阪大(現役・浪人)
1.茨木(72)
2.神戸(74)
3.豊中(70)
4.北野(76)
5.天王寺(75)
5.西京(71)
7.須磨学園(67.5)
8.兵庫(70)
9.三国丘(73)
平均偏差値:71.85
早稲田(現役のみ)
1.頌栄女子(高校募集なし)
2.本郷(70)
3.県立大宮(73.5)
4.市川(75)
5.国学院久我山(71)
6.城北(72)
7.栄東(73.5)
7.湘南(74)
8.渋谷幕張(76)
9.県立川和(68)
10.県立柏陽(73)
平均偏差値:72.5
普通に進学者の高校偏差値でも早稲田>阪大なんですが……
阪大は学生数に占める理系の定員が多いので有利なはずなのにこの結果(上位の進学校では理系が多い)
しかも早稲田は現役に限定しているので、浪人組を入れたら更に出身高校の平均偏差値は上がる
地底最上位の阪大ですらこれ
他のザコクなんて推して知るべし
探検
早稲田進学者と阪大進学者の出身高校の偏差値を比較してみた結果…
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しなのに合格
2021/03/31(水) 08:05:17.28ID:+aC5dpu32名無しなのに合格
2021/03/31(水) 08:11:49.08ID:SsWGqLrY ・
昔・東大・京大、 今・慶応1強!
−−−−−−−−−−−−−−−
・ 「大企業役員数にみる大学の盛衰◎◎
<プレジデント 2011年 10/7 大学と出世・就職など>より
※凋落度:(2011年役員数)/(1985年役員数)(%)
「上場大企業役員数の推移 1位〜15位」
1985年 → 1995年 → 20010年 → 2011年 ()は前年比
1、 東大4591 東大2523 ●慶大2149 ●慶大1323(61,5%) ←←サスガ!
2、 ■京大2182 ●慶大2243 早大1832 早大1107(60,4%)
3、 早大1865 早大2220 東大1740 東大945(54,3%) ←←凋落度第1位
4、 ●慶大1720 ■京大1339 中央1068 中央511(47,8%)
5、▲一橋1027 中央1017 ■京大871 ,日本505(72,5%)
―――――――――5位の壁――――――――――――
6、 東北677 ,明治850 ,明治701 ,■京大472(54,1%) ←凋落度第2位
7、 中央665 ,日本814 ,日本696 ,明治417(59,4%)
8、 九大609 ,▲一橋651 ▲一橋566 ,同大326(64,1%)
9、■神戸580 ,同大640 ,同大508 ▲,一橋312(55,1%)←←凋落度第3位
10、明治563 ,阪大631 ,関学416 ,関学267(64,1%)
―――――――――10位の壁――――――――――――
11、日本562 ■,神戸598 ,法政399 ,法政264(66,1%)
12、阪大506 ,東北581 ■,神戸397 ,阪大255(69,1%)←凋落度第5位
13、東工471 ,九大577 ,関西383 ,関西246(64,2%)
14、同大394 ,関学529 ,阪大369 ■,神戸224(56,4%)←凋落度第4位
15、名大366 ,名大443 ,九大327 ,立命206(66,2%)
−−−−−−−−−−ガリ勉が報われなかった【 凋落5大学 】−−−−−−
●●「凋落度ランキング」ワースト5●●
1位 東京大20.6% ←←サスガ!
2位 京都大21.6% ←←サスガ!
3位 一橋大30.4% ←←サスガ!
4位 神戸大38.6%
5位 大阪大50.4%
※数値は凋落度:(2011年役員数)/(1985年役員数)..
昔・東大・京大、 今・慶応1強!
−−−−−−−−−−−−−−−
・ 「大企業役員数にみる大学の盛衰◎◎
<プレジデント 2011年 10/7 大学と出世・就職など>より
※凋落度:(2011年役員数)/(1985年役員数)(%)
「上場大企業役員数の推移 1位〜15位」
1985年 → 1995年 → 20010年 → 2011年 ()は前年比
1、 東大4591 東大2523 ●慶大2149 ●慶大1323(61,5%) ←←サスガ!
2、 ■京大2182 ●慶大2243 早大1832 早大1107(60,4%)
3、 早大1865 早大2220 東大1740 東大945(54,3%) ←←凋落度第1位
4、 ●慶大1720 ■京大1339 中央1068 中央511(47,8%)
5、▲一橋1027 中央1017 ■京大871 ,日本505(72,5%)
―――――――――5位の壁――――――――――――
6、 東北677 ,明治850 ,明治701 ,■京大472(54,1%) ←凋落度第2位
7、 中央665 ,日本814 ,日本696 ,明治417(59,4%)
8、 九大609 ,▲一橋651 ▲一橋566 ,同大326(64,1%)
9、■神戸580 ,同大640 ,同大508 ▲,一橋312(55,1%)←←凋落度第3位
10、明治563 ,阪大631 ,関学416 ,関学267(64,1%)
―――――――――10位の壁――――――――――――
11、日本562 ■,神戸598 ,法政399 ,法政264(66,1%)
12、阪大506 ,東北581 ■,神戸397 ,阪大255(69,1%)←凋落度第5位
13、東工471 ,九大577 ,関西383 ,関西246(64,2%)
14、同大394 ,関学529 ,阪大369 ■,神戸224(56,4%)←凋落度第4位
15、名大366 ,名大443 ,九大327 ,立命206(66,2%)
−−−−−−−−−−ガリ勉が報われなかった【 凋落5大学 】−−−−−−
●●「凋落度ランキング」ワースト5●●
1位 東京大20.6% ←←サスガ!
2位 京都大21.6% ←←サスガ!
3位 一橋大30.4% ←←サスガ!
4位 神戸大38.6%
5位 大阪大50.4%
※数値は凋落度:(2011年役員数)/(1985年役員数)..
3名無しなのに合格
2021/03/31(水) 08:12:04.99ID:Eu96ZhXy 草w
ザコクどうすんのこれ?
ザコクどうすんのこれ?
4名無しなのに合格
2021/03/31(水) 08:13:13.59ID:ijfwUx/y 阪大ってアホほどイキってるわりには合格者の上位は関西のゴミ自称進学校なんだな
5名無しなのに合格
2021/03/31(水) 08:15:52.58ID:1J0n8m1b >>1
どちらで発表された偏差値でしょうか?
どちらで発表された偏差値でしょうか?
2021/03/31(水) 08:36:01.60ID:SVvulH4E
そんな変わらなくてワロタ
ていうか高校の偏差値なんてあてにならんわ
ていうか高校の偏差値なんてあてにならんわ
8名無しなのに合格
2021/03/31(水) 08:40:26.30ID:UGOZzIpE 2020年駿台偏差値 理工系
68 東大理T
66 東大理U 京大理 京大工
64 東工大4類(機械) 慶應理工 早稲田先進理工
63 東工大1類(理学) 東工大3類(応化) 東工大5類(電電) 名大情報 お茶の水生活科学
62 東工大2類(材料) 東工大6類(建築) 東北理 名大工 早稲田基幹理工
61 阪大基礎工 阪大理 阪大工 東工大7類(生命)
60 東北工 名大理 九大工 早稲田創造理工
59 九大理
58 筑波理工 お茶の水理 千葉理 神戸理 神戸工
57 横国理工 千葉工 上智理工 理科大工 理科大理 理科大理工 岡山理
56 筑波情報 東京農工大工 名古屋工業
55 京都工繊 東京海洋 金沢理工 広島工 明治理工 明治情報
54 電通大情報理工 埼玉理 静岡理 東京理科基礎工
68 東大理T
66 東大理U 京大理 京大工
64 東工大4類(機械) 慶應理工 早稲田先進理工
63 東工大1類(理学) 東工大3類(応化) 東工大5類(電電) 名大情報 お茶の水生活科学
62 東工大2類(材料) 東工大6類(建築) 東北理 名大工 早稲田基幹理工
61 阪大基礎工 阪大理 阪大工 東工大7類(生命)
60 東北工 名大理 九大工 早稲田創造理工
59 九大理
58 筑波理工 お茶の水理 千葉理 神戸理 神戸工
57 横国理工 千葉工 上智理工 理科大工 理科大理 理科大理工 岡山理
56 筑波情報 東京農工大工 名古屋工業
55 京都工繊 東京海洋 金沢理工 広島工 明治理工 明治情報
54 電通大情報理工 埼玉理 静岡理 東京理科基礎工
9名無しなのに合格
2021/03/31(水) 08:42:52.10ID:O182bQae 浪人を含めると出身高校の偏差値が下がる定期
10名無しなのに合格
2021/03/31(水) 08:53:48.91ID:0Sisc+p+ 現役のみのほうが偏差値高いだろwww
11名無しなのに合格
2021/03/31(水) 09:00:26.81ID:C02vYO2412名無しなのに合格
2021/03/31(水) 09:12:26.49ID:Snlb4wmg めっちゃどうでも良い比較の仕方で草
くだらねー
そんなんしなくても早稲田の方が大阪より上だろ
くだらねー
そんなんしなくても早稲田の方が大阪より上だろ
13名無しなのに合格
2021/03/31(水) 09:18:09.69ID:EXdltp1Q 浪人入れれば下がるだろどんだけバカなんだよ
14名無しなのに合格
2021/03/31(水) 09:23:11.69ID:PVBhXCTR 優劣の比較が稚拙すぎる件
15名無しなのに合格
2021/03/31(水) 09:25:06.28ID:dYGW42Uk >>8が全て
16名無しなのに合格
2021/03/31(水) 09:31:43.15ID:alq+hZIH 阪大 > 慶応 > 早稲田
by 【学歴厨・旧帝大youtuberみいねこ】
おまえらがどう否定しようと、これは、否定しようがない確定事項だよw
早稲田の一学年なんて、文系だけで7,000人以上もいるんだぞ。
あれだけ数がいれば、その中から、何人か出世する奴が出てくるのは当たり前。
あと、実社会での出世は、数を頼みの人脈だったり、営業力だったり、知力・学力以外のものの
方が重要だ。
知力学力を測るには、その大学出身の研究者の数や割合を比較しないと意味なし。
就職予備校、政治屋養成予備校の詩文と研究者養成を主目的とする旧帝とを比較する
ことがナンセンス。
それと東大京大医学部進学を目的とする一流の中高一貫私立では、早慶進学など最初から
眼中にない。
というか、早慶進学せざるを得なくなった時点で、かなり恥ずかしい。
それらの学校出身者にとっては、早慶は、仕方なく進学している進学先に過ぎない。
早慶を第一志望にしているような詩文洗顔の出身高校を見れば、二流、三流の底辺高校が
ゴロゴロ出てくる。
一方、阪大は、関西の高校生が第一志望にすることが多い。
灘、東大寺クラスの超一流は、東大医学部を本命にするので、阪大は受けないだけ。
国立は原則一つしか受験できないのだから、阪大を滑り止めに使うことは出来ず、仕方ない。
開成や麻布の落ちこぼれと、阪大への進学が多い大阪府立茨木高校の上位層を比べて、早慶の方が
上などと言っても無意味。
早慶を第一志望としているような詩文洗顔の出身高校と阪大の出身高校を比較すれば阪大の方が
上だし、そもそも、詩文洗顔となっている時点で落ちこぼれ。
詩文洗顔は、大学受験界での最底辺の受験母集団。
by 【学歴厨・旧帝大youtuberみいねこ】
おまえらがどう否定しようと、これは、否定しようがない確定事項だよw
早稲田の一学年なんて、文系だけで7,000人以上もいるんだぞ。
あれだけ数がいれば、その中から、何人か出世する奴が出てくるのは当たり前。
あと、実社会での出世は、数を頼みの人脈だったり、営業力だったり、知力・学力以外のものの
方が重要だ。
知力学力を測るには、その大学出身の研究者の数や割合を比較しないと意味なし。
就職予備校、政治屋養成予備校の詩文と研究者養成を主目的とする旧帝とを比較する
ことがナンセンス。
それと東大京大医学部進学を目的とする一流の中高一貫私立では、早慶進学など最初から
眼中にない。
というか、早慶進学せざるを得なくなった時点で、かなり恥ずかしい。
それらの学校出身者にとっては、早慶は、仕方なく進学している進学先に過ぎない。
早慶を第一志望にしているような詩文洗顔の出身高校を見れば、二流、三流の底辺高校が
ゴロゴロ出てくる。
一方、阪大は、関西の高校生が第一志望にすることが多い。
灘、東大寺クラスの超一流は、東大医学部を本命にするので、阪大は受けないだけ。
国立は原則一つしか受験できないのだから、阪大を滑り止めに使うことは出来ず、仕方ない。
開成や麻布の落ちこぼれと、阪大への進学が多い大阪府立茨木高校の上位層を比べて、早慶の方が
上などと言っても無意味。
早慶を第一志望としているような詩文洗顔の出身高校と阪大の出身高校を比較すれば阪大の方が
上だし、そもそも、詩文洗顔となっている時点で落ちこぼれ。
詩文洗顔は、大学受験界での最底辺の受験母集団。
18名無しなのに合格
2021/03/31(水) 09:37:04.19ID:dYGW42Uk >>8
ここまで認めます
68 東大理T
66 東大理U 京大理 京大工
64 東工大4類(機械) 慶應理工 早稲田先進理工
63 東工大1類(理学) 東工大3類(応化) 東工大5類(電電) 名大情報 お茶の水生活科学
62 東工大2類(材料) 東工大6類(建築) 東北理 名大工 早稲田基幹理工
61 阪大基礎工 阪大理 阪大工 東工大7類(生命)
60 東北工 名大理 九大工 早稲田創造理工
ここまで認めます
68 東大理T
66 東大理U 京大理 京大工
64 東工大4類(機械) 慶應理工 早稲田先進理工
63 東工大1類(理学) 東工大3類(応化) 東工大5類(電電) 名大情報 お茶の水生活科学
62 東工大2類(材料) 東工大6類(建築) 東北理 名大工 早稲田基幹理工
61 阪大基礎工 阪大理 阪大工 東工大7類(生命)
60 東北工 名大理 九大工 早稲田創造理工
19名無しなのに合格
2021/03/31(水) 09:38:14.73ID:L+azbc02 公立高校と私立高校の偏差値比較してて草
20名無しなのに合格
2021/03/31(水) 09:38:31.71ID:K6/e1hYH 第2回駿台全国模試 2020年度合格目標ライン 国公立大学文系学部偏差値(前期日程)
2020年10月21日更新
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は
除く)、◎九州大学、▽筑波大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋
大学、☆神戸大学
66●東京(文科一類)
65●東京(文科ニ類)、★京都(法)、★京都(総合人間・文系)
64●東京(文科三類)、★京都(経済・一般)、★京都(文)、★京都(教育・文系)、○一橋(法)
63○一橋(経済)、○一橋(商)、○一橋(社会)
62◆大阪(法・国際公共政策)
61◆大阪(法・法)、◆大阪(文)
60◆大阪(経済)、◆大阪(人間科学)
59▲北海道(総合入試・文系)、
58▲北海道(文)、▼東北(法)、■名古屋(法)、■名古屋(経済)、■名古屋(文)、■名古屋(教育)、
―▽筑波(人間・心理)
57■名古屋(情報・人間社会)、◎九州(法)、▽筑波(人文/文化・人文、比較文化)、
―▽筑波(社会/国際・社会、国際総合)、☆神戸(法)、☆神戸(経営)
56▼東北(経済)、▼東北(文)、◎九州(経済・経済経営)、◎九州(文)、◎九州(教育)、
―▽筑波(総合選抜文系)、▽筑波(人間・教育、障害科学)、△横浜国立(経済・DSEP)、
―△横浜国立(経済・LBEEP)、△横浜国立(経営・DSEP)、☆神戸(経済・数学、総合)、☆神戸(文)、
―☆神戸(国際人間科学・子ども教育、グローバル)
55▲北海道(法)、▲北海道(経済)、▼東北(教育)、☆神戸(経済・英数)、
―☆神戸(国際人間科学・発達コミュニ、環境共生)
2020年10月21日更新
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は
除く)、◎九州大学、▽筑波大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋
大学、☆神戸大学
66●東京(文科一類)
65●東京(文科ニ類)、★京都(法)、★京都(総合人間・文系)
64●東京(文科三類)、★京都(経済・一般)、★京都(文)、★京都(教育・文系)、○一橋(法)
63○一橋(経済)、○一橋(商)、○一橋(社会)
62◆大阪(法・国際公共政策)
61◆大阪(法・法)、◆大阪(文)
60◆大阪(経済)、◆大阪(人間科学)
59▲北海道(総合入試・文系)、
58▲北海道(文)、▼東北(法)、■名古屋(法)、■名古屋(経済)、■名古屋(文)、■名古屋(教育)、
―▽筑波(人間・心理)
57■名古屋(情報・人間社会)、◎九州(法)、▽筑波(人文/文化・人文、比較文化)、
―▽筑波(社会/国際・社会、国際総合)、☆神戸(法)、☆神戸(経営)
56▼東北(経済)、▼東北(文)、◎九州(経済・経済経営)、◎九州(文)、◎九州(教育)、
―▽筑波(総合選抜文系)、▽筑波(人間・教育、障害科学)、△横浜国立(経済・DSEP)、
―△横浜国立(経済・LBEEP)、△横浜国立(経営・DSEP)、☆神戸(経済・数学、総合)、☆神戸(文)、
―☆神戸(国際人間科学・子ども教育、グローバル)
55▲北海道(法)、▲北海道(経済)、▼東北(教育)、☆神戸(経済・英数)、
―☆神戸(国際人間科学・発達コミュニ、環境共生)
21名無しなのに合格
2021/03/31(水) 09:40:43.29ID:1J0n8m1b 国立大学と私立大学の偏差値比較してて草
22名無しなのに合格
2021/03/31(水) 09:42:30.73ID:5ipxm9ii ってか偏差値なんかどうでも良くない?
入学してから得られるもので比べろよ
そしたら早稲田の方が上だろうが
入学してから得られるもので比べろよ
そしたら早稲田の方が上だろうが
23名無しなのに合格
2021/03/31(水) 09:47:12.61ID:wCwMaTuG 比べてるのは高校の偏差値じゃね?
25名無しなのに合格
2021/03/31(水) 09:51:22.17ID:W+YUBNY/ 柏陽みたいなカス高校が偏差値73とかガバガバもいいとこだなw
26名無しなのに合格
2021/03/31(水) 09:51:32.68ID:dYGW42Uk27名無しなのに合格
2021/03/31(水) 09:52:40.06ID:dYGW42Uk28名無しなのに合格
2021/03/31(水) 10:01:25.32ID:Ob6sXKoh まぁぶっちゃけ地方公立出身しかいない地底入学者なんか雑魚もいいとこでしょ
29名無しなのに合格
2021/03/31(水) 10:39:29.79ID:/oRjQQaz ワセダの文系なんて下三分の一はほとんどフリーターじゃねえか。
何をイキってんだ?東大や京大落ちで何とか上位層の質を保ってるだけのマンモス大学。有象無象が寄り集まったただの動物園だよ。
何をイキってんだ?東大や京大落ちで何とか上位層の質を保ってるだけのマンモス大学。有象無象が寄り集まったただの動物園だよ。
30名無しなのに合格
2021/03/31(水) 10:49:43.19ID:4Ja9qN8l 2020年駿台偏差値
66 早稲田政経 慶應法
65 早稲田法
64 慶應経済
63 早稲田商 早稲田国教 慶應商 慶應文 上智法
62 早稲田社学 早稲田教育 早稲田文 早稲田文構 上智外国語 上智文
61 中央法 慶應総合政策 上智グロ
60 ICU 慶應環境情報 上智経済 上智総合人間 同志社法
59 早稲田人科
58 明治文 立教文 立教異文化 立教経営 立教社会 中央総合政策
57 明治政経 明治法 明治商 明治国際日本 立教法 青学国際政経 津田塾学芸
56 早稲田スポ科 明治経営 立教経済 立教心理 青学文 中央商 中央文 日本女子家政
55 明治情報 立教観光 青学法 学習院法 学習院文 中央経済 法政法 法政国際
66 早稲田政経 慶應法
65 早稲田法
64 慶應経済
63 早稲田商 早稲田国教 慶應商 慶應文 上智法
62 早稲田社学 早稲田教育 早稲田文 早稲田文構 上智外国語 上智文
61 中央法 慶應総合政策 上智グロ
60 ICU 慶應環境情報 上智経済 上智総合人間 同志社法
59 早稲田人科
58 明治文 立教文 立教異文化 立教経営 立教社会 中央総合政策
57 明治政経 明治法 明治商 明治国際日本 立教法 青学国際政経 津田塾学芸
56 早稲田スポ科 明治経営 立教経済 立教心理 青学文 中央商 中央文 日本女子家政
55 明治情報 立教観光 青学法 学習院法 学習院文 中央経済 法政法 法政国際
31名無しなのに合格
2021/03/31(水) 10:58:57.73ID:2phT7toS 「ネトウヨ(ネット右翼)」の源流である歴史修正主義者が司馬史観の後継者を標榜するようになった
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1617154984/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1617154984/
32名無しなのに合格
2021/03/31(水) 10:59:21.36ID:htCxpzhm33名無しなのに合格
2021/03/31(水) 11:47:55.56ID:d6jLAZMl 世界大学ランキングにおける日本国内順位の総合評価
*20種類の世界ランキングを用いて作成
1位:●東京大学
2位:●京都大学
3位:●大阪大学
4位:●東北大学
5位:●東京工業大学
6位:●名古屋大学
7位:●九州大学
8位:●北海道大学
9位:●筑波大学
10位:○慶應義塾大学
イノベーション
世界大学ランキングbyロイター
16位「東京大学」
21位「大阪大学」
29位「京都大学」
31位「東北大学」
43位「東京工業大学」
*20種類の世界ランキングを用いて作成
1位:●東京大学
2位:●京都大学
3位:●大阪大学
4位:●東北大学
5位:●東京工業大学
6位:●名古屋大学
7位:●九州大学
8位:●北海道大学
9位:●筑波大学
10位:○慶應義塾大学
イノベーション
世界大学ランキングbyロイター
16位「東京大学」
21位「大阪大学」
29位「京都大学」
31位「東北大学」
43位「東京工業大学」
34名無しなのに合格
2021/03/31(水) 12:02:42.97ID:Vv7GLA2G35名無しなのに合格
2021/03/31(水) 12:15:07.41ID:alq+hZIH ワタク動物園で草
36名無しなのに合格
2021/03/31(水) 12:16:29.75ID:7waOs+r5 ワタク
↑
この言葉を使うのは例外なくカッペ
田舎住まいの駅弁のザコクか、または田舎から上京してきて必死になってやはりザコクである電通大あたりに入った
東京に対する憧れが捻れて貧乏カッペの合い言葉になってしまっている
↑
この言葉を使うのは例外なくカッペ
田舎住まいの駅弁のザコクか、または田舎から上京してきて必死になってやはりザコクである電通大あたりに入った
東京に対する憧れが捻れて貧乏カッペの合い言葉になってしまっている
37名無しなのに合格
2021/03/31(水) 12:16:42.89ID:Iv1ste6u >>1っていつの進学者数ランキング?
少なくともここ5、6年のとは全く一致してないけど
早稲田は2020年度だから阪大の2020年度を見ると
茨木高校 72
北野高校 76
天王寺高校 75
奈良高校 72
大手前高校 72
豊中高校 70
神戸高校 74
兵庫高校 70
三国丘高校 73
平均72.7
少なくともここ5、6年のとは全く一致してないけど
早稲田は2020年度だから阪大の2020年度を見ると
茨木高校 72
北野高校 76
天王寺高校 75
奈良高校 72
大手前高校 72
豊中高校 70
神戸高校 74
兵庫高校 70
三国丘高校 73
平均72.7
38名無しなのに合格
2021/03/31(水) 12:21:17.34ID:WweuRou3 阪大の出身校がしょうもない地方公立ばかりなのは驚き
やはり所詮地底か
やはり所詮地底か
39名無しなのに合格
2021/03/31(水) 12:30:52.23ID:WxNWfE46 灘、東大寺はともかく
大阪星光、甲陽、洛南、西大和あたりもトップ10に入らんの?
大阪星光、甲陽、洛南、西大和あたりもトップ10に入らんの?
40名無しなのに合格
2021/03/31(水) 12:32:31.60ID:NY9yCCrA 六甲高校は?
41名無しなのに合格
2021/03/31(水) 12:33:46.10ID:6fGc9NAJ >>36
涙拭けよワタク
涙拭けよワタク
42名無しなのに合格
2021/03/31(水) 12:37:02.59ID:RNpbg2Vd >>41
涙飲み込めよ貧乏カッペw
涙飲み込めよ貧乏カッペw
43名無しなのに合格
2021/03/31(水) 12:39:20.65ID:n/0SQH+7 >>39
その辺は京大いくやろ
その辺は京大いくやろ
44名無しなのに合格
2021/03/31(水) 12:42:59.46ID:mfk+hhYj 上下の幅の広い公立中心の阪大と幅の狭い私立中心の早稲田比べてギリ勝ちを誇るあたりワタク頭って悲惨だわ
45名無しなのに合格
2021/03/31(水) 12:53:57.63ID:avoMPfGh 阪大の入学者は関西の三軍高校が中心
46名無しなのに合格
2021/03/31(水) 12:56:18.44ID:1J0n8m1b >>45
早稲田はもっと下の高校じゃね
早稲田はもっと下の高校じゃね
47名無しなのに合格
2021/03/31(水) 12:56:47.49ID:9I/oUom8 私は40代無職です。
パートの職に応募して、ほぼ最低賃金で働こうとしています。
こんな私はバカなんですよね。
扶養家族がいないんだからいっそのこと、自殺したほうがいいような気がします。
この世界は楽しいことが無くても、それでもやっぱり去りがたいです。
でも死ななきゃ、惨めな思いをするだけ。
スキルのない私は、誰かに足元を見られて安く便利に使われるだけ。
労働力を搾取されるだけ。
ただ、父を一人残して死ぬのは辛いです。
一年半ぐらい前に保険の切り替えをしてしまっていて、もう少ししてから
自殺しないと父に生命保険金が入りません。たった1500万ですが。
あと半年近く生きるのがせめてもの親孝行だと思います。
でもできるかどうか。
愚痴を書かせていただきました。失礼しました。
パートの職に応募して、ほぼ最低賃金で働こうとしています。
こんな私はバカなんですよね。
扶養家族がいないんだからいっそのこと、自殺したほうがいいような気がします。
この世界は楽しいことが無くても、それでもやっぱり去りがたいです。
でも死ななきゃ、惨めな思いをするだけ。
スキルのない私は、誰かに足元を見られて安く便利に使われるだけ。
労働力を搾取されるだけ。
ただ、父を一人残して死ぬのは辛いです。
一年半ぐらい前に保険の切り替えをしてしまっていて、もう少ししてから
自殺しないと父に生命保険金が入りません。たった1500万ですが。
あと半年近く生きるのがせめてもの親孝行だと思います。
でもできるかどうか。
愚痴を書かせていただきました。失礼しました。
48名無しなのに合格
2021/03/31(水) 13:00:08.76ID:PAOwekMY49名無しなのに合格
2021/03/31(水) 13:09:38.56ID:iokWCbgW50名無しなのに合格
2021/03/31(水) 13:14:55.23ID:caoajOV4 なぜ地底が早慶より遥かに就職や資格が終わってるのかがこれで説明つくよな地底は地方の自称進のカスばかり入学するけど早慶は附属含めて入学者の多くが高偏差値の学校出身
51名無しなのに合格
2021/03/31(水) 13:29:33.27ID:hZhcaNcR 市川とか栄東は中受の御三家レベルと比べたら雑魚なだけで公立でこのレベルの学校なんかほぼねえからな
52名無しなのに合格
2021/03/31(水) 13:29:42.44ID:Ppn3/99W 早稲田のボリューム層は都内の3番手高だよ。
図体デカすぎるから実態が見えてないだけ。
阪大の見たけど流石だと思うね。
何故ならこの質のまま殆ど入学するのだから。
図体デカすぎるから実態が見えてないだけ。
阪大の見たけど流石だと思うね。
何故ならこの質のまま殆ど入学するのだから。
53名無しなのに合格
2021/03/31(水) 13:32:32.98ID:A/QmYpv4 こういうことを言うと差別的だと叩かれるのわかった上で言うけど公立の時点で家庭環境か知能に問題抱えてそうだし入学者のバックグラウンドに大きな差がありそう
55名無しなのに合格
2021/03/31(水) 13:38:05.36ID:u1BaLybH 学部別実績を発表している希少な中堅校の実績を足してみた
都立小平+神奈川県立新城+千葉県立国府台(2017〜2019の3年間累計)
東大 0
京大 1(理)
一橋 0
東工 0
地帝 3(北大総理、東北大歯、九大教育)
早大 84
(教育16、社学13、文12、人科11、商9、文構6、法5、スポ科・基幹理工3、創造理工・先進理工1、政経0)
慶大 8
(文3、経済2、法・環境情報・理工1)
GMARCH 970
(法政大283、明治大202など)
4対84で、旧帝一工の勝ちとなりました
複数合格があったとしても覆し得ない差です
都立小平+神奈川県立新城+千葉県立国府台(2017〜2019の3年間累計)
東大 0
京大 1(理)
一橋 0
東工 0
地帝 3(北大総理、東北大歯、九大教育)
早大 84
(教育16、社学13、文12、人科11、商9、文構6、法5、スポ科・基幹理工3、創造理工・先進理工1、政経0)
慶大 8
(文3、経済2、法・環境情報・理工1)
GMARCH 970
(法政大283、明治大202など)
4対84で、旧帝一工の勝ちとなりました
複数合格があったとしても覆し得ない差です
56名無しなのに合格
2021/03/31(水) 13:44:15.65ID:caoajOV4 >>55
ここら辺のカス高校って早稲田の中でも底辺学部で稼ぎまくってるの草や
ここら辺のカス高校って早稲田の中でも底辺学部で稼ぎまくってるの草や
57名無しなのに合格
2021/03/31(水) 13:46:05.42ID:UhMP62mt >>30
中央法と明治が発狂しそうなデータだな
中央法と明治が発狂しそうなデータだな
58名無しなのに合格
2021/03/31(水) 13:48:12.25ID:nNDCsUUx60名無しなのに合格
2021/03/31(水) 13:54:06.08ID:ZQE4CYXK ぶっちゃけ早慶の最大派閥は内部だからな
内部含めて早慶進学者は普通にレベル高い
関西のよくわからん自称進が中心の阪大神戸とは格が違うわ
上位学部に限定すれば尚のこと
内部含めて早慶進学者は普通にレベル高い
関西のよくわからん自称進が中心の阪大神戸とは格が違うわ
上位学部に限定すれば尚のこと
61名無しなのに合格
2021/03/31(水) 14:11:18.38ID:PVBhXCTR 関西人からすると茨高や豊高や三国ヶ丘のどこが自称進やねんと思うで。
関東の本郷、市川、栄東、国学院久我山は関西の私立に例えると関西大倉、追手門、大阪青凌、桃山学院みたいな感じちゃうかな。
関東の本郷、市川、栄東、国学院久我山は関西の私立に例えると関西大倉、追手門、大阪青凌、桃山学院みたいな感じちゃうかな。
62名無しなのに合格
2021/03/31(水) 14:18:06.10ID:qgKtpRA4 >>61
そんな情弱のお前の感想で語られても…市川とか今年東大22人も受かってるし少なくとも阪大の合格ランキングの全高校よりは上だなw
そんな情弱のお前の感想で語られても…市川とか今年東大22人も受かってるし少なくとも阪大の合格ランキングの全高校よりは上だなw
63名無しなのに合格
2021/03/31(水) 14:33:40.35ID:0vxg3/Id >>61
まぁかっぺにはわかんねえだろうな
まぁかっぺにはわかんねえだろうな
64名無しなのに合格
2021/03/31(水) 14:34:00.82ID:PVBhXCTR >>62
ボリューム層は千葉大と筑波大じゃない?
ボリューム層は千葉大と筑波大じゃない?
65名無しなのに合格
2021/03/31(水) 14:42:17.77ID:0NXei2VK 早稲田の上位層は下記だから、阪大とは比べ物にはならないくらい学力は高い。
しかし、阪大は平均化されているが、早稲田の下は阪大とは比べ物にならないくらい低い。
慶應に至っては、明らかに阪大より下で早稲田下層より下。
2021年入試
1.【共通テストの出来】
・820以上→東大と早稲田政経、法学部
・770以上→東大と早稲田政経一般入試
・770未満→一橋と早稲田政経一般入試
これが一番、現役合格者の私大対策せずに滑り止めを確保するコストパフォーマンス最高の組み合わせ。
2.【共通テストの出来】
・770点以上
→東大か早稲田政経、法学部、慶應経済一般入試
・770点未満
→一橋か早稲田政経、法学部、慶應経済一般入試
【最悪の場合の滑り止め】
慶應商学部
(東大・一橋受験生なら対策無しで誰でも合格)
【私学専願者】
他、早稲田商学部、慶應法学部などあるが、対策しないと厳しいので、東大、一橋組は、まず受けない。
1.のパターンで、超一流高校卒業生が、まさかの東大落ちで早稲田政経と法学部に流れた。
2.のパターンでも、まさかの東大・一橋落ちの中、慶應経済合格者と早稲田政経・法学部合格者で早稲田政経や法学部に流れた。
【結論】東大、一橋志望者
東大>一橋・早稲田政経>早稲田法≧慶應経済>>慶應商
となった。
従って、慶應経済は大量の補欠繰り上げ合格者を出した。また、慶應商学部に至っては言わずもがな。
【証跡】
Twitterのサンプル調査60名程度でも、都内東大合格者ランキング常連高校出身者は、ほとんどが早稲田政経へ集中。もしくは、早稲田法学部へ。
東大10人程度~下の輩出高校卒は慶應経済へとながれ、良く知らない高校卒は慶應商学部へとなっている。
しかし、阪大は平均化されているが、早稲田の下は阪大とは比べ物にならないくらい低い。
慶應に至っては、明らかに阪大より下で早稲田下層より下。
2021年入試
1.【共通テストの出来】
・820以上→東大と早稲田政経、法学部
・770以上→東大と早稲田政経一般入試
・770未満→一橋と早稲田政経一般入試
これが一番、現役合格者の私大対策せずに滑り止めを確保するコストパフォーマンス最高の組み合わせ。
2.【共通テストの出来】
・770点以上
→東大か早稲田政経、法学部、慶應経済一般入試
・770点未満
→一橋か早稲田政経、法学部、慶應経済一般入試
【最悪の場合の滑り止め】
慶應商学部
(東大・一橋受験生なら対策無しで誰でも合格)
【私学専願者】
他、早稲田商学部、慶應法学部などあるが、対策しないと厳しいので、東大、一橋組は、まず受けない。
1.のパターンで、超一流高校卒業生が、まさかの東大落ちで早稲田政経と法学部に流れた。
2.のパターンでも、まさかの東大・一橋落ちの中、慶應経済合格者と早稲田政経・法学部合格者で早稲田政経や法学部に流れた。
【結論】東大、一橋志望者
東大>一橋・早稲田政経>早稲田法≧慶應経済>>慶應商
となった。
従って、慶應経済は大量の補欠繰り上げ合格者を出した。また、慶應商学部に至っては言わずもがな。
【証跡】
Twitterのサンプル調査60名程度でも、都内東大合格者ランキング常連高校出身者は、ほとんどが早稲田政経へ集中。もしくは、早稲田法学部へ。
東大10人程度~下の輩出高校卒は慶應経済へとながれ、良く知らない高校卒は慶應商学部へとなっている。
66名無しなのに合格
2021/03/31(水) 14:48:58.13ID:1J0n8m1b >>64
だから早慶明理なんでしょ
だから早慶明理なんでしょ
67名無しなのに合格
2021/03/31(水) 15:00:43.72ID:3+DV5n/+ 阪大の出身高校でまともなのは北野ぐらいだな。
後は全部自称。地底はそんなもん
後は全部自称。地底はそんなもん
68名無しなのに合格
2021/03/31(水) 15:14:20.64ID:cit9vJSv >>51
2020年度大学合格実績
市川 卒業生数427
東大 14
京大 3
一工 26
国公立医 20
計63 (14.8%)
栄東 卒業生数478
東大 17
京大 2
一工 9
国公立医 13
計41 (8.6%)
東京一工国医全部ひっくるめても大阪府公立2位天王寺の京大進学率(21.6%)にすら程遠いんだけどw
2020年度大学合格実績
市川 卒業生数427
東大 14
京大 3
一工 26
国公立医 20
計63 (14.8%)
栄東 卒業生数478
東大 17
京大 2
一工 9
国公立医 13
計41 (8.6%)
東京一工国医全部ひっくるめても大阪府公立2位天王寺の京大進学率(21.6%)にすら程遠いんだけどw
69名無しなのに合格
2021/03/31(水) 15:22:23.27ID:1J0n8m1b70名無しなのに合格
2021/03/31(水) 15:25:48.61ID:1J0n8m1b >>68
失礼、さきほどのレス誤りです。
失礼、さきほどのレス誤りです。
71名無しなのに合格
2021/03/31(水) 15:32:18.33ID:cit9vJSv ちなみに>>67みたいな事を言ってるアホもいるけど早稲田の上位11校で東大京大一工国医進学率が天王寺の京大進学率を超えるのは2校だけ
72名無しなのに合格
2021/03/31(水) 15:33:13.81ID:BwhlJlc+ 高校の偏差値は意味ないぞ
大学のほうが尺度だから、
低偏差値から大阪大に多く送れたらそこが有能な高校
大学の方針としても、国立はだいたい地方公立高の叩き上げが集まるようにしてる
早稲田も昔はそうだった
大学のほうが尺度だから、
低偏差値から大阪大に多く送れたらそこが有能な高校
大学の方針としても、国立はだいたい地方公立高の叩き上げが集まるようにしてる
早稲田も昔はそうだった
73名無しなのに合格
2021/03/31(水) 15:34:34.50ID:FnelpVHE >>72
なんで?阪大って早稲田よりレベル低いのに
なんで?阪大って早稲田よりレベル低いのに
74名無しなのに合格
2021/03/31(水) 15:36:02.25ID:MBj55CHW >>72
こういうトートロジーを平気で披露するあたり阪大のレベルはたかが知れてる
こういうトートロジーを平気で披露するあたり阪大のレベルはたかが知れてる
75名無しなのに合格
2021/03/31(水) 15:39:19.23ID:Fto3pryu >>1
こういうのはバカワタクの妄想だからなw
上位校だけ比べても意味ないよw
構成比がわからないからな
まあ普通に考えりゃ、早慶進学している連中の平均高校レベルが上位国立並に高くなるなんてありえないことがわかる
早慶文系は1学年で1万1000人以上もいる日大に次ぐレベルのマンモス校
しかも幅広い地域から学生が集まる国公立と違って、早慶は学生の8割近くが関東人でさらに一都三県が出身者がほとんど
地域の高校生の数に対する入り口の狭さを考えれば早慶入学者の平均高校レベルは駅弁に毛が生えたくらいになるだろう
この実感は正しくて、試しに偏差値60台前半の都立高の合格実績を見ると、早稲田にバコバコ二桁合格してるからな
こういうのはバカワタクの妄想だからなw
上位校だけ比べても意味ないよw
構成比がわからないからな
まあ普通に考えりゃ、早慶進学している連中の平均高校レベルが上位国立並に高くなるなんてありえないことがわかる
早慶文系は1学年で1万1000人以上もいる日大に次ぐレベルのマンモス校
しかも幅広い地域から学生が集まる国公立と違って、早慶は学生の8割近くが関東人でさらに一都三県が出身者がほとんど
地域の高校生の数に対する入り口の狭さを考えれば早慶入学者の平均高校レベルは駅弁に毛が生えたくらいになるだろう
この実感は正しくて、試しに偏差値60台前半の都立高の合格実績を見ると、早稲田にバコバコ二桁合格してるからな
76名無しなのに合格
2021/03/31(水) 15:44:37.20ID:d6jLAZMl Natureによる日本研究機関ランキング
01位:東京大学
02位:京都大学
03位:大阪大学
04位:東北大学
05位:理化学研究所
06位:東京工業大学
07位:名古屋大学
08位:九州大学
09位:北海道大学
10位:物質・材料研究機構
Nature Index Innovationランキング
01位「大阪大学」
02位「理化学研究所」
03位「京都大学」
QS World University Rankings
1位(23位):●東京大学
2位(35位):●京都大学
3位(58位):●東京工業大学
4位(67位):●大阪大学
5位(77位):●東北大学
6位(111位):●名古屋大学
01位:東京大学
02位:京都大学
03位:大阪大学
04位:東北大学
05位:理化学研究所
06位:東京工業大学
07位:名古屋大学
08位:九州大学
09位:北海道大学
10位:物質・材料研究機構
Nature Index Innovationランキング
01位「大阪大学」
02位「理化学研究所」
03位「京都大学」
QS World University Rankings
1位(23位):●東京大学
2位(35位):●京都大学
3位(58位):●東京工業大学
4位(67位):●大阪大学
5位(77位):●東北大学
6位(111位):●名古屋大学
77名無しなのに合格
2021/03/31(水) 15:45:46.54ID:1J0n8m1b これな、10人未満は割愛してくれてるけど全て網羅されたら言葉も出なくなる。
早稲田大2021(一般+共テ)
合格者首都圏30名以下
30.川越女子、佐倉、お茶の水 29.武蔵野北、九段中教、大妻 28.川越東、竹早、山脇学園 27.八千代 26.国学院 25.芝浦工大柏、国分寺、淑徳 24.昌平、希望ヶ丘 23.所沢北、小金井北、学習院、成城、拓殖大一、東京農大一、朋優学院、相模原、新城 22.稲毛、城東、富士、三田、鎌倉女学院 21.両国、頴明館、高輪、平塚中教 20.越谷北、順天、宝仙学園、平塚江南、横浜サイフロ 19.伊奈学園総合、国府台女子、日大習志野、錦城、国際基督教大 18.長生、専修大松戸、北園、豊多摩、神奈川総合 17.小金、市千葉、幕張総合、共立女子、成蹊 16.東京学芸大附国際中、晃華学園 15.町田、東京都市大等々力、市ヶ尾、中大付属横浜 14.細田学園、清瀬、国際、光塩女子、品川女学院、青陵、田園調布学園、立教女学院、海老名、川崎市立 13.獨協埼玉、柏、開智日本橋、カリタス女子、桐蔭学園中教 12.浦和西、立教新座、上野、青山学院、東京女学館、安田学園、湘南白百合 11.不動岡、鎌ヶ谷、千葉西、東京大附中教、小松川、日野台、南多摩中教、聖学院、日大 10.熊谷、本庄東、昭和、足立学園、成立学園、明治学院、茅ヶ崎北陵、横須賀、横浜国際、関東学院
※10人未満多数のため割愛
早稲田大2021(一般+共テ)
合格者首都圏30名以下
30.川越女子、佐倉、お茶の水 29.武蔵野北、九段中教、大妻 28.川越東、竹早、山脇学園 27.八千代 26.国学院 25.芝浦工大柏、国分寺、淑徳 24.昌平、希望ヶ丘 23.所沢北、小金井北、学習院、成城、拓殖大一、東京農大一、朋優学院、相模原、新城 22.稲毛、城東、富士、三田、鎌倉女学院 21.両国、頴明館、高輪、平塚中教 20.越谷北、順天、宝仙学園、平塚江南、横浜サイフロ 19.伊奈学園総合、国府台女子、日大習志野、錦城、国際基督教大 18.長生、専修大松戸、北園、豊多摩、神奈川総合 17.小金、市千葉、幕張総合、共立女子、成蹊 16.東京学芸大附国際中、晃華学園 15.町田、東京都市大等々力、市ヶ尾、中大付属横浜 14.細田学園、清瀬、国際、光塩女子、品川女学院、青陵、田園調布学園、立教女学院、海老名、川崎市立 13.獨協埼玉、柏、開智日本橋、カリタス女子、桐蔭学園中教 12.浦和西、立教新座、上野、青山学院、東京女学館、安田学園、湘南白百合 11.不動岡、鎌ヶ谷、千葉西、東京大附中教、小松川、日野台、南多摩中教、聖学院、日大 10.熊谷、本庄東、昭和、足立学園、成立学園、明治学院、茅ヶ崎北陵、横須賀、横浜国際、関東学院
※10人未満多数のため割愛
78名無しなのに合格
2021/03/31(水) 15:46:54.76ID:sl8ZEeAt つか世間は阪大のレベルが低いことぐらいちゃんと理解してると思うけどな
阪大の評価がそんなに高いならあの就職実績にはならない
阪大の評価がそんなに高いならあの就職実績にはならない
79名無しなのに合格
2021/03/31(水) 15:47:43.74ID:d6jLAZMl Natureによる日本研究機関ランキング
01位:東京大学
02位:京都大学
03位:大阪大学
04位:東北大学
05位:理化学研究所
06位:東京工業大学
07位:名古屋大学
08位:九州大学
09位:北海道大学
10位:物質・材料研究機構
Nature Index Innovationランキング
01位「大阪大学」
02位「理化学研究所」
03位「京都大学」
QS World University Rankings
1位(23位):●東京大学
2位(35位):●京都大学
3位(58位):●東京工業大学
4位(67位):●大阪大学
5位(77位):●東北大学
6位(111位):●名古屋大学
01位:東京大学
02位:京都大学
03位:大阪大学
04位:東北大学
05位:理化学研究所
06位:東京工業大学
07位:名古屋大学
08位:九州大学
09位:北海道大学
10位:物質・材料研究機構
Nature Index Innovationランキング
01位「大阪大学」
02位「理化学研究所」
03位「京都大学」
QS World University Rankings
1位(23位):●東京大学
2位(35位):●京都大学
3位(58位):●東京工業大学
4位(67位):●大阪大学
5位(77位):●東北大学
6位(111位):●名古屋大学
80名無しなのに合格
2021/03/31(水) 15:49:58.41ID:VlZrbeyL レベル11
東京大(理?)、京都大(医)
レベル10
東京大、京都大、国公立大医学部
慶應義塾大(医)
レベル9
一橋大、東京工業大
レベル8
北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大
早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部
レベル7
筑波大、東京外国語大、お茶の水女子大
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 慶應義塾大(SFCなど)、上智大
レベル6
千葉大、首都大学東京、横浜国立大、電気通信大、東京農工大、新潟大、金沢大、広島大、岡山大、熊本大、長崎大、名古屋工業大、
名古屋市立大、京都工繊大、奈良女子大、大阪市立大、大阪府立大、神戸市外国語大 など
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、同志社大
レベル5
小樽商科大、弘前大、群馬大、埼玉大、東京学芸大、信州大、静岡大、三重大、
滋賀大、兵庫県立大、和歌山大、香川大、山口大、鹿児島大 など
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、
関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私立大薬学部 など
レベル4
その他国公立大
日本大、東洋大、駒沢大、専修大、京都産業大、 近畿大、甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、明治学院大、
國学院大、武蔵大、東京農業大、東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、愛知大、名城大、福岡大、
西南学院大、東京女子大、日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、京都女子大 など
レベル3
亜細亜大、東海大、拓殖大、国士舘大、大東文化大、桃山学院大、神戸学院大 など
レベル2
共立女子短大、大妻女子短大部、
日大短大部、昭和女子短大部、
京都女子短大部、
関西外国語短大部、など
https://www.toshin.com/courses/
東京大(理?)、京都大(医)
レベル10
東京大、京都大、国公立大医学部
慶應義塾大(医)
レベル9
一橋大、東京工業大
レベル8
北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大
早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部
レベル7
筑波大、東京外国語大、お茶の水女子大
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 慶應義塾大(SFCなど)、上智大
レベル6
千葉大、首都大学東京、横浜国立大、電気通信大、東京農工大、新潟大、金沢大、広島大、岡山大、熊本大、長崎大、名古屋工業大、
名古屋市立大、京都工繊大、奈良女子大、大阪市立大、大阪府立大、神戸市外国語大 など
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、同志社大
レベル5
小樽商科大、弘前大、群馬大、埼玉大、東京学芸大、信州大、静岡大、三重大、
滋賀大、兵庫県立大、和歌山大、香川大、山口大、鹿児島大 など
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、
関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私立大薬学部 など
レベル4
その他国公立大
日本大、東洋大、駒沢大、専修大、京都産業大、 近畿大、甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、明治学院大、
國学院大、武蔵大、東京農業大、東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、愛知大、名城大、福岡大、
西南学院大、東京女子大、日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、京都女子大 など
レベル3
亜細亜大、東海大、拓殖大、国士舘大、大東文化大、桃山学院大、神戸学院大 など
レベル2
共立女子短大、大妻女子短大部、
日大短大部、昭和女子短大部、
京都女子短大部、
関西外国語短大部、など
https://www.toshin.com/courses/
81名無しなのに合格
2021/03/31(水) 15:50:43.10ID:BwhlJlc+82名無しなのに合格
2021/03/31(水) 15:53:23.83ID:0vxg3/Id >>68
なぜ東大で比べないの?関西ローカル大学の京大で関東の学校と比較する意味がわからない
なぜ東大で比べないの?関西ローカル大学の京大で関東の学校と比較する意味がわからない
83名無しなのに合格
2021/03/31(水) 15:53:52.61ID:sl8ZEeAt 阪大もゲティの仲間入りということで
84名無しなのに合格
2021/03/31(水) 16:01:47.25ID:eGRgGZpb 「東大落ちが多いから早慶は優秀」
「出身高校偏差値が高いから早慶は優秀」
負け組の言い訳にしか聞こえねぇ
「出身高校偏差値が高いから早慶は優秀」
負け組の言い訳にしか聞こえねぇ
85名無しなのに合格
2021/03/31(水) 16:08:29.12ID:A/QmYpv4 京大が舐められる理由ってたかが公立高校から3桁とか数十人が簡単に合格するとこだよな
まぁそもそも京大非医なんか中高一貫のトップ層がいないB級の競争な時点で東大と並べて語れるわけもないんだがその京大すら諦めたやつが受ける阪大なんか尚更たかが知れてる
まぁそもそも京大非医なんか中高一貫のトップ層がいないB級の競争な時点で東大と並べて語れるわけもないんだがその京大すら諦めたやつが受ける阪大なんか尚更たかが知れてる
86名無しなのに合格
2021/03/31(水) 16:10:13.88ID:1J0n8m1b >>85
仮にそうであっても早慶関関同立はさらに下やで
仮にそうであっても早慶関関同立はさらに下やで
87名無しなのに合格
2021/03/31(水) 16:16:13.18ID:pjxI/K2K88名無しなのに合格
2021/03/31(水) 16:54:41.74ID:u+wSubXT 早稲田政経法理工は明確に阪大より上だろ?
学部によるよ
人科スポ科は下だろうけれど
学部によるよ
人科スポ科は下だろうけれど
89名無しなのに合格
2021/03/31(水) 17:05:08.11ID:alq+hZIH ワタクというのは、偏差値38から4か月で偏差値70まで上げて早稲田受かったとか、ステハゲ
みたいに、3ヶ月でマーチ受かったみたいな事例がいくらでも出てくることが、軽量たる所以なんだよ。
要するに積み上げた基礎なんか全然なくても、短期間で暗記して詰め込んでの偏差値爆上げが可能な
くらい軽いってこと。
基本的に勉強のあまり得意でない高校生の希望の星が、暗記バカの巣窟であるワセダ
なんだよな。
みたいに、3ヶ月でマーチ受かったみたいな事例がいくらでも出てくることが、軽量たる所以なんだよ。
要するに積み上げた基礎なんか全然なくても、短期間で暗記して詰め込んでの偏差値爆上げが可能な
くらい軽いってこと。
基本的に勉強のあまり得意でない高校生の希望の星が、暗記バカの巣窟であるワセダ
なんだよな。
90名無しなのに合格
2021/03/31(水) 17:18:18.97ID:dfIDuRst 高校の偏差値が都道府県別で出されてることもわからずに鬼の首を取ったようにネット上ではしゃぎ散らかすなんて、『本物』だな、お前。さすが私文推しなだけあるwwww
91名無しなのに合格
2021/03/31(水) 17:20:39.85ID:alq+hZIH ワセダ・ワタク詩文洗顔動物園
92名無しなのに合格
2021/03/31(水) 17:21:34.14ID:QT7IcxtL むしろ関東の方が偏差値は低く出そうだけどな
いずれにせよ阪大有利な条件でも大差なしってことや
いずれにせよ阪大有利な条件でも大差なしってことや
93名無しなのに合格
2021/03/31(水) 17:23:13.94ID:7IHc2uio94名無しなのに合格
2021/03/31(水) 17:28:45.82ID:di6HZbj2 早稲田>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>阪大 早稲田40対阪大0
東大40 早稲田40 京大34 阪大0 次の40の役職のうち40全部輩出は東大 早稲田2校のみ
阪大は全学部全学科で40全部ゼロ、京大はさすがに40までいかないがそれに近い
国家指導者の内閣総理大臣も総合商社最大手の三菱商事社長も製薬最大手の武田薬品工業社長も
大阪府警察本部長も一人も出せない阪大
この役職は東大が圧倒的に多く、京大 早稲田 慶應 一橋も出しているのに出せない阪大が早慶より劣るのは明らか
内閣総理大臣 早稲田 石橋湛山 竹下登 海部俊樹 小渕恵三 森喜朗 福田康夫 野田佳彦 阪大0人
外務大臣 早稲田 三塚博 岸田文夫 田中真紀子 阪大0人
財務大臣 早稲田 石橋湛山 竹下登 海部俊樹 三塚博 額賀福志郎 野田佳彦 安住淳 阪大0人
経済産業大臣 早稲田 世耕弘成 森喜朗 渡部恒三 小此木彦三郎 石橋湛山 阪大0人
農林水産大臣 早稲田 河野一郎 山本有二 山田正彦 阪大0
文部科学大臣 早稲田 下村博文 田中真紀子 阪大0人
防衛大臣 早稲田 石橋湛山 山崎拓 玉澤徳一郎 衛藤征士郎 稲田朋美 岸田文雄 岩屋毅 阪大0人
防衛事務次官 早稲田 高橋憲一 阪大0人
アメリカ合衆国駐箚特命全権大使 早稲田 杉山晋輔 阪大0人
国際連合事務次長 早稲田 中満泉 阪大0人
武田薬品工業社長 早稲田 長谷川閑史 阪大0人
東芝社長 早稲田 西田厚聰 室町正志 阪大0人
富士通社長 早稲田 秋草直之 野副州旦 阪大0人
三菱商事社長 早稲田 佐々木幹夫 阪大0人
東京海上日動火災保険社長 早稲田 隅修三 阪大0人
読売新聞社長 早稲田 山口寿一 阪大0人
朝日新聞社長 早稲田 木村伊量 阪大0人
東京都知事 早稲田 青島幸男 阪大0人
神奈川県知事 早稲田 黒岩祐二 阪大0人
千葉県知事 早稲田 熊谷俊人 阪大0人
静岡県知事 早稲田 斉藤滋与史 川勝平太 阪大0人
大阪府知事 早稲田 橋下徹 阪大0人
鹿児島県知事 早稲田 三反園訓 阪大0人
大阪府警察本部長 早稲田 広田耕一 阪大0人
財務事務次官 早稲田 勝栄二郎 阪大0人
総務審議官 早稲田 山田真貴子 阪大0人
マッキンゼー・アンド・カンパニー日本支社長 早稲田 大前研一 阪大0人
フジテレビジョン社長 早稲田 羽佐間重彰 鹿内信隆 日枝久 亀井千広 阪大0人
TBS社長 早稲田 田中和泉 磯崎洋三 石原俊爾 佐々木卓 阪大0人
NHK会長 早稲田 海老沢勝二 阪大0人
NHK副会長 早稲田 堂元光 正籬聡 阪大0人
NHK専務理事 早稲田 板野裕爾 阪大0人
NHK放送総局長 早稲田 正籬聡 阪大0人
日本電信電話会長 早稲田 篠原弘道 阪大0人
日本銀行副総裁 早稲田 若田部昌澄 阪大0人
最高裁判所判事 早稲田 岡村和美 阪大0人
最高検察庁次長検事 早稲田 伊丹俊彦 阪大0人
最高検察庁刑事部長 早稲田 櫻井正史 阪大0人
最高検察庁公安部長 早稲田 曽木徹也 阪大0人
日本弁護士連合会会長 早稲田 平山正剛 阪大0人
〜週刊ダイヤモンド 2017/09/16〜
過去29年間(1989〜2017) 大学別採用実績
「三菱商事」
東京707 京都247 北海道32 東北45 名古屋49 大阪75 九州58
一橋328 東京工業54 筑波26 神戸77 広島17
慶應義塾1124 早稲田836
「三菱地所」
東京132 京都36 北海道6 東北18 名古屋11 大阪14 九州4
一橋96 東京工業8 筑波7 神戸14 広島0
慶應義塾169 早稲田137
「東京海上日動火災保険」
東京286 京都118 北海道30 東北44 名古屋60 大阪73 九州93
一橋145 東京工業37 筑波10 神戸157 広島87
慶應義塾1650 早稲田1306
東大40 早稲田40 京大34 阪大0 次の40の役職のうち40全部輩出は東大 早稲田2校のみ
阪大は全学部全学科で40全部ゼロ、京大はさすがに40までいかないがそれに近い
国家指導者の内閣総理大臣も総合商社最大手の三菱商事社長も製薬最大手の武田薬品工業社長も
大阪府警察本部長も一人も出せない阪大
この役職は東大が圧倒的に多く、京大 早稲田 慶應 一橋も出しているのに出せない阪大が早慶より劣るのは明らか
内閣総理大臣 早稲田 石橋湛山 竹下登 海部俊樹 小渕恵三 森喜朗 福田康夫 野田佳彦 阪大0人
外務大臣 早稲田 三塚博 岸田文夫 田中真紀子 阪大0人
財務大臣 早稲田 石橋湛山 竹下登 海部俊樹 三塚博 額賀福志郎 野田佳彦 安住淳 阪大0人
経済産業大臣 早稲田 世耕弘成 森喜朗 渡部恒三 小此木彦三郎 石橋湛山 阪大0人
農林水産大臣 早稲田 河野一郎 山本有二 山田正彦 阪大0
文部科学大臣 早稲田 下村博文 田中真紀子 阪大0人
防衛大臣 早稲田 石橋湛山 山崎拓 玉澤徳一郎 衛藤征士郎 稲田朋美 岸田文雄 岩屋毅 阪大0人
防衛事務次官 早稲田 高橋憲一 阪大0人
アメリカ合衆国駐箚特命全権大使 早稲田 杉山晋輔 阪大0人
国際連合事務次長 早稲田 中満泉 阪大0人
武田薬品工業社長 早稲田 長谷川閑史 阪大0人
東芝社長 早稲田 西田厚聰 室町正志 阪大0人
富士通社長 早稲田 秋草直之 野副州旦 阪大0人
三菱商事社長 早稲田 佐々木幹夫 阪大0人
東京海上日動火災保険社長 早稲田 隅修三 阪大0人
読売新聞社長 早稲田 山口寿一 阪大0人
朝日新聞社長 早稲田 木村伊量 阪大0人
東京都知事 早稲田 青島幸男 阪大0人
神奈川県知事 早稲田 黒岩祐二 阪大0人
千葉県知事 早稲田 熊谷俊人 阪大0人
静岡県知事 早稲田 斉藤滋与史 川勝平太 阪大0人
大阪府知事 早稲田 橋下徹 阪大0人
鹿児島県知事 早稲田 三反園訓 阪大0人
大阪府警察本部長 早稲田 広田耕一 阪大0人
財務事務次官 早稲田 勝栄二郎 阪大0人
総務審議官 早稲田 山田真貴子 阪大0人
マッキンゼー・アンド・カンパニー日本支社長 早稲田 大前研一 阪大0人
フジテレビジョン社長 早稲田 羽佐間重彰 鹿内信隆 日枝久 亀井千広 阪大0人
TBS社長 早稲田 田中和泉 磯崎洋三 石原俊爾 佐々木卓 阪大0人
NHK会長 早稲田 海老沢勝二 阪大0人
NHK副会長 早稲田 堂元光 正籬聡 阪大0人
NHK専務理事 早稲田 板野裕爾 阪大0人
NHK放送総局長 早稲田 正籬聡 阪大0人
日本電信電話会長 早稲田 篠原弘道 阪大0人
日本銀行副総裁 早稲田 若田部昌澄 阪大0人
最高裁判所判事 早稲田 岡村和美 阪大0人
最高検察庁次長検事 早稲田 伊丹俊彦 阪大0人
最高検察庁刑事部長 早稲田 櫻井正史 阪大0人
最高検察庁公安部長 早稲田 曽木徹也 阪大0人
日本弁護士連合会会長 早稲田 平山正剛 阪大0人
〜週刊ダイヤモンド 2017/09/16〜
過去29年間(1989〜2017) 大学別採用実績
「三菱商事」
東京707 京都247 北海道32 東北45 名古屋49 大阪75 九州58
一橋328 東京工業54 筑波26 神戸77 広島17
慶應義塾1124 早稲田836
「三菱地所」
東京132 京都36 北海道6 東北18 名古屋11 大阪14 九州4
一橋96 東京工業8 筑波7 神戸14 広島0
慶應義塾169 早稲田137
「東京海上日動火災保険」
東京286 京都118 北海道30 東北44 名古屋60 大阪73 九州93
一橋145 東京工業37 筑波10 神戸157 広島87
慶應義塾1650 早稲田1306
95名無しなのに合格
2021/03/31(水) 17:29:13.30ID:di6HZbj2 〜週刊ダイヤモンド 2017/09/16〜
過去29年間(1989〜2017) 大学別採用実績
「三菱商事」 総合商社最大手 最高給 平均年収1631万円 リストラ首切りなし
慶應義塾大学 1124 さすがセレブ御用達
早稲田大学 836 天下に名声が鳴り響く私学の雄
東京大学 707 元の校名 帝國大学
一橋大学 328 旧制東京商科大学
京都大学 247 ノーベル賞多し
神戸大学 77 ザコク
大阪大学 75 ザコク
九州大学 58 ザコク
東京工業大学 54 1学年千人
名古屋大学 49 ザコク
東北大学 45 ザコク
北海道 32 ザコク
筑波大学 26ザコク
広島大学 17ザコク
〜週刊ダイヤモンド 2017/09/16〜
過去29年間(1989〜2017) 大学別採用実績
「三井物産」 財閥系五大商社
平均年収
三井物産(全職種) 1.213万円 42.4歳
三井物産(総合職) 推定1,600万円〜2,100万円 ー
三井物産(30歳時点) 推定1,100万円 ー
三井物産(40歳時点) 推定1,900万円
慶應義塾大学 1118 セレブ御用達
早稲田大学 750 全国にその名が轟く私学の雄
東京大学 530 校名の変遷 帝國大学→東京帝國大学→東京大学
一橋大学 289 旧制東京商科大学
京都大学 263 ノーベル賞多し
神戸大学 71 ザコク
大阪大学 69 ザコク
東京工業大学 50 1学年1000人
九州大学 50 ザコク
名古屋大学 49 ザコク
東北大学 35 ザコク
筑波大学 25 ザコク
北海道大学 14 ザコク
広島大学 14 ザコク
過去29年間(1989〜2017) 大学別採用実績
「三菱商事」 総合商社最大手 最高給 平均年収1631万円 リストラ首切りなし
慶應義塾大学 1124 さすがセレブ御用達
早稲田大学 836 天下に名声が鳴り響く私学の雄
東京大学 707 元の校名 帝國大学
一橋大学 328 旧制東京商科大学
京都大学 247 ノーベル賞多し
神戸大学 77 ザコク
大阪大学 75 ザコク
九州大学 58 ザコク
東京工業大学 54 1学年千人
名古屋大学 49 ザコク
東北大学 45 ザコク
北海道 32 ザコク
筑波大学 26ザコク
広島大学 17ザコク
〜週刊ダイヤモンド 2017/09/16〜
過去29年間(1989〜2017) 大学別採用実績
「三井物産」 財閥系五大商社
平均年収
三井物産(全職種) 1.213万円 42.4歳
三井物産(総合職) 推定1,600万円〜2,100万円 ー
三井物産(30歳時点) 推定1,100万円 ー
三井物産(40歳時点) 推定1,900万円
慶應義塾大学 1118 セレブ御用達
早稲田大学 750 全国にその名が轟く私学の雄
東京大学 530 校名の変遷 帝國大学→東京帝國大学→東京大学
一橋大学 289 旧制東京商科大学
京都大学 263 ノーベル賞多し
神戸大学 71 ザコク
大阪大学 69 ザコク
東京工業大学 50 1学年1000人
九州大学 50 ザコク
名古屋大学 49 ザコク
東北大学 35 ザコク
筑波大学 25 ザコク
北海道大学 14 ザコク
広島大学 14 ザコク
96名無しなのに合格
2021/03/31(水) 17:29:58.72ID:di6HZbj2 大阪府警察本部長を輩出しているのは東大 京大 早稲田だけ
2015年(平成27年)1月23日以降の歴代大阪府警察本部長
大阪大学の地元の歴代大阪府警察本部長はゼロ
大阪府警察本部長 東京大学法学部卒 警視監 樋口眞人
大阪府警察本部長 東京大学法学部卒 警視監 村田隆
大阪府警察本部長 早稲田大学政治経済学部卒 警視監 廣田耕一
大阪府警察本部長 東京大学法学部卒 警視監 石田高久
大阪府警察本部長 東京大学法学部卒 警視監 藤本隆史
大阪府警察本部長 東京大学法学部卒 警視監 井上一志
2015年(平成27年)1月23日以降の歴代大阪府警察本部長
大阪大学の地元の歴代大阪府警察本部長はゼロ
大阪府警察本部長 東京大学法学部卒 警視監 樋口眞人
大阪府警察本部長 東京大学法学部卒 警視監 村田隆
大阪府警察本部長 早稲田大学政治経済学部卒 警視監 廣田耕一
大阪府警察本部長 東京大学法学部卒 警視監 石田高久
大阪府警察本部長 東京大学法学部卒 警視監 藤本隆史
大阪府警察本部長 東京大学法学部卒 警視監 井上一志
97名無しなのに合格
2021/03/31(水) 17:30:23.70ID:di6HZbj2 東京、京都と早稲田 慶應の4大学に照準
いよいよ始まった学生の就職活動。今年の就活では、ある傾向が強まっていると専門家は話す。
「人気企業は昨年以上にターゲット採用の傾向を強める、とはっきり言い切れます」
就職事情に詳しいHRプロの寺澤康介社長は言う。
ターゲット採用とは、企業が特定の大学に狙いを定めて重点的に採用活動をすること。
旧帝国大学の北海道、東北、東京、名古屋、京都、大阪、九州や、
早稲田、慶應義塾といった私大を「ターゲット大学」にして、採用を働きかける。
就活期間が短くなれば、採用担当者も膨大な学生のなかから選ぶ時間を割くことが難しくなる。
その点、ターゲット採用ならば最低限、優秀な学生を確保できるという「安全策」だ。
そこでアエラは、主要な60大学の学生がどれぐらい人気企業に就職しているかを把握すべく、
教育関連情報を提供する「大学通信」の協力を得て、学生に人気が高い100社への就職者数を調べた。
ターゲットになったのは、やはり早稲田と慶應だ。特に1大学で100人超の採用をするメガバンクや、
損保・生保、電機メーカーでは、他の大学を圧倒している。
学生に特に人気の伊藤忠商事や三菱商事などの商社や、電通や博報堂といった広告会社は、
東京、京都と早慶の4大学に照準を合わせているのが一目瞭然だ。
http://dot.asahi.com/aera/2012121100003.html
いよいよ始まった学生の就職活動。今年の就活では、ある傾向が強まっていると専門家は話す。
「人気企業は昨年以上にターゲット採用の傾向を強める、とはっきり言い切れます」
就職事情に詳しいHRプロの寺澤康介社長は言う。
ターゲット採用とは、企業が特定の大学に狙いを定めて重点的に採用活動をすること。
旧帝国大学の北海道、東北、東京、名古屋、京都、大阪、九州や、
早稲田、慶應義塾といった私大を「ターゲット大学」にして、採用を働きかける。
就活期間が短くなれば、採用担当者も膨大な学生のなかから選ぶ時間を割くことが難しくなる。
その点、ターゲット採用ならば最低限、優秀な学生を確保できるという「安全策」だ。
そこでアエラは、主要な60大学の学生がどれぐらい人気企業に就職しているかを把握すべく、
教育関連情報を提供する「大学通信」の協力を得て、学生に人気が高い100社への就職者数を調べた。
ターゲットになったのは、やはり早稲田と慶應だ。特に1大学で100人超の採用をするメガバンクや、
損保・生保、電機メーカーでは、他の大学を圧倒している。
学生に特に人気の伊藤忠商事や三菱商事などの商社や、電通や博報堂といった広告会社は、
東京、京都と早慶の4大学に照準を合わせているのが一目瞭然だ。
http://dot.asahi.com/aera/2012121100003.html
98名無しなのに合格
2021/03/31(水) 17:30:50.46ID:di6HZbj2 東大、京大、早慶……国内トップ大の学生が入りたい会社は?
《[ITmedia]》
東京大学、京都大学、早稲田大学、慶應義塾大学など、国内屈指の難関校に通う2019年卒の学生が志望する企業は? 上位校向けの新卒採用支援サービス「レクミー」を運営するリーディングマークの調査によると、1位は三菱商事(22.1%)だった。
2位は三井物産(21.1%)、3位は伊藤忠商事(16.7%)。4位は住友商事(14.5%)、5位は丸紅(14.3%)−−と続き、5大商社が上位を独占する結果となった。
6位以下は東京海上日動火災保険(11.5%)、サントリー(9.5%)、三井不動産(7.2%)、三菱UFJ銀行(7.1%)、三菱地所(6.8%)という結果だった。
商社、メーカー、ITは人気 金融・保険は志望度ダウン
前回(17年)の調査結果と比較すると、双日(19位→15位)や豊田通商(27位→22位)などが順位を上げており、リーディングマークは「根強い商社人気が今年も続いている」とみている。
広告企業では、17年は26位だった電通は17位にランクアップ。博報堂は17位から16位に順位を上げ、人気度で電通を上回った。昨年は100位以下だったアサツーディ・ケイ(ADK)は80位に入った。
大学別の志望企業の特徴は……?
大学別では、上位5社の顔ぶれは全体とほぼ変わらない結果だったが、東京大学では経済産業省(18位)の志望度が高かった。慶應義塾大学では三井不動産(7位)や
三菱地所(8位)といった不動産会社が人気。早稲田大学では全日本空輸(ANA、8位)、日本航空(JAL、11位)、JR東海(13位)などの運輸事業者が上位に入っていた。
メーカーやIT企業も人気で、花王(33位→24位)、日清食品グループ(98位→64位)、楽天(86位→40位)、Google(70位→57位)などがランクアップしていた。
一方、みずほフィナンシャルグループ(14位→28位)、三菱UFJ信託銀行(25位→37位)、第一生命保険(55位→78位)など、銀行・生保企業がランクダウンする例が目立った。
https://www.iza.ne.jp/kiji/economy/news/180604/ecn18060414000008-n1.html
《[ITmedia]》
東京大学、京都大学、早稲田大学、慶應義塾大学など、国内屈指の難関校に通う2019年卒の学生が志望する企業は? 上位校向けの新卒採用支援サービス「レクミー」を運営するリーディングマークの調査によると、1位は三菱商事(22.1%)だった。
2位は三井物産(21.1%)、3位は伊藤忠商事(16.7%)。4位は住友商事(14.5%)、5位は丸紅(14.3%)−−と続き、5大商社が上位を独占する結果となった。
6位以下は東京海上日動火災保険(11.5%)、サントリー(9.5%)、三井不動産(7.2%)、三菱UFJ銀行(7.1%)、三菱地所(6.8%)という結果だった。
商社、メーカー、ITは人気 金融・保険は志望度ダウン
前回(17年)の調査結果と比較すると、双日(19位→15位)や豊田通商(27位→22位)などが順位を上げており、リーディングマークは「根強い商社人気が今年も続いている」とみている。
広告企業では、17年は26位だった電通は17位にランクアップ。博報堂は17位から16位に順位を上げ、人気度で電通を上回った。昨年は100位以下だったアサツーディ・ケイ(ADK)は80位に入った。
大学別の志望企業の特徴は……?
大学別では、上位5社の顔ぶれは全体とほぼ変わらない結果だったが、東京大学では経済産業省(18位)の志望度が高かった。慶應義塾大学では三井不動産(7位)や
三菱地所(8位)といった不動産会社が人気。早稲田大学では全日本空輸(ANA、8位)、日本航空(JAL、11位)、JR東海(13位)などの運輸事業者が上位に入っていた。
メーカーやIT企業も人気で、花王(33位→24位)、日清食品グループ(98位→64位)、楽天(86位→40位)、Google(70位→57位)などがランクアップしていた。
一方、みずほフィナンシャルグループ(14位→28位)、三菱UFJ信託銀行(25位→37位)、第一生命保険(55位→78位)など、銀行・生保企業がランクダウンする例が目立った。
https://www.iza.ne.jp/kiji/economy/news/180604/ecn18060414000008-n1.html
99名無しなのに合格
2021/03/31(水) 17:30:51.65ID:HTDqBMfW >>22
なおさら阪大の方が上で草
なおさら阪大の方が上で草
100名無しなのに合格
2021/03/31(水) 17:31:19.86ID:di6HZbj2 【日系一流企業採用者】
財閥(三菱住友三井)商社+日本郵船(三菱)+電通+4キー局+2デベ(MM)+3新聞(朝日讀賣日経)+3出版(KSS) (比率は人数/表示大学人数合計)
慶應義塾大 399名 早稲田大 347名
東京大 245名 ・・・65%(3大学)
====================================================
京都大 123名
====================================================
一橋大 82名 神戸大 68名 上智大 62名
大阪大 43名 ・・・90% (8大学)
====================================================
中央大 33名
明治大 32名
九州大28名
北海道大 20名 学習院大 20名 名古屋大 19名
====================================================
横浜国立大 14名
東北大 11名
↑
こうして見ると神戸阪大と辺境地底は日本国の1流企業から、明確に線引きされている。
「宮廷」「国から選ばれた」という言葉が空しく響く。
日本各地100人×5 500人への阪大生の聞き取り調査結果
大阪大学の学生が、各地域(札幌、仙台、東京、大阪、福岡)の100
人を対象に「世界に通用する研究力のある日本の大学ベスト3はど
こか?」という街頭調査を行い、日本で三番目と呼べる大学がどこに
なるかを調査 平野大阪大学総長のコメントあり。
1位 東京大学
2位 京都大学
3位 早稲田大学
4位 慶應義塾大学
5位 大阪大学
札幌 東大>京大>北大>早稲田>慶應>理科大>東北大>阪大=名大=筑波=東工大
仙台 東大>京大>東北大>早稲田>阪大>筑波>慶應>名大>東工大>青山学院
東京 東大>京大>早稲田>慶應>東工大>一橋>筑波=青山学院>北大>明治大
大阪 京大>東大>阪大>早稲田>近畿大>慶應>名大>東北大>筑波>明治大=一橋=北大=立命館
福岡 東大>京大>早稲田>阪大>慶應>九大>筑波大>名大>東北大>福岡大
総合 東大>京大>早稲田>慶應>阪大>筑波大>東北大>名大>北大>東工大
大阪大学公式Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/watch?v=vJFPJpdFcz0
財閥(三菱住友三井)商社+日本郵船(三菱)+電通+4キー局+2デベ(MM)+3新聞(朝日讀賣日経)+3出版(KSS) (比率は人数/表示大学人数合計)
慶應義塾大 399名 早稲田大 347名
東京大 245名 ・・・65%(3大学)
====================================================
京都大 123名
====================================================
一橋大 82名 神戸大 68名 上智大 62名
大阪大 43名 ・・・90% (8大学)
====================================================
中央大 33名
明治大 32名
九州大28名
北海道大 20名 学習院大 20名 名古屋大 19名
====================================================
横浜国立大 14名
東北大 11名
↑
こうして見ると神戸阪大と辺境地底は日本国の1流企業から、明確に線引きされている。
「宮廷」「国から選ばれた」という言葉が空しく響く。
日本各地100人×5 500人への阪大生の聞き取り調査結果
大阪大学の学生が、各地域(札幌、仙台、東京、大阪、福岡)の100
人を対象に「世界に通用する研究力のある日本の大学ベスト3はど
こか?」という街頭調査を行い、日本で三番目と呼べる大学がどこに
なるかを調査 平野大阪大学総長のコメントあり。
1位 東京大学
2位 京都大学
3位 早稲田大学
4位 慶應義塾大学
5位 大阪大学
札幌 東大>京大>北大>早稲田>慶應>理科大>東北大>阪大=名大=筑波=東工大
仙台 東大>京大>東北大>早稲田>阪大>筑波>慶應>名大>東工大>青山学院
東京 東大>京大>早稲田>慶應>東工大>一橋>筑波=青山学院>北大>明治大
大阪 京大>東大>阪大>早稲田>近畿大>慶應>名大>東北大>筑波>明治大=一橋=北大=立命館
福岡 東大>京大>早稲田>阪大>慶應>九大>筑波大>名大>東北大>福岡大
総合 東大>京大>早稲田>慶應>阪大>筑波大>東北大>名大>北大>東工大
大阪大学公式Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/watch?v=vJFPJpdFcz0
101名無しなのに合格
2021/03/31(水) 17:33:04.82ID:di6HZbj2 安倍晋三 成蹊大学法学部卒 内閣総理大臣 父 安倍晋太郎 東京大学法学部卒 外務大臣
祖父 安倍寛 東京帝國大学法学部卒 衆議院議員
祖父 岸信介 東京帝國大学法学部卒 商工大臣 内閣総理大臣 大勲位菊花大綬章
大叔父 佐藤栄作 東京帝國大学法学部卒 鉄道省官僚 内閣総理大臣 大勲位菊花章頸飾(勲章で最高位)
岸信夫 慶應義塾大学経済学部 防衛大臣 父 安倍晋太郎 東京大学法学部卒 外務大臣
祖父 岸信介 東京帝國大学法学部卒 商工大臣 内閣総理大臣 大勲位菊花大綬章
大叔父 佐藤栄作 東京帝國大学法学部卒 鉄道省官僚 内閣総理大臣 大勲位菊花章頸飾(勲章で最高位)
佐藤信二 慶應義塾大学法学部卒 衆議院議員 運輸大臣 通商産業大臣
父 佐藤栄作 東京帝國大学法学部卒 鉄道省官僚 内閣総理大臣 大勲位菊花章頸飾(勲章で最高位)
伯父 岸信介 東京帝國大学法学部卒 商工大臣 内閣総理大臣 大勲位菊花大綬章
岸田文雄 早稲田大学法学部卒 自民党政調会長 父 岸田文武 東京大学法学部卒 通産官僚
石破茂 慶應義塾大学法学部卒 自民党幹事長 父 石破二朗 東京帝國大学法学部卒 建設事務次官
福田達夫 慶應義塾大学法学部卒 三菱商事従業員 衆議院議員 自由民主党 国際局次長
父 福田康夫 早稲田大学政治経済学部卒 内閣総理大臣 祖父 福田赳夫 東京帝國大学法学部卒 内閣総理大臣 大蔵省主計局長 大勲位菊花大綬章
越智隆雄 慶應義塾大学経済学部卒 衆議院議員 自由民主党法務部会長
叔父 福田康夫 早稲田大学政治経済学部卒 内閣総理大臣 祖父 福田赳夫 東京帝國大学法学部卒 内閣総理大臣 大蔵省主計局長 大勲位菊花大綬章
中曽根弘文 慶應義塾大学商学部卒 外務大臣 父 中曽根康弘 東京帝國大学法学部卒 内閣総理大臣 海軍主計少佐 大勲位菊花大綬章
田中角栄 高等小学校卒 一級建築士 内閣総理大臣 長女 田中真紀子 早稲田大学商学部卒 外務大臣
孫 田中雄一郎 慶應義塾大学経済学部卒 公認会計士 公認会計士事務所代表社員
後藤田正純 慶應義塾大学商学部 三菱商事従業員 衆議院議員
大叔父 後藤田正晴 東京帝國大学法学部卒 内閣官房長官 警察庁長官
鳩山太郎 早稲田大学政治経済学部卒 元東京都議会議員 国会議員を狙う
高祖父 鳩山和夫 開成学校(東大の前身)卒 コロンビア大学卒 イェール大学法学博士
東京帝國大学教授 早稲田大学学長
曽祖父 鳩山一郎 東京帝國大学法科大学英法科卒 内閣総理大臣 大勲位菊花大綬章
祖父 鳩山威一郎 東京帝國大学法学部卒 大蔵事務次官 外務大臣
伯父 鳩山由紀夫 東京大学工学部卒 内閣総理大臣
父 鳩山邦夫 東京大学法学部卒 総務大臣
橋本岳 慶應義塾大学環境情報学部卒 三菱総合研究所研究員 衆議院議員 自由民主党厚生労働部会長
父 橋本龍太郎 慶應義塾大学法学部卒 内閣総理大臣 大勲位菊花大綬章
祖父 橋本龍伍 東京帝國大学法学部卒 文部大臣 厚生大臣
加藤 鮎子 慶應義塾大学法学部卒 衆議院議員 自民党女性局次長
父 加藤紘一 東京大学法学部卒 衆議院議員 内閣官房長官 防衛庁長官 旭日大綬章
田村憲久 千葉大法経学部卒 衆議院議員 厚生労働大臣
伯父 田村元 慶應義塾大学卒 衆議院議員 労働大臣 通商産業大臣 衆議院議長
祖父 田村ミノル 東京帝國大学独法科卒 衆議院議員 大政翼賛会三重県協力会議長 大政翼賛会中央協力会議員
豊田章男 慶應義塾大学法学部卒 トヨタ自動車社長
祖父 豊田喜一郎 東京帝國大学工学部卒 トヨタ自動車創業者
従祖叔父 豊田英二 東京帝國大学工学部卒 トヨタ自動車会長 社長
叔父 豊田達郎 東京大学工学部卒 トヨタ自動車社長
櫻井翔 慶應義塾大学経済学部卒 歌手 俳優 タレント
父 櫻井俊 東京大学法学部卒 総務事務次官
大沼瑞穂(女性) 慶應義塾大学法学部卒 参議院議員
父 大沼保昭 東京大学法学部卒 東京大学名誉教授
秋草直之 早稲田大学政治経済学部卒 富士通会長 社長
父 秋草篤二 東京商科大学(一橋)卒 日本電信電話公社総裁
板野裕爾 早稲田大学商学部卒 NHK専務理事
父 板野学 東京大学法学部卒 国際電信電話株式会社社長(KDDI)
大谷昭宏 早稲田大学政治経済学部卒 読売新聞記者 ジャーナリスト
弟 大谷剛彦 東京大学法学部卒 最高裁判所事務総長 最高裁判所判事
祖父 安倍寛 東京帝國大学法学部卒 衆議院議員
祖父 岸信介 東京帝國大学法学部卒 商工大臣 内閣総理大臣 大勲位菊花大綬章
大叔父 佐藤栄作 東京帝國大学法学部卒 鉄道省官僚 内閣総理大臣 大勲位菊花章頸飾(勲章で最高位)
岸信夫 慶應義塾大学経済学部 防衛大臣 父 安倍晋太郎 東京大学法学部卒 外務大臣
祖父 岸信介 東京帝國大学法学部卒 商工大臣 内閣総理大臣 大勲位菊花大綬章
大叔父 佐藤栄作 東京帝國大学法学部卒 鉄道省官僚 内閣総理大臣 大勲位菊花章頸飾(勲章で最高位)
佐藤信二 慶應義塾大学法学部卒 衆議院議員 運輸大臣 通商産業大臣
父 佐藤栄作 東京帝國大学法学部卒 鉄道省官僚 内閣総理大臣 大勲位菊花章頸飾(勲章で最高位)
伯父 岸信介 東京帝國大学法学部卒 商工大臣 内閣総理大臣 大勲位菊花大綬章
岸田文雄 早稲田大学法学部卒 自民党政調会長 父 岸田文武 東京大学法学部卒 通産官僚
石破茂 慶應義塾大学法学部卒 自民党幹事長 父 石破二朗 東京帝國大学法学部卒 建設事務次官
福田達夫 慶應義塾大学法学部卒 三菱商事従業員 衆議院議員 自由民主党 国際局次長
父 福田康夫 早稲田大学政治経済学部卒 内閣総理大臣 祖父 福田赳夫 東京帝國大学法学部卒 内閣総理大臣 大蔵省主計局長 大勲位菊花大綬章
越智隆雄 慶應義塾大学経済学部卒 衆議院議員 自由民主党法務部会長
叔父 福田康夫 早稲田大学政治経済学部卒 内閣総理大臣 祖父 福田赳夫 東京帝國大学法学部卒 内閣総理大臣 大蔵省主計局長 大勲位菊花大綬章
中曽根弘文 慶應義塾大学商学部卒 外務大臣 父 中曽根康弘 東京帝國大学法学部卒 内閣総理大臣 海軍主計少佐 大勲位菊花大綬章
田中角栄 高等小学校卒 一級建築士 内閣総理大臣 長女 田中真紀子 早稲田大学商学部卒 外務大臣
孫 田中雄一郎 慶應義塾大学経済学部卒 公認会計士 公認会計士事務所代表社員
後藤田正純 慶應義塾大学商学部 三菱商事従業員 衆議院議員
大叔父 後藤田正晴 東京帝國大学法学部卒 内閣官房長官 警察庁長官
鳩山太郎 早稲田大学政治経済学部卒 元東京都議会議員 国会議員を狙う
高祖父 鳩山和夫 開成学校(東大の前身)卒 コロンビア大学卒 イェール大学法学博士
東京帝國大学教授 早稲田大学学長
曽祖父 鳩山一郎 東京帝國大学法科大学英法科卒 内閣総理大臣 大勲位菊花大綬章
祖父 鳩山威一郎 東京帝國大学法学部卒 大蔵事務次官 外務大臣
伯父 鳩山由紀夫 東京大学工学部卒 内閣総理大臣
父 鳩山邦夫 東京大学法学部卒 総務大臣
橋本岳 慶應義塾大学環境情報学部卒 三菱総合研究所研究員 衆議院議員 自由民主党厚生労働部会長
父 橋本龍太郎 慶應義塾大学法学部卒 内閣総理大臣 大勲位菊花大綬章
祖父 橋本龍伍 東京帝國大学法学部卒 文部大臣 厚生大臣
加藤 鮎子 慶應義塾大学法学部卒 衆議院議員 自民党女性局次長
父 加藤紘一 東京大学法学部卒 衆議院議員 内閣官房長官 防衛庁長官 旭日大綬章
田村憲久 千葉大法経学部卒 衆議院議員 厚生労働大臣
伯父 田村元 慶應義塾大学卒 衆議院議員 労働大臣 通商産業大臣 衆議院議長
祖父 田村ミノル 東京帝國大学独法科卒 衆議院議員 大政翼賛会三重県協力会議長 大政翼賛会中央協力会議員
豊田章男 慶應義塾大学法学部卒 トヨタ自動車社長
祖父 豊田喜一郎 東京帝國大学工学部卒 トヨタ自動車創業者
従祖叔父 豊田英二 東京帝國大学工学部卒 トヨタ自動車会長 社長
叔父 豊田達郎 東京大学工学部卒 トヨタ自動車社長
櫻井翔 慶應義塾大学経済学部卒 歌手 俳優 タレント
父 櫻井俊 東京大学法学部卒 総務事務次官
大沼瑞穂(女性) 慶應義塾大学法学部卒 参議院議員
父 大沼保昭 東京大学法学部卒 東京大学名誉教授
秋草直之 早稲田大学政治経済学部卒 富士通会長 社長
父 秋草篤二 東京商科大学(一橋)卒 日本電信電話公社総裁
板野裕爾 早稲田大学商学部卒 NHK専務理事
父 板野学 東京大学法学部卒 国際電信電話株式会社社長(KDDI)
大谷昭宏 早稲田大学政治経済学部卒 読売新聞記者 ジャーナリスト
弟 大谷剛彦 東京大学法学部卒 最高裁判所事務総長 最高裁判所判事
102名無しなのに合格
2021/03/31(水) 17:34:30.50ID:HTDqBMfW >>88
同一学部同士なら全部阪大が上定期
同一学部同士なら全部阪大が上定期
103名無しなのに合格
2021/03/31(水) 17:35:31.52ID:di6HZbj2104名無しなのに合格
2021/03/31(水) 17:39:52.40ID:di6HZbj2 中身スカスカのカスの癖にここまでイキる大学は他に知らない
ちょっとどころか滅茶苦茶下、自称遥かに上とか基地外レベルw
ちょっとどころか滅茶苦茶下、自称遥かに上とか基地外レベルw
105名無しなのに合格
2021/03/31(水) 17:45:10.51ID:7IHc2uio106名無しなのに合格
2021/03/31(水) 17:53:07.05ID:C1Hz40x6 お互いをよく理解していない関東人と関西人のかみ合わない議論
どこに住んでいるかで決めるのがいちばん
関東のほうが人口が多いので早慶のほうが上
どこに住んでいるかで決めるのがいちばん
関東のほうが人口が多いので早慶のほうが上
107名無しなのに合格
2021/03/31(水) 18:09:14.29ID:u+wSubXT >>102
政経トップ10
開成53
麻布45
曰比谷41
聖光学院40
渋幕38
海城34
横浜翠嵐32
駒場東邦31
県立浦和28
桜蔭28
法トップ10
開成40
曰比谷34
桜蔭30
県立浦和22
渋幕22
聖光学院22
麻布15
駒場東邦15
筑附14
小石川中教14
女子学院14
阪大は相手にならないよ
阪大経済、阪大法と比較してみな
政経トップ10
開成53
麻布45
曰比谷41
聖光学院40
渋幕38
海城34
横浜翠嵐32
駒場東邦31
県立浦和28
桜蔭28
法トップ10
開成40
曰比谷34
桜蔭30
県立浦和22
渋幕22
聖光学院22
麻布15
駒場東邦15
筑附14
小石川中教14
女子学院14
阪大は相手にならないよ
阪大経済、阪大法と比較してみな
108名無しなのに合格
2021/03/31(水) 18:09:52.41ID:pYSM4zJv 進学する高校生の学力は早稲田=阪大>慶應=上智くらいだろうな
109名無しなのに合格
2021/03/31(水) 18:13:03.55ID:alq+hZIH 数弱の希望の星がワセダだわなw
旧帝以上の国立は、ごく一部の例外を除き、二次試験すべて数UBまで必須だ。
昔は、文学部などで数学が必須でない旧帝があったようだけどな。
今は、どこも数UBまで必須と、学費の安い国立合格のハードルは高い。
しかも、二次試験の配点も高い。
お飾りでセンターの数TAだけ課した早稲田政経とは重量度が違う。
分かった、数弱なのは百歩譲って良しとしようw
では、お得意の暗記科目は得意なのかな?w
「30台後半の早稲田法卒です。行政書士、900時間勉強してギリギリで受かりました」
えっ?行政書士とか、高卒でも200時間〜300時間で受かるぞw
法学部卒なのに、行書に900時間?www
カルトクイズの英語や地歴は出来ても、肝心の法律科目は出来ないようですねww
旧帝以上の国立は、ごく一部の例外を除き、二次試験すべて数UBまで必須だ。
昔は、文学部などで数学が必須でない旧帝があったようだけどな。
今は、どこも数UBまで必須と、学費の安い国立合格のハードルは高い。
しかも、二次試験の配点も高い。
お飾りでセンターの数TAだけ課した早稲田政経とは重量度が違う。
分かった、数弱なのは百歩譲って良しとしようw
では、お得意の暗記科目は得意なのかな?w
「30台後半の早稲田法卒です。行政書士、900時間勉強してギリギリで受かりました」
えっ?行政書士とか、高卒でも200時間〜300時間で受かるぞw
法学部卒なのに、行書に900時間?www
カルトクイズの英語や地歴は出来ても、肝心の法律科目は出来ないようですねww
110名無しなのに合格
2021/03/31(水) 18:17:03.27ID:WVr5NNfY 早慶って普通に東京一工に次いでレベル高いのに糖質みたいなのに絡まれて可哀想
111名無しなのに合格
2021/03/31(水) 18:19:30.16ID:u+wSubXT 2021進学者数
学芸大附属
早稲田大学
法5政経7
学芸大附属
早稲田大学
法5政経7
112名無しなのに合格
2021/03/31(水) 18:20:06.43ID:CbDqooiS >>107
1割か2割も入らない合格者を誇らしげに掲載するのウケるぞ。必死やなwwwww
1割か2割も入らない合格者を誇らしげに掲載するのウケるぞ。必死やなwwwww
113名無しなのに合格
2021/03/31(水) 18:25:15.84ID:u+wSubXT 学芸大附属
2021早稲田
合格者
政経19法11
進学者
政経7法5
2割ということはないね
少なくとも学芸大附属においては
2021早稲田
合格者
政経19法11
進学者
政経7法5
2割ということはないね
少なくとも学芸大附属においては
114名無しなのに合格
2021/03/31(水) 18:39:15.79ID:cit9vJSv >>82
とか言い出すと思ったから「京大」と「一工国医以上」を比べたんだけど、それでもグチグチ言うんだねw
とか言い出すと思ったから「京大」と「一工国医以上」を比べたんだけど、それでもグチグチ言うんだねw
115名無しなのに合格
2021/03/31(水) 18:43:25.88ID:7XGGKEO5 >>112
合格者数と進学者数の違いも分からんアホなんやろうな
合格者数と進学者数の違いも分からんアホなんやろうな
116名無しなのに合格
2021/03/31(水) 18:47:15.13ID:CbDqooiS >>113
今の学附は公立の滑り止めだぞ?
今の学附は公立の滑り止めだぞ?
117名無しなのに合格
2021/03/31(水) 19:18:47.95ID:DtIEDkTA >>6
それは大阪も同じことでは?
それは大阪も同じことでは?
118名無しなのに合格
2021/03/31(水) 19:22:32.46ID:DtIEDkTA119名無しなのに合格
2021/03/31(水) 19:23:42.52ID:y5aHIJ8g 旧帝大はある水準以下の高校からはぱったりと合格者はいなくなる。
しかし、早慶は底なし。
早慶は1万人を超えるマンモス故上位1割だけ汲み取ればマシに見えるが、、、全体を俯瞰すれば千葉大埼玉大より内容が悪くなる。
と、予備校の先生が言ってました。
しかし、早慶は底なし。
早慶は1万人を超えるマンモス故上位1割だけ汲み取ればマシに見えるが、、、全体を俯瞰すれば千葉大埼玉大より内容が悪くなる。
と、予備校の先生が言ってました。
120名無しなのに合格
2021/03/31(水) 19:31:48.50ID:9XtSeZ9/ 公立と私立、関東と関西の偏差値を単純比較してる時点で……
121名無しなのに合格
2021/03/31(水) 19:33:40.21ID:PVBhXCTR >>119
この予備校講師も国立コース以外では絶対言えないだろうな
この予備校講師も国立コース以外では絶対言えないだろうな
122名無しなのに合格
2021/03/31(水) 19:42:33.10ID:DtIEDkTA123名無しなのに合格
2021/03/31(水) 19:45:40.93ID:tF1ptYfg124名無しなのに合格
2021/03/31(水) 20:09:38.60ID:5zNOoMKT125名無しなのに合格
2021/03/31(水) 20:10:16.94ID:u+wSubXT126名無しなのに合格
2021/03/31(水) 20:13:42.56ID:u+wSubXT 2020
私立武蔵進学者数
東大21
京大6
早稲田16
慶應13
阪大は進学者無し
私立武蔵進学者数
東大21
京大6
早稲田16
慶應13
阪大は進学者無し
127名無しなのに合格
2021/03/31(水) 20:27:18.16ID:Eg0FLOjH 指定校入れたら阪大の方が上
128名無しなのに合格
2021/03/31(水) 20:41:38.13ID:u+wSubXT 2021学芸大附属進学実績
東大30
京大7
早稲田33
慶應31
阪大無し
東大30
京大7
早稲田33
慶應31
阪大無し
129名無しなのに合格
2021/03/31(水) 21:03:14.43ID:di6HZbj2 早稲田>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>阪大 早稲田40対阪大0
東大40 早稲田40 京大34 阪大0 次の40の役職のうち40全部輩出は東大 早稲田2校のみ
阪大は全学部全学科で40全部ゼロ、京大はさすがに40までいかないがそれに近い
国家指導者の内閣総理大臣も総合商社最大手の三菱商事社長も製薬最大手の武田薬品工業社長も
大阪府警察本部長も一人も出せない阪大
この役職は東大が圧倒的に多く、京大 早稲田 慶應 一橋も出しているのに出せない阪大が早慶より劣るのは明らか
内閣総理大臣 早稲田 石橋湛山 竹下登 海部俊樹 小渕恵三 森喜朗 福田康夫 野田佳彦 阪大0人
外務大臣 早稲田 三塚博 岸田文夫 田中真紀子 阪大0人
財務大臣 早稲田 石橋湛山 竹下登 海部俊樹 三塚博 額賀福志郎 野田佳彦 安住淳 阪大0人
経済産業大臣 早稲田 世耕弘成 森喜朗 渡部恒三 小此木彦三郎 石橋湛山 阪大0人
農林水産大臣 早稲田 河野一郎 山本有二 山田正彦 阪大0
文部科学大臣 早稲田 下村博文 田中真紀子 阪大0人
防衛大臣 早稲田 石橋湛山 山崎拓 玉澤徳一郎 衛藤征士郎 稲田朋美 岸田文雄 岩屋毅 阪大0人
防衛事務次官 早稲田 高橋憲一 阪大0人
アメリカ合衆国駐箚特命全権大使 早稲田 杉山晋輔 阪大0人
国際連合事務次長 早稲田 中満泉 阪大0人
武田薬品工業社長 早稲田 長谷川閑史 阪大0人
東芝社長 早稲田 西田厚聰 室町正志 阪大0人
富士通社長 早稲田 秋草直之 野副州旦 阪大0人
三菱商事社長 早稲田 佐々木幹夫 阪大0人
東京海上日動火災保険社長 早稲田 隅修三 阪大0人
読売新聞社長 早稲田 山口寿一 阪大0人
朝日新聞社長 早稲田 木村伊量 阪大0人
東京都知事 早稲田 青島幸男 阪大0人
神奈川県知事 早稲田 黒岩祐二 阪大0人
千葉県知事 早稲田 熊谷俊人 阪大0人
静岡県知事 早稲田 斉藤滋与史 川勝平太 阪大0人
大阪府知事 早稲田 橋下徹 阪大0人
鹿児島県知事 早稲田 三反園訓 阪大0人
大阪府警察本部長 早稲田 広田耕一 阪大0人
財務事務次官 早稲田 勝栄二郎 阪大0人
総務審議官 早稲田 山田真貴子 阪大0人
マッキンゼー・アンド・カンパニー日本支社長 早稲田 大前研一 阪大0人
フジテレビジョン社長 早稲田 羽佐間重彰 鹿内信隆 日枝久 亀井千広 阪大0人
TBS社長 早稲田 田中和泉 磯崎洋三 石原俊爾 佐々木卓 阪大0人
NHK会長 早稲田 海老沢勝二 阪大0人
NHK副会長 早稲田 堂元光 正籬聡 阪大0人
NHK専務理事 早稲田 板野裕爾 阪大0人
NHK放送総局長 早稲田 正籬聡 阪大0人
日本電信電話会長 早稲田 篠原弘道 阪大0人
日本銀行副総裁 早稲田 若田部昌澄 阪大0人
最高裁判所判事 早稲田 岡村和美 阪大0人
最高検察庁次長検事 早稲田 伊丹俊彦 阪大0人
最高検察庁刑事部長 早稲田 櫻井正史 阪大0人
最高検察庁公安部長 早稲田 曽木徹也 阪大0人
日本弁護士連合会会長 早稲田 平山正剛 阪大0人
〜週刊ダイヤモンド 2017/09/16〜
過去29年間(1989〜2017) 大学別採用実績
「三菱商事」
東京707 京都247 北海道32 東北45 名古屋49 大阪75 九州58
一橋328 東京工業54 筑波26 神戸77 広島17
慶應義塾1124 早稲田836
「三菱地所」
東京132 京都36 北海道6 東北18 名古屋11 大阪14 九州4
一橋96 東京工業8 筑波7 神戸14 広島0
慶應義塾169 早稲田137
「東京海上日動火災保険」
東京286 京都118 北海道30 東北44 名古屋60 大阪73 九州93
一橋145 東京工業37 筑波10 神戸157 広島87
慶應義塾1650 早稲田1306
東大40 早稲田40 京大34 阪大0 次の40の役職のうち40全部輩出は東大 早稲田2校のみ
阪大は全学部全学科で40全部ゼロ、京大はさすがに40までいかないがそれに近い
国家指導者の内閣総理大臣も総合商社最大手の三菱商事社長も製薬最大手の武田薬品工業社長も
大阪府警察本部長も一人も出せない阪大
この役職は東大が圧倒的に多く、京大 早稲田 慶應 一橋も出しているのに出せない阪大が早慶より劣るのは明らか
内閣総理大臣 早稲田 石橋湛山 竹下登 海部俊樹 小渕恵三 森喜朗 福田康夫 野田佳彦 阪大0人
外務大臣 早稲田 三塚博 岸田文夫 田中真紀子 阪大0人
財務大臣 早稲田 石橋湛山 竹下登 海部俊樹 三塚博 額賀福志郎 野田佳彦 安住淳 阪大0人
経済産業大臣 早稲田 世耕弘成 森喜朗 渡部恒三 小此木彦三郎 石橋湛山 阪大0人
農林水産大臣 早稲田 河野一郎 山本有二 山田正彦 阪大0
文部科学大臣 早稲田 下村博文 田中真紀子 阪大0人
防衛大臣 早稲田 石橋湛山 山崎拓 玉澤徳一郎 衛藤征士郎 稲田朋美 岸田文雄 岩屋毅 阪大0人
防衛事務次官 早稲田 高橋憲一 阪大0人
アメリカ合衆国駐箚特命全権大使 早稲田 杉山晋輔 阪大0人
国際連合事務次長 早稲田 中満泉 阪大0人
武田薬品工業社長 早稲田 長谷川閑史 阪大0人
東芝社長 早稲田 西田厚聰 室町正志 阪大0人
富士通社長 早稲田 秋草直之 野副州旦 阪大0人
三菱商事社長 早稲田 佐々木幹夫 阪大0人
東京海上日動火災保険社長 早稲田 隅修三 阪大0人
読売新聞社長 早稲田 山口寿一 阪大0人
朝日新聞社長 早稲田 木村伊量 阪大0人
東京都知事 早稲田 青島幸男 阪大0人
神奈川県知事 早稲田 黒岩祐二 阪大0人
千葉県知事 早稲田 熊谷俊人 阪大0人
静岡県知事 早稲田 斉藤滋与史 川勝平太 阪大0人
大阪府知事 早稲田 橋下徹 阪大0人
鹿児島県知事 早稲田 三反園訓 阪大0人
大阪府警察本部長 早稲田 広田耕一 阪大0人
財務事務次官 早稲田 勝栄二郎 阪大0人
総務審議官 早稲田 山田真貴子 阪大0人
マッキンゼー・アンド・カンパニー日本支社長 早稲田 大前研一 阪大0人
フジテレビジョン社長 早稲田 羽佐間重彰 鹿内信隆 日枝久 亀井千広 阪大0人
TBS社長 早稲田 田中和泉 磯崎洋三 石原俊爾 佐々木卓 阪大0人
NHK会長 早稲田 海老沢勝二 阪大0人
NHK副会長 早稲田 堂元光 正籬聡 阪大0人
NHK専務理事 早稲田 板野裕爾 阪大0人
NHK放送総局長 早稲田 正籬聡 阪大0人
日本電信電話会長 早稲田 篠原弘道 阪大0人
日本銀行副総裁 早稲田 若田部昌澄 阪大0人
最高裁判所判事 早稲田 岡村和美 阪大0人
最高検察庁次長検事 早稲田 伊丹俊彦 阪大0人
最高検察庁刑事部長 早稲田 櫻井正史 阪大0人
最高検察庁公安部長 早稲田 曽木徹也 阪大0人
日本弁護士連合会会長 早稲田 平山正剛 阪大0人
〜週刊ダイヤモンド 2017/09/16〜
過去29年間(1989〜2017) 大学別採用実績
「三菱商事」
東京707 京都247 北海道32 東北45 名古屋49 大阪75 九州58
一橋328 東京工業54 筑波26 神戸77 広島17
慶應義塾1124 早稲田836
「三菱地所」
東京132 京都36 北海道6 東北18 名古屋11 大阪14 九州4
一橋96 東京工業8 筑波7 神戸14 広島0
慶應義塾169 早稲田137
「東京海上日動火災保険」
東京286 京都118 北海道30 東北44 名古屋60 大阪73 九州93
一橋145 東京工業37 筑波10 神戸157 広島87
慶應義塾1650 早稲田1306
130名無しなのに合格
2021/03/31(水) 21:03:43.82ID:di6HZbj2 >>127
ザコクww
ザコクww
131名無しなのに合格
2021/03/31(水) 21:05:00.80ID:CbDqooiS 早慶で満足するぐらいに学附も成り下がったのか
早慶なら浪人選ぶ高校でないと復活はないだろう
早慶なら浪人選ぶ高校でないと復活はないだろう
132名無しなのに合格
2021/03/31(水) 21:19:54.35ID:WVr5NNfY133名無しなのに合格
2021/03/31(水) 21:28:46.46ID:9UOEYKS0大阪人しか行かないだろ
134名無しなのに合格
2021/03/31(水) 21:44:23.33ID:5zKUZ8rh >>46
東京来て同じこと言ってみろ田吾作www
東京来て同じこと言ってみろ田吾作www
135名無しなのに合格
2021/03/31(水) 21:55:45.39ID:CbDqooiS どれぐらいのレベルなの?県外の田吾作だからわからん
早稲田大2021(一般+共テ)
合格者首都圏公立30名以下
30.佐倉 29.武蔵野北 28.竹早 27.八千代 25.国分寺 24.希望ヶ丘 23.所沢北、小金井北、相模原、新城 22.稲毛、城東、富士、三田 21.両国、高輪 20.越谷北、平塚江南、横浜サイフロ 19.伊奈学園総合 18.長生、北園、豊多摩、神奈川総合 17.小金、市千葉、幕張総合 15.町田、市ヶ尾 14.清瀬、海老名、川崎市立 13.柏 12.浦和西、上野 11.不動岡、鎌ヶ谷、千葉西、小松川、日野台 10.熊谷、昭和、茅ヶ崎北陵、横須賀
※10人未満多数のため割愛
早稲田大2021(一般+共テ)
合格者首都圏公立30名以下
30.佐倉 29.武蔵野北 28.竹早 27.八千代 25.国分寺 24.希望ヶ丘 23.所沢北、小金井北、相模原、新城 22.稲毛、城東、富士、三田 21.両国、高輪 20.越谷北、平塚江南、横浜サイフロ 19.伊奈学園総合 18.長生、北園、豊多摩、神奈川総合 17.小金、市千葉、幕張総合 15.町田、市ヶ尾 14.清瀬、海老名、川崎市立 13.柏 12.浦和西、上野 11.不動岡、鎌ヶ谷、千葉西、小松川、日野台 10.熊谷、昭和、茅ヶ崎北陵、横須賀
※10人未満多数のため割愛
136名無しなのに合格
2021/03/31(水) 22:02:29.85ID:HILcQ/qb >>132
SPIに理系有利とかねーよw小学校の算数レベルだしw単純に早稲田に算数もできない低脳が多いという厳然たる事実なだけだよw
SPIに理系有利とかねーよw小学校の算数レベルだしw単純に早稲田に算数もできない低脳が多いという厳然たる事実なだけだよw
137名無しなのに合格
2021/03/31(水) 22:07:54.75ID:FlyAL8qR >>136
やめとけw
やめとけw
138名無しなのに合格
2021/03/31(水) 22:11:31.17ID:aUYSb8no 流石に高校に関しては早慶の上だわ
まず中学受験してないやつは論外
まず中学受験してないやつは論外
139名無しなのに合格
2021/03/31(水) 22:13:54.60ID:FlyAL8qR >>138
早慶の上位層だけでみたらそうかもしれんが、高校受験で3番手クラスの東大合格者0人の学校から専願合格者が出てることも忘れるなよ
早慶の上位層だけでみたらそうかもしれんが、高校受験で3番手クラスの東大合格者0人の学校から専願合格者が出てることも忘れるなよ
140名無しなのに合格
2021/03/31(水) 22:14:18.11ID:eLz2BphT >>136
それなら英検漢検等々ひっくるめて総合的に評価しないと不合理だろ
それなら英検漢検等々ひっくるめて総合的に評価しないと不合理だろ
141名無しなのに合格
2021/03/31(水) 22:21:24.57ID:CbDqooiS 中高一貫が高入募集するようなものだよ。
大入は学校経営のお財布替わり。
受験後に大入袋が振る舞われたりして(笑)
大入は学校経営のお財布替わり。
受験後に大入袋が振る舞われたりして(笑)
142名無しなのに合格
2021/03/31(水) 22:24:31.20ID:FlyAL8qR 早慶の掃き溜め(私文専願、指定校、AO)が上位層(ハイスペ内部、国立落ち)の手柄で地帝にマウントとってるというのが本質
143名無しなのに合格
2021/03/31(水) 22:28:04.38ID:Fto3pryu 1学年文系1万1000人いて関東人がほとんどの早慶文系学生の平均出身高校が
上位国立並のレベルになることは不可能
理系なら可能性はあるけどね
上位国立並のレベルになることは不可能
理系なら可能性はあるけどね
144名無しなのに合格
2021/03/31(水) 22:31:07.73ID:uYgxtcJ1 大阪大って完全なローカル大じゃん。当たり前だろ
首都圏で阪大受けるやつなんてまあいないだろ
首都圏で阪大受けるやつなんてまあいないだろ
145元歌 ふられてBANZAI (近藤真彦)
2021/03/31(水) 22:33:08.26ID:eLz2BphT >>143
だね
ただでさえ上位国立文系は狭き門だもんね
逆に早慶理工落ちの阪大生も結構いるよね
【早慶理工に】早稲田大学慶應義塾大学に憧れてたのに現実は大阪大学…【ふられて阪大】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1552182084/ 主題歌
親がうるさいぜ 「国立受けろ!」って
ちょっと東大 京大無理な 併願で大阪行った
俺は西早稲田 日吉を目指して
そんな夢は 砂のように 消えちゃった俺の前から
まずいぜホント 俺をふるなんて
悔しかったけど 未練に 未練に 未練に 未練に サ・ヨ・ナ・ラ
阪大 阪大 Ah 早慶にふられてチェッチェッチェッチェッ
阪大 阪大 Ah 就職結局パナソニック?
