID:1KfPkED7
医師は一般的な会社員に比べて高収入。それは間違いないのだが、年収が高くなるほど税や社会保険料の負担も重くなり、手取りは思ったほど多くない。
「年収の水準や家族構成などで異なりますが、所得税、住民税、社会保険を除くと、額面年収1000万円の場合で手取り年収は7割強、
年収1500万円では7割を切るのが普通です。額面年収1000万円で手取りは730万円程度、年収1500万円では1040万円ぐらいになります。」
勤務医の場合、開業医や会社役員と比べて年収の相場には上限がある。
平均的には50代をピークに年収は下がり、30代半ば以降で子どもが生まれれば大学進学時には年収は減っていることになる。

1000万と1500万手取りになると300万の差でしかなくなる。
アメリカでは年収が750万超えると幸福度が増加しなくなるという研究がある。
医師のように老人の裸を一日中いじくり回して 一日10時間以上も働く必要のない一般企業のほうがQOLは高いだろう。
108名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/28(月) 16:53:40.64ID:If3qYJ+8
>>107
1日2時間以上の残業当直足したら医者って1500万以上だぞ
普通の定時としても年収1200万以上
2021/06/28(月) 17:18:36.64ID:1KfPkED7
東大工学部で多い就職先の給与推移

野村総研
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dannu/20200913/20200913105207.png

三菱商事
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dannu/20200506/20200506190428.png

マッキンゼー
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dannu/20210603/20210603194348.png

キーエンス
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dannu/20201004/20201004185736.png

日立製作所
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dannu/20200912/20200912200731.png

ファナック
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dannu/20201220/20201220005648.png

A.T.カーニー
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dannu/20210608/20210608132257.png


ああん
110名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/28(月) 17:26:48.28ID:E/LVl2za
>>109
東大工学部の卒業生のなかでそれらに就職するのは何名?
111名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/28(月) 17:33:12.68ID:oTt0CesR
>>109
野村総研と三菱商事だけでいいから東大理系から
就職できる人数教えてよ。お花畑さんよ
2021/06/28(月) 17:34:23.32ID:E/LVl2za
>>105
今の受験生や大学生が60代や70代になって退職する頃には退職金制度は廃止されて
いると思っておいたほうが無難

『40代会社員は「退職金1000万円未満」を覚悟せよ 運用重荷、廃止や削減も』
https://www.sankeibiz.jp/econome/news/190817/ecc1908170650001-n1.htm

ソニーの元社長:『有能な人にお金を払えばいい。退職金も定年制も不要』
https://www.news-postseven.com/archives/20210104_1625630.html?DETAIL
「僕は企業が退職金をなくしてしまえばいいと思っています。退職金を当てにして
働くのっておかしくないですか? その年齢まで働くことが目的になるのは違うと
思う。退職金をやめて、その分、契約期間の給料を上げればいいんです。
定年制もどうかと思う。フランスなんかで定年延長なんてやるとデモが起きますよ。
若者を犠牲にするなって。それを許してるシステムがおかしいと僕は思います。
5年ごとの契約で、若者でも60代でも、有能な人材だけ契約更新する。やはり、
能力のある人にはその分のお金を払うというだけのことです。」
→ プロ野球選手みたいに数年ごとの契約で有能な人材だけ残す。無能なものは解雇。

『70歳就業法「定年のない時代」を楽しむために 
30代、40代のうちから腕を磨き、いつまでも働けるスキルを 』
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/210206/dom2102060003-n1.html
113名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/28(月) 17:37:06.25ID:If3qYJ+8
>>110
それも60まで残ってんのは半分もおらんだろ
114名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/28(月) 17:39:33.58ID:oTt0CesR
>>109
2020年度 三菱商事 東大18人

でそのうち東大理系は何人ですか?
115名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/28(月) 17:42:48.95ID:jHhC2nso
卒業した後の話って入った企業とか、その人次第な面が大きいからなんとも言えなくないかい?医者や弁護士だって色んな働き方がある訳で、東大卒なんていうもっと大きな括りならより多様性が出るのは当たり前。そこでとやかく議論するのはもはや東大卒がお得とか損とかから外れると思う。特定の大学を出たという、その事実だけでブランドがつくかどうかに関しては東大は抜群でしょう
2021/06/28(月) 17:44:57.27ID:1KfPkED7
トヨタ自動車
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dannu/20200912/20200912210225.png

デロイトトーマツコンサルティング
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dannu/20200816/20200816173735.png

PwCコンサルティング
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dannu/20200921/20200921124544.png

日本マイクロソフト
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dannu/20201220/20201220160820.png

日本IBM
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dannu/20201018/20201018002704.png

P&G
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dannu/20201220/20201220133055.png
117名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/28(月) 17:48:27.79ID:E/LVl2za
>>115
たぶん、このスレの趣旨は、東大生の間は「東大生です」という自己紹介がブランドと
して機能するけど、卒業したら東大卒と名刺に書くわけでもないし、出会う人に卒業大学
を自慢するわけにもいかないし、背中に「東大卒」と貼り付けるわけにもいかないし、
東大ブランドを他人に知らせる場面がないという意味だろ
あと、企業に入ったら、理科大やMARCHなどから入っている同期も多いわけだが、
その人たちに比べて優遇されるわけでもないので、非常に高い入学偏差値の割には
卒業したら大したことない、ってことだろ
118名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/28(月) 17:52:15.32ID:oTt0CesR
>>116
2020年度 三菱商事 東大18人

でそのうち東大理系は何人ですか?答えなさいよ。
119名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/28(月) 17:57:53.85ID:oTt0CesR
東大文系と一橋、慶應文系は就職最強だな。
商社、コンサル、外銀の大半は上記大学からの採用が多いからね。

東大理系⇒大手メーカー勤務(僻地工場勤務)⇒退職⇒医学部再受験

こんな感じが多いよね。
120名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/28(月) 17:59:30.94ID:oTt0CesR
>>117
あなた正論。上手くまとめているね。
2021/06/28(月) 17:59:37.56ID:1KfPkED7
商社、コンサル、外銀って東大理系が圧倒的に強いんだけど
122名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/28(月) 18:01:10.95ID:oTt0CesR
>>121
2020年度 三菱商事 東大18人

でそのうち東大理系は何人ですか?答えなさいよ。
2021/06/28(月) 18:06:07.46ID:1KfPkED7
外資系に強い学歴、第二新卒に強い学歴

「東大以外が有利になることはありません。まず、そこを認識すべきです」

人材紹介会社ムービン・ストラテジック・キャリア社長の神川貴実彦氏は、こう言い切る。
ビジネスの世界では、東大の中でも、法、経済、最近では理系出身者が特に有利だという。

「私が今まで何千人と会ってきた中でも、国立大学の理系学部を出た人は頭のいい人が多い。
大学時代も含めてよく勉強しているので、企業の評価も高くなります」

神川氏によると、外資系のコンサルティング会社や投資銀行に転職する人は、東大のほか京大、一橋大、東工大などの国立大学の出身者が多数を占める。
続いて、慶應経済・理工、早稲田政経・理工など。かには、上智大やICUの出身者がパラパラいる程度。
124名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/28(月) 18:14:24.16ID:jHhC2nso
>>117
なるほど、まあそれは一理あるかもね。でも個人的に思うのは学歴ってのはあまりにも一般生活にも浸透してるものなので、東大ブランドは別になくなりはしないと思う。赤の他人には知らせようがないが、知り合い以上の関係なら普通に知ることが多い。就活においてもブランド背負ってる状態なので、マーチや理科大より有利な事が多いだろうし
2021/06/28(月) 18:23:04.55ID:T+c4NNbV
東大・工が行くメーカーの多くは東北大・工からでもいけるよね?
その辺、東大理系が割損に感じられる理由
126名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/28(月) 18:29:00.12ID:jHhC2nso
>>125
ま、出口だけで言うならそうかも知れんね。昔の官僚みたいに東大にあらずんば人にあらずみたいなカルチャーの組織はあまりないし。学歴の価値って出口だけにある訳じゃないと思うけど、コスパ重視というなら東大じゃなくても良い面は大きくなってるかも知れない
127名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/28(月) 18:35:17.50ID:oMewwuEQ
>>124
東大限定の企業がないのなら入ってしまえば同じ
東大に何のためにはいるんだ?いい企業に行っていい給料もらうためだろ
人から一生東大すげえって言ってもらうために行くのじゃないだろ
どう考えても全体の割合で医者に敵う事はないんだって
128名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/28(月) 18:37:14.26ID:jHhC2nso
ただ不思議なもので、直接的なメリットがなくても色んな会社、会社に限らず色んな業界のマネジメント層の東大の比率って高い事が多いんだよね。結局、東大ブランドが実際どの程度あるのかとは別に東大生は結果的に活躍する可能性が他より高いんだよ。繰り返すがこれは保証がある訳ではないので、結局個人次第だけどね
129名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/28(月) 18:40:16.52ID:jHhC2nso
>>127
そこら辺は人によるんじゃない?良い会社入りたいなら地底や早慶でも十分かも知れないけど、別にだからと言って東大目指しちゃ駄目な訳でもない。東大っていうレベル高い環境に身を置いてみたいってのも立派な志望動機だよ。実際立地からなにからなかなか東大より魅力的な環境の大学はないと思うし(個人の見解だけど)
130名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/28(月) 18:41:38.89ID:wl5XRqD9
>>85
慶応からしたら三菱重工長崎とか広島とか名古屋とか都落ちだからだろ
2021/06/28(月) 18:45:52.33ID:E/LVl2za
>>128
上層部を東大卒で固めてたような大企業は没落してるところが多い
東芝、日立、都銀、化学系企業など
武田薬品は日本人比率が10%に低下

ソニーやトヨタは上層部に東大卒はそれほど多くない
トヨタの役員の学歴: https://ladylady.jp/archives/post-60955.html
132名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/28(月) 18:48:34.48ID:ZYx6WSFe
学歴を出口や平均だけで議論するなら、理三に首席で入る人はある意味最高に馬鹿ってことになってしまうぞ。多浪して下位国医になんとか入る奴の方が学力対比高コスパで偉いことになる
2021/06/28(月) 18:48:57.03ID:1KfPkED7
日立は全然没落してないだろ。
株価は20年ぶり高値更新中
134名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/28(月) 19:29:33.13ID:lK2Wq91c
>>133
業績がいいから株価が上がっているわけでない。
金融緩和が原因で金余りになって株に金が向かっているだけ。

君はほんと世の中のこと知らない子なんだね。
かわいそうに
135名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/28(月) 19:32:35.17ID:jHhC2nso
>>132
そうそう、そうなっちゃう。後、学歴に対するコスパ重視の人が割と見落としがちかなと思うのが、目標とする難関入試を突破して得られる達成感だったり、自己肯定感だったり満足感なんだよね。これは完全にパーソナルなものだけど、だからこそ無視すべきじゃない。経済的には成功してる人でも、案外学歴コンプ持ってたりするのはそのせい。理三はその最たるものだけど、東大に入りたい!東大に限らず難関な入試を突破したい!というモチベーションの出どころをしっかり満足させてやるのも人生においては意外と大事なことと思う。学歴なんかどうでもいい、とにかく良い会社入ったり稼げる仕事につくことが一番大事って人なら学歴対比のコスパ重視でいいけど、案外受験生でそういう人って多くないと思う
2021/06/28(月) 19:35:33.37ID:1KfPkED7
日立製作所

2021年 経常利益実績 4950億円
2022年 経常利益コンセンサス 7400億円
2023年 経常利益コンセンサス 8120億円

ハイ残念w
2021/06/28(月) 19:36:48.70ID:1KfPkED7
業績の裏付けがあるからね。
138名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/28(月) 19:53:34.65ID:lK2Wq91c
>>137
おまえは数字だけで判断するんだね。短絡的で頭悪いね。
裏で大規模リストラをしてるんだよ。世の中知らないお子ちゃま君

日立製作所で赤字・リストラの嵐
https://career-information.com/2915

●そんなエリート集団が集まる日立製作所で、リストラ・人員削減の大嵐が吹き荒れている事実をご存知だろうか?

2020年10月

大手総合電機メーカーの日立製作所が、上場子会社であり日立御三家の一角である日立金属において約3,230人(内訳:国内2,770人、海外:460人)の人員を削減するリストラ策を実行する公式声明を発表した。

日立金属の2020年3月時点の連結従業員数が29,805名であることを踏まえると、全体の10%の従業員が削減されることになる。

つまり、10人に1人の社員がリストラされるということだ。

人員削減の具体的な手法について、2021年3月末までに、希望退職により正社員1,030人を削減し、有期契約の非正規社員の契約を更新しないことで960人削減する予定。

日立金属の西山光秋会長兼社長は、「一段のコスト構造改革が必要だ」、「人件費の削減などによるコスト構造の改革で損益分岐点を引き下げる」との声明を発表している。


2020年10月

大手総合電機メーカーの日立製作所が、上場子会社の日立建機の株式を売却する公式声明を発表した。

日立製作所は日立建機の約51%の株式を保有しており、その約半数の株を産業革新投資機構に売却する方針。

日立建機は建設機械業界においてキャタピラー、コマツに次ぐ世界3位の売り上げ規模を誇るが、ITに経営資源を集中する日立製作所との相乗効果が見込めないため、株式を売却する。
2021/06/28(月) 20:00:05.01ID:1KfPkED7
業績がいいから株価が上がっているわけでない。


これがまず完全にダウトだから。ww
業績が良いから上がってるの日立のPER11倍。安すぎ。

テスラはPER630倍
2021/06/28(月) 20:03:16.91ID:T+c4NNbV
昔の三菱銀行では、東大卒の人間は配属で徹底的に優遇されて、どんな無能でも本店課長級まではなれたそうだ
昔は、東大卒が、今よりもずっと護られていた社会
今だと、たとえ東大卒でも、そこまで優遇されることはなくなっている感じ
昔は大蔵省の官僚とかすごかったらしいけど、今の財務官僚はというと、、、
141名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/28(月) 20:04:04.17ID:lK2Wq91c
>>136
みせかけの数字だけみて本質を理解しようとしない、東大理系君は給料が安い大手メーカーに就職するわけだ。
納得!
2021/06/28(月) 20:14:23.70ID:1KfPkED7
いつまでも昭和の産業を守り続けろと言うことですか?www



日立、25年度営業益1兆円 デジタル強化で倍増目標

日立製作所は8日、グループ全体の本業のもうけを示す連結営業利益が2025年度までに安定的に1兆円を超えるようにするとの目標を発表した。
デジタル分野を強化して20年度の4951億円から倍増させる。
利益の半分は、あらゆる機器を通信でつなぐモノのインターネット(IoT)の独自基盤「ルマーダ」の事業で生み出すとしている。
今年3月に約1兆円で買収すると発表した米IT企業のグローバルロジックを生かし、デジタル事業の世界展開を加速する。
143名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/28(月) 20:39:28.78ID:H8yvJBTA
東大の工学修士卒でも、主任とかで飼い殺されて年収800万ぐらいで定年迎えたり、事業切り売りで転籍させられたり、メーカーのサラリーマンは不安定なのは確か。
医者はそういった不確実性を回避でき、かつ安定して高収入なのは確か。その気になれば定年後も働き続けられるし。
2021/06/28(月) 20:48:16.87ID:T+c4NNbV
メーカーは結局は技術戦争や国際市場戦争が一番はげしいところなので、特に将来が見通せないのがね、、、
東芝やシャープの例を見るまでもなく
トヨタですら電気自動車が普及してしまうとどうなってしまうかわからない
トヨタは水素エンジンにご執心だが
145名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/28(月) 23:02:22.15ID:tRNfhq2f
医学部より工学系が人気
https://dot.asahi.com/wa/2018120500025.html?page=1

・東大では文系コースから工学部の情報系の学科に進学するケースや、大半が医学部に進学する理IIIからエンジニアを養成する理学部情報科学科に進学するケースも出ているという。



・国公立大(前期)の医学部志願者が4年連続で減少し、成績優秀な学生が医学部を目指す流れが変わりつつある。
146名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/28(月) 23:07:31.57ID:If3qYJ+8
>>145
まだ仕事もしてないのだから現実がわかってないのが多いのだろ
147名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/28(月) 23:12:39.53ID:JfOfJejE
医者も典型的3K仕事になる科普通にあるぞ。良いとこばっか見ないようにした方が良いぞとアドバイスしとく
148名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/28(月) 23:31:42.32ID:3DUYF8JG
●やがて寂しき東大卒 なぜ彼らは「残念な人」で終わるのか?

東大卒で転職を繰り返す人は、えてして他人から吸収しようという謙虚さがありません。こういう人が転職する動機は、決まって自分は職場で正当に評価されていない、というものです。評価されないのは周囲が間違っているからだと考えているのですが、転職しても、同じ理由ですぐにやめてしまう。そうして1〜2年の周期で『こま切れ転職』を繰り返していきます。

30歳、40歳と年齢を重ねてからの転職が厳しいのは、東大卒も同じです。しかも、自分が東大卒であるというプライドは年齢が高くなるほど前面に出る傾向があります。でも、東大卒というだけで大企業に採用されたのは昔の話。特に、昨今はリストラで早期退職に手を上げる東大卒も少なくありませんが、そのなかには同期の中でも出世が遅く、評価されていない人が多くいます。
そういう人が転職先で成功するのは現実には難しい。また、いまは中間管理職のポストがどんどん減っていますから、転職は厳しくなる一方です」

いつまでも、周りが間違っている、自分は正当に評価されていない、と思い続け、プライドが高くて他人の意見を聞きいれられない東大卒。出世の目も消え、転職もできずに、新入社員に「あの人、東大卒らしいよ」とささやかれ、意外そうな目を向けられる。勉強ができるなら民間に行かず、官僚になっていたほうが幸せだったのかもしれない・……。

だが、待てよ、日本はそんな官僚たちのおかげで大変なことになってしまったのだった。東大卒、残念。
149名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/28(月) 23:32:40.56ID:+GTQamJC
いつもの慶應理工のバカがコピペ連投で暴れてるな
150名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/28(月) 23:45:12.68ID:3DUYF8JG
●なぜ?「俺、東大院卒なのに、無名大卒と同じ給料」

技術関連職の20代男性(正社員/年収540万円)は、年功序列制度に苛立ちを覚えるひとり。男性は東京大学大学院の修士卒。
会社の評価制度に不満を感じている。

「私のような東大修士卒、かつ院試を首席で合格した人と、聞いたこともない大学の学部卒の人であっても給与はほぼ同じ。
学部卒か修士卒かによって基本給が1〜2万円違う程度。昇進のタイミングはほぼ年齢・勤続年数で決まっているため、今後も基本給に差はほとんどつかない。
年2回、業務評価を行って賞与に反映されるが、形骸化した評価制度。個人の業務を概要しか伝えられていない上司が評価するため、
殆どの人が同じ評価を得て賞与に反映されます」

勤続年数や形骸化した評価制度によって、社員が同じように昇進し、同じだけの賞与を与えられるという男性の会社。
学歴や個人の実績、成果を考慮されず給与に差が出ないことに納得がいかないようだ。
151名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/28(月) 23:55:25.04ID:ZYx6WSFe
>>150
これ東大院卒を理三に、無名大卒を底辺国医に変えても同じ事言えてしまうぞ。学歴だけで年収や地位が決まる訳じゃないのはどんな仕事でもそう
152名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/29(火) 00:08:17.75ID:dbQ4/GSN
>>135
これクソほど正論だろ。出口変わらんぞ、とか外野にしたり顔で言われても受験生ならなるべく良いところ行きたいのが人情やし、そのために勉強頑張る訳やん。理三や京医行く奴も達成感得たいがためやろ、別に医者になりたいだけならアンパイでさげても良いんやし。医者に興味ない奴はそら理三以外の東大目指すだけやわ
153名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/29(火) 02:55:11.25ID:OG4dwk2X
>>152
いいね。
まとな意見。
結果だけを求める考え方を突き詰めて行くと
おかしなことになる。
結局たくさん稼いだ方が勝ちみたいな話しにると学歴より投資でもした方が良いことになるひ。
最終的にはみんな死んでしまうんだから
と考えると、最も長生きする生き方を目指すとか、つまらん話になる。
2021/06/29(火) 03:46:36.97ID:VFJekWH8
東大理系は卒業すると価値暴落?

早慶理系は入学時点で価値暴落してるぞ 笑
2021/06/29(火) 03:53:47.24ID:VFJekWH8
>>117
>東大ブランドを他人に知らせる場面がないという意味だろ

そんなのまともな組織に属してる社会人なら
わざわざ知らせなくても知れ渡ってるだろ 笑

逆に、三流大学だとしても知れ渡ってる

結局、学歴からは誰も逃げられないんだよ
2021/06/29(火) 03:55:45.23ID:VFJekWH8
たとえば経済雑誌に出てくる
企業人とか、かならずプロフで「〜大卒」と紹介される

世捨て人でもない限り
学歴は常について回るんだよ
2021/06/29(火) 03:57:06.22ID:VFJekWH8
お医者さんだって
医院のプロフに「〜大学医学部卒」と書かないわけにはいかない

医学界の内部でもやはり学歴はついてまわる
158名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/29(火) 06:30:47.36ID:kPc8KEvZ
大手メーカーの就職先が大半の東大理系って、もったいなくない?
40歳になっても年収1000万超えない会社が多いよ。

40歳を過ぎたところでリストラの嵐。東芝やシャープ、富士通のように
159名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/29(火) 06:58:32.78ID:h1izsGB2
>>145
理学部情報学科って底点エグいとこだったはず
160名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/29(火) 08:53:13.96ID:pK9BQY1I
>>158
日本だと東大から富士通で年収400万台とか普通だもんな
アメリカなら1000万以上青天井で稼げるレベルの人もそれなりにいただろうに
161名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/29(火) 09:14:13.80ID:OalxauvL
>>158
製造業は安い海外製品との戦いだからな
製品価格で戦うなら人件費も新興国並にしないといけない

一方非生産系の仕事は日本語の壁があるから安い外国人のサービスが流入してきにくい
2021/06/29(火) 09:29:51.63ID:4OJxRYQd
>>155
学歴厨の典型w
163名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/29(火) 09:38:16.72ID:PfziIYkY
>>147
そんなの承知で行くんだよ
やりがいを求めてな
2021/06/29(火) 09:43:10.90ID:4OJxRYQd
>>154
入学時点で価値がなければ暴落しない
入学偏差値だけが高いと「暴落」する
2021/06/29(火) 10:43:27.13ID:Q5nZU3GV
メーカーは設備投資と研究投資に莫大な資金が必要で、現場の工場労働者も数が多くてここにも莫大な人件費がかかる
メーカーはそういう高コスト体質なので、構造的にエンジニアにそんなにお金はまわせないんだわ
166名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/29(火) 11:44:44.34ID:xYcQqQth
ブランドだけでチヤホヤされたいってだけなら、それこそ東大じゃなくて早慶でも殆ど一緒だよ
女子にモテたいとかだったら慶應の方がモテるさ
年収だったら医学部の方が良いし
そういう意味では東大非医はコスパ悪いかもしれんが、そもそもそういうの目的で入る大学じゃ無いと思うよ東大って
167名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/29(火) 12:04:35.89ID:kPc8KEvZ
サラリーマンやるなら東大理系より東大文系や一橋、慶應上位学部の方が
高収入サラリーマンになれるんじゃない?
2021/06/29(火) 12:09:31.09ID:eq73YWOa
国立大工学系行った時点で世間評価からズレるから気にするな
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1624357090/
2021/06/29(火) 12:24:22.50ID:6NkKCLiQ
>>13
低学歴の嫉妬w
170名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/29(火) 14:14:12.40ID:uxuqDLoH
>>167
総合商社、外銀、コンサルなど

個人的には三菱地所や三井不動産
など凄いと思うが。採用人数が
少ないから
2021/06/29(火) 15:14:43.38ID:MxgwJDD0
>>167

まずサラリーマンとして圧倒的高収入になれるマッキンゼーとかATカーニーとかメリルリンチみたいなのは東大理系がダントツで採用されやすいから
それはゼッテーねえだろ
172名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/29(火) 16:56:07.44ID:4OJxRYQd
>>171
東大理系は1学年が1650人くらいだけど、そのうち、マッキンゼー、ATカーニー、メリルリンチ
やそれと同様の会社に何人入れるんだ?
2021/06/29(火) 17:06:10.91ID:MxgwJDD0
出身大学は東大大学院卒が圧倒 理系が年収も高く優勢

https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/4/b/1080m/img_4b7574dd8f3901a3836ba81554064a1c545871.jpg

金融コンサル専門転職企業のデータから集計した35歳未満の人の平均年収

金融コンサルで高収入なのは東大理系院卒が圧倒的。2位が東工大。東大文系は慶応理系院卒にすら負けている。
174名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/29(火) 17:27:16.63ID:+Dg5z9s7
>>172
ほんとその通りだよな。1学年1650人いてコンサル・外銀・商社の
超高給企業に就職できるのは何人いるの?
教えてよ。半分の800人くらい就職できるの?

超難関企業ばかり例を出してくるけど、一部の勇者以外
は大手メーカー勤務じゃないの?
175名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/29(火) 17:28:16.67ID:kES7UMlR
早慶は社畜
東大はノーベル賞
176名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/29(火) 17:32:17.96ID:VFaZgYX3
>>175
ノーベル賞取れる東大卒って何人いるの?
177名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/29(火) 17:37:20.23ID:+Dg5z9s7
東大工学部の年収と就職。メーカーが主流も、一部は外銀・外コンや受託開発で稼ぐ?
https://career21.jp/2018-11-20-124311/

外資系金融キャリア研究所
投稿日2021年5月13日 カテゴリー 就職活動

※ここに書かれている記事の方がよっぽど信用できるけどなあ
 
2021/06/29(火) 17:45:44.27ID:MxgwJDD0
東大工学部院卒就職先

ソニー17
トヨタ14
野村総研12
日本IBM12
日立製作所12
JR東海10
JR東日本8
富士フィルム8
竹中工務店7
旭化成6
マッキンゼー&カンパニー6
アクセンチュア6
NTTデータ6
国土交通省6
特許庁5
メリルリンチ5
住友商事5
キーエンス5
鹿島5
デロイトトーマツ5
三菱ケミカル5
鹿島5
DeNA5


トヨタ
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dannu/20200912/20200912210225.png
野村総研
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dannu/20200913/20200913105207.png
日本IBM
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dannu/20201018/20201018002704.png
日立製作所
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dannu/20200912/20200912200731.png
マッキンゼー
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dannu/20210603/20210603194348.png
デロイトトーマツ
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dannu/20200816/20200816173735.png
キーエンス
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dannu/20201004/20201004185736.png
住友商事
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dannu/20200829/20200829125139.png
NTTデータ
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dannu/20200905/20200905212313.png
JR東日本
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dannu/20200912/20200912224911.png
179名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/29(火) 17:49:28.75ID:+Dg5z9s7
>>178
コンサル少ないですね笑
180名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/29(火) 17:50:12.47ID:wfElyUu7
執拗に東大理系の出口、しかも平均的出口とやらがショボいと言ってる奴の目的が分からん。んな事言い始めたら理三も相当コスパ悪いだろ。大半の東大医学部卒業生も弘前医とか下位私立医とやること大して変わらんし
2021/06/29(火) 17:57:28.66ID:MxgwJDD0
キャリコネ 学部別平均年収

東大理学部 1381.3万円
東大法学部 1158.7万円
東大工学部 1057.6万円
東大経済学部 923.8万円

早稲田政治経済 762.7万円 
早稲田理工学部 758.3万円
慶應法学部 728.2万円
慶應商学部 728.1万円
2021/06/29(火) 18:08:27.47ID:MxgwJDD0
学部別平均年収

理系: 638.9万円 文系: 551万円

工学部: 661.1万円
理学部: 616.1万円
法学部: 615.3万円
経済学部: 608.3万円
商学部・経営学部: 604.9万円
薬学部: 551.4万円
社会学部: 464.9万円
183名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/29(火) 18:27:08.70ID:PfziIYkY
>>178
これ全員?
2021/06/29(火) 18:53:16.23ID:4OJxRYQd
>>182
なんで医学部を抜かすの?
2021/06/29(火) 18:55:16.84ID:MxgwJDD0
書いてないから 以上
186名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/29(火) 18:57:50.30ID:CIAvz1aV
>>185
出すと都合が悪いからださないんだよ
この数値が書いてるソースを出してよ
2021/06/29(火) 18:58:13.15ID:4OJxRYQd
>>185
お前、そういうデータを書くとき、ソースを書けよ
そんな常識も知らんアホなんか?
2021/06/29(火) 19:08:20.84ID:MxgwJDD0
医者の残業年2000時間の衝撃 医師の視点

厚生労働省は先日、医師の残業時間の上限を「年1900?2000時間」とする制度案を示した。
年2000時間とは、月に167時間、週に38時間だ。

一週間に38時間の残業時間は、想像がつくだろうか。月曜?金曜までの週5日勤務とすると、1日7時間36分の残業となる。勤務時間ではなく、残業だ。
9時?17時の勤務の場合、朝7時?夜22時36分まで働くということだ(上限いっぱいの場合)。
ここまで考えて、外科医である筆者は「ああ、とてもリアルな数字だ」と感じた。
病院勤務医で、内科や外科など忙しい科では7時?22時36分はとても自然だからだ。

医師の超長時間労働を解決するにはどうすればよいだろうか。
筆者は医師だが、現場の医師の立場のみならず、日本の医療全体の視点で考える。
その答えは、「医師数を増やすこと」「病院を統合して数を減らし、医師を一ヶ所に多く集めて交代制にすること」である。
医療費は増え続けている中で、医師数を増やすことは容易でない。
こちらは医師の給与単価を下げ、医師数を増やすことで解決できる。
給与単価を下げると質が下がるという意見があるが、医師過労死が続く状態を放置できない。
また、医師たちが「ほろ酔い」レベルで行っている医療と、どちらの質が高いだろうか。
189名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/29(火) 19:56:21.79ID:b0oqfYzx
【東京大学#5】やはりメーカーへ 東大工学部の就職事情【大学・学部紹介】
26,639 回視聴2018/06/18
https://www.youtube.com/watch?v=-IpxB5hsK5s

※卒業後はやはりメーカー就職が多いのだね。給料安いし、40代超えたらリストラの
恐怖に怯える生活が待っている。うらやましいエリート!
190名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/29(火) 20:24:17.83ID:hOwZWMYr
>>188
今現在はそれほど厳しくない
体力と精神力に自信があり腕が良く年収や貢献心からその道を選ぶ医者はいるが
強制的に残業年2000時間わやったら医者から訴訟を起こされる
僻地駅弁地域枠の鬼畜医局に忠誠を誓った医者は知らんw
191名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/29(火) 20:25:08.01ID:ZKoPv/uU
外銀外コンや商社の内定率が東大理系院が高い事実と、東大理系院の大半が薄給メーカーに就職する事実は、両立し得るからな。
前者は、早慶文系の内定率が1%なら東大理系院は5%とか、その程度の話だから。
192名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/29(火) 20:39:30.30ID:b0oqfYzx
【2020-21年版:大企業のリストラ一覧(報道・発表ベース)】メーカーのみ

2021年5月 パナソニック:退職金4,000万円割増の大規模リストラ
2021年2月 JT:1,000人規模の希望退職募集
2020年12月 オリンパス:950人の人員削減を発表
2020年11月 セガサミー:650人希望退職募集
2020年10月 LIXIL:1,200人早期退職募集
2020年10月 三菱重工:トヨタ系に出向受け入れ打診
2020年10月 日立金属:3,200人削減
2020年9月 コカ・コーラ:900名人員削減
2020年9月 東芝:子会社で770名削減
2020年9月 三菱自動車:600名人員削減
2020年5月 三菱航空機:人員の半数を削減

●コロナショックによるリストラの加速

そんな状況に追い打ちをかけるように新型コロナウイルスの感染が拡大。

この影響を受けて、上場企業でもリストラを実施した企業は10月末時点で既に前年の通期比2倍以上に増えています。
2021/06/29(火) 20:48:57.71ID:MxgwJDD0
日本でグローバル企業といえば、まず製造業だ。もちろん、日本型雇用で言うと二階建て
部分、つまり文字通りの終身雇用と年功序列が保証されている(後者はかなり怪しくなったが)。
こういった企業には、圧倒的に理系の方が入りやすい。
僕の経験でいえば、2000年前後の氷河期の底で、早慶とか東大の文系学生が内定貰えずに
四苦八苦している横で、あまり聞いたことのない地方大学の理系修士が二日で内定貰っていたのが印象に残っている。

また、こういった企業が不況になって採用数を減らす場合、まず営業や管理部門等の事務部門 から減らす。
最近だとNTTが2000年から3年ほど新規採用を凍結していたが、研究職を例外としていたことが記憶に新しい。
これは、日本型雇用の柱である長期雇用による人材育成が、理系技術職では今でも機能していると(少なくとも会社サイドは)信じているためで、
不況時に抑制した分を好況時に多めに採ってもその間のOJT期間分の人的資本の蓄積が無駄になるという考えからだ。
少なくとも事務系は中途や第二新卒で後からいくらでも補充できるのは事実なので、この選択はある程度合理的だと思われる。
さらに言うと、多くの場合、リストラの際も企業は同じスタンスをとるので技術系の方が サバイバルできる可能性は高い。
経営上の都合で特定の事業丸ごとリストラなんてこともあるにはあるが、そういう場合でもたいてい技術者は再就職しているものだ。
(ちなみに、一番悲惨なのはコスト部門かつガラパゴス化している可能性の高い文系事務職)

ちなみに、「選択肢が多い」という意味でも理系の方が上だ。
たとえば新卒段階でもそうで、理系出身の事務部門や営業部門志願者は毎年一定数いて内定者もいるが、逆はありえない。
転職時も「技術系のキャリアを活かしつつ営業やコンサル」というのは認められる、というか大歓迎されるが、逆はない。
これも長期的には平均年収をキープする要因になるはずだ。
というわけで、手に技術の付く理系の方が就職を考えるとおススメである。
なんてことは、恐らく実社会で働くパパ達はよくわかっているらしいけれども。
194名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/29(火) 21:33:57.42ID:wfElyUu7
もはや何が言いたいのか分からんスレ。てか最初からか
195名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/29(火) 22:16:36.65ID:EwijW7hF
●工学部は究極の負け組。それでも理系を選ぶあなたへ。

はっきり言おう。工学部は究極の負け組だ。
大学受験のときも、大学生活でも、社会に出てからも。

はっきり言おう、理系を勉強してるなら、医学部を志望するべきだ。特に東大京大を狙える実力のある受験生は。まあ百歩譲って薬学部だ。それが叶わないようなら、スパッと理系は諦めて文系に進んだ方がいい。大学名のブランドにこだわって将来を棒に振るなんて本末転倒だ。工学部だけはやめた方がいい。そりゃ医師も大変だけど、エンジニアという名のしがない工員になるよりはましだろう。第一、お金が全然違う。そしてモテ度も全然違う。これは古今東西未来永劫、揺るぎない不変の真理だ。

就職してからも、工学部の受難は続く。

文系の奴らは小綺麗なオフィスで、スーツでビシッと決めてチャラチャラ口だけ仕事。同僚のOLとの出会いもたくさんだ。都会の花金は、文系あがりの能天気男女のキャッキャウフフで溢れている。社内合コン、オフィスラブ、不倫。文系連中はほんとに羨まけしからん。

一方、工学部卒の職場は、田舎や僻地にある、工場や研究所。都会になんか行かない。スーツの代わりに油まみれの薄汚れた作業着。もちろん女っ気もない。

なのに初任給は、文系の奴らと全く同じだ。こんなんで、わざわざ理系に進む奴なんているのか?せめてメーカーくらいは、文系と理系で給与の差を設けるべきじゃないのか?アメリカや中国等、海外はエンジニアの地位・給料が高いと聞く。そりゃ日本が技術力で海外にどんどん追い抜かれるわけだ。

設計、製品開発はメーカーの花形と言われる。しかし実際は、文系や高卒に振り回され、こき使われる日々だ。営業からは早く新製品を出せと怒られ、調達や生産管理には早く図面を出せと怒られ、コスト部隊からは原価が高すぎるぞと怒られ、製造からはこんなもん作れるかと怒られ、品質保証からは市場で不具合怒ってるぞと怒られる。
196名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/30(水) 05:16:52.60ID:FFsb5qPx
>>195
なるほど〜 誰か補足か反論があればどうぞ
2021/06/30(水) 07:06:58.71ID:Rmoo/9YO
>>184

キャリコネ 学部別平均年収

東大理学部 1381.3万円
東大法学部 1158.7万円
東大工学部 1057.6万円
東大経済学部 923.8万円


参考 東大医学部卒医師平均年収 993万円 平均年齢38歳
2021/06/30(水) 07:10:33.73ID:Rmoo/9YO
こうみると東大理3って最強のお買い損だな。
199名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/30(水) 07:12:12.33ID:yLxZ6VLc
>>197
なんで経済低いのかな
200名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/30(水) 07:15:22.14ID:bbZ57NT4
医学部卒業大学別平均年収
東京医科歯科大学:1850万円(32.7歳)
独協医科大学:1571万円(35.7歳)
産業医科大学:1533万円(36.5歳)
昭和大学:1513万円(35.9歳)
高知大学:1483万円(33.8歳)
香川大学:1469万円(36.2歳)
岐阜大学:1427万円(33.6歳)
2021/06/30(水) 07:18:38.67ID:Rmoo/9YO
医師の平均は大体平均1200万ってとこだね。

QOLでみたら東大卒で企業勤めたほうがよくね?
2021/06/30(水) 07:22:51.47ID:bbZ57NT4
>>201
企業で自分がやりたい仕事ができるのなら、そういう可能性もあるが、残念ながら、
最初は自分の専門の近いことだったとしても、そのうち、工場や営業なんてことも多い
それに適応できる人はいいだろ
医者は腐っても医者
収入以上にこの違いは大きい
203名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/30(水) 07:23:06.84ID:bbZ57NT4
理一→東大数理学研究科→データサイエンティスト→医学部再受験予定
【1/3】医学部に入って患者を救いたい!【まさかの東大卒!?】受験生版Tiger Funding #7
https://www.youtube.com/watch?v=hASFMIAV8-E

『【究極の2択】東大か医学部か、どちらに進学すべき?現役の医師たちが悩める若者に結論を下す!』
https://www.youtube.com/watch?v=AQbMBRuQ8Uc

【東大理三】大工をやめて医学部を再受験した理由
https://www.youtube.com/watch?v=QcaMofnekDg
https://dot.asahi.com/todaishimbun/2021041200004.html

【ドラゴン桜】本当に東大に行くべきなのか?
https://www.youtube.com/watch?v=PGzZcHTY4h8

【ついに医学部受験を決断!?】東大法学部卒のコバショーから見た医学部という選択
https://www.youtube.com/watch?v=fwWI_vyt79I

外資コンサル、大手商社、トヨタ等の一流企業は東大卒や京大卒でもなかなか入れません
医者になるほうがはるかに簡単かも
商社:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1602045628/19
トヨタ等:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1603861608/1
トヨタの役員の学歴: https://ladylady.jp/archives/post-60955.html

東大数学科卒→東大医学部卒の人の話
『地方国公立大医学部、東大卒業生の「人生再生工場」に』
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1621201779/24

『美容整形の医者は女性にモテますか?高須クリニック高須幹弥が動画で解説』
https://www.youtube.com/watch?v=J_A2n6YqEBw
204名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/30(水) 07:24:18.24ID:tSWYYWF2
>>199
東大経済学部の成功者以外は独立する奴が多いんだよな
変なプライドとコンプ持ち炸裂だから
今みたいに法以上の評価など絶対に受けたことなかったから
205名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/30(水) 07:27:23.96ID:bbZ57NT4
>>197
東大理学部卒の人はアカポス狙いの人も非常に多いわけだが、その人たちの給料は
気の毒なくらいだぞ
博士課程で医学部再受験・編入する人も珍しくない

非医大学の研究環境は劣化し続けてるから、今の50代以上の教授などの若い時と
同じように考えたらダメだぞ
文科省等に働き掛けないといけない
『日本の科学者は「給料安い」「ポンコツ多い」(一流科学者・覆面座談会)』
https://www.newsweekjapan.jp/stories/technology/2020/10/post-94727_1.php

『「シニア世代」が「若者世代」を搾取する…研究業界に見る日本社会の危機』
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/82103

今後は大企業も終身雇用廃止、年功序列終了は確実
任期ありの中途採用(国籍不問)が当たり前になる(手厚い福利厚生・退職金は期待できない)
年金受給開始は70歳か75歳
何度も転職して70歳か75歳まで働ける実力を養うことが重要

ソニーの元社長:『有能な人にお金を払えばいい。退職金も定年制も不要』
https://www.news-postseven.com/archives/20210104_1625630.html?DETAIL
「僕は企業が退職金をなくしてしまえばいいと思っています。退職金を当てにして
働くのっておかしくないですか? その年齢まで働くことが目的になるのは違うと
思う。退職金をやめて、その分、契約期間の給料を上げればいいんです。
定年制もどうかと思う。フランスなんかで定年延長なんてやるとデモが起きますよ。
若者を犠牲にするなって。それを許してるシステムがおかしいと僕は思います。
5年ごとの契約で、若者でも60代でも、有能な人材だけ契約更新する。やはり、
能力のある人にはその分のお金を払うというだけのことです。」
→ プロ野球選手みたいに数年ごとの契約で有能な人材だけ残す。無能なものは解雇。

『70歳就業法「定年のない時代」を楽しむために 
30代、40代のうちから腕を磨き、いつまでも働けるスキルを 』
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/210206/dom2102060003-n1.html
非医研究者志望者は↓の本を検索し読んでおくこと
『博士漂流時代 「余った博士」はどうなるか?』
『高学歴プア 東大院卒就職率56%、京大院卒はゴミ収集バイト』
https://www.news-postseven.com/archives/20130110_165134.html?DETAIL
206名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/30(水) 07:59:52.65ID:9F3Wi9NM
●東大生【23卒向け】が就活で失敗・後悔するパターンと、やり直しのための対応策
https://career21.jp/2019-08-29-151553/

・理系の東大生が就活で失敗・後悔するパターン(除く医学部医学科)

@お金にもっとこだわれば良かったという後悔

東大の理系の学生の大半は大学院に進学する。例えば、工学部、理学部、農学部、薬学部の学生の約8割は大学院に進学している。
その場合、多くの学生が製造業に就職することになるのであるが、製造業は金融、商社、マスコミといった典型的な文系企業と比較すると、給与水準は大幅に低い。

また、勤務環境も地方や郊外である場合も多く、丸の内や六本木エリアの豪華なオフィスで働く東大文系の同期と比べると、面白くないと感じるケースもあるだろう。
もちろん、好きな研究が出来ればいいということで、そういった文系のエリートサラリーマンの暮らしぶりには全く関心が無い者もいるのであろうが、時代の変化に伴い、それを面白くないと感じる東大生も少しずつ出てきているようだ。

A医学部に行っておけば良かったという後悔

これは20世紀の時代からよくあるパターンである。
実際、外資系金融でも、東大の理系学部出身の者が、30歳を過ぎて医学部に入りなおしたという話をときどき聞くことがある。

医学部を選択するか東大の理Tか理Uを選択するかについての判断は、高校生の時に行わなければならない。この時点では、確固たる価値観が確立されている年ごろでは無いので、何となく東大の非医学部を選択するケースは少なくないだろう。

ところが、いざ社会に出てみて何年か経つと、年収・ステイタス等の比較から、医学部を選択しておけば良かったと後悔する人がいても不思議ではない。
まあ、年齢にもよるが、やり直しは利くので、悩んでいる位であれば医学部に入り直しを考えて見てもいいのではないだろうか?
というのは、仮に30歳で医学部に入り直しを考えて、準備期間・前期研修等を合わせて医師として働けるようになるのが40歳だったとしても、その時には医師というステイタスと年収1000万円以上を手にすることができるわけである。他方、そのまま大手メーカーにいたとしても40歳では管理職の地位と年収1000万円すら実現できない場合もあるのだから、可能性はあると思う。
207名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/30(水) 12:16:49.22ID:fFK5JbU7
>>195
ただ単に日本一の東大ブランドに
今までは憧れていて、東大を志望していたけど、ほんと当スレは今後の
行き方、方向性を考える機会を
与えてもらえて感謝感謝です。
208名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/30(水) 15:59:10.23ID:rL5qUugB
女の子が工学部行った場合も工場勤務になるの?
2021/06/30(水) 16:08:57.37ID:bbZ57NT4
>>208
当たり前
男女平等だからね
すごい防護服みたいなのを身に着けて工場で働いている女性も多い
210名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/30(水) 17:21:51.31ID:tWsIuuGN
>>208
工学部をなんだと思ってるんだよ
211名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/30(水) 17:25:33.00ID:8MqZ7T5G
マジレスするとみんなわかった上で非医に行ってるんだぞ
再受験とかしてるやつは自分の才能を見誤ってただけ
212名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/30(水) 19:38:28.01ID:9F3Wi9NM
京大非医の栄華時代

1991年の代ゼミ偏差値
73 理三
72 京医
71 阪医、★京大工(電気、情報)
70 名古屋医、九州医
69 千葉医、医科歯科医、★京大理,★京大工(機械、数理、建築、高分子)
68 北大医、東北医、神戸医、岡山医、熊本医 ★理一、★京大工(工業化、合成化)
67 広島医、★京大工(土木)、★京大工(石油)
66 京都府医、三重医、名市医、長崎医 ★理二、★京大薬、★京大工(航空、精密、金属、資源工)、★阪大基礎工(情報)、★阪大理(物)
65 金沢医、横市医、大市医、滋賀医、秋田医、鹿児島医、★東北理(物)

医学科: https://imgur.com/XYpfkwt
理学、歯、薬: https://imgur.com/o1PPimr
電気情報系: https://imgur.com/2yo0Lt2
機械系: https://imgur.com/JdZNzPV
213名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/30(水) 19:43:54.14ID:E/5O3C7C
東大理系で卒業後暴落なら、京大理系は卒業後下落って感じか
214名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/30(水) 19:50:01.50ID:GuAUcU9W
>>211
才能やなくてたんにお金の問題だろ
215名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/30(水) 20:52:45.27ID:9F3Wi9NM
偏差値、年収、ステータス?工学部 VS 医学部問題と医師家庭の考え
https://career21.jp/2019-02-05-064559/

●ステイタス

東大を出てると言っても、社会人になれば職業とタイトルが全てである。名刺に東大とは書けない。したがって、東大で大手メーカーに行っても、サラリーマンであることに違いは無く、20代から「先生」と呼ばれる医師には負けてしまう。
役員、せめて部長クラスにならないと、ステイタスでも追いつけないのではなかろうか?

以上のように、東大を出ていると言っても、大半が就職する大手メーカーと医師との年収やステイタスを比較すると、医師が有利では無いだろうか?もっとも、これは価値観もあるので、絶対に医師が有利と言い切れるものではないが…。

実は、この議論というのは、非医師同士で盛り上がることが多く、親が医師であれば議論することなく決着は着いているだろう。子供がどちらを選択するかで悩んでいる場合には、医師(非東大)の意見を聞いてみるのがいいだろう
216名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/30(水) 22:06:24.87ID:9F3Wi9NM
大手製造業と医師の年収・ステイタスとを比較

※年収面の比較

東大工学部の場合、外銀・外コンに行って年収を追求するという途もあるが、
まだ今のところマイノリティなので、最大手の製造業に就職することを想定しよう。

そうすると、三菱重工等のメーカーでは給与水準がもっとも良いレベルの会社でも、30歳で700万円、1000万円に到達するのが40過ぎ、40代の課長クラスだと1100〜1400万円、40代後半で部長に昇格すれば、1400〜1600万円というところだろうか。役員に出世できなければ、これで終了だろう。

他方、医師の場合は、勤務医の場合でも30歳で1000万円はもらえる。30半ばで一通り経験を積むと、1500〜2000万円は可能であろう。もっとも、勤務医の場合には2000万円のところに壁があり、田舎にでも行かないとこれを突破するのは難しい。

従って、メーカーだとまだ課長にもなれない30代の間に、医師であればメーカーの部長クラスの年収を手にすることができるのである。

また、開業すれば更なるアップサイドを狙うことも可能である。厚生労働省の調べだと、開業医の平均年収は2500万円というのがあるが、だいたいこの種の統計は低めに誘導されているだろう。これが高いと叩かれて、医療費・薬価を下げられてしまうからだ。

メーカーの場合には、金融のように外資系に転職して年収を数倍にするという途が無いので、開業医と比較されると到底追いつけない。

このように、年収を基準にすると、東大工学部を出ても、医師には勝てない。
217名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/01(木) 05:47:33.96ID:Cxq6rDU6
安月給のメーカーに入るために、東大理系に入学しているなんて
偉いですね。感心するわ笑
218名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/01(木) 07:32:23.54ID:cMEXA6/3
九州の国立大学と福岡大学(私立)の同学部のW合格進学先を九大生が調べてみた。
【経済学部】
長崎大100%-福大0%
佐賀大100%-福大0%
大分大100%-福大0%
【法学部】
熊本大100%-福大0%
鹿児島大100%-福大0%

宮崎大・琉球大は経済・法がないので除外
理系の結果がこちら
宮崎大(工)100%-福大(工)0%
琉球大(工)100%-福大(工)0%

ちなみに旧帝大である九州大学はW合格進学先でMARCH関関同立を完封している。

https://www.toshin.com/hantei_sys/w_passing/
219名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/01(木) 07:55:58.27ID:8dQKNFKx
都内在住の私立中高一貫校の受験生ですが、
理1と千葉医、どちらを受験しようかと迷っていましたが、
千葉医を受験することとしました。

医者になれるよう頑張ります!
220名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/01(木) 12:07:07.99ID:8Qg4w3so
>>219
がんばれよ!
221名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/01(木) 12:14:42.34ID:ws1GjUIh
東大理系、偏差値下がってるな


2022年度 第1回駿台全国模試 国公立大学医学部医学科 前期偏差値(2021年6月24日更新 ●非医)

79 東大理三
78 京大医
74 阪大医 
72 東京医歯
70 九大医
69 名大医 千葉医
68 東北医 神戸医 広島医 京府医 阪市医 山梨医(後期)
67 北大医 金沢医 岡山医 横市医 奈良県立医 ●東大理一
66 筑波医 名市医 ●東大理二
65 新潟医 長崎医 熊本医 岐阜医 三重医 和歌山県立医 ●京都工(情報・物理工)●京都理
64 群馬医 信州医 富山医 浜松医科 滋賀医科 山口医
63 札幌医科 香川医 高知医 大分医 鹿児島医 ●京都工(建築)
62 鳥取医 徳島医 愛媛医 宮崎医 福井医 ●京都工(電気電子工)          
  ●京都(農・応用生命、食品生物)
61 旭川医科  弘前医 秋田医 山形医 福島県立医 島根医  佐賀医 琉球医
  ●京都工(工業化・地球)、●京都(農・資源生物、食料/環境経済)、 
60 ●京都工(地球)  ●京都農(森林・地域環境)
59 ●京都医(人間健康科学)
2021/07/01(木) 12:22:13.61ID:PIi8r4hl
超進学校で東大理系B-C判レベルだと、東大のネームを取るか、国公立医の実を取るか、悩む人は多い
223名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/01(木) 13:37:07.60ID:p4V6B9xK
>>221
東大理系の卒業後の暴落ぶりが
周知されてきたのか。

東大ブランドだけでは飯が食べれないからなあ。メーカーはショボ過ぎ。
224名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/01(木) 14:33:05.43ID:x4JuPbzn
https://youtu.be/oBAmqmcFCvs

コバショー 医学部受験
225名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/01(木) 18:54:54.55ID:ICK2Wc3K
東大理系に行って卒業後安月給のメーカーに行って結局辞めて医学部再受験するのだったら、初めから国立医学部に行っとけばいいのに。

なんでそんなことわからないのか
不思議です。それ考えると東大理系
行けるのに、初めから国立医学部を目指す人はある面、大人なんだろうね。
226名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/01(木) 19:08:45.62ID:D91r1imo
気持ち悪いスレだなぁ。東大理系の奴からしたら大きなお世話だろ。別にどこ行ってもいいだろ入れるんなら
227名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/01(木) 19:22:34.09ID:gQB1qnOX
時間は有限だぞ
228名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/01(木) 19:42:26.54ID:gQB1qnOX
はじめから国立医学部行くのと、東大理系6年行き、その後メーカーに就職し、
しばらく働いた後退職。30歳くらいから医学部再受験勉強して、合格できる
保証はない。ラグビーの福岡堅樹みたいに裏口無試験入学できるならよいが。 

そうしている間に最初から国立医学部に行った人間と比べて、生涯賃金に差がつくことになる。
229名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/01(木) 20:03:40.58ID:D91r1imo
だから大きなお世話だろw
勝手にモデルケース作って悲惨とか言ってるけど、皆が皆医者になりたい訳じゃないから意味がないよ
2021/07/01(木) 20:11:17.29ID:/pysviJb
医学部志望者だかの東大コンプが醜いな
231名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/01(木) 20:16:56.53ID:BYorSsa2
●医学部定員削減と、東大理系卒業後価値暴落が周知された結果
来年の今頃の偏差値は・・・・・。

2023年度 第1回駿台全国模試 国公立大学医学部医学科 前期偏差値(2022年6月24日予想  ●非医)

79 東大理三
78 京大医
74 阪大医 
72 東京医歯
70 九大医
69 名大医 千葉医
68 東北医 神戸医 広島医 京府医 阪市医 山梨医(後期)
67 北大医 金沢医 岡山医 横市医 奈良県立医
66 筑波医 名市医 
65 新潟医 長崎医 熊本医 岐阜医 三重医 和歌山県立医 ●東大理一
64 群馬医 信州医 富山医 浜松医科 滋賀医科 山口医 ●東大理二
63 札幌医科 香川医 高知医 大分医 鹿児島医 ●京都工(建築)●京都工(情報・物理工)●京都理
64 群馬医 信州医 富山医 浜松医科 滋賀医科 山口医
63 札幌医科 香川医 高知医 大分医 鹿児島医 ●京都工(建築)
62 鳥取医 徳島医 愛媛医 宮崎医 福井医 ●京都工(電気電子工)          
  ●京都(農・応用生命、食品生物)
61 旭川医科  弘前医 秋田医 山形医 福島県立医 島根医  佐賀医 琉球医
  ●京都工(工業化・地球)、●京都(農・資源生物、食料/環境経済)、 
60 ●京都工(地球)  ●京都農(森林・地域環境)
59 ●京都医(人間健康科学)

62 鳥取医 徳島医 愛媛医 宮崎医 福井医 ●京都工(電気電子工)          
  ●京都(農・応用生命、食品生物)
61 旭川医科  弘前医 秋田医 山形医 福島県立医 島根医  佐賀医 琉球医
  ●京都工(工業化・地球)、●京都(農・資源生物、食料/環境経済)、 
60 ●京都工(地球)  ●京都農(森林・地域環境)
59 ●京都医(人間健康科学)
232名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/01(木) 20:18:17.07ID:BYorSsa2
●医学部定員削減と、東大理系卒業後価値暴落が周知された結果
来年の今頃の偏差値は・・・・・。

2023年度 第1回駿台全国模試 国公立大学医学部医学科 前期偏差値(2022年6月24日予想  ●非医)