熱いぜ魂 終わった受験
悔いなどないさ 未練に 未練に 未練に 未練に サ・ヨ・ナ・ラ
阪大 阪大 Ah 早慶にふられてチェッチェッチェッチェッ
阪大 阪大 Ah 関西女子たち待ってろ!
阪大 阪大 Ah 早慶にふられてチェッチェッチェッチェッ
阪大 阪大 Ah 就職結局パナソニック?
だね
ただでさえ上位国立文系は狭き門だもんね
逆に早慶理工落ちの阪大生も結構いるよね
【早慶理工に】早稲田大学慶應義塾大学に憧れてたのに現実は大阪大学…【ふられて阪大】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1552182084/ 主題歌
親がうるさいぜ 「国立受けろ!」って
ちょっと東大 京大無理な 併願で大阪行った
俺は西早稲田 日吉を目指して
そんな夢は 砂のように 消えちゃった俺の前から
まずいぜホント 俺をふるなんて
悔しかったけど 未練に 未練に 未練に 未練に サ・ヨ・ナ・ラ
阪大 阪大 Ah 早慶にふられてチェッチェッチェッチェッ
阪大 阪大 Ah 就職結局パナソニック?
熱いぜ魂 終わった受験
悔いなどないさ 未練に 未練に 未練に 未練に サ・ヨ・ナ・ラ
阪大 阪大 Ah 早慶にふられてチェッチェッチェッチェッ
阪大 阪大 Ah 関西女子たち待ってろ!
阪大 阪大 Ah 早慶にふられてチェッチェッチェッチェッ
阪大 阪大 Ah 就職結局パナソニック?
146名無しなのに合格
2021/03/31(水) 22:34:22.86ID:0xVDklqq >>142
真理やなww
真理やなww
147名無しなのに合格
2021/03/31(水) 22:38:51.45ID:Eu96ZhXy 阪大の下位層はかなり悲惨だぞ
わけのわからない社会福祉法人に大量就職してるのを見ろよ
わけのわからない社会福祉法人に大量就職してるのを見ろよ
148名無しなのに合格
2021/03/31(水) 22:40:02.66ID:CbDqooiS149名無しなのに合格
2021/03/31(水) 22:41:23.49ID:aNSs+qd7 2021年の神奈川県から大阪大合格高校
【大阪大学】
横浜翠嵐5、湘南5、柏陽3、山手学院3、相模原2、栄光学園2、逗子開成2、横浜緑ヶ丘1、川和1、横須賀1
厚木1、神奈川総合1、横浜共立1、浅野1、三浦学苑1、サレジオ学院1、洗足学園1、鎌倉学園1、清泉女学院1、神奈川大付1、桐光学園1
【大阪大学】
横浜翠嵐5、湘南5、柏陽3、山手学院3、相模原2、栄光学園2、逗子開成2、横浜緑ヶ丘1、川和1、横須賀1
厚木1、神奈川総合1、横浜共立1、浅野1、三浦学苑1、サレジオ学院1、洗足学園1、鎌倉学園1、清泉女学院1、神奈川大付1、桐光学園1
150名無しなのに合格
2021/03/31(水) 22:46:44.18ID:eLz2BphT >>148
いいから阪大下位層がどこ就職してるか言えよ
いいから阪大下位層がどこ就職してるか言えよ
151名無しなのに合格
2021/03/31(水) 22:48:32.74ID:aUYSb8no152名無しなのに合格
2021/03/31(水) 22:50:14.68ID:CbDqooiS153名無しなのに合格
2021/03/31(水) 22:51:08.79ID:+aC5dpu3 https://twitter.com/nbus_data/status/1122019205727965186
阪大経済の就職先だけどこりゃ酷いね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
阪大経済の就職先だけどこりゃ酷いね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
154名無しなのに合格
2021/03/31(水) 22:54:07.14ID:CbDqooiS155名無しなのに合格
2021/03/31(水) 22:59:04.39ID:CbDqooiS 早稲田はメガも多いが地銀、信金、信組も半端なく多いぞ。Uターンなのかも知れないね。
156名無しなのに合格
2021/03/31(水) 23:07:15.55ID:FlyAL8qR158名無しなのに合格
2021/03/31(水) 23:46:26.60ID:u/W9PfI0 阪大じゃ早慶無理だから
あきらめなよ
あきらめなよ
159名無しなのに合格
2021/03/31(水) 23:47:10.34ID:CbDqooiS ジュサロはアホが多いのにようやく気付いてきた
公立が多い時点で馬鹿だって(笑)
その公立の滑り止め私立が乱立してるのに…
公立が多い時点で馬鹿だって(笑)
その公立の滑り止め私立が乱立してるのに…
160名無しなのに合格
2021/03/31(水) 23:51:25.62ID:dSTZ3YOK ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
161名無しなのに合格
2021/03/31(水) 23:57:08.40ID:eEyMDCxS >>136
SPI模試平均点ランキング
九大や北大は理系だけなら海洋大に負けないと思うんだがね
11 農工大学 77.04点
12 京工繊大 76.50点
13 名工大学 76.45点
14 海洋大学 76.35点
15 九州大学 76.02点
北大ランク外
SPI模試平均点ランキング
九大や北大は理系だけなら海洋大に負けないと思うんだがね
11 農工大学 77.04点
12 京工繊大 76.50点
13 名工大学 76.45点
14 海洋大学 76.35点
15 九州大学 76.02点
北大ランク外
162名無しなのに合格
2021/04/01(木) 00:08:57.37ID:sRUkla71 大阪で偏差値65の高校では、ほとんど地底以上の国立大学には受からない
東京で偏差値65の高校は、早稲田に余裕で二桁受かる
東京で偏差値65の高校は、早稲田に余裕で二桁受かる
163名無しなのに合格
2021/04/01(木) 00:10:14.85ID:nFsPy3Gl >>162
外れ値が一人で複数学部合格してんだろ
外れ値が一人で複数学部合格してんだろ
164名無しなのに合格
2021/04/01(木) 00:15:50.79ID:PJe6l9wr ジュサロ民のレベルの低下が目立つな
議論になってないからそろそろ閉鎖じゃないか
議論になってないからそろそろ閉鎖じゃないか
165名無しなのに合格
2021/04/01(木) 00:25:35.53ID:sRUkla71166名無しなのに合格
2021/04/01(木) 01:10:31.98ID:kCJzvYtx167名無しなのに合格
2021/04/01(木) 01:12:03.01ID:tjxpw8Em 阪大は弥生人の大学>早稲田は縄文アイヌ人の大学
弥生人>縄文アイヌ人は常識だろうがw
弥生人>縄文アイヌ人は常識だろうがw
168名無しなのに合格
2021/04/01(木) 01:20:17.70ID:tjxpw8Em 「SPI2形式問題」模試平均点ランキング(上位20校)
*5回分の模試の合計が100点満点になるように換算
1 東京大学 83.35点
2 京都大学 83.24点
3 一橋大学 80.88点
4 東京工大 80.58点
5 大阪大学 79.45点
6 名古屋大 79.11点
7 神戸大学 78.51点
8 東北大学 78.06点
9 横浜国大 77.78点
10 慶応大学 77.65点
11 農工大学 77.04点
12 京工繊大 76.50点
13 名工大学 76.45点
14 海洋大学 76.35点
15 九州大学 76.02点
16 名市大学 75.94点
17 早稲田大 75.93点
18 お茶女大 75.90点
19 千葉大学 75.46点
20 首都大学 75.42点
spiの計数問題は、数学ではなく算数。
私立中学受験以下の小学生の算数や国語問題。
理系とか文系とか関係ない。
分数も出来ない、慶応文系以下のワタクバカを証明する指標でもある。
国際教養大学は、英語馬鹿。ICU,上智や法政GIS、青学など、ワタク文系は、海外の幼稚園レベルの英語力だけで入学できるけど、日本の小学生レベルの算数も出来ない地頭の悪いバカ集団。
spi出来なくても、愛嬌あればご用聞き営業として採用されるから我慢すれば?spi悪くて採用されても戦略部門への配属にはならないようです。
これを見ると、圏外のマーチになると、もはや白痴レベルだということが分かるな。
マーチFラン説は、あながち間違っていなかったということだな。
*5回分の模試の合計が100点満点になるように換算
1 東京大学 83.35点
2 京都大学 83.24点
3 一橋大学 80.88点
4 東京工大 80.58点
5 大阪大学 79.45点
6 名古屋大 79.11点
7 神戸大学 78.51点
8 東北大学 78.06点
9 横浜国大 77.78点
10 慶応大学 77.65点
11 農工大学 77.04点
12 京工繊大 76.50点
13 名工大学 76.45点
14 海洋大学 76.35点
15 九州大学 76.02点
16 名市大学 75.94点
17 早稲田大 75.93点
18 お茶女大 75.90点
19 千葉大学 75.46点
20 首都大学 75.42点
spiの計数問題は、数学ではなく算数。
私立中学受験以下の小学生の算数や国語問題。
理系とか文系とか関係ない。
分数も出来ない、慶応文系以下のワタクバカを証明する指標でもある。
国際教養大学は、英語馬鹿。ICU,上智や法政GIS、青学など、ワタク文系は、海外の幼稚園レベルの英語力だけで入学できるけど、日本の小学生レベルの算数も出来ない地頭の悪いバカ集団。
spi出来なくても、愛嬌あればご用聞き営業として採用されるから我慢すれば?spi悪くて採用されても戦略部門への配属にはならないようです。
これを見ると、圏外のマーチになると、もはや白痴レベルだということが分かるな。
マーチFラン説は、あながち間違っていなかったということだな。
169名無しなのに合格
2021/04/01(木) 01:22:26.22ID:tjxpw8Em ■主要国公立大学+主要私立大学 一流メーカー理系出世率
1位 東大 (1300/1235)*100=105.26
2位 京大 (*889/1251)*100=*71.06
3位 阪大 (*899/1512)*100=*59.46 ◎
4位 東北 (*655/1178)*100=*55.60
5位 東工 (*598/1175)*100=*50.89
6位 九大 (*579/1303)*100=*44.44
7位 早稲 (*800/1875)*100=*42.67 笑
8位 慶應 (*382/1012)*100=*37.74
9位 名大 (*363/1007)*100=*36.05
10位 北大 (*330/*954)*100=*34.59
11位 横国 (*199/*731)*100=*27.22
12位 神戸 (*212/*876)*100=*24.20
13位 広島 (**95/*814)*100=*11.67
14位 上智 (**45/*413)*100=*10.90
15位 阪市 (**42/*404)*100=*10.40
16位 同大 (**76/1032)*100=**7.36
17位 筑波 (**44/*671)*100=**5.56
18位 中央 (**55/1041)*100=**5.28
19位 立教 (***9/*242)*100=**3.72
20位 関西 (**49/1368)*100=**3.58
21位 明治 (**35/*995)*100=**3.52
22位 理科 (*112/3342)*100=**3.35
23位 関学 (**11/*362)*100=**3.04
24位 法政 (**25/1285)*100=**1.95
25位 立命 (**23/1984)*100=**1.16
出世率=(理系管理職数/理工系学部卒業者数)*100
1位 東大 (1300/1235)*100=105.26
2位 京大 (*889/1251)*100=*71.06
3位 阪大 (*899/1512)*100=*59.46 ◎
4位 東北 (*655/1178)*100=*55.60
5位 東工 (*598/1175)*100=*50.89
6位 九大 (*579/1303)*100=*44.44
7位 早稲 (*800/1875)*100=*42.67 笑
8位 慶應 (*382/1012)*100=*37.74
9位 名大 (*363/1007)*100=*36.05
10位 北大 (*330/*954)*100=*34.59
11位 横国 (*199/*731)*100=*27.22
12位 神戸 (*212/*876)*100=*24.20
13位 広島 (**95/*814)*100=*11.67
14位 上智 (**45/*413)*100=*10.90
15位 阪市 (**42/*404)*100=*10.40
16位 同大 (**76/1032)*100=**7.36
17位 筑波 (**44/*671)*100=**5.56
18位 中央 (**55/1041)*100=**5.28
19位 立教 (***9/*242)*100=**3.72
20位 関西 (**49/1368)*100=**3.58
21位 明治 (**35/*995)*100=**3.52
22位 理科 (*112/3342)*100=**3.35
23位 関学 (**11/*362)*100=**3.04
24位 法政 (**25/1285)*100=**1.95
25位 立命 (**23/1984)*100=**1.16
出世率=(理系管理職数/理工系学部卒業者数)*100
170名無しなのに合格
2021/04/01(木) 01:25:25.84ID:XrPf7Bjn 早稲田出身びーやま「アベレージだったら早稲田より神戸の方が上」
171名無しなのに合格
2021/04/01(木) 01:41:22.77ID:tWKlrh5T173名無しなのに合格
2021/04/01(木) 04:32:21.13ID:awCs1Vtu 首都圏底辺私立高校の早慶合格最強高校と首都圏近隣地方有名公立高校
早慶現役合格者数(2021年サンデー毎日・2409高校より)
県立静岡高校・早稲田25・慶應義塾17・合計42名(静岡県)
県立小田原高・早稲田24・慶應義塾06・合計30名(神奈川県)
県立新潟高校・早稲田15・慶應義塾13・合計28名(新潟県)
県立前橋高校・早稲田16・慶應義塾10・合計26名(群馬県)
県立富山中部・早稲田16・慶應義塾07・合計23名(富山県)
県立沼津東高・早稲田13・慶應義塾10・合計23名(静岡県)
県立長野高校・早稲田17・慶応義塾03・合計20名(長野県)
県立長岡高校・早稲田16・慶應義塾04・合計20名(新潟県)
細田学園高校・早稲田09・慶応義塾01・合計10名(埼玉県)(高校偏差値60−42)
県立高岡高校・早稲田07・慶應義塾01・合計08名(富山県)
県立屋代高校・早稲田05・慶応義塾02・合計07名(長野県)
県立吉田高校・早稲田02・慶應義塾05・合計07名(山梨県)
県立仙台第一・早稲田04・慶應義塾03・合計07名(宮城県)
三浦学苑高校・早稲田04・慶応義塾01・合計05名(神奈川県)(高校偏差値57−38)
県立甲陵高校・早稲田04・慶應義塾01・合計05名(山梨県)
県立仙台第二・早稲田03・慶應義塾01・合計04名(宮城県)
県立高田高校・早稲田03・慶應義塾01・合計04名(新潟県)
県立野沢北高・早稲田01・慶応義塾03・合計04名(長野県)
県立上田高校・早稲田02・慶応義塾02・合計04名(長野県)
県立甲府南高・早稲田02・慶應義塾02・合計04名(山梨県)
県立富山高校・早稲田02・慶應義塾01・合計03名(富山県)
県立松本深志・早稲田01・慶応義塾02・合計03名(長野県)
県立金沢泉丘・早稲田01・慶應義塾02・合計03名(石川県)
県立飯田高校・早稲田03・慶応義塾00・合計03名(長野県)
県立諏訪清陵・早稲田01・慶応義塾01・合計02名(長野県)
県立福島高校・早稲田01・慶應義塾01・合計02名(福島県)
目白研心高校・早稲田02・慶応義塾00・合計02名(東京都)(高校偏差値53−42)
県立伊那北高・早稲田01・慶応義塾01・合計02名(長野県)
早慶現役合格者数(2021年サンデー毎日・2409高校より)
県立静岡高校・早稲田25・慶應義塾17・合計42名(静岡県)
県立小田原高・早稲田24・慶應義塾06・合計30名(神奈川県)
県立新潟高校・早稲田15・慶應義塾13・合計28名(新潟県)
県立前橋高校・早稲田16・慶應義塾10・合計26名(群馬県)
県立富山中部・早稲田16・慶應義塾07・合計23名(富山県)
県立沼津東高・早稲田13・慶應義塾10・合計23名(静岡県)
県立長野高校・早稲田17・慶応義塾03・合計20名(長野県)
県立長岡高校・早稲田16・慶應義塾04・合計20名(新潟県)
細田学園高校・早稲田09・慶応義塾01・合計10名(埼玉県)(高校偏差値60−42)
県立高岡高校・早稲田07・慶應義塾01・合計08名(富山県)
県立屋代高校・早稲田05・慶応義塾02・合計07名(長野県)
県立吉田高校・早稲田02・慶應義塾05・合計07名(山梨県)
県立仙台第一・早稲田04・慶應義塾03・合計07名(宮城県)
三浦学苑高校・早稲田04・慶応義塾01・合計05名(神奈川県)(高校偏差値57−38)
県立甲陵高校・早稲田04・慶應義塾01・合計05名(山梨県)
県立仙台第二・早稲田03・慶應義塾01・合計04名(宮城県)
県立高田高校・早稲田03・慶應義塾01・合計04名(新潟県)
県立野沢北高・早稲田01・慶応義塾03・合計04名(長野県)
県立上田高校・早稲田02・慶応義塾02・合計04名(長野県)
県立甲府南高・早稲田02・慶應義塾02・合計04名(山梨県)
県立富山高校・早稲田02・慶應義塾01・合計03名(富山県)
県立松本深志・早稲田01・慶応義塾02・合計03名(長野県)
県立金沢泉丘・早稲田01・慶應義塾02・合計03名(石川県)
県立飯田高校・早稲田03・慶応義塾00・合計03名(長野県)
県立諏訪清陵・早稲田01・慶応義塾01・合計02名(長野県)
県立福島高校・早稲田01・慶應義塾01・合計02名(福島県)
目白研心高校・早稲田02・慶応義塾00・合計02名(東京都)(高校偏差値53−42)
県立伊那北高・早稲田01・慶応義塾01・合計02名(長野県)
174名無しなのに合格
2021/04/01(木) 04:34:50.71ID:awCs1Vtu 首都圏近隣の県立トップ高校で早稲田10以上は限られている。
仙台第一、第二あたりは浪人込みで10名以上いるが、現役だけだと少ない。
仙台第一、第二あたりは浪人込みで10名以上いるが、現役だけだと少ない。
175名無しなのに合格
2021/04/01(木) 05:37:30.79ID:IwuRsv/6 MARCH以下なんかどこもネームバリューねえぞ
176名無しなのに合格
2021/04/01(木) 05:46:51.54ID:wEUOQN6J 早稲田大学「医学部構想」がついに動き出す! 新カリスマ学長が本気
単科医科大学を吸収合併へ
すでに「稲門医師会」が設立
早稲田大学の人気が高まっている。リクルートが7月に発表した高校生の「志願したい大学」ランキングで、早稲田大学が関東エリアで並み居るライバルを抑えて2年連続トップに輝いた。
特に、大学イメージでは「教育方針やカリキュラムが魅力的」と難関国立大をも凌駕して1位。ある予備校幹部は「時代に沿った改革を矢継ぎ早に打ち出し、そのフットワークの良さが高校生に好感を持たれているのでは」と分析する。
早大にとって、悪い話ではないが、大学の真の実力が問われるのは、潤沢な財政力を基盤に優秀な教員をそろえることで、志の高い学生の能力を十分引き出して伸ばす「好循環サイクル」をいかに形成できるかにかかっている。
その起爆剤となり得るプランがいま、大学関係者の間でひそかに話題になっている。11月5日に新総長に就任した田中愛治氏が掲げる「医学部新設構想」がそれだ。
私立トップクラスの総合大学の座にありながら、早大に唯一欠けていたのが医学部である。早大OBは言う。
「大学ブランドの向上と財政基盤強化のためには、のどから手が出るほど作りたい学部。まさに早大の悲願だ。医学部ができれば文字通り鬼に金棒で、医学部を持つ慶應義塾大学に引け目を持たなくて済むようになる」
実際、16年には早大出身の医師ら約130人による「稲門医師会」の設立総会が開かれ、医学部新設への機運が高まっており、田中新体制を後押しする。
6月の総長選で本命候補を倒した田中氏が医学部構想を掲げたのは、総長選で使用したマニフェスト「世界で輝くWASEDA」。その中身は研究・貢献・教育の3本柱で構成されるが、とりわけ重視したのが外部資金獲得のための体制再構築である。
単科医科大学を吸収合併へ
すでに「稲門医師会」が設立
早稲田大学の人気が高まっている。リクルートが7月に発表した高校生の「志願したい大学」ランキングで、早稲田大学が関東エリアで並み居るライバルを抑えて2年連続トップに輝いた。
特に、大学イメージでは「教育方針やカリキュラムが魅力的」と難関国立大をも凌駕して1位。ある予備校幹部は「時代に沿った改革を矢継ぎ早に打ち出し、そのフットワークの良さが高校生に好感を持たれているのでは」と分析する。
早大にとって、悪い話ではないが、大学の真の実力が問われるのは、潤沢な財政力を基盤に優秀な教員をそろえることで、志の高い学生の能力を十分引き出して伸ばす「好循環サイクル」をいかに形成できるかにかかっている。
その起爆剤となり得るプランがいま、大学関係者の間でひそかに話題になっている。11月5日に新総長に就任した田中愛治氏が掲げる「医学部新設構想」がそれだ。
私立トップクラスの総合大学の座にありながら、早大に唯一欠けていたのが医学部である。早大OBは言う。
「大学ブランドの向上と財政基盤強化のためには、のどから手が出るほど作りたい学部。まさに早大の悲願だ。医学部ができれば文字通り鬼に金棒で、医学部を持つ慶應義塾大学に引け目を持たなくて済むようになる」
実際、16年には早大出身の医師ら約130人による「稲門医師会」の設立総会が開かれ、医学部新設への機運が高まっており、田中新体制を後押しする。
6月の総長選で本命候補を倒した田中氏が医学部構想を掲げたのは、総長選で使用したマニフェスト「世界で輝くWASEDA」。その中身は研究・貢献・教育の3本柱で構成されるが、とりわけ重視したのが外部資金獲得のための体制再構築である。
177名無しなのに合格
2021/04/01(木) 05:50:30.77ID:wEUOQN6J 医学部が生み出す「莫大な寄付金」
教育環境の整備で欠かせないのは資金力であることは論を待たない。
実はこの点こそが早稲田の最大の弱点になっており、早稲田で長年教壇に立ってきた田中氏が真っ先に課題として挙げたのも無理はない。
実際、早大への寄付金は年30〜40億円にのぼり、20年前の数億円から格段に良くなっているというが、慶応大や日大より少ないのが現状だ。寄付金調達に焦りがあるものの、08年のリーマン・ショックで多くの大学が火傷を負ったハイリスク・ハイリターンの金融商品に手を出すことはしない。
そこで切り札のひとつとして注目されるのが、欧米の大学で成功例が散見される「ファンドレイジング」を積極活用する方針である。仕組みは、大学と契約したファンドレイザーが海外の篤志家らから資金を調達し、その一定割合を報酬として支給するというもの。成功すれば、報酬が学長の年収を超えるケースもありえる。
それとともに期待されるのが、「医学部設置」なのだ。
なぜなら、医学部に入学する富裕層家庭からの寄付金は文系学生のそれとはケタ違いである。
実際、ライバルの慶応大の寄付金は年85億円程度に上り、早大の倍以上。
慶応関係者は「医学生の実家は大半が医者で、特に幼稚舎から上がってくる医学生の実家は半端ない金持ちが多い。そこから拠出される資金が慶応の財政力の一翼を担っている」と打ち明ける。
寄付金調達力が高いのは、なにも慶応だけの話ではない。
寄付金が多い私立大法人上位20のうち、医科大か医学部を持つ法人は13に上り、早大がそれだけ医学部にこだわる理由もここにある。
教育環境の整備で欠かせないのは資金力であることは論を待たない。
実はこの点こそが早稲田の最大の弱点になっており、早稲田で長年教壇に立ってきた田中氏が真っ先に課題として挙げたのも無理はない。
実際、早大への寄付金は年30〜40億円にのぼり、20年前の数億円から格段に良くなっているというが、慶応大や日大より少ないのが現状だ。寄付金調達に焦りがあるものの、08年のリーマン・ショックで多くの大学が火傷を負ったハイリスク・ハイリターンの金融商品に手を出すことはしない。
そこで切り札のひとつとして注目されるのが、欧米の大学で成功例が散見される「ファンドレイジング」を積極活用する方針である。仕組みは、大学と契約したファンドレイザーが海外の篤志家らから資金を調達し、その一定割合を報酬として支給するというもの。成功すれば、報酬が学長の年収を超えるケースもありえる。
それとともに期待されるのが、「医学部設置」なのだ。
なぜなら、医学部に入学する富裕層家庭からの寄付金は文系学生のそれとはケタ違いである。
実際、ライバルの慶応大の寄付金は年85億円程度に上り、早大の倍以上。
慶応関係者は「医学生の実家は大半が医者で、特に幼稚舎から上がってくる医学生の実家は半端ない金持ちが多い。そこから拠出される資金が慶応の財政力の一翼を担っている」と打ち明ける。
寄付金調達力が高いのは、なにも慶応だけの話ではない。
寄付金が多い私立大法人上位20のうち、医科大か医学部を持つ法人は13に上り、早大がそれだけ医学部にこだわる理由もここにある。
178名無しなのに合格
2021/04/01(木) 05:53:25.29ID:wEUOQN6J 医学部新設の切り札――その名も「吸収合併作戦」
そんな寄付金増額が見込まれる医学部だが、医師の飽和状態が続く現状では新設は極めて困難とされている。81年に琉球大学医学部が最後に開学されて以降、門戸は事実上閉ざされているのが現状である。
11年の東日本大震災に伴う東北での医師不足への危機感から、地元医師会の猛反対を受けながら16年4月、東北医科薬科大に医学部が開設され、17年4月には国家戦略特区を活用した国際医療福祉大に医学部が設置されたが、いずれも例外措置。国際医療福祉大については、地域医療ではなく海外での医療人材育成の観点から認められた。
それゆえ、早大の医学部新設構想も一筋縄にいないことは明らか。安倍政権の教育政策ブレーンでもあった早大の鎌田薫・前総長ですら成し遂げられなかった医学部新設に、「政治力が未知数の田中さんにそんな力量はあるのか」といぶかる声も少なくない。
もちろん田中氏もその辺の事情は把握しており、正面突破を図る気はさらさらないが、じつは策がないわけではない。
前述したマニフェストの最後に記された「医学部の検討」項目にはこう書かれている。
《生命医科学の研究・教育を抜本的に拡充する必要があります。新たに医学部を本学が増設することは全国医学部長病院長会議の承認が必要なため、ほぼ不可能と言われています。したがって、実行可能性を見極めつつも、単科医科大学を吸収合併する戦略に絞って考えていく必要があります》
単科医科大の吸収合併――。じつは、これこそが田中氏が抱く医学部新設構想の核心なのだ。
同志社、中央大との「取り合い」の可能性も
明治期の自由民権運動を牽引した早大創設者の大隈重信は政治家育成を重視し医学部には興味がなかったとも伝えられるが、医療ニーズを高めた国民皆保険制度導入(61年)以降、早大は医科大学に接近し、そのたびに買収計画が囁かれてきた。最も盛り上がったのは08年に東京女子医大と提携して研究教育施設を開設したときだ。
かねて噂のあった両大学の提携は、「早大医学部設置」の布石との見方もあった。その後も医療事故の発生などで「経営的に厳しくなった東京女子医大を早大が合併するのではないか?」との観測が飛び交い、国家戦略特区を活用して医学部設置に乗り出す可能性が囁かれたのも事実。
しかし、吸収合併の噂は「東京女子医大のOGからの反発もあり、うまくいっていない」(文科省関係者)。早大の悲願は、暗礁に乗り上げたままだ。
田中氏は医科大の吸収合併についてほとんど語らないため戦略の全貌は見えてこないが、業界で囁かれるのは「関東近郊や地方の医科大を狙っているのではないか」というシナリオ。その理由について予備校関係者はこう話す。
「医師不足に悩む地方自治体にとって、地元医科大の早大との合併はブランド力向上につながり、学生募集にも有利に働く可能性が高い。早大もそんな足下をみて攻めていくのではないか」
ただし、ライバルもいる。中央大や同志社大も医学部をほしがっており、「良い物件」が出てきた場合、取り合いになる可能性は十分ある。名乗りを上げるタイミングを逸すれば、総長期間に二度とチャンスに遭遇できない恐れもある。
2期8年の鎌田体制の実績を上回るには、目立つ功績が不可欠であるのは言うまでもない。ひいてはそれが田中体制の浮沈にも直結しかねない。単なる大風呂敷で終わるのか、それとも「中興の祖」として140年近い歴史に燦然と刻まれるのか。
「政界のフィクサー」と呼ばれ、戦後の政財界で暗躍した田中清玄の次男として知られる田中愛治氏だけに、秘策を練っているに違いない。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/56750?page=3
そんな寄付金増額が見込まれる医学部だが、医師の飽和状態が続く現状では新設は極めて困難とされている。81年に琉球大学医学部が最後に開学されて以降、門戸は事実上閉ざされているのが現状である。
11年の東日本大震災に伴う東北での医師不足への危機感から、地元医師会の猛反対を受けながら16年4月、東北医科薬科大に医学部が開設され、17年4月には国家戦略特区を活用した国際医療福祉大に医学部が設置されたが、いずれも例外措置。国際医療福祉大については、地域医療ではなく海外での医療人材育成の観点から認められた。
それゆえ、早大の医学部新設構想も一筋縄にいないことは明らか。安倍政権の教育政策ブレーンでもあった早大の鎌田薫・前総長ですら成し遂げられなかった医学部新設に、「政治力が未知数の田中さんにそんな力量はあるのか」といぶかる声も少なくない。
もちろん田中氏もその辺の事情は把握しており、正面突破を図る気はさらさらないが、じつは策がないわけではない。
前述したマニフェストの最後に記された「医学部の検討」項目にはこう書かれている。
《生命医科学の研究・教育を抜本的に拡充する必要があります。新たに医学部を本学が増設することは全国医学部長病院長会議の承認が必要なため、ほぼ不可能と言われています。したがって、実行可能性を見極めつつも、単科医科大学を吸収合併する戦略に絞って考えていく必要があります》
単科医科大の吸収合併――。じつは、これこそが田中氏が抱く医学部新設構想の核心なのだ。
同志社、中央大との「取り合い」の可能性も
明治期の自由民権運動を牽引した早大創設者の大隈重信は政治家育成を重視し医学部には興味がなかったとも伝えられるが、医療ニーズを高めた国民皆保険制度導入(61年)以降、早大は医科大学に接近し、そのたびに買収計画が囁かれてきた。最も盛り上がったのは08年に東京女子医大と提携して研究教育施設を開設したときだ。
かねて噂のあった両大学の提携は、「早大医学部設置」の布石との見方もあった。その後も医療事故の発生などで「経営的に厳しくなった東京女子医大を早大が合併するのではないか?」との観測が飛び交い、国家戦略特区を活用して医学部設置に乗り出す可能性が囁かれたのも事実。
しかし、吸収合併の噂は「東京女子医大のOGからの反発もあり、うまくいっていない」(文科省関係者)。早大の悲願は、暗礁に乗り上げたままだ。
田中氏は医科大の吸収合併についてほとんど語らないため戦略の全貌は見えてこないが、業界で囁かれるのは「関東近郊や地方の医科大を狙っているのではないか」というシナリオ。その理由について予備校関係者はこう話す。
「医師不足に悩む地方自治体にとって、地元医科大の早大との合併はブランド力向上につながり、学生募集にも有利に働く可能性が高い。早大もそんな足下をみて攻めていくのではないか」
ただし、ライバルもいる。中央大や同志社大も医学部をほしがっており、「良い物件」が出てきた場合、取り合いになる可能性は十分ある。名乗りを上げるタイミングを逸すれば、総長期間に二度とチャンスに遭遇できない恐れもある。
2期8年の鎌田体制の実績を上回るには、目立つ功績が不可欠であるのは言うまでもない。ひいてはそれが田中体制の浮沈にも直結しかねない。単なる大風呂敷で終わるのか、それとも「中興の祖」として140年近い歴史に燦然と刻まれるのか。
「政界のフィクサー」と呼ばれ、戦後の政財界で暗躍した田中清玄の次男として知られる田中愛治氏だけに、秘策を練っているに違いない。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/56750?page=3
179名無しなのに合格
2021/04/01(木) 06:05:10.77ID:5EKySe6u180名無しなのに合格
2021/04/01(木) 06:05:27.47ID:wEUOQN6J 稲門医師会
http://tomonmed.com/
http://tomonmed.com/
181名無しなのに合格
2021/04/01(木) 06:11:56.16ID:wEUOQN6J 2016年
早稲田大学 進学者数
1位 早稲田実業学校高等部 偏差値66 364(推薦)
慶應義塾大学 進学者数
1位 慶應義塾高等学校 偏差値65 671(推薦)
大阪大学 合格者数
1位 大阪府立茨木高校 偏差値59 67(一般入試)
2015年
駿台 第1回 高校受験公開模試
https://www.sundai-net.jp/cgi-bin/moshi/simulation/input.php
72 灘
68 開成 筑波大駒場 学芸大附属(一般) 東大寺学園
66 慶應志木 渋谷幕張 早稲田実業 筑波大附属
65 早大本庄 早大学院 慶應義塾 大阪星光学院 久留米大附設 ラ・サール
63 日比谷 西大和学園 愛光
62 市川 西 天王寺 広島大附属
61 千葉 桐朋 洛南 大教大池田 広島大福山 鶴丸
60 東邦大東邦 ICU 横浜翠嵐 新潟 金沢大附属 北野
59 浦和 明大明治 学芸大附属(内部) 国立 湘南 膳所 茨木 青雲
58 札幌南 土浦第一 立教新座 青山学院 東海 智辯和歌山 修猷館 熊本
57 東葛飾 城北 立川 戸山 八王子東 岐阜 旭丘 同志社 大教大天王寺
56 仙台第二 青山 巣鴨 長野 滝 岡崎 明和 清風南海 福岡 弘学館
55 盛岡第一 高崎 両国 鎌倉学園 松本深志 三国丘 関西学院 白陵 筑紫丘
54 仙台第一 山形東 福島 千葉東 船橋 中大附属 西南学院
53 函館ラ・サール 札幌北 秋田 中大杉並 京教大附属 土佐 早稲田佐賀
52 立命館慶祥 明大中野 一宮 時習館 大教大平野 岡山朝日 丸亀 済々黌
51 青森 白鴎 大垣北 刈谷 千種 彦根東 立命館宇治 大阪明星 千里 明善
50 法政大学 本郷 小山台 四日市 関大第一 豊中 三田学園 米子東 松江
早稲田大学 進学者数
1位 早稲田実業学校高等部 偏差値66 364(推薦)
慶應義塾大学 進学者数
1位 慶應義塾高等学校 偏差値65 671(推薦)
大阪大学 合格者数
1位 大阪府立茨木高校 偏差値59 67(一般入試)
2015年
駿台 第1回 高校受験公開模試
https://www.sundai-net.jp/cgi-bin/moshi/simulation/input.php
72 灘
68 開成 筑波大駒場 学芸大附属(一般) 東大寺学園
66 慶應志木 渋谷幕張 早稲田実業 筑波大附属
65 早大本庄 早大学院 慶應義塾 大阪星光学院 久留米大附設 ラ・サール
63 日比谷 西大和学園 愛光
62 市川 西 天王寺 広島大附属
61 千葉 桐朋 洛南 大教大池田 広島大福山 鶴丸
60 東邦大東邦 ICU 横浜翠嵐 新潟 金沢大附属 北野
59 浦和 明大明治 学芸大附属(内部) 国立 湘南 膳所 茨木 青雲
58 札幌南 土浦第一 立教新座 青山学院 東海 智辯和歌山 修猷館 熊本
57 東葛飾 城北 立川 戸山 八王子東 岐阜 旭丘 同志社 大教大天王寺
56 仙台第二 青山 巣鴨 長野 滝 岡崎 明和 清風南海 福岡 弘学館
55 盛岡第一 高崎 両国 鎌倉学園 松本深志 三国丘 関西学院 白陵 筑紫丘
54 仙台第一 山形東 福島 千葉東 船橋 中大附属 西南学院
53 函館ラ・サール 札幌北 秋田 中大杉並 京教大附属 土佐 早稲田佐賀
52 立命館慶祥 明大中野 一宮 時習館 大教大平野 岡山朝日 丸亀 済々黌
51 青森 白鴎 大垣北 刈谷 千種 彦根東 立命館宇治 大阪明星 千里 明善
50 法政大学 本郷 小山台 四日市 関大第一 豊中 三田学園 米子東 松江
182名無しなのに合格
2021/04/01(木) 06:12:29.07ID:wEUOQN6J ◎2015年 東大合格者数(現浪)上位高校の、難関私大【現役進学者数】
サンデー毎日2015.6.28,7.5、週刊朝日2015.6.26より。
東大 早稲 慶應 上智 理科 明治 青学 立教 中央 法政
開成 185 15 19 1 1 1 0 0 0 0
筑駒 112 1 7 0 0 0 0 0 0 0
灘 94 3 0 0 0 0 0 0 0 0
麻布 88 12 21 0 1 0 0 0 1 0
駒東 82 4 5 1 2 2 0 0 1 0
桜蔭 76 15 15 5 3 4 0 0 1 0
聖光 74 16 25 0 2 0 1 0 3 0
渋幕張 56 36 35 4 5 4 0 1 1 2
海城 56 27 21 3 7 0 0 0 1 2
学芸 54 22 30 6 4 1 1 0 3 1
栄光 45 3 9 1 0 0 0 0 0 0
浅野 40 19 44 0 4 5 0 0 2 0
日比谷 37 24 24 3 3 1 3 3 2 0
久留米 37 3 2 − 0 0 0 0 1 0
渋渋谷 33 23 20 2 3 3 1 2 2 0
東大寺 32 0 1 0 0 0 0 0 0 0
女子学 30 30 36 2 2 4 0 2 1 1
豊島岡 30 50 29 7 17 6 2 3 7 1
早稲田 28 146 26 0 0 2 0 0 2 1
甲陽 28 0 0 0 0 0 0 0 0 0
西大和 28 6 2 0 2 0 0 0 2 0
県浦和 27 9 4 0 1 0 0 0 1 0
武蔵 27 7 11 1 1 2 1 0 1 1
富山中 27 5 5 1 1 2 0 0 2 3
東海 27 6 16 − 4 2 0 0 2 0
広島学 25 3 8 2 1 2 0 0 1 0
ラサル. 25 3 5 − 1 0 0 0 0 0
土浦一 23 7 4 3 6 3 1 2 3 3
県千葉 23 22 16 6 6 5 2 6 0 4
西 22 15 20 0 8 7 2 0 2 0
白陵 22 2 4 0 1 1 0 1 0 0
攻玉社 21 34 23 5 7 12 0 2 7 1
巣鴨 21 13 15 2 4 6 0 0 3 1
岡崎 21 3 9 − 0 2 1 0 0 2
洛南 21 9 2 0 0 2 0 1 3 1
修猷館 21 9 8 − 1 3 3 2 4 0
国立 20 17 9 1 3 7 2 2 5 1
湘南 19 44 27 9 3 11 8 8 4 3
旭丘 18 非公表
大阪星 18 1 2 0 0 0 0 0 0 0
サンデー毎日2015.6.28,7.5、週刊朝日2015.6.26より。
東大 早稲 慶應 上智 理科 明治 青学 立教 中央 法政
開成 185 15 19 1 1 1 0 0 0 0
筑駒 112 1 7 0 0 0 0 0 0 0
灘 94 3 0 0 0 0 0 0 0 0
麻布 88 12 21 0 1 0 0 0 1 0
駒東 82 4 5 1 2 2 0 0 1 0
桜蔭 76 15 15 5 3 4 0 0 1 0
聖光 74 16 25 0 2 0 1 0 3 0
渋幕張 56 36 35 4 5 4 0 1 1 2
海城 56 27 21 3 7 0 0 0 1 2
学芸 54 22 30 6 4 1 1 0 3 1
栄光 45 3 9 1 0 0 0 0 0 0
浅野 40 19 44 0 4 5 0 0 2 0
日比谷 37 24 24 3 3 1 3 3 2 0
久留米 37 3 2 − 0 0 0 0 1 0
渋渋谷 33 23 20 2 3 3 1 2 2 0
東大寺 32 0 1 0 0 0 0 0 0 0
女子学 30 30 36 2 2 4 0 2 1 1
豊島岡 30 50 29 7 17 6 2 3 7 1
早稲田 28 146 26 0 0 2 0 0 2 1
甲陽 28 0 0 0 0 0 0 0 0 0
西大和 28 6 2 0 2 0 0 0 2 0
県浦和 27 9 4 0 1 0 0 0 1 0
武蔵 27 7 11 1 1 2 1 0 1 1
富山中 27 5 5 1 1 2 0 0 2 3
東海 27 6 16 − 4 2 0 0 2 0
広島学 25 3 8 2 1 2 0 0 1 0
ラサル. 25 3 5 − 1 0 0 0 0 0
土浦一 23 7 4 3 6 3 1 2 3 3
県千葉 23 22 16 6 6 5 2 6 0 4
西 22 15 20 0 8 7 2 0 2 0
白陵 22 2 4 0 1 1 0 1 0 0
攻玉社 21 34 23 5 7 12 0 2 7 1
巣鴨 21 13 15 2 4 6 0 0 3 1
岡崎 21 3 9 − 0 2 1 0 0 2
洛南 21 9 2 0 0 2 0 1 3 1
修猷館 21 9 8 − 1 3 3 2 4 0
国立 20 17 9 1 3 7 2 2 5 1
湘南 19 44 27 9 3 11 8 8 4 3
旭丘 18 非公表
大阪星 18 1 2 0 0 0 0 0 0 0
183名無しなのに合格
2021/04/01(木) 06:13:28.20ID:wEUOQN6J 東大合格者がほとんどいない公立高校から大量に受かるのが大阪大学
大阪大学(阪大)高校別合格者数ランキング2016確定 東京大学合格者数2016
1位 茨木(大阪) 67名 1名
2位 奈良(奈良) 59名 1名
3位 北野(大阪) 55名 7名
4位 天王寺(大阪) 54名 2名
5位 清風南海(大阪) 47名 2名
6位 大手前(大阪) 47名 1名
7位 洛南(京都) 44名 14名
8位 四天王寺(大阪) 41名 0名
9位 膳所(兵庫) 37名 3名
10位 三国丘(大阪) 35名 2名
11位 四条畷(大阪) 33名 0名
11位 長田(兵庫) 33名 3名
13位 嵯峨野(京都) 32名 0名
13位 西大和学園(奈良) 32名 33名
15位 大阪桐蔭(大阪) 31名 2名
15位 神戸(兵庫) 31名 4名
15位 高津(大阪) 31名 1名
大阪大学(阪大)高校別合格者数ランキング2016確定 東京大学合格者数2016
1位 茨木(大阪) 67名 1名
2位 奈良(奈良) 59名 1名
3位 北野(大阪) 55名 7名
4位 天王寺(大阪) 54名 2名
5位 清風南海(大阪) 47名 2名
6位 大手前(大阪) 47名 1名
7位 洛南(京都) 44名 14名
8位 四天王寺(大阪) 41名 0名
9位 膳所(兵庫) 37名 3名
10位 三国丘(大阪) 35名 2名
11位 四条畷(大阪) 33名 0名
11位 長田(兵庫) 33名 3名
13位 嵯峨野(京都) 32名 0名
13位 西大和学園(奈良) 32名 33名
15位 大阪桐蔭(大阪) 31名 2名
15位 神戸(兵庫) 31名 4名
15位 高津(大阪) 31名 1名
184名無しなのに合格
2021/04/01(木) 06:13:38.48ID:wEUOQN6J 早稲田大に強い高校ランキング2016(2016.03.31配信)
今春の早稲田大の合格者数ランキングは、開成が前年より43人増の283人で、9年連続の1位となった。2位は渋谷教育学園幕張で前年より23人増の212人。3位は女子学院で前年より15人増の196人だった。トップ3は全て私立校が占めた。
公立の最高位は4位の湘南で、前年と同数の195人。5位は私立校の麻布で前年より28人増の192人だった。
以下、6位は日比谷で191人(前年より36人増)、7位は開智で175人(同20人増)、8位は本郷で169人(同13人増)、9位は栄東で168人(同90人増)。栄東は前年より合格者が倍以上に伸びた。10位には167人で東京学芸大学附属(同2人増)と豊島岡女子学園(同14人減)が並んだ。
■首都圏の公立・私立のトップ校から広く人気を集める
ランキングの上位20校を見ると、開成、渋谷教育学園幕張、麻布、豊島岡女子学園、駒場東邦、聖光学院など、東大合格者数ランキングで毎年上位の私立校が並ぶ。
公立校も同じく東大合格者数の多い湘南、日比谷、西、県立浦和、県立千葉など、各都県の歴史があるトップ校ぞろいで、難関国立大の併願先として人気が高い。そうした中、開智や栄東といった、近年東大合格者数を伸ばしている勢いのある学校がトップ10に入った。
http://www.univpress.co.jp/freenews-backnumber/#160331
今春の早稲田大の合格者数ランキングは、開成が前年より43人増の283人で、9年連続の1位となった。2位は渋谷教育学園幕張で前年より23人増の212人。3位は女子学院で前年より15人増の196人だった。トップ3は全て私立校が占めた。
公立の最高位は4位の湘南で、前年と同数の195人。5位は私立校の麻布で前年より28人増の192人だった。
以下、6位は日比谷で191人(前年より36人増)、7位は開智で175人(同20人増)、8位は本郷で169人(同13人増)、9位は栄東で168人(同90人増)。栄東は前年より合格者が倍以上に伸びた。10位には167人で東京学芸大学附属(同2人増)と豊島岡女子学園(同14人減)が並んだ。
■首都圏の公立・私立のトップ校から広く人気を集める
ランキングの上位20校を見ると、開成、渋谷教育学園幕張、麻布、豊島岡女子学園、駒場東邦、聖光学院など、東大合格者数ランキングで毎年上位の私立校が並ぶ。
公立校も同じく東大合格者数の多い湘南、日比谷、西、県立浦和、県立千葉など、各都県の歴史があるトップ校ぞろいで、難関国立大の併願先として人気が高い。そうした中、開智や栄東といった、近年東大合格者数を伸ばしている勢いのある学校がトップ10に入った。
http://www.univpress.co.jp/freenews-backnumber/#160331
185名無しなのに合格
2021/04/01(木) 06:14:35.88ID:wEUOQN6J 三菱商事の採用は偏差値上位5校に集中
河合塾全統記述模試偏差値 - 5教科(英国数理社) 2012年
合格者平均
1. 東京大学 73.40 - 法74.1 経72.7
2. 京都大学 70.30 - 法70.7 経69.9
3. 早稲田大 69.35 - 法69.9 政70.3 経70.3 商66.9
4. 一橋大学 68.70 - 法69.5 経67.9
5. 慶應義塾 68.32 - 法69.6 政68.4 経67.8 商67.5
6. 大阪大学 67.40 - 法68.0 経66.8
2014年 三菱商事(総合商社最大手)大学別就職者数
順.−−−−−|人| 順.−−−−−|人| 順.−−−−−|人|
位.−−大学名|数| 位.−−大学名|数| 位.−−大学名|数|
========= ========= =========
01.慶應義塾大|48| 10.北海道大−|-2| 19.大阪市立大|-1|
02.早稲田大−|40| −.横浜国立大|-2| −.中央大−−|-1|
03.東京大−−|27| −.大阪大−−|-2| −.立教大−−|-1|
04.一橋大−−|14| −.神戸大−−|-2| −.成城大−−|-1|
05.京都大−−|11| −.九州大−−|-2| −.成蹊大−−|-1|
06.上智大−−|10| −.学習院大−|-2| −.関西学院大|-1|
07.東京外国語|-6| −.法政大−−|-2| −.津田塾大−|-1|
−.青山学院大|-6| −.同志社大−|-2| −.東京女子大|-1|
09.東京工業大|-3| −.立命館大−|-2|
19.名古屋大−|-1|
−.筑波大−−|-1|
−.広島大−−|-1|
「三菱商事採用者数TOP5」
2015 慶應義塾大46、東京大37、早稲田大29 、一橋大17、京都大11
2014 慶應義塾大48、早稲田大40、東京大27、一橋大14、京都大11
2013 慶應義塾大55、早稲田大43、東京大35、一橋大12、京都大8
2012 慶應義塾大50、東京大39、早稲田大29、京都大13、一橋大12
2011 慶應義塾大54、東京大41、早稲田大31、京都大11、一橋大8
2010 東京大37、慶應義塾大35、早稲田大23、京都大10、一橋大9
2009 慶應義塾大40、東京大36、早稲田大27、京都大10、一橋大10
2008 慶應義塾大44、東京大34、早稲田22、京都大17、一橋大9
2007 慶應義塾大33、東京大29、早稲田大22、京都大13、一橋大8
2006 慶應義塾大30、東京大25、早稲田大22、京都大10、一橋大10
2005 慶應義塾大20、東京大18、早稲田大16、京都大9、一橋大8
2004 慶應義塾大25、早稲田大18、東京大9、一橋大9、京都大6
2003 慶應義塾大27、東京大24、早稲田大21、一橋大7、上智大6
2002 慶應義塾大29、早稲田大19、東京大14、一橋大7、京都大5
2001 慶應義塾大21、早稲田大13、東京大11、一橋大6、京都大4
2000 慶應義塾大24、東京大16、早稲田大14、京都大9、一橋大6、上智大6
1999 慶應義塾大25、早稲田大24、一橋大13、東京大11、京都大4
1998 早稲田26、慶應義塾大23、一橋大17、東京大15、京都大6
1997 慶應義塾大31、早稲田大23、東京大17、一橋大14、京都大8
1996 早稲田大31、慶應義塾大24、東京大22、一橋大12、横浜国立大4
1995 東京大27、慶應義塾大26、早稲田大20、一橋大15、上智大5
河合塾全統記述模試偏差値 - 5教科(英国数理社) 2012年
合格者平均
1. 東京大学 73.40 - 法74.1 経72.7
2. 京都大学 70.30 - 法70.7 経69.9
3. 早稲田大 69.35 - 法69.9 政70.3 経70.3 商66.9
4. 一橋大学 68.70 - 法69.5 経67.9
5. 慶應義塾 68.32 - 法69.6 政68.4 経67.8 商67.5
6. 大阪大学 67.40 - 法68.0 経66.8
2014年 三菱商事(総合商社最大手)大学別就職者数
順.−−−−−|人| 順.−−−−−|人| 順.−−−−−|人|
位.−−大学名|数| 位.−−大学名|数| 位.−−大学名|数|
========= ========= =========
01.慶應義塾大|48| 10.北海道大−|-2| 19.大阪市立大|-1|
02.早稲田大−|40| −.横浜国立大|-2| −.中央大−−|-1|
03.東京大−−|27| −.大阪大−−|-2| −.立教大−−|-1|
04.一橋大−−|14| −.神戸大−−|-2| −.成城大−−|-1|
05.京都大−−|11| −.九州大−−|-2| −.成蹊大−−|-1|
06.上智大−−|10| −.学習院大−|-2| −.関西学院大|-1|
07.東京外国語|-6| −.法政大−−|-2| −.津田塾大−|-1|
−.青山学院大|-6| −.同志社大−|-2| −.東京女子大|-1|
09.東京工業大|-3| −.立命館大−|-2|
19.名古屋大−|-1|
−.筑波大−−|-1|
−.広島大−−|-1|
「三菱商事採用者数TOP5」
2015 慶應義塾大46、東京大37、早稲田大29 、一橋大17、京都大11
2014 慶應義塾大48、早稲田大40、東京大27、一橋大14、京都大11
2013 慶應義塾大55、早稲田大43、東京大35、一橋大12、京都大8
2012 慶應義塾大50、東京大39、早稲田大29、京都大13、一橋大12
2011 慶應義塾大54、東京大41、早稲田大31、京都大11、一橋大8
2010 東京大37、慶應義塾大35、早稲田大23、京都大10、一橋大9
2009 慶應義塾大40、東京大36、早稲田大27、京都大10、一橋大10
2008 慶應義塾大44、東京大34、早稲田22、京都大17、一橋大9
2007 慶應義塾大33、東京大29、早稲田大22、京都大13、一橋大8
2006 慶應義塾大30、東京大25、早稲田大22、京都大10、一橋大10
2005 慶應義塾大20、東京大18、早稲田大16、京都大9、一橋大8
2004 慶應義塾大25、早稲田大18、東京大9、一橋大9、京都大6
2003 慶應義塾大27、東京大24、早稲田大21、一橋大7、上智大6
2002 慶應義塾大29、早稲田大19、東京大14、一橋大7、京都大5
2001 慶應義塾大21、早稲田大13、東京大11、一橋大6、京都大4
2000 慶應義塾大24、東京大16、早稲田大14、京都大9、一橋大6、上智大6
1999 慶應義塾大25、早稲田大24、一橋大13、東京大11、京都大4
1998 早稲田26、慶應義塾大23、一橋大17、東京大15、京都大6
1997 慶應義塾大31、早稲田大23、東京大17、一橋大14、京都大8
1996 早稲田大31、慶應義塾大24、東京大22、一橋大12、横浜国立大4
1995 東京大27、慶應義塾大26、早稲田大20、一橋大15、上智大5
186名無しなのに合格
2021/04/01(木) 06:15:36.00ID:wEUOQN6J 2016年版役員四季報via東洋経済新報社
上場企業役員の出身大学ランキング
1慶應 2180名
2早稲田 1930
3東大 1907
4京大 999
5中大 958
6明治 639
7日大 610
8一橋 583
9同志社 472
10阪大 462
11関学 399
12神戸 390
13東北 362
14関大 351
15九大 337
16法政 327
17名古屋 315
18立命 275
19立教 244
20青山 230
【上場会社役員数ベスト30】 プレジデント2009.10.19
■01慶応大学・経済学部558 ■11中央大学・法学部--193 ■21中央大学・経済学部111
■02慶応大学・法学部--435 ■12京都大学・経済学部163 ■21関西学院・経済学部111
■03東京大学・法学部--393 ■13京都大学・法学部--152 ■21慶応大学・理工学部111
■04早稲田大・政経学部309 ■14京都大学・工学部--142 ■24日本大学・法学部--101
■05慶応大学・商学部--305 ■15中央大学・商学部--141 ■25同志社大・経済学部100
■06早稲田大・商学部--283 ■16明治大学・商学部--137 ■26日本大学・理工学部-95
■07東京大学・経済学部264 ■17一橋大学・商学部--121 ■27同志社大・商学部---94
■08早稲田大・法学部--233 ■17一橋大学・経済学部121 ■28大阪大学・工学部---93
■09早稲田大・理工学部219 ■19立教大学・経済学部113 ■29明治大学・政経学部-91
■10東京大学・工学部--204 ■20東海大学・工学部--112 ■30中央大学・理工学部-87
総理大臣輩出数 1位東大 2位早稲田 3位慶應
国会議員数 1位東大 2位早稲田 3位慶應
国総試験合格者数 1位東大 2位京大 3位早稲田
司法試験合格者数 1位早稲田 2位中央 3位東大
公認会計士試験合格者数 1位慶應 2位早稲田 3位東大
上場企業社長・役員数 1位慶應 2位早稲田 3位東大
マスコミ社長・役員数 1位早稲田 2位東大 3位慶應
著名ジャーナリスト数 1位早稲田 2位東大 3位慶應
芥川賞受賞者数 1位早稲田 2位東大 3位慶應
直木賞受賞者数 1位早稲田 2位東大 3位慶應
上場企業役員の出身大学ランキング
1慶應 2180名
2早稲田 1930
3東大 1907
4京大 999
5中大 958
6明治 639
7日大 610
8一橋 583
9同志社 472
10阪大 462
11関学 399
12神戸 390
13東北 362
14関大 351
15九大 337
16法政 327
17名古屋 315
18立命 275
19立教 244
20青山 230
【上場会社役員数ベスト30】 プレジデント2009.10.19
■01慶応大学・経済学部558 ■11中央大学・法学部--193 ■21中央大学・経済学部111
■02慶応大学・法学部--435 ■12京都大学・経済学部163 ■21関西学院・経済学部111
■03東京大学・法学部--393 ■13京都大学・法学部--152 ■21慶応大学・理工学部111
■04早稲田大・政経学部309 ■14京都大学・工学部--142 ■24日本大学・法学部--101
■05慶応大学・商学部--305 ■15中央大学・商学部--141 ■25同志社大・経済学部100
■06早稲田大・商学部--283 ■16明治大学・商学部--137 ■26日本大学・理工学部-95
■07東京大学・経済学部264 ■17一橋大学・商学部--121 ■27同志社大・商学部---94
■08早稲田大・法学部--233 ■17一橋大学・経済学部121 ■28大阪大学・工学部---93
■09早稲田大・理工学部219 ■19立教大学・経済学部113 ■29明治大学・政経学部-91
■10東京大学・工学部--204 ■20東海大学・工学部--112 ■30中央大学・理工学部-87
総理大臣輩出数 1位東大 2位早稲田 3位慶應
国会議員数 1位東大 2位早稲田 3位慶應
国総試験合格者数 1位東大 2位京大 3位早稲田
司法試験合格者数 1位早稲田 2位中央 3位東大
公認会計士試験合格者数 1位慶應 2位早稲田 3位東大
上場企業社長・役員数 1位慶應 2位早稲田 3位東大
マスコミ社長・役員数 1位早稲田 2位東大 3位慶應
著名ジャーナリスト数 1位早稲田 2位東大 3位慶應
芥川賞受賞者数 1位早稲田 2位東大 3位慶應
直木賞受賞者数 1位早稲田 2位東大 3位慶應
187名無しなのに合格
2021/04/01(木) 06:17:02.18ID:wEUOQN6J 2015年8月
※過去5か年就職者総数
日本放送協会(NHK)採用大学別就職者数
1位 早稲田大 234名
2位 慶應義塾大 138名
3位 東京大 79名
4位 明治大 35名
5位 京都大 34名
6位 法政大 30名
朝日新聞社採用大学別就職者数
1位 早稲田大 58名
2位 慶應義塾大 35名
3位 東京大 24名
4位 京都大 13名
5位 神戸大 12名
5位 中央大 12名
三菱商事大学別就職者数
1位 慶應義塾大 253名
2位 東京大 179名
3位 早稲田大172名
4位 一橋大 63名
5位 京都大 54名
三井物産採用大学別就職者数
1位 慶應義塾大 159名
2位 早稲田大 124名
3位 東京大 115名
4位 京都大 56名
5位 一橋大 48名
6位 上智大 28名
※過去5か年就職者総数
日本放送協会(NHK)採用大学別就職者数
1位 早稲田大 234名
2位 慶應義塾大 138名
3位 東京大 79名
4位 明治大 35名
5位 京都大 34名
6位 法政大 30名
朝日新聞社採用大学別就職者数
1位 早稲田大 58名
2位 慶應義塾大 35名
3位 東京大 24名
4位 京都大 13名
5位 神戸大 12名
5位 中央大 12名
三菱商事大学別就職者数
1位 慶應義塾大 253名
2位 東京大 179名
3位 早稲田大172名
4位 一橋大 63名
5位 京都大 54名
三井物産採用大学別就職者数
1位 慶應義塾大 159名
2位 早稲田大 124名
3位 東京大 115名
4位 京都大 56名
5位 一橋大 48名
6位 上智大 28名
188名無しなのに合格
2021/04/01(木) 06:17:45.92ID:wEUOQN6J 【190名の狭き門】三井物産の大学別採用実績を徹底解剖(5大商社選考特集|三井物産編Vol.1)
内定者の内訳:東大京大早慶で約60%
三井物産の内定者は全体で約190名。東大京大早慶が多く、年によってはこれらの合計が60%以上を占めることもあります。
約190名の内訳を詳しく見ていくと、そのうち約155名が総合職、約35名が一般職として採用されています。
内定者は全体として文系の学部生が多く、理系や大学院生は相対的に少ない傾向と言えます。
内定者の大学別の内訳としては、東大、早慶で約60%程度です。一方、ワンキャリ編集部の友人にはMARCHや
海外大学、外語大などからの内定者も確認されています。総合商社の中でも、相対的に見て優秀な学生は学歴を問わず内定を獲得しているようです。
学生時代の経験としては、文系では海外経験、体育会出身者が大半を占め、一方理系では研究に打ち込んできた学生も多いです。
幅広いバックグラウンドを持った学生を採用しています。他商社と比較すると、体育会出身者の割合は若干高くなっています。
これは、筆記試験での足切り点がそれほど高くないためと考えられます。
https://www.onecareer.jp/articles/133
内定者の内訳:東大京大早慶で約60%
三井物産の内定者は全体で約190名。東大京大早慶が多く、年によってはこれらの合計が60%以上を占めることもあります。
約190名の内訳を詳しく見ていくと、そのうち約155名が総合職、約35名が一般職として採用されています。
内定者は全体として文系の学部生が多く、理系や大学院生は相対的に少ない傾向と言えます。
内定者の大学別の内訳としては、東大、早慶で約60%程度です。一方、ワンキャリ編集部の友人にはMARCHや
海外大学、外語大などからの内定者も確認されています。総合商社の中でも、相対的に見て優秀な学生は学歴を問わず内定を獲得しているようです。
学生時代の経験としては、文系では海外経験、体育会出身者が大半を占め、一方理系では研究に打ち込んできた学生も多いです。
幅広いバックグラウンドを持った学生を採用しています。他商社と比較すると、体育会出身者の割合は若干高くなっています。
これは、筆記試験での足切り点がそれほど高くないためと考えられます。
https://www.onecareer.jp/articles/133
189名無しなのに合格
2021/04/01(木) 06:18:16.93ID:wEUOQN6J <<<就職に強い大学世界ランキング>>> Graduate Employability Rankings 2020
https://univ-journal.jp/27946/?show_more=1
世界大学評価機関の英クアクアレリ・シモンズが就職に強い大学の世界ランキングをまとめたところ、
1位にマサチューセッツ工科大学、2位にスタンフォード大学、3位にカリフォルニア大学と米国の3校がトップ3を占めた。
国内の大学でトップは23位の東京大学となっている。
クアクアレリ・シモンズによると、評価は世界4万4,000社に及ぶ雇用者の評価、2万9,000人の卒業生の活躍、
主要企業との共同研究実績、企業などの学内採用活動、卒業生の就職率を使った。
国内の大学では23位の東京大学のほか、34位に早稲田大学、50位に慶應義塾大学、53位に京都大学、
65位に東京工業大学、73位に大阪大学、98位に名古屋大学が入っている。東京大学は国内外の雇用者からの評価が高かった。
※100位以内にランクインした日本の大学
23位東京大学
34位早稲田大学★
50位慶應義塾大学★
53位京都大学
65位東京工業大学
73位大阪大学
98位名古屋大学
<<<世界大学ランキング 卒業生雇用機会ランキング>>> Graduate Employability Rankings 2018
https://univ-journal.jp/15827/
イギリスの世界的な高等教育評価機関QS(Quacquarelli Symonds)は、2018年世界の大学の卒業生雇用機会ランキング500位を発表した。
日本の大学のランキングトップは、14位の東京大学だった。
卒業生雇用機会ランキングとは、大学側の就職支援や卒業生の雇用率の関連を分析し、大学の卒業生の雇用能力を
@雇用者の評判A卒業生の成功指標B雇用者とのパートナーシップC雇用者と学生の関係D卒業生の就職率といった5つの項目で評価し、ランキングしたもの。
日本トップとなった東京大学は、雇用者の評価項目で99.0/100点、卒業生の成功指標の項目でも99.0/100点と高得点で、国内大学の中で最も成功した卒業生を輩出した大学として評価された。
日本国内では14位東京大学のほか、26位早稲田大学、45位慶應義塾大学と50位以内に3大学がランクインした。
※100位以内にランクインした日本の大学
14位東京大学
26位早稲田大学★
45位慶應義塾大学★
53位京都大学
57位東京工業大学
76位大阪大学
90位名古屋大学
https://univ-journal.jp/27946/?show_more=1
世界大学評価機関の英クアクアレリ・シモンズが就職に強い大学の世界ランキングをまとめたところ、
1位にマサチューセッツ工科大学、2位にスタンフォード大学、3位にカリフォルニア大学と米国の3校がトップ3を占めた。
国内の大学でトップは23位の東京大学となっている。
クアクアレリ・シモンズによると、評価は世界4万4,000社に及ぶ雇用者の評価、2万9,000人の卒業生の活躍、
主要企業との共同研究実績、企業などの学内採用活動、卒業生の就職率を使った。
国内の大学では23位の東京大学のほか、34位に早稲田大学、50位に慶應義塾大学、53位に京都大学、
65位に東京工業大学、73位に大阪大学、98位に名古屋大学が入っている。東京大学は国内外の雇用者からの評価が高かった。
※100位以内にランクインした日本の大学
23位東京大学
34位早稲田大学★
50位慶應義塾大学★
53位京都大学
65位東京工業大学
73位大阪大学
98位名古屋大学
<<<世界大学ランキング 卒業生雇用機会ランキング>>> Graduate Employability Rankings 2018
https://univ-journal.jp/15827/
イギリスの世界的な高等教育評価機関QS(Quacquarelli Symonds)は、2018年世界の大学の卒業生雇用機会ランキング500位を発表した。
日本の大学のランキングトップは、14位の東京大学だった。
卒業生雇用機会ランキングとは、大学側の就職支援や卒業生の雇用率の関連を分析し、大学の卒業生の雇用能力を
@雇用者の評判A卒業生の成功指標B雇用者とのパートナーシップC雇用者と学生の関係D卒業生の就職率といった5つの項目で評価し、ランキングしたもの。
日本トップとなった東京大学は、雇用者の評価項目で99.0/100点、卒業生の成功指標の項目でも99.0/100点と高得点で、国内大学の中で最も成功した卒業生を輩出した大学として評価された。
日本国内では14位東京大学のほか、26位早稲田大学、45位慶應義塾大学と50位以内に3大学がランクインした。
※100位以内にランクインした日本の大学
14位東京大学
26位早稲田大学★
45位慶應義塾大学★
53位京都大学
57位東京工業大学
76位大阪大学
90位名古屋大学
190名無しなのに合格
2021/04/01(木) 06:18:46.21ID:wEUOQN6J 世界大学評価機関の英国クアクアレリ・シモンズは2016年11月24日
(現地時間)、2016年の世界大学就職ランキング300大学
「QS Graduate Employability Rankings 2017」を発表した。
◆QS世界300大学就職ランキング
26位 早稲田大学
29位 東京大学
48位 東京工業大学
51-60位 名古屋大学
51-60位 大阪大学
61-70位 慶應義塾大学
101-150位 一橋大学
101-150位 北海道大学
101-150位 九州大学
101-150位 筑波大学
151-200位 千葉大学
151-200位 広島大学
151-200位 金沢大学
151-200位 大阪市立大学
151-200位 立命館大学
201-300位 横浜国立大学
http://resemom.jp/article/2016/11/25/35137.html
http://www.topuniversities.com/university-rankings/employability-rankings/2017
(現地時間)、2016年の世界大学就職ランキング300大学
「QS Graduate Employability Rankings 2017」を発表した。
◆QS世界300大学就職ランキング
26位 早稲田大学
29位 東京大学
48位 東京工業大学
51-60位 名古屋大学
51-60位 大阪大学
61-70位 慶應義塾大学
101-150位 一橋大学
101-150位 北海道大学
101-150位 九州大学
101-150位 筑波大学
151-200位 千葉大学
151-200位 広島大学
151-200位 金沢大学
151-200位 大阪市立大学
151-200位 立命館大学
201-300位 横浜国立大学
http://resemom.jp/article/2016/11/25/35137.html
http://www.topuniversities.com/university-rankings/employability-rankings/2017
191名無しなのに合格
2021/04/01(木) 06:20:56.25ID:wEUOQN6J 2016年 東京大 高校別合格数(3,108人) 5月末まで判明分
○開成(東京) 170 日比谷(東京) 53
◇筑大駒場(東京)102 ○ラ・サール(鹿児島)44
○麻布(東京) 94 ○豊島岡女子学園(東京)41
○灘(兵庫) 94 ○早稲田(東京) 38
○渋谷幕張(千葉) 76 ○東大寺学園(奈良)37
○聖光学院(神奈川)71 ○久留米大附設(福岡)37
○桜蔭(東京) 59 ○女子学院(東京) 34
◇学芸大附(東京) 57 ◇筑波大附(東京) 33
○駒場東邦(東京) 57 ○西大和学園(奈良)33
○栄光学園(神奈川)57 千葉・県立(千葉)、西(東京)32
31人 ○東海(愛知)
30人 ○海城,○渋谷教育学園渋谷(東京)、○浅野(神奈川)
29人 ○甲陽学院(兵庫)
27人 ○栄東(埼玉)
26人 ○武蔵(東京)、岡崎(愛知)
23人 旭丘(愛知)
22人 浦和・県立(埼玉)
21人 ○攻玉社(東京)、岐阜(岐阜)
20人 国立,○桐朋(東京)、横浜翠嵐(神奈川)、○広島学院(広島)
18人 土浦第一(茨城)、宇都宮(栃木)、○芝(東京)
17人 札幌南(北海道)、○開智(埼玉)、新潟(新潟)、○愛光(愛媛)、熊本(熊本)
16人 湘南(神奈川)、○白陵(兵庫)
15人 ○暁星(東京)
14人 水戸第一(茨城)、小石川中等,○雙葉(東京)、○フェリス女学院(神奈川)、○洛南(京都)、鶴丸(鹿児島)
13人 高崎(群馬)、大宮(埼玉)、○市川(千葉)、○巣鴨(東京)、藤島(福井)、一宮,刈谷(愛知)、○大阪星光学院(大阪)、○青雲(長崎)
12人 富山中部(富山)、浜松北(静岡)、○高田(三重)
11人 ○江戸川学園取手(茨城)、武蔵・都立,○城北,○白百合学園,○本郷(東京)、静岡(静岡)、大分上野丘(大分)
10人 山形東(山形)、○逗子開成(神奈川)、長野・県立(長野)、四日市(三重)
○開成(東京) 170 日比谷(東京) 53
◇筑大駒場(東京)102 ○ラ・サール(鹿児島)44
○麻布(東京) 94 ○豊島岡女子学園(東京)41
○灘(兵庫) 94 ○早稲田(東京) 38
○渋谷幕張(千葉) 76 ○東大寺学園(奈良)37
○聖光学院(神奈川)71 ○久留米大附設(福岡)37
○桜蔭(東京) 59 ○女子学院(東京) 34
◇学芸大附(東京) 57 ◇筑波大附(東京) 33
○駒場東邦(東京) 57 ○西大和学園(奈良)33
○栄光学園(神奈川)57 千葉・県立(千葉)、西(東京)32
31人 ○東海(愛知)
30人 ○海城,○渋谷教育学園渋谷(東京)、○浅野(神奈川)
29人 ○甲陽学院(兵庫)
27人 ○栄東(埼玉)
26人 ○武蔵(東京)、岡崎(愛知)
23人 旭丘(愛知)
22人 浦和・県立(埼玉)
21人 ○攻玉社(東京)、岐阜(岐阜)
20人 国立,○桐朋(東京)、横浜翠嵐(神奈川)、○広島学院(広島)
18人 土浦第一(茨城)、宇都宮(栃木)、○芝(東京)
17人 札幌南(北海道)、○開智(埼玉)、新潟(新潟)、○愛光(愛媛)、熊本(熊本)
16人 湘南(神奈川)、○白陵(兵庫)
15人 ○暁星(東京)
14人 水戸第一(茨城)、小石川中等,○雙葉(東京)、○フェリス女学院(神奈川)、○洛南(京都)、鶴丸(鹿児島)
13人 高崎(群馬)、大宮(埼玉)、○市川(千葉)、○巣鴨(東京)、藤島(福井)、一宮,刈谷(愛知)、○大阪星光学院(大阪)、○青雲(長崎)
12人 富山中部(富山)、浜松北(静岡)、○高田(三重)
11人 ○江戸川学園取手(茨城)、武蔵・都立,○城北,○白百合学園,○本郷(東京)、静岡(静岡)、大分上野丘(大分)
10人 山形東(山形)、○逗子開成(神奈川)、長野・県立(長野)、四日市(三重)
192名無しなのに合格
2021/04/01(木) 06:22:23.70ID:wEUOQN6J 2016年 早稲田大 一般+センター利用入試 高校別合格者数(補欠繰上げを含む)top50 大学発表
○開成(東京) 283 ◇東京学芸大附(東京)169
○渋谷幕張(千葉)214 西(東京) 157
湘南(神奈川) 198 ○浅野(神奈川) 154
○女子学院(東京)197 浦和・県立(埼玉)152
日比谷(東京) 194 千葉・県立(千葉)150
○麻布(東京) 194 ○城北(東京) 150
○開智(埼玉) 179 大宮(埼玉) 140
○本郷(東京) 176 ○駒場東邦(東京)139
○栄東(埼玉) 173 横浜翠嵐(神奈川)138
○豊島岡女子(東京)172 ○聖光学院(神奈川)137
136人 ○山手学院(神奈川)
134人 ◇筑波大附(東京)
131人 ○市川(千葉)
130人 国立(東京)
122人 ○海城(東京)
120人 ○桜蔭,○早稲田(東京)
119人 ○渋谷教育学園渋谷(東京)
117人 ○芝(東京)
115人 ○昭和学院秀英(千葉)
111人 川越・県立(埼玉)、○桐朋(東京)
109人 柏陽(神奈川)
104人 ○桐光学園(神奈川)
100人 東葛飾(千葉)
99人 ○吉祥女子(東京)、○逗子開成(神奈川)
96人 川和(神奈川)
95人 ○栄光学園(神奈川)
92人 新宿,○鴎友学園女子(東京)、○桐蔭学園(神奈川)
91人 戸山,○国学院久我山(東京) / 90人 ○攻玉社(東京)
89人 ○頌栄女子学院(東京)、○フェリス女学院(神奈川)
87人 浦和第一女子(埼玉)
86人 ○サレジオ学院(神奈川) / 85人 ○広尾学園(東京)
○開成(東京) 283 ◇東京学芸大附(東京)169
○渋谷幕張(千葉)214 西(東京) 157
湘南(神奈川) 198 ○浅野(神奈川) 154
○女子学院(東京)197 浦和・県立(埼玉)152
日比谷(東京) 194 千葉・県立(千葉)150
○麻布(東京) 194 ○城北(東京) 150
○開智(埼玉) 179 大宮(埼玉) 140
○本郷(東京) 176 ○駒場東邦(東京)139
○栄東(埼玉) 173 横浜翠嵐(神奈川)138
○豊島岡女子(東京)172 ○聖光学院(神奈川)137
136人 ○山手学院(神奈川)
134人 ◇筑波大附(東京)
131人 ○市川(千葉)
130人 国立(東京)
122人 ○海城(東京)
120人 ○桜蔭,○早稲田(東京)
119人 ○渋谷教育学園渋谷(東京)
117人 ○芝(東京)
115人 ○昭和学院秀英(千葉)
111人 川越・県立(埼玉)、○桐朋(東京)
109人 柏陽(神奈川)
104人 ○桐光学園(神奈川)
100人 東葛飾(千葉)
99人 ○吉祥女子(東京)、○逗子開成(神奈川)
96人 川和(神奈川)
95人 ○栄光学園(神奈川)
92人 新宿,○鴎友学園女子(東京)、○桐蔭学園(神奈川)
91人 戸山,○国学院久我山(東京) / 90人 ○攻玉社(東京)
89人 ○頌栄女子学院(東京)、○フェリス女学院(神奈川)
87人 浦和第一女子(埼玉)
86人 ○サレジオ学院(神奈川) / 85人 ○広尾学園(東京)
193名無しなのに合格
2021/04/01(木) 06:22:53.69ID:wEUOQN6J 2016年 慶應義塾大 一般入試高校別合格者数(補欠繰上げを含む)top50 大学発表
○開成(東京) 181 ○駒場東邦(東京)96
日比谷(東京) 169 ○海城(東京) 95
○浅野(神奈川) 157 ○女子学院(東京)95
○麻布(東京) 142 湘南(神奈川) 91
◇学芸大附(東京)136 横浜翠嵐(神奈川)89
○渋谷幕張(千葉)131 ○早稲田(東京) 88
○聖光学院(神奈川)128 ○洗足学園(神奈川)86
西(東京) 115 ○桐朋(東京) 85
○市川(千葉) 106 国立(東京) 83
○豊島岡女子(東京)102 ○渋谷教育学園渋谷(東京)82
80人 ○芝(東京)、○栄光学園(神奈川)
79人 浦和・県立(埼玉)、○桜蔭(東京)
77人 ◇筑波大附(東京)
75人 ○開智(埼玉)、○本郷(東京)
73人 千葉・県立(千葉)、○城北(東京)
71人 ○栄東(埼玉)
69人 ○攻玉社(東京)
67人 ○頌栄女子学院(東京)
66人 ◇筑波大附駒場(東京)、○サレジオ学院(神奈川)
65人 ○逗子開成(神奈川)
64人 ○雙葉(東京)
59人 ○武蔵(東京)
57人 ○桐光学園,○山手学院(神奈川)
55人 ○東海(愛知)
52人 ○暁星(東京)、○桐蔭学園(神奈川)
49人 ○フェリス女学院(神奈川)、旭丘(愛知)
48人 ○昭和学院秀英(千葉)
47人 ○東邦大付東邦(千葉)、○巣鴨(東京)
46人 ○鴎友学園女子(東京)
45人 大宮(埼玉)、○横浜共立学園(神奈川)
○開成(東京) 181 ○駒場東邦(東京)96
日比谷(東京) 169 ○海城(東京) 95
○浅野(神奈川) 157 ○女子学院(東京)95
○麻布(東京) 142 湘南(神奈川) 91
◇学芸大附(東京)136 横浜翠嵐(神奈川)89
○渋谷幕張(千葉)131 ○早稲田(東京) 88
○聖光学院(神奈川)128 ○洗足学園(神奈川)86
西(東京) 115 ○桐朋(東京) 85
○市川(千葉) 106 国立(東京) 83
○豊島岡女子(東京)102 ○渋谷教育学園渋谷(東京)82
80人 ○芝(東京)、○栄光学園(神奈川)
79人 浦和・県立(埼玉)、○桜蔭(東京)
77人 ◇筑波大附(東京)
75人 ○開智(埼玉)、○本郷(東京)
73人 千葉・県立(千葉)、○城北(東京)
71人 ○栄東(埼玉)
69人 ○攻玉社(東京)
67人 ○頌栄女子学院(東京)
66人 ◇筑波大附駒場(東京)、○サレジオ学院(神奈川)
65人 ○逗子開成(神奈川)
64人 ○雙葉(東京)
59人 ○武蔵(東京)
57人 ○桐光学園,○山手学院(神奈川)
55人 ○東海(愛知)
52人 ○暁星(東京)、○桐蔭学園(神奈川)
49人 ○フェリス女学院(神奈川)、旭丘(愛知)
48人 ○昭和学院秀英(千葉)
47人 ○東邦大付東邦(千葉)、○巣鴨(東京)
46人 ○鴎友学園女子(東京)
45人 大宮(埼玉)、○横浜共立学園(神奈川)
194名無しなのに合格
2021/04/01(木) 06:25:47.97ID:wEUOQN6J 開成高校の進学実績2014年 ( )内は現役で内数
合格 進学 合格 進学
北海道大 1 1 慶應経済 52 14(7)
東北大学 4 4 慶應商学 17 3(1)
筑波大学 5 5 慶應法学 14 5(4)
千葉文理 10 7 慶應文学 1 0
千葉大医 10 9 慶應SFC. 11 5(4)
東大前期149 149 慶應理工 64 10(3)
東大後期 9 8 慶應薬学 10 4(2)
一橋前期 1 1 慶應医学 22 9(8)
一橋後期 2 2 早稲政経 49 10(6)
東工前期 6 6 早稲田商 13 0
東工後期 2 1 早稲田法 24 2(1)
群馬大医 5 5 早稲田文 3 0
東医歯大 11 9 早稲理工 93 15(6)
横浜国大 3 1 早稲田他 43 6(2)
山梨大医 4 4 上智大学 34 1(0)
信州大医 5 4 東京理科 51 6(4)
名古屋大 3 1 明治大学 29 2(0)
京都大学 4 4 青山学院 2 1(0)
大阪大学 1 1 立教大学 6 0
九州大医 1 1 中央大学 22 4(0)
横市大医 3 3 法政大学 7 2(0)
他国公医 9 9 国際基督 3 1(0)
他国公大 12 10 学習院大 4 1(0)
防衛医大 20 4 日大非医 2 0
他大学校 3 2 私大医学 42 13(3)
ttp://www.kaiseigakuen.jp/
<進学者数> 東大157 京大4 一橋大3 東工大7 大阪大1 慶應50 早稲田33
合格 進学 合格 進学
北海道大 1 1 慶應経済 52 14(7)
東北大学 4 4 慶應商学 17 3(1)
筑波大学 5 5 慶應法学 14 5(4)
千葉文理 10 7 慶應文学 1 0
千葉大医 10 9 慶應SFC. 11 5(4)
東大前期149 149 慶應理工 64 10(3)
東大後期 9 8 慶應薬学 10 4(2)
一橋前期 1 1 慶應医学 22 9(8)
一橋後期 2 2 早稲政経 49 10(6)
東工前期 6 6 早稲田商 13 0
東工後期 2 1 早稲田法 24 2(1)
群馬大医 5 5 早稲田文 3 0
東医歯大 11 9 早稲理工 93 15(6)
横浜国大 3 1 早稲田他 43 6(2)
山梨大医 4 4 上智大学 34 1(0)
信州大医 5 4 東京理科 51 6(4)
名古屋大 3 1 明治大学 29 2(0)
京都大学 4 4 青山学院 2 1(0)
大阪大学 1 1 立教大学 6 0
九州大医 1 1 中央大学 22 4(0)
横市大医 3 3 法政大学 7 2(0)
他国公医 9 9 国際基督 3 1(0)
他国公大 12 10 学習院大 4 1(0)
防衛医大 20 4 日大非医 2 0
他大学校 3 2 私大医学 42 13(3)
ttp://www.kaiseigakuen.jp/
<進学者数> 東大157 京大4 一橋大3 東工大7 大阪大1 慶應50 早稲田33
195名無しなのに合格
2021/04/01(木) 06:27:14.89ID:wEUOQN6J 〜週刊ダイヤモンド 2017/09/16〜
過去29年間(1989〜2017) 大学別採用実績
「トヨタ自動車」
大阪675/神戸357/名古屋786
慶應義塾768/早稲田807/上智170
「ホンダ」
大阪208/神戸92/名古屋149
慶應義塾376/早稲田591/上智166
「ブリヂストン」
大阪96/神戸52/名古屋37
慶應義塾300/早稲田363/上智86
「サントリーHD」
大阪253/神戸212/名古屋54
慶應義塾387/早稲田388/上智106
「電通」
大阪70/神戸63/名古屋30
慶應義塾914/早稲田684/上智147
「博報堂グループ」
大阪25/神戸27/名古屋12
慶應義塾604/早稲田437/上智103
「日本放送協会」
大阪106/神戸54/名古屋93
慶應義塾803/早稲田1421/上智262
「朝日新聞社」
大阪76/神戸60/名古屋30
慶應義塾284/早稲田591/上智85
「読売新聞社」
大阪77/神戸58/名古屋13
慶應義塾284/早稲田591/上智85
過去29年間(1989〜2017) 大学別採用実績
「トヨタ自動車」
大阪675/神戸357/名古屋786
慶應義塾768/早稲田807/上智170
「ホンダ」
大阪208/神戸92/名古屋149
慶應義塾376/早稲田591/上智166
「ブリヂストン」
大阪96/神戸52/名古屋37
慶應義塾300/早稲田363/上智86
「サントリーHD」
大阪253/神戸212/名古屋54
慶應義塾387/早稲田388/上智106
「電通」
大阪70/神戸63/名古屋30
慶應義塾914/早稲田684/上智147
「博報堂グループ」
大阪25/神戸27/名古屋12
慶應義塾604/早稲田437/上智103
「日本放送協会」
大阪106/神戸54/名古屋93
慶應義塾803/早稲田1421/上智262
「朝日新聞社」
大阪76/神戸60/名古屋30
慶應義塾284/早稲田591/上智85
「読売新聞社」
大阪77/神戸58/名古屋13
慶應義塾284/早稲田591/上智85
196名無しなのに合格
2021/04/01(木) 06:27:49.13ID:wEUOQN6J 【2016年度 大企業30社(東証TOPIX Core30銘柄)の就職者数ランキング】
東京証券取引所の市場第一部全銘柄の内、時価総額、流動性の特に高い30社。
国内における時価総額ベスト30社
1 早稲田 929
2 慶應大 853
3 東京大 471
4 大阪大 379
5 京都大 317
6 東工大 231
7 理科大 205
7 九州大 205
9 東北大 203
10北海道 171
11名古屋 165
12神戸大 163
13一橋大 149
東京証券取引所の市場第一部全銘柄の内、時価総額、流動性の特に高い30社。
国内における時価総額ベスト30社
1 早稲田 929
2 慶應大 853
3 東京大 471
4 大阪大 379
5 京都大 317
6 東工大 231
7 理科大 205
7 九州大 205
9 東北大 203
10北海道 171
11名古屋 165
12神戸大 163
13一橋大 149
197名無しなのに合格
2021/04/01(木) 06:28:34.90ID:wEUOQN6J 企業社会では早稲田>>>大阪大学
【上場企業の役員数を比較】2007
早稲田全学部とは比較にならないので、早稲田の1学部と比較してみました。
大阪大学(院も含め全学生数19,942人)、早稲田理工(院も含め全学生数10,001人)
上場企業の役員数を比較してみます。(出典:プレジデント 2007.10.15号)
・早稲田大学理工卒:291名
・大阪大学卒: 289名
学生数半分の早稲田理工の方が、上場企業役員は多いのです。
大阪大は早稲田の1学部(理工)に負けているわけです。
さらに早稲田政経と比べてみましょう。
大阪大学(院も含め全学生数19,942人)、早稲田政経(院も含め全学生数5,027人)
上場企業の役員数を比較してみます。(出典:プレジデント 2007.10.15号)
・早稲田大学政経卒:336名
・大阪大学卒: 289名
学生数1/4の早稲田政経にさえ完敗
東大、京大を除く全ての旧帝は早慶に負けている
【上場企業の役員数を比較】2007
早稲田全学部とは比較にならないので、早稲田の1学部と比較してみました。
大阪大学(院も含め全学生数19,942人)、早稲田理工(院も含め全学生数10,001人)
上場企業の役員数を比較してみます。(出典:プレジデント 2007.10.15号)
・早稲田大学理工卒:291名
・大阪大学卒: 289名
学生数半分の早稲田理工の方が、上場企業役員は多いのです。
大阪大は早稲田の1学部(理工)に負けているわけです。
さらに早稲田政経と比べてみましょう。
大阪大学(院も含め全学生数19,942人)、早稲田政経(院も含め全学生数5,027人)
上場企業の役員数を比較してみます。(出典:プレジデント 2007.10.15号)
・早稲田大学政経卒:336名
・大阪大学卒: 289名
学生数1/4の早稲田政経にさえ完敗
東大、京大を除く全ての旧帝は早慶に負けている
198名無しなのに合格
2021/04/01(木) 06:29:08.05ID:wEUOQN6J 阪大生だけど早慶コンプがやばい
1: エリート街道さん 2016/08/09(火) 18:55:26.14 ID:lu9OlS1K
東大京大は雲の上の存在だけど一橋早慶はもう少し手を伸ばせば入れたからな…
あと早慶ってのは早稲田政経とか慶法のことね
中位学部以下は論外だから
2: エリート街道さん 2016/08/09(火) 19:04:47.40 ID:AF/PFrp2
アホか、早慶にコンプ持ってるヤツなんぞ一人もいーひんわ!
3: エリート街道さん 2016/08/09(火) 19:08:46.33 ID:7KsSEDrs
さっそくコンプ丸出しのレスがついたな
https://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/joke/1470736526/
京大早慶コンプに苦しむ阪大生だけど質問あるか [転載禁止]©2ch.net
1 :以下、転載禁止でVIPがお送りします 転載ダメ©2ch.net:
2015/04/29(水) 13:44:18.621 ID:ILvJcWY20NIKU
暇すぎるのでおこたへします
https://viper.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1430282658/
1: エリート街道さん 2016/08/09(火) 18:55:26.14 ID:lu9OlS1K
東大京大は雲の上の存在だけど一橋早慶はもう少し手を伸ばせば入れたからな…
あと早慶ってのは早稲田政経とか慶法のことね
中位学部以下は論外だから
2: エリート街道さん 2016/08/09(火) 19:04:47.40 ID:AF/PFrp2
アホか、早慶にコンプ持ってるヤツなんぞ一人もいーひんわ!
3: エリート街道さん 2016/08/09(火) 19:08:46.33 ID:7KsSEDrs
さっそくコンプ丸出しのレスがついたな
https://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/joke/1470736526/
京大早慶コンプに苦しむ阪大生だけど質問あるか [転載禁止]©2ch.net
1 :以下、転載禁止でVIPがお送りします 転載ダメ©2ch.net:
2015/04/29(水) 13:44:18.621 ID:ILvJcWY20NIKU
暇すぎるのでおこたへします
https://viper.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1430282658/
199名無しなのに合格
2021/04/01(木) 07:16:06.69ID:4MRkYYRR 早慶コンプの阪大なんて、聞いたこともないわw
国公立の奴は、詩文なんて、3教科だけ絞って勉強したら半年で受かると思ってるから
併願して落ちたとしても何とも思っておらんぞ。
文転して3ヶ月で早稲田法に受かった友達もおるし。
当たり前だろう、自分より成績の悪い奴らが洗顔になって早慶に合格してるんだから。
暗記中心の詩文科目なんて、バカでもそれだけやってたら出来るようになるからな。
国公立の奴は、詩文なんて、3教科だけ絞って勉強したら半年で受かると思ってるから
併願して落ちたとしても何とも思っておらんぞ。
文転して3ヶ月で早稲田法に受かった友達もおるし。
当たり前だろう、自分より成績の悪い奴らが洗顔になって早慶に合格してるんだから。
暗記中心の詩文科目なんて、バカでもそれだけやってたら出来るようになるからな。
200名無しなのに合格
2021/04/01(木) 07:20:32.66ID:2leMfTmm ・
昔、東大・京大、 今、慶応1強!
−−−−−−−−−−−−
上場大企業社長出身大学ランキング2020
1位.慶應義塾大学 272人 ←←←←←サスガ!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 慶応大、コスパ、最強!
2位.早稲田大 182人
3位.東京大学 169人
4位.京都大学 86人
5位.日本大学 77人
6位.中央大学 62人
7位.明治大学 59人
8位.同志社大 59人
9位.一橋大学 51人
10位.青山学院 46人
−−−−(以下略)−−−−−−
※役員改選後の役職・氏名は要確認。
三毛兼承氏(慶應義塾大学卒) - 三菱東京UFJ銀行頭取
池谷幹男氏(慶應義塾大学卒) - - 三菱UFJ信託銀行社長
沖原隆宗氏(慶應義塾大学卒) - UFJ銀行(現三菱東京UFJ銀行)元頭取
永易克典氏(慶應義塾大学MBA) -三菱UFJ銀行相談役・元会長
三三村庸平 氏(慶應義塾大卒) -三菱商事元社長・会長、元日本貿易会会長
小島順彦氏(慶應義塾大中退)- 三菱商事会長、元社長
神谷健一 氏(慶應義塾大学卒)-三井住友銀行名誉顧問、三井銀行元会長、社長
福澤武氏(慶應義塾大学卒) - 三菱地所元会長、社長、
田中順一郎氏(慶應義塾大学卒) - 三井不動産元会長・社長、
江頭敏明氏(慶應義塾大学卒) - 三井住友海上火災保険元社長
佐藤正敏氏(慶應義塾大学卒) - 損保ジャパン会長、元社長
樋口公啓氏(慶應義塾大学卒) - 東京海上火災保険元会長、社長
豊田章男氏(慶應義塾大学卒) - トヨタ自動車社長
李在鎔氏(慶應義塾大学MBA) - サムスン電子社長
谷川聰氏(慶應義塾大学卒) - 川崎重工業元社長
林田英治氏(慶應義塾大学卒) - JFEホールディングス社長
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●「慶応ボーイ」 というブランドがあるから(女性/34歳/商社・卸)
●「慶応ボーイ」と付き合っている。」 と言ってみたい(女性/28歳/その他)https://www.excite.co.jp/news/article/Mycom_freshers__gmd_articles_17526/
●慶応の文化祭には女子校だけでなく、あらゆる学校の女の子達が殺到するから「慶応ボーイ」は確実にモテると言えます。
https://pouchs.jp/oQyth?page=2
昔、東大・京大、 今、慶応1強!
−−−−−−−−−−−−
上場大企業社長出身大学ランキング2020
1位.慶應義塾大学 272人 ←←←←←サスガ!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 慶応大、コスパ、最強!
2位.早稲田大 182人
3位.東京大学 169人
4位.京都大学 86人
5位.日本大学 77人
6位.中央大学 62人
7位.明治大学 59人
8位.同志社大 59人
9位.一橋大学 51人
10位.青山学院 46人
−−−−(以下略)−−−−−−
※役員改選後の役職・氏名は要確認。
三毛兼承氏(慶應義塾大学卒) - 三菱東京UFJ銀行頭取
池谷幹男氏(慶應義塾大学卒) - - 三菱UFJ信託銀行社長
沖原隆宗氏(慶應義塾大学卒) - UFJ銀行(現三菱東京UFJ銀行)元頭取
永易克典氏(慶應義塾大学MBA) -三菱UFJ銀行相談役・元会長
三三村庸平 氏(慶應義塾大卒) -三菱商事元社長・会長、元日本貿易会会長
小島順彦氏(慶應義塾大中退)- 三菱商事会長、元社長
神谷健一 氏(慶應義塾大学卒)-三井住友銀行名誉顧問、三井銀行元会長、社長
福澤武氏(慶應義塾大学卒) - 三菱地所元会長、社長、
田中順一郎氏(慶應義塾大学卒) - 三井不動産元会長・社長、
江頭敏明氏(慶應義塾大学卒) - 三井住友海上火災保険元社長
佐藤正敏氏(慶應義塾大学卒) - 損保ジャパン会長、元社長
樋口公啓氏(慶應義塾大学卒) - 東京海上火災保険元会長、社長
豊田章男氏(慶應義塾大学卒) - トヨタ自動車社長
李在鎔氏(慶應義塾大学MBA) - サムスン電子社長
谷川聰氏(慶應義塾大学卒) - 川崎重工業元社長
林田英治氏(慶應義塾大学卒) - JFEホールディングス社長
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●「慶応ボーイ」 というブランドがあるから(女性/34歳/商社・卸)
●「慶応ボーイ」と付き合っている。」 と言ってみたい(女性/28歳/その他)https://www.excite.co.jp/news/article/Mycom_freshers__gmd_articles_17526/
●慶応の文化祭には女子校だけでなく、あらゆる学校の女の子達が殺到するから「慶応ボーイ」は確実にモテると言えます。
https://pouchs.jp/oQyth?page=2
201名無しなのに合格
2021/04/01(木) 07:27:26.65ID:0g3Rp1ek >>199
リアルで学歴コンプ爆発させてる奴などほとんどおらんわ
でもな受サロに来たら早慶落ちたのを思い出して叩いてやろうって奴はいるかもしれないだろ
本命が阪大だったとしても それってコンプじゃないか?
ここで自ら早慶落ちましたって申告してる阪大生見たことあるか?ないよな?’いるはずなのに
https://45.gigafile.nu/0404-d0ff9ab381383cf942fcf685e826fdfab
リアルで学歴コンプ爆発させてる奴などほとんどおらんわ
でもな受サロに来たら早慶落ちたのを思い出して叩いてやろうって奴はいるかもしれないだろ
本命が阪大だったとしても それってコンプじゃないか?
ここで自ら早慶落ちましたって申告してる阪大生見たことあるか?ないよな?’いるはずなのに
https://45.gigafile.nu/0404-d0ff9ab381383cf942fcf685e826fdfab
202名無しなのに合格
2021/04/01(木) 07:39:28.21ID:0g3Rp1ek 慶應蹴ったという阪大生がいたらその何倍も慶應落ちがいるはずなのにな
自分から言わない、表に出さないからいないということにはならんのだよ
慶應理工〇 阪大工〇 5人
慶應理工× 阪大工〇 41人
慶應理工〇 阪大工× 0人
自分から言わない、表に出さないからいないということにはならんのだよ
慶應理工〇 阪大工〇 5人
慶應理工× 阪大工〇 41人
慶應理工〇 阪大工× 0人
203名無しなのに合格
2021/04/01(木) 07:40:50.05ID:8wfSkiry204名無しなのに合格
2021/04/01(木) 07:45:20.50ID:TWKDw+KY 〜週刊ダイヤモンド 2017/09/16〜
過去29年間 大学別採用実績
「三菱商事」
1、慶應義塾大学 1124
2、早稲田大学 836
3、東京大学 707
4、一橋大学 328
5、京都大学 247
「三井物産」
1、慶應義塾大学 1118
2、早稲田大学 750
3、東京大学 530
4、一橋大学 289
5、京都大学 263
「住友商事」
1、慶應義塾大学 803
2、早稲田大学 624
3、東京大学 406
4、京都大学 315
5、一橋大学 237
「伊藤忠商事」
1、慶應義塾大学 645
2、早稲田大学 500
3、東京大学 283
4、京都大学 209
5、一橋大学 196
「三菱地所」(27)
1、慶應義塾大学 169
2、早稲田大学 137
3、東京大学 132
4、一橋大学 96
5、京都大学 36
「三井不動産」(24)
1、慶應義塾大学 174
2、早稲田大学 129
3、一橋大学 116
4、東京大学 96
5、京都大学 46
「日本銀行」
1、東京大学 440
2、慶應義塾大学 329
3、早稲田大学 205
4、一橋大学 84
5、京都大学 76
過去29年間 大学別採用実績
「三菱商事」
1、慶應義塾大学 1124
2、早稲田大学 836
3、東京大学 707
4、一橋大学 328
5、京都大学 247
「三井物産」
1、慶應義塾大学 1118
2、早稲田大学 750
3、東京大学 530
4、一橋大学 289
5、京都大学 263
「住友商事」
1、慶應義塾大学 803
2、早稲田大学 624
3、東京大学 406
4、京都大学 315
5、一橋大学 237
「伊藤忠商事」
1、慶應義塾大学 645
2、早稲田大学 500
3、東京大学 283
4、京都大学 209
5、一橋大学 196
「三菱地所」(27)
1、慶應義塾大学 169
2、早稲田大学 137
3、東京大学 132
4、一橋大学 96
5、京都大学 36
「三井不動産」(24)
1、慶應義塾大学 174
2、早稲田大学 129
3、一橋大学 116
4、東京大学 96
5、京都大学 46
「日本銀行」
1、東京大学 440
2、慶應義塾大学 329
3、早稲田大学 205
4、一橋大学 84
5、京都大学 76
205名無しなのに合格
2021/04/01(木) 07:45:45.08ID:TWKDw+KY 「三菱東京UFJ銀行」
1、慶應義塾大学 2858
2、早稲田大学 2574
3、東京大学 1348
4、同志社大学 1316
5、明治大学 1265
「三井住友銀行」
1、早稲田大学 1619
2、慶應義塾大学 1601
3、関西学院大学 1380
4、同志社大学 1088
5、関西大学 894
「みずほFG」
1、慶應義塾大学 3411
2、早稲田大学 2724
3、明治大学 1597
4、東京大学 1414
5、中央大学 1274
「東京海上日動火災保険」
1、慶應義塾大学 1650
2、早稲田大学 1306
3、立教大学 651
4、同志社大学 626
5、関西学院大学 566
「野村證券」
1、慶應義塾大学 1025
2、早稲田大学 870
3、明治大学 557
4、同志社大学 537
5、関西学院大学 455
「電通」
1、慶應義塾大学 914
2、早稲田大学 684
3、東京大学 467
4、京都大学 184
5、上智大学 147
「博報堂グループ」
1、慶應義塾大学 604
2、早稲田大学 437
3、東京大学 235
4、一橋大学 105
5、上智大学 103
1、慶應義塾大学 2858
2、早稲田大学 2574
3、東京大学 1348
4、同志社大学 1316
5、明治大学 1265
「三井住友銀行」
1、早稲田大学 1619
2、慶應義塾大学 1601
3、関西学院大学 1380
4、同志社大学 1088
5、関西大学 894
「みずほFG」
1、慶應義塾大学 3411
2、早稲田大学 2724
3、明治大学 1597
4、東京大学 1414
5、中央大学 1274
「東京海上日動火災保険」
1、慶應義塾大学 1650
2、早稲田大学 1306
3、立教大学 651
4、同志社大学 626
5、関西学院大学 566
「野村證券」
1、慶應義塾大学 1025
2、早稲田大学 870
3、明治大学 557
4、同志社大学 537
5、関西学院大学 455
「電通」
1、慶應義塾大学 914
2、早稲田大学 684
3、東京大学 467
4、京都大学 184
5、上智大学 147
「博報堂グループ」
1、慶應義塾大学 604
2、早稲田大学 437
3、東京大学 235
4、一橋大学 105
5、上智大学 103
206名無しなのに合格
2021/04/01(木) 07:46:07.07ID:TWKDw+KY 「NHK」
1、早稲田大学 1421
2、慶應義塾大学 803
3、東京大学 626
4、上智大学 262
5、京都大学 253
「フジテレビジョン」(27)
1、慶應義塾大学 224
2、早稲田大学 222
3、東京大学 47
4、上智大学 46
5、青山学院大学 25
「日本テレビ放送網」(28)
1、慶應義塾大学 207
2、早稲田大学 194
3、東京大学 86
4、上智大学 41
5、明治大学 32
「テレビ朝日」
1、慶應義塾大学 211
2、早稲田大学 190
3、東京大学 64
4、上智大学 40
5、中央大学 30
「TBSテレビ」(28)
1、早稲田大学 171
2、慶應義塾大学 149
3、東京大学 84
4、京都大学 32
5、上智大学 31
「朝日新聞社」
1、早稲田大学 591
2、慶應義塾大学 284
3、東京大学 282
4、京都大学 134
5、明治大学 87
「読売新聞社」
1、早稲田大学 514
2、慶應義塾大学 233
3、同志社大学 126
4、東京大学 122
5、京都大学 107
1、早稲田大学 1421
2、慶應義塾大学 803
3、東京大学 626
4、上智大学 262
5、京都大学 253
「フジテレビジョン」(27)
1、慶應義塾大学 224
2、早稲田大学 222
3、東京大学 47
4、上智大学 46
5、青山学院大学 25
「日本テレビ放送網」(28)
1、慶應義塾大学 207
2、早稲田大学 194
3、東京大学 86
4、上智大学 41
5、明治大学 32
「テレビ朝日」
1、慶應義塾大学 211
2、早稲田大学 190
3、東京大学 64
4、上智大学 40
5、中央大学 30
「TBSテレビ」(28)
1、早稲田大学 171
2、慶應義塾大学 149
3、東京大学 84
4、京都大学 32
5、上智大学 31
「朝日新聞社」
1、早稲田大学 591
2、慶應義塾大学 284
3、東京大学 282
4、京都大学 134
5、明治大学 87
「読売新聞社」
1、早稲田大学 514
2、慶應義塾大学 233
3、同志社大学 126
4、東京大学 122
5、京都大学 107
207名無しなのに合格
2021/04/01(木) 07:46:27.94ID:TWKDw+KY 「毎日新聞社」
1、早稲田大学 334
2、東京大学 91
3、京都大学 83
4、慶應義塾大学 81
5、同志社大学 72
「日本経済新聞社」
1、早稲田大学 574
2、慶應義塾大学 278
3、東京大学 159
4、一橋大学 70
5、京都大学 66
「リクルートグループ」(27)
1、早稲田大学 829
2、慶應義塾大学 740
3、京都大学 300
4、同志社大学 296
5、東京大学 282
「旭化成グループ」
1、早稲田大学 364
2、慶應義塾大学 327
3、京都大学 251
4、東京大学 248
5、東京理科大学 203
「味の素」
1、早稲田大学 212
2、慶應義塾大学 191
3、東京大学 180
4、京都大学 126
5、東京工業大学 83
「ブリジストン」
1、早稲田大学 363
2、慶應義塾大学 300
3、東京工業大学 187
4、東京大学 148
5、東京理科大学 131
「旭硝子」(28)
1、慶應義塾大学 270
2、早稲田大学 262
3、東京大学 224
4、東京工業大学 195
5、京都大学 162
1、早稲田大学 334
2、東京大学 91
3、京都大学 83
4、慶應義塾大学 81
5、同志社大学 72
「日本経済新聞社」
1、早稲田大学 574
2、慶應義塾大学 278
3、東京大学 159
4、一橋大学 70
5、京都大学 66
「リクルートグループ」(27)
1、早稲田大学 829
2、慶應義塾大学 740
3、京都大学 300
4、同志社大学 296
5、東京大学 282
「旭化成グループ」
1、早稲田大学 364
2、慶應義塾大学 327
3、京都大学 251
4、東京大学 248
5、東京理科大学 203
「味の素」
1、早稲田大学 212
2、慶應義塾大学 191
3、東京大学 180
4、京都大学 126
5、東京工業大学 83
「ブリジストン」
1、早稲田大学 363
2、慶應義塾大学 300
3、東京工業大学 187
4、東京大学 148
5、東京理科大学 131
「旭硝子」(28)
1、慶應義塾大学 270
2、早稲田大学 262
3、東京大学 224
4、東京工業大学 195
5、京都大学 162
208名無しなのに合格
2021/04/01(木) 07:47:01.78ID:TWKDw+KY 「JXTGエネルギー」
1、早稲田大学 398
2、慶應義塾大学 311
3、東京大学 129
4、東京工業大学 111
5、東北大学 80
「富士フイルム」
1、早稲田大学 364
2、東京工業大学 312
3、東京大学 301
4、慶應義塾大学 271
5、京都大学 225
「資生堂」(28)
1、早稲田大学 273
2、慶應義塾大学 267
3、東京大学 92
4、明治大学 91
5、日本大学 88
「ソニー」
1、慶應義塾大学 963
2、早稲田大学 882
3、東京大学 633
4、東京工業大学 604
5、東京理科大学 498
「キヤノン」(28)
1、早稲田大学 955
2、慶應義塾大学 922
3、東京理科大学 565
4、東京工業大学 533
5、中央大学 478
「NTTデータ」
1、早稲田大学 1388
2、慶應義塾大学 1062
3、東京大学 616
4、東京理科大学 512
5、東京工業大学 430
「日本航空」
1、慶應義塾大学 633
2、早稲田大学 621
3、青山学院大学 352
4、立教大学 267
5、上智大学 247
「日本郵船」(24)
1、慶應義塾大学 137
2、早稲田大学 130
3、東京大学 86
4、神戸大学 79
5、一橋大学 72
最難関私立大学にして旧制大学の早稲田 慶應、就職で阪大とかいう戦後文系設置の地方大学にブッチギリの圧勝
就職が早慶より劣る阪大はランク外
1、早稲田大学 398
2、慶應義塾大学 311
3、東京大学 129
4、東京工業大学 111
5、東北大学 80
「富士フイルム」
1、早稲田大学 364
2、東京工業大学 312
3、東京大学 301
4、慶應義塾大学 271
5、京都大学 225
「資生堂」(28)
1、早稲田大学 273
2、慶應義塾大学 267
3、東京大学 92
4、明治大学 91
5、日本大学 88
「ソニー」
1、慶應義塾大学 963
2、早稲田大学 882
3、東京大学 633
4、東京工業大学 604
5、東京理科大学 498
「キヤノン」(28)
1、早稲田大学 955
2、慶應義塾大学 922
3、東京理科大学 565
4、東京工業大学 533
5、中央大学 478
「NTTデータ」
1、早稲田大学 1388
2、慶應義塾大学 1062
3、東京大学 616
4、東京理科大学 512
5、東京工業大学 430
「日本航空」
1、慶應義塾大学 633
2、早稲田大学 621
3、青山学院大学 352
4、立教大学 267
5、上智大学 247
「日本郵船」(24)
1、慶應義塾大学 137
2、早稲田大学 130
3、東京大学 86
4、神戸大学 79
5、一橋大学 72
最難関私立大学にして旧制大学の早稲田 慶應、就職で阪大とかいう戦後文系設置の地方大学にブッチギリの圧勝
就職が早慶より劣る阪大はランク外
209名無しなのに合格
2021/04/01(木) 07:49:25.05ID:TWKDw+KY 【上場会社役員の出身大学ランキング】「2018年版役員四季報:東洋経済新報社」 :
慶応義塾 2159 早慶上理
東京大学 1882 東京一工
早稲田 1873 早慶上理
京都大学 946 東京一工
中央大学 918 Gマーチ
明治大学 615 Gマーチ
一橋大学 598 Gマーチ
日本大学 569 日東駒専
大阪大学 440 旧帝国大
同志社 415 カンカン
関西学院 398 カンカン
神戸大学 378 筑横神戸
東北大学 343 旧帝国大
関西大学 332 カンカン
法政大学 330 Gマーチ
九州大学 324 旧帝国大
名古屋大学 285 旧帝国大
立命館 241 カンカン
立教大学 241 Gマーチ
青山学院 228 Gマーチ
北海道大学 213 旧帝国大
上智大学 191 早慶上理
横浜国立 187 筑横神戸
東京理科 176 早慶上理
東海大学 174 大東亜帝
専修大学 169 日東駒専
東京工業 167 東京一工
大阪市立 144 国公立大
学習院 138 Gマーチ
近畿大学 137 産近甲龍
成蹊大学 119 東京四大
広島大学 115 千金広岡
慶応義塾 2159 早慶上理
東京大学 1882 東京一工
早稲田 1873 早慶上理
京都大学 946 東京一工
中央大学 918 Gマーチ
明治大学 615 Gマーチ
一橋大学 598 Gマーチ
日本大学 569 日東駒専
大阪大学 440 旧帝国大
同志社 415 カンカン
関西学院 398 カンカン
神戸大学 378 筑横神戸
東北大学 343 旧帝国大
関西大学 332 カンカン
法政大学 330 Gマーチ
九州大学 324 旧帝国大
名古屋大学 285 旧帝国大
立命館 241 カンカン
立教大学 241 Gマーチ
青山学院 228 Gマーチ
北海道大学 213 旧帝国大
上智大学 191 早慶上理
横浜国立 187 筑横神戸
東京理科 176 早慶上理
東海大学 174 大東亜帝
専修大学 169 日東駒専
東京工業 167 東京一工
大阪市立 144 国公立大
学習院 138 Gマーチ
近畿大学 137 産近甲龍
成蹊大学 119 東京四大
広島大学 115 千金広岡
210名無しなのに合格
2021/04/01(木) 07:57:12.00ID:j7D/5r0x 都合のいい過去データのコピペ将軍出てきたからジエンドや
ジュサロはこういうのが棲みついてるから早慶が叩かれる
早慶民限定にすればみんなハッピーじゃないか
ジュサロはこういうのが棲みついてるから早慶が叩かれる
早慶民限定にすればみんなハッピーじゃないか
211名無しなのに合格
2021/04/01(木) 07:58:14.80ID:TWKDw+KY 総合商社最大手 三菱商事の平均年収は有価証券報告書より1631万円
東大と阪大の学部構成はほぼ同じで三菱商事の採用は東大は阪大の10倍
学生数は概数で阪大3700 慶應7000 早稲田8900
阪大+北大+東北大+名大+九大=259
京大247 一橋328
雑魚旧帝大5校と京大 一橋 ぜんぶ足しても834で早稲田836 慶應1124に勝てないのであった
過去29年間(1989〜2017) 大学別採用実績
「三菱商事」
東京707 京都247 北海道32 東北45 名古屋49 大阪75 九州58
一橋328 東京工業54 筑波26 神戸77 広島17
慶應義塾1124 早稲田836
三菱商事歴代社長の出身校
高垣勝次郎 東京帝国大学法学部
荘清彦 東京帝国大学
藤野忠次郎 東京帝国大学法学部
田部文一郎 東京商科大学(一橋)
三村庸平 慶應義塾大学経済学部
近藤健男 東京帝国大学
諸橋晋六 上智大学経済学部
槙原稔 ハーバード大学
佐々木幹夫 早稲田大学理工学部
小島順彦 東京大学工学部
小林健 東京大学法学部
垣内威彦 京都大学経済学部
「三菱商事採用者数TOP5」
2015 慶應義塾大46、東京大37、早稲田大29 、一橋大17、京都大11
2014 慶應義塾大48、早稲田大40、東京大27、一橋大14、京都大11
2013 慶應義塾大55、早稲田大43、東京大35、一橋大12、京都大8
2012 慶應義塾大50、東京大39、早稲田大29、京都大13、一橋大12
2011 慶應義塾大54、東京大41、早稲田大31、京都大11、一橋大8
2010 東京大37、慶應義塾大35、早稲田大23、京都大10、一橋大9
2009 慶應義塾大40、東京大36、早稲田大27、京都大10、一橋大10
2008 慶應義塾大44、東京大34、早稲田22、京都大17、一橋大9
2007 慶應義塾大33、東京大29、早稲田大22、京都大13、一橋大8
2006 慶應義塾大30、東京大25、早稲田大22、京都大10、一橋大10
2005 慶應義塾大20、東京大18、早稲田大16、京都大9、一橋大8
2004 慶應義塾大25、早稲田大18、東京大9、一橋大9、京都大6
2003 慶應義塾大27、東京大24、早稲田大21、一橋大7、上智大6
2002 慶應義塾大29、早稲田大19、東京大14、一橋大7、京都大5
2001 慶應義塾大21、早稲田大13、東京大11、一橋大6、京都大4
2000 慶應義塾大24、東京大16、早稲田大14、京都大9、一橋大6、上智大6
1999 慶應義塾大25、早稲田大24、一橋大13、東京大11、京都大4
1998 早稲田26、慶應義塾大23、一橋大17、東京大15、京都大6
1997 慶應義塾大31、早稲田大23、東京大17、一橋大14、京都大8
1996 早稲田大31、慶應義塾大24、東京大22、一橋大12、横浜国立大4
1995 東京大27、慶應義塾大26、早稲田大20、一橋大15、上智大5
東大と阪大の学部構成はほぼ同じで三菱商事の採用は東大は阪大の10倍
学生数は概数で阪大3700 慶應7000 早稲田8900
阪大+北大+東北大+名大+九大=259
京大247 一橋328
雑魚旧帝大5校と京大 一橋 ぜんぶ足しても834で早稲田836 慶應1124に勝てないのであった
過去29年間(1989〜2017) 大学別採用実績
「三菱商事」
東京707 京都247 北海道32 東北45 名古屋49 大阪75 九州58
一橋328 東京工業54 筑波26 神戸77 広島17
慶應義塾1124 早稲田836
三菱商事歴代社長の出身校
高垣勝次郎 東京帝国大学法学部
荘清彦 東京帝国大学
藤野忠次郎 東京帝国大学法学部
田部文一郎 東京商科大学(一橋)
三村庸平 慶應義塾大学経済学部
近藤健男 東京帝国大学
諸橋晋六 上智大学経済学部
槙原稔 ハーバード大学
佐々木幹夫 早稲田大学理工学部
小島順彦 東京大学工学部
小林健 東京大学法学部
垣内威彦 京都大学経済学部
「三菱商事採用者数TOP5」
2015 慶應義塾大46、東京大37、早稲田大29 、一橋大17、京都大11
2014 慶應義塾大48、早稲田大40、東京大27、一橋大14、京都大11
2013 慶應義塾大55、早稲田大43、東京大35、一橋大12、京都大8
2012 慶應義塾大50、東京大39、早稲田大29、京都大13、一橋大12
2011 慶應義塾大54、東京大41、早稲田大31、京都大11、一橋大8
2010 東京大37、慶應義塾大35、早稲田大23、京都大10、一橋大9
2009 慶應義塾大40、東京大36、早稲田大27、京都大10、一橋大10
2008 慶應義塾大44、東京大34、早稲田22、京都大17、一橋大9
2007 慶應義塾大33、東京大29、早稲田大22、京都大13、一橋大8
2006 慶應義塾大30、東京大25、早稲田大22、京都大10、一橋大10
2005 慶應義塾大20、東京大18、早稲田大16、京都大9、一橋大8
2004 慶應義塾大25、早稲田大18、東京大9、一橋大9、京都大6
2003 慶應義塾大27、東京大24、早稲田大21、一橋大7、上智大6
2002 慶應義塾大29、早稲田大19、東京大14、一橋大7、京都大5
2001 慶應義塾大21、早稲田大13、東京大11、一橋大6、京都大4
2000 慶應義塾大24、東京大16、早稲田大14、京都大9、一橋大6、上智大6
1999 慶應義塾大25、早稲田大24、一橋大13、東京大11、京都大4
1998 早稲田26、慶應義塾大23、一橋大17、東京大15、京都大6
1997 慶應義塾大31、早稲田大23、東京大17、一橋大14、京都大8
1996 早稲田大31、慶應義塾大24、東京大22、一橋大12、横浜国立大4
1995 東京大27、慶應義塾大26、早稲田大20、一橋大15、上智大5
212名無しなのに合格
2021/04/01(木) 08:01:30.43ID:TWKDw+KY 東早慶倶楽部
結婚相談所 婚活 業界に携わっておりますと、結婚相手の年収や職業だけでなく、卒業大学にもこだわる傾向がみられます。ビジネス雑誌「プレジデント」の大学別平均年収ランキング調査によりますと、東京大学883万円、慶応大学861万円、早稲田大学831万円となっています。
難関大学出身者は日本人の平均年収405万円を大きく上回る高収入所得者であることから、結婚相手に希望される方が多い状況です。会員様方のそういったご要望にお応えするため、私達は業界に先立ち、卒業大学に厳格な基準を設けた東早慶倶楽部を創設いたしました
会員は東京大学、慶應義塾大学、早稲田大学、日本に約800校ある大学の中でトップレベルの難関入試を突破した高学歴の方のみ入会資格のある特別会員制倶楽部です。母校を誇りに思う皆様に是非、お入りいただきたいと考えております。
入会資格は、東京大学・慶応大学・早稲田大学を卒業した卒業証明書。会員様向けに東大早慶各大学別の交流会や、東早慶合同卒業生の交流の場も開催いたします。人脈作りにも役立てて頂けると幸いです。高学歴婚活 なら東大・慶應・早稲田
中心のお見合い結婚相談所が一番の近道です。東京大学校友会・慶應連合三田会・早稲田大学稲門会に所属されている方は是非一度お問い合わせください。
http://anni-p.com/intelligence
結婚相談所 婚活 業界に携わっておりますと、結婚相手の年収や職業だけでなく、卒業大学にもこだわる傾向がみられます。ビジネス雑誌「プレジデント」の大学別平均年収ランキング調査によりますと、東京大学883万円、慶応大学861万円、早稲田大学831万円となっています。
難関大学出身者は日本人の平均年収405万円を大きく上回る高収入所得者であることから、結婚相手に希望される方が多い状況です。会員様方のそういったご要望にお応えするため、私達は業界に先立ち、卒業大学に厳格な基準を設けた東早慶倶楽部を創設いたしました
会員は東京大学、慶應義塾大学、早稲田大学、日本に約800校ある大学の中でトップレベルの難関入試を突破した高学歴の方のみ入会資格のある特別会員制倶楽部です。母校を誇りに思う皆様に是非、お入りいただきたいと考えております。
入会資格は、東京大学・慶応大学・早稲田大学を卒業した卒業証明書。会員様向けに東大早慶各大学別の交流会や、東早慶合同卒業生の交流の場も開催いたします。人脈作りにも役立てて頂けると幸いです。高学歴婚活 なら東大・慶應・早稲田
中心のお見合い結婚相談所が一番の近道です。東京大学校友会・慶應連合三田会・早稲田大学稲門会に所属されている方は是非一度お問い合わせください。
http://anni-p.com/intelligence
213名無しなのに合格
2021/04/01(木) 08:03:07.08ID:TWKDw+KY 早稲田>>>阪大
・ボストンコンサルティンググループ日本代表
杉田浩章 東京工業工卒
・ゴールドマンサックス日本法人社長
持田昌典 慶應経済卒
・ベインキャピタル日本法人会長
堀新太郎 早稲田理工卒
・ローランド・ベルガー日本法人会長
遠藤功 早稲田商卒
・ローランド・ベルガー日本法人社長
長島聡 早稲田理工卒
・SAPジャパン会長
内田士郎 早稲田政経卒
・デロイトトーマツコンサルティング元社長
近藤聡 早稲田商卒
・デロイトトーマツコンサルティング社長
佐瀬真人 慶應環境情報卒
・KPMGコンサルティング社長
宮原正弘 早稲田政経卒
・PwC Japanグループ代表
木村浩一郎 早稲田政経卒
・ボストンコンサルティンググループ日本代表
杉田浩章 東京工業工卒
・ゴールドマンサックス日本法人社長
持田昌典 慶應経済卒
・ベインキャピタル日本法人会長
堀新太郎 早稲田理工卒
・ローランド・ベルガー日本法人会長
遠藤功 早稲田商卒
・ローランド・ベルガー日本法人社長
長島聡 早稲田理工卒
・SAPジャパン会長
内田士郎 早稲田政経卒
・デロイトトーマツコンサルティング元社長
近藤聡 早稲田商卒
・デロイトトーマツコンサルティング社長
佐瀬真人 慶應環境情報卒
・KPMGコンサルティング社長
宮原正弘 早稲田政経卒
・PwC Japanグループ代表
木村浩一郎 早稲田政経卒
214名無しなのに合格
2021/04/01(木) 08:08:21.38ID:TWKDw+KY 早稲田大学校歌
創立二十五周年の明治四十年十月制定(1907)
相馬御風 作詞 東儀鉄笛 作曲 坪内逍遥 校閲
1
都の西北 早稲田の森に 聳ゆる甍は われらが母校
われらが日ごろの 抱負を知るや 進取の精神 学の独立
現世を忘れぬ 久遠の理想 かがやくわれらが 行手を見よや
わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ
2
東西古今の 文化のうしほ 一つに渦巻く 大島国の
大なる使命を 担ひて立てる われらが行手は 窮り知らず
やがても久遠の 理想の影は あまねく天下に 輝き布かん
わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ
3
あれ見よかしこの 常磐の森は 心のふるさと われらが母校
集り散じて 人は変れど 仰ぐは同じき 理想の光
いざ声そろへて 空もとどろに われらが母校の 名をばたたへん
わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ
https://www.youtube.com/watch?v=WgW23XZXsKA
慶應義塾塾歌
(富田正文作詞、信時潔作曲/昭15)
1.見よ 風に鳴るわが旗を
新潮(にいじお)寄するあかつきの
嵐の中にはためきて
文化の護りたからかに
貫き樹てし誇あり
樹てんかなこの旗を
強く雄々しく樹てんかな
ああ わが義塾
慶應 慶應 慶應
2.往(ゆ)け 涯(かぎり)なきこの道を
究めていよよ遠くとも
わが手に執れる炬火(かがりび)は
叡智(えいち)の光あきらかに
ゆくて正しく照らすなり
往かんかなこの道を
遠く遥(はる)けく往かんかな
ああ わが義塾
慶應 慶應 慶應
3.起(た)て 日はめぐる丘の上
春秋ふかめ揺(ゆる)ぎなき
学びの城を受け嗣ぎて
執る筆かざすわが額(ぬか)の
徽章(しるし)の誉世に布(し)かん
生きんかなこの丘に
高く新たに生きんかな
ああ わが義塾
慶應 慶應 慶應
https://www.youtube.com/watch?v=1JN3xMb_6BM
創立二十五周年の明治四十年十月制定(1907)
相馬御風 作詞 東儀鉄笛 作曲 坪内逍遥 校閲
1
都の西北 早稲田の森に 聳ゆる甍は われらが母校
われらが日ごろの 抱負を知るや 進取の精神 学の独立
現世を忘れぬ 久遠の理想 かがやくわれらが 行手を見よや
わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ
2
東西古今の 文化のうしほ 一つに渦巻く 大島国の
大なる使命を 担ひて立てる われらが行手は 窮り知らず
やがても久遠の 理想の影は あまねく天下に 輝き布かん
わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ
3
あれ見よかしこの 常磐の森は 心のふるさと われらが母校
集り散じて 人は変れど 仰ぐは同じき 理想の光
いざ声そろへて 空もとどろに われらが母校の 名をばたたへん
わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ
https://www.youtube.com/watch?v=WgW23XZXsKA
慶應義塾塾歌
(富田正文作詞、信時潔作曲/昭15)
1.見よ 風に鳴るわが旗を
新潮(にいじお)寄するあかつきの
嵐の中にはためきて
文化の護りたからかに
貫き樹てし誇あり
樹てんかなこの旗を
強く雄々しく樹てんかな
ああ わが義塾
慶應 慶應 慶應
2.往(ゆ)け 涯(かぎり)なきこの道を
究めていよよ遠くとも
わが手に執れる炬火(かがりび)は
叡智(えいち)の光あきらかに
ゆくて正しく照らすなり
往かんかなこの道を
遠く遥(はる)けく往かんかな
ああ わが義塾
慶應 慶應 慶應
3.起(た)て 日はめぐる丘の上
春秋ふかめ揺(ゆる)ぎなき
学びの城を受け嗣ぎて
執る筆かざすわが額(ぬか)の
徽章(しるし)の誉世に布(し)かん
生きんかなこの丘に
高く新たに生きんかな
ああ わが義塾
慶應 慶應 慶應
https://www.youtube.com/watch?v=1JN3xMb_6BM
215名無しなのに合格
2021/04/01(木) 08:08:26.16ID:4MRkYYRR >>201
親戚の東北大卒が、大学受験の時、立教に落ちたとか言っておったわ。
でも、国立志望だから、洗顔だらけの立教に落ちても、本人は何とも思ってなかったぞw
就職した会社でも、東北大卒は幹部候補生、マーチはただのソルジャー。
それは、入社した後の人事異動先、その後の昇進を見ても分かる。
東北大卒の彼は、本社の中枢部署やロンドンなどに海外勤務。
中には、暗記が苦手で詩文洗顔になっても難関私大に受からない奴もいるかもしれん
ほとんどの難関国立大生は、洗顔になれば、基本どこでも受かるくらいにしか思ってないぞ。
親戚の東北大卒が、大学受験の時、立教に落ちたとか言っておったわ。
でも、国立志望だから、洗顔だらけの立教に落ちても、本人は何とも思ってなかったぞw
就職した会社でも、東北大卒は幹部候補生、マーチはただのソルジャー。
それは、入社した後の人事異動先、その後の昇進を見ても分かる。
東北大卒の彼は、本社の中枢部署やロンドンなどに海外勤務。
中には、暗記が苦手で詩文洗顔になっても難関私大に受からない奴もいるかもしれん
ほとんどの難関国立大生は、洗顔になれば、基本どこでも受かるくらいにしか思ってないぞ。
216名無しなのに合格
2021/04/01(木) 08:11:00.79ID:0g3Rp1ek だからリアルで学歴コンプ表に出してる奴などほとんどおらん
217名無しなのに合格
2021/04/01(木) 08:14:11.29ID:3004HB3b 怒らないで教えて欲しいんだけど大学受験で「専願」って言い方使う?
高校受験に特有の用語じゃないの?
高校受験に特有の用語じゃないの?
218名無しなのに合格
2021/04/01(木) 08:20:56.09ID:0g3Rp1ek マーチにも落ちまくり早慶上位学部は到底無理で商を受けるも不合格者の山
だけど洗顔になれば、どこでも受かるくらいにしか思ってないなら頭お花畑かな
それと仮に君の言う通り東北大卒は幹部候補生、マーチはただのソルジャーならコンプにならずとも
早慶に対してはそうもいかない
地元地銀ですらhttps://www.fukuokabank.co.jp/files/items/3095/File/idc_044563.pdf
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20210328151626_577a5651.jpg
東北大経済〇 明治政経〇 10人
東北大経済〇 明治政経× 25人
東北大経済× 明治政経〇 4人
東北大経済〇 慶應商〇 4人
東北大経済〇 慶應商× 22人
東北大経済× 慶應商〇 2人
だけど洗顔になれば、どこでも受かるくらいにしか思ってないなら頭お花畑かな
それと仮に君の言う通り東北大卒は幹部候補生、マーチはただのソルジャーならコンプにならずとも
早慶に対してはそうもいかない
地元地銀ですらhttps://www.fukuokabank.co.jp/files/items/3095/File/idc_044563.pdf
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20210328151626_577a5651.jpg
東北大経済〇 明治政経〇 10人
東北大経済〇 明治政経× 25人
東北大経済× 明治政経〇 4人
東北大経済〇 慶應商〇 4人
東北大経済〇 慶應商× 22人
東北大経済× 慶應商〇 2人
219名無しなのに合格
2021/04/01(木) 08:27:56.93ID:RFfXSwhe google検索 ヒット数
「私大専願」 約 4,340,000 件
「私立大学専願」約 4,400,000 件
●河合塾 うまく活用したい共通テスト利用方式
https://www.keinet.ne.jp/exam/basic/structure/private.html
国公立大学を第1志望としている受験生にとっては過度な私立大学の受験対策が必要なくなります。
「私立大学専願者」にとっても受験チャンスの拡大につながるでしょう。
●旺文社 パスナビ
https://passnavi.evidus.com/article/study/201911_02/09/
【タイプ4】:私立大専願/得意科目重視…首都圏にある、実力相当の学部・学科のみを「余裕のある日程」で併願
「私大専願」 約 4,340,000 件
「私立大学専願」約 4,400,000 件
●河合塾 うまく活用したい共通テスト利用方式
https://www.keinet.ne.jp/exam/basic/structure/private.html
国公立大学を第1志望としている受験生にとっては過度な私立大学の受験対策が必要なくなります。
「私立大学専願者」にとっても受験チャンスの拡大につながるでしょう。
●旺文社 パスナビ
https://passnavi.evidus.com/article/study/201911_02/09/
【タイプ4】:私立大専願/得意科目重視…首都圏にある、実力相当の学部・学科のみを「余裕のある日程」で併願
220名無しなのに合格
2021/04/01(木) 08:39:58.92ID:Ekn1/9Z7 阪大=早慶上位くって結論出てるだろ
221名無しなのに合格
2021/04/01(木) 08:42:59.74ID:TWKDw+KY222名無しなのに合格
2021/04/01(木) 08:49:18.97ID:4MRkYYRR R2年の開成高校の合格実績と進学先
https://kaiseigakuen.jp/wp/wp-content/uploads/2020/07/shinro2020_0728.pdf
慶応進学
35人/合格者167人 ≒ 21%
早稲田進学
32人/合格者数238人 ≒ 13%
合格者には重複合格の人数も含まれるから、実質的な合格者数はもっと少ないだろうが
早稲田は、一学年10,000人近い学生がいながら、この進学者数の少なさと蹴られ率の高さは
異常。
政経ですら、5人/合格者42人 ≒ 12%
しか進学していない。
社学に至っては、12人も合格しながら、進学者はゼロだ。
一方、阪大は文系でありながら、2人合格して2人とも阪大に進学している。
阪大進学 2人/阪大文系合格者2人 = 100%
普通なら、関東から阪大文系にはわざわざ進学しないが、それでも国公立進学に価値の高さを
認めての進学だろう。
2019年の進学実績を見ても、文系であっても国公立重視の傾向が見られる。
開成でも、神戸文系に2人合格して、2人とも神戸に進学している。
神戸大進学 2人/神戸大文系合格者2人 = 100%
従来は、首都圏の高校生なら、特に文系の場合は地方の旧帝に進学することはなかったが
ワタクの詩文洗顔やAO・推薦の多さなど、学生のレベルの低さに嫌気して、文系であっても
地方の旧帝大に向かう生徒が多くなってきたのではないかと思われる。
https://kaiseigakuen.jp/wp/wp-content/uploads/2020/03/shinro31_3.pdf
開成のこうした事例を見ても、阪大 > 早慶(特に早稲田)は明らかと言わざるを得ない。
首都圏の一流進学校においては、理系を除けば、早慶といえども、難関国立の滑り止めの
意味しかなくなってきているようだ。
https://kaiseigakuen.jp/wp/wp-content/uploads/2020/07/shinro2020_0728.pdf
慶応進学
35人/合格者167人 ≒ 21%
早稲田進学
32人/合格者数238人 ≒ 13%
合格者には重複合格の人数も含まれるから、実質的な合格者数はもっと少ないだろうが
早稲田は、一学年10,000人近い学生がいながら、この進学者数の少なさと蹴られ率の高さは
異常。
政経ですら、5人/合格者42人 ≒ 12%
しか進学していない。
社学に至っては、12人も合格しながら、進学者はゼロだ。
一方、阪大は文系でありながら、2人合格して2人とも阪大に進学している。
阪大進学 2人/阪大文系合格者2人 = 100%
普通なら、関東から阪大文系にはわざわざ進学しないが、それでも国公立進学に価値の高さを
認めての進学だろう。
2019年の進学実績を見ても、文系であっても国公立重視の傾向が見られる。
開成でも、神戸文系に2人合格して、2人とも神戸に進学している。
神戸大進学 2人/神戸大文系合格者2人 = 100%
従来は、首都圏の高校生なら、特に文系の場合は地方の旧帝に進学することはなかったが
ワタクの詩文洗顔やAO・推薦の多さなど、学生のレベルの低さに嫌気して、文系であっても
地方の旧帝大に向かう生徒が多くなってきたのではないかと思われる。
https://kaiseigakuen.jp/wp/wp-content/uploads/2020/03/shinro31_3.pdf
開成のこうした事例を見ても、阪大 > 早慶(特に早稲田)は明らかと言わざるを得ない。
首都圏の一流進学校においては、理系を除けば、早慶といえども、難関国立の滑り止めの
意味しかなくなってきているようだ。
223名無しなのに合格
2021/04/01(木) 08:52:58.39ID:PJe6l9wr 過去の都合がいいのか悪いのか知らないスクショやコピペを5年も10年も貼りまくるやつって自分のアホさに気付かないのかな。
周りに憐れまれてるの知らないとか(笑)
周りに憐れまれてるの知らないとか(笑)
224名無しなのに合格
2021/04/01(木) 09:35:36.32ID:awCs1Vtu 首都圏底辺私立高校の早慶合格最強高校と首都圏近隣地方有名公立高校
早慶現役合格者数(2021年サンデー毎日・2409高校より)
県立静岡高校・早稲田25・慶應義塾17・合計42名(静岡県)
県立小田原高・早稲田24・慶應義塾06・合計30名(神奈川県)
県立新潟高校・早稲田15・慶應義塾13・合計28名(新潟県)
県立前橋高校・早稲田16・慶應義塾10・合計26名(群馬県)
県立富山中部・早稲田16・慶應義塾07・合計23名(富山県)
県立沼津東高・早稲田13・慶應義塾10・合計23名(静岡県)
県立長野高校・早稲田17・慶応義塾03・合計20名(長野県)
県立長岡高校・早稲田16・慶應義塾04・合計20名(新潟県)
細田学園高校・早稲田09・慶応義塾01・合計10名(埼玉県)(高校偏差値60−42)
県立高岡高校・早稲田07・慶應義塾01・合計08名(富山県)
県立屋代高校・早稲田05・慶応義塾02・合計07名(長野県)
県立吉田高校・早稲田02・慶應義塾05・合計07名(山梨県)
県立仙台第一・早稲田04・慶應義塾03・合計07名(宮城県)
三浦学苑高校・早稲田04・慶応義塾01・合計05名(神奈川県)(高校偏差値57−38)
県立甲陵高校・早稲田04・慶應義塾01・合計05名(山梨県)
県立仙台第二・早稲田03・慶應義塾01・合計04名(宮城県)
県立高田高校・早稲田03・慶應義塾01・合計04名(新潟県)
県立野沢北高・早稲田01・慶応義塾03・合計04名(長野県)
県立上田高校・早稲田02・慶応義塾02・合計04名(長野県)
県立甲府南高・早稲田02・慶應義塾02・合計04名(山梨県)
県立富山高校・早稲田02・慶應義塾01・合計03名(富山県)
県立松本深志・早稲田01・慶応義塾02・合計03名(長野県)
県立金沢泉丘・早稲田01・慶應義塾02・合計03名(石川県)
県立飯田高校・早稲田03・慶応義塾00・合計03名(長野県)
県立諏訪清陵・早稲田01・慶応義塾01・合計02名(長野県)
県立福島高校・早稲田01・慶應義塾01・合計02名(福島県)
目白研心高校・早稲田02・慶応義塾00・合計02名(東京都)(高校偏差値53−42)
県立伊那北高・早稲田01・慶応義塾01・合計02名(長野県)
一般入試で早慶スゲー!って言っても実態はこんなもんだな。
私立高校の中には偏差値38もあるし
早慶現役合格者数(2021年サンデー毎日・2409高校より)
県立静岡高校・早稲田25・慶應義塾17・合計42名(静岡県)
県立小田原高・早稲田24・慶應義塾06・合計30名(神奈川県)
県立新潟高校・早稲田15・慶應義塾13・合計28名(新潟県)
県立前橋高校・早稲田16・慶應義塾10・合計26名(群馬県)
県立富山中部・早稲田16・慶應義塾07・合計23名(富山県)
県立沼津東高・早稲田13・慶應義塾10・合計23名(静岡県)
県立長野高校・早稲田17・慶応義塾03・合計20名(長野県)
県立長岡高校・早稲田16・慶應義塾04・合計20名(新潟県)
細田学園高校・早稲田09・慶応義塾01・合計10名(埼玉県)(高校偏差値60−42)
県立高岡高校・早稲田07・慶應義塾01・合計08名(富山県)
県立屋代高校・早稲田05・慶応義塾02・合計07名(長野県)
県立吉田高校・早稲田02・慶應義塾05・合計07名(山梨県)
県立仙台第一・早稲田04・慶應義塾03・合計07名(宮城県)
三浦学苑高校・早稲田04・慶応義塾01・合計05名(神奈川県)(高校偏差値57−38)
県立甲陵高校・早稲田04・慶應義塾01・合計05名(山梨県)
県立仙台第二・早稲田03・慶應義塾01・合計04名(宮城県)
県立高田高校・早稲田03・慶應義塾01・合計04名(新潟県)
県立野沢北高・早稲田01・慶応義塾03・合計04名(長野県)
県立上田高校・早稲田02・慶応義塾02・合計04名(長野県)
県立甲府南高・早稲田02・慶應義塾02・合計04名(山梨県)
県立富山高校・早稲田02・慶應義塾01・合計03名(富山県)
県立松本深志・早稲田01・慶応義塾02・合計03名(長野県)
県立金沢泉丘・早稲田01・慶應義塾02・合計03名(石川県)
県立飯田高校・早稲田03・慶応義塾00・合計03名(長野県)
県立諏訪清陵・早稲田01・慶応義塾01・合計02名(長野県)
県立福島高校・早稲田01・慶應義塾01・合計02名(福島県)
目白研心高校・早稲田02・慶応義塾00・合計02名(東京都)(高校偏差値53−42)
県立伊那北高・早稲田01・慶応義塾01・合計02名(長野県)
一般入試で早慶スゲー!って言っても実態はこんなもんだな。
私立高校の中には偏差値38もあるし
225名無しなのに合格
2021/04/01(木) 09:37:46.29ID:awCs1Vtu 2021年の神奈川県から大阪大合格高校
【大阪大学】
横浜翠嵐5、湘南5、柏陽3、山手学院3、相模原2、栄光学園2、逗子開成2、横浜緑ヶ丘1、川和1、横須賀1
厚木1、神奈川総合1、横浜共立1、浅野1、三浦学苑1、サレジオ学院1、洗足学園1、鎌倉学園1、清泉女学院1、神奈川大付1、桐光学園1
阪大スゲーって言われているが、神奈川県からも合格者は多くいるが、偏差値38の私立高校もあるな
【大阪大学】
横浜翠嵐5、湘南5、柏陽3、山手学院3、相模原2、栄光学園2、逗子開成2、横浜緑ヶ丘1、川和1、横須賀1
厚木1、神奈川総合1、横浜共立1、浅野1、三浦学苑1、サレジオ学院1、洗足学園1、鎌倉学園1、清泉女学院1、神奈川大付1、桐光学園1
阪大スゲーって言われているが、神奈川県からも合格者は多くいるが、偏差値38の私立高校もあるな
226名無しなのに合格
2021/04/01(木) 10:13:18.13ID:GTvzTOFJ 【首都圏高校の旧帝大合格者数2020】5人以上 7月末現在
◆北海道大学(2,726人) ※後期日程の二次試験中止
20人 湘南,横浜翠嵐(神奈川)
19人 浦和・県立(埼玉)
18人 西(東京)
16人 国立(東京)
15人 春日部(埼玉)
14人 船橋・県立(千葉)
13人 青山(東京)
12人 川越・県立(埼玉)、戸山,○海城,○東京都市大付(東京)
10人 千葉・県立(千葉)、○豊島岡女子学園(東京)
9人 ○芝(東京)
8人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)、○桐朋,○武蔵(東京)、柏陽,○サレジオ学院(神奈川)
7人 ○栄東(埼玉)、○市川,○昭和学院秀英(千葉)、国分寺,武蔵・都立,○麻布(東京)
6人 浦和第一女子,大宮(埼玉)、八王子東,日比谷,○開成,○渋谷教育学園渋谷,○城北,○女子学院(東京)、厚木,小田原,横浜サイエンス,○神奈川大附,○逗子開成,○聖光学院(神奈川)
5人 不動岡,○大宮開成(埼玉)、○東邦大付東邦(千葉)、小山台,○朋優学院(東京)、平塚江南,○浅野,○栄光学園,○洗足学園,○山手学院(神奈川)
◆東北大学(2,481人)
38人 浦和・県立(埼玉)
21人 春日部,川越・県立(埼玉)
18人 ○栄東(埼玉)
17人 湘南(神奈川)
14人 西(東京)
12人 大宮,○開智(埼玉)、千葉東,○市川,○東邦大付東邦(千葉)、国立(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
11人 船橋・県立(千葉)、日比谷(東京)、○逗子開成(神奈川)
10人 千葉・県立(千葉)
9人 ○本庄東(埼玉)、戸山,○城北(東京)、○山手学院(神奈川)
8人 浦和・市立,○大宮開成(埼玉)
7人 浦和第一女子,不動岡(埼玉)、○渋谷教育学園幕張(千葉)、新宿,立川(東京)、○聖光学院(神奈川)
6人 ○東京都市大付,○豊島岡女子学園(東京)、厚木,横浜サイエンス(神奈川)
5人 伊奈学園総合,○川越東(埼玉)、○昭和学院秀英(千葉)、◇東京学芸大附,○開成,○芝,○巣鴨,○武蔵(東京)、○サレジオ学院,○桐光学園(神奈川)
◆名古屋大学(2,179人)
6人 千葉・県立(千葉)
5人 佐原(千葉)、国立(東京)
◆京都大学(2,854人)
22人 西(東京)
16人 国立(東京)
14人 湘南(神奈川)
13人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)、○開成(東京)
12人 ○麻布(東京)
11人 ○駒場東邦(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
9人 千葉・県立(千葉)、◇東京学芸大附,○海城,○城北(東京)、○聖光学院(神奈川)
8人 戸山(東京)
7人 浦和・県立(埼玉)、青山,○芝,○渋谷教育学園渋谷(東京)
6人 大宮(埼玉)、船橋・県立(千葉)、◇筑波大附,○女子学院,○武蔵(東京)、○栄光学園(神奈川)
5人 小石川中等,○早稲田(東京)、○洗足学園(神奈川)
◆大阪大学(3,323人)
8人 横浜翠嵐(神奈川)
7人 ◇東京学芸大附,西(東京)
6人 船橋・県立,○市川(千葉)、国立(東京)
5人 千葉・県立,東葛飾(千葉)
◆九州大学(2,695人)
6人 西(東京)
2019年および主要大学合格実績
国立大学の概要
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1583633042/673-694n/?v=pc
首都圏高校の旧帝大合格者数
2011年-2020年10年分収録
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1612310712//95-127?v=pc
◆北海道大学(2,726人) ※後期日程の二次試験中止
20人 湘南,横浜翠嵐(神奈川)
19人 浦和・県立(埼玉)
18人 西(東京)
16人 国立(東京)
15人 春日部(埼玉)
14人 船橋・県立(千葉)
13人 青山(東京)
12人 川越・県立(埼玉)、戸山,○海城,○東京都市大付(東京)
10人 千葉・県立(千葉)、○豊島岡女子学園(東京)
9人 ○芝(東京)
8人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)、○桐朋,○武蔵(東京)、柏陽,○サレジオ学院(神奈川)
7人 ○栄東(埼玉)、○市川,○昭和学院秀英(千葉)、国分寺,武蔵・都立,○麻布(東京)
6人 浦和第一女子,大宮(埼玉)、八王子東,日比谷,○開成,○渋谷教育学園渋谷,○城北,○女子学院(東京)、厚木,小田原,横浜サイエンス,○神奈川大附,○逗子開成,○聖光学院(神奈川)
5人 不動岡,○大宮開成(埼玉)、○東邦大付東邦(千葉)、小山台,○朋優学院(東京)、平塚江南,○浅野,○栄光学園,○洗足学園,○山手学院(神奈川)
◆東北大学(2,481人)
38人 浦和・県立(埼玉)
21人 春日部,川越・県立(埼玉)
18人 ○栄東(埼玉)
17人 湘南(神奈川)
14人 西(東京)
12人 大宮,○開智(埼玉)、千葉東,○市川,○東邦大付東邦(千葉)、国立(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
11人 船橋・県立(千葉)、日比谷(東京)、○逗子開成(神奈川)
10人 千葉・県立(千葉)
9人 ○本庄東(埼玉)、戸山,○城北(東京)、○山手学院(神奈川)
8人 浦和・市立,○大宮開成(埼玉)
7人 浦和第一女子,不動岡(埼玉)、○渋谷教育学園幕張(千葉)、新宿,立川(東京)、○聖光学院(神奈川)
6人 ○東京都市大付,○豊島岡女子学園(東京)、厚木,横浜サイエンス(神奈川)
5人 伊奈学園総合,○川越東(埼玉)、○昭和学院秀英(千葉)、◇東京学芸大附,○開成,○芝,○巣鴨,○武蔵(東京)、○サレジオ学院,○桐光学園(神奈川)
◆名古屋大学(2,179人)
6人 千葉・県立(千葉)
5人 佐原(千葉)、国立(東京)
◆京都大学(2,854人)
22人 西(東京)
16人 国立(東京)
14人 湘南(神奈川)
13人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)、○開成(東京)
12人 ○麻布(東京)
11人 ○駒場東邦(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
9人 千葉・県立(千葉)、◇東京学芸大附,○海城,○城北(東京)、○聖光学院(神奈川)
8人 戸山(東京)
7人 浦和・県立(埼玉)、青山,○芝,○渋谷教育学園渋谷(東京)
6人 大宮(埼玉)、船橋・県立(千葉)、◇筑波大附,○女子学院,○武蔵(東京)、○栄光学園(神奈川)
5人 小石川中等,○早稲田(東京)、○洗足学園(神奈川)
◆大阪大学(3,323人)
8人 横浜翠嵐(神奈川)
7人 ◇東京学芸大附,西(東京)
6人 船橋・県立,○市川(千葉)、国立(東京)
5人 千葉・県立,東葛飾(千葉)
◆九州大学(2,695人)
6人 西(東京)
2019年および主要大学合格実績
国立大学の概要
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1583633042/673-694n/?v=pc
首都圏高校の旧帝大合格者数
2011年-2020年10年分収録
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1612310712//95-127?v=pc
227名無しなのに合格
2021/04/01(木) 11:24:06.20ID:eTkkVFp+ 《四大学連合》
一橋大・東工大・東京大・東京外大・東京医科歯科大
【 司令塔 】 (首都圏御三家)
つくば・千葉・横浜
【センターバック】 東北大(東京中心から東へ400km)
京都大(東京中心から西へ400km)
【サイドアタッカー】 北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km)
九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)
【ボランチ】 ▲▼はん飯大(第 8 番目設立旧帝大)
【キーパー】 愛知県の名古屋(第 9 番目設立旧帝大)
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大
〈控え〉 新潟大医×金沢大医
〔2軍〕私大 WKそーケイJ上智明治立教JMARC
一橋大・東工大・東京大・東京外大・東京医科歯科大
【 司令塔 】 (首都圏御三家)
つくば・千葉・横浜
【センターバック】 東北大(東京中心から東へ400km)
京都大(東京中心から西へ400km)
【サイドアタッカー】 北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km)
九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)
【ボランチ】 ▲▼はん飯大(第 8 番目設立旧帝大)
【キーパー】 愛知県の名古屋(第 9 番目設立旧帝大)
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大
〈控え〉 新潟大医×金沢大医
〔2軍〕私大 WKそーケイJ上智明治立教JMARC
228名無しなのに合格
2021/04/01(木) 12:07:01.10ID:wEUOQN6J 有名160社:大学別就職者数(2015年3月卒)■ サンデー毎日 2015-8-2号より
【大林組】 @早稲田16 A日大11 B神戸,明治9 D東工7 E京都,大阪,九州,慶應6
【鹿島】 @早稲田15 A東京12 B京都10 C慶應8 D明治,日大,立命館6
【清水建設】 @日大14 A東工11 B慶應10 C早稲田9 D神戸8 E東北,都市大,理科大7
【大成建設】 @日大21 A早稲田19 B明治,都市大11 D九州,理科大,芝工大10
【竹中工務店】 @早稲田12 A日大10 B芝工大9 C理科大8 D名古屋,大阪7
【日揮】 @早稲田10 A京都,慶應9 C東工7 D東北大5 E東京4
【LIXIL】 @早稲田23 A立命館20 B同志社19 C明治,中央,立教15
【アサヒビール】 @早稲田5 A北大,慶應,法政,同志社4 E関大 3
【味の素】 @早稲田7 A慶應6 B東工,明治,青学4 E京都,北大,上智3
【江崎グリコ】 @早稲田5 A大阪,神戸3 C東京,東北,立命館2
【キリン】 @慶應12 A早稲田11 B京都8 C東京,明治5 E同志社4
【サントリーHD】 @早稲田14 A慶應12 B東京,神戸11 D京都10 E東北7
【JT】 @慶應19 A大阪,早稲田11C北大9 D京都8 E九州6
【日清食品】 @慶應4 A広島,同志社,立命館3 D早稲田,青学2
【日本ハム】 @神戸4 A早稲田3 B北大,大市大,慶應,明治,法政,同志社2
【明治グループ】 @早稲田,中央7 B明治6 C関学,武庫女4
【旭化成グループ】 @東京17 A京都,大阪11 C早稲田9 D東北8 E慶應7
【帝人】 @京都,早稲田,同志社5 C慶應4 D東京3 E大阪,筑波,農工2
【東レ】 @京都17 A東京15 B早稲田,慶應12 D東工11 E大阪8
【王子グループ】 @中央4 A東京,名古屋,早稲田,法政2
【花王】 @京都18 A早稲田,慶應10 C九大,東工8 E東京,北大7
【コニカミノルタ】 @早稲田7 A都市大,立命館5 C東京,東工,明治4
【資生堂】 @早稲田5 A東京4 B京都,大阪,神戸,慶應,立命館,関大2
【昭和電工】 @早稲田,慶應5 B京都,東北4 D大阪,立命館,関大3
【古河電気工業】 @東北,電通大,早稲田3 C東京,大阪,九州,一橋,慶應2
【信越化学】 @東北10 A理科大5 B東京4 C東工,筑波,早稲田,慶應,同志社,関大3
【住友化学】 @大阪13 A東京11 B京都,神戸7 C早稲田6 D北大,東北,九州,東工3
【富士フイルム】 @慶應11 A東京9 B早稲田7 C一橋4 D京都,北大,大阪,九州,東工,神戸,理科大3
【三井化学】 @早稲田5 A北大,東工4 C神戸3 D東京,京都,大阪,日大2
【三菱化学】 @北大,早稲田4 B京都,大阪,九州,東工,一橋,慶應3
【アステラス製薬】 @京都10 A慶應8 B北大5 C東京,大阪,理科大4
【第一三共】 @東京7 A大阪6 B早稲田,立教5 D東北,慶應,中央,同志社,関学3
【武田薬品工業】 @早稲田,慶應10 B同志社7 C関大6 D東京,関学5
【出光興産】 @早稲田,慶應8 B京都,北大,東工,同志社4
【国際石油開発帝石】@東京13 A早稲田8 B慶應6 C京都5 D上智4 E東北3
【JX日鉱日石エネ】 @早稲田,慶應18 B京都9 C東工6 D一橋5 E東京,東北4
【大林組】 @早稲田16 A日大11 B神戸,明治9 D東工7 E京都,大阪,九州,慶應6
【鹿島】 @早稲田15 A東京12 B京都10 C慶應8 D明治,日大,立命館6
【清水建設】 @日大14 A東工11 B慶應10 C早稲田9 D神戸8 E東北,都市大,理科大7
【大成建設】 @日大21 A早稲田19 B明治,都市大11 D九州,理科大,芝工大10
【竹中工務店】 @早稲田12 A日大10 B芝工大9 C理科大8 D名古屋,大阪7
【日揮】 @早稲田10 A京都,慶應9 C東工7 D東北大5 E東京4
【LIXIL】 @早稲田23 A立命館20 B同志社19 C明治,中央,立教15
【アサヒビール】 @早稲田5 A北大,慶應,法政,同志社4 E関大 3
【味の素】 @早稲田7 A慶應6 B東工,明治,青学4 E京都,北大,上智3
【江崎グリコ】 @早稲田5 A大阪,神戸3 C東京,東北,立命館2
【キリン】 @慶應12 A早稲田11 B京都8 C東京,明治5 E同志社4
【サントリーHD】 @早稲田14 A慶應12 B東京,神戸11 D京都10 E東北7
【JT】 @慶應19 A大阪,早稲田11C北大9 D京都8 E九州6
【日清食品】 @慶應4 A広島,同志社,立命館3 D早稲田,青学2
【日本ハム】 @神戸4 A早稲田3 B北大,大市大,慶應,明治,法政,同志社2
【明治グループ】 @早稲田,中央7 B明治6 C関学,武庫女4
【旭化成グループ】 @東京17 A京都,大阪11 C早稲田9 D東北8 E慶應7
【帝人】 @京都,早稲田,同志社5 C慶應4 D東京3 E大阪,筑波,農工2
【東レ】 @京都17 A東京15 B早稲田,慶應12 D東工11 E大阪8
【王子グループ】 @中央4 A東京,名古屋,早稲田,法政2
【花王】 @京都18 A早稲田,慶應10 C九大,東工8 E東京,北大7
【コニカミノルタ】 @早稲田7 A都市大,立命館5 C東京,東工,明治4
【資生堂】 @早稲田5 A東京4 B京都,大阪,神戸,慶應,立命館,関大2
【昭和電工】 @早稲田,慶應5 B京都,東北4 D大阪,立命館,関大3
【古河電気工業】 @東北,電通大,早稲田3 C東京,大阪,九州,一橋,慶應2
【信越化学】 @東北10 A理科大5 B東京4 C東工,筑波,早稲田,慶應,同志社,関大3
【住友化学】 @大阪13 A東京11 B京都,神戸7 C早稲田6 D北大,東北,九州,東工3
【富士フイルム】 @慶應11 A東京9 B早稲田7 C一橋4 D京都,北大,大阪,九州,東工,神戸,理科大3
【三井化学】 @早稲田5 A北大,東工4 C神戸3 D東京,京都,大阪,日大2
【三菱化学】 @北大,早稲田4 B京都,大阪,九州,東工,一橋,慶應3
【アステラス製薬】 @京都10 A慶應8 B北大5 C東京,大阪,理科大4
【第一三共】 @東京7 A大阪6 B早稲田,立教5 D東北,慶應,中央,同志社,関学3
【武田薬品工業】 @早稲田,慶應10 B同志社7 C関大6 D東京,関学5
【出光興産】 @早稲田,慶應8 B京都,北大,東工,同志社4
【国際石油開発帝石】@東京13 A早稲田8 B慶應6 C京都5 D上智4 E東北3
【JX日鉱日石エネ】 @早稲田,慶應18 B京都9 C東工6 D一橋5 E東京,東北4
229名無しなのに合格
2021/04/01(木) 12:07:22.71ID:wEUOQN6J 【JFEグループ】 @早稲田22 A東京,大阪,九州20 D京都,東北16 E近大14
【新日鉄住金】 @早稲田23 A京都22 B東京17 C北大,慶應15 E東北,大阪,九州13
【住友金属鉱山】 @京都3 A東京,東北,九州,神戸,立教2
【住友電気工業】 @大阪18 A京都14 B早稲田13 C神戸11 D東北10 E東京9
【三菱マテリアル】 @早稲田11 A慶應9 B北大,東工,理科大5 E東京,東北,九州,一橋3
【旭硝子】 @早稲田,慶應8 B東京5 C東工4 D京都3 E大阪,九州,一橋,神戸2
【太平洋セメント】 @法政7 A慶應4 B早稲田,立命館3 D九州,一橋,広島,立教2
【TOTO】 @九州,明治7 B早稲田,慶應,理科大,同志社4
【ブリヂストン】 @早稲田16 A東京8 B東工,慶應7 D大阪6 E東北,九州4
【NEC】 @早稲田31 A慶應25 B理科大22 C東京19 D同志社18 E上智17
【カシオ計算機】 @早稲田7 A明治4 B法政,同志社3 D大阪,東工,千葉,神戸2
【キーエンス】 @早稲田11 A同志社7 B慶應5 C大阪,横国,関学4
【シャープ】 @大阪15 A立命館14 B同志社13 C早稲田9 D東北,東工,神戸,理科大6
【ソニー】 @慶應19 A東京16 B早稲田15 C大阪12 D東工9 E電通大,理科大6
【TDK】 @早稲田6 A千葉,阪府3 C北大,東北,中央,青学,理科大,立命館2
【デンソー】 @名古屋60 A大阪21 B早稲田18 C東京,南山12 E東北,九州,慶應11
【東芝】 @早稲田44 A東京35 B慶應29 C東北28 D東工23 E大阪22
【日本IBM】 @早稲田65 A慶應45 B東京19 C上智10 D大阪,同志社9
【パナソニック】 @大阪36 A早稲田,立命館35 C京都,同志社32 E関大22
【日立製作所】 @早稲田55 A東京51 B東北30 C理科大29 D大阪,慶應26
【富士通】 @早稲田72 A慶應49 B大阪34 C東工,神戸21 E東京,明治20
【三菱電機】 @大阪56 A早稲田50 B慶應35 C名古屋32 D京都29 E九州28
【コマツ】 @大阪17 A北大10 B東北9 C農工8 D東工,同志社7
【ダイキン工業】 @大阪28 A同志社14 B神戸12 C阪府11 D京都10 E東京,早稲田,慶應8
【ブラザー工業】 @大阪16 A早稲田3 B九州,神戸,同志社,立命館2
【IHI】 @東京23 A大阪17 B京都,東北16 D早稲田15 E九州,慶應14
【川崎重工業】 @大阪25 A京都24 B九州20 C阪府,神戸15 E名古屋13
【三井造船】 @早稲田6 A九州5 B農工,阪府,神戸,広島,慶應4
【三菱重工業】 @東京27 A大阪26 B九州22 C京都16 D東工14 E早稲田13
【いすゞ自動車】 @早稲田9 A慶應6 B東北5 C広島,明治,都市大,関大4
【スズキ】 @日大27 A立命館19 B早稲田11 C中央,青学,法政10
【トヨタ自動車】 @名古屋43 A早稲田37 B京都31 C慶應27 D九州,東工25
【日産自動車】 @早稲田31 A慶應21 B京都16 C東北,九州15 D東京,東工,理科大14
【日野自動車】 @早稲田8 A明治7 B芝工大6 C慶應,青学,法政,理科大5
【富士重工業】 @早稲田12 A立命館10 B日大9 C中央8 D明治7 E理科大,芝工大6
【本田技研工業】 @早稲田22 A東工16 B東北14 C慶應13 D名古屋,理科大,芝工大
【マツダ】 @広島21 A大阪15 B九州13 C早稲田,立命館9 E京都,慶應8
【ヤマハ発動機】 @立命館8 A名古屋,日大6 C東北,大阪,九州,早稲田,都市大5
【オリンパス】 @明治7 A東京,千葉,早稲田6 D東北,東工,法政,同志社5
【キヤノン】 @早稲田36 A慶應25 B東北19 C理科大17 D大阪,東工15
【テルモ】 @早稲田9 A東京7 B大阪6 C理科大5 D東外大,同志社4
【富士ゼロックス】 @慶應,青学7 B早稲田,中央6 D九州,立命館,関学4
【リコー】 @早稲田15 A理科大11 B千葉10 C大阪9 D東工,法政7
【アシックス】 @早稲田5 A名古屋,大阪,同志社,立命館2
【大日本印刷】 @早稲田23 A東工,慶應14 C明治,法政11 E大阪10
【凸版印刷】 @早稲田24 A明治17 B九州,東工,日大,電機大9
【任天堂】 @筑波,立命館4 B京都,大阪,東工,早稲田,同志社3
【バンダイ】 @早稲田,上智,立教,青学,明学,芝工大,立命館2
【新日鉄住金】 @早稲田23 A京都22 B東京17 C北大,慶應15 E東北,大阪,九州13
【住友金属鉱山】 @京都3 A東京,東北,九州,神戸,立教2
【住友電気工業】 @大阪18 A京都14 B早稲田13 C神戸11 D東北10 E東京9
【三菱マテリアル】 @早稲田11 A慶應9 B北大,東工,理科大5 E東京,東北,九州,一橋3
【旭硝子】 @早稲田,慶應8 B東京5 C東工4 D京都3 E大阪,九州,一橋,神戸2
【太平洋セメント】 @法政7 A慶應4 B早稲田,立命館3 D九州,一橋,広島,立教2
【TOTO】 @九州,明治7 B早稲田,慶應,理科大,同志社4
【ブリヂストン】 @早稲田16 A東京8 B東工,慶應7 D大阪6 E東北,九州4
【NEC】 @早稲田31 A慶應25 B理科大22 C東京19 D同志社18 E上智17
【カシオ計算機】 @早稲田7 A明治4 B法政,同志社3 D大阪,東工,千葉,神戸2
【キーエンス】 @早稲田11 A同志社7 B慶應5 C大阪,横国,関学4
【シャープ】 @大阪15 A立命館14 B同志社13 C早稲田9 D東北,東工,神戸,理科大6
【ソニー】 @慶應19 A東京16 B早稲田15 C大阪12 D東工9 E電通大,理科大6
【TDK】 @早稲田6 A千葉,阪府3 C北大,東北,中央,青学,理科大,立命館2
【デンソー】 @名古屋60 A大阪21 B早稲田18 C東京,南山12 E東北,九州,慶應11
【東芝】 @早稲田44 A東京35 B慶應29 C東北28 D東工23 E大阪22
【日本IBM】 @早稲田65 A慶應45 B東京19 C上智10 D大阪,同志社9
【パナソニック】 @大阪36 A早稲田,立命館35 C京都,同志社32 E関大22
【日立製作所】 @早稲田55 A東京51 B東北30 C理科大29 D大阪,慶應26
【富士通】 @早稲田72 A慶應49 B大阪34 C東工,神戸21 E東京,明治20
【三菱電機】 @大阪56 A早稲田50 B慶應35 C名古屋32 D京都29 E九州28
【コマツ】 @大阪17 A北大10 B東北9 C農工8 D東工,同志社7
【ダイキン工業】 @大阪28 A同志社14 B神戸12 C阪府11 D京都10 E東京,早稲田,慶應8
【ブラザー工業】 @大阪16 A早稲田3 B九州,神戸,同志社,立命館2
【IHI】 @東京23 A大阪17 B京都,東北16 D早稲田15 E九州,慶應14
【川崎重工業】 @大阪25 A京都24 B九州20 C阪府,神戸15 E名古屋13
【三井造船】 @早稲田6 A九州5 B農工,阪府,神戸,広島,慶應4
【三菱重工業】 @東京27 A大阪26 B九州22 C京都16 D東工14 E早稲田13
【いすゞ自動車】 @早稲田9 A慶應6 B東北5 C広島,明治,都市大,関大4
【スズキ】 @日大27 A立命館19 B早稲田11 C中央,青学,法政10
【トヨタ自動車】 @名古屋43 A早稲田37 B京都31 C慶應27 D九州,東工25
【日産自動車】 @早稲田31 A慶應21 B京都16 C東北,九州15 D東京,東工,理科大14
【日野自動車】 @早稲田8 A明治7 B芝工大6 C慶應,青学,法政,理科大5
【富士重工業】 @早稲田12 A立命館10 B日大9 C中央8 D明治7 E理科大,芝工大6
【本田技研工業】 @早稲田22 A東工16 B東北14 C慶應13 D名古屋,理科大,芝工大
【マツダ】 @広島21 A大阪15 B九州13 C早稲田,立命館9 E京都,慶應8
【ヤマハ発動機】 @立命館8 A名古屋,日大6 C東北,大阪,九州,早稲田,都市大5
【オリンパス】 @明治7 A東京,千葉,早稲田6 D東北,東工,法政,同志社5
【キヤノン】 @早稲田36 A慶應25 B東北19 C理科大17 D大阪,東工15
【テルモ】 @早稲田9 A東京7 B大阪6 C理科大5 D東外大,同志社4
【富士ゼロックス】 @慶應,青学7 B早稲田,中央6 D九州,立命館,関学4
【リコー】 @早稲田15 A理科大11 B千葉10 C大阪9 D東工,法政7
【アシックス】 @早稲田5 A名古屋,大阪,同志社,立命館2
【大日本印刷】 @早稲田23 A東工,慶應14 C明治,法政11 E大阪10
【凸版印刷】 @早稲田24 A明治17 B九州,東工,日大,電機大9
【任天堂】 @筑波,立命館4 B京都,大阪,東工,早稲田,同志社3
【バンダイ】 @早稲田,上智,立教,青学,明学,芝工大,立命館2
230名無しなのに合格
2021/04/01(木) 12:07:46.35ID:wEUOQN6J 【伊藤忠商事】 @慶應22 A早稲田20 B東京16 C一橋14 D神戸9 E京都,大阪8
【住友商事】 @慶應31 A早稲田24 B東京20 C京都13 D大阪12 E一橋8
【双日】 @早稲田12 A慶應,上智,同志社5 D北大,一橋,立命館,関学3
【豊田通商】 @慶應12 A早稲田11 B上智7 C明治6 D東北,青学,立教,立命館4
【丸紅】 @慶應31 A早稲田22 B一橋18 C東京14 D京都11 E大阪,上智9
【三井物産】 @慶應29 A早稲田24 B東京20 C京都15 D大阪,一橋8
【三菱商事】 @慶應46 A東京37 B早稲田29 C一橋17 D京都11 E青学7
【高島屋グループ】 @早稲田,慶應6 B明治5 C同志社,関大4 E千葉,上智,青学3
【三越伊勢丹】 @昭和女13 A慶應12 B日大10 C早稲田,立教9 E明治8
【日本銀行】 @東京15 A早稲田,慶應12 C明治,青学6 E立教,津田塾5
【日本政策金融公庫】@慶應21 A早稲田17 B神戸,明治,関学7 E北大,一橋,法政,立命館6
【農林中央金庫】 @慶應18 A東京,早稲田13 C京都,一橋7 E中央6
【みずほFG】 @慶應155 A早稲田103 B明治71 C立教57 D中央,青学54
【三井住友銀行】 @関学140 A関大109 B早稲田97 C慶應92 D同志社84 E青学,立教52
【三井住友信託銀行】@早稲田48 A慶應37 B京都,立教17 D同志社16 E明治,青学15
【三菱東京UFJ銀行】@早稲田126 A慶應116 B関学61 C立教57 D同志社55 E法政48
【三菱UFJ信託銀行】@慶應36 A早稲田29 B明治15 C同志社13 D青学12 E東京8
【りそなグループ】 @明治94 A関大65 B同志社55 C早稲田54 D関学50 E慶應41
【SMBC日興証券】 @早稲田,慶應42 B青学,同志社27 D法政23 E明治22
【大和証券グループ】 @早稲田65 A慶應61 B中央31 C立命館25 D法政24 E明治23
【野村證券】 @慶應50 A早稲田35 B青学22 C同志社21 D東京20 E立教18
【あいおいニッセイ同和】@早稲田25 A明治24 B立教22 C法政,関学18 E中央17
【損保ジャパン日本興亜】 @早稲田55 A慶應32 B同志社31 C南山,関学23 E立教22
【東京海上日動火災】@慶應78 A早稲田77 B立教34 C関学29 D同志社27 E明治23
【三井住友海上火災】@慶應53 A早稲田52 B関学30 C南山25 D立教21 E同志社19
【住友生命】 @関学16 A同志社14 B慶應,立命館11 D早稲田,関大10
【第一生命】 @慶應34 A早稲田23 B関大16 C明学13 D中央,立命館11
【日本生命】 @同志社53 A関学50 B早稲田34 C慶應29 D関大28 E立命館25
【明治安田生命】 @早稲田34 A慶應33 B明治19 C関学18 D中央,日大17
【三菱地所】 @東京,慶應9 B早稲田6 C一橋3 D京都,東北,名古屋,筑波1
【住友商事】 @慶應31 A早稲田24 B東京20 C京都13 D大阪12 E一橋8
【双日】 @早稲田12 A慶應,上智,同志社5 D北大,一橋,立命館,関学3
【豊田通商】 @慶應12 A早稲田11 B上智7 C明治6 D東北,青学,立教,立命館4
【丸紅】 @慶應31 A早稲田22 B一橋18 C東京14 D京都11 E大阪,上智9
【三井物産】 @慶應29 A早稲田24 B東京20 C京都15 D大阪,一橋8
【三菱商事】 @慶應46 A東京37 B早稲田29 C一橋17 D京都11 E青学7
【高島屋グループ】 @早稲田,慶應6 B明治5 C同志社,関大4 E千葉,上智,青学3
【三越伊勢丹】 @昭和女13 A慶應12 B日大10 C早稲田,立教9 E明治8
【日本銀行】 @東京15 A早稲田,慶應12 C明治,青学6 E立教,津田塾5
【日本政策金融公庫】@慶應21 A早稲田17 B神戸,明治,関学7 E北大,一橋,法政,立命館6
【農林中央金庫】 @慶應18 A東京,早稲田13 C京都,一橋7 E中央6
【みずほFG】 @慶應155 A早稲田103 B明治71 C立教57 D中央,青学54
【三井住友銀行】 @関学140 A関大109 B早稲田97 C慶應92 D同志社84 E青学,立教52
【三井住友信託銀行】@早稲田48 A慶應37 B京都,立教17 D同志社16 E明治,青学15
【三菱東京UFJ銀行】@早稲田126 A慶應116 B関学61 C立教57 D同志社55 E法政48
【三菱UFJ信託銀行】@慶應36 A早稲田29 B明治15 C同志社13 D青学12 E東京8
【りそなグループ】 @明治94 A関大65 B同志社55 C早稲田54 D関学50 E慶應41
【SMBC日興証券】 @早稲田,慶應42 B青学,同志社27 D法政23 E明治22
【大和証券グループ】 @早稲田65 A慶應61 B中央31 C立命館25 D法政24 E明治23
【野村證券】 @慶應50 A早稲田35 B青学22 C同志社21 D東京20 E立教18
【あいおいニッセイ同和】@早稲田25 A明治24 B立教22 C法政,関学18 E中央17
【損保ジャパン日本興亜】 @早稲田55 A慶應32 B同志社31 C南山,関学23 E立教22
【東京海上日動火災】@慶應78 A早稲田77 B立教34 C関学29 D同志社27 E明治23
【三井住友海上火災】@慶應53 A早稲田52 B関学30 C南山25 D立教21 E同志社19
【住友生命】 @関学16 A同志社14 B慶應,立命館11 D早稲田,関大10
【第一生命】 @慶應34 A早稲田23 B関大16 C明学13 D中央,立命館11
【日本生命】 @同志社53 A関学50 B早稲田34 C慶應29 D関大28 E立命館25
【明治安田生命】 @早稲田34 A慶應33 B明治19 C関学18 D中央,日大17
【三菱地所】 @東京,慶應9 B早稲田6 C一橋3 D京都,東北,名古屋,筑波1
231名無しなのに合格
2021/04/01(木) 12:08:49.01ID:wEUOQN6J 【JR東海】 @東京16 A日大12 B名古屋,早稲田,慶應11 E京都,法政,立命館10
【JR西日本】 @京都22 A大阪20 B立命館18 C金工大16 D神戸,関西大,近大13
【JR東日本】 @日大72 A明治43 B芝工大40 C法政36 D東海大28 E早稲田26
【商船三井】 @神戸9 A早稲田,慶應6 C東京,一橋5 E大阪,上智2
【日本郵船】 @早稲田10 A神戸7 B東京,慶應6 D大阪,九州3
【ANA】 @早稲田25 A青学24 B慶應19 C関学18 D法政16 E同志社15
【日本航空】 @早稲田35 A慶應23 B青学,立教15 D上智,中央12
【NTT(持ち株会社)】@東工10 A東京,京都9 C北大,慶應7 E早稲田6
【NTTコミュニケーションズ】@早稲田27 A慶應21 B電通大12 C大阪,東工,明治7
【NTTデータ】 @早稲田59 A慶應37 B東京21 C上智20 D理科大17 E東工15
【NTTドコモ】 @早稲田22 A慶應17 B同志社11 C東工,理科大9 E東京,明治8
【NTT西日本グループ】@同志社23 A関学21 B立命館19 C南山15 D大阪13 E名古屋11
【NTT東日本】 @慶應36 A早稲田30 B明治13 C立教,理科大12 E東京,中央,法政8
【KDDI】 @早稲田46 A慶應26 B北大,明治,立命館10 E理科大9
【ソフトバンクグループ】 @早稲田77 A慶應52 B明治27 C中央23 D青学,立命館19
【毎日新聞社】 @早稲田9 A東京,立命館3 C東外大,上智,明治,立教,成城,南山2
【朝日新聞社】 @早稲田13 A慶應9 B東京6 C京都4 D大阪,同志社,立命館3
【共同通信社】 @早稲田8 A東京5 B慶應4 C京都,法政3 E東北,千葉,明治2
【産業経済新聞社】 @同志社3 A早稲田,明治,日大2 D京都,大阪,一橋,上智,南山,立命館,関学1
【時事通信社】 @早稲田7 A一橋,慶應2 C京都,大阪,他11私大1
【日本経済新聞社】 @早稲田16 A慶應6 B京都4 C東外大3 D東京,立教,学習院2
【読売新聞社】 @早稲田,立命館4 B京都,東北,慶應,明治,同志社3
【ベネッセコーポレーション】 @早稲田12 A東京,大阪7 C神戸,慶應,立教5
【リクルートグループ】 @早稲田72 A慶應62 B京都39 C東京31 D同志社29 E関学22
【NHK】 @早稲田53 A慶應30 B東京21 C中央12 D明治11 E大阪8
【TBSテレビ】 @東京6 A慶應4 B早稲田3 C大阪,明治,帝京2
【テレビ朝日】 @早稲田11 A九州,慶應,明治3 D筑波,神戸,青学2
【テレビ東京】 @慶應3 A早稲田,立教,法政2 D東京,一橋,中央,青学,日大,学習院,関学1
【日本テレビ放送網】 @早稲田8 A慶應5 B千葉,中央,法政2 E東京,大阪,東外大,理科大1
【フジテレビジョン】 @早稲田11 A慶應7 B上智,明治,立教2 E千葉,東外大,立命館1
【電通】 @慶應31 A早稲田21 B東京13 C青学4 D東北,大阪,九州,他6私大2
【博報堂】 @慶應25 A東京,早稲田16 C東工6 D青学,立教5
【関西電力】 @京都,大阪22 B神戸18 C同志社13 D慶應10 E阪府7
【九州電力】 @九州28 A大阪8 B東京7 C早稲田5 D筑波,慶應3
【中部電力】 @名古屋29 A大阪7 B京都6 C九州,慶應,立命館5
【東京電力】 @早稲田,慶應15 B東京,名古屋,明治10 E日大9
【東北電力】 @東北28 A早稲田6 B慶應,明治,中央,理科大3
【大阪ガス】 @京都16 A大阪11 B早稲田,同志社6 D神戸5 E慶應,立命館,関学4
【東京ガス】 @慶應20 A早稲田17 B東京12 C東北10 D理科大8 E京都7
【アクセンチュア】 @慶應28 A早稲田27 B東京,京都9 D筑波,上智,明治,理科大7
【オリエンタルランド】 @早稲田9 A慶應6 B筑波,立教,神奈川4 E明治,青学,東洋,立命館,関大3
【JTBグループ】 @早稲田44 A法政40 B立教33 C明治27 D立命館25 E日大23
【セコム】 @早稲田6 A一橋4 B北大,東北,広島,他9私大2
【野村総研(グループ)】@慶應29 A早稲田25 B東京19 C理科大14 D東工13 E京都9
【楽天】 @早稲田49 A慶應32 B同志社15 C明治14 D青学13 E立教12
【ヤフー】 @早稲田12 A電通大,慶應8 C東京,理科大5 E京都,神戸,立命館4
【JR西日本】 @京都22 A大阪20 B立命館18 C金工大16 D神戸,関西大,近大13
【JR東日本】 @日大72 A明治43 B芝工大40 C法政36 D東海大28 E早稲田26
【商船三井】 @神戸9 A早稲田,慶應6 C東京,一橋5 E大阪,上智2
【日本郵船】 @早稲田10 A神戸7 B東京,慶應6 D大阪,九州3
【ANA】 @早稲田25 A青学24 B慶應19 C関学18 D法政16 E同志社15
【日本航空】 @早稲田35 A慶應23 B青学,立教15 D上智,中央12
【NTT(持ち株会社)】@東工10 A東京,京都9 C北大,慶應7 E早稲田6
【NTTコミュニケーションズ】@早稲田27 A慶應21 B電通大12 C大阪,東工,明治7
【NTTデータ】 @早稲田59 A慶應37 B東京21 C上智20 D理科大17 E東工15
【NTTドコモ】 @早稲田22 A慶應17 B同志社11 C東工,理科大9 E東京,明治8
【NTT西日本グループ】@同志社23 A関学21 B立命館19 C南山15 D大阪13 E名古屋11
【NTT東日本】 @慶應36 A早稲田30 B明治13 C立教,理科大12 E東京,中央,法政8
【KDDI】 @早稲田46 A慶應26 B北大,明治,立命館10 E理科大9
【ソフトバンクグループ】 @早稲田77 A慶應52 B明治27 C中央23 D青学,立命館19
【毎日新聞社】 @早稲田9 A東京,立命館3 C東外大,上智,明治,立教,成城,南山2
【朝日新聞社】 @早稲田13 A慶應9 B東京6 C京都4 D大阪,同志社,立命館3
【共同通信社】 @早稲田8 A東京5 B慶應4 C京都,法政3 E東北,千葉,明治2
【産業経済新聞社】 @同志社3 A早稲田,明治,日大2 D京都,大阪,一橋,上智,南山,立命館,関学1
【時事通信社】 @早稲田7 A一橋,慶應2 C京都,大阪,他11私大1
【日本経済新聞社】 @早稲田16 A慶應6 B京都4 C東外大3 D東京,立教,学習院2
【読売新聞社】 @早稲田,立命館4 B京都,東北,慶應,明治,同志社3
【ベネッセコーポレーション】 @早稲田12 A東京,大阪7 C神戸,慶應,立教5
【リクルートグループ】 @早稲田72 A慶應62 B京都39 C東京31 D同志社29 E関学22
【NHK】 @早稲田53 A慶應30 B東京21 C中央12 D明治11 E大阪8
【TBSテレビ】 @東京6 A慶應4 B早稲田3 C大阪,明治,帝京2
【テレビ朝日】 @早稲田11 A九州,慶應,明治3 D筑波,神戸,青学2
【テレビ東京】 @慶應3 A早稲田,立教,法政2 D東京,一橋,中央,青学,日大,学習院,関学1
【日本テレビ放送網】 @早稲田8 A慶應5 B千葉,中央,法政2 E東京,大阪,東外大,理科大1
【フジテレビジョン】 @早稲田11 A慶應7 B上智,明治,立教2 E千葉,東外大,立命館1
【電通】 @慶應31 A早稲田21 B東京13 C青学4 D東北,大阪,九州,他6私大2
【博報堂】 @慶應25 A東京,早稲田16 C東工6 D青学,立教5
【関西電力】 @京都,大阪22 B神戸18 C同志社13 D慶應10 E阪府7
【九州電力】 @九州28 A大阪8 B東京7 C早稲田5 D筑波,慶應3
【中部電力】 @名古屋29 A大阪7 B京都6 C九州,慶應,立命館5
【東京電力】 @早稲田,慶應15 B東京,名古屋,明治10 E日大9
【東北電力】 @東北28 A早稲田6 B慶應,明治,中央,理科大3
【大阪ガス】 @京都16 A大阪11 B早稲田,同志社6 D神戸5 E慶應,立命館,関学4
【東京ガス】 @慶應20 A早稲田17 B東京12 C東北10 D理科大8 E京都7
【アクセンチュア】 @慶應28 A早稲田27 B東京,京都9 D筑波,上智,明治,理科大7
【オリエンタルランド】 @早稲田9 A慶應6 B筑波,立教,神奈川4 E明治,青学,東洋,立命館,関大3
【JTBグループ】 @早稲田44 A法政40 B立教33 C明治27 D立命館25 E日大23
【セコム】 @早稲田6 A一橋4 B北大,東北,広島,他9私大2
【野村総研(グループ)】@慶應29 A早稲田25 B東京19 C理科大14 D東工13 E京都9
【楽天】 @早稲田49 A慶應32 B同志社15 C明治14 D青学13 E立教12
【ヤフー】 @早稲田12 A電通大,慶應8 C東京,理科大5 E京都,神戸,立命館4
232名無しなのに合格
2021/04/01(木) 12:10:45.80ID:f72+bv/v ペタクw
233名無しなのに合格
2021/04/01(木) 12:11:30.25ID:wEUOQN6J ■採用人数に占める早慶出身者の採用比率が「20%」を超える企業(2018年卒業生) +★社長の最終学歴(2019.8現在)
出典・サンデー毎日2018年8月19-26日夏季合併号
○企業名(採用人数):早慶採用比率(早慶採用人数)
@TBSテレビ(27):48.1%(早7慶6) ★早稲田法
A三井物産(158):47.4%(早29慶46) ★東大工
B電通(145):40.6%(早21慶38) ★慶應経済
C伊藤忠商事(137):39.4%(早23慶31) ★東大工
D丸紅(119):39.4%(早19慶28) ★慶應経済
E日本テレビ(36):38.8%(早4慶10) ★一橋商
F三菱商事(171):38.5%(早27慶39) ★京大経済
Gテレビ朝日(37):37.8%(早6慶8) ★早稲田法
H三菱地所(35):37.1%(早6慶7) ★東大法
I博報堂(136):36.0%(早23慶26) ★慶應法
J住友商事(162):34.5%(早26慶30) ★京大院工
K日本経済新聞社(59):33.8(早11慶9) ★東大法
Lテレビ東京(18):33.3%(早3慶3) ★早稲田一文
M日本郵船(48):31.2%(早6慶9) ★神戸大経済
NNHK(361):28.5%(早65慶38) ★一橋法
O東京海上日動(576):27.7%(早82慶78) ★東大工
P三井不動産(42):26.1%(早5慶6) ★東大法
Q三井生命(53):24.5%(早9慶4) ★東大経済
R三菱UFJ信託銀行(229):24.4%(早25慶31) ★慶應経済
S野村総合研究所(315):23.8%(早35慶40) ★東大院工
○アサツーディ・ケイ(59):23.7%(早8慶6) ★同志社商
○NTTデータ(418):23.6%(早63慶36) ★東北大経済
○ソニー(300):23.3%(早39慶31) ★東大経済
○楽天(262):23.2%(早31慶30) ★一橋商
○三井住友信託銀行(402):22.6%(早47慶44) ★東大法
○KDDI(287):21.2%(早43慶18) ★横国大工
*26企業中
@東大:10名
A慶大:4名
B早大:3名
B一橋:3名
D京大:2名
1名: 東北、神戸、横国、同志社
出典・サンデー毎日2018年8月19-26日夏季合併号
○企業名(採用人数):早慶採用比率(早慶採用人数)
@TBSテレビ(27):48.1%(早7慶6) ★早稲田法
A三井物産(158):47.4%(早29慶46) ★東大工
B電通(145):40.6%(早21慶38) ★慶應経済
C伊藤忠商事(137):39.4%(早23慶31) ★東大工
D丸紅(119):39.4%(早19慶28) ★慶應経済
E日本テレビ(36):38.8%(早4慶10) ★一橋商
F三菱商事(171):38.5%(早27慶39) ★京大経済
Gテレビ朝日(37):37.8%(早6慶8) ★早稲田法
H三菱地所(35):37.1%(早6慶7) ★東大法
I博報堂(136):36.0%(早23慶26) ★慶應法
J住友商事(162):34.5%(早26慶30) ★京大院工
K日本経済新聞社(59):33.8(早11慶9) ★東大法
Lテレビ東京(18):33.3%(早3慶3) ★早稲田一文
M日本郵船(48):31.2%(早6慶9) ★神戸大経済
NNHK(361):28.5%(早65慶38) ★一橋法
O東京海上日動(576):27.7%(早82慶78) ★東大工
P三井不動産(42):26.1%(早5慶6) ★東大法
Q三井生命(53):24.5%(早9慶4) ★東大経済
R三菱UFJ信託銀行(229):24.4%(早25慶31) ★慶應経済
S野村総合研究所(315):23.8%(早35慶40) ★東大院工
○アサツーディ・ケイ(59):23.7%(早8慶6) ★同志社商
○NTTデータ(418):23.6%(早63慶36) ★東北大経済
○ソニー(300):23.3%(早39慶31) ★東大経済
○楽天(262):23.2%(早31慶30) ★一橋商
○三井住友信託銀行(402):22.6%(早47慶44) ★東大法
○KDDI(287):21.2%(早43慶18) ★横国大工
*26企業中
@東大:10名
A慶大:4名
B早大:3名
B一橋:3名
D京大:2名
1名: 東北、神戸、横国、同志社
234名無しなのに合格
2021/04/01(木) 12:12:51.61ID:wEUOQN6J 主要企業数職率(2017年4月採用)
順位 大学名 284社就職者数 全就職者数 284社就職率
1 慶応義塾大学 2947人 5754人 51,2%
2 早稲田大学 3693人 8937人 41,3%
3 京都大学 1256人 3114人 40,3%
4 上智大学 904人 2263人 39,9%
5 大阪大学 1374人 3701人 37,1%
6 東京大学 1501人 4085人 36,7%
7 名古屋大学 829人 2270人 36,4%
8 同志社大学 1748人 5305人 33,0%
9 九州大学 963人 3029人 31,8%
10 立教大学 1196人 3903人 30,6%
11 青山学院大学 1013人 3344人 30,3%
12 神戸大学 821人 2793人 29,4%
13 関西学院大学 1345人 4693人 28,7%
14 明治大学 1594人 5565人 28,6%
15 東北大学 767人 2708人 28,3%
16 広島大学 621人 2252人 27,6%
17 北海道大学 675人 2577人 26,2%
18 中央大学 1187人 4819人 24,6%
19 立命館大学 1511人 6135人 24,6%
20 法政大学 1327人 5612人 23,6%
21 関西大学 1231人 5766人 21,3%
22 岡山大学 417人 2260人 18,5%
「首都圏・関西圏の総合大学」及び主要国立大学を抜粋
出典:2017有名77大学人気284社就職実績「サンデー毎日」2017,96(40),P、108−117
順位 大学名 284社就職者数 全就職者数 284社就職率
1 慶応義塾大学 2947人 5754人 51,2%
2 早稲田大学 3693人 8937人 41,3%
3 京都大学 1256人 3114人 40,3%
4 上智大学 904人 2263人 39,9%
5 大阪大学 1374人 3701人 37,1%
6 東京大学 1501人 4085人 36,7%
7 名古屋大学 829人 2270人 36,4%
8 同志社大学 1748人 5305人 33,0%
9 九州大学 963人 3029人 31,8%
10 立教大学 1196人 3903人 30,6%
11 青山学院大学 1013人 3344人 30,3%
12 神戸大学 821人 2793人 29,4%
13 関西学院大学 1345人 4693人 28,7%
14 明治大学 1594人 5565人 28,6%
15 東北大学 767人 2708人 28,3%
16 広島大学 621人 2252人 27,6%
17 北海道大学 675人 2577人 26,2%
18 中央大学 1187人 4819人 24,6%
19 立命館大学 1511人 6135人 24,6%
20 法政大学 1327人 5612人 23,6%
21 関西大学 1231人 5766人 21,3%
22 岡山大学 417人 2260人 18,5%
「首都圏・関西圏の総合大学」及び主要国立大学を抜粋
出典:2017有名77大学人気284社就職実績「サンデー毎日」2017,96(40),P、108−117
235名無しなのに合格
2021/04/01(木) 12:16:12.90ID:j7D/5r0x 過去の都合がいいのか悪いのか知らないスクショやコピペを5年も10年も貼りまくるやつって自分のアホさに気付かないのかな。


周りに憐れまれてるの知らないとか(笑)


周りに憐れまれてるの知らないとか(笑)
236名無しなのに合格
2021/04/01(木) 12:23:08.28ID:wEUOQN6J 入るのが難しい「企業入社難易度ランキング」上位300社 トップはあの商社、続く業種は…
5大商社がベスト15入り、不動産、出版、広告が上位
ランキングを見ていこう。トップは三菱商事で企業入社難易度は64.8。2位は三菱地所、3位は三井物産。
商社の企業入社難易度は高く、10位の伊藤忠商事、13位の住友商事、15位の丸紅と、上位15位以内に5大商社がすべてランクインした。
5大商社の採用大学は固定され、5社の採用者数ベスト3はすべて、早稲田大、慶應義塾大、東京大で占められている。
商社以外で複数の企業がベスト20に入った業種は、KADOKAWA(4位)、講談社(6位)、集英社(20位)が入った出版、三菱地所(2位)と三井不動産(7位)が入った不動産、博報堂/博報堂DYメディアパートナーズ(12位)、電通(17位)が入った広告がある。出版は採用人数が少ないため、難易度が高くなる傾向がある。
対照的に採用者が多い製造業のうち、電気機器・電子、機械・機器、鉄鋼・金属、自動車は、ソニー31位、トヨタ自動車110位、日本製鉄123位、日産自動車198位などとなっている。採用者が多いため、大学のすそ野が広いことが要因として考えられる。
同様の傾向は銀行にも見られる。採用者が少ない日本政策投資銀行は8位に入っているが、採用者が多いメガバンクでは、三井住友銀行の38位が最高位で、三菱UFJ銀行82位、みずほFG87位となっている。
https://www.asahi.com/edua/article/13906884?p=1
5大商社がベスト15入り、不動産、出版、広告が上位
ランキングを見ていこう。トップは三菱商事で企業入社難易度は64.8。2位は三菱地所、3位は三井物産。
商社の企業入社難易度は高く、10位の伊藤忠商事、13位の住友商事、15位の丸紅と、上位15位以内に5大商社がすべてランクインした。
5大商社の採用大学は固定され、5社の採用者数ベスト3はすべて、早稲田大、慶應義塾大、東京大で占められている。
商社以外で複数の企業がベスト20に入った業種は、KADOKAWA(4位)、講談社(6位)、集英社(20位)が入った出版、三菱地所(2位)と三井不動産(7位)が入った不動産、博報堂/博報堂DYメディアパートナーズ(12位)、電通(17位)が入った広告がある。出版は採用人数が少ないため、難易度が高くなる傾向がある。
対照的に採用者が多い製造業のうち、電気機器・電子、機械・機器、鉄鋼・金属、自動車は、ソニー31位、トヨタ自動車110位、日本製鉄123位、日産自動車198位などとなっている。採用者が多いため、大学のすそ野が広いことが要因として考えられる。
同様の傾向は銀行にも見られる。採用者が少ない日本政策投資銀行は8位に入っているが、採用者が多いメガバンクでは、三井住友銀行の38位が最高位で、三菱UFJ銀行82位、みずほFG87位となっている。
https://www.asahi.com/edua/article/13906884?p=1
237名無しなのに合格
2021/04/01(木) 12:26:00.35ID:wEUOQN6J 東大に近い大学
それは早稲田 慶應
これだけ東大に行く大学は日本でほかにない
そもそも難易度の差が大きくどっかの地底から東大に行くのは困難
仮面浪人
早稲田大学→東大
http://kamen-navi.com/epi11/
慶應義塾大学→東大
http://kamen-navi.com/epi10/
それは早稲田 慶應
これだけ東大に行く大学は日本でほかにない
そもそも難易度の差が大きくどっかの地底から東大に行くのは困難
仮面浪人
早稲田大学→東大
http://kamen-navi.com/epi11/
慶應義塾大学→東大
http://kamen-navi.com/epi10/
238名無しなのに合格
2021/04/01(木) 12:28:29.74ID:wEUOQN6J 2020年度 三菱商事 大学別(総合職)採用実績
30名 慶應義塾大学
28名 早稲田大学
18名 東京大学
11名 京都大学
4名 一橋大学、東京外国語大学
3名 東京工業大学、大阪大学
2名 名古屋大学、神戸大学、九州大学、上智大学、青山学院大学
1名 北海道大学、筑波大学、横浜国立大学、明治大学、立教大学
0名 東北大学、千葉大学、 広島大学、国際教養大学 大阪市立大学 同志社大学
30名 慶應義塾大学
28名 早稲田大学
18名 東京大学
11名 京都大学
4名 一橋大学、東京外国語大学
3名 東京工業大学、大阪大学
2名 名古屋大学、神戸大学、九州大学、上智大学、青山学院大学
1名 北海道大学、筑波大学、横浜国立大学、明治大学、立教大学
0名 東北大学、千葉大学、 広島大学、国際教養大学 大阪市立大学 同志社大学
239名無しなのに合格
2021/04/01(木) 12:30:12.87ID:kBNL6+uD >>236
関西では三井物産より伊藤忠の方が人気
関西では三井物産より伊藤忠の方が人気
240名無しなのに合格
2021/04/01(木) 12:43:47.81ID:8T5Vo7qi ペタクw
241名無しなのに合格
2021/04/01(木) 12:52:02.04ID:RFfXSwhe 2020年卒 五大商社就職率 文系学部 判明分 (一般職なしは商事のみ) 3/19阪大更新
五大 就職者 就職率 (商事 物産 伊藤 住商 丸紅)
東大経済 22 292 7.5% 3 5 6 5 3
東大法 9 128 7.0% 3 2 2 2 0
阪大経済 9 173 5.2% 0 2 4 2 1
------------------------------------------------------------- 5%
慶應法 46 995 4.6% 12 14 7 8 5
一橋商 12 266 4.5% 2 2 2 1 5
早稲田政経 33 819 4.0% 8 5 7 11 2
-------------------------------------------------------------4%
京大法 7 178 3.9% 0 2 4 1 0
慶應経済 37 977 3.8% 9 11 5 6 6
一橋法 4 130 3.1% 0 1 0 2 1
京大経済 7 230 3.0% 3 1 1 2 0
-------------------------------------------------------------3%
阪大法 4 171 2.3% 0 2 0 1 1
阪大外語 11 497 2.2% 1 0 2 5 3
早稲田商 18 829 2.2% 4 5 2 3 4
-------------------------------------------------------------2%
慶應環境 6 328 1.8% 3 1 0 1 1
慶應総合 6 351 1.7% 2 1 1 2 0
早稲田法 10 592 1.7% 4 0 1 1 4
早稲田人科 7 489 1.4% 1 1 1 3 1
早稲田国教 6 427 1.4% 3 1 1 1 0
慶應商 12 881 1.4% 1 4 2 4 1
早稲田社学 7 574 1.2% 3 2 0 1 1
------------------------------------------------------------1%
慶應文 6 650 0.9% 1 1 1 3 0
阪大人科 1 113 0.9% 0 0 1 0 0
早稲田文構 4 759 0.5% 0 2 0 2 0
早稲田文 2 562 0.4% 1 0 0 1 0
早稲田教育 2 792 0.3% 0 1 1 0 0
阪大文 0 123 0.0% 0 0 0 0 0
五大 就職者 就職率 (商事 物産 伊藤 住商 丸紅)
東大経済 22 292 7.5% 3 5 6 5 3
東大法 9 128 7.0% 3 2 2 2 0
阪大経済 9 173 5.2% 0 2 4 2 1
------------------------------------------------------------- 5%
慶應法 46 995 4.6% 12 14 7 8 5
一橋商 12 266 4.5% 2 2 2 1 5
早稲田政経 33 819 4.0% 8 5 7 11 2
-------------------------------------------------------------4%
京大法 7 178 3.9% 0 2 4 1 0
慶應経済 37 977 3.8% 9 11 5 6 6
一橋法 4 130 3.1% 0 1 0 2 1
京大経済 7 230 3.0% 3 1 1 2 0
-------------------------------------------------------------3%
阪大法 4 171 2.3% 0 2 0 1 1
阪大外語 11 497 2.2% 1 0 2 5 3
早稲田商 18 829 2.2% 4 5 2 3 4
-------------------------------------------------------------2%
慶應環境 6 328 1.8% 3 1 0 1 1
慶應総合 6 351 1.7% 2 1 1 2 0
早稲田法 10 592 1.7% 4 0 1 1 4
早稲田人科 7 489 1.4% 1 1 1 3 1
早稲田国教 6 427 1.4% 3 1 1 1 0