79 東大理三
78 京大医
74 阪大医 
72 東京医歯
70 九大医
69 名大医 千葉医
68 東北医 神戸医 広島医 京府医 阪市医 山梨医(後期)
67 北大医 金沢医 岡山医 横市医 奈良県立医
66 筑波医 名市医 
65 新潟医 長崎医 熊本医 岐阜医 三重医 和歌山県立医 ●東大理一
64 群馬医 信州医 富山医 浜松医科 滋賀医科 山口医 ●東大理二
63 札幌医科 香川医 高知医 大分医 鹿児島医 ●京都工(建築)●京都工(情報・物理工)●京都理
64 群馬医 信州医 富山医 浜松医科 滋賀医科 山口医
63 札幌医科 香川医 高知医 大分医 鹿児島医 ●京都工(建築)
62 鳥取医 徳島医 愛媛医 宮崎医 福井医 ●京都工(電気電子工)          
  ●京都(農・応用生命、食品生物)
61 旭川医科  弘前医 秋田医 山形医 福島県立医 島根医  佐賀医 琉球医
  ●京都工(工業化・地球)、●京都(農・資源生物、食料/環境経済)、 
60 ●京都工(地球)  ●京都農(森林・地域環境)
59 ●京都医(人間健康科学)
233名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/01(木) 21:51:14.41ID:PH5nXZvH
>>230
と医学部コンプが言ってます
234名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/02(金) 01:24:23.72ID:MjMyDZSA
残念ながらこれ事実だからなあ


●工学部は究極の負け組。それでも理系を選ぶあなたへ。

はっきり言おう。工学部は究極の負け組だ。
大学受験のときも、大学生活でも、社会に出てからも。

はっきり言おう、理系を勉強してるなら、医学部を志望するべきだ。特に東大京大を狙える実力のある受験生は。まあ百歩譲って薬学部だ。それが叶わないようなら、スパッと理系は諦めて文系に進んだ方がいい。大学名のブランドにこだわって将来を棒に振るなんて本末転倒だ。工学部だけはやめた方がいい。そりゃ医師も大変だけど、エンジニアという名のしがない工員になるよりはましだろう。第一、お金が全然違う。そしてモテ度も全然違う。これは古今東西未来永劫、揺るぎない不変の真理だ。

就職してからも、工学部の受難は続く。

文系の奴らは小綺麗なオフィスで、スーツでビシッと決めてチャラチャラ口だけ仕事。同僚のOLとの出会いもたくさんだ。都会の花金は、文系あがりの能天気男女のキャッキャウフフで溢れている。社内合コン、オフィスラブ、不倫。文系連中はほんとに羨まけしからん。

一方、工学部卒の職場は、田舎や僻地にある、工場や研究所。都会になんか行かない。スーツの代わりに油まみれの薄汚れた作業着。もちろん女っ気もない。

なのに初任給は、文系の奴らと全く同じだ。こんなんで、わざわざ理系に進む奴なんているのか?せめてメーカーくらいは、文系と理系で給与の差を設けるべきじゃないのか?アメリカや中国等、海外はエンジニアの地位・給料が高いと聞く。そりゃ日本が技術力で海外にどんどん追い抜かれるわけだ。

設計、製品開発はメーカーの花形と言われる。しかし実際は、文系や高卒に振り回され、こき使われる日々だ。営業からは早く新製品を出せと怒られ、調達や生産管理には早く図面を出せと怒られ、コスト部隊からは原価が高すぎるぞと怒られ、製造からはこんなもん作れるかと怒られ、品質保証からは市場で不具合怒ってるぞと怒られる。
235名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/02(金) 01:36:50.40ID:iTrU1zjO
金だのステータスだのモテるかどうかだのしか気にならないならそもそも医学含めた学問全般に本質的に向いてない。そんなのはよほどのポテンシャルあるやつ以外学問の世界で爪痕すら残せないからアカデミアに来ても誰も得しない。チャラいだけの臨床医にでもなっててくれ
236名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/02(金) 01:47:40.24ID:iTrU1zjO
チャラいだけの臨床医、じゃなくて、パリピ系臨床医って書く方が正確だなぁ。
237名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/02(金) 02:06:43.41ID:bCcFJ3Gc
順天堂医学部が東大理系とほぼ同じくらいの難易度になっている模様です。
2021/07/02(金) 02:10:46.80ID:Swua48bo
というよりは、東大理系がそこまで落ちたというのが
正確かもな
239名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/02(金) 05:00:37.19ID:Ud/7p6cy
あの駿台で、東大理系の偏差値が下がっているからね。

福岡堅樹を裏口無試験入学させた順天堂大学医学部、ホンマしょうもない
大学なのにな。

福岡の頭の悪さで医者になられたら、患者は怖くてたまらんな。
240名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/02(金) 05:19:23.85ID:jSG2HCmq
●医学部定員削減と、東大理系卒業後価値暴落が周知された結果
 来年今頃の偏差値は・・・・・。


2023年度 第1回駿台全国模試 国公立大学医学部医学科 前期偏差値(2022年6月24日予想  ●非医)

79 東大理三
78 京大医
74 阪大医 
72 東京医歯
70 九大医
69 名大医 千葉医
68 東北医 神戸医 広島医 京府医 阪市医 山梨医(後期)
67 北大医 金沢医 岡山医 横市医 奈良県立医
66 筑波医 名市医 
65 新潟医 長崎医 熊本医 岐阜医 三重医 和歌山県立医 ●東大理一
64 群馬医 信州医 富山医 浜松医科 滋賀医科 山口医 ●東大理二
63 札幌医科 香川医 高知医 大分医 鹿児島医 ●京都工(建築)●京都工(情報・物理工)●京都理
62 鳥取医 徳島医 愛媛医 宮崎医 福井医 ●京都工(電気電子工)          
  ●京都(農・応用生命、食品生物)
61 旭川医科  弘前医 秋田医 山形医 福島県立医 島根医  佐賀医 琉球医
  ●京都工(工業化・地球)、●京都(農・資源生物、食料/環境経済)、 
60 ●京都工(地球)  ●京都農(森林・地域環境)
59 ●京都医(人間健康科学)
241名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/02(金) 05:26:23.18ID:543QqaPZ
>>240
もはや医学部アンチだろお前
242名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/02(金) 08:52:05.82ID:VwRJnb/9
>>239
福岡選手、裏口入学しながら
文武両道とテレビでイキっている
けど、頭イカれているね。

林修のテレビで1日1時間の勉強で
順天堂医学部に受かったと言って
いたね。
243名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/02(金) 12:20:16.35ID:EKEmevwo
東大理系って、入学偏差値が高い
以外何か魅力はないの?
244名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/02(金) 12:23:02.61ID:tGfBjhWm
>>243
ないだろ。ホントお買い損よ。
245名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/02(金) 17:45:59.98ID:YuKJTimG
学校推薦で、メーカー側が安価に高学歴理系院卒を買い叩けるからな。
GAFAに行けば2000万貰える人材も、地方国立や四工大と同じ初任給スタートw
246名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/02(金) 17:49:14.08ID:4U02RM/b
東大中退して医学部行くやつは何人もいるけど医学部中退して東大に行くやつはいない
2021/07/02(金) 17:52:09.33ID:SugjEn4c
>>245
ウブな子が多い、金より研究
248名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/02(金) 17:53:39.05ID:4U02RM/b
東大在学中や卒業後に医学部受ける人はわんさかいるけど
医学部在学中や卒業後に東大受ける人はまずいない

受験生の時は何が何でも難関大ということで東大受けたけど

東大行っても所詮は雇われリーマンになるしかないって気づいたんだろうな
2021/07/02(金) 17:53:48.98ID:SugjEn4c
gafa行ける奴は行くだろうし、大学毎の採用枠がありそう
250名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/02(金) 18:42:59.04ID:DcF6Thxt
>>1
>>2
中国政府「我が国の現在の深刻な医師不足については全く心配する必要がない。AIが近いうちに全てを解決する」 (2018/09/17 WEF)
https://www.weforum.org/agenda/2018/09/ai-can-solve-china-s-doctor-shortage-here-s-how/

医者「この患者はもう昏睡状態から目覚めることはない。呼吸器を外す決断を」AI「すぐ回復するぞ」→本当にすぐ回復 (2018/09/08 SCMP)
https://www.collective-evolution.com/2018/09/20/beijing-doctors-said-these-7-coma-patients-would-not-wake-up-ai-predicted-the-opposite/

Babylonが人間よりもより正確に診察、診断が可能なAIを開発 (2018/06/27 BBC)
https://www.bbc.com/news/technology-44635134

中国産のAI「Xiaoyi」、中国の医師国家試験を無事突破 (2018/01/24 Industry Tap)
http://www.industrytap.com/chinese-robot-doctor-makes-history-passing-medical-licensing-exam/44664


医療職(笑)を冷遇している国ほどコロナ耐性高くて草↓

人口13億人の中国のコロナ死者 → 5000人弱
人口1億5000万人のロシアのコロナ致死率 → 1.5%未満(検査数三十億以上で世界二位)
251名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/02(金) 18:43:06.61ID:DcF6Thxt
>>1
>>3
中国での医師の地位

中国では、医者という職業の地位は高くない。中国では医師は収入が低く、非常に多くの患者を診なければならず、きつい職業なのだという。医師と看護師の給料は一般的なサラリーマンよりも低く、最も低水準な職業の一つだ。
日本では「先生」と呼ばれる医師も、中国ではサービス業者のひとつとみなされているようだ。当然、モチベーションの低い医師も多く、全体として、医療への信頼は低い。
中国の医師の多くは我が子を医者にしたくないと考えていて、中国医師協会が2011年に行った調査によると、調査に協力した医師のうち、自分の子どもに医者になってほしくないと答えた人の割合は78%に上った。
中国では医学部は工学部など他の理系学部と比べて入りやすく、有名ではない大学の医学部では定員割れを起こしているという。
そんな中国だが、水準の低い医療のままでいいと考えているわけではない。というのも、中国では、人口も日本の10倍、国土も広く、医療の知識や技術が遅れているがゆえに、これからやってくる高齢化は、日本よりも深刻な問題だ。
ただし中国では、医師の待遇を良くして医療の質を上げるのではなく、テクノロジーによって医療の質をあげようと考えている。

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/57990

王さんは本当は医者になりたいとは思っていなかったが、試験の点数が基準に及ばなかったために工学部に受からず、それよりもレベルの低い医学部に入ることになった。
中国のあまり有名でない大学の医学部では、定員割れという難題を抱えているところも少なくない。
また、大学受験では、点数の低かった学生が志望大学に入るため、先に基準点の低い医学部に入学し、より「儲かる」前途有望な他の学部に転入するという実態もあるという。
上海交通大学のようなトップ水準の医学部であっても、毎年5%近くの学生が転部するという。
より優秀な学生を集めるため、廈門(アモイ)大学の医学部は先般、学費を全て免除する政策を打ち出した。
王さんによると、彼が2006年に入学した医学部で、実際に医者になった人は半数にも満たないという。
一部の生徒は薬学部に転部したが、今日の医薬品業界はスキャンダルが相次ぎ、医療のイメージダウンに追い討ちをかけている。

http://japanese.china.org.cn/life/2013-10/08/content_30225771.htm


医療職(笑)を冷遇している国ほどコロナ耐性高くて草↓

人口13億人の中国のコロナ死者 → 5000人弱
人口1億5000万人のロシアのコロナ致死率 → 1.5%未満(検査数三十億以上で世界二位)
252名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/02(金) 18:43:14.71ID:DcF6Thxt
>>1
>>4
一方、儒教の影響が現在も色濃い中国では、医師の社会的地位は非常に低いものです。たとえば日本と台湾では、通常、成績がいい学生が大学の医学部へ進みますが、中華の世界ではまったく逆で、成績の悪い学生が医師になるのです。
だから、中国では現在も医者は軽んじられる存在なのです。

たとえば、中国では医者に対する患者の暴力行為が頻発しており、「医閙(イナオ)「医傷」などと呼ばれています。
その件数は年間数万件にも及ぶため、中国政府は2018年に、毎年8月19日を「中国医師の日」にすることを定め、医者を尊重するよう呼びかけているほどです。

また、2012年の調査によると、臨床医の初任給は1カ月あたり平均2,339元ですが、中国の新卒の平均的な初任給は1カ月あたり3,051元であり、医師と看護師がもっとも低水準なのです(「中国網」2013年10月8日付)。
このような状態であるため、誰も医師になりたがらないし、医療体制も低いままなのです。

黄文雄(こう・ぶんゆう)
1938年、台湾生まれ。

https://www.mag2.com/p/news/436737/3


医療職(笑)を冷遇している国ほどコロナ耐性高くて草↓

人口13億人の中国のコロナ死者 → 5000人弱
人口1億5000万人のロシアのコロナ致死率 → 1.5%未満(検査数三十億以上で世界二位)
253名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/02(金) 18:44:00.50ID:DcF6Thxt
>>1
>>188
京大保健66.7 ←京大底辺学科

旭川医科63.4
札幌医科65.7
弘前大医63.4
秋田大医64.1
山形大医66.4
福島医科66.2
富山大医64.7
鳥取大医66.4
島根大医65.7
徳島大医66.5
香川大医66.4
高知大医66.5
佐賀大医64.4
大分大医66.4
鹿児島医66.3
琉球大医66.3

(全統記述模試偏差値)
https://i.imgur.com/hYpe09J.jpg
254名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/02(金) 18:58:59.32ID:0WlM0ZyX
中国は共産党一党支配の独裁国家
中国に人権という概念は存在しない
中国共産党上層部は海外先進国の医療を受ける
一般国民には、AI医療が有効、安全だと洗脳し、死亡しても知らん顔、統計捏造

日本共産党にもボロクソ言われてるくらいだしw

『共産党・志位氏「共産党の名に値しない」、結党100周年の中国共産党を痛烈に批判』
https://www.huffingtonpost.jp/entry/dokuji-kyosanto-shiishikyosantononaniataishinai-ketto100shunennochugokukyosantowotsuretsunihihan_jp_60dd69cae4b0ddef8b0ca119

日本共産党の志位和夫委員長は7月1日、中国共産党が結党100年を迎えたことを受け、
「東シナ海や南シナ海に対する行動、ウイグルや香港での人権侵害などの行動は、
『共産党の名に値しない』とずっと批判してきた」とコメント。「世界が中国に
『大きな誤りがある』『国際的なルール、国際法を守れ』という声を上げていくこと
が大事だ」と述べた。東京都内でハフポスト日本版の単独取材に応じた。
255名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/02(金) 19:33:44.24ID:ov9Xv7e/
>医学部の難易度が継続的に上昇し続け、今や入試難易度において東大工学部(理科1類)を上回る国公立の医学部が
いくつも登場してきている。

よくもまぁこんな適当なことを書けるなwww
2次試験の全段階である塗り絵の時点で理Tどころか理Uにすら勝てない国立医の方が大多数なにに
何言ってんだよって話

しかも募集定員であれだけの差があるというのにwww
256名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/02(金) 19:37:30.77ID:nLX2i+PQ
東大受かって人生バラ色になるかと思いきや
眼中に無かった京大工と大して就職変わらず
それどころか完全に滑り止めの早慶理工とすらあまり変わらない
社会的地位や年収や安定性は受験しようとすら思わなかった医学科にボロ負け
これが東大理一卒の現状
残るものは「東大卒」の肩書きのみ
257名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/02(金) 20:14:24.65ID:nLX2i+PQ
実際理一入っても何の得もなく、個人の力が試されるだけ
大学受験にメリットを期待するお受験マシンは医学部受験へむかうよそりゃ
258名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/02(金) 21:18:52.74ID:53yV9k2E
>>253
去年だろ
今年京大人健大分落ちてるよ
259名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/02(金) 23:36:41.72ID:SgbStAzE
東大理系は、苦労の割には報われないよな
少なくとも東大文系に比べると
260名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/02(金) 23:39:20.54ID:xM1OWAUI
東大理系は医学部再受験予備校としては優秀じゃんwwwwwwwwwwwww
再受験組が多すぎだろwwwwwwww
261名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/02(金) 23:43:33.49ID:3EV/SkBf
医歯薬看護板より

低迷する医学部医学科の偏差値★43
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1507431982/ ←★
262名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/02(金) 23:46:12.00ID:5P0eHKmH
東大理系卒→神戸医の俺は勝ち組
263名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/02(金) 23:50:56.62ID:ORyj+ujV
東大文系>>京大文系>一橋>>東大理系メーカー。

特に、農学部から食品系会社などに行くと悲劇。電機メーカーも安い。
264名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/02(金) 23:54:20.81ID:5p73o2fw
東大の平均年収が一橋に惨敗しているのは、理系(医学部以外)と文学部が平均を大きく下げているからなんだよね。

大学4年間が楽しければ残りの人生は奴隷でも良いというやつが逝くべきだな。
東大は進振りがあるから2年か。
265名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/02(金) 23:55:04.83ID:0WlM0ZyX
理二の場合、医学部再受験成功者が勝ち組なのは間違いない
東大農学部、薬学部、理学部生物より、東京医科歯科医、千葉医、横市医、東北医
などへ再受験して出ていくほうが羨ましがられる
理二へ行く人はそういう現実を知ってから受験することだな
2021/07/02(金) 23:56:16.73ID:3c6r+B5N
下げてるなら農学部と文学部だろ。
工学部とか理学部と法学部とかわらんどころかむしろ高そうだけど
2021/07/02(金) 23:57:06.30ID:NW2S2W7G
 
 
 
    科学技術>>>>>医療 

 
  

 
 
268名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/03(土) 00:05:20.68ID:jVJplehZ
印象操作ばっかしてる奴は何目的なの?医学部再受験多すぎとかソース出せよ
269名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/03(土) 00:07:08.67ID:tOFZCUY3
>>267
そう思ってるのなら、日本で科学技術を推進するように国に働きかけないとダメだぞ
本当にボロボロになりつつあるぞ

非医大学の研究環境は劣化し続けてるから、今の50代以上の教授などの若い時と
同じように考えたらダメだぞ
文科省等に働き掛けないといけない
『日本の科学者は「給料安い」「ポンコツ多い」(一流科学者・覆面座談会)』
https://www.newsweekjapan.jp/stories/technology/2020/10/post-94727_1.php

『「シニア世代」が「若者世代」を搾取する…研究業界に見る日本社会の危機』
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/82103

今後は大企業も終身雇用廃止、年功序列終了は確実
任期ありの中途採用(国籍不問)が当たり前になる(手厚い福利厚生・退職金は期待できない)
年金受給開始は70歳か75歳
何度も転職して70歳か75歳まで働ける実力を養うことが重要

ソニーの元社長:『有能な人にお金を払えばいい。退職金も定年制も不要』
https://www.news-postseven.com/archives/20210104_1625630.html?DETAIL
「僕は企業が退職金をなくしてしまえばいいと思っています。退職金を当てにして
働くのっておかしくないですか? その年齢まで働くことが目的になるのは違うと
思う。退職金をやめて、その分、契約期間の給料を上げればいいんです。
定年制もどうかと思う。フランスなんかで定年延長なんてやるとデモが起きますよ。
若者を犠牲にするなって。それを許してるシステムがおかしいと僕は思います。
5年ごとの契約で、若者でも60代でも、有能な人材だけ契約更新する。やはり、
能力のある人にはその分のお金を払うというだけのことです。」
→ プロ野球選手みたいに数年ごとの契約で有能な人材だけ残す。無能なものは解雇。

『70歳就業法「定年のない時代」を楽しむために 
30代、40代のうちから腕を磨き、いつまでも働けるスキルを 』
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/210206/dom2102060003-n1.html
非医研究者志望者は↓の本を検索し読んでおくこと
『博士漂流時代 「余った博士」はどうなるか?』
『高学歴プア 東大院卒就職率56%、京大院卒はゴミ収集バイト』
https://www.news-postseven.com/archives/20130110_165134.html?DETAIL
270名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/03(土) 00:09:45.96ID:tOFZCUY3
理一や理二から新たな可能性を見出してがんばる人は多い
応援します!!
が、東大にこだわらずに最初からどこかの医学部行ったほうがよかったんじゃない?

理一→東大数理学研究科→データサイエンティスト→医学部再受験予定
【1/3】医学部に入って患者を救いたい!【まさかの東大卒!?】受験生版Tiger Funding #7
https://www.youtube.com/watch?v=hASFMIAV8-E

【東大理三】大工をやめて医学部を再受験した理由
https://www.youtube.com/watch?v=QcaMofnekDg
https://dot.asahi.com/todaishimbun/2021041200004.html

【ドラゴン桜】本当に東大に行くべきなのか?
https://www.youtube.com/watch?v=PGzZcHTY4h8

【ついに医学部受験を決断!?】東大法学部卒のコバショーから見た医学部という選択
https://www.youtube.com/watch?v=fwWI_vyt79I

【究極の2択】東大か医学部か、どちらに進学すべき?現役の医師たちが悩める若者に結論を下す!
https://www.youtube.com/watch?v=AQbMBRuQ8Uc

外資コンサル、大手商社、トヨタ等の一流企業は東大卒や京大卒でもなかなか入れません
医者になるほうがはるかに簡単かも
商社:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1602045628/19
トヨタ等:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1603861608/1
トヨタの役員の学歴: https://ladylady.jp/archives/post-60955.html

東大数学科卒→東大医学部卒の人の話
『地方国公立大医学部、東大卒業生の「人生再生工場」に』
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1621201779/24
271名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/03(土) 00:11:52.73ID:mW61E1Yd
東大卒⇒熊本医のワイは勝ち組?
272名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/03(土) 00:14:51.24ID:jVJplehZ
>>271
受サロ的には負けやろ。下がってるやん
273名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/03(土) 00:17:52.31ID:mW61E1Yd
>>272
でもどこかの医学部入学しないと医師免許取れないからね
274名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/03(土) 00:19:18.25ID:jVJplehZ
>>273
東大卒業した証拠なんかだしてよ。印象操作マンのなりすましでしょ?
275名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/03(土) 00:23:42.36ID:V0yJeHK+
50%ボーダー

72.5
理三 京都医

70.0
大阪医 医科歯科 山梨医

67.5
理一 理二 名古屋医 九州医 東北医 神戸医 千葉医 大阪公立医 横市医 宮崎医

65.0 
東工大(情報・理・工・環境・生命)
北大医 筑波医 新潟医 金沢医 京都府立医 岡山医 旭川医 秋田医 群馬医 信州医 名市医 滋賀医 三重医 奈良医 鳥取医 島根医 山口医 愛媛医 長崎医 熊本医 琉球医
京都 (情報・電気電子・建築・理・農食品)

62.5 
札幌医科 福島県立医 富山医 福井医 岐阜医 和歌山県立医 広島医 徳島医 香川医 高知医 佐賀医大分医 鹿児島医
東工大 (物質)
京都(薬 農 生命 食料 森林 地球)

60.0 京大人間健康

57.5 山形医

80%ボーダー

79 東大理三
78 京大医
74 阪大医 
72 東京医歯
70 九大医
69 名大医 千葉医
68 東北医 神戸医 広島医 京府医 阪市医 山梨医(後期)
67 北大医 金沢医 岡山医 横市医 奈良県立医 ●東大理一
66 筑波医 名市医 ●東大理二
65 新潟医 長崎医 熊本医 岐阜医 三重医 和歌山県立医 ●京都工(情報・物理工)●京都理
64 群馬医 信州医 富山医 浜松医科 滋賀医科 山口医
63 札幌医科 香川医 高知医 大分医 鹿児島医 ●京都工(建築)
62 鳥取医 徳島医 愛媛医 宮崎医 福井医 ●京都工(電気電子工)          
  ●京都(農・応用生命、食品生物)
61 旭川医科  弘前医 秋田医 山形医 福島県立医 島根医  佐賀医 琉球医
  ●京都工(工業化・地球)、●京都(農・資源生物、食料/環境経済)、 
60 ●京都工(地球)  ●京都農(森林・地域環境)
59 ●京都医(人間健康科学)
276名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/03(土) 00:27:07.02ID:iUQ4lKDG
まともな判断も出来ずに東大ブランドに引き寄せられた
受験マシーンが大半入学。

確かに理三・文系はエリート。
でも理一・二はやばい。卒業後は貧民に成り下がる。
277名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/03(土) 00:30:22.34ID:w3TTQ3c/
>>275
駿台全国は本当に80%受かる偏差値なのか不明だからなぁ。ソースのある無しは大きい。合格者平均で大差負けしてる医学部が理一と同じかむしろ高くなってたりするし。ソースがある河合ではそんな事は起きてない
278名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/03(土) 00:31:49.35ID:jVJplehZ
>>276
印象操作マンidコロコロで草。一生やってろ
279名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/03(土) 00:32:06.83ID:a7OsF7cH
>>277
駿台側が嘘つくメリットって何?
280名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/03(土) 00:32:56.77ID:iUQ4lKDG
東大内

理V>文T>>文U>文V>理T>理U
281名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/03(土) 00:34:00.03ID:8XbDPE4B
>>277
定員1100人と100未満の平均とボーダーそれも80%なんて差が出て当たり前じゃないか?
282名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/03(土) 00:35:51.35ID:tOFZCUY3
>>277
理一がそれだけ入学偏差値が高いから卒業したら価値が「暴落」するってこと
理一の偏差値が高くなければ暴落にはならないわけで、このスレも生じなかっただろ
283名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/03(土) 00:36:01.08ID:w3TTQ3c/
>>279
うーん、実のところ嘘ついてるかすら分からないんだよ。詳細な偏差値毎の合格率どころか合格者平均すら一部の大学しか公表されてないから
284名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/03(土) 00:36:53.81ID:L0eMRjlT
>>1
★阪工大 知的財産研究科= 日本および東アジアで唯一の知的財産専門職大学院

https://www.oit.ac.jp/japanese/juken/digital_pamphlet/book_oit_graduate_school_intellectual_property2020_all/book/#target/page_no=1

*進学実績:
大阪大学 法学部卒 --> 阪工大 大学院 知的財産研究科
神戸大学 法学部卒 --> 阪工大 大学院 知的財産研究科
岡大 法務研究院卒 --> 阪工大 大学院 知的財産研究科
早稲田大 法学部卒 --> 阪工大 大学院 知的財産研究科
同志社大 法学部卒 --> 阪工大 大学院 知的財産研究科
立命館 政策科学卒 --> 阪工大 大学院 知的財産研究科
京都産大 法学部卒 --> 阪工大 大学院 知的財産研究科
関西大学 工学部卒 --> 阪工大 大学院 知的財産研究科
佐賀大 理工学部卒 --> 阪工大 大学院 知的財産研究科

北京大学日本科卒 --> 阪工大 大学院 知的財産研究科
北京航空航天大学 --> 阪工大 大学院 知的財産研究科
大連理工大 機械卒 --> 阪工大 大学院 知的財産研究科
華東師範大工学卒 --> 阪工大 大学院 知的財産研究科
台湾 国立交通大卒 --> 阪工大 大学院 知的財産研究科
ソウル大学機械卒 --> 阪工大 大学院 知的財産研究科
★今や関関同立法学部から大阪工大知的財産大学院に進む時代。
弁護士目指さず、文理問わず「弁理士」を目指す選択が多くなってきている。
関関同立法学部に知的財産(弁理士)専門教授は非常に少ない。

大阪工大では弁理士として経験豊富な専門教授が教え、
名門ワシントン大ロースクールのプログラムにも参加のチャンスもある。

【難関 弁理士試験 - 法学部】   
■■3年連続(2017, 2018,2019) 最年少合格者を輩出した 大阪工大
■20才以下の最年少合格者輩出した私立大は慶応大と大阪工大のみ
https://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/document/r01/r01_tan_jukensha.pdf
令和元年度 弁理士(法学系)試験
筆記試験合格者数トップ15 <大学別>

1.東京大学172
2.京都大学130
3.東京工大112
4.東京理科108(★)
5.大阪大学106
6.東北大学95
7.早稲田大93(★)
8.日本大学83(★)  
9.慶応大学82(★)
10.中央大学73(★)
11.九州大学60
12.名古屋大59
13.大阪工大51■ 日本の私大6位、西日本私大トップ
14.同志社大50(★)
15.北海道大48
285名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/03(土) 00:37:00.10ID:XZXJJGlA
>>277
駿台全国って合格者平均出してたっけ?現役生限定のやつ?
286名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/03(土) 00:38:37.63ID:tOFZCUY3
>>283
理一の本当の偏差値がもっと高いなら暴落率も大きくなるってことな
287名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/03(土) 00:43:13.58ID:w3TTQ3c/
>>285
ああ、そうそう。現役生限定という縛りが入る以上、判定偏差値の妥当性を考える上では合格者平均でも推測の材料にしにくくなるって意味ではよりブラックボックスになってしまうな。普通に偏差値毎の合否分布出してくれりゃいいのにな…
288名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/03(土) 00:43:59.61ID:Xy05Gtq3
>>283
いや、嘘ついているかわからないとしてあなたはその可能性があると思ってるわけでしょ?その嘘つくメリットってなんなの? 
夏期講習考えてるから詳しく教えてほしい。流石に間違った情報を与えられるのは困るし。
289名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/03(土) 00:47:32.75ID:3paq2VHw
>>281
ほんとこれ 平均=ボーダーでも平均=難易度でもない
以前にも指摘されてた文一京大法はそれぞれ文系の中で頭ひとつ平均が高いのに実際は一番最低点が低かったってオチ
290名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/03(土) 00:52:30.47ID:w3TTQ3c/
>>288
模試の判定偏差値の妥当性を確認するすべが公表されていないのではという話と、貴方が夏期講習を受けるかどうかに何の関係があるの?駿台生限定の内部資料とかでひょっとしたら偏差値毎の合格率公表されてるのかも知れないから、むしろそれが分かったら教えて欲しいくらい
291名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/03(土) 00:55:39.73ID:+vXSZpRo
>>290
営業妨害で草
292名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/03(土) 00:57:04.34ID:Hsbb5vbI
>>281
駿台全国も河合のボーダーに相当するC判定偏差値があるけど、序列は80%のものとほとんど変わらない
293名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/03(土) 01:02:03.15ID:w3TTQ3c/
>>291
え、どこが…?駿台の夏期講習を受けるなとは言ってないどころか、むしろ受けて内部生限定の情報とか分かったら教えてほしいくらいなんだけど
294名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/03(土) 01:08:52.79ID:vtEbW5wf
>>290
夏期講習を考えている予備校について模試の判定でボーダーを操作してる可能性があるみたいなこと書かれてたら普通気になるだろ。後期から入学も考えてるのかもしれないしな

>>288
もちろん俺は操作はないと思ってる君が言うみたいにメリットがないしな、ついでに駿台はやっぱり大手なだけあっておすすめ。特に国立理系は強い
295名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/03(土) 02:02:57.00ID:Li92JKiq
>>271
再受験してる時点で東大卒の連中の中でも
寄り道しないで医学部に進学した連中の中でも
負け組確定だろ、どう考えても

東大卒の中では大学に残って研究成果を上げて教授なんかになれるだけの
頭がなかったんだろうし、東大卒なのに再受験先が東北医や九大医のような地方旧帝ですらない
地方雑魚六の熊本止まりという時点でも
大した頭じゃ二個とも確定的だしね
296名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/03(土) 02:23:29.05ID:2qGf56ND
>>295
そいつ証拠もだしてないし、ちょっと上のやりとりみても単発idばっかだから一人がidコロコロしながら頑張ってるだけ。相手にすんな
2021/07/03(土) 04:36:38.35ID:Aeif1bYc
東大卒は卒業して価値暴落どころか
逆に東大卒であることに感謝し
人生の価値が上がっていく

逆に東大以外の学歴である方が
ずっと後悔が募るという意味で
人生の価値暴落。
なんでもっと勉強しておかなかったんだろうと

東大以外でも
京大や医学部ならいいけどね
2021/07/03(土) 04:41:57.25ID:Aeif1bYc
しかし医者になっても
ずっと学歴コンプを抱えてる人生もあるしね。
それじゃ価値ある人生とは言えないだろう
299名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/03(土) 05:07:16.35ID:f5ASHTr/
東大理系、偏差値下がってるな


2022年度 第1回駿台全国模試 国公立大学医学部医学科 前期偏差値(2021年6月24日更新 ●非医)

79 東大理三
78 京大医
74 阪大医 
72 東京医歯
70 九大医
69 名大医 千葉医
68 東北医 神戸医 広島医 京府医 阪市医 山梨医(後期)
67 北大医 金沢医 岡山医 横市医 奈良県立医 ●東大理一
66 筑波医 名市医 ●東大理二
65 新潟医 長崎医 熊本医 岐阜医 三重医 和歌山県立医 ●京都工(情報・物理工)●京都理
64 群馬医 信州医 富山医 浜松医科 滋賀医科 山口医
63 札幌医科 香川医 高知医 大分医 鹿児島医 ●京都工(建築)
62 鳥取医 徳島医 愛媛医 宮崎医 福井医 ●京都工(電気電子工)          
  ●京都(農・応用生命、食品生物)
61 旭川医科  弘前医 秋田医 山形医 福島県立医 島根医  佐賀医 琉球医
  ●京都工(工業化・地球)、●京都(農・資源生物、食料/環境経済)、 
60 ●京都工(地球)  ●京都農(森林・地域環境)
59 ●京都医(人間健康科学)
300名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/03(土) 05:17:04.39ID:f5ASHTr/
駿台、東大理系の偏差値を下げるメリットってある?
301名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/03(土) 05:24:04.88ID:DmjDKFwB
>>283
これ結局なんで偽装してると思ったんだ?
分布公開してない=データ偽装まで結びつけてるなら糖質だろ
2021/07/03(土) 05:25:43.66ID:GHZ+2wtM
2021年7月1日 「駿台」と「プロメディカス」が資本業務提携〜医学部受験予備校の新しいスタンダードを創造します〜

駿台グループ 医学部受験予備校プロメディカス 入会金 5万円 学費 345万円
303名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/03(土) 05:26:48.15ID:rhq05tyj
>>298
例えば私立医が国医に学歴コンプがあるのはわかるけどいくら東大でも非医にあるわけないな
304名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/03(土) 05:34:46.85ID:XM0kf7+m
>>295
ガチギレで草
大した頭じゃ二個とも確定的だしね
305名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/03(土) 05:38:08.86ID:f5ASHTr/
現状、東大理系志望者のレベルが下がっているんじゃないの?

医学部定員削減が目前に迫っているし、共通テストも2年目だし
コロナも現状落ち着いてきてるし、受験生を錯乱する要因はない。
306名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/03(土) 07:02:08.29ID:Ly1fiH3X
東大理系生って入口の偏差値ばっかり
自慢しているが出口のこと考えて入学しているの?
307名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/03(土) 07:09:21.67ID:rhq05tyj
東大は医学部なら名古屋以上行けるとか言ってるけど1600人が行けるわけねえだろ
医学部の定員考えろw
308名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/03(土) 07:38:56.78ID:Ly1fiH3X
>>307
どれだけ入学偏差値が高くても、東大卒業したら安月給のメーカー サラリーマンになるのが大半でしょ。
本末転倒だよね。
2021/07/03(土) 07:59:02.27ID:Aeif1bYc
医者って卒後の待遇ばかり自慢してるね。
そういうのを…そうそう社会人デビューって言うんだったかな?


俺の知ってる
関西の一流進学校から現役で関東甲信越のとある田舎駅弁医学部に行った人は
入学してから「行きたくもない大学に来てしまった…」とずっと元気がなく
学業に身が入らずしょっちゅう高速バスに乗って東京に泊まりがけで遊びに行っていた。
東京に同じ高校出身の友達も何人かいたんだろうね

彼も東大に進学してれば明るい学生生活を送れたろうに
310名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/03(土) 08:03:38.03ID:Oc9RE0B2
東大生が偏差値があるから旧帝医な入れたって言うのは地方医が偏差値だけなら旧帝位医に行けたと言ってるのと同じなんだな
偏差値があってもそこに集中したら医学部は合格出来ないわ
311名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/03(土) 09:28:38.11ID:RLz8Gpnb
>>309
「傾向として、東大に入れば人生がどうにかなるという、東大合格をゴールと考えている人はダメになりやすい。東大は選択肢が多すぎるので、入学後に主体的に動けない人はずるずる流されてしまいます。就活市場ではそのような人は『東大までの人』と呼ばれます。また、プライドの高さによって職場に馴染めない人、社会の理不尽に耐えられない人は東大出身者には多い気がします」

まさにこれ君のこと?
312名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/03(土) 09:32:34.21ID:RLz8Gpnb
>>309
君も東大卒業したらメーカーの僻地の工場か研究所に行くのだから
人のこと心配している場合ですかあ?
2021/07/03(土) 09:43:09.21ID:8mgOCCCH
田舎の方が空気も良くコロナの心配も少なく伸び伸び暮らせる
314名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/03(土) 10:06:06.55ID:3sg1S2p1
大都会の真ん中に大手メーカーの工場はないからね
2021/07/03(土) 10:16:52.59ID:8mgOCCCH
勤務地より会社の成長性、安定性が大事
2021/07/03(土) 10:17:39.55ID:8mgOCCCH
田舎で東大卒で大手勤めてると神扱い
317名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/03(土) 11:49:48.76ID:envHXbSk
田舎で東大出たのに、どうしたん?
左遷されたんだ、かわいそうに
と思われるのがオチ笑
318名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/03(土) 14:15:17.32ID:VyzrWB7M
東大理系行く人アホなん?
貧民になりたいのか?
319名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/03(土) 15:55:57.14ID:CBZncD/S
就職は早慶内部推薦の人とほとんど変わらん
コスパを考えれないアホが行く大学それが東大
320名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/03(土) 16:20:46.57ID:L0eMRjlT
>>1
★★ 法学部系 知的財産の難関国家試験「弁理士」2020年合格者数トップ10(筆記)
*阪工大は 理工系大学で、東工大、東京理科大に次ぎ3位
*阪工大は全国私大で3位(早稲田大、東京理科大に次ぐ)、西日本私大で1位、
*阪工大は関西圏で3位(京大、阪大に次ぐ)、西日本の大学でも名大に次ぎ4位
■3年連続(2017, 2018, 2019) 最年少合格者を輩出した 阪工大
■20才以下の最年少合格者輩出した私立大は慶応大と阪工大のみ

【難関 弁理士試験】   
http://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/document/2020/3_tan_gokaku.pdf

1.東京大学 35
2.京都大学 31
3.大阪大学 20
4.早稲田大 16(★)
5.東京工大 15
6.東京理科 14(★)
7.東北大学 13
8.名古屋大 12  
9.筑波大学 11
9.大阪工大11(★) 日本の私大3位、西日本私大1位、理工系私大で2位
10.慶応大学10(★)
321名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/03(土) 17:35:19.70ID:b0v3wI+0
中国の医学部コンプが久しぶりにあらわれたな
よかったね、東大理系。掩護射撃してくれてるね。
322名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/03(土) 18:23:55.84ID:b0v3wI+0
東大生【23卒向け】が就活で失敗・後悔するパターンと、やり直しのための対応策
https://career21.jp/2019-08-29-151553/


・理系の東大生が就活で失敗・後悔するパターン(除く医学部医学科)

@お金にもっとこだわれば良かったという後悔

東大の理系の学生の大半は大学院に進学する。例えば、工学部、理学部、農学部、薬学部の学生の約8割は大学院に進学している。
その場合、多くの学生が製造業に就職することになるのであるが、製造業は金融、商社、マスコミといった典型的な文系企業と比較すると、給与水準は大幅に低い。

また、勤務環境も地方や郊外である場合も多く、丸の内や六本木エリアの豪華なオフィスで働く東大文系の同期と比べると、面白くないと感じるケースもあるだろう。
もちろん、好きな研究が出来ればいいということで、そういった文系のエリートサラリーマンの暮らしぶりには全く関心が無い者もいるのであろうが、時代の変化に伴い、それを面白くないと感じる東大生も少しずつ出てきているようだ。


A医学部に行っておけば良かったという後悔

これは20世紀の時代からよくあるパターンである。
実際、外資系金融でも、東大の理系学部出身の者が、30歳を過ぎて医学部に入りなおしたという話をときどき聞くことがある。

医学部を選択するか東大の理Tか理Uを選択するかについての判断は、高校生の時に行わなければならない。この時点では、確固たる価値観が確立されている年ごろでは無いので、何となく東大の非医学部を選択するケースは少なくないだろう。

ところが、いざ社会に出てみて何年か経つと、年収・ステイタス等の比較から、医学部を選択しておけば良かったと後悔する人がいても不思議ではない。
まあ、年齢にもよるが、やり直しは利くので、悩んでいる位であれば医学部に入り直しを考えて見てもいいのではないだろうか?
というのは、仮に30歳で医学部に入り直しを考えて、準備期間・前期研修等を合わせて医師として働けるようになるのが40歳だったとしても、その時には医師というステイタスと年収1000万円以上を手にすることができるわけである。他方、そのまま大手メーカーにいたとしても40歳では管理職の地位と年収1000万円すら実現できない場合もあるのだから、可能性はあると思う。
2021/07/03(土) 18:42:14.99ID:Aeif1bYc
>>272>>295
このあたりからも分かるように
「医学部には医学部同士での序列がある」というのは共通認識なんだよな

つまり理3か、せめて京医や医科歯科や阪医などの医学部でなければ
より上位の医学部に対するコンプに苦しむ可能性があるということ

その点、東大は理1にたとえ最下位で入っても
日本国内にいるかぎり学歴コンプを抱かずに生きていけるという良さがある
(理3にコンプを抱く理1生もいるけど、東大は東大だ)
324名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/03(土) 19:03:46.71ID:L0eMRjlT
>>1
大阪工大 就職実績2019-21年度

アクセンチュア★(3名、 世界一流コンサルティングファーム)
ジョンソンコントロールズ
★ヤフー/楽天
株式会社資生堂★
株式会社 明治★(就職先人気NO.1)
味の素株式会社
丸紅株式会社★(五大商社の1つ)
防衛省航空自衛隊★
国土交通省近畿地方整備局★大阪広域水道企業団
日本放送協会(NHK)★(難関TV局の1つ)/関西テレビ
旭化成株式会社
全日本空輸株式会社( ANA)★
第一生命保険株式会社★
株式会社NTTドコモ★株式会社NTTデータ ★NTTコミュニケーションズ★
NTT東日本/NTT西日本★
KDDI ★ソフトバンク ★
東京メトロ★阪急電鉄★京阪電鉄/近畿旅客鉄道
JR東日本/JR東海/JR西日本
新日鐵住金株式会社★
パナソニック★日立製作所★ 富士通★
株式会社島津製作所★村田製作所★
★トヨタ自動車★日産自動車株式会社★本田技研工業★SUBARU★三菱自動車/ダイハツ/SUZUKI
日本郵便株式会社★
鹿島建設★竹中工務店★大林組★清水建設★五洋建設★佐藤工業
★長谷工コーポレーション(創業者は 大阪工大卒)

その他、Googleジャパン、JAXAへの就職実績もあり
ITコンサル最大手の日本IBMの現社長は大阪工大卒
325名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/03(土) 19:48:24.33ID:rhq05tyj
>>323
近くの旧帝に入れればそれがいいだろうけど医学部ほど大学同士のコンプはマジない
医科歯科にコンプ持つやつなんておらんだろ
都会で羨ましいってのはあるけど
それにこだわり多浪するのはマジバ○
326名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/03(土) 19:50:12.21ID:rhq05tyj
てかコンプあるなら医科歯科なんて選ばんだろ
327名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/03(土) 21:17:20.42ID:l86YxuS5
https://www.youtube.com/watch?v=l1cCY0nYxnw&;
東大なんか入らなければよかった!
328名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/03(土) 22:10:39.49ID:eW3qcIlH
現実は↓
理一学生>理二学生>僻地医卒医師>>>>>東大理系非医卒業生=MARCH卒業生

●卒業すると価値暴落の東大理系非医

●東大理系卒業したら大半はメーカー勤務のサラリーマンへ。

※これが痛いよな。
329名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/04(日) 00:41:28.37ID:ra6cG1Cw
東大理系は私立文系の上位と比べても劣るんじゃないの?
330名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/04(日) 00:44:32.33ID:HlixBxds
>>1
「イノベーション・ジャパン2021〜 大学見本市Online」※2021年8月23日(月)〜9月17日(金)開催に
★★阪工大の理工学研究シーズが38件(過去最多だった昨年度31件をさらに更新)採択され、2年連続採択数が国公私立大学で全国1位となりました。
 本イベントは国立研究開発法⼈科学技術振興機構(JST)が主催、
事前選考により厳選された400件を超える⼤学等のテクノロジー研究シーズ出展と、産業界の技術ニーズとの結びつきを図るイベントで、
2021年で18回目の開催となります。例年は東京ビッグサイト(東京都江東区)にて開催されていますが、新型コロナウィルス感染症拡大等の状況に伴い、昨昨年に続き2021年もWeb開催となります。

https://www.research.oit.ac.jp/news/2021/イノベーション・ジャパン2021%E3%80%80採択数1位獲得!/
2021/07/04(日) 00:48:31.93ID:PYJKkyEs
 
    科学技術立国だから理工>医療
332名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/04(日) 00:58:13.79ID:JqaSfM3H
>>324
東大理系と変わらないね。

東大理系=大阪工大
333名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/04(日) 06:13:11.98ID:104jKI/q
他のスレに 「凋落度」 という指標を使って各大学の盛衰を分析している資料がありました。

大凋落してしまった東大や京大の復活に向けてのヒントが見えてきそうです。

以下↓に示しておきます。−−−−−−−−−−−−

*************************************    

塾に通いつめて7科目も勉強したというのに......。


−−−−−−−ガリ勉が報われなかった【 凋落5大学 】−−−−−

    ●●「凋落度ランキング」ワースト5●●
                     
         1位 東京大20.6%  ←←サスガ! 
   
   
      2位 京都大21.6%   ←←サスガ!


      3位 一橋大30.4%  ←←サスガ!

      4位 神戸大38.6%

      5位 大阪大50.4%                              ※数値は凋落度:(2011年役員数)/(1985年役員数)
334名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/04(日) 06:36:22.04ID:46P3ThTe
>>299
東大の偏差値が下がっているけど駿台は偏差値を
恣意に下げているのは間違いない!
335名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/04(日) 08:45:20.82ID:dz1xJOpH
https://www.youtube.com/watch?v=l1cCY0nYxnw&;;
【東大なんか入らなければよかった!】

受サロにいる東大生は、【プライド肥大型】ばかりだろ
まわりにいる天才型に圧倒されて可哀そうに。
それで入学偏差値(過去の栄光)ばかりに拘っているわけだwww
同情するよw
336名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/04(日) 10:02:18.23ID:zM9moDaq
>>335
東大生って以外に幸福度低そう
337名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/04(日) 10:30:34.28ID:DZVPDjC3
>>319
大学は就職予備校じゃねーんだよ
2021/07/04(日) 10:32:42.40ID:bXzV2J3f
東京大学大学院工学研究科技術経営専攻

ゴールドマン・サックス証券
JPモルガン証券
メリルリンチ日本証券
大和証券キャピタル・マーケッツ
東京海上日動火災保険
A.T.カーニー
野村総合研究所
ボストン・コンサルティンググループ
マッキンゼー・アンド・カンパニー・インク・ジャパン
三菱総合研究所
サントリーホールディングス
ソニー
日立製作所
日産自動車


すご
339名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/04(日) 10:36:54.61ID:zM9moDaq
>>338
出た!プライド肥大型人間 !
自画自賛、さすが!
340名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/04(日) 11:50:33.04ID:mg0VRwFa
東大の天才型人間は
将来自分がやりたいことに時間を使っているだろうね

東大なんて通過点であって大したことはないと思ってそう。かっこええな
2021/07/04(日) 12:15:00.05ID:jmsjLHfM
エンジニアと医師の待遇に差がありすぎるのが最大の問題
2021/07/04(日) 12:39:21.56ID:Mnz/UMer
そうそれが最大の問題
グーグルやアップルの優れたエンジニアはエアコンの効いた快適な部屋でコードを書いて
コロナが流行ったと思えば安全にテレワークして年に2000万以上貰えるのに
医者はコロナじゃなくても普段から病原菌・ウイルスだらけの危険な職場で汗を流して
コロナが流行ったら最前線で盾にされて1200万かそこらしか貰えない
343名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/04(日) 12:40:53.11ID:RUsWu6yd
>>340
天才で賢い人は、入学偏差値のことなんてこれっぽっちも考えてはいまい
どうやったら成功できるか常に考えて行動。

プライド肥大化君は自分に自信がないからいつまでも
入学偏差値に固執し、他の大学をバカにしまくる輩が多い。
動画の通りだね
344名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/04(日) 12:59:19.82ID:GP+pqD9I
>>342
日系メーカーのエンジニアは高卒と同じ事業所にぶち込まれて年収700万か
2021/07/04(日) 13:48:07.89ID:0TjmKSqD
グーグルやアップルに入って長年勤め続けることるより医者になるほうが簡単だろ
346名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/04(日) 14:11:36.52ID:RUsWu6yd
>>345
グーグルやアップルって45歳過ぎたら幹部しかいないんじゃない?

幹部以外は簡単にリストラされてそう。
2021/07/04(日) 14:37:52.23ID:3MKuzbyR
http://keio.app.box.com/s/0m6jwmqna29uxr8rov89hwv5j7zfob2a
慶応経済2020年3月卒就職先
22 東京海上、三菱UFJ銀行
20 三井住友銀行
18 楽天
15 Pwcコンサルティング
14 野村証券、大和証券
12 EY新日本有限責任監査法人、みずほ銀行、博報堂、有限責任あずさ監査法人
11 アクセンチュア、アビームコンサルティング、三井物産、三菱UFJ信託銀行
10 キーエンス、三井住友海上、富士通
 9 デロイトトーマツコンサルティング、ベイカレントコンサルティング、
   りそなHD、三菱商事、日本生命、明治安田生命
 8 SMBC日興証券 第一生命
 7 Pwcあらた有限責任監査法人、ソフトバンク、みずほ証券、三菱電機、
   日本IBM、野村総合研究所
 6 丸紅、住友商事、東京都
 5 JXTGエネルギー、NTTデータ、ブリヂストン、伊藤忠商事、
   三菱UFJモルガンスタンレー証券、住友生命、電通、日本航空、
   日本政策投資銀行、日本製鉄、リクルート
 4 KPMG税理士法人、アマゾンジャパン、デロイトトーマツフィナンシャルアドバイザリー
 ゆうちょ銀行、三菱地所、千葉銀行、大和証券投資信託委託、日本銀行、NHK、
 日立製作所、野村不動産、有限監査法人トーマツ
 3 EYアドバイザリー&コンサルティング、NECソリューションイノベーダー
 あいおいニッセイ同和損保、アマゾンウェブサービスジャパン、キャノン、
 スクエアエニックス、セールスフォースドットコム、
 バーチャレクスコンサルティング、パナソニック、P&G、メリルリンチ日本証券
 リクルートホールディングス、三菱重工業、商工中金、森ビル、全日空、大和ハウス
 電通デジタル、東京ガス、NTT東日本、日産自動車、
 日本タタコンサルシーサービス、日本テレビ、農林中央金庫、本田技研工業
 2 AGC、GCA、JFEスチール、KPMGコンサルティング、JSOL、
 UBS証券、あおぞら銀行、アカツキ、HIS、NTTコミュニケーションズ、NTTコムウェア
 オービック、コーエーテクモ、コロプラ、サイバーエージェント、サントリー、JCB、
 シグマクシス、スズキ、セブンイレブン、ソニー、ソニーミュージック、トヨタ自動車
 バンダイナムコ、ファーストリテイリング、フジテレビジョン、マッキンゼー&カンパニー
 リクルートライフスタイル、伊藤忠丸紅鉄鋼、京セラ、高島屋、三菱ケミカル、鹿島建設
 新生銀行、森永乳業、東芝、東日本旅客鉄道、日本オラクル、日本マイクロソフト、
 日本取引所グループ、日本政策金融公庫、日本精工、日本総合研究所、NEC、日本年金機構
 野村信託銀行
上記の就職先の就職人数/経済学部の就職人数=645/977=66.0%
348名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/04(日) 14:58:12.23ID:zJvQqj1g
>>346
45歳で希望退職募る一部上場会社も増えてきてるしね。
日系大手でも50歳まで残れない人間の方が多数派になってるだろうね。
349名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/04(日) 15:14:24.94ID:fgdYOKWu
【受験、浪人】東大より医学部にいけ【再受験、医者】
https://www.youtube.com/watch?v=vEgTxiK0dmQ&;t=6s

※東大卒の13.4%がニートとは驚きです!