慶應商 12 881 1.4% 1 4 2 4 1
早稲田社学 7 574 1.2% 3 2 0 1 1
------------------------------------------------------------1%
慶應文 6 650 0.9% 1 1 1 3 0
阪大人科 1 113 0.9% 0 0 1 0 0
早稲田文構 4 759 0.5% 0 2 0 2 0
早稲田文 2 562 0.4% 1 0 0 1 0
早稲田教育 2 792 0.3% 0 1 1 0 0
阪大文 0 123 0.0% 0 0 0 0 0
242名無しなのに合格
2021/04/01(木) 12:52:37.05ID:8qxY+nAK いやほとんど一緒じゃねこれw
早稲田=阪大でいいと思うけどな
早稲田=阪大でいいと思うけどな
244名無しなのに合格
2021/04/02(金) 00:02:06.45ID:F0MBfMNJ 取り敢えず上位50校位出してよ
245名無しなのに合格
2021/04/02(金) 00:09:08.48ID:DWJq4Rqq 早稲田合格者数とかいうけど
早大の合格者数ランキングで上位に載ってる有名進学校なんて
ほとんど早大蹴り倒すからな、阪大ならランキング記載どおりに
ほぼ全員入学する この違いをどう考える
早稲田なんて一番上だけが真札で他は紙切れだけの札束見たいなもんだろうがw
早大の合格者数ランキングで上位に載ってる有名進学校なんて
ほとんど早大蹴り倒すからな、阪大ならランキング記載どおりに
ほぼ全員入学する この違いをどう考える
早稲田なんて一番上だけが真札で他は紙切れだけの札束見たいなもんだろうがw
246名無しなのに合格
2021/04/02(金) 00:38:07.46ID:R3YNz2Bc だから入学者見てたらいいんですよ
早稲田大 2020 現役入学者ランキング
44名 頌栄女子
43名 本郷
39名 県立大宮、市川
38名 国学院久我山、城北
36名 栄東、県立湘南
35名 渋谷幕張、県立川和、県立柏陽
34名 開智
32名 県立千葉、山手学院
30名 豊島岡女子、都立国立
29名 県立船橋、渋谷渋谷、女子学院
28名 県立川越、県立東葛飾、昭和秀英
27名 県立川越女子、世田谷学園、広尾学園、県立横浜緑ケ丘
26名 市立浦和、芝、逗子開成、洗足学園、都立青山
24名 東京学芸大、都立駒場、鴎友学園女子、サレジオ学院
22名 早稲田摂陵、筑波大附属、県立厚木、桐光学園、吉祥女子
21名 県立佐倉
20名 淑徳与野、東邦大東邦、都立国際
早稲田大 2020 現役入学者ランキング
44名 頌栄女子
43名 本郷
39名 県立大宮、市川
38名 国学院久我山、城北
36名 栄東、県立湘南
35名 渋谷幕張、県立川和、県立柏陽
34名 開智
32名 県立千葉、山手学院
30名 豊島岡女子、都立国立
29名 県立船橋、渋谷渋谷、女子学院
28名 県立川越、県立東葛飾、昭和秀英
27名 県立川越女子、世田谷学園、広尾学園、県立横浜緑ケ丘
26名 市立浦和、芝、逗子開成、洗足学園、都立青山
24名 東京学芸大、都立駒場、鴎友学園女子、サレジオ学院
22名 早稲田摂陵、筑波大附属、県立厚木、桐光学園、吉祥女子
21名 県立佐倉
20名 淑徳与野、東邦大東邦、都立国際
247名無しなのに合格
2021/04/02(金) 00:49:33.56ID:spwYlbXK248名無しなのに合格
2021/04/02(金) 00:54:15.10ID:mgXcVNE2249名無しなのに合格
2021/04/02(金) 00:56:04.92ID:DWJq4Rqq 阪大なら北野天王寺三国ヶ丘茨木奈良と
旧制一中クラスの公立トップがほぼ全員抜けることなく入学する
この違い
旧制一中クラスの公立トップがほぼ全員抜けることなく入学する
この違い
250名無しなのに合格
2021/04/02(金) 00:57:41.04ID:DWJq4Rqq 市立浦和ってAV女優で有名だった樹まり子の母校やんかw
252名無しなのに合格
2021/04/02(金) 06:59:00.85ID:Mcy6Y2Am253名無しなのに合格
2021/04/02(金) 07:09:42.54ID:DWJq4Rqq 茨木といえばノーベル文学賞の川端康成の母校やで
トンキンでいえば旧制の名門中学
頌栄ごときの伝統もない半端なマンコ学校に負けるわけないがなw
トンキンでいえば旧制の名門中学
頌栄ごときの伝統もない半端なマンコ学校に負けるわけないがなw
254名無しなのに合格
2021/04/02(金) 07:10:16.20ID:8o2ZOyzH ◎2015年 東大合格者数(現浪)上位高校の、難関私大【現役進学者数】
サンデー毎日2015.6.28,7.5、週刊朝日2015.6.26より。
東大 早稲 慶應 上智 理科 明治 青学 立教 中央 法政
開成 185 15 19 1 1 1 0 0 0 0
筑駒 112 1 7 0 0 0 0 0 0 0
灘 94 3 0 0 0 0 0 0 0 0
麻布 88 12 21 0 1 0 0 0 1 0
駒東 82 4 5 1 2 2 0 0 1 0
桜蔭 76 15 15 5 3 4 0 0 1 0
聖光 74 16 25 0 2 0 1 0 3 0
渋幕張 56 36 35 4 5 4 0 1 1 2
海城 56 27 21 3 7 0 0 0 1 2
学芸 54 22 30 6 4 1 1 0 3 1
栄光 45 3 9 1 0 0 0 0 0 0
浅野 40 19 44 0 4 5 0 0 2 0
日比谷 37 24 24 3 3 1 3 3 2 0
久留米 37 3 2 − 0 0 0 0 1 0
渋渋谷 33 23 20 2 3 3 1 2 2 0
東大寺 32 0 1 0 0 0 0 0 0 0
女子学 30 30 36 2 2 4 0 2 1 1
豊島岡 30 50 29 7 17 6 2 3 7 1
早稲田 28 146 26 0 0 2 0 0 2 1
甲陽 28 0 0 0 0 0 0 0 0 0
西大和 28 6 2 0 2 0 0 0 2 0
県浦和 27 9 4 0 1 0 0 0 1 0
武蔵 27 7 11 1 1 2 1 0 1 1
富山中 27 5 5 1 1 2 0 0 2 3
東海 27 6 16 − 4 2 0 0 2 0
広島学 25 3 8 2 1 2 0 0 1 0
ラサル. 25 3 5 − 1 0 0 0 0 0
土浦一 23 7 4 3 6 3 1 2 3 3
県千葉 23 22 16 6 6 5 2 6 0 4
西 22 15 20 0 8 7 2 0 2 0
白陵 22 2 4 0 1 1 0 1 0 0
攻玉社 21 34 23 5 7 12 0 2 7 1
巣鴨 21 13 15 2 4 6 0 0 3 1
岡崎 21 3 9 − 0 2 1 0 0 2
洛南 21 9 2 0 0 2 0 1 3 1
修猷館 21 9 8 − 1 3 3 2 4 0
国立 20 17 9 1 3 7 2 2 5 1
湘南 19 44 27 9 3 11 8 8 4 3
旭丘 18 非公表
大阪星 18 1 2 0 0 0 0 0 0 0
サンデー毎日2015.6.28,7.5、週刊朝日2015.6.26より。
東大 早稲 慶應 上智 理科 明治 青学 立教 中央 法政
開成 185 15 19 1 1 1 0 0 0 0
筑駒 112 1 7 0 0 0 0 0 0 0
灘 94 3 0 0 0 0 0 0 0 0
麻布 88 12 21 0 1 0 0 0 1 0
駒東 82 4 5 1 2 2 0 0 1 0
桜蔭 76 15 15 5 3 4 0 0 1 0
聖光 74 16 25 0 2 0 1 0 3 0
渋幕張 56 36 35 4 5 4 0 1 1 2
海城 56 27 21 3 7 0 0 0 1 2
学芸 54 22 30 6 4 1 1 0 3 1
栄光 45 3 9 1 0 0 0 0 0 0
浅野 40 19 44 0 4 5 0 0 2 0
日比谷 37 24 24 3 3 1 3 3 2 0
久留米 37 3 2 − 0 0 0 0 1 0
渋渋谷 33 23 20 2 3 3 1 2 2 0
東大寺 32 0 1 0 0 0 0 0 0 0
女子学 30 30 36 2 2 4 0 2 1 1
豊島岡 30 50 29 7 17 6 2 3 7 1
早稲田 28 146 26 0 0 2 0 0 2 1
甲陽 28 0 0 0 0 0 0 0 0 0
西大和 28 6 2 0 2 0 0 0 2 0
県浦和 27 9 4 0 1 0 0 0 1 0
武蔵 27 7 11 1 1 2 1 0 1 1
富山中 27 5 5 1 1 2 0 0 2 3
東海 27 6 16 − 4 2 0 0 2 0
広島学 25 3 8 2 1 2 0 0 1 0
ラサル. 25 3 5 − 1 0 0 0 0 0
土浦一 23 7 4 3 6 3 1 2 3 3
県千葉 23 22 16 6 6 5 2 6 0 4
西 22 15 20 0 8 7 2 0 2 0
白陵 22 2 4 0 1 1 0 1 0 0
攻玉社 21 34 23 5 7 12 0 2 7 1
巣鴨 21 13 15 2 4 6 0 0 3 1
岡崎 21 3 9 − 0 2 1 0 0 2
洛南 21 9 2 0 0 2 0 1 3 1
修猷館 21 9 8 − 1 3 3 2 4 0
国立 20 17 9 1 3 7 2 2 5 1
湘南 19 44 27 9 3 11 8 8 4 3
旭丘 18 非公表
大阪星 18 1 2 0 0 0 0 0 0 0
255名無しなのに合格
2021/04/02(金) 07:13:06.53ID:8o2ZOyzH256名無しなのに合格
2021/04/02(金) 07:14:29.23ID:DWJq4Rqq 菅井きん (俳優)新藤恵美 (俳優) 頌栄女子学院高等学校卒の有名人
しょぼい卒業生やな
茨木の有名卒業生 伝統が違うわww
高碕達之助(元通商産業大臣・元科学技術庁長官・元経済企画庁長官) 旧制茨木中学(現茨木高等学校) → 水産講習所(現東京海洋大学)
川端康成(小説家・ノーベル文学賞受賞者) 旧制大阪府茨木中学(現茨木高等学校) → 旧制第一高校(現東京大学) → 東京帝国大学文学部英文学科 → 東京帝国大学文学部国文学科
足立康史(衆議院議員) 茨木高等学校 → 京都大学工学部 → 京都大学大学院工学研究科 → 米国コロンビア大学国際関係公共政策大学院
大宅壮一(ジャーナリスト) 旧制大阪府茨木中学(現茨木高等学校)放校 → 旧制第三高校(現京都大学) → 東京帝国大学文学部社会学科
大野裕之(劇作家・脚本家) 茨木高等学校 → 京都大学 → 京都大学大学院人間・環境学研究科
長谷川慶太郎(経済評論家) 旧制大阪府茨木中学(現茨木高等学校) → 旧制大阪高校(現大阪大学) → 大阪大学工学部冶金学科
津賀一宏(パナソニック株式会社社長) 茨木高等学校 → 大阪大学基礎工学部生物工学科
しょぼい卒業生やな
茨木の有名卒業生 伝統が違うわww
高碕達之助(元通商産業大臣・元科学技術庁長官・元経済企画庁長官) 旧制茨木中学(現茨木高等学校) → 水産講習所(現東京海洋大学)
川端康成(小説家・ノーベル文学賞受賞者) 旧制大阪府茨木中学(現茨木高等学校) → 旧制第一高校(現東京大学) → 東京帝国大学文学部英文学科 → 東京帝国大学文学部国文学科
足立康史(衆議院議員) 茨木高等学校 → 京都大学工学部 → 京都大学大学院工学研究科 → 米国コロンビア大学国際関係公共政策大学院
大宅壮一(ジャーナリスト) 旧制大阪府茨木中学(現茨木高等学校)放校 → 旧制第三高校(現京都大学) → 東京帝国大学文学部社会学科
大野裕之(劇作家・脚本家) 茨木高等学校 → 京都大学 → 京都大学大学院人間・環境学研究科
長谷川慶太郎(経済評論家) 旧制大阪府茨木中学(現茨木高等学校) → 旧制大阪高校(現大阪大学) → 大阪大学工学部冶金学科
津賀一宏(パナソニック株式会社社長) 茨木高等学校 → 大阪大学基礎工学部生物工学科
257名無しなのに合格
2021/04/02(金) 07:19:19.08ID:8o2ZOyzH 早稲田>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>阪大 早稲田40対阪大0
東大40 早稲田40 京大34 阪大0 次の40の役職のうち40全部輩出は東大 早稲田2校のみ
阪大は全学部全学科で40全部ゼロ、京大はさすがに40までいかないがそれに近い
国家指導者の内閣総理大臣も総合商社最大手の三菱商事社長も製薬最大手の武田薬品工業社長も
大阪府警察本部長も一人も出せない阪大
この役職は東大が圧倒的に多く、京大 早稲田 慶應 一橋も出しているのに出せない阪大が早慶より劣るのは明らか
内閣総理大臣 早稲田 石橋湛山 竹下登 海部俊樹 小渕恵三 森喜朗 福田康夫 野田佳彦 阪大0人
外務大臣 早稲田 三塚博 岸田文夫 田中真紀子 阪大0人
財務大臣 早稲田 石橋湛山 竹下登 海部俊樹 三塚博 額賀福志郎 野田佳彦 安住淳 阪大0人
経済産業大臣 早稲田 世耕弘成 森喜朗 渡部恒三 小此木彦三郎 石橋湛山 阪大0人
農林水産大臣 早稲田 河野一郎 山本有二 山田正彦 阪大0
文部科学大臣 早稲田 下村博文 田中真紀子 阪大0人
防衛大臣 早稲田 石橋湛山 山崎拓 玉澤徳一郎 衛藤征士郎 稲田朋美 岸田文雄 岩屋毅 阪大0人
防衛事務次官 早稲田 高橋憲一 阪大0人
アメリカ合衆国駐箚特命全権大使 早稲田 杉山晋輔 阪大0人
国際連合事務次長 早稲田 中満泉 阪大0人
武田薬品工業社長 早稲田 長谷川閑史 阪大0人
東芝社長 早稲田 西田厚聰 室町正志 阪大0人
富士通社長 早稲田 秋草直之 野副州旦 阪大0人
三菱商事社長 早稲田 佐々木幹夫 阪大0人
東京海上日動火災保険社長 早稲田 隅修三 阪大0人
読売新聞社長 早稲田 山口寿一 阪大0人
朝日新聞社長 早稲田 木村伊量 阪大0人
東京都知事 早稲田 青島幸男 阪大0人
神奈川県知事 早稲田 黒岩祐二 阪大0人
千葉県知事 早稲田 熊谷俊人 阪大0人
静岡県知事 早稲田 斉藤滋与史 川勝平太 阪大0人
大阪府知事 早稲田 橋下徹 阪大0人
鹿児島県知事 早稲田 三反園訓 阪大0人
大阪府警察本部長 早稲田 広田耕一 阪大0人
財務事務次官 早稲田 勝栄二郎 阪大0人
総務審議官 早稲田 山田真貴子 阪大0人
マッキンゼー・アンド・カンパニー日本支社長 早稲田 大前研一 阪大0人
フジテレビジョン社長 早稲田 羽佐間重彰 鹿内信隆 日枝久 亀井千広 阪大0人
TBS社長 早稲田 田中和泉 磯崎洋三 石原俊爾 佐々木卓 阪大0人
NHK会長 早稲田 海老沢勝二 阪大0人
NHK副会長 早稲田 堂元光 正籬聡 阪大0人
NHK専務理事 早稲田 板野裕爾 阪大0人
NHK放送総局長 早稲田 正籬聡 阪大0人
日本電信電話会長 早稲田 篠原弘道 阪大0人
日本銀行副総裁 早稲田 若田部昌澄 阪大0人
最高裁判所判事 早稲田 岡村和美 阪大0人
最高検察庁次長検事 早稲田 伊丹俊彦 阪大0人
最高検察庁刑事部長 早稲田 櫻井正史 阪大0人
最高検察庁公安部長 早稲田 曽木徹也 阪大0人
日本弁護士連合会会長 早稲田 平山正剛 阪大0人
〜週刊ダイヤモンド 2017/09/16〜
過去29年間(1989〜2017) 大学別採用実績
「三菱商事」
東京707 京都247 北海道32 東北45 名古屋49 大阪75 九州58
一橋328 東京工業54 筑波26 神戸77 広島17
慶應義塾1124 早稲田836
「三菱地所」
東京132 京都36 北海道6 東北18 名古屋11 大阪14 九州4
一橋96 東京工業8 筑波7 神戸14 広島0
慶應義塾169 早稲田137
「東京海上日動火災保険」
東京286 京都118 北海道30 東北44 名古屋60 大阪73 九州93
一橋145 東京工業37 筑波10 神戸157 広島87
慶應義塾1650 早稲田1306
東大40 早稲田40 京大34 阪大0 次の40の役職のうち40全部輩出は東大 早稲田2校のみ
阪大は全学部全学科で40全部ゼロ、京大はさすがに40までいかないがそれに近い
国家指導者の内閣総理大臣も総合商社最大手の三菱商事社長も製薬最大手の武田薬品工業社長も
大阪府警察本部長も一人も出せない阪大
この役職は東大が圧倒的に多く、京大 早稲田 慶應 一橋も出しているのに出せない阪大が早慶より劣るのは明らか
内閣総理大臣 早稲田 石橋湛山 竹下登 海部俊樹 小渕恵三 森喜朗 福田康夫 野田佳彦 阪大0人
外務大臣 早稲田 三塚博 岸田文夫 田中真紀子 阪大0人
財務大臣 早稲田 石橋湛山 竹下登 海部俊樹 三塚博 額賀福志郎 野田佳彦 安住淳 阪大0人
経済産業大臣 早稲田 世耕弘成 森喜朗 渡部恒三 小此木彦三郎 石橋湛山 阪大0人
農林水産大臣 早稲田 河野一郎 山本有二 山田正彦 阪大0
文部科学大臣 早稲田 下村博文 田中真紀子 阪大0人
防衛大臣 早稲田 石橋湛山 山崎拓 玉澤徳一郎 衛藤征士郎 稲田朋美 岸田文雄 岩屋毅 阪大0人
防衛事務次官 早稲田 高橋憲一 阪大0人
アメリカ合衆国駐箚特命全権大使 早稲田 杉山晋輔 阪大0人
国際連合事務次長 早稲田 中満泉 阪大0人
武田薬品工業社長 早稲田 長谷川閑史 阪大0人
東芝社長 早稲田 西田厚聰 室町正志 阪大0人
富士通社長 早稲田 秋草直之 野副州旦 阪大0人
三菱商事社長 早稲田 佐々木幹夫 阪大0人
東京海上日動火災保険社長 早稲田 隅修三 阪大0人
読売新聞社長 早稲田 山口寿一 阪大0人
朝日新聞社長 早稲田 木村伊量 阪大0人
東京都知事 早稲田 青島幸男 阪大0人
神奈川県知事 早稲田 黒岩祐二 阪大0人
千葉県知事 早稲田 熊谷俊人 阪大0人
静岡県知事 早稲田 斉藤滋与史 川勝平太 阪大0人
大阪府知事 早稲田 橋下徹 阪大0人
鹿児島県知事 早稲田 三反園訓 阪大0人
大阪府警察本部長 早稲田 広田耕一 阪大0人
財務事務次官 早稲田 勝栄二郎 阪大0人
総務審議官 早稲田 山田真貴子 阪大0人
マッキンゼー・アンド・カンパニー日本支社長 早稲田 大前研一 阪大0人
フジテレビジョン社長 早稲田 羽佐間重彰 鹿内信隆 日枝久 亀井千広 阪大0人
TBS社長 早稲田 田中和泉 磯崎洋三 石原俊爾 佐々木卓 阪大0人
NHK会長 早稲田 海老沢勝二 阪大0人
NHK副会長 早稲田 堂元光 正籬聡 阪大0人
NHK専務理事 早稲田 板野裕爾 阪大0人
NHK放送総局長 早稲田 正籬聡 阪大0人
日本電信電話会長 早稲田 篠原弘道 阪大0人
日本銀行副総裁 早稲田 若田部昌澄 阪大0人
最高裁判所判事 早稲田 岡村和美 阪大0人
最高検察庁次長検事 早稲田 伊丹俊彦 阪大0人
最高検察庁刑事部長 早稲田 櫻井正史 阪大0人
最高検察庁公安部長 早稲田 曽木徹也 阪大0人
日本弁護士連合会会長 早稲田 平山正剛 阪大0人
〜週刊ダイヤモンド 2017/09/16〜
過去29年間(1989〜2017) 大学別採用実績
「三菱商事」
東京707 京都247 北海道32 東北45 名古屋49 大阪75 九州58
一橋328 東京工業54 筑波26 神戸77 広島17
慶應義塾1124 早稲田836
「三菱地所」
東京132 京都36 北海道6 東北18 名古屋11 大阪14 九州4
一橋96 東京工業8 筑波7 神戸14 広島0
慶應義塾169 早稲田137
「東京海上日動火災保険」
東京286 京都118 北海道30 東北44 名古屋60 大阪73 九州93
一橋145 東京工業37 筑波10 神戸157 広島87
慶應義塾1650 早稲田1306
258名無しなのに合格
2021/04/02(金) 07:22:20.07ID:8o2ZOyzH 茨木なんて北野以下の自称進学校、東大は0に近い
阪大から東芝 富士通 武田薬品 NHKなど、もちろん就職しているが
社長になるのは東大 京大 早稲田
阪大から就職はできても偉くはなれない
阪大から東芝 富士通 武田薬品 NHKなど、もちろん就職しているが
社長になるのは東大 京大 早稲田
阪大から就職はできても偉くはなれない
259名無しなのに合格
2021/04/02(金) 07:27:36.46ID:DWJq4Rqq 元3流ヤリマン女子高が早稲田のトップ合格校w
情けないねw
情けないねw
260名無しなのに合格
2021/04/02(金) 07:45:37.42ID:8o2ZOyzH >>257
阪大関係者様が入れ替わり立ち代わり
早稲田をこき下ろして叩いているが
関係者が思うほどには世間、大企業から
評価されてはいないといえる
就職出世で早稲田にボロ負け
そんなに優秀なら早稲田にダントツに勝つのが当然
現実は厳しい
阪大関係者様が入れ替わり立ち代わり
早稲田をこき下ろして叩いているが
関係者が思うほどには世間、大企業から
評価されてはいないといえる
就職出世で早稲田にボロ負け
そんなに優秀なら早稲田にダントツに勝つのが当然
現実は厳しい
261名無しなのに合格
2021/04/02(金) 08:08:11.99ID:R3YNz2Bc ニッポンの社長は早大と日大が多い理由は学生数が多いという理由以外に何があるのだろうか。
学生数(2020年5月時点)
早稲田大学(38,642)
大阪大学(15,194)
学生数(2020年5月時点)
早稲田大学(38,642)
大阪大学(15,194)
262名無しなのに合格
2021/04/02(金) 08:23:30.29ID:qCbUqkfr 東大>早慶>名大・阪大>東北・九大>北大・神戸
263名無しなのに合格
2021/04/02(金) 09:51:16.26ID:a7UL+e1/ 学生数(2020年5月時点)
日本大学(66,540)
早稲田大学(38,642)
大阪大学(15,194)
日本大学(66,540)
早稲田大学(38,642)
大阪大学(15,194)
264名無しなのに合格
2021/04/02(金) 11:38:48.26ID:3W8ba5mZ >>246
うーん平均したら東大10すら行かなそうなチンカス高校の集まりやね😅
うーん平均したら東大10すら行かなそうなチンカス高校の集まりやね😅
265名無しなのに合格
2021/04/02(金) 11:57:55.92ID:3LNevO1d >>264
それは阪大も同じことだぞザコクw
それは阪大も同じことだぞザコクw
266名無しなのに合格
2021/04/02(金) 12:41:36.53ID:dOCweDQV >>246
公立も首都圏トップクラスの日比谷、横浜翠嵐、県立浦和不在だし、私立は公立の滑り止め高ばかりだから阪大よりかなり下というか比べるほうがおかしいわwww
公立も首都圏トップクラスの日比谷、横浜翠嵐、県立浦和不在だし、私立は公立の滑り止め高ばかりだから阪大よりかなり下というか比べるほうがおかしいわwww
267名無しなのに合格
2021/04/02(金) 13:11:21.03ID:y/ndPOUZ 県千葉、東葛飾、船橋、大宮、渋幕、湘南、女子学院、渋渋、国立、豊島岡、筑附……
このあたりが現役で20〜40人入ってくるって普通にすごいと思うがな(浪人入れたら豪華度ここからワンランク上がるし)
でも早稲田の本当のすごさはこれらの高校抜くレベルの早稲田高等学院、本庄高等学院、早実、早稲田高の内進生が
数百人単位で入ってくるところで彼ら彼女らは大学内でも最優秀
このあたりが現役で20〜40人入ってくるって普通にすごいと思うがな(浪人入れたら豪華度ここからワンランク上がるし)
でも早稲田の本当のすごさはこれらの高校抜くレベルの早稲田高等学院、本庄高等学院、早実、早稲田高の内進生が
数百人単位で入ってくるところで彼ら彼女らは大学内でも最優秀
268名無しなのに合格
2021/04/02(金) 13:13:46.90ID:nEZhkPXW >>267
阪大の出身校はこれらの足元にも及ばないゴミ自称進学校ばかり
阪大の出身校はこれらの足元にも及ばないゴミ自称進学校ばかり
269名無しなのに合格
2021/04/02(金) 13:16:20.28ID:dOCweDQV270名無しなのに合格
2021/04/02(金) 13:59:11.64ID:3W8ba5mZ 2020年明治大学の現役進学者の多い高校(大学通信調べ)
1位 希望ヶ丘 38名
2位 川和 36名
3位 山手学院 32名
4位 川越東 27名
5位 稲毛、光陵、鎌倉 26名
8位 市ヶ尾、柏陽 25名
10位 薬園台、北園、小山台、厚木、国学院久我山、専修大松戸 24名
16位 三田、大妻、国学院 23名
19名 鴎友学園女子、城北、小田原、浦和第一女子、川越女子、小金井北 22名
25位 春日部、栄東、東京都市大付属、東京農大第一、錦城 21名
30位 小金、桐蔭学園 20名
合計31校 東大合格者数平均2名
希望ヶ丘高校 0
川和 3
山手学院 1
川越東1
稲毛1
光陵0
鎌倉0
市ヶ尾0
柏陽4
薬園台 0
北園0
小山台0
厚木2
國學院久我山2
専修大松戸2
三田0
大妻0
国学院0
鴎友7
城北8
小田原0
浦和第一女子4
川越女子0
小金井北0
春日部4
栄東17
東京都市大附属5
東京農大第一0
錦城0
小金0
桐蔭0
早稲田も阪大に比べたらカスだがメェジよりは遥かにマシだな(笑)
1位 希望ヶ丘 38名
2位 川和 36名
3位 山手学院 32名
4位 川越東 27名
5位 稲毛、光陵、鎌倉 26名
8位 市ヶ尾、柏陽 25名
10位 薬園台、北園、小山台、厚木、国学院久我山、専修大松戸 24名
16位 三田、大妻、国学院 23名
19名 鴎友学園女子、城北、小田原、浦和第一女子、川越女子、小金井北 22名
25位 春日部、栄東、東京都市大付属、東京農大第一、錦城 21名
30位 小金、桐蔭学園 20名
合計31校 東大合格者数平均2名
希望ヶ丘高校 0
川和 3
山手学院 1
川越東1
稲毛1
光陵0
鎌倉0
市ヶ尾0
柏陽4
薬園台 0
北園0
小山台0
厚木2
國學院久我山2
専修大松戸2
三田0
大妻0
国学院0
鴎友7
城北8
小田原0
浦和第一女子4
川越女子0
小金井北0
春日部4
栄東17
東京都市大附属5
東京農大第一0
錦城0
小金0
桐蔭0
早稲田も阪大に比べたらカスだがメェジよりは遥かにマシだな(笑)
271名無しなのに合格
2021/04/02(金) 14:35:23.90ID:wHE+QhBb >>267
3流私文専願養成高校から30人40人叩き込まれてる時点でねぇ…www
3流私文専願養成高校から30人40人叩き込まれてる時点でねぇ…www
272名無しなのに合格
2021/04/02(金) 15:01:38.67ID:y/ndPOUZ >>269
国立でくくるなよカッペここらの生徒が早慶より優先するのは東(京)一工医学部だけ
部活とかきらきらライフ重視組は初めから科目負担軽い早慶に狙い絞ってるやつも多い
かれらはカースト的には中下位どころか最上位層
国立でくくるなよカッペここらの生徒が早慶より優先するのは東(京)一工医学部だけ
部活とかきらきらライフ重視組は初めから科目負担軽い早慶に狙い絞ってるやつも多い
かれらはカースト的には中下位どころか最上位層
273名無しなのに合格
2021/04/02(金) 15:07:29.71ID:40YCwKqG 2021年「東大合格者数の多い高校からの進学数」(当該東大合格者数を掲載)
慶應大212
早稲田88
明治大18
法政大8
上智大6
立教大5
中央大2
青学大1
(サンデー毎日2021.4.11号)
AERA現役進学率が高い実力校ランキング!2020年版<上位10高校>
http://dot.asahi.com/photogallery/archives/2020082500041.html
早稲田 (2021東大合格者88)
頌栄3 本郷9 サレジオ8 世田谷5 女子学院22 渋渋33 洗足10 柏陽3 川和4 横浜共立
慶應 (2021東大合格者数212)
浅野46 横浜共立 雙葉8 聖光79 頌栄3 横浜雙葉10 洗足10 渋渋33 攻玉社17 白百合6
上智 (2021 東大合格者数6)
南山国際 静岡サレジオ1 横浜国際 聖マリア女学院 国際 カリタス1 湘南白百合1 ICU3 清泉女学院 淑徳与野
明治 (2021東大合格者数18)
川和4 希望ヶ丘 鎌倉女学院 小金井北1 鴎友5 都市大付7 大妻 稲毛 鎌倉 南1
青学 (2021東大合格者数1)
横浜国際 県相模原 都市大等々力1 茅ヶ崎北陵 横須賀学院 金沢 横浜平沼 秦野 桜美林 東洋英和
立教 (2021東大合格者数5)
市浦和4 横浜国際 薬園台 稲毛 小金 金沢 横浜緑ヶ丘 北園1 駒場 市千葉
中央 (2021東大合格者数2)
日野台 海老名 調布北 小金井北1 県相模原 南平 座間 成城 錦城1 佼成学園
法政(2021東大合格者数8)
城東 小金井北1 鎌ヶ谷 新城 川越東1 大泉6 日野台 墨田川 鎌倉 南平
慶應大212
早稲田88
明治大18
法政大8
上智大6
立教大5
中央大2
青学大1
(サンデー毎日2021.4.11号)
AERA現役進学率が高い実力校ランキング!2020年版<上位10高校>
http://dot.asahi.com/photogallery/archives/2020082500041.html
早稲田 (2021東大合格者88)
頌栄3 本郷9 サレジオ8 世田谷5 女子学院22 渋渋33 洗足10 柏陽3 川和4 横浜共立
慶應 (2021東大合格者数212)
浅野46 横浜共立 雙葉8 聖光79 頌栄3 横浜雙葉10 洗足10 渋渋33 攻玉社17 白百合6
上智 (2021 東大合格者数6)
南山国際 静岡サレジオ1 横浜国際 聖マリア女学院 国際 カリタス1 湘南白百合1 ICU3 清泉女学院 淑徳与野
明治 (2021東大合格者数18)
川和4 希望ヶ丘 鎌倉女学院 小金井北1 鴎友5 都市大付7 大妻 稲毛 鎌倉 南1
青学 (2021東大合格者数1)
横浜国際 県相模原 都市大等々力1 茅ヶ崎北陵 横須賀学院 金沢 横浜平沼 秦野 桜美林 東洋英和
立教 (2021東大合格者数5)
市浦和4 横浜国際 薬園台 稲毛 小金 金沢 横浜緑ヶ丘 北園1 駒場 市千葉
中央 (2021東大合格者数2)
日野台 海老名 調布北 小金井北1 県相模原 南平 座間 成城 錦城1 佼成学園
法政(2021東大合格者数8)
城東 小金井北1 鎌ヶ谷 新城 川越東1 大泉6 日野台 墨田川 鎌倉 南平
274名無しなのに合格
2021/04/02(金) 15:17:40.18ID:dOCweDQV275名無しなのに合格
2021/04/02(金) 16:25:43.21ID:/JOOtpaQ 進学校は早稲田は浪人して入学するから
浪人いれれば全然違うよ
浪人いれれば全然違うよ
276名無しなのに合格
2021/04/02(金) 17:16:41.85ID:mgXcVNE2 結論として阪大は学力も就職もいまいちということで
277名無しなのに合格
2021/04/02(金) 17:24:56.78ID:f53u1RPV 早稲田の出身高校は東大二桁合格の進学校が多いのに対し、
阪大は地方の自称進学校が多い
現に平均偏差値は負けてる
阪大は地方の自称進学校が多い
現に平均偏差値は負けてる
278名無しなのに合格
2021/04/02(金) 17:25:46.73ID:a7UL+e1/279名無しなのに合格
2021/04/02(金) 17:29:04.17ID:1OHy8bfB 早稲田とか東大落ちの敗北組か、推薦で楽して行くところでしょ
東大落ちの敗北組の層だけ掬い上げたら阪大よりは上になるのは当然だ
東大落ちの敗北組の層だけ掬い上げたら阪大よりは上になるのは当然だ
280名無しなのに合格
2021/04/02(金) 17:29:22.15ID:8bcHYIc0 >>273
慶應は別格だな
慶應は別格だな
281名無しなのに合格
2021/04/02(金) 18:00:20.92ID:f53u1RPV 阪大は公立中・高出身のガイジが多いので当然企業からは避けられる
283名無しなのに合格
2021/04/02(金) 19:39:16.75ID:+ooR+vGD >>281
早慶も確かに内進生と伝統高卒は就職いい。なんせOBが超一流企業に多いから。それ以外の自称進とかから入ったやつは悲惨。エントリーできても何故か即効消える。人事はよく分かってるよ。
早慶も確かに内進生と伝統高卒は就職いい。なんせOBが超一流企業に多いから。それ以外の自称進とかから入ったやつは悲惨。エントリーできても何故か即効消える。人事はよく分かってるよ。
284名無しなのに合格
2021/04/02(金) 20:10:20.37ID:gLvKa1ic285名無しなのに合格
2021/04/02(金) 20:23:39.51ID:+ooR+vGD286名無しなのに合格
2021/04/02(金) 20:40:49.44ID:E8CszyJD287名無しなのに合格
2021/04/02(金) 20:50:20.96ID:Mcy6Y2Am288名無しなのに合格
2021/04/02(金) 21:05:15.18ID:HkoCKAws 偏差値55前後で国公立大学の合格実績の上限が駅弁や都立大あたりの高校でも
早慶には毎年合格者が数人出る
早慶はアホの裾野が広い
早慶には毎年合格者が数人出る
早慶はアホの裾野が広い
289名無しなのに合格
2021/04/02(金) 21:08:52.09ID:+ooR+vGD >>287
茨木、天王寺を自称進扱いするということは中卒か自称進の意味を知らないんだろうなwww
茨木、天王寺を自称進扱いするということは中卒か自称進の意味を知らないんだろうなwww
290名無しなのに合格
2021/04/02(金) 21:12:17.02ID:jHx5Gzb/ 早稲田の底辺人科と阪大の底辺外国語学部では
どっちが馬鹿高校上がりが多いのかな?
どっちが馬鹿高校上がりが多いのかな?
291名無しなのに合格
2021/04/02(金) 21:23:26.10ID:GiBM1pHH >>287
東大二桁どころか国立二桁にもならない、ザ私文専願特化の自称進学校からバンバン合格できるのが早慶
首都圏の自称進学校の特徴は国公立の合格実績が極端に低くて早慶マーチ文系乱れ打ちしてること
早慶入学のメインは、推薦と偏差値60くらいの高校からの数学逃亡乱れ撃ち勢だろう
東大二桁どころか国立二桁にもならない、ザ私文専願特化の自称進学校からバンバン合格できるのが早慶
首都圏の自称進学校の特徴は国公立の合格実績が極端に低くて早慶マーチ文系乱れ打ちしてること
早慶入学のメインは、推薦と偏差値60くらいの高校からの数学逃亡乱れ撃ち勢だろう
292名無しなのに合格
2021/04/02(金) 21:24:45.34ID:+ooR+vGD 埼玉からの早稲田合格高だけど、旧帝一工なんて殆ど受かっていない高校ばっかだぞ。底辺比べたらフェアじゃないよ。
10.熊谷、本庄東 9.埼玉栄 8.春日部東、所沢 7.栄北 6.狭山ヶ丘 5.川口北、川越南、越ヶ谷、松山、山村学園 4.開智未来 3.浦和南、越谷南、和光国際、春日部共栄、城西川越、西武文理、西武台、花咲徳栄 2.春日部女子、豊岡、浦和ルーテル、成徳大深谷、東京農三、武南、星野、本庄一 1.上尾、朝霞西、大宮北、大宮光陵、川口、市川口、熊谷女子、熊谷西、越谷総合技術、坂戸、秩父、正智深谷、聖望学園、山村国際
10.熊谷、本庄東 9.埼玉栄 8.春日部東、所沢 7.栄北 6.狭山ヶ丘 5.川口北、川越南、越ヶ谷、松山、山村学園 4.開智未来 3.浦和南、越谷南、和光国際、春日部共栄、城西川越、西武文理、西武台、花咲徳栄 2.春日部女子、豊岡、浦和ルーテル、成徳大深谷、東京農三、武南、星野、本庄一 1.上尾、朝霞西、大宮北、大宮光陵、川口、市川口、熊谷女子、熊谷西、越谷総合技術、坂戸、秩父、正智深谷、聖望学園、山村国際
293名無しなのに合格
2021/04/02(金) 21:48:39.89ID:spwYlbXK 難関国立大実績
茨木 146人 頌栄女子 13人(笑)
茨木高校の圧勝です
茨木 146人 頌栄女子 13人(笑)
茨木高校の圧勝です
294名無しなのに合格
2021/04/02(金) 22:34:40.61ID:Zhq97nd7 関東のほうが人口が多いから本スレのような議論は多数決で早慶の勝ち
295名無しなのに合格
2021/04/02(金) 22:40:12.22ID:feGzKjCd296名無しなのに合格
2021/04/02(金) 23:19:09.81ID:8o2ZOyzH 東大合格者がほとんどいない公立高校から大量に受かるのが大阪大学
大阪大学(阪大)高校別合格者数ランキング2016確定 東京大学合格者数2016
1位 茨木(大阪) 67名 1名
2位 奈良(奈良) 59名 1名
3位 北野(大阪) 55名 7名
4位 天王寺(大阪) 54名 2名
5位 清風南海(大阪) 47名 2名
6位 大手前(大阪) 47名 1名
7位 洛南(京都) 44名 14名
8位 四天王寺(大阪) 41名 0名
9位 膳所(兵庫) 37名 3名
10位 三国丘(大阪) 35名 2名
11位 四条畷(大阪) 33名 0名
11位 長田(兵庫) 33名 3名
13位 嵯峨野(京都) 32名 0名
13位 西大和学園(奈良) 32名 33名
15位 大阪桐蔭(大阪) 31名 2名
15位 神戸(兵庫) 31名 4名
15位 高津(大阪) 31名 1名
大阪大学(阪大)高校別合格者数ランキング2016確定 東京大学合格者数2016
1位 茨木(大阪) 67名 1名
2位 奈良(奈良) 59名 1名
3位 北野(大阪) 55名 7名
4位 天王寺(大阪) 54名 2名
5位 清風南海(大阪) 47名 2名
6位 大手前(大阪) 47名 1名
7位 洛南(京都) 44名 14名
8位 四天王寺(大阪) 41名 0名
9位 膳所(兵庫) 37名 3名
10位 三国丘(大阪) 35名 2名
11位 四条畷(大阪) 33名 0名
11位 長田(兵庫) 33名 3名
13位 嵯峨野(京都) 32名 0名
13位 西大和学園(奈良) 32名 33名
15位 大阪桐蔭(大阪) 31名 2名
15位 神戸(兵庫) 31名 4名
15位 高津(大阪) 31名 1名
297名無しなのに合格
2021/04/02(金) 23:19:48.83ID:8o2ZOyzH ◎2015年 東大合格者数(現浪)上位高校の、難関私大【現役進学者数】
サンデー毎日2015.6.28,7.5、週刊朝日2015.6.26より。
東大 早稲 慶應 上智 理科 明治 青学 立教 中央 法政
開成 185 15 19 1 1 1 0 0 0 0
筑駒 112 1 7 0 0 0 0 0 0 0
灘 94 3 0 0 0 0 0 0 0 0
麻布 88 12 21 0 1 0 0 0 1 0
駒東 82 4 5 1 2 2 0 0 1 0
桜蔭 76 15 15 5 3 4 0 0 1 0
聖光 74 16 25 0 2 0 1 0 3 0
渋幕張 56 36 35 4 5 4 0 1 1 2
海城 56 27 21 3 7 0 0 0 1 2
学芸 54 22 30 6 4 1 1 0 3 1
栄光 45 3 9 1 0 0 0 0 0 0
浅野 40 19 44 0 4 5 0 0 2 0
日比谷 37 24 24 3 3 1 3 3 2 0
久留米 37 3 2 − 0 0 0 0 1 0
渋渋谷 33 23 20 2 3 3 1 2 2 0
東大寺 32 0 1 0 0 0 0 0 0 0
女子学 30 30 36 2 2 4 0 2 1 1
豊島岡 30 50 29 7 17 6 2 3 7 1
早稲田 28 146 26 0 0 2 0 0 2 1
甲陽 28 0 0 0 0 0 0 0 0 0
西大和 28 6 2 0 2 0 0 0 2 0
県浦和 27 9 4 0 1 0 0 0 1 0
武蔵 27 7 11 1 1 2 1 0 1 1
富山中 27 5 5 1 1 2 0 0 2 3
東海 27 6 16 − 4 2 0 0 2 0
広島学 25 3 8 2 1 2 0 0 1 0
ラサル. 25 3 5 − 1 0 0 0 0 0
土浦一 23 7 4 3 6 3 1 2 3 3
県千葉 23 22 16 6 6 5 2 6 0 4
西 22 15 20 0 8 7 2 0 2 0
白陵 22 2 4 0 1 1 0 1 0 0
攻玉社 21 34 23 5 7 12 0 2 7 1
巣鴨 21 13 15 2 4 6 0 0 3 1
岡崎 21 3 9 − 0 2 1 0 0 2
洛南 21 9 2 0 0 2 0 1 3 1
修猷館 21 9 8 − 1 3 3 2 4 0
国立 20 17 9 1 3 7 2 2 5 1
湘南 19 44 27 9 3 11 8 8 4 3
旭丘 18 非公表
大阪星 18 1 2 0 0 0 0 0 0 0
サンデー毎日2015.6.28,7.5、週刊朝日2015.6.26より。
東大 早稲 慶應 上智 理科 明治 青学 立教 中央 法政
開成 185 15 19 1 1 1 0 0 0 0
筑駒 112 1 7 0 0 0 0 0 0 0
灘 94 3 0 0 0 0 0 0 0 0
麻布 88 12 21 0 1 0 0 0 1 0
駒東 82 4 5 1 2 2 0 0 1 0
桜蔭 76 15 15 5 3 4 0 0 1 0
聖光 74 16 25 0 2 0 1 0 3 0
渋幕張 56 36 35 4 5 4 0 1 1 2
海城 56 27 21 3 7 0 0 0 1 2
学芸 54 22 30 6 4 1 1 0 3 1
栄光 45 3 9 1 0 0 0 0 0 0
浅野 40 19 44 0 4 5 0 0 2 0
日比谷 37 24 24 3 3 1 3 3 2 0
久留米 37 3 2 − 0 0 0 0 1 0
渋渋谷 33 23 20 2 3 3 1 2 2 0
東大寺 32 0 1 0 0 0 0 0 0 0
女子学 30 30 36 2 2 4 0 2 1 1
豊島岡 30 50 29 7 17 6 2 3 7 1
早稲田 28 146 26 0 0 2 0 0 2 1
甲陽 28 0 0 0 0 0 0 0 0 0
西大和 28 6 2 0 2 0 0 0 2 0
県浦和 27 9 4 0 1 0 0 0 1 0
武蔵 27 7 11 1 1 2 1 0 1 1
富山中 27 5 5 1 1 2 0 0 2 3
東海 27 6 16 − 4 2 0 0 2 0
広島学 25 3 8 2 1 2 0 0 1 0
ラサル. 25 3 5 − 1 0 0 0 0 0
土浦一 23 7 4 3 6 3 1 2 3 3
県千葉 23 22 16 6 6 5 2 6 0 4
西 22 15 20 0 8 7 2 0 2 0
白陵 22 2 4 0 1 1 0 1 0 0
攻玉社 21 34 23 5 7 12 0 2 7 1
巣鴨 21 13 15 2 4 6 0 0 3 1
岡崎 21 3 9 − 0 2 1 0 0 2
洛南 21 9 2 0 0 2 0 1 3 1
修猷館 21 9 8 − 1 3 3 2 4 0
国立 20 17 9 1 3 7 2 2 5 1
湘南 19 44 27 9 3 11 8 8 4 3
旭丘 18 非公表
大阪星 18 1 2 0 0 0 0 0 0 0
298名無しなのに合格
2021/04/02(金) 23:22:51.75ID:kfWTpBPz こいつにレスしても無駄、何年も古いコピペばかり繰り返してリアルの早慶生にも煙たがられてたから。無視するのが1番、相手されることに喜ぶタイプだから。
299名無しなのに合格
2021/04/02(金) 23:25:21.83ID:8o2ZOyzH ■G20特命全権大使の出身校
アメリカ合衆国:杉山晋輔・早大法学部
イギリス:鶴岡公二・東大法学部
フランス:木寺昌人・東大法学部
ドイツ:八木毅・東大法学部
イタリア:片上慶一・東大法学部
カナダ:川村泰久・一橋大法学部
EU:兒玉和夫・東大法学部
ロシア:上月豊久・東大教養学部
中華人民共和国:横井裕・東大教養学部
インド:鈴木哲・東外大外国語学部
インドネシア:石井正文・東大法学部
大韓民国:冨田浩司・東大法学部
オーストラリア:冨田浩司・東大教養学部
アルゼンチン:中前隆博・東大法学部
ブラジル:山田彰・東大法学部
メキシコ:高瀬寧・東大法学部
サウジアラビア:上村司・東大法学部
トルコ:宮島昭夫・早大政治経済学部
南アフリカ共和国:丸山則夫・東大経済学部
東大法学部:11名
東大教養学部:3名
東大経済学部:1名
早大法学部:1名
早大政治経済学部:1名
一橋大法学部:1名
東外大外国語学部:1名
2019年11月現在
アメリカ合衆国:杉山晋輔・早大法学部
イギリス:鶴岡公二・東大法学部
フランス:木寺昌人・東大法学部
ドイツ:八木毅・東大法学部
イタリア:片上慶一・東大法学部
カナダ:川村泰久・一橋大法学部
EU:兒玉和夫・東大法学部
ロシア:上月豊久・東大教養学部
中華人民共和国:横井裕・東大教養学部
インド:鈴木哲・東外大外国語学部
インドネシア:石井正文・東大法学部
大韓民国:冨田浩司・東大法学部
オーストラリア:冨田浩司・東大教養学部
アルゼンチン:中前隆博・東大法学部
ブラジル:山田彰・東大法学部
メキシコ:高瀬寧・東大法学部
サウジアラビア:上村司・東大法学部
トルコ:宮島昭夫・早大政治経済学部
南アフリカ共和国:丸山則夫・東大経済学部
東大法学部:11名
東大教養学部:3名
東大経済学部:1名
早大法学部:1名
早大政治経済学部:1名
一橋大法学部:1名
東外大外国語学部:1名
2019年11月現在
300名無しなのに合格
2021/04/02(金) 23:25:50.25ID:8o2ZOyzH ■戦後歴代日本新聞協会会長
1946年7月〜49年6月 伊藤 正徳(共同通信社)慶應義塾理財科
49年8月〜51年2月 馬場 恒吾(読売新聞社)東京専門学校(現:早稲田大学)英語政治学科★
51年11月〜55年9月 小田嶋 定吉(日本経済新聞社)早稲田大学英文科
55年9月〜57年6月 村山 長挙(朝日新聞東京本社)京都帝国大学法学部
57年6月〜61年1月 本田 親男(毎日新聞東京本社)東京専門学校(現:早稲田大学)政治科★
61年4月〜63年7月 高橋 雄豺(読売新聞社)北予中学(現:松山北高校)
63年7月〜64年2月 村山 長挙(朝日新聞東京本社)京都帝国大学法学部
64年3月〜67年7月 上田 常隆(毎日新聞東京本社)京都帝国大学法学部
67年7月〜71年6月 萬 直次(日本経済新聞社)早稲田大学政治経済学部★
71年6月〜75年6月 白石 古京(京都新聞社)東京帝国大学経済学部
75年6月〜79年6月 広岡 知男(朝日新聞東京本社)東京帝国大学法学部
79年6月〜82年1月 大軒 順三(日本経済新聞社)早稲田大学政治経済学部★
82年3月〜84年12月 渡辺 誠毅(朝日新聞東京本社)東京帝国大学農学部
85年6月〜91年6月 小林 與三次(読売新聞社)東京帝国大学法学部
91年6月〜95年6月 中江 利忠(朝日新聞東京本社)東京帝国大学文学部
95年6月〜99年6月 小池 唯夫(毎日新聞東京本社)早稲田大学政治経済学部★
99年6月〜2003年6月 渡辺 恒雄(読売新聞社)東京大学文学部
03年6月〜05年10月 箱島 信一(朝日新聞東京本社)九州大学経済学部
05年12月〜09年6月 北村 正任(毎日新聞東京本社)東京大学法学部
09年6月〜11年6月 内山 斉(読売新聞東京本社)日本大学文学部
11年7月〜13年6月 秋山 耿太郎(朝日新聞東京本社)京都大学法学部
13年6月〜19年6月 白石 興二郎(読売新聞東京本社)京都大学文学部
19年6月〜 山口 寿一(読売新聞東京本社)早稲田大学政治経済学部★
1946年7月〜49年6月 伊藤 正徳(共同通信社)慶應義塾理財科
49年8月〜51年2月 馬場 恒吾(読売新聞社)東京専門学校(現:早稲田大学)英語政治学科★
51年11月〜55年9月 小田嶋 定吉(日本経済新聞社)早稲田大学英文科
55年9月〜57年6月 村山 長挙(朝日新聞東京本社)京都帝国大学法学部
57年6月〜61年1月 本田 親男(毎日新聞東京本社)東京専門学校(現:早稲田大学)政治科★
61年4月〜63年7月 高橋 雄豺(読売新聞社)北予中学(現:松山北高校)
63年7月〜64年2月 村山 長挙(朝日新聞東京本社)京都帝国大学法学部
64年3月〜67年7月 上田 常隆(毎日新聞東京本社)京都帝国大学法学部
67年7月〜71年6月 萬 直次(日本経済新聞社)早稲田大学政治経済学部★
71年6月〜75年6月 白石 古京(京都新聞社)東京帝国大学経済学部
75年6月〜79年6月 広岡 知男(朝日新聞東京本社)東京帝国大学法学部
79年6月〜82年1月 大軒 順三(日本経済新聞社)早稲田大学政治経済学部★
82年3月〜84年12月 渡辺 誠毅(朝日新聞東京本社)東京帝国大学農学部
85年6月〜91年6月 小林 與三次(読売新聞社)東京帝国大学法学部
91年6月〜95年6月 中江 利忠(朝日新聞東京本社)東京帝国大学文学部
95年6月〜99年6月 小池 唯夫(毎日新聞東京本社)早稲田大学政治経済学部★
99年6月〜2003年6月 渡辺 恒雄(読売新聞社)東京大学文学部
03年6月〜05年10月 箱島 信一(朝日新聞東京本社)九州大学経済学部
05年12月〜09年6月 北村 正任(毎日新聞東京本社)東京大学法学部
09年6月〜11年6月 内山 斉(読売新聞東京本社)日本大学文学部
11年7月〜13年6月 秋山 耿太郎(朝日新聞東京本社)京都大学法学部
13年6月〜19年6月 白石 興二郎(読売新聞東京本社)京都大学文学部
19年6月〜 山口 寿一(読売新聞東京本社)早稲田大学政治経済学部★
301名無しなのに合格
2021/04/02(金) 23:27:19.50ID:8o2ZOyzH 民放5社(TBS 朝日 東京 日テレ フジ)(過去29年採用合計数)
1.早稲田大 931
2.慶應義塾 889
3.東京大学 304
4.上智大学 197
5.明治大学 113
6.一橋大学 105
7.京都大学 101
8.中央大学 103
9.立教大学 94
10.青山学院 88
新聞4社(朝日 日経 毎日 読売)(過去29年採用合計数)
1.早稲田大 2013
2.慶應義塾 876
3.東京大学 654
4.京都大学 390
5.明治大学 313
6.同志社大 309
7.上智大学 279
8.中央大学 249
9.一橋大学 234
10.立教大学 222
不動産(三井 三菱)(過去29年採用合計数)
1.慶應義塾 343
2.早稲田大 266
3.東京大学 228
4.一橋大学 212
5.京都大学 82
6.上智大学 37
7.青山学院 30
7.東北大学 30
9.大阪大学 29
10.神戸大学 27
10.明治大学 27
銀行(日本銀行)(過去29年採用合計数)
1.東京大学 440
2.慶應義塾 329
3.早稲田大 205
4.一橋大学 84
5.京都大学 76
6.青山学院 69
7.上智大学 68
8.明治大学 57
9.中央大学 53
10.学習院大 52
週刊ダイヤモンド「大学別 人気240社対象 29年分の就職先調査」特大号2017年9月
(上記整理データは女子大学を除く)
1.早稲田大 931
2.慶應義塾 889
3.東京大学 304
4.上智大学 197
5.明治大学 113
6.一橋大学 105
7.京都大学 101
8.中央大学 103
9.立教大学 94
10.青山学院 88
新聞4社(朝日 日経 毎日 読売)(過去29年採用合計数)
1.早稲田大 2013
2.慶應義塾 876
3.東京大学 654
4.京都大学 390
5.明治大学 313
6.同志社大 309
7.上智大学 279
8.中央大学 249
9.一橋大学 234
10.立教大学 222
不動産(三井 三菱)(過去29年採用合計数)
1.慶應義塾 343
2.早稲田大 266
3.東京大学 228
4.一橋大学 212
5.京都大学 82
6.上智大学 37
7.青山学院 30
7.東北大学 30
9.大阪大学 29
10.神戸大学 27
10.明治大学 27
銀行(日本銀行)(過去29年採用合計数)
1.東京大学 440
2.慶應義塾 329
3.早稲田大 205
4.一橋大学 84
5.京都大学 76
6.青山学院 69
7.上智大学 68
8.明治大学 57
9.中央大学 53
10.学習院大 52
週刊ダイヤモンド「大学別 人気240社対象 29年分の就職先調査」特大号2017年9月
(上記整理データは女子大学を除く)
302名無しなのに合格
2021/04/02(金) 23:27:35.60ID:spwYlbXK303名無しなのに合格
2021/04/02(金) 23:28:15.13ID:8o2ZOyzH 現役進学者数 /週刊朝日2017.6.23号
早稲田75(開成9 麻布9 武蔵10 駒東12 海城22 巣鴨13)
慶應大74(開成14 麻布12 武蔵12 駒東10 海城17 巣鴨9)
明治大20 (開成3 麻布0 武蔵2 駒東0 海城6 巣鴨9)
上智大10 (開成0 麻布0 武蔵3 駒東1 海城4 巣鴨2)
中央大6(開成0 麻布0 武蔵1 駒東1 海城3 巣鴨1)
法政大4(開成0 麻布0 武蔵0 駒東0 海城4 巣鴨0)
青学大3 (開成0 麻布0 武蔵0 駒東1 海城0 巣鴨2)
立教大0 (開成0 麻布0 武蔵0 駒東0 海城0 巣鴨0)
関東公立トップ高校 現役進学者数/週刊朝日2017.6.23号
※県立浦和は誌上に掲載されていないため、HPより「現・浪」の数字を掲載した。
早稲157(浦和50 日比谷12 千葉37 横浜翠嵐28 水戸一12 宇都宮11 高崎7)
慶應138(浦和28 日比谷39 千葉19 横浜翠嵐36 水戸一4 宇都宮11 高崎5)
明治 60(浦和12 日比谷4 千葉10 横浜翠嵐11 水戸一11 宇都宮6 高崎6)
中央 34(浦和10 日比谷2 千葉2 .横浜翠嵐2 水戸一5 宇都宮6 高崎7)
法政 27(浦和3 日比谷1 千葉4 .横浜翠嵐6 水戸一5 宇都宮2 高崎6)
立教 23(浦和2 日比谷3 千葉5 .横浜翠嵐3 水戸一4 宇都宮3 高崎3)
上智 19(浦和4 日比谷6 千葉4 .横浜翠嵐4 水戸一0 宇都宮0 高崎1)
青学 16(浦和1 日比谷2 千葉1 .横浜翠嵐5 水戸一4 宇都宮0 高崎3)
女子高トップ5 現役進学者数 /週刊朝日2017.6.23号
5校合計(桜蔭・女子学院・豊島岡女子・雙葉・鴎友学園女子)
慶應大128(22 25 27 25 29)
早稲田100(22 17 23 18 20)
明治大35 (03 03 11 05 13)
上智大28 (02 03 09 07 07)
青学大13 (00 03 02 04 04)
立教大13 (01 01 05 03 03)
中央大12 (02 00 04 01 05)
法政大03 (00 00 01 00 02)
早稲田75(開成9 麻布9 武蔵10 駒東12 海城22 巣鴨13)
慶應大74(開成14 麻布12 武蔵12 駒東10 海城17 巣鴨9)
明治大20 (開成3 麻布0 武蔵2 駒東0 海城6 巣鴨9)
上智大10 (開成0 麻布0 武蔵3 駒東1 海城4 巣鴨2)
中央大6(開成0 麻布0 武蔵1 駒東1 海城3 巣鴨1)
法政大4(開成0 麻布0 武蔵0 駒東0 海城4 巣鴨0)
青学大3 (開成0 麻布0 武蔵0 駒東1 海城0 巣鴨2)
立教大0 (開成0 麻布0 武蔵0 駒東0 海城0 巣鴨0)
関東公立トップ高校 現役進学者数/週刊朝日2017.6.23号
※県立浦和は誌上に掲載されていないため、HPより「現・浪」の数字を掲載した。
早稲157(浦和50 日比谷12 千葉37 横浜翠嵐28 水戸一12 宇都宮11 高崎7)
慶應138(浦和28 日比谷39 千葉19 横浜翠嵐36 水戸一4 宇都宮11 高崎5)
明治 60(浦和12 日比谷4 千葉10 横浜翠嵐11 水戸一11 宇都宮6 高崎6)
中央 34(浦和10 日比谷2 千葉2 .横浜翠嵐2 水戸一5 宇都宮6 高崎7)
法政 27(浦和3 日比谷1 千葉4 .横浜翠嵐6 水戸一5 宇都宮2 高崎6)
立教 23(浦和2 日比谷3 千葉5 .横浜翠嵐3 水戸一4 宇都宮3 高崎3)
上智 19(浦和4 日比谷6 千葉4 .横浜翠嵐4 水戸一0 宇都宮0 高崎1)
青学 16(浦和1 日比谷2 千葉1 .横浜翠嵐5 水戸一4 宇都宮0 高崎3)
女子高トップ5 現役進学者数 /週刊朝日2017.6.23号
5校合計(桜蔭・女子学院・豊島岡女子・雙葉・鴎友学園女子)
慶應大128(22 25 27 25 29)
早稲田100(22 17 23 18 20)
明治大35 (03 03 11 05 13)
上智大28 (02 03 09 07 07)
青学大13 (00 03 02 04 04)
立教大13 (01 01 05 03 03)
中央大12 (02 00 04 01 05)
法政大03 (00 00 01 00 02)
304名無しなのに合格
2021/04/02(金) 23:28:50.45ID:8o2ZOyzH 東京大学受験生 2015年度入試 主な私大併願先・人数
(河合塾「東大塾」より) ≪文理合計≫
http://todai.kawai-juku.ac.jp
@早稲田大 4378
A慶應義塾 2858
B東京理科 811
C明治大学 741
D中央大学 315
E上智大学 264
F立教大学 112
週刊ダイヤモンド 旧帝大 併願先ランキング
東京大学
早稲田728人慶応481人東京理科133人明治96人中央49人上智25人立教15人同志社9人
京都大学
早稲田222人同志社167人慶応141人東京理科71人立命館48人中央36人上智10人
北海道大学
明治113人東京理科96人早稲田90人中央51人慶応45人立命館38人同志社35人立教25人上智16人関西学院14人法政12人北里12人東京農業8人
東北大学
東京理科160人早稲田131人明治94人慶応88人中央60人芝浦工業26人法政14人東北医科薬科11人同志社10人立命館9人日本8人立教6人
名古屋大学
同志社82人東京理科72人南山59人立命館54人名城46人早稲田34人明治31人慶応20人藤田保健衛生20人中央9人金城学院6人青山学院6人
大阪大学
同志社232人立命館94人関西70人慶応61人東京理科45人関西学院39人明治30人中央21人京都薬科9人
九州大学
同志社87人東京理科83人早稲田57人立命館53人明治41人慶応30人福岡28人中央21人西南学院14人日本6人芝浦工業6人関西学院6人
(河合塾「東大塾」より) ≪文理合計≫
http://todai.kawai-juku.ac.jp
@早稲田大 4378
A慶應義塾 2858
B東京理科 811
C明治大学 741
D中央大学 315
E上智大学 264
F立教大学 112
週刊ダイヤモンド 旧帝大 併願先ランキング
東京大学
早稲田728人慶応481人東京理科133人明治96人中央49人上智25人立教15人同志社9人
京都大学
早稲田222人同志社167人慶応141人東京理科71人立命館48人中央36人上智10人
北海道大学
明治113人東京理科96人早稲田90人中央51人慶応45人立命館38人同志社35人立教25人上智16人関西学院14人法政12人北里12人東京農業8人
東北大学
東京理科160人早稲田131人明治94人慶応88人中央60人芝浦工業26人法政14人東北医科薬科11人同志社10人立命館9人日本8人立教6人
名古屋大学
同志社82人東京理科72人南山59人立命館54人名城46人早稲田34人明治31人慶応20人藤田保健衛生20人中央9人金城学院6人青山学院6人
大阪大学
同志社232人立命館94人関西70人慶応61人東京理科45人関西学院39人明治30人中央21人京都薬科9人
九州大学
同志社87人東京理科83人早稲田57人立命館53人明治41人慶応30人福岡28人中央21人西南学院14人日本6人芝浦工業6人関西学院6人
305名無しなのに合格
2021/04/02(金) 23:29:24.37ID:8o2ZOyzH 高い学力がありながら関西を離れられない事情を持つ者は京大を受験する。
なので阪大には東大を受験できる学力を持った者はいない。
一方早大には東大落ちがたくさんいる。中には記念受験みたいな奴もいるが、
チャンスがあればこそ、貴重な国立前期を東大受験に使った者がほとんどである。
早大は内部や指定校推薦など入学ルートが多様で、学力に幅があるのは確かだが、
トップレベルの層の厚さでは早大の圧勝だろう。
あと、早大蹴りの阪大生もなかには居るだろう。しかし、これも大したことはない。
早大を受験するくらいなら東京での大学生活も可能だろう。なのに国立前期の
受験は阪大かよって話だ。要するに東大を受験できる学力はないわけだ。
なので阪大には東大を受験できる学力を持った者はいない。
一方早大には東大落ちがたくさんいる。中には記念受験みたいな奴もいるが、
チャンスがあればこそ、貴重な国立前期を東大受験に使った者がほとんどである。
早大は内部や指定校推薦など入学ルートが多様で、学力に幅があるのは確かだが、
トップレベルの層の厚さでは早大の圧勝だろう。
あと、早大蹴りの阪大生もなかには居るだろう。しかし、これも大したことはない。
早大を受験するくらいなら東京での大学生活も可能だろう。なのに国立前期の
受験は阪大かよって話だ。要するに東大を受験できる学力はないわけだ。
306名無しなのに合格
2021/04/02(金) 23:30:38.06ID:8o2ZOyzH 早慶蹴り阪大がデフォという奴がいるが、単に地元の大学に進学したというだけで
阪大が早慶より上ということにはならない、東京の進学校は
東一工早慶か医学部、阪大はほぼ行かない
2016年 早稲田大学係属 早稲田中高等学校 進学者数
早稲田大学 148
東京大学 37
東京工業大学 23
慶應義塾大学 21
国公立大医医 14
私立大医医 12
一橋大学 10
東北大学 6
千葉大学 6
京都大学 5
大阪大学 0
http://www.waseda-h.ed.jp/Result/Data/result_2016.pdf
阪大が早慶より上ということにはならない、東京の進学校は
東一工早慶か医学部、阪大はほぼ行かない
2016年 早稲田大学係属 早稲田中高等学校 進学者数
早稲田大学 148
東京大学 37
東京工業大学 23
慶應義塾大学 21
国公立大医医 14
私立大医医 12
一橋大学 10
東北大学 6
千葉大学 6
京都大学 5
大阪大学 0
http://www.waseda-h.ed.jp/Result/Data/result_2016.pdf
307名無しなのに合格
2021/04/02(金) 23:31:42.29ID:8o2ZOyzH 三菱商事の出身大学
2015年〜2016年 01.慶應89名、02.早稲田 65名、03.東大62名、04.一橋27名、05.京大21名、06.青学12名、07.上智10名…
三井物産の出身大学
2015年〜2016年 01.慶應70名、02.早稲田63名、03.東大33名、04.京大29名、05.一橋22名、06.阪大16名、07.青学9名、08.東北大8名、08.上智8名、10.中央6名…
住友商事の出身大学
2015年〜2016年 01.慶應61名、02.早稲田53名、03.東大35名、04.阪大22名、05.京大21名、06.一橋18名、07.上智11名、08.神戸大10名、09.青学8名、10.同志社7名…
野村證券の出身大学
2015年〜2016年 01.慶應101名、02.早稲田73名、03.同志社45名、04.立命館39名、05.青学37名、06.法政36名、07.明治34名、08.東大32名、08.立教32名、10.関西大29名…
三井不動産の出身大学
2016年 01.東大8名、02.一橋6名、02.早稲田6名、02.慶應6名、05.京大3名、06.名大2名、06.青学2名、08.阪大1名、08.九大1名、08.東工大1名
電通の出身大学
2015年〜2016年 01.慶應73名、02.早稲田44名、03.東大23名、04.京大10名、05.青学8名…
博報堂の出身大学
2015年〜2016年 01.早稲田45名、02.慶應44名、03.東大23名、04.上智10名、05.青学9名、06.東工大7名、06.明治7名、06.関西学院大7名、06.立教7名…
アクセンチュアの出身大学
2017年 01.早稲田35名、02.慶應33名、03.東大11名、03.青学11名、05.大阪大8名、05.東工大8名、07.東理大7名、08.一橋大6名…
NTTデータの出身大学
2017年 01.早稲田47名、02.慶應32名、03.東大26名、04.東理大19名、05.東工大14名、06.同志社13名、06.筑波13名、08.上智12名、09.京大11名、10.東北大8名、10.青学8名…
サイバーエージェントの出身大学
2015年 01.慶應14名、02.早稲田9名、03.筑波8名、04.青学7名、05.同志社6名、06.東工大5名、06.明治5名、06.阪大5名…
ソフトバンクの出身大学
2015年〜2016年 01.早稲田118名、02.慶應93名、03.明治45名、04.中央43名、05.法政33名、06.青学30名、07.立教29名、07.立命館29名、09.東京理科大25名、10.同志社21名、11.阪大19名、12.東大18名…
楽天の出身大学
2015年〜2016年 01.早稲田96名、02.慶應60名、03.青学31名、04.明治28名、05.同志社26名、06.立教24名、07.立命館23名、08.法政21名…
2015年〜2016年 01.慶應89名、02.早稲田 65名、03.東大62名、04.一橋27名、05.京大21名、06.青学12名、07.上智10名…
三井物産の出身大学
2015年〜2016年 01.慶應70名、02.早稲田63名、03.東大33名、04.京大29名、05.一橋22名、06.阪大16名、07.青学9名、08.東北大8名、08.上智8名、10.中央6名…
住友商事の出身大学
2015年〜2016年 01.慶應61名、02.早稲田53名、03.東大35名、04.阪大22名、05.京大21名、06.一橋18名、07.上智11名、08.神戸大10名、09.青学8名、10.同志社7名…
野村證券の出身大学
2015年〜2016年 01.慶應101名、02.早稲田73名、03.同志社45名、04.立命館39名、05.青学37名、06.法政36名、07.明治34名、08.東大32名、08.立教32名、10.関西大29名…
三井不動産の出身大学
2016年 01.東大8名、02.一橋6名、02.早稲田6名、02.慶應6名、05.京大3名、06.名大2名、06.青学2名、08.阪大1名、08.九大1名、08.東工大1名
電通の出身大学
2015年〜2016年 01.慶應73名、02.早稲田44名、03.東大23名、04.京大10名、05.青学8名…
博報堂の出身大学
2015年〜2016年 01.早稲田45名、02.慶應44名、03.東大23名、04.上智10名、05.青学9名、06.東工大7名、06.明治7名、06.関西学院大7名、06.立教7名…
アクセンチュアの出身大学
2017年 01.早稲田35名、02.慶應33名、03.東大11名、03.青学11名、05.大阪大8名、05.東工大8名、07.東理大7名、08.一橋大6名…
NTTデータの出身大学
2017年 01.早稲田47名、02.慶應32名、03.東大26名、04.東理大19名、05.東工大14名、06.同志社13名、06.筑波13名、08.上智12名、09.京大11名、10.東北大8名、10.青学8名…
サイバーエージェントの出身大学
2015年 01.慶應14名、02.早稲田9名、03.筑波8名、04.青学7名、05.同志社6名、06.東工大5名、06.明治5名、06.阪大5名…
ソフトバンクの出身大学
2015年〜2016年 01.早稲田118名、02.慶應93名、03.明治45名、04.中央43名、05.法政33名、06.青学30名、07.立教29名、07.立命館29名、09.東京理科大25名、10.同志社21名、11.阪大19名、12.東大18名…
楽天の出身大学
2015年〜2016年 01.早稲田96名、02.慶應60名、03.青学31名、04.明治28名、05.同志社26名、06.立教24名、07.立命館23名、08.法政21名…
308名無しなのに合格
2021/04/02(金) 23:32:40.96ID:8o2ZOyzH QS Graduate Employability Rankings 2020(学部生就職力ランキング)
https://www.topuniversities.com/university-rankings/employability-rankings/2020
1位 東京大学
2位 早稲田大学
3位 慶應義塾大学
4位 京都大学
5位 東京工業大学
6位 大阪大学
7位 名古屋大学
8位 北海道大学
9位 九州大学
10位 東京理科大学
https://www.topuniversities.com/university-rankings/employability-rankings/2020
1位 東京大学
2位 早稲田大学
3位 慶應義塾大学
4位 京都大学
5位 東京工業大学
6位 大阪大学
7位 名古屋大学
8位 北海道大学
9位 九州大学
10位 東京理科大学
309名無しなのに合格
2021/04/02(金) 23:34:27.00ID:8o2ZOyzH 大学名 上場企業役員輩出率(上場企業役員数/1学年学生数)
1.東京大学 0.59483(1844/3100)
2.一橋大学 0.59 (590/1000)
3.京都大学 0.31827(923/2900)
4.慶應大学 0.30485(2134/7000)
5.早稲田大学 0.20411(1837/9000)
6.中央大学 0.148(888/6000)
7.東京工業大学 0.14454(159/1100)
8.大阪大学 0.14162(461/3255)
9.神戸大学 0.14038(365/2600)
10.東北大学 0,13833(332/2400)
11.名古屋大学 0.12818(282/2200)
12.横浜国立大学0.11077(185/1670)
13.九州大学 0.10192(265/2600)
14.名古屋工業大学 0.09(81/900)
15.大阪市立大学 0.08352(142/1700)
16.明治大学 0.08342(584/7000)
1.東京大学 0.59483(1844/3100)
2.一橋大学 0.59 (590/1000)
3.京都大学 0.31827(923/2900)
4.慶應大学 0.30485(2134/7000)
5.早稲田大学 0.20411(1837/9000)
6.中央大学 0.148(888/6000)
7.東京工業大学 0.14454(159/1100)
8.大阪大学 0.14162(461/3255)
9.神戸大学 0.14038(365/2600)
10.東北大学 0,13833(332/2400)
11.名古屋大学 0.12818(282/2200)
12.横浜国立大学0.11077(185/1670)
13.九州大学 0.10192(265/2600)
14.名古屋工業大学 0.09(81/900)
15.大阪市立大学 0.08352(142/1700)
16.明治大学 0.08342(584/7000)
310名無しなのに合格
2021/04/02(金) 23:35:02.31ID:8o2ZOyzH ★親の学歴別「わが子を入れたい大学」★
https://president.jp/articles/-/11357
1位「東京大学」
2位「早稲田大学」
3位「京都大学」
4位「慶應義塾大学」
5位「名古屋大学」
6位「北海道大学」
7位「九州大学」
8位「大阪大学」
9位「明治大学」
10位「神戸大学」
大学院・東一早慶など偏差値64以上の大学卒の親(A層)は、自分自身と同じレベルの大学への進学を子どもに求める傾向があった。
また「日本の大学では、本当の学問が学べないと思う」など、日本の大学自体を否定してハーバード大学などの海外の学歴を求める傾向も他の層よりも強い。
MARCHなど偏差値64未満〜55以上の大学卒の親(B層)は、自分の卒業した大学よりもワンランク上の大学狙いだ。理由として「自分が行けなかったから」などの憧れを感じている人が多い。
特に早稲田大学の人気が高いことが特徴的で、私立大学の雄として高く評価していることがわかる。
MARCH未満などの偏差値55未満の大学卒の親(C層)は、上位大学はA層とB層と同じだが、それ以下では地方国立大学と私立大学の比率が半々程度である。
「身内の出身校」であるなど情緒的なつながりを感じさせるコメントが多い。
短大・専門学校以下の学歴を持つ親(D層)の場合は、やはり上位にはAからC層までと同じ大学が並ぶが他層と比べて地方国立大学志向が強い傾向がある。志望理由は「近くだから」「安いから」という回答が多い。
また、「よくわからない」という回答者も他層と比べて割合が高かった。「大学進学」そのものへの意識が低い可能性がある。
https://president.jp/articles/-/11357
1位「東京大学」
2位「早稲田大学」
3位「京都大学」
4位「慶應義塾大学」
5位「名古屋大学」
6位「北海道大学」
7位「九州大学」
8位「大阪大学」
9位「明治大学」
10位「神戸大学」
大学院・東一早慶など偏差値64以上の大学卒の親(A層)は、自分自身と同じレベルの大学への進学を子どもに求める傾向があった。
また「日本の大学では、本当の学問が学べないと思う」など、日本の大学自体を否定してハーバード大学などの海外の学歴を求める傾向も他の層よりも強い。
MARCHなど偏差値64未満〜55以上の大学卒の親(B層)は、自分の卒業した大学よりもワンランク上の大学狙いだ。理由として「自分が行けなかったから」などの憧れを感じている人が多い。
特に早稲田大学の人気が高いことが特徴的で、私立大学の雄として高く評価していることがわかる。
MARCH未満などの偏差値55未満の大学卒の親(C層)は、上位大学はA層とB層と同じだが、それ以下では地方国立大学と私立大学の比率が半々程度である。
「身内の出身校」であるなど情緒的なつながりを感じさせるコメントが多い。
短大・専門学校以下の学歴を持つ親(D層)の場合は、やはり上位にはAからC層までと同じ大学が並ぶが他層と比べて地方国立大学志向が強い傾向がある。志望理由は「近くだから」「安いから」という回答が多い。
また、「よくわからない」という回答者も他層と比べて割合が高かった。「大学進学」そのものへの意識が低い可能性がある。
311名無しなのに合格
2021/04/02(金) 23:37:18.19ID:MaJjH4HT 早稲田大を3月に卒業した20代男が卒業式後、東京都内の居酒屋で20代男性の頭を酒瓶で殴ったとして、傷害容疑で警視庁に逮捕されていたことが2日、捜査関係者への取材で分かった。容疑を認めているという。
312名無しなのに合格
2021/04/02(金) 23:38:32.60ID:8o2ZOyzH 開成高校から早慶の83人は大阪大学合格者数1位の大阪府立茨木高より出身高偏差値で9も高い
開成高校の進学実績2014年 ( )内は現役で内数
合格 進学 合格 進学
北海道大 1 1 慶應経済 52 14(7)
東北大学 4 4 慶應商学 17 3(1)
筑波大学 5 5 慶應法学 14 5(4)
千葉文理 10 7 慶應文学 1 0
千葉大医 10 9 慶應SFC. 11 5(4)
東大前期149 149 慶應理工 64 10(3)
東大後期 9 8 慶應薬学 10 4(2)
一橋前期 1 1 慶應医学 22 9(8)
一橋後期 2 2 早稲政経 49 10(6)
東工前期 6 6 早稲田商 13 0
東工後期 2 1 早稲田法 24 2(1)
群馬大医 5 5 早稲田文 3 0
東医歯大 11 9 早稲理工 93 15(6)
横浜国大 3 1 早稲田他 43 6(2)
山梨大医 4 4 上智大学 34 1(0)
信州大医 5 4 東京理科 51 6(4)
名古屋大 3 1 明治大学 29 2(0)
京都大学 4 4 青山学院 2 1(0)
大阪大学 1 1 立教大学 6 0
九州大医 1 1 中央大学 22 4(0)
横市大医 3 3 法政大学 7 2(0)
他国公医 9 9 国際基督 3 1(0)
他国公大 12 10 学習院大 4 1(0)
防衛医大 20 4 日大非医 2 0
他大学校 3 2 私大医学 42 13(3)
ttp://www.kaiseigakuen.jp/
<進学者数> 東大157 京大4 一橋大3 東工大7 大阪大1 慶應50 早稲田33
開成高校の進学実績2014年 ( )内は現役で内数
合格 進学 合格 進学
北海道大 1 1 慶應経済 52 14(7)
東北大学 4 4 慶應商学 17 3(1)
筑波大学 5 5 慶應法学 14 5(4)
千葉文理 10 7 慶應文学 1 0
千葉大医 10 9 慶應SFC. 11 5(4)
東大前期149 149 慶應理工 64 10(3)
東大後期 9 8 慶應薬学 10 4(2)
一橋前期 1 1 慶應医学 22 9(8)
一橋後期 2 2 早稲政経 49 10(6)
東工前期 6 6 早稲田商 13 0
東工後期 2 1 早稲田法 24 2(1)
群馬大医 5 5 早稲田文 3 0
東医歯大 11 9 早稲理工 93 15(6)
横浜国大 3 1 早稲田他 43 6(2)
山梨大医 4 4 上智大学 34 1(0)
信州大医 5 4 東京理科 51 6(4)
名古屋大 3 1 明治大学 29 2(0)
京都大学 4 4 青山学院 2 1(0)
大阪大学 1 1 立教大学 6 0
九州大医 1 1 中央大学 22 4(0)
横市大医 3 3 法政大学 7 2(0)
他国公医 9 9 国際基督 3 1(0)
他国公大 12 10 学習院大 4 1(0)
防衛医大 20 4 日大非医 2 0
他大学校 3 2 私大医学 42 13(3)
ttp://www.kaiseigakuen.jp/
<進学者数> 東大157 京大4 一橋大3 東工大7 大阪大1 慶應50 早稲田33
313名無しなのに合格
2021/04/02(金) 23:42:02.68ID:8o2ZOyzH 早慶附属高入試は数学必須、早慶内部進学者は大阪大学合格者数1位の
大阪府立茨木高より出身高偏差値で6〜7も高い
2016年
早稲田大学 進学者数
1位 早稲田実業学校高等部 偏差値66 364(推薦)
慶應義塾大学 進学者数
1位 慶應義塾高等学校 偏差値65 671(推薦)
大阪大学 合格者数
1位 大阪府立茨木高校 偏差値59 67(一般入試)
2015年
駿台 第1回 高校受験公開模試
https://www.sundai-net.jp/cgi-bin/moshi/simulation/input.php
72 灘
68 開成 筑波大駒場 学芸大附属(一般) 東大寺学園
66 慶應志木 渋谷幕張 早稲田実業 筑波大附属
65 早大本庄 早大学院 慶應義塾 大阪星光学院 久留米大附設 ラ・サール
63 日比谷 西大和学園 愛光
62 市川 西 天王寺 広島大附属
61 千葉 桐朋 洛南 大教大池田 広島大福山 鶴丸
60 東邦大東邦 ICU 横浜翠嵐 新潟 金沢大附属 北野
59 浦和 明大明治 学芸大附属(内部) 国立 湘南 膳所 茨木 青雲
58 札幌南 土浦第一 立教新座 青山学院 東海 智辯和歌山 修猷館 熊本
57 東葛飾 城北 立川 戸山 八王子東 岐阜 旭丘 同志社 大教大天王寺
56 仙台第二 青山 巣鴨 長野 滝 岡崎 明和 清風南海 福岡 弘学館
55 盛岡第一 高崎 両国 鎌倉学園 松本深志 三国丘 関西学院 白陵 筑紫丘
54 仙台第一 山形東 福島 千葉東 船橋 中大附属 西南学院
53 函館ラ・サール 札幌北 秋田 中大杉並 京教大附属 土佐 早稲田佐賀
52 立命館慶祥 明大中野 一宮 時習館 大教大平野 岡山朝日 丸亀 済々黌
51 青森 白鴎 大垣北 刈谷 千種 彦根東 立命館宇治 大阪明星 千里 明善
50 法政大学 本郷 小山台 四日市 関大第一 豊中 三田学園 米子東 松江北
大阪府立茨木高より出身高偏差値で6〜7も高い
2016年
早稲田大学 進学者数
1位 早稲田実業学校高等部 偏差値66 364(推薦)
慶應義塾大学 進学者数
1位 慶應義塾高等学校 偏差値65 671(推薦)
大阪大学 合格者数
1位 大阪府立茨木高校 偏差値59 67(一般入試)
2015年
駿台 第1回 高校受験公開模試
https://www.sundai-net.jp/cgi-bin/moshi/simulation/input.php
72 灘
68 開成 筑波大駒場 学芸大附属(一般) 東大寺学園
66 慶應志木 渋谷幕張 早稲田実業 筑波大附属
65 早大本庄 早大学院 慶應義塾 大阪星光学院 久留米大附設 ラ・サール
63 日比谷 西大和学園 愛光
62 市川 西 天王寺 広島大附属
61 千葉 桐朋 洛南 大教大池田 広島大福山 鶴丸
60 東邦大東邦 ICU 横浜翠嵐 新潟 金沢大附属 北野
59 浦和 明大明治 学芸大附属(内部) 国立 湘南 膳所 茨木 青雲
58 札幌南 土浦第一 立教新座 青山学院 東海 智辯和歌山 修猷館 熊本
57 東葛飾 城北 立川 戸山 八王子東 岐阜 旭丘 同志社 大教大天王寺
56 仙台第二 青山 巣鴨 長野 滝 岡崎 明和 清風南海 福岡 弘学館
55 盛岡第一 高崎 両国 鎌倉学園 松本深志 三国丘 関西学院 白陵 筑紫丘
54 仙台第一 山形東 福島 千葉東 船橋 中大附属 西南学院
53 函館ラ・サール 札幌北 秋田 中大杉並 京教大附属 土佐 早稲田佐賀
52 立命館慶祥 明大中野 一宮 時習館 大教大平野 岡山朝日 丸亀 済々黌
51 青森 白鴎 大垣北 刈谷 千種 彦根東 立命館宇治 大阪明星 千里 明善
50 法政大学 本郷 小山台 四日市 関大第一 豊中 三田学園 米子東 松江北
314名無しなのに合格
2021/04/02(金) 23:47:23.66ID:8o2ZOyzH この早稲田入学者数上位の高校には東大進学数十人の超進学校が多数含まれる
もちろん偏差値も大阪府立茨木高よりはるかに高い
2020年早稲田大学の現役進学者の多い高校(大学通信調べ)
466名 早大学院
385名 早稲田実業
334名 早大本庄
180名 早稲田
160名 早稲田佐賀
66名 早稲田渋谷シンガポール
44名 頌栄女子
43名 本郷
39名 県立大宮、市川
38名 国学院久我山、城北
36名 栄東、県立湘南
35名 渋谷幕張、県立川和、県立柏陽
34名 開智
32名 県立千葉、山手学院
30名 豊島岡女子、都立国立
29名 県立船橋、渋谷渋谷、女子学院
28名 県立川越、県立東葛飾、昭和秀英
27名 県立川越女子、世田谷学園、広尾学園、県立横浜緑ケ丘
26名 市立浦和、芝、逗子開成、洗足学園、都立青山
24名 東京学芸大、都立駒場、鴎友学園女子、サレジオ学院
22名 早稲田摂陵、筑波大附属、県立厚木、桐光学園、吉祥女子
21名 県立佐倉
20名 淑徳与野、東邦大東邦、都立国際
附属校、系属校・7(早大学院、早大本庄、早実、早稲田、佐賀、摂陵、渋シ)
国立・・・・・・2
その他の私立・・24(男6、女7、共学11)
公立・・・・・・17(東京4(23区内3、23区外1)、千葉4、埼玉4、神奈川5)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1595993903/126-137
もちろん偏差値も大阪府立茨木高よりはるかに高い
2020年早稲田大学の現役進学者の多い高校(大学通信調べ)
466名 早大学院
385名 早稲田実業
334名 早大本庄
180名 早稲田
160名 早稲田佐賀
66名 早稲田渋谷シンガポール
44名 頌栄女子
43名 本郷
39名 県立大宮、市川
38名 国学院久我山、城北
36名 栄東、県立湘南
35名 渋谷幕張、県立川和、県立柏陽
34名 開智
32名 県立千葉、山手学院
30名 豊島岡女子、都立国立
29名 県立船橋、渋谷渋谷、女子学院
28名 県立川越、県立東葛飾、昭和秀英
27名 県立川越女子、世田谷学園、広尾学園、県立横浜緑ケ丘
26名 市立浦和、芝、逗子開成、洗足学園、都立青山
24名 東京学芸大、都立駒場、鴎友学園女子、サレジオ学院
22名 早稲田摂陵、筑波大附属、県立厚木、桐光学園、吉祥女子
21名 県立佐倉
20名 淑徳与野、東邦大東邦、都立国際
附属校、系属校・7(早大学院、早大本庄、早実、早稲田、佐賀、摂陵、渋シ)
国立・・・・・・2
その他の私立・・24(男6、女7、共学11)
公立・・・・・・17(東京4(23区内3、23区外1)、千葉4、埼玉4、神奈川5)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1595993903/126-137
315名無しなのに合格
2021/04/02(金) 23:54:06.01ID:lpeFhoKh 雑魚高校ばかりで草
公立2番手とか新興自称進学校ばっかり
公立2番手とか新興自称進学校ばっかり
316名無しなのに合格
2021/04/02(金) 23:56:28.84ID:spwYlbXK 高校の質は阪大が勝ってるな
317名無しなのに合格
2021/04/03(土) 00:36:52.31ID:PShzT9og >>314
ゴミばっかだな…渋幕とかあるから多少よく見えるけど全体的には2〜3流の高校ばっか
ゴミばっかだな…渋幕とかあるから多少よく見えるけど全体的には2〜3流の高校ばっか
318名無しなのに合格
2021/04/03(土) 00:42:00.94ID:zT5gBmwO 阪カスイライラで草
高校の偏差値が早稲田より阪大の方が低いって>>1で出てるやん
高校の偏差値が早稲田より阪大の方が低いって>>1で出てるやん
319名無しなのに合格
2021/04/03(土) 00:43:22.92ID:zT5gBmwO 早稲田の出身高校がゴミなら阪大の出身高校は何?ゴミですらない塵か何か?
320名無しなのに合格
2021/04/03(土) 00:51:37.29ID:x5R74Zh0 >>1
高校偏差値やろ?
中高一貫を省いてるので、あんま参考にならん、
あと都道府県で偏差値って違う
千葉、埼玉の高校偏差値は都のマイナス10だわ
神奈川も5くらい下がる
ただでさえ高校偏差値から大学偏差値にすると
10近く下がるのに、田舎だとさらにマイナスを上乗せ
高校偏差値やろ?
中高一貫を省いてるので、あんま参考にならん、
あと都道府県で偏差値って違う
千葉、埼玉の高校偏差値は都のマイナス10だわ
神奈川も5くらい下がる
ただでさえ高校偏差値から大学偏差値にすると
10近く下がるのに、田舎だとさらにマイナスを上乗せ
321名無しなのに合格
2021/04/03(土) 00:51:45.37ID:GSRKREcb 難関国立大実績
茨木 146人 頌栄女子 13人
ゴミやん(笑)
茨木 146人 頌栄女子 13人
ゴミやん(笑)
322名無しなのに合格
2021/04/03(土) 00:53:46.59ID:AggAgnKk 阪大の出身高こそゴミそのものやん
323名無しなのに合格
2021/04/03(土) 00:54:53.15ID:KYkkWHoq 縄文アイヌ東国人は偏差値で10ポイント引き離して
やっと弥生近畿人と同格なんだがww
やっと弥生近畿人と同格なんだがww
324名無しなのに合格
2021/04/03(土) 00:55:28.50ID:GSRKREcb 一番有名なOB
茨木 川端康成 ノーベル文学賞受賞作家
頌栄女子 菅井きん 老け役女優(笑)
茨木 川端康成 ノーベル文学賞受賞作家
頌栄女子 菅井きん 老け役女優(笑)
325名無しなのに合格
2021/04/03(土) 00:57:59.28ID:o2IGmNi0326名無しなのに合格
2021/04/03(土) 00:59:03.42ID:KYkkWHoq 頌栄女子の出身女優の新藤 恵美
この女優が通ってたころの頌栄って底辺ヤリマン中絶女子高校やでw
大阪でいえば淀川女子高校(淀ブスw)
この女優が通ってたころの頌栄って底辺ヤリマン中絶女子高校やでw
大阪でいえば淀川女子高校(淀ブスw)
327名無しなのに合格
2021/04/03(土) 00:59:47.78ID:GSRKREcb 頌栄女子(笑) 本郷(笑) 国学院久我山(笑)
ゴミ高校w
ゴミ高校w
328名無しなのに合格
2021/04/03(土) 01:02:06.21ID:2Fs1RGmz 阪大工作員多すぎて草
地底なんて総じてゴミ
地底なんて総じてゴミ
329名無しなのに合格
2021/04/03(土) 01:06:34.71ID:70GaGzBv 三菱商事 三菱地所 日本郵船 日本政策投資銀行 三井物産 三井不動産 日本銀行
このレベルになると阪大の就職実績は早慶に比べると際立って悪い
東大 京大 一橋 早稲田 慶應の採用が多い
このレベルになると阪大の就職実績は早慶に比べると際立って悪い
東大 京大 一橋 早稲田 慶應の採用が多い
330名無しなのに合格
2021/04/03(土) 01:22:50.51ID:o2IGmNi0 >>329
マツキヨ、オリエンタルランド、スギ薬局、信用金庫は早慶強い、阪大は歯が立たない。
マツキヨ、オリエンタルランド、スギ薬局、信用金庫は早慶強い、阪大は歯が立たない。
331名無しなのに合格
2021/04/03(土) 01:25:04.83ID:a693iAbQ シャープ・役員・管理職数・出身大学別ランキング
大阪大学 38
大阪市立12 京都大学10 同志社大10
関西学院9 神戸大学8
大阪府立5 早稲田大5 関西大学5 東京大学5
京都工繊3 広島大学3 静岡大学3 名古屋工3 大阪外語3 東京工業3
東北2 名大2 新潟2 芝浦2 武蔵工2 日大2 愛媛2 慶應2 立命館2
シャープ新卒採用
2000年 阪大29 京大16 九大10 東工10 早大9 同志社8 神戸7 理科5 東大4 立命4 関西4
2001年 阪大37 早大12 京大12 名大10 東工10 同志社6 九大5 関西5 関学5 東大4 立命4
2002年 阪大32 京大11 同志社10 名大8 東工7 慶應7 九大6 東大5 早大5 関西5 関学5
・
・
2009年 阪大46 早大31 関学26 同志社24 関西23 神戸19 慶應19 明治19 立命17 京大16 東北16 中央15 東大13・・・
2010年 阪大17 東北12 京大11 阪府10 関学9 東大7 神戸7 慶應7 同大7 立命7 早大6 理科6 関西5 東工4・・・
2011年 阪大23 東工12 京大11 立命10 東北9 早大9 同志社9 東大8 阪府7 慶應6 理科6 神戸5 北大5・・・
2012年 阪大22 神戸13 京大12 東大10 東北8 早大8 立命館8 阪府7 東工6 同志社6 北大5 千葉5 慶應4・・・
2013年 阪大13 東北8 京大7 早稲田7 神戸6 同志社4 千葉4 東大3 東工3 筑波3 大阪府立3
大阪大学 38
大阪市立12 京都大学10 同志社大10
関西学院9 神戸大学8
大阪府立5 早稲田大5 関西大学5 東京大学5
京都工繊3 広島大学3 静岡大学3 名古屋工3 大阪外語3 東京工業3
東北2 名大2 新潟2 芝浦2 武蔵工2 日大2 愛媛2 慶應2 立命館2
シャープ新卒採用
2000年 阪大29 京大16 九大10 東工10 早大9 同志社8 神戸7 理科5 東大4 立命4 関西4
2001年 阪大37 早大12 京大12 名大10 東工10 同志社6 九大5 関西5 関学5 東大4 立命4
2002年 阪大32 京大11 同志社10 名大8 東工7 慶應7 九大6 東大5 早大5 関西5 関学5
・
・
2009年 阪大46 早大31 関学26 同志社24 関西23 神戸19 慶應19 明治19 立命17 京大16 東北16 中央15 東大13・・・
2010年 阪大17 東北12 京大11 阪府10 関学9 東大7 神戸7 慶應7 同大7 立命7 早大6 理科6 関西5 東工4・・・
2011年 阪大23 東工12 京大11 立命10 東北9 早大9 同志社9 東大8 阪府7 慶應6 理科6 神戸5 北大5・・・
2012年 阪大22 神戸13 京大12 東大10 東北8 早大8 立命館8 阪府7 東工6 同志社6 北大5 千葉5 慶應4・・・
2013年 阪大13 東北8 京大7 早稲田7 神戸6 同志社4 千葉4 東大3 東工3 筑波3 大阪府立3
332名無しなのに合格
2021/04/03(土) 01:26:09.24ID:a693iAbQ パナソニック新卒
2009年 阪大51 京大43 同志社24 早稲田23 東大19 立命館15 東工14 神戸13 九大12 電通11 関西11・・
2010年 阪大37 東工25 京大23 早稲田23 東大20 神戸15 慶應15 同志社15 立命館14 法政7 関学7・・
2011年 阪大34 京大28 早稲田21 立命17 東工15 慶應14 東大14 神戸12 同志社12 阪府9 名大8・・
2012年 阪大40 京大35 早大23 同志社22 立命館19 慶應17 東北16 東工14 神戸12 筑波10 明治10・・
2013年 阪大45 早稲田25 京大20 同志社20 東大19 東工16 立命館15 慶應13 九大12 神戸12 理科8・・
2009年 阪大51 京大43 同志社24 早稲田23 東大19 立命館15 東工14 神戸13 九大12 電通11 関西11・・
2010年 阪大37 東工25 京大23 早稲田23 東大20 神戸15 慶應15 同志社15 立命館14 法政7 関学7・・
2011年 阪大34 京大28 早稲田21 立命17 東工15 慶應14 東大14 神戸12 同志社12 阪府9 名大8・・
2012年 阪大40 京大35 早大23 同志社22 立命館19 慶應17 東北16 東工14 神戸12 筑波10 明治10・・
2013年 阪大45 早稲田25 京大20 同志社20 東大19 東工16 立命館15 慶應13 九大12 神戸12 理科8・・
333名無しなのに合格
2021/04/03(土) 01:27:48.83ID:70GaGzBv334名無しなのに合格
2021/04/03(土) 01:30:57.09ID:70GaGzBv335名無しなのに合格
2021/04/03(土) 01:59:35.53ID:p5Wyaklz 阪大なんかが偉そうにしてる会社はろくな会社じゃないんで
336名無しなのに合格
2021/04/03(土) 02:12:10.75ID:70GaGzBv337名無しなのに合格
2021/04/03(土) 02:19:34.69ID:CciHhsg0 阪大がいくらイキっても、一流企業ではちゃんと早慶が出世してるからなあ
阪大は出身高校の偏差値も低いしダメやね
阪大は出身高校の偏差値も低いしダメやね
338名無しなのに合格
2021/04/03(土) 06:33:41.98ID:0/LoGAXM >>287
2020年度進学実績
天王寺
東大3 (0.8%)
京大77 (21.4%)
一工 0
国公立医 24 (6.7%)
頌栄女子
東大 4
京大 0
一工 7
国公立医 4
計 15 (6.9%)
本郷
東大 8
京大 2
一工 8
国公立医 3
計 21 (6.8%)
県立大宮
東大 13
京大 6
一工 24
国公立医 11
計 54 (13.2%)
市川
東大 14
京大 2
一工 26
国公立医 14
計 56 (13.1%)
国学院久我山
東大 2
京大 1
一工 8
国公立医 2
計 13 (2.7%)
20%が京大に進学する天王寺が自称進なら一工以上が10%前後しかいない早稲田進学者数上位校は肥溜めだね
2020年度進学実績
天王寺
東大3 (0.8%)
京大77 (21.4%)
一工 0
国公立医 24 (6.7%)
頌栄女子
東大 4
京大 0
一工 7
国公立医 4
計 15 (6.9%)
本郷
東大 8
京大 2
一工 8
国公立医 3
計 21 (6.8%)
県立大宮
東大 13
京大 6
一工 24
国公立医 11
計 54 (13.2%)
市川
東大 14
京大 2
一工 26
国公立医 14
計 56 (13.1%)
国学院久我山
東大 2
京大 1
一工 8
国公立医 2
計 13 (2.7%)
20%が京大に進学する天王寺が自称進なら一工以上が10%前後しかいない早稲田進学者数上位校は肥溜めだね
339名無しなのに合格
2021/04/03(土) 10:59:09.95ID:P55/iDVG 関西土人発狂してて草
340名無しなのに合格
2021/04/03(土) 11:04:30.52ID:Ot1i4gjP 早稲田入学者ランキング
ゴミ高校の群れWWW
ゴミ高校の群れWWW
341名無しなのに合格
2021/04/03(土) 11:05:17.51ID:Ot1i4gjP 2流高の分際で草なんだ
342名無しなのに合格
2021/04/03(土) 11:11:44.42ID:wOtegc0/ 灘から阪大は医学部医学科以外はほぼいかないけれど開成からはそれなりに進学する
それに次ぐ、麻布や駒場東邦からもね
渋幕や渋渋や武蔵や学附や筑附や日比谷などからも沢山
このあたりは天王寺より上
それに次ぐ、麻布や駒場東邦からもね
渋幕や渋渋や武蔵や学附や筑附や日比谷などからも沢山
このあたりは天王寺より上
343名無しなのに合格
2021/04/03(土) 11:29:39.76ID:ksQ8UT3D 出身高校比較するなら定員に対して同じ比率の人数にしないと。
344名無しなのに合格
2021/04/03(土) 11:52:13.43ID:1hB8bKik >>338
これまじ?早稲田カスみたいな自称進しかなくて草
これまじ?早稲田カスみたいな自称進しかなくて草
345名無しなのに合格
2021/04/03(土) 11:59:43.57ID:J0lGpEeC フィギュアスケート女子で全日本選手権2連覇中の紀平梨花(18=トヨタ自動車)が2日、早大への入学を報告した。
自身のツイッターなどSNSを更新し「本日、早稲田大学人間科学部eスクールに入学しました! 世界選手権後、日本での隔離期間のため入学式には参加できませんでした。今年からは大学生として頑張っていきたいと思います!」と記した。
紀平は現在、日本とスイスを練習拠点にしている。3月でネット高校「N高」を卒業。練習に打ち込みながら、移動時間などを使って、勉学に励んできた。
早大の同学部は20年9月、五輪男子2連覇の羽生結弦(ANA)が卒業した。
自身のツイッターなどSNSを更新し「本日、早稲田大学人間科学部eスクールに入学しました! 世界選手権後、日本での隔離期間のため入学式には参加できませんでした。今年からは大学生として頑張っていきたいと思います!」と記した。
紀平は現在、日本とスイスを練習拠点にしている。3月でネット高校「N高」を卒業。練習に打ち込みながら、移動時間などを使って、勉学に励んできた。
早大の同学部は20年9月、五輪男子2連覇の羽生結弦(ANA)が卒業した。
346名無しなのに合格
2021/04/03(土) 12:32:02.02ID:Iq6ipiuZ 阪大が必死に工作してるが、北野、天王寺あたりはまともだけど阪大の出身高はやっぱり低レベルだな
347名無しなのに合格
2021/04/03(土) 12:39:09.91ID:fu3GM34+ 早稲田は質の悪い自称進学校が上位に来てる時点で終わってる
348名無しなのに合格
2021/04/03(土) 12:40:16.10ID:GSRKREcb 早稲田の出身高は低レベルだな、うん
349名無しなのに合格
2021/04/03(土) 12:40:57.67ID:GSRKREcb 難関国立大実績
茨木 146人 頌栄女子 13人
ゴミやん(笑)
茨木 146人 頌栄女子 13人
ゴミやん(笑)
350名無しなのに合格
2021/04/03(土) 13:04:05.14ID:70GaGzBv >>349
難関国立大実績
茨木 146人 頌栄女子 13人
ゴミやん(笑)
早稲田(現役のみ)
1.頌栄女子(高校募集なし)
頌栄女子としては早稲田は阪大より格上
阪大を難関国立に入れてるのが間違い
実際阪大となると京大より格落ちで
就職出世が早稲田よりブッチギリで悪くなる
日本各地100人×5 500人への阪大生の聞き取り調査結果
大阪大学の学生が、各地域(札幌、仙台、東京、大阪、福岡)の100
人を対象に「世界に通用する研究力のある日本の大学ベスト3はど
こか?」という街頭調査を行い、日本で三番目と呼べる大学がどこに
なるかを調査 平野大阪大学総長のコメントあり。
1位 東京大学
2位 京都大学
3位 早稲田大学
4位 慶應義塾大学
5位 大阪大学
札幌 東大>京大>北大>早稲田>慶應>理科大>東北大>阪大=名大=筑波=東工大
仙台 東大>京大>東北大>早稲田>阪大>筑波>慶應>名大>東工大>青山学院
東京 東大>京大>早稲田>慶應>東工大>一橋>筑波=青山学院>北大>明治大
大阪 京大>東大>阪大>早稲田>近畿大>慶應>名大>東北大>筑波>明治大=一橋=北大=立命館
福岡 東大>京大>早稲田>阪大>慶應>九大>筑波大>名大>東北大>福岡大
総合 東大>京大>早稲田>慶應>阪大>筑波大>東北大>名大>北大>東工大
大阪大学公式Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/watch?v=vJFPJpdFcz0
難関国立大実績
茨木 146人 頌栄女子 13人
ゴミやん(笑)
早稲田(現役のみ)
1.頌栄女子(高校募集なし)
頌栄女子としては早稲田は阪大より格上
阪大を難関国立に入れてるのが間違い
実際阪大となると京大より格落ちで
就職出世が早稲田よりブッチギリで悪くなる
日本各地100人×5 500人への阪大生の聞き取り調査結果
大阪大学の学生が、各地域(札幌、仙台、東京、大阪、福岡)の100
人を対象に「世界に通用する研究力のある日本の大学ベスト3はど
こか?」という街頭調査を行い、日本で三番目と呼べる大学がどこに
なるかを調査 平野大阪大学総長のコメントあり。
1位 東京大学
2位 京都大学
3位 早稲田大学
4位 慶應義塾大学
5位 大阪大学
札幌 東大>京大>北大>早稲田>慶應>理科大>東北大>阪大=名大=筑波=東工大
仙台 東大>京大>東北大>早稲田>阪大>筑波>慶應>名大>東工大>青山学院
東京 東大>京大>早稲田>慶應>東工大>一橋>筑波=青山学院>北大>明治大
大阪 京大>東大>阪大>早稲田>近畿大>慶應>名大>東北大>筑波>明治大=一橋=北大=立命館
福岡 東大>京大>早稲田>阪大>慶應>九大>筑波大>名大>東北大>福岡大
総合 東大>京大>早稲田>慶應>阪大>筑波大>東北大>名大>北大>東工大
大阪大学公式Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/watch?v=vJFPJpdFcz0
351名無しなのに合格
2021/04/03(土) 13:05:54.56ID:4IQr6AZT 千葉大学医学部本館は昭和6年から昭和12年にわたり足かけ7ヵ年の歳月を費やして建造され、建設当時はドイツ医学の粋を集め東洋一の病院と称せられたといわれています。外壁には旧帝国ホテルでも使用されたスクラッチタイルが使われています。
建造当時 国が多大な関心と期待と願望とをこめて当時としては容易に入手困難であったと思われる貨幣石大理石をイタリアから輸入し多量に用いている。
千葉大学医学部本館の建物は石材という一側面の観点にたてば建築史上重要な文化的遺産物としての価値が充分に内在するばかりでなく文化的遺産物の背後にひそむはかり知れない歴史的重み
筑波大薬・千葉大薬・横浜国立市立大薬 > 私大薬
筑波大医・千葉大医・横浜市立国立大医 > 私大医
筑波大歯・千葉大歯・横浜大歯 > 私大歯
私立文系のワセダには医学部なし薬学部なし歯学部なし看護学部なし農学部なしの文系大(理工学部だけあり)
私文の慶大は医学部と理工学部はあるが農学部なし薬学部しょぼ?看護学部しょぼ?