※東大出ても、潰しがきかないのですね
350名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/04(日) 15:30:26.97ID:9mDsLkBL
>>346
50の叔父さんの会社が元は日系で外資に吸収された感じだったんだけど同期はほぼ辞めてるらしい
叔父は部長で上は全て日本人以外これ以上上にはいけないみたい
多分自分も時間の問題と言ってる
2021/07/04(日) 16:36:46.75ID:jmsjLHfM
それはきついなあ、、
352名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/04(日) 16:45:38.30ID:yvsani/s
>>349
これは良くまとまってる 動画はわかりやすい
2021/07/04(日) 16:51:45.94ID:3MKuzbyR
医学より興味があるんだから良いだろ
354名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/04(日) 17:16:08.77ID:yvsani/s
>>350
50超えた東大卒のオッサンなんか用なしだろ
355名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/04(日) 17:17:04.55ID:L9q1vMfN
>>1
お前慶応らしいな
2021/07/04(日) 17:36:41.11ID:0TjmKSqD
情報分野では、そのうち、量子コンピューターが扱えない人は一掃される
情報分野では、新技術が出てくる速度が異常に速いので、それに遅れないでついていける人しか生き残れない
357名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/04(日) 18:22:50.48ID:YK9rsca+
>>338
この錚々たる難関大企業に東大理系1600人中何人
就職できるのか教えてください。

但し大和証券、メリルリンチ日本証券、日立製作所
は抜きで。
2021/07/04(日) 18:30:15.86ID:bXzV2J3f
東京大学大学院工学研究科技術経営専攻 就職先

ゴールドマン・サックス証券
JPモルガン証券
メリルリンチ日本証券
大和証券キャピタル・マーケッツ
東京海上日動火災保険
日本政策投資銀行
UBS証券
野村證券
三菱UFJ銀行
三井住友信託銀行
A.T.カーニー
野村総合研究所
ボストン・コンサルティンググループ
マッキンゼー・アンド・カンパニー・インク・ジャパン
三菱総合研究所
サントリーホールディングス
ソニー
日立製作所
日産自動車
プロクター・アンド・ギャンブル
日本アイ・ビー・エム
グーグル
三菱商事
三井物産
電通
経済産業省
内閣府
三井不動産



勤務医w
359名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/04(日) 18:33:57.83ID:GP+pqD9I
>>358
慶應経済と大して変わらなくて草
2021/07/04(日) 18:39:49.27ID:bXzV2J3f
転職サイト アンテロープキャリアコンサルティングの35歳未満若手の年収

東大大学院卒 977万 100人
慶應義塾学部卒 784万 327人


200万も平均で違う。
361名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/04(日) 18:48:38.62ID:PQr2O/UO
>>358
民衆→お医者ははぁー
2021/07/04(日) 19:39:46.61ID:0TjmKSqD
>>358
それぞれの人数も示せよ
それだけだと理一のうちのわずか28人かよってなるぞ
363名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/04(日) 19:39:56.59ID:hk4R/ag9
>>358
東大理系なんて無資格なのに何言ってんだか笑
東大理系の8割の人間が貧民(メーカー勤務)なのに笑
364名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/04(日) 20:02:21.53ID:79HKaiK7
東大ブランドが有効なのは、在学中と就職活動時、せめて20代まで
35歳超えたらメーカー勤務のエンジニアなんて価値ないだろ
過去に実施された家電メーカー大リストラで証明済みだからな
すぐ賞味期限切れになって負債に成り下がり、社外に放出される
365名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/04(日) 20:06:40.34ID:jmsjLHfM
メーカーは全世界的競争の渦にまきこまれるのでどうしても安定とは遠くなる
競争相手がアメリカと中国じゃあきつすぎるでしょう
366名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/05(月) 00:43:25.96ID:mGjXkj/R
東大理系って入学偏差値だけで自尊心を保っている
ある面努力の割に報われない典型
でも駿台の偏差値まで下がってきた
今まで駿台が出す偏差値に対しボロクソに言ってきた報いじゃないの?
2021/07/05(月) 00:56:44.03ID:t6cMupx4
東京大学大学院工学研究科技術経営専攻 就職先

ゴールドマン・サックス証券
JPモルガン証券
メリルリンチ日本証券
大和証券キャピタル・マーケッツ
東京海上日動火災保険
日本政策投資銀行
UBS証券
野村證券
三菱UFJ銀行
三井住友信託銀行
A.T.カーニー
野村総合研究所
ボストン・コンサルティンググループ
マッキンゼー・アンド・カンパニー・インク・ジャパン
三菱総合研究所
サントリーホールディングス
ソニー
日立製作所
日産自動車
プロクター・アンド・ギャンブル
日本アイ・ビー・エム
グーグル
三菱商事
三井物産
電通
経済産業省
内閣府
三井不動産


勤務医w
10時間以上労働。シミだらけの老人の身体を弄るブルーカラー。退職金なし。
368名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/05(月) 01:19:36.95ID:pFNxyH+S
>>367
外資も退職金ないよ
2021/07/05(月) 01:32:39.37ID:t6cMupx4
A.Tカーニー
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dannu/20210608/20210608132257.png

ボストンコンサルティンググループ
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dannu/20210606/20210606140457.png

マッキンゼー・アンド・カンパニー
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dannu/20210603/20210603194348.png


勤務医なんかとは比較にならんくらい高収入だからいんだよ。w
370名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/05(月) 01:45:46.36ID:jN2toyKF
>>369
普通に美容整形と変わらないね
371名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/05(月) 01:53:37.96ID:28eaQ8ok
勤務医と言えばDJリョウって言う非美容の勤務医がTwitterで8000万の給料明細をアップしてたな >>369 を見ても 実力主義の中で切られることなく運良くパートナーまで登り詰めてやっとこれってことを考えるとやっぱり収入面において医者は別格だわ
372名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/05(月) 03:22:18.11ID:Ms8msggu
>>367
東大理系1600人のうちのわずか28人www
373名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/05(月) 03:27:19.12ID:Ms8msggu
>>367
>>347の慶応経済に大差で負けてるだろw
>>324の大阪工大よりちょっといい程度だなw
2021/07/05(月) 03:37:30.96ID:t6cMupx4
朝日新聞 日本の医師は「過労死ライン」レベルで仕事をしている。

なお、健康障害リスクが高まるとする時間外労働時間の「過労死ライン」が、1カ月あたり80時間とされていますから、
単純に12カ月(1年間)に換算すると960時間となります。つまり、一般の勤務医の残業上限時間は過労死ライン、
地方に勤務する医師の残業上限時間は過労死ラインの約2倍ということになります。

3.6%が自殺や死を毎週または毎日考える」 「6.5%が抑うつ中等度以上」 「半数近くが睡眠時間が足りていない」
「76.9%がヒヤリ・ハットを体験している。」


長期間ブラック・汚物を扱うブルーカラー・退職金なし
375名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/05(月) 03:46:41.28ID:Ms8msggu
↓こういう求人も普通にある

https://career.m3.com/recruits/fulltime

◇当直なし
◇勤務時間は9時〜17時
◇残業なしでオンオフしっかり
◇年 収: 1600万円〜1800万円
376名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/05(月) 03:53:42.52ID:Ms8msggu
今の受験生や大学生が60代や70代になって退職する頃には退職金制度は廃止されて
いると思っておいたほうが無難

『40代会社員は「退職金1000万円未満」を覚悟せよ 運用重荷、廃止や削減も』
https://www.sankeibiz.jp/econome/news/190817/ecc1908170650001-n1.htm

ソニーの元社長:『有能な人にお金を払えばいい。退職金も定年制も不要』
https://www.news-postseven.com/archives/20210104_1625630.html?DETAIL
「僕は企業が退職金をなくしてしまえばいいと思っています。退職金を当てにして
働くのっておかしくないですか? その年齢まで働くことが目的になるのは違うと
思う。退職金をやめて、その分、契約期間の給料を上げればいいんです。
定年制もどうかと思う。フランスなんかで定年延長なんてやるとデモが起きますよ。
若者を犠牲にするなって。それを許してるシステムがおかしいと僕は思います。
5年ごとの契約で、若者でも60代でも、有能な人材だけ契約更新する。やはり、
能力のある人にはその分のお金を払うというだけのことです。」
→ プロ野球選手みたいに数年ごとの契約で有能な人材だけ残す。無能なものは解雇。

『70歳就業法「定年のない時代」を楽しむために 
30代、40代のうちから腕を磨き、いつまでも働けるスキルを 』
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/210206/dom2102060003-n1.html
377名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/05(月) 04:17:23.29ID:PMgI6qCD
>>369
東大理系なんて無資格なのに何言ってんのw
東大理系、8割の人間が貧民(メーカー勤務)なのにw

プライド肥大型の人間なんて有害でしかない。将来はニートがお似合いねw
2021/07/05(月) 04:25:23.32ID:t6cMupx4
深刻な勤務医の過重労働   医師の人間らしい生活、そして健康と命を守るためのお願い

日本の病院勤務医は平時においても約4割が過労死ラインの2倍を超え、約1.6%は過労死ラインの3倍を超えて働いています。
このため、年間約60名の勤務医が過労死ラインを超えて突然死や自死している可能性があります(資料1参照)。

また筑波大学医学医療系の石川雅俊准教授の調査では、専攻医(専門医資格の取得を目指す医師)は長時間労働が常態化しており18.6%が中等度の抑うつ症状となっています。
さらに、自死を日常的に考えている専攻医は5.6%となっています(資料2参照)。
379名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/05(月) 04:52:36.20ID:Ms8msggu
労働基準法違反のブラック企業リスト
 労働基準法違反のブラック企業のリストです。違法な長時間労働、過労死など労働局をはじめとした関係省庁、裁判所の判決のあった事件をまとめています。

https://www.myskc.net/blacklist_01.php

会社名 時期 事件 内容
トヨタ自動車 2002年 過労死 月140時間を超える違法な残業による過労死
ジヤトコプラントテック 2007年 過労死 係争中のため詳細は不明
マツダ 2007年 過労死 長時間労働、パワハラが認定されている
ヤマダ電機 2007年 過労死 月106時間の長時間残業
ワタミ 2008年 過労死 神奈川県労働災害補償保険審査官が労災認定
東芝 2004年、2008年 過労、過労死
東芝電機サービス 2009年 過労死
光通信 2010年 過労死 最高153時間にわたる長時間残業、過酷なノルマ
西濃運輸 2010年 過労死 月98時間にも及ぶ長時間残業、サービス残業、退職申し出の拒否
東京キリンビバレッジサービス 2010年 過労死 過労によるものと労災認定
富士通 2011年 過労死 東日本大震災の影響で外国人上司が国外脱出し業務が集中
JR西日本 2012年 過労死 昼夜連続勤務や休日出勤が月平均162時間
肥後銀行 2012年 過労死 役員ら3人が書類送検を受けた
秋田書店 2012年 不当解雇 会社の景表法違反を指摘した女性社員を懲戒解雇とした
NHK 2013年 過労死 月150時間を超える違法な残業により心不全(過労死)朝日新聞デジタル記事
テレビ朝日 2013年 過労死 月130時間の違法な残業により心不全(過労死)朝日新聞デジタル記事
電通 2015年 過労死 月100時間を超える違法な残業による過労死(高橋まつりさん)
NEXCO西日本 2015年 過労死 未経験の業務で最高月178時間の残業、連続36時間勤務
関西電力 2016年 過労死 原発運転再開を巡り月100時間以上の残業
ゴンチャロフ製菓 2016年 過労死 「牛のえさ作りに来とんか」などの暴言および月80〜100時間の残業ののち自死。2018年に労災認定が下りるも会社は「過重労働やパワハラの認識はなかった」などとコメント朝日新聞デジタル記事
大成建設 2017年 過労死 新国立競技場の下請け社員に月200時間の残業、無理な工期によるストレスを放置
2021/07/05(月) 04:57:13.32ID:t6cMupx4
古いなあ。
いまは働き方改革 テレワークの時代ですよ。

勤務医は相変わらずブルーワークですけどw
381名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/05(月) 04:59:16.91ID:Ms8msggu
↓こういう求人も普通にある

https://career.m3.com/recruits/fulltime

◇当直なし
◇勤務時間は9時〜17時
◇残業なしでオンオフしっかり
◇年 収: 1600万円〜1800万円
382名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/05(月) 05:00:41.10ID:Ms8msggu
>>380
東大工学部卒で研究所作業所や工場で油まみれになってる人がテレワークできるわけないだろw
383名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/05(月) 05:03:12.68ID:Ms8msggu
>>380
東大農学部卒で海洋資源開発や植物品種改良などをやってる人がテレワークできるわけないだろw
2021/07/05(月) 05:04:30.18ID:t6cMupx4
長期間労働 地方勤務 汚い ブルーワーク 極めて低いQOL


勤務医になる人は偉いね。
385名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/05(月) 05:06:59.94ID:Ms8msggu
東大工学部出てメーカーの研究所や工場で男ばかりの職場でやってる人は偉い
386名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/05(月) 05:12:39.74ID:Ms8msggu
『美容整形の医者は女性にモテますか?高須クリニック高須幹弥が動画で解説』
https://www.youtube.com/watch?v=J_A2n6YqEBw
387名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/05(月) 06:32:37.43ID:HQgM+cnW
>>380
東大理系は工場や研究所勤務が大半なのに
テレワークなんてできるわけないじゃん

世の中知らな過ぎ。どうせニートになるだろうけどw
2021/07/05(月) 07:14:28.08ID:v6oqbBBj
医者と看護師ってたいしてやってること変わらないし
医者じゃなくて上級看護師(高級看護師)と呼ぶべき

そしたら医学部の偏差値もしかるべき位置に落ち着くだろう


医学部は金の問題だけじゃなく医師という肩書きがかっこいいから高偏差値で、
看護師は待遇はそこそこ良いのにかっこよくないから低偏差値なのだ
389名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/05(月) 07:21:10.17ID:v29GwPKw
>>381
そんな条件でも応募がないからこそ求人を
かけ続けているだろうから、実態はもうねw

本当においしい契約なんてまず斡旋仲介業者なんかを
介さないからさwww

医者の世界を知らな過ぎ
どうせ私立医か地方雑魚弁医かなんかだろうけど
390名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/05(月) 07:29:09.81ID:v29GwPKw
それでもコストパフォーマンスを考えたら圧倒的に医者の勝ちだけどなw
東大非医理系なんて一番報われない学歴だよwww
391名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/05(月) 07:56:54.15ID:xLqHa+VP
東大に合格して後悔した理由。バラ色の人生とは限らなかった
https://news.yahoo.c...59b04fb2008110891d71

「実は東大生の優秀さはピンキリです。大学の授業もテストもハイレベルで、毎年、学生の2割が留年しているほど。一方で、遊んでばかりいるのにテストでは高得点を取るような天才が横にいるんですから、努力や要領で東大に入った人にはキツい環境です。彼らは東大入学を後悔していることも少なくないし、卒業後もバラ色の人生を歩んでいるとは限りません」
 高校での成績優秀者がやみくもに東大を目指すのは、必ずしも正解とは言えないようなのだ。

「東大でビリよりも、早稲田や慶應でトップのほうが就職などで幸せになれるかもしれません。それに特定の学術研究分野においては、東大よりも成果を上げている大学だってありますからね」

別大学の医学部に入り直す東大生も
 
そもそも当の東大生が、卒業後に他大学を受験するケースも一定数あるという話だから驚きだ。

「卒業後の進路が不本意だった場合、別大学の医学部に入り直す事例はよく見聞きします。医師免許を取れば一生食えますから、地方大学の医学部は、さながら東大生の人生再生工場といった状況です」
 そうした立ち回りができなかった東大生に地道な取材を重ねたのが、池田氏の著書。うつ病になったメガバンク営業マン、月200時間の残業をこなす官僚、年収230万円の警備員など悲惨な東大OBが登場するが、いずれも世間が羨む東大生の姿とは言い難い。

「傾向として、東大に入れば人生がどうにかなるという、東大合格をゴールと考えている人はダメになりやすい。東大は選択肢が多すぎるので、入学後に主体的に動けない人はずるずる流されてしまいます。就活市場ではそのような人は『東大までの人』と呼ばれます。また、プライドの高さによって職場に馴染めない人、社会の理不尽に耐えられない人は東大出身者には多い気がします」

 最高峰の学歴をもってしても、生きるのはかくも苦しい。
392名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/05(月) 08:00:12.77ID:xLqHa+VP
※東大のプライド肥大型の特徴

「傾向として、東大に入れば人生がどうにかなるという、東大合格をゴールと考えている人はダメになりやすい。東大は選択肢が多すぎるので、入学後に主体的に動けない人はずるずる流されてしまいます。就活市場ではそのような人は『東大までの人』と呼ばれます。また、プライドの高さによって職場に馴染めない人、社会の理不尽に耐えられない人は東大出身者には多い気がします」

職を転々とし最終的にはニートになるようです。
393名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/05(月) 12:48:38.24ID:OmxeUjwr
>>392
医学部に行けばよかったのに
なんか可哀想になってくるね
394名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/05(月) 12:58:49.93ID:kb9+WzoS
医師のステータスや収入も一昔前に比べれば下がっているが、それ以外のエリート職業(大メーカーエンジニア、大企業社員、官僚、弁護士など)の待遇の下がりスピードがはるかに早いので、相対的に医師が浮き上がっている状態。
395名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/05(月) 13:05:57.05ID:yVAFq4Qy
勝手に東大生を憐れんでる奴ほんま草
2021/07/05(月) 13:12:36.77ID:q1ygfaMo
医師3年目1000万、完全週休2日で定時に大体帰れる
勿論祝日は休めるし夏休みもある
ステータスの高さも至る所で感じるしやっぱりコスパは最強よ
お金ほしくてバイト沢山やってる同期は3年目で1500万以上稼いでる

東大生は勿論尊敬だけど安定した高年収という観点じゃ医学部に勝ち目ないよ
397名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/05(月) 13:29:04.84ID:gYkVdA16
>>349
東大のニート率13.4%らしい
2021/07/05(月) 13:41:40.25ID:t6cMupx4
なぜ、日本の医者は「超」長時間勤務なのか?


日本の医師は「過労死ライン」レベルで仕事をしている。
筆者自身、消化器外科医としてスタートした研修医時代、上司から「一に体力、二に体力、三、四がなくて、五に体力」とげきを飛ばされ、
ほとんど家に帰ることなく、とにかく働き続けました。

厚生労働省の検討会が今年3月にまとめた報告書には、「医師は、日本の全職種中、最も労働時間が長い」と強調されています。


厚生労働省は先日、医師の残業時間の上限を「年1900?2000時間」とする制度案を示した。
年2000時間とは、月に167時間、週に38時間だ。
一週間に38時間の残業時間は、想像がつくだろうか。月曜?金曜までの週5日勤務とすると、1日7時間36分の残業となる。勤務時間ではなく、残業だ。

月に167時間残業という奴隷勤務医。一方で会社員の残業の少なさ。
時給換算したら勤務医って実は薄給なんでわ・・

https://toyokeizai.net/articles/-/325283?page=4
2021/07/05(月) 14:17:23.65ID:Fm+GV953
北海道 札幌北区のプールで盗撮 東大大学院生を逮捕 小学生の女の子の裸を撮影
https://news.yahoo.co.jp/articles/f607f67e27523e48503255127cf3c44809fe1094
400名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/05(月) 17:24:40.29ID:xLqHa+VP
>>349
東大のニート率13.4%らしい。
お買い損大学ナンバーワン東大理系!
401名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/05(月) 17:30:38.34ID:xLqHa+VP
●東大理系、偏差値下がってるな


2022年度 第1回駿台全国模試 国公立大学医学部医学科 前期偏差値(2021年6月24日更新 ●非医)

79 東大理三
78 京大医
74 阪大医 
72 東京医歯
70 九大医
69 名大医 千葉医
68 東北医 神戸医 広島医 京府医 阪市医 山梨医(後期)
67 北大医 金沢医 岡山医 横市医 奈良県立医 ●東大理一
66 筑波医 名市医 ●東大理二
65 新潟医 長崎医 熊本医 岐阜医 三重医 和歌山県立医 ●京都工(情報・物理工)●京都理
64 群馬医 信州医 富山医 浜松医科 滋賀医科 山口医
63 札幌医科 香川医 高知医 大分医 鹿児島医 ●京都工(建築)
62 鳥取医 徳島医 愛媛医 宮崎医 福井医 ●京都工(電気電子工)          
  ●京都(農・応用生命、食品生物)
61 旭川医科  弘前医 秋田医 山形医 福島県立医 島根医  佐賀医 琉球医
  ●京都工(工業化・地球)、●京都(農・資源生物、食料/環境経済)、 
60 ●京都工(地球)  ●京都農(森林・地域環境)
59 ●京都医(人間健康科学)
402名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/05(月) 18:51:23.18ID:fI9IDsZM
東大理系の人達、何か資格取得のため勉強している人っているのかな?
司法書士や税理士など
403名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/05(月) 19:18:52.90ID:DTd4BjfF
●やがて寂しき東大卒 なぜ彼らは「残念な人」で終わるのか?

東大卒で転職を繰り返す人は、えてして他人から吸収しようという謙虚さがありません。こういう人が転職する動機は、決まって自分は職場で正当に評価されていない、というものです。評価されないのは周囲が間違っているからだと考えているのですが、転職しても、同じ理由ですぐにやめてしまう。そうして1〜2年の周期で『こま切れ転職』を繰り返していきます。

30歳、40歳と年齢を重ねてからの転職が厳しいのは、東大卒も同じです。しかも、自分が東大卒であるというプライドは年齢が高くなるほど前面に出る傾向があります。でも、東大卒というだけで大企業に採用されたのは昔の話。特に、昨今はリストラで早期退職に手を上げる東大卒も少なくありませんが、そのなかには同期の中でも出世が遅く、評価されていない人が多くいます。
そういう人が転職先で成功するのは現実には難しい。また、いまは中間管理職のポストがどんどん減っていますから、転職は厳しくなる一方です」

いつまでも、周りが間違っている、自分は正当に評価されていない、と思い続け、プライドが高くて他人の意見を聞きいれられない東大卒。出世の目も消え、転職もできずに、新入社員に「あの人、東大卒らしいよ」とささやかれ、意外そうな目を向けられる。勉強ができるなら民間に行かず、官僚になっていたほうが幸せだったのかもしれない・……。

だが、待てよ、日本はそんな官僚たちのおかげで大変なことになってしまったのだった。東大卒、残念。
404名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/05(月) 20:39:11.43ID:pbMaa9VY
普通の大企業に就職してしまうと、やっぱり東大卒というのは何かと目立つ。
仕事ができれば「さすが東大だね」
失敗すれば「東大なのに」
「○○さんなら東大だからこの仕事出来るんじゃない?」「東大卒の○○さんでもムリ?」みたいなコメントは悪意の有無を問わずよく出ます。
東大生であることを隠す女子は多いですが、東大卒であることを隠したい会社員も多いと思うよ。

東大に入るの大変な割に旨みは少ないんじゃないかな。
405名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/05(月) 21:51:47.78ID:VfHivxYS
※京大院卒なのにゴミ収集

最終学歴:京都大学大学院 博士課程修了
経歴:他大学で非常勤講師+ゴミ収集アルバイト
年齢:30代前半

京都大学大学院で博士課程修了Aさんは母校以外の別の大学で非常勤講師として働く傍ら、ゴミ収集のアルバイトを行う。

理由は非常勤講師では1か月の収入が6万円しかないため。

ここに資料代、研究費、その他経費はほとんどが自腹のため、これだけの金額では生活できないため、やむを得ずゴミ収集を行う。

まとまった収入がない理由は、博士号取得でも大学教授のポストに空きがないため。

今回の事例はどちらかというと夢を追いかけているパターン。狭き門への道を歩み進んでいることにより、非正規労働者の月日が長くなり、将来が不安定なのが現状。

学歴こそは高学歴だが、年収の面では低収入と判断せざるを得ない。
406名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/05(月) 21:56:28.15ID:VfHivxYS
※東大卒なのに日雇い派遣

最終学歴:東京大学理科1類 卒業
経歴:新卒で大手商社へ就職→中堅商社へ転職→会社倒産→日雇い派遣
年齢:30代半ば

東京大学理科1類を卒業したHさんは日雇い派遣で何とか生活。

大学卒業後の最初の就職先は大手メーカー勤務(工場)

しかし、実際に働くと仕事で上手くいかず、入社3年で退職し中堅メーカーへ転職した。
2社目の職場は比較的穏やかな環境だったものの、入社9年目に倒産し解雇。
現在は日雇い派遣として工事現場で作業員として何とか働いている。

かつては大学受験と就活で熱意を持って頑張ったものの、努力することの熱意はすっかり冷めてしまったとのこと。

今はもう仕事を頑張れる気力がなく、東大卒という高学歴の面影が全くない。
407名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/05(月) 22:03:29.66ID:fdTmDHGT
2023年度 第1回駿台全国模試 国公立大学医学部医学科 前期偏差値(2022年6月24日予想  ●非医)


79 東大理三
78 京大医
74 阪大医 
72 東京医歯
70 九大医
69 名大医 千葉医
68 東北医 神戸医 広島医 京府医 阪市医 山梨医(後期)
67 北大医 金沢医 岡山医 横市医 奈良県立医
66 筑波医 名市医 
65 新潟医 長崎医 熊本医 岐阜医 三重医 和歌山県立医 ●東大理一
64 群馬医 信州医 富山医 浜松医科 滋賀医科 山口医 ●東大理二
63 札幌医科 香川医 高知医 大分医 鹿児島医 ●京都工(建築)●京都工(情報・物理工)●京都理
62 鳥取医 徳島医 愛媛医 宮崎医 福井医 ●京都工(電気電子工)          
  ●京都(農・応用生命、食品生物)
61 旭川医科  弘前医 秋田医 山形医 福島県立医 島根医  佐賀医 琉球医
  ●京都工(工業化・地球)、●京都(農・資源生物、食料/環境経済)、 
60 ●京都工(地球)  ●京都農(森林・地域環境)
59 ●京都医(人間健康科学)
408名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/05(月) 23:48:35.89ID:dYAYO7/d





医歯薬看護板より

低迷する医学部医学科の偏差値★43
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1507431982/ ←★


不況なのに医学部はなぜ易化するのか?その理由を真面目に考えるスレ

医学部の将来予想


入試・・・医療制度改革や医師飽和の不安により易化。

進級・・・学力低下のため締付けが強まる。


国試・・・医師免許が国外で取得可能に ←★


卒後・・・規制緩和に伴い競争激化 ←★


祝! 新設医学部が卒業生を輩出。

祝! ハンガリー国立医卒業生 医師免許取得 ←★

祝! 将来AIに職を奪われると考える医者が増加中


409名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/06(火) 00:05:18.27ID:DDgygXcn
>>408
そのスレは医学部受験多浪の末、底辺私立薬学へ行ったやつがやってるスレだぞ
スレが全然伸びないのに、どんどん新しいスレを立ててる基地外
お前が行って助けてやれ
それとも、お前が本人か?w
410名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/06(火) 00:23:55.41ID:aIKv5xdA
東大卒って永久有効資格じゃないからな。(ただの経歴)

東大卒という学歴が最強なのは、東大在学中と就職活動中だけだからな。

東大卒コバショーが医学部って言うのだから重みがあるなあ。
411名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/06(火) 00:32:50.91ID:aIKv5xdA
東大理系すすんだら貧民(メーカーりーマン)やニートになる確率が高いからね
412名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/06(火) 01:18:52.44ID:q08NgDbH
トヨタ、技術系新卒の大学推薦全廃…競争力強化へ人材多様化

トヨタ自動車は技術系の大学生・院生の新卒採用について、学校推薦を全廃し、事務系と同様に自由応募に一本化する。トヨタが今月、全国の大学に文書で伝えた。2022年春に卒業・修了予定の理系大学生・院生から対象となる。自動運転の開発や電動車の普及など自動車業界が変革期を迎える中、幅広い人材を採用して競争力を高めたい考えだ。
トヨタは20年4月、高卒などを含め約1200人を採用し、このうち約3割が大卒・院修了の技術職だった。技術職の大半は大学・大学院の研究室などの推薦を得て入社しており、自由応募は一部にとどまっていた。
 今後は自由応募に一本化し、自動車関連以外の技術や知識を持つ学生を広く募集する。自動運転など次世代技術の開発力を強化し、新規事業分野の開拓を進める狙いがあるとみられる。トヨタ関係者は「学生から選んでもらえる企業になるための変更だ。多様な人材が不可欠で、社内の意識改革にもつながる」と話す。


●陰キャが多い東大生、不利になりそう.
413名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/06(火) 06:09:13.67ID:NDy1gJBf
>>412
トヨタって学校推薦で東大から採用多くなかった?それをわざわざ自由応募に変えるって、東大卒業の人は
あまりほしくないと言ってることに
なるよね?
414名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/06(火) 06:29:51.87ID:VxrHEln4
>>413

20年卒 トヨタ採用大学(学校推薦で東大が多かった時)

※トヨタ自動車 就職大学ランキング 2020
https://univ-online.com/rank3/y2020/automobile/r1930212/

東大32
名古屋大32
東工大23
慶応23
京大22
九大20
名古屋工大19
早稲田17
415名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/06(火) 06:35:57.31ID:VxrHEln4
>>413
21年卒 トヨタ採用大学(自由応募になった年)

名古屋32人
東工大23人
慶応義塾23人
京都22人
九州20人
早稲田17人
大阪15人
東北12人
明治12人

※あれ、東大はどこへ行った?
トヨタさんよ露骨にやりすぎじゃないですか?
416名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/06(火) 07:52:09.85ID:WmMsGfMB
東大の良い人材は民間就職しないだろ
だから、民間に行くのは微妙な人間ばかり
なので、民間での東大の評価はいまいち
417名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/06(火) 08:42:56.66ID:vysXk9TG
>>415
東大と名工大のデータが反映されてないんじゃないの?20卒の上から早稲田までの採用人数がどこも一人も変わってないのって流石に変じゃね?
418名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/06(火) 12:34:14.69ID:QunxvZez
トヨタ社内で東大出身の部下が上司からパワハラを受けて問題になってたね。そういうこともあって東大を毛嫌いしてるかもしれん。
2021/07/06(火) 12:44:24.70ID:TyS13YqR
ドラゴン桜が「東大へ行け!」というのは本当だった!

■東大出身者は全員、「東大に行ってよかった!」と回答
■東大卒は、やはり転職や出世に有利

・あらゆることの選択肢が広がるから
・より多様な考え方や生き方を若い頃から感じとることができそうだから
・まわりの環境や付き合っていく人が違ってくると思うから
・東大というステータスは一定程度、存在しているから
・大企業での出世が早い
・研究環境が国内で最も優れている
・良くも悪くも注目してもらえやすい。信用も比較的得やすい。東大卒の様々なネットワークを活用させてもらっている
・無駄な競争が不要となる
・「東大」というブランドで様々な機会を得ることができたから
・学歴を気にせずに生きられるようになった、という点では意味があったと思う
・すばらしい友人や教授に出会えた。自分で思う以上に信頼獲得につながっている
420名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/06(火) 13:05:09.74ID:VxrHEln4
>>418
トヨタ、社内の壮絶なパワハラで自殺…某大学勤務の私の弟が自殺した記憶が蘇ってくる
https://biz-journal.jp/2019/11/post_130079.html

「こんな説明ができないなら死んだほうがいい」――そう言われた部下は本当に死んでしまった。

 2017年にトヨタ自動車の男性社員(当時28歳)が上司のパワハラにより自殺した件が今年9月に労災認定されていた、というニュースを目にした。報道によると、男性は地方大学を卒業後、東京大学大学院を修了し、15年4月にトヨタに入社したという。

 しかし、直属の上司から日常的に「バカ、アホ」と言われたほか、「なめてんのか。やる気ないの」「こんな説明ができないなら死んだほうがいい」「学歴ロンダリングだからこんなこともわからないんや」などと叱責された上、個室に呼び出されて「俺の発言を録音してないだろうな。携帯電話を出せ」と詰め寄られたこともあったという。3カ月間の休職を経た男性は復帰後、別グループの所属となったが、同じフロアの元上司から再三にわたって嫌がらせを受け、1年後に社員寮で自殺したという。

 昨年夏、かわいい弟を自殺で亡くした筆者は、このニュースを聞いて封じていた記憶が蘇ってきた。弟は某大学に勤めており、文部科学省に提出するための資料を作成していた。2年間、直属の上司の指示通りに動いて資料づくりをしていたが、たびたび内容変更を言い渡された挙げ句、やっとOKをもらった資料が今度は文科省から突き返され、ショックで首を吊ってしまった。

 遺族として多くの人に話を聞いた結果、上司の業務命令が朝令暮改になることが何度もあったことが、自殺に至る最大の要因だと知った。それでも筆者は、大学を訴えよう、労災認定させよう、などとは思わなかった。なぜなら、弟の遺書に上司への恨み節が書かれていなかったからである。また、職場の方々に対して「お世話になりました」と記されており、最後にはその上司の名前も記されていた。

 責任感が強く、他人を悪く言えない人間性の持ち主は、すべてを自分で背負い込んでしまったのだ。愛する妻と2人の幼い娘を残してまで天国に旅立った弟は、自殺する直前の頃、著しく視野が狭くなっていた気がする。自殺するぐらいなら転職すればいいじゃないか。なぜ相談してくれなかったんだ。弟の亡骸を見ながら、何度もそう口にした。あれから1年半。冒頭のトヨタのニュースを聞いて、この記事を書かずにはいられなくなった。

Copyright © Business Journal All Righ
421名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/06(火) 13:11:59.99ID:VxrHEln4
朝日新聞社 2019/11/19 19:55

トヨタ自動車の男性社員(当時28)が休職から職場復帰した後の2017年に自殺したのは、上司のパワーハラスメント(パワハラ)が原因だったとして、豊田労働基準監督署(愛知県豊田市)が9月11日付で労災認定していたことがわかった。遺族側は同社に損害賠償を求める方針という。
遺族側代理人の立野嘉英(たちのよしひで)弁護士によると、職場復帰後に通院しなかったり、自己申告しなかったりすると「治った」と判断され、休職前のハラスメント行為と復帰後の症状や自殺との因果関係が否定されることが多いという。「今回の認定は実態を踏まえた適正な労災認定で、意義が大きい」としている。
立野弁護士によると、男性は東京大大学院を修了して、15年4月に入社。1年間の研修期間を経て、16年3月に同市の本社に配属された。上司から翌月以降、繰り返し「バカ、アホ」「こんな説明ができないなら死んだ方がいい」などと言われたほか、個室に呼び出されて「録音してないだろうな。携帯電話を出せ」などと詰め寄られたこともあったという。
男性は16年6月ごろ精神疾患を発症し、同7月から3カ月間休職。復帰後は別のグループの所属になったものの、同じフロアにこの上司の席があったという。男性は翌年7月、「死んで楽になりたい」「もう精神あかんわ」などと周囲に漏らすようになり、同10月、社員寮の自室で自殺した。
トヨタ側は当初、遺族に対し「死亡は上司の言動によるものとまでは認められず、会社として責任を負うものではない」と説明。だが、遺族の労災申請を受けた豊田労基署は、男性が休職前にパワハラで適応障害を発症し、職場復帰後も治癒していなかったとして労災認定したという。
遺族は立野弁護士を通じ「息子はたくさんの希望をもってトヨタに入社した。それが上司からの苛烈(かれつ)な暴言で歯車が狂い、帰らぬ人になりました」「(会社の)パワハラを放置するような対応がさらに息子を苦しめたのではないか。今回の認定を契機に、パワハラ被害が生じないよう、職場環境の改善に努めていただくことを切に希望します」とコメントした。(遠藤隆史)
トヨタ自動車広報は、元従業員が労災認定されたことは事実と認めた上で「労働基準監督署の決定を真摯(しんし)に受け止め、労働災害の防止と社員の健康管理に努めていきたい」とのコメントを出した。
■トヨタの調査や男性の手帳などから判明したパワハラ行為
・日常的に「バカ、アホ」と言われる
・「なめてんのか、やる気ないの」「こんな説明ができないなら死んだ方がいい」などと叱責(しっせき)される
・(地方大学を卒業後、東京大大学院を修了した男性について)「学歴ロンダリングだからこんなこともわからないんや」と言われる
・個室に呼び出されて「俺の発言を録音していないだろうな。携帯電話を出せ」などと詰め寄られる
※遺族側代理人弁護士への取材による
422名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/06(火) 14:06:03.60ID:+nJjQbam
企業側は東大卒社員を扱い辛いん
だろうねえ。
423名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/06(火) 14:27:51.67ID:xS2Ptx8D
>>391
まさにこれだよね。
企業に入ったら入ったでイジメられ自殺したり、人間関係がうまく
いかなかったらすぐ退職してニートになる。酷い人生を送る人も多いんだね。
424名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/06(火) 15:18:11.19ID:y3xwxR+l
記事になるような特殊なケースをまるで東大卒にとって一般的な話かのように語るのはちょっとね。医者だって適応障害的になることはあるんだし、どんな仕事でもありえるよ
425名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/06(火) 15:26:01.97ID:VxrHEln4
社内の東大卒いじめ 慶應卒上司に名前ではなく「東大生」と呼ばれ…
2021.04.03 11:00
https://www.news-postseven.com/archives/20210403_1647464.html?DETAIL
426名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/06(火) 15:29:33.86ID:VxrHEln4
>>425

ただし、民間企業で東大卒が苦境に陥るケースも枚挙にいとまがない。

 東大法学部を卒業後、メガバンクに就職した30代のA氏は、入行後のペーパー試験では好成績を連発していた。だが対人コミュニケーション能力の弱さから営業成績が振るわず、上司から叱責される日々が続いた。

 さらにA氏を苦しめたのは「東大卒いじめ」だったという。東大卒ライター・池田渓氏(2002年入学、理II)が説明する。

「Aさんが特に陰湿だと感じたのが、東大を敵視する慶應義塾大学卒の先輩で、業務で話しかけても無視され、目が合うたびに露骨に舌打ちされたそうです。さらに名前ではなく『東大生』と呼ばれ、わずかなミスでも他の同僚の前で何時間も叱責された。これで精神を病んだAさんは、うつ病の診断を下されて半年間の休職を余儀なくされました」

に、他大学の出身者から嫌がらせを受けるというエピソードは少なくない。「少しでもミスをしたら“東大出の自分は優秀だと思っているのか? 現場ではそんなの何の役にも立たないぞ”と延々、私立大学出身の上司に説教をされる」(東大経済学部卒20代、保険会社勤務)といった具合に、叱責される時は枕詞のように、「東大のくせに」「だから東大は」といったフレーズから始まる。

 東大文学部を卒業し、大手メーカーに勤務する20代男性は言う。

「もう卒業して何年も経っていて、こちらは東大卒なんて意識はないのに、上司に“東大卒にこだわるな。プライドを捨てろ”とか説教されると、“こだわっているのはアンタのほうだろ”と言い返したくなる」

※週刊ポスト2021年4月9日号







TOP >国内 >社内の東大卒いじめ 慶應卒上司に名前ではなく「東大生」と呼ばれ…
社内の東大卒いじめ 慶應卒上司に名前ではなく「東大生」と呼ばれ…
2021.04.03 11:00


LINE
facebook
twitter
16
コメント
5
東大を敵視する上司に陰湿ないじめを受け続けた人も…(イメージ)
東大を敵視する上司に陰湿ないじめを受け続けた人も…(イメージ)

写真2枚

「東大卒」のブランドは今も圧倒的だが、東大生を取り巻く環境は大きく変化しているという。就職先にも大きな変化が見られる。

 2005年は「みずほフィナンシャルグループ」を筆頭に「日立製作所」「NTT」「トヨタ」など国内の大企業が名を連ねたが、2020年は母校の「東京大学」が首位になり、「アクセンチュア」「PwCコンサルティング」といった外資系コンサル、「楽天」などのIT企業が目立つようになった(※「大学通信」調べ)。

「東京大学」がトップになったのは、研究職などとして東大に就職する人数が、大学当局による就職先の統計に含まれるようになったからだ。

「その他に増加が目立つ総合商社は外資系コンサルと同様、東大卒は入社時から幹部候補生になりやすく、民間企業のなかでは年収が高い。近年は弁護士や公認会計士などの専門職に就いたり、起業する東大生も増えています」(大学ジャーナリストの石渡嶺司氏)

 ただし、民間企業で東大卒が苦境に陥るケースも枚挙にいとまがない。

 東大法学部を卒業後、メガバンクに就職した30代のA氏は、入行後のペーパー試験では好成績を連発していた。だが対人コミュニケーション能力の弱さから営業成績が振るわず、上司から叱責される日々が続いた。

 さらにA氏を苦しめたのは「東大卒いじめ」だったという。東大卒ライター・池田渓氏(2002年入学、理II)が説明する。

「Aさんが特に陰湿だと感じたのが、東大を敵視する慶應義塾大学卒の先輩で、業務で話しかけても無視され、目が合うたびに露骨に舌打ちされたそうです。さらに名前ではなく『東大生』と呼ばれ、わずかなミスでも他の同僚の前で何時間も叱責された。これで精神を病んだAさんは、うつ病の診断を下されて半年間の休職を余儀なくされました」
427名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/06(火) 15:32:59.43ID:VxrHEln4
就職後に、他大学の出身者から嫌がらせを受けるというエピソードは少なくない。「少しでもミスをしたら“東大出の自分は優秀だと思っているのか? 現場ではそんなの何の役にも立たないぞ”と延々、私立大学出身の上司に説教をされる」(東大経済学部卒20代、保険会社勤務)といった具合に、叱責される時は枕詞のように、「東大のくせに」「だから東大は」といったフレーズから始まる。

 東大文学部を卒業し、大手メーカーに勤務する20代男性は言う。

「もう卒業して何年も経っていて、こちらは東大卒なんて意識はないのに、上司に“東大卒にこだわるな。プライドを捨てろ”とか説教されると、“こだわっているのはアンタのほうだろ”と言い返したくなる」

※週刊ポスト2021年4月9日号
428名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/06(火) 15:46:50.14ID:6Tz30LTo
>>424
一度一流会社に入るとなかなか辞めれないんだよな
次がそれと同等のとこに就職出来るかと言う不安でしがみつくのも多い
医者は職場を変える事は容易だし
地方なら引くて数多
適応障害ならいっその事科を変える事も出来る
429名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/06(火) 17:25:56.30ID:y3xwxR+l
>>428
東大卒に限った話じゃないけど、会社員でも転職は普通にあるよ。あと、最近はパワハラだのは凄く敏感だし、あんまり合わない部署に配属されても社内異動する(閑職に追いやられるとかじゃなくて)ことも多い。何にせよ極端に悲観的に考えなくても大丈夫なことがほとんど
430名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/06(火) 18:25:09.79ID:C2UoS8qG
慶應のイジメ、月収10万円…東大卒の肩書が重荷で苦悶する人々
https://friday.kodansha.co.jp/article/153767

@「私大の雄」の敵意

グループ全体で行員3万人というメガバンクに就職した。加瀬氏は「職場には同じような学歴で話の合う仲間が大勢いるだろう」と考えていた。だが数万人が働くメガバンクでは、東大卒の割合は意外に少ない。以下は18年度の、主な大手銀行への就職人数だ(学部卒、東京大学新聞調べ)。

三井住友銀行:22人。三菱UFJ銀行:14人。みずほフィナンシャルグループ:8人(早稲田、慶應出身者は毎年各行に70人前後が就職している)。

希少な東大出身者として、加瀬氏も当初は目立つ存在だった。

「入行して最初の1年は研修が頻繁にあって、何かとテストを受けさせられるんです。東大卒はテストが得意だから点が取れる。報告書などを提出すると、上司が『まともに書けているのは加勢だけじゃないか。他は幼稚園児か!』と怒鳴っていました」(加勢氏)

だが圧倒的なアドバンテージがあったのは、研修期間中だけ。支店に配属され現場で働き始めると、東大生の弱点を痛感するようになる。加勢氏が続ける。

「東大生はずっと勉強ばかりしてきたから、コミュニケーション能力が低いんです。愛想が悪く、軽妙に話のできない人間が多い。営業に行っても『話が面白くない』『挙動が不審』と言われ、なかなか新規の融資が取れません。営業成績が貼り出さると、みんなの前で上司からこう詰められます。『短大卒のアイツが成績を上げているのに、天下の東大を出ているオマエはなんでパッとしないの? やる気が足りないのかな?』と。プライドはズタズタですよ」

さらに東大卒への妬みから、イジメもあったという。

「慶應を出ている2人の先輩からの嫌がらせが、陰湿でキツかった」

話しかけても一度は無視される、目が合うたびに舌打ちされる、うっかり脚をぶつけたというていで机を蹴られる……。一つ一つは些細な嫌がらせでも、加勢氏の心にダメージが蓄積した。

「偏見かもしれませんが、慶應卒には東大卒を目の敵にしている人が多いように思います。慶應は『私学の雄』とされていますが、東大卒の前ではプライドが傷つくのか常に敵意のようなものを感じるんです」

加勢氏が働くメガバンクで役員の最大勢力は東大卒だが、肉薄するのが慶應閥だという。出世を考えると、東大卒を敵視する慶應出身者がいてもおかしくない。

「一時期は、ストレスでメンタルがおかしくなりました。コツコツとため込んだ処方薬を、アルコールと一緒に飲んだこともある。東大まで出て情けない……。惨めな気持ちでした」

精神的に不安定となった加勢氏は、人事部の指導で半年間休職。職場復帰すると、幸い自分をイジメた先輩2人が異動していた。現在は以前ほどストレスを感じず、仕事ができているという。
431名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/06(火) 18:26:43.09ID:C2UoS8qG
A「東大出てアホちゃうんか」

同窓生が少ない地方では、逆学歴差別を受けることが多い。東大文学部を卒業した吉岡聡氏(33、仮名)は、地元・兵庫県の市役所職員として働き始めた。多くの東大生は国家公務員総合職(旧・国家公務員I種試験)を受け、中央官庁に入る。地方の職員になった吉岡氏はレアケースだが、病気がちの両親の近くにいたいと地元での就職を選んだという。イジメは勤務初日から始まった。吉岡氏が振り返る。

「新人には先輩がついて、指導するものだと思っていました。半年は試用期間とされていましたし。しかし初めて出勤した日、先輩に開口一番、こう告げられました。『東大生なんやから見てたらわかるやろ』と。それっきりです。業務マニュアルすらない。意図的なネグレクトだったと思います」

知らない環境で完全に放置。吉岡氏は、社会人になって1週間で心が折れかかったという。イジメを受けたのには、理由がある。

「先輩たちの学歴です。彼らは関西大学出身で、職場では『高学歴で頭のいい人』として周囲から持ち上げられていました。東大卒のボクは、目障りな存在だったのかもしれません。事あるごとに皮肉や当てこすりを受けました。『自分は東大出で頭がええのかもしれへんけど、うちらはそうやないねん』と」

先輩たちは、吉岡氏が知らないことがあると大喜びした。「東大出てるのにホンマはアホちゃうんか」。吉岡氏は屈辱感を覚えたが、「そうなんです。東大にもボクみたいなアホはいるんです」と言って業務を習得していった。仕事に慣れてくると、今度は「便利使い」されるようになる。

「膨大な仕事を投げられるんです。『東大卒なんやから難しいこともわかるやろ』と。部署全体にフラストレーションがたまり、雰囲気がどんどん悪くなっていきました。原因はボクのようです。面と向かって『自分のせいやで』と言われたこともあります。理不尽ですよね……」

結局、吉岡氏は1年半で退職。辞める直前にはストレスから胃潰瘍になり、激しい腰痛にも悩まされていたという。その後、地方の大学の医学部に入りなおし、6年間の学びを終え現在は研修医として元気に働いている。
432名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/06(火) 18:30:45.47ID:C2UoS8qG
B受診料が払えない……

「高卒」と偽って、警備員をしている東大出身者もいる。文学部を卒業した斎藤洋介氏(44、仮名)だ。斎藤氏が文学部の国史科を選んだのは、高校生の時に石ノ森章太郎の『マンガ日本の歴史』に影響を受けたから。卒業後は絵の表現力を使って人にものを伝えようと考え、在学中から1日10時間図書館にこもり宗教絵画などを模写した。斎藤氏が語る。

「出版社に作品のサンプルを持ち込んだら、すぐに企画を任せてもらえるようになりました。ただ、学習マンガを主戦場にしたのが失敗でしたね。万人に読まれるようなものではない。収入が安定せず、飢え死に寸前でした」

半年で240ページの原稿を描き下ろし定価1300円で売っても、印税10%で初版5000部だとすると65万円の収入にしかならない。さらに源泉徴収されるので、実際の振込は58万円ほど。月収は10万円未満だ。30代後半の時に、斎藤氏は大きなトラブルに見舞われる。

「突然、首から背中にかけての痛みと腕のしびれに襲われたんです。ただ病院に行きたくても、行けなかった。国民健康保険に加入していなかったんです。役所からの警告書を無視していたので、自業自得ですが……」

最優先事項は病気を治すこと。そのために、健康保険に加入して3割負担で通院できるようにならなければいけない。しかし未払いの保険料を稼ぐために漫画を描こうにも、印税が入るのは数ヵ月後。斎藤氏は、就職して勤務先で健康保険に入ることを決める。

「アラフォーでまともな職歴のない人間でも、雇ってくれそうな仕事を探しました。見つけたのが、派遣の警備員だったんです」

斎藤氏は、生まれて初めて履歴書を書いた。ただ東大卒でまともな仕事をしてこなかったとわかると、社会性に致命的な問題があると思われかねない。学歴は「高卒」と偽った。それは思い込みだというのは簡単だが、本人は切実にそう思っていた。

「職場で東大卒ということで、イジメられるのも嫌でしたからね。高校を卒業して以降の経歴は、履歴書に一切書きませんでした」

現在の年収は230万円ほど。40代前半の日本人男性の平均年収が569万円(民間給料実態統計調査)なので、かなり低い水準だ。それでも斎藤氏に不満はない。

「血へどを吐きながら何ヵ月もかけて描いたマンガで、納品してから半年後に20万円しか振り込まれないという経験をしていますから。毎月確実に人間一人が生きていけるだけのカネを振り込んでくれるいまの仕事は、本当にありがたいです。病院にも行けますしね」
433名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/06(火) 18:31:48.04ID:C2UoS8qG
東大を出ても、イジメや過酷な労働環境に苦しめられる卒業生たち。彼らを取材した、前出の池田氏が語る。

「東大出身者と相性が良くない職種があると思います。一つは営業職。東大卒はコミュニケーション能力が低い人が多く、軽妙な営業トークができません。プライドが邪魔して、頭を下げることも苦手です。二つ目はクリエイティブな仕事。受験で鍛えられたため、与えられた課題をこなすのは得意ですが、まったく新しいものを作るという経験が少ない。また自分の趣味が専門的すぎて世間の興味が合致しないことが多く、発想が一般的に受け入れられないんです。

大事なのは、自分に合わないと思ったらすぐに方向転換すること。能力を発揮できない仕事を続けていても、ストレスがたまるばかりでしょう。東大出身者の多くが、頭の回転が早くマジメなのは事実。実際若いうちに転職したり、個人で活動するようになった東大卒の大半が、その後大きな成功を収めています」

●東大卒だからゆえに受ける妬み、ひがみ……。東大を出たからといって、幸せな人生を歩めるとは限らない。社会の理不尽を感じているのは、みな同じなのだ。
434名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/06(火) 18:40:43.67ID:XCHSEio8
>>428
専門医制度があるから、科を変えることはかなりハンデになるよ。
キミは医者じゃないからそこら辺の事情も知らずに安易に書き込んだ
と思うけど。
435名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/06(火) 18:49:47.69ID:vyTkAnfB
うちの会社にも東大卒社員がいるけど、陰でボロクソいわれているね。

東大卒はどうしても目立つからね。
436名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/06(火) 19:02:50.95ID:DDgygXcn
>>434
途中で科を変える人は珍しくないよ
専門医が新たに必要だと思ったら取り直したらよいし、専門医資格なしでも医者はできる
437名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/06(火) 19:23:03.57ID:6Tz30LTo
>>434
大体適応障害になるのは初期後期あたりだわ
出たし
だから最近では初期はハイポ病院が人気なの
2021/07/06(火) 19:42:06.91ID:TyS13YqR
過労死、自殺…勤務医の「過酷な労働環境」が改善されないワケ 「医師の犠牲」で病院の経営が成り立っている

2018年に開催された「第9回医師の働き方改革に関する検討会」の資料によると、勤務医の40.5%が週60時間以上働いており、うち10.5%は80時間以上も働いています(図表1)。
労働基準法第32条で定められている労働時間は週40時間なので、4割の勤務医がその1.5倍働き、さらに1割の勤務医は2倍以上も働いていることになります。
長時間勤務は心身の疲弊をもたらします。休みを取れない中疲弊が進むと、体調を崩してさまざまな疾患を発症し、
中には過労死や自殺といった痛ましい結果につながってしまうことも少なくありません。

医師に過酷な労働を強いている要因は多様ですが、その一つに「応召義務」があります。応召義務とは、医師法第19条に定められている医師の義務です。
条文には「診療に従事する医師は、診察治療の求めがあった場合には、正当な事由がなければ、これを拒んではならない。」と記されています。

医師は労働者ではないとまつりあげ、労働者ではないのだから労働基準法では違法とされる働き方を課してもいいとするのが、医療現場の実態です。
当直や時間外労働の手当を支払わないなど、医師の犠牲によって経営が成り立っている病院では、人事担当者でさえ医師がどの程度超過勤務をしているのか、
確認できていないケースは少なくありません。
過労死や自殺が度々問題になってはいるものの、歯止めのかからない状況はまだまだ続くと予測できます。



これ時給換算したら東大卒が就職するような企業にボロ負けやろ。

企業の時給ランキング
https://toyokeizai.net/articles/-/325283?page=4
439名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/06(火) 20:24:16.12ID:+IvJkuMR
●東大卒ニートが増えてしまう3つの原因と対処法

日本トップの大学、東大卒でもニートになる人は一定数います。
なぜ、華々しい学歴を持っていながらニートになってしまうのでしょう。
そこには、東大卒ならではの理由や苦難があります。
東大ほどの良い大学を卒業して、その後ニートになってしまうなんて、「なんてもったいない!」と思わずにはいられません。
しかし、東大卒でニートになる割合は決して低くはありません。
東大卒業者3140人中420人、割合にして13.4%が卒業後にニートになっていることが分かります。
13.4%って少なくはないよね。10人中1人か2人と考えると、まあそれなりにいるってことだよなぁ。
2021/07/06(火) 20:33:04.39ID:FEwO4b7H
>>438
お前さん、まさか金稼げる企業がホワイトだと思ってる?

若くして医者並みに稼ぐエリートサラリーマンなんて大半過労死レベルで働いてるぞ

ちなみに例えばだが精神科単科病院の先生は9時5時当たり前で、日中も殆ど医局内でネトサしてるぞ
2021/07/06(火) 20:39:14.71ID:TyS13YqR
勤務医の給料は大企業従業員の1.5倍ー2倍のキチガイ長時間労働に支えられている。
時給換算だと大企業にボロ負けの上 退職金もでない。

医者って偉い。
2021/07/06(火) 20:47:14.61ID:FEwO4b7H
>>441
まぁ大企業エリートサラリーマンでも医者でもないお前からしたら皆んな偉いよ
2021/07/06(火) 20:57:45.99ID:/8vumYTh
>>441
9時5時当たり前で、日中も殆ど医局内でネトサで1,100〜1,200だが
その事実を無視するのか?
病棟の見回りに当直はあふがそれほど
444名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/06(火) 23:26:03.01ID:0bxXSSl8

「結婚したくない大学」の1位はダントツで東京大学だった。
なぜ東大はダメなのか。

その理由
−−−−−−−−−−−−−





●「気難しそう(29歳)」



●「コミュニケーションが取りにくそう(22歳)」


●「プライドが高そう(25歳)」


●「人を見下すイメージがある(28歳)」
445名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/07(水) 00:50:43.44ID:pPyHRVZr
現実は↓
理一学生>理二学生>僻地医卒医師>>>>>東大理系非医卒業生=MARCH卒業生

●卒業すると価値暴落の東大理系非医

●東大理系卒業したら大半はメーカー勤務サラリーマン(貧民)かニートになる

●企業に入ったら入ったで社内で【東大のくせに】とイジメやパワハラを受けやすくなる
446名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/07(水) 01:54:35.05ID:m3aSG+dh
>>430
気に入らないという理由で叩いてくる輩が多数生殖しているからな、組織社会では
金持ちや公務員は理由もなく嫌われる
東大も一緒
447名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/07(水) 05:37:35.47ID:1UtLxL4A
>>446
ほんとそうだな。東大出身者ばかりの企業に就職するしかない。
そんな会社ないかあ。
448名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/07(水) 07:59:35.59ID:1UtLxL4A
※受験勉強ができる=仕事ができる ではないからね

東大卒⇒周りの期待度がMAXだから仕事ができると当たり前だし、仕事ができれば出来たで周囲から
    足を引っ張られる。

    逆に仕事ができないと、周囲からボロクソに言われ、いじめやパワハラ
    に遭う。

どっちにしても組織内現場では東大卒は歓迎されないのがつらいところ。
2021/07/07(水) 10:56:18.93ID:6YSIqBVK
かつては官僚が東大卒だらけだったが
今はそうでもないしな

しかも上司からじゃなくて政治家からパワハラされるし
450名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/07(水) 12:19:59.34ID:P0nMccmp
東大理系終わってるじゃん。
何も旨味がないじゃん。残念だな。
451名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/07(水) 13:06:08.03ID:8l/ZZr/Y
東大理系卒業したら自営業するのが
最強だな 成功するかはわからないけど
452名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/07(水) 15:42:02.51ID:2v3eEMBR
>>451
自営失敗したらそれこそニートだぞ
453名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/07(水) 17:36:24.61ID:p2/rHwYc
普通の大企業に就職してしまうと、やっぱり東大卒というのは何かと目立つ。
仕事ができれば「さすが東大だね」
失敗すれば「東大なのに」
「○○さんなら東大だからこの仕事出来るんじゃない?」「東大卒の○○さんでもムリ?」みたいなコメントは悪意の有無を問わずよく出ます。
東大生であることを隠す女子は多いですが、東大卒であることを隠したい会社員も多いと思うよ。

東大に入るの大変な割に旨みは少ないんじゃないかな。
454名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/07(水) 17:49:13.67ID:nI6/yrqt
●使える東大卒" "使えない東大卒"  高いプライドを隠せない、隠さない

ビジネスの現場で東大生の価値が低下している。

 ブランド凋落の背景には、企業のニーズの変化があると指摘するのは、『東大を出ると社長になれない』の著者で、東大大学院卒の水指丈夫氏(みずさしたけお)だ。

「かつての企業は、日本人的な真面目さや要領の良さを社員に求めていました。ところが今は、それらの能力は二の次になってきた。
要領の良さとは、情報の整理が早いとか、短時間に並行して複数の作業をこなすとか、部下を上手に配置して最大の効果を上げるといった能力のことです。

ところがこれらの仕事はコンピュータが最も得意とする分野で、パソコンにやらせることができるわけです。その結果、東大卒に代表される受験秀才の活躍の場が限定されてきた」

 やっかいなことに、東大卒にはパソコンにはないプライドやエリート意識がある。だから余計に使いづらいのだと、トヨタ自動車の管理職も言う。

「たしかに管理関係の仕事に向いてはいる。ただ、自分本位で外への配慮に欠ける部分が目につきます。東大卒全員に当てはまるわけではないが、出世意欲が強くて、手柄を独占、部下を踏み台にするといったタイプが結構いるんです。

彼らは社内の会合でも、必ず床の間を背にして座る。他にどんな立場の人がいるか分からない初対面同士の会合でも、上席に座りたがる。新人のときからそんな感じです。
455名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/07(水) 19:15:44.06ID:HP8ed54F
東大でも就活は運要素が大きいのがつらい
医者弁護士会計士は努力がしっかり報われる

東大理系は無資格だから宅建でも取得したら、独立開業できるよ。
456名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/07(水) 19:26:31.36ID:HP8ed54F
30代職歴なしから就職できる資格一覧 その1〜士業編

弁護士
会計士
税理士
司法書士
社会保険労務士
不動産鑑定士
弁理士


30代職歴なしから就職できる資格一覧 その2〜営業・事務系

宅地建物取引主任者
マンション管理士
管理業務主任者
中小企業診断士
土地家屋調査士
日商簿記2級以上
FP技能士2級以上


※その2は複数の資格取得が望ましい
457名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/07(水) 19:51:14.69ID:/SF1AZaw
社労士じゃ30代無職・職歴なしだと就職できないよ
ちゃんと職歴つんでないと無理
ソースは俺
司法書士挫折して社労士とったが今はほぼニートだ、、、
458名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/07(水) 19:51:28.90ID:QTOkWRhi
>>456
どれも医師資格と比べもんにならない
459名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/07(水) 19:58:56.53ID:HP8ed54F
やっぱりこのクラスの資格がなきゃだめか?

・医師免許(医者) → 日本の最高峰の資格。これを持ってればほぼ食いっぱぐれない
・弁護士(司法試験合格) → 法律試験の最高峰。これを持ってると弁理士、税理士、社会保険労務士(社労士)、行政書士もオマケで付く
・公認会計士(JPCPA) → 経理試験の最高峰。日商簿記検定1級ですら雑魚に見えるレベル
・第一種電気主任技術者(電験一種) → 電気系資格の最高峰。発電所の所長になるために必要
・ITストラテジスト(システムアナリスト) → 情報処理技術者試験の最高峰の区分。論文課題があるため、基本情報技術者(第二種)や応用情報技術者(第一種)とは比較にならないほどの超難関
・実用英語技能検定(英検)1級 → 高校英語教師でこれに合格できる人はほとんどいない。下手すりゃネイティブスピーカーでも低学歴(高卒以下)だとほとんど受からないほどの超難関
460名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/07(水) 23:40:13.20ID:xM7H0HEJ
東大数学科卒→東大医学部卒の人の話
『地方国公立大医学部、東大卒業生の「人生再生工場」に』
2020年10月4日

先日読んだ本の中に、東京大学を卒業後、病気の親の面倒を見るため地元の市役所に勤めた方のインタビューが出ていました。
彼は1年半ほどして、いじめに遭い、市役所を退職します。その次に選んだのが医師になることでした。
4カ月ほど勉強して地元の国立大学医学部に合格、現在医学生だそうです。彼は言います。

「ぼくたちのように東大に入った人間は、国立医学部に入学するための勉強に特に不安はもちません」。

 その後、彼の大学には続々と同じような境遇の方が入学し、東大卒業生派閥みたいなのができているとのことです。

 これを聞いて著者は地方国公立大学医学部が、東大卒業生の「人生再生工場」となっていると指摘しています。

 僕も東大の数学科を2年留年して卒業、「しかし自分はこの道では食えない」と悟ったのが25歳の夏でした。
今後の人生をどうしようかと考えた時に、サイエンスライターのような道を選ぶか、医師になるかと考えました。
結局親戚に医師が多く、親しみのある職業だったので、後者を選び約半年の勉強で医学部に合格しました。

国公立大学においても、年齢を理由に入試で再受験生を不合格にすることが公然と行われていたという噂があります。
しかし最近はそれもしにくくなっていると聞きます。
一方、どの職業でも、従来のような大学卒業生の新卒一括採用、終身雇用が崩れつつあります。
陳腐な言説ですが、難関大学を卒業して大企業に入れば人生安泰という時代ではなくなってきています。

 そう考えると「人生再生工場」として、医学部に入ってくる方もますます増えてくるのではないでしょうか。
それがいいことなのか悪いことなのかは分かりませんが、考えておくべきことだと思います。

 あ、本の題名を書き忘れました『東大なんか入らなきゃよかった』(池田渓著、飛鳥新社、2020年)です。
東大を卒業した後、あまり幸せな人生を歩めていない人のインタビュー集です。
僕は最初の学部をドロップアウトしましたが、医師としてそれなりに生きていけているので幸せなのかもしれませんね。
461名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/07(水) 23:41:39.36ID:xM7H0HEJ
医師収入:
厚労省提供医師求人サイト: 最新の医師求人・給料
https://healthcare.job-support-mhlw.jp/jobfind-pc/area/All?jobtype=00001

『【大暴露】医者の給料について、むちゃくちゃ詳しく解説します!』
https://www.youtube.com/watch?v=6yezZ4VORCU

独立行政法人 国立病院機構の医師の給料・年収
https://xn--nckg3oobb8486buug9sxs52a.biz/entry28.html
医療関係の中でも、日本最大の医療グループである国立病院機構(NHO)について
少しまとめてみましたのでご覧ください。病院は144施設あり、全国各地にあり
ます。例えば、北海道がんセンター(札幌市)、東京医療センター(東京都)、
名古屋医療センター(名古屋市)、大阪医療センター(大阪市)、九州医療
センター(福岡市)など殆どの都道府県にあります。
独立行政法人の医師給料・年収
・院長:約2,050万円
・副院長:約1,910万円
・部長:約1,820万円
・医長:約1,670万円
・医師:約1,490万円
院長から医師までの年収(目安)もHPでオープンに記載されています。
給料・年収がガラス張りだと、医師・職員全員が安心して働けるように思います。

研修医の給与:大学病院は安い。郊外、地方ほど高め。
給料が高めの初期研修給料の一例:医学部卒後1年目及び2年目
1年次月額 約52万円 年棒 約690万円
2年次月額 約59万円 年棒 約805万円
https://dr.ota-hosp.or.jp/resident/recruit/
給料が高めの後期研修医給料の一例:医学部卒後3年目〜5年目
1年次 年俸約1,200万円(超過勤務手当等、日当直月3回程度を含む)
3年次 年俸約1,400万円(超過勤務手当等、日当直月3回程度を含む)
https://www.city.fukuchiyama.lg.jp/site/hosp/2939.html
462名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/07(水) 23:52:11.76ID:KMwCsbYk
>>454
やっぱりトヨタ自動車は東大卒社員を毛嫌いしてるな笑

※やっかいなことに、東大卒にはパソコンにはないプライドやエリート意識がある。だから余計に使いづらいのだと、トヨタ自動車の管理職も言う。
「たしかに管理関係の仕事に向いてはいる。ただ、自分本位で外への配慮に欠ける部分が目につきます。東大卒全員に当てはまるわけではないが、出世意欲が強くて、手柄を独占、部下を踏み台にするといったタイプが結構いるんです。
彼らは社内の会合でも、必ず床の間を背にして座る。他にどんな立場の人がいるか分からない初対面同士の会合でも、上席に座りたがる。新人のときからそんな感じで
463名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/08(木) 00:02:52.07ID:5GA70wCo
現実は↓
理一学生>理二学生>僻地医卒医師>>>>>東大理系非医卒業生=MARCH卒業生

●卒業すると価値暴落の東大理系非医

●東大理系卒業したら大半はメーカー勤務サラリーマン(貧民)かニートになる

●大企業に入ったら入ったで社内で【東大のくせに】とイジメやパワハラを受けやすくなる
464名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/08(木) 00:30:22.78ID:5GA70wCo
東大卒で年収250万円の40代。「東大なら結果を残して当然」が無言の圧力に
https://news.ameba.jp/entry/20210126-237/

輝かしい未来を見据えて猛勉強。努力が実って難関大学に入学、卒業し“高学歴”という肩書を得たにもかかわらず年収300万円という低収入に陥っている人がいる。彼らはなぜエリート街道から外れてしまったのか。東京大学・大学院の修士課程を終了も、現在の年収250万円になった40代男性を取材。言うに言えぬ低収入の理由とその背景に迫る!

◆「東大だからできるでしょう?」予想だにせぬ過酷な現実に心身摩耗
▼東京大学(偏差値72・理系大学院卒)→年収250万円

◆「東大出身なら結果を残せて当然」という無言の圧力

 一方、生徒からは「勉強しなくても東大の先生なら実力を伸ばしてくれるに違いない」と期待が集中。早稲田や慶應を筆頭とする先輩教員からは「東大出身なら結果を残せて当然」という無言の圧力。

500万円ほどあった年収は半分になったが、心の平穏は取り戻した。東大卒ならではの学歴プレッシャーは人の一生を狂わせる。
465名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/08(木) 00:36:37.01ID:5GA70wCo
中高一貫の女子校で女子生徒が転落死、校舎5階窓からか 東京 - 産経ニュース
www.sankei.com

7日午前8時15分ごろ、東京都文京区にある中高一貫の私立女子校「桜蔭学園」で、職員から「女子生徒が落ちた」と110番通報があった。駆け付けた警視庁本富士署員らが、同校の10代の女子生徒が校舎に隣接するマンション敷地内のアスファルトの上で、あおむけに倒れているのを発見。病院に搬送されたが、頭などを強く打っており、まもなく死亡が確認された。同署は事故か自殺の可能性があるとみて調べている。
466名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/08(木) 05:34:54.09ID:RCsz9cQm
令和2年弁理士試験(理系の弁護士)大学別合格者数(最終)

 1.東京大 26
 2.京都大 25
 3.大阪大 20
 4.東工大 13
 5.早稲田 12
 6.東北大 12
 7.名古屋 09
   神戸大 09
 9.慶応大 08
   筑波大 08
11.東理大 07
12.同志社 06
13.北海道 05
   中央大 05
   農工大 05
   明治大 05
   横国大 05
18.九州大 04
   立命館 04
   関西大 04
   京工繊 04
   千葉大 04
467名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/08(木) 06:29:55.51ID:8JDb+c27
東大の就職先と早慶の就職先は70%程度重複する。
浪人して東大進学した学生が就職するとそこには早慶に現役で進学した同級生が
すでに先輩としているということになる。
468名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/08(木) 07:56:40.54ID:jr0nhLmP
>>467
これはやばいな、早慶出身の先輩が東大出身の後輩をいじめそうな構図
469名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/08(木) 08:14:55.19ID:WBBqjCDD
>>453
周りに東大に行くやつが普通にいるような都内の有名私立進学校あがりなら
東大進学者にも2通りあって、もともと本質的な意味で頭がいいタイプと
塾や学校の先生の言うことを素直に聞けて真面目に勉強に取り組んでいて成績が
いいタイプがいて、東大進学者の多くは後者であり、後者は東大卒業後は東工大、一橋
地方旧帝や早慶の上位層と特段の差がないであろうことはわかるはず>>453
470名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/08(木) 11:11:09.66ID:SpT8NRq8
早慶の先輩、東大の後輩をイジメ倒しそうだなw
471名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/08(木) 12:03:01.80ID:jr0nhLmP
>>469
前者は大物になりそうだが、後者はブライド肥大型に
なり、ろくな人間にならないだろうね
2021/07/08(木) 12:03:34.42ID:XND0QL6a
>>399
356 ニューノーマルの名無しさん sage 2021/07/07(水) 11:00:22.84 ID:Ja7Qc4zg0
https://article.yahoo.co.jp/detail/43ea32a15646b05f3cba86e810bc627fdbdc0914

名前と経歴出たぞ。ロンダではなかった。
宇田透夢容疑者(25)
東大寺学園中学→東大寺学園高校→浪人→東京大学理科一類→東京大学工学部航空宇宙工学科→東京大学大学院
2021/07/08(木) 12:04:26.70ID:XND0QL6a
>>472
吉田→宇田と改姓
https://mikobito.com/toudairorikonn-tousatu/
474名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/08(木) 15:16:02.22ID:SIKP9rVa
>>472
東大理系くん、人生終わりましたなw
475名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/08(木) 17:56:04.48ID:LIc8L8xh
>>472
女児の裸を撮影したロリコン男は東大発・宇宙スタートアップ企業のCTOだった
7/7(水) 9:06配信
https://article.yahoo.co.jp/detail/43ea32a15646b05f3cba86e810bc627fdbdc0914

現役東大大学院生のロリコン男は、超小型人工衛星を使って新たな宇宙利用を実現させる東大発のスタートアップ企業のCTO(最高技術責任者)だった。
妻の浮気相手も警察官だった…兵庫県警で今度は「ドロドロ寝取られW不倫」
 札幌市北区のリゾート施設の男子トイレで、10歳未満の女の子の裸の写真を撮影したとして、東京都文京区本駒込の東大大学院生、宇田透夢容疑者(25)が3日、北海道迷惑行為防止条例違反の疑いで道警北署に逮捕された。宇田容疑者は同日午前10時半ごろ、屋内プールがある施設内の男性用トイレで、全裸や一部衣服をつけた状態の女児をスマートフォンで撮影した。
「女の子が男性用トイレにいることに気付いた家族が、様子がおかしいと感じ、何があったのか話を聞いた。家族が男の身柄を拘束し、駆けつけた警察官に引き渡した」(捜査事情通)
 調べに対し、「間違いありません」と供述しているという。

■高校時代からロケット開発

 本人のSNSなどによると、宇田容疑者は奈良県出身。関西屈指の男子進学校、東大寺学園中学・高校を卒業後、1年の浪人生活を経て、東大理科1類に合格。大学、大学院を通じ、航空宇宙工学を専攻している。







7/7(水) 9:06配信
476名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/08(木) 18:50:41.61ID:Qi35OSxH
中学、高校、大学、大学院・・・と男ばかりの環境にいると、性的な面で頭が
おかしくなるやつがときどきいる
477名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/08(木) 19:18:10.29ID:LIc8L8xh
東大理系出ると、貧民、ニート、ロリコン変態と羨ましい人生が送れるねえ
478名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/08(木) 22:39:09.95ID:AIp2v8oy
>>1
九州の国立大学と福岡大学(私立)の同学部のW合格進学先
【経済学部】
長崎大100%-福大0%
佐賀大100%-福大0%
大分大100%-福大0%
【法学部】
熊本大100%-福大0%
鹿児島大100%-福大0%

宮崎大・琉球大は経済・法がないので除外
理系の結果がこちら
宮崎大(工)100%-福大(工)0%
琉球大(工)100%-福大(工)0%

旧帝大である九州大学はMARCH関関同立を完封している。

https://www.toshin.com/hantei_sys/w_passing/
479名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/08(木) 23:48:02.38ID:jkF2pcO2
現実は↓
理一学生>理二学生>僻地医卒医師>>>>>東大理系非医卒業生=MARCH卒業生

●卒業すると価値暴落の東大理系非医

●東大理系卒業したら大半はメーカー勤務サラリーマン(貧民)かニート、ロリコン(性犯罪者)になる

●大企業に入ったら社内で【東大のくせに】とイジメやパワハラを受けやすくなる
480名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/08(木) 23:50:44.11ID:/gQ1LdW2

「結婚したくない大学」の1位はダントツで東京大学だった。
なぜ東大はダメなのか。

その理由
−−−−−−−−−−−−−





●「気難しそう(29歳)」



●「コミュニケーションが取りにくそう(22歳)」


●「プライドが高そう(25歳)」


●「人を見下すイメージがある(28歳)」
481名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/09(金) 00:00:29.65ID:hm6u2wFh
東大生【23卒向け】が就活で失敗・後悔するパターンと、やり直しのための対応策
https://career21.jp/2019-08-29-151553/

・理系の東大生が就活で失敗・後悔するパターン(除く医学部医学科)

@お金にもっとこだわれば良かったという後悔

東大の理系の学生の大半は大学院に進学する。例えば、工学部、理学部、農学部、薬学部の学生の約8割は大学院に進学している。
その場合、多くの学生が製造業に就職することになるのであるが、製造業は金融、商社、マスコミといった典型的な文系企業と比較すると、給与水準は大幅に低い。

また、勤務環境も地方や郊外である場合も多く、丸の内や六本木エリアの豪華なオフィスで働く東大文系の同期と比べると、面白くないと感じるケースもあるだろう。
もちろん、好きな研究が出来ればいいということで、そういった文系のエリートサラリーマンの暮らしぶりには全く関心が無い者もいるのであろうが、時代の変化に伴い、それを面白くないと感じる東大生も少しずつ出てきているようだ。

A医学部に行っておけば良かったという後悔

これは20世紀の時代からよくあるパターンである。
実際、外資系金融でも、東大の理系学部出身の者が、30歳を過ぎて医学部に入りなおしたという話をときどき聞くことがある。

医学部を選択するか東大の理Tか理Uを選択するかについての判断は、高校生の時に行わなければならない。この時点では、確固たる価値観が確立されている年ごろでは無いので、何となく東大の非医学部を選択するケースは少なくないだろう。

ところが、いざ社会に出てみて何年か経つと、年収・ステイタス等の比較から、医学部を選択しておけば良かったと後悔する人がいても不思議ではない。
まあ、年齢にもよるが、やり直しは利くので、悩んでいる位であれば医学部に入り直しを考えて見てもいいのではないだろうか?
というのは、仮に30歳で医学部に入り直しを考えて、準備期間・前期研修等を合わせて医師として働けるようになるのが40歳だったとしても、その時には医師というステイタスと年収1000万円以上を手にすることができるわけである。他方、そのまま大手メーカーにいたとしても40歳では管理職の地位と年収1000万円すら実現できない場合もあるのだから、可能性はあると思う。
482名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/09(金) 00:15:22.54ID:QgEGe7qS
>>466

https://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/document/2020/8_saisyu_goukaku.pdf

大阪工業大学3
大阪府立大学3
電気通信大学3
483名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/09(金) 02:29:32.19ID:DgSB8bRG
東大理系は入学難易度が高いけど、
出口=安月給のメーカー勤務のサラリーマンが多いらしいね。

先日出た駿台の偏差値、
東大理系が下がってたね

東大理系の何が魅力的なんだろう?

偏差値が高いから?

昭和じゃあるまいし。
2021/07/09(金) 02:32:20.13ID:fNAZCxoP
過労死、自殺…勤務医の「過酷な労働環境」が改善されないワケ 「医師の犠牲」で病院の経営が成り立っている

2018年に開催された「第9回医師の働き方改革に関する検討会」の資料によると、勤務医の40.5%が週60時間以上働いており、うち10.5%は80時間以上も働いています(図表1)。
労働基準法第32条で定められている労働時間は週40時間なので、4割の勤務医がその1.5倍働き、さらに1割の勤務医は2倍以上も働いていることになります。
長時間勤務は心身の疲弊をもたらします。休みを取れない中疲弊が進むと、体調を崩してさまざまな疾患を発症し、
中には過労死や自殺といった痛ましい結果につながってしまうことも少なくありません。

医師に過酷な労働を強いている要因は多様ですが、その一つに「応召義務」があります。応召義務とは、医師法第19条に定められている医師の義務です。
条文には「診療に従事する医師は、診察治療の求めがあった場合には、正当な事由がなければ、これを拒んではならない。」と記されています。

医師は労働者ではないとまつりあげ、労働者ではないのだから労働基準法では違法とされる働き方を課してもいいとするのが、医療現場の実態です。
当直や時間外労働の手当を支払わないなど、医師の犠牲によって経営が成り立っている病院では、人事担当者でさえ医師がどの程度超過勤務をしているのか、
確認できていないケースは少なくありません。
過労死や自殺が度々問題になってはいるものの、歯止めのかからない状況はまだまだ続くと予測できます。



これ時給換算したら東大卒が就職するような企業にボロ負けやろ。

企業の時給ランキング
https://toyokeizai.net/articles/-/325283?page=4
2021/07/09(金) 02:35:07.60ID:3+/lBO+Y
医者の利権確保で定員増を頑なに拒んできた
結果だな
自業自得だ
486名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/09(金) 02:46:48.43ID:qWVL5zWH
>>485
医学部定員は2008年から激増して、このままだと医者が増えすぎる予想になったので、
医学部定員は来年から激減する予定
2021/07/09(金) 02:57:28.69ID:fNAZCxoP
例えば病棟勤務医の次のような働き方を考えてみましょう。
定時は9時から17時半と書いてあるが、実際に業務を回すには平日毎日8時から19時まで働く必要がある。
週に1回当直があり、次の日は15時に帰れと言われる。そのほかに患者の急変等があって、22時くらいに帰ることが週1回くらいある。
土曜日は休日とは言われているが、9時から11時くらいは来て、働いたり回診したりすることが多い――。
病棟勤務医としては比較的平均的な働き方だとは思いますが、これで「残業時間+休日労働時間」 は月160時間になります。


メーカーだと月の残業時間は20時間ぐらい。
東エレで時給6486円 ソニーで時給5724円 日立で時給5090円
メーカー勤務で勤務医と同じぐらい働いたら年収で勤務医を圧倒するだろね。
488名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/09(金) 03:20:17.00ID:qWVL5zWH
確かに日本の医師の給料は安すぎる!!

『世界の医師年収比較』
https://xn--nckg3oobb8486buug9sxs52a.biz/world-dr-nensyuu.html

米国みたいに、とまでは言わないけど、せめて英国くらいの収入が得られるようにしないと
医者は可哀そうだね
今後は自由診療の比率を増やして、自由に稼げる部分を増やせば、保険制度の負担も減るし
医者の収入も増える
2021/07/09(金) 03:24:11.47ID:fNAZCxoP
それは為替レートの問題がある単純に比較できないね。
今は日銀の超金融緩和で超超円安だから。
490名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/09(金) 03:28:12.57ID:qWVL5zWH
最近は、米国で医者としてやっていけるようにUSMLEに挑戦する日本人医師も増えている
日本の医療が(可能性は非常に低いものの)万が一、オワコンになっても海外でやっていける
このあたりは資格系専門職の強みだな
2021/07/09(金) 03:30:31.63ID:fNAZCxoP
勤務医の年収は 単に常軌を逸したキチガイみたいな長時間労働に依存してるだけだったとは悲しいね。
492名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/09(金) 03:37:51.80ID:qWVL5zWH
>>491
医者という仕事金儲けに適さないのはアタリマエ
それでも高収入が欲しい人は美容整形に進んだり、早い段階で親の跡を継いで開業したり
新規開業する
医者では大した金儲けにならないからと副業をやってボロ儲けしている人もいる
493名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/09(金) 03:49:14.19ID:qWVL5zWH
>>491
勤務医の労働時間は色々なデータがあるけど、↓のデータを見ると、
1日の労働時間は過半数が10時間以下、82%が12時間以下でだから、大したことない
https://news.livedoor.com/article/detail/15603496/

俺は非医研究者だけど、普通に1日13時間は働く

出身大学別給料も、貢献度を考えると、もっともらってもいいくらいじゃないかな
東京医科歯科大1850万円、
獨協医科大1571万円、
産業医科大1533万円
高知大1483万円
香川大1469万円
山梨大1433万円
岐阜大1427万円
494名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/09(金) 03:52:25.78ID:qWVL5zWH
弁護士でも、四大法律事務所では、冗談のように、9時5時勤務(5時は、もちろん、朝の5時)と言われてるが、
実際にそれに近い激務
495名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/09(金) 04:05:08.59ID:qWVL5zWH
>>489
為替レートが気になるんだったら、↓のドル単位の年収で考えたらよい
https://forbesjapan.com/articles/detail/7201
496名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/09(金) 05:48:15.77ID:WC/j4/bq
東大合格レベルの学生は他大学医学部に進学したほうが良い。
497名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/09(金) 06:05:59.29ID:SWa7tXTa
東大理系は無資格だから就職した大企業を次の転職先を見つけず退職し、
半年間リフレッシュした後、転職活動しても採用されるのはかなり難しい。
30歳を超えているとかなり困難だ。

結局ニートか生活保護を受けるようになる。

そこが無資格のツライところだね。
498名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/09(金) 08:20:13.11ID:At6ZGo9C
>>487
心配無用
やっと病院にも働き方改革の波が押し寄せてきた
お陰でそんな働かせ方ができないようになってきた
いや、そんなことはない(はずだ!)と思いたいけど
そうではないのでねwww
今の若い世代は定時に帰るからね
そんな働き方をしているのは要領が悪いアホなロートル先生だから
499名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/09(金) 08:30:33.39ID:sjeoZ7ou
残業がどうとか言うけど医師に提示してあるのは定時、日直の回数分の給料だからそれだけだ軽く大手民間の給料は超える
500名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/09(金) 08:31:21.70ID:sjeoZ7ou
出た分全部とは言わないけど超過分は貰える
501名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/09(金) 11:04:19.35ID:wIj3CeUD
医師の優位性

・年齢が高くなっても就職や再就職が容易
・経歴にブランク作っても再就職が容易
・その勤務先(病院等)が嫌になっても辞めやすい
・バイトがふんだんにあってしかも高額(1回8万〜)
・医師というネーム自体が高ステータスで一目置かれる


メーカー勤務エンジニアには上記のような特典がない
502名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/09(金) 11:09:22.75ID:6dsYsEko
東大で民間企業に就職したら負け
それまでの人生が全否定される
マーチリア充にすら負けかねない
民間企業と東大の相性は最悪
503名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/09(金) 11:58:02.86ID:At6ZGo9C
そう長くは続かないだろうけど
今現在、コロナワクチン接種のバイトで日当14万
遠方からやってきてくれる場合には往復の交通費と宿泊費が日当とは別にもらえる
やることは看護師や研修医でもこなせるような単純作業
なのにそれでも人が集まらない

こんなバイトは東大を出ていてもないだろw

東大との比較の時っていつも
医者側は一番悪い条件設定で、東大卒側は一番いい条件設定での比較にするからなw
まぁそうでもしないと勝ち目がないからなんだけどwww
504名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/09(金) 13:08:49.48ID:eE0TjOPd
>>501
東大理系の売りは何?
入学偏差値が高いだけ?

在学中と就活の時だけ、ちやほや
されるけど、会社入ったらイジメや
パワハラを受ける確率が高いが

結局は自己満足で終わるんだろうね
2021/07/09(金) 13:33:05.65ID:qF/cZWVr
東大理3で田舎の病院に就職したら負け
それまでの人生が全否定される
川崎医大リア充にすら負けかねない
地方病院と東大理3の相性は最悪
506名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/09(金) 13:37:42.46ID:At6ZGo9C
>>505
また条件設定かw
東大医卒の学歴をもって地方の慢性期病院の
院長なんかになればそれこそ9時5時で激楽して
大金ゲットだけどな
患者が急変しようが基本なにもしない
それが慢性期の病院だからね
2021/07/09(金) 13:41:38.05ID:m6DHvGmR
勿論診療科や病院にもよるけど今の医師の働き方は驚くほどホワイトになってるぞ

ぶっちゃけ看護士やリハスタッフの方が長時間働いてる
2021/07/09(金) 13:46:08.63ID:m6DHvGmR
どうしても医師を長時間労働薄給にさせたい層がいるけど、長時間労働するような環境にいるやつは自分で選んだ道だから
働くのが好きな奴もおるんよ
診療科選べる日本ではそういった煽りは意味ないよ

ちなみに一般の方は未だに研修医がほぼ無給で長時間働いてると思ってる人多いけど、800万貰って9時5時とか普通におるし、田舎だと1000万overもザラ
509名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/09(金) 14:03:09.68ID:aYxVYApc
待遇やらステータスだけで進路選ばなきゃあかん訳でもないやん。数学や物理、情報系を大学で学ぶのを希望したら須く負けなのか?
2021/07/09(金) 14:05:51.47ID:qF/cZWVr
>>506
改変ジョークが伝わらなかったか
511名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/09(金) 14:20:56.51ID:o8TsH9+1
>>506
地方で理3の肩書きは通用しません
医師として本当に優秀ならだけど
512名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/09(金) 16:52:15.53ID:b4Ry6tNX
>>508
東大理系は医学部に対し入学偏差値を取ったら何も抗弁できないということじゃないかな。

何も知らない受験生が偏差値が高いという理由だけで進学して不幸になるのは可哀想だと思うよ。
513名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/09(金) 16:55:36.97ID:b4Ry6tNX
>>512
抗弁ではなく、対抗が正しい
514名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/09(金) 18:19:28.46ID:At6ZGo9C
>>511
それを言ったら東大のお膝元である
東京でも東大医卒で何かメリットがあるかと言われたら
別にねーけどな
東大医卒で固められてる病院にみんなが行きたい訳でもないので
そんな病院があっても非東大医卒の連中は全く困らない
(往々にしてそうした鉄門系病院は国公立だったりで待遇が今ひとつだしw)
外来のバイトで出身大学ごとに日当が違うなんて事は基本ねーし
もっとも教授でその分野の第一人者みたいな医者であれば
多少色がつく可能性はあるけどなwww

もう医者に限らず卒業大学名だけで稼げる時代はとうに
終わってるから
515名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/09(金) 20:30:45.33ID:ZG+08rfN
東大卒で年収300万円。油断が招いた転落人生
https://nikkan-spa.jp/1341381

―[[高学歴貧者]の正体]―
近年、学歴に比例して所得も高くなるといった単純明快なロジックは崩壊しつつある。高学歴→貧者、低学歴→富者といった学歴ミスマッチが生まれる土壌とは何か。学歴に翻弄される人々の実情を追う!

●東京大学卒(偏差値75) 年収300万円
〜大出淳一さん(仮名・独身・40歳)介護士〜

※「東大卒だから一生安泰」の油断が招いてしまった転落人生

 高学歴でも高収入のエリートが特に多い東大出身者。同大学に入れば、比較的将来は安泰に思えるが「なかには私みたいな低所得の人間もいますよ」と自虐的に話すのは、介護士の大出淳一さんだ。

「卒業後は大手生保に勤めていましたが、昔からの夢だった世界一周の旅に出るため、後先考えずに27歳で退社。年収は700万円を超えていたのでもったいない気もしましたが、東大を出ているので、何とかなると思ってました」

 それから2年間、世界各地を放浪後、行き着いた先はタイだった。

「居心地がよかったから」との理由で同国の日系企業に再就職。東大ブランドのおかげもあり、1社目であっさり採用されたという。

「ただ、現地採用なので年収は約250万円。日本の本社採用の上司からは“東大卒なのにもったいない”とよく言われました。でも、タイでなら十分に生活できる水準だったし、組織に縛られるのが嫌だったので、当時は不満などなかったですね」

ところが、この海外就職が彼の人生を大きく狂わせてしまう。’08年に起きたリーマン・ショックによる経営不振で突然解雇されてしまったのだ。

「最初はタイで転職先を探しましたが、求人自体が減っている状況で諦めて帰国しました。このときすでに32歳。海外放浪による2年間の職歴空白期間、その後の現地採用も契約社員待遇だったため、どの会社も評価してくれず、東大ブランドも地に堕ちました。面接官には“東大卒なのに、何してたの?”と嫌みを言われ、腫れ物扱い。もう少し低い大学なら、僕の経歴も面白がられたのかも。ショーンKのように学歴詐称もしていないのに、東大卒がネックになるなんて思いませんでした」

 結局、正社員での採用を断念。保険会社代理店の契約社員や市役所の臨時職員を転々とした後、4年前に介護士として働き始めた。

「年収は300万円と安く、昇給も期待できません。こうなるなら、最初の大手生保を辞めるべきじゃなかったんでしょうね」

 高学歴にタカを括り、世界一周旅行という夢を叶えてしまった代償は、あまりに大きかったようだ。
516名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/09(金) 21:25:18.90ID:ZG+08rfN
●東大卒のコバショーまで医学部の最強さに気付いてる.

【ドラゴン桜】本当に東大に行くべきなのか?
https://www.youtube.com/watch?v=PGzZcHTY4h8

【ついに医学部受験を決断!?】東大法学部卒のコバショーから見た医学部という選択
https://www.youtube.com/watch?v=fwWI_vyt79I

【究極の2択】東大か医学部か、どちらに進学すべき?現役の医師たちが悩める若者に結論を下す!
https://www.youtube.com/watch?v=AQbMBRuQ8Uc

外資コンサル、大手商社、トヨタ等の一流企業は東大卒や京大卒でもなかなか入れません
医者になるほうがはるかに簡単かも
商社:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1602045628/19
トヨタ等:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1603861608/1
517名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/09(金) 22:51:05.87ID:CphIngry
東大出てからやっぱり医学部に行っとけばよかったって医学部再受験する東大生、東大卒はたくさんいるけど、
医者になってから東大行っておけばよかったって東大目指す奴は皆無.
518名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/10(土) 01:05:20.15ID:vg20LWzg
>>1
★★阪工大 ベネッセ2022入試 最新偏差値
(2021年 6月模試ベース)
東工大工学部         71
名工大工学部         68
阪工大工学部★        63

https://www.u-presscenter.jp/article/post-45784.html
★東工大 x 阪工大 応用化学科 x 台湾 国立交通大らの
国際共同研究グループは、極めて簡便なプロセスによって、分子スケールのらせん構造からなるキラルシリカを調製する革新的手法を開発。
本研究は、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)のムーンショット型研究開発事業にて推進され、このほど米国化学会(ACS)のオープンアクセス誌『JACS Au』に掲載(2021年4月1日)

★★阪工大は東工大・名工大と共に名門 三工大の1校
http://www.titech.ac.jp/news/2014/028631.html
★三工大対校陸上競技定期戦(三工大戦)は1962年から 半世紀以上にわたって続いている 由緒ある大会。
519名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/10(土) 05:55:09.71ID:7E8gYY1e
医者最大のメリットは転職し放題で、都会でも地方でも全国で働ける所。
東大卒でも就職先ミスったらワーキングプア一直線!
520名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/10(土) 07:04:42.56ID:2HlYGVHO
臨床医で東大理Vに合格できる才能は必要ありません、ガンや難病治療薬の研究開発者になってほしい。。
早慶理系に合格できる学力あるならいくつかの医学部に合格できます、医学部に進学したほおうがいいと思います。
521名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/10(土) 08:42:57.91ID:KrXdLDRr
現実は↓
理一学生>理二学生>僻地医卒医師>>>>>東大理系非医卒業生=MARCH卒業生

●卒業すると価値暴落の東大理系非医

●東大理系卒業したら大半はメーカー勤務サラリーマン(貧民)かニート、ロリコン(性犯罪者)になる

●大企業に入ったら社内で【東大のくせに】とイジメやパワハラを受けやすくなる
522名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/10(土) 09:13:34.58ID:L/Z5Arrj
私の知り合いの理一の卒後を教えます。

1.数学が専門で一浪して大学院に進み、民間の金融機関で技術職につきました 給料は30歳で600万くらい
2.工学部卒で大手電機メーカーに勤めました
そこの生産関係の仕事についています 
大きな会社なのでFランクの大卒の人もいますが、その人たちと給料はかわりません。営業職の人たちより年収は50〜100万くらい低いそうです。
年収は30歳で500から600万くらい。
523名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/10(土) 09:29:03.95ID:jTluz68m
※高学歴が無意味なことは高学歴が一番知っている

高学歴ほど「高学歴の無意味さ」を理解している人間はいない。
高学歴というのは、ある時点で勉強が人並み以上にはできたことの証明にすぎない。
にもかかわらず「学歴がいい=色々な面で優秀」と見なされてしまいがちである。

「高学歴だから優秀でしょ」といわれてしまうと、優秀でない高学歴の行きつく先はイバラの道である。

学歴は人を幸せにはしてくれない。
524名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/10(土) 10:42:09.12ID:aSVDanif
東大理系の売りって入学偏差値だけ?

残念だなあ
525名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/10(土) 10:47:08.29ID:6Pi/gN0o
真理の探求とか価値の創造とかに目覚めて、博士まで行くと、就職というか進路が著しく限られてくる
526名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/10(土) 11:15:02.07ID:no6axl6e
入学偏差値が高いだけでは、意味ないじゃん。日本一の大学に合格したらバラ色の人生を送れると思うじゃんかよ!
527名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/10(土) 11:33:51.98ID:qgg7WTG+
>>526
そんなこと全然思わないけどなw
528名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/10(土) 13:13:28.82ID:Q+By7yg6
関西の私立中高一貫校出身ですが、いままで東大理1を志望してきましたが、
東大理1進学できても貧乏人の生活を送る可能性が高いと知ったので、
神戸医に志望変更します。このスレは参考になりました。感謝・感謝です。

高校ではとにかく東大・東大しか言わないので、それに危うく洗脳されるところでした。
529名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/10(土) 13:18:38.04ID:QppZ5siM
海外へ出たら正当に評価されるよ、世界的専門機関はしっかり見てる



雇用者評価は卒業生人材を雇用した世界的企業が評価したもので上位の面々はそれなり

QS世界大学卒業生雇用者評判ランキング2022・・・仕事ができる学生のランキング

1 Harvard University  Cambridge,United States 
2 University of Cambridge  Cambridge,United Kingdom
3 University of Oxford  Oxford,United Kingdom
4 Massachusetts Institute of Technology (MIT)  Cambridge,United States
5 Stanford University  Stanford,United States
6 Yale University  New Haven,United States
7 University of California, Berkeley (UCB)  Berkeley,United States
8 University of California, Los Angeles (UCLA)  Los Angeles,United States
9 Imperial College London  London,United Kingdom
10 東京大学 東京 日本
11 The London School of Economics and Political Science (LSE)  London,United Kingdom
12 Princeton University  Princeton,United States
13 UCL  London,United Kingdom
14 New York University (NYU)  New York City,United States
15 Institut Polytechnique de Paris  Palaiseau Cedex,France
16 Columbia University  New York City,United States
17 University of Toronto  Toronto,Canada
18 Peking University  Beijing,China (Mainland)
=19 Université Paris-Saclay  France
=19 The University of Manchester  Manchester,United Kingdom
20 京都大学 京都 日本
21 Technical University of Munich  Munich,Germany
22 Pontificia Universidad Católica de Chile (UC)  Santiago,Chile
23 Tsinghua University  Beijing,China (Mainland)
24 The University of Melbourne  Parkville,Australia
25 The University of Edinburgh  Edinburgh,United Kingdom
26 National University of Singapore (NUS)  Singapore,Singapore
27 Seoul National University  Seoul,South Korea
28 Université PSL  France
29 The University of Sydney  Sydney,Australia
30 ETH Zurich - Swiss Federal Institute of Technology  Zürich,Switzerland
31 Universidad de los Andes  Bogotá,Colombia5QS Stars
=32 McGill University  Montreal,Canada
=32 The University of New South Wales (UNSW Sydney)  Sydney,Australia
34 University of British Columbia  Vancouver,Canada
35 Universidad Nacional de Colombia  Bogotá,Colombia
36 早稲田大学 東京 日本
37 Cornell University  Ithaca,United States
38 University of Pennsylvania  Philadelphia,United States
39 University of Chicago  Chicago,United States
40 Universidad de Buenos Aires (UBA)  Buenos Aires,Argentina
41 RWTH Aachen University  Aachen,Germany
42 Universidad Nacional Autónoma de México (UNAM)  Mexico City,Mexico
43 University of Michigan-Ann Arbor  Ann Arbor,United States
44 Yonsei University  Seoul,South Korea
45 Universidad de Chile  Santiago,Chile
46 Universiti Malaya (UM)  Kuala Lumpur,Malaysia
47 Zhejiang University  Hangzhou,China (Mainland)
48 東京工業大学 東京 日本
49 The University of Warwick  Coventry,United Kingdom
50 Korea University  Seoul,South Korea
530名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/10(土) 13:43:37.69ID:wIAgTpxj
東大理系は受験勉強はできるが、先読みして行動できないやつが多い。

東大合格後も入学難易度ばかりに固執していて、進路について

考えていない輩ばかり。東大合格は人生の通過点にすぎないのに、

それで天下を取ったと自己満足してる。滑稽にみえるわ。
531名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/10(土) 14:32:34.71ID:ZZeWnHSa
医学部は医師免許さえ持っていれば医師として働ける。

それに対し、東大は経歴(思い出)に過ぎない。

ここが大きな違い。
2021/07/10(土) 15:11:06.13ID:ZTXPWhyj
日本って就職の学歴差別少ない方だよな

東大と早慶なんて偏差値は月とスッポンなのに平均年収そこまで差がないとか悲しすぎる
533名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/10(土) 15:27:06.33ID:7uYxZ9By
医学部定員、23年度から段階的に減らす方針…「地域枠」は拡充
11/19(木) 0:08

 厚生労働省は18日、医学部の入学定員を2023年度から段階的に減らす方針を決めた。医師不足の地域で人材確保を目的に設ける「地域枠」は拡充し、一般枠の割合を下げる方向で調整する。同日の有識者会議に提案し、了承された。
 厚労省の推計では、23年度の入学者が医師になる29年頃、全国の医師数は約36万人に達し、必要な医師数を確保できる見通し。その後は人口減などの影響で医師の需要が減るため、現在9330人の医学部定員を減らすことにした。
 地域医療に一定期間の従事が求められる地域枠の入学者は、卒業後も地域に残る割合が高く、医師の偏在是正に有効とされる。同枠などによる医学部定員の臨時増員は08年度から続いており、20年度は933人と総定員の1割を占める。

 同省は今後、卒業後に地域にとどまった医師数などから、都道府県ごとに必要な地域枠の定員の目安を示すことにしている。


●医学部は定員を削減するから早めに合格しておけよ!
534名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/10(土) 16:45:34.53ID:eQl0lkUR
◆2021年度 国家公務員採用総合職試験・出身大学別合格者数(上位10校)
1位「東京大学」256人(旧帝)
2位「京都大学」115人(旧帝)
3位「北海道大学」80人(旧帝)
4位「岡山大学」78人(金岡千広)
5位「早稲田大学」77人(早慶)
6位「慶應義塾大学」68人(早慶)
7位「東京工業大学」67人
8位「東北大学」65人(旧帝)
9位「千葉大学」57人(金岡千広)
10位「中央大学」「九州大学」各56人

広島大 54人(金岡千広)
阪大 37(旧帝)
名大 36(旧帝)
神戸大 35
一橋大 32
東京農工大 28
筑波大 26
明治大 25
横浜国立大 21
同志社大 19
金沢大 16
大阪市立大 13
上智大 10
法政大 10

https://i.imgur.com/
QYfrqHS.jpg
535名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/10(土) 16:46:07.98ID:eQl0lkUR
国家公務員T種採用試験(行政・法律・経済区分) 平成23年4月1日採用

       採用 合格 採用率
東京大学 109 215  51%
京都大学  25  71  35%
慶應義塾  21  54  39%
早稲田大  17  48  35%
東北大学  13  38  34%
一橋大学  12  26  46%
九州大学  6  16  38%
大阪大学  5  23  22%
中央大学  4  13  31%
神戸大学  3  20  15%
北海道大  3   9  33%
明治大学  2   9  22%
筑波大学  2   5  40%
関西学院  1   9  11%
横浜国立  1   7  14%
首都大学  1   2  50%
東京工業  1   1 100%
金沢大学  1   3  33%

合格者2名以上で採用ゼロ
岡山12 広島12 上智9 同志社9 立命館7 関西7 大阪市立6 千葉4 東京外語3 中京3 
立教3  山口3 青学3 南山2 法政2 福島2 京都府立2 東京理科2 愛知2 広島修道2 松山2
「就職でトクする大学 損する大学 13」99ページ
536名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/10(土) 16:46:44.74ID:eQl0lkUR
□■平成24年度 国家公務員総合職(旧T種)合格者数/☆は私立
@ 東京大学410
A 京都大学116
B 早稲田大 99☆
C 慶應義塾 76☆
D 東北大学 54
E 大阪大学 42
E 北海道大 42 
G 九州大学 39
H 一橋大学 34
I 東京工大 27
I 岡山大学 27 
K 東京理科 26☆
L 中央大学 23☆
M 明治大学 20☆
M 立命館大 20☆ 
O 名古屋大 19
P 神戸大学 17
Q 金沢大学 14
R 東京農工 13
S 広島大学 13 
S 大阪市大 13 
22 お茶女子 10
-------------------------  
以上10名以上
※出典:人事院 (プレジデント2012.10.15号より)

国家公務員T種採用試験(行政・法律・経済区分) 平成22年4月1日採用
       採用 合格 採用率
東京大学 130 239  54%
早稲田大  33  72  46%
京都大学  26  64  41%
慶應義塾  18  51  35%
一橋大学  17  41  41%
東北大学  14  34  41%
中央大学  7  21  33%
同志社大  4  15  27%
立命館大  3  14  21%
神戸大学  2  15  13%
名古屋大  2  11  18%
筑波大学  2   7  29%
岡山大学  2  10  20%
関西学院  2   6  33%
大阪大学  1  12   8%
九州大学  1   9  11%
広島大学  1   7  14%
明治大学  1   7  14%
首都大学  1   6  17%
上智大学  1   6  17%
東京外語  1   3  33%
東京工業  1   3  33%


「就職でトクする大学 損する大学 12」94ページ
537名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/10(土) 16:47:20.24ID:eQl0lkUR
2021年
東大(256)>京大(115)>北大(80)>岡大(78)>早慶(77,68)>東北大(65)>千葉大(57)>九大(56)>広島大(54)>阪大(37)>名大(36)>金沢(16)
2012年
東大(410)>京大(116)>早慶(99, 76)>東北(54)>阪大(42)>北大(42)>九大(39)>岡大(27)>名大(19)>金沢(14)>広島(13)

【総括】
ここ10年弱での変化- 東大の減少と地方旧帝や岡千広の急増

旧帝大早慶:東大↓↓ 京大→ 北大↑↑ 東北↑ 阪大↓ 名大↑ 九大↑ 早慶↓→
金岡千広:岡大↑↑↑ 千葉↑↑↑ 広島↑↑ 金沢→
538名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/10(土) 16:48:40.30ID:/zaDqyTx
理系は40以降は技術者としては戦力にならんからなあ
リストラされたら終わる
技術持ち出し期待して好待遇を受けたときもあったが、すでに日本の製造業に技術はない
しかも、半導体みたいに業種ごとアボンすることがある
そうなるとキャリアはすべて抹消される
539名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/10(土) 18:04:47.70ID:57J/k/+3
>>522
金融なのに安すぎだろ。その年齢で1000万貰ってたぞ。
540名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/10(土) 18:37:43.51ID:oSWflEr5
>>522
賃金安いねぇ…。金融でも地銀じゃないの?
まぁ東大クラスなら文系>理系(除医)なんだろうが
中堅の場合は変わらんような気がするな。
就活だけ言えば理系の方が断然倍率低いし。
2021/07/10(土) 21:12:39.30ID:5kZhaNWK
東大理系行く人アホなん?
貧民になりたいの?

せっかく受験勉強したのにそれが報われない可能性が高いけど。
542名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/10(土) 21:44:24.37ID:FJSkmVdE
阪大や東北大など地方旧帝大で仮面浪人して東大理系に入学する人いると思うけど、どうせ東大卒業後大手メーカーに就職するんだから、仮面浪人した期間が無駄になると思うけどどう?阪大や東北大の就職先が東大と似通っているし。
543名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/11(日) 01:35:49.19ID:m5vEyLAS
>>542
その通り、仮面浪人した期間は無駄。
東大理系に頑張って入学しても、最終的には貧民かニート、ロリコンになって逮捕されるだけ。それが事実。

入学偏差値とプライドだけが心の拠り所w
544名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/11(日) 01:59:01.33ID:m5vEyLAS
東北大学 2021年3月卒 就職先

1位東北電力 34人
2位JFE 30人
3位ニトリ 25人
3位日本製鉄 25人
3位日立製作所 25人
545名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/11(日) 04:57:38.82ID:FQNLbbfN
>>543
その入学偏差値が下がり気味だが笑
546名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/11(日) 05:09:21.62ID:1GdgYUdR
東大落ちて早慶合格している場合浪人などせずさっさと早慶に進学したほうがいいですよ。
浪人して東大進学すると年数分だけ入社が遅れるということです。
すでに早慶行った同級生が入社していて皆さんの先輩になっているのです。
547名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/11(日) 06:45:11.04ID:BpFvhVFn
大手メーカー 社内での扱い

東大理系=京大理系=旧帝大理系=早慶理系=マーチ理系=関関同立
548名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/11(日) 07:53:02.16ID:AOPprbqU
※東大のプライド肥大型の特徴

「傾向として、東大に入れば人生がどうにかなるという、東大合格をゴールと考えている人はダメになりやすい。東大は選択肢が多すぎるので、入学後に主体的に動けない人はずるずる流されてしまいます。就活市場ではそのような人は『東大までの人』と呼ばれます。また、プライドの高さによって職場に馴染めない人、社会の理不尽に耐えられない人は東大出身者には多い気がします」

職を転々とし最終的にはニートになるようです。(東大のニート率13.4% 10人の中1.5人くらいがニート)
549名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/11(日) 09:50:51.18ID:8Mv38ivT
大学院進学率

《理学部》
京大 87.2%(旧帝 大学院重点化大学)
東工大 86.2%(一工 大学院重点化大学)
東北大 81.1%(旧帝 大学院重点化大学)
北大 79.3%(旧帝 大学院重点化大学)
九大 78.5%(旧帝 大学院重点化大学)
神戸大 77.0%(難関十大学 大学院重点化大学)
広島大 71.8%(金岡千広 大学院重点化大学)
お茶の水女子大 70.3%
千葉大 67.3%(金岡千広)
大阪市立大 66.2%(都市部公立)
金沢大 66.0%(金岡千広 大学院重点化大学)
名大 65.9%(旧帝 大学院重点化大学)
岡山大 64.8%(金岡千広 大学院重点化大学)
兵庫大 57.3%
埼玉大 56.7%
新潟大 55.8%(5S 大学院重点化大学)
熊本大 53.4%
山口大 53.2%
信州大 52.9%

《工学部》
東工大・生命理工 88.8%(一工 大学院重点化大学)
京大 88.1%(旧帝 大学院重点化大学)
東工大・工 86.4%(一工 大学院重点化大学)
名大 84.1%(旧帝 大学院重点化大学)
東北大 83.6%(旧帝 大学院重点化大学)
豊橋技科大 83.6%
東大 83.5%(旧帝 大学院重点化大学)
北大 79.6%(旧帝 大学院重点化大学)
九大 79.3%(旧帝 大学院重点化大学)
長岡技科大 78.3%
横国 78.3%
大阪府立大 72%
神戸大 71.2%(難関十大学 大学院重点化大学)
広島大 69.6%(金岡千広 大学院重点化大学)
東京理科大 68.3%
大阪市立大 67.7%
慶応 67.1%
東京農大 66.3%
早稲田 66.2%
九州工大 62.2%
http://kenkyu.chu.jp/sinrituranking.html


大学院に教育の重点を移した(大学院重点化)大学の一覧

北海道大学 東北大学 筑波大学
東京大学 一橋大学 東京工業大学
東京農工大学 東京医科歯科大学 新潟大学
金沢大学 名古屋大学 京都大学 大阪大学
神戸大学 岡山大学 広島大学 九州大学
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E9%99%A2%E5%A4%A7%E5%AD%A6
550名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/11(日) 10:57:06.75ID:NEEomEa8
●東大卒のコバショーまで医学部の最強さに気付いてる.