私文の早稲田の人間科学部・スポーツ科学部・もともと夜間の社会科学部・もともと第二文学部(文講)の4つの学部
私文の慶応大の1〜2科目入試笑のSFC、看護学部、薬学部、AO大量入学
建造当時 国が多大な関心と期待と願望とをこめて当時としては容易に入手困難であったと思われる貨幣石大理石をイタリアから輸入し多量に用いている。
千葉大学医学部本館の建物は石材という一側面の観点にたてば建築史上重要な文化的遺産物としての価値が充分に内在するばかりでなく文化的遺産物の背後にひそむはかり知れない歴史的重み
筑波大薬・千葉大薬・横浜国立市立大薬 > 私大薬
筑波大医・千葉大医・横浜市立国立大医 > 私大医
筑波大歯・千葉大歯・横浜大歯 > 私大歯
私立文系のワセダには医学部なし薬学部なし歯学部なし看護学部なし農学部なしの文系大(理工学部だけあり)
私文の慶大は医学部と理工学部はあるが農学部なし薬学部しょぼ?看護学部しょぼ?
私文の早稲田の人間科学部・スポーツ科学部・もともと夜間の社会科学部・もともと第二文学部(文講)の4つの学部
私文の慶応大の1〜2科目入試笑のSFC、看護学部、薬学部、AO大量入学
352名無しなのに合格
2021/04/03(土) 14:01:09.25ID:ee0/FhoW353名無しなのに合格
2021/04/03(土) 17:27:40.70ID:QkJmg5Vs354名無しなのに合格
2021/04/03(土) 17:44:41.53ID:70GaGzBv 安倍晋三 成蹊大学法学部卒 内閣総理大臣 父 安倍晋太郎 東京大学法学部卒 外務大臣
祖父 安倍寛 東京帝國大学法学部卒 衆議院議員
祖父 岸信介 東京帝國大学法学部卒 商工大臣 内閣総理大臣 大勲位菊花大綬章
大叔父 佐藤栄作 東京帝國大学法学部卒 鉄道省官僚 内閣総理大臣 大勲位菊花章頸飾(勲章で最高位)
岸信夫 慶應義塾大学経済学部 防衛大臣 父 安倍晋太郎 東京大学法学部卒 外務大臣
祖父 岸信介 東京帝國大学法学部卒 商工大臣 内閣総理大臣 大勲位菊花大綬章
大叔父 佐藤栄作 東京帝國大学法学部卒 鉄道省官僚 内閣総理大臣 大勲位菊花章頸飾(勲章で最高位)
佐藤信二 慶應義塾大学法学部卒 衆議院議員 運輸大臣 通商産業大臣
父 佐藤栄作 東京帝國大学法学部卒 鉄道省官僚 内閣総理大臣 大勲位菊花章頸飾(勲章で最高位)
伯父 岸信介 東京帝國大学法学部卒 商工大臣 内閣総理大臣 大勲位菊花大綬章
岸田文雄 早稲田大学法学部卒 自民党政調会長 父 岸田文武 東京大学法学部卒 通産官僚
石破茂 慶應義塾大学法学部卒 自民党幹事長 父 石破二朗 東京帝國大学法学部卒 建設事務次官
福田達夫 慶應義塾大学法学部卒 三菱商事従業員 衆議院議員 自由民主党 国際局次長
父 福田康夫 早稲田大学政治経済学部卒 内閣総理大臣 祖父 福田赳夫 東京帝國大学法学部卒 内閣総理大臣 大蔵省主計局長 大勲位菊花大綬章
越智隆雄 慶應義塾大学経済学部卒 衆議院議員 自由民主党法務部会長
叔父 福田康夫 早稲田大学政治経済学部卒 内閣総理大臣 祖父 福田赳夫 東京帝國大学法学部卒 内閣総理大臣 大蔵省主計局長 大勲位菊花大綬章
中曽根弘文 慶應義塾大学商学部卒 外務大臣 父 中曽根康弘 東京帝國大学法学部卒 内閣総理大臣 海軍主計少佐 大勲位菊花大綬章
田中角栄 高等小学校卒 一級建築士 内閣総理大臣 長女 田中真紀子 早稲田大学商学部卒 外務大臣
孫 田中雄一郎 慶應義塾大学経済学部卒 公認会計士 公認会計士事務所代表社員
後藤田正純 慶應義塾大学商学部 三菱商事従業員 衆議院議員
大叔父 後藤田正晴 東京帝國大学法学部卒 内閣官房長官 警察庁長官
鳩山太郎 早稲田大学政治経済学部卒 元東京都議会議員 国会議員を狙う
高祖父 鳩山和夫 開成学校(東大の前身)卒 コロンビア大学卒 イェール大学法学博士
東京帝國大学教授 早稲田大学学長
曽祖父 鳩山一郎 東京帝國大学法科大学英法科卒 内閣総理大臣 大勲位菊花大綬章
祖父 鳩山威一郎 東京帝國大学法学部卒 大蔵事務次官 外務大臣
伯父 鳩山由紀夫 東京大学工学部卒 内閣総理大臣
父 鳩山邦夫 東京大学法学部卒 総務大臣
橋本岳 慶應義塾大学環境情報学部卒 三菱総合研究所研究員 衆議院議員 自由民主党厚生労働部会長
父 橋本龍太郎 慶應義塾大学法学部卒 内閣総理大臣 大勲位菊花大綬章
祖父 橋本龍伍 東京帝國大学法学部卒 文部大臣 厚生大臣
加藤 鮎子 慶應義塾大学法学部卒 衆議院議員 自民党女性局次長
父 加藤紘一 東京大学法学部卒 衆議院議員 内閣官房長官 防衛庁長官 旭日大綬章
田村憲久 千葉大法経学部卒 衆議院議員 厚生労働大臣
伯父 田村元 慶應義塾大学卒 衆議院議員 労働大臣 通商産業大臣 衆議院議長
祖父 田村ミノル 東京帝國大学独法科卒 衆議院議員 大政翼賛会三重県協力会議長 大政翼賛会中央協力会議員
豊田章男 慶應義塾大学法学部卒 トヨタ自動車社長
祖父 豊田喜一郎 東京帝國大学工学部卒 トヨタ自動車創業者
従祖叔父 豊田英二 東京帝國大学工学部卒 トヨタ自動車会長 社長
叔父 豊田達郎 東京大学工学部卒 トヨタ自動車社長
櫻井翔 慶應義塾大学経済学部卒 歌手 俳優 タレント
父 櫻井俊 東京大学法学部卒 総務事務次官
大沼瑞穂(女性) 慶應義塾大学法学部卒 参議院議員
父 大沼保昭 東京大学法学部卒 東京大学名誉教授
秋草直之 早稲田大学政治経済学部卒 富士通会長 社長
父 秋草篤二 東京商科大学(一橋)卒 日本電信電話公社総裁
板野裕爾 早稲田大学商学部卒 NHK専務理事
父 板野学 東京大学法学部卒 国際電信電話株式会社社長(KDDI)
大谷昭宏 早稲田大学政治経済学部卒 読売新聞記者 ジャーナリスト
弟 大谷剛彦 東京大学法学部卒 最高裁判所事務総長 最高裁判所判事
祖父 安倍寛 東京帝國大学法学部卒 衆議院議員
祖父 岸信介 東京帝國大学法学部卒 商工大臣 内閣総理大臣 大勲位菊花大綬章
大叔父 佐藤栄作 東京帝國大学法学部卒 鉄道省官僚 内閣総理大臣 大勲位菊花章頸飾(勲章で最高位)
岸信夫 慶應義塾大学経済学部 防衛大臣 父 安倍晋太郎 東京大学法学部卒 外務大臣
祖父 岸信介 東京帝國大学法学部卒 商工大臣 内閣総理大臣 大勲位菊花大綬章
大叔父 佐藤栄作 東京帝國大学法学部卒 鉄道省官僚 内閣総理大臣 大勲位菊花章頸飾(勲章で最高位)
佐藤信二 慶應義塾大学法学部卒 衆議院議員 運輸大臣 通商産業大臣
父 佐藤栄作 東京帝國大学法学部卒 鉄道省官僚 内閣総理大臣 大勲位菊花章頸飾(勲章で最高位)
伯父 岸信介 東京帝國大学法学部卒 商工大臣 内閣総理大臣 大勲位菊花大綬章
岸田文雄 早稲田大学法学部卒 自民党政調会長 父 岸田文武 東京大学法学部卒 通産官僚
石破茂 慶應義塾大学法学部卒 自民党幹事長 父 石破二朗 東京帝國大学法学部卒 建設事務次官
福田達夫 慶應義塾大学法学部卒 三菱商事従業員 衆議院議員 自由民主党 国際局次長
父 福田康夫 早稲田大学政治経済学部卒 内閣総理大臣 祖父 福田赳夫 東京帝國大学法学部卒 内閣総理大臣 大蔵省主計局長 大勲位菊花大綬章
越智隆雄 慶應義塾大学経済学部卒 衆議院議員 自由民主党法務部会長
叔父 福田康夫 早稲田大学政治経済学部卒 内閣総理大臣 祖父 福田赳夫 東京帝國大学法学部卒 内閣総理大臣 大蔵省主計局長 大勲位菊花大綬章
中曽根弘文 慶應義塾大学商学部卒 外務大臣 父 中曽根康弘 東京帝國大学法学部卒 内閣総理大臣 海軍主計少佐 大勲位菊花大綬章
田中角栄 高等小学校卒 一級建築士 内閣総理大臣 長女 田中真紀子 早稲田大学商学部卒 外務大臣
孫 田中雄一郎 慶應義塾大学経済学部卒 公認会計士 公認会計士事務所代表社員
後藤田正純 慶應義塾大学商学部 三菱商事従業員 衆議院議員
大叔父 後藤田正晴 東京帝國大学法学部卒 内閣官房長官 警察庁長官
鳩山太郎 早稲田大学政治経済学部卒 元東京都議会議員 国会議員を狙う
高祖父 鳩山和夫 開成学校(東大の前身)卒 コロンビア大学卒 イェール大学法学博士
東京帝國大学教授 早稲田大学学長
曽祖父 鳩山一郎 東京帝國大学法科大学英法科卒 内閣総理大臣 大勲位菊花大綬章
祖父 鳩山威一郎 東京帝國大学法学部卒 大蔵事務次官 外務大臣
伯父 鳩山由紀夫 東京大学工学部卒 内閣総理大臣
父 鳩山邦夫 東京大学法学部卒 総務大臣
橋本岳 慶應義塾大学環境情報学部卒 三菱総合研究所研究員 衆議院議員 自由民主党厚生労働部会長
父 橋本龍太郎 慶應義塾大学法学部卒 内閣総理大臣 大勲位菊花大綬章
祖父 橋本龍伍 東京帝國大学法学部卒 文部大臣 厚生大臣
加藤 鮎子 慶應義塾大学法学部卒 衆議院議員 自民党女性局次長
父 加藤紘一 東京大学法学部卒 衆議院議員 内閣官房長官 防衛庁長官 旭日大綬章
田村憲久 千葉大法経学部卒 衆議院議員 厚生労働大臣
伯父 田村元 慶應義塾大学卒 衆議院議員 労働大臣 通商産業大臣 衆議院議長
祖父 田村ミノル 東京帝國大学独法科卒 衆議院議員 大政翼賛会三重県協力会議長 大政翼賛会中央協力会議員
豊田章男 慶應義塾大学法学部卒 トヨタ自動車社長
祖父 豊田喜一郎 東京帝國大学工学部卒 トヨタ自動車創業者
従祖叔父 豊田英二 東京帝國大学工学部卒 トヨタ自動車会長 社長
叔父 豊田達郎 東京大学工学部卒 トヨタ自動車社長
櫻井翔 慶應義塾大学経済学部卒 歌手 俳優 タレント
父 櫻井俊 東京大学法学部卒 総務事務次官
大沼瑞穂(女性) 慶應義塾大学法学部卒 参議院議員
父 大沼保昭 東京大学法学部卒 東京大学名誉教授
秋草直之 早稲田大学政治経済学部卒 富士通会長 社長
父 秋草篤二 東京商科大学(一橋)卒 日本電信電話公社総裁
板野裕爾 早稲田大学商学部卒 NHK専務理事
父 板野学 東京大学法学部卒 国際電信電話株式会社社長(KDDI)
大谷昭宏 早稲田大学政治経済学部卒 読売新聞記者 ジャーナリスト
弟 大谷剛彦 東京大学法学部卒 最高裁判所事務総長 最高裁判所判事
355名無しなのに合格
2021/04/03(土) 17:47:50.72ID:70GaGzBv >>353
こいつは阪大みたいなザコクを早慶より難関大と主張したいのだろうが
東大出の内閣総理大臣 閣僚の家系の学歴は例外なく東大 早稲田 慶應
こいつみたいな2流3流大の奴に限って阪大みたいなザコクを
早慶より格上と主張する
こいつは阪大みたいなザコクを早慶より難関大と主張したいのだろうが
東大出の内閣総理大臣 閣僚の家系の学歴は例外なく東大 早稲田 慶應
こいつみたいな2流3流大の奴に限って阪大みたいなザコクを
早慶より格上と主張する
356名無しなのに合格
2021/04/03(土) 17:56:24.00ID:70GaGzBv 幹部検察庁の出身大学の人数<2018年01月18日時点>
1位:東京大学:23人
<1位:東京大学:23人の内訳>
西川克行 東京大学 検事総長
赤根智子 東京大学 最高検検事
富松茂大 東京大学 最高検検事
野口元郎 東京大学 最高検検事
神村昌通 東京大学 最高検検事
久木元伸 東京大学 最高検検事
稲田伸夫 東京大学 東京高検検事長
三浦守 東京大学 大阪高検検事長
林眞琴 東京大学 名古屋高検検事長
野々上尚 東京大学 福岡高検検事長
堺徹 東京大学 仙台高検検事長
甲斐行夫 東京大学 東京地検検事正
大谷晃大 東京大学 横浜地検検事正
落合義和 東京大学 さいたま地検検事正
片岡弘 東京大学 千葉地検検事正
榊原一夫 東京大学 大阪地検検事正
杉山治樹 東京大学 神戸地検検事正
井上宏 東京大学 名古屋地検検事正
北村篤 東京大学 広島地検検事正
堀嗣亜貴 東京大学 福岡地検検事正
山下隆志 東京大学 長崎地検検事正
佐野仁志 東京大学 大分地検検事正
堀嗣亜貴 東京大学 仙台地検検事正
2位:中央大学:9人
<2位:中央大学:10人の内訳>
八木宏幸 中央大学 次長検事
齋藤隆博 中央大学 最高検検事
吉田安志 中央大学 新潟地検検事正
森本和明 中央大学 奈良地検検事正
阪井博 中央大学 金沢地検検事正
仁田良行 中央大学 鳥取地検検事正
國分敬一 中央大学 松江地検検事正
中村周司 中央大学 熊本地検検事正
岩山伸二 中央大学 旭川地検検事正
3位:早稲田大学:7人
<3位:早稲田大学:7人の内訳>
大場亮太郎 早稲田大 最高検公安部長
小川新二 早稲田大 高松高検検事長
森悦子 早稲田大 前橋地検検事正
佐藤隆文 早稲田大 富山地検検事正
葛西敬一 早稲田大 山形地検検事正
大図明 早稲田大 盛岡地検検事正
瀬戸毅 早稲田大 徳島地検検事正
4位:慶應義塾大学:4人
<4位:慶應義塾大学:4人の内訳>
中原亮一 慶應義塾 最高検公安部長
奥村淳一 慶應義塾 静岡地検検事正
村瀬正明 慶應義塾 鹿児島地検検事正
佐藤主税 慶應義塾 釧路地検検事正
5位:一橋大学:3人
<5位:一橋大学:3人の内訳>
山元裕史 一橋大学 福井地検検事正
西谷隆 一橋大学 山口地検検事正
小澤正義 一橋大学 福島地検検事正
1位:東京大学:23人
<1位:東京大学:23人の内訳>
西川克行 東京大学 検事総長
赤根智子 東京大学 最高検検事
富松茂大 東京大学 最高検検事
野口元郎 東京大学 最高検検事
神村昌通 東京大学 最高検検事
久木元伸 東京大学 最高検検事
稲田伸夫 東京大学 東京高検検事長
三浦守 東京大学 大阪高検検事長
林眞琴 東京大学 名古屋高検検事長
野々上尚 東京大学 福岡高検検事長
堺徹 東京大学 仙台高検検事長
甲斐行夫 東京大学 東京地検検事正
大谷晃大 東京大学 横浜地検検事正
落合義和 東京大学 さいたま地検検事正
片岡弘 東京大学 千葉地検検事正
榊原一夫 東京大学 大阪地検検事正
杉山治樹 東京大学 神戸地検検事正
井上宏 東京大学 名古屋地検検事正
北村篤 東京大学 広島地検検事正
堀嗣亜貴 東京大学 福岡地検検事正
山下隆志 東京大学 長崎地検検事正
佐野仁志 東京大学 大分地検検事正
堀嗣亜貴 東京大学 仙台地検検事正
2位:中央大学:9人
<2位:中央大学:10人の内訳>
八木宏幸 中央大学 次長検事
齋藤隆博 中央大学 最高検検事
吉田安志 中央大学 新潟地検検事正
森本和明 中央大学 奈良地検検事正
阪井博 中央大学 金沢地検検事正
仁田良行 中央大学 鳥取地検検事正
國分敬一 中央大学 松江地検検事正
中村周司 中央大学 熊本地検検事正
岩山伸二 中央大学 旭川地検検事正
3位:早稲田大学:7人
<3位:早稲田大学:7人の内訳>
大場亮太郎 早稲田大 最高検公安部長
小川新二 早稲田大 高松高検検事長
森悦子 早稲田大 前橋地検検事正
佐藤隆文 早稲田大 富山地検検事正
葛西敬一 早稲田大 山形地検検事正
大図明 早稲田大 盛岡地検検事正
瀬戸毅 早稲田大 徳島地検検事正
4位:慶應義塾大学:4人
<4位:慶應義塾大学:4人の内訳>
中原亮一 慶應義塾 最高検公安部長
奥村淳一 慶應義塾 静岡地検検事正
村瀬正明 慶應義塾 鹿児島地検検事正
佐藤主税 慶應義塾 釧路地検検事正
5位:一橋大学:3人
<5位:一橋大学:3人の内訳>
山元裕史 一橋大学 福井地検検事正
西谷隆 一橋大学 山口地検検事正
小澤正義 一橋大学 福島地検検事正
357名無しなのに合格
2021/04/03(土) 17:57:12.63ID:70GaGzBv 現在の最高裁裁判官の出身大学
東京大学法学部卒 9
東北大学法学部卒 2
京都大学法学部卒 1
一橋大学法学部卒 1
早稲田大学法学部卒 1
立教大学法学部卒 1
大阪大学法学部卒 0
2020河合塾合格者平均 栄冠めざして2020
69.2 早稲田先進理工(生命医科)
68.7 早稲田先進理工(物理)
68.3 慶應理工(学門A、学門E)
68.0 慶應理工(学門C、学門D)
67.8 早稲田基幹理工(学系U)
67.7 慶應理工(学門B)
67.4 早稲田先進理工(応物、化生)
67.3 早稲田基幹理工(学系T、学系V)
67.0 早稲田創造理工(経営)
66.9 早稲田創造理工(社会環境)
66.8 早稲田先進理工(応用化学)
66.7 早稲田先進理工(電気情報)
66.7 早稲田創造理工(環境資源)
66.5 早稲田創造理工(建築)
66.1 早稲田創造理工(機械)
65.5 阪大基礎工(システム)
65.4 阪大基礎工(電子)
64.9 阪大基礎工(情報)
64.7 阪大基礎工(化学)
64.7 阪大理(数学)
64.5 阪大工(地球)
64.4 阪大工(環境)
64.3 阪大工(電子)
64.0 阪大理(物理)
63.9 阪大工(自然)
63.8 阪大理(科学)
63.6 阪大理(生物)
63.5 阪大工(自然)
62.5 阪大理(生命)
東京大学法学部卒 9
東北大学法学部卒 2
京都大学法学部卒 1
一橋大学法学部卒 1
早稲田大学法学部卒 1
立教大学法学部卒 1
大阪大学法学部卒 0
2020河合塾合格者平均 栄冠めざして2020
69.2 早稲田先進理工(生命医科)
68.7 早稲田先進理工(物理)
68.3 慶應理工(学門A、学門E)
68.0 慶應理工(学門C、学門D)
67.8 早稲田基幹理工(学系U)
67.7 慶應理工(学門B)
67.4 早稲田先進理工(応物、化生)
67.3 早稲田基幹理工(学系T、学系V)
67.0 早稲田創造理工(経営)
66.9 早稲田創造理工(社会環境)
66.8 早稲田先進理工(応用化学)
66.7 早稲田先進理工(電気情報)
66.7 早稲田創造理工(環境資源)
66.5 早稲田創造理工(建築)
66.1 早稲田創造理工(機械)
65.5 阪大基礎工(システム)
65.4 阪大基礎工(電子)
64.9 阪大基礎工(情報)
64.7 阪大基礎工(化学)
64.7 阪大理(数学)
64.5 阪大工(地球)
64.4 阪大工(環境)
64.3 阪大工(電子)
64.0 阪大理(物理)
63.9 阪大工(自然)
63.8 阪大理(科学)
63.6 阪大理(生物)
63.5 阪大工(自然)
62.5 阪大理(生命)
358名無しなのに合格
2021/04/03(土) 17:57:34.60ID:70GaGzBv http://www.enablerjapan.org/post/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%91%E3%83%BC%E9%AB%98%E5%AD%A6%E6%AD%B4%EF%BC%81-%E8%B6%85%E4%B8%80%E6%B5%81%E6%88%A6%E7%95%A5%E3%82%B3%E3
%83%B3%E3%82%B5%E3%83%AB%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%A7%E5%83%8D%E3
%81%8F%E4%BA%BA%E3%81%AE%E5%87%BA%E8%BA%AB%E6%A0%A1%E3%81%A8%E5%B0%82%E6%94%BB%E4%B8%80%E8%A6%A7
>マッキンゼーアンドカンパニー、ボストンコンサルティンググループ、ベインアンドカンパニーの3社で
>Fortune1000の企業のほぼ全ての企業をクライアントに抱えていると言われています。
Mckinsey
1 東京大学 141
2 慶応大学 65★
3 早稲田大学 42★
4 京都大学 21
5 一橋大学 15
6 東京工業大学 12
7 上智大学 10
8 大阪大学 8
9 名古屋大学 5
10 筑波大学 5
BCG
1 東京大学 171
2 慶応大学 103★
3 早稲田大学 62★
4 京都大学 49
5 東京工業大学 23
6 一橋大学 16
7 上智大学 12
8 大阪大学 12
9 名古屋大学 9
10 筑波大学 5
%83%B3%E3%82%B5%E3%83%AB%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%A7%E5%83%8D%E3
%81%8F%E4%BA%BA%E3%81%AE%E5%87%BA%E8%BA%AB%E6%A0%A1%E3%81%A8%E5%B0%82%E6%94%BB%E4%B8%80%E8%A6%A7
>マッキンゼーアンドカンパニー、ボストンコンサルティンググループ、ベインアンドカンパニーの3社で
>Fortune1000の企業のほぼ全ての企業をクライアントに抱えていると言われています。
Mckinsey
1 東京大学 141
2 慶応大学 65★
3 早稲田大学 42★
4 京都大学 21
5 一橋大学 15
6 東京工業大学 12
7 上智大学 10
8 大阪大学 8
9 名古屋大学 5
10 筑波大学 5
BCG
1 東京大学 171
2 慶応大学 103★
3 早稲田大学 62★
4 京都大学 49
5 東京工業大学 23
6 一橋大学 16
7 上智大学 12
8 大阪大学 12
9 名古屋大学 9
10 筑波大学 5
359名無しなのに合格
2021/04/03(土) 17:57:59.53ID:70GaGzBv 76名無しなのに合格2020/09/22(火) 21:57:17.05ID:LV/xqrTv
●外資系投資銀行で働く人の出身校
http://www.enablerjapan.org/post/%E5%B9%B4%E5%8F%8E%E5%84%84%E8%B6%85%E3%81%88%EF%BC%81%EF%BC%9F%E5%A4%96%E8%B3%87%E7%B3%BB%E6%8
A%95%E8%B3%87%E9%8A%80%E8%A1%8C%E3%81%A7%E5%83%8D%E3%81%8F%E4%BA%BA%E3%81%AE%E5%87%BA%E8%BA%AB%E6%A0%A1%E3%81%A8%E5%B0%82%E6%94%BB
>Vaultのランキング「2020 Most Prestigious Banking Firms」では、1位がゴールドマンサックス、2位がモルガンスタンレー、3位がJPモルガンとなっています。
ゴールドマンサックス上位10
1 東京大学 117
2 慶応大学 111★
3 早稲田大学 95★
4 京都大学 28
5 上智大学 25
6 一橋大学 22
7 東京工業大学 21
8 大阪大学 13
9 同志社大学 11
10 東京外国語大学 8
モルガンスタンレー上位10
1 慶応大学 105★
2 東京大学 99
3 早稲田大学 70★
4 上智大学 37
5 京都大学 25
6 一橋大学 19
7 東京工業大学 13
8 大阪大学 5
9 筑波大学 5
10 明治大学 4
JPモルガン上位10
1 慶応大学 45★
2 東京大学 41
3 早稲田大学 30★
4 上智大学 19
5 一橋大学 16
6 京都大学 13
7 同志社大学 5
8 筑波大学 3
9 明治大学 3
10 東京工業大学 2
●外資系投資銀行で働く人の出身校
http://www.enablerjapan.org/post/%E5%B9%B4%E5%8F%8E%E5%84%84%E8%B6%85%E3%81%88%EF%BC%81%EF%BC%9F%E5%A4%96%E8%B3%87%E7%B3%BB%E6%8
A%95%E8%B3%87%E9%8A%80%E8%A1%8C%E3%81%A7%E5%83%8D%E3%81%8F%E4%BA%BA%E3%81%AE%E5%87%BA%E8%BA%AB%E6%A0%A1%E3%81%A8%E5%B0%82%E6%94%BB
>Vaultのランキング「2020 Most Prestigious Banking Firms」では、1位がゴールドマンサックス、2位がモルガンスタンレー、3位がJPモルガンとなっています。
ゴールドマンサックス上位10
1 東京大学 117
2 慶応大学 111★
3 早稲田大学 95★
4 京都大学 28
5 上智大学 25
6 一橋大学 22
7 東京工業大学 21
8 大阪大学 13
9 同志社大学 11
10 東京外国語大学 8
モルガンスタンレー上位10
1 慶応大学 105★
2 東京大学 99
3 早稲田大学 70★
4 上智大学 37
5 京都大学 25
6 一橋大学 19
7 東京工業大学 13
8 大阪大学 5
9 筑波大学 5
10 明治大学 4
JPモルガン上位10
1 慶応大学 45★
2 東京大学 41
3 早稲田大学 30★
4 上智大学 19
5 一橋大学 16
6 京都大学 13
7 同志社大学 5
8 筑波大学 3
9 明治大学 3
10 東京工業大学 2
360名無しなのに合格
2021/04/03(土) 17:58:23.72ID:70GaGzBv ●GAFA出身大学ランキング
http://www.enablerjapan.org/post/%E5%B9%B4%E5%8F%8E2000%E4%B8%87%E8%B6%85%E3%81%88%EF%BC%9F%EF%BC%81gafa%E3%81%A7%E5%83%8D%E3%81%8F%E4%BA%BA%E3%81%AE%E5%87%BA%E8%BA%AB%E6%A0%A1%E3%81%A8%E5%B0%82%E6%94%BB%E4%B8%80%E8%A6%A7
>GAFAで働く人の出身校でトップ3はいずれの企業も東京大学、早稲田大学、慶応大学のいずれかとなっています。
>名門大学の出身者が多いですが、GAFAのような企業で働くには頭の良さに加えて、高い英語力やクリエイティビティ、
>柔軟さ、外国人従業員も非常に多いので多様なカルチャーの中での卓越したコミュニケーション能力なども必要になってくるでしょう。
<Google>
1 東大 225
2 早稲田 220★
3 慶応 194★
4 上智大学 73
5 京都大学 72
6 東京工業大学 50
7 青山学院大学 33
8 大阪大学 30
9 一橋大学 29
10 同志社大学 29
<Amazon>
1 早稲田 252★
2 慶応 216★
3 東大 163
4 上智大学 94
5 青山学院大学 74
6 明治大学 72
7 京都大学 69
8 東京工業大学 67
9 大阪大学 61
10 筑波大学 53
<Facebook>
1 早稲田41★
2 慶応 38★
3 東大 31
4 上智大学 19
5 京都大学 13
6 大阪大学 11
7 青山学院大学 9
8 同志社大学 9
9 神戸大学 7
10 明治学院大学 6
<Apple>
1 慶応大学 75★
2 早稲田大学 65★
3 東京大学 64
4 上智大学 38
5 京都大学 25
6 同志社大学 23
7 東京工業大学 22
8 青山学院大学 20
9 大阪大学 18
10 東京理科大学 15
http://www.enablerjapan.org/post/%E5%B9%B4%E5%8F%8E2000%E4%B8%87%E8%B6%85%E3%81%88%EF%BC%9F%EF%BC%81gafa%E3%81%A7%E5%83%8D%E3%81%8F%E4%BA%BA%E3%81%AE%E5%87%BA%E8%BA%AB%E6%A0%A1%E3%81%A8%E5%B0%82%E6%94%BB%E4%B8%80%E8%A6%A7
>GAFAで働く人の出身校でトップ3はいずれの企業も東京大学、早稲田大学、慶応大学のいずれかとなっています。
>名門大学の出身者が多いですが、GAFAのような企業で働くには頭の良さに加えて、高い英語力やクリエイティビティ、
>柔軟さ、外国人従業員も非常に多いので多様なカルチャーの中での卓越したコミュニケーション能力なども必要になってくるでしょう。
<Google>
1 東大 225
2 早稲田 220★
3 慶応 194★
4 上智大学 73
5 京都大学 72
6 東京工業大学 50
7 青山学院大学 33
8 大阪大学 30
9 一橋大学 29
10 同志社大学 29
<Amazon>
1 早稲田 252★
2 慶応 216★
3 東大 163
4 上智大学 94
5 青山学院大学 74
6 明治大学 72
7 京都大学 69
8 東京工業大学 67
9 大阪大学 61
10 筑波大学 53
<Facebook>
1 早稲田41★
2 慶応 38★
3 東大 31
4 上智大学 19
5 京都大学 13
6 大阪大学 11
7 青山学院大学 9
8 同志社大学 9
9 神戸大学 7
10 明治学院大学 6
<Apple>
1 慶応大学 75★
2 早稲田大学 65★
3 東京大学 64
4 上智大学 38
5 京都大学 25
6 同志社大学 23
7 東京工業大学 22
8 青山学院大学 20
9 大阪大学 18
10 東京理科大学 15
361名無しなのに合格
2021/04/03(土) 18:05:08.31ID:70GaGzBv Top Universities in Japan 2020 Japanese University Ranking
1 The University of Tokyo Tokyo ...
2 Kyoto University Kyoto
3 Keio University Tokyo ...
4 Waseda University Tokyo
5 Hokkaido University Sapporo ...
6 Osaka University Suita
7 Tohoku University Sendai
8 Ritsumeikan University Kyoto
9 Nagoya University Nagoya
10 University of Tsukuba Tsukuba ...
11 Kyushu University Fukuoka
12 Tokyo Institute of Technology Tokyo
13 Nihon University Tokyo
14 Meiji University Tokyo ...
15 Kobe University Kobe
16 Hiroshima University Higashihiroshima ...
17 Aoyama Gakuin University Tokyo
18 Kanazawa University Kanazawa
19 Tokyo University of Science Tokyo ...
20 Shinshu University Matsumoto ...
21 The University of Electro-Communications Chofu
22 Chuo University Hachioji ...
23 Doshisha University Kyoto
24 Tokai University Tokyo
25 Okayama University Okayama
26 Rikkyo University Tokyo
27 Hosei University Tokyo
28 Tokyo University of Foreign Studies Fuchu
29 Sophia University Tokyo
30 Japan Advanced Institute of Science and Technology
https://www.4icu.org/jp/
1 The University of Tokyo Tokyo ...
2 Kyoto University Kyoto
3 Keio University Tokyo ...
4 Waseda University Tokyo
5 Hokkaido University Sapporo ...
6 Osaka University Suita
7 Tohoku University Sendai
8 Ritsumeikan University Kyoto
9 Nagoya University Nagoya
10 University of Tsukuba Tsukuba ...
11 Kyushu University Fukuoka
12 Tokyo Institute of Technology Tokyo
13 Nihon University Tokyo
14 Meiji University Tokyo ...
15 Kobe University Kobe
16 Hiroshima University Higashihiroshima ...
17 Aoyama Gakuin University Tokyo
18 Kanazawa University Kanazawa
19 Tokyo University of Science Tokyo ...
20 Shinshu University Matsumoto ...
21 The University of Electro-Communications Chofu
22 Chuo University Hachioji ...
23 Doshisha University Kyoto
24 Tokai University Tokyo
25 Okayama University Okayama
26 Rikkyo University Tokyo
27 Hosei University Tokyo
28 Tokyo University of Foreign Studies Fuchu
29 Sophia University Tokyo
30 Japan Advanced Institute of Science and Technology
https://www.4icu.org/jp/
362名無しなのに合格
2021/04/03(土) 18:05:45.24ID:70GaGzBv ■大手マスコミ社長
NHK:前田晃伸・東大法
日本テレビ:小杉善信・一橋商
テレビ朝日:亀山慶二・早稲田法
TBS:佐々木卓・早稲田法
テレビ東京:小孫茂・早稲田一文
フジテレビ:遠藤龍之介・慶應文
TBSラジオ:三村孝成・慶應文
文化放送:三木明博・早稲田法
ニッポン放送:檜原真紀・慶應文
エフエム東京:黒坂修・早稲田政経
横浜エフエム:藤木幸夫・早稲田政経
電通:山本敏博・慶應経済
博報堂DYホールディングス:水島正幸・慶應法
NHK:前田晃伸・東大法
日本テレビ:小杉善信・一橋商
テレビ朝日:亀山慶二・早稲田法
TBS:佐々木卓・早稲田法
テレビ東京:小孫茂・早稲田一文
フジテレビ:遠藤龍之介・慶應文
TBSラジオ:三村孝成・慶應文
文化放送:三木明博・早稲田法
ニッポン放送:檜原真紀・慶應文
エフエム東京:黒坂修・早稲田政経
横浜エフエム:藤木幸夫・早稲田政経
電通:山本敏博・慶應経済
博報堂DYホールディングス:水島正幸・慶應法
363名無しなのに合格
2021/04/03(土) 18:06:30.47ID:70GaGzBv 【上場企業全役員の出身国内大学ランキング(2020年7月末現在)】
●:国立、▲:公立、○:私立、( )内は役員数
1位(1,936):○慶應義塾大学
2位(1,803):●東京大学
3位(1,710):○早稲田大学
4位(839):●京都大学
5位(773):○中央大学
6位(565):●一橋大学
7位(535):○明治大学
8位(520):○日本大学
9位(388):●大阪大学
10位(378):○同志社大学
11位(352):●神戸大学
12位(328):○関西学院大学
13位(291):○関西大学
14位(290):○法政大学
15位(274):●名古屋大学
16位(264):●東北大学
17位(251):●九州大学
18位(228):○青山学院大学
19位(223):○立命館大学
20位(218):○立教大学
21位(203):○上智大学
22位(191):●横浜国立大学
23位(178):●北海道大学
24位(168):○東海大学
25位(165):○東京理科大学
26位(154):○専修大学
27位(145):●東京工業大学
28位(136):▲大阪市立大学
29位(119):○近畿大学
30位(118):○学習院大学
31位(108):○成蹊大学
32位(105):○神奈川大学
33位(100):○駒澤大学
34位(98):○京都産業大学
35位(97):●広島大学
36位(91):○福岡大学
37位(86):○東洋大学、●筑波大学、○甲南大学
40位(79):●千葉大学
41位(78):●新潟大学、▲大阪府立大学
43位(77):○名城大学
44位(76):●金沢大学
45位(74):○大阪経済大学
46位(72):●名古屋工業大学、○東京経済大学
48位(68):○明治学院大学
49位(66):○芝浦工業大学
50位(64):○大阪工業大学
51位(63):▲横浜市立大学
52位(60):▲兵庫県立大学
53位(59):●信州大学、●岡山大学
55位(58):○國學院大學
56位(57):●山口大学、●熊本大学
58位(56):○南山大学
59位(55):○東京電機大学、▲東京都立大学
61位(54):○成城大学
62位(52):●静岡大学、○東京都市大学
64位(51):●富山大学、●小樽商科大学
http://tanuki-no-suji.at.webry.info/202010/article_2.html
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/030/602/35/N000/000/000/160205586443233210549.png
●:国立、▲:公立、○:私立、( )内は役員数
1位(1,936):○慶應義塾大学
2位(1,803):●東京大学
3位(1,710):○早稲田大学
4位(839):●京都大学
5位(773):○中央大学
6位(565):●一橋大学
7位(535):○明治大学
8位(520):○日本大学
9位(388):●大阪大学
10位(378):○同志社大学
11位(352):●神戸大学
12位(328):○関西学院大学
13位(291):○関西大学
14位(290):○法政大学
15位(274):●名古屋大学
16位(264):●東北大学
17位(251):●九州大学
18位(228):○青山学院大学
19位(223):○立命館大学
20位(218):○立教大学
21位(203):○上智大学
22位(191):●横浜国立大学
23位(178):●北海道大学
24位(168):○東海大学
25位(165):○東京理科大学
26位(154):○専修大学
27位(145):●東京工業大学
28位(136):▲大阪市立大学
29位(119):○近畿大学
30位(118):○学習院大学
31位(108):○成蹊大学
32位(105):○神奈川大学
33位(100):○駒澤大学
34位(98):○京都産業大学
35位(97):●広島大学
36位(91):○福岡大学
37位(86):○東洋大学、●筑波大学、○甲南大学
40位(79):●千葉大学
41位(78):●新潟大学、▲大阪府立大学
43位(77):○名城大学
44位(76):●金沢大学
45位(74):○大阪経済大学
46位(72):●名古屋工業大学、○東京経済大学
48位(68):○明治学院大学
49位(66):○芝浦工業大学
50位(64):○大阪工業大学
51位(63):▲横浜市立大学
52位(60):▲兵庫県立大学
53位(59):●信州大学、●岡山大学
55位(58):○國學院大學
56位(57):●山口大学、●熊本大学
58位(56):○南山大学
59位(55):○東京電機大学、▲東京都立大学
61位(54):○成城大学
62位(52):●静岡大学、○東京都市大学
64位(51):●富山大学、●小樽商科大学
http://tanuki-no-suji.at.webry.info/202010/article_2.html
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/030/602/35/N000/000/000/160205586443233210549.png
364名無しなのに合格
2021/04/03(土) 18:06:58.93ID:70GaGzBv ゴールドマン・サックス平均年収・勤続年数・事業概要
【ゴールドマン・サックスの直近の採用実績大学】
■東京大学・大学院
■京都大学・大学院
■慶應義塾大学・大学院
■一橋大学・大学院
■早稲田大学・大学院
■上智大学
■国際基督教大学
■東京工業大学・大学院
■スタンフォード大学ビジネススクール、ハーバードビジネススクール、マサチューセッツ工科大学、プリンストン大学等の海外有名大学
ゴールドマン・サックス(The Goldman Sachs Group, Inc.)は、アメリカ合衆国ニューヨーク州に本社を置く金融グループで、世界最大級の投資銀行である。歴史は古くドイツ出身のユダヤ人のマーカス・ゴールドマンによって1869年に設立された。モルガン・スタンレーやJPモルガン、メリルリンチ等と共に、投資銀行業務の幅広い分野においてリーグテーブル上位に位置する名門投資銀行と言われている。就職活動では新卒・中途を含め、エリート中のエリートが集う最難関名門企業としても有名。ヒューマンデザイン総合研究所調査によると、アナリスト職 1000万円、アソシエイト職 2000万円、アソシエイト職 3000万円、ヴァイスプレジデント職 3000万円、ヴァイスプレジデント職 4000万円と破格の給与水準となっている。
年収 平均勤続年数 平均年齢 日本国内
1,900万 ー − 1,100名
【ゴールドマン・サックスの直近の採用実績大学】
■東京大学・大学院
■京都大学・大学院
■慶應義塾大学・大学院
■一橋大学・大学院
■早稲田大学・大学院
■上智大学
■国際基督教大学
■東京工業大学・大学院
■スタンフォード大学ビジネススクール、ハーバードビジネススクール、マサチューセッツ工科大学、プリンストン大学等の海外有名大学
ゴールドマン・サックス(The Goldman Sachs Group, Inc.)は、アメリカ合衆国ニューヨーク州に本社を置く金融グループで、世界最大級の投資銀行である。歴史は古くドイツ出身のユダヤ人のマーカス・ゴールドマンによって1869年に設立された。モルガン・スタンレーやJPモルガン、メリルリンチ等と共に、投資銀行業務の幅広い分野においてリーグテーブル上位に位置する名門投資銀行と言われている。就職活動では新卒・中途を含め、エリート中のエリートが集う最難関名門企業としても有名。ヒューマンデザイン総合研究所調査によると、アナリスト職 1000万円、アソシエイト職 2000万円、アソシエイト職 3000万円、ヴァイスプレジデント職 3000万円、ヴァイスプレジデント職 4000万円と破格の給与水準となっている。
年収 平均勤続年数 平均年齢 日本国内
1,900万 ー − 1,100名
365名無しなのに合格
2021/04/03(土) 18:08:57.33ID:gIQ4jBz+ ひとりで一心不乱に地帝サゲやってるやつ色んなスレに出没してるがこいつにレスしても無駄。何年も古いコピペばかり繰り返してリアルの早慶生にも煙たがられてたから。無視するのが1番、相手されることに喜ぶタイプだから。
366名無しなのに合格
2021/04/03(土) 18:10:39.64ID:zT5gBmwO そんなに阪大が好きなら進学すればいいと思うけど、とてつもない早慶コンプに悩まされると思うよ
阪大が勝っている点があまりないので
阪大が勝っている点があまりないので
367名無しなのに合格
2021/04/03(土) 18:57:20.44ID:zm4e4oXB 阪大ってただの地帝なのに謎に過大評価されてるよな。
あんまり理由が分からん。
自己主張の強い関西人の憧れの的だから?
あんまり理由が分からん。
自己主張の強い関西人の憧れの的だから?
368名無しなのに合格
2021/04/03(土) 19:06:32.35ID:zT5gBmwO >>367
そりゃ早慶>阪大ということになれば、自分たちは早慶より上と思い込みたい阪大未満のあらゆるザコクが早慶未満であるということになるからな
ザコクが一致団結して阪大を持ち上げるわけよ
なお実態は東京一工+早慶が露骨に就活では優遇される
そりゃ早慶>阪大ということになれば、自分たちは早慶より上と思い込みたい阪大未満のあらゆるザコクが早慶未満であるということになるからな
ザコクが一致団結して阪大を持ち上げるわけよ
なお実態は東京一工+早慶が露骨に就活では優遇される
369名無しなのに合格
2021/04/03(土) 19:08:51.28ID:gIQ4jBz+ またひとりで自慰行為はじめとるわwwwwww
370名無しなのに合格
2021/04/03(土) 19:14:42.71ID:AxkFRWJ7 阪大の過大評価はネットだけというのが闇が深い
関西の進学校だったけど阪大は可もなく不可もないような微妙な扱いだったし
関西の進学校だったけど阪大は可もなく不可もないような微妙な扱いだったし
371名無しなのに合格
2021/04/03(土) 19:24:15.71ID:X1OpO1rU 関西の進学校だったけど早慶はゴミ扱いだったよ
372名無しなのに合格
2021/04/03(土) 19:38:32.49ID:i5wj+tir 阪大w
二流三流の高校からしか進学しない勘違い馬鹿の集いw
二流三流の高校からしか進学しない勘違い馬鹿の集いw
373名無しなのに合格
2021/04/03(土) 19:42:58.44ID:zXZW9Geh 早稲田w
二流三流の高校からしか進学しない勘違い馬鹿の集いw
二流三流の高校からしか進学しない勘違い馬鹿の集いw
374名無しなのに合格
2021/04/03(土) 19:45:50.71ID:zzx+GuNj 難関国立大実績
茨木 146人 頌栄女子 13人
ゴミやん(笑)
茨木 146人 頌栄女子 13人
ゴミやん(笑)
375名無しなのに合格
2021/04/03(土) 19:52:09.44ID:ee0/FhoW376名無しなのに合格
2021/04/03(土) 20:00:02.11ID:ZHWVm1bz >>375
なんで急に早慶入るねん(笑)(笑)
なんで急に早慶入るねん(笑)(笑)
377名無しなのに合格
2021/04/03(土) 20:13:02.47ID:zzx+GuNj 一番有名なOB
茨木 川端康成 ノーベル文学賞受賞作家
頌栄女子 菅井きん 老け役女優(笑)
比較するのが悲惨な差www
茨木 川端康成 ノーベル文学賞受賞作家
頌栄女子 菅井きん 老け役女優(笑)
比較するのが悲惨な差www
378名無しなのに合格
2021/04/03(土) 20:24:18.87ID:zzx+GuNj 低偏差値高校から受かる早稲田(笑)
足立新田 45
新栄 47
若松 48
足立新田 45
新栄 47
若松 48
379名無しなのに合格
2021/04/03(土) 21:09:09.87ID:+B4wT+R7 そもそも阪大の出身校の平均偏差値が低いことは>>1で明確に数字で示されているのにね
ひろゆきが1+1が2であることが分からない人間は頭悪いと話していたが、阪大関係者はまさにそれ
ひろゆきが1+1が2であることが分からない人間は頭悪いと話していたが、阪大関係者はまさにそれ
380名無しなのに合格
2021/04/03(土) 21:19:11.12ID:ZHWVm1bz 中学の塾のクラス
いちばん上のクラスが難関私立コース
つぎが難関公立コース(トップ公立対策クラス)
つぎが難関コース(中堅公立私立対策クラス)
つぎが進学コース(高校進学コース)
最後に試験対策コース(学校の授業補講クラス)
補講クラスのやつが最底辺の公立へ行って今年早稲田に受かったと話題になったよ。
詩文は何が起こるかわからないというのを実感。
いちばん上のクラスが難関私立コース
つぎが難関公立コース(トップ公立対策クラス)
つぎが難関コース(中堅公立私立対策クラス)
つぎが進学コース(高校進学コース)
最後に試験対策コース(学校の授業補講クラス)
補講クラスのやつが最底辺の公立へ行って今年早稲田に受かったと話題になったよ。
詩文は何が起こるかわからないというのを実感。
381名無しなのに合格
2021/04/03(土) 23:51:30.30ID:70GaGzBv 三菱商事 就職者数 2003年〜2020年
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1548.jpg
合計 総合 2020年
慶應 692 249 30
東大 495 188 18
早大 478 176 28
京大 183 79 11
一橋 152 48 4
上智 86 27 2
阪大 61 23 3
青山 46 9 1
東工 43 26 3
九大 42 21 2
神戸 42 17 2
北大 35 11 1
同大 30 18 0
立教 26 6 0
立命 26 13 0
名大 23 12 2
明治 22 5 1
中央 22 4 2
東北 21 4 0
関学 20 7 0
筑波 18 7 1
横国 11 5 1
法政 10 0 0
広島 8 3 0
阪市 7 2 0
理科 5 2 0
首都 4 0 0
関西 2 1 0
岡山 1 0 0
日大 1 1 0
専修 1 1 0
千葉 0 0 0
東洋 0 0 0
駒澤 0 0 0
合計:2003年〜2020年の合計
総合:総合職採用のみの7年間(03-09+20年)の就職者数合計
2020年:総合職採用のみの2020年の就職者数
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1548.jpg
合計 総合 2020年
慶應 692 249 30
東大 495 188 18
早大 478 176 28
京大 183 79 11
一橋 152 48 4
上智 86 27 2
阪大 61 23 3
青山 46 9 1
東工 43 26 3
九大 42 21 2
神戸 42 17 2
北大 35 11 1
同大 30 18 0
立教 26 6 0
立命 26 13 0
名大 23 12 2
明治 22 5 1
中央 22 4 2
東北 21 4 0
関学 20 7 0
筑波 18 7 1
横国 11 5 1
法政 10 0 0
広島 8 3 0
阪市 7 2 0
理科 5 2 0
首都 4 0 0
関西 2 1 0
岡山 1 0 0
日大 1 1 0
専修 1 1 0
千葉 0 0 0
東洋 0 0 0
駒澤 0 0 0
合計:2003年〜2020年の合計
総合:総合職採用のみの7年間(03-09+20年)の就職者数合計
2020年:総合職採用のみの2020年の就職者数
382名無しなのに合格
2021/04/03(土) 23:52:16.32ID:70GaGzBv 早稲田大学 政治経済学部 2020年卒就職先 (早稲田大学全体で5名以上就職した企業のみ)就職者819名中566名
https://www.waseda.jp/inst/career/assets/uploads/2020/08/2019careerdata.pdf
19 三井住友銀行
16 国家公務員総合職
14 アビームコンサルティング
11 三井住友信託銀行
11 住友商事
10 楽天
10 日本放送協会(NHK)
10 PwCコンサルティング
9 東京海上日動火災保険
9 日本航空
9 三菱UFJ銀行
9 日本生命保険
8 三菱商事
8 三菱UFJ信託銀行
7 富士通
7 東京都職員T類
7 デロイトトーマツコンサルティング
7 有限責任監査法人トーマツ
7 EY新日本有限責任監査法人
7 伊藤忠商事
6 エヌ・ティ・ティ・データ(NTTデータ)
6 野村総合研究所
6 日本アイ・ビー・エム(日本IBM)
6 有限責任あずさ監査法人
6 みずほ証券
6 デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー
5 三井住友海上火災保険
5 アクセンチュア
5 東日本電信電話(NTT東日本)
5 リクルート
5 電通
5 三井物産
5 日本経済新聞社
4 みずほフィナンシャルグループ 日立製作所 全日本空輸 日本製鉄 東京瓦斯(東京ガス) SMBC日興証券
キーエンス 博報堂 電通デジタル 東急 三菱ケミカル 日本テレビ放送網 信金中央金庫 シティグループ証券
3 三菱電機 国家公務員一般職 りそなグループ ソニー 日本電気(NEC) パナソニック 第一生命保険
JXTGエネルギー 東京電力 早稲田大学 日本総合研究所 農林中央金庫 TIS 富士フイルム 野村證券
ゆうちょ銀行 みずほ情報総研 サントリーホールディングス 住友化学 三菱UFJモルガン・スタンレー証券
読売新聞社 三井不動産 日本通運 日本ロレアル 三菱地所 いすゞ自動車 アマゾンジャパン 外務省専門職員
https://www.waseda.jp/inst/career/assets/uploads/2020/08/2019careerdata.pdf
19 三井住友銀行
16 国家公務員総合職
14 アビームコンサルティング
11 三井住友信託銀行
11 住友商事
10 楽天
10 日本放送協会(NHK)
10 PwCコンサルティング
9 東京海上日動火災保険
9 日本航空
9 三菱UFJ銀行
9 日本生命保険
8 三菱商事
8 三菱UFJ信託銀行
7 富士通
7 東京都職員T類
7 デロイトトーマツコンサルティング
7 有限責任監査法人トーマツ
7 EY新日本有限責任監査法人
7 伊藤忠商事
6 エヌ・ティ・ティ・データ(NTTデータ)
6 野村総合研究所
6 日本アイ・ビー・エム(日本IBM)
6 有限責任あずさ監査法人
6 みずほ証券
6 デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー
5 三井住友海上火災保険
5 アクセンチュア
5 東日本電信電話(NTT東日本)
5 リクルート
5 電通
5 三井物産
5 日本経済新聞社
4 みずほフィナンシャルグループ 日立製作所 全日本空輸 日本製鉄 東京瓦斯(東京ガス) SMBC日興証券
キーエンス 博報堂 電通デジタル 東急 三菱ケミカル 日本テレビ放送網 信金中央金庫 シティグループ証券
3 三菱電機 国家公務員一般職 りそなグループ ソニー 日本電気(NEC) パナソニック 第一生命保険
JXTGエネルギー 東京電力 早稲田大学 日本総合研究所 農林中央金庫 TIS 富士フイルム 野村證券
ゆうちょ銀行 みずほ情報総研 サントリーホールディングス 住友化学 三菱UFJモルガン・スタンレー証券
読売新聞社 三井不動産 日本通運 日本ロレアル 三菱地所 いすゞ自動車 アマゾンジャパン 外務省専門職員
383名無しなのに合格
2021/04/03(土) 23:52:37.95ID:70GaGzBv 1 日立製作所 日本航空 日本アイ・ビー・エム(日本IBM) 東日本電信電話(NTT東日本) 日本生命保険 全日本空輸 日本製鉄
NTTドコモ KDDI 住友商事 リクルート JXTGエネルギー 明治安田生命保険 有限責任あずさ監査法人 日本総合研究所
EY新日本有限責任監査法人 シンプレクス 大成建設 JFEスチール トヨタ自動車 丸紅 日本政策金融公庫 日本郵便
伊藤忠テクノソリューションズ ゆうちょ銀行 パーソルキャリア SCSK 凸版印刷 かんぽ生命保険 九州電力日鉄ソリューションズ
オリエンタルランド 小松製作所 野村不動産 東急 デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー 旭化成 三菱UFJモルガン・スタンレー証券
セプテーニ・ホールディングス ヤフー 星野リゾート・マネジメント 読売新聞社 バンダイ 日本通運 TBSテレビ 味の素 マイナビ エーザイ
プロクター・アンド・ギャンブル・ジャパン(P&G) 双日 アイレップ LINE 神奈川県職員T種 住友電気工業 ミスミグループ本社 日本郵船
住友林業 繊維工業クラレ いすゞ自動車 三井住友カード 三菱UFJニコス 日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ ネオキャリア
日清食品ホールディングス サントリー食品インターナショナル 阪和興業 静岡銀行 プルデンシャル生命保険 三井不動産リアルティ
バンダイナムコエンターテインメント レバレジーズ イグニション・ポイント パーソルテンプスタッフ アサヒビール 日本ハム 兼松 岩谷産業
ジョンソン・エンド・ジョンソン SBIホールディングス スカパーJSAT 早稲田アカデミー テレビ東京 SAPジャパン インテージ 東京ドーム
NTTドコモ KDDI 住友商事 リクルート JXTGエネルギー 明治安田生命保険 有限責任あずさ監査法人 日本総合研究所
EY新日本有限責任監査法人 シンプレクス 大成建設 JFEスチール トヨタ自動車 丸紅 日本政策金融公庫 日本郵便
伊藤忠テクノソリューションズ ゆうちょ銀行 パーソルキャリア SCSK 凸版印刷 かんぽ生命保険 九州電力日鉄ソリューションズ
オリエンタルランド 小松製作所 野村不動産 東急 デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー 旭化成 三菱UFJモルガン・スタンレー証券
セプテーニ・ホールディングス ヤフー 星野リゾート・マネジメント 読売新聞社 バンダイ 日本通運 TBSテレビ 味の素 マイナビ エーザイ
プロクター・アンド・ギャンブル・ジャパン(P&G) 双日 アイレップ LINE 神奈川県職員T種 住友電気工業 ミスミグループ本社 日本郵船
住友林業 繊維工業クラレ いすゞ自動車 三井住友カード 三菱UFJニコス 日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ ネオキャリア
日清食品ホールディングス サントリー食品インターナショナル 阪和興業 静岡銀行 プルデンシャル生命保険 三井不動産リアルティ
バンダイナムコエンターテインメント レバレジーズ イグニション・ポイント パーソルテンプスタッフ アサヒビール 日本ハム 兼松 岩谷産業
ジョンソン・エンド・ジョンソン SBIホールディングス スカパーJSAT 早稲田アカデミー テレビ東京 SAPジャパン インテージ 東京ドーム
384名無しなのに合格
2021/04/03(土) 23:53:55.89ID:70GaGzBv 東京大学との連携で社会変革を加速
2020年3月30日、早稲田大学(総長:田中愛治)は東京大学(総長:五神真)と「連携・協力の推進に関する基本協定書」を締結しました。
東京大学と連携・協力の推進に関する基本協定書締結
国私連携により日本の社会変革を一気に加速
東京大学と早稲田大学は、日本を代表する大規模な高等教育機関であると同時に、国立と私立という異なる仕組みのなかで優秀な次世代を育成してきました。
両大学は、長年にわたり蓄積された知と人材が集積する大学こそが、社会変革を駆動する中心的な役割を担うことができると考えています。
このたびの協定締結により、従来の国私の壁を越えて共に手を取り合って新しい価値を創出し、両大学の強みを活かして日本社会の変革を一気に加速することを目指します。
早稲田大学大隈会館で行われた調印式で東京大学の五神総長は、世界的な産業・社会構造の変化により、大量生産、大量消費によって支えられた「資本集約型社会」から、
インクルーシブ(包摂的)で多様性のある「知識集約型社会」への転換が進む今こそ、大学の知をもとにした価値創出が求められていることを強調し、
「国際化と社会の対話の面で先行している早稲田大学と連携することで、大きな相乗効果を得ることができる」と期待を込めました。
早稲田大学の田中総長は、早稲田大学の強みである国際性と世の中のニーズを感知・具現化する力に触れ、知の最先端を研究・開発し日本を牽引する東京大学と、
社会実装力ある人材をさまざまなフィールドに輩出する本学が連携することにより、「新たな知を創造し、その成果の普及に貢献していきたい」と抱負を述べました。
今後両大学は、共同研究、人材養成、人材交流、研究施設・設備の相互利用の分野で連携を進めていきます。
https://www.waseda.jp/top/news/68871
2020年3月30日、早稲田大学(総長:田中愛治)は東京大学(総長:五神真)と「連携・協力の推進に関する基本協定書」を締結しました。
東京大学と連携・協力の推進に関する基本協定書締結
国私連携により日本の社会変革を一気に加速
東京大学と早稲田大学は、日本を代表する大規模な高等教育機関であると同時に、国立と私立という異なる仕組みのなかで優秀な次世代を育成してきました。
両大学は、長年にわたり蓄積された知と人材が集積する大学こそが、社会変革を駆動する中心的な役割を担うことができると考えています。
このたびの協定締結により、従来の国私の壁を越えて共に手を取り合って新しい価値を創出し、両大学の強みを活かして日本社会の変革を一気に加速することを目指します。
早稲田大学大隈会館で行われた調印式で東京大学の五神総長は、世界的な産業・社会構造の変化により、大量生産、大量消費によって支えられた「資本集約型社会」から、
インクルーシブ(包摂的)で多様性のある「知識集約型社会」への転換が進む今こそ、大学の知をもとにした価値創出が求められていることを強調し、
「国際化と社会の対話の面で先行している早稲田大学と連携することで、大きな相乗効果を得ることができる」と期待を込めました。
早稲田大学の田中総長は、早稲田大学の強みである国際性と世の中のニーズを感知・具現化する力に触れ、知の最先端を研究・開発し日本を牽引する東京大学と、
社会実装力ある人材をさまざまなフィールドに輩出する本学が連携することにより、「新たな知を創造し、その成果の普及に貢献していきたい」と抱負を述べました。
今後両大学は、共同研究、人材養成、人材交流、研究施設・設備の相互利用の分野で連携を進めていきます。
https://www.waseda.jp/top/news/68871
385名無しなのに合格
2021/04/03(土) 23:54:35.12ID:70GaGzBv 東大と早大、包括連携、ビッグデータ研究など協力。
2020/03/31 日経新聞
東京大と早稲田大は30日、研究や教育、設備の相互利用などで包括的に
連携する協定を結んだ。ビッグデータ、量子コンピューターなど先端分野で
協力を深め、その成果を活用した社会変革を加速することを狙う。
東大が私立大学と組織全体で連携するのは異例。国立、私立の枠を超えた
有力大学同士の連携は、今後の動向に注目が集まる。
会見での説明によると、連携は2019年冬、五神学長が田中総長に提案。
1年余りかけて両大学間で検討を進めた。
https://twitter.com/tanaka_aiji/status/1245019053002903553?s=21
3月30日(月)に、東京大学と早稲田大学の本格的な研究教育の連携協定を締結しました。
東大五神総長から、国立私立のトップ同士が連携をして、共に新しい価値創造をして、大学から日本社会システムの変革を駆動しましょうとお申し出があり、対話を重ねて実現しました!詳細は早稲田のホームページを!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/03/31 日経新聞
東京大と早稲田大は30日、研究や教育、設備の相互利用などで包括的に
連携する協定を結んだ。ビッグデータ、量子コンピューターなど先端分野で
協力を深め、その成果を活用した社会変革を加速することを狙う。
東大が私立大学と組織全体で連携するのは異例。国立、私立の枠を超えた
有力大学同士の連携は、今後の動向に注目が集まる。
会見での説明によると、連携は2019年冬、五神学長が田中総長に提案。
1年余りかけて両大学間で検討を進めた。
https://twitter.com/tanaka_aiji/status/1245019053002903553?s=21
3月30日(月)に、東京大学と早稲田大学の本格的な研究教育の連携協定を締結しました。
東大五神総長から、国立私立のトップ同士が連携をして、共に新しい価値創造をして、大学から日本社会システムの変革を駆動しましょうとお申し出があり、対話を重ねて実現しました!詳細は早稲田のホームページを!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
386名無しなのに合格
2021/04/03(土) 23:57:26.75ID:70GaGzBv 早稲田大学 基幹理工学部・研究科
<院修了>新卒就職者 332名 うち232名(69.9%)判明
早稲田大学全体で5名以上就職者がいる322社のうち91社において就職者を1名以上輩出
https://www.waseda.jp/inst/career/assets/uploads/2020/08/2019careerdata.pdf
12 日立製作所
12 ソニー
9 野村総合研究所
9 三菱電機
8 富士通
7 東日本電信電話(NTT東日本)
6 エヌ・ティ・ティ・データ(NTTデータ)
6 日本製鉄
6 キヤノン
6 NTTドコモ
5 日本アイ・ビー・エム(日本IBM)
5 パナソニック
5 東京瓦斯(東京ガス)
5 IHI
5 三菱重工業
4 KDDI
4 SUBARU
3 日本放送協会(NHK)
3 ソフトバンク
3 本田技研工業
3 JFEスチール
3 SCSK
3 デンソー
3 日鉄ソリューションズ
3 ヤフー
3 TBSテレビ
3 クボタ
3 日揮ホールディングス
2 日本航空 三井住友海上火災保険 アクセンチュア PwCコンサルティング 全日本空輸 三菱UFJ信託銀行
東京電力 早稲田大学 日本総合研究所 コーエーテクモホールディングス 大日本印刷 清水建設 トヨタ自動車
東海旅客鉄道(JR東海) 日本ユニシス 日産自動車 デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム 東京エレクトロン
マイクロンメモリジャパン 川崎重工業 日本電信電話(NTT) TOTO
1 楽天 アビームコンサルティング 国家公務員総合職 日本電気(NEC) 日本生命保険 デロイトトーマツコンサルティング
JXTGエネルギー 博報堂 TIS 富士フイルム 野村證券 住友生命保険 かんぽ生命保険 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ
NECソリューションイノベータ 日本銀行 日本経済新聞社 キヤノンITソリューションズ 富士ゼロックス 日本テレビ放送網
フューチャーアーキテクト LINE 大和総研ホールディングス 住友電気工業 三菱地所 日本郵船 スクウェア・エニックス
リクルートライフスタイル いすゞ自動車 MS&ADシステムズ テレビ朝日 エヌ・ティ・ティ・コムウェア(NTTコムウェア)
ブリヂストン 富士ソフト シャープ オリンパス カシオ計算機 ディー・エヌ・エー(DeNA) 【以上91社 232/
332名 : 69.9%】
<院修了>新卒就職者 332名 うち232名(69.9%)判明
早稲田大学全体で5名以上就職者がいる322社のうち91社において就職者を1名以上輩出
https://www.waseda.jp/inst/career/assets/uploads/2020/08/2019careerdata.pdf
12 日立製作所
12 ソニー
9 野村総合研究所
9 三菱電機
8 富士通
7 東日本電信電話(NTT東日本)
6 エヌ・ティ・ティ・データ(NTTデータ)
6 日本製鉄
6 キヤノン
6 NTTドコモ
5 日本アイ・ビー・エム(日本IBM)
5 パナソニック
5 東京瓦斯(東京ガス)
5 IHI
5 三菱重工業
4 KDDI
4 SUBARU
3 日本放送協会(NHK)
3 ソフトバンク
3 本田技研工業
3 JFEスチール
3 SCSK
3 デンソー
3 日鉄ソリューションズ
3 ヤフー
3 TBSテレビ
3 クボタ
3 日揮ホールディングス
2 日本航空 三井住友海上火災保険 アクセンチュア PwCコンサルティング 全日本空輸 三菱UFJ信託銀行
東京電力 早稲田大学 日本総合研究所 コーエーテクモホールディングス 大日本印刷 清水建設 トヨタ自動車
東海旅客鉄道(JR東海) 日本ユニシス 日産自動車 デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム 東京エレクトロン
マイクロンメモリジャパン 川崎重工業 日本電信電話(NTT) TOTO
1 楽天 アビームコンサルティング 国家公務員総合職 日本電気(NEC) 日本生命保険 デロイトトーマツコンサルティング
JXTGエネルギー 博報堂 TIS 富士フイルム 野村證券 住友生命保険 かんぽ生命保険 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ
NECソリューションイノベータ 日本銀行 日本経済新聞社 キヤノンITソリューションズ 富士ゼロックス 日本テレビ放送網
フューチャーアーキテクト LINE 大和総研ホールディングス 住友電気工業 三菱地所 日本郵船 スクウェア・エニックス
リクルートライフスタイル いすゞ自動車 MS&ADシステムズ テレビ朝日 エヌ・ティ・ティ・コムウェア(NTTコムウェア)
ブリヂストン 富士ソフト シャープ オリンパス カシオ計算機 ディー・エヌ・エー(DeNA) 【以上91社 232/
332名 : 69.9%】
387名無しなのに合格
2021/04/04(日) 00:11:27.03ID:RM45BNIx 早稲田の方が上だっつーのボケ、阪大はたこ焼きでも焼いとけw
388名無しなのに合格
2021/04/04(日) 00:28:25.40ID:AljIPGzl 早稲田はコロナ禍で卒業生が飲み会、傷害で逮捕
https://www.jiji.com/amp/article?k=2021040200463&g=soc
早稲田大を3月に卒業した20代男が卒業式後、東京都内の居酒屋で20代男性の頭を酒瓶で殴ったとして、傷害容疑で警視庁に逮捕されていたことが2日、捜査関係者への取材で分かった。容疑を認めているという。
捜査関係者によると、男は3月25日夜、東京・高田馬場周辺の居酒屋でサークル仲間と飲酒。隣の席にいた男性に対し「うるさい」と叫び、近くにあった酒瓶で頭を殴った。男性も3月に同大を卒業したが、2人に面識はないという。
110番を受けて駆け付けた警察官が男を現行犯逮捕した。(2021/04/02-14:31)
https://www.jiji.com/amp/article?k=2021040200463&g=soc
早稲田大を3月に卒業した20代男が卒業式後、東京都内の居酒屋で20代男性の頭を酒瓶で殴ったとして、傷害容疑で警視庁に逮捕されていたことが2日、捜査関係者への取材で分かった。容疑を認めているという。
捜査関係者によると、男は3月25日夜、東京・高田馬場周辺の居酒屋でサークル仲間と飲酒。隣の席にいた男性に対し「うるさい」と叫び、近くにあった酒瓶で頭を殴った。男性も3月に同大を卒業したが、2人に面識はないという。
110番を受けて駆け付けた警察官が男を現行犯逮捕した。(2021/04/02-14:31)
389名無しなのに合格
2021/04/04(日) 00:30:54.17ID:b3FZNiK6 政府国会議員官僚が飲み会してるのに学生はダメというのはおかしい
390名無しなのに合格
2021/04/04(日) 00:55:42.30ID:AljIPGzl >>389
路上飲みしてる高卒ヤンキーやFラン学生が言いそうなコメントで草
路上飲みしてる高卒ヤンキーやFラン学生が言いそうなコメントで草
391名無しなのに合格
2021/04/04(日) 00:56:50.65ID:b3FZNiK6 >>390
え?おかしいと思わないの? 肥溜めに生きて染まりきっちゃってるねw
え?おかしいと思わないの? 肥溜めに生きて染まりきっちゃってるねw
392名無しなのに合格
2021/04/04(日) 01:14:15.17ID:2IAMlfVh 【大阪大学】 学生2グループが飲食店で大人数会食し、集団感染・・・マスクはしていなかった
大阪大学の学生2グループがそれぞれ4人以上の大人数で会食し、新型コロナウイルスに集団感染していたことがわかりました。
大阪府によりますと、大阪大学の学生約15人は3月、池田市内の飲食店で会食した後、友人宅に移動して飲食を続けました。
4月2日までに5人が陽性となり、クラスターと認定されました。
また、これとは別の大阪大学の学生約10人のグループも先月、吹田市内の飲食店で会食した後、カラオケ店に長時間滞在し、
さらに研究室に移動してからも会食を続けたということです。
会食時にマスクはしていなかったということで、これまでに9人が陽性となりました。
https://www.asahi.co.jp/webnews/pages/abc_10198.html
大阪大学の学生2グループがそれぞれ4人以上の大人数で会食し、新型コロナウイルスに集団感染していたことがわかりました。
大阪府によりますと、大阪大学の学生約15人は3月、池田市内の飲食店で会食した後、友人宅に移動して飲食を続けました。
4月2日までに5人が陽性となり、クラスターと認定されました。
また、これとは別の大阪大学の学生約10人のグループも先月、吹田市内の飲食店で会食した後、カラオケ店に長時間滞在し、
さらに研究室に移動してからも会食を続けたということです。
会食時にマスクはしていなかったということで、これまでに9人が陽性となりました。
https://www.asahi.co.jp/webnews/pages/abc_10198.html
393名無しなのに合格
2021/04/04(日) 12:03:00.09ID:LJ/67lgb 早慶は数が多すぎてレアリティが無いんだよな
阪大なら凄いって思うけど
阪大なら凄いって思うけど
394名無しなのに合格
2021/04/04(日) 14:03:41.45ID:RM45BNIx 2021年4月現在(新社長含む)
■五大商社社長
三菱商事:垣内威彦(65)・京大経済
三井物産:堀健一(58)・慶應経済
伊藤忠商事:石井敬太(60)・早稲田法
住友商事:兵頭誠之(61)・京大大学院工
丸紅:柿木真澄(63)・東大法
■メガバンク頭取
みずほ銀行:藤原弘治(59)・早稲田商
三菱UFJ銀行:半沢淳一(55)・東大経済
三井住友銀行:高島誠(62)・京大法
■三大損保グループ社長
東京海上HD:小宮暁(60)・東大工
SOMPOHD:櫻田謙悟(60)・早稲田商
MS&ADHD:原典之(65)・東大経済
■五大新聞社社長
朝日新聞社:中村史郎(57)・東大法
読売新聞社:山口寿一(63)・早稲田政経
毎日新聞社:丸山昌宏(66)・早稲田法
産経新聞社:飯塚浩彦(63)・滋賀大経済
日本経済新聞社:長谷部剛(63)・早稲田政経
■NHK・民放キー局・ラジオ局社長
NHK:前田晃伸(76)・東大法
日本テレビ:小杉善信(67)・一橋商
テレビ朝日:亀山慶二(62)・早稲田法
TBS:佐々木卓(61)・早稲田法
テレビ東京:小孫茂(69)・早稲田一文
フジテレビ:遠藤龍之介(65)・慶應文
TBSラジオ:三村孝成(60)・慶應文
文化放送:斉藤清人(56)・早稲田一文
ニッポン放送:檜原真紀(59)・慶應文
エフエム東京:黒坂修(62)・早稲田政経
横浜エフエム:藤木幸夫(90)・早稲田政経
■二大広告代理店社長
電通:山本敏博(62)・慶應経済
博報堂DYホールディングス:水島正幸(60)・慶應法
■五大商社社長
三菱商事:垣内威彦(65)・京大経済
三井物産:堀健一(58)・慶應経済
伊藤忠商事:石井敬太(60)・早稲田法
住友商事:兵頭誠之(61)・京大大学院工
丸紅:柿木真澄(63)・東大法
■メガバンク頭取
みずほ銀行:藤原弘治(59)・早稲田商
三菱UFJ銀行:半沢淳一(55)・東大経済
三井住友銀行:高島誠(62)・京大法
■三大損保グループ社長
東京海上HD:小宮暁(60)・東大工
SOMPOHD:櫻田謙悟(60)・早稲田商
MS&ADHD:原典之(65)・東大経済
■五大新聞社社長
朝日新聞社:中村史郎(57)・東大法
読売新聞社:山口寿一(63)・早稲田政経
毎日新聞社:丸山昌宏(66)・早稲田法
産経新聞社:飯塚浩彦(63)・滋賀大経済
日本経済新聞社:長谷部剛(63)・早稲田政経
■NHK・民放キー局・ラジオ局社長
NHK:前田晃伸(76)・東大法
日本テレビ:小杉善信(67)・一橋商
テレビ朝日:亀山慶二(62)・早稲田法
TBS:佐々木卓(61)・早稲田法
テレビ東京:小孫茂(69)・早稲田一文
フジテレビ:遠藤龍之介(65)・慶應文
TBSラジオ:三村孝成(60)・慶應文
文化放送:斉藤清人(56)・早稲田一文
ニッポン放送:檜原真紀(59)・慶應文
エフエム東京:黒坂修(62)・早稲田政経
横浜エフエム:藤木幸夫(90)・早稲田政経
■二大広告代理店社長
電通:山本敏博(62)・慶應経済
博報堂DYホールディングス:水島正幸(60)・慶應法
395名無しなのに合格
2021/04/04(日) 14:04:30.38ID:ht870q4F .
◆中央法の言葉
82名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:01:37.94ID:D1/b1yaD
>>55
早稲田慶應上智がそれを言うならまだしも、お前みたいな大東亜のゴミ、
社会の底辺が言う資格はない。
現実を見ろ、お前は社会の中でも最底辺の層にいる、ドブネズミなんだよ。
さっさと死ねゴミが
90名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:23:42.22ID:D1/b1yaD
>>88
お前死ね。低学歴カスが。
てめえの様なゴミニート社会の底辺は一生高学歴の踏み台になるしかない
醜い人生しか歩めないんだよ。その腐った遺伝子残すなよ。悪影響だから
111名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:09:46.83ID:D1/b1yaD
大東亜帝国のコンプって怖いな。ここまでくると精神病を疑う。
事実を突きつけられたら、発狂でブチ切れからの「傑作」とか言う。
効いてませんよアピールが痛い。ゴキブリ野郎ってまさにお前じゃん。
大東亜帝国のゴミが。中央に勝てると思ってんのかカス。
さっさと自殺しろ。今すぐ死ねゴミ。社会を舐めんな底辺
125名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:37:45.98ID:D1/b1yaD
>>122
しつけえよ底辺
大東亜帝国は大東亜帝国らしく底辺にへばりついて生きろゴミ
.
◆中央法の言葉
82名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:01:37.94ID:D1/b1yaD
>>55
早稲田慶應上智がそれを言うならまだしも、お前みたいな大東亜のゴミ、
社会の底辺が言う資格はない。
現実を見ろ、お前は社会の中でも最底辺の層にいる、ドブネズミなんだよ。
さっさと死ねゴミが
90名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:23:42.22ID:D1/b1yaD
>>88
お前死ね。低学歴カスが。
てめえの様なゴミニート社会の底辺は一生高学歴の踏み台になるしかない
醜い人生しか歩めないんだよ。その腐った遺伝子残すなよ。悪影響だから
111名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:09:46.83ID:D1/b1yaD
大東亜帝国のコンプって怖いな。ここまでくると精神病を疑う。
事実を突きつけられたら、発狂でブチ切れからの「傑作」とか言う。
効いてませんよアピールが痛い。ゴキブリ野郎ってまさにお前じゃん。
大東亜帝国のゴミが。中央に勝てると思ってんのかカス。
さっさと自殺しろ。今すぐ死ねゴミ。社会を舐めんな底辺
125名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:37:45.98ID:D1/b1yaD
>>122
しつけえよ底辺
大東亜帝国は大東亜帝国らしく底辺にへばりついて生きろゴミ
.
396名無しなのに合格
2021/04/04(日) 14:13:10.22ID:+siMn99D >>393
ザコク脳で草
ザコク脳で草
397名無しなのに合格
2021/04/04(日) 14:23:25.97ID:NRq+6+Nj 早稲田をかなりひいき目に見ても、阪大 ≧ 早稲田だろう。
早稲田の上位には、確かに阪大レベルの学力の者もいるが、その何倍ものチンパンジー並みの
学生がいる。
阪大の学生は、さすがに「人間」しかいないw
学生の知能レベルの中央値を取れば、圧倒的に阪大が上。
早稲田の上位には、確かに阪大レベルの学力の者もいるが、その何倍ものチンパンジー並みの
学生がいる。
阪大の学生は、さすがに「人間」しかいないw
学生の知能レベルの中央値を取れば、圧倒的に阪大が上。
398名無しなのに合格
2021/04/04(日) 14:32:34.23ID:E9Y02zlb399名無しなのに合格
2021/04/04(日) 14:34:11.34ID:/2dv5mcZ400名無しなのに合格
2021/04/04(日) 14:46:04.00ID:/+fhQhze 阪大というか、地底は基本的に優秀な人間はあまりいないよね
偉くなってる人も全然いないし
THE二流大学という印象
偉くなってる人も全然いないし
THE二流大学という印象
401名無しなのに合格
2021/04/04(日) 14:46:54.03ID:NRq+6+Nj 数年前までの阪大は、二次試験も軽量入試だったりして、必ずしも早慶より上だと言い切れなかったな。
しかし、共通テストが実施された今現在は全く違う。
これは阪大に限らず、他の旧帝も同じだな。
今現在なら、明らかに阪大の方が上です。
阪大に学歴フィルターとか、今後は頭おかしいと思われるでしょうな。
しかし、共通テストが実施された今現在は全く違う。
これは阪大に限らず、他の旧帝も同じだな。
今現在なら、明らかに阪大の方が上です。
阪大に学歴フィルターとか、今後は頭おかしいと思われるでしょうな。
402名無しなのに合格
2021/04/04(日) 14:48:36.89ID:upm4ExlZ >>401
阪大ってそんな難関になったの?10年前とかゴミだったけどな
阪大ってそんな難関になったの?10年前とかゴミだったけどな
403名無しなのに合格
2021/04/04(日) 16:07:41.97ID:GiWrkBOn 今年の阪大合格者上位10校は一校除いて京大合格者数20人超え、平均京大進学者は36人で学年の1割以上
対して早稲田は>>338これ
東京一工国医全部合わせても1割がやっとの文字通りの自称進学校が上位を独占
いくら「阪大の上位は地方公立!自称進学校!」と喚いてみたところで、これじゃあねw
対して早稲田は>>338これ
東京一工国医全部合わせても1割がやっとの文字通りの自称進学校が上位を独占
いくら「阪大の上位は地方公立!自称進学校!」と喚いてみたところで、これじゃあねw
404名無しなのに合格
2021/04/04(日) 16:10:24.13ID:upm4ExlZ405名無しなのに合格
2021/04/04(日) 16:13:12.97ID:GiWrkBOn >>404
理系が多いからなんなの?
早稲田は文系が多いから出身校がゴミカスってこと?
それならそれでいいけど早稲田の出身高校がゴミであることに変わりはないぞ
あと普通は浪人入れたら出身高校のランクは下がる
理系が多いからなんなの?
早稲田は文系が多いから出身校がゴミカスってこと?
それならそれでいいけど早稲田の出身高校がゴミであることに変わりはないぞ
あと普通は浪人入れたら出身高校のランクは下がる
406名無しなのに合格
2021/04/04(日) 16:15:12.25ID:YALg5APN407名無しなのに合格
2021/04/04(日) 16:24:56.03ID:NRq+6+Nj 早慶文系でも、上位層は東大ギリ落ちみたいなのがいて、そういうのは阪大あたりより上
のレベルの者もいる。
東大入試も、もう1回入試を行ったら、下の1/3は入れ替わると言われているからな。
ただ、その数倍以上、早慶には特に詩文洗顔のチンパンジーみたいな学生がいて、上下の
学力差が大きい。
トップ層が、自分の基準で早慶が上とか言ってはいかん。
早慶は、ごく一部、非常に優秀な者もいるが、上下の学力差が極めて大きく平均値や中央値で見れば
阪大に劣る。
対して、阪大はじめ旧帝には、ずば抜けた秀才こそいないが、全員が一定レベル以上の
学力がある。
のレベルの者もいる。
東大入試も、もう1回入試を行ったら、下の1/3は入れ替わると言われているからな。
ただ、その数倍以上、早慶には特に詩文洗顔のチンパンジーみたいな学生がいて、上下の
学力差が大きい。
トップ層が、自分の基準で早慶が上とか言ってはいかん。
早慶は、ごく一部、非常に優秀な者もいるが、上下の学力差が極めて大きく平均値や中央値で見れば
阪大に劣る。
対して、阪大はじめ旧帝には、ずば抜けた秀才こそいないが、全員が一定レベル以上の
学力がある。
409名無しなのに合格
2021/04/04(日) 16:41:24.58ID:NRq+6+Nj 理工は阪大より入試難易度は高いが、政経法はそうとは限らん。
入試難易度というより、学生の優秀さの度合いだな。
詩文洗顔のバカが、かなりおるからな。
早稲田は、偏差値が70あるからと、本気で偏差値65の一橋より難しいと思っていたりするから
痛すぎる。
入試難易度というより、学生の優秀さの度合いだな。
詩文洗顔のバカが、かなりおるからな。
早稲田は、偏差値が70あるからと、本気で偏差値65の一橋より難しいと思っていたりするから
痛すぎる。
410名無しなのに合格
2021/04/04(日) 16:44:22.94ID:dkVywUNp >>409
ワセダは偏差値の概念すら怪しいやつがうようよいるからな
ワセダは偏差値の概念すら怪しいやつがうようよいるからな
411名無しなのに合格
2021/04/04(日) 16:45:23.07ID:dkVywUNp >>387
おまえはワセダの下位層だろ足引っ張んなよ雑魚
おまえはワセダの下位層だろ足引っ張んなよ雑魚
412名無しなのに合格
2021/04/04(日) 16:49:52.81ID:VQg97WmQ https://www.osaka-c.ed.jp/kitano/40shinro20XX/shinro.html
北野高校進学先
国立 (京大) 公立 私立 他 合計
平成22年 168(44) 42 90 1 301
平成25年 214(65) 38 81 2 335
平成28年 215(61) 51 61 2 329
平成30年 238(84) 51 59 2 350
令和2年 241(100) 38 57 2 338
令和3年 245(94) 43 35 5 328
北野高校進学先
国立 (京大) 公立 私立 他 合計
平成22年 168(44) 42 90 1 301
平成25年 214(65) 38 81 2 335
平成28年 215(61) 51 61 2 329
平成30年 238(84) 51 59 2 350
令和2年 241(100) 38 57 2 338
令和3年 245(94) 43 35 5 328
413名無しなのに合格
2021/04/04(日) 16:50:37.33ID:VQg97WmQ 北野高校の物凄い私大離れ
おそらく理系に流れているのが最大の要因だと思う
おそらく理系に流れているのが最大の要因だと思う
414名無しなのに合格
2021/04/04(日) 16:53:11.08ID:fSuNLTGJ415名無しなのに合格
2021/04/04(日) 17:02:29.17ID:VQg97WmQ 昭和32年 北野高校進学先(北野高校100年史より)
国立 131名(東大11 京大31 阪大32 神大14)
公立 86名
私立 203名(早稲田26 慶應6 関西学院48 同志社24 関西14 立命館14)
国立 131名(東大11 京大31 阪大32 神大14)
公立 86名
私立 203名(早稲田26 慶應6 関西学院48 同志社24 関西14 立命館14)
416名無しなのに合格
2021/04/04(日) 17:23:06.07ID:NRq+6+Nj 国公立人気の高まりで、国公立はどこも二次試験で重量入試を課すようになって
きている。
数年前まで、阪大ですら、二次試験で軽量入試だったのとは様変わりだ。
国公立志望の優秀な学生が多いので、ふるい落としのため、重量入試を課すことが
出来るようになっているのだ。
旧帝は、二次試験で、どこも文学部ですら数UBまで必須だ。
優秀層は国公立へ、学力の劣る層は私立へという流れが完全に定着しつつある。
きている。
数年前まで、阪大ですら、二次試験で軽量入試だったのとは様変わりだ。
国公立志望の優秀な学生が多いので、ふるい落としのため、重量入試を課すことが
出来るようになっているのだ。
旧帝は、二次試験で、どこも文学部ですら数UBまで必須だ。
優秀層は国公立へ、学力の劣る層は私立へという流れが完全に定着しつつある。
417名無しなのに合格
2021/04/04(日) 17:26:34.42ID:b3FZNiK6418名無しなのに合格
2021/04/04(日) 17:31:18.01ID:VQg97WmQ419名無しなのに合格
2021/04/04(日) 17:37:25.76ID:b3FZNiK6 京大メインじゃわからないよねーw
420名無しなのに合格
2021/04/04(日) 17:47:25.73ID:0o+O60rC ずっと堂々巡りしてるようだけど、入学者のレベルは阪大のほうがずっと上ですよ。
阪大は公立トップの北野も多く進学しますが、↓は首都圏公立三強と言われる日比谷、横浜翠嵐、県立浦和が上位に出てこないですから。公立では二軍校、私立になると三軍校がボリュームゾーン
早稲田大 2020 現役入学者ランキング
44名 頌栄女子
43名 本郷
39名 県立大宮、市川
38名 国学院久我山、城北
36名 栄東、県立湘南
35名 渋谷幕張、県立川和、県立柏陽
34名 開智
32名 県立千葉、山手学院
30名 豊島岡女子、都立国立
29名 県立船橋、渋谷渋谷、女子学院
28名 県立川越、県立東葛飾、昭和秀英
27名 県立川越女子、世田谷学園、広尾学園、県立横浜緑ケ丘
26名 市立浦和、芝、逗子開成、洗足学園、都立青山
24名 東京学芸大、都立駒場、鴎友学園女子、サレジオ学院
22名 早稲田摂陵、筑波大附属、県立厚木、桐光学園、吉祥女子
21名 県立佐倉
20名 淑徳与野、東邦大東邦、都立国際
阪大は公立トップの北野も多く進学しますが、↓は首都圏公立三強と言われる日比谷、横浜翠嵐、県立浦和が上位に出てこないですから。公立では二軍校、私立になると三軍校がボリュームゾーン
早稲田大 2020 現役入学者ランキング
44名 頌栄女子
43名 本郷
39名 県立大宮、市川
38名 国学院久我山、城北
36名 栄東、県立湘南
35名 渋谷幕張、県立川和、県立柏陽
34名 開智
32名 県立千葉、山手学院
30名 豊島岡女子、都立国立
29名 県立船橋、渋谷渋谷、女子学院
28名 県立川越、県立東葛飾、昭和秀英
27名 県立川越女子、世田谷学園、広尾学園、県立横浜緑ケ丘
26名 市立浦和、芝、逗子開成、洗足学園、都立青山
24名 東京学芸大、都立駒場、鴎友学園女子、サレジオ学院
22名 早稲田摂陵、筑波大附属、県立厚木、桐光学園、吉祥女子
21名 県立佐倉
20名 淑徳与野、東邦大東邦、都立国際
421名無しなのに合格
2021/04/04(日) 17:58:36.49ID:HI2caKXm >>420
うーんゴミ高校ばかりだな阪大の方がはるかに上だろ
うーんゴミ高校ばかりだな阪大の方がはるかに上だろ
422名無しなのに合格
2021/04/04(日) 18:05:28.43ID:RM45BNIx ◎2015年 東大合格者数(現浪)上位高校の、難関私大【現役進学者数】
サンデー毎日2015.6.28,7.5、週刊朝日2015.6.26より。
東大 早稲 慶應 上智 理科 明治 青学 立教 中央 法政
開成 185 15 19 1 1 1 0 0 0 0
筑駒 112 1 7 0 0 0 0 0 0 0
灘 94 3 0 0 0 0 0 0 0 0
麻布 88 12 21 0 1 0 0 0 1 0
駒東 82 4 5 1 2 2 0 0 1 0
桜蔭 76 15 15 5 3 4 0 0 1 0
聖光 74 16 25 0 2 0 1 0 3 0
渋幕張 56 36 35 4 5 4 0 1 1 2
海城 56 27 21 3 7 0 0 0 1 2
学芸 54 22 30 6 4 1 1 0 3 1
栄光 45 3 9 1 0 0 0 0 0 0
浅野 40 19 44 0 4 5 0 0 2 0
日比谷 37 24 24 3 3 1 3 3 2 0
久留米 37 3 2 − 0 0 0 0 1 0
渋渋谷 33 23 20 2 3 3 1 2 2 0
東大寺 32 0 1 0 0 0 0 0 0 0
女子学 30 30 36 2 2 4 0 2 1 1
豊島岡 30 50 29 7 17 6 2 3 7 1
早稲田 28 146 26 0 0 2 0 0 2 1
甲陽 28 0 0 0 0 0 0 0 0 0
西大和 28 6 2 0 2 0 0 0 2 0
県浦和 27 9 4 0 1 0 0 0 1 0
武蔵 27 7 11 1 1 2 1 0 1 1
富山中 27 5 5 1 1 2 0 0 2 3
東海 27 6 16 − 4 2 0 0 2 0
広島学 25 3 8 2 1 2 0 0 1 0
ラサル. 25 3 5 − 1 0 0 0 0 0
土浦一 23 7 4 3 6 3 1 2 3 3
県千葉 23 22 16 6 6 5 2 6 0 4
西 22 15 20 0 8 7 2 0 2 0
白陵 22 2 4 0 1 1 0 1 0 0
攻玉社 21 34 23 5 7 12 0 2 7 1
巣鴨 21 13 15 2 4 6 0 0 3 1
岡崎 21 3 9 − 0 2 1 0 0 2
洛南 21 9 2 0 0 2 0 1 3 1
修猷館 21 9 8 − 1 3 3 2 4 0
国立 20 17 9 1 3 7 2 2 5 1
湘南 19 44 27 9 3 11 8 8 4 3
旭丘 18 非公表
大阪星 18 1 2 0 0 0 0 0 0 0
サンデー毎日2015.6.28,7.5、週刊朝日2015.6.26より。
東大 早稲 慶應 上智 理科 明治 青学 立教 中央 法政
開成 185 15 19 1 1 1 0 0 0 0
筑駒 112 1 7 0 0 0 0 0 0 0
灘 94 3 0 0 0 0 0 0 0 0
麻布 88 12 21 0 1 0 0 0 1 0
駒東 82 4 5 1 2 2 0 0 1 0
桜蔭 76 15 15 5 3 4 0 0 1 0
聖光 74 16 25 0 2 0 1 0 3 0
渋幕張 56 36 35 4 5 4 0 1 1 2
海城 56 27 21 3 7 0 0 0 1 2
学芸 54 22 30 6 4 1 1 0 3 1
栄光 45 3 9 1 0 0 0 0 0 0
浅野 40 19 44 0 4 5 0 0 2 0
日比谷 37 24 24 3 3 1 3 3 2 0
久留米 37 3 2 − 0 0 0 0 1 0
渋渋谷 33 23 20 2 3 3 1 2 2 0
東大寺 32 0 1 0 0 0 0 0 0 0
女子学 30 30 36 2 2 4 0 2 1 1
豊島岡 30 50 29 7 17 6 2 3 7 1
早稲田 28 146 26 0 0 2 0 0 2 1
甲陽 28 0 0 0 0 0 0 0 0 0
西大和 28 6 2 0 2 0 0 0 2 0
県浦和 27 9 4 0 1 0 0 0 1 0
武蔵 27 7 11 1 1 2 1 0 1 1
富山中 27 5 5 1 1 2 0 0 2 3
東海 27 6 16 − 4 2 0 0 2 0
広島学 25 3 8 2 1 2 0 0 1 0
ラサル. 25 3 5 − 1 0 0 0 0 0
土浦一 23 7 4 3 6 3 1 2 3 3
県千葉 23 22 16 6 6 5 2 6 0 4
西 22 15 20 0 8 7 2 0 2 0
白陵 22 2 4 0 1 1 0 1 0 0
攻玉社 21 34 23 5 7 12 0 2 7 1
巣鴨 21 13 15 2 4 6 0 0 3 1
岡崎 21 3 9 − 0 2 1 0 0 2
洛南 21 9 2 0 0 2 0 1 3 1
修猷館 21 9 8 − 1 3 3 2 4 0
国立 20 17 9 1 3 7 2 2 5 1
湘南 19 44 27 9 3 11 8 8 4 3
旭丘 18 非公表
大阪星 18 1 2 0 0 0 0 0 0 0
423名無しなのに合格
2021/04/04(日) 18:05:51.99ID:RM45BNIx 東大合格者がほとんどいない公立高校から大量に受かるのが大阪大学
大阪大学(阪大)高校別合格者数ランキング2016確定 東京大学合格者数2016
1位 茨木(大阪) 67名 1名
2位 奈良(奈良) 59名 1名
3位 北野(大阪) 55名 7名
4位 天王寺(大阪) 54名 2名
5位 清風南海(大阪) 47名 2名
6位 大手前(大阪) 47名 1名
7位 洛南(京都) 44名 14名
8位 四天王寺(大阪) 41名 0名
9位 膳所(兵庫) 37名 3名
10位 三国丘(大阪) 35名 2名
11位 四条畷(大阪) 33名 0名
11位 長田(兵庫) 33名 3名
13位 嵯峨野(京都) 32名 0名
13位 西大和学園(奈良) 32名 33名
15位 大阪桐蔭(大阪) 31名 2名
15位 神戸(兵庫) 31名 4名
15位 高津(大阪) 31名 1名
大阪大学(阪大)高校別合格者数ランキング2016確定 東京大学合格者数2016
1位 茨木(大阪) 67名 1名
2位 奈良(奈良) 59名 1名
3位 北野(大阪) 55名 7名
4位 天王寺(大阪) 54名 2名
5位 清風南海(大阪) 47名 2名
6位 大手前(大阪) 47名 1名
7位 洛南(京都) 44名 14名
8位 四天王寺(大阪) 41名 0名
9位 膳所(兵庫) 37名 3名
10位 三国丘(大阪) 35名 2名
11位 四条畷(大阪) 33名 0名
11位 長田(兵庫) 33名 3名
13位 嵯峨野(京都) 32名 0名
13位 西大和学園(奈良) 32名 33名
15位 大阪桐蔭(大阪) 31名 2名
15位 神戸(兵庫) 31名 4名
15位 高津(大阪) 31名 1名
424名無しなのに合格
2021/04/04(日) 18:11:12.82ID:VQg97WmQ >東大合格者がほとんどいない公立高校
そもそも関西では東大合格圏内でも京大進学するのが普通
灘高校が異端で、西大和が便乗しているだけ
公立高では東大受けさせない、本人も受ける気が無いだけなのでは?
そもそも関西では東大合格圏内でも京大進学するのが普通
灘高校が異端で、西大和が便乗しているだけ
公立高では東大受けさせない、本人も受ける気が無いだけなのでは?