【ドラゴン桜】本当に東大に行くべきなのか?
https://www.youtube.com/watch?v=PGzZcHTY4h8

【ついに医学部受験を決断!?】東大法学部卒のコバショーから見た医学部という選択
https://www.youtube.com/watch?v=fwWI_vyt79I

【究極の2択】東大か医学部か、どちらに進学すべき?現役の医師たちが悩める若者に結論を下す!
https://www.youtube.com/watch?v=AQbMBRuQ8Uc
551名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/11(日) 11:43:17.21ID:+xCYckAN
東大まで煽り始めるのは流石受サロって感じだな。東大出ても貧民ばかり、医学部は易化傾向のオワコン、京大は所詮地方大、一工はコンプ塗れの2番手、などなど。お前らどこなら満足するんだw
552名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/11(日) 12:55:03.49ID:ZQhzOuoq
>>551
偏差値で1番上(医学部では1番上ではない)の東大が将来医学部に負けてんだから医学部がトップだな
553名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/11(日) 13:36:00.28ID:SX9dKUEh
>>552
非医が総じてこけまくってオワコンになってるから
医学部側には変化がなくても相対的に浮上してるだけ
易化してるならさらにコスパがよくなってるって話でいいこと尽くめ
ガキの頃からサピ経由で有名私立進学校に中学から通い
そうした進学校に受かってからも中学の時から鉄なんかに課金して
理3ならまだしも理Tや理Uとか慶応医、千葉医や横市医なら
えらく時間と金使った割に・・・ってことになる
小中高と地元公立から現役で自県の駅弁医に進学が一番効率的
県立最上位名門校経由で自県の駅弁医なら(少なくともその県内では)
エリートと見なされるしね
しかもその県立最上位高校に受かるのなんて
有名私立進学高校より受かるのが遙かに楽というおまけもついてるし
554名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/11(日) 14:08:22.38ID:Y3RbZizn
大阪大学 就職先(2020年度)

1.パナソニック63
2.三菱電機38
3.ダイキン工業35
4.富士通28
5.関西電力28
6.川崎重工業25
6.住友電気工業25
8.日立製作所24
9.アクセンチュア23
10.NTT西日本23

※東大理系と比べても遜色なし
555名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/11(日) 14:15:50.50ID:Y3RbZizn
神戸大学 就職先(2020年度)金融等は除く

1.富士通32人
2.ダイキン工業31人
3.川崎重工業28人
4.パナソニック26人
5. 関西電力20人
6.クボタ16人
7. JR西日本15人
8.三菱電機14人
8.住友電気工業14人
10.日本製鉄13人
556名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/11(日) 14:20:14.19ID:Y3RbZizn
東京大学 就職先(2020年度)金融等は除く

1.ソニー38人
2.トヨタ自動車32人
3.日本IBM27人
4.日立製作所27人
5.富士通25人
6.NTTデータ23人
7. 日本製鉄19人
557名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/11(日) 14:24:07.35ID:Y3RbZizn
同志社大学 就職先(2020年度)金融等は除く

1.パナソニック44人
2.NTT西日本38人
3.京セラ30人
4.村田製作所27人
5.ニトリ24人
6.富士通22人
7.ダイキン工業21人
558名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/11(日) 14:27:33.79ID:Y3RbZizn
早稲田大学 就職先(2020年度)金融等は除く

1.富士通82人
2.NTTデータ76人
3.日立製作所53人
4.日本IBM51人
5.三菱電機46人
559名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/11(日) 14:33:01.82ID:Y3RbZizn
東京工業大学 就職先(2020年度)金融等は除く

1.ソニー33人
2.キャノン30人
3.パナソニック29人
4.トヨタ自動車23人
5.日立製作所22人
6. 旭化成20人
7. 三菱ケミカル19人
8.日産自動車18人
9. 本田技研工業17人
10.日本製鉄14人
560名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/11(日) 14:38:46.62ID:Y3RbZizn
芝浦工業大学 就職先(2020年度)金融等は除く

1.本田技研工業23人
2.JR東日本22人
3.JR東海19人
4.スバル16人
5.キャノン15人
6. 大和ハウス工業14人
7. 三菱電機13人
8.NECソリューション13人
9.竹中工務店12人
10.京セラ10人
561名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/11(日) 14:39:48.48ID:Y3RbZizn
大手メーカー就職するのなら、芝浦工大で十分じゃね?
562名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/11(日) 16:36:48.51ID:fs68FL+E
●医学部定員削減と、東大理系卒業後価値暴落が周知された結果
 来年の今頃の偏差値は・・・・・。

2023年度 第1回駿台全国模試 国公立大学医学部医学科 前期偏差値(2022年6月24日予想  ●非医)


79 東大理三
78 京大医
74 阪大医 
72 東京医歯
70 九大医
69 名大医 千葉医
68 東北医 神戸医 広島医 京府医 阪市医 山梨医(後期)
67 北大医 金沢医 岡山医 横市医 奈良県立医
66 筑波医 名市医 
65 新潟医 長崎医 熊本医 岐阜医 三重医 和歌山県立医 ●東大理一
64 群馬医 信州医 富山医 浜松医科 滋賀医科 山口医 ●東大理二
63 札幌医科 香川医 高知医 大分医 鹿児島医 ●京都工(建築)●京都工(情報・物理工)●京都理
64 群馬医 信州医 富山医 浜松医科 滋賀医科 山口医
63 札幌医科 香川医 高知医 大分医 鹿児島医 ●京都工(建築)
62 鳥取医 徳島医 愛媛医 宮崎医 福井医 ●京都工(電気電子工)          
  ●京都(農・応用生命、食品生物)
61 旭川医科  弘前医 秋田医 山形医 福島県立医 島根医  佐賀医 琉球医
  ●京都工(工業化・地球)、●京都(農・資源生物、食料/環境経済)、 
60 ●京都工(地球)  ●京都農(森林・地域環境)
59 ●京都医(人間健康科学)
563名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/11(日) 16:41:20.06ID:SCfOi7p3
医師も以前と比べると待遇が下がっているんだが、他の職業の壊滅具合がそれ以上に凄まじいんだよな
564名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/11(日) 16:54:12.17ID:ptFwg9QL
ガチ外資証券勤務だけど、なんやかんやで東大卒多いぞ。慶應(特に帰国子女)も多いけどな
565名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/11(日) 17:28:22.29ID:/JWYbd8c
東大理系の売りって入学偏差値だけ???
残念だなあ。 小学校低学年くらいから塾や私立中高一貫校6年間に相当課金してきたのに、
安月給メーカー勤務やニートが大多数とは、東大理系ってローリターンですね。
566名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/11(日) 18:16:10.10ID:cpDodRYe
東京大学 就職先(2020年度)金融等は除く

1.ソニー38人
2.トヨタ自動車32人
3.日本IBM27人
4.日立製作所27人
5.富士通25人
6.NTTデータ23人
7. 日本製鉄19人


大阪大学 就職先(2020年度)

1.パナソニック63
2.三菱電機38
3.ダイキン工業35
4.富士通28
5.関西電力28
6.川崎重工業25
6.住友電気工業25
8.日立製作所24
9.アクセンチュア23
10.NTT西日本23

阪大の方が良くねえか?
567名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/11(日) 18:51:18.77ID:7icy0oKo
現実は↓
理一学生>理二学生>僻地医卒医師>>>>>東大理系非医卒業生=MARCH卒業生

●卒業すると価値暴落の東大理系非医

●東大理系卒業したら大半はメーカー勤務サラリーマン(貧民)かニート、ロリコン(性犯罪者)になる

●大企業に入ったら社内で【東大のくせに】とイジメやパワハラを受けやすくなる

●東大理系の就職は圧倒的と思いきや、阪大理系の方が就職がよいことが判明!
568名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/11(日) 20:05:03.84ID:GREVQtoL
大手メーカー就職するだけなら、公立二番手高→芝浦工大や、高専→地方国立編入レベルで十分だよ。
理系エンジニアの待遇が、上記レベルでカンストしてるんだよな。
569名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/11(日) 20:12:21.20ID:UxaqT47u
東大理系卒業後の待遇やステータスは医学部にぼろ負け!
頼みの大手メーカー就職先も格下の阪大理系と比べて見劣り!

東大理系って進学する価値はなし?と思ってしまうけど・・・・。
570名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/11(日) 23:16:33.04ID:ahK7ya4H
※医学部の将来予想


入試・・・医療制度改革や医師飽和の不安により易化。

進級・・・学力低下のため締付けが強まる。


国試・・・医師免許が国外で取得可能に ←★


卒後・・・規制緩和に伴い競争激化 ←★


祝! 新設医学部が卒業生を大量に輩出。

祝! ハンガリー国立医卒業生 医師免許取得 ←★

祝! 将来AIに職を奪われると考える医者が増加中
571名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/12(月) 03:41:21.78ID:2Me8GyMU
会社員はどんな仕事をやらされるか分からんぞ
今後はプロ野球選手みたいに数年の任期の契約制になるだろうけど・・・
任期終了後に再就職先が見つからなければ無職の可能性がある
医者は腐っても医者
この違いは収入や時給の違い以上に大きい
572名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/12(月) 04:52:49.12ID:dV0Kn2yy
>>569
東大理系の実態って今まであまりよく知られなかったし、知ろうとも
されなかったよね。
ひどくねえ?受験マシーン達は
東大の入学偏差値だけにひき寄せられて、卒業後について明かされず。
東大教の信者達は何も疑わず将来バラ色の人生が送れると信じこんできた。ところが実態は……。
573名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/12(月) 06:07:08.48ID:dLjr12vR
理系は芝浦工大程度で十分だな。
東大理系合格できるなら医学部に進学したほうがいいでしょう。
くいっぱぐれは全くない。
2021/07/12(月) 07:33:22.06ID:AI9nh4gk
2019年度東京大学卒業・修了者 就職先上位一覧(大学院修了者・民間企業)
順位 企業名 人数
1 ソニー 35
2 野村総合研究所 30
3 トヨタ自動車 29
4 富士通 23
5 アクセンチュア 22
5 日本IBM 22
5 日立製作所 22
8 NTTデータ 20
9 三菱重工業 15
9 楽天 15
11 PwCコンサルティング 14
11 ソフトバンク 14
13 NEC 13
13 ヤフー 13
13 リクルート 13
13 旭化成  13
13 三菱ケミカル 13
13 三菱電機 13
19 IHI 12
19 デロイト トーマツ コンサルティング 12
19 デンソー 12
19 日鉄ソリューションズ 12
19 日本製鉄 12

https://todai.kawai-juku.ac.jp/todai/graduate/graduate.php
575名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/12(月) 07:54:30.00ID:Qm6blz8D
医学部いけなかった東大卒から見た本当の東大
https://anond.hatelabo.jp/20181216164626

18歳ぐらいの人はやっぱ社会しらないから、意見が偏ったり、むしろ生きづらい意見になりやすい。
彼の苦労は半分くらいしかわからないけど、大人からの意見を書いておく。

大人になったら東大ってホントあんま強くない。

勉強が得意で他が不得意だったら、士業狙わないと意味ない。法律は、やはり大学入ってから更に資格取る戦争しないといけないから
頭悪いことを理解している努力型は医学部やね。

俺は正直自分は、中高一貫校からの東大
だから、中高一貫校に入った時点でむしろ最低東大を狙わないとやばいって感じの高校だったから、ほとんどの人は医学部志向。

ほとんどは東大 or 他の大学という選択をしてなくて、医学部 or 東大という選択をしていることが多い。
気持ち悪いけど。
なので、東大に入って純粋に東大で研究したいって言っている層がいることを知って驚いた。
彼らは純粋に勉強や研究や学問が自然に好きで、きっちり大学でも勉強し、いろんな才能(デザイナーやら、普通のメーカーやら
商社やら)を発揮していく。かれらの30%は医学部にも普通に受かるし、なんなら東大医学部も普通にいける。

菊川怜とか慶応の医学部いけるのに、東大で建築やって、さらにアナウンサー目指して、今はケツでメガネ踏んで、衝撃しか無い。

こういう東大は都内から輩出されやすい。親が結構金もっていて、しかも別に親戚も東大とか医者とかワサワサいる。
だから、もう医者をめざすとかでもないのか余裕がある。
俺は彼らはやっぱ、普通の人にはないライフハックの術をなんとなく聞いて、余裕もあるから勉強もして、爽やかに東大に入っている
気がする。本当はそういう人がこういうのを書いてほしいけど。

就職活動で外資系投資銀行とか狙いにいくようなのは東大の一部(ロンダとかもおおい)早慶とかになってきて、ようは東大生って
あんまガツガツするの好きじゃない。良くないところでもある。まったり霞くっていきたい人多め。

卒業後、会社でははむしろ早慶トップとの戦い、こいつらはまた、レベルが高い。馬力や見た目もかっこよくて、また実業家の息子だったりする。
株とかやってたり、やっぱ強い。結局士業やってないとまたこれと戦い。

自分はずっと医学部再受験すべきとのムラムラしながらなんとか自分の人生の路線を選ぶのに時間がかかった。
なんども医学部再受験を考えた。いまは、もうそういう道いきたくない。6年も医学部行ってられない。
やりたいこともあるし。

このような葛藤はでも結構多くの人間がしていると思う。日本だけではないらしい。
アメリカとかも創業の文化があるというけど、マシオカが言っていたけど、やっぱエリートは医学部志向らしい。
アメリカの高校もトップは医者狙い。それに起業文化が少しの地域ではデプロイされているぐらい。

俺はずっと医学部再受験を考え続けたし、本当はそれがよかったのかもしれない。でも仕方がないから今の人生を歩んでいる。

大人の人にこういう意見が高校生で聞けたらいいなと思っていた。それを書いてみる。

●君たちの東大出身の先輩が書いているもの。これが現実です。
576名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/12(月) 07:57:10.95ID:Qm6blz8D
東大生【23卒向け】が就活で失敗・後悔するパターンと、やり直しのための対応策
https://career21.jp/2019-08-29-151553/

・理系の東大生が就活で失敗・後悔するパターン(除く医学部医学科)

@お金にもっとこだわれば良かったという後悔

東大の理系の学生の大半は大学院に進学する。例えば、工学部、理学部、農学部、薬学部の学生の約8割は大学院に進学している。
その場合、多くの学生が製造業に就職することになるのであるが、製造業は金融、商社、マスコミといった典型的な文系企業と比較すると、給与水準は大幅に低い。

また、勤務環境も地方や郊外である場合も多く、丸の内や六本木エリアの豪華なオフィスで働く東大文系の同期と比べると、面白くないと感じるケースもあるだろう。
もちろん、好きな研究が出来ればいいということで、そういった文系のエリートサラリーマンの暮らしぶりには全く関心が無い者もいるのであろうが、時代の変化に伴い、それを面白くないと感じる東大生も少しずつ出てきているようだ。

A医学部に行っておけば良かったという後悔

これは20世紀の時代からよくあるパターンである。
実際、外資系金融でも、東大の理系学部出身の者が、30歳を過ぎて医学部に入りなおしたという話をときどき聞くことがある。

医学部を選択するか東大の理Tか理Uを選択するかについての判断は、高校生の時に行わなければならない。この時点では、確固たる価値観が確立されている年ごろでは無いので、何となく東大の非医学部を選択するケースは少なくないだろう。

ところが、いざ社会に出てみて何年か経つと、年収・ステイタス等の比較から、医学部を選択しておけば良かったと後悔する人がいても不思議ではない。
まあ、年齢にもよるが、やり直しは利くので、悩んでいる位であれば医学部に入り直しを考えて見てもいいのではないだろうか?
というのは、仮に30歳で医学部に入り直しを考えて、準備期間・前期研修等を合わせて医師として働けるようになるのが40歳だったとしても、その時には医師というステイタスと年収1000万円以上を手にすることができるわけである。他方、そのまま大手メーカーにいたとしても40歳では管理職の地位と年収1000万円すら実現できない場合もあるのだから、可能性はあると思う。
577名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/12(月) 09:58:26.42ID:JwUXDN4N
5chにはアフィカスが常駐しているのは常識だが、受験板、育児板にもいる
クライアントは、予備校
医学部専門予備校の高額アフィ報酬目当てに連投、自作自演、偽口コミ、マルチポスト
サクラ、やらせ、ネガディブSEO・やらせブログ等

特にゆとり世代をターゲットにした記事が一番もうかる!

「ゆとり世代」なので、情弱(情報弱者)、不勉強な人が多い
デジタルネイティブなので、なんでもかんでもネットの検索で教えてもらう
親や祖父母からの援助が、たっぷりあるので裕福

そういったターゲットを狙い撃ちするようなアフィリエイト記事が書ければ、月に紹介料や広告収入が10万円を超えるのは簡単です。
学歴だけじゃなく容姿(例:ハゲ、ズラ)、美容、整形外科などのコンプレックスネタはアフィリエイト商材の鉄板だからな
2021/07/12(月) 09:59:53.80ID:piUQSppQ
一部の賢い受験生に勤務医の時給が一般企業にボロ負けなのがバレつつある。
受験者激減するだろうね。
579名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/12(月) 10:49:20.25ID:TytqilSe
>>578
時給は医師がボロ勝ちだよ
強制じゃなく患者が気になって自ら早く来たり残ってるだけ
外科なんかは手術の都合で仕方ない所があるけど
580名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/12(月) 10:57:18.23ID:JwUXDN4N
5chには医学部予備校経営者も常駐して社会人の医学部再受験を促しています

「数学が九九の計算からやってるようなFランク大に通っていたけど○○予備校に通ったら仮面浪人して医学部合格!!」
「去年まで●き屋のアルバイトでワープア生活だったけど、○○予備校に通ったら医学部一発合格!!」
「去年まで土木現場で肉体労働やってたドカチだったけど○○予備校に行ったら医学部再受験大成功!!」
「数年前まで年下の外国人エリアマネージャーにあごでこき使われる中年コンビニ店員だったけど○○予備校に行ったら医学部再受験大成功!逆転人生まっただ中!」
「去年までパチンカスで借金6000万円の多重債務者だったけど、○○予備校に行ったら医学部合格で借金返済大成功!!」
「数年前までヤンキーやっていて喧嘩やって少年院生活。だけど、○○予備校に通ったら医学部合格!人生大逆転!!」
「登校拒否の引きこもり、親に言われて○○予備校に通ったら医学部合格で人生一発逆転!!」

・・・といったウソ800の作り話の数々で夢を見させるのが常套手段


嘘を信じて何年も医学部予備校に通わせれば予備校経営にとって養分生徒になるので必死です
そして「ヤラれた」「ペテンにハメられた」「ハメられた」「騙された」「踊らされた」と気がつくのは医学部再受験に面接があると知った時
581名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/12(月) 11:00:32.09ID:JwUXDN4N
これは公には知らされていないが、予備校は上位1割の生徒を真心込めて育てて、
その他の雑草から養分(お金)を吸収することになっている。
で、合格できるのは1割の特待生と、授業についていける2割の生徒だけ。

これが予備校の現実です。

トップ高校以外のの生徒にはにわかに信じられない話かもしれないが彼らは校内で模試を受け真ん中くらいの成績までの人間は
塾、予備校に無料で通い授業を受け自習室を貸し出す魔法のカードを大手予備校から受け取るのである。
どれだけ授業を受けてもタダ、スタサプよりも予備校は安上がり(というかタダ)なのだ。原資はもちろん普通に予備校に通う生徒の学費である。
楽天ポイントの原資が楽天カードリボ払い養分の金利なのと構図は同じである。

上位1割の華やかな合格実績やアフィリエイトで外見を取り繕って、運営費をそれにつられてやって来た情報弱者からむしり取るのだ。

この内実を知らないで入塾した人は悲惨だ。
親に高い授業料を払って貰っているのに、そもそも基礎(勉強に対する捉え方)ができていないせいで成績も伸びない。
だから罪悪感や劣等感を感じる。さらに拗らせると、自分はこんなに頑張っているのになんで成績が上がらないんだ
とか思ってしまうわけだ。

こうなれば悲惨だ。

このスレッドを読んだ人にはそうなって欲しくないし、自分の道は自分で決めてもらいたい。
世の中の宣伝は99%疑って見るのがこの資本主義を生きていく中で必要不可欠な能力だろう。
582名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/12(月) 12:00:09.26ID:R1YGCpqo
>>578
東大理系は実はショボいと拡散されて
焦ってるね。かっこ悪笑
583名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/12(月) 12:02:01.45ID:ny8VnbW6
現実は↓
理一学生>理二学生>僻地医卒医師>>>>>東大理系非医卒業生=MARCH卒業生

●卒業すると価値暴落の東大理系非医

●東大理系卒業したら大半はメーカー勤務サラリーマン(貧民)かニート、ロリコン(性犯罪者)になる

●大企業に入ったら社内で【東大のくせに】とイジメやパワハラを受けやすくなる

●東大理系の就職は圧倒的と思いきや、阪大理系の方が就職がよいことが判明!
2021/07/12(月) 12:05:11.31ID:+Hf1To8A
最近は理二から医学科行くのに必要な点数も下がっているからな
もちろん月並みな努力では通らないが、昔みたいに90点は要らない
迷ってる人はとりあえず東大理系行っとけば医学科含めて選択の幅が広がる
2021/07/12(月) 12:08:30.84ID:+Hf1To8A
メーカーが嫌だったら文系就職してもいいし、進学選択で文系学部に行ってもいいし、東大理系は自由度が高い
586名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/12(月) 12:12:46.01ID:pRx59CNx
東大理系卒業後の待遇やステータスは医学部にぼろ負け!
頼みの大手メーカー就職先も格下の阪大理系と比べて見劣り!

東大理系って進学する価値はなし?と思ってしまうけど・・・・。
587名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/12(月) 12:15:26.69ID:pRx59CNx
>>585
初めから文系いけばいい話
でしょ。理系行ってなぜワザワザ
文系就職する必要があるの?
2021/07/12(月) 12:18:22.28ID:+Hf1To8A
>>587
学科に進学してみたら、研究をはじめてみたら思ってたのと違ったという人はいる
こういうミスマッチは防ぎようがない
589名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/12(月) 12:24:33.39ID:uPleFZIm
入学偏差値だけで大学を決めてるから
こうなる。自業自得だよ。
590名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/12(月) 12:25:04.17ID:2Me8GyMU
会社員はどんな仕事をやらされるか分からんぞ
今後はプロ野球選手みたいに数年の任期の契約制になるだろうけど・・・
任期終了後に再就職先が見つからなければ無職の可能性がある
医者は腐っても医者
この違いは収入や時給の違い以上に大きい
2021/07/12(月) 12:29:43.23ID:piUQSppQ
はい勤務医の時給

https://www.m3.com/iryoIshin/contents/images/2012/121011hienp1.png

やっすwww
勤務医は過労死ラインを遥かに超えたキチガイじみた長時間労働が年収を支えてるだけ。
2021/07/12(月) 12:30:04.65ID:piUQSppQ
東京エレクトロン 時給6486円 月平均残業時間23.0時間
野村総合研究所 時給6056円 月平均残業時間8.4時間
ソニー 時給5724円 月平均残業時間23.4時間
日立製作所 5090.7円 月平均残業時間9.3時間


過労死、自死「勤務医」の恐しい実態 毎日忙しく、休日はおろか眠る時間すらままならない医師という仕事。
医師は、全職種中、最も労働時間が長い。
医師の残業上限、年1860時間案 過労死ラインの2倍
勤務医の約6割が「過労死」の危機ーブラック化する医療現場ー


例えば病棟勤務医の次のような働き方を考えてみましょう。
定時は9時から17時半と書いてあるが、実際に業務を回すには平日毎日8時から19時まで働く必要がある。
週に1回当直があり、次の日は15時に帰れと言われる。そのほかに患者の急変等があって、22時くらいに帰ることが週1回くらいある。
土曜日は休日とは言われているが、9時から11時くらいは来て、働いたり回診したりすることが多い――。
病棟勤務医としては比較的平均的な働き方だとは思いますが、これで「残業時間+休日労働時間」 がどのくらいになると思いますか。
月160時間です。


一般企業の残業時間 20時間*12ヶ月=240時間
勤務医の残業時間 160時間*12ヶ月=1920時間 

これで年収1300万とか言われてもw
大企業でこれだけ働いたら年収2000万円軽く超えてまうわw
593名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/12(月) 13:26:50.65ID:HG0ura/W
現実は↓
理一学生>理二学生>僻地医卒医師>>>>>東大理系非医卒業生=MARCH卒業生

●卒業すると価値暴落の東大理系非医

●東大理系卒業したら大半はメーカー勤務サラリーマン(貧民)かニート、ロリコン(性犯罪者)になる

●大企業に入ったら社内で【東大のくせに】とイジメやパワハラを受けやすくなる

●東大理系の就職は圧倒的と思いきや、阪大理系の方が就職がよいことが判明!
594名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/12(月) 13:28:31.17ID:HG0ura/W
最高レベルの学力で、最高の工学部に進学して、更に2年間も余分に勉強して、得られる年収は銀行員よりも少ない。

また、自分より偏差値は下だったにもかかわらず、医学部にいった者は、医者ということで周りからチヤホヤされ、年収も自分たちの倍くらいある。

当然、そういった事実は面白くないし、40代の東大工学部出身者と話してみると、

「今、自分が高校生に戻れば医学部に行く。」ということを言う人は少なくない。
595名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/12(月) 13:33:10.21ID:Q221uY7X
サラリーマンやっている人間なら
東大理系より国立医学部の方が
いいことは分かるはずだがな。
ましてやメーカーだろ。給与が安いわ、リストラを大量に実施している
596名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/12(月) 13:36:21.38ID:2Me8GyMU
>>591
そのデータは確か何か特殊な条件での集計結果だったはず
時給1000円以下が多数で変だろ

医師時給:14,391円
https://gentosha-go.com/articles/-/25690

「医師 時給」でググってみ
2021/07/12(月) 13:40:12.54ID:+Hf1To8A
メーカーが嫌なら行かなければいいだけ
就職先上位の野村総合研究所もアクセンチュアもメーカーじゃないな
598名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/12(月) 13:57:06.78ID:c3iHznZl
東大行くのはもはや金じゃないんだよ
好きな研究ができる
金はどうでも良いし、非正規待遇でもかまわない
とにかく、研究
そういう人が行くべきなのが東大
599名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/12(月) 14:01:55.55ID:f/R3Weka
>>591
厚生労働省201〜年 公立病院勤務医 平均時給7863円
開業医で時給2000円以下が1/3ってどんだけ偏ったデータなんだよw
ちなみに外勤になるとネットの募集を見ればわかるが10000以上は当たり前。最悪それだけで稼ぐ道も選べる
2021/07/12(月) 14:02:17.77ID:Jt+efh9Q
金だけ目当てなら学部卒で外資やコンサルに就職だな
研究したいなら最低でも修士に行かないとな
601名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/12(月) 14:04:58.17ID:SAy6MyYG
そういや前にTwitterで8000万外勤で稼いだ勤務医がいたな 自由診療多めの開業医や美容系には劣るけどすごい額
2021/07/12(月) 14:16:54.80ID:piUQSppQ
>>599

そういうのにはサビ残が入ってないからだろww



過労死、自殺…勤務医の「過酷な労働環境」が改善されないワケ 「医師の犠牲」で病院の経営が成り立っている

2018年に開催された「第9回医師の働き方改革に関する検討会」の資料によると、勤務医の40.5%が週60時間以上働いており、うち10.5%は80時間以上も働いています(図表1)。
労働基準法第32条で定められている労働時間は週40時間なので、4割の勤務医がその1.5倍働き、さらに1割の勤務医は2倍以上も働いていることになります。
長時間勤務は心身の疲弊をもたらします。休みを取れない中疲弊が進むと、体調を崩してさまざまな疾患を発症し、
中には過労死や自殺といった痛ましい結果につながってしまうことも少なくありません。

医師に過酷な労働を強いている要因は多様ですが、その一つに「応召義務」があります。応召義務とは、医師法第19条に定められている医師の義務です。
条文には「診療に従事する医師は、診察治療の求めがあった場合には、正当な事由がなければ、これを拒んではならない。」と記されています。

医師は労働者ではないとまつりあげ、労働者ではないのだから労働基準法では違法とされる働き方を課してもいいとするのが、医療現場の実態です。
当直や時間外労働の手当を支払わないなど、医師の犠牲によって経営が成り立っている病院では、人事担当者でさえ医師がどの程度超過勤務をしているのか、
確認できていないケースは少なくありません。
過労死や自殺が度々問題になってはいるものの、歯止めのかからない状況はまだまだ続くと予測できます。
2021/07/12(月) 14:19:36.33ID:1otfbefd
>>599
開業医で時給2000円以下は16.9%
妥当な範囲

厚生労働省の方は残業時間を全部あるいは一部算入してないんだろ
604名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/12(月) 14:20:16.58ID:YdU2KpSU
>>602
ソースが厚生労働省とよくわからない個人ブログ。コンプはあまりの悔しさに後者を正しいと思い込むらしいなw
605名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/12(月) 14:22:18.29ID:YdU2KpSU
>>601
DJリョウって人だな でも勤務医であれはちょっと別格
606名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/12(月) 14:29:04.82ID:aG7njC39
>>604
しかも数ある記事の中から一番低い奴選んでるのマジで草 本当に開業医全体の20%が時給2000未満だとすれば維持費の問題でもっと多く閉院してるはずなんだよな。
実際はコロナ禍に閉院したクリニックは全国で一件
607名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/12(月) 14:34:39.19ID:0w7nSO18
幻冬舎の記事もデータ元は厚生労働省の資料
こっちは医師が回答した勤務時間だな
2021/07/12(月) 14:36:14.31ID:piUQSppQ
勤務医の超ブラックな実態! 「残業が50時間以上になると強制的に訂正」「労基の指導を守ると医療崩壊」

「申告時間を自分たちで調整せざるを得ない状況」
「今まで勤務した病院で医師用タイムカードのある病院は、1か所のみです」

循環外科に勤務する40代医師は、1か月の超過勤務が80時間を超えるか、3か月で合計200時間を超えると強制的に休暇を取らされるという。
そうなると業務に支障をきたすため、だが「実際はそれらを超えないように、申告時間を自分たちで調整せざるを得ない状況です」と現状を暴露する。

「タイムカードタイムカード制ですが、それは院内滞在時間であって、超過勤務とは別」とキッパリ。
院内で講演や学会用の資料を作成したり、臨床試験業務を行ったりしていても超過勤務とは認められないという。

また50時間以上の時間外をつけると強制的に訂正されたり、定時になったら業務上でもタイムカードを押すように指示されたりすることもあるようだ。
そのことについて代謝・内分泌科勤務の30代医師は、いざ何か起きた時、私は定時内でしか働いていなかったことになります…」と自分の身を案じている。
609名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/12(月) 14:40:08.70ID:Tx/jO/LH
都内 医師バイト マイナビドクター

時給12500
日給100000
1コマ50000

全部高額で草
610名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/12(月) 14:41:15.99ID:vbWa7orn
>>604
ワロタ
2021/07/12(月) 14:42:51.73ID:piUQSppQ
さいたま市職員が残業年1873時間で年収1574万を稼いでることが明らかに。

時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の年収が1500万円超に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという


これと同じことをしてるのが勤務医。
時給は公務員レベル。
2021/07/12(月) 14:47:49.05ID:MFBpUEll
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_01140.html
厚生労働省のサイトに同じグラフがのってるな
残業月160時間以上は大体10%
613名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/12(月) 15:07:39.53ID:MpPJ1/lH
東大理系は相当追い込まれているなw。卒業後は貧民、ニート、ロリコン犯罪という事実が暴露されてさあ大変!
614名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/12(月) 15:09:07.24ID:MpPJ1/lH
いじめやバワハラを受けるケースも多いからなw
615名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/12(月) 15:21:05.34ID:U8cmaQFb
理一行った数学好きな友人は、医学部は入ったら数学全く使わないんで理系とは思えず興味ないって言ってたな。それはそれで極端だと思うが、まあ嗜好の問題だろうね
2021/07/12(月) 15:30:16.89ID:piUQSppQ
クソ労働時間長いのにだった年収1300万円 大企業なら年収2000万円軽く超えるレベルの労働時間。
しかも退職金が殆ど出ないというブラックワールド。
617名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/12(月) 15:55:06.37ID:qNSDxyuH
>>616
60までに退職金の何倍も稼いでるし元気ならその年収をずっと維持出来る
618名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/12(月) 15:57:07.73ID:Qm6blz8D
東大理系価値が無さすぎてワロタ
619名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/12(月) 15:57:53.80ID:qNSDxyuH
今の時代60でリタイア出来ないだろ
大抵60からは年収400万もいかない
かたや医師はずっと1300万
4年で退職金以上稼げる
620名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/12(月) 16:07:55.96ID:TmO9uNfB
>>617
というか病院選べば1300とか余裕で超える外勤入れたら2000も余裕
2021/07/12(月) 16:09:06.27ID:piUQSppQ
キチガイ労働時間でたった1300万円

QOL低すぎいい。
年収1300万って手取り900万ちょいぐらいですよ。
そのために過労死ラインを超える労働とかバランス悪い生き方ですねえ。
622名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/12(月) 16:12:51.86ID:HnljvKQe
2019 時給の高い企業ランキング

外勤・医師バイト (15000) マイナビドクターのデータ
第1位:キーエンス (8037円)
公立病院勤務医 (7863円 )厚生労働省のデータ
第2位:三菱商事(7035円)
第3位:三井物産(6634円)

普通に医者の方がいいな
623名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/12(月) 16:13:58.69ID:qNSDxyuH
>>621
これ当直や残業入れてないだろ
624名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/12(月) 16:15:10.96ID:ksLQD7Xx
コロナのワクチンバイトとか時給20000近くもらえるらしいからな、もっと下げるべきだと思う
625名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/12(月) 16:24:00.83ID:+Hf1To8A
金のために医者になるのは膨大な勉強や労働時間を考えるとコスパが悪いね
患者を助けるという使命に燃えて医学部に行く人は尊敬しているし、労働時間は命にかかわる問題だから改善されてほしい
626名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/12(月) 16:37:17.36ID:aMNnADyi
>>625
しかも酷いのは長時間労働と低賃金の殆どが君の言う尊敬できるような理由で医者になった人が多い大学病院。逆に楽して高収入なのは上にもあるみたいに外勤や個人クリニックの雇用。
大学の研究者も勿論だが大学病院の賃金も見直してあげるべきだと思う
2021/07/12(月) 16:44:29.22ID:piUQSppQ
内科医をやめて製薬企業へ就職した男のブログ

5年と数ヶ月、臨床医としてのキャリアを歩んできた。現在は一旦中断し、製薬企業で働いている。
転職を決めたときは様々な葛藤があったが今では概ね楽しく生きている。

臨床医から製薬企業への転職する理由として「ワークライフバランス」が挙げられる。
医療業界のバズワードから、燃え尽き症候群/バーンアウト症候群が消えることはない。
仕事やプロジェクトに傾倒しすぎてワークライフバランスが極端にワーク側にずれ、結果的にヤル気が枯渇してしまう。
仕事に対して嫌気が差してしまい、体調を崩してしまったりすることである。

僕が医師という「激務」な仕事に従事していた頃は、朝早くから夜遅くまで仕事場にいる日が多かった。
定時の仕事以外にも「当直・日直」と呼ばれる業務があり、平日夜中や休日にも働いていた。
こんな働き方をしていると、基本的には毎日仕事場に行くことになる。
これに加えて学会活動や発表の準備などが重なると(医学的な発表の準備には電子カルテが必要)さらに仕事場にいる時間・行く日にちが増えていく。

サラリーマンになったら当直もないし、土日祝日も休みである。
ビバ時間外/夜間/休日労働!であった頃と比較すれば、雲泥の差である。
2021/07/12(月) 16:46:13.51ID:piUQSppQ
僕の中高からは指定校推薦枠にて、所属の大学へエスカレーター式に行けた。
しかし、その大学に入るとフェラーリが買えなくなってしまうように思ったので候補から外した
(今思えば、フェラーリが買えるかどうかと出身大学はあまり関係ないように思うが、当時はそう思っていた)。
その中で、自分は医学部に行く決断をした。医学部出身であれば、ギリギリフェラーリが買えるのではないか?と思ったのだ。

だが医学部に入学していろいろな人から話を聞き、普通の勤務医ではフェラーリを買えないことが判明し、愕然とした。
2021/07/12(月) 17:01:10.42ID:piUQSppQ
僕がその時に志したのが、アメリカでの勤務であった。
臨床医を続けてながらフェラーリを買うには、一番現実的であるように思えた。
米国医師免許も取得したし、米軍病院での薄給トレーニングにも取り組んだ。

アメリカで高給の医師になるには、極めて競争の激しい専門医コースに入る必要があり、修行の期間も5〜10年弱とかなり長い。
キャリアを進めていけば、当然ながら業務の守備範囲は狭くなっていくし(まあそれが自身の希少性を上げるのだが)、そのレベルになった時はすでに40歳ぐらいである。
下積み中は薄給であり、総合的に考えてあまり魅力的な選択肢とは思えなくなった。
630名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/12(月) 17:22:31.19ID:Qm6blz8D
東大理系、必死すぎてワロタ!貧民かニートになるのが予後たからね
631名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/12(月) 17:51:13.60ID:ozE4MEcw
>>630
どうせ東大未満の非医だろ
2021/07/12(月) 18:09:23.31ID:tDBkmBin
東大理系出ても仕方ないと思うなら他受ければ良いだけでしょ。ネガキャンする意味が分からない
633名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/12(月) 18:30:51.83ID:aa2Ld1Xr
東大理系の貧乏人が開業医がたくさんいる医者に対し、対抗してるのを
見てると可哀想になってくるよ。

受験勉強はできるけど、世の中の
ことを知らないアホに見えるw
2021/07/12(月) 18:43:23.91ID:piUQSppQ
ついに医学部「バブル」崩壊か!?入試差別、過酷な勤務でイメージ悪化…

一つの契機となったと思われるのが、18年に発覚した入試差別問題だ。
女性や多浪生などが小論文や面接で減点されていたことが判明し、医学部のイメージは悪化。
また、勤務医の過酷な労働状況も「働き方改革」を掲げる社会で問題視されている。
さらに今後は人口減少などから、医師が余り、高収入が保証されなくなるという指摘もあり、若年層で医学部進学への魅力が薄れてきているのだろう。

「いま理系の優秀な生徒は人工知能(AI)やデータサイエンスなどを学ぶ情報系を目指しています。成長分野での活躍が期待できるからです。
もともと医師を目指すぐらいですから頭は良い。そんな方が現状でハードな医師を目指すよりも、待遇の良いデータサイエンティストを目指すのも納得です。
さらに臨床医ならば対人ですが、データサイエンティストは機器さえあればよく、自宅(リモート勤務)でも可能なわけです。」



ビッグデータ分析、新卒年収は1000万円以上 東大生の人気職種に
データサイエンティストが選ばれる理由は何か。

高給が期待できる点。それは転職者の求人サイトで一端がうかがえる。
想定年収が「1200万円から」の大手製造業や、「1100万円から」のアパレル企業など、高給の提示がめじろ押しだ。
さらに、希望すればフリーのデータサイエンティストとして働ける点もある。転職サイトにはフリーでも相当額稼げる募集が掲載されている。
フリーを対象とした「BIG DATA NAVI」という募集では、「月に150万円から」と、月給単位で高給の募集が掲示されている。

同サイトを運営するエッジコンサルティング(東京)のシニアマネジャー、坂西茂さんは「高給でフリーでも来てほしいという会社がたくさんある。
スキルの高い人ほど自由な働き方とスキルを磨けるプロジェクトを求めてフリーで働く傾向がある」と語る。
現在、東大には専門学部はないが、養成講座などを開講している。「東大なら、統計学などを学んでいる理系の大学院がデータサイエンティストの有力候補になる」。
研究室の事情に詳しい坂西さんはこう語る。
東大生が自由な働き方を求めているのは、終身雇用という日本企業の慣習を続けることが難しくなっているからだ。
データサイエンティストなら、自らの頭脳と腕を頼りに自由な働き方も選べる。そうしたキャリアプランを描けるというわけだ。
635名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/12(月) 18:50:26.36ID:emk+iat7
東大理系必死ですね笑 貧民、ニートのくせに。
636名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/12(月) 19:00:01.82ID:ny8VnbW6
>>634
>>635
こいつら東大も医者も関係ない底辺なのが笑える
637名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/12(月) 19:05:35.84ID:Y6w2N2Gz
>>636
ガチのID被りか? 自演だとしたら早慶あたりがやってそう
638名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/12(月) 23:23:57.65ID:emk+iat7
現実は↓
理一学生>理二学生>僻地医卒医師>>>>>東大理系非医卒業生=MARCH卒業生

●卒業すると価値暴落の東大理系非医

●東大理系卒業したら大半はメーカー勤務サラリーマン(貧民)かニート、ロリコン(性犯罪者)になる

●大企業に入ったら社内で【東大のくせに】とイジメやパワハラを受けやすくなる

●東大理系のメーカー就職は圧倒的かと思いきや、阪大理系の方がメーカーの就職内容がよいことが判明!
639名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/12(月) 23:35:55.86ID:q6Q/ScZz
医者は長時間労働云々とかほざいてるコンプマンがいるみたいだが
それでも医学部卒で医者になった後に東大理3以外の類に再受験かますやつはいなくて
その逆のことをやらかす周回遅れのクソぼんくらは後を絶たないことを考えればどちらが
人生の勝者かは自明だわな
救急とか産科、外科系の科を選ばなければまったりダラダラやることもできるし
周回遅れで参入してきても卒後数年で確実に年収1000万超えできるぼろい商売なんて
この国には医者しかねーから
640名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/13(火) 00:19:31.50ID:HtrEfHaO
東大理系→大学卒業後の本人の才覚で年収億越えもあり得る。ただしほんの数%。大半が安月給メーカー勤務、ニート等高学歴プア。

年収億越えは高卒でもありえる。
2021/07/13(火) 00:26:40.13ID:RCydhiB7
そのメーカーより遥かに時給が低いのが勤務医先生w
642名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/13(火) 00:27:59.31ID:YV1BQn+h
2019 時給の高い企業ランキング

外勤・医師バイト (15000) マイナビドクターのデータ
第1位:キーエンス (8037円)
公立病院勤務医 (7863円 )厚生労働省のデータ
第2位:三菱商事(7035円)
第3位:三井物産(6634円)

普通に医者の方が高いな
2021/07/13(火) 00:28:01.50ID:RCydhiB7
勤務医と同じぐらい働けばほとんどの上場企業が1000万超えちゃうだろ。
日立、ソニーなら2000万軽く超える。
644名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/13(火) 00:32:49.27ID:HtrEfHaO
東大理T・Uの将来像は?研究職、メーカー就職、
いずれにしても、MARCHと同じ仕事でしょうか?
東大理系に行く価値は肩書きだけだと思いますが・・・
645名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/13(火) 00:34:42.50ID:AwjcDaoy
つか、東大理系からはアカデミック方面で世界レベルの人がちょこちょこ(と言っても年に一人も出れば良いほうだが)出てるからそれだけで十分存在意義がある。それでも世界のガチ天才勢にはなかなか食い込めないが、人口考えれば仕方ない面がある。なんにせよ平均年収とか世間体気にするようなレベルなら早慶でも医学部でも行けばいい。そういうのは居ても居なくてもアカデミアの世界では全く影響ないからな
2021/07/13(火) 00:38:52.44ID:RCydhiB7
勤務医の平均時給2643円←激安w

「昨年の年収」、「昨年の1日の平均勤務時間」、「昨年の1カ月の平均休日数」のデータを基に、
「年収/12/(30-休日)/勤務時間」の計算式で、「昨年の時給」を計算したところ、勤務医の時給の平均は約2643円となった。

https://www.m3.com/iryoIshin/contents/images/2012/121011hienp1.png
2021/07/13(火) 00:48:54.29ID:RCydhiB7
民間病院の医師平均年収

調査実人員1,324人 平均年齢42.3歳 平均年収1,168万円

えっ?あれだけ働いてこれだけ?しかも退職金なし。


参考
民間企業の年収推移 これに退職金もついてくるよっ

キーエンス
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dannu/20201004/20201004185736.png
野村総合研究所
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dannu/20200913/20200913105207.png
トヨタ自動車
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dannu/20200912/20200912210225.png
ファナック
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dannu/20201220/20201220005648.png
648名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/13(火) 00:49:15.17ID:lAnpNVtZ
現実は↓
理一学生>理二学生>僻地医卒医師>>>>>東大理系非医卒業生=MARCH卒業生

●卒業すると価値暴落の東大理系非医

●東大理系卒業したら大半はメーカー勤務サラリーマン(貧民)かニート、ロリコン(性犯罪者)になる

●大企業に入ったら社内で【東大のくせに】とイジメやパワハラを受けやすくなる

●東大理系のメーカー就職は圧倒的かと思いきや、阪大理系の方がメーカーの就職内容がよいことが判明!

●東大理系に行く価値は?⇒【入学偏差値が高い】だけという自己満足の世界
649名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/13(火) 00:51:31.88ID:AwjcDaoy
東大理系にはアカデミアで一旗上げるんじゃいというくらいの気概がある奴に入って欲しい。圧倒的多数は自分がただの凡人な事に気付かされるが、がむしゃらにやってみれば生物とか化学みたいな実験系なら案外なんとかなったりする。数学とか理物辺りの理論系は世界のガチ天才との差に愕然とするだろうが、それも人生経験。手に職欲しくなりゃ医学部でもなんでも免許系受け直せばなんとでもなるしな
2021/07/13(火) 00:53:37.63ID:RCydhiB7
大学病院勤務医の時給 コンビニバイトレベル

民間勤務医の時給 平均年収600万ぐらいの企業レベル

こんな感じだね。
651名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/13(火) 00:59:57.15ID:OBKX4fR4
>>646
2019 時給の高い企業ランキング

外勤・医師バイト (15000) マイナビドクターのデータ
第1位:キーエンス (8037円)
公立病院勤務医 (7863円 ) 厚生労働省のデータ
第2位:三菱商事(7035円)
第3位:三井物産(6634円)

勤務医(2500円) 医コンプ願望のデータ。上で書かれてるように出所は個人ブログ信憑性も低い
2021/07/13(火) 01:01:23.80ID:RCydhiB7
実際の労働時間を反映していないインチキ時給データですねw
2021/07/13(火) 01:02:03.03ID:RCydhiB7
勤務医の平均時給2643円

これはM3っていう日本最大の医療プラットフォームのデータだからね。
654名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/13(火) 01:03:52.47ID:LBHmYgD7
>>629
フェラーリといえばこのスレにも名前が挙がってるDJリョウっていう勤務医が購入してTwitterにアップしてたな。 8000万稼いでるからそれくらい余裕なんだろうけど
655名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/13(火) 01:04:59.17ID:7HAuhs9A
仕事してりゃ平均時給なんて意味がない事くらい分かるだろ。実際残業しまくってても体面上してないことにするのはどこの業界でも日常茶飯事だぞ。特に医者は熱心であればあるほど残業が増えるというジレンマがある仕事だし
656名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/13(火) 01:06:14.42ID:Hy7D14KB
>>653
最大医療サイトなのに解答数少なすぎて草 
657名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/13(火) 01:08:45.73ID:Y7zsPOta
>>652
悔しいねぇ毎晩深夜に絶賛活動中の医コンプさんw

外勤・医師バイト (15000) マイナビドクターのデータ
第1位:キーエンス (8037円)
公立病院勤務医 (7863円 ) 厚生労働省のデータ
第2位:三菱商事(7035円)
第3位:三井物産(6634円)

外勤も調べればいくらでも出てくるだろうにw
658名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/13(火) 01:18:13.33ID:7HAuhs9A
平均時給で上下議論するって斬新すぎるな。平均取る時点で個人の能力一切関係なくなるし
659名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/13(火) 01:19:29.73ID:dZnO/zsQ
>>649
随分無責任な書き込みだな。
他人の人生の意思決定に貴様が口を出す筋合いはない。
660名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/13(火) 02:21:53.85ID:Z3IA9p3V
ワタクに都合の良いスレはよく伸びるねwww
661名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/13(火) 02:21:53.85ID:Z3IA9p3V
ワタクに都合の良いスレはよく伸びるねwww
662名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/13(火) 04:26:38.60ID:ejmuDwrV
二浪して東大進学し就職は都庁へ、現役で明治大へ進学した高校の同級生が二年前に就職していて自分は彼の部下になった。。
663名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/13(火) 05:43:21.61ID:9kDLOIJ5
>>658
さすが東大理系!いつも合格者平均でマウントを取っているアホども。
664名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/13(火) 05:45:57.41ID:9kDLOIJ5
>>662
そしてイジメやパワハラを受けることとなる。
665名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/13(火) 08:05:04.09ID:RNREKjOq
東大非医は非医の最優秀者を全国から集めたところなのでみな優秀なのはアタリマエ
研究者や官僚などになって将来の日本をリードして欲しい

一方、企業などでは必ずしも東大卒が優遇されるわけではなく同期給料はMARCH関関同立などと同一
最近のグローバル化は「東大卒」の神通力を全く効かなくさせてしまっている

『ソフトバンク新社長、東大卒だらけの中から選ばれたのは、「偏差値35の花園大卒、しかも文系」』
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/80671
日本IBM社長:私立大阪工業大学卒
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E5%8F%A3%E6%98%8E%E5%A4%AB
トヨタの役員の学歴
https://ladylady.jp/archives/post-60955.html

↓のコピペも一理あると言える

現実は↓
理一学生>理二学生>僻地医卒医師>>>>>東大理系非医卒業生=MARCH卒業生
卒業すると価値暴落の東大理系非医

41テンプレ2021/05/14(金) 18:31:26.74ID:y/dUrxi10
地方医が易化してるとアホみたいに書いてるやつがいるが、もともとそんなもんだよ。
それくらい簡単に入れて、東大非医卒と同等以上の年収と社会的地位が得られるってこと。
[平均年収:独協医大卒1571万円(封ス均35歳),高知荘蜻イ1483万円(平均33歳),約半数が推薦組の
岐阜大卒1427万円(平均33歳); 医師時給:14,391円]
東大非医卒でも名刺に東大卒と書くわけにはいかないが、医師は、底辺駅弁医卒や底辺私立医卒や
推薦入学医学部卒であっても、肩書が「医師 医学博士」、「MD PhD」などだと、世間一般の人や海外
からはそれなりに一人前にみなされたり女にもモテたりする。
非医は東大卒であっても博士号を持ってなければ海外や外資系では相手にされないことも多い。
今のように医学部が易化してるときは医学部志望者は狙い時だね。

『美容整形の医者は女性にモテますか?高須クリニック高須幹弥が動画で解説』
https://www.youtube.com/watch?v=J_A2n6YqEBw
『【究極の2択】東大か医学部か、どちらに進学すべき?現役の医師たちが悩める若者に結論を下す!』
https://www.youtube.com/watch?v=AQbMBRuQ8Uc
現役医師が断言『【受験、浪人】東大より医学部にいけ【再受験、医者】』
https://www.youtube.com/watch?v=vEgTxiK0dmQ
【残酷】東大に入ると大変なことになります! 13分でわかる『東大なんか入らなきゃよかった』
https://www.youtube.com/watch?v=l1cCY0nYxnw
666名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/13(火) 08:05:26.18ID:RNREKjOq
理一や理二から新たな可能性を見出してがんばる人は多い
応援します!!
が、東大にこだわらずに最初からどこかの医学部行ったほうがよかったんじゃない?