425名無しなのに合格
2021/04/04(日) 18:12:44.71ID:iUydtras >>420
いやー酷いなこれ渋幕渋々JG豊島学附くらいやん進学校と呼べるのあとは2〜3流ばかりでメェジと変わらんね
いやー酷いなこれ渋幕渋々JG豊島学附くらいやん進学校と呼べるのあとは2〜3流ばかりでメェジと変わらんね
426名無しなのに合格
2021/04/04(日) 18:13:59.47ID:RM45BNIx427名無しなのに合格
2021/04/04(日) 18:15:40.01ID:6LcdD5aM 早稲田の阪大コンプは異常
428名無しなのに合格
2021/04/04(日) 18:16:29.10ID:AL7K4sg2429名無しなのに合格
2021/04/04(日) 18:20:35.93ID:fSuNLTGJ430名無しなのに合格
2021/04/04(日) 18:21:30.17ID:2tGMAnrn431名無しなのに合格
2021/04/04(日) 18:21:44.63ID:NRq+6+Nj 早稲田の合格体験記なんか見ても、7〜8割は、詩文洗顔なんだわ。
センター試験もそれに合わせた科目しか受験していない。
さすがに、英数国しか勉強してないから、センターの得点率は高いけどね。
トップレベルの進学校というより、二番手、三番手クラスの高校からの進学が多い。
むしろ、慶応の方が国公立併願受験生は多いね。
合格体験記のサイトを見た感想。
早稲田は、詩文洗顔のアンダークラスが足を引っ張ってるから、総合的に見れば
阪大 ≧ 早稲田 だろうな。
センター試験もそれに合わせた科目しか受験していない。
さすがに、英数国しか勉強してないから、センターの得点率は高いけどね。
トップレベルの進学校というより、二番手、三番手クラスの高校からの進学が多い。
むしろ、慶応の方が国公立併願受験生は多いね。
合格体験記のサイトを見た感想。
早稲田は、詩文洗顔のアンダークラスが足を引っ張ってるから、総合的に見れば
阪大 ≧ 早稲田 だろうな。
432名無しなのに合格
2021/04/04(日) 18:27:25.15ID:ttXgcmo3 阪大合格ランキングの京都大学合格者数
茨木 25
天王寺 77
三国丘 15
北野 100
膳所 60
大手前 19
長田 24
奈良 53
神戸 34
西宮 8
四条綴 8
京大が東大に比べだいぶ簡単なこと考慮してもかなりの進学校ばかりで草早稲田に比べたら格上やね
茨木 25
天王寺 77
三国丘 15
北野 100
膳所 60
大手前 19
長田 24
奈良 53
神戸 34
西宮 8
四条綴 8
京大が東大に比べだいぶ簡単なこと考慮してもかなりの進学校ばかりで草早稲田に比べたら格上やね
433名無しなのに合格
2021/04/04(日) 18:30:32.65ID:RM45BNIx 京大の合格者数を誇っても意味ないよね
そこに行けない絞りカスが阪大
これでは就職出世で早稲田にボロ負けになりますわw
そこに行けない絞りカスが阪大
これでは就職出世で早稲田にボロ負けになりますわw
434名無しなのに合格
2021/04/04(日) 18:34:55.09ID:xC/VWzqA435名無しなのに合格
2021/04/04(日) 18:35:11.33ID:OkTMhJ2j 国立いけない絞りカスと7科目から尻尾巻いて逃げた科目お絞り専願バカの巣窟がそれ言う?w
436名無しなのに合格
2021/04/04(日) 18:36:06.19ID:RM45BNIx 早稲田>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>阪大 早稲田40対阪大0
東大40 早稲田40 京大34 阪大0 次の40の役職のうち40全部輩出は東大 早稲田2校のみ
阪大は全学部全学科で40全部ゼロ、京大はさすがに40までいかないがそれに近い
国家指導者の内閣総理大臣も総合商社最大手の三菱商事社長も製薬最大手の武田薬品工業社長も
大阪府警察本部長も一人も出せない阪大
この役職は東大が圧倒的に多く、京大 早稲田 慶應 一橋も出しているのに出せない阪大が早慶より劣るのは明らか
内閣総理大臣 早稲田 石橋湛山 竹下登 海部俊樹 小渕恵三 森喜朗 福田康夫 野田佳彦 阪大0人
外務大臣 早稲田 三塚博 岸田文夫 田中真紀子 阪大0人
財務大臣 早稲田 石橋湛山 竹下登 海部俊樹 三塚博 額賀福志郎 野田佳彦 安住淳 阪大0人
経済産業大臣 早稲田 世耕弘成 森喜朗 渡部恒三 小此木彦三郎 石橋湛山 阪大0人
農林水産大臣 早稲田 河野一郎 山本有二 山田正彦 阪大0
文部科学大臣 早稲田 下村博文 田中真紀子 阪大0人
防衛大臣 早稲田 石橋湛山 山崎拓 玉澤徳一郎 衛藤征士郎 稲田朋美 岸田文雄 岩屋毅 阪大0人
防衛事務次官 早稲田 高橋憲一 阪大0人
アメリカ合衆国駐箚特命全権大使 早稲田 杉山晋輔 阪大0人
国際連合事務次長 早稲田 中満泉 阪大0人
武田薬品工業社長 早稲田 長谷川閑史 阪大0人
東芝社長 早稲田 西田厚聰 室町正志 阪大0人
富士通社長 早稲田 秋草直之 野副州旦 阪大0人
三菱商事社長 早稲田 佐々木幹夫 阪大0人
東京海上日動火災保険社長 早稲田 隅修三 阪大0人
読売新聞社長 早稲田 山口寿一 阪大0人
朝日新聞社長 早稲田 木村伊量 阪大0人
東京都知事 早稲田 青島幸男 阪大0人
神奈川県知事 早稲田 黒岩祐二 阪大0人
千葉県知事 早稲田 熊谷俊人 阪大0人
静岡県知事 早稲田 斉藤滋与史 川勝平太 阪大0人
大阪府知事 早稲田 橋下徹 阪大0人
鹿児島県知事 早稲田 三反園訓 阪大0人
大阪府警察本部長 早稲田 広田耕一 阪大0人
財務事務次官 早稲田 勝栄二郎 阪大0人
総務審議官 早稲田 山田真貴子 阪大0人
マッキンゼー・アンド・カンパニー日本支社長 早稲田 大前研一 阪大0人
フジテレビジョン社長 早稲田 羽佐間重彰 鹿内信隆 日枝久 亀井千広 阪大0人
TBS社長 早稲田 田中和泉 磯崎洋三 石原俊爾 佐々木卓 阪大0人
NHK会長 早稲田 海老沢勝二 阪大0人
NHK副会長 早稲田 堂元光 正籬聡 阪大0人
NHK専務理事 早稲田 板野裕爾 阪大0人
NHK放送総局長 早稲田 正籬聡 阪大0人
日本電信電話会長 早稲田 篠原弘道 阪大0人
日本銀行副総裁 早稲田 若田部昌澄 阪大0人
最高裁判所判事 早稲田 岡村和美 阪大0人
最高検察庁次長検事 早稲田 伊丹俊彦 阪大0人
最高検察庁刑事部長 早稲田 櫻井正史 阪大0人
最高検察庁公安部長 早稲田 曽木徹也 阪大0人
日本弁護士連合会会長 早稲田 平山正剛 阪大0人
〜週刊ダイヤモンド 2017/09/16〜
過去29年間(1989〜2017) 大学別採用実績
「三菱商事」
東京707 京都247 北海道32 東北45 名古屋49 大阪75 九州58
一橋328 東京工業54 筑波26 神戸77 広島17
慶應義塾1124 早稲田836
「三菱地所」
東京132 京都36 北海道6 東北18 名古屋11 大阪14 九州4
一橋96 東京工業8 筑波7 神戸14 広島0
慶應義塾169 早稲田137
「東京海上日動火災保険」
東京286 京都118 北海道30 東北44 名古屋60 大阪73 九州93
一橋145 東京工業37 筑波10 神戸157 広島87
慶應義塾1650 早稲田1306
東大40 早稲田40 京大34 阪大0 次の40の役職のうち40全部輩出は東大 早稲田2校のみ
阪大は全学部全学科で40全部ゼロ、京大はさすがに40までいかないがそれに近い
国家指導者の内閣総理大臣も総合商社最大手の三菱商事社長も製薬最大手の武田薬品工業社長も
大阪府警察本部長も一人も出せない阪大
この役職は東大が圧倒的に多く、京大 早稲田 慶應 一橋も出しているのに出せない阪大が早慶より劣るのは明らか
内閣総理大臣 早稲田 石橋湛山 竹下登 海部俊樹 小渕恵三 森喜朗 福田康夫 野田佳彦 阪大0人
外務大臣 早稲田 三塚博 岸田文夫 田中真紀子 阪大0人
財務大臣 早稲田 石橋湛山 竹下登 海部俊樹 三塚博 額賀福志郎 野田佳彦 安住淳 阪大0人
経済産業大臣 早稲田 世耕弘成 森喜朗 渡部恒三 小此木彦三郎 石橋湛山 阪大0人
農林水産大臣 早稲田 河野一郎 山本有二 山田正彦 阪大0
文部科学大臣 早稲田 下村博文 田中真紀子 阪大0人
防衛大臣 早稲田 石橋湛山 山崎拓 玉澤徳一郎 衛藤征士郎 稲田朋美 岸田文雄 岩屋毅 阪大0人
防衛事務次官 早稲田 高橋憲一 阪大0人
アメリカ合衆国駐箚特命全権大使 早稲田 杉山晋輔 阪大0人
国際連合事務次長 早稲田 中満泉 阪大0人
武田薬品工業社長 早稲田 長谷川閑史 阪大0人
東芝社長 早稲田 西田厚聰 室町正志 阪大0人
富士通社長 早稲田 秋草直之 野副州旦 阪大0人
三菱商事社長 早稲田 佐々木幹夫 阪大0人
東京海上日動火災保険社長 早稲田 隅修三 阪大0人
読売新聞社長 早稲田 山口寿一 阪大0人
朝日新聞社長 早稲田 木村伊量 阪大0人
東京都知事 早稲田 青島幸男 阪大0人
神奈川県知事 早稲田 黒岩祐二 阪大0人
千葉県知事 早稲田 熊谷俊人 阪大0人
静岡県知事 早稲田 斉藤滋与史 川勝平太 阪大0人
大阪府知事 早稲田 橋下徹 阪大0人
鹿児島県知事 早稲田 三反園訓 阪大0人
大阪府警察本部長 早稲田 広田耕一 阪大0人
財務事務次官 早稲田 勝栄二郎 阪大0人
総務審議官 早稲田 山田真貴子 阪大0人
マッキンゼー・アンド・カンパニー日本支社長 早稲田 大前研一 阪大0人
フジテレビジョン社長 早稲田 羽佐間重彰 鹿内信隆 日枝久 亀井千広 阪大0人
TBS社長 早稲田 田中和泉 磯崎洋三 石原俊爾 佐々木卓 阪大0人
NHK会長 早稲田 海老沢勝二 阪大0人
NHK副会長 早稲田 堂元光 正籬聡 阪大0人
NHK専務理事 早稲田 板野裕爾 阪大0人
NHK放送総局長 早稲田 正籬聡 阪大0人
日本電信電話会長 早稲田 篠原弘道 阪大0人
日本銀行副総裁 早稲田 若田部昌澄 阪大0人
最高裁判所判事 早稲田 岡村和美 阪大0人
最高検察庁次長検事 早稲田 伊丹俊彦 阪大0人
最高検察庁刑事部長 早稲田 櫻井正史 阪大0人
最高検察庁公安部長 早稲田 曽木徹也 阪大0人
日本弁護士連合会会長 早稲田 平山正剛 阪大0人
〜週刊ダイヤモンド 2017/09/16〜
過去29年間(1989〜2017) 大学別採用実績
「三菱商事」
東京707 京都247 北海道32 東北45 名古屋49 大阪75 九州58
一橋328 東京工業54 筑波26 神戸77 広島17
慶應義塾1124 早稲田836
「三菱地所」
東京132 京都36 北海道6 東北18 名古屋11 大阪14 九州4
一橋96 東京工業8 筑波7 神戸14 広島0
慶應義塾169 早稲田137
「東京海上日動火災保険」
東京286 京都118 北海道30 東北44 名古屋60 大阪73 九州93
一橋145 東京工業37 筑波10 神戸157 広島87
慶應義塾1650 早稲田1306
437名無しなのに合格
2021/04/04(日) 18:37:59.12ID:xC/VWzqA 論破されたらペタク発動wwww
438名無しなのに合格
2021/04/04(日) 18:38:45.95ID:RM45BNIx いつに変わらぬ阪大は早慶よりはるかに格上
学生は早慶よりはるかに優秀
ブレることがない鉄壁の主張
東大40 早稲田40 京大34 阪大0
言うことと現実の整合性がなさ過ぎて酷すぎる
学生は早慶よりはるかに優秀
ブレることがない鉄壁の主張
東大40 早稲田40 京大34 阪大0
言うことと現実の整合性がなさ過ぎて酷すぎる
439名無しなのに合格
2021/04/04(日) 18:39:54.50ID:NRq+6+Nj >>436
ワタクは都合が悪くなると、こういうコピペを貼り付けては、論点をずらそうとするよねw
ワタクは都合が悪くなると、こういうコピペを貼り付けては、論点をずらそうとするよねw
440名無しなのに合格
2021/04/04(日) 18:43:30.42ID:RM45BNIx >>439
逃げずに正面から答えろよ
阪大の学生は早稲田よりはるかに優秀なんだろ?
なぜ出世できないのか?
阪大が東大 京大未満なのは当然
だがはるかに格下の筈の早稲田にもボロ負け
これをどう説明するんだ?
逃げずに正面から答えろよ
阪大の学生は早稲田よりはるかに優秀なんだろ?
なぜ出世できないのか?
阪大が東大 京大未満なのは当然
だがはるかに格下の筈の早稲田にもボロ負け
これをどう説明するんだ?
441名無しなのに合格
2021/04/04(日) 18:47:32.44ID:3VBXrKWZ 憂さ晴らししてるやつここにもいるね。
いろんなところで地帝サゲばかりやってる。
他の人も言ってたけど一人で複数垢を成りすまして一人でコミュニケーションしてるらしいよ。
地帝コンプなのか国立コンプなのか。。。
いろんなところで地帝サゲばかりやってる。
他の人も言ってたけど一人で複数垢を成りすまして一人でコミュニケーションしてるらしいよ。
地帝コンプなのか国立コンプなのか。。。
442名無しなのに合格
2021/04/04(日) 18:48:26.09ID:d5t/y7y0443名無しなのに合格
2021/04/04(日) 18:51:57.10ID:3VBXrKWZ すべて自分の都合の良いように解釈
他人の意見を一切受け入れない
ダイバーシティ度ゼロ
こんなん会社におったら怖いで、というかどこも取らんで。自社進の受験刑務所で育つとこんなひん曲がった性格になるんかな。
他人の意見を一切受け入れない
ダイバーシティ度ゼロ
こんなん会社におったら怖いで、というかどこも取らんで。自社進の受験刑務所で育つとこんなひん曲がった性格になるんかな。
444名無しなのに合格
2021/04/04(日) 18:52:08.49ID:EfkZEZQa >>440
お前が阪大が0になるように自分の基準で「40の役職」なるものを決めてるからじゃない?w
いつもいつもそのコピペ貼ってるけど、それで「うおおー!早稲田スゲー!」ってなる奴がいるとでも?www
お前が阪大が0になるように自分の基準で「40の役職」なるものを決めてるからじゃない?w
いつもいつもそのコピペ貼ってるけど、それで「うおおー!早稲田スゲー!」ってなる奴がいるとでも?www
445名無しなのに合格
2021/04/04(日) 18:53:09.89ID:NRq+6+Nj 早稲田でも、トップクラスには優秀な人材がいることが理由の一つ。
だから、出世した人物だけを見れば、早稲田の方が優秀に見える。
しかし、その何倍もの底辺が存在するのも早稲田。
次に、早稲田は一学年10,000万人もおり、人脈その他で少数精鋭の国公立に比べて
有利。
実社会における出世は、人脈、学閥によっても左右されるので、阪大が不利になるのは
仕方ない。
また、阪大の文系学部は、東大京大などに比べ、まだ歴史が浅いことなども活躍する人材が少なかった理由。
しかし、あと20年後には、阪大が早稲田を、誰が見ても明らかなくらいに抜くと思う。
だから、出世した人物だけを見れば、早稲田の方が優秀に見える。
しかし、その何倍もの底辺が存在するのも早稲田。
次に、早稲田は一学年10,000万人もおり、人脈その他で少数精鋭の国公立に比べて
有利。
実社会における出世は、人脈、学閥によっても左右されるので、阪大が不利になるのは
仕方ない。
また、阪大の文系学部は、東大京大などに比べ、まだ歴史が浅いことなども活躍する人材が少なかった理由。
しかし、あと20年後には、阪大が早稲田を、誰が見ても明らかなくらいに抜くと思う。
446名無しなのに合格
2021/04/04(日) 18:53:54.38ID:EfkZEZQa そもそもほとんどが文系卒がなる役職で早稲田の文系obは阪大のゆうに20倍以上いるんだからそりゃ早稲田数人、阪大0なんていくらでも出てくるよねw
447名無しなのに合格
2021/04/04(日) 19:04:03.03ID:d5t/y7y0 それなら早稲田法と阪大文系全学部で実績を比較してみたら?
448名無しなのに合格
2021/04/04(日) 19:06:04.89ID:dkVywUNp 入試難易度は兎に角、合格までに必要な勉強量とか入学者の平均学力で言ったら
阪大≧慶應>早稲田だろうな
阪大≧慶應>早稲田だろうな
449名無しなのに合格
2021/04/04(日) 19:09:53.70ID:dkVywUNp 正直早慶文系で阪大と同等の学力持ってるのって早稲田政経慶應A方式くらいだろ。あとははっきり言って阪大と比較にならない
450名無しなのに合格
2021/04/04(日) 19:10:16.88ID:d5t/y7y0 早稲田法の平均は阪大法の平均より上でしょ
下位は阪大に劣るが
下位は阪大に劣るが
452名無しなのに合格
2021/04/04(日) 19:14:54.59ID:dkVywUNp 早稲田政経≧阪大法経済慶應経済A≧早稲田法>慶應商A>その他私文>>阪大外語
453名無しなのに合格
2021/04/04(日) 19:17:23.77ID:vh1iSAqW454名無しなのに合格
2021/04/04(日) 19:20:05.80ID:vh1iSAqW456名無しなのに合格
2021/04/04(日) 19:21:27.84ID:3VBXrKWZ458名無しなのに合格
2021/04/04(日) 19:33:48.54ID:3VBXrKWZ460名無しなのに合格
2021/04/04(日) 20:34:19.59ID:NRq+6+Nj ワセダに喜んで進学しているのなんて、詩文洗顔バカくらいだろ。
筑波駒場の2021年、ワセダ文系進学者1人w(文化構想)
開成の2020年、ワセダ政経 合格者42人、進学者5人w
ワセダ法 合格者26人、進学者1人www
ワセダ社学 合格者14人、進学者ゼロwwwwww
一流の進学校からしてみたら、ワセダとか、サッカーボールのように蹴り飛ばすために
あるんだよ。
上位層がごそっと抜けるんだから、進学者の平均偏差値はかなり下がるよ。
筑波駒場の2021年、ワセダ文系進学者1人w(文化構想)
開成の2020年、ワセダ政経 合格者42人、進学者5人w
ワセダ法 合格者26人、進学者1人www
ワセダ社学 合格者14人、進学者ゼロwwwwww
一流の進学校からしてみたら、ワセダとか、サッカーボールのように蹴り飛ばすために
あるんだよ。
上位層がごそっと抜けるんだから、進学者の平均偏差値はかなり下がるよ。
462名無しなのに合格
2021/04/04(日) 23:15:04.12ID:RM45BNIx ただの各種データを早慶上げと非難するのはピント外れ
ほぼ例外なく東京一工もデータ上位に来る
来ないのは地底、ザコクw
ほぼ例外なく東京一工もデータ上位に来る
来ないのは地底、ザコクw
463名無しなのに合格
2021/04/04(日) 23:24:30.28ID:RM45BNIx 434 名前:名無しなのに合格 2021/04/04(日) 23:12:50.27 ID:T0VSbtpB
そしてまた地底とザコクは妄想の世界へと逃げていくのであった
いつになったら現実の社会を学ぶの?
そしてまた地底とザコクは妄想の世界へと逃げていくのであった
いつになったら現実の社会を学ぶの?
464名無しなのに合格
2021/04/04(日) 23:26:47.76ID:QNPVWQQL この辺りはマーチニッコマと変わらんよ。
進学者が1番多いゾーンなんだけどね。
受験生はよーく考えて。
早稲田大2021(一般+共テ)
合格者首都圏30名以下
30.川越女子、佐倉、お茶の水 29.武蔵野北、九段中教、大妻 28.川越東、竹早、山脇学園 27.八千代 26.国学院 25.芝浦工大柏、国分寺、淑徳 24.昌平、希望ヶ丘 23.所沢北、小金井北、学習院、成城、拓殖大一、東京農大一、朋優学院、相模原、新城 22.稲毛、城東、富士、三田、鎌倉女学院 21.両国、頴明館、高輪、平塚中教 20.越谷北、順天、宝仙学園、平塚江南、横浜サイフロ 19.伊奈学園総合、国府台女子、日大習志野、錦城、国際基督教大 18.長生、専修大松戸、北園、豊多摩、神奈川総合 17.小金、市千葉、幕張総合、共立女子、成蹊 16.東京学芸大附国際中、晃華学園 15.町田、東京都市大等々力、市ヶ尾、中大付属横浜 14.細田学園、清瀬、国際、光塩女子、品川女学院、青陵、田園調布学園、立教女学院、海老名、川崎市立 13.獨協埼玉、柏、開智日本橋、カリタス女子、桐蔭学園中教 12.浦和西、立教新座、上野、青山学院、東京女学館、安田学園、湘南白百合 11.不動岡、鎌ヶ谷、千葉西、東京大附中教、小松川、日野台、南多摩中教、聖学院、日大 10.熊谷、本庄東、昭和、足立学園、成立学園、明治学院、茅ヶ崎北陵、横須賀、横浜国際、関東学院
※10人未満多数のため割愛
進学者が1番多いゾーンなんだけどね。
受験生はよーく考えて。
早稲田大2021(一般+共テ)
合格者首都圏30名以下
30.川越女子、佐倉、お茶の水 29.武蔵野北、九段中教、大妻 28.川越東、竹早、山脇学園 27.八千代 26.国学院 25.芝浦工大柏、国分寺、淑徳 24.昌平、希望ヶ丘 23.所沢北、小金井北、学習院、成城、拓殖大一、東京農大一、朋優学院、相模原、新城 22.稲毛、城東、富士、三田、鎌倉女学院 21.両国、頴明館、高輪、平塚中教 20.越谷北、順天、宝仙学園、平塚江南、横浜サイフロ 19.伊奈学園総合、国府台女子、日大習志野、錦城、国際基督教大 18.長生、専修大松戸、北園、豊多摩、神奈川総合 17.小金、市千葉、幕張総合、共立女子、成蹊 16.東京学芸大附国際中、晃華学園 15.町田、東京都市大等々力、市ヶ尾、中大付属横浜 14.細田学園、清瀬、国際、光塩女子、品川女学院、青陵、田園調布学園、立教女学院、海老名、川崎市立 13.獨協埼玉、柏、開智日本橋、カリタス女子、桐蔭学園中教 12.浦和西、立教新座、上野、青山学院、東京女学館、安田学園、湘南白百合 11.不動岡、鎌ヶ谷、千葉西、東京大附中教、小松川、日野台、南多摩中教、聖学院、日大 10.熊谷、本庄東、昭和、足立学園、成立学園、明治学院、茅ヶ崎北陵、横須賀、横浜国際、関東学院
※10人未満多数のため割愛
465名無しなのに合格
2021/04/04(日) 23:29:22.31ID:3LWkWSov これが現実
エリートほど早慶>>地底、マーチ>>駅弁が常識
受験オタクの世界では逆らしいがなw
【上場企業全役員の出身国内大学ランキング(2020年7月末現在)】
●:国立、▲:公立、○:私立、( )内は役員数
1位(1,936):○慶應義塾大学
2位(1,803):●東京大学
3位(1,710):○早稲田大学
4位(839):●京都大学
5位(773):○中央大学
6位(565):●一橋大学
7位(535):○明治大学
8位(520):○日本大学
9位(388):●大阪大学
10位(378):○同志社大学
11位(352):●神戸大学
12位(328):○関西学院大学
13位(291):○関西大学
14位(290):○法政大学
15位(274):●名古屋大学
16位(264):●東北大学
17位(251):●九州大学
18位(228):○青山学院大学
19位(223):○立命館大学
20位(218):○立教大学
21位(203):○上智大学
22位(191):●横浜国立大学
23位(178):●北海道大学
24位(168):○東海大学
25位(165):○東京理科大学
26位(154):○専修大学
27位(145):●東京工業大学
28位(136):▲大阪市立大学
29位(119):○近畿大学
30位(118):○学習院大学
31位(108):○成蹊大学
32位(105):○神奈川大学
33位(100):○駒澤大学
34位(98):○京都産業大学
35位(97):●広島大学
36位(91):○福岡大学
37位(86):○東洋大学、●筑波大学、○甲南大学
40位(79):●千葉大学
41位(78):●新潟大学、▲大阪府立大学
43位(77):○名城大学
44位(76):●金沢大学
45位(74):○大阪経済大学
46位(72):○名古屋工業大学、○東京経済大学
48位(68):○明治学院大学
49位(66):○芝浦工業大学
50位(64):○大阪工業大学
51位(63):▲横浜市立大学
52位(60):▲兵庫県立大学
53位(59):●信州大学、●岡山大学
55位(58):○國學院大學
56位(57):●山口大学、●熊本大学
58位(56):○南山大学
59位(55):○東京電機大学、▲東京都立大学
出典)東洋経済新報社『役員四季報』(2021年版)より作成
http://tanuki-no-suji.at.webry.info/202010/article_2.html
エリートほど早慶>>地底、マーチ>>駅弁が常識
受験オタクの世界では逆らしいがなw
【上場企業全役員の出身国内大学ランキング(2020年7月末現在)】
●:国立、▲:公立、○:私立、( )内は役員数
1位(1,936):○慶應義塾大学
2位(1,803):●東京大学
3位(1,710):○早稲田大学
4位(839):●京都大学
5位(773):○中央大学
6位(565):●一橋大学
7位(535):○明治大学
8位(520):○日本大学
9位(388):●大阪大学
10位(378):○同志社大学
11位(352):●神戸大学
12位(328):○関西学院大学
13位(291):○関西大学
14位(290):○法政大学
15位(274):●名古屋大学
16位(264):●東北大学
17位(251):●九州大学
18位(228):○青山学院大学
19位(223):○立命館大学
20位(218):○立教大学
21位(203):○上智大学
22位(191):●横浜国立大学
23位(178):●北海道大学
24位(168):○東海大学
25位(165):○東京理科大学
26位(154):○専修大学
27位(145):●東京工業大学
28位(136):▲大阪市立大学
29位(119):○近畿大学
30位(118):○学習院大学
31位(108):○成蹊大学
32位(105):○神奈川大学
33位(100):○駒澤大学
34位(98):○京都産業大学
35位(97):●広島大学
36位(91):○福岡大学
37位(86):○東洋大学、●筑波大学、○甲南大学
40位(79):●千葉大学
41位(78):●新潟大学、▲大阪府立大学
43位(77):○名城大学
44位(76):●金沢大学
45位(74):○大阪経済大学
46位(72):○名古屋工業大学、○東京経済大学
48位(68):○明治学院大学
49位(66):○芝浦工業大学
50位(64):○大阪工業大学
51位(63):▲横浜市立大学
52位(60):▲兵庫県立大学
53位(59):●信州大学、●岡山大学
55位(58):○國學院大學
56位(57):●山口大学、●熊本大学
58位(56):○南山大学
59位(55):○東京電機大学、▲東京都立大学
出典)東洋経済新報社『役員四季報』(2021年版)より作成
http://tanuki-no-suji.at.webry.info/202010/article_2.html
466名無しなのに合格
2021/04/05(月) 04:42:52.09ID:3V9T8GoS 2021年4月現在
日本銀行トップと出身大学
総裁:黒田東彦・東大法
副総裁:雨宮正佳・東大経済
副総裁:若田部昌澄・早大政経
理事:内田眞一・東大法
理事:清水季子・東大工
理事:貝塚正彰・東大法
理事:高口博英・東大法
理事:加藤毅・東大法
日本銀行トップと出身大学
総裁:黒田東彦・東大法
副総裁:雨宮正佳・東大経済
副総裁:若田部昌澄・早大政経
理事:内田眞一・東大法
理事:清水季子・東大工
理事:貝塚正彰・東大法
理事:高口博英・東大法
理事:加藤毅・東大法
467名無しなのに合格
2021/04/05(月) 09:13:04.39ID:y3597pli 金岡千広クラスの学生に、詩文洗顔で1年勉強させて早慶受験させたら、暗記が不得意という
一部を除いて、まあ少なくとも7〜8割は早慶に受かると思うぞ。
いや、もっと受かるかもしれん。
一方、詩文洗顔で早慶に受かった学生に、最初から国公立コースに入らせて、金岡千広に
受かるかと言えば、おそらく5割も受からんと思うわw
いや、俺らは、英国社で点を稼ぐというかもしれんが、その英国社の学力は、洗顔になって
3科目だけ勉強したから出来たんだろうと。
最初から国公立受験生と同じ土俵で5教科、特に二次対策の数UBまで勉強してたら、まあ
話にならんだろうと。
金岡千広 > 早慶詩文洗顔
は確定やな。
一部を除いて、まあ少なくとも7〜8割は早慶に受かると思うぞ。
いや、もっと受かるかもしれん。
一方、詩文洗顔で早慶に受かった学生に、最初から国公立コースに入らせて、金岡千広に
受かるかと言えば、おそらく5割も受からんと思うわw
いや、俺らは、英国社で点を稼ぐというかもしれんが、その英国社の学力は、洗顔になって
3科目だけ勉強したから出来たんだろうと。
最初から国公立受験生と同じ土俵で5教科、特に二次対策の数UBまで勉強してたら、まあ
話にならんだろうと。
金岡千広 > 早慶詩文洗顔
は確定やな。
468名無しなのに合格
2021/04/05(月) 12:12:02.06ID:wwNMAh5R 阪大合格ランキングの京都大学合格者数
茨木 25
天王寺 77
三国丘 15
北野 100
膳所 60
大手前 19
長田 24
奈良 53
神戸 34
西宮 8
四条綴 8
京大が東大に比べだいぶ簡単なこと考慮してもかなりの進学校ばかりで草早稲田に比べたら格上やね
茨木 25
天王寺 77
三国丘 15
北野 100
膳所 60
大手前 19
長田 24
奈良 53
神戸 34
西宮 8
四条綴 8
京大が東大に比べだいぶ簡単なこと考慮してもかなりの進学校ばかりで草早稲田に比べたら格上やね
470名無しなのに合格
2021/04/05(月) 14:28:33.02ID:NTcwCTmx >>469
東大 東京一工
頌栄女子 4 11
本郷 8 18
県立大宮 13 43
市川 14 42
国学院久我山 2 11
城北 8 30
栄東 17 28
湘南 22 66
渋谷幕張 74 123
川和 2 17
柏陽 4 23
平均 15 37
渋谷幕張はもちろん強いが湘南で東大合格者数ランキング28位、栄東37位、市川48位、後は50位圏外
東京一工の平均合格者数でも阪大合格者上位校の京大合格者数より少ない
東大 東京一工
頌栄女子 4 11
本郷 8 18
県立大宮 13 43
市川 14 42
国学院久我山 2 11
城北 8 30
栄東 17 28
湘南 22 66
渋谷幕張 74 123
川和 2 17
柏陽 4 23
平均 15 37
渋谷幕張はもちろん強いが湘南で東大合格者数ランキング28位、栄東37位、市川48位、後は50位圏外
東京一工の平均合格者数でも阪大合格者上位校の京大合格者数より少ない
471名無しなのに合格
2021/04/05(月) 14:31:56.79ID:cAGQlKbW >>470
やめたれw
やめたれw
472名無しなのに合格
2021/04/05(月) 14:45:45.28ID:sLh9posA 今年の最新の合格者で比べてみたら
早稲田大 2021(一般+共テ)
合格者首都圏30名以下
30.川越女子、佐倉、お茶の水 29.武蔵野北、九段中教、大妻 28.川越東、竹早、山脇学園 27.八千代 26.国学院 25.芝浦工大柏、国分寺、淑徳 24.昌平、希望ヶ丘 23.所沢北、小金井北、学習院、成城、拓殖大一、東京農大一、朋優学院、相模原、新城 22.稲毛、城東、富士、三田、鎌倉女学院 21.両国、頴明館、高輪、平塚中教 20.越谷北、順天、宝仙学園、平塚江南、横浜サイフロ 19.伊奈学園総合、国府台女子、日大習志野、錦城、国際基督教大 18.長生、専修大松戸、北園、豊多摩、神奈川総合 17.小金、市千葉、幕張総合、共立女子、成蹊 16.東京学芸大附国際中、晃華学園 15.町田、東京都市大等々力、市ヶ尾、中大付属横浜 14.細田学園、清瀬、国際、光塩女子、品川女学院、青陵、田園調布学園、立教女学院、海老名、川崎市立 13.獨協埼玉、柏、開智日本橋、カリタス女子、桐蔭学園中教 12.浦和西、立教新座、上野、青山学院、東京女学館、安田学園、湘南白百合 11.不動岡、鎌ヶ谷、千葉西、東京大附中教、小松川、日野台、南多摩中教、聖学院、日大 10.熊谷、本庄東、昭和、足立学園、成立学園、明治学院、茅ヶ崎北陵、横須賀、横浜国際、関東学院
※10人未満多数のため割愛
大阪大学 2021前期+AO 首都圏2名合格まで
10.県立浦和 6.国立 5.都立西、横浜翠嵐、湘南 4.県立船橋、市川、戸山 3.川越、春日部、県千葉、立川、巧玉社、本郷、城北、桐朋、吉祥女子、柏陽、山手学院 2.浦和一女、市浦和、開智、川越東、東葛飾、大泉、八王子東、桜修館中教、広尾学園、海城、桜蔭、相模原、栄光学園、逗子開成
早稲田大 2021(一般+共テ)
合格者首都圏30名以下
30.川越女子、佐倉、お茶の水 29.武蔵野北、九段中教、大妻 28.川越東、竹早、山脇学園 27.八千代 26.国学院 25.芝浦工大柏、国分寺、淑徳 24.昌平、希望ヶ丘 23.所沢北、小金井北、学習院、成城、拓殖大一、東京農大一、朋優学院、相模原、新城 22.稲毛、城東、富士、三田、鎌倉女学院 21.両国、頴明館、高輪、平塚中教 20.越谷北、順天、宝仙学園、平塚江南、横浜サイフロ 19.伊奈学園総合、国府台女子、日大習志野、錦城、国際基督教大 18.長生、専修大松戸、北園、豊多摩、神奈川総合 17.小金、市千葉、幕張総合、共立女子、成蹊 16.東京学芸大附国際中、晃華学園 15.町田、東京都市大等々力、市ヶ尾、中大付属横浜 14.細田学園、清瀬、国際、光塩女子、品川女学院、青陵、田園調布学園、立教女学院、海老名、川崎市立 13.獨協埼玉、柏、開智日本橋、カリタス女子、桐蔭学園中教 12.浦和西、立教新座、上野、青山学院、東京女学館、安田学園、湘南白百合 11.不動岡、鎌ヶ谷、千葉西、東京大附中教、小松川、日野台、南多摩中教、聖学院、日大 10.熊谷、本庄東、昭和、足立学園、成立学園、明治学院、茅ヶ崎北陵、横須賀、横浜国際、関東学院
※10人未満多数のため割愛
大阪大学 2021前期+AO 首都圏2名合格まで
10.県立浦和 6.国立 5.都立西、横浜翠嵐、湘南 4.県立船橋、市川、戸山 3.川越、春日部、県千葉、立川、巧玉社、本郷、城北、桐朋、吉祥女子、柏陽、山手学院 2.浦和一女、市浦和、開智、川越東、東葛飾、大泉、八王子東、桜修館中教、広尾学園、海城、桜蔭、相模原、栄光学園、逗子開成
473名無しなのに合格
2021/04/05(月) 14:52:33.13ID:xahPkUok474名無しなのに合格
2021/04/05(月) 15:01:06.46ID:MTI/G6Wb >>471
クソ漏らしw
クソ漏らしw
475名無しなのに合格
2021/04/05(月) 15:29:20.99ID:IJHeBiAq >>470
しかも渋幕で死ぬほど押し上げてこれだから相当ゴミだな渋幕抜いたら東大平均10切って東京一工も30切るw
しかも渋幕で死ぬほど押し上げてこれだから相当ゴミだな渋幕抜いたら東大平均10切って東京一工も30切るw
476名無しなのに合格
2021/04/05(月) 15:29:52.78ID:TVuCAUo/ >>470
それ現役だけでしょ?
進学校は早稲田は浪人して入る
その上で早稲田は学部別に見るべきと言っているよ
早稲田全体でも学附や私立武蔵から進学していると載せたよ
早稲田は進学校出身者は浪人して東大に落ちて入る
現役入学者のレベルは低い
それ現役だけでしょ?
進学校は早稲田は浪人して入る
その上で早稲田は学部別に見るべきと言っているよ
早稲田全体でも学附や私立武蔵から進学していると載せたよ
早稲田は進学校出身者は浪人して東大に落ちて入る
現役入学者のレベルは低い
478名無しなのに合格
2021/04/05(月) 16:02:04.90ID:8x8l0OMe479名無しなのに合格
2021/04/05(月) 16:03:19.39ID:8x8l0OMe ってか学部別にみるべきって、「下位学部は無い事にしろ!」って事?w
面の皮が厚すぎるでしょwww
面の皮が厚すぎるでしょwww
480名無しなのに合格
2021/04/05(月) 16:14:32.84ID:TF+FIJyD 東京一工なんか関西人優位の指標で見るのはどうかと思うけどね
関東の受験生は京大なんか受からないし落ちて早慶いっあ東大志望が京大受ければ全然違う結果になるだろうから
関東の受験生は京大なんか受からないし落ちて早慶いっあ東大志望が京大受ければ全然違う結果になるだろうから
481名無しなのに合格
2021/04/05(月) 16:33:59.08ID:X5PpMwU/482名無しなのに合格
2021/04/05(月) 16:37:12.14ID:X5PpMwU/ 2020
渋渋
早稲田28(現役のみ)
この学年は東大19
ttps://toyokeizai.net/articles/amp/372531?display=b&_event=read-body
渋渋
早稲田28(現役のみ)
この学年は東大19
ttps://toyokeizai.net/articles/amp/372531?display=b&_event=read-body
483名無しなのに合格
2021/04/05(月) 16:42:18.72ID:od2Y0yqe 出身高校で比較するとか
首都圏ワタク脳って理解不能だわw
首都圏ワタク脳って理解不能だわw
484名無しなのに合格
2021/04/05(月) 16:47:15.15ID:SENfRPbU >>483
しかもそれで完敗なんだからザコワタクほんと哀れで草
しかもそれで完敗なんだからザコワタクほんと哀れで草
485名無しなのに合格
2021/04/05(月) 17:07:42.11ID:X5PpMwU/486名無しなのに合格
2021/04/05(月) 17:09:32.71ID:pxaZsx6P >>481
学附 進学先
東大(非医) 28
京大(非医) 9
一工 18
国公立医 15
その他難関国立 13
その他国公立 51
私立医 10
早慶 81
上理ICU 14
マーカン 23
その他私立 45
北野 進学先
東大(非医) 12
京大(非医) 93
一工 4
国公立医 27
その他難関国立 96
その他国公立 55
私立医 不明
早慶 12
上理ICU 0
マーカン 18
その他私立 5
東大 学附9.1% 北野3.7%
東京一工国医 学附22.8% 北野42.2%
難関国立+早慶+医学部 学附56.7% 北野75.8%+α
マーカン未満の私大に大量進学する学附がなんだって?
学附 進学先
東大(非医) 28
京大(非医) 9
一工 18
国公立医 15
その他難関国立 13
その他国公立 51
私立医 10
早慶 81
上理ICU 14
マーカン 23
その他私立 45
北野 進学先
東大(非医) 12
京大(非医) 93
一工 4
国公立医 27
その他難関国立 96
その他国公立 55
私立医 不明
早慶 12
上理ICU 0
マーカン 18
その他私立 5
東大 学附9.1% 北野3.7%
東京一工国医 学附22.8% 北野42.2%
難関国立+早慶+医学部 学附56.7% 北野75.8%+α
マーカン未満の私大に大量進学する学附がなんだって?
487名無しなのに合格
2021/04/05(月) 17:15:18.47ID:pxaZsx6P488名無しなのに合格
2021/04/05(月) 17:18:03.04ID:X5PpMwU/489名無しなのに合格
2021/04/05(月) 17:18:52.69ID:X5PpMwU/ 学附には地方旧帝大よりマーチ選ぶのもいるだろうね
490名無しなのに合格
2021/04/05(月) 17:50:25.17ID:y3597pli >>461
開成高校2020年進学実績
https://kaiseigakuen.jp/wp/wp-content/uploads/2020/07/shinro2020_0728.pdf
開成でも、2020年は、阪大文系に2人合格して2人進学。
千葉大文系ですら、5人合格して4人も進学してるぞ。
北大文系は2人合格して2人とも蹴っておったが。
さすがに北大文系あたりだと、蹴って早慶を選ぶんだろう。
2019年は、東北大文系に2人合格して2人進学。
埼玉県の浦和高校は、2020年、国公立に259人合格して232人進学。
https://urawa-h.spec.ed.jp/%E5%85%A8%E6%97%A5%E5%88%B6/%E9%80%B2%E8%B7%AF%E6%8C%87%E5%B0%8E/%E9%80%B2%E8%B7%AF%E5%AE%9F%E7%B8%BE-1
北大は19人合格して14人進学。
東北大は38人合格して38人全員進学
名古屋大は4人合格して4人進学
阪大は4人合格して4人進学
九大は4人合格して3人進学
筑波が20人合格して19人進学
浦和高校でも、10年前に比べると、国公立志向が強くなっているね。
開成高校2020年進学実績
https://kaiseigakuen.jp/wp/wp-content/uploads/2020/07/shinro2020_0728.pdf
開成でも、2020年は、阪大文系に2人合格して2人進学。
千葉大文系ですら、5人合格して4人も進学してるぞ。
北大文系は2人合格して2人とも蹴っておったが。
さすがに北大文系あたりだと、蹴って早慶を選ぶんだろう。
2019年は、東北大文系に2人合格して2人進学。
埼玉県の浦和高校は、2020年、国公立に259人合格して232人進学。
https://urawa-h.spec.ed.jp/%E5%85%A8%E6%97%A5%E5%88%B6/%E9%80%B2%E8%B7%AF%E6%8C%87%E5%B0%8E/%E9%80%B2%E8%B7%AF%E5%AE%9F%E7%B8%BE-1
北大は19人合格して14人進学。
東北大は38人合格して38人全員進学
名古屋大は4人合格して4人進学
阪大は4人合格して4人進学
九大は4人合格して3人進学
筑波が20人合格して19人進学
浦和高校でも、10年前に比べると、国公立志向が強くなっているね。
491名無しなのに合格
2021/04/05(月) 17:55:08.94ID:om1QRWHi492名無しなのに合格
2021/04/05(月) 17:58:49.50ID:jcEA1Ei2 関東から阪大なんか受けるやついねえよw
493名無しなのに合格
2021/04/05(月) 18:01:28.45ID:we6h8pQA 開成から千葉ww
494名無しなのに合格
2021/04/05(月) 18:07:59.45ID:sBsIKrgu >>488
現役で東大落ちて早慶なんて
しょせん早慶どまりの奴ら。
進学した本人たちが一番知ってるでしょ。東大>>>>早慶なんだから。
浪人しても早慶なら、単純なバカ。
よって東大落ち早慶とやらは
大したことないおバカさんたち
現役で東大落ちて早慶なんて
しょせん早慶どまりの奴ら。
進学した本人たちが一番知ってるでしょ。東大>>>>早慶なんだから。
浪人しても早慶なら、単純なバカ。
よって東大落ち早慶とやらは
大したことないおバカさんたち
496名無しなのに合格
2021/04/05(月) 18:09:48.02ID:om1QRWHi 浪人東大落ち早慶は現役東大落ち早慶より上だぞ?
現役で東大落ちで早慶に進学するのは浪人しても東大は無理と諦めた層
東大に可能性のある層は浪人する
浪人して早慶の層は基本的には京大には合格できる学力がある
どんなに間違っても阪大に落ちることがない
そういうのが首都圏の進学校には沢山ある
現役で東大落ちで早慶に進学するのは浪人しても東大は無理と諦めた層
東大に可能性のある層は浪人する
浪人して早慶の層は基本的には京大には合格できる学力がある
どんなに間違っても阪大に落ちることがない
そういうのが首都圏の進学校には沢山ある
497名無しなのに合格
2021/04/05(月) 18:10:52.36ID:y3597pli 地方の進学校、特に西日本の進学校は、地元にまともな就職先が少ないこともあっ
て、東大京大合格よりも医学部第一主義。
医学部進学ランキング
1位 洛南
2位 灘
3位 西大和学園
4位 札幌南
5位 豊島岡女子学園
6位 愛光
7位 青雲
8位 甲陽学院
9位 桜蔭
10位 北嶺
て、東大京大合格よりも医学部第一主義。
医学部進学ランキング
1位 洛南
2位 灘
3位 西大和学園
4位 札幌南
5位 豊島岡女子学園
6位 愛光
7位 青雲
8位 甲陽学院
9位 桜蔭
10位 北嶺
498名無しなのに合格
2021/04/05(月) 18:13:23.39ID:sBsIKrgu500名無しなのに合格
2021/04/05(月) 18:36:19.91ID:om1QRWHi501名無しなのに合格
2021/04/05(月) 18:36:26.78ID:y3597pli >>496
麻布高校の合否データ
https://i.imgur.com/UCsEXfM.jpg
それはどうかなぁw
麻布生のデータを見ると、東大落ちて浪人しているような奴は、早慶も全落ちしているようなのが
ケースが多いぞw
そもそも、センターで750点も取れていないのに東大に特攻している奴が多い。
むしろ、成績上位でありながら東大に落ちた生徒の方が、併願して合格した早慶に
そのまま進学している。
早慶に受かっていながら浪人してる者もいるが、どちらかといえば少数派だ。
賢い奴は、そこまで文系の学歴にこだわっても仕方ないと思っているから、さっさと
現役で進学してるんじゃないのかな。
麻布高校の合否データ
https://i.imgur.com/UCsEXfM.jpg
それはどうかなぁw
麻布生のデータを見ると、東大落ちて浪人しているような奴は、早慶も全落ちしているようなのが
ケースが多いぞw
そもそも、センターで750点も取れていないのに東大に特攻している奴が多い。
むしろ、成績上位でありながら東大に落ちた生徒の方が、併願して合格した早慶に
そのまま進学している。
早慶に受かっていながら浪人してる者もいるが、どちらかといえば少数派だ。
賢い奴は、そこまで文系の学歴にこだわっても仕方ないと思っているから、さっさと
現役で進学してるんじゃないのかな。
502名無しなのに合格
2021/04/05(月) 18:42:10.15ID:MgcZGUFJ https://www.osaka-c.ed.jp/kitano/40shinro20XX/shinro.html
北野高校進学先
国立 (京大) 公立 私立 他 合計
平成22年 168(44) 42 90 1 301
平成25年 214(65) 38 81 2 335
平成28年 215(61) 51 61 2 329
平成30年 238(84) 51 59 2 350
令和2年 241(100) 38 57 2 338
令和3年 245(94) 43 35 5 328
北野高校進学先
国立 (京大) 公立 私立 他 合計
平成22年 168(44) 42 90 1 301
平成25年 214(65) 38 81 2 335
平成28年 215(61) 51 61 2 329
平成30年 238(84) 51 59 2 350
令和2年 241(100) 38 57 2 338
令和3年 245(94) 43 35 5 328
503名無しなのに合格
2021/04/05(月) 18:42:32.71ID:uVSVJ1OH504名無しなのに合格
2021/04/05(月) 18:42:43.92ID:MgcZGUFJ 昭和32年 北野高校進学先(北野高校百年史より)
国立 131名(東大11 京大31 阪大32 神大14)
公立 86名
私立 203名(早稲田26 慶應6 関西学院48 同志社24 関西14 立命館14)
国立 131名(東大11 京大31 阪大32 神大14)
公立 86名
私立 203名(早稲田26 慶應6 関西学院48 同志社24 関西14 立命館14)
505名無しなのに合格
2021/04/05(月) 18:49:29.23ID:om1QRWHi506名無しなのに合格
2021/04/05(月) 18:49:51.66ID:od2Y0yqe509名無しなのに合格
2021/04/05(月) 18:51:20.71ID:om1QRWHi 東大落ち平均ではなくて、東大受験者平均ね
文系なら3倍だから受験者の平均層
文系なら3倍だから受験者の平均層
510名無しなのに合格
2021/04/05(月) 18:53:04.84ID:om1QRWHi それに麻布は東京の高校だからね
地方の進学校の文系トップ層は東大落ちたら一浪はするよ
地方の進学校の文系トップ層は東大落ちたら一浪はするよ
511名無しなのに合格
2021/04/05(月) 18:53:20.02ID:od2Y0yqe513名無しなのに合格
2021/04/05(月) 18:57:37.79ID:X5PpMwU/ 東大がいかに突出して難しいかわかってるの?
514名無しなのに合格
2021/04/05(月) 19:12:20.14ID:om1QRWHi 俺が言及しているのは基本的に東大文系落ちで早稲田政経か法に受かる層ね
東大文Iの受験者平均なら早稲田法は取れる
それに該当するのはその表なら一人
その彼は京大なら受かってるんじゃないかな
東大文Iの受験者平均なら早稲田法は取れる
それに該当するのはその表なら一人
その彼は京大なら受かってるんじゃないかな
515名無しなのに合格
2021/04/05(月) 19:13:25.63ID:alNvUD2n >>507
2020の駿台平均偏差値公開されてるけど、理1不合格者55、京大工合格者58.1だぞ?
2020の駿台平均偏差値公開されてるけど、理1不合格者55、京大工合格者58.1だぞ?
516名無しなのに合格
2021/04/05(月) 19:15:18.22ID:om1QRWHi517名無しなのに合格
2021/04/05(月) 19:17:15.97ID:alNvUD2n >>516
で、そのデータはどこにあるの?
で、そのデータはどこにあるの?
519名無しなのに合格
2021/04/05(月) 19:22:46.18ID:y3597pli 東大に落ちるレベルでは地底でも一握りになれないよ
地底後期組は2年に上がる頃には前期組と変わらなくなってしまうからな
現在、東大合格者の7割は現役。
また、早慶併願成功率で
京大一橋合格者>>東大不合格者なんだよな。
地底後期組は2年に上がる頃には前期組と変わらなくなってしまうからな
現在、東大合格者の7割は現役。
また、早慶併願成功率で
京大一橋合格者>>東大不合格者なんだよな。
520名無しなのに合格
2021/04/05(月) 19:27:10.39ID:om1QRWHi >>519
ふーみん桜の会のヒカルは二浪で北大6位合格、慶應経済も併願合格して慶應経済に進学
翌年、仮面浪人で東大を目指すも落ちている
少なくとも北大と慶應経済ではかなり差があるね
早稲田政経と法は慶應経済Aのレベルはある
ふーみん桜の会のヒカルは二浪で北大6位合格、慶應経済も併願合格して慶應経済に進学
翌年、仮面浪人で東大を目指すも落ちている
少なくとも北大と慶應経済ではかなり差があるね
早稲田政経と法は慶應経済Aのレベルはある
521名無しなのに合格
2021/04/05(月) 19:29:36.83ID:alNvUD2n522名無しなのに合格
2021/04/05(月) 19:30:14.73ID:alNvUD2n >>521
東大「理1」不合格者平均
東大「理1」不合格者平均
523名無しなのに合格
2021/04/05(月) 19:31:04.80ID:alNvUD2n 間違えた、京大工はセンター3科目しか使わないか
524名無しなのに合格
2021/04/05(月) 19:40:21.56ID:oaA3KyZ7 さすがに有象無象の全理1落ち平均だと負けるんだよな
理1落ち慶應理工だと完全記念受験者排除できて京大合格より上だが
理1落ち慶應理工だと完全記念受験者排除できて京大合格より上だが
525名無しなのに合格
2021/04/05(月) 19:42:39.66ID:sLh9posA >>490
首都圏トップ高は北大、九大など遠方の場合は蹴る場合もあるんですね。後期で合格したものの東大志望が強く浪人の道を選んだのかな。
首都圏トップ高は北大、九大など遠方の場合は蹴る場合もあるんですね。後期で合格したものの東大志望が強く浪人の道を選んだのかな。
526名無しなのに合格
2021/04/05(月) 19:58:07.69ID:NuNZVg9K 楊木田英輝
527名無しなのに合格
2021/04/05(月) 20:35:43.90ID:y3597pli 「首都圏の私立大生 仕送り平均8万2400円で過去最低」
これじゃあ、国立志向が強まるはずだわ。
コロナで生活費を稼ぐバイトも出来ないから、地元の国立に進学するしかないんだわ。
当然、浪人なんかも出来んわな。
早慶とか、もう首都圏の金持ちしか進学できない大学になってしまうかもな。
これじゃあ、国立志向が強まるはずだわ。
コロナで生活費を稼ぐバイトも出来ないから、地元の国立に進学するしかないんだわ。
当然、浪人なんかも出来んわな。
早慶とか、もう首都圏の金持ちしか進学できない大学になってしまうかもな。
528名無しなのに合格
2021/04/05(月) 20:47:32.44ID:nFa7v/Yn 貸与奨学金制度出来たからだろ
ニュースくらい見ろよ低学歴w
ニュースくらい見ろよ低学歴w
529名無しなのに合格
2021/04/05(月) 20:48:48.86ID:nFa7v/Yn あ、貸与じゃなくて給付な
530名無しなのに合格
2021/04/05(月) 22:25:23.31ID:NdJUvXP6531名無しなのに合格
2021/04/06(火) 01:22:39.89ID:qOzZXd9p532名無しなのに合格
2021/04/06(火) 01:36:38.62ID:qOzZXd9p >>525
早慶に受かっていれば、理系ならともかく、文系なら阪大だって蹴るだろ。
特に就職に有利になるわけでもなく、いくら学費の安い国立でも、下宿代含めれば
カネがかかるんだから。
まして、北大文系、九大文系あたりだと、就職、難易度ともに早慶以下だろうからな。
九大文系は二次試験が重量なので、早慶と同じくらいかもしれんが。
早慶に受かっていれば、理系ならともかく、文系なら阪大だって蹴るだろ。
特に就職に有利になるわけでもなく、いくら学費の安い国立でも、下宿代含めれば
カネがかかるんだから。
まして、北大文系、九大文系あたりだと、就職、難易度ともに早慶以下だろうからな。
九大文系は二次試験が重量なので、早慶と同じくらいかもしれんが。
533名無しなのに合格
2021/04/06(火) 04:34:13.65ID:EqWTEiGm >>532
去年だったか2年前かさだかでないが阪大経済蹴り
早稲田商行きという人物がここでスレ立て
合格通知を上げていたので本物
wakatte TVにも同じ学部蹴りの人物が早稲田で
撮影の動画に出ていたが同一人物かは不明
だいぶ前に阪大経済蹴り慶應経済という人物の書き込みがあり
阪大から問い合わせがあり慶應経済に行きますと
答えたところ、おめでとうございますと言われたとのこと
そもそも阪大と早慶の併願は京大と比べると大変少なく
同志社との併願が多い
第一志望が阪大なので両方受かれば阪大に行く方が多い
早稲田商と阪大経済ぐらいで難易度は互角ぐらい
阪大と早稲田政経 慶應経済 法なら早慶
就職を考慮するなら早稲田商でも阪大蹴りでよい
早稲田政経 慶應経済 法なら文句なくこちらのほうが有利
去年だったか2年前かさだかでないが阪大経済蹴り
早稲田商行きという人物がここでスレ立て
合格通知を上げていたので本物
wakatte TVにも同じ学部蹴りの人物が早稲田で
撮影の動画に出ていたが同一人物かは不明
だいぶ前に阪大経済蹴り慶應経済という人物の書き込みがあり
阪大から問い合わせがあり慶應経済に行きますと
答えたところ、おめでとうございますと言われたとのこと
そもそも阪大と早慶の併願は京大と比べると大変少なく
同志社との併願が多い
第一志望が阪大なので両方受かれば阪大に行く方が多い
早稲田商と阪大経済ぐらいで難易度は互角ぐらい
阪大と早稲田政経 慶應経済 法なら早慶
就職を考慮するなら早稲田商でも阪大蹴りでよい
早稲田政経 慶應経済 法なら文句なくこちらのほうが有利
534名無しなのに合格
2021/04/06(火) 04:52:17.15ID:EqWTEiGm *G6* 610-709
東京705 ICU699 東外698 一橋669 京都661 早稲田653
慶應649 上智649 茶女640 神市外636 大阪630 東工612
*G5* 520-609
東北609 名古屋609 立教609 北海道607 明治603 神戸602 横市602 筑波601 横国601 青学601
九州596 農工595 理科594 同志社594 中央590 奈女590 千葉587 愛県584 首都581 名市580 阪府579
阪市572 学芸570 金沢569 法政567 学習院565 広島564 関学563 工繊562 岡山561 京府561 明学561
埼玉556 立命館556 成蹊555 南山554 樽商553 熊本548 新潟547 西南547 電通546 関外546 関西534
東京705 ICU699 東外698 一橋669 京都661 早稲田653
慶應649 上智649 茶女640 神市外636 大阪630 東工612
*G5* 520-609
東北609 名古屋609 立教609 北海道607 明治603 神戸602 横市602 筑波601 横国601 青学601
九州596 農工595 理科594 同志社594 中央590 奈女590 千葉587 愛県584 首都581 名市580 阪府579
阪市572 学芸570 金沢569 法政567 学習院565 広島564 関学563 工繊562 岡山561 京府561 明学561
埼玉556 立命館556 成蹊555 南山554 樽商553 熊本548 新潟547 西南547 電通546 関外546 関西534
535名無しなのに合格
2021/04/06(火) 04:55:16.29ID:EqWTEiGm 2020年早稲田大学の現役進学者の多い高校(大学通信調べ)
466名 早大学院
385名 早稲田実業
334名 早大本庄
180名 早稲田
160名 早稲田佐賀
66名 早稲田渋谷シンガポール
44名 頌栄女子
43名 本郷
39名 県立大宮、市川
38名 国学院久我山、城北
36名 栄東、県立湘南
35名 渋谷幕張、県立川和、県立柏陽
34名 開智
32名 県立千葉、山手学院
30名 豊島岡女子、都立国立
29名 県立船橋、渋谷渋谷、女子学院
28名 県立川越、県立東葛飾、昭和秀英
27名 県立川越女子、世田谷学園、広尾学園、県立横浜緑ケ丘
26名 市立浦和、芝、逗子開成、洗足学園、都立青山
24名 東京学芸大、都立駒場、鴎友学園女子、サレジオ学院
22名 早稲田摂陵、筑波大附属、県立厚木、桐光学園、吉祥女子
21名 県立佐倉
20名 淑徳与野、東邦大東邦、都立国際
附属校、系属校・7(早大学院、早大本庄、早実、早稲田、佐賀、摂陵、渋シ)
国立・・・・・・2
その他の私立・・24(男6、女7、共学11)
公立・・・・・・17(東京4(23区内3、23区外1)、千葉4、埼玉4、神奈川5)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1595993903/126-137
466名 早大学院
385名 早稲田実業
334名 早大本庄
180名 早稲田
160名 早稲田佐賀
66名 早稲田渋谷シンガポール
44名 頌栄女子
43名 本郷
39名 県立大宮、市川
38名 国学院久我山、城北
36名 栄東、県立湘南
35名 渋谷幕張、県立川和、県立柏陽
34名 開智
32名 県立千葉、山手学院
30名 豊島岡女子、都立国立
29名 県立船橋、渋谷渋谷、女子学院
28名 県立川越、県立東葛飾、昭和秀英
27名 県立川越女子、世田谷学園、広尾学園、県立横浜緑ケ丘
26名 市立浦和、芝、逗子開成、洗足学園、都立青山
24名 東京学芸大、都立駒場、鴎友学園女子、サレジオ学院
22名 早稲田摂陵、筑波大附属、県立厚木、桐光学園、吉祥女子
21名 県立佐倉
20名 淑徳与野、東邦大東邦、都立国際
附属校、系属校・7(早大学院、早大本庄、早実、早稲田、佐賀、摂陵、渋シ)
国立・・・・・・2
その他の私立・・24(男6、女7、共学11)
公立・・・・・・17(東京4(23区内3、23区外1)、千葉4、埼玉4、神奈川5)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1595993903/126-137
536名無しなのに合格
2021/04/06(火) 04:58:49.30ID:EqWTEiGm 2016年
早稲田大学 進学者数
1位 早稲田実業学校高等部 偏差値66 364(推薦)
慶應義塾大学 進学者数
1位 慶應義塾高等学校 偏差値65 671(推薦)
大阪大学 合格者数
1位 大阪府立茨木高校 偏差値59 67(一般入試)
2015年
駿台 第1回 高校受験公開模試
https://www.sundai-net.jp/cgi-bin/moshi/simulation/input.php
72 灘
68 開成 筑波大駒場 学芸大附属(一般) 東大寺学園
66 慶應志木 渋谷幕張 早稲田実業 筑波大附属
65 早大本庄 ★早大学院★ 慶應義塾 大阪星光学院 久留米大附設 ラ・サール
63 日比谷 西大和学園 愛光
62 市川 西 天王寺 広島大附属
61 千葉 桐朋 洛南 大教大池田 広島大福山 鶴丸
60 東邦大東邦 ICU 横浜翠嵐 新潟 金沢大附属 北野
59 浦和 明大明治 学芸大附属(内部) 国立 湘南 膳所 ★茨木★ 青雲
58 札幌南 土浦第一 立教新座 青山学院 東海 智辯和歌山 修猷館 熊本
57 東葛飾 城北 立川 戸山 八王子東 岐阜 旭丘 同志社 大教大天王寺
56 仙台第二 青山 巣鴨 長野 滝 岡崎 明和 清風南海 福岡 弘学館
55 盛岡第一 高崎 両国 鎌倉学園 松本深志 三国丘 関西学院 白陵 筑紫丘
54 仙台第一 山形東 福島 千葉東 船橋 中大附属 西南学院
53 函館ラ・サール 札幌北 秋田 中大杉並 京教大附属 土佐 早稲田佐賀
52 立命館慶祥 明大中野 一宮 時習館 大教大平野 岡山朝日 丸亀 済々黌
51 青森 白鴎 大垣北 刈谷 千種 彦根東 立命館宇治 大阪明星 千里 明善
50 法政大学 本郷 小山台 四日市 関大第一 豊中 三田学園 米子東 松江
早稲田大学 進学者数
1位 早稲田実業学校高等部 偏差値66 364(推薦)
慶應義塾大学 進学者数
1位 慶應義塾高等学校 偏差値65 671(推薦)
大阪大学 合格者数
1位 大阪府立茨木高校 偏差値59 67(一般入試)
2015年
駿台 第1回 高校受験公開模試
https://www.sundai-net.jp/cgi-bin/moshi/simulation/input.php
72 灘
68 開成 筑波大駒場 学芸大附属(一般) 東大寺学園
66 慶應志木 渋谷幕張 早稲田実業 筑波大附属
65 早大本庄 ★早大学院★ 慶應義塾 大阪星光学院 久留米大附設 ラ・サール
63 日比谷 西大和学園 愛光
62 市川 西 天王寺 広島大附属
61 千葉 桐朋 洛南 大教大池田 広島大福山 鶴丸
60 東邦大東邦 ICU 横浜翠嵐 新潟 金沢大附属 北野
59 浦和 明大明治 学芸大附属(内部) 国立 湘南 膳所 ★茨木★ 青雲
58 札幌南 土浦第一 立教新座 青山学院 東海 智辯和歌山 修猷館 熊本
57 東葛飾 城北 立川 戸山 八王子東 岐阜 旭丘 同志社 大教大天王寺
56 仙台第二 青山 巣鴨 長野 滝 岡崎 明和 清風南海 福岡 弘学館
55 盛岡第一 高崎 両国 鎌倉学園 松本深志 三国丘 関西学院 白陵 筑紫丘
54 仙台第一 山形東 福島 千葉東 船橋 中大附属 西南学院
53 函館ラ・サール 札幌北 秋田 中大杉並 京教大附属 土佐 早稲田佐賀
52 立命館慶祥 明大中野 一宮 時習館 大教大平野 岡山朝日 丸亀 済々黌
51 青森 白鴎 大垣北 刈谷 千種 彦根東 立命館宇治 大阪明星 千里 明善
50 法政大学 本郷 小山台 四日市 関大第一 豊中 三田学園 米子東 松江
537名無しなのに合格
2021/04/06(火) 05:00:42.94ID:EqWTEiGm 2020年慶應義塾大学の現役進学者の多い高校(大学通信調べ)
797名 慶應義塾
254名 慶應志木
238名 慶應湘南藤沢
209名 慶應女子
107名 慶應ニューヨーク
48名 浅野
32名 市川、県立横浜翠嵐
31名 渋谷幕張、聖光学院
29名 渋谷渋谷、豊島岡女子、都立日比谷
28名 本郷、洗足学園
27名 東京学芸大、攻玉社、頌栄女子、都立青山
26名 横浜共立学園
25名 栄東、県立千葉、開成、芝、城北、桐蔭学園、吉祥女子
24名 県立横浜緑ケ丘
23名 女子学院、雙葉、県立川和
22名 国際基督教大、駒場東邦、横浜雙葉
21名 広尾学園
20名 東邦大東邦、世田谷学園、桐光学園
一貫教育校・・5(慶應義塾、慶應女子、慶應志木、慶應湘南藤沢、慶應NY)
国立・・・・・1
その他の私立・26(男9、女8、共学9)
公立・・・・・6(東京2(23区内2)、千葉1、神奈川3)
797名 慶應義塾
254名 慶應志木
238名 慶應湘南藤沢
209名 慶應女子
107名 慶應ニューヨーク
48名 浅野
32名 市川、県立横浜翠嵐
31名 渋谷幕張、聖光学院
29名 渋谷渋谷、豊島岡女子、都立日比谷
28名 本郷、洗足学園
27名 東京学芸大、攻玉社、頌栄女子、都立青山
26名 横浜共立学園
25名 栄東、県立千葉、開成、芝、城北、桐蔭学園、吉祥女子
24名 県立横浜緑ケ丘
23名 女子学院、雙葉、県立川和
22名 国際基督教大、駒場東邦、横浜雙葉
21名 広尾学園
20名 東邦大東邦、世田谷学園、桐光学園
一貫教育校・・5(慶應義塾、慶應女子、慶應志木、慶應湘南藤沢、慶應NY)
国立・・・・・1
その他の私立・26(男9、女8、共学9)
公立・・・・・6(東京2(23区内2)、千葉1、神奈川3)
538名無しなのに合格
2021/04/06(火) 05:05:41.47ID:EqWTEiGm 電通 新卒採用実績校 サンデー毎日より
16年 慶應42 早稲田23 東大10 京大9 東工4 青山学院4 一橋3・・・
15年 慶應31 早稲田21 東大13 青山学院4 東北大2 阪大2 九大2・・・
14年 慶應30 早稲田20 立教9 東大8 京大4 阪大4 一橋4 青学3・・
13年 慶應33 早稲田23 東大15 京大5 阪大4 一橋4 上智3 日大3・・
12年 慶應43 早稲田25 東大12 京大11 東工5 関西学院5 上智4・・・
11年 慶應42 東大19 早稲田10 京大10 法政6 阪大5 学習院5・・・
10年 慶應31 東大24 早稲田22 京大7 青学7 神戸4 日大4 阪大3・・・
09年 慶應37 早稲田33 東大16 関西学院8 京大7 立教7 阪大6・・・・・
08年 慶應48 早稲田21 東大11 京大6 一橋6 立教6 上智4 青学4・・・
07年 慶應49 早稲田21 東大12 京大8 神戸7 中央7 同志社6 上智5・・・
06年 慶應42 早稲田30 東大17 京大6 上智6 立教6 一橋5 東工4・・・
05年 慶應29 早稲田21 東大13 一橋6 上智5 京大4 阪大4 立教4・・・
04年 慶應34 東大24 早稲田20 東工6 上智6 立教5 京大4 阪大4・・・
03年 慶應30 早稲田20 東大11 京大11 上智8 立教6 学習院6 関学5・・・
02年 慶應26 早稲田23 東大18 上智8 京大6 阪大6 一橋6 同志社6・・・
01年 慶應36 早稲田22 東大13 立教6 上智5 関学5 京大4 一橋4・・・
【電通】 2016年新卒
慶應義塾 42
早稲田大 23
東京大学 10
京都大学 9
東京工業 4
青山学院 4
一橋大学 3
筑波大学 3
明治大学 3
中央大学 3
同志社大 3
九州大学 2 ★旧帝大
上智大学 2
立教大学 2
日本大学 2
立命館大 2
関西学院 2
東北大学 1 ★旧帝大
大阪大学 1 ★旧帝大
神戸大学 1
法政大学 1
学習院大 1
関西大学 1
北海道大0(★旧帝大) 名古屋大0(★旧帝大) 千葉大0 横浜国立大0 岡山大0 広島大0 東洋大0 専修大0 駒澤大0・・・
16年 慶應42 早稲田23 東大10 京大9 東工4 青山学院4 一橋3・・・
15年 慶應31 早稲田21 東大13 青山学院4 東北大2 阪大2 九大2・・・
14年 慶應30 早稲田20 立教9 東大8 京大4 阪大4 一橋4 青学3・・
13年 慶應33 早稲田23 東大15 京大5 阪大4 一橋4 上智3 日大3・・
12年 慶應43 早稲田25 東大12 京大11 東工5 関西学院5 上智4・・・
11年 慶應42 東大19 早稲田10 京大10 法政6 阪大5 学習院5・・・
10年 慶應31 東大24 早稲田22 京大7 青学7 神戸4 日大4 阪大3・・・
09年 慶應37 早稲田33 東大16 関西学院8 京大7 立教7 阪大6・・・・・
08年 慶應48 早稲田21 東大11 京大6 一橋6 立教6 上智4 青学4・・・
07年 慶應49 早稲田21 東大12 京大8 神戸7 中央7 同志社6 上智5・・・
06年 慶應42 早稲田30 東大17 京大6 上智6 立教6 一橋5 東工4・・・
05年 慶應29 早稲田21 東大13 一橋6 上智5 京大4 阪大4 立教4・・・
04年 慶應34 東大24 早稲田20 東工6 上智6 立教5 京大4 阪大4・・・
03年 慶應30 早稲田20 東大11 京大11 上智8 立教6 学習院6 関学5・・・
02年 慶應26 早稲田23 東大18 上智8 京大6 阪大6 一橋6 同志社6・・・
01年 慶應36 早稲田22 東大13 立教6 上智5 関学5 京大4 一橋4・・・
【電通】 2016年新卒
慶應義塾 42
早稲田大 23
東京大学 10
京都大学 9
東京工業 4
青山学院 4
一橋大学 3
筑波大学 3
明治大学 3
中央大学 3
同志社大 3
九州大学 2 ★旧帝大
上智大学 2
立教大学 2
日本大学 2
立命館大 2
関西学院 2
東北大学 1 ★旧帝大
大阪大学 1 ★旧帝大
神戸大学 1
法政大学 1
学習院大 1
関西大学 1
北海道大0(★旧帝大) 名古屋大0(★旧帝大) 千葉大0 横浜国立大0 岡山大0 広島大0 東洋大0 専修大0 駒澤大0・・・
539名無しなのに合格
2021/04/06(火) 05:08:24.16ID:EqWTEiGm 三菱商事の出身大学
2015年〜2016年 01.慶應89名、02.早稲田 65名、03.東大62名、04.一橋27名、05.京大21名、06.青学12名、07.上智10名…
三井物産の出身大学
2015年〜2016年 01.慶應70名、02.早稲田63名、03.東大33名、04.京大29名、05.一橋22名、06.阪大16名、07.青学9名、08.東北大8名、08.上智8名、10.中央6名…
住友商事の出身大学
2015年〜2016年 01.慶應61名、02.早稲田53名、03.東大35名、04.阪大22名、05.京大21名、06.一橋18名、07.上智11名、08.神戸大10名、09.青学8名、10.同志社7名…
三井不動産の出身大学
2016年 01.東大8名、02.一橋6名、02.早稲田6名、02.慶應6名、05.京大3名、06.名大2名、06.青学2名、08.阪大1名、08.九大1名、08.東工大1名
電通の出身大学
2015年〜2016年 01.慶應73名、02.早稲田44名、03.東大23名、04.京大10名、05.青学8名…
博報堂の出身大学
2015年〜2016年 01.早稲田45名、02.慶應44名、03.東大23名、04.上智10名、05.青学9名、06.東工大7名、06.明治7名、06.関西学院大7名、06.立教7名…
アクセンチュアの出身大学
2017年 01.早稲田35名、02.慶應33名、03.東大11名、03.青学11名、05.大阪大8名、05.東工大8名、07.東理大7名、08.一橋大6名…
NTTデータの出身大学
2017年 01.早稲田47名、02.慶應32名、03.東大26名、04.東理大19名、05.東工大14名、06.同志社13名、06.筑波13名、08.上智12名、09.京大11名、10.東北大8名、10.青学8名…
2015年〜2016年 01.慶應89名、02.早稲田 65名、03.東大62名、04.一橋27名、05.京大21名、06.青学12名、07.上智10名…
三井物産の出身大学
2015年〜2016年 01.慶應70名、02.早稲田63名、03.東大33名、04.京大29名、05.一橋22名、06.阪大16名、07.青学9名、08.東北大8名、08.上智8名、10.中央6名…
住友商事の出身大学
2015年〜2016年 01.慶應61名、02.早稲田53名、03.東大35名、04.阪大22名、05.京大21名、06.一橋18名、07.上智11名、08.神戸大10名、09.青学8名、10.同志社7名…
三井不動産の出身大学
2016年 01.東大8名、02.一橋6名、02.早稲田6名、02.慶應6名、05.京大3名、06.名大2名、06.青学2名、08.阪大1名、08.九大1名、08.東工大1名
電通の出身大学
2015年〜2016年 01.慶應73名、02.早稲田44名、03.東大23名、04.京大10名、05.青学8名…
博報堂の出身大学
2015年〜2016年 01.早稲田45名、02.慶應44名、03.東大23名、04.上智10名、05.青学9名、06.東工大7名、06.明治7名、06.関西学院大7名、06.立教7名…
アクセンチュアの出身大学
2017年 01.早稲田35名、02.慶應33名、03.東大11名、03.青学11名、05.大阪大8名、05.東工大8名、07.東理大7名、08.一橋大6名…
NTTデータの出身大学
2017年 01.早稲田47名、02.慶應32名、03.東大26名、04.東理大19名、05.東工大14名、06.同志社13名、06.筑波13名、08.上智12名、09.京大11名、10.東北大8名、10.青学8名…
540名無しなのに合格
2021/04/06(火) 05:26:51.23ID:qOzZXd9p >>533
阪大は入試難易度のわりに民間就職が悪く(これは伝統の無さなどが理由と思われる。)
首都圏の学生が早慶中位学部以上に受かったなら、蹴るのはむしろ普通だったと思う。
ただ、阪大に限らないが、共通テストになってから旧帝以上は軒並み二次試験が重量級に
なっており、入試難易度が上がっていると思う。
また、2020年は、浦和高校が阪大に4人合格して全員進学。
東北大も38人合格し全員進学している。
開成も阪大文系に2人合格して2人とも進学している。
早慶と旧帝の併願対決で、旧帝を選ぶ学生が増えてきているのではないかと感じる。
その理由だが、早慶が首都圏のローカル大学化、駅弁化しており、学生のレベルが低下して
いると思われること。
詩文洗顔学生の多さ、AO・推薦の多さ、一般率の低さなど、同一学部であっても下を見れば
ワタク動物園と言われても仕方のない状況。
一流進学校の生徒であればあるほど、そういうチンパンジーたちと一緒になりたくないという
思いがあるのではないだろうか。
せっかく重量入試を突破しながら、チンパンジーと一緒になりたくないというのはあるだろう。
就職以前に、大学は学問をする場なのだから。
阪大は入試難易度のわりに民間就職が悪く(これは伝統の無さなどが理由と思われる。)
首都圏の学生が早慶中位学部以上に受かったなら、蹴るのはむしろ普通だったと思う。
ただ、阪大に限らないが、共通テストになってから旧帝以上は軒並み二次試験が重量級に
なっており、入試難易度が上がっていると思う。
また、2020年は、浦和高校が阪大に4人合格して全員進学。
東北大も38人合格し全員進学している。
開成も阪大文系に2人合格して2人とも進学している。
早慶と旧帝の併願対決で、旧帝を選ぶ学生が増えてきているのではないかと感じる。
その理由だが、早慶が首都圏のローカル大学化、駅弁化しており、学生のレベルが低下して
いると思われること。
詩文洗顔学生の多さ、AO・推薦の多さ、一般率の低さなど、同一学部であっても下を見れば
ワタク動物園と言われても仕方のない状況。
一流進学校の生徒であればあるほど、そういうチンパンジーたちと一緒になりたくないという
思いがあるのではないだろうか。
せっかく重量入試を突破しながら、チンパンジーと一緒になりたくないというのはあるだろう。
就職以前に、大学は学問をする場なのだから。
541名無しなのに合格
2021/04/06(火) 05:52:23.71ID:qOzZXd9p 9名無しなのに合格2021/04/05(月) 21:08:25.21ID:nZoTaXvQ>>14
首都圏の私立大に奨学金を貰って進学するのは将来の貧困リスクが上がるよね
日々の生活もままならない上京学生はアルバイトに精を出している間に周囲の自宅通いの同級生はサークル、部活動、インターンや勉学で成果を上げ在学中に格差が更に広がる訳よ
これが就職活動では大手企業への就職の別れ道に繋がり、上京学生は中小で奨学金を返済するのを10年、20年続けるんだからね
10名無しなのに合格2021/04/05(月) 21:44:00.95ID:AEDQBUSd
貧乏人がワタクに行く負のスパイラル
首都圏の私立大に奨学金を貰って進学するのは将来の貧困リスクが上がるよね
日々の生活もままならない上京学生はアルバイトに精を出している間に周囲の自宅通いの同級生はサークル、部活動、インターンや勉学で成果を上げ在学中に格差が更に広がる訳よ
これが就職活動では大手企業への就職の別れ道に繋がり、上京学生は中小で奨学金を返済するのを10年、20年続けるんだからね
10名無しなのに合格2021/04/05(月) 21:44:00.95ID:AEDQBUSd
貧乏人がワタクに行く負のスパイラル
542名無しなのに合格
2021/04/06(火) 07:42:50.37ID:qOzZXd9p 就職に失敗するのは文系だけではない。
文系就職をした理系東大生が一番悲惨かもしれない。
ある製薬会社勤務の男性(東大農学部卒・31歳)の場合は、同僚たちを見下して、自ら孤立していった。
「ウチは、代々研究職より営業職が強い会社で、営業部にも理系の人間が3割程度はいるんです。
それなのに職場のマインドはバリバリの文系で、嫌になっちゃいますよ。すべてが論理的じゃないん
です。この21世紀に『気合が足りない』とか言うわけですよ。
文系の人って起きた現象に対する正しい調べ方を知らないから、感情的な判断しかできない。
そもそも無知すぎる。そうやって理性のない同僚がわめいていると、だんだん彼らがサルに
見えてくる。企業社会は『猿の惑星』ですよ。会話の通じないサルなんかと本当は話したくない。
チンパンジーはボスに手のひらを見せて恭順の意を示します。それをある程度の頻度でやらな
いと、群れでボコボコにされる。
それとまったく同じ世界です。
僕は疲労困憊しているときに上司にカラオケに誘われて、丁寧に断ったら、あとからネチネチよそで
悪口を言われました。つまりカラオケが手のひら行動なわけですよ。頼むからもうちょっと理性的に
考えてよ、人間なんだから、って思いますね」
文系就職をした理系東大生が一番悲惨かもしれない。
ある製薬会社勤務の男性(東大農学部卒・31歳)の場合は、同僚たちを見下して、自ら孤立していった。
「ウチは、代々研究職より営業職が強い会社で、営業部にも理系の人間が3割程度はいるんです。
それなのに職場のマインドはバリバリの文系で、嫌になっちゃいますよ。すべてが論理的じゃないん
です。この21世紀に『気合が足りない』とか言うわけですよ。
文系の人って起きた現象に対する正しい調べ方を知らないから、感情的な判断しかできない。
そもそも無知すぎる。そうやって理性のない同僚がわめいていると、だんだん彼らがサルに
見えてくる。企業社会は『猿の惑星』ですよ。会話の通じないサルなんかと本当は話したくない。
チンパンジーはボスに手のひらを見せて恭順の意を示します。それをある程度の頻度でやらな
いと、群れでボコボコにされる。
それとまったく同じ世界です。
僕は疲労困憊しているときに上司にカラオケに誘われて、丁寧に断ったら、あとからネチネチよそで
悪口を言われました。つまりカラオケが手のひら行動なわけですよ。頼むからもうちょっと理性的に
考えてよ、人間なんだから、って思いますね」
543名無しなのに合格
2021/04/06(火) 10:02:22.12ID:JG+0n9+z 阪大はレベル低すぎて無理だわ
まだ早慶の方がマシなイメージ
ちな京大
まだ早慶の方がマシなイメージ
ちな京大
544名無しなのに合格
2021/04/06(火) 11:04:23.82ID:cPIyedWE 京都先端科学大学生か京都産業大学生ぽいなwww
京大阪大はクラスでも友達同士が多いから罵るあうのは見たことない。
京大阪大はクラスでも友達同士が多いから罵るあうのは見たことない。
545名無しなのに合格
2021/04/06(火) 11:41:55.03ID:P8I71Jck 一流284社の企業数職率
順位 大学名 284社就職者数 全就職者数 284社就職率
1 慶応義塾大学 2947人 5754人 51,2%
2 早稲田大学 3693人 8937人 41,3%
3 京都大学 1256人 3114人 40,3%
4 上智大学 904人 2263人 39,9%
5 大阪大学 1374人 3701人 37,1%
6 東京大学 1501人 4085人 36,7%
7 名古屋大学 829人 2270人 36,4%
8 同志社大学 1748人 5305人 33,0%
9 九州大学 963人 3029人 31,8%
10 立教大学 1196人 3903人 30,6%
11 青山学院大学 1013人 3344人 30,3%
12 神戸大学 821人 2793人 29,4%
13 関西学院大学 1345人 4693人 28,7%
14 明治大学 1594人 5565人 28,6%
15 東北大学 767人 2708人 28,3%
16 広島大学 621人 2252人 27,6%
17 北海道大学 675人 2577人 26,2%
18 中央大学 1187人 4819人 24,6%
19 立命館大学 1511人 6135人 24,6%
20 法政大学 1327人 5612人 23,6%
21 関西大学 1231人 5766人 21,3%
22 岡山大学 417人 2260人 18,5%
「首都圏・関西圏の総合大学」及び主要国立大学を抜粋
出典:2017有名77大学人気284社就職実績「サンデー毎日」2017,96(40),P、108−117
順位 大学名 284社就職者数 全就職者数 284社就職率
1 慶応義塾大学 2947人 5754人 51,2%
2 早稲田大学 3693人 8937人 41,3%
3 京都大学 1256人 3114人 40,3%
4 上智大学 904人 2263人 39,9%
5 大阪大学 1374人 3701人 37,1%
6 東京大学 1501人 4085人 36,7%
7 名古屋大学 829人 2270人 36,4%
8 同志社大学 1748人 5305人 33,0%
9 九州大学 963人 3029人 31,8%
10 立教大学 1196人 3903人 30,6%
11 青山学院大学 1013人 3344人 30,3%
12 神戸大学 821人 2793人 29,4%
13 関西学院大学 1345人 4693人 28,7%
14 明治大学 1594人 5565人 28,6%
15 東北大学 767人 2708人 28,3%
16 広島大学 621人 2252人 27,6%
17 北海道大学 675人 2577人 26,2%
18 中央大学 1187人 4819人 24,6%
19 立命館大学 1511人 6135人 24,6%
20 法政大学 1327人 5612人 23,6%
21 関西大学 1231人 5766人 21,3%
22 岡山大学 417人 2260人 18,5%
「首都圏・関西圏の総合大学」及び主要国立大学を抜粋
出典:2017有名77大学人気284社就職実績「サンデー毎日」2017,96(40),P、108−117
546名無しなのに合格
2021/04/06(火) 11:55:26.16ID:JG+0n9+z547名無しなのに合格
2021/04/06(火) 11:58:49.07ID:cPIyedWE 京阪に多数進学し早慶に下位層から進学する学校なんてない説あり
学校聞いても答えられないだろうな
学校聞いても答えられないだろうな
549名無しなのに合格
2021/04/06(火) 16:22:39.60ID:WuIgoAhu >>533
いたいた
「商社に行きたいから早稲田商にした!」ってアホ
ちなみに直近3年の商社就職者数は
阪大経済21/544 (3.9%)
早稲田商47/2588 (1.8%)
受サロ被害者の代表格だね、ワタクコピペに騙される馬鹿だから自業自得だけど
いたいた
「商社に行きたいから早稲田商にした!」ってアホ
ちなみに直近3年の商社就職者数は
阪大経済21/544 (3.9%)
早稲田商47/2588 (1.8%)
受サロ被害者の代表格だね、ワタクコピペに騙される馬鹿だから自業自得だけど
550名無しなのに合格
2021/04/06(火) 16:29:40.75ID:qOzZXd9p W合格者進学先一覧
https://www.toshin.com/hantei_sys/w_passing/
これを見ると、早慶(文系)を併願先にしている国公立は、東北大、筑波大、お茶の水女子大
千葉大、東京外語大、横浜国大、東大、一橋、京大、大阪大、神戸大くらいだな。
東京一は、100%早慶蹴りだが
東北、筑波、お茶の水、東京外語、大阪大、神戸大あたりから、早慶を蹴ったり蹴らなかったり
が分かれてくる。
千葉、横国あたりは、ほぼ100%国立蹴りだな。
早慶も詩文洗顔バカが多すぎるので、バカにしておったが、これを見るとそのあたりを
割り引いても、やはり、早慶 ≒ 旧帝大
くらいの等式は成り立つのかもしれんな。
阪大の早慶併願が少ないのは、単純に地理的な問題だと思うが。
東北大学は、地理的に首都圏に近いので、旧帝大の中では早慶との併願が多い。
https://www.toshin.com/hantei_sys/w_passing/
これを見ると、早慶(文系)を併願先にしている国公立は、東北大、筑波大、お茶の水女子大
千葉大、東京外語大、横浜国大、東大、一橋、京大、大阪大、神戸大くらいだな。
東京一は、100%早慶蹴りだが
東北、筑波、お茶の水、東京外語、大阪大、神戸大あたりから、早慶を蹴ったり蹴らなかったり
が分かれてくる。
千葉、横国あたりは、ほぼ100%国立蹴りだな。
早慶も詩文洗顔バカが多すぎるので、バカにしておったが、これを見るとそのあたりを
割り引いても、やはり、早慶 ≒ 旧帝大
くらいの等式は成り立つのかもしれんな。
阪大の早慶併願が少ないのは、単純に地理的な問題だと思うが。
東北大学は、地理的に首都圏に近いので、旧帝大の中では早慶との併願が多い。
551名無しなのに合格
2021/04/06(火) 16:41:59.40ID:qOzZXd9p 早慶とそれ未満の私大との差は、偏差値の差以上にありそうだな。
早慶を100%蹴り飛ばしているのは、東京一工、国公立医学部くらいだが、マーチやKKDRクラス
になると、地方の底辺駅弁からまで蹴り飛ばされている。
このあたりの私大は、早慶にも蹴り飛ばされているから、合格者偏差値と入学者偏差値の差
が、相当大きいのではないかと思われる。
早慶を100%蹴り飛ばしているのは、東京一工、国公立医学部くらいだが、マーチやKKDRクラス
になると、地方の底辺駅弁からまで蹴り飛ばされている。
このあたりの私大は、早慶にも蹴り飛ばされているから、合格者偏差値と入学者偏差値の差
が、相当大きいのではないかと思われる。
552名無しなのに合格
2021/04/06(火) 17:32:45.86ID:EqWTEiGm 2017年 大学別採用実績
「三菱商事」
東京23 京都11 大阪5 名古屋3 東北5 九州5 北海道3 一橋6 東工1 神戸1
慶應44 早稲田27
「三井物産」
東京17 京都8 大阪9 名古屋5 東北1 九州1 北海道1 一橋6 東工1 神戸3
慶應42 早稲田20
「住友商事」
東京10 京都14 大阪15 名古屋1 東北0 九州2 北海道1 一橋8 東工2 神戸9
慶應29 早稲田26
「伊藤忠商事」
東京13 京都9 大阪9 名古屋1 東北3 九州3 北海道2 一橋10 東工1 神戸6
慶應30 早稲田24
「三菱地所」
東京5 京都1 大阪0 名古屋1 東北1 九州0 北海道1 一橋4 東工0 神戸1
慶應8 早稲田5
「三井不動産」
東京6 京都1 大阪1 名古屋0 東北1 九州0 北海道0 一橋6 東工0 神戸1
慶應8 早稲田8
「電通」
東京19 京都5 大阪2 名古屋1 東北2 九州2 北海道0 一橋2 東工2 神戸4
慶應37 早稲田24
「博報堂」
東京7 京都3 大阪3 名古屋2 東北1 九州2 北海道0 一橋1 東工1 神戸3
慶應37 早稲田20
「三菱東京UFJ銀行」
東京37 京都23 大阪16 名古屋16 東北9 九州4 北海道4 一橋23 東工8 神戸14
慶應91 早稲田105
「三井住友銀行」
東京27 京都29 大阪42 名古屋7 東北9 九州6 北海道4 一橋16 東工4 神戸34
慶應63 早稲田68
「みずほFG」
東京33 京都23 大阪31 名古屋10 東北0 九州2 北海道9 一橋25 東工1 神戸23
慶應146 早稲田109
「東京海上日動火災保険」
東京19 京都10 大阪7 名古屋7 東北4 九州11 北海道6 一橋11 東工1 神戸10
慶應97 早稲田81
「日本生命保険」
東京9 京都11 大阪7 名古屋3 東北1 九州3 北海道4 一橋9 東工4 神戸9
慶應28 早稲田32
「野村證券」
東京18 京都12 大阪8 名古屋1 東北0 九州2 北海道5 一橋3 東工3 神戸3
慶應30 早稲田36
「三菱商事」
東京23 京都11 大阪5 名古屋3 東北5 九州5 北海道3 一橋6 東工1 神戸1
慶應44 早稲田27
「三井物産」
東京17 京都8 大阪9 名古屋5 東北1 九州1 北海道1 一橋6 東工1 神戸3
慶應42 早稲田20
「住友商事」
東京10 京都14 大阪15 名古屋1 東北0 九州2 北海道1 一橋8 東工2 神戸9
慶應29 早稲田26
「伊藤忠商事」
東京13 京都9 大阪9 名古屋1 東北3 九州3 北海道2 一橋10 東工1 神戸6
慶應30 早稲田24
「三菱地所」
東京5 京都1 大阪0 名古屋1 東北1 九州0 北海道1 一橋4 東工0 神戸1
慶應8 早稲田5
「三井不動産」
東京6 京都1 大阪1 名古屋0 東北1 九州0 北海道0 一橋6 東工0 神戸1
慶應8 早稲田8
「電通」
東京19 京都5 大阪2 名古屋1 東北2 九州2 北海道0 一橋2 東工2 神戸4
慶應37 早稲田24
「博報堂」
東京7 京都3 大阪3 名古屋2 東北1 九州2 北海道0 一橋1 東工1 神戸3
慶應37 早稲田20
「三菱東京UFJ銀行」
東京37 京都23 大阪16 名古屋16 東北9 九州4 北海道4 一橋23 東工8 神戸14
慶應91 早稲田105
「三井住友銀行」
東京27 京都29 大阪42 名古屋7 東北9 九州6 北海道4 一橋16 東工4 神戸34
慶應63 早稲田68
「みずほFG」
東京33 京都23 大阪31 名古屋10 東北0 九州2 北海道9 一橋25 東工1 神戸23
慶應146 早稲田109
「東京海上日動火災保険」
東京19 京都10 大阪7 名古屋7 東北4 九州11 北海道6 一橋11 東工1 神戸10
慶應97 早稲田81
「日本生命保険」
東京9 京都11 大阪7 名古屋3 東北1 九州3 北海道4 一橋9 東工4 神戸9
慶應28 早稲田32
「野村證券」
東京18 京都12 大阪8 名古屋1 東北0 九州2 北海道5 一橋3 東工3 神戸3
慶應30 早稲田36
553名無しなのに合格
2021/04/06(火) 17:33:10.34ID:EqWTEiGm 「日本銀行」
東京16 京都1 大阪0 名古屋0 東北3 九州0 北海道1 一橋2 東工1 神戸0
慶應18 早稲田4
「新日鉄住金」
東京21 京都14 大阪20 名古屋15 東北19 九州21 北海道24 一橋7 東工15 神戸4
慶應18 早稲田29
「三菱重工業」
東京21 京都30 大阪19 名古屋17 東北14 九州18 北海道6 一橋4 東工18 神戸8
慶應11 早稲田20
「日立製作所」
東京37 京都12 大阪27 名古屋10 東北33 九州20 北海道23 一橋5 東工23 神戸12
慶應25 早稲田43
「キヤノン」
東京11 京都7 大阪14 名古屋9 東北21 九州3 北海道5 一橋3 東工20 神戸4
慶應44 早稲田28
「パナソニック」
東京16 京都39 大阪59 名古屋14 東北12 九州20 北海道12 一橋2 東工21 神戸22
慶應21 早稲田36
「トヨタ自動車」
東京41 京都36 大阪42 名古屋32 東北22 九州31 北海道24 一橋11 東工23 神戸26
慶應31 早稲田37
「ホンダ」
東京11 京都10 大阪16 名古屋8 東北11 九州10 北海道4 一橋0 東工12 神戸3
慶應16 早稲田33
※就職者数
東京4,085 京都3,114 大阪3,701 名古屋2,270 東北2,708 九州3,029 北海道2,577 一橋850 東工1,428 神戸2,793
慶應5,754 早稲田8,937
東京16 京都1 大阪0 名古屋0 東北3 九州0 北海道1 一橋2 東工1 神戸0
慶應18 早稲田4
「新日鉄住金」
東京21 京都14 大阪20 名古屋15 東北19 九州21 北海道24 一橋7 東工15 神戸4
慶應18 早稲田29
「三菱重工業」
東京21 京都30 大阪19 名古屋17 東北14 九州18 北海道6 一橋4 東工18 神戸8
慶應11 早稲田20
「日立製作所」
東京37 京都12 大阪27 名古屋10 東北33 九州20 北海道23 一橋5 東工23 神戸12
慶應25 早稲田43
「キヤノン」
東京11 京都7 大阪14 名古屋9 東北21 九州3 北海道5 一橋3 東工20 神戸4
慶應44 早稲田28
「パナソニック」
東京16 京都39 大阪59 名古屋14 東北12 九州20 北海道12 一橋2 東工21 神戸22
慶應21 早稲田36
「トヨタ自動車」
東京41 京都36 大阪42 名古屋32 東北22 九州31 北海道24 一橋11 東工23 神戸26
慶應31 早稲田37
「ホンダ」
東京11 京都10 大阪16 名古屋8 東北11 九州10 北海道4 一橋0 東工12 神戸3
慶應16 早稲田33
※就職者数
東京4,085 京都3,114 大阪3,701 名古屋2,270 東北2,708 九州3,029 北海道2,577 一橋850 東工1,428 神戸2,793
慶應5,754 早稲田8,937
554名無しなのに合格
2021/04/06(火) 17:36:08.34ID:EqWTEiGm 4. 大阪大学法学部の就職における課題
関西の国立大学の傾向かも知れないが、金融機関への集中度は東京の有力校
と比べると低いと思われる。多様性は高く、ベンチャー企業への就職者も散見
される。
大阪大学法学部位のランクと生徒数の少なさからすると、大手金融機関の総合職
とか、大手メーカーやサービス業への内定は特に問題なく取れるのであろう。
課題があるとすれば、外銀・外コン、総合商社、大手マスコミといった、特に
難しい企業への就職者数が少ない点であろうか?
まず、外銀・外コンについては、外銀はゼロであり、外コンはMBBはゼロでAT
カーニーが1名だけである。総合系ファームもアクセンチュア(2)とPwCコン
サルティングの3名のみである。
また、総合商社についても、住友商事(2)、伊藤忠商事、丸紅、双日の5名で
あるが、三菱商事と三井物産が見られないのが大学のレベルを考えると少し寂
しい気もする。
また、デベロッパーでは三井不動産・三菱地所、大手マスコミでは電通・博報堂
あたりへの就職者がいないのも気になるところである。
もちろん、就職は学生の価値観の問題なので、就職難易度や就職人気ランキング
が高いところを目指さなければいけないということは無い。しかし、少子化が
継続する環境下、優秀な学生を入学させようと思うと、このあたりの就職状況
は軽視できないとも言える。
特に、東大、一橋、早稲田、慶應といった東京の有力校と比べて、このあたりで見劣りしない方がいいだろう。
もちろん、そういった超人気企業というのはいずれも東京にあるため、立地という面で不利益な点があるのは否めない。しかし、京都大学経済学の場合には、同じ関西という立地であるが、東京のトップ校と同様の就職の成果を出している。
大阪大学経済学と慶応大学経済学部というのは、2ch等の学歴板とか、ヤフーの掲
示板あたりで、どちらが上か下かといった不毛な議論が展開されているが、就職状況
だけを見ると、慶応大学経済学部の方が有利なように見える。
これは、大阪大学経済学部の学生が能力的に、超人気企業から採用してもらえないと
いうことではなく、単に挑戦する学生数が少ないと推察される。
もちろん、地元に残りたいというのは十分理解できるが、長期的なキャリアを考える
と、地元に関係なく、超上位企業に挑戦するという選択肢を検討してみてもいいので
はないだろうか?
関西の国立大学の傾向かも知れないが、金融機関への集中度は東京の有力校
と比べると低いと思われる。多様性は高く、ベンチャー企業への就職者も散見
される。
大阪大学法学部位のランクと生徒数の少なさからすると、大手金融機関の総合職
とか、大手メーカーやサービス業への内定は特に問題なく取れるのであろう。
課題があるとすれば、外銀・外コン、総合商社、大手マスコミといった、特に
難しい企業への就職者数が少ない点であろうか?
まず、外銀・外コンについては、外銀はゼロであり、外コンはMBBはゼロでAT
カーニーが1名だけである。総合系ファームもアクセンチュア(2)とPwCコン
サルティングの3名のみである。
また、総合商社についても、住友商事(2)、伊藤忠商事、丸紅、双日の5名で
あるが、三菱商事と三井物産が見られないのが大学のレベルを考えると少し寂
しい気もする。
また、デベロッパーでは三井不動産・三菱地所、大手マスコミでは電通・博報堂
あたりへの就職者がいないのも気になるところである。
もちろん、就職は学生の価値観の問題なので、就職難易度や就職人気ランキング
が高いところを目指さなければいけないということは無い。しかし、少子化が
継続する環境下、優秀な学生を入学させようと思うと、このあたりの就職状況
は軽視できないとも言える。
特に、東大、一橋、早稲田、慶應といった東京の有力校と比べて、このあたりで見劣りしない方がいいだろう。
もちろん、そういった超人気企業というのはいずれも東京にあるため、立地という面で不利益な点があるのは否めない。しかし、京都大学経済学の場合には、同じ関西という立地であるが、東京のトップ校と同様の就職の成果を出している。
大阪大学経済学と慶応大学経済学部というのは、2ch等の学歴板とか、ヤフーの掲
示板あたりで、どちらが上か下かといった不毛な議論が展開されているが、就職状況
だけを見ると、慶応大学経済学部の方が有利なように見える。
これは、大阪大学経済学部の学生が能力的に、超人気企業から採用してもらえないと
いうことではなく、単に挑戦する学生数が少ないと推察される。
もちろん、地元に残りたいというのは十分理解できるが、長期的なキャリアを考える
と、地元に関係なく、超上位企業に挑戦するという選択肢を検討してみてもいいので
はないだろうか?
555名無しなのに合格
2021/04/06(火) 17:41:52.97ID:EqWTEiGm 東京大学 合格上位校 2016年
1 私立 開成高校 170人 早283 慶178 実推計230人(135%)
2 国立 筑附駒場 102人 早 58 慶 61 実推計 59人(58%)
3 私立 灘 高校 94人 早 40 慶 33 実推計 36人(38%)
4 私立 麻布高校 94人 早103 慶 70 実推計 86人(92%)
5 私立 渋谷幕張 76人 早220 慶138 実推計179人(235%)
6 私立 聖光学院 71人 早140 慶127 実推計133人(188%)
7 私立 桜蔭学園 66人 早142 慶 74 実推計108人(163%)
8 私立 栄光学園 57人 早 95 慶 77 実推計108人(150%)
9 私立 駒場東邦 57人 早133 慶 98 実推計115人(202%)
0 国立 学芸大附 57人 早177 慶148 実推計162人(285%)
※実推計は1人2学部併願と(少なめに)仮定した場合の早慶合格実人数の推計
( )は当該旧帝合格人数に対するその割合
1 私立 開成高校 170人 早283 慶178 実推計230人(135%)
2 国立 筑附駒場 102人 早 58 慶 61 実推計 59人(58%)
3 私立 灘 高校 94人 早 40 慶 33 実推計 36人(38%)
4 私立 麻布高校 94人 早103 慶 70 実推計 86人(92%)
5 私立 渋谷幕張 76人 早220 慶138 実推計179人(235%)
6 私立 聖光学院 71人 早140 慶127 実推計133人(188%)
7 私立 桜蔭学園 66人 早142 慶 74 実推計108人(163%)
8 私立 栄光学園 57人 早 95 慶 77 実推計108人(150%)
9 私立 駒場東邦 57人 早133 慶 98 実推計115人(202%)
0 国立 学芸大附 57人 早177 慶148 実推計162人(285%)
※実推計は1人2学部併願と(少なめに)仮定した場合の早慶合格実人数の推計
( )は当該旧帝合格人数に対するその割合
556名無しなのに合格
2021/04/06(火) 17:43:17.03ID:EqWTEiGm 役員になりやすい大学・学部ベスト
1 慶應義塾大学経済学部 650
2 東京大学法学部 479
3 慶應義塾大学法学部 469
4 慶應義塾大学商学部 361
5 早稲田大学商学部 348
6 早稲田大学政治経済学部 336
7 東京大学経済学部 287
8 早稲田大学法学部 271
9 早稲田大学理工学部 239
10 東京大学工学部 220
11 中央大学法学部 219
12 中央大学商学部 171
13 京都大学法学部 168
14 京都大学経済学部 166
14 明治大学商学部 166
16 京都大学工学部 152
17 一橋大学経済学部 148
18 中央大学経済学部 136
19 一橋大学商学部 134
20 関西学院大学経済学部 128
20 同志社大学経済学部 128
http://ranking100.web.fc2.com/yakuin001.html
1 慶應義塾大学経済学部 650
2 東京大学法学部 479
3 慶應義塾大学法学部 469
4 慶應義塾大学商学部 361
5 早稲田大学商学部 348
6 早稲田大学政治経済学部 336
7 東京大学経済学部 287
8 早稲田大学法学部 271
9 早稲田大学理工学部 239
10 東京大学工学部 220
11 中央大学法学部 219
12 中央大学商学部 171
13 京都大学法学部 168
14 京都大学経済学部 166
14 明治大学商学部 166
16 京都大学工学部 152
17 一橋大学経済学部 148
18 中央大学経済学部 136
19 一橋大学商学部 134
20 関西学院大学経済学部 128
20 同志社大学経済学部 128
http://ranking100.web.fc2.com/yakuin001.html
557名無しなのに合格
2021/04/06(火) 17:44:16.57ID:cPIyedWE また発作はじまったんか
558名無しなのに合格
2021/04/06(火) 17:45:07.17ID:EqWTEiGm ■創業者の出身大学
東大→リクルート、ミクシィ、すき家、マネックス証券、ライブドア
京大→ニコニコ動画、ライフネット生命、グロービス
東工→ぐるなび、コインチェック
一橋→楽天、松井証券
東北大→ワコム
名大→ニチコン
九大→Synnex
神戸大→フューチャー
千葉大→代々木アニメーション学院
広島大→加計学園
早稲田→ソニー、サムスン、ユニクロ、任天堂、西武、ロッテ、イオン、TDK、ANA、ベネッセ、ポーラ、伊藤園、メルカリ
★慶應→派遣型風俗店「ゆるめろでぃ」、ドンキホーテ、sbi証券、クックパッド
日大→ミサワホーム、モスバーガー、グリー、光通信
明治→ワタミ、RIZAP
青学→サイバーエージェント
法政→マルハン
中央→大塚商会
同志社→TSUTAYA
関西大学→オービック、パソナ
東大→リクルート、ミクシィ、すき家、マネックス証券、ライブドア
京大→ニコニコ動画、ライフネット生命、グロービス
東工→ぐるなび、コインチェック
一橋→楽天、松井証券
東北大→ワコム
名大→ニチコン
九大→Synnex
神戸大→フューチャー
千葉大→代々木アニメーション学院
広島大→加計学園
早稲田→ソニー、サムスン、ユニクロ、任天堂、西武、ロッテ、イオン、TDK、ANA、ベネッセ、ポーラ、伊藤園、メルカリ
★慶應→派遣型風俗店「ゆるめろでぃ」、ドンキホーテ、sbi証券、クックパッド
日大→ミサワホーム、モスバーガー、グリー、光通信
明治→ワタミ、RIZAP
青学→サイバーエージェント
法政→マルハン
中央→大塚商会
同志社→TSUTAYA
関西大学→オービック、パソナ
559名無しなのに合格
2021/04/06(火) 17:46:29.14ID:EqWTEiGm 国家公務員T種採用試験(行政・法律・経済区分) 平成22年4月1日採用
採用 合格 採用率
東京大学 130 239 54%
早稲田大 33 72 46%
京都大学 26 64 41%
慶應義塾 18 51 35%
一橋大学 17 41 41%
東北大学 14 34 41% ☆
中央大学 7 21 33%
同志社大 4 15 27%
立命館大 3 14 21%
神戸大学 2 15 13%
名古屋大 2 11 18% ☆
筑波大学 2 7 29%
岡山大学 2 10 20%
関西学院 2 6 33%
大阪大学 1 12 8% ☆
九州大学 1 9 11% ☆
広島大学 1 7 14%
明治大学 1 7 14% ☆
首都大学 1 6 17%
上智大学 1 6 17%
東京外語 1 3 33%
東京工業 1 3 33%
「就職でトクする大学 損する大学 12」94ページ
採用 合格 採用率
東京大学 130 239 54%
早稲田大 33 72 46%
京都大学 26 64 41%
慶應義塾 18 51 35%
一橋大学 17 41 41%
東北大学 14 34 41% ☆
中央大学 7 21 33%
同志社大 4 15 27%
立命館大 3 14 21%
神戸大学 2 15 13%
名古屋大 2 11 18% ☆
筑波大学 2 7 29%
岡山大学 2 10 20%
関西学院 2 6 33%
大阪大学 1 12 8% ☆
九州大学 1 9 11% ☆
広島大学 1 7 14%
明治大学 1 7 14% ☆
首都大学 1 6 17%
上智大学 1 6 17%
東京外語 1 3 33%
東京工業 1 3 33%
「就職でトクする大学 損する大学 12」94ページ
560名無しなのに合格
2021/04/06(火) 17:51:40.28ID:EqWTEiGm 72 灘
68 開成 筑波大駒場 学芸大附属(一般) 東大寺学園
66 慶應志木 渋谷幕張 早稲田実業 筑波大附属
65 早大本庄 早大学院 慶應義塾 大阪星光学院 久留米大附設 ラ・サール
偏差値65 早大本庄 早大学院 慶應義塾 同偏差値の大阪星光学院の進学先
大阪星光学院高校進学実績2016
大学合格実績(前期速報分)
●国公立大
東大13名(現役10名) 京大58名(現役37名) 阪大28名
神大13名 大阪市立大5名他
2015年
駿台 第1回 高校受験公開模試
https://www.sundai-net.jp/cgi-bin/moshi/simulation/input.php
72 灘
68 開成 筑波大駒場 学芸大附属(一般) 東大寺学園
66 慶應志木 渋谷幕張 早稲田実業 筑波大附属
65 早大本庄 早大学院 慶應義塾 大阪星光学院 久留米大附設 ラ・サール
63 日比谷 西大和学園 愛光
62 市川 西 天王寺 広島大附属
61 千葉 桐朋 洛南 大教大池田 広島大福山 鶴丸
60 東邦大東邦 ICU 横浜翠嵐 新潟 金沢大附属 北野
59 浦和 明大明治 学芸大附属(内部) 国立 湘南 膳所 茨木 青雲
58 札幌南 土浦第一 立教新座 青山学院 東海 智辯和歌山 修猷館 熊本
57 東葛飾 城北 立川 戸山 八王子東 岐阜 旭丘 同志社 大教大天王寺
56 仙台第二 青山 巣鴨 長野 滝 岡崎 明和 清風南海 福岡 弘学館
55 盛岡第一 高崎 両国 鎌倉学園 松本深志 三国丘 関西学院 白陵 筑紫丘
54 仙台第一 山形東 福島 千葉東 船橋 中大附属 西南学院
53 函館ラ・サール 札幌北 秋田 中大杉並 京教大附属 土佐 早稲田佐賀
52 立命館慶祥 明大中野 一宮 時習館 大教大平野 岡山朝日 丸亀 済々黌
51 青森 白鴎 大垣北 刈谷 千種 彦根東 立命館宇治 大阪明星 千里 明善
50 法政大学 本郷 小山台 四日市 関大第一 豊中 三田学園 米子東 松江北
68 開成 筑波大駒場 学芸大附属(一般) 東大寺学園
66 慶應志木 渋谷幕張 早稲田実業 筑波大附属
65 早大本庄 早大学院 慶應義塾 大阪星光学院 久留米大附設 ラ・サール
偏差値65 早大本庄 早大学院 慶應義塾 同偏差値の大阪星光学院の進学先
大阪星光学院高校進学実績2016
大学合格実績(前期速報分)
●国公立大
東大13名(現役10名) 京大58名(現役37名) 阪大28名
神大13名 大阪市立大5名他
2015年
駿台 第1回 高校受験公開模試
https://www.sundai-net.jp/cgi-bin/moshi/simulation/input.php
72 灘
68 開成 筑波大駒場 学芸大附属(一般) 東大寺学園
66 慶應志木 渋谷幕張 早稲田実業 筑波大附属
65 早大本庄 早大学院 慶應義塾 大阪星光学院 久留米大附設 ラ・サール
63 日比谷 西大和学園 愛光
62 市川 西 天王寺 広島大附属
61 千葉 桐朋 洛南 大教大池田 広島大福山 鶴丸
60 東邦大東邦 ICU 横浜翠嵐 新潟 金沢大附属 北野
59 浦和 明大明治 学芸大附属(内部) 国立 湘南 膳所 茨木 青雲
58 札幌南 土浦第一 立教新座 青山学院 東海 智辯和歌山 修猷館 熊本
57 東葛飾 城北 立川 戸山 八王子東 岐阜 旭丘 同志社 大教大天王寺
56 仙台第二 青山 巣鴨 長野 滝 岡崎 明和 清風南海 福岡 弘学館
55 盛岡第一 高崎 両国 鎌倉学園 松本深志 三国丘 関西学院 白陵 筑紫丘
54 仙台第一 山形東 福島 千葉東 船橋 中大附属 西南学院
53 函館ラ・サール 札幌北 秋田 中大杉並 京教大附属 土佐 早稲田佐賀
52 立命館慶祥 明大中野 一宮 時習館 大教大平野 岡山朝日 丸亀 済々黌
51 青森 白鴎 大垣北 刈谷 千種 彦根東 立命館宇治 大阪明星 千里 明善
50 法政大学 本郷 小山台 四日市 関大第一 豊中 三田学園 米子東 松江北
561名無しなのに合格
2021/04/06(火) 18:36:13.28ID:+g5POv+h562名無しなのに合格
2021/04/06(火) 20:15:14.57ID:qOzZXd9p W合格者進学先
旧帝 +準難関国立大 vs 早慶
https://www.toshin.com/hantei_sys/w_passing/
東北大経済 vs 早稲田社学 100-0
東北大工 vs 早稲田創造理工 83-17
東北大工 vs 早稲田先進理工 100-0
筑波大人文 vs 早稲田文 50-50
筑波大社会・国際 vs 早稲田教育 100-0
筑波理工 vs 早稲田創造理工 67-33
千葉大文 vs 早稲田文 80-20
千葉大法経 vs 慶応商 0-100
東京外語/国際社会 vs 早稲田国際教養 80-20
東京外語/国際社会 vs 早稲田文化構想 80-20
東京外語/国際社会 vs 慶応法 100-0
横国経済 vs 慶応経済 0-100
横国経済 vs 早稲田商 0-100
横国/経営 vs 早稲田商 50-50
名大工 vs 早稲田先進理工 100-0
阪大経済 vs 慶応商 50-50
阪大工 vs 慶応理工 67-33
阪大工 vs 早稲田創造理工 100-0
神戸法 vs 早稲田法 67-33
神戸工 vs 慶応理工 100-0
旧帝 +準難関国立大 vs 早慶
https://www.toshin.com/hantei_sys/w_passing/
東北大経済 vs 早稲田社学 100-0
東北大工 vs 早稲田創造理工 83-17
東北大工 vs 早稲田先進理工 100-0
筑波大人文 vs 早稲田文 50-50
筑波大社会・国際 vs 早稲田教育 100-0
筑波理工 vs 早稲田創造理工 67-33
千葉大文 vs 早稲田文 80-20
千葉大法経 vs 慶応商 0-100
東京外語/国際社会 vs 早稲田国際教養 80-20
東京外語/国際社会 vs 早稲田文化構想 80-20
東京外語/国際社会 vs 慶応法 100-0
横国経済 vs 慶応経済 0-100
横国経済 vs 早稲田商 0-100
横国/経営 vs 早稲田商 50-50
名大工 vs 早稲田先進理工 100-0
阪大経済 vs 慶応商 50-50
阪大工 vs 慶応理工 67-33
阪大工 vs 早稲田創造理工 100-0
神戸法 vs 早稲田法 67-33
神戸工 vs 慶応理工 100-0
563名無しなのに合格
2021/04/06(火) 20:29:24.09ID:GZPV9LXl564名無しなのに合格
2021/04/06(火) 20:36:12.73ID:qOzZXd9p 早慶が確実に勝っていると言えるのは、千葉と横国くらいで、筑波や東京外大あたりに
なると、併願対決も怪しくなってくるねw
関西以西の阪大、神戸大、九大は、地理的な位置関係から早慶との併願が元々少ない。
なると、併願対決も怪しくなってくるねw
関西以西の阪大、神戸大、九大は、地理的な位置関係から早慶との併願が元々少ない。
565名無しなのに合格
2021/04/06(火) 21:24:56.35ID:sZg9gpLf 東進に早慶受けるようなレベル高いやつ行くか?
完全なデータ不足だろw
完全なデータ不足だろw
566名無しなのに合格
2021/04/06(火) 21:27:00.40ID:sZg9gpLf 数字から言ってデータ数は1人から3人だろw
おまえ本当にバカだなw
おまえ本当にバカだなw
567名無しなのに合格
2021/04/06(火) 21:31:21.68ID:GZPV9LXl 千葉文も早稲田文蹴り多いんだ
神戸でも早稲田法蹴りのほうが多いとは
神戸でも早稲田法蹴りのほうが多いとは
568名無しなのに合格
2021/04/06(火) 21:33:09.55ID:GZPV9LXl >>566
東北大工は計算できるかな??
東北大工は計算できるかな??
569名無しなのに合格
2021/04/06(火) 21:39:10.74ID:sZg9gpLf 東進はいちばん安い塾 レベルも低い
あとは判るよなw
あとは判るよなw
570名無しなのに合格
2021/04/06(火) 21:42:13.92ID:X4QUg9k7 千葉大文 vs 早稲田文 20―80 逆な
571名無しなのに合格
2021/04/06(火) 21:44:27.85ID:sZg9gpLf 貧乏ってつらいな
572名無しなのに合格
2021/04/06(火) 21:47:20.02ID:EqWTEiGm 2020年早稲田大学の現役進学者の多い高校(大学通信調べ)
466名 早大学院
385名 早稲田実業
334名 早大本庄
180名 早稲田
早稲田は私立であり阪大にはない内部進学がある
上の3校合計で1185人
早稲田高校を入れれば1365人
1185人は阪大合格者数1位の大阪府立茨木高の偏差値より6〜7高い
早稲田附属入試は数学必須であり数盲という主張はあたらない
大阪府立茨木高の上位層は京大に抜ける
早稲田附属はほぼ全員が早稲田に進学する
この時点でどちらが上かの議論自体がナンセンス
上位層は阪大より圧倒的に早稲田が上である
入学試験を受けていないが入学試験で5科目が課される阪大の学生が
受験で偏差値6〜7の大差を逆転することなどありえない
早稲田高校は早稲田大学係属で東大合格者数は毎年30人前後
国立受験の風潮があり中受のみで高校の偏差値は算出されていない
早慶附属高は大阪星光学園と同偏差値であり
大阪星光学園の進学実績をみると
大阪星光学院高校進学実績2016
大学合格実績(前期速報分)
●国公立大
東大13名(現役10名) 京大58名(現役37名) 阪大28名
神大13名 大阪市立大5名他
早慶附属高は東大に行けないのではなく受けないのである
誤解があるので明確にしておかねばならないのは早稲田の東大落ちは
最上位層ではなく早稲田附属高に成績最上位層がいるわけだ
この時点で上位層が京大に抜けた阪大では就職も出世も早稲田に歯が立たないといえる
466名 早大学院
385名 早稲田実業
334名 早大本庄
180名 早稲田
早稲田は私立であり阪大にはない内部進学がある
上の3校合計で1185人
早稲田高校を入れれば1365人
1185人は阪大合格者数1位の大阪府立茨木高の偏差値より6〜7高い
早稲田附属入試は数学必須であり数盲という主張はあたらない
大阪府立茨木高の上位層は京大に抜ける
早稲田附属はほぼ全員が早稲田に進学する
この時点でどちらが上かの議論自体がナンセンス
上位層は阪大より圧倒的に早稲田が上である
入学試験を受けていないが入学試験で5科目が課される阪大の学生が
受験で偏差値6〜7の大差を逆転することなどありえない
早稲田高校は早稲田大学係属で東大合格者数は毎年30人前後
国立受験の風潮があり中受のみで高校の偏差値は算出されていない
早慶附属高は大阪星光学園と同偏差値であり
大阪星光学園の進学実績をみると
大阪星光学院高校進学実績2016
大学合格実績(前期速報分)
●国公立大
東大13名(現役10名) 京大58名(現役37名) 阪大28名
神大13名 大阪市立大5名他
早慶附属高は東大に行けないのではなく受けないのである
誤解があるので明確にしておかねばならないのは早稲田の東大落ちは
最上位層ではなく早稲田附属高に成績最上位層がいるわけだ
この時点で上位層が京大に抜けた阪大では就職も出世も早稲田に歯が立たないといえる
573名無しなのに合格
2021/04/06(火) 21:47:40.96ID:X4QUg9k7 >>568
1-5だな
1-5だな
574名無しなのに合格
2021/04/06(火) 21:50:15.02ID:GZPV9LXl >>573
Min7でしょ
Min7でしょ
575名無しなのに合格
2021/04/06(火) 21:51:15.42ID:R7TdC7Sy >>573
大丈夫か?私文??
大丈夫か?私文??
576名無しなのに合格
2021/04/06(火) 21:56:36.84ID:g0cVurWw 北大理vs 早稲田先進理工 67−33
北海道大学工vs 慶應理工 50−50
北大工vs 早稲田先進理工 40−60
北大工vs 早稲田基幹理工 100−0
北大総理vs早稲田先進理工 33-67
北大総文vs早稲田教育 100−0
北海道大学工vs 慶應理工 50−50
北大工vs 早稲田先進理工 40−60
北大工vs 早稲田基幹理工 100−0
北大総理vs早稲田先進理工 33-67
北大総文vs早稲田教育 100−0
577名無しなのに合格
2021/04/06(火) 21:57:55.39ID:X4QUg9k7 >>575
四捨五入
四捨五入
578名無しなのに合格
2021/04/06(火) 22:02:25.37ID:R7TdC7Sy579名無しなのに合格
2021/04/06(火) 22:02:30.35ID:X4QUg9k7 33-67は33人と67人と思ってるのかよ?
580名無しなのに合格
2021/04/06(火) 22:02:52.36ID:sZg9gpLf >>575
おまえこそ大丈夫か それであってるだろバカw
おまえこそ大丈夫か それであってるだろバカw
581名無しなのに合格
2021/04/06(火) 22:03:06.52ID:R7TdC7Sy >>579
パーセンテージやで
パーセンテージやで
582名無しなのに合格
2021/04/06(火) 22:04:31.88ID:X4QUg9k7583名無しなのに合格
2021/04/06(火) 22:05:00.12ID:R7TdC7Sy584名無しなのに合格
2021/04/06(火) 22:05:20.48ID:sZg9gpLf ザコクか高卒か知らんが
ほんとバカしかいねーなw
ほんとバカしかいねーなw
585名無しなのに合格
2021/04/06(火) 22:05:38.60ID:X4QUg9k7 33-67が四捨五入してないなら最少は33人と67人だろ?
586名無しなのに合格
2021/04/06(火) 22:06:29.88ID:sZg9gpLf >>583
創造理工についてだろバカ
創造理工についてだろバカ
587名無しなのに合格
2021/04/06(火) 22:08:48.52ID:R7TdC7Sy588名無しなのに合格
2021/04/06(火) 22:11:37.15ID:X4QUg9k7 東北大工は計算できるかな??とは
東北大工 vs 早稲田創造理工 83-17のこと計算だろ?
東北大工 vs 早稲田創造理工 83-17のこと計算だろ?
589名無しなのに合格
2021/04/06(火) 22:14:02.32ID:sZg9gpLf というわけで東進はバカしか行かないからデータ不足というのは理解できたかな?
590名無しなのに合格
2021/04/06(火) 22:16:09.93ID:R7TdC7Sy591名無しなのに合格
2021/04/06(火) 22:17:27.01ID:X4QUg9k7 いやいやもういいから
592名無しなのに合格
2021/04/06(火) 22:17:35.03ID:sZg9gpLf593名無しなのに合格
2021/04/06(火) 22:18:04.32ID:GZPV9LXl >>590
ご認識の通りです。
ご認識の通りです。
594名無しなのに合格
2021/04/06(火) 22:18:24.20ID:EC8JPRn5 83%と17%でしょ?
5人と1人
と考えるのが普通だよ
5人と1人
と考えるのが普通だよ
595名無しなのに合格
2021/04/06(火) 22:20:54.70ID:R7TdC7Sy596名無しなのに合格
2021/04/06(火) 22:25:40.25ID:g0cVurWw ベネッセコーポレーションは2018年度入試について、全国3627の高校から51万4966人分の出願・合否結果の情報提供を受け、
http://between.shinken-ad.co.jp/hu/2018/06/nyushikekka.html
上記の調査で阪大工と慶應理工W合格が5人
https://45.gigafile.nu/0404-d0ff9ab381383cf942fcf685e826fdfab
東進は阪大工 vs 慶応理工 67-33でおそらく3人だが
どちらへ行ったかのデータでなくW合格数のデータ自体はもう少し多いかもしれない
別に東進がどうとかじゃなくW合格が少ないんだろ
http://between.shinken-ad.co.jp/hu/2018/06/nyushikekka.html
上記の調査で阪大工と慶應理工W合格が5人
https://45.gigafile.nu/0404-d0ff9ab381383cf942fcf685e826fdfab
東進は阪大工 vs 慶応理工 67-33でおそらく3人だが
どちらへ行ったかのデータでなくW合格数のデータ自体はもう少し多いかもしれない
別に東進がどうとかじゃなくW合格が少ないんだろ
597名無しなのに合格
2021/04/06(火) 22:33:27.19ID:sZg9gpLf なるほどそうかもな 地底じゃそもそも受からないんだった
奇跡的に受かっても家の都合とか可哀想だな
奇跡的に受かっても家の都合とか可哀想だな
598名無しなのに合格
2021/04/06(火) 22:34:47.89ID:X4QUg9k7 東北大工は計算できるかな??で
東北大工 vs 早稲田創造理工 83-17の計算のこと言ってると思ったらこんなこと言われるんか?
他に勘違いしてた気がするんだがな:R7TdC7Syは
そもそも>>566の>数字から言ってデータ数は1人から3人だろw
って各行の対決人数のこと言ってるんだろ?
575 返信:名無しなのに合格[] 投稿日:2021/04/06(火) 21:51:15.42 ID:R7TdC7Sy [1/7]
>>573
大丈夫か?私文??
578 返信:名無しなのに合格[] 投稿日:2021/04/06(火) 22:02:25.37 ID:R7TdC7Sy [2/7]
>>577
恥の上塗りするのやめとくわ
勉強しーや
東北大工 vs 早稲田創造理工 83-17の計算のこと言ってると思ったらこんなこと言われるんか?
他に勘違いしてた気がするんだがな:R7TdC7Syは
そもそも>>566の>数字から言ってデータ数は1人から3人だろw
って各行の対決人数のこと言ってるんだろ?
575 返信:名無しなのに合格[] 投稿日:2021/04/06(火) 21:51:15.42 ID:R7TdC7Sy [1/7]
>>573
大丈夫か?私文??
578 返信:名無しなのに合格[] 投稿日:2021/04/06(火) 22:02:25.37 ID:R7TdC7Sy [2/7]
>>577
恥の上塗りするのやめとくわ
勉強しーや
599名無しなのに合格
2021/04/06(火) 22:36:46.15ID:EqWTEiGm >>572
東京一工早慶の一角としての私立の早稲田 慶應
就職には滅法強い
8900人のうち1365人は学力優秀なものが多い
東大落ちも加わり大企業の最優先採用対象校の一つといえる
そりゃ東大並みの学力の奴も中には混じっている
阪大生が俺よりアホな奴が早稲田に行ったという
書き込みを見かけるがそれはそのとうり
早稲田は数学できなくても3科目ができれば受かる
阪大が無理でも一発逆転が狙えるぞ
成績優秀な早稲田生に混じって俺は早稲田だと自信をもって就活に臨めばよい
大学全体として異例の大企業就職率を誇る早慶
なかに混じって大企業就職を勝ち取れ(笑い)
東京一工早慶の一角としての私立の早稲田 慶應
就職には滅法強い
8900人のうち1365人は学力優秀なものが多い
東大落ちも加わり大企業の最優先採用対象校の一つといえる
そりゃ東大並みの学力の奴も中には混じっている
阪大生が俺よりアホな奴が早稲田に行ったという
書き込みを見かけるがそれはそのとうり
早稲田は数学できなくても3科目ができれば受かる
阪大が無理でも一発逆転が狙えるぞ
成績優秀な早稲田生に混じって俺は早稲田だと自信をもって就活に臨めばよい
大学全体として異例の大企業就職率を誇る早慶
なかに混じって大企業就職を勝ち取れ(笑い)
600名無しなのに合格
2021/04/06(火) 22:38:56.48ID:xGArkbmv601名無しなのに合格
2021/04/06(火) 22:41:37.93ID:X4QUg9k7 わざわざ5教科やって国立合格した上、学費が4年で数百万違ってな
602名無しなのに合格
2021/04/06(火) 22:56:05.92ID:X4QUg9k7603名無しなのに合格
2021/04/06(火) 23:06:07.92ID:X4QUg9k7 1対5を1から5人と読み間違ってんだから
お前はこれを1人と5人と見当がついてなかったわけだ
気づいてりゃすぐ結びつくはずだからな
東北大工 vs 早稲田創造理工 83-17
お前はこれを1人と5人と見当がついてなかったわけだ
気づいてりゃすぐ結びつくはずだからな
東北大工 vs 早稲田創造理工 83-17
604名無しなのに合格
2021/04/06(火) 23:07:56.44ID:R7TdC7Sy >>603
こんなところでそんなに必死にならんでも。。。
こんなところでそんなに必死にならんでも。。。
605名無しなのに合格
2021/04/06(火) 23:09:43.81ID:xGArkbmv >>603
ほとんどが東北大を選ぶということは分かりました。
ほとんどが東北大を選ぶということは分かりました。
606名無しなのに合格
2021/04/06(火) 23:14:18.21ID:EqWTEiGm 2015年卒 五大商社の採用人数
(三井物産、三菱商事、住友商事、伊藤忠商事、丸紅)
159人 慶応
119人 早稲田
107人 東大
65人 一橋
58人 京大
39人 阪大
28人 上智
26人 神戸大
20人 青学
13人 立教
12人 関学 明治
11人 同志社
10人 北大 中央大
8人 東外大
7人 東北大 九大
6人 名大 東工大
5人 横国大 学習院 東女大
4人 筑波大 法政 日女大 立命館
3人 広島大 津田塾
2人 千葉大 成蹊大
1人 阪市大 成城大 明学大 南山大
(三井物産、三菱商事、住友商事、伊藤忠商事、丸紅)
159人 慶応
119人 早稲田
107人 東大
65人 一橋
58人 京大
39人 阪大
28人 上智
26人 神戸大
20人 青学
13人 立教
12人 関学 明治
11人 同志社
10人 北大 中央大
8人 東外大
7人 東北大 九大
6人 名大 東工大
5人 横国大 学習院 東女大
4人 筑波大 法政 日女大 立命館
3人 広島大 津田塾
2人 千葉大 成蹊大
1人 阪市大 成城大 明学大 南山大
607名無しなのに合格
2021/04/06(火) 23:28:05.50ID:qOzZXd9p >>600
その認識で間違いない。
早慶上げが「データが少ない」とか言ってるが、東京一工は100%早慶蹴りだし、全
体の傾向としてはほぼ間違っていない。
早慶が明らかに勝っていると言えるのは、千葉、横国くらい。
驚くことに、筑波、東京外大クラスでも早慶は蹴られている。
もし、北大や九大が首都圏にあったとしたら、早慶はおそらく壊滅的に蹴られるだろう。
地方に行くと、
北大 > 早稲田
九大 > 早稲田
だと言われるが、これらの大学が首都圏にあったらと考えるならば、北海道や九州での
評価は、あながち間違っていないことが分かる。
その認識で間違いない。
早慶上げが「データが少ない」とか言ってるが、東京一工は100%早慶蹴りだし、全
体の傾向としてはほぼ間違っていない。
早慶が明らかに勝っていると言えるのは、千葉、横国くらい。
驚くことに、筑波、東京外大クラスでも早慶は蹴られている。
もし、北大や九大が首都圏にあったとしたら、早慶はおそらく壊滅的に蹴られるだろう。
地方に行くと、
北大 > 早稲田
九大 > 早稲田
だと言われるが、これらの大学が首都圏にあったらと考えるならば、北海道や九州での
評価は、あながち間違っていないことが分かる。
608名無しなのに合格
2021/04/06(火) 23:30:09.76ID:X4QUg9k7 わざわざ5教科やって国立合格した上、学費が4年で数百万違って蹴られるって相当だろ?
そもそも早慶行きたい奴は洗顔してるんだからよ
そもそも早慶行きたい奴は洗顔してるんだからよ
609名無しなのに合格
2021/04/06(火) 23:31:51.91ID:rzUzLV7z611名無しなのに合格
2021/04/06(火) 23:34:16.79ID:sZg9gpLf カッペの地底受けるようなのは価値が判らない下流家庭が多いんだよ
612名無しなのに合格
2021/04/06(火) 23:34:41.24ID:X4QUg9k7 W合格者進学先
旧帝 +準難関国立大 vs 早慶
で北大いきなり抜いてるのはなんで?横国理系も載ってるよね?
旧帝 +準難関国立大 vs 早慶
で北大いきなり抜いてるのはなんで?横国理系も載ってるよね?
613名無しなのに合格
2021/04/06(火) 23:35:55.48ID:sZg9gpLf ほとんど受からないのにまぐれで受かってもお金に目が行っちゃう
だから下流スパイラル
だから下流スパイラル
614名無しなのに合格
2021/04/06(火) 23:38:17.09ID:X4QUg9k7 阪大工 vs 早稲田教育 50-50
見落とし?
阪大工 vs 早稲田創造理工 100-0のすぐ上にあるのに
見落とし?
阪大工 vs 早稲田創造理工 100-0のすぐ上にあるのに
615名無しなのに合格
2021/04/06(火) 23:52:55.36ID:qOzZXd9p616名無しなのに合格
2021/04/06(火) 23:55:33.80ID:X4QUg9k7 普通理系も入れることにしたら北大に戻るよね
北大総合文を見ないのもおかしいな
北大総合文を見ないのもおかしいな
617名無しなのに合格
2021/04/06(火) 23:58:23.91ID:qOzZXd9p 浦和高校が、東北大38人合格して38人全員進学してるんだから、東北大にも
早慶は蹴られまくってるんじゃないかと思うね。
もう少し数多くの併願データがあれば、上位国公立 ≧ 早慶の図式がはっきりするかな。
>>614
それは見落としだな。
早慶は蹴られまくってるんじゃないかと思うね。
もう少し数多くの併願データがあれば、上位国公立 ≧ 早慶の図式がはっきりするかな。
>>614
それは見落としだな。
618名無しなのに合格
2021/04/07(水) 00:02:17.67ID:3gxQny2D619名無しなのに合格
2021/04/07(水) 00:04:50.32ID:k8GijvZ0 浦和って現役だと東大15人 一工12人 東北29人 早稲田26人 慶應16人
東北が蹴る分なんてあるのかな?
東北が蹴る分なんてあるのかな?
620名無しなのに合格
2021/04/07(水) 00:21:06.98ID:k8GijvZ0 浦和28年だと現役東北3人で 早稲田37人 慶應17人
東北の合格者と早慶に関連はないんじゃないかね?
東北の合格者と早慶に関連はないんじゃないかね?
621名無しなのに合格
2021/04/07(水) 00:34:46.73ID:zGH+lpZF 理系ってベネッセのデータだと阪大ですら慶應理工の併願成功率10%切ってなかったっけ?文系に至っては>>562見てもそもそも併願校がマーチで早慶なんか受けすらしないんじゃないか?
622名無しなのに合格
2021/04/07(水) 00:35:10.40ID:zGH+lpZF 東北の話ね
623名無しなのに合格
2021/04/07(水) 00:37:58.25ID:HmmKKXC1 ナンバースクールは早慶より旧帝選ぶ
624名無しなのに合格
2021/04/07(水) 07:01:14.07ID:cGShSK5t >>7
70超えの0.65はまあまあ違う
70超えの0.65はまあまあ違う
625名無しなのに合格
2021/04/07(水) 09:31:23.78ID:9+WXAlhu 東京一早慶以外は一流企業では出世できない
理系は東工大や理科大でさえ奴隷になる
<一流上場企業役員輩出率> 役員数/学生数
===↓経済界の支配層===
1位 一橋大学 598 6,252 9.56%
2位 慶應義塾大学 2,159 28,733 7.51%
3位 東京大学 1,882 27,466 6.85%
4位 早稲田大学 1,873 39,382 4.76%
5位 京都大学 946 22,657 4.18%
===↓部長止まり===
6位 中央大学 918 26,459 3.47%
7位 神戸大学 378 16,356 2.31%
8位 大阪大学 467 23,191 2.01%
9位 東北大学 343 17,849 1.92%
10位 横浜国立大学 187 9,835 1.90%
===↓課長止まり===
11位 明治大学 615 33,310 1.85%
12位 名古屋大学 285 15,852 1.80%
13位 九州大学 324 18,660 1.74%
14位 関西学院大学 398 24,546 1.62%
15位 同志社大 415 29,459 1.41%
===↓ソルジャー要員===
16位 上智大学 191 14,026 1.36%
17位 北海道大学 213 17,414 1.22%
18位 青山学院大学 228 18,975 1.20%
19位 立教大学 241 20,611 1.17%
20位 関西大学 332 30,347 1.09%
===↓奴隷(ランク圏外)===
東京理科大 ← wwww
東京工業大 ← wwww
ソース
http://s.webry.info/sp/tanuki-no-suji.at.webry.info/201710/article_9.html
https://toyokeizai.net/articles/-/190960?page=3
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14193368794?__ysp=5Ye66Lqr5aSn5a2m5LiK5aC05LyB5qWt5b255ZOh6Lyp5Ye6546H
理系は東工大や理科大でさえ奴隷になる
<一流上場企業役員輩出率> 役員数/学生数
===↓経済界の支配層===
1位 一橋大学 598 6,252 9.56%
2位 慶應義塾大学 2,159 28,733 7.51%
3位 東京大学 1,882 27,466 6.85%
4位 早稲田大学 1,873 39,382 4.76%
5位 京都大学 946 22,657 4.18%
===↓部長止まり===
6位 中央大学 918 26,459 3.47%
7位 神戸大学 378 16,356 2.31%
8位 大阪大学 467 23,191 2.01%
9位 東北大学 343 17,849 1.92%
10位 横浜国立大学 187 9,835 1.90%
===↓課長止まり===
11位 明治大学 615 33,310 1.85%
12位 名古屋大学 285 15,852 1.80%
13位 九州大学 324 18,660 1.74%
14位 関西学院大学 398 24,546 1.62%
15位 同志社大 415 29,459 1.41%
===↓ソルジャー要員===
16位 上智大学 191 14,026 1.36%
17位 北海道大学 213 17,414 1.22%
18位 青山学院大学 228 18,975 1.20%
19位 立教大学 241 20,611 1.17%
20位 関西大学 332 30,347 1.09%
===↓奴隷(ランク圏外)===
東京理科大 ← wwww
東京工業大 ← wwww
ソース
http://s.webry.info/sp/tanuki-no-suji.at.webry.info/201710/article_9.html
https://toyokeizai.net/articles/-/190960?page=3
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14193368794?__ysp=5Ye66Lqr5aSn5a2m5LiK5aC05LyB5qWt5b255ZOh6Lyp5Ye6546H
626名無しなのに合格
2021/04/07(水) 12:01:00.14ID:xj5OHCfe 波岡一喜、幼少期はいじめられっ子。「俳優になるため」大学進学、一橋大を蹴って早稲田大へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/e110174a7ce427e0069ba8e0a16e4f8dee568d31
https://news.yahoo.co.jp/articles/e110174a7ce427e0069ba8e0a16e4f8dee568d31
627名無しなのに合格
2021/04/07(水) 20:17:16.48ID:fwk5X87k 2020年早稲田大学の現役進学者の多い高校(大学通信調べ)
466名 早大学院
385名 早稲田実業
334名 早大本庄
180名 早稲田
早稲田は私立であり阪大にはない内部進学がある
上の3校合計で1185人
早稲田高校を入れれば1365人
1185人は阪大合格者数1位の大阪府立茨木高の偏差値より6〜7高い
早稲田附属入試は数学必須であり数盲という主張はあたらない
大阪府立茨木高の上位層は京大に抜ける
早稲田附属はほぼ全員が早稲田に進学する
この時点でどちらが上かの議論自体がナンセンス
上位層は阪大より圧倒的に早稲田が上である
入学試験を受けていないが入学試験で5科目が課される阪大の学生が
受験で偏差値6〜7の大差を逆転することなどありえない
早稲田高校は早稲田大学係属で東大合格者数は毎年30人前後
国立受験の風潮があり中受のみで高校の偏差値は算出されていない
早慶附属高は大阪星光学園と同偏差値であり
大阪星光学園の進学実績をみると
大阪星光学院高校進学実績2016
大学合格実績(前期速報分)
●国公立大
東大13名(現役10名) 京大58名(現役37名) 阪大28名
神大13名 大阪市立大5名他
早慶附属高は東大に行けないのではなく受けないのである
誤解があるので明確にしておかねばならないのは早稲田の東大落ちは
最上位層ではなく早稲田附属高に成績最上位層がいるわけだ
この時点で上位層が京大に抜けた阪大では就職も出世も早稲田に歯が立たないといえる
2015年
駿台 第1回 高校受験公開模試
https://www.sundai-net.jp/cgi-bin/moshi/simulation/input.php
72 灘
68 開成 筑波大駒場 学芸大附属(一般) 東大寺学園
66 慶應志木 渋谷幕張 早稲田実業 筑波大附属
65 早大本庄 早大学院 慶應義塾 大阪星光学院 久留米大附設 ラ・サール
63 日比谷 西大和学園 愛光
62 市川 西 天王寺 広島大附属
61 千葉 桐朋 洛南 大教大池田 広島大福山 鶴丸
60 東邦大東邦 ICU 横浜翠嵐 新潟 金沢大附属 北野
59 浦和 明大明治 学芸大附属(内部) 国立 湘南 膳所 茨木 青雲
466名 早大学院
385名 早稲田実業
334名 早大本庄
180名 早稲田
早稲田は私立であり阪大にはない内部進学がある
上の3校合計で1185人
早稲田高校を入れれば1365人
1185人は阪大合格者数1位の大阪府立茨木高の偏差値より6〜7高い
早稲田附属入試は数学必須であり数盲という主張はあたらない
大阪府立茨木高の上位層は京大に抜ける
早稲田附属はほぼ全員が早稲田に進学する
この時点でどちらが上かの議論自体がナンセンス
上位層は阪大より圧倒的に早稲田が上である
入学試験を受けていないが入学試験で5科目が課される阪大の学生が
受験で偏差値6〜7の大差を逆転することなどありえない
早稲田高校は早稲田大学係属で東大合格者数は毎年30人前後
国立受験の風潮があり中受のみで高校の偏差値は算出されていない
早慶附属高は大阪星光学園と同偏差値であり
大阪星光学園の進学実績をみると
大阪星光学院高校進学実績2016
大学合格実績(前期速報分)
●国公立大
東大13名(現役10名) 京大58名(現役37名) 阪大28名
神大13名 大阪市立大5名他
早慶附属高は東大に行けないのではなく受けないのである
誤解があるので明確にしておかねばならないのは早稲田の東大落ちは
最上位層ではなく早稲田附属高に成績最上位層がいるわけだ
この時点で上位層が京大に抜けた阪大では就職も出世も早稲田に歯が立たないといえる
2015年
駿台 第1回 高校受験公開模試
https://www.sundai-net.jp/cgi-bin/moshi/simulation/input.php
72 灘
68 開成 筑波大駒場 学芸大附属(一般) 東大寺学園
66 慶應志木 渋谷幕張 早稲田実業 筑波大附属
65 早大本庄 早大学院 慶應義塾 大阪星光学院 久留米大附設 ラ・サール
63 日比谷 西大和学園 愛光
62 市川 西 天王寺 広島大附属
61 千葉 桐朋 洛南 大教大池田 広島大福山 鶴丸
60 東邦大東邦 ICU 横浜翠嵐 新潟 金沢大附属 北野
59 浦和 明大明治 学芸大附属(内部) 国立 湘南 膳所 茨木 青雲
628名無しなのに合格
2021/04/07(水) 20:23:08.92ID:uCn60wBP >>627
でもこれぐらいでもバンバン入れるんよね
早稲田大2021(一般+共テ)
合格者首都圏30名以下
30.川越女子、佐倉、お茶の水 29.武蔵野北、九段中教、大妻 28.川越東、竹早、山脇学園 27.八千代 26.国学院 25.芝浦工大柏、国分寺、淑徳 24.昌平、希望ヶ丘 23.所沢北、小金井北、学習院、成城、拓殖大一、東京農大一、朋優学院、相模原、新城 22.稲毛、城東、富士、三田、鎌倉女学院 21.両国、頴明館、高輪、平塚中教 20.越谷北、順天、宝仙学園、平塚江南、横浜サイフロ 19.伊奈学園総合、国府台女子、日大習志野、錦城、国際基督教大 18.長生、専修大松戸、北園、豊多摩、神奈川総合 17.小金、市千葉、幕張総合、共立女子、成蹊 16.東京学芸大附国際中、晃華学園 15.町田、東京都市大等々力、市ヶ尾、中大付属横浜 14.細田学園、清瀬、国際、光塩女子、品川女学院、青陵、田園調布学園、立教女学院、海老名、川崎市立 13.獨協埼玉、柏、開智日本橋、カリタス女子、桐蔭学園中教 12.浦和西、立教新座、上野、青山学院、東京女学館、安田学園、湘南白百合 11.不動岡、鎌ヶ谷、千葉西、東京大附中教、小松川、日野台、南多摩中教、聖学院、日大 10.熊谷、本庄東、昭和、足立学園、成立学園、明治学院、茅ヶ崎北陵、横須賀、横浜国際、関東学院
※10人未満多数のため割愛
でもこれぐらいでもバンバン入れるんよね
早稲田大2021(一般+共テ)
合格者首都圏30名以下
30.川越女子、佐倉、お茶の水 29.武蔵野北、九段中教、大妻 28.川越東、竹早、山脇学園 27.八千代 26.国学院 25.芝浦工大柏、国分寺、淑徳 24.昌平、希望ヶ丘 23.所沢北、小金井北、学習院、成城、拓殖大一、東京農大一、朋優学院、相模原、新城 22.稲毛、城東、富士、三田、鎌倉女学院 21.両国、頴明館、高輪、平塚中教 20.越谷北、順天、宝仙学園、平塚江南、横浜サイフロ 19.伊奈学園総合、国府台女子、日大習志野、錦城、国際基督教大 18.長生、専修大松戸、北園、豊多摩、神奈川総合 17.小金、市千葉、幕張総合、共立女子、成蹊 16.東京学芸大附国際中、晃華学園 15.町田、東京都市大等々力、市ヶ尾、中大付属横浜 14.細田学園、清瀬、国際、光塩女子、品川女学院、青陵、田園調布学園、立教女学院、海老名、川崎市立 13.獨協埼玉、柏、開智日本橋、カリタス女子、桐蔭学園中教 12.浦和西、立教新座、上野、青山学院、東京女学館、安田学園、湘南白百合 11.不動岡、鎌ヶ谷、千葉西、東京大附中教、小松川、日野台、南多摩中教、聖学院、日大 10.熊谷、本庄東、昭和、足立学園、成立学園、明治学院、茅ヶ崎北陵、横須賀、横浜国際、関東学院
※10人未満多数のため割愛
629名無しなのに合格
2021/04/07(水) 22:04:33.40ID:Sw96kE+A 早稲田政経は一般3割300人のみ
驚きの政治100経済140国際政経60のみ
参考 慶経630 慶法230
目玉の共テ数学1Aの配点は25/200のみ
やり過ぎた偏差値操作で
政経 終了 確定
社学は早稲田の新看板
驚きの政治100経済140国際政経60のみ
参考 慶経630 慶法230
目玉の共テ数学1Aの配点は25/200のみ
やり過ぎた偏差値操作で
政経 終了 確定
社学は早稲田の新看板
630名無しなのに合格
2021/04/07(水) 22:18:37.39ID:S/hxicz6632名無しなのに合格
2021/04/08(木) 00:54:20.53ID:CeW2K5SC 理系大学生キムが本気で数Vを教えたら、文系のえりんは解けるようになるのか?!!?
https://www.youtube.com/watch?v=F_VDE3Sem90&t=207s
二次試験に数学がなかった阪大外国語学部の女子学生が、数学科の学生に教わって、数Vの問題を解いた結果は?
結結果は・・・さすが阪大生、見事正解。
数学というだけで重度のアレルギー反応が出てくるワセダのワタク猿たちとは大違いですな。
人間の集団 ≒ 阪大
チンパンジーの中に人間も混じった集団 ≒ ワセダ
くらいの違いがありますね。
https://www.youtube.com/watch?v=F_VDE3Sem90&t=207s
二次試験に数学がなかった阪大外国語学部の女子学生が、数学科の学生に教わって、数Vの問題を解いた結果は?
結結果は・・・さすが阪大生、見事正解。
数学というだけで重度のアレルギー反応が出てくるワセダのワタク猿たちとは大違いですな。
人間の集団 ≒ 阪大
チンパンジーの中に人間も混じった集団 ≒ ワセダ
くらいの違いがありますね。
633名無しなのに合格
2021/04/08(木) 01:46:42.99ID:D5bNGfUG 偏差値が6〜7も低い方が人間の集団で
偏差値が6〜7も高い方がチンパンジーに人間も混じった集団という主張が意味不明
偏差値が6〜7も高い方がチンパンジーに人間も混じった集団という主張が意味不明
634名無しなのに合格
2021/04/08(木) 02:21:29.11ID:CeW2K5SC635名無しなのに合格
2021/04/08(木) 06:44:07.02ID:CeW2K5SC ワタク偏差値 ≒ 国公立偏差値 + 5
詩文洗顔バカ偏差値 ≒ 国公立受験生偏差値 + 5〜10
∴ ワセダ詩文洗顔バカ偏差値 ≒ 阪大偏差値 + 10〜15
詩文洗顔バカ偏差値 ≒ 国公立受験生偏差値 + 5〜10
∴ ワセダ詩文洗顔バカ偏差値 ≒ 阪大偏差値 + 10〜15
636名無しなのに合格
2021/04/08(木) 06:46:46.67ID:x/a2Zz7z 神奈川の阪大合格者の出身校らしい
見事に大多数が自称進
阪大はチンパンジーで間違いない
【大阪大学】
横浜翠嵐5、湘南5、柏陽3、山手学院3、相模原2、栄光学園2、逗子開成2、横浜緑ヶ丘1、川和1、横須賀1
厚木1、神奈川総合1、横浜共立1、浅野1、三浦学苑1、サレジオ学院1、洗足学園1、鎌倉学園1、清泉女学院1、神奈川大付1、桐光学園1
見事に大多数が自称進
阪大はチンパンジーで間違いない
【大阪大学】
横浜翠嵐5、湘南5、柏陽3、山手学院3、相模原2、栄光学園2、逗子開成2、横浜緑ヶ丘1、川和1、横須賀1
厚木1、神奈川総合1、横浜共立1、浅野1、三浦学苑1、サレジオ学院1、洗足学園1、鎌倉学園1、清泉女学院1、神奈川大付1、桐光学園1
637名無しなのに合格
2021/04/08(木) 07:28:40.93ID:TftEDwzB >>636
君の自称進の定義ってなんなん?
君の自称進の定義ってなんなん?
638名無しなのに合格
2021/04/08(木) 07:35:22.63ID:OpoqWjlF 眞子さま“結婚猛進”で悠仁さまのお受験に影響 早稲田が候補に急浮上も学習院進学が濃厚(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース
639名無しなのに合格
2021/04/08(木) 07:36:22.10ID:OpoqWjlF 眞子さま“結婚猛進”で悠仁さまのお受験に影響 早稲田が候補に急浮上も学習院進学が濃厚(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース
640名無しなのに合格
2021/04/08(木) 07:44:27.46ID:CeW2K5SC641名無しなのに合格
2021/04/08(木) 08:23:11.15ID:D5bNGfUG 早稲田 慶應には東大 京大受ければ受かるレベルの内部進学者も少なくない
早稲田中高2016年 東大38合格 37進学
早慶附属は早慶進学で東大を受けないだけ
マンモス大学であり内部進学 東大落ちでそれぞれ2000や3000人ぐらいは
阪大生の学力を上回るモノがいる
大企業400社就職実績を見ても採用トップは軒並み早稲田 慶應
慶應 早稲田のオンパレード、これがコネ 体育系採用とはあまりにおろか
阪大採用トップはパナソニック シャープぐらいのもんだろ
大企業は東大 京大 早稲田 慶應を最優先採用対象校としているのは当然
そこに学業優秀者が集結しているのは当然知っている
早稲田中高2016年 東大38合格 37進学
早慶附属は早慶進学で東大を受けないだけ
マンモス大学であり内部進学 東大落ちでそれぞれ2000や3000人ぐらいは
阪大生の学力を上回るモノがいる
大企業400社就職実績を見ても採用トップは軒並み早稲田 慶應
慶應 早稲田のオンパレード、これがコネ 体育系採用とはあまりにおろか
阪大採用トップはパナソニック シャープぐらいのもんだろ
大企業は東大 京大 早稲田 慶應を最優先採用対象校としているのは当然
そこに学業優秀者が集結しているのは当然知っている
642名無しなのに合格
2021/04/08(木) 08:24:59.04ID:D5bNGfUG 東京、京都と早稲田 慶應の4大学に照準
いよいよ始まった学生の就職活動。今年の就活では、ある傾向が強まっていると専門家は話す。
「人気企業は昨年以上にターゲット採用の傾向を強める、とはっきり言い切れます」
就職事情に詳しいHRプロの寺澤康介社長は言う。
ターゲット採用とは、企業が特定の大学に狙いを定めて重点的に採用活動をすること。
旧帝国大学の北海道、東北、東京、名古屋、京都、大阪、九州や、
早稲田、慶應義塾といった私大を「ターゲット大学」にして、採用を働きかける。
就活期間が短くなれば、採用担当者も膨大な学生のなかから選ぶ時間を割くことが難しくなる。
その点、ターゲット採用ならば最低限、優秀な学生を確保できるという「安全策」だ。
そこでアエラは、主要な60大学の学生がどれぐらい人気企業に就職しているかを把握すべく、
教育関連情報を提供する「大学通信」の協力を得て、学生に人気が高い100社への就職者数を調べた。
ターゲットになったのは、やはり早稲田と慶應だ。特に1大学で100人超の採用をするメガバンクや、
損保・生保、電機メーカーでは、他の大学を圧倒している。
学生に特に人気の伊藤忠商事や三菱商事などの商社や、電通や博報堂といった広告会社は、
東京、京都と早慶の4大学に照準を合わせているのが一目瞭然だ。
http://dot.asahi.com/aera/2012121100003.html
東大、京大、早慶……国内トップ大の学生が入りたい会社は?
《[ITmedia]》
東京大学、京都大学、早稲田大学、慶應義塾大学など、国内屈指の難関校に通う2019年卒の学生が志望する企業は? 上位校向けの新卒採用支援サービス「レクミー」を運営するリーディングマークの調査によると、1位は三菱商事(22.1%)だった。
2位は三井物産(21.1%)、3位は伊藤忠商事(16.7%)。4位は住友商事(14.5%)、5位は丸紅(14.3%)−−と続き、5大商社が上位を独占する結果となった。
6位以下は東京海上日動火災保険(11.5%)、サントリー(9.5%)、三井不動産(7.2%)、三菱UFJ銀行(7.1%)、三菱地所(6.8%)という結果だった。
商社、メーカー、ITは人気 金融・保険は志望度ダウン
前回(17年)の調査結果と比較すると、双日(19位→15位)や豊田通商(27位→22位)などが順位を上げており、リーディングマークは「根強い商社人気が今年も続いている」とみている。
広告企業では、17年は26位だった電通は17位にランクアップ。博報堂は17位から16位に順位を上げ、人気度で電通を上回った。昨年は100位以下だったアサツーディ・ケイ(ADK)は80位に入った。
大学別の志望企業の特徴は……?
大学別では、上位5社の顔ぶれは全体とほぼ変わらない結果だったが、東京大学では経済産業省(18位)の志望度が高かった。慶應義塾大学では三井不動産(7位)や
三菱地所(8位)といった不動産会社が人気。早稲田大学では全日本空輸(ANA、8位)、日本航空(JAL、11位)、JR東海(13位)などの運輸事業者が上位に入っていた。
メーカーやIT企業も人気で、花王(33位→24位)、日清食品グループ(98位→64位)、楽天(86位→40位)、Google(70位→57位)などがランクアップしていた。
一方、みずほフィナンシャルグループ(14位→28位)、三菱UFJ信託銀行(25位→37位)、第一生命保険(55位→78位)など、銀行・生保企業がランクダウンする例が目立った。
https://www.iza.ne.jp/kiji/economy/news/180604/ecn18060414000008-n1.html
いよいよ始まった学生の就職活動。今年の就活では、ある傾向が強まっていると専門家は話す。
「人気企業は昨年以上にターゲット採用の傾向を強める、とはっきり言い切れます」
就職事情に詳しいHRプロの寺澤康介社長は言う。
ターゲット採用とは、企業が特定の大学に狙いを定めて重点的に採用活動をすること。
旧帝国大学の北海道、東北、東京、名古屋、京都、大阪、九州や、
早稲田、慶應義塾といった私大を「ターゲット大学」にして、採用を働きかける。
就活期間が短くなれば、採用担当者も膨大な学生のなかから選ぶ時間を割くことが難しくなる。
その点、ターゲット採用ならば最低限、優秀な学生を確保できるという「安全策」だ。
そこでアエラは、主要な60大学の学生がどれぐらい人気企業に就職しているかを把握すべく、
教育関連情報を提供する「大学通信」の協力を得て、学生に人気が高い100社への就職者数を調べた。
ターゲットになったのは、やはり早稲田と慶應だ。特に1大学で100人超の採用をするメガバンクや、
損保・生保、電機メーカーでは、他の大学を圧倒している。
学生に特に人気の伊藤忠商事や三菱商事などの商社や、電通や博報堂といった広告会社は、
東京、京都と早慶の4大学に照準を合わせているのが一目瞭然だ。
http://dot.asahi.com/aera/2012121100003.html
東大、京大、早慶……国内トップ大の学生が入りたい会社は?
《[ITmedia]》
東京大学、京都大学、早稲田大学、慶應義塾大学など、国内屈指の難関校に通う2019年卒の学生が志望する企業は? 上位校向けの新卒採用支援サービス「レクミー」を運営するリーディングマークの調査によると、1位は三菱商事(22.1%)だった。
2位は三井物産(21.1%)、3位は伊藤忠商事(16.7%)。4位は住友商事(14.5%)、5位は丸紅(14.3%)−−と続き、5大商社が上位を独占する結果となった。
6位以下は東京海上日動火災保険(11.5%)、サントリー(9.5%)、三井不動産(7.2%)、三菱UFJ銀行(7.1%)、三菱地所(6.8%)という結果だった。
商社、メーカー、ITは人気 金融・保険は志望度ダウン
前回(17年)の調査結果と比較すると、双日(19位→15位)や豊田通商(27位→22位)などが順位を上げており、リーディングマークは「根強い商社人気が今年も続いている」とみている。
広告企業では、17年は26位だった電通は17位にランクアップ。博報堂は17位から16位に順位を上げ、人気度で電通を上回った。昨年は100位以下だったアサツーディ・ケイ(ADK)は80位に入った。
大学別の志望企業の特徴は……?
大学別では、上位5社の顔ぶれは全体とほぼ変わらない結果だったが、東京大学では経済産業省(18位)の志望度が高かった。慶應義塾大学では三井不動産(7位)や
三菱地所(8位)といった不動産会社が人気。早稲田大学では全日本空輸(ANA、8位)、日本航空(JAL、11位)、JR東海(13位)などの運輸事業者が上位に入っていた。
メーカーやIT企業も人気で、花王(33位→24位)、日清食品グループ(98位→64位)、楽天(86位→40位)、Google(70位→57位)などがランクアップしていた。
一方、みずほフィナンシャルグループ(14位→28位)、三菱UFJ信託銀行(25位→37位)、第一生命保険(55位→78位)など、銀行・生保企業がランクダウンする例が目立った。
https://www.iza.ne.jp/kiji/economy/news/180604/ecn18060414000008-n1.html
643名無しなのに合格
2021/04/08(木) 08:33:55.60ID:TftEDwzB 論破され反論できなくなるとすぐに長文コピペ貼り付けて逃げるからな。
644名無しなのに合格
2021/04/08(木) 19:32:51.58ID:vt4AOYUp >>636
阪大2人以上合格してる高校がこれ、括弧内は東大合格者数
横浜翠嵐 5 (26)
湘南 5 (22)
柏陽 3 (4)
山手学院 2 (1)
相模原 2 (1)
栄光学園 2 (57)
逗子開成 2 (9)
そんで神奈川からの早稲田現役進学者上位7校がこれ
湘南 36 (22)
川和 35 (2)
柏陽 35 (4)
山手学院 32 (1)
横浜緑ヶ丘 27 (0)
洗足学園 26 (7)
逗子開成 26 (9)
ワタクさん…w
阪大2人以上合格してる高校がこれ、括弧内は東大合格者数
横浜翠嵐 5 (26)
湘南 5 (22)
柏陽 3 (4)
山手学院 2 (1)
相模原 2 (1)
栄光学園 2 (57)
逗子開成 2 (9)
そんで神奈川からの早稲田現役進学者上位7校がこれ
湘南 36 (22)
川和 35 (2)
柏陽 35 (4)
山手学院 32 (1)
横浜緑ヶ丘 27 (0)
洗足学園 26 (7)
逗子開成 26 (9)
ワタクさん…w
646名無しなのに合格
2021/04/08(木) 19:52:35.33ID:eOTjB2p9 >>644
早稲田は自称進ばっかじゃん
早稲田は自称進ばっかじゃん
647名無しなのに合格
2021/04/08(木) 20:05:19.60ID:KOM9uIi5 >>645
な訳ねーだろガイジ
な訳ねーだろガイジ
648名無しなのに合格
2021/04/08(木) 20:09:57.30ID:i5so/D5L >>644
早稲田に浪人入れろ阪カス
早稲田に浪人入れろ阪カス
650名無しなのに合格
2021/04/08(木) 20:22:14.82ID:eOTjB2p9 超進学校から国立オチで早稲田行くと病むやつ多いんだよね
絶賛繰り上げ祭りの私立は入学者の中身ボロボロ
高校偏差値40台でもボコボコ合格させてるから、知り合いが増えるにつれなんでこんなやつらと机並べて勉強してるんだろう……こいつの高校ってあのワルがいったとこだよな….
そういうのに耐えられなくなり精神的に病んで仮面することになる
絶賛繰り上げ祭りの私立は入学者の中身ボロボロ
高校偏差値40台でもボコボコ合格させてるから、知り合いが増えるにつれなんでこんなやつらと机並べて勉強してるんだろう……こいつの高校ってあのワルがいったとこだよな….
そういうのに耐えられなくなり精神的に病んで仮面することになる
651名無しなのに合格
2021/04/08(木) 20:34:30.72ID:D5bNGfUG652名無しなのに合格
2021/04/08(木) 20:40:37.66ID:bBvkoEPQ653名無しなのに合格
2021/04/08(木) 20:44:07.52ID:IJow6lHR 栄光は浪人込みで13人だけだなw
654名無しなのに合格
2021/04/08(木) 20:45:07.76ID:IJow6lHR 早稲田は自称進が多すぎる
656名無しなのに合格
2021/04/08(木) 20:47:59.43ID:b2N92/Cz657名無しなのに合格
2021/04/08(木) 20:51:29.45ID:D5bNGfUG >>655
あなたの糞みたいな主観はどうでもいいのです
【日系一流企業採用者】
財閥(三菱住友三井)商社+日本郵船(三菱)+電通+4キー局+2デベ(MM)+3新聞(朝日讀賣日経)+3出版(KSS) (比率は人数/表示大学人数合計)
慶應義塾大 399名 早稲田大 347名
東京大 245名 ・・・65%(3大学)
====================================================
京都大 123名
====================================================
一橋大 82名 神戸大 68名 上智大 62名
大阪大 43名 ・・・90% (8大学)
====================================================
中央大 33名
明治大 32名
九州大28名
北海道大 20名 学習院大 20名 名古屋大 19名
====================================================
横浜国立大 14名
東北大 11名
↑
こうして見ると神戸阪大と辺境地底は日本国の1流企業から、明確に線引きされている。
「宮廷」「国から選ばれた」という言葉が空しく響く。
日本各地100人×5 500人への阪大生の聞き取り調査結果
大阪大学の学生が、各地域(札幌、仙台、東京、大阪、福岡)の100
人を対象に「世界に通用する研究力のある日本の大学ベスト3はど
こか?」という街頭調査を行い、日本で三番目と呼べる大学がどこに
なるかを調査 平野大阪大学総長のコメントあり。
1位 東京大学
2位 京都大学
3位 早稲田大学
4位 慶應義塾大学
5位 大阪大学
札幌 東大>京大>北大>早稲田>慶應>理科大>東北大>阪大=名大=筑波=東工大
仙台 東大>京大>東北大>早稲田>阪大>筑波>慶應>名大>東工大>青山学院
東京 東大>京大>早稲田>慶應>東工大>一橋>筑波=青山学院>北大>明治大
大阪 京大>東大>阪大>早稲田>近畿大>慶應>名大>東北大>筑波>明治大=一橋=北大=立命館
福岡 東大>京大>早稲田>阪大>慶應>九大>筑波大>名大>東北大>福岡大
総合 東大>京大>早稲田>慶應>阪大>筑波大>東北大>名大>北大>東工大
大阪大学公式Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/watch?v=vJFPJpdFcz0
あなたの糞みたいな主観はどうでもいいのです
【日系一流企業採用者】
財閥(三菱住友三井)商社+日本郵船(三菱)+電通+4キー局+2デベ(MM)+3新聞(朝日讀賣日経)+3出版(KSS) (比率は人数/表示大学人数合計)
慶應義塾大 399名 早稲田大 347名
東京大 245名 ・・・65%(3大学)
====================================================
京都大 123名
====================================================
一橋大 82名 神戸大 68名 上智大 62名
大阪大 43名 ・・・90% (8大学)
====================================================
中央大 33名
明治大 32名
九州大28名
北海道大 20名 学習院大 20名 名古屋大 19名
====================================================
横浜国立大 14名
東北大 11名
↑
こうして見ると神戸阪大と辺境地底は日本国の1流企業から、明確に線引きされている。
「宮廷」「国から選ばれた」という言葉が空しく響く。
日本各地100人×5 500人への阪大生の聞き取り調査結果
大阪大学の学生が、各地域(札幌、仙台、東京、大阪、福岡)の100
人を対象に「世界に通用する研究力のある日本の大学ベスト3はど
こか?」という街頭調査を行い、日本で三番目と呼べる大学がどこに
なるかを調査 平野大阪大学総長のコメントあり。
1位 東京大学
2位 京都大学
3位 早稲田大学
4位 慶應義塾大学
5位 大阪大学
札幌 東大>京大>北大>早稲田>慶應>理科大>東北大>阪大=名大=筑波=東工大
仙台 東大>京大>東北大>早稲田>阪大>筑波>慶應>名大>東工大>青山学院
東京 東大>京大>早稲田>慶應>東工大>一橋>筑波=青山学院>北大>明治大
大阪 京大>東大>阪大>早稲田>近畿大>慶應>名大>東北大>筑波>明治大=一橋=北大=立命館
福岡 東大>京大>早稲田>阪大>慶應>九大>筑波大>名大>東北大>福岡大
総合 東大>京大>早稲田>慶應>阪大>筑波大>東北大>名大>北大>東工大
大阪大学公式Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/watch?v=vJFPJpdFcz0
658名無しなのに合格
2021/04/08(木) 20:51:53.66ID:b2N92/Cz 栄光の早稲田
現役7浪人6
現役7浪人6
659名無しなのに合格
2021/04/08(木) 20:52:21.46ID:bBvkoEPQ660名無しなのに合格
2021/04/08(木) 20:58:35.78ID:FTtOyg72 正直早稲田みたいな大衆大学と旧帝大の阪大が比較されてる受サロって異常だよな
661名無しなのに合格
2021/04/08(木) 21:03:19.84ID:+H7jLaDY662名無しなのに合格
2021/04/08(木) 21:04:12.59ID:JUzwKh5H 別名 早稲田大学受験サロン だからね
アゲてるつもりがどんどんサゲが増えてるのが謎
アゲてるつもりがどんどんサゲが増えてるのが謎
663名無しなのに合格
2021/04/09(金) 02:34:23.64ID:5La2k4tk 阪医除いても、最上位層は阪大が上だよ。
阪大非医には阪医合格最低点を越えている合格者がいる。京大非医受けろよと思うが。
それに対して、早稲田最上位層は阪医より合格最低ラインの低い東大非医落ち。
流石に理Tや理Uに受かる実力が十分あって、理V落ちた受験生は、慶医〜後期で国立医〜慈恵には受かる。
あと首都圏で中学受験していたら分かるが、慶應と違って、早稲田の内部生に最上位層は殆どいない。
阪大非医には阪医合格最低点を越えている合格者がいる。京大非医受けろよと思うが。
それに対して、早稲田最上位層は阪医より合格最低ラインの低い東大非医落ち。
流石に理Tや理Uに受かる実力が十分あって、理V落ちた受験生は、慶医〜後期で国立医〜慈恵には受かる。
あと首都圏で中学受験していたら分かるが、慶應と違って、早稲田の内部生に最上位層は殆どいない。
664名無しなのに合格
2021/04/09(金) 02:38:46.29ID:AFjcgnil665名無しなのに合格
2021/04/09(金) 02:40:20.37ID:AFjcgnil666名無しなのに合格
2021/04/09(金) 02:42:47.44ID:AFjcgnil ゴミ高校からでも大量合格の阪大
横浜緑ヶ丘1、川和1、横須賀1 、厚木1、神奈川総合1、横浜共立1、浅野1、三浦学苑1、サレジオ学院1、洗足学園1、鎌倉学園1、清泉女学院1、神奈川大付1、桐光学園1
横浜緑ヶ丘1、川和1、横須賀1 、厚木1、神奈川総合1、横浜共立1、浅野1、三浦学苑1、サレジオ学院1、洗足学園1、鎌倉学園1、清泉女学院1、神奈川大付1、桐光学園1
667名無しなのに合格
2021/04/09(金) 02:52:05.37ID:lHHoLzz1 阪大は、進学校出身者は2〜3割でマジョリティはあくまで自称進学校であるということを忘れてはならない
鎌倉学園とか清泉女学院とか、そのレベルの高校出身者が大量に混ざるということ
鎌倉学園とか清泉女学院とか、そのレベルの高校出身者が大量に混ざるということ
668名無しなのに合格
2021/04/09(金) 02:54:59.48ID:I7LrF4Iu 阪大はまともな人からはネットでだけ威勢のいい粗悪な二流大学としか思われてないでしょ
実際就職は悪いわけだし
実際就職は悪いわけだし
670名無しなのに合格
2021/04/09(金) 03:21:44.34ID:LRFEj2QA 神奈川には東大二桁をコンスタントに出す進学校が5校ある
聖光学院、栄光学園、浅野、湘南、横浜翠嵐の5校
神奈川の高校から2020阪大現役合格者は26人、そのうち10人が上の5校出身
対して早稲田現役進学者は「進学者数4人以上の高校からだけで」647人いるが上記5校からは98人
なんで神奈川限定で見てるのか謎だけど、神奈川だけで見るなら出身高校の質は明らかに阪大が上
聖光学院、栄光学園、浅野、湘南、横浜翠嵐の5校
神奈川の高校から2020阪大現役合格者は26人、そのうち10人が上の5校出身
対して早稲田現役進学者は「進学者数4人以上の高校からだけで」647人いるが上記5校からは98人
なんで神奈川限定で見てるのか謎だけど、神奈川だけで見るなら出身高校の質は明らかに阪大が上
671名無しなのに合格
2021/04/09(金) 04:03:34.64ID:xFS+s1Pp >>667
結局合格者1人の高校のさらに下位をピックアップしても鎌倉学園が出てくるんだよね、阪大は
一方で早稲田はこれ
(偏差値) 早稲田現役進学者数
桜丘高校 (62) 7名
茅ヶ崎北陵 (64) 4名
金沢 (63) 7名
横浜国際 (64〜65) 12名
湘南学園 (-) 4名
カリタス女子 (-) 5名
湘南学園とカリタス女子は中受のみで偏差値は出ないが過去3年で東京一工0
このレベルからボコボコ受かるのが早稲田
結局合格者1人の高校のさらに下位をピックアップしても鎌倉学園が出てくるんだよね、阪大は
一方で早稲田はこれ
(偏差値) 早稲田現役進学者数
桜丘高校 (62) 7名
茅ヶ崎北陵 (64) 4名
金沢 (63) 7名
横浜国際 (64〜65) 12名
湘南学園 (-) 4名
カリタス女子 (-) 5名
湘南学園とカリタス女子は中受のみで偏差値は出ないが過去3年で東京一工0
このレベルからボコボコ受かるのが早稲田
672名無しなのに合格
2021/04/09(金) 04:09:10.49ID:xFS+s1Pp ちなみに>>666は情報が古い上に間違ってる、三浦学苑から阪大合格者はいない
2020年版はこれな
横浜翠嵐8・小田原4・山手学院4・厚木3・湘南3・サレジオ学院3・希望ヶ丘2・柏陽2・光陵1・相模原中等1
横浜緑ヶ丘1・浅野1・鎌倉学園1・逗子開成1・聖光学院1・洗足学園1・桐光学園1・フェリス女学院1・森村学園1・横浜雙葉1
2020年版はこれな
横浜翠嵐8・小田原4・山手学院4・厚木3・湘南3・サレジオ学院3・希望ヶ丘2・柏陽2・光陵1・相模原中等1
横浜緑ヶ丘1・浅野1・鎌倉学園1・逗子開成1・聖光学院1・洗足学園1・桐光学園1・フェリス女学院1・森村学園1・横浜雙葉1
673名無しなのに合格
2021/04/09(金) 04:35:31.09ID:5La2k4tk >>669
阪大で医学部とその他理系学部、採点基準が違うソースある?
阪大で医学部とその他理系学部、採点基準が違うソースある?
674名無しなのに合格
2021/04/09(金) 04:44:14.27ID:E5goSWwh >>670
なんで神奈川限定で見てるのか謎だけど、神奈川だけで見るなら出身高校の質は明らかに阪大が上
東大合格者数日本一の開成でみると阪大1 早稲田33 出身高校の質でみると明らかに早稲田が上
開成高校の進学実績2014年 ( )内は現役で内数
合格 進学 合格 進学
北海道大 1 1 慶應経済 52 14(7)
東北大学 4 4 慶應商学 17 3(1)
筑波大学 5 5 慶應法学 14 5(4)
千葉文理 10 7 慶應文学 1 0
千葉大医 10 9 慶應SFC. 11 5(4)
東大前期149 149 慶應理工 64 10(3)
東大後期 9 8 慶應薬学 10 4(2)
一橋前期 1 1 慶應医学 22 9(8)
一橋後期 2 2 早稲政経 49 10(6)
東工前期 6 6 早稲田商 13 0
東工後期 2 1 早稲田法 24 2(1)
群馬大医 5 5 早稲田文 3 0
東医歯大 11 9 早稲理工 93 15(6)
横浜国大 3 1 早稲田他 43 6(2)
山梨大医 4 4 上智大学 34 1(0)
信州大医 5 4 東京理科 51 6(4)
名古屋大 3 1 明治大学 29 2(0)
京都大学 4 4 青山学院 2 1(0)
大阪大学 1 1 立教大学 6 0
九州大医 1 1 中央大学 22 4(0)
横市大医 3 3 法政大学 7 2(0)
他国公医 9 9 国際基督 3 1(0)
他国公大 12 10 学習院大 4 1(0)
防衛医大 20 4 日大非医 2 0
他大学校 3 2 私大医学 42 13(3)
ttp://www.kaiseigakuen.jp/
<進学者数> 東大157 京大4 一橋大3 東工大7 大阪大1 慶應50 早稲田33
なんで神奈川限定で見てるのか謎だけど、神奈川だけで見るなら出身高校の質は明らかに阪大が上
東大合格者数日本一の開成でみると阪大1 早稲田33 出身高校の質でみると明らかに早稲田が上
開成高校の進学実績2014年 ( )内は現役で内数
合格 進学 合格 進学
北海道大 1 1 慶應経済 52 14(7)
東北大学 4 4 慶應商学 17 3(1)
筑波大学 5 5 慶應法学 14 5(4)
千葉文理 10 7 慶應文学 1 0
千葉大医 10 9 慶應SFC. 11 5(4)
東大前期149 149 慶應理工 64 10(3)
東大後期 9 8 慶應薬学 10 4(2)
一橋前期 1 1 慶應医学 22 9(8)
一橋後期 2 2 早稲政経 49 10(6)
東工前期 6 6 早稲田商 13 0
東工後期 2 1 早稲田法 24 2(1)
群馬大医 5 5 早稲田文 3 0
東医歯大 11 9 早稲理工 93 15(6)
横浜国大 3 1 早稲田他 43 6(2)
山梨大医 4 4 上智大学 34 1(0)
信州大医 5 4 東京理科 51 6(4)
名古屋大 3 1 明治大学 29 2(0)
京都大学 4 4 青山学院 2 1(0)
大阪大学 1 1 立教大学 6 0
九州大医 1 1 中央大学 22 4(0)
横市大医 3 3 法政大学 7 2(0)
他国公医 9 9 国際基督 3 1(0)
他国公大 12 10 学習院大 4 1(0)
防衛医大 20 4 日大非医 2 0
他大学校 3 2 私大医学 42 13(3)
ttp://www.kaiseigakuen.jp/
<進学者数> 東大157 京大4 一橋大3 東工大7 大阪大1 慶應50 早稲田33
676名無しなのに合格
2021/04/09(金) 05:15:52.67ID:5La2k4tk >>675
もしや君の妄想が根拠?
もしや君の妄想が根拠?
678名無しなのに合格
2021/04/09(金) 07:46:43.22ID:NQj4bnAN >>673
あるわけないじゃん、学科毎に採点基準が違う!なんてただのよくある妄想だし
ってか合格者の全統偏差値67〜68の阪大薬学部の二次平均得点率が63%なのに対して最高点80%超えてる学科がゴロゴロあるんだから医学部合格ラインに乗ってる人くらい普通にいるよ
あるわけないじゃん、学科毎に採点基準が違う!なんてただのよくある妄想だし
ってか合格者の全統偏差値67〜68の阪大薬学部の二次平均得点率が63%なのに対して最高点80%超えてる学科がゴロゴロあるんだから医学部合格ラインに乗ってる人くらい普通にいるよ
679名無しなのに合格
2021/04/09(金) 07:52:36.68ID:bjqKSyPR 阪大は自称進ばかりという輩がいるが自称進の意味わかってないよね。
公立の伝統校は自称進でも何でもないよ。
公立の滑り止めの私立ね、国立の滑り止めで受ける私大みたいな位置付けの高校。
公立の伝統校は自称進でも何でもないよ。
公立の滑り止めの私立ね、国立の滑り止めで受ける私大みたいな位置付けの高校。
680名無しなのに合格
2021/04/09(金) 07:54:06.59ID:ZEwOB6+j >>674
これで反論できた気になってるって、IQ60くらいしか無さそう
これで反論できた気になってるって、IQ60くらいしか無さそう
681名無しなのに合格
2021/04/09(金) 08:06:25.39ID:sep02lIo682名無しなのに合格
2021/04/09(金) 08:12:19.89ID:Vsov6oNQ683名無しなのに合格
2021/04/09(金) 08:20:07.75ID:5La2k4tk684名無しなのに合格
2021/04/09(金) 08:24:26.58ID:5La2k4tk >>683
仮に医学科とそれ以外で、採点基準が多少違ったとしても。
仮に医学科とそれ以外で、採点基準が多少違ったとしても。
685名無しなのに合格
2021/04/09(金) 08:24:50.41ID:bjqKSyPR >>682
出来損ないをレベルの低い中受で鍛えるのが自称進だよ。そこ間違えないよう。公立トップクラスの高校はそこまで鍛え上げなくても地頭いいから、そこが自称進との違いな。
出来損ないをレベルの低い中受で鍛えるのが自称進だよ。そこ間違えないよう。公立トップクラスの高校はそこまで鍛え上げなくても地頭いいから、そこが自称進との違いな。
686名無しなのに合格
2021/04/09(金) 09:02:28.64ID:ZEwOB6+j687名無しなのに合格
2021/04/09(金) 09:04:59.30ID:IlNaq2LN >>685
大阪ザコクのアクロバティック理論に草を禁じ得ないw
大阪ザコクのアクロバティック理論に草を禁じ得ないw
688名無しなのに合格
2021/04/09(金) 09:21:33.97ID:ImMyev0f689名無しなのに合格
2021/04/09(金) 10:08:52.92ID:8ZAbNAzJ >>688
これみると早稲田は誰でも入れるで?阪大は三流高ならは無理でしょ。合格してもひとりとか。
早稲田大2021(一般+共テ)
合格者首都圏30名以下
30.川越女子、佐倉 29.武蔵野北、九段中教、大妻 28.川越東、竹早、山脇学園 27.八千代 26.国学院 25.芝浦工大柏、国分寺、淑徳 24.昌平、希望ヶ丘 23.所沢北、小金井北、学習院、成城、拓殖大一、東京農大一、朋優学院、相模原、新城 22.稲毛、城東、富士、三田、鎌倉女学院 21.両国、頴明館、高輪、平塚中教 20.越谷北、順天、宝仙学園、平塚江南、横浜サイフロ 19.伊奈学園総合、国府台女子、日大習志野、錦城、国際基督教大 18.長生、専修大松戸、北園、豊多摩、神奈川総合 17.小金、市千葉、幕張総合、共立女子、成蹊 16.東京学芸大附国際中、晃華学園 15.町田、東京都市大等々力、市ヶ尾、中大付属横浜 14.細田学園、清瀬、国際、光塩女子、品川女学院、青陵、田園調布学園、立教女学院、海老名、川崎市立 13.獨協埼玉、柏、開智日本橋、カリタス女子、桐蔭学園中教 12.浦和西、立教新座、上野、青山学院、東京女学館、安田学園、湘南白百合 11.不動岡、鎌ヶ谷、千葉西、東京大附中教、小松川、日野台、南多摩中教、聖学院、日大 10.熊谷、本庄東、昭和、足立学園、成立学園、明治学院、茅ヶ崎北陵、横須賀、横浜国際、関東学院
※10人未満多数のため割愛
これみると早稲田は誰でも入れるで?阪大は三流高ならは無理でしょ。合格してもひとりとか。
早稲田大2021(一般+共テ)
合格者首都圏30名以下
30.川越女子、佐倉 29.武蔵野北、九段中教、大妻 28.川越東、竹早、山脇学園 27.八千代 26.国学院 25.芝浦工大柏、国分寺、淑徳 24.昌平、希望ヶ丘 23.所沢北、小金井北、学習院、成城、拓殖大一、東京農大一、朋優学院、相模原、新城 22.稲毛、城東、富士、三田、鎌倉女学院 21.両国、頴明館、高輪、平塚中教 20.越谷北、順天、宝仙学園、平塚江南、横浜サイフロ 19.伊奈学園総合、国府台女子、日大習志野、錦城、国際基督教大 18.長生、専修大松戸、北園、豊多摩、神奈川総合 17.小金、市千葉、幕張総合、共立女子、成蹊 16.東京学芸大附国際中、晃華学園 15.町田、東京都市大等々力、市ヶ尾、中大付属横浜 14.細田学園、清瀬、国際、光塩女子、品川女学院、青陵、田園調布学園、立教女学院、海老名、川崎市立 13.獨協埼玉、柏、開智日本橋、カリタス女子、桐蔭学園中教 12.浦和西、立教新座、上野、青山学院、東京女学館、安田学園、湘南白百合 11.不動岡、鎌ヶ谷、千葉西、東京大附中教、小松川、日野台、南多摩中教、聖学院、日大 10.熊谷、本庄東、昭和、足立学園、成立学園、明治学院、茅ヶ崎北陵、横須賀、横浜国際、関東学院
※10人未満多数のため割愛
690名無しなのに合格
2021/04/09(金) 10:10:21.05ID:NLobqxWr691名無しなのに合格
2021/04/09(金) 10:11:39.89ID:8ZAbNAzJ >>690
サン毎見ればわかるやん
サン毎見ればわかるやん
692名無しなのに合格
2021/04/09(金) 10:15:25.89ID:NLobqxWr693名無しなのに合格
2021/04/09(金) 10:16:37.63ID:8ZAbNAzJ695名無しなのに合格
2021/04/09(金) 10:16:52.79ID:YfMQIbA/ >>690
ワセダイライラで草
ワセダイライラで草
696名無しなのに合格
2021/04/09(金) 11:49:33.93ID:E5goSWwh 早稲田大学 校歌
創立二十五周年の明治四十年十月制定(1907年)
相馬御風 作詞 東儀鉄笛 作曲 坪内逍遥 校閲
1
都の西北 早稲田の森に 聳ゆる甍は われらが母校
われらが日ごろの 抱負を知るや 進取の精神 学の独立
現世を忘れぬ 久遠の理想 かがやくわれらが 行手を見よや
わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ
2
東西古今の 文化のうしほ 一つに渦巻く 大島国の
大なる使命を 担ひて立てる われらが行手は 窮り知らず
やがても久遠の 理想の影は あまねく天下に 輝き布かん
わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ
3
あれ見よかしこの 常磐の森は 心のふるさと われらが母校
集り散じて 人は変れど 仰ぐは同じき 理想の光
いざ声そろへて 空もとどろに われらが母校の 名をばたたへん
わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ
https://www.youtube.com/watch?v=WgW23XZXsKA
創立二十五周年の明治四十年十月制定(1907年)
相馬御風 作詞 東儀鉄笛 作曲 坪内逍遥 校閲
1
都の西北 早稲田の森に 聳ゆる甍は われらが母校
われらが日ごろの 抱負を知るや 進取の精神 学の独立
現世を忘れぬ 久遠の理想 かがやくわれらが 行手を見よや
わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ
2
東西古今の 文化のうしほ 一つに渦巻く 大島国の
大なる使命を 担ひて立てる われらが行手は 窮り知らず
やがても久遠の 理想の影は あまねく天下に 輝き布かん
わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ
3
あれ見よかしこの 常磐の森は 心のふるさと われらが母校
集り散じて 人は変れど 仰ぐは同じき 理想の光
いざ声そろへて 空もとどろに われらが母校の 名をばたたへん
わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ
https://www.youtube.com/watch?v=WgW23XZXsKA
697名無しなのに合格
2021/04/09(金) 11:50:50.48ID:E5goSWwh 総理大臣出身大学ランキング
第1位 東京大学(15名)
若槻 礼次郎(帝國大学法科大学/現・法学部)
浜口 雄幸(帝國大学法科大学/現・法学部)
広田 弘毅(東京帝國大学法学部)
平沼 騏一郎(帝國大学法科大学/現・法学部)
幣原 喜重郎(帝國大学法科大学/現・法学部)
吉田 茂(東京帝國大学法科大学/現・法学部)
片山 哲(東京帝國大学法学部)
芦田 均(東京帝國大学法学部)
鳩山 一郎(東京帝國大学法学部)
岸 信介(東京帝國大学法学部)
佐藤 榮作(東京帝國大学法学部)
福田 赳夫(東京帝國大学法学部)
中曽根 康弘(東京帝國大学法学部)
宮澤 喜一(東京帝國大学法学部)
鳩山 由紀夫(東京大学工学部)
第2位 早稲田大学(7名)
石橋 湛山(大学部文学科/現・文学部)
竹下 登(商学部)
海部 俊樹(第二法学部)
小渕 恵三(第一文学部/現・文学部)
森 喜朗(第二商学部)
福田 康夫(政治経済学部)
野田 佳彦(政治経済学部)
第3位 京都大学(2名)
近衞 文麿(京都帝國大学法学部)
池田 勇人(京都帝國大学法学部)
第3位 慶應義塾大学
橋本 龍太郎(法学部)
小泉 純一郎(経済学部)
大阪大学 (0名)
第1位 東京大学(15名)
若槻 礼次郎(帝國大学法科大学/現・法学部)
浜口 雄幸(帝國大学法科大学/現・法学部)
広田 弘毅(東京帝國大学法学部)
平沼 騏一郎(帝國大学法科大学/現・法学部)
幣原 喜重郎(帝國大学法科大学/現・法学部)
吉田 茂(東京帝國大学法科大学/現・法学部)
片山 哲(東京帝國大学法学部)
芦田 均(東京帝國大学法学部)
鳩山 一郎(東京帝國大学法学部)
岸 信介(東京帝國大学法学部)
佐藤 榮作(東京帝國大学法学部)
福田 赳夫(東京帝國大学法学部)
中曽根 康弘(東京帝國大学法学部)
宮澤 喜一(東京帝國大学法学部)
鳩山 由紀夫(東京大学工学部)
第2位 早稲田大学(7名)
石橋 湛山(大学部文学科/現・文学部)
竹下 登(商学部)
海部 俊樹(第二法学部)
小渕 恵三(第一文学部/現・文学部)
森 喜朗(第二商学部)
福田 康夫(政治経済学部)
野田 佳彦(政治経済学部)
第3位 京都大学(2名)
近衞 文麿(京都帝國大学法学部)
池田 勇人(京都帝國大学法学部)
第3位 慶應義塾大学
橋本 龍太郎(法学部)
小泉 純一郎(経済学部)
大阪大学 (0名)
698名無しなのに合格
2021/04/09(金) 11:51:25.91ID:gDnd0KIk なんか神奈川の話題多いから神奈川の高校で作ってみた
左から「過去3年の東京一工合格者数」、「2020早稲田現役進学者数」、「2020阪大合格者数」
集計対象は早稲田現役進学者が3人以上の高校+阪大合格者がいる高校
こう見ると阪大は露骨に上位に固まってる上に一定のレベル以下だと受からないのに対して早稲田は…
聖光学院 309 13 1
栄光 260 12 0
浅野 254 19 1
横浜翠嵐 177 18 8
湘南 147 36 3
サレジオ 86 24 3
フェリス 77 - 1
洗足学院 76 26 1
逗子開成 67 26 1
柏陽 54 35 2
相模原中 51 8 1
桐蔭中教 50 4 0
厚木 47 22 3
南 40 11 0
横浜サイ 40 8 0
川和 39 35 0
桐光学園 35 22 1
横浜共立 33 19 0
平塚中教 22 9 0
横浜雙葉 20 17 1
桐蔭学園 19 17 0
山手学院 18 32 4
鎌倉学園 18 7 1
神大附属 18 17 0
小田原 14 10 4
相模原 12 10 0
横須賀 10 15 0
希望ヶ丘 8 14 2
湘南白百 8 10 0
森村学園 7 9 1
緑ヶ丘 6 27 1
光陵 5 13 1
金沢 5 7 0
日女大附 5 4 0
横浜平沼 3 4 0
関東学院 3 4 0
横浜国際 2 12 0
中央大附 2 11 0
茅ヶ崎北 2 4 0
日大藤沢 2 5 0
鎌倉女学 1 13 0
清泉女 1 4 0
桜丘 1 7 0
神奈川学 0 3 0
セシリア 0 3 0
カリタス 0 5 0
鎌倉高校 0 15 0
湘南学園 0 4 0
左から「過去3年の東京一工合格者数」、「2020早稲田現役進学者数」、「2020阪大合格者数」
集計対象は早稲田現役進学者が3人以上の高校+阪大合格者がいる高校
こう見ると阪大は露骨に上位に固まってる上に一定のレベル以下だと受からないのに対して早稲田は…
聖光学院 309 13 1
栄光 260 12 0
浅野 254 19 1
横浜翠嵐 177 18 8
湘南 147 36 3
サレジオ 86 24 3
フェリス 77 - 1
洗足学院 76 26 1
逗子開成 67 26 1
柏陽 54 35 2
相模原中 51 8 1
桐蔭中教 50 4 0
厚木 47 22 3
南 40 11 0
横浜サイ 40 8 0
川和 39 35 0
桐光学園 35 22 1
横浜共立 33 19 0
平塚中教 22 9 0
横浜雙葉 20 17 1
桐蔭学園 19 17 0
山手学院 18 32 4
鎌倉学園 18 7 1
神大附属 18 17 0
小田原 14 10 4
相模原 12 10 0
横須賀 10 15 0
希望ヶ丘 8 14 2
湘南白百 8 10 0
森村学園 7 9 1
緑ヶ丘 6 27 1
光陵 5 13 1
金沢 5 7 0
日女大附 5 4 0
横浜平沼 3 4 0
関東学院 3 4 0
横浜国際 2 12 0
中央大附 2 11 0
茅ヶ崎北 2 4 0
日大藤沢 2 5 0
鎌倉女学 1 13 0
清泉女 1 4 0
桜丘 1 7 0
神奈川学 0 3 0
セシリア 0 3 0
カリタス 0 5 0
鎌倉高校 0 15 0
湘南学園 0 4 0
699名無しなのに合格
2021/04/09(金) 12:24:20.75ID:Ew+KKTn+ 阪大なんかを持ち上げるのはどうせ二流三流高校出身者だろ
相手にするなよ
相手にするなよ
700名無しなのに合格
2021/04/09(金) 12:29:36.56ID:Ew+KKTn+701名無しなのに合格
2021/04/09(金) 12:30:51.29ID:2vyg8MFL 大阪大学合格者の私大併願成功率 河合塾 2019年
慶應大 合格率 40%
早稲大 合格率 42%
上智大 合格率 49%
立教大 合格率 61%
青学大 合格率 70%
法政大 合格率 71%
中央大 合格率 76%
明治大 合格率 78%
同志社 合格率 78%
関西大 合格率 80%
立命館 合格率 88%
関学大 合格率 89%
南山大 合格率 90%
甲南大 合格率 100%
慶應大 合格率 40%
早稲大 合格率 42%
上智大 合格率 49%
立教大 合格率 61%
青学大 合格率 70%
法政大 合格率 71%
中央大 合格率 76%
明治大 合格率 78%
同志社 合格率 78%
関西大 合格率 80%
立命館 合格率 88%
関学大 合格率 89%
南山大 合格率 90%
甲南大 合格率 100%
702名無しなのに合格
2021/04/09(金) 13:20:09.37ID:4kHbeabU >>698
【悲報】早稲田さん、底辺高校から大量に受かってしまう
【悲報】早稲田さん、底辺高校から大量に受かってしまう
703名無しなのに合格
2021/04/09(金) 13:21:21.98ID:zFs6Xl9A .
◆中央法の言葉
82名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:01:37.94ID:D1/b1yaD
>>55
早稲田慶應上智がそれを言うならまだしも、お前みたいな大東亜のゴミ、
社会の底辺が言う資格はない。
現実を見ろ、お前は社会の中でも最底辺の層にいる、ドブネズミなんだよ。
さっさと死ねゴミが
90名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:23:42.22ID:D1/b1yaD
>>88
お前死ね。低学歴カスが。
てめえの様なゴミニート社会の底辺は一生高学歴の踏み台になるしかない
醜い人生しか歩めないんだよ。その腐った遺伝子残すなよ。悪影響だから
111名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:09:46.83ID:D1/b1yaD
大東亜帝国のコンプって怖いな。ここまでくると精神病を疑う。
事実を突きつけられたら、発狂でブチ切れからの「傑作」とか言う。
効いてませんよアピールが痛い。ゴキブリ野郎ってまさにお前じゃん。
大東亜帝国のゴミが。中央に勝てると思ってんのかカス。
さっさと自殺しろ。今すぐ死ねゴミ。社会を舐めんな底辺
125名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:37:45.98ID:D1/b1yaD
>>122
しつけえよ底辺
大東亜帝国は大東亜帝国らしく底辺にへばりついて生きろゴミ
.
◆中央法の言葉
82名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:01:37.94ID:D1/b1yaD
>>55
早稲田慶應上智がそれを言うならまだしも、お前みたいな大東亜のゴミ、
社会の底辺が言う資格はない。
現実を見ろ、お前は社会の中でも最底辺の層にいる、ドブネズミなんだよ。
さっさと死ねゴミが
90名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:23:42.22ID:D1/b1yaD
>>88
お前死ね。低学歴カスが。
てめえの様なゴミニート社会の底辺は一生高学歴の踏み台になるしかない
醜い人生しか歩めないんだよ。その腐った遺伝子残すなよ。悪影響だから
111名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:09:46.83ID:D1/b1yaD
大東亜帝国のコンプって怖いな。ここまでくると精神病を疑う。
事実を突きつけられたら、発狂でブチ切れからの「傑作」とか言う。
効いてませんよアピールが痛い。ゴキブリ野郎ってまさにお前じゃん。
大東亜帝国のゴミが。中央に勝てると思ってんのかカス。
さっさと自殺しろ。今すぐ死ねゴミ。社会を舐めんな底辺
125名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:37:45.98ID:D1/b1yaD
>>122
しつけえよ底辺
大東亜帝国は大東亜帝国らしく底辺にへばりついて生きろゴミ
.
704名無しなのに合格
2021/04/09(金) 13:36:38.04ID:aML7VmYf >>698
最低辺が偏差値66で偏差値65以下の高校からは皆無って凄いな、いくら神奈川の単年度の結果とはいえ
偏差値60前半や東京一工3年間0の高校から現役で二桁進学してる早稲田が出身高校煽りしてたのが滑稽すぎる
最低辺が偏差値66で偏差値65以下の高校からは皆無って凄いな、いくら神奈川の単年度の結果とはいえ
偏差値60前半や東京一工3年間0の高校から現役で二桁進学してる早稲田が出身高校煽りしてたのが滑稽すぎる
705名無しなのに合格
2021/04/09(金) 13:38:11.07ID:dzIOFjFS706名無しなのに合格
2021/04/09(金) 13:43:29.68ID:lHHoLzz1 阪大なら算数ができなくても受かる
707名無しなのに合格
2021/04/09(金) 13:43:50.90ID:aML7VmYf >>705
「上位校ほど東京一工合格者が多い」って前提があるから「東京一工がほとんどいない高校から大量に受かる早稲田が雑魚」という結論になるんであって、阪大0の高校から東大に100人受かっていようが阪大>東大とはならんぞ?別に首都圏の上位校は阪大合格者が多いとは限らないんだから
ワタさん現実突きつけられて頭おかしくなっちゃったの?
「上位校ほど東京一工合格者が多い」って前提があるから「東京一工がほとんどいない高校から大量に受かる早稲田が雑魚」という結論になるんであって、阪大0の高校から東大に100人受かっていようが阪大>東大とはならんぞ?別に首都圏の上位校は阪大合格者が多いとは限らないんだから
ワタさん現実突きつけられて頭おかしくなっちゃったの?
708名無しなのに合格
2021/04/09(金) 13:45:46.48ID:3nn5pcB6 併願早慶>阪大>専願早慶
というだけだよ
政経法理工には専願が少ないからこれら学部は阪大より上になる
というだけだよ
政経法理工には専願が少ないからこれら学部は阪大より上になる
709名無しなのに合格
2021/04/09(金) 13:53:35.02ID:ZFJ/TqYh710名無しなのに合格
2021/04/09(金) 13:57:23.84ID:FHqQcILO 山手学院 進学数ベスト10(2020年)
1.明治37
2.早稲田36
3.青学24
4.中央19
5.立教18
6.横国16
6.慶応16
6.法政16
9.神奈川15
10.日大14
1.明治37
2.早稲田36
3.青学24
4.中央19
5.立教18
6.横国16
6.慶応16
6.法政16
9.神奈川15
10.日大14
711名無しなのに合格
2021/04/09(金) 14:18:12.04ID:4kHbeabU ワタクイライラで草
712名無しなのに合格
2021/04/09(金) 14:18:33.39ID:4kHbeabU >>710
早稲田=メェジだなw
早稲田=メェジだなw
713名無しなのに合格
2021/04/09(金) 16:04:27.95ID:8XmJlWkF 【DHC会長】殆どの在日コリアンは東大・京大・早稲田卒で、政界、財界、マスコミ界など日本の中枢を牛耳り、マイノリティの日本人をいじめてる ★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1617947962/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1617947962/
714名無しなのに合格
2021/04/09(金) 16:10:00.30ID:JWHbdS5k .
◆中央法の言葉
82名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:01:37.94ID:D1/b1yaD
>>55
早稲田慶應上智がそれを言うならまだしも、お前みたいな大東亜のゴミ、
社会の底辺が言う資格はない。
現実を見ろ、お前は社会の中でも最底辺の層にいる、ドブネズミなんだよ。
さっさと死ねゴミが
90名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:23:42.22ID:D1/b1yaD
>>88
お前死ね。低学歴カスが。
てめえの様なゴミニート社会の底辺は一生高学歴の踏み台になるしかない
醜い人生しか歩めないんだよ。その腐った遺伝子残すなよ。悪影響だから
111名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:09:46.83ID:D1/b1yaD
大東亜帝国のコンプって怖いな。ここまでくると精神病を疑う。
事実を突きつけられたら、発狂でブチ切れからの「傑作」とか言う。
効いてませんよアピールが痛い。ゴキブリ野郎ってまさにお前じゃん。
大東亜帝国のゴミが。中央に勝てると思ってんのかカス。
さっさと自殺しろ。今すぐ死ねゴミ。社会を舐めんな底辺
125名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:37:45.98ID:D1/b1yaD
>>122
しつけえよ底辺
大東亜帝国は大東亜帝国らしく底辺にへばりついて生きろゴミ
.
◆中央法の言葉
82名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:01:37.94ID:D1/b1yaD
>>55
早稲田慶應上智がそれを言うならまだしも、お前みたいな大東亜のゴミ、
社会の底辺が言う資格はない。
現実を見ろ、お前は社会の中でも最底辺の層にいる、ドブネズミなんだよ。
さっさと死ねゴミが
90名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:23:42.22ID:D1/b1yaD
>>88
お前死ね。低学歴カスが。
てめえの様なゴミニート社会の底辺は一生高学歴の踏み台になるしかない
醜い人生しか歩めないんだよ。その腐った遺伝子残すなよ。悪影響だから
111名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:09:46.83ID:D1/b1yaD
大東亜帝国のコンプって怖いな。ここまでくると精神病を疑う。
事実を突きつけられたら、発狂でブチ切れからの「傑作」とか言う。
効いてませんよアピールが痛い。ゴキブリ野郎ってまさにお前じゃん。
大東亜帝国のゴミが。中央に勝てると思ってんのかカス。
さっさと自殺しろ。今すぐ死ねゴミ。社会を舐めんな底辺
125名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:37:45.98ID:D1/b1yaD
>>122
しつけえよ底辺
大東亜帝国は大東亜帝国らしく底辺にへばりついて生きろゴミ
.
715名無しなのに合格
2021/04/09(金) 21:40:41.80ID:hRX6lGeD 阪大側の高校の東大合格者数は?
716名無しなのに合格
2021/04/09(金) 21:54:52.69ID:5TfQLJr/717名無しなのに合格
2021/04/09(金) 22:09:27.07ID:0n4SIyR8 早稲田塾を見たら
コロナ禍の中で
早稲田政経に東京朝鮮学校から
大量に留学生入試で入学している
早稲田は中国人と朝鮮人だらけ
東京朝鮮学校の最大の進学先は早稲田
孔子学院早稲田大学
朝鮮総連早稲田大学
金正恩の早稲田大学
コロナ禍の中で
早稲田政経に東京朝鮮学校から
大量に留学生入試で入学している
早稲田は中国人と朝鮮人だらけ
東京朝鮮学校の最大の進学先は早稲田
孔子学院早稲田大学
朝鮮総連早稲田大学
金正恩の早稲田大学
718名無しなのに合格
2021/04/09(金) 22:16:10.85ID:CMHNldZ/ >>716
関西人の図々しさが凝縮されたようなレスだなw
関西人の図々しさが凝縮されたようなレスだなw
719名無しなのに合格
2021/04/09(金) 22:31:21.78ID:hRX6lGeD720名無しなのに合格
2021/04/09(金) 22:34:19.64ID:5TfQLJr/721名無しなのに合格
2021/04/09(金) 22:39:05.99ID:hRX6lGeD >>720
超進学校だから別の意味がわからなくて草つまり関西でもトップ層は東大いくってことだよね?なーにが東大は京大でカバーできるだよガイジ笑
超進学校だから別の意味がわからなくて草つまり関西でもトップ層は東大いくってことだよね?なーにが東大は京大でカバーできるだよガイジ笑
722名無しなのに合格
2021/04/09(金) 22:41:13.25ID:ilc+RDaA >>717
お前ウヨQやんけw
お前ウヨQやんけw
723名無しなのに合格
2021/04/09(金) 22:45:24.31ID:5TfQLJr/ >>721
こんな誰でも入れる学校と比べるなってことなw
早稲田大2021(一般+共テ)
合格者首都圏30名以下
30.川越女子、佐倉 29.武蔵野北、九段中教、大妻 28.川越東、竹早、山脇学園 27.八千代 26.国学院 25.芝浦工大柏、国分寺、淑徳 24.昌平、希望ヶ丘 23.所沢北、小金井北、学習院、成城、拓殖大一、東京農大一、朋優学院、相模原、新城 22.稲毛、城東、富士、三田、鎌倉女学院 21.両国、頴明館、高輪、平塚中教 20.越谷北、順天、宝仙学園、平塚江南、横浜サイフロ 19.伊奈学園総合、国府台女子、日大習志野、錦城、国際基督教大 18.長生、専修大松戸、北園、豊多摩、神奈川総合 17.小金、市千葉、幕張総合、共立女子、成蹊 16.東京学芸大附国際中、晃華学園 15.町田、東京都市大等々力、市ヶ尾、中大付属横浜 14.細田学園、清瀬、国際、光塩女子、品川女学院、青陵、田園調布学園、立教女学院、海老名、川崎市立 13.獨協埼玉、柏、開智日本橋、カリタス女子、桐蔭学園中教 12.浦和西、立教新座、上野、青山学院、東京女学館、安田学園、湘南白百合 11.不動岡、鎌ヶ谷、千葉西、東京大附中教、小松川、日野台、南多摩中教、聖学院、日大 10.熊谷、本庄東、昭和、足立学園、成立学園、明治学院、茅ヶ崎北陵、横須賀、横浜国際、関東学院
※10人未満多数のため割愛
こんな誰でも入れる学校と比べるなってことなw
早稲田大2021(一般+共テ)
合格者首都圏30名以下
30.川越女子、佐倉 29.武蔵野北、九段中教、大妻 28.川越東、竹早、山脇学園 27.八千代 26.国学院 25.芝浦工大柏、国分寺、淑徳 24.昌平、希望ヶ丘 23.所沢北、小金井北、学習院、成城、拓殖大一、東京農大一、朋優学院、相模原、新城 22.稲毛、城東、富士、三田、鎌倉女学院 21.両国、頴明館、高輪、平塚中教 20.越谷北、順天、宝仙学園、平塚江南、横浜サイフロ 19.伊奈学園総合、国府台女子、日大習志野、錦城、国際基督教大 18.長生、専修大松戸、北園、豊多摩、神奈川総合 17.小金、市千葉、幕張総合、共立女子、成蹊 16.東京学芸大附国際中、晃華学園 15.町田、東京都市大等々力、市ヶ尾、中大付属横浜 14.細田学園、清瀬、国際、光塩女子、品川女学院、青陵、田園調布学園、立教女学院、海老名、川崎市立 13.獨協埼玉、柏、開智日本橋、カリタス女子、桐蔭学園中教 12.浦和西、立教新座、上野、青山学院、東京女学館、安田学園、湘南白百合 11.不動岡、鎌ヶ谷、千葉西、東京大附中教、小松川、日野台、南多摩中教、聖学院、日大 10.熊谷、本庄東、昭和、足立学園、成立学園、明治学院、茅ヶ崎北陵、横須賀、横浜国際、関東学院
※10人未満多数のため割愛
724名無しなのに合格
2021/04/09(金) 22:46:57.87ID:5TfQLJr/ >>721
10人未満まで晒されたら目も当てられんぞwwww
10人未満まで晒されたら目も当てられんぞwwww
725名無しなのに合格
2021/04/09(金) 22:53:08.08ID:eVmjKzSf >>724
それだけはやめて下さい
それだけはやめて下さい
726名無しなのに合格
2021/04/09(金) 22:53:42.76ID:O6TV9Kp2 .
◆中央法の言葉
82名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:01:37.94ID:D1/b1yaD
>>55
早稲田慶應上智がそれを言うならまだしも、お前みたいな大東亜のゴミ、
社会の底辺が言う資格はない。
現実を見ろ、お前は社会の中でも最底辺の層にいる、ドブネズミなんだよ。
さっさと死ねゴミが
90名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:23:42.22ID:D1/b1yaD
>>88
お前死ね。低学歴カスが。
てめえの様なゴミニート社会の底辺は一生高学歴の踏み台になるしかない
醜い人生しか歩めないんだよ。その腐った遺伝子残すなよ。悪影響だから
111名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:09:46.83ID:D1/b1yaD
大東亜帝国のコンプって怖いな。ここまでくると精神病を疑う。
事実を突きつけられたら、発狂でブチ切れからの「傑作」とか言う。
効いてませんよアピールが痛い。ゴキブリ野郎ってまさにお前じゃん。
大東亜帝国のゴミが。中央に勝てると思ってんのかカス。
さっさと自殺しろ。今すぐ死ねゴミ。社会を舐めんな底辺
125名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:37:45.98ID:D1/b1yaD
>>122
しつけえよ底辺
大東亜帝国は大東亜帝国らしく底辺にへばりついて生きろゴミ
.