理一→東大数理学研究科→データサイエンティスト→医学部再受験予定
【1/3】医学部に入って患者を救いたい!【まさかの東大卒!?】受験生版Tiger Funding #7
https://www.youtube.com/watch?v=hASFMIAV8-E
【東大理三】大工をやめて医学部を再受験した理由
https://www.youtube.com/watch?v=QcaMofnekDg
https://dot.asahi.com/todaishimbun/2021041200004.html
【残酷】東大に入ると大変なことになります! 13分でわかる『東大なんか入らなきゃよかった』
https://www.youtube.com/watch?v=l1cCY0nYxnw
【ドラゴン桜】本当に東大に行くべきなのか?
https://www.youtube.com/watch?v=PGzZcHTY4h8
【ついに医学部受験を決断!?】東大法学部卒のコバショーから見た医学部という選択
https://www.youtube.com/watch?v=fwWI_vyt79I
【究極の2択】東大か医学部か、どちらに進学すべき?現役の医師たちが悩める若者に結論を下す!
https://www.youtube.com/watch?v=AQbMBRuQ8Uc
現役医師が断言『【受験、浪人】東大より医学部にいけ【再受験、医者】』
https://www.youtube.com/watch?v=vEgTxiK0dmQ

外資コンサル、大手商社、トヨタ等の一流企業は東大卒や京大卒でもなかなか入れません
医者になるほうがはるかに簡単かも
商社:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1602045628/19
トヨタ等:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1603861608/1
トヨタの役員の学歴: https://ladylady.jp/archives/post-60955.html

東大数学科卒→東大医学部卒の人の話
『地方国公立大医学部、東大卒業生の「人生再生工場」に』
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1621201779/24
667名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/13(火) 08:06:01.60ID:RNREKjOq
非医大学の研究環境は劣化し続けてるから、今の50代以上の教授などの若い時と
同じように考えたらダメだぞ
文科省等に働き掛けないといけない
『日本の科学者は「給料安い」「ポンコツ多い」(一流科学者・覆面座談会)』
https://www.newsweekjapan.jp/stories/technology/2020/10/post-94727_1.php

『「シニア世代」が「若者世代」を搾取する…研究業界に見る日本社会の危機』
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/82103

今後は大企業も終身雇用廃止、年功序列終了は確実
任期ありの中途採用(国籍不問)が当たり前になる(手厚い福利厚生・退職金は期待できない)
年金受給開始は70歳か75歳
何度も転職して70歳か75歳まで働ける実力を養うことが重要

ソニーの元社長:『有能な人にお金を払えばいい。退職金も定年制も不要』
https://www.news-postseven.com/archives/20210104_1625630.html?DETAIL
「僕は企業が退職金をなくしてしまえばいいと思っています。退職金を当てにして
働くのっておかしくないですか? その年齢まで働くことが目的になるのは違うと
思う。退職金をやめて、その分、契約期間の給料を上げればいいんです。
定年制もどうかと思う。フランスなんかで定年延長なんてやるとデモが起きますよ。
若者を犠牲にするなって。それを許してるシステムがおかしいと僕は思います。
5年ごとの契約で、若者でも60代でも、有能な人材だけ契約更新する。やはり、
能力のある人にはその分のお金を払うというだけのことです。」
→ プロ野球選手みたいに数年ごとの契約で有能な人材だけ残す。無能なものは解雇。

『70歳就業法「定年のない時代」を楽しむために 
30代、40代のうちから腕を磨き、いつまでも働けるスキルを 』
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/210206/dom2102060003-n1.html
非医研究者志望者は↓の本を検索し読んでおくこと
『博士漂流時代 「余った博士」はどうなるか?』
『高学歴プア 東大院卒就職率56%、京大院卒はゴミ収集バイト』
https://www.news-postseven.com/archives/20130110_165134.html?DETAIL
668名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/13(火) 08:06:22.00ID:RNREKjOq
東大数学科卒→東大医学部卒の人の話
『地方国公立大医学部、東大卒業生の「人生再生工場」に』

2020年10月4日
https://www.m3.com/open/iryoIshin/article/825450/

先日読んだ本の中に、東京大学を卒業後、病気の親の面倒を見るため地元の市役所に勤めた方のインタビューが出ていました。
彼は1年半ほどして、いじめに遭い、市役所を退職します。その次に選んだのが医師になることでした。
4カ月ほど勉強して地元の国立大学医学部に合格、現在医学生だそうです。彼は言います。

「ぼくたちのように東大に入った人間は、国立医学部に入学するための勉強に特に不安はもちません」。

 その後、彼の大学には続々と同じような境遇の方が入学し、東大卒業生派閥みたいなのができているとのことです。

 これを聞いて著者は地方国公立大学医学部が、東大卒業生の「人生再生工場」となっていると指摘しています。

 僕も東大の数学科を2年留年して卒業、「しかし自分はこの道では食えない」と悟ったのが25歳の夏でした。
今後の人生をどうしようかと考えた時に、サイエンスライターのような道を選ぶか、医師になるかと考えました。
結局親戚に医師が多く、親しみのある職業だったので、後者を選び約半年の勉強で医学部に合格しました。

国公立大学においても、年齢を理由に入試で再受験生を不合格にすることが公然と行われていたという噂があります。
しかし最近はそれもしにくくなっていると聞きます。
一方、どの職業でも、従来のような大学卒業生の新卒一括採用、終身雇用が崩れつつあります。
陳腐な言説ですが、難関大学を卒業して大企業に入れば人生安泰という時代ではなくなってきています。

 そう考えると「人生再生工場」として、医学部に入ってくる方もますます増えてくるのではないでしょうか。
それがいいことなのか悪いことなのかは分かりませんが、考えておくべきことだと思います。

 あ、本の題名を書き忘れました『東大なんか入らなきゃよかった』(池田渓著、飛鳥新社、2020年)です。
東大を卒業した後、あまり幸せな人生を歩めていない人のインタビュー集です。
僕は最初の学部をドロップアウトしましたが、医師としてそれなりに生きていけているので幸せなのかもしれませんね。
669名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/13(火) 08:08:04.90ID:RNREKjOq
医学部コンプの東大生よ、お前の医学部コンプを解消するには医学部再受験・編入しかない

【39歳で医者になった男の話】学士編入失敗から再受験に切り替え私立も国立も医学部合格!【Part.1】
https://www.youtube.com/watch?v=WLnXnlNWIdE

【医学部再受験】慶応大学院から1年で国公立医学部に合格!再受験についていろいろ聞いてみました!
https://www.youtube.com/watch?v=O33ODHwT7R8

医学部学士編入適性を見極める4つのポイント【医学部学士編入のすべてを編入試験に合格した現役医学部生が教えます Part.3】
https://www.youtube.com/watch?v=_Ek84cckIiI

【東大理三】大工をやめて医学部を再受験した理由
https://www.youtube.com/watch?v=QcaMofnekDg
https://dot.asahi.com/todaishimbun/2021041200004.html

高卒認定から国立医学部へ!医学部再受験物語【島根大学医学部特集Part.2】
「高校中退から線路作業員で肉体労働を経験し、とあるきっかけで医学部を目指した物語。
高卒認定取得からわずか2年半で合格した男の軌跡をご覧ください!」
https://www.youtube.com/watch?v=Jr0N0L2OK-w
670名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/13(火) 08:08:42.62ID:RNREKjOq
22歳以上の医学部受験者は↓の年齢分布で22歳以上の合格者が多い大学を受けるべし
2020年度国公立医学部入学者の年齢分布(長崎大学は2021年入試から傾向変化の可能性あり要注意)
http://www.seachicken-med.net/article/477674702.html

複数年度・地方別
http://www.seachicken-med.net/article/465298690.html

医学部学士編入枠も意外に多く、医学部学士編入予備校は大繁盛!!
医学部学士編入大学一覧
https://www.kals.jp/medical-trn/outline/lst/

医学部再受験の情報が豊富な情報サイト・掲示板
http://www.saijuken.com/kokusai/index.php

医学部学士編入の情報が豊富な情報サイト・掲示板
http://www.saijuken.com/gakuwiki/

医学部編入試験合格には東大・京大などの超難関大卒じゃないと無理だというデマを流す人がいるが実際にはそうでもない
(例)群馬大学医学科編入試験実施状況(出身大学の人数が網羅されている)
https://www.med.gunma-u.ac.jp/admissions/transfer/jisshi.html

しかし、学士編入は簡単ではない
某新設底辺国医の学士編入掲示板の書き込み↓
KALSと全国受験ツアーに多額をドブ捨て
「学部と院ともに東大理系卒で、統計完答 生命科学6割 英語8割 くらいの出来でしたが落ちました。今年は編入全滅かも。
高校生の時東大じゃなくて国立医を受験するべきだったと後悔 」  ←←←   重要
「京大卒だけど、生命科学8割、英語5割。ここの書き込みみてると落ちて当然なんだな。」
「今年私も全滅。去年は一次通過の方が多かった。 」
「早慶だけど、去年より打率下がって泣きそう。新規参入が優秀なのかも? 」
「旧帝卒のおれ、打率2割程度で泣き」
671名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/13(火) 08:13:47.65ID:RNREKjOq
医師収入:
厚労省提供医師求人サイト: 最新の医師求人・給料
https://healthcare.job-support-mhlw.jp/jobfind-pc/area/All?jobtype=00001

医師の時給は「医師 時給」でググれ

『【大暴露】医者の給料について、むちゃくちゃ詳しく解説します!』
https://www.youtube.com/watch?v=6yezZ4VORCU

独立行政法人 国立病院機構の医師の給料・年収
https://xn--nckg3oobb8486buug9sxs52a.biz/entry28.html
医療関係の中でも、日本最大の医療グループである国立病院機構(NHO)について
少しまとめてみましたのでご覧ください。病院は144施設あり、全国各地にあり
ます。例えば、北海道がんセンター(札幌市)、東京医療センター(東京都)、
名古屋医療センター(名古屋市)、大阪医療センター(大阪市)、九州医療
センター(福岡市)など殆どの都道府県にあります。
独立行政法人の医師給料・年収
・院長:約2,050万円
・副院長:約1,910万円
・部長:約1,820万円
・医長:約1,670万円
・医師:約1,490万円
院長から医師までの年収(目安)もHPでオープンに記載されています。
給料・年収がガラス張りだと、医師・職員全員が安心して働けるように思います。

研修医の給与:大学病院は安い。郊外、地方ほど高め。
給料が高めの初期研修医給料の一例:医学部卒後1年目及び2年目
1年次(医学部卒後1年目) 年収 10,800,000円
2年次(医学部卒後2年目) 年収 12,200,000円
https://www.residentnavi.com/hospitals/407/early
給料が高めの後期研修医給料の一例:医学部卒後3年目〜5年目
1年次 年俸約1,200万円(超過勤務手当等、日当直月3回程度を含む)
3年次 年俸約1,400万円(超過勤務手当等、日当直月3回程度を含む)
https://www.city.fukuchiyama.lg.jp/site/hosp/2939.html
(大都市においても1,000万超は珍しくない)

◎日本の医師の給料は安すぎる  ←←←←← 重要
米国みたいな医療制度になったときに困るのは医師ではなく患者
『世界の医師年収比較』
https://xn--nckg3oobb8486buug9sxs52a.biz/world-dr-nensyuu.html
672名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/13(火) 08:22:30.95ID:RNREKjOq
会社員はどんな仕事をやらされるか分からんぞ
東大院卒などだと最初は自分の専門に近いことをやらせてもらえるが、オッサンになると
工場管理職や営業管理職に廻されることも普通にある
ジェネラリスト志向で会社のなかで色々な職種を経験して出世したい人にはそのほうがいいかもしれない
今後は(プロ野球選手みたいに)数年の任期の専門職契約制になる可能性が大きい
退職金は無いと思え
任期終了後に再就職先が見つからなければ無職の可能性がある
医者は腐っても医者
この違いは収入や時給の違い以上に大きい

金儲けだけなら学歴は不要
『日系の9歳男児、30億円でトップ ユーチューバー年収番付』
https://www.sankei.com/article/20201219-C45Q4OIKWVM5VP3KBWE3ZRPA7Y/
673名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/13(火) 08:27:00.87ID:mUKBvixg
2018年に67.5以上50%以上の住んでる近くの県の地方医に行ったんだけど普通に70以上あったし国語もセンター180あった
それでも本番は10位以内に入らなかったなあ
旧帝受けても本番でどうなるかわからんし浪人のリスクまで背負って無理はしなかった
地方医の上位層なんてそんなのザラ
平均で東大が上だと言って地方医を下に見るのがバカらしい
下もいるからどうあがいても平均では負けるに決まってるだろ
人生かかってるから非医は東大に執着しないといけないから可哀想だと思うよ
674名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/13(火) 12:26:25.10ID:TpAvCRaC
東大理系は入学偏差値が高くても、卒業後は
貧民やニートになる人が多いから
残念だなあ
675名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/13(火) 13:03:19.53ID:A/v4etJo
>>673
それを言い出したら上位層の厚みで言えば
雑魚旧帝医の北大医は理Uより遙かに劣ってい
劣りまくりだけどな
理Uの最上位層100人が北大医受けたら
今北大医に入学している層はほとんどいなくなるけどな
676名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/13(火) 13:12:43.20ID:RNREKjOq
>>675
理二は入学偏差値だけが高いからこそ、↓のコピペも一理あると言える

現実は↓
理一学生>理二学生>僻地医卒医師>>>>>東大理系非医卒業生=MARCH卒業生
卒業すると価値暴落の東大理系非医

41テンプレ2021/05/14(金) 18:31:26.74ID:y/dUrxi10
地方医が易化してるとアホみたいに書いてるやつがいるが、もともとそんなもんだよ。
それくらい簡単に入れて、東大非医卒と同等以上の年収と社会的地位が得られるってこと。
[平均年収:独協医大卒1571万円(平均35歳),高知大卒1483万円(平均33歳),約半数が推薦組の
岐阜大卒1427万円(平均33歳); 医師時給:14,391円]
東大非医卒でも名刺に東大卒と書くわけにはいかないが、医師は、底辺駅弁医卒や底辺私立医卒や
推薦入学医学部卒であっても、肩書が「医師 医学博士」、「MD PhD」などだと、世間一般の人や海外
からはそれなりに一人前にみなされたり女にもモテたりする。
非医は東大卒であっても博士号を持ってなければ海外や外資系では相手にされないことも多い。
今のように医学部が易化してるときは医学部志望者は狙い時だね。

『美容整形の医者は女性にモテますか?高須クリニック高須幹弥が動画で解説』
https://www.youtube.com/watch?v=J_A2n6YqEBw
『【究極の2択】東大か医学部か、どちらに進学すべき?現役の医師たちが悩める若者に結論を下す!』
https://www.youtube.com/watch?v=AQbMBRuQ8Uc
現役医師が断言『【受験、浪人】東大より医学部にいけ【再受験、医者】』
https://www.youtube.com/watch?v=vEgTxiK0dmQ
【残酷】東大に入ると大変なことになります! 13分でわかる『東大なんか入らなきゃよかった』
https://www.youtube.com/watch?v=l1cCY0nYxnw
677名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/13(火) 14:25:19.19ID:90lfTczL
>>675
それを言い出したら医学部生が全員理ニ受けたら理ニの上位層以外落ちてるやろ
678名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/13(火) 14:33:02.99ID:90lfTczL
>>675
受けてももないのにそれはないだろ
ただし東大に向けて高校からしっかり東大向けの勉強をしたと言う事で
679名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/13(火) 14:51:38.37ID:BrBtPXZK
文系頂上対決【確定版】2022年入試
(その他)以外ならOK、出口勝負。
■エリート2400人

S東大(法400)、(経済350)

A京大(法330)

B早稲田政経(経済400)

C一橋(経済275)、(商275)、(法170)
 早稲田政経(国際200)

以下
(その他)
大阪大(経済)、慶應(経済)、京大(経済)
早稲田政経(政治)
慶應(法)、早稲田(法)
680名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/13(火) 18:33:04.19ID:mcgWTCpL
東大理系は入学偏差値が高くても、卒業後は
貧民やニートになる人が多いから
先見性がない人間ばかりですね。
681名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/13(火) 19:25:17.56ID:WJJT6jGL
現実は↓
理一学生>理二学生>僻地医卒医師>>>>>東大理系非医卒業生=MARCH卒業生

●卒業すると価値暴落の東大理系非医

●東大理系卒業したら大半はメーカー勤務サラリーマン(貧民)かニート、ロリコン(性犯罪者)になる

●大企業に入ったら社内で【東大のくせに】とイジメやパワハラを受けやすくなる

●東大理系のメーカー就職は圧倒的かと思いきや、阪大理系の方がメーカーの就職内容がよいことが判明!

●東大理系に行く価値は?⇒【入学偏差値が高い】だけでそれ相応の見返りが皆無。
682名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/13(火) 22:16:48.47ID:h1NqGG0s
【東大卒】内定ゼロ無職ニート生活の幕開け | 社会人の日常vlog・No就活男の一日の過ごし方
https://www.youtube.com/watch?v=B6p2tc1AYQI

無職ライフの幕開けです!
しばらく就活はしない予定です、就活せずに済むように頑張ります!
このチャンネルでは、東大卒業後に就職したものの、色々あって無職の道を選んだ男が人生を這い上がっていく様をお伝えしていきます

●羨ましいなあ、ニート生活。自由気ままに生きれるね!
683名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/13(火) 22:20:39.08ID:Ci8zs5+p
こんなの数十年前からわかってる話なんだが、受験産業と教師に騙されてるからなあ
684名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/13(火) 22:34:41.13ID:h1NqGG0s
女児の裸を撮影したロリコン男は東大発・宇宙スタートアップ企業のCTOだった
https://article.yahoo.co.jp/detail/43ea32a15646b05f3cba86e810bc627fdbdc0914

現役東大大学院生のロリコン男は、超小型人工衛星を使って新たな宇宙利用を実現させる東大発のスタートアップ企業のCTO(最高技術責任者)だった。

 札幌市北区のリゾート施設の男子トイレで、10歳未満の女の子の裸の写真を撮影したとして、東京都文京区本駒込の東大大学院生、宇田透夢容疑者(25)が3日、北海道迷惑行為防止条例違反の疑いで道警北署に逮捕された。宇田容疑者は同日午前10時半ごろ、屋内プールがある施設内の男性用トイレで、全裸や一部衣服をつけた状態の女児をスマートフォンで撮影した。
「女の子が男性用トイレにいることに気付いた家族が、様子がおかしいと感じ、何があったのか話を聞いた。家族が男の身柄を拘束し、駆けつけた警察官に引き渡した」(捜査事情通)
 調べに対し、「間違いありません」と供述しているという。

■高校時代からロケット開発

 本人のSNSなどによると、宇田容疑者は奈良県出身。関西屈指の男子進学校、東大寺学園中学・高校を卒業後、1年の浪人生活を経て、東大理科1類に合格。大学、大学院を通じ、航空宇宙工学を専攻している。

※さすが東大理系君!やってくれましたなw 陰キャだからロリコンになるのは仕方ないね。
685名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/14(水) 04:55:55.88ID:YNVVTA34
●東大理系に行く価値は?⇒【入学偏差値が高い】だけでそれ相応の見返りが皆無。

これを知らない人が多いのが残念ですね。
686名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/14(水) 08:18:17.59ID:x40ZbMMd
>>677
全員受けてその程度なら理Uの勝ちじゃん
できるやつが軒並み医学部志望なのにその結果じゃねw
まぁ弘前医あたりじゃトップのやつも理Uには
かすりもしないだろうから別に驚く結果じゃねーけど
687名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/14(水) 09:22:25.29ID:ujKlGY/h
理二なんて、在学中や卒業後に東京医科歯科医医や千葉医医や横市医医に編入や再受験で
逃げていくやつが羨ましがられる世界だぞ
東大農学部や薬学部に行きたい人は行けばいいけど
2021/07/14(水) 09:25:44.58ID:zBYFnInk
20歳までは純真だからな
将来は研究者や技術者になりたいんだろな
20歳を境に金、地位、名誉に目が向き汚れてくる
2021/07/14(水) 09:26:58.65ID:zBYFnInk
20歳までは純真だからな
将来は貧しく、地味でも研究者や技術者になりたいんだろな
20歳を境に金、地位、名誉に目が向き汚れてくる
690名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/14(水) 09:59:54.15ID:6YeZMU3J
>>686
いやいや前期一般で理2程度は1500人以上いるよ
2021/07/14(水) 10:58:43.44ID:qoUmvFPr
>>673
旧帝以上ならどこの大学でも上位層はすごいぞ
阪大基礎工情報は国語激重配点(75/300)なのに共テ90%でトップ10%に入れない

国立医学部なら世間的にも高学力だと認められているから大丈夫
2021/07/14(水) 11:32:29.63ID:aE89DRgF
頭いいやつは東大行くやろ。
医学部行くやつは凡才が多そう。
693名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/14(水) 11:59:14.41ID:sFbNwoAN
>>686
入学難易度しかアピールできない貧民、ニート君。
いい加減将来のこと、考えなよ。
2021/07/14(水) 12:24:49.82ID:Xb1wMPBA
>>688
研究者や技術者になりたいのは
「名誉」が欲しいからだろ。地位もある。金はない
2021/07/14(水) 12:26:06.29ID:Xb1wMPBA
逆に医者になると
「そこそこの金」はもらえるが
名誉からは遠くなるからな〜

病院でジジババ相手にしててどうやって名誉に預かるんじゃ?
世の中、金だけじゃない
2021/07/14(水) 12:27:34.27ID:aE89DRgF
医者が金がもらえると行っても単に人の2倍働いてるだけなんだよねえ
2021/07/14(水) 12:35:46.07ID:qoUmvFPr
>>673
その論理だと地方医が阪大理系下に見るのもばからしいしな
自分が行きたい大学に行けばいい
それだけの話
698名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/14(水) 13:16:58.51ID:Fhrko3g8
>>696
違うぞ当直3回程入れて定時の給料で1300万程だし当直抜いても1100万程ある
後出た分は残業手当でそれについてくる
699名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/14(水) 13:20:38.56ID:ujKlGY/h
>>695
博士号を持っていない研究者は一人前とは認められないので、研究者になる出発は
博士の学位を取ることなわけだけど、非医より医学部のほうが、経済的な面でも
難易度の点でも博士号は取りやすい
技術者は名誉を求めるよりも職人技のようなものを求める人が多い
700名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/14(水) 13:48:08.26ID:cSG+Fxg+
研究者なんてすぐにリストラされるのに名誉もくそもない
生きるために必死になるだけ
701名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/14(水) 17:53:02.76ID:sFbNwoAN
東大理系に行く価値は?⇒ 【入学偏差値が高い】だけでそれ相応の見返りが無し。

これが現実なんだよなあ。高校や予備校、両親が子供に教えてあげればいいのにね。

入学偏差値だけでは飯食っていけねえよ。(最近偏差値は下げ気味だが)
702名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/14(水) 18:03:15.81ID:A+jNlen8
東大理系ってむしろ相対的に難易度上がってないか?医学部で67.5あるとこかなり少なくなったし
2021/07/14(水) 18:22:03.14ID:ujKlGY/h
>>702
相対的な卒後価値暴落率も上がってる
704名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/14(水) 18:37:08.79ID:oCYhRhGF
ドラゴン桜1期のときは理1は東大で一番入りやすいからそこを狙え、と描かれていたもんなあ、、
当時は理1は千葉医に負けるとかなんとか言われていたくらいだし
今の理1は阪大医まではいかないが名大医とあたりといい勝負だし
705名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/14(水) 18:42:08.14ID:sFbNwoAN
相変わらず入学偏差値しか頭にないのね笑

ホントアホなん?
706名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/14(水) 18:49:05.17ID:xqipGLPk
>>704
理1合格者が千葉医に合格出来るかは別
707名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/14(水) 18:58:17.73ID:sFbNwoAN
現実は↓
理一学生>理二学生>僻地医卒医師>>>>>東大理系非医卒業生=MARCH卒業生

●卒業すると価値暴落の東大理系非医

●東大理系卒業したら大半はメーカー勤務サラリーマン(貧民)かニート、ロリコン(性犯罪者)になる

●大企業に入ったら社内で【東大のくせに】とイジメやパワハラを受けやすくなる

●東大理系のメーカー就職は圧倒的かと思いきや、阪大理系の方がメーカーの就職内容がよいことが判明!

●東大理系に行く価値は?⇒【入学偏差値が高い】だけでそれ相応の見返りが皆無。残念!!!
708名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/14(水) 18:59:09.44ID:QlQN9PVo
>>705
同感。
東大はもちろん、大学さえ卒業してない人達なのかもしれない?
2021/07/14(水) 18:59:43.41ID:xuQ4wYSo
名医と千葉医は国語を考慮しても難易度同じくらいだろ
710名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/14(水) 19:02:41.99ID:A+jNlen8
>>705
言うてここ受サロだしなぁ。大学入試の難易度語るのが普通でしょ。卒後がどうとか個人の価値感による面あるし、そもそも一律に言える事でも無いと思う
2021/07/14(水) 19:05:48.44ID:xuQ4wYSo
>>673
70以上って駿台全国の偏差値?
2021/07/14(水) 19:19:06.80ID:xuQ4wYSo
>>673
67.5がどうとかあるから全統の偏差値か
駿台全国はどれくらいだった?
2021/07/14(水) 19:19:10.33ID:xuQ4wYSo
>>673
67.5がどうとかあるから全統の偏差値か
駿台全国はどれくらいだった?
714名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/14(水) 19:20:13.24ID:a+aBO02F
●東大理系に行く価値は?⇒ 【入学偏差値が高い】だけでそれ相応の見返りがないので
              行く価値はありません。残念ながら。
2021/07/14(水) 19:20:21.79ID:xuQ4wYSo
失礼
ミスした
2021/07/14(水) 19:38:03.54ID:xuQ4wYSo
千葉医は旧帝医レベルだろ
千葉医出身の塾講兼youtuberは名医が理一相当、千葉は年によっては理二より難しいかもいうとる
名医と千葉医は大して変わらん
2021/07/14(水) 19:40:38.30ID:xuQ4wYSo
阪医医科歯科医くらいからだろ
千葉医より明らかに難しい医学部は
718名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/14(水) 19:47:00.22ID:Mgl2Vu2r
>>713
673だけど駿台全国模試は高1で69高2で70高3は受けてない
全統は高1高2で75前後
719名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/14(水) 19:53:43.85ID:xuQ4wYSo
>>718
どうもありがとう
高2の模試は浪人いないしなあ
高3の全統は?
720名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/14(水) 20:03:56.62ID:Mgl2Vu2r
>>719
春は理科特に化学が完成してなくて67とかだったかなあ
第二回で70越えかな
医進模試は化学ボロボロだったかど60越えたと思う
公立は秋まで科目を一通り完成するのに必死
浪人進学校が多い旧帝はリスクが多すぎる
2021/07/14(水) 20:07:28.48ID:xuQ4wYSo
>>720
春は現役は低く出て当たり前だと思うわ
第二回は正確にはいくつ?
722名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/14(水) 20:16:08.10ID:Mgl2Vu2r
>>721
70.2とかそんなもん
71はなかったと思う
確か14万人受けて3000番以内だった思う
723名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/14(水) 20:22:08.93ID:a+aBO02F
https://career21.jp/2019-02-05-064559/

1. 東大工学部 VS その他大学の医学部は盛り上がるネタのようだが…

東大工学部に行くのと、それ以外の大学の医学部(他の国公立医学部又は私大医学部)に進学するとどちらが良いかという議論は、Webとか経済誌等で盛り上がるネタのようであり、あちこちで熱い議論がなされているようである。

これが盛り上がる背景としては、本来であれば東大が全てにおいてナンバー1であるはずなのだが、ここ数十年の医学部人気に伴い、国公立の医学部だけでなく私大の医学部も非常に難化したため、非東大が東大に勝てるのではないかという期待感もあって、盛り上がるのだろう。

しかし、興味深いのは、本来であれば学歴(学校名)と医師という職業の魅力との比較になるはずが、難易度や偏差値の上下についての議論が盛り上がっているのだ。

こういうのを見ると、日本人の優秀層というのは偏差値とか受験上の序列が好きなのだなあとつくづく感じる。

しかし、進路を選択するに際してはどちらが難しいとか偏差値が上といったファクターではなく、学歴と卒業後の職業(年収とステイタス)とを比較して総合判断すべきものである。
724名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/14(水) 20:32:18.57ID:Mgl2Vu2r
>>721
今見直したら第一回74だったわ笑
夏休みサボったツケで第二回が下がってた
理系8万人程で200番後半
2021/07/14(水) 20:38:30.82ID:xuQ4wYSo
>>722
それくらいだと名医東北医九州医はB判下位かC判上位だよな
(2018年度入試ボーダー67.5)

合格圏内だけど不合格の可能性が4割くらいあるから、浪人が嫌なら受けないのはありだと思う
2021/07/14(水) 20:47:30.30ID:xuQ4wYSo
>>724
74はいいと思うけど、さぼったとしてもそんなに落ちるの?
全然勉強しなかったとか?
727名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/14(水) 20:57:11.30ID:Mgl2Vu2r
>>726
夏休みは文化祭の練習があったせいと余裕だと思ってたツケだと思う
第二回は第一回より50点以上下がったかな
化学が安定したのは11月以降
728名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/14(水) 21:01:45.24ID:a+aBO02F
現実は↓
理一学生>理二学生>僻地医卒医師>>>>>東大理系非医卒業生=MARCH卒業生

●卒業すると価値暴落の東大理系非医

●東大理系卒業したら大半はメーカー勤務サラリーマン(貧民)8割かニート(13.4%)になる

●東大理系のメーカー就職は圧倒的かと思いきや、阪大理系の方がメーカーの就職内容がよいことが判明!

●東大理系に行く価値は?⇒【入学偏差値が高い】だけでそれ相応の見返りが皆無。
2021/07/14(水) 21:12:35.38ID:xuQ4wYSo
>>727
君の場合公立高校、現役だから不利というのは違うんじゃない?
第1回の時点では浪人よりいいくらいだろ

個人的には偏差値の高い大学に行くより学校行事楽しんだ方がいいと思ってるけどな
730名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/14(水) 21:16:13.64ID:Mgl2Vu2r
>>729
多分第一回は浪人少ないと思うけど
第二回の方が理系でも6万人程受験者多いから
2021/07/14(水) 21:21:13.29ID:xuQ4wYSo
>>730
思うというか成績表手元にあるなら書いてあるよな?高卒の受験者数
2021/07/14(水) 21:25:47.37ID:xuQ4wYSo
関係あるのは浪人の人数じゃなくて浪人の割合だろ
今偏差値の話をしているんだから
733名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/14(水) 21:27:32.09ID:Mgl2Vu2r
>>731
今見たら現役が倍になってたわ笑
浪人も第一回受けてるな
734名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/14(水) 21:30:34.37ID:Mgl2Vu2r
大体第一回が浪人18000人ほど現役60000人程
第二回が浪人20000人越え現役120000人程
比率は第二回の方が現役多いな
2021/07/14(水) 21:34:42.82ID:xuQ4wYSo
>>734
どうも
それなら現役公立だから不利というのは君の場合は違うよな
浪人よりよかったところから下がってる
2021/07/14(水) 21:44:38.42ID:xuQ4wYSo
春の成績を維持できれば旧帝医(阪医未満)に80%行けたけど、余裕だと思って夏休み中さぼったから旧帝医は40%で不合格の判定になったということだろ
別に非難するつもりはないが
2021/07/14(水) 22:29:50.57ID:R8+3yjko
>>12
東大京大理系はよほどアホなことしなければ、無敵だよ。
数学、統計学、ICT、基本的な物理が使えるからな。
実験もこなしてる。

実際は学部卒の理系は大したことないけど、それでも強い。
スイスイだよ。
738名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/15(木) 00:19:39.85ID:JHLhk/rk
東大に合格して後悔した理由。バラ色の人生とは限らなかった
https://news.yahoo.c...59b04fb2008110891d71

「実は東大生の優秀さはピンキリです。大学の授業もテストもハイレベルで、毎年、学生の2割が留年しているほど。一方で、遊んでばかりいるのにテストでは高得点を取るような天才が横にいるんですから、努力や要領で東大に入った人にはキツい環境です。彼らは東大入学を後悔していることも少なくないし、卒業後もバラ色の人生を歩んでいるとは限りません」
 高校での成績優秀者がやみくもに東大を目指すのは、必ずしも正解とは言えないようなのだ。

「東大でビリよりも、早稲田や慶應でトップのほうが就職などで幸せになれるかもしれません。それに特定の学術研究分野においては、東大よりも成果を上げている大学だってありますからね」

別大学の医学部に入り直す東大生も
 
そもそも当の東大生が、卒業後に他大学を受験するケースも一定数あるという話だから驚きだ。

「卒業後の進路が不本意だった場合、別大学の医学部に入り直す事例はよく見聞きします。医師免許を取れば一生食えますから、地方大学の医学部は、さながら東大生の人生再生工場といった状況です」
 そうした立ち回りができなかった東大生に地道な取材を重ねたのが、池田氏の著書。うつ病になったメガバンク営業マン、月200時間の残業をこなす官僚、年収230万円の警備員など悲惨な東大OBが登場するが、いずれも世間が羨む東大生の姿とは言い難い。

「傾向として、東大に入れば人生がどうにかなるという、東大合格をゴールと考えている人はダメになりやすい。東大は選択肢が多すぎるので、入学後に主体的に動けない人はずるずる流されてしまいます。就活市場ではそのような人は『東大までの人』と呼ばれます。また、プライドの高さによって職場に馴染めない人、社会の理不尽に耐えられない人は東大出身者には多い気がします」

 最高峰の学歴をもってしても、生きるのはかくも苦しい。
739名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/15(木) 00:21:30.38ID:JHLhk/rk
東大工学部の年収と就職。メーカーが主流も、一部は外銀・外コンや受託開発で稼ぐ?
https://career21.jp/2018-11-20-124311/

外資系金融キャリア研究所

1. 偏差値の割に年収に直結しないのが東大工学部

工学部で日本最難関であり、最高のステイタスを有する東大工学部である。ところが、ここ10年から20年のうちに、理系全体の中では相対的な難易度が低下傾向にある。

というのは、医学部の難易度が継続的に上昇し続け、今や入試難易度において東大工学部(理科1類)を上回る国公立の医学部がいくつも登場してきている。

理由としては、東大工学部を出ても、結局は、大手の製造業に勤める他はなく、年収で見ると偏差値に見合った水準は得られないからだという。

2. そもそも東大工学部の約8割は大学院に進学

医学部は6年間通わないと行けないところ、工学部は普通に4年で卒業できる。しかし、東大工学部の場合には、何と約8割が大学院に進学する。

https://www.u-tokyo....00066194.pdf#page=12

これは、最高学力で日本一の工学部に入れても、4年後に給料さえもらうことができず、反対に、授業料を払い続けなければならないということである。
普通の家庭にとっては厳しい話であり、大学院に行くのが事実上MUSTというのであれば、ますます、それなら医学部に行った方がいいという考えに傾きがちである。

3. 就職先は今でも基本的に大手メーカー中心

それでは、東大工学部の場合、ほとんどが大学院に進学するのであるが、東大工学部の大学院を卒業した後は、どういったところに就職するのだろうか?

東大の公式な開示資料に学部別の就職先を公表したものはないので、東京大学新聞の2020年卒に関する情報等を基にすると、以下のような企業に数多く就職している。なお、これは、「大学院修了者」全体に関する就職情報であり、「工学部」の院卒以外の数字も含まれていることに留意されたい。

https://www.todaishi...9employment20200829/
740名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/15(木) 00:23:10.88ID:JHLhk/rk
東大出のコバショー、【ドラゴン桜】本当に東大に行くべきなのか?⇒ 結論:医学部へ行くべきだ。
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1621201779/l50
2021/07/15(木) 01:15:15.02ID:HMpbjH6h
医学部受験を煽ってるのは何が目的だろう?
国益的には医学部に無駄に秀才が集まるのはマイナスで、
化学、応化、物理、応物、電気、電子、機械、情報、数理計数
あたりに秀才行ったほうがいいし、先端部門の研究者の待遇は
改善されてる。
理系行けば就職楽々。いろんな選択肢がある。
2021/07/15(木) 02:55:05.04ID:k9OhXktK
才能あるやつは東大理系行ったほうがいい
ITとか技術者の能力が即収入に結びつく様に日本社会が変化してきてるから。

ガリ勉タイプは医学部のほうがいいね。
長時間の勉強時間にも耐えてきたんだから医者の長期間労働に向いてる。
2021/07/15(木) 03:38:51.26ID:54cWN6+/
文系の99.9%は理1より国語ができないんだぞ

国語の偏差値 理1>文2>京大法

合格者平均偏差値(高2国語)文理共通 駿台追跡2020年
65 東大文1(65.2)
64 東大理3(64.7) 京大医(64.6)
63 東大文3(63.9) 京大文(63.4)
62 東大理1(62.3) 東大文2(62.1) 京大法(62.0)
61 東大理2(61.0) 名大医(61.0)
60 東北医(60.6) 京大経済(60.5) 神戸医(60.5)
59 一橋社会(59.9) 阪大経済(59.6) 京大薬(59.4) 京大農(59.4) 阪大医(59.2)
58 京大理(58.6) 北大医(58.1)
57 京大工(57.9)
56 一橋経済(56.7)
55
54 東北経済(54.9) 名大経済(54.4)
53 東北工(53.3) 北大総合理系(53.2) 阪大工(53.2) 神戸経済(53.1) 名大工(53.0)
52
51 東工大情報(51.8) 神戸工(51.3) 東工大工(51.1)
50 北大経済(50.4)

数学の偏差値 理1>>>>>>>文2>>>>京大法

合格者平均偏差値(高2数学)文理共通 駿台追跡2020年
80 東大理3(80.9)
79
78
77
76
75 京大医(75.9)
74
73
72 阪大医(72.6)
71 東大理1(71.4)
70
69 名大医(69.9) 東大理2(69.0)
68 東北医(68.1)
67 京大理(67.7)
66 神戸医(66.3) 東工大情報(66.0)
65 京大工(65.0)
64 北大医(64.7) 東大文1(64.7) 東大文2(64.2) 京大薬(64.2)
63
62 東工大工(62.3)
61 京大農(61.8)
60 京大法(60.0)
59 阪大工(59.5)
58 京大経済(58.9) 東大文3(58.8) 東北工(58.3)
57 名大工(57.4)
56 一橋経済(56.5)
55 京大文(55.2) 北大総合理系(55.1)
54 阪大経済(54.9)
53 神戸経済(53.2) 神戸工(53.2)
52 名大経済(52.5) 一橋社会(52.1)
51
50
49 東北経済(49.9) 北大経済(49.7)
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20210114150321_514a6c385243695278755832515a4c53.jpg
744名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/15(木) 05:33:20.08ID:whqUh8Fr
2020年有名400社実就職率ランキング

1位東工大
2位一橋大
3位国際教養大
4位電通大
5位名工大
6位東京理大
7位九工大
8位豊田工大
9位早大
10位阪大
11位芝浦工大
12位名大
13位横国
14位神戸
15位京大

★(昨年)26位東大


●入学偏差値しかアピールできるものがない東大理系って笑 
2021/07/15(木) 06:10:13.86ID:M0AOAF2z
>>744
研究者、研修医、公務員が多いほど不利なランキング
あなたの中では研修医は有名400社未満なんですねー
746名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/15(木) 06:45:41.10ID:zIGFzfbT
これが原因じゃねえ(420人ってすごい数だぞ)

●東大卒ニートが増えています。(13.4%)

日本トップの大学、東大卒でもニートになる人は一定数います。
なぜ、華々しい学歴を持っていながらニートになってしまうのでしょう。
そこには、東大卒ならではの理由や苦難があります。
東大ほどの良い大学を卒業して、その後ニートになってしまうなんて、「なんてもったいない!」と思わずにはいられません。

しかし、東大卒でニートになる割合は決して低くはありません。
東大卒業者3140人中420人、割合にして13.4%が卒業後にニートになっていることが分かります。

13.4%って少なくはないよね。10人中1人か2人と考えると、まあそれなりにいるってことだよなぁ。
747名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/15(木) 07:01:50.77ID:I28UQo2r
>>736
東大しろ医学部にしろ模試全てがほぼA判定なんて僅かな上位層ぐらいだろ
ボーダー未満でも僅かな望みをかけて受験し低偏差値でも合格してるのが多いのだし
医学部は医師になる事が目的であってあえてそこまで危険をおかしてまで賭けに出るのは得策ではない
748名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/15(木) 08:03:55.46ID:rbzLy1Bm
>>701
東大理系終わってるじゃん。
何も旨味がないじゃん。受験生騙されまくりだな。
749名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/15(木) 08:45:27.10ID:nMn98ar9
ID:bbZ57NT4
ID:RNREKjOq

  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄     \    ( E) 
フ アフィ /ヽ ヽ_//


こいつのクライアントは、予備校

医学部専門予備校の高額アフィ報酬目当てに
連投、自作自演、偽口コミ、マルチポスト サクラ、
並び屋、やらせ、ネガディブSEO・やらせブログ等
750名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/15(木) 08:46:59.69ID:nMn98ar9
文系に国立も公立も私立も関係ないだろう
司法試験・公認会計士・裁判官・国家公務員総合職・外交官にでも到達できないなら大した仕事はないだろう
消耗品扱いだよ!
市役所職員にも仕えない東大卒はいる 

ダメなものはどこを卒業しようがダメ!!
751名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/15(木) 10:12:39.35ID:E6xQ08A8
東大の入学難易度がいくら高くても、その見返りがないから意味なくね?
2021/07/15(木) 11:26:08.95ID:rOomWam3
医者の見返りって何?
医者になると女優と結婚できるの?
2021/07/15(木) 11:31:56.58ID:9JVNOh7i
いやむしろ、女優と結婚とか罰ゲームだろ
2021/07/15(木) 12:53:34.10ID:2LL7J1uw
>>747
地方医上位層の話だろ?
>>673をもう一度見返してみ
直近の全統70.2で地方医10位以内に入れなかった、地方医の上位層なんてそんなのザラって言ってるけど、それは当たり前だろ?
65.0のところならぎりA判とかだろ、上位10位は難しいわな

もちろん上位10位じゃなくても受かったならOKだけどな、賭けに出ることはないって点は同意
755名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/15(木) 12:56:02.93ID:W9YYiVyD
>>741
>先端部門の研究者の待遇は改善されてる。
嘘松
大手電機はいわずもがな、製薬当たりの優良業種でさえドラスティックに
リストラしてる。
医学部進学には経済合理性がある。
優秀な理系受験生に理工系に行かせたいのであれば、もっともっと
経済的に優遇させないとだめ。
2021/07/15(木) 13:01:31.61ID:k9OhXktK
東大卒データサイエンティストとかいきなし1000万
労働時間は医師の半分。

情報系がクソ人気出るわな。
757名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/15(木) 13:22:17.71ID:6SsIJYGH
>>754
第二回は8月受験だから直近じゃないと思うよ
公立現役なら2月の時点でそれより伸びてると思う
なので低偏差値からの合格者が多いのも地方医の特徴
2021/07/15(木) 13:28:47.13ID:2LL7J1uw
>>747
東大にしろ医学部にしろってなんでそこで東大が出てくるんだ
東大に出したら受かってたといいたいの?
そもそも国語受けてないなら判定が出ないだろ?
2021/07/15(木) 13:31:47.44ID:2LL7J1uw
>>757
一般論としてはそうだけど、この場合は春がいいから例外じゃない?
760名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/15(木) 13:38:27.39ID:7xai09/e
>>759
模試なんて変動がある
公立なんてまだ全て履修してない時期だろ
感覚としたら高3で伸びると言うより高2の偏差値レベルに2月に戻すって感じ
761名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/15(木) 14:04:46.03ID:tu6GZTU+
>756
理一→東大数理学研究科→データサイエンティスト→医学部再受験予定
【1/3】医学部に入って患者を救いたい!【まさかの東大卒!?】受験生版Tiger Funding #7
https://www.youtube.com/watch?v=hASFMIAV8-E
2021/07/15(木) 14:07:24.43ID:2LL7J1uw
>>760
変動については進度とか下振れというよりさぼってたからだってあるぞ、それは謙遜かもしれないが
分かってると思うけど高2の時って浪人いないから戻しただけだと偏差値下がるよ?
高3の5月の偏差値レベルに戻せたかどうかじゃない?
2021/07/15(木) 14:26:14.52ID:HWKywJQ0
>>755
先進国基準に近づける流れはある。
(そうせざるを得ない。アタリマエ)
2021/07/15(木) 14:38:57.79ID:tu6GZTU+
>>763
国籍不問の募集のことな
実際には海外の優秀な研究者・エンジニアを高給で雇うって意味だぞ
2021/07/15(木) 14:39:29.47ID:k9OhXktK
新卒年収は1000万円以上 東大生に人気の職種「データサイエンティスト」とは

ビジネス現場で大量の情報(ビッグデータ)を分析・活用する職業「データサイエンティスト」の人材が不足する中、
大学生の就活現場で異変が起きている。「官僚でもなく、有名企業でもなく、データサイエンティスト職を志望する東大生が目立ち始めている」からだ。
すでに転職業界では、高給での人材争奪戦が沸騰しており、あおりを受けた企業が高学歴の東大生を“青田買い”しようという図式だ。
学生側も、日本企業の終身雇用制度の維持が難しくなる中、高給で自由に働くことができる魅力を感じている。
想定年収が「1200万円から」の大手製造業や、「1100万円から」のアパレル企業など、高給の提示がめじろ押しだ。

慶応大大学院の渡辺美智子教授(統計科学、データサイエンス論)によると、データサイエンティストには公的な資格はまだないが、
統計学、人工知能(AI)、機械学習、IT、プログラミングと多方面の知識が必須という。
そのうえ、「ビジネスセンスも必要。データを分析し、ビジネスモデル創出の支援を手がける高度な専門職」(渡辺教授)という。
人材不足に悩む企業は、高学歴の東大生に注目する。
官僚やメガバンク、商社など大手の有名企業に強い東大生の就活だが、ここ数年は様変わりしている。
766名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/15(木) 14:46:10.37ID:tu6GZTU+
>>765
こういうスレで非医の有望職種として挙げられるのはデータサイエンティストやAI/IT関連職
ばかりなんだが、東大理系の全ての人がその分野に関わってるわけではない
他の有望職種はないの?
2021/07/15(木) 14:53:22.51ID:k9OhXktK
大手IT企業では、データサイエンティスト等を含む高度IT人材に対する報酬を、通常の給与体系とは別に定めて
最大数千万円まで支払う制度を導入することが発表されています。
そうした気運を受けて、最近東大生の間でもデータサイエンティストが人気職業になっているようです。
新卒でも年収1000万円が期待できる企業が増えています。
フリーランスであれば、年収換算では2000万円弱に到達できそうです。

一応相当な知的レベルとビジネスセンスも求められるのでハードルは高いという注意喚起もなされています。
私が就職活動をしていたころは、今のデータサイエンティストと同じような感じで、当時の高給取りの代名詞であった
外資系コンサルや外資系金融に高学歴の学生が殺到していたので、いつの世も似たような風潮だなあと感じます。

ただ当時の外資コンサルや外資金融は企業数も多くなく募集人数も少数だったためかなり狭き門だったのですが、
今のデータサイエンティストはあちこちで需要の声が上がっているので、頑張ればなんとかなるんじゃないか感を
持つ学生も当時よりは多くいるのかもしれません。
2021/07/15(木) 14:56:40.41ID:tu6GZTU+
>>767
国籍不問の少人数の募集
実際には海外の優秀な研究者・エンジニアを高給で雇うって意味
2021/07/15(木) 14:59:59.85ID:k9OhXktK
医学部より人気!データサイエンティストは新卒でも年収1000万!

河合塾教育情報部の岩瀬香織チーフ
「医学部の人気が下がってきています。いま理系の優秀な生徒は人工知能(AI)やデータサイエンスなどを学ぶ情報系を目指しています。
成長分野での活躍が期待できるからです。大きな流れにはなっていませんが、今後、海外大学への進学も増えるのでは」
770名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/15(木) 15:01:56.44ID:tu6GZTU+
非医では情報分野以外の人間は人に非ずって風潮かw
771名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/15(木) 15:19:25.98ID:tu6GZTU+
あんなに高偏差値の理一へ入っても情報分野に進めなかったらますます価値暴落だな
772名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/15(木) 15:31:56.79ID:gLEJVyZa
>>762
一般的な話しだけど一部の進学校は受けてないと言え10万人近くの現役生が受けていてそこで偏差値70以上取っていると言う事はその中でも上位
夏まで履修の関係で偏差値が一時的に下がっていても浪人がいようが進学校が参戦しようが上位ばかり増えるわけでもなく結局演習などを終える頃には高2の学力レベルに落ち着くの
2021/07/15(木) 16:06:24.92ID:HWKywJQ0
>>764
そういうのではないのもある。
2021/07/15(木) 16:09:58.21ID:HWKywJQ0
>>766
東大京大の就職人気ランキングにあるようなところは
文理幅広く採用してるし高収入も期待できる。
775名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/15(木) 18:40:20.28ID:rbzLy1Bm
東大理系に進学しても無資格だから長期で収入が保証されないからなあ。
年齢が40歳以上になったら、リストラの嵐で、経営に携わる人以外は
用なしでただの人になるからねえ。

その辺医師免許があれば、死ぬまで有効で食いぱぐれないから強いな。
776名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/15(木) 18:57:15.66ID:0UCoqWqi
そう言う事を幼い時から言わないから親にも責任あるよな
親が医者なら大抵医学部を目指す
中には反発するのもいるけど少ないと思うよ
2021/07/15(木) 19:15:24.02ID:rOomWam3
親が京医卒で、医学部に行かないと食っていけないぞと散々言われたけど
気にせず理一行ったけどな

医者が安全なルートなんてことはいちいち言われなくても常識でしょ
778名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/15(木) 19:21:12.20ID:LOcoMcku
>>767
東大理系1600人中、どれ位の人数が入社できるのか教えてよ。
779名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/15(木) 19:24:06.16ID:Fs7NfwAN
>>741
大丈夫
医学部に進学している連中の多くは
受験勉強止まりの有名私立進学校経由の秀才君たちが
メインなんでそんな連中が東大や京大の理や工に進学したところで
何の足しにもならない
ノーベル賞やウルフ賞、フィールズ賞などの海外の有名な賞の
受賞者の経歴を見ても有名私立進学校出身者は大学進学後はまったく
ぱっとしないのは有名な話だし
2021/07/15(木) 19:31:11.79ID:M0AOAF2z
リストラが怖いなら公務員になればいい
これからの時代、医者にしかない魅力は収入でも安定性でもなく、困っている患者を助けることができるという点だな
781名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/15(木) 20:19:08.24ID:T0Qdq2tP
>>779
受験勉強止まりはむしろ東大京大じゃないか
782名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/15(木) 20:22:13.56ID:Bgp8dw3c
>>777
仕事は?
学生なら親の言った意味がこれからわかるよ
783名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/15(木) 21:06:44.91ID:LOcoMcku
おれは親から絶対国立医学部に行けと子供のころから言われてた。
東大・京大なんて社会人になったら二束三文になるから、手に職をもつ
医者が絶対だと、サラリーマンの父親が言っていた。
会社に入れば学歴なんか一切関係なく、出世は上司との関係がすべてだと。

これから医者の待遇はどうなるかわからないけど、大半の無資格の東大理系がなるサラリーマンよりは
間違いなく今後も安定していると思う。(サラリーマンの環境が悪すぎる)
2021/07/15(木) 21:22:08.51ID:M0AOAF2z
これから医者の待遇はどうなるかわからない

まさにその通り
安定やQOL、コスパを求めるなら公務員

でも人を直接助けるってのは医者にしかできない
これこそが医者の魅力
2021/07/15(木) 21:30:13.82ID:rOomWam3
>>782
学生じゃないよ 
仕事?個人情報が重要な時代に軽々と言えない

すでにちょろっと個人情報を書いてるのに
さらに書いたらすぐ特定に近づくもん
2021/07/15(木) 21:37:38.96ID:rOomWam3
うちの親、年収3000万くらいあったしな
(それは申告上で、実際はもっとあったかもしれない)

ただ家賃収入などもあったから
そのうちどれだけが純粋に医者としての収入か知らんが

自分が医者になっても親の年収を越えるのは難しいだろうな。
手術の度に数十万だか謝礼貰える時代でもないし。
そう考えると空しい。親を越えられないというのは
2021/07/15(木) 22:00:20.24ID:rOomWam3
ただし、父は仕事でとある一生根治しない病気をもらい
毎日大量の薬を飲み、
いろんな臓器を悪くして手術を受けた回数も多く
健康上のQOLは低いものだった

医者というのはそういう負の面があるんだよ
788名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/15(木) 23:16:13.37ID:oU5KIpUd
>>783
社会人になると学歴は関係なくなるのは同感だし、
出世は上司との関係性で決まるのも同感だわ

医者や弁護士、公認会計士など大型資格は
やはり世の中を生きていくのにステータス感は絶大だ
789名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/16(金) 01:44:24.59ID:OaXkk2Vj
東大理系って入学難易度ばかりアピールするけど、出口がショボいのに
意味なくないですか?過去(入学難易度)ばかり固執し、将来のことをあまり考えない
のは何故ですか?
790名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/16(金) 05:56:16.16ID:2NgCjX+d
天才で賢い人は、入学偏差値のことなんてこれっぽっちも考えてないだろうな
どうやったら人生が成功できるか常に前を向いて行動。

プライド肥大化君は自分に自信がないからいつまでも
入学偏差値に固執し、他の大学をバカにしまくる輩が多い。
ボーダーギリギリで合格した人間に多そう。
791名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/16(金) 08:37:55.16ID:w/zVvDNk
>>781
え?
有名国立私立の進学校から医学部に進学する連中の方が
東大理Tや理Uに進学する連中よりずっと優秀なんですよね?
792名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/16(金) 08:42:20.30ID:d5BrJiXC
受験勉強ができる=優秀 ではない
2021/07/16(金) 09:13:04.85ID:ZXVxbwuv
島薗教授は祖父、父、東大医、本人も理3だが宗教学の道へ
794名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/16(金) 09:19:28.35ID:d5BrJiXC
>>789
入学偏差値ばかりアピールする輩は50歳になっても
ずっと言ってそう。

ある意味可哀そう。それしか心の拠り所がなく、生産性が全くない事項だからだ。
(お経のように唱え、周りから相手にされなくなる)
2021/07/16(金) 09:49:06.43ID:ZXVxbwuv
>>789は将来の何を考えるんだろう?
2021/07/16(金) 09:50:56.01ID:7PeE20tB
40代、50代になっても東大卒であることをアピールして周囲に嫌われているオッサンは多い

同じ東大理系卒でも、理一入学のオッサンは、理二入学のオッサンのことを「あいつは東大卒だけ
ど理二だぞ」と言ったりして、糞みたいな過去の栄光をアピールしては周囲に嫌われる

理一が高偏差値であることを何度も書き込んでるやつは将来そういうオッサンになるんだろう
797名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/16(金) 10:57:07.40ID:ur8jqZoc
>>796
もうオナニーレベルだわw
798名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/16(金) 11:28:05.43ID:4U/X9vTb
普段行きつけの開業医の顔をみると
【俺は東大理系だから俺の方が上だ】としがない工場勤務のサラリーマンの分際で過去の栄光について
周りに言いふらし総スカンを食らって孤独になるおっさん=受サロに住み着いている東大理系生
799名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/16(金) 13:10:57.20ID:gewxs9TG
>>796
いるね、こういうおっさん。
まわりから見たら相当痛いやつ。
800名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/16(金) 15:30:49.00ID:pjw2yvVU
東大理系のやつって何好き好んで、
貧民になりたいの?また無資格のままでいいの?
801名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/16(金) 15:50:06.40ID:bVZAmX/P
>>447
あるけどスペック高くないとそんな会社入れない
802名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/16(金) 15:54:50.01ID:bVZAmX/P
>>494
ワロタ
803名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/16(金) 16:06:43.10ID:Nt1AA6oa
あいもかわらず
医学部予備校からカネ貰っているアフィカスが頻回、大量にかきこみ


医学部進学の夢見させて、予備校に入学させて
何年も受験繰り返させてボッタくり

そろそろ夏期講習の仕込み時期か
804名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/16(金) 16:12:11.70ID:J7FA6I+u
東大コンプ多すぎワロタ
805名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/16(金) 17:06:45.98ID:a0gQYU3u
医学部コンプ多すぎワロタ
806名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/16(金) 17:09:41.33ID:Nt1AA6oa
>>804-805
だから学習塾や予備校がアフィカスの商材になるんじゃないか
807名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/16(金) 17:24:43.63ID:a0gQYU3u
>>798
ワロタ
808名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/16(金) 18:04:00.92ID:5qePzdga
>>803
えっ?
東大レベルなら現役で入れるんじゃないの
809名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/16(金) 18:32:14.46ID:St9ZsME+
>>804
非医が東大コンプってのもわかるが医学部側が東大コンプになる理由が見つからないのだが
2021/07/16(金) 18:44:09.69ID:GxuJGwlx
現役東大合格したのに多浪して医学部行ったやつが数年で、下手したら1年目で年収、社会的地位を上回ることがザラだからなぁ

逆に東大はもっと卒後優遇されていいと思うわ
811名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/16(金) 18:48:40.95ID:lkbyKm26
そもそも東大非医なんて眼中にありまへんがw 卒業後大手メーカーに入社し、社畜に
なるだけなのに、東大非医コンプなんてありまへんがな

あえて言うと理3はすごいとは思うが異次元だと思うからコンプになりようが
ありまへんわ
812名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/16(金) 19:06:25.59ID:qRHdfEd9
>>808
5chにはアフィカスが常駐しているのは常識だが、受験板、育児板にもいる
クライアントは、予備校
医学部専門予備校の高額アフィ報酬目当てに連投、自作自演、偽口コミ、マルチポスト
サクラ、やらせ、ネガディブSEO・やらせブログ等

特にゆとり世代をターゲットにした記事が一番もうかる!

「ゆとり世代」なので、情弱(情報弱者)、不勉強な人が多い
デジタルネイティブなので、なんでもかんでもネットの検索で教えてもらう
親や祖父母からの援助が、たっぷりあるので裕福

そういったターゲットを狙い撃ちするようなアフィリエイト記事が書ければ、月に紹介料や広告収入が10万円を超えるのは簡単です。
学歴だけじゃなく容姿(例:ハゲ、ズラ)、美容、整形外科などのコンプレックスネタはアフィリエイト商材の鉄板だからな
813名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/16(金) 19:07:57.16ID:qRHdfEd9
5chには医学部予備校関係者も常駐して社会人の医学部再受験を促しています


「数学が九九の計算からやってるようなFランク大に通っていたけど○○予備校に通ったら仮面浪人して医学部合格!!」
「去年まで●き屋のアルバイトでワープア生活だったけど、○○予備校に通ったら医学部一発合格!!」
「去年まで土木現場で肉体労働やってたドカチだったけど○○予備校に行ったら医学部再受験大成功!!」
「数年前まで年下の外国人エリアマネージャーにあごでこき使われる中年コンビニ店員だったけど○○予備校に行ったら医学部再受験大成功!逆転人生まっただ中!」
「去年までパチンカスで借金6000万円の多重債務者だったけど、○○予備校に行ったら医学部合格で借金返済大成功!!」
「数年前までヤンキーやっていて喧嘩やって少年院生活。だけど、○○予備校に通ったら医学部合格!人生大逆転!!」
「登校拒否の引きこもり、親に言われて○○予備校に通ったら医学部合格で人生一発逆転!!」

・・・といったウソ800の作り話の数々で夢を見させるのが常套手段

嘘を信じて何年も医学部予備校に通わせれば
予備校経営にとって養分生徒になるので必死です


そして「ヤラれた」「よくも騙しやがったな〜」「ハメられた」「騙された」「踊らされた」と気がつくのは医学部に面接があると知った時
814名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/16(金) 19:10:29.08ID:qRHdfEd9
これは公には知らされていないが、予備校は上位1割の生徒を真心込めて育てて、
その他の雑草から養分(お金)を吸収することになっている。
で、合格できるのは1割の特待生と、授業についていける2割の生徒だけ。後の7割は浪人。

これが予備校の現実です。

トップ高校以外のの生徒にはにわかに信じられない話かもしれないが
彼らは校内で模試を受け真ん中くらいの成績までの人間は塾、予備校に無料で通い授業を受け、自習室を貸し出す魔法のカードを大手予備校から受け取るのである。
どれだけ授業を受けてもタダ、スタサプよりも予備校は安上がり(というかタダ)なのだ。原資はもちろん普通に予備校に通う生徒の学費である。

楽天ポイントの原資が楽天カードリボ払い養分の金利なのと構図は同じである。上位1割の華やかな合格実績やアフィリエイトで外見を取り繕って、運営費をそれにつられてやって来た情報弱者たちからむしり取るのだ。

この内実を知らないで入塾した情報弱者は悲惨だ。
高い授業料を払って塾に来ているのに、そもそも基礎(勉強に対する捉え方)ができていないせいで成績も伸びない。
だから罪悪感や劣等感を感じる。さらに拗らせると、自分はこんなに頑張っているのになんで成績が上がらないんだ
とか思ってしまうわけだ。

こうなれば悲惨だ。

このスレッドを読んだ人にはそうなって欲しくないし、自分の道は自分で決めてもらいたい。
世の中の宣伝は99%疑って見るのがこの資本主義を生きていく中で必要不可欠な能力だろう。
815名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/16(金) 19:11:27.12ID:qRHdfEd9
受験産業はアフィリエイトにとって重要な顧客だからね
親の学歴コンプレックスに付け込んだアフィリエイト記事が書ければ儲かる
816名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/16(金) 19:25:05.29ID:yTPDkVXA
>>814
どこの予備校?
偏差値70あるけど落ちたらそこ行くわ
817名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/16(金) 20:16:18.60ID:qRHdfEd9
>>816
大手予備校なら大抵やっている

例えば東予備校進の場合だと、東大特進コース(現役生で東大合格を目指すクラス)で実施されています。
ただし、特進コースは現役生のみが通うため、帰国子女などの特殊な状態でないかぎり、特待生制度は適応されません。

東大特進の特待生の基準

1、東進ハイスクール主催センター同レベル模試
合計点が631点〜675点→3講座無料
676点〜720点→4講座無料
721点〜765点→5講座無料
766点以上→6講座無料
2、東進ハイスクール主催東大本番レベル模試で141点以上
3、河合塾や駿台など大手予備校の模試で、東大C判定以上

のうち、どれか1つを満たせば特待生になれます
818名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/16(金) 20:21:55.58ID:yTPDkVXA
>>817
浪人コースは?
駿台はほぼないし河合も成績次第で授業料返還だろ?
最初から免除ってある?
北予備高松高等予備校なら知ってるけど
819名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/16(金) 20:30:04.34ID:qRHdfEd9
>>818
>浪人コースは?
残念!有りません!
東進の場合、特待生の対象は現役生徒だけです!
820名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/16(金) 20:48:02.57ID:3BfHjQKc
>>796
東大卒で何の資格も取らずに卒業後何のキャリアも積まずにニートやフリーターみたいなことしてた人は、
中年になったらもう何のアドバンテージも無いからな。まあ、地頭はあるので何らかの資格取るのは容易だろうから、
それを取れば何らかの仕事にありつける可能性は高まるだろうけど。

40代・50代でそれは痛すぎだな。
821名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/16(金) 20:50:43.07ID:Cx/rQPLS
東大という将来性が未知数な株を高額で買うわけだが殆どが大暴落なわけヨ
それなら暴落しない医学部という長期安定株を手にする方が賢い
822名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/16(金) 21:38:48.14ID:qRHdfEd9
あいもかわらず
医学部予備校からカネ貰っているアフィカスが頻回、大量にかきこみ


医学部進学の夢見させて、予備校に入学させて
何年も受験繰り返させてボッタくり

そろそろ夏期講習の仕込み時期か
823名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/16(金) 21:39:27.95ID:qRHdfEd9
河合塾「東大合格者数」は9割近くが講習だけの生徒
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/juku/1615366782/

河合の講習を受ければ東大に合格しやすくなるということではもちろんなく、
河合塾の東大合格者数が多くいるように見えたとしても、大量の講習生が分母となっているので、
合格者数という分子がそこそこの数であっても、実際の合格率はきわめて低いということ。
河合塾はしょせん駅弁大学専用の予備校。

また、生徒数がそれなりに多いのは、友達紹介特典として高額QUOカードをバラまいているため。
824名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/16(金) 22:28:46.21ID:j64zIZUq
>>822
何言ってんの?
東大入るぐらいなら医学部に入った方が良いって言ってるだけで
東大入れるのだから医学部に夢を見させて予備校っておかしいだろ
825名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/17(土) 03:46:22.90ID:lQzaWF78
>>824
ほんとそうだよな。東大に入学できるくらいのレベルなら
どこかの国医に入れるレベルにある。

東大理系に入学して卒業後安月給メーカーのサラリーマンやニートになっている
現状を見て、もったいなさすぎる。事実じゃん。
826名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/17(土) 03:59:21.55ID:s1jBm/uu
>>1
怖いのは「東大に入ること」ではなく「東大の中で埋もれてしまうこと」ですよね
そういう人は卒業後もモチベーションを保てない
はっきり言って大学に埋もれてしまうような人が進学可能な医学部って少ないですよ
827名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/17(土) 04:16:45.95ID:p+xiu2mB
>>826
大学に埋もれてしまうような人=いつまでも入学偏差値に固執している。

東大卒業後人生転落の可能性が非常に高い。プライド肥大型人間。
2021/07/17(土) 05:17:36.45ID:WKosFjtX
>>798
工場勤務の方が気楽
2021/07/17(土) 05:18:50.56ID:WKosFjtX
別に生活に困ってる訳でもないし
830名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/17(土) 06:20:39.23ID:aj6VARb9
40歳でリストラ確定だなw
831名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/17(土) 09:14:17.32ID:t4sVFoH0
>>756
情報系は年取るとお払い箱になりやすいからな・・・。
832名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/17(土) 09:38:31.12ID:Om5g3cN1
>>828
それならわざわざ東大出なくても、工業高校でも良くないか。
2021/07/17(土) 09:38:56.02ID:VDhRk53+
そもそも労働時間が医師の半分ってどこデータよ

どちらにせよ時給換算ならバイト医の1〜2万/hが最強だよね
834名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/17(土) 11:21:35.84ID:rPhMXLUH
>>756
情報系は使われる側にしかなれないが、
医師は開業しやすいし、転職もしやすいし、医師免許は一生有効だ

やはり無資格の東大理系に勝ち目がないと思う
835名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/17(土) 12:47:58.87ID:Jz3FBQJX
入学偏差値がいくら高くても、無資格だからなあ
2021/07/17(土) 13:21:27.47ID:005smCG6
理工系も司法試験や公認会計士試験みたいな
自営できる難関資格があればなあ
837名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/17(土) 13:26:33.36ID:W9v41qrK
>>836
電気屋さん
838名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/17(土) 13:34:26.35ID:pd5Bvb2T
>>836
一昔前までは弁理士や技術士が強力だったけど、どちらも今はあんまり旨味がない
特に弁理士は価値暴落してしまっている
839名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/17(土) 14:54:10.62ID:5a2POUPv
東大理系=無資格 だからバカにされる。
よって資格は文転して税理士、司法書士なんか取得できたら箔が付く?
840名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/17(土) 16:05:58.84ID:wrKE8oBV
東大理系に頑張って入学しても、最終的には貧民かニートになるだけ。それが事実。

無資格だから潰しが効かず、入学偏差値だけが心の拠り所。
841名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/17(土) 16:19:43.97ID:6HsvQXC/
2019 時給の高い企業ランキング

外勤・医師バイト (15000円) マイナビドクターより
第1位:キーエンス (8037円)
公立病院勤務医 (7863円 ) 厚生労働省のデータ
第2位:三菱商事(7035円)
第3位:三井物産(6634円)
842名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/17(土) 16:43:28.23ID:iJTjvMCU
5chにはアフィカスが常駐しているのは常識だが、受験板、育児板にもいる
クライアントは、学習塾や予備校

アフィリエイトにとって学習塾や、英会話教室、予備校は立派な「コンプレックス商材」だからね。

例えば「ハゲを治したい」「包茎を直したい」「バストアップしたい」「痩せたい」「お金が欲しい」「異性にモテたい」
などのような感情や欲求を解消するためものが「コンプレックス商材」
この分野は美容系や医療系、健康食品系のカテゴリーに含まれる商材が多く、騙された情弱が増えすぎたもんで、法規制が厳しくなったからな。


だから教育関連がアフィリエイトの商材になる
843名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/17(土) 16:45:07.50ID:iJTjvMCU
5chには医学部予備校関係者も常駐して社会人の医学部再受験を促しています


「数学が九九の計算からやってるようなFランク大に通っていたけど○○予備校に通ったら仮面浪人して医学部合格!!」
「去年まで●き屋のアルバイトでワープア生活だったけど、○○予備校に通ったら医学部一発合格!!」
「去年まで土木現場で肉体労働やってたドカチだったけど○○予備校に行ったら医学部再受験大成功!!」
「数年前まで年下の外国人エリアマネージャーにあごでこき使われる中年コンビニ店員だったけど○○予備校に行ったら医学部再受験大成功!逆転人生まっただ中!」
「去年までパチンカスで借金6000万円の多重債務者だったけど、○○予備校に行ったら医学部合格で借金返済大成功!!」
「数年前までヤンキーやっていて喧嘩やって少年院生活。だけど、○○予備校に通ったら医学部合格!人生大逆転!!」
「登校拒否の引きこもり、親に言われて○○予備校に通ったら医学部合格で人生一発逆転!!」

・・・といったウソ800の作り話の数々で夢を見させるのが常套手段

嘘を信じて何年も医学部予備校に通わせれば予備校、学習塾にとっては養分生徒になるので必死です
そして「ヤラれた」「よくも騙しやがったな〜」「ハメられた」「騙された」「踊らされた」と気がつくのは医学部に面接があると知った時
844名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/17(土) 16:45:40.38ID:iJTjvMCU
医学部入試の現実


医学部名物? 「圧迫面接」に受験生も涙目
http://ameblo.jp/dodson/entry-11967930807.html

(以下抜粋)
「廊下で順番を待っていたら、前の受験生が涙ぐんで出てきた」
「頭にきた受験生が怒って面接官に啖呵を切って退出した」――。
某私立医大の再受験生に対する「終わりにさせない」面接が有名でした。これは、受験生が音を上げ、白旗を揚げるまで厳しい質問を繰り出すというもの。
受験生やその親からは、「再受験生を受け入れたくないのだろう」とささやかれていました。

志望動機は特に突っ込みどころが多いようで、
「貴学の脳卒中の研究は世界レベルなので…」などとネットで仕入れた知識を披露しても、動機としての弱さをすぐに看破されたりします。
「貴学は救命救急が有名で…」と言ったところ、「受験生はみんなそう言うんだよね。君に救命救急の何が分かるの?」と面接官に突っ込まれ、答えに窮してしまったという話も聞きました。
「身内や自分自身の病気を経験したことで医学に関心を持った」という動機も要注意です。
わが家の子どもがこれを口にしたら、面接官は「そういう受験生、多いんだよね」とぽつりと漏らし、あからさまに「その話は聞き飽きた」という表情になったとのことでした。
また、この時一緒に面接を受けに行った受験生が、志望動機でそのように答えたところ、
「そういう病気の経験をしていて、同じような患者さんを診る立場になった時に冷静に診ることができるの?」という質問も受けていたとのこと。

出身地でない県の地域枠を受験したことがあります。志望動機の説明は入念に準備したつもりでしたが、それでも
「それはどの大学でもできるでしょう」 「別にうちでなくてもいいのでは」「地域枠だと入りやすいと思ったんじゃないの?」と言われたとのこと。
2021/07/17(土) 16:48:43.17ID:005smCG6
就職先をやめるとただの人
塾講師でもやれれば御の字
2021/07/17(土) 16:51:26.57ID:005smCG6
頭使ってトレーダーにでもなるか、上手く行けば勤め人時代よりも高収入
2021/07/17(土) 16:51:51.90ID:005smCG6
医者よりも
848名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/17(土) 16:52:37.45ID:iJTjvMCU
現実は厳しいんだよ
隣の芝生は青く見えるもの


医者のうまみが減っているので、貧乏人は医者になっても金持ちになれない
http://finalrich.com/sos/sos-rank-rich-doctor.html


▼貧乏人は医者になれば金持ちになれるのか?
▼金持ちしか医大へいけない
▼医者が儲からなくなってきている
▼雇われ医者は儲からない
▼まとめ : 医者になっても金持ちになれない
849名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/17(土) 16:55:20.70ID:iJTjvMCU
https://igakubu-note.jp/3912#html

【医学部再受験の闇】失敗したその後の末路は地獄?無理と諦める引き際はいつ?

どうせまた失敗するんだから早く止めたほうがオトク
850名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/17(土) 16:56:50.64ID:wrKE8oBV
●東大卒ニートが増えている(東大卒業者3140人中420人がニート)

日本トップの大学、東大卒でもニートになる人は一定数います。
なぜ、華々しい学歴を持っていながらニートになってしまうのでしょう。
そこには、東大卒ならではの理由や苦難があります。
東大ほどの良い大学を卒業して、その後ニートになってしまうなんて、「なんてもったいない!」と思わずにはいられません。
しかし、東大卒でニートになる割合は決して低くはありません。
東大卒業者3140人中420人、割合にして13.4%が卒業後にニートになっていることが分かります。

13.4%って少なくはないよね。10人中1人か2人と考えると、まあそれなりにいるってことだよなぁ。
851名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/17(土) 16:57:29.26ID:iJTjvMCU
3割が燃え尽きる?「研修医」という超激務
http://toyokeizai.net/articles/-/13672?page=3

★「40歳・研修医」の苦悩
私が以前、キャリア相談にのったA医師は、32歳で見事医学部に入学し、38歳で医学部を卒業。現在40歳の研修1年目の先生です。

医療に対して情熱は熱く、非常にまじめな先生ではあるのですが、慣れない当直勤務やオンコール生活(オンコールとは受け持ち患者の病状が夜間に急変した場合、
自宅から電話などで看護師や当直医に指示を与えること)に嫌気が差し、研修がもう少し楽にできるような病院を探したいということで相談を受けました。
医学部を卒業し、出身大学の付属病院で研修を経験したのですが、そんな情熱的な彼でさえ、ドロップアウトが何度も頭をよぎったと言います。

医学部生からいきなり社会人となり、当直はもとより、休みの日であっても担当する患者が急変したときなどは、携帯が鳴ります。それこそ365日緊張が途切れないという日が何年かにわたって続きます。
24〜25歳で医学部を卒業した若手の研修医でも心が折れたり、体力が続かない方が多いのに、30代後半や40歳オーバーの研修医が、その生活に耐えられるでしょうか?
私の下に持ち込まれるキャリア相談では、年齢の高い方ほどついていけず、休職されたり、うつ病を発症されたりする傾向が高いと思います。

★あまりにも年齢が高いと、求人も極端に少なくなる
3年目からの後期研修は違います。研修医とはいえ、医師として外来や病棟も持つことにもなるため、採用側も医師なら誰でもいいということにはならないのです。
そこで中年研修医の方は、初めて自分の市場価値がそれほど高くないということに気づきます。
また、病院や大学の組織というのは、年齢的なバランスというのを重要視します。
院長をトップとして、部長、医長、医員というのは年齢的に50代、40代、30代となっていくのが普通です。ですので、そこにいきなり40代の研修医が入ってきたら、バランスが大きく崩れてしまいます。
最近よくある現象として、指導医クラスの医師が部下として入ってきた研修医よりも年下だったため、扱いに非常に苦労をしたなんてことが起こります。
そうした中で、中年研修医は孤立しやすい傾向にあり、なかなか周りに溶け込めないということがあります。
852名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/17(土) 16:58:27.96ID:wrKE8oBV
現実は↓
理一学生>理二学生>僻地医卒医師>>>>>東大理系非医卒業生=MARCH卒業生

●卒業すると価値暴落の東大理系非医

●東大理系卒業したら大半はメーカー勤務のサラリーマンへ。

※これが痛いよな。
853名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/17(土) 16:59:16.88ID:wrKE8oBV
東大工学部の年収と就職。メーカーが主流も、一部は外銀・外コンや受託開発で稼ぐ?
https://career21.jp/2018-11-20-124311/

外資系金融キャリア研究所
投稿日2021年5月13日 カテゴリー 就職活動

1. 偏差値の割に年収に直結しないのが東大工学部

工学部で日本最難関であり、最高のステイタスを有する東大工学部である。ところが、ここ10年〜20年のうちに、理系全体の中では相対的な難易度が低下傾向にある。

というのは、医学部の難易度が継続的に上昇し続け、今や入試難易度において東大工学部(理科1類)を上回る国公立の医学部がいくつも登場してきている。

理由としては、東大工学部を出ても、結局は、大手の製造業に勤める他はなく、年収で見ると偏差値に見合った水準は得られないからだという。

2. そもそも東大工学部の約8割は大学院に進学

医学部は6年間通わないと行けないところ、工学部は普通に4年で卒業できる。しかし、東大工学部の場合には、何と約8割が大学院に進学する。

https://www.u-tokyo....00066194.pdf#page=12

これは、最高学力で日本一の工学部に入れても、4年後に給料さえもらうことができず、反対に、授業料を払い続けなければならないということである。
普通の家庭にとっては厳しい話であり、大学院に行くのが事実上MUSTというのであれば、ますます、それなら医学部に行った方がいいという考えに傾きがちである。

3. 就職先は今でも基本的に大手メーカー中心

それでは、東大工学部の場合、ほとんどが大学院に進学するのであるが、東大工学部の大学院を卒業した後は、どういったところに就職するのだろうか?

東大の公式な開示資料に学部別の就職先を公表したものはないので、東京大学新聞の2020年卒に関する情報等を基にすると、以下のような企業に数多く就職している。なお、これは、「大学院修了者」全体に関する就職情報であり、「工学部」の院卒以外の数字も含まれていることに留意されたい。

https://www.todaishi...9employment20200829/
854名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/17(土) 17:00:48.93ID:wrKE8oBV
東大に合格して後悔した理由。バラ色の人生とは限らなかった
2/11(木) 8:53配信
https://news.yahoo.c...59b04fb2008110891d71

「実は東大生の優秀さはピンキリです。大学の授業もテストもハイレベルで、毎年、学生の2割が留年しているほど。一方で、遊んでばかりいるのにテストでは高得点を取るような天才が横にいるんですから、努力や要領で東大に入った人にはキツい環境です。彼らは東大入学を後悔していることも少なくないし、卒業後もバラ色の人生を歩んでいるとは限りません」
 高校での成績優秀者がやみくもに東大を目指すのは、必ずしも正解とは言えないようなのだ。

「東大でビリよりも、早稲田や慶應でトップのほうが就職などで幸せになれるかもしれません。それに特定の学術研究分野においては、東大よりも成果を上げている大学だってありますからね」

別大学の医学部に入り直す東大生も
 
そもそも当の東大生が、卒業後に他大学を受験するケースも一定数あるという話だから驚きだ。

「卒業後の進路が不本意だった場合、別大学の医学部に入り直す事例はよく見聞きします。医師免許を取れば一生食えますから、地方大学の医学部は、さながら東大生の人生再生工場といった状況です」
 そうした立ち回りができなかった東大生に地道な取材を重ねたのが、池田氏の著書。うつ病になったメガバンク営業マン、月200時間の残業をこなす官僚、年収230万円の警備員など悲惨な東大OBが登場するが、いずれも世間が羨む東大生の姿とは言い難い。

「傾向として、東大に入れば人生がどうにかなるという、東大合格をゴールと考えている人はダメになりやすい。東大は選択肢が多すぎるので、入学後に主体的に動けない人はずるずる流されてしまいます。就活市場ではそのような人は『東大までの人』と呼ばれます。また、プライドの高さによって職場に馴染めない人、社会の理不尽に耐えられない人は東大出身者には多い気がします」

 最高峰の学歴をもってしても、生きるのはかくも苦しい。
855名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/17(土) 17:02:18.20ID:wrKE8oBV
最高レベルの学力で、最高の工学部に進学して、更に2年間も余分に勉強して、得られる年収は銀行員よりも少ない。

また、自分より偏差値は下だったにもかかわらず、医学部にいった者は、医者ということで周りからチヤホヤされ、年収も自分たちの倍くらいある。

当然、そういった事実は面白くないし、40代の東大工学部出身者と話してみると、

「今、自分が高校生に戻れば医学部に行く。」ということを言う人は少なくない。
856名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/17(土) 17:03:54.14ID:wrKE8oBV
23名無しなのに合格2021/06/26(土) 22:45:46.59ID:BInxcMY8
https://career21.jp/2019-02-05-064559/

1. 東大工学部 VS その他大学の医学部は盛り上がるネタのようだが…

東大工学部に行くのと、それ以外の大学の医学部(他の国公立医学部又は私大医学部)に進学するとどちらが良いかという議論は、Webとか経済誌等で盛り上がるネタのようであり、あちこちで熱い議論がなされているようである。

これが盛り上がる背景としては、本来であれば東大が全てにおいてナンバー1であるはずなのだが、ここ数十年の医学部人気に伴い、国公立の医学部だけでなく私大の医学部も非常に難化したため、非東大が東大に勝てるのではないかという期待感もあって、盛り上がるのだろう。

しかし、興味深いのは、本来であれば学歴(学校名)と医師という職業の魅力との比較になるはずが、難易度や偏差値の上下についての議論が盛り上がっているのだ。

こういうのを見ると、日本人の優秀層というのは偏差値とか受験上の序列が好きなのだなあとつくづく感じる。

しかし、進路を選択するに際してはどちらが難しいとか偏差値が上といったファクターではなく、学歴と卒業後の職業(年収とステイタス)とを比較して総合判断すべきものである。
857名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/17(土) 17:06:58.10ID:wrKE8oBV
医師はバイト等で複数個所から収入を得ている

医師収入:
厚労省提供医師求人サイト: 最新の医師求人・給料
https://healthcare.job-support-mhlw.jp/jobfind-pc/area/All?jobtype=00001

『【大暴露】医者の給料について、むちゃくちゃ詳しく解説します!』
https://www.youtube.com/watch?v=6yezZ4VORCU

独立行政法人 国立病院機構の医師の給料・年収
https://xn--nckg3oobb8486buug9sxs52a.biz/entry28.html
医療関係の中でも、日本最大の医療グループである国立病院機構(NHO)について
少しまとめてみましたのでご覧ください。病院は144施設あり、全国各地にあり
ます。例えば、北海道がんセンター(札幌市)、東京医療センター(東京都)、
名古屋医療センター(名古屋市)、大阪医療センター(大阪市)、九州医療
センター(福岡市)など殆どの都道府県にあります。
独立行政法人の医師給料・年収
・院長:約2,050万円
・副院長:約1,910万円
・部長:約1,820万円
・医長:約1,670万円
・医師:約1,490万円
院長から医師までの年収(目安)もHPでオープンに記載されています。
給料・年収がガラス張りだと、医師・職員全員が安心して働けるように思います。

研修医の給与:大学病院は安い。郊外、地方ほど高め。
給料が高めの初期研修医給料の一例:医学部卒後1年目及び2年目
1年次(医学部卒後1年目) 年収 10,800,000円
2年次(医学部卒後2年目) 年収 12,200,000円
https://www.residentnavi.com/hospitals/407/early
給料が高めの後期研修医給料の一例:医学部卒後3年目〜5年目
1年次 年俸約1,200万円(超過勤務手当等、日当直月3回程度を含む)
3年次 年俸約1,400万円(超過勤務手当等、日当直月3回程度を含む)
https://www.city.fukuchiyama.lg.jp/site/hosp/2939.html
(大都市においても1,000万超は珍しくない)

◎日本の医師の給料は安すぎる  ←←←←← 重要
米国みたいな医療制度になったときに困るのは医師ではなく患者
『世界の医師年収比較』
https://xn--nckg3oobb8486buug9sxs52a.biz/world-dr-nensyuu.html
858名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/17(土) 17:11:34.37ID:s1jBm/uu
>>796
>>820
40代50代の無資格ジジイが理一入学だの理二入学だのと貶し合っている時点で人生は終わってるよ(笑)
2021/07/17(土) 17:33:11.97ID:j70vjYRF
文系の99.9%は理1より国語ができないけどな

国語の偏差値 理1>文2>京大法

合格者平均偏差値(高2国語)文理共通 駿台追跡2020年
65 東大文1(65.2)
64 東大理3(64.7) 京大医(64.6)
63 東大文3(63.9) 京大文(63.4)
62 東大理1(62.3) 東大文2(62.1) 京大法(62.0)
61 東大理2(61.0) 名大医(61.0)
60 東北医(60.6) 京大経済(60.5) 神戸医(60.5)
59 一橋社会(59.9) 阪大経済(59.6) 京大薬(59.4) 京大農(59.4) 阪大医(59.2)
58 京大理(58.6) 北大医(58.1)
57 京大工(57.9)
56 一橋経済(56.7)
55
54 東北経済(54.9) 名大経済(54.4)
53 東北工(53.3) 北大総合理系(53.2) 阪大工(53.2) 神戸経済(53.1) 名大工(53.0)
52
51 東工大情報(51.8) 神戸工(51.3) 東工大工(51.1)
50 北大経済(50.4)

数学の偏差値 理1>>>>>>>文2>>>>京大法

合格者平均偏差値(高2数学)文理共通 駿台追跡2020年
80 東大理3(80.9)
79
78
77
76
75 京大医(75.9)
74
73
72 阪大医(72.6)
71 東大理1(71.4)
70
69 名大医(69.9) 東大理2(69.0)
68 東北医(68.1)
67 京大理(67.7)
66 神戸医(66.3) 東工大情報(66.0)
65 京大工(65.0)
64 北大医(64.7) 東大文1(64.7) 東大文2(64.2) 京大薬(64.2)
63
62 東工大工(62.3)
61 京大農(61.8)
60 京大法(60.0)
59 阪大工(59.5)
58 京大経済(58.9) 東大文3(58.8) 東北工(58.3)
57 名大工(57.4)
56 一橋経済(56.5)
55 京大文(55.2) 北大総合理系(55.1)
54 阪大経済(54.9)
53 神戸経済(53.2) 神戸工(53.2)
52 名大経済(52.5) 一橋社会(52.1)
51
50
49 東北経済(49.9) 北大経済(49.7)
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20210114150321_514a6c385243695278755832515a4c53.jpg
860名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/17(土) 18:56:24.48ID:5RZdAefV
◆面接落ちまくる東大卒ニート
「東大を出れば将来は安泰で、大企業の正社員か官僚にでもなれるのかと思っていたのが、今じゃニートです」
現在実家住まいの氏はため息混じりにそう嘆いた。
学生時代から人と話すのが苦手で、大学ではまったく友人ができず、サークル活動にも参加しなかった。
コミュニケーション能力のなさが採用されない原因だと自己分析する。

「人事の人は、一応、東大だから書類選考は通しておこうって感じですよ。
 面接の時に、『学生時代に何をやりましたか?』と聞かれ、いつも『ウッ』となって何も言えない。
 自己PRも『勉強に力を入れた』としか書けなかった」
「正直言って今の実家暮らしは快適ですね。
 あと1年はニートを続けるつもりです。もう開き直ってますよ」

そんな氏に対し、両親はまだ希望を持っている。父親から、
「そこらへんの民間企業なんか東大卒の行くとこじゃないんだから、何十社受けてもムダだ。
 座っているだけで給料が貰えるような仕事を探せ!」
と檄を飛ばされたという。

「そこで最後の賭けで受けたのが市の公務員試験です。
 でもあっさり面接で落とされましたね。
 『部活もサークルもボランティアもやってない人間に仕事ができるのか?』と詰問され、カチンときました。
 お役所まで就活ゴッコされたら困ります」

氏の怒りの矛先は文科省にも向かっている。

「俺は東大を頂点とする文科省が作り上げたピラミッドを完全に登ったのに、ニートになったわけですよ。
 こうなったのはすべて文科省のせい」

そこで、せめてもの抵抗として、500万円程度ある奨学金の返済を滞らせているというが
お門違いも甚だしい・・・。

確かに学歴は大きな指標のひとつだが、バブルの反省から、企業も高学歴=優秀な人材とは思っていない。
むしろ今、企業が求めているのは社会人としてのマナーや問題解決能力。

学歴も重要だが、学歴だけでは企業が求めるものとのミスマッチが起こり、学歴難民は増えるばかりだろう。
861名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/17(土) 19:03:23.68ID:5RZdAefV
◆東大卒ニートが増えてしまう3つの原因と対処法
https://rebirthlab.com/magazine/?p=4139

・東大卒業者の中でニートになった割合
東大ほどの良い大学を卒業して、その後ニートになってしまうなんて、「なんてもったいない!」と思わずにはいられません。
しかし、東大卒でニートになる割合は決して低くはありません。

▼東京大学部卒業後の状況調査
進学者数 就職者数 臨床研修医 その他 卒業者総数
1604人(51.1%) 1017人(32.4%) 99人(3.2%) 420人(13.4%) 3140人
参考:東京大学ホームページ「学部卒業者の卒業後の状況」

上記のデータを見ると、卒業者3140人中420人、割合にして13.4%が卒業後にニートになっていることが分かります。

●参考までに東京大学院を卒業した人たちの進路についてもみてみましょう。

▼東京大学院修了後の状況調査(修士課程)
進学者数 就職者数 その他 卒業者総数
796人(26.7%) 1880人(63.0%) 306人(10.3%) 2982人
参考:東京大学ホームページ「学部卒業者の卒業後の状況」

ここでも、全体の10.3%が進学も就職もしていない、という結果。

言ってみれば10人に1人はニートになっているということですから、大学院修士課程まで修了してもニートになる率は一定数あることが分かります。
862名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/18(日) 00:12:50.18ID:gZh4SXAq
10年間を今のまま公務員や会社員をやってると収入は6000万円(600万円/年)くらいだろ?
ところが医学部再受験選ぶと0万円/年になる。
そしてそれが下手すると死ぬまで(目か手が不自由になるまで)続けられるというマジック。
20〜30代で受験スタートとかとぼけたこと言ってると、学生・会社時代の同期が昇進し家族を作ってる間自分は社会のはぐれものになれる。

会社員や公務員で一生を送る場合
 手取り600万円×40年(22歳〜60代)=2億4000万円。もちろん正社員なのでその他賞与や各種社会保障も受けられる。
 社会人として立場を築き、昇進したり、結婚し家族を築き子宝に恵まれる。
 当然家を建て、子供に囲まれて幸せな生活をいつまでも送る。
863名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/18(日) 00:12:59.38ID:gZh4SXAq
いい年して医学部に行って医師になりたいとか思い立った場合
 受験勉強があるのでバイトも満足にできず、受験期間は収入はほぼ0 むしろ参考書代や模試、予備校代にお金がかかる。
 現役時代の感覚で勉強するも、年を取った分記憶力が落ちており予定通りに勉強は進まない。
 予備校に通ったり模試を受けに行ったりすると5〜20歳も年下の高校生たちと恥を忍んで机を並べなければならない。
 ともあれ勉強を頑張り受験しようとするも、医師不足が社会問題になる中どの大学でも年増は敬遠されており、様々な差別を受ける。
 3年ぐらい粘るも結局うまくいかず、仕方なく再受験を断念して就職しようにも、社会から見ればいい年して受験してましたなんて奇異な存在なので白い目で見られる。
 (ハローワークで…)「Aさん3年間の空白期間がありますが、何をしてたんですか?」「いや、その…」「病気にでもなってたんですか?」「そうではないです」
 「では若く健康なのに何してたんですか?」「・・・」「まさか刑務所行ってたとかじゃないですよね?」「大学受験してました」「はっ?」
 「医師になろうと思って受験勉強してたんです」「はぁ…まぁいいです。ただ企業にマッチングする際、空白期間が数年もあると難しいんですよね」「そうですか…」
 就職活動はうまくいかず結局年収200万前後のバイト君に。結婚したり家族を持ったりすることはできず、もちろん家を持つこともできない。
 何とか就職できてもショボイ企業にしか入れず、普通に新卒で就職した方が、社会人だったならば退職しないでいるかすぐ転職活動をしておけばよかったと悔やむ日々…
 医学部再受験。それは地獄の入り口である。
864名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/18(日) 00:16:19.32ID:gZh4SXAq
医学部受け直したい人へ
再受験生にありがちなことで打線組んだからこれらに当てはまらん自信あるならトライしろ

1 (二) 一年間で1000時間勉強して共通テスト68%
2 (遊) 一年で参考書40冊爆買い
3 (右) 私立文系卒、センター八割レベルの英語力で英語が得点源と豪語
4 (一) 受からない
5 (左) 私立医は偏差値60あれば受かると舐め腐る→華麗に一次全落ち
6 (三)三種の神器はネットの評判を鵜呑みにした白チャート、リードlight、面白いほどわかる本
7 (中)ろくに理解できてないのに新演習、難系、新数学スタンダード演習に手を出す
8 (捕) 模試は受けない、受けても自分のアカウントに結果載せない
9 (投) 「今年は合格厳しいので試験受けない」をループ
865名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/18(日) 00:16:32.40ID:gZh4SXAq
先発 学力すらないのに面接での入試差別をやたら心配
中継 春からほぼ特定科目しかやらない
中継 総合的に現実逃避の手段として考えているとしか思えない勉強量
中継 「勉強楽しい!」「受かる気しかしない」などの無意味な奮起ツイート
中継 金持ちアピールしか能のない私立医受験生(全落ち)
抑え 驚異の自称自由に生きてる系サバサバ女子率
代打 「無機化学 10時間」「日本史 12時間」など効率を考えているとは思えない勉強時間の記録
代打 数学の問題集は思考停止で解説含め写経
代打 「大手予備校は効率が悪い」とアンチ、スタディサプリは受験生の味方
代打 100人が挑戦すれば95人は不合格か行方不明、5人が合格する世界であるという認識を持っていない
代打 突然変異レベルで存在する成功者(受験を思い立って半年で合格など)を見て自分もそうなると思い込む
代打 たまに誇大妄想持ちの本物の精神病質者がいる(うつ病休職を機に一年で東大理III、旧帝医に挑戦→3日で垢消し)
代打 模試の答え事前に入手したとしか思えない成績で不合格(例:駿台全国マーク9割→共通テスト爆死私立医全落ち)
DH 再受験合格者を名乗り共通テスト4割→9割越えを達成したと報告し、自身の教材販売サイトに誘導する業者の存在
監督 無事成功した再受験生は上記の舐めている再受験生にヘイトチャージ
866名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/18(日) 02:36:56.93ID:XUb0gk8n
初めから東大理系なんて受けずに国立医学部を受験すればいいだけの話である。

東大理系に行った所で安月給メーカーサラリーマンになるかニートに

なるだけである。何も考えず、大学名や入学偏差値だけで選ぶから悲劇が起こる。
867名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/18(日) 03:46:20.20ID:84iC96f8
俺は20代の高学歴ニートだ。出身大学は東大だ。

高学歴ニートの俺は、文字通り「寄生虫」「頭がいいだけのバカ」そのものであった。
実家で寄生しネットで時間を潰すような、怠惰で無駄な毎日を、ただただ繰り返していた。

ネットでは、2chで高学歴の俺のすごさを喧伝して回り、俺より学歴の低い人間を、毎日論破し続けた。
もちろん、そんなことには意味がないとはわかっていたが、敗北者の俺は「何かに勝ちたかった」んだ。

ネットで「働け」「高学歴ニート乙」と煽られても、そんなものは論破するか、PCの電源を切ってしまえば、すべて丸く収まる。
そうやって、貴重な20代の時間を、ただ浪費し続けた。
高学歴というプライドが、ニートの心を殺し続ける
しかし、そんな俺は実は誰よりも弱く、愚かで、無能な存在でもあった。

かの「やるなら軍師」を叩く記事を見て「はあ?高学歴は軍師であるべきだろ?」などコメントするも、叩かれまくる始末。
世間は「高学歴ニートはプライド捨てて、バイトしろ」「高学歴ニートは肉体労働でもしとけwww新卒採用決まらなかった時点で無能だからwww」などと、俺の存在を否定し続けるではないか。
「俺は、俺は東大卒なんだよォオオ!!」

そうやって、ネットで自分の高学歴を誇っても、何一つ変えられない。
それは自分自身が一番わかってはいたが、同時に認めたくなかった。
俺が今まで必死で学んで積み上げてきた努力とは、一体何だったというのか?

就活に失敗しただけで、すべて無駄になるというのか?
2021/07/18(日) 04:07:40.62ID:4QSYFptg
東大出て今は何してるのと聞かれて困る
文系なら地位、権力持ってるかも知れんが
2021/07/18(日) 04:18:02.49ID:eq19gX9v
嫁が東大卒の機械設計してる知り合いの事を
図面引きで、他の事、要領得ないとバカにしてた。アパレルの3流大卒の店長が颯爽としてカッコいいと惚れてた。
870名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/18(日) 05:58:55.56ID:x2fRPwDt
集団接種医師の日当
最低8万円、平均12万円、最高17万円
東大などいかんでいい、医者目指せ。
2021/07/18(日) 06:13:59.14ID:jWalG14o
>>868
底辺国立大工学部卒と同じ所行ってたりしてな。東大卒が損なのか底辺国立工学部卒が
お得なのか。
872名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/18(日) 07:15:30.97ID:SJX+OW3s
東大ニートって最終的に小金持ち両親がなくなったら働くのか。

37歳で1度も職についたことがない姉がいる。

とても優秀だと昔から評判でした。

片付け掃除が、出来ない。

→自分の部屋で寝る場所がなく、今は両親の部屋で両親と寝ている。

料理が出来ない。

153センチなのに、少なくとも80キロはある。私は直接教えてもらったことないが、少し前の健康診断結果をみたら80キロあったから更に増えてると思う。

最終的に私が両親に代わって彼女と一緒に住んだり面倒見るのか。

論破したがりだから疲れるし、金銭的に厳しいよ。
873名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/18(日) 07:21:46.00ID:SJX+OW3s
東大卒がフリーター生活を選ぶ理由@:内定をもらえなかった

東大卒がフリーター生活を選ぶ理由は、「企業から内定をもらえなかったから」です。これはフリーター生活をおくる大学生の大半にあてはまる理由ですが、東大卒も例外ではありません。東大だからといって引く手数多という時代はすでに過ぎ去ったのです。

◆大企業や外資系企業では東大ブランドよりも海外ブランドを評価

また、最近ではグローバル化の影響により、日本の新卒就職に外国の優秀な学生が多く参戦してきます。以前は東大卒に割り当てられていた採用枠が、このような外国の優秀な学生に奪われてしまっているのです。
特に海外支社を多く持つ大企業や外資系の会社では、積極的に海外の学生を採用しています。東大ブランドよりも、今や、海外ブランドの方が評価されているのです。東大以外の学生は、はなから自分がお呼びでないと自覚しているので、大企業にのみ的をしぼらず、中小企業や人気のない企業も視野に入れた就職活動を行います。

しかし東大というブランド力の低下を自覚していない東大卒は、大企業の内定ばかりを目指して就職活動を行ってしまい、結果として1つの内定も出ないまま東大を卒業してしまったのです。

東大卒がフリーター生活を選ぶ理由A:大学受験の燃え尽き症候群による気力低下

東大卒がフリーター生活を選ぶ理由の3つ目は、「燃え尽き症候群による気力の低下」です。こちらは特に、がんばって東大に入学した秀才タイプの東大卒に多い理由です。このような東大卒は、東大入学を人生最大の目標にしてしまい、東大に入学した時点で人生の目標を見失ってしまうのです。

高校までに頑張りすぎたため、大学では無気力状態になってしまい、就職活動に積極的でなくなり、そのまま東大卒となりフリーターとなるのが最大の理由となります。
874名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/18(日) 07:36:04.26ID:MVMCydcg
東大に合格して将来は何になるか?ということの方が重要なんだけど
それがわかっていないアホが多いのだろうな。東大ニート予備軍たちはw
875名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/18(日) 08:41:31.95ID:sMbNuwP+
>>869
それは流石にお前の嫁がアホだろとしか
876名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/18(日) 10:13:15.91ID:MVMCydcg
東大理系を出て、めでたくメーカー大企業に就職できたとしても、社内で出世できるのは「10人に1人いるか」どうかという厳しい競争世界。そこで出世できないまま、ずっと勤めていけるとしたら、そんな人生に憧れますか?
877名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/18(日) 10:20:31.45ID:HJK/DJyO


       慶応無双!

−−−−−−「東大を出ると社長になれない」:(講談社BIZ・水指丈夫 )−−−

上場大企業社長出身大学ランキング2020  




1位.慶應義塾大学 272人 ←←←←←サスガ!


           


             





−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−  慶応大、コスパ、最強!
 2位.早稲田大 182人
 3位.東京大学 169人
 4位.京都大学 86人
 5位.日本大学 77人
 6位.中央大学 62人
 7位.明治大学 59人
 8位.同志社大 59人
 9位.一橋大学 51人
10位.青山学院 46人
−−−−(以下略)−−−−−−
                   ※役員改選後の役職・氏名は要確認。   
三毛兼承氏(慶應義塾大学卒) - 三菱東京UFJ銀行頭取
池谷幹男氏(慶應義塾大学卒) - - 三菱UFJ信託銀行社長
沖原隆宗氏(慶應義塾大学卒) - UFJ銀行(現三菱東京UFJ銀行)元頭取
永易克典氏(慶應義塾大学MBA) -三菱UFJ銀行相談役・元会長
三三村庸平 氏(慶應義塾大卒) -三菱商事元社長・会長、元日本貿易会会長
小島順彦氏(慶應義塾大中退)- 三菱商事会長、元社長
神谷健一 氏(慶應義塾大学卒)-三井住友銀行名誉顧問、三井銀行元会長、社長
福澤武氏(慶應義塾大学卒) - 三菱地所元会長、社長、
田中順一郎氏(慶應義塾大学卒) - 三井不動産元会長・社長、
江頭敏明氏(慶應義塾大学卒) - 三井住友海上火災保険元社長
佐藤正敏氏(慶應義塾大学卒) - 損保ジャパン会長、元社長
樋口公啓氏(慶應義塾大学卒) - 東京海上火災保険元会長、社長 
豊田章男氏(慶應義塾大学卒) - トヨタ自動車社長
李在鎔氏(慶應義塾大学MBA) - サムスン電子社長  
谷川聰氏(慶應義塾大学卒) - 川崎重工業元社長
林田英治氏(慶應義塾大学卒) - JFEホールディングス社長
井伊 基之氏(慶應義塾大院)  -NTTドコモ社長。


●「慶応ボーイ」 というブランドがあるから(女性/34歳/商社・卸)

●「慶応ボーイ」と付き合っている。」  と言ってみたい(女性/28歳/その他)https://www.excite.co.jp/news/article/Mycom_freshers__gmd_articles_17526/

●慶応の文化祭には女子校だけでなく、あらゆる学校の女の子達が殺到するから「慶応ボーイ」は確実にモテます。 https://pouchs.jp/oQyth?page=2
878名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/18(日) 11:55:37.47ID:Tp2UmFU3
東大理系=茨の道
879名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/18(日) 14:42:15.73ID:7/YQGCka
現実は↓
理一学生>理二学生>僻地医卒医師>>>>>東大理系非医卒業生=MARCH卒業生

●卒業すると価値暴落の東大理系非医

●東大理系卒業したら大半はメーカー勤務のサラリーマン(貧民)かニートになる。

●東大理系=無資格

※これが痛いよな。
880名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/18(日) 15:08:39.80ID:K4BBmD74
医学部入試の現実


医学部名物? 「圧迫面接」に受験生も涙目
http://ameblo.jp/dodson/entry-11967930807.html

(以下抜粋)
「廊下で順番を待っていたら、前の受験生が涙ぐんで出てきた」
「頭にきた受験生が怒って面接官に啖呵を切って退出した」――。
某私立医大の再受験生に対する「終わりにさせない」面接が有名でした。これは、受験生が音を上げ、白旗を揚げるまで厳しい質問を繰り出すというもの。
受験生やその親からは、「再受験生を受け入れたくないのだろう」とささやかれていました。

志望動機は特に突っ込みどころが多いようで、
「貴学の脳卒中の研究は世界レベルなので…」などとネットで仕入れた知識を披露しても、動機としての弱さをすぐに看破されたりします。
「貴学は救命救急が有名で…」と言ったところ、「受験生はみんなそう言うんだよね。君に救命救急の何が分かるの?」と面接官に突っ込まれ、答えに窮してしまったという話も聞きました。
「身内や自分自身の病気を経験したことで医学に関心を持った」という動機も要注意です。
わが家の子どもがこれを口にしたら、面接官は「そういう受験生、多いんだよね」とぽつりと漏らし、あからさまに「その話は聞き飽きた」という表情になったとのことでした。
また、この時一緒に面接を受けに行った受験生が、志望動機でそのように答えたところ、
「そういう病気の経験をしていて、同じような患者さんを診る立場になった時に冷静に診ることができるの?」という質問も受けていたとのこと。

出身地でない県の地域枠を受験したことがあります。志望動機の説明は入念に準備したつもりでしたが、それでも
「それはどの大学でもできるでしょう」 「別にうちでなくてもいいのでは」「地域枠だと入りやすいと思ったんじゃないの?」と言われたとのこと。
881名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/18(日) 15:11:13.77ID:K4BBmD74
聞いた話では、琉球医再受験に失敗した人らしい
ごみの中、薄暗い部屋に座る弟「優秀だったのになぜ…」兄に抱えられ10年以上ぶりに外へ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602336955/

ケンさんが住宅の一室にひきこもって10年以上になる。表情はうつろで誰の呼び掛けにも応えない。家族は部屋から何とか出して医療機関へ連れて行く手はずを整えた。
公営住宅の集会所に、兄弟や行政関係者ら15人が集まった。「本人の安全を第一に、何とか受診につなげましょう」。
もし、部屋から出てきたケンさんが周囲に暴力を振るうようなことがあれば、警察官が介入することになってしまう。ケンさんを「加害者」にするわけにはいかない。

部屋の玄関ドアを開けると、すえたにおいが鼻を突いた。窓にはカーテンが引かれ、昼でも薄暗い。湿気でむっとした部屋には、おびただしい数のビニール袋が並んでいた。
中にはミネラルウオーターの空ボトル、コーヒー牛乳や乳酸菌飲料の紙パック、パンの包装ビニール…。大量のごみに囲まれるように、ケンさんはいた。

障がい者やその家族の生活相談に乗る相談支援専門員が受診先の医療機関と調整、万一に備えて所轄警察署の生活安全課から署員2人も協力に駆け付けた。 
無理に連れて行こうとすれば、ケンさんがどう反応するか分からない。部屋の中の危険物の有無や連れ出すルート、車の駐車場所を確認。
ケンさんがパニックに陥って逃げてしまうことも考えられるため、本人の安全を考え、部屋のある階まで各階に人を配置した。
長期戦になることも予想されたが、オサムさんとカズヤさんらが部屋に入って15分後、2人に抱えられるようにして、ケンさんは出てきた。
上下の服はぼろぼろに破れ、風呂に入らないため黒ずんだ肌がところどころ露出していた。
そのまま本島中部の精神医療機関へ。受診後、ケンさんは統合失調症の疑いがあると診断され、医療保護入院となった。

長男のオサムさんは、やせ細ったケンさんを抱えながら「離せ」という弱々しい声を聞いた。その体の軽さにも驚いた。「骨をつかんでいるみたいだった」。病院の計測で、身長160センチ弱のケンさんの体重は38キロまで落ちていたと分かった。「優秀な弟だったんだ。なぜこうなったのか…」。オサムさんは力なく首を振った。
882名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/18(日) 15:58:33.17ID:hO6L/7ix
◆東大卒ニートが増えてしまう3つの原因と対処法
https://rebirthlab.com/magazine/?p=4139

・東大卒業者の中でニートになった割合
東大ほどの良い大学を卒業して、その後ニートになってしまうなんて、「なんてもったいない!」と思わずにはいられません。
しかし、東大卒でニートになる割合は決して低くはありません。

▼東京大学部卒業後の状況調査
進学者数 就職者数 臨床研修医 その他 卒業者総数
1604人(51.1%) 1017人(32.4%) 99人(3.2%) 420人(13.4%) 3140人
参考:東京大学ホームページ「学部卒業者の卒業後の状況」

上記のデータを見ると、卒業者3140人中420人、割合にして13.4%が卒業後にニートになっていることが分かります。

●参考までに東京大学院を卒業した人たちの進路についてもみてみましょう。

▼東京大学院修了後の状況調査(修士課程)
進学者数 就職者数 その他 卒業者総数
796人(26.7%) 1880人(63.0%) 306人(10.3%) 2982人
参考:東京大学ホームページ「学部卒業者の卒業後の状況」

ここでも、全体の10.3%が進学も就職もしていない、という結果。

言ってみれば10人に1人はニートになっているということですから、大学院修士課程まで修了してもニートになる率は一定数あることが分かります。
883名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/18(日) 16:00:24.20ID:hO6L/7ix
東大に合格して後悔した理由。バラ色の人生とは限らなかった
https://news.yahoo.c...59b04fb2008110891d71

「実は東大生の優秀さはピンキリです。大学の授業もテストもハイレベルで、毎年、学生の2割が留年しているほど。一方で、遊んでばかりいるのにテストでは高得点を取るような天才が横にいるんですから、努力や要領で東大に入った人にはキツい環境です。彼らは東大入学を後悔していることも少なくないし、卒業後もバラ色の人生を歩んでいるとは限りません」
 高校での成績優秀者がやみくもに東大を目指すのは、必ずしも正解とは言えないようなのだ。

「東大でビリよりも、早稲田や慶應でトップのほうが就職などで幸せになれるかもしれません。それに特定の学術研究分野においては、東大よりも成果を上げている大学だってありますからね」

別大学の医学部に入り直す東大生も
 
そもそも当の東大生が、卒業後に他大学を受験するケースも一定数あるという話だから驚きだ。

「卒業後の進路が不本意だった場合、別大学の医学部に入り直す事例はよく見聞きします。医師免許を取れば一生食えますから、地方大学の医学部は、さながら東大生の人生再生工場といった状況です」
 そうした立ち回りができなかった東大生に地道な取材を重ねたのが、池田氏の著書。うつ病になったメガバンク営業マン、月200時間の残業をこなす官僚、年収230万円の警備員など悲惨な東大OBが登場するが、いずれも世間が羨む東大生の姿とは言い難い。

「傾向として、東大に入れば人生がどうにかなるという、東大合格をゴールと考えている人はダメになりやすい。東大は選択肢が多すぎるので、入学後に主体的に動けない人はずるずる流されてしまいます。就活市場ではそのような人は『東大までの人』と呼ばれます。また、プライドの高さによって職場に馴染めない人、社会の理不尽に耐えられない人は東大出身者には多い気がします」

 最高峰の学歴をもってしても、生きるのはかくも苦しい。
884名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/18(日) 16:01:39.46ID:hO6L/7ix
東大工学部の年収と就職。メーカーが主流も、一部は外銀・外コンや受託開発で稼ぐ?
https://career21.jp/2018-11-20-124311/

外資系金融キャリア研究所
投稿日2021年5月13日 カテゴリー 就職活動

1. 偏差値の割に年収に直結しないのが東大工学部

工学部で日本最難関であり、最高のステイタスを有する東大工学部である。ところが、ここ10年〜20年のうちに、理系全体の中では相対的な難易度が低下傾向にある。

というのは、医学部の難易度が継続的に上昇し続け、今や入試難易度において東大工学部(理科1類)を上回る国公立の医学部がいくつも登場してきている。

理由としては、東大工学部を出ても、結局は、大手の製造業に勤める他はなく、年収で見ると偏差値に見合った水準は得られないからだという。
885名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/18(日) 16:02:46.53ID:hO6L/7ix
東大数学科卒→東大医学部卒の人の話
『地方国公立大医学部、東大卒業生の「人生再生工場」に』

2020年10月4日
https://www.m3.com/open/iryoIshin/article/825450/

先日読んだ本の中に、東京大学を卒業後、病気の親の面倒を見るため地元の市役所に勤めた方のインタビューが出ていました。
彼は1年半ほどして、いじめに遭い、市役所を退職します。その次に選んだのが医師になることでした。
4カ月ほど勉強して地元の国立大学医学部に合格、現在医学生だそうです。彼は言います。

「ぼくたちのように東大に入った人間は、国立医学部に入学するための勉強に特に不安はもちません」。

 その後、彼の大学には続々と同じような境遇の方が入学し、東大卒業生派閥みたいなのができているとのことです。

 これを聞いて著者は地方国公立大学医学部が、東大卒業生の「人生再生工場」となっていると指摘しています。

 僕も東大の数学科を2年留年して卒業、「しかし自分はこの道では食えない」と悟ったのが25歳の夏でした。
今後の人生をどうしようかと考えた時に、サイエンスライターのような道を選ぶか、医師になるかと考えました。
結局親戚に医師が多く、親しみのある職業だったので、後者を選び約半年の勉強で医学部に合格しました。

国公立大学においても、年齢を理由に入試で再受験生を不合格にすることが公然と行われていたという噂があります。
しかし最近はそれもしにくくなっていると聞きます。
一方、どの職業でも、従来のような大学卒業生の新卒一括採用、終身雇用が崩れつつあります。
陳腐な言説ですが、難関大学を卒業して大企業に入れば人生安泰という時代ではなくなってきています。

 そう考えると「人生再生工場」として、医学部に入ってくる方もますます増えてくるのではないでしょうか。
それがいいことなのか悪いことなのかは分かりませんが、考えておくべきことだと思います。

 あ、本の題名を書き忘れました『東大なんか入らなきゃよかった』(池田渓著、飛鳥新社、2020年)です。
東大を卒業した後、あまり幸せな人生を歩めていない人のインタビュー集です。
僕は最初の学部をドロップアウトしましたが、医師としてそれなりに生きていけているので幸せなのかもしれませんね。
886名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/18(日) 16:03:56.19ID:hO6L/7ix
医学部いけなかった東大卒から見た本当の東大
https://anond.hatelabo.jp/20181216164626

18歳ぐらいの人はやっぱ社会しらないから、意見が偏ったり、むしろ生きづらい意見になりやすい。
彼の苦労は半分くらいしかわからないけど、大人からの意見を書いておく。

大人になったら東大ってホントあんま強くない。

勉強が得意で他が不得意だったら、士業狙わないと意味ない。法律は、やはり大学入ってから更に資格取る戦争しないといけないから
頭悪いことを理解している努力型は医学部やね。

俺は正直自分は、中高一貫校からの東大
だから、中高一貫校に入った時点でむしろ最低東大を狙わないとやばいって感じの高校だったから、ほとんどの人は医学部志向。

ほとんどは東大 or 他の大学という選択をしてなくて、医学部 or 東大という選択をしていることが多い。
気持ち悪いけど。
なので、東大に入って純粋に東大で研究したいって言っている層がいることを知って驚いた。
彼らは純粋に勉強や研究や学問が自然に好きで、きっちり大学でも勉強し、いろんな才能(デザイナーやら、普通のメーカーやら
商社やら)を発揮していく。かれらの30%は医学部にも普通に受かるし、なんなら東大医学部も普通にいける。

菊川怜とか慶応の医学部いけるのに、東大で建築やって、さらにアナウンサー目指して、今はケツでメガネ踏んで、衝撃しか無い。

こういう東大は都内から輩出されやすい。親が結構金もっていて、しかも別に親戚も東大とか医者とかワサワサいる。
だから、もう医者をめざすとかでもないのか余裕がある。
俺は彼らはやっぱ、普通の人にはないライフハックの術をなんとなく聞いて、余裕もあるから勉強もして、爽やかに東大に入っている
気がする。本当はそういう人がこういうのを書いてほしいけど。

就職活動で外資系投資銀行とか狙いにいくようなのは東大の一部(ロンダとかもおおい)早慶とかになってきて、ようは東大生って
あんまガツガツするの好きじゃない。良くないところでもある。まったり霞くっていきたい人多め。

卒業後、会社でははむしろ早慶トップとの戦い、こいつらはまた、レベルが高い。馬力や見た目もかっこよくて、また実業家の息子だったりする。
株とかやってたり、やっぱ強い。結局士業やってないとまたこれと戦い。

自分はずっと医学部再受験すべきとのムラムラしながらなんとか自分の人生の路線を選ぶのに時間がかかった。
なんども医学部再受験を考えた。いまは、もうそういう道いきたくない。6年も医学部行ってられない。
やりたいこともあるし。

このような葛藤はでも結構多くの人間がしていると思う。日本だけではないらしい。
アメリカとかも創業の文化があるというけど、マシオカが言っていたけど、やっぱエリートは医学部志向らしい。
アメリカの高校もトップは医者狙い。それに起業文化が少しの地域ではデプロイされているぐらい。

俺はずっと医学部再受験を考え続けたし、本当はそれがよかったのかもしれない。でも仕方がないから今の人生を歩んでいる。

大人の人にこういう意見が高校生で聞けたらいいなと思っていた。それを書いてみる。

●君たちの東大出身の先輩が書いているもの。これが現実です。
887名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/18(日) 17:28:59.17ID:SPUbi8aj
東大理T・理Uは、入学難易度は高いですが、医学部と違って食いっぱぐれる可能性が
非常に大きいですよね。卒業生の8割は大手メーカー安月給社畜、残りはニートに
なっているようですよ。
東大理系は無資格ゆえにニートになっているようですよ。日本一の大学なのに残念ですね。
888名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/18(日) 17:29:34.37ID:9RHQ1Tkm
ノーベル賞とは無縁な早慶に言われても
889名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/18(日) 18:30:36.62ID:qiY+JbLM
>>887
そんなこと言ったらワタブンやべーだろ
890名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/18(日) 18:56:07.53ID:p9tqcSSX
>>889
いや、私文はコミュ力あれば商社金融コンサルみたいな高給リーマンになれるし、コミュ力に自信がなくても暗記が得意なら会計士弁護士税理士や公務員になれば良い。
東大理系は、リーマンになるにも薄給メーカー、資格も弁理士技術士建築士みたいなショボいのしか無いから、金が欲しかったらGAFA行くか文系就職しかない。
891名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/18(日) 21:32:24.40ID:SPUbi8aj
◆「工学部」出身者がリストラの標的に

工学部は採用の中心はメーカーで、入社後も安心できない。大手メーカーでは、工学部の出身者を数百人単位で採用する。出世コースに乗れる人間はごく少数で、多くは製造工程に近い部署で働く。そうした末端のエンジニアは、30代後半に技術系に残れるかどうかの選抜を受ける。3割程度は技術系から出され、教育・労務・購買・システムといった部署をローテーションすることになる。こうした専門性をもたない「エンジニア卒業組」は、これまで大量にリストラされているのだ。

東大理系も例外ではない。
892名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/19(月) 06:15:29.42ID:cOL1LAkx
>>890
東大理系は終わってるよな。旨味が全然ないね。
893名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/19(月) 08:27:20.12ID:4N+ebUHH
>>888、889
費用対効果を考えたらどう考えても
早慶の看板学部の方がお買い得ですけどね
ノーベル賞なんてもんはどこを卒業していようが
受賞できる可能性の方が圧倒的に少ないわけだし
ぶっちゃけ長い歴史の中でこの国でお受験偏差値トップである
東大医学部卒の先生ですらまだもらってないからね
894名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/19(月) 12:59:50.79ID:0ZlXgh/L
東大理系の売りは何?
入学偏差値が高いだけ?

在学中と就活の時だけ、ちやほや
されるけど、会社入ったらイジメや
パワハラを受ける確率が高いが
結局は自己満足で終わるんだろうね
895名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/19(月) 18:00:13.65ID:ANDAobRW
東大理系は駿台で偏差値下がってたな。これからもっと下がるかもな。
896名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/19(月) 18:15:07.79ID:foXo5a1J
>>895
医学部は?
897名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/19(月) 19:10:42.03ID:Vdec42qb
医学部は定員削減が確定してるから
悪くて横ばいじゃないだろうか。
東大理系は卒業後価値暴落することが受験生に浸透していけば、下落基調を辿るかも。
898名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/19(月) 21:04:53.23ID:o5xdbsRu
東大予備校の駿台が東大理系の偏差値を下げていたからびっくりしたなあ
899名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/19(月) 21:21:43.77ID:p2wEokp5
駿台全国が下げたと言っても理一が1下がっただけだし、共テも含む河合ボーダーだとむしろ相対的に難化してるけどな
900名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/19(月) 21:39:05.56ID:j+WM+o9y
>>899
駿台は最新の模試結果だろ
901名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/19(月) 21:39:34.27ID:sZeVm/VS
東大出てからやっぱり医学部に行っとけばよかったって医学部再受験する東大生、東大卒はたくさんいるけど、
医者になってから東大行っておけばよかったって東大目指す奴は皆無.
902名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/19(月) 21:42:19.25ID:p2wEokp5
>>900
河合も同じだが
903名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/19(月) 21:50:45.96ID:PnHGnrLS
弁理士試験
https://www.shikaku-square.com/media/benrishi/095-0064-patent-attorney-home-university-analysis/

平成29年+平成30年合算合格者数(合格率)

東大  70人(13.3%)
京大  45人(10.4%)
阪大  33人(9.9%)
慶応大 23人(9.7%)
北大  13人(8.6%)
東工大 24人(7.8%)
早稲田 20人(6.4%)
東理大 18人(5.7%)
東北大 17人(6.4%)
筑波大 12人(8.7%)
横国  8人(7.7%)
神戸大 10人(9.5%)
明治  8人(6.6%)
名工大 6人(6.9%)
名大  10人(6.3%)
農工大 7人(8.6%)
同志社 6人(4.5%)
中央大 10人(4.7%) 
広島大 10人(9.0%)
静岡大 7人(13%)
上智  4人(5.3%)
九大  6人(3.8%)
青学  4人(6.7%)
阪工大 4人(3.2%)
立命館 5人(5.1%)
金沢大 4人(8.2%)
その他 128人(3.8%)

全体の平均6.3〜6.5%を越えた大学
東大 京大 阪大 慶応大 北大 東工大 早稲田 東北大 筑波大 横国 神戸大 明治 名工大 名大 農工大 広島大 静岡大 青山学院大 金沢大

マーチ未満の私立はゼロ
旧帝 6/7  早慶 2/2 横筑伸 3/3 金岡千広 2/4 農繊名電 2/4 マーチ 2/5 5S 1/5 ここまで
904名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/20(火) 05:45:41.29ID:5392DI1U
東大理系=無資格

どれだけ頑張っても卒業後の価値は暴落だな
在学中と就職活動中のみ恩恵を受けるだろうが、東大卒業後はイバラの道へ
905名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/20(火) 08:03:57.64ID:t/8FqMMi
薬学部も凄くないか?
学費とてつもなく高いのに
就職先はスギ薬局→年収600万未満頭打ち
慶應義塾大学薬学部(笑)
大量に就職(笑)
906名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/20(火) 10:40:47.67ID:gv9tu2to
難関資格御三家
医師免許、弁護士、公認会計士

東大理系=無資格 ただの人
2021/07/20(火) 11:22:21.91ID:T2Y/GKHK
資格持ちじゃなきゃ、東大卒の方が有利って話か?
それとも東大で資格持ちだと最強って話か?
908名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/20(火) 11:31:27.16ID:jSuQDb+4
理系は医者くらいしか大型資格がないから、理三へ行くのは有力
東大理系卒で弁護士になる人も珍しくない

理一→東大工卒→弁護士・弁理士になった↓の人の動画はなかなか面白い
https://www.youtube.com/c/inotaku_law/videos
909名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/20(火) 11:33:25.33ID:jSuQDb+4
>>908
「資格持ちじゃなきゃ、東大卒の方が有利って話か?」→ 全く違う
910アンカー訂正
垢版 |
2021/07/20(火) 11:34:08.06ID:jSuQDb+4
>>907
「資格持ちじゃなきゃ、東大卒の方が有利って話か?」→ 全く違う
911名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/20(火) 12:15:53.76ID:GeJHlUCF
>>908
時々弁護士資格も医師免許も持ってるやつがいるけど
まぁどりらの業界でも雑魚レベルで終わってるよね

どちらで分野でも力を発揮するなんて事はまず無理
そもそも大学受験時の優秀さはどこに消えたの??って位に
臨床でも研究でも陰が薄いのが東大医学部だしw
名医と言われるような先生は地方(下位)旧帝や旧六クラス出身者に
多いというのは有名な話でしょ
超有名私立進学校から理Vを経て医者っていのは一番凡医になりやすいコースwww
2021/07/20(火) 14:36:21.64ID:I5lBZWV6
理系は医者くらいしかって言うけど
そもそも理系文系合わせて
優秀な資格は医師免許しかない

それ以外は資格を取ってから生き残り競争しないといけない
913名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/20(火) 16:06:43.89ID:28r8MVSu
>>905
薬学部は割りに合わない感じだね
914名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/20(火) 17:59:55.37ID:K2vKjwTT
弁護士・司法書士・社労士 序列激変!
https://dw.diamond.ne.jp/list/magazine

『週刊ダイヤモンド』7月24日号の第一特集は「弁護士 司法書士 社労士 序列激変」です。法務や労務の専門家である3士業は、腕一本で稼ぐ“一匹おおかみ”。ですが、内実を見てみると、一般企業に務めるビジネスパーソンと同じく、熾烈な序列競走や日々変化する顧客ニーズ、進化するテクノロジーへの対応を迫られています。

◆文系の代表的資格、大変そうだね。
915名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/20(火) 22:33:09.52ID:37b04kQo
>>1
2番の主張めちゃくちゃやんけ
916名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/20(火) 22:53:14.91ID:K2vKjwTT
◆東大卒ニートが増えてしまう3つの原因と対処法
https://rebirthlab.com/magazine/?p=4139

・東大卒業者の中でニートになった割合
東大ほどの良い大学を卒業して、その後ニートになってしまうなんて、「なんてもったいない!」と思わずにはいられません。
しかし、東大卒でニートになる割合は決して低くはありません。

▼東京大学部卒業後の状況調査
進学者数 就職者数 臨床研修医 その他 卒業者総数
1604人(51.1%) 1017人(32.4%) 99人(3.2%) 420人(13.4%) 3140人
参考:東京大学ホームページ「学部卒業者の卒業後の状況」

上記のデータを見ると、卒業者3140人中420人、割合にして13.4%が卒業後にニートになっていることが分かります。

●参考までに東京大学院を卒業した人たちの進路についてもみてみましょう。

▼東京大学院修了後の状況調査(修士課程)
進学者数 就職者数 その他 卒業者総数
796人(26.7%) 1880人(63.0%) 306人(10.3%) 2982人
参考:東京大学ホームページ「学部卒業者の卒業後の状況」

ここでも、全体の10.3%が進学も就職もしていない、という結果。

言ってみれば10人に1人はニートになっているということですから、大学院修士課程まで修了してもニートになる率は一定数あることが分かります
917名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/20(火) 23:06:31.99ID:K2vKjwTT
現実は↓
理一学生>理二学生>僻地医卒医師>>>>>東大理系非医卒業生=MARCH卒業生

●卒業すると価値暴落の東大理系非医

●東大理系卒業したら大半はメーカー勤務サラリーマン(貧民)かニートになる

●企業に入ったら入ったで社内で【東大のくせに】とイジメやパワハラを受けやすくなる

●●●東大理系=無資格=ただの人●●●
918名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/20(火) 23:39:42.92ID:M+tq4w3/
>>916
「その他」を全員ニート扱いとは…。大学に報告してない奴もいるよ
919名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/20(火) 23:59:03.71ID:Bx0BaszZ
>>918
報告出来ないからだろ
920名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/21(水) 00:20:32.71ID:dGEZrm8Z
>>919
お前の妄想は要らないのでソースだせよ。東大はその他、としか言ってないようだがそれがなぜ全員ニートだと思うんだ?
921名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/21(水) 01:05:45.29ID:NV25O8J8
>>920
キャリアゲに文句言えよ
922名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/21(水) 06:15:50.69ID:EoHiaz0z
東大理系って入学偏差値だけが心の拠り所だからねw

卒業後は貧民やニートになっても関係ないらしい。

東大理系=無資格=ただの人 笑
923名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/21(水) 10:30:15.09ID:KiNDTqWn
東大理系ってコスパ最低だね
924名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/21(水) 13:07:11.21ID:EoHiaz0z
東大理系って入学偏差値だけが心の拠り所だからねw

卒業後は貧民やニートになっても関係ないらしい。(本末転倒だ)

東大理系=無資格=ただの人 

●なんで高校や予備校で現実を教えないのだろうね。地方の私立難関高校の連中は
東大理系に行っても、予後はよくないことを良く知っているのにね。
925名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/21(水) 17:43:30.40ID:tnkkuyJg
日本一の東大理系に入学して、
メーカー勤務のサラリーマンは
さすがに、遠慮するわ。

さらにブライドが邪魔してニートはアホ過ぎるw
2021/07/21(水) 19:04:16.59ID:gkYF6HEP
医者の高待遇もどうなるかわからないけどな

ワクチン接種のバイトで、医者は時給2万で看護師は時給4000円?
看護師だって接種してるのに。
いつまでこんなのが続くかな?

これからの時代、同じ仕事は同じ報酬が原則です
927名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/21(水) 20:11:54.02ID:tnkkuyJg
東大理系=無資格

どれだけ頑張っても卒業後の価値は暴落だな
在学中と就職活動中のみ恩恵を受けるだろうが、東大卒業後はイバラの道へ
928名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/21(水) 20:14:02.69ID:acXOl56u
あいもかわらず
学習塾や予備校からカネ貰っているアフィカスが頻回、大量にかきこみ


医学部進学の夢見させて、予備校に入学させて
何年も受験繰り返させてボッタくり

そろそろ夏期講習の仕込み時期か
929スピード販売中。詳細はブログ主まで
垢版 |
2021/07/21(水) 20:14:27.08ID:acXOl56u
これは公には知らされていないが、河合塾、駿台予備校、Z会、代々木ゼミナール、四谷学院、東進ハイスクールなどの大手予備校は
上位1割の生徒を真心込めて育てて、その他の雑草から養分(お金)を吸収することになっている。
で、志望校や医学部に合格できるのは1割の特待生と、授業についていける2割の生徒だけ。
それ以外は授業についていけなくて浪人。

これが大手予備校の現実です。

トップ高校以外の生徒にはにわかに信じられない話かもしれないが
彼らは校内で模試を受け真ん中くらいの成績までの人間は塾、予備校に無料で通い授業を受け
自習室を貸し出す魔法のカードを大手予備校から受け取るのである。
どれだけ授業を受けてもタダ、スタサプよりも予備校は安上がり(というかタダ)なのだ。
原資はもちろん普通に予備校に通う生徒の学費である。
楽天ポイントの原資が楽天カードリボ払い養分の金利なのと構図は同じである。

上位1割の華やかな合格実績やアフィカスが書いた提灯ブログ記事で外見を取り繕って、運営費をそれにつられてやって来た何も知らない情報弱者から搾取するのだ。

この内実を知らないで入塾した人は悲惨だ。
親に高い授業料を払って貰っているのに、そもそも基礎(勉強に対する捉え方)ができていないせいで成績も伸びない。
だから罪悪感や劣等感を感じる。さらに拗らせると、自分はこんなに頑張っているのになんで成績が上がらないんだ
とか思ってしまうわけだ。

こうなれば悲惨だ。

このスレッドを読んだ人にはそうなって欲しくないし、自分の道は自分で決めてもらいたい。
世の中の宣伝は99%疑って見るのがこの資本主義を生きていく中で必要不可欠な能力だろう。
930名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/21(水) 20:55:08.60ID:xi2xUP1t
>>929
この人の主張いつも思うけど、このスレには当てはまらないよね?
東大理系に受かる実力があれば、どこかの国立医に合格できるんだからさ。

夢を見させてぼったくり?はあ?何言ってんのw
931名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/21(水) 22:15:08.92ID:dC9DEPRi
>>926
その場合の医師の報酬が高いのは、アナフィラキシーショックなどを起こす人が
出た場合に備えてのことだよ
やはり医師資格の有無はでかい
932名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/21(水) 22:29:40.45ID:qtOjWKiB
>>926
であれば東大卒も東工大卒や早慶理工卒と
同一賃金にしないとね

そうなればなおさら東大卒はコスパに見合わない残念すぎる存在だわな
もっとも大半の東大生なんてガキの頃から塾通いをして有名私立進学校経由で
先生の言うことを聞いてまじめに受験勉強に取り組んでいた「だけ」の存在でしかないから
特別視する必要なんて全くない
2021/07/21(水) 22:57:00.76ID:gkYF6HEP
>>932
それはすでに同賃金になってるよ

昔は出身大学によって給与水準を分けることもあったが
今はない
934名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/21(水) 23:01:12.67ID:v/g4LgY/
企業の役職に喩えるなら医師は部長で看護師は部下だからなあ
医師は責任とか大きく絡んでくるし待遇に差が出るのは当たり前
935名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/22(木) 06:33:08.64ID:RI6dXFJV
◆東大卒ニートが増えてしまう3つの原因と対処法
https://rebirthlab.com/magazine/?p=4139

・東大卒業者の中でニートになった割合
東大ほどの良い大学を卒業して、その後ニートになってしまうなんて、「なんてもったいない!」と思わずにはいられません。
しかし、東大卒でニートになる割合は決して低くはありません。

▼東京大学部卒業後の状況調査
進学者数 就職者数 臨床研修医 その他 卒業者総数
1604人(51.1%) 1017人(32.4%) 99人(3.2%) 420人(13.4%) 3140人
参考:東京大学ホームページ「学部卒業者の卒業後の状況」

上記のデータを見ると、卒業者3140人中420人、割合にして13.4%が卒業後にニートになっていることが分かります。

●参考までに東京大学院を卒業した人たちの進路についてもみてみましょう。

▼東京大学院修了後の状況調査(修士課程)
進学者数 就職者数 その他 卒業者総数
796人(26.7%) 1880人(63.0%) 306人(10.3%) 2982人
参考:東京大学ホームページ「学部卒業者の卒業後の状況」

ここでも、全体の10.3%が進学も就職もしていない、という結果。

言ってみれば10人に1人はニートになっているということですから、大学院修士課程まで修了してもニートになる率は一定数あることが分かります


●自由奔放な生活をしていて羨ましいですね!
936名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/22(木) 11:01:19.15ID:IPMFX9NC
東大出身者は、企業に入社すると、仕事ができようがしょぼかろうが、イジメやパワハラを受けるから
大変ですね。トヨタで自殺者が出てましたしね。

電通のまつりちゃんも自殺していたな。可哀そうに・・・・。
937スピード販売中。詳細はブログ主まで
垢版 |
2021/07/22(木) 12:41:08.34ID:x562fqDN
5chにはアフィカスが常駐しているのは常識だが、受験板、育児板にもいる
クライアントは、大手予備校や学習塾。

特にゆとり世代をターゲットにした記事が一番もうかる!

「ゆとり世代」なので、情弱(情報弱者)、不勉強な人が多い
デジタルネイティブなので、なんでもかんでもネットの検索で教えてもらう
親や祖父母からの援助が、たっぷりあるので裕福

そういったターゲットを狙い撃ちするような
学歴コンプレックスに付け込んだあることないこと書いたインチキ記事が書ければ
月に紹介料や広告収入が10万円を超えるのは簡単です。
学歴だけじゃなく容姿(例:ハゲ、ズラ)、口臭・体臭、美容、ファッション、
ダイエット、整形外科などのコンプレックスネタはアフィリエイト商材の鉄板だからな

「ハゲを治したい」「包茎を直したい」「バストアップしたい」「体臭消したい」「痩せたい」
「お金が欲しい」「異性にモテたい」 などのような感情や欲求を解消するためものが「コンプレックス商材」になる
この分野は美容系や医療系、健康食品系のカテゴリーに含まれる商材が多く、インチキブログに騙された情報弱者が増えすぎたもんで、法規制が厳しくなった。

だから、今度アフィカスが目を付けたのが、教育産業・受験産業。親の学歴コンプレックスにつ付けこんで儲けようようというわけだ
938名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/22(木) 14:06:33.07ID:5BZ3CuC6
令和時代トップ10大学 最難関 国家公務員総合職試験合格者数5年間

◆2021年度 国家公務員採用総合職試験・出身大学別合格者数(上位10校)
     2021年     2020年       2019年      2018年      2017年
1.東京大256  1.東京大249  1.東京大307  1.東京大329  1.東京大372
2.京都大115  2.京都大131  2.京都大126  2.京都大151  2.京都大182
3.北海道080  3.早稲田090  3.早稲田097  3.早稲田111  3.早稲田123
4.岡山大078  4.北海道069  4.北海道081  4.東北大082  4.大阪大083
5.早稲田077  5.東北大065  5.東北大075    慶応大082  5.北海道082
6.慶応大068  6.中央大060    慶応大075  6.北海道067  6.慶応大079
7.東工大067  7.立命館059  7.九州大066  7.大阪大055  7.東北大072
8.東北大065  8.岡山大056  8.中央大059  8.中央大050  8.九州大067
8.千葉大057  9.東工大051  9.大阪大058  9.神戸大048  9.中央大051
10.中央大056    名古屋051 10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049
939名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/22(木) 17:25:00.33ID:W0oe6ssl
>>937
この人の主張いつも思うけど、このスレには当てはまらないよね?
東大理系に受かる実力があれば、どこかの国立医に合格できるんだからさ。

夢を見させてぼったくり?はあ?何言ってんのw
940名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/22(木) 19:23:09.61ID:bsEot2hT
1985年の医学部と東大

https://news.yahoo.co.jp/articles/e618e92155c1212fd9f92a17ec5283bbbcd835ad/images/001
941名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/22(木) 20:13:29.49ID:atWILvcK
アフィカス全員消えろ
クソみたいな内容の記事量産して検索汚染 ·
記事のPV伸ばしたいからってまとめ先のサイトで自演・対立煽り
迷惑なんだよ寄生虫
942名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/22(木) 20:36:18.67ID:atWILvcK
 ̄ ̄|                        ┌‐┐ オラオラ!もっと対立して叩き合え!!
__|_                    _l__|_ ┌‐┐
 ^ア^)     /⌒ヽ \  /       (^ア^) _l__|_
7 ⌒い    _( ;ν;)   X.   /⌒ヽ /   ヽ (^ア^) 今日も金になる
運  | l   /フ ̄⌒ヽ n/  \ (;ν; )_ ステマ l /   ヽ   書き込みを頼みますね
用\ \ (/l、__\__ソ     (^Vヽ  ̄ 、\   アフィブロガー    家畜さんwww
家  \ /っ / ,(_\       ー' 人 ̄ )(つ
族  │/_/  /__ノ        〈__r‐\ \
___)─'   └--'       └-┘  (フ
│ | │       家畜(5ch住民)
┤ ト-ヘ      
     ↓家畜のエサ(アフィブログ連合が立てるステルスマーケティングスレ)
  政治、宗教、特定アジア、地域叩き、ゲハ、女叩き、童貞、ハゲ、アンケート、学歴、年収etc・・・
943名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/22(木) 22:35:49.46ID:qekx/8Va
普通の大企業に就職してしまうと、やっぱり東大卒というのは何かと目立つ。
仕事ができれば「さすが東大だね」
失敗すれば「東大なのに」
「○○さんなら東大だからこの仕事出来るんじゃない?」「東大卒の○○さんでもムリ?」みたいなコメントは悪意の有無を問わずよく出ます。
東大生であることを隠す女子は多いですが、東大卒であることを隠したい会社員も多いと思うよ。

東大に入るの大変な割に旨みは少ないんじゃないかな。
944名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/22(木) 23:44:09.00ID:qekx/8Va
東大卒】「天才以外の東大生は挫折する」高学歴がプレッシャーに?あえて学歴を隠す人も「東大なのに‥」ギャップはどうすれば?東大卒に聞く呪縛と苦悩
https://www.youtube.com/watch?v=Othrz5HuP4M&;;t=97s
945名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/23(金) 07:13:55.77ID:VCLWTsKO
現実は↓
理一学生>理二学生>僻地医卒医師>>>>>東大理系非医卒業生=MARCH卒業生

●卒業すると価値暴落の東大理系非医

●東大理系卒業したら大半はメーカー勤務サラリーマン(貧民)かニートになる

●●●東大理系=無資格=ただの人●●●  40歳過ぎればリストラ処分
946名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/23(金) 08:17:35.46ID:PVgNuCf6
【W合格】九州の国立大学と福岡大学(九州の日大と呼ばれる西日本屈指の総合大学)の同学部のW合格進学先【東進】
【法学部】
熊本大学100%-福岡大学0%
鹿児島大学100%-福岡大学0%
【経済学部】
長崎大学100%-福岡大学0%
佐賀大学100%-福岡大学0%
大分大学100%-福岡大学0%

宮崎大学・琉球大学は法経済がないので除外
理系の結果はこちら
宮崎大学(工)100%-福岡大学(工)0%
琉球大学(工)100%-福岡大学(工)0%

旧帝大である九州大学はW合格でMARCH関関同立を完封している
------------------------------------------
国立大学と私立大学の一般入試の難易度(偏差値)は比べる事は無理な上に学費も違う
地方国立大学は地方では高学歴で就職しやすい 上京して就職も可能
947名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/23(金) 10:08:28.03ID:hnn4ZHSs
東大理系の売りって入学偏差値だけ?
残念だなあ

最近頼みの入学偏差値も下落気味だが・・・・。
948名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/23(金) 10:12:05.34ID:hnn4ZHSs
●医学部定員削減と、東大理系卒業後価値暴落が周知された結果
 来年の今頃の偏差値は・・・・・。

2023年度 第1回駿台全国模試 国公立大学医学部医学科 前期偏差値(2022年6月24日予想  ●非医)


79 東大理三
78 京大医
74 阪大医 
72 東京医歯
70 九大医
69 名大医 千葉医
68 東北医 神戸医 広島医 京府医 阪市医 山梨医(後期)
67 北大医 金沢医 岡山医 横市医 奈良県立医
66 筑波医 名市医 
65 新潟医 長崎医 熊本医 岐阜医 三重医 和歌山県立医 ●東大理一
64 群馬医 信州医 富山医 浜松医科 滋賀医科 山口医 ●東大理二
63 札幌医科 香川医 高知医 大分医 鹿児島医 ●京都工(建築)●京都工(情報・物理工)●京都理
64 群馬医 信州医 富山医 浜松医科 滋賀医科 山口医
63 札幌医科 香川医 高知医 大分医 鹿児島医 ●京都工(建築)
62 鳥取医 徳島医 愛媛医 宮崎医 福井医 ●京都工(電気電子工)          
  ●京都(農・応用生命、食品生物)
61 旭川医科  弘前医 秋田医 山形医 福島県立医 島根医  佐賀医 琉球医
  ●京都工(工業化・地球)、●京都(農・資源生物、食料/環境経済)、 
60 ●京都工(地球)  ●京都農(森林・地域環境)
59 ●京都医(人間健康科学)
949名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/23(金) 13:52:06.57ID:jIeHmG/I
https://career21.jp/2019-02-05-064559/

1. 東大工学部 VS その他大学の医学部は盛り上がるネタのようだが…

東大工学部に行くのと、それ以外の大学の医学部(他の国公立医学部又は私大医学部)に進学するとどちらが良いかという議論は、Webとか経済誌等で盛り上がるネタのようであり、あちこちで熱い議論がなされているようである。

これが盛り上がる背景としては、本来であれば東大が全てにおいてナンバー1であるはずなのだが、ここ数十年の医学部人気に伴い、国公立の医学部だけでなく私大の医学部も非常に難化したため、非東大が東大に勝てるのではないかという期待感もあって、盛り上がるのだろう。

しかし、興味深いのは、本来であれば学歴(学校名)と医師という職業の魅力との比較になるはずが、難易度や偏差値の上下についての議論が盛り上がっているのだ。

こういうのを見ると、日本人の優秀層というのは偏差値とか受験上の序列が好きなのだなあとつくづく感じる。

しかし、進路を選択するに際してはどちらが難しいとか偏差値が上といったファクターではなく、学歴と卒業後の職業(年収とステイタス)とを比較して総合判断すべきものである。
950名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/23(金) 19:57:35.78ID:+vYizVJJ
>>943
受験勉強ができる=仕事ができる
にならないのが世の常だからなあ
951名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/23(金) 20:21:39.21ID:/zFv5xQy
>>950
まあ相関はあるけど+EQが必要
952名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/23(金) 20:57:59.17ID:6CRKxIzg
5chには医学部予備校関係者も常駐して社会人の医学部再受験を促しています
さらに学習塾、予備校はアフィブログの広告主。予備校勧誘のために医学部コンプレックス煽ってアフィリエイト広告打ってます


「数学が九九の計算からやってるようなFランク大に通っていたけど○○予備校に通ったら仮面浪人して医学部合格!!」
「去年まで●き屋のアルバイトでワープア生活だったけど、○○予備校に通ったら医学部一発合格!!」
「去年まで土木現場で肉体労働やってたドカチだったけど○○予備校に行ったら医学部再受験大成功!!」
「数年前まで年下の外国人エリアマネージャーにあごでこき使われる中年コンビニ店員だったけど○○予備校に行ったら医学部再受験大成功!逆転人生まっただ中!」
「去年までパチンカスで借金6000万円の多重債務者だったけど、○○予備校に行ったら医学部合格で借金返済大成功!!」
「数年前までヤンキーやっていて喧嘩やって少年院生活。だけど、○○予備校に通ったら医学部合格!人生大逆転!!」
「登校拒否の引きこもり、親に言われて○○予備校に通ったら医学部合格で人生一発逆転!!」

・・・といったウソ800の作り話の数々で夢を見させるのが常套手段

嘘を信じて何年も医学部予備校に通わせれば
予備校経営にとって養分生徒になるので必死です


そして「ヤラれた」「よくも騙しやがったな〜」「ハメられた」「騙された」「踊らされた」と気がつくのは医学部に面接があると知った時
953名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/23(金) 22:03:58.09ID:IUV4VcS3
>>952
このスレにはあってないのわからない?
東大いけるならどこかの医学部行けるだろ
954名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/24(土) 06:56:05.80ID:oA60bxsW
>>952
こいつ、なんなん?ストーカーみたい笑
955名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/24(土) 15:29:49.73ID:oA60bxsW
2022年度 第1回駿台全国模試 国公立大学医学部医学科 前期偏差値(2021年6月24日更新 ●非医)

79 東大理三
78 京大医
74 阪大医 
72 東京医歯
70 九大医
69 名大医 千葉医
68 東北医 神戸医 広島医 京府医 阪市医 山梨医(後期)
67 北大医 金沢医 岡山医 横市医 奈良県立医 ●東大理一
66 筑波医 名市医 ●東大理二
65 新潟医 長崎医 熊本医 岐阜医 三重医 和歌山県立医 ●京都工(情報・物理工)●京都理
64 群馬医 信州医 富山医 浜松医科 滋賀医科 山口医
63 札幌医科 香川医 高知医 大分医 鹿児島医 ●京都工(建築)
62 鳥取医 徳島医 愛媛医 宮崎医 福井医 ●京都工(電気電子工)          
  ●京都(農・応用生命、食品生物)
61 旭川医科  弘前医 秋田医 山形医 福島県立医 島根医  佐賀医 琉球医
  ●京都工(工業化・地球)、●京都(農・資源生物、食料/環境経済)、 
60 ●京都工(地球)  ●京都農(森林・地域環境)
59 ●京都医(人間健康科学)


※東大理1、偏差値下がってるな。 
956名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/24(土) 21:17:33.31ID:X5OfR0hH
東大理系出身の転職でもせいぜい40歳くらいまでだろうし、東大卒でも経歴のブランクを作ってしまうと、まともなところへの再就職は非常に困難だ。
無資格はやはり痛い。
957名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/24(土) 22:26:24.47ID:iWI5H3n8
現実は↓
理一学生>理二学生>僻地医卒医師>>>>>東大理系非医卒業生=MARCH卒業生

●卒業すると価値暴落の東大理系非医

●東大理系卒業したら大半はメーカー勤務サラリーマン(貧民)かニートになる

●●●東大理系=無資格=ただの人●●●  40歳過ぎればリストラ処分
2021/07/24(土) 22:26:28.48ID:/BrcHbJK
嫉妬が痛いな
959名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/25(日) 00:23:07.80ID:M63cTLji
>>956
と、ワタブンさん
ワタブンはもっとひどいぞ
960名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/25(日) 00:41:01.05ID:ftDXH3Du
>>955
いっつも思うけど、京府医とか広島医が理一より上って違和感あるの俺だけか?駿台全国だと国語で高偏差値取るのキツいからその分で理一理二は下がってるんだろうけど
961名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/25(日) 00:42:40.03ID:ftDXH3Du
なんか駿台全国って全体的に医学科バブル期からあんま序列変えないよね。国医は必ず61以上にする辺り執念に近いものを感じてしまう
962名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/25(日) 02:21:16.88ID:GALX9f7Y
>>961
模試でA判定出すにはその判定通りなんだけど
総受験者100人受けて5人ぐらいなんだしこれぐらいの偏差値取らないとA判定は取れないだろ
それ未満だと80%の合格率を切るって事だし
963名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/25(日) 03:55:03.25ID:37WlBzpV
>>962
駿台全国の偏差値毎の合格比率って見たことある?俺は見たことないからよくわからない
964名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/25(日) 07:16:47.18ID:jGLnOCsC
さすが心の拠り所、入学偏差値への執着は凄いなw
卒業後、安月給りーマンやニートになっていることについては
興味がないのですね笑 変なの
965名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/25(日) 10:37:07.34ID:S/yhFTbP
東大理系卒業しても低賃金じゃ
モチベ下がるよな
966名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/25(日) 14:12:37.43ID:M63cTLji
>>964
それどこのワタクの話?
967名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/25(日) 14:55:30.37ID:XqrqxUU4
◆東大卒ニートが増えてしまう3つの原因と対処法
https://rebirthlab.com/magazine/?p=4139

・東大卒業者の中でニートになった割合
東大ほどの良い大学を卒業して、その後ニートになってしまうなんて、「なんてもったいない!」と思わずにはいられません。
しかし、東大卒でニートになる割合は決して低くはありません。

▼東京大学部卒業後の状況調査
進学者数 就職者数 臨床研修医 その他 卒業者総数
1604人(51.1%) 1017人(32.4%) 99人(3.2%) 420人(13.4%) 3140人
参考:東京大学ホームページ「学部卒業者の卒業後の状況」

上記のデータを見ると、卒業者3140人中420人、割合にして13.4%が卒業後にニートになっていることが分かります。

●参考までに東京大学院を卒業した人たちの進路についてもみてみましょう。

▼東京大学院修了後の状況調査(修士課程)
進学者数 就職者数 その他 卒業者総数
796人(26.7%) 1880人(63.0%) 306人(10.3%) 2982人
参考:東京大学ホームページ「学部卒業者の卒業後の状況」

ここでも、全体の10.3%が進学も就職もしていない、という結果。

言ってみれば10人に1人はニートになっているということですから、大学院修士課程まで修了してもニートになる率は一定数あることが分かります


●自由奔放な生活をしていて羨ましいですね!
968名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/25(日) 19:14:51.71ID:IPREAQ6j
●東大卒のコバショーまで医学部の最強さに気付いてる.

【ドラゴン桜】本当に東大に行くべきなのか?
https://www.youtube..../watch?v=PGzZcHTY4h8

【ついに医学部受験を決断!?】東大法学部卒のコバショーから見た医学部という選択
https://www.youtube..../watch?v=fwWI_vyt79I

【究極の2択】東大か医学部か、どちらに進学すべき?現役の医師たちが悩める若者に結論を下す!
https://www.youtube..../watch?v=AQbMBRuQ8Uc

外資コンサル、大手商社、トヨタ等の一流企業は東大卒や京大卒でもなかなか入れません
医者になるほうがはるかに簡単かも
商社:https://medaka.5ch.n...saloon/1602045628/19
トヨタ等:https://medaka.5ch.n...jsaloon/1603861608/1
969名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/25(日) 21:28:07.09ID:ofoMrp2I
日本一の東大理系に入学して、
安月給メーカーの工場勤務サラリーマンは
さすがに、遠慮するわ。

さらにブライドが邪魔してニートはアホ過ぎるw
2021/07/26(月) 00:34:34.39ID:RDclvqwO
口で貶すのは簡単だ
実力で貶すのは難しい
2021/07/26(月) 00:58:00.32ID:r/W09cTV
他人の不幸の上に
自分の幸福を築いてはならない。
他人の幸福の中にこそ、自分の幸福もあるのだ。
(トルストイ)
2021/07/26(月) 05:36:58.35ID:6QwW0s2K
昭和と比べると
医者の待遇は落ちた一方で
大学受験の大衆化+受験テクニックの洗練化により
医学部の難易度は桁違いに上がったので
医学部志願することのコスパは昔より大分落ちた

それでも他学部の価値がもっと壊滅的に下落してるので
総体的に医学部が有利になってるというだけ
2021/07/26(月) 05:37:28.65ID:6QwW0s2K
誤字だ 総体的にじゃなくて相対的に
2021/07/26(月) 05:50:12.32ID:6QwW0s2K
おそらくだが、いま神戸医や京府医に受かる受験生は
同じ学力をもって5、60年前に受験してれば
京医や阪医に入れる

いま千葉医に受かる受験生は大昔の理3できたての頃なら理3に入れたかもしれない

そんで、その5、60年前に医者になってれば
まだまだ国内に高学歴の数も医者の数も少ないもんだから
ちょうど日本の高度経済成長の波に乗って
美味しい職位につけて豊かで楽しい人生を送れたわけ

これが一世代下って今より30年前くらいの「昭和末期〜平成の受験生」になると、
受験生人口が最高潮でどの大学も今と同等かそれ以上の難易度な上に、
医師の待遇も昭和より落ちている。
とはいえ依然としてこれから(令和に)医者になる若者よりは全然マシであったろう

結局、日本というのは(少なくとも戦後だけで考えると)世代が下になるほどに
どんどん生まれつきの損が大きくなる国なのだ

まったく時代格差というのは不公平なものだ
975名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/26(月) 06:33:15.64ID:VW/7Y9BT
東大理系=無資格

これがわかってない奴が多過ぎ。自由に転職できないし、
40歳以上になったら経営幹部以外の人間は用なしになり、リストラに遭う
そして再就職に苦労し貧乏人へ転落
976名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/26(月) 07:53:53.50ID:4YnAWKSi
主人が20代の時は東京都の会社借り上げマンションは専業主婦が殆どで同世代の子育て世代でマンション内の公園は賑わってた
東大京大旧帝が中心の一流企業で誰もが夢で溢れていた
それから25年1人2人といなくなり部長である主人を除き会社からいなくなった
とても悲しい
977名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/26(月) 12:02:48.91ID:VW/7Y9BT
>>976
これが現実だよね。東大ブランドなんて
在学中と就活中しか効力ないんだよw
978名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/26(月) 19:08:36.27ID:q3dW+aPs
東大理系ってほんと価値がないんだね。やっばり無資格が痛いね。
979名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/26(月) 20:10:59.43ID:tcFWyUE6
★★★SNSでみる再受験その3・大阪で数学塾を経営する教育者のコメント★★★


「再受験の相談を受けるたびに、時間リスクについてしつこく伝えます。
医学部の場合、稼げるまで10年かかる。このリスクは本当に大きいです。

若い、扶養する家族なし、めっちゃ記憶力がいい、家族に経済的援助を受けられるなどの条件が揃っていない場合、たくさんの犠牲を生むことなります。」



再受験
仮に成功しても
約10年無収入

あなたはその覚悟ができてますか?
980名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/26(月) 22:50:14.39ID:lMwASrWr
サラリーマンやっている人間なら
東大理系より国立医学部の方が
いいことは分かるはずだがな。
ましてやメーカーだろ。給与が安いし、40歳以上大量リストラを実施し虐殺。
2021/07/27(火) 01:01:13.81ID:s3koR8N3
東大合格する努力しとくと
資格試験が簡単になるからね
982名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/27(火) 06:42:06.31ID:E4hXV+dE
>>980
そうだよな。東大理系は入学偏差値だけが
心の拠り所だからなあ

卒業後についてはどうでもいいらしい。ニートでも笑
983名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/27(火) 12:13:21.61ID:ZraQuGCl
東大理系卒業した人間って、60歳に
なっても過去の栄光について言ってそうw
【入学偏差値はなあ、大半の医学部より上だったんだよ。凄いだろ】
2021/07/27(火) 15:18:07.55ID:BEVsjyQ3
何か辛いことあったんだな
大変だな
985名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/27(火) 15:29:30.60ID:Dqe0gH6V
私の知り合いの理一の卒後を教えます。

1.数学が専門で一浪して大学院に進み、民間の金融機関で技術職につきました 給料は30歳で600万くらい
2.工学部卒で大手電機メーカーに勤めました
そこの生産関係の仕事についています 
大きな会社なのでFランクの大卒の人もいますが、その人たちと給料はかわりません。営業職の人たちより年収は50〜100万くらい低いそうです。
年収は30歳で500から600万くらい。
986名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/27(火) 19:20:04.95ID:j7wQuvp+
>>983
こんなやつ、ほんとにいそう笑
987名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/27(火) 23:16:28.29ID:fbkIeDHv
東大数学科卒→東大医学部卒の人の話
『地方国公立大医学部、東大卒業生の「人生再生工場」に』

2020年10月4日
https://www.m3.com/open/iryoIshin/article/825450/

先日読んだ本の中に、東京大学を卒業後、病気の親の面倒を見るため地元の市役所に勤めた方のインタビューが出ていました。
彼は1年半ほどして、いじめに遭い、市役所を退職します。その次に選んだのが医師になることでした。
4カ月ほど勉強して地元の国立大学医学部に合格、現在医学生だそうです。彼は言います。

「ぼくたちのように東大に入った人間は、国立医学部に入学するための勉強に特に不安はもちません」。

 その後、彼の大学には続々と同じような境遇の方が入学し、東大卒業生派閥みたいなのができているとのことです。

 これを聞いて著者は地方国公立大学医学部が、東大卒業生の「人生再生工場」となっていると指摘しています。

 僕も東大の数学科を2年留年して卒業、「しかし自分はこの道では食えない」と悟ったのが25歳の夏でした。
今後の人生をどうしようかと考えた時に、サイエンスライターのような道を選ぶか、医師になるかと考えました。
結局親戚に医師が多く、親しみのある職業だったので、後者を選び約半年の勉強で医学部に合格しました。

国公立大学においても、年齢を理由に入試で再受験生を不合格にすることが公然と行われていたという噂があります。
しかし最近はそれもしにくくなっていると聞きます。
一方、どの職業でも、従来のような大学卒業生の新卒一括採用、終身雇用が崩れつつあります。
陳腐な言説ですが、難関大学を卒業して大企業に入れば人生安泰という時代ではなくなってきています。

 そう考えると「人生再生工場」として、医学部に入ってくる方もますます増えてくるのではないでしょうか。
それがいいことなのか悪いことなのかは分かりませんが、考えておくべきことだと思います。

 あ、本の題名を書き忘れました『東大なんか入らなきゃよかった』(池田渓著、飛鳥新社、2020年)です。
東大を卒業した後、あまり幸せな人生を歩めていない人のインタビュー集です。
僕は最初の学部をドロップアウトしましたが、医師としてそれなりに生きていけているので幸せなのかもしれませんね。


●初めから医学部に行っとけば良かったのに。アホなん?
988名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/28(水) 06:49:17.81ID:yz0bASBS
>>987
東大非医を卒業して医学部再受験する周回遅れの雑魚ポンコツは後を絶たないが
その逆パターンはいないことを鑑みても東大非医理系がいかに割に合わないかがよくわかる
989名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/28(水) 12:07:28.81ID:6TvVDWrS
>>988
東大理系卒業して医学部再受験して
受からなかったら悲惨だな。

東大理系にギリギリで合格したやつはありそうだなあ
2021/07/28(水) 12:17:07.07ID:QbATCmDd
知り合いの東大工卒と東工大卒はメーカー退職して人権派弁護士してるw 学歴意味なしw
2021/07/28(水) 17:58:36.43ID:fmUuWDyD
医学部出た後にか?
普通に考えたら
メリットないからほぼいない
頭悪いと普通の事がよくわからないんだよな
992名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/28(水) 18:55:10.05ID:M6MOf4FF
■再受験差別受容のプロセス

○第1段階 : 『否定』
          .;┌─┐;
         .; |● l;
  /\;    ;├─┘;    /\;
 < ● .\;  ._|__    / ● >
  \/  .\/__ __\/ \ /;
       ;/_再●受__\;    
     ;/ ( ⌒) (⌒)   \;
    ;| し ⌒(__人__)⌒ U  | ; 再受験生差別なんてほぼ存在しない
    .;\ u.  |r┬-|  ι  /;   ごく稀なケースをアンチが騒いでるだけw
     ;ノι  `ー'´ U  u.\;  

○第2段階 : 『怒り』
          .;┌─┐;
         .; |● l;
  /\;    ;├─┘;    /\;
 < ● .\;  ._|__    / ● >
  \/  \/___ノ(_\;/ \ /
       ;/_再●受_.\;  
     ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\; なぜ再受験生というだけで差別をするんだ…
    ;.| ⌒  (__人__) ノ(  |.; 再受験生が何をやったと言うんだ! 
    ..;\ u. . |++++|  ⌒ /;
     .;ノ U. ⌒⌒  U \; 
993名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/28(水) 18:55:34.37ID:M6MOf4FF
○第3段階 : 『取引』
          .;┌─┐;
         .; |● l;
  /\;    ;├─┘;    /\;
 < ● .\;  ._|__    / ● >
  \/  \/___ノ(_\;/ \ /
       ;/_再●受_.\;  
     ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\; 確かに差別をする大学は多いのかもしれない
    ;.| ⌒  (__人__) ノ(  |.; でも探せば大丈夫な大学もあるはず…
    ..;\ u. . |++++|  ⌒ /;
     .;ノ U. ⌒⌒  U \; 

○第4段階 : 『絶望』
          .;┌─┐;
         .; |● l;
  /\;    ;├─┘;    /\;
 < ● .\;  ._|__    / ● >
  \/  \/___ノ(_\;/ \ /
      ;/_再●受_\;  
     ;/(y ○)三.(y ○)\; 再受験生は差別されるんだ!!
    ;.| ⌒( ( (__人__) ) )  |.; 現役生よりも10歳ぐらい年を取ってる事実はもうどうにもできない…
   .  ;\ ) ) |++++| ( ( /; 
     .;ノ U. ⌒⌒  U \; 

○第5段階 : 『受け入れ』
           ____
         /再 受 \  フヒッ
       //゚ヽ三/゚ヽ \ 差別があるのも仕方ないだろ
      /::::::⌒(__人__)⌒:::::\    俺が教授だったら地元10代の受験生を中心に取るし!
      |  u  ,|rェェェ|、  u  |. フヒヒヒ
      \.  Uヾ|'|ニニ´   /    医療界はできるだけ若い力を!!
     /.     U      \
994名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/28(水) 19:16:45.58ID:AlB6pVji
>>993
マジレスすると差別のない大学は普通にある
面接点ないとことか
まあそういう所でも再受験生は面接落ちしやすいけどそれは単に再受験生にキチガイが多いだけ
995名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/29(木) 12:45:18.80ID:vewBArh0
★★★SNSでみる医学部再受験生の悲惨な末路の1例★★★

ごろう@医学部再受験 @goro0101sai    のケース

金融総合職から医学部再受験のために脱サラ    エリート金融マンが医師への華麗な転職を目指す

【再受験2年目・2018年度センター自己採点】
英語 128リス 20  数1a 55数2b 35  化学 37生物 38 現代文 42古文 40漢文 31   政経倫理 43

総合469/950 点

ごろう@医学部再受験 @goro0101sai 2018年4月20日
ひどすぎてこの時はかなり鬱状態になりました。独学で2年近くやってこのザマです。 今後こうならないようしっかり勉強したいと思います。

ごろう@医学部再受験 @goro0101sai 2018年1月14日
2年目にして父親に身の振り方考えろと言われましたが、逆に初学独学で2年で医学部入れたらとてつもなく頭いい人だと思うんですが。
三年学校や予備校通っても浪人する人が沢山いる界隈なのに…。

⇒ 【【【恥を忍んで10代にまじって予備校(河合塾の大学受験科)に1年間100万円払って通って臨んだ2019年センター試験】】】 ⇒
英語 147 リス 46  数1a 44 数2b 55  化学 40 生物 73  国 155  政経倫理 54

「昨日の英語も時間足りなくて前半はただの塗り絵ですしどうしたんだろう。自分本番に弱いな本当。確実に85%は取れる内容だったのに。」
「また今年もセンターに心折られました。二択で悩んで間違える確率ってテストの時には9割くらいですよね。」

ごろう@医学部再受験 @goro0101sai 1月21日
下がるなんて以ての外です。圧倒的に足りなかったのはスピード感です。目指すだけなら誰でも出来るというのは事実ですが、それでもまだ諦めません。
やりたいことを成し遂げる努力を続けたいと思います。


【結論】
年収、社会保険、昇進、結婚、子育てといった人生のイベントを全て投げ捨て脱サラして残ったのは多大な出費と履歴書に書けない空白の数年間。
金融機関に勤めるエリート社会人も医学部再受験で人生崩壊   医学部再受験とは破滅への第一歩なのである。
996名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/29(木) 12:45:54.99ID:vewBArh0
★★★SNSでみる医学部再受験生の悲惨な現実の例 その2★★★

キャベツ@医学部再受験0から@kenkended のケース

妻子のあるアラサーのサラリーマンが0から医学部再受験を目指す⇒1回目センター5割

2回目センター結果の質問に対し⇒英151リス20 国97 倫政59 1A65 2B65 物74 化56 確か5000時間勉強してこれですからね\(^ o ^)/

★三年目は親戚の前で恥ずかしい思いをしながらも頑張る
キャベツ@医学部再受験0から@kenkended 2018年6月15日
最近の物事な事件が多いけど、犯人無職の奴多くない?!
まさか医学部再実験のために無職になったけど、上手くいかずに犯罪者って人はいないよね?!Σ(゚д゚ lll)
私も気をつけなければ、、

キャベツ@医学部再受験0から@kenkended 2018年8月21日
親戚との食事会にて
私「働きながらやけどまだ医学部目指して勉強してます」
親戚一同「…失笑」
弟「今年から社会人です(5年プー太郎してた)」
親戚一同「凄いねー!頑張って」
いや反応逆やろ!  日本人頭おかしいわ。

★母は息子の人生についてよく理解していた
キャベツ@医学部再受験0から@kenkended 2018年12月2日
母親から電話があって、話のついでに
私「来年の試験で高得点取れたら仕事辞…」
と言おうとした瞬間
母「無理!1円も援助しません。あなたにそんな能力はない。しょーもないことはよ諦めて今の立ち位置考えて生きていきなさい」
いやまだ何も言ってねぇけど??
997名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/29(木) 12:46:51.42ID:vewBArh0
★3年目(2018年度)は名言を連発
「とりあえずこのままいけば10浪までには受かるかな?って嫁に言ったら、そんな時間の無駄なことやめてしまえ!って怒られた。
 10年間勉強し続けても着実に知識は身についていくやろうし、楽しいから、良いと思うけどな。」
「繰り返し問題を解くのが苦手。1回目やって出来なかったところを解き直すのは余裕。でも、それをまた1周終えたからと言って初めからやるとポロポロ間違う」
「感情は捨てる。淡々と機械的に勉強するよう努力します。私は壊れたロボットです」
「平均して仕事がある日は6時間、休みの日は10時間を最低ノルマにしています。」
「年齢的なものか受験によるストレスか、ここ最近急に白髪が気になりだした!数年前は2、3本あって抜いたら終わりやったけど、今は20、30本はゆうにある」
「うっすらやけど、このまま今の勉強を何度か繰り返していけば、ある程度点数が取れるようになりそうな感覚がある!」
「生きるとは呼吸することではない。 行動することだ。」

★そして3年目のセンター試験⇒
キャベツ@医学部再受験0から@kenkended 1月20日
せっかくセンター終わって、数3と英文解釈に集中出来ると思ってたんだけどなー。゚(゚´Д`゚)゚。

キャベツ@医学部再受験0から@kenkended 1月21日
あぁ、69%です。
カスな点数を醸します。間違えた。晒します。
でも7割以下は最低点だったので…ほんと8割に近い点数あわよくばそれ以上しか考えてなかったので…

キャベツ@医学部再受験0から@kenkended 1月22日
医学部再受験失敗しました!
だから医学部は諦めて、これからは家族に尽くして生きていきます!!って嫁に宣言したのに断られたwww
僕が子供と関わろうとしても無駄に喧嘩したりすぐにいらんこと言うから逆に邪魔だそうです。


【結論】
人生で一度きりの幼い子供と向き合う時間を、高校用参考書と向き合った結果かわりに得たものは、医学部受験の厳しさであった。
高校生に交じって受験をした結果、妻子や親、そして親戚といった周囲の人間にどう思われるかといった点においても示唆的である。
998名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/29(木) 12:47:52.35ID:vewBArh0
★★★SNSでみる再受験その3・予備校講師のコメント★★★

大北あきや(数学講師)@akiyaokita
医学部再受験。

現実的な話として、今は私大医の最底辺でもかなり難しいです。仕事や大学を辞めて予備校に通ってみたものの2年経ってもどこにも受からないという例を数えきれないくらい見てきました。

あまり簡単には考えないほうがいいです。

大北あきや(数学講師)@akiyaokita&#183;1時間
基本的に再受験生は意識が高く真面目なことが多いです。にも関わらず成功する割合は低いです。

@現時点で英語がかなりできる。
Aもともとは数学がそれなりにできた。

この2つに当てはまるなら、成功する印象。2つとも当てはまらないならかなり厳しい。

大北あきや(数学講師)@akiyaokita&#183;1時間
医専予備校に相談にいけば基本的にはうちならなんとかするという返事が返ってくると思います。

そこを鵜呑みにしすぎないように。。

ジョゼフ・アンリ@joseph_henri&#183;14時間
浪人しても私立大学医学部を受けたものの全部1次試験不通過というケースを大量に見てきました。社会人の再受験は最低限英語と数学がかなりできるのは絶対に必要ですね。

大北あきや(数学講師)@akiyaokita
返信先: @joseph_henriさん
やはりそうですよね。
そこの認識がかなり甘いまま予備校に来る生徒が多いです。気軽に目指して後悔してほしくない気持ちがあります。
999名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/29(木) 12:48:51.51ID:vewBArh0
★★★SNSでみる再受験その3・大阪で数学塾を経営する教育者のコメント★★★


「再受験の相談を受けるたびに、時間リスクについてしつこく伝えます。
医学部の場合、稼げるまで10年かかる。このリスクは本当に大きいです。

若い、扶養する家族なし、めっちゃ記憶力がいい、家族に経済的援助を受けられるなどの条件が揃っていない場合、たくさんの犠牲を生むことなります。」



再受験
仮に成功しても
約10年無収入

あなたはその覚悟ができてますか?
1000名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/29(木) 12:50:01.19ID:vewBArh0
医者になれても・・・

672 名前:名無しさん@毎日が日曜日[sage] 投稿日:2010/07/26(月) 22:45:36 ID:eWtACO63
>>664
今の仕事がしっかりできているなら、そのままの方が良いと思うよ

俺は30で入学したけど、研修医終わった時には38、
後期研修医が終わったときには41、専門医とれるのに44
ここでようやく1人の医者として認められるわけで
36まで無職、5年のポリクリ中では同い年の医者に教えを乞う
同い年と言えど、彼らは12年目のバリバリの専門医(あっちは研修医制度無しの世代)
そりゃ俺も恥じるような道を送っていないから、先生方にはそれなりに対応してくれるけど
医者としてはかなりマイナス

ちなみに、外病院で、教える側の指導医が30に満たない先生で、教えにくいためかほとんど放置状態で何もしてなかった
かなり凹む
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 33日 5時間 34分 52秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。