◆中央法の言葉
82名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:01:37.94ID:D1/b1yaD
>>55
早稲田慶應上智がそれを言うならまだしも、お前みたいな大東亜のゴミ、
社会の底辺が言う資格はない。
現実を見ろ、お前は社会の中でも最底辺の層にいる、ドブネズミなんだよ。
さっさと死ねゴミが
90名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:23:42.22ID:D1/b1yaD
>>88
お前死ね。低学歴カスが。
てめえの様なゴミニート社会の底辺は一生高学歴の踏み台になるしかない
醜い人生しか歩めないんだよ。その腐った遺伝子残すなよ。悪影響だから
111名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:09:46.83ID:D1/b1yaD
大東亜帝国のコンプって怖いな。ここまでくると精神病を疑う。
事実を突きつけられたら、発狂でブチ切れからの「傑作」とか言う。
効いてませんよアピールが痛い。ゴキブリ野郎ってまさにお前じゃん。
大東亜帝国のゴミが。中央に勝てると思ってんのかカス。
さっさと自殺しろ。今すぐ死ねゴミ。社会を舐めんな底辺
125名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:37:45.98ID:D1/b1yaD
>>122
しつけえよ底辺
大東亜帝国は大東亜帝国らしく底辺にへばりついて生きろゴミ
.
727名無しなのに合格
2021/04/09(金) 22:57:25.79ID:hRX6lGeD728名無しなのに合格
2021/04/09(金) 23:12:28.27ID:5TfQLJr/730名無しなのに合格
2021/04/09(金) 23:14:14.18ID:5TfQLJr/731名無しなのに合格
2021/04/10(土) 00:28:51.65ID:5GT9sqZm 2021年 学芸大附属 進学実績 卒業者数336人
東京大学 30人
京都大学 7人
大阪大学 1人
東北大学 4人
北海道大学 16人
九州大学 1人
一橋大学 12人
東京工業大学 14人
国公立医学部 22人
合計 旧帝大+一工+国公立医学部 105人
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お茶の水女子大学 3人
筑波大学 2人
東京外国語大学 4人
横浜国立大学 8人
合計 上位国立大学 17人
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
早稲田大学 33人
慶應義塾大学 31人
私立医学部 14人
合計 早慶+私立医学部 78人
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ここまでで200/336=60%
大阪ザコクよ怖いか?早稲田には毎年このレベルの進学校から大量に進学する
東京大学 30人
京都大学 7人
大阪大学 1人
東北大学 4人
北海道大学 16人
九州大学 1人
一橋大学 12人
東京工業大学 14人
国公立医学部 22人
合計 旧帝大+一工+国公立医学部 105人
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お茶の水女子大学 3人
筑波大学 2人
東京外国語大学 4人
横浜国立大学 8人
合計 上位国立大学 17人
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
早稲田大学 33人
慶應義塾大学 31人
私立医学部 14人
合計 早慶+私立医学部 78人
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ここまでで200/336=60%
大阪ザコクよ怖いか?早稲田には毎年このレベルの進学校から大量に進学する
732名無しなのに合格
2021/04/10(土) 00:32:51.12ID:UfKCIwGg 気に障ったら聞き流してくれ
自称早稲田より格上の阪大
就職も出世もゴミすぎて草〜〜〜〜〜〜〜ww
自称早稲田より格上の阪大
就職も出世もゴミすぎて草〜〜〜〜〜〜〜ww
733名無しなのに合格
2021/04/10(土) 00:36:09.04ID:SfsO3dbS734名無しなのに合格
2021/04/10(土) 00:44:19.65ID:S+6/lw00 神奈川のトップ高校の早稲田合格者数 2020
聖光 現役161 浪人30
栄光 現役35 浪人39
浅野 現役86 浪人24
横浜翠嵐 現役89 浪人39
これで栄光の実際の進学実績が現役7浪人6だから概ね進学者数は現浪の合格者数に比例することが予想される
>>698のデータだと現役進学者数は
聖光 13
浅野 19
横浜翠嵐 18
この三校はどこも現役志向だから浪人考慮して大目に見ても進学者数は聖光20浅野、横浜翠嵐30ってとこだろうな。ザコワタクワセダの進学校は浪人して早慶に大量に進学する!理論は破綻しているわけだw
聖光 現役161 浪人30
栄光 現役35 浪人39
浅野 現役86 浪人24
横浜翠嵐 現役89 浪人39
これで栄光の実際の進学実績が現役7浪人6だから概ね進学者数は現浪の合格者数に比例することが予想される
>>698のデータだと現役進学者数は
聖光 13
浅野 19
横浜翠嵐 18
この三校はどこも現役志向だから浪人考慮して大目に見ても進学者数は聖光20浅野、横浜翠嵐30ってとこだろうな。ザコワタクワセダの進学校は浪人して早慶に大量に進学する!理論は破綻しているわけだw
735名無しなのに合格
2021/04/10(土) 00:47:46.96ID:NBiK9+as >>734
聖光161人合格して進学13て流石に蹴られすぎだろ早稲田の偏差値水増しはとどまるところを知らんな
聖光161人合格して進学13て流石に蹴られすぎだろ早稲田の偏差値水増しはとどまるところを知らんな
736名無しなのに合格
2021/04/10(土) 00:48:42.41ID:yfqXspFS 何が言いたいのかさっぱり分からんのはやっぱ俺がアホなんかな
737名無しなのに合格
2021/04/10(土) 00:50:28.61ID:Ac6vu9js738名無しなのに合格
2021/04/10(土) 00:51:38.06ID:AnhifNd7 >>736
まず、ワタクの時点で頭悪いだろお前w
まず、ワタクの時点で頭悪いだろお前w
739名無しなのに合格
2021/04/10(土) 00:52:23.99ID:yfqXspFS 早稲田信者はアホばっかやな
流石にリアル早稲田生ではないだろうww
流石にリアル早稲田生ではないだろうww
740名無しなのに合格
2021/04/10(土) 03:05:47.02ID:1DKwfgRC741名無しなのに合格
2021/04/10(土) 05:18:50.82ID:92bcIP3D 48: 名無しなのに合格 2017/10/01(日) 10:11:33.09 ID:66xT2VvB
地底は早慶の併願に失敗するように見えるのは1学部だけの併願成功率を見るから
乱れ打ちなら余裕で受かるよ
でも地底志望は無駄にプライド高いから上位学部をピンポイントで受ける人が多い
そのため早慶の併願に失敗する人が多い
31: 名無しなのに合格 2017/09/30(土) 22:15:42.44 ID:xL5L0TPn
阪大理系だけど洗顔にしてれば早慶文系全勝してたと思う
理由は文理選択前のクラスの成績と進路
26: 名無しなのに合格 2017/09/30(土) 20:45:55.63 ID:k3Q1zGis
もとは旧帝志望だったけど事故でいくらも勉強に時間割けなくなったので苦渋の決断で
国立は断念 3教科に絞って乱れ打ちして早慶に行った
正直あのまま国立志望だったら地帝なんか100%合格は不可能だった。
まあ同級生にも早慶行っとけば最低限の体裁は保てるし、就職も悪くないらしいし。
救われた
「地方の自称進学校に通い、国公立神思考のもと育てられた私は、迷うことなく筑波大学を受験。
しかしあえなく撃沈し、浪人生となります。
何気なく受けてみた早稲田大学の受験で、東京への憧れを抱きます。
首都圏出身の人はピンとこないかもしれませんが、田舎出身者にとって都会のキャンパスは刺激が強すぎ。
一発でトリコとなってしまいます。
とりあえず受けただけで受かるわけもなく、早稲田も普通に撃沈。
しかし東京への憧れが強くなった私は、浪人して早稲田大学を志望することに決めました。
1年間の浪人生活を経て、無事に早稲田大学法学部へ進学することができました。」
以上、旧帝 > ワセダ
はもう確定ですな草
地底は早慶の併願に失敗するように見えるのは1学部だけの併願成功率を見るから
乱れ打ちなら余裕で受かるよ
でも地底志望は無駄にプライド高いから上位学部をピンポイントで受ける人が多い
そのため早慶の併願に失敗する人が多い
31: 名無しなのに合格 2017/09/30(土) 22:15:42.44 ID:xL5L0TPn
阪大理系だけど洗顔にしてれば早慶文系全勝してたと思う
理由は文理選択前のクラスの成績と進路
26: 名無しなのに合格 2017/09/30(土) 20:45:55.63 ID:k3Q1zGis
もとは旧帝志望だったけど事故でいくらも勉強に時間割けなくなったので苦渋の決断で
国立は断念 3教科に絞って乱れ打ちして早慶に行った
正直あのまま国立志望だったら地帝なんか100%合格は不可能だった。
まあ同級生にも早慶行っとけば最低限の体裁は保てるし、就職も悪くないらしいし。
救われた
「地方の自称進学校に通い、国公立神思考のもと育てられた私は、迷うことなく筑波大学を受験。
しかしあえなく撃沈し、浪人生となります。
何気なく受けてみた早稲田大学の受験で、東京への憧れを抱きます。
首都圏出身の人はピンとこないかもしれませんが、田舎出身者にとって都会のキャンパスは刺激が強すぎ。
一発でトリコとなってしまいます。
とりあえず受けただけで受かるわけもなく、早稲田も普通に撃沈。
しかし東京への憧れが強くなった私は、浪人して早稲田大学を志望することに決めました。
1年間の浪人生活を経て、無事に早稲田大学法学部へ進学することができました。」
以上、旧帝 > ワセダ
はもう確定ですな草
742名無しなのに合格
2021/04/10(土) 05:19:40.11ID:92bcIP3D 知力・学力上位 ←
阪大 〇〇〇
ワセダ 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
実態はこんな感じやな。
阪大もワセダも上澄み層は大差ないが、ワセダは底辺のレベルがひどすぎる。
センターで5〜6割しか取れない白痴レベルのバカもゴロゴロ。
阪大は、共通テスト、二次試験とあるので、ワセダほど白痴レベルのバカはいない。
企業人事部による知力・学力評価ランキングでも、阪大は5位、ワセダは16位。
地頭の差は明らか。
SPIテストを受けさせると、阪大は5位、ワセダは17位。
また、ワセダは、所沢を除き現役率が高く、現役率20〜30%。
東大落ちが多く、浪人生の方が学力が高いなどの詭弁も通用しない。
そもそも浪人してもしょせんワセダだった時点で、イキる資格がない。
詩文洗顔バカの巣窟、それがワセダだな。
なにしろ、現役時中央経済しか入れなかったあの和田さんでも、洗顔で仮面して政経学部
に入れるような大学やw
阪大との知能の差は明らか。
阪大 >> ワセダ やなw
阪大 〇〇〇
ワセダ 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
実態はこんな感じやな。
阪大もワセダも上澄み層は大差ないが、ワセダは底辺のレベルがひどすぎる。
センターで5〜6割しか取れない白痴レベルのバカもゴロゴロ。
阪大は、共通テスト、二次試験とあるので、ワセダほど白痴レベルのバカはいない。
企業人事部による知力・学力評価ランキングでも、阪大は5位、ワセダは16位。
地頭の差は明らか。
SPIテストを受けさせると、阪大は5位、ワセダは17位。
また、ワセダは、所沢を除き現役率が高く、現役率20〜30%。
東大落ちが多く、浪人生の方が学力が高いなどの詭弁も通用しない。
そもそも浪人してもしょせんワセダだった時点で、イキる資格がない。
詩文洗顔バカの巣窟、それがワセダだな。
なにしろ、現役時中央経済しか入れなかったあの和田さんでも、洗顔で仮面して政経学部
に入れるような大学やw
阪大との知能の差は明らか。
阪大 >> ワセダ やなw
743名無しなのに合格
2021/04/10(土) 06:31:38.25ID:ClFM890U いとこ
744名無しなのに合格
2021/04/10(土) 07:58:37.08ID:UfKCIwGg >>742
阪大との知能の差は明らか。
阪大 >> ワセダ やなw
中央官庁では阪大の評価は普通に低い
東大が圧倒的で次に京大か早稲田
阪大は言うだけで社会的評価は早稲田より低い
実際中央官庁幹部に早稲田はいても阪大は聞かない
国家公務員T種採用試験(行政・法律・経済区分) 平成22年4月1日採用
採用 合格 採用率
東京大学 130 239 54%
早稲田大 33 72 46%
京都大学 26 64 41%
慶應義塾 18 51 35%
一橋大学 17 41 41%
東北大学 14 34 41% ☆
中央大学 7 21 33%
同志社大 4 15 27%
立命館大 3 14 21%
神戸大学 2 15 13%
名古屋大 2 11 18% ☆
筑波大学 2 7 29%
岡山大学 2 10 20%
関西学院 2 6 33%
大阪大学 1 12 8% ☆
九州大学 1 9 11% ☆
広島大学 1 7 14%
明治大学 1 7 14% ☆
首都大学 1 6 17%
上智大学 1 6 17%
東京外語 1 3 33%
東京工業 1 3 33%
「就職でトクする大学 損する大学 12」94ページ
阪大との知能の差は明らか。
阪大 >> ワセダ やなw
中央官庁では阪大の評価は普通に低い
東大が圧倒的で次に京大か早稲田
阪大は言うだけで社会的評価は早稲田より低い
実際中央官庁幹部に早稲田はいても阪大は聞かない
国家公務員T種採用試験(行政・法律・経済区分) 平成22年4月1日採用
採用 合格 採用率
東京大学 130 239 54%
早稲田大 33 72 46%
京都大学 26 64 41%
慶應義塾 18 51 35%
一橋大学 17 41 41%
東北大学 14 34 41% ☆
中央大学 7 21 33%
同志社大 4 15 27%
立命館大 3 14 21%
神戸大学 2 15 13%
名古屋大 2 11 18% ☆
筑波大学 2 7 29%
岡山大学 2 10 20%
関西学院 2 6 33%
大阪大学 1 12 8% ☆
九州大学 1 9 11% ☆
広島大学 1 7 14%
明治大学 1 7 14% ☆
首都大学 1 6 17%
上智大学 1 6 17%
東京外語 1 3 33%
東京工業 1 3 33%
「就職でトクする大学 損する大学 12」94ページ
745名無しなのに合格
2021/04/10(土) 08:09:20.61ID:UfKCIwGg >>742
阪大との知能の差は明らか。
阪大 >> ワセダ やなw
旧帝というが阪大文系に旧帝の歴史はない
ただのザコクだよ
2020年度 三菱商事 大学別(総合職)採用実績
30名 慶應義塾大学
28名 早稲田大学
18名 東京大学
11名 京都大学
4名 一橋大学、東京外国語大学
3名 東京工業大学、大阪大学
2名 名古屋大学、神戸大学、九州大学、上智大学、青山学院大学
1名 北海道大学、筑波大学、横浜国立大学、明治大学、立教大学
0名 東北大学、千葉大学、 広島大学、国際教養大学 大阪市立大学 同志社大学
三菱商事 就職者数 2003年〜2020年
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1548.jpg
合計 総合 2020年
慶應 692 249 30
東大 495 188 18
早大 478 176 28
京大 183 79 11
一橋 152 48 4
上智 86 27 2
阪大 61 23 3
青山 46 9 1
東工 43 26 3
九大 42 21 2
神戸 42 17 2
北大 35 11 1
同大 30 18 0
立教 26 6 0
立命 26 13 0
名大 23 12 2
明治 22 5 1
中央 22 4 2
東北 21 4 0
関学 20 7 0
筑波 18 7 1
横国 11 5 1
法政 10 0 0
広島 8 3 0
阪市 7 2 0
理科 5 2 0
首都 4 0 0
関西 2 1 0
岡山 1 0 0
日大 1 1 0
専修 1 1 0
千葉 0 0 0
東洋 0 0 0
駒澤 0 0 0
合計:2003年〜2020年の合計
総合:総合職採用のみの7年間(03-09+20年)の就職者数合計
2020年:総合職採用のみの2020年の就職者数
阪大との知能の差は明らか。
阪大 >> ワセダ やなw
旧帝というが阪大文系に旧帝の歴史はない
ただのザコクだよ
2020年度 三菱商事 大学別(総合職)採用実績
30名 慶應義塾大学
28名 早稲田大学
18名 東京大学
11名 京都大学
4名 一橋大学、東京外国語大学
3名 東京工業大学、大阪大学
2名 名古屋大学、神戸大学、九州大学、上智大学、青山学院大学
1名 北海道大学、筑波大学、横浜国立大学、明治大学、立教大学
0名 東北大学、千葉大学、 広島大学、国際教養大学 大阪市立大学 同志社大学
三菱商事 就職者数 2003年〜2020年
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1548.jpg
合計 総合 2020年
慶應 692 249 30
東大 495 188 18
早大 478 176 28
京大 183 79 11
一橋 152 48 4
上智 86 27 2
阪大 61 23 3
青山 46 9 1
東工 43 26 3
九大 42 21 2
神戸 42 17 2
北大 35 11 1
同大 30 18 0
立教 26 6 0
立命 26 13 0
名大 23 12 2
明治 22 5 1
中央 22 4 2
東北 21 4 0
関学 20 7 0
筑波 18 7 1
横国 11 5 1
法政 10 0 0
広島 8 3 0
阪市 7 2 0
理科 5 2 0
首都 4 0 0
関西 2 1 0
岡山 1 0 0
日大 1 1 0
専修 1 1 0
千葉 0 0 0
東洋 0 0 0
駒澤 0 0 0
合計:2003年〜2020年の合計
総合:総合職採用のみの7年間(03-09+20年)の就職者数合計
2020年:総合職採用のみの2020年の就職者数
746名無しなのに合格
2021/04/10(土) 08:16:15.53ID:UfKCIwGg >>742
阪大との知能の差は明らか。
阪大 >> ワセダ やなw
↑
中央省庁でも最難関民間就職先の評価も大差あり
書き込みは現実とは真逆、つまり主張の逆が真実ということだ
阪大との知能の差は明らか。
阪大 >> ワセダ やなw
↑
中央省庁でも最難関民間就職先の評価も大差あり
書き込みは現実とは真逆、つまり主張の逆が真実ということだ
747名無しなのに合格
2021/04/10(土) 08:23:56.87ID:UfKCIwGg よくぞこれだけエビデンス(証拠)があるのに飽くことなき
上だ格上だ、知能が上だと書き込みする努力に脱帽・・・・
上だ格上だ、知能が上だと書き込みする努力に脱帽・・・・
748名無しなのに合格
2021/04/10(土) 08:35:58.61ID:UfKCIwGg 高級官僚にコネ採用はない
三菱商事は近親者は応募できない
早慶はの採用はコネというのも創業者一族などの例外を除いてほとんどウソ
東京一工早慶の就職六大学の優位は揺るがない
三菱商事は近親者は応募できない
早慶はの採用はコネというのも創業者一族などの例外を除いてほとんどウソ
東京一工早慶の就職六大学の優位は揺るがない
749名無しなのに合格
2021/04/10(土) 08:59:16.74ID:92bcIP3D >>748
ずば抜けた奴は、ワセダの方に多少多くいるかもしれないが、全体のレベルを比較したら
圧倒的に阪大が上やろ。
理系の奴が文転はできるが、文系の奴は理転できない。
ワセダ生が阪大に合格できるかと言われれば、一部の国公立併願勢以外は無理。
一方、阪大生は、詩文洗顔になって複数学部受ければ、ワセダくらいほぼ100%受かる。
ずば抜けた奴は、ワセダの方に多少多くいるかもしれないが、全体のレベルを比較したら
圧倒的に阪大が上やろ。
理系の奴が文転はできるが、文系の奴は理転できない。
ワセダ生が阪大に合格できるかと言われれば、一部の国公立併願勢以外は無理。
一方、阪大生は、詩文洗顔になって複数学部受ければ、ワセダくらいほぼ100%受かる。
750名無しなのに合格
2021/04/10(土) 09:17:17.35ID:LiTJ4Fjb 【DHC会長】NHKは街角インタビューでコリア ン系を選んでる。後頭部の絶壁で見分けがつく。NHKは日本の敵です。つぶしましょう ★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1618004695/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1618004695/
751名無しなのに合格
2021/04/10(土) 12:47:09.16ID:9cxUVCZs >>708
合格者レベルでも、過去の難易度検証スレだと、〔早大(専願)≒長崎大〕 だった
※偏差値でなく
【学力が同レベルの高校からの実合格数】により比較
模試の学力成績:長崎北(長崎大実合格47)≒松江南(島根大45)≒横須賀(早大の実合格43)
★専願早稲田の難易度は駅弁国立並みを検証するスレ★
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1351966541/
※関連スレ:東大合格者ゼロの高校からボッコボッコ受かる早稲田
{関東}
横浜緑ヶ丘2019 【国公立大】東大0京大0一橋0東工0 <<【私大】★早稲田67慶應22
{関西}
府立三島(三島地区4番手)【国公立大】東大0京大0一工0阪1<<【私大】同志社61立命184
■■■■■大阪府立高校39■■■■■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1595355636/4
私大は、専願(軽量で低負担)で一気に易化 ※多科目国公立大は門前払い(戦う前に負け)
反対に
遠隔地同士の国私併願(特にセンター利用)では、私大合格率がムダに低く出る
※ただし、私大では大学デビュー一般人(一般受験・指定校)は底辺ザコ※とくに地方出身
私大のエリートは
内部生と、特殊枠(帰国子女・商業高簿記1級・体育会スポーツ推薦など)
難関資格なら、付属高校時代から資格予備校通い、早稲田実の法律会計先取りなどね
合格者レベルでも、過去の難易度検証スレだと、〔早大(専願)≒長崎大〕 だった
※偏差値でなく
【学力が同レベルの高校からの実合格数】により比較
模試の学力成績:長崎北(長崎大実合格47)≒松江南(島根大45)≒横須賀(早大の実合格43)
★専願早稲田の難易度は駅弁国立並みを検証するスレ★
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1351966541/
※関連スレ:東大合格者ゼロの高校からボッコボッコ受かる早稲田
{関東}
横浜緑ヶ丘2019 【国公立大】東大0京大0一橋0東工0 <<【私大】★早稲田67慶應22
{関西}
府立三島(三島地区4番手)【国公立大】東大0京大0一工0阪1<<【私大】同志社61立命184
■■■■■大阪府立高校39■■■■■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1595355636/4
私大は、専願(軽量で低負担)で一気に易化 ※多科目国公立大は門前払い(戦う前に負け)
反対に
遠隔地同士の国私併願(特にセンター利用)では、私大合格率がムダに低く出る
※ただし、私大では大学デビュー一般人(一般受験・指定校)は底辺ザコ※とくに地方出身
私大のエリートは
内部生と、特殊枠(帰国子女・商業高簿記1級・体育会スポーツ推薦など)
難関資格なら、付属高校時代から資格予備校通い、早稲田実の法律会計先取りなどね
752名無しなのに合格
2021/04/10(土) 12:55:44.83ID:/8RG9sPt 私学金儲けスポーツ推薦脳筋おバカ大学
早稲田 明治 法政 立命館 ポン大 福岡
早稲田 明治 法政 立命館 ポン大 福岡
753名無しなのに合格
2021/04/10(土) 13:17:49.36ID:1DKwfgRC754名無しなのに合格
2021/04/10(土) 17:26:09.43ID:7GHxxKqX 神奈川県の偏差値50台で阪大、早慶に合格者がいる高校はこの2校だけだが、果たして阪大と早慶併願しているか不明
2021年、麻溝台高校
東工大1 大阪1 早稲田8 慶應義塾2 上智2 東京理科6
明治14 青山学院8 立教2 中央11 法政17 学習院3
日本27 東洋7 駒澤18 専修22 東京都市20 東海67
2021年、三浦学苑高校
大阪1 お茶の水女子1 東京都立1 早稲田4 慶應義塾1 上智2 東京理科1
明治1 青山学院4 立教10 法政9 学習院4 立命館1
日本13 東洋4 駒澤6 専修9 東京都市16 東海10 津田塾1 日本女子3
2021年、麻溝台高校
東工大1 大阪1 早稲田8 慶應義塾2 上智2 東京理科6
明治14 青山学院8 立教2 中央11 法政17 学習院3
日本27 東洋7 駒澤18 専修22 東京都市20 東海67
2021年、三浦学苑高校
大阪1 お茶の水女子1 東京都立1 早稲田4 慶應義塾1 上智2 東京理科1
明治1 青山学院4 立教10 法政9 学習院4 立命館1
日本13 東洋4 駒澤6 専修9 東京都市16 東海10 津田塾1 日本女子3
755名無しなのに合格
2021/04/10(土) 18:13:56.64ID:CTA1vAxJ >>731
東京の東大合格者数が学芸大附以上の12校(開成、筑駒、桜蔭、麻布、駒場東邦、海城、日比谷、筑附、渋渋、豊島岡、女子学院、学芸大附属)から2020年度は阪大に18人進学
これは東京からの阪大進学者の25.3%を占める
一方東京からの早稲田進学者は4000人程度
学芸大附属からそのうち1%未満が進学してると言われても、怖いどころかあまりに話の次元の低すぎて憐れになるだけだよ
東京の東大合格者数が学芸大附以上の12校(開成、筑駒、桜蔭、麻布、駒場東邦、海城、日比谷、筑附、渋渋、豊島岡、女子学院、学芸大附属)から2020年度は阪大に18人進学
これは東京からの阪大進学者の25.3%を占める
一方東京からの早稲田進学者は4000人程度
学芸大附属からそのうち1%未満が進学してると言われても、怖いどころかあまりに話の次元の低すぎて憐れになるだけだよ
756名無しなのに合格
2021/04/10(土) 18:54:22.61ID:v05cVQT/757名無しなのに合格
2021/04/10(土) 19:04:58.89ID:NlhL5x9l758名無しなのに合格
2021/04/10(土) 19:12:00.88ID:v05cVQT/ >>757
それが理由でまさか早慶と阪大のレベルが判断出来るとは思ってませんよね?
それが理由でまさか早慶と阪大のレベルが判断出来るとは思ってませんよね?
759名無しなのに合格
2021/04/10(土) 19:30:43.70ID:+6tK5bek760名無しなのに合格
2021/04/10(土) 19:38:04.68ID:v05cVQT/761名無しなのに合格
2021/04/10(土) 19:52:50.51ID:YeJe6LTs762名無しなのに合格
2021/04/10(土) 20:12:03.75ID:v05cVQT/764名無しなのに合格
2021/04/10(土) 20:40:54.62ID:/O/2FsqY765名無しなのに合格
2021/04/10(土) 20:43:24.58ID:+UsDP9pV なぜ底辺だけ見るのかわからん
最上位校からの進学は早稲田のほうが多いぞ
最上位校からの進学は早稲田のほうが多いぞ
766名無しなのに合格
2021/04/10(土) 20:46:52.54ID:UfKCIwGg 早稲田は45ぐらいの高校からでも合格実績が出ている
半分ホントで半分ウソ
槍投げの早稲田の選手は偏差値40台の商業高校だかの出身だった
これはスポーツ推薦でほとんど数に計上するような数ではなあい
一般入試で偏差値45の高校から早稲田合格というなら
証拠のURLを貼れ、オマエの主観でいい加減なこというとは
マジモンのタワケ
下限は60前後でしかも早稲田合格は極めて少ない
半分ホントで半分ウソ
槍投げの早稲田の選手は偏差値40台の商業高校だかの出身だった
これはスポーツ推薦でほとんど数に計上するような数ではなあい
一般入試で偏差値45の高校から早稲田合格というなら
証拠のURLを貼れ、オマエの主観でいい加減なこというとは
マジモンのタワケ
下限は60前後でしかも早稲田合格は極めて少ない
767名無しなのに合格
2021/04/10(土) 21:38:04.06ID:UfKCIwGg 早稲田大学2018年3月卒業生就職先
89東京都職員I類
87富士通
87みずほフィナンシャルグループ
82東京海上日動火災保険
80アクセンチュア
77三井住友銀行
65日本放送協会(NHK)
64三菱UFJ銀行
63エヌ・ティ・ティ・データ(NTTデータ)
55China(中華人民共和国)の企業・団体に就職
51三井住友海上火災保険
50三菱電機
49国家公務員一般職
48大和証券
48特別区(23区)職員
47三井住友信託銀行
47損害保険ジャパン日本興亜
46日立製作所
43全日本空輸
43KDDI
41アビームコンサルティング
39ソニー
38国家公務員総合職
37日本アイ・ビー・エム(日本IBM)
37本田技研工業
37野村證券
37日本生命保険
36第一生命保険
36あいおいニッセイ同和損害保険
35野村総合研究所
33キヤノン
32パナソニック
89東京都職員I類
87富士通
87みずほフィナンシャルグループ
82東京海上日動火災保険
80アクセンチュア
77三井住友銀行
65日本放送協会(NHK)
64三菱UFJ銀行
63エヌ・ティ・ティ・データ(NTTデータ)
55China(中華人民共和国)の企業・団体に就職
51三井住友海上火災保険
50三菱電機
49国家公務員一般職
48大和証券
48特別区(23区)職員
47三井住友信託銀行
47損害保険ジャパン日本興亜
46日立製作所
43全日本空輸
43KDDI
41アビームコンサルティング
39ソニー
38国家公務員総合職
37日本アイ・ビー・エム(日本IBM)
37本田技研工業
37野村證券
37日本生命保険
36第一生命保険
36あいおいニッセイ同和損害保険
35野村総合研究所
33キヤノン
32パナソニック
768名無しなのに合格
2021/04/10(土) 21:38:23.66ID:UfKCIwGg 32りそなグループ
32アフラック生命保険
32NTTドコモ
32ソフトバンク
31日本電気(NEC)
31トヨタ自動車
31SMBC日興證券
31日本航空
31楽天
30JTB
30東日本電信電話(NTT東日本)
29キーエンス
29三井物産
29明治安田生命保険
28ニトリ
27三菱商事
26日産自動車
26住友商事
26三井不動産リアルテイ
26東京都教員
25三菱UFJ信託銀行
25みずほ証券
23伊藤忠商事
23PwCコンサルティング
22新日鐵住金
22ゆうちょ銀行
22リクルートキャリア
21清水建設
21日本政策金融公庫
21セブテーニ・ホールデイングス
21電通
20埼玉県教員
32アフラック生命保険
32NTTドコモ
32ソフトバンク
31日本電気(NEC)
31トヨタ自動車
31SMBC日興證券
31日本航空
31楽天
30JTB
30東日本電信電話(NTT東日本)
29キーエンス
29三井物産
29明治安田生命保険
28ニトリ
27三菱商事
26日産自動車
26住友商事
26三井不動産リアルテイ
26東京都教員
25三菱UFJ信託銀行
25みずほ証券
23伊藤忠商事
23PwCコンサルティング
22新日鐵住金
22ゆうちょ銀行
22リクルートキャリア
21清水建設
21日本政策金融公庫
21セブテーニ・ホールデイングス
21電通
20埼玉県教員
769名無しなのに合格
2021/04/10(土) 21:38:43.53ID:UfKCIwGg 20ワークスアプリケーションズ
20ベイカレントコンサルティング
20神奈川県職員1種
19丸紅
19エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ(NTTコミュニケーションズ)
19日本郵便
19有限責任監査法人トーマツ
18農林中央金庫
18博報堂
18有限責任あずさ監査法人
17凸版印刷
17三菱UFJモルガン・スタンレー証券
17東日本旅客鉄道(JR東日本)
17デロイトトーマツコンサルティング
17横浜市職員
16花王
16デンソー
16かんぽ生命保険
16東京瓦斯(東京ガス)
16ヤフー
16シンプレクス
15大成建設
15オリンパス
15SCSK
14鹿島建設
14サントリーホールディングス
14朝日新聞社
14大日本印刷
14JEFスティール
14リコー
14ファーストリテイリンググループ
14商工組合中央金庫
20ベイカレントコンサルティング
20神奈川県職員1種
19丸紅
19エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ(NTTコミュニケーションズ)
19日本郵便
19有限責任監査法人トーマツ
18農林中央金庫
18博報堂
18有限責任あずさ監査法人
17凸版印刷
17三菱UFJモルガン・スタンレー証券
17東日本旅客鉄道(JR東日本)
17デロイトトーマツコンサルティング
17横浜市職員
16花王
16デンソー
16かんぽ生命保険
16東京瓦斯(東京ガス)
16ヤフー
16シンプレクス
15大成建設
15オリンパス
15SCSK
14鹿島建設
14サントリーホールディングス
14朝日新聞社
14大日本印刷
14JEFスティール
14リコー
14ファーストリテイリンググループ
14商工組合中央金庫
770名無しなのに合格
2021/04/10(土) 21:39:06.84ID:UfKCIwGg 14ベクトル
14KADOKAWA
14埼玉県職員
14千葉県職員
13日本たばこ産業(JT)
13キリン
13富士フイルム
13旭硝子
13セイコーエプソン
13東海旅客鉄道(JR東海)
13東京電力ホールディングス
13電通デジタル
13富士ソフト
13パソナ
12東レ
12三菱重工業
12静岡銀行
12神奈川県教員
12みずほ情報総研
12日本総合研究所
12日本レイスグループ
12星野リゾート・マネジメント
12日本年金機構
12裁判所事務菅
11日本経済新聞社
11旭化成
11三菱ケミカル
11SUBARU
11横浜銀行
11オリックス
11西日本旅客鉄道(JR西日本)
11日本通運
14KADOKAWA
14埼玉県職員
14千葉県職員
13日本たばこ産業(JT)
13キリン
13富士フイルム
13旭硝子
13セイコーエプソン
13東海旅客鉄道(JR東海)
13東京電力ホールディングス
13電通デジタル
13富士ソフト
13パソナ
12東レ
12三菱重工業
12静岡銀行
12神奈川県教員
12みずほ情報総研
12日本総合研究所
12日本レイスグループ
12星野リゾート・マネジメント
12日本年金機構
12裁判所事務菅
11日本経済新聞社
11旭化成
11三菱ケミカル
11SUBARU
11横浜銀行
11オリックス
11西日本旅客鉄道(JR西日本)
11日本通運
771名無しなのに合格
2021/04/10(土) 21:39:26.93ID:UfKCIwGg 11トライグループ
11TIS
11エヌ・ティ・ティ・コムウェア(NTTコムウェア)
11日本・アイ・ビー・エム・サービス(日本IBMサービス)
11PwCあらた有限責任監査法人
11国税専門官
10竹中工務店
10ベネッセコーポレーション
10リクルート住まいカンパニー
10資生堂
10東ソー
10三井化学
10JXTGエネルギー
10スズキ
10豊田通商
10イオンリテール
10千葉銀行
10都市再生機構(UR都市機構)
10早稲田大学
10ジュピターテレコム(J:COM)
10パーソナルキャリア
10オービック
10新日鐵住金ソリューションズ
10コーエーテクモホールディングス
10新日本有限責任監査法人
9大林組
9リクルートコミュニケーションズ
9ブリヂストン
9小松製作所
9ダイキン工業
9IHI
9いすゞ自動車
11TIS
11エヌ・ティ・ティ・コムウェア(NTTコムウェア)
11日本・アイ・ビー・エム・サービス(日本IBMサービス)
11PwCあらた有限責任監査法人
11国税専門官
10竹中工務店
10ベネッセコーポレーション
10リクルート住まいカンパニー
10資生堂
10東ソー
10三井化学
10JXTGエネルギー
10スズキ
10豊田通商
10イオンリテール
10千葉銀行
10都市再生機構(UR都市機構)
10早稲田大学
10ジュピターテレコム(J:COM)
10パーソナルキャリア
10オービック
10新日鐵住金ソリューションズ
10コーエーテクモホールディングス
10新日本有限責任監査法人
9大林組
9リクルートコミュニケーションズ
9ブリヂストン
9小松製作所
9ダイキン工業
9IHI
9いすゞ自動車
772名無しなのに合格
2021/04/10(土) 21:48:49.37ID:KTlVpuiw773名無しなのに合格
2021/04/10(土) 21:50:43.96ID:1DKwfgRC774名無しなのに合格
2021/04/10(土) 21:52:14.83ID:v05cVQT/ スパ科は抜いてのつもりだけど
甲子園とか国立とか花園とか出たやつ集めてるんだから阪大比較でそこを含めたら可哀想だしね
所沢は除外する?どうする??
甲子園とか国立とか花園とか出たやつ集めてるんだから阪大比較でそこを含めたら可哀想だしね
所沢は除外する?どうする??
775名無しなのに合格
2021/04/10(土) 21:55:35.95ID:KTlVpuiw >>773
早稲田進学者と阪大進学者ってスレタイなのに「上位学部のみで比較しろ!」ってw
早稲田進学者と阪大進学者ってスレタイなのに「上位学部のみで比較しろ!」ってw
776名無しなのに合格
2021/04/10(土) 21:56:52.18ID:SKp5rPXz .
◆中央法の言葉
82名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:01:37.94ID:D1/b1yaD
>>55
早稲田慶應上智がそれを言うならまだしも、お前みたいな大東亜のゴミ、
社会の底辺が言う資格はない。
現実を見ろ、お前は社会の中でも最底辺の層にいる、ドブネズミなんだよ。
さっさと死ねゴミが
90名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:23:42.22ID:D1/b1yaD
>>88
お前死ね。低学歴カスが。
てめえの様なゴミニート社会の底辺は一生高学歴の踏み台になるしかない
醜い人生しか歩めないんだよ。その腐った遺伝子残すなよ。悪影響だから
111名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:09:46.83ID:D1/b1yaD
大東亜帝国のコンプって怖いな。ここまでくると精神病を疑う。
事実を突きつけられたら、発狂でブチ切れからの「傑作」とか言う。
効いてませんよアピールが痛い。ゴキブリ野郎ってまさにお前じゃん。
大東亜帝国のゴミが。中央に勝てると思ってんのかカス。
さっさと自殺しろ。今すぐ死ねゴミ。社会を舐めんな底辺
125名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:37:45.98ID:D1/b1yaD
>>122
しつけえよ底辺
大東亜帝国は大東亜帝国らしく底辺にへばりついて生きろゴミ
.
◆中央法の言葉
82名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:01:37.94ID:D1/b1yaD
>>55
早稲田慶應上智がそれを言うならまだしも、お前みたいな大東亜のゴミ、
社会の底辺が言う資格はない。
現実を見ろ、お前は社会の中でも最底辺の層にいる、ドブネズミなんだよ。
さっさと死ねゴミが
90名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:23:42.22ID:D1/b1yaD
>>88
お前死ね。低学歴カスが。
てめえの様なゴミニート社会の底辺は一生高学歴の踏み台になるしかない
醜い人生しか歩めないんだよ。その腐った遺伝子残すなよ。悪影響だから
111名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:09:46.83ID:D1/b1yaD
大東亜帝国のコンプって怖いな。ここまでくると精神病を疑う。
事実を突きつけられたら、発狂でブチ切れからの「傑作」とか言う。
効いてませんよアピールが痛い。ゴキブリ野郎ってまさにお前じゃん。
大東亜帝国のゴミが。中央に勝てると思ってんのかカス。
さっさと自殺しろ。今すぐ死ねゴミ。社会を舐めんな底辺
125名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:37:45.98ID:D1/b1yaD
>>122
しつけえよ底辺
大東亜帝国は大東亜帝国らしく底辺にへばりついて生きろゴミ
.
777名無しなのに合格
2021/04/10(土) 22:52:36.67ID:7GHxxKqX778名無しなのに合格
2021/04/10(土) 22:54:29.19ID:7GHxxKqX 神奈川県立大師高校2021年
高校偏差値37
合格実績
横国1(現役1)・早稲田1(現役1)・慶應1(現役1)・東京理科1・明治2・中央1・東洋3・神奈川2
おそらく、今年の高校偏差値で一番最低での合格高校だと思う
高校偏差値37
合格実績
横国1(現役1)・早稲田1(現役1)・慶應1(現役1)・東京理科1・明治2・中央1・東洋3・神奈川2
おそらく、今年の高校偏差値で一番最低での合格高校だと思う
779名無しなのに合格
2021/04/10(土) 23:07:38.66ID:/zHn/Fdp 公立校でありながら合格率で私立の中高一貫校と肩を並べているのはなぜか。北野の進路担当者はこう振り返る。
「生徒の大半が難関国立大志望で入学してきており、入学後もこうした大学にいる先輩との交流を通して刺激を受け続ける環境にあります。授業は全科目、国立入試型の記述問題対応で展開し、さらに進度も文系は高2の前期、理系も高3のはじめぐらいで全範囲を終え、残りを入試問題の演習にあてています。また、校内で独自の模試も実施しており、学力面のサポートも怠っていません」
「生徒の大半が難関国立大志望で入学してきており、入学後もこうした大学にいる先輩との交流を通して刺激を受け続ける環境にあります。授業は全科目、国立入試型の記述問題対応で展開し、さらに進度も文系は高2の前期、理系も高3のはじめぐらいで全範囲を終え、残りを入試問題の演習にあてています。また、校内で独自の模試も実施しており、学力面のサポートも怠っていません」
780名無しなのに合格
2021/04/10(土) 23:10:40.84ID:/zHn/Fdp 進学校は国立志望は当たり前
私立志望という言葉自体が存在せず、
私立は国公立の滑り止め
受験ってそういうものですよね。
最初に私立を抑えておいて国立勝負とか
私立志望という言葉自体が存在せず、
私立は国公立の滑り止め
受験ってそういうものですよね。
最初に私立を抑えておいて国立勝負とか
781名無しなのに合格
2021/04/11(日) 00:18:38.98ID:5eFiyqsS 阪大の低学部だって、偏差値50以下とか居るだろ
あと、学生数多ければ多いほど、偏差値外れ値の出現は高くなる
あと、学生数多ければ多いほど、偏差値外れ値の出現は高くなる
782名無しなのに合格
2021/04/11(日) 01:01:10.35ID:CFk++oal 偏差値45どころかそれ以下の高校から早稲田がいるぞ
早稲田合格実績2021
日本橋高校 偏差値44
知内高校 偏差値41
浜松開誠館高校 偏差値42
福知山成美高校 偏差値39
早稲田合格実績2021
日本橋高校 偏差値44
知内高校 偏差値41
浜松開誠館高校 偏差値42
福知山成美高校 偏差値39
783名無しなのに合格
2021/04/11(日) 01:10:59.58ID:TrY99x9y 実質地頭力
阪大>>>>>早稲田
阪大>>>>>早稲田
784名無しなのに合格
2021/04/11(日) 02:28:58.90ID:RascJeYv 所沢を除いたとしても、阪大 >> ワセダ くらいやな。
ワセダはもともと文系主体の大学で、暗記に強い人間はワセダの方が多そうだし、図抜けた
秀才もワセダの方が少し多そうだが、所沢を除外したとしても、ワセダ全体の知力・学力、
理数を含めた総合的な学力では、少なくとも文系については、圧倒的に阪大が上だ。
なにしろ、あのレイブ事件の和田さんが、中央経済から仮面して早稲田政経に入れるような
大学や。
詩文洗顔の巣窟だけに、ワセダ底辺の学力レベルは、とんでもなく低い。
理系も、阪大工学部は、入試難易度はともかくワセダとの併願対決では圧勝。
就活にしても、大手総合商社への就職率は、実は阪大の方がワセダより高い。
阪大の圧勝だな。
ワセダはもともと文系主体の大学で、暗記に強い人間はワセダの方が多そうだし、図抜けた
秀才もワセダの方が少し多そうだが、所沢を除外したとしても、ワセダ全体の知力・学力、
理数を含めた総合的な学力では、少なくとも文系については、圧倒的に阪大が上だ。
なにしろ、あのレイブ事件の和田さんが、中央経済から仮面して早稲田政経に入れるような
大学や。
詩文洗顔の巣窟だけに、ワセダ底辺の学力レベルは、とんでもなく低い。
理系も、阪大工学部は、入試難易度はともかくワセダとの併願対決では圧勝。
就活にしても、大手総合商社への就職率は、実は阪大の方がワセダより高い。
阪大の圧勝だな。
785名無しなのに合格
2021/04/11(日) 06:30:07.89ID:9gF5dJAL 就活にしても、大手総合商社への就職率は、実は阪大の方がワセダより高い。
阪大の圧勝だな。
これは作文
スレの最初から読んでごらん
五大商社就職のURL付きの記事、その他のデータ
阪大の五大商社就職率が早稲田を上回る記事は一つもなく、まったくの逆
理系の就職人気ナンバー1が五大商社
つまり就職率を算出するには1学年の学生数
阪大3700 早稲田8900で計算せねばならない
どの記事も東大 早稲田 慶應が突出して多いという内容である
阪大が早稲田を五大商社就職率で上回るという記事は皆無
持ち上げるのは勝手だがいい加減なことは書かない方がよい
阪大の圧勝だな。
これは作文
スレの最初から読んでごらん
五大商社就職のURL付きの記事、その他のデータ
阪大の五大商社就職率が早稲田を上回る記事は一つもなく、まったくの逆
理系の就職人気ナンバー1が五大商社
つまり就職率を算出するには1学年の学生数
阪大3700 早稲田8900で計算せねばならない
どの記事も東大 早稲田 慶應が突出して多いという内容である
阪大が早稲田を五大商社就職率で上回るという記事は皆無
持ち上げるのは勝手だがいい加減なことは書かない方がよい
786名無しなのに合格
2021/04/11(日) 06:45:21.41ID:WCfgpLdb 受サロは早稲田の巣窟。
早稲田の妄想は止まらない。
出鱈目のデータでも作り出してしまうから
始末が悪いよ。
早稲田の妄想は止まらない。
出鱈目のデータでも作り出してしまうから
始末が悪いよ。
787名無しなのに合格
2021/04/11(日) 06:53:05.68ID:9gF5dJAL 早稲田の妄想は止まらない。
出鱈目のデータでも作り出してしまうから
始末が悪いよ。
まったくの逆
ホントたちが悪い
出鱈目のデータでも作り出してしまうから
始末が悪いよ。
まったくの逆
ホントたちが悪い
788名無しなのに合格
2021/04/11(日) 06:56:50.58ID:D5deppnu 阪大薬学部6年三木飛宙(たかひろ)容疑者が未成年略取未遂容疑で逮捕
・大阪大大学院助教の加藤恭 相場操縦で逮捕
・研究費約2億2000万円を不正使用したとして、阪大大学院情報科学研究科
の四方哲也教授(52)を懲戒解雇処分
・大阪大学係長、宿泊料2300万円着服 懲戒解雇処分
・阪大卒、三菱東京UFJ銀行行員の新倉達也を児童売春で逮捕
・阪大博士の無職藤原武容疑者を幼女誘拐で逮捕
・大阪大学大学院准教授山本敏久容疑者を高速バス車内での強制猥褻罪
・大阪大学 辻森さんの三男(24)が母親を殺害
・大阪大歯学部助教 佐保輝之被告が母親を暴行し殺害
・大阪大工学部4年村主悠真(むらぬし・ゆうま)容疑者(23)が恐喝罪で逮捕
・自分の下半身の動画を公開した阪大院生の男(23)を逮捕
・大阪大職員、福水俊二容疑者(60)海賊版DVD販売、容疑で逮捕
・大阪大学3年生・谷口慎弥容疑者22歳が盗撮容疑で逮捕
・阪大教授三浦利章容疑者(63)を酒気帯び運転で現行犯逮捕
・大阪大学付属病院(大阪府吹田市)麻酔科の加藤喜久医師(32)を自分で麻薬を自分に注射
・大阪大大学院生命機能研究科の杉野明雄教授(63)が米国の科学誌にデータを捏(ねつ)造、改ざんした論文を発表
・大阪大大学院医学系研究科などの論文データねつ造問題で、同大学は15日、論文の共同執筆者の下村伊一郎教授(42)を停職14日、
竹田潤二教授(53)を同1か月、特任研究員(36)を戒告とする懲戒処分
・大阪大学で最近、重大なセクシャルハラスメント問題が発覚
・国際公共政策研究科の山内直人教授に「カラ給与」疑惑
・大阪大学言語文化部助教授ヨコタ村上孝之が院生だった女性を研究室でレイプ
・大阪大医学部付属病院秋山正夫医師が強制わいせつ事件で有罪判決が確定
・大阪大歯学部付属病院の歯科医師、佐藤順康が生協に忍び込み医学専門書を窃盗
阪大薬学部6年三木飛宙(たかひろ)容疑者が未成年略取未遂容疑で逮捕
・大阪大大学院助教の加藤恭 相場操縦で逮捕
・研究費約2億2000万円を不正使用したとして、阪大大学院情報科学研究科
の四方哲也教授(52)を懲戒解雇処分
・大阪大学係長、宿泊料2300万円着服 懲戒解雇処分
・阪大卒、三菱東京UFJ銀行行員の新倉達也を児童売春で逮捕
・阪大博士の無職藤原武容疑者を幼女誘拐で逮捕
・大阪大学大学院准教授山本敏久容疑者を高速バス車内での強制猥褻罪
・大阪大学 辻森さんの三男(24)が母親を殺害
・大阪大歯学部助教 佐保輝之被告が母親を暴行し殺害
・大阪大工学部4年村主悠真(むらぬし・ゆうま)容疑者(23)が恐喝罪で逮捕
・自分の下半身の動画を公開した阪大院生の男(23)を逮捕
・大阪大職員、福水俊二容疑者(60)海賊版DVD販売、容疑で逮捕
・大阪大学3年生・谷口慎弥容疑者22歳が盗撮容疑で逮捕
・阪大教授三浦利章容疑者(63)を酒気帯び運転で現行犯逮捕
・大阪大学付属病院(大阪府吹田市)麻酔科の加藤喜久医師(32)を自分で麻薬を自分に注射
・大阪大大学院生命機能研究科の杉野明雄教授(63)が米国の科学誌にデータを捏(ねつ)造、改ざんした論文を発表
・大阪大大学院医学系研究科などの論文データねつ造問題で、同大学は15日、論文の共同執筆者の下村伊一郎教授(42)を停職14日、
竹田潤二教授(53)を同1か月、特任研究員(36)を戒告とする懲戒処分
・大阪大学で最近、重大なセクシャルハラスメント問題が発覚
・殺人未遂の疑いで、大阪大基礎工学部4年、細谷早志(そうし)容疑者(22)を現行犯逮捕
・国際公共政策研究科の山内直人教授に「カラ給与」疑惑
・大阪大学言語文化部助教授ヨコタ村上孝之が院生だった女性を研究室でレイプ
・大阪大医学部付属病院秋山正夫医師が強制わいせつ事件で有罪判決が確定
・大阪大大学院助教の加藤恭 相場操縦で逮捕
・研究費約2億2000万円を不正使用したとして、阪大大学院情報科学研究科
の四方哲也教授(52)を懲戒解雇処分
・大阪大学係長、宿泊料2300万円着服 懲戒解雇処分
・阪大卒、三菱東京UFJ銀行行員の新倉達也を児童売春で逮捕
・阪大博士の無職藤原武容疑者を幼女誘拐で逮捕
・大阪大学大学院准教授山本敏久容疑者を高速バス車内での強制猥褻罪
・大阪大学 辻森さんの三男(24)が母親を殺害
・大阪大歯学部助教 佐保輝之被告が母親を暴行し殺害
・大阪大工学部4年村主悠真(むらぬし・ゆうま)容疑者(23)が恐喝罪で逮捕
・自分の下半身の動画を公開した阪大院生の男(23)を逮捕
・大阪大職員、福水俊二容疑者(60)海賊版DVD販売、容疑で逮捕
・大阪大学3年生・谷口慎弥容疑者22歳が盗撮容疑で逮捕
・阪大教授三浦利章容疑者(63)を酒気帯び運転で現行犯逮捕
・大阪大学付属病院(大阪府吹田市)麻酔科の加藤喜久医師(32)を自分で麻薬を自分に注射
・大阪大大学院生命機能研究科の杉野明雄教授(63)が米国の科学誌にデータを捏(ねつ)造、改ざんした論文を発表
・大阪大大学院医学系研究科などの論文データねつ造問題で、同大学は15日、論文の共同執筆者の下村伊一郎教授(42)を停職14日、
竹田潤二教授(53)を同1か月、特任研究員(36)を戒告とする懲戒処分
・大阪大学で最近、重大なセクシャルハラスメント問題が発覚
・国際公共政策研究科の山内直人教授に「カラ給与」疑惑
・大阪大学言語文化部助教授ヨコタ村上孝之が院生だった女性を研究室でレイプ
・大阪大医学部付属病院秋山正夫医師が強制わいせつ事件で有罪判決が確定
・大阪大歯学部付属病院の歯科医師、佐藤順康が生協に忍び込み医学専門書を窃盗
阪大薬学部6年三木飛宙(たかひろ)容疑者が未成年略取未遂容疑で逮捕
・大阪大大学院助教の加藤恭 相場操縦で逮捕
・研究費約2億2000万円を不正使用したとして、阪大大学院情報科学研究科
の四方哲也教授(52)を懲戒解雇処分
・大阪大学係長、宿泊料2300万円着服 懲戒解雇処分
・阪大卒、三菱東京UFJ銀行行員の新倉達也を児童売春で逮捕
・阪大博士の無職藤原武容疑者を幼女誘拐で逮捕
・大阪大学大学院准教授山本敏久容疑者を高速バス車内での強制猥褻罪
・大阪大学 辻森さんの三男(24)が母親を殺害
・大阪大歯学部助教 佐保輝之被告が母親を暴行し殺害
・大阪大工学部4年村主悠真(むらぬし・ゆうま)容疑者(23)が恐喝罪で逮捕
・自分の下半身の動画を公開した阪大院生の男(23)を逮捕
・大阪大職員、福水俊二容疑者(60)海賊版DVD販売、容疑で逮捕
・大阪大学3年生・谷口慎弥容疑者22歳が盗撮容疑で逮捕
・阪大教授三浦利章容疑者(63)を酒気帯び運転で現行犯逮捕
・大阪大学付属病院(大阪府吹田市)麻酔科の加藤喜久医師(32)を自分で麻薬を自分に注射
・大阪大大学院生命機能研究科の杉野明雄教授(63)が米国の科学誌にデータを捏(ねつ)造、改ざんした論文を発表
・大阪大大学院医学系研究科などの論文データねつ造問題で、同大学は15日、論文の共同執筆者の下村伊一郎教授(42)を停職14日、
竹田潤二教授(53)を同1か月、特任研究員(36)を戒告とする懲戒処分
・大阪大学で最近、重大なセクシャルハラスメント問題が発覚
・殺人未遂の疑いで、大阪大基礎工学部4年、細谷早志(そうし)容疑者(22)を現行犯逮捕
・国際公共政策研究科の山内直人教授に「カラ給与」疑惑
・大阪大学言語文化部助教授ヨコタ村上孝之が院生だった女性を研究室でレイプ
・大阪大医学部付属病院秋山正夫医師が強制わいせつ事件で有罪判決が確定
789名無しなのに合格
2021/04/11(日) 06:57:35.34ID:9gF5dJAL 〜週刊ダイヤモンド 2017/09/16〜
過去29年間 大学別採用実績
「三菱商事」
1、慶應義塾大学 1124
2、早稲田大学 836
3、東京大学 707
4、一橋大学 328
5、京都大学 247
「三井物産」
1、慶應義塾大学 1118
2、早稲田大学 750
3、東京大学 530
4、一橋大学 289
5、京都大学 263
「住友商事」
1、慶應義塾大学 803
2、早稲田大学 624
3、東京大学 406
4、京都大学 315
5、一橋大学 237
「伊藤忠商事」
1、慶應義塾大学 645
2、早稲田大学 500
3、東京大学 283
4、京都大学 209
5、一橋大学 196
「三菱地所」(27)
1、慶應義塾大学 169
2、早稲田大学 137
3、東京大学 132
4、一橋大学 96
5、京都大学 36
「三井不動産」(24)
1、慶應義塾大学 174
2、早稲田大学 129
3、一橋大学 116
4、東京大学 96
5、京都大学 46
「日本銀行」
1、東京大学 440
2、慶應義塾大学 329
3、早稲田大学 205
4、一橋大学 84
5、京都大学 76
過去29年間 大学別採用実績
「三菱商事」
1、慶應義塾大学 1124
2、早稲田大学 836
3、東京大学 707
4、一橋大学 328
5、京都大学 247
「三井物産」
1、慶應義塾大学 1118
2、早稲田大学 750
3、東京大学 530
4、一橋大学 289
5、京都大学 263
「住友商事」
1、慶應義塾大学 803
2、早稲田大学 624
3、東京大学 406
4、京都大学 315
5、一橋大学 237
「伊藤忠商事」
1、慶應義塾大学 645
2、早稲田大学 500
3、東京大学 283
4、京都大学 209
5、一橋大学 196
「三菱地所」(27)
1、慶應義塾大学 169
2、早稲田大学 137
3、東京大学 132
4、一橋大学 96
5、京都大学 36
「三井不動産」(24)
1、慶應義塾大学 174
2、早稲田大学 129
3、一橋大学 116
4、東京大学 96
5、京都大学 46
「日本銀行」
1、東京大学 440
2、慶應義塾大学 329
3、早稲田大学 205
4、一橋大学 84
5、京都大学 76
790名無しなのに合格
2021/04/11(日) 06:59:40.30ID:9gF5dJAL 〜週刊ダイヤモンド 2017/09/16〜
過去29年間(1989〜2017) 大学別採用実績
「三菱商事」 総合商社最大手 最高給 平均年収1631万円 リストラ首切りなし
慶應義塾大学 1124 さすがセレブ御用達
早稲田大学 836 天下に名声が鳴り響く私学の雄
東京大学 707 元の校名 帝國大学
一橋大学 328 旧制東京商科大学
京都大学 247 ノーベル賞多し
神戸大学 77 ザコク
大阪大学 75 ザコク
九州大学 58 ザコク
東京工業大学 54 1学年千人
名古屋大学 49 ザコク
東北大学 45 ザコク
北海道 32 ザコク
筑波大学 26ザコク
広島大学 17ザコク
〜週刊ダイヤモンド 2017/09/16〜
過去29年間(1989〜2017) 大学別採用実績
「三井物産」 財閥系五大商社
平均年収
三井物産(全職種) 1.213万円 42.4歳
三井物産(総合職) 推定1,600万円〜2,100万円 ー
三井物産(30歳時点) 推定1,100万円 ー
三井物産(40歳時点) 推定1,900万円
慶應義塾大学 1118 セレブ御用達
早稲田大学 750 全国にその名が轟く私学の雄
東京大学 530 校名の変遷 帝國大学→東京帝國大学→東京大学
一橋大学 289 旧制東京商科大学
京都大学 263 ノーベル賞多し
神戸大学 71 ザコク
大阪大学 69 ザコク
東京工業大学 50 1学年1000人
九州大学 50 ザコク
名古屋大学 49 ザコク
東北大学 35 ザコク
筑波大学 25 ザコク
北海道大学 14 ザコク
広島大学 14 ザコク
過去29年間(1989〜2017) 大学別採用実績
「三菱商事」 総合商社最大手 最高給 平均年収1631万円 リストラ首切りなし
慶應義塾大学 1124 さすがセレブ御用達
早稲田大学 836 天下に名声が鳴り響く私学の雄
東京大学 707 元の校名 帝國大学
一橋大学 328 旧制東京商科大学
京都大学 247 ノーベル賞多し
神戸大学 77 ザコク
大阪大学 75 ザコク
九州大学 58 ザコク
東京工業大学 54 1学年千人
名古屋大学 49 ザコク
東北大学 45 ザコク
北海道 32 ザコク
筑波大学 26ザコク
広島大学 17ザコク
〜週刊ダイヤモンド 2017/09/16〜
過去29年間(1989〜2017) 大学別採用実績
「三井物産」 財閥系五大商社
平均年収
三井物産(全職種) 1.213万円 42.4歳
三井物産(総合職) 推定1,600万円〜2,100万円 ー
三井物産(30歳時点) 推定1,100万円 ー
三井物産(40歳時点) 推定1,900万円
慶應義塾大学 1118 セレブ御用達
早稲田大学 750 全国にその名が轟く私学の雄
東京大学 530 校名の変遷 帝國大学→東京帝國大学→東京大学
一橋大学 289 旧制東京商科大学
京都大学 263 ノーベル賞多し
神戸大学 71 ザコク
大阪大学 69 ザコク
東京工業大学 50 1学年1000人
九州大学 50 ザコク
名古屋大学 49 ザコク
東北大学 35 ザコク
筑波大学 25 ザコク
北海道大学 14 ザコク
広島大学 14 ザコク
791名無しなのに合格
2021/04/11(日) 07:00:44.88ID:9gF5dJAL 東京、京都と早稲田 慶應の4大学に照準
いよいよ始まった学生の就職活動。今年の就活では、ある傾向が強まっていると専門家は話す。
「人気企業は昨年以上にターゲット採用の傾向を強める、とはっきり言い切れます」
就職事情に詳しいHRプロの寺澤康介社長は言う。
ターゲット採用とは、企業が特定の大学に狙いを定めて重点的に採用活動をすること。
旧帝国大学の北海道、東北、東京、名古屋、京都、大阪、九州や、
早稲田、慶應義塾といった私大を「ターゲット大学」にして、採用を働きかける。
就活期間が短くなれば、採用担当者も膨大な学生のなかから選ぶ時間を割くことが難しくなる。
その点、ターゲット採用ならば最低限、優秀な学生を確保できるという「安全策」だ。
そこでアエラは、主要な60大学の学生がどれぐらい人気企業に就職しているかを把握すべく、
教育関連情報を提供する「大学通信」の協力を得て、学生に人気が高い100社への就職者数を調べた。
ターゲットになったのは、やはり早稲田と慶應だ。特に1大学で100人超の採用をするメガバンクや、
損保・生保、電機メーカーでは、他の大学を圧倒している。
学生に特に人気の伊藤忠商事や三菱商事などの商社や、電通や博報堂といった広告会社は、
東京、京都と早慶の4大学に照準を合わせているのが一目瞭然だ。
http://dot.asahi.com/aera/2012121100003.html
98名無しなのに合格2021/03/31(水) 17:30:50.46ID:di6HZbj2
東大、京大、早慶……国内トップ大の学生が入りたい会社は?
《[ITmedia]》
東京大学、京都大学、早稲田大学、慶應義塾大学など、国内屈指の難関校に通う2019年卒の学生が志望する企業は? 上位校向けの新卒採用支援サービス「レクミー」を運営するリーディングマークの調査によると、1位は三菱商事(22.1%)だった。
2位は三井物産(21.1%)、3位は伊藤忠商事(16.7%)。4位は住友商事(14.5%)、5位は丸紅(14.3%)−−と続き、5大商社が上位を独占する結果となった。
6位以下は東京海上日動火災保険(11.5%)、サントリー(9.5%)、三井不動産(7.2%)、三菱UFJ銀行(7.1%)、三菱地所(6.8%)という結果だった。
商社、メーカー、ITは人気 金融・保険は志望度ダウン
前回(17年)の調査結果と比較すると、双日(19位→15位)や豊田通商(27位→22位)などが順位を上げており、リーディングマークは「根強い商社人気が今年も続いている」とみている。
広告企業では、17年は26位だった電通は17位にランクアップ。博報堂は17位から16位に順位を上げ、人気度で電通を上回った。昨年は100位以下だったアサツーディ・ケイ(ADK)は80位に入った。
大学別の志望企業の特徴は……?
大学別では、上位5社の顔ぶれは全体とほぼ変わらない結果だったが、東京大学では経済産業省(18位)の志望度が高かった。慶應義塾大学では三井不動産(7位)や
三菱地所(8位)といった不動産会社が人気。早稲田大学では全日本空輸(ANA、8位)、日本航空(JAL、11位)、JR東海(13位)などの運輸事業者が上位に入っていた。
メーカーやIT企業も人気で、花王(33位→24位)、日清食品グループ(98位→64位)、楽天(86位→40位)、Google(70位→57位)などがランクアップしていた。
一方、みずほフィナンシャルグループ(14位→28位)、三菱UFJ信託銀行(25位→37位)、第一生命保険(55位→78位)など、銀行・生保企業がランクダウンする例が目立った。
https://www.iza.ne.jp/kiji/economy/news/180604/ecn18060414000008-n1.html
いよいよ始まった学生の就職活動。今年の就活では、ある傾向が強まっていると専門家は話す。
「人気企業は昨年以上にターゲット採用の傾向を強める、とはっきり言い切れます」
就職事情に詳しいHRプロの寺澤康介社長は言う。
ターゲット採用とは、企業が特定の大学に狙いを定めて重点的に採用活動をすること。
旧帝国大学の北海道、東北、東京、名古屋、京都、大阪、九州や、
早稲田、慶應義塾といった私大を「ターゲット大学」にして、採用を働きかける。
就活期間が短くなれば、採用担当者も膨大な学生のなかから選ぶ時間を割くことが難しくなる。
その点、ターゲット採用ならば最低限、優秀な学生を確保できるという「安全策」だ。
そこでアエラは、主要な60大学の学生がどれぐらい人気企業に就職しているかを把握すべく、
教育関連情報を提供する「大学通信」の協力を得て、学生に人気が高い100社への就職者数を調べた。
ターゲットになったのは、やはり早稲田と慶應だ。特に1大学で100人超の採用をするメガバンクや、
損保・生保、電機メーカーでは、他の大学を圧倒している。
学生に特に人気の伊藤忠商事や三菱商事などの商社や、電通や博報堂といった広告会社は、
東京、京都と早慶の4大学に照準を合わせているのが一目瞭然だ。
http://dot.asahi.com/aera/2012121100003.html
98名無しなのに合格2021/03/31(水) 17:30:50.46ID:di6HZbj2
東大、京大、早慶……国内トップ大の学生が入りたい会社は?
《[ITmedia]》
東京大学、京都大学、早稲田大学、慶應義塾大学など、国内屈指の難関校に通う2019年卒の学生が志望する企業は? 上位校向けの新卒採用支援サービス「レクミー」を運営するリーディングマークの調査によると、1位は三菱商事(22.1%)だった。
2位は三井物産(21.1%)、3位は伊藤忠商事(16.7%)。4位は住友商事(14.5%)、5位は丸紅(14.3%)−−と続き、5大商社が上位を独占する結果となった。
6位以下は東京海上日動火災保険(11.5%)、サントリー(9.5%)、三井不動産(7.2%)、三菱UFJ銀行(7.1%)、三菱地所(6.8%)という結果だった。
商社、メーカー、ITは人気 金融・保険は志望度ダウン
前回(17年)の調査結果と比較すると、双日(19位→15位)や豊田通商(27位→22位)などが順位を上げており、リーディングマークは「根強い商社人気が今年も続いている」とみている。
広告企業では、17年は26位だった電通は17位にランクアップ。博報堂は17位から16位に順位を上げ、人気度で電通を上回った。昨年は100位以下だったアサツーディ・ケイ(ADK)は80位に入った。
大学別の志望企業の特徴は……?
大学別では、上位5社の顔ぶれは全体とほぼ変わらない結果だったが、東京大学では経済産業省(18位)の志望度が高かった。慶應義塾大学では三井不動産(7位)や
三菱地所(8位)といった不動産会社が人気。早稲田大学では全日本空輸(ANA、8位)、日本航空(JAL、11位)、JR東海(13位)などの運輸事業者が上位に入っていた。
メーカーやIT企業も人気で、花王(33位→24位)、日清食品グループ(98位→64位)、楽天(86位→40位)、Google(70位→57位)などがランクアップしていた。
一方、みずほフィナンシャルグループ(14位→28位)、三菱UFJ信託銀行(25位→37位)、第一生命保険(55位→78位)など、銀行・生保企業がランクダウンする例が目立った。
https://www.iza.ne.jp/kiji/economy/news/180604/ecn18060414000008-n1.html
792名無しなのに合格
2021/04/11(日) 07:03:15.77ID:9gF5dJAL 三菱商事の採用は偏差値上位5校に集中
河合塾全統記述模試偏差値 - 5教科(英国数理社) 2012年
合格者平均
1. 東京大学 73.40 - 法74.1 経72.7
2. 京都大学 70.30 - 法70.7 経69.9
3. 早稲田大 69.35 - 法69.9 政70.3 経70.3 商66.9
4. 一橋大学 68.70 - 法69.5 経67.9
5. 慶應義塾 68.32 - 法69.6 政68.4 経67.8 商67.5
6. 大阪大学 67.40 - 法68.0 経66.8
2014年 三菱商事(総合商社最大手)大学別就職者数
順.−−−−−|人| 順.−−−−−|人| 順.−−−−−|人|
位.−−大学名|数| 位.−−大学名|数| 位.−−大学名|数|
========= ========= =========
01.慶應義塾大|48| 10.北海道大−|-2| 19.大阪市立大|-1|
02.早稲田大−|40| −.横浜国立大|-2| −.中央大−−|-1|
03.東京大−−|27| −.大阪大−−|-2| −.立教大−−|-1|
04.一橋大−−|14| −.神戸大−−|-2| −.成城大−−|-1|
05.京都大−−|11| −.九州大−−|-2| −.成蹊大−−|-1|
06.上智大−−|10| −.学習院大−|-2| −.関西学院大|-1|
07.東京外国語|-6| −.法政大−−|-2| −.津田塾大−|-1|
−.青山学院大|-6| −.同志社大−|-2| −.東京女子大|-1|
09.東京工業大|-3| −.立命館大−|-2|
19.名古屋大−|-1|
−.筑波大−−|-1|
−.広島大−−|-1|
「三菱商事採用者数TOP5」
2015 慶應義塾大46、東京大37、早稲田大29 、一橋大17、京都大11
2014 慶應義塾大48、早稲田大40、東京大27、一橋大14、京都大11
2013 慶應義塾大55、早稲田大43、東京大35、一橋大12、京都大8
2012 慶應義塾大50、東京大39、早稲田大29、京都大13、一橋大12
2011 慶應義塾大54、東京大41、早稲田大31、京都大11、一橋大8
2010 東京大37、慶應義塾大35、早稲田大23、京都大10、一橋大9
2009 慶應義塾大40、東京大36、早稲田大27、京都大10、一橋大10
2008 慶應義塾大44、東京大34、早稲田22、京都大17、一橋大9
2007 慶應義塾大33、東京大29、早稲田大22、京都大13、一橋大8
2006 慶應義塾大30、東京大25、早稲田大22、京都大10、一橋大10
2005 慶應義塾大20、東京大18、早稲田大16、京都大9、一橋大8
2004 慶應義塾大25、早稲田大18、東京大9、一橋大9、京都大6
2003 慶應義塾大27、東京大24、早稲田大21、一橋大7、上智大6
2002 慶應義塾大29、早稲田大19、東京大14、一橋大7、京都大5
2001 慶應義塾大21、早稲田大13、東京大11、一橋大6、京都大4
2000 慶應義塾大24、東京大16、早稲田大14、京都大9、一橋大6、上智大6
1999 慶應義塾大25、早稲田大24、一橋大13、東京大11、京都大4
1998 早稲田26、慶應義塾大23、一橋大17、東京大15、京都大6
1997 慶應義塾大31、早稲田大23、東京大17、一橋大14、京都大8
1996 早稲田大31、慶應義塾大24、東京大22、一橋大12、横浜国立大4
1995 東京大27、慶應義塾大26、早稲田大20、一橋大15、上智大5
河合塾全統記述模試偏差値 - 5教科(英国数理社) 2012年
合格者平均
1. 東京大学 73.40 - 法74.1 経72.7
2. 京都大学 70.30 - 法70.7 経69.9
3. 早稲田大 69.35 - 法69.9 政70.3 経70.3 商66.9
4. 一橋大学 68.70 - 法69.5 経67.9
5. 慶應義塾 68.32 - 法69.6 政68.4 経67.8 商67.5
6. 大阪大学 67.40 - 法68.0 経66.8
2014年 三菱商事(総合商社最大手)大学別就職者数
順.−−−−−|人| 順.−−−−−|人| 順.−−−−−|人|
位.−−大学名|数| 位.−−大学名|数| 位.−−大学名|数|
========= ========= =========
01.慶應義塾大|48| 10.北海道大−|-2| 19.大阪市立大|-1|
02.早稲田大−|40| −.横浜国立大|-2| −.中央大−−|-1|
03.東京大−−|27| −.大阪大−−|-2| −.立教大−−|-1|
04.一橋大−−|14| −.神戸大−−|-2| −.成城大−−|-1|
05.京都大−−|11| −.九州大−−|-2| −.成蹊大−−|-1|
06.上智大−−|10| −.学習院大−|-2| −.関西学院大|-1|
07.東京外国語|-6| −.法政大−−|-2| −.津田塾大−|-1|
−.青山学院大|-6| −.同志社大−|-2| −.東京女子大|-1|
09.東京工業大|-3| −.立命館大−|-2|
19.名古屋大−|-1|
−.筑波大−−|-1|
−.広島大−−|-1|
「三菱商事採用者数TOP5」
2015 慶應義塾大46、東京大37、早稲田大29 、一橋大17、京都大11
2014 慶應義塾大48、早稲田大40、東京大27、一橋大14、京都大11
2013 慶應義塾大55、早稲田大43、東京大35、一橋大12、京都大8
2012 慶應義塾大50、東京大39、早稲田大29、京都大13、一橋大12
2011 慶應義塾大54、東京大41、早稲田大31、京都大11、一橋大8
2010 東京大37、慶應義塾大35、早稲田大23、京都大10、一橋大9
2009 慶應義塾大40、東京大36、早稲田大27、京都大10、一橋大10
2008 慶應義塾大44、東京大34、早稲田22、京都大17、一橋大9
2007 慶應義塾大33、東京大29、早稲田大22、京都大13、一橋大8
2006 慶應義塾大30、東京大25、早稲田大22、京都大10、一橋大10
2005 慶應義塾大20、東京大18、早稲田大16、京都大9、一橋大8
2004 慶應義塾大25、早稲田大18、東京大9、一橋大9、京都大6
2003 慶應義塾大27、東京大24、早稲田大21、一橋大7、上智大6
2002 慶應義塾大29、早稲田大19、東京大14、一橋大7、京都大5
2001 慶應義塾大21、早稲田大13、東京大11、一橋大6、京都大4
2000 慶應義塾大24、東京大16、早稲田大14、京都大9、一橋大6、上智大6
1999 慶應義塾大25、早稲田大24、一橋大13、東京大11、京都大4
1998 早稲田26、慶應義塾大23、一橋大17、東京大15、京都大6
1997 慶應義塾大31、早稲田大23、東京大17、一橋大14、京都大8
1996 早稲田大31、慶應義塾大24、東京大22、一橋大12、横浜国立大4
1995 東京大27、慶應義塾大26、早稲田大20、一橋大15、上智大5
793名無しなのに合格
2021/04/11(日) 07:06:31.19ID:9gF5dJAL 2015年8月
※過去5か年就職者総数
三菱商事大学別就職者数
1位 慶應義塾大 253名
2位 東京大 179名
3位 早稲田大172名
4位 一橋大 63名
5位 京都大 54名
三井物産採用大学別就職者数
1位 慶應義塾大 159名
2位 早稲田大 124名
3位 東京大 115名
4位 京都大 56名
5位 一橋大 48名
6位 上智大 28名
【190名の狭き門】三井物産の大学別採用実績を徹底解剖(5大商社選考特集|三井物産編Vol.1)
内定者の内訳:東大京大早慶で約60%
三井物産の内定者は全体で約190名。東大京大早慶が多く、年によってはこれらの合計が60%以上を占めることもあります。
約190名の内訳を詳しく見ていくと、そのうち約155名が総合職、約35名が一般職として採用されています。
内定者は全体として文系の学部生が多く、理系や大学院生は相対的に少ない傾向と言えます。
内定者の大学別の内訳としては、東大、早慶で約60%程度です。一方、ワンキャリ編集部の友人にはMARCHや
海外大学、外語大などからの内定者も確認されています。総合商社の中でも、相対的に見て優秀な学生は学歴を問わず内定を獲得しているようです。
学生時代の経験としては、文系では海外経験、体育会出身者が大半を占め、一方理系では研究に打ち込んできた学生も多いです。
幅広いバックグラウンドを持った学生を採用しています。他商社と比較すると、体育会出身者の割合は若干高くなっています。
これは、筆記試験での足切り点がそれほど高くないためと考えられます。
https://www.onecareer.jp/articles/133
※過去5か年就職者総数
三菱商事大学別就職者数
1位 慶應義塾大 253名
2位 東京大 179名
3位 早稲田大172名
4位 一橋大 63名
5位 京都大 54名
三井物産採用大学別就職者数
1位 慶應義塾大 159名
2位 早稲田大 124名
3位 東京大 115名
4位 京都大 56名
5位 一橋大 48名
6位 上智大 28名
【190名の狭き門】三井物産の大学別採用実績を徹底解剖(5大商社選考特集|三井物産編Vol.1)
内定者の内訳:東大京大早慶で約60%
三井物産の内定者は全体で約190名。東大京大早慶が多く、年によってはこれらの合計が60%以上を占めることもあります。
約190名の内訳を詳しく見ていくと、そのうち約155名が総合職、約35名が一般職として採用されています。
内定者は全体として文系の学部生が多く、理系や大学院生は相対的に少ない傾向と言えます。
内定者の大学別の内訳としては、東大、早慶で約60%程度です。一方、ワンキャリ編集部の友人にはMARCHや
海外大学、外語大などからの内定者も確認されています。総合商社の中でも、相対的に見て優秀な学生は学歴を問わず内定を獲得しているようです。
学生時代の経験としては、文系では海外経験、体育会出身者が大半を占め、一方理系では研究に打ち込んできた学生も多いです。
幅広いバックグラウンドを持った学生を採用しています。他商社と比較すると、体育会出身者の割合は若干高くなっています。
これは、筆記試験での足切り点がそれほど高くないためと考えられます。
https://www.onecareer.jp/articles/133
794名無しなのに合格
2021/04/11(日) 07:08:56.61ID:9gF5dJAL 入るのが難しい「企業入社難易度ランキング」上位300社 トップはあの商社、続く業種は…
5大商社がベスト15入り、不動産、出版、広告が上位
ランキングを見ていこう。トップは三菱商事で企業入社難易度は64.8。2位は三菱地所、3位は三井物産。
商社の企業入社難易度は高く、10位の伊藤忠商事、13位の住友商事、15位の丸紅と、上位15位以内に5大商社がすべてランクインした。
5大商社の採用大学は固定され、5社の採用者数ベスト3はすべて、早稲田大、慶應義塾大、東京大で占められている。
商社以外で複数の企業がベスト20に入った業種は、KADOKAWA(4位)、講談社(6位)、集英社(20位)が入った出版、三菱地所(2位)と三井不動産(7位)が入った不動産、博報堂/博報堂DYメディアパートナーズ(12位)、電通(17位)が入った広告がある。出版は採用人数が少ないため、難易度が高くなる傾向がある。
対照的に採用者が多い製造業のうち、電気機器・電子、機械・機器、鉄鋼・金属、自動車は、ソニー31位、トヨタ自動車110位、日本製鉄123位、日産自動車198位などとなっている。採用者が多いため、大学のすそ野が広いことが要因として考えられる。
同様の傾向は銀行にも見られる。採用者が少ない日本政策投資銀行は8位に入っているが、採用者が多いメガバンクでは、三井住友銀行の38位が最高位で、三菱UFJ銀行82位、みずほFG87位となっている。
https://www.asahi.com/edua/article/13906884?p=1
5大商社がベスト15入り、不動産、出版、広告が上位
ランキングを見ていこう。トップは三菱商事で企業入社難易度は64.8。2位は三菱地所、3位は三井物産。
商社の企業入社難易度は高く、10位の伊藤忠商事、13位の住友商事、15位の丸紅と、上位15位以内に5大商社がすべてランクインした。
5大商社の採用大学は固定され、5社の採用者数ベスト3はすべて、早稲田大、慶應義塾大、東京大で占められている。
商社以外で複数の企業がベスト20に入った業種は、KADOKAWA(4位)、講談社(6位)、集英社(20位)が入った出版、三菱地所(2位)と三井不動産(7位)が入った不動産、博報堂/博報堂DYメディアパートナーズ(12位)、電通(17位)が入った広告がある。出版は採用人数が少ないため、難易度が高くなる傾向がある。
対照的に採用者が多い製造業のうち、電気機器・電子、機械・機器、鉄鋼・金属、自動車は、ソニー31位、トヨタ自動車110位、日本製鉄123位、日産自動車198位などとなっている。採用者が多いため、大学のすそ野が広いことが要因として考えられる。
同様の傾向は銀行にも見られる。採用者が少ない日本政策投資銀行は8位に入っているが、採用者が多いメガバンクでは、三井住友銀行の38位が最高位で、三菱UFJ銀行82位、みずほFG87位となっている。
https://www.asahi.com/edua/article/13906884?p=1
795名無しなのに合格
2021/04/11(日) 07:14:35.26ID:D5deppnu 阪大薬学部6年三木飛宙(たかひろ)容疑者が未成年略取未遂容疑で逮捕
・大阪大大学院助教の加藤恭 相場操縦で逮捕
・研究費約2億2000万円を不正使用したとして、阪大大学院情報科学研究科
の四方哲也教授(52)を懲戒解雇処分
・大阪大学係長、宿泊料2300万円着服 懲戒解雇処分
・阪大卒、三菱東京UFJ銀行行員の新倉達也を児童売春で逮捕
・阪大博士の無職藤原武容疑者を幼女誘拐で逮捕
・大阪大学大学院准教授山本敏久容疑者を高速バス車内での強制猥褻罪
・大阪大学 辻森さんの三男(24)が母親を殺害
・大阪大歯学部助教 佐保輝之被告が母親を暴行し殺害
・大阪大工学部4年村主悠真(むらぬし・ゆうま)容疑者(23)が恐喝罪で逮捕
・自分の下半身の動画を公開した阪大院生の男(23)を逮捕
・大阪大職員、福水俊二容疑者(60)海賊版DVD販売、容疑で逮捕
・大阪大学3年生・谷口慎弥容疑者22歳が盗撮容疑で逮捕
・阪大教授三浦利章容疑者(63)を酒気帯び運転で現行犯逮捕
・大阪大学付属病院(大阪府吹田市)麻酔科の加藤喜久医師(32)を自分で麻薬を自分に注射
・大阪大大学院生命機能研究科の杉野明雄教授(63)が米国の科学誌にデータを捏(ねつ)造、改ざんした論文を発表
・大阪大大学院医学系研究科などの論文データねつ造問題で、同大学は15日、論文の共同執筆者の下村伊一郎教授(42)を停職14日、
竹田潤二教授(53)を同1か月、特任研究員(36)を戒告とする懲戒処分
・大阪大学で最近、重大なセクシャルハラスメント問題が発覚
・国際公共政策研究科の山内直人教授に「カラ給与」疑惑
・大阪大学言語文化部助教授ヨコタ村上孝之が院生だった女性を研究室でレイプ
・大阪大医学部付属病院秋山正夫医師が強制わいせつ事件で有罪判決が確定
・大阪大歯学部付属病院の歯科医師、佐藤順康が生協に忍び込み医学専門書を窃盗
阪大薬学部6年三木飛宙(たかひろ)容疑者が未成年略取未遂容疑で逮捕
・大阪大大学院助教の加藤恭 相場操縦で逮捕
・研究費約2億2000万円を不正使用したとして、阪大大学院情報科学研究科
の四方哲也教授(52)を懲戒解雇処分
・大阪大学係長、宿泊料2300万円着服 懲戒解雇処分
・阪大卒、三菱東京UFJ銀行行員の新倉達也を児童売春で逮捕
・阪大博士の無職藤原武容疑者を幼女誘拐で逮捕
・大阪大学大学院准教授山本敏久容疑者を高速バス車内での強制猥褻罪
・大阪大学 辻森さんの三男(24)が母親を殺害
・大阪大歯学部助教 佐保輝之被告が母親を暴行し殺害
・大阪大工学部4年村主悠真(むらぬし・ゆうま)容疑者(23)が恐喝罪で逮捕
・自分の下半身の動画を公開した阪大院生の男(23)を逮捕
・大阪大職員、福水俊二容疑者(60)海賊版DVD販売、容疑で逮捕
・大阪大学3年生・谷口慎弥容疑者22歳が盗撮容疑で逮捕
・阪大教授三浦利章容疑者(63)を酒気帯び運転で現行犯逮捕
・大阪大学付属病院(大阪府吹田市)麻酔科の加藤喜久医師(32)を自分で麻薬を自分に注射
・大阪大大学院生命機能研究科の杉野明雄教授(63)が米国の科学誌にデータを捏(ねつ)造、改ざんした論文を発表
・大阪大大学院医学系研究科などの論文データねつ造問題で、同大学は15日、論文の共同執筆者の下村伊一郎教授(42)を停職14日、
竹田潤二教授(53)を同1か月、特任研究員(36)を戒告とする懲戒処分
・大阪大学で最近、重大なセクシャルハラスメント問題が発覚
・殺人未遂の疑いで、大阪大基礎工学部4年、細谷早志(そうし)容疑者(22)を現行犯逮捕
・国際公共政策研究科の山内直人教授に「カラ給与」疑惑
・大阪大学言語文化部助教授ヨコタ村上孝之が院生だった女性を研究室でレイプ
・大阪大医学部付属病院秋山正夫医師が強制わいせつ事件で有罪判決が確定
・大阪大大学院助教の加藤恭 相場操縦で逮捕
・研究費約2億2000万円を不正使用したとして、阪大大学院情報科学研究科
の四方哲也教授(52)を懲戒解雇処分
・大阪大学係長、宿泊料2300万円着服 懲戒解雇処分
・阪大卒、三菱東京UFJ銀行行員の新倉達也を児童売春で逮捕
・阪大博士の無職藤原武容疑者を幼女誘拐で逮捕
・大阪大学大学院准教授山本敏久容疑者を高速バス車内での強制猥褻罪
・大阪大学 辻森さんの三男(24)が母親を殺害
・大阪大歯学部助教 佐保輝之被告が母親を暴行し殺害
・大阪大工学部4年村主悠真(むらぬし・ゆうま)容疑者(23)が恐喝罪で逮捕
・自分の下半身の動画を公開した阪大院生の男(23)を逮捕
・大阪大職員、福水俊二容疑者(60)海賊版DVD販売、容疑で逮捕
・大阪大学3年生・谷口慎弥容疑者22歳が盗撮容疑で逮捕
・阪大教授三浦利章容疑者(63)を酒気帯び運転で現行犯逮捕
・大阪大学付属病院(大阪府吹田市)麻酔科の加藤喜久医師(32)を自分で麻薬を自分に注射
・大阪大大学院生命機能研究科の杉野明雄教授(63)が米国の科学誌にデータを捏(ねつ)造、改ざんした論文を発表
・大阪大大学院医学系研究科などの論文データねつ造問題で、同大学は15日、論文の共同執筆者の下村伊一郎教授(42)を停職14日、
竹田潤二教授(53)を同1か月、特任研究員(36)を戒告とする懲戒処分
・大阪大学で最近、重大なセクシャルハラスメント問題が発覚
・国際公共政策研究科の山内直人教授に「カラ給与」疑惑
・大阪大学言語文化部助教授ヨコタ村上孝之が院生だった女性を研究室でレイプ
・大阪大医学部付属病院秋山正夫医師が強制わいせつ事件で有罪判決が確定
・大阪大歯学部付属病院の歯科医師、佐藤順康が生協に忍び込み医学専門書を窃盗
阪大薬学部6年三木飛宙(たかひろ)容疑者が未成年略取未遂容疑で逮捕
・大阪大大学院助教の加藤恭 相場操縦で逮捕
・研究費約2億2000万円を不正使用したとして、阪大大学院情報科学研究科
の四方哲也教授(52)を懲戒解雇処分
・大阪大学係長、宿泊料2300万円着服 懲戒解雇処分
・阪大卒、三菱東京UFJ銀行行員の新倉達也を児童売春で逮捕
・阪大博士の無職藤原武容疑者を幼女誘拐で逮捕
・大阪大学大学院准教授山本敏久容疑者を高速バス車内での強制猥褻罪
・大阪大学 辻森さんの三男(24)が母親を殺害
・大阪大歯学部助教 佐保輝之被告が母親を暴行し殺害
・大阪大工学部4年村主悠真(むらぬし・ゆうま)容疑者(23)が恐喝罪で逮捕
・自分の下半身の動画を公開した阪大院生の男(23)を逮捕
・大阪大職員、福水俊二容疑者(60)海賊版DVD販売、容疑で逮捕
・大阪大学3年生・谷口慎弥容疑者22歳が盗撮容疑で逮捕
・阪大教授三浦利章容疑者(63)を酒気帯び運転で現行犯逮捕
・大阪大学付属病院(大阪府吹田市)麻酔科の加藤喜久医師(32)を自分で麻薬を自分に注射
・大阪大大学院生命機能研究科の杉野明雄教授(63)が米国の科学誌にデータを捏(ねつ)造、改ざんした論文を発表
・大阪大大学院医学系研究科などの論文データねつ造問題で、同大学は15日、論文の共同執筆者の下村伊一郎教授(42)を停職14日、
竹田潤二教授(53)を同1か月、特任研究員(36)を戒告とする懲戒処分
・大阪大学で最近、重大なセクシャルハラスメント問題が発覚
・殺人未遂の疑いで、大阪大基礎工学部4年、細谷早志(そうし)容疑者(22)を現行犯逮捕
・国際公共政策研究科の山内直人教授に「カラ給与」疑惑
・大阪大学言語文化部助教授ヨコタ村上孝之が院生だった女性を研究室でレイプ
・大阪大医学部付属病院秋山正夫医師が強制わいせつ事件で有罪判決が確定
796名無しなのに合格
2021/04/11(日) 07:18:38.77ID:9gF5dJAL 2020年度 三菱商事 大学別(総合職)採用実績
30名 慶應義塾大学
28名 早稲田大学
18名 東京大学
11名 京都大学
4名 一橋大学、東京外国語大学
3名 東京工業大学、大阪大学
2名 名古屋大学、神戸大学、九州大学、上智大学、青山学院大学
1名 北海道大学、筑波大学、横浜国立大学、明治大学、立教大学
0名 東北大学、千葉大学、 広島大学、国際教養大学 大阪市立大学 同志社大学
三菱商事 就職者数 2003年〜2020年
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1548.jpg
合計 総合 2020年
慶應 692 249 30
東大 495 188 18
早大 478 176 28
京大 183 79 11
一橋 152 48 4
上智 86 27 2
阪大 61 23 3
青山 46 9 1
東工 43 26 3
九大 42 21 2
神戸 42 17 2
北大 35 11 1
同大 30 18 0
立教 26 6 0
立命 26 13 0
名大 23 12 2
明治 22 5 1
中央 22 4 2
東北 21 4 0
関学 20 7 0
筑波 18 7 1
横国 11 5 1
法政 10 0 0
広島 8 3 0
阪市 7 2 0
理科 5 2 0
首都 4 0 0
関西 2 1 0
岡山 1 0 0
日大 1 1 0
専修 1 1 0
千葉 0 0 0
東洋 0 0 0
駒澤 0 0 0
合計:2003年〜2020年の合計
総合:総合職採用のみの7年間(03-09+20年)の就職者数合計
2020年:総合職採用のみの2020年の就職者数
30名 慶應義塾大学
28名 早稲田大学
18名 東京大学
11名 京都大学
4名 一橋大学、東京外国語大学
3名 東京工業大学、大阪大学
2名 名古屋大学、神戸大学、九州大学、上智大学、青山学院大学
1名 北海道大学、筑波大学、横浜国立大学、明治大学、立教大学
0名 東北大学、千葉大学、 広島大学、国際教養大学 大阪市立大学 同志社大学
三菱商事 就職者数 2003年〜2020年
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1548.jpg
合計 総合 2020年
慶應 692 249 30
東大 495 188 18
早大 478 176 28
京大 183 79 11
一橋 152 48 4
上智 86 27 2
阪大 61 23 3
青山 46 9 1
東工 43 26 3
九大 42 21 2
神戸 42 17 2
北大 35 11 1
同大 30 18 0
立教 26 6 0
立命 26 13 0
名大 23 12 2
明治 22 5 1
中央 22 4 2
東北 21 4 0
関学 20 7 0
筑波 18 7 1
横国 11 5 1
法政 10 0 0
広島 8 3 0
阪市 7 2 0
理科 5 2 0
首都 4 0 0
関西 2 1 0
岡山 1 0 0
日大 1 1 0
専修 1 1 0
千葉 0 0 0
東洋 0 0 0
駒澤 0 0 0
合計:2003年〜2020年の合計
総合:総合職採用のみの7年間(03-09+20年)の就職者数合計
2020年:総合職採用のみの2020年の就職者数
797名無しなのに合格
2021/04/11(日) 07:35:23.41ID:9gF5dJAL 1から此処までを総括すると
早稲田大学 1流大学
大阪大学 1.5流大学
早稲田大学 1流大学
大阪大学 1.5流大学
798名無しなのに合格
2021/04/11(日) 07:48:10.87ID:ov9QdKTB 文系企業の就職数とかの比較が多いけど、早稲田の文系の学生数8,000人/年と旧帝文系の学生数は多くて1,000名ぐらいでしょ。
これ比較するだけでもおかしくね?
早稲田なんて名前もわからない会社にも山ほど就職してるの知ってるのかな。まぁマツキヨやスギ薬局とかファッションセンターしまむらは大手企業と認めるけど。
これ比較するだけでもおかしくね?
早稲田なんて名前もわからない会社にも山ほど就職してるの知ってるのかな。まぁマツキヨやスギ薬局とかファッションセンターしまむらは大手企業と認めるけど。
799名無しなのに合格
2021/04/11(日) 07:52:28.27ID:9gF5dJAL 「5大商社の就職者が多い大学」ランク 早慶は100人超の就職者数 IT時代に向け理系人材確保にも注力
今週は5大商社(伊藤忠商事、住友商事、丸紅、三井物産、三菱商事)の就職者が多い大学ランクを紹介したい。
大学通信が各大学に企業別就職者数をアンケートした結果だ。
学生の人気企業ランキングには、必ずといっていいほど上位に顔を出すのが総合商社だ。特に文系の学生を中心に人気は高い。
企業の採用支援を行っているワークス・ジャパンの今年の学生人気企業調査でも、伊藤忠商事がトップで、
5大商社すべてがトップ10に入る人気ぶりだった。
同社の清水信一郎社長は「商社の他に人気になる業種が見当たらないこともあって、人気は継続しています。
5大商社、3メガバンクなど、トップ企業が何社かまとめて称される業種は、人気になりやすいんです。
多くの企業があることで、就活でも狙いやすくなります。就活で5社に行ければいいと思うのと、
業界でトップの1社だけ目指すのとでは、学生は気持ちの上で違ってきます」という。
その5大商社に強い大学トップは慶應義塾大の155人。就職先の内訳は
伊藤忠商事25人、住友商事39人、丸紅21人、三井物産41人、三菱商事29人だった。
2位が早稲田大の116人で、この2校が100人超の就職者数だ。
3位が東大、4位が一橋大、5位が京大の順。毎年と変わらず、今年も難関大学ばかりが上位だ。
今年は、住友商事の就職者数が多いことが目立った。
早稲田大31人、東京大21人、上智大14人、大阪大と神戸大がともに12人だ。いずれの大学でも、
5大商社の中でもっとも就職者が多かった。
各社を併願する学生も多い。清水社長は「OB、OGが、後輩の学生の引っ張り合いになっています。
学生に早く接触し、OB懇談会などでアピールしていますね」という。
人気の企業でも人材獲得競争は厳しい。
また、ランク外になるが、19位に東京工業大、26位に東京理科大など、理系大学の学生も就職している。
清水社長は「これからのIT、AIがますます進歩することを見越し、
どこの企業も、こういった分野の良く分かる理系人材の確保に力を入れているからでしょう」という。
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190906/dom1909060005-n1.html
就職人気企業ランキング2018【理系男子】ベスト100
理系も総合商社が圧倒的人気、大手メーカーも復権か
1位の三菱商事は、16年度採用は163人中46人、17年度は159人中45人が理系であり、実績からも理系学生への期待の高さがうかがえる。
また、数年前からホームページ上で「社員紹介センター」を公開し、採用実績の少ない大学の学生に向けたOB/OG訪問の機会を提供しており、
相対的にOB/OGの少ない理系学生からの評価も高い。理系の採用実績と学生へのきめ細かい対応が人気を集めた要因であろう。
https://diamond.jp/articles/-/166388?page=3
今週は5大商社(伊藤忠商事、住友商事、丸紅、三井物産、三菱商事)の就職者が多い大学ランクを紹介したい。
大学通信が各大学に企業別就職者数をアンケートした結果だ。
学生の人気企業ランキングには、必ずといっていいほど上位に顔を出すのが総合商社だ。特に文系の学生を中心に人気は高い。
企業の採用支援を行っているワークス・ジャパンの今年の学生人気企業調査でも、伊藤忠商事がトップで、
5大商社すべてがトップ10に入る人気ぶりだった。
同社の清水信一郎社長は「商社の他に人気になる業種が見当たらないこともあって、人気は継続しています。
5大商社、3メガバンクなど、トップ企業が何社かまとめて称される業種は、人気になりやすいんです。
多くの企業があることで、就活でも狙いやすくなります。就活で5社に行ければいいと思うのと、
業界でトップの1社だけ目指すのとでは、学生は気持ちの上で違ってきます」という。
その5大商社に強い大学トップは慶應義塾大の155人。就職先の内訳は
伊藤忠商事25人、住友商事39人、丸紅21人、三井物産41人、三菱商事29人だった。
2位が早稲田大の116人で、この2校が100人超の就職者数だ。
3位が東大、4位が一橋大、5位が京大の順。毎年と変わらず、今年も難関大学ばかりが上位だ。
今年は、住友商事の就職者数が多いことが目立った。
早稲田大31人、東京大21人、上智大14人、大阪大と神戸大がともに12人だ。いずれの大学でも、
5大商社の中でもっとも就職者が多かった。
各社を併願する学生も多い。清水社長は「OB、OGが、後輩の学生の引っ張り合いになっています。
学生に早く接触し、OB懇談会などでアピールしていますね」という。
人気の企業でも人材獲得競争は厳しい。
また、ランク外になるが、19位に東京工業大、26位に東京理科大など、理系大学の学生も就職している。
清水社長は「これからのIT、AIがますます進歩することを見越し、
どこの企業も、こういった分野の良く分かる理系人材の確保に力を入れているからでしょう」という。
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190906/dom1909060005-n1.html
就職人気企業ランキング2018【理系男子】ベスト100
理系も総合商社が圧倒的人気、大手メーカーも復権か
1位の三菱商事は、16年度採用は163人中46人、17年度は159人中45人が理系であり、実績からも理系学生への期待の高さがうかがえる。
また、数年前からホームページ上で「社員紹介センター」を公開し、採用実績の少ない大学の学生に向けたOB/OG訪問の機会を提供しており、
相対的にOB/OGの少ない理系学生からの評価も高い。理系の採用実績と学生へのきめ細かい対応が人気を集めた要因であろう。
https://diamond.jp/articles/-/166388?page=3
800名無しなのに合格
2021/04/11(日) 07:54:37.07ID:9gF5dJAL801名無しなのに合格
2021/04/11(日) 08:05:55.48ID:RascJeYv 商社も、知力・学力で必ずしも採用しているわけではないからな。
早慶に求めているのは、コミュ力と体力だろう。
あとは語学くらいだな。
早慶大生は、就活に対する意識が高くてOB訪問を数多く重ねるので、就活も有利になりやすい。
特に慶応だな。
早慶に求めているのは、コミュ力と体力だろう。
あとは語学くらいだな。
早慶大生は、就活に対する意識が高くてOB訪問を数多く重ねるので、就活も有利になりやすい。
特に慶応だな。
802名無しなのに合格
2021/04/11(日) 08:06:38.82ID:JS7nI7Fl .
◆中央法の言葉
82名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:01:37.94ID:D1/b1yaD
>>55
早稲田慶應上智がそれを言うならまだしも、お前みたいな大東亜のゴミ、
社会の底辺が言う資格はない。
現実を見ろ、お前は社会の中でも最底辺の層にいる、ドブネズミなんだよ。
さっさと死ねゴミが
90名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:23:42.22ID:D1/b1yaD
>>88
お前死ね。低学歴カスが。
てめえの様なゴミニート社会の底辺は一生高学歴の踏み台になるしかない
醜い人生しか歩めないんだよ。その腐った遺伝子残すなよ。悪影響だから
111名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:09:46.83ID:D1/b1yaD
大東亜帝国のコンプって怖いな。ここまでくると精神病を疑う。
事実を突きつけられたら、発狂でブチ切れからの「傑作」とか言う。
効いてませんよアピールが痛い。ゴキブリ野郎ってまさにお前じゃん。
大東亜帝国のゴミが。中央に勝てると思ってんのかカス。
さっさと自殺しろ。今すぐ死ねゴミ。社会を舐めんな底辺
125名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:37:45.98ID:D1/b1yaD
>>122
しつけえよ底辺
大東亜帝国は大東亜帝国らしく底辺にへばりついて生きろゴミ
.
◆中央法の言葉
82名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:01:37.94ID:D1/b1yaD
>>55
早稲田慶應上智がそれを言うならまだしも、お前みたいな大東亜のゴミ、
社会の底辺が言う資格はない。
現実を見ろ、お前は社会の中でも最底辺の層にいる、ドブネズミなんだよ。
さっさと死ねゴミが
90名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:23:42.22ID:D1/b1yaD
>>88
お前死ね。低学歴カスが。
てめえの様なゴミニート社会の底辺は一生高学歴の踏み台になるしかない
醜い人生しか歩めないんだよ。その腐った遺伝子残すなよ。悪影響だから
111名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:09:46.83ID:D1/b1yaD
大東亜帝国のコンプって怖いな。ここまでくると精神病を疑う。
事実を突きつけられたら、発狂でブチ切れからの「傑作」とか言う。
効いてませんよアピールが痛い。ゴキブリ野郎ってまさにお前じゃん。
大東亜帝国のゴミが。中央に勝てると思ってんのかカス。
さっさと自殺しろ。今すぐ死ねゴミ。社会を舐めんな底辺
125名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:37:45.98ID:D1/b1yaD
>>122
しつけえよ底辺
大東亜帝国は大東亜帝国らしく底辺にへばりついて生きろゴミ
.
803名無しなのに合格
2021/04/11(日) 08:06:41.85ID:ov9QdKTB 商社に限らずメガバンや国家公務員の(行政・法律・経済区分)とかコピペ貼り付けが多いから。
この辺りは文系じゃないの。
全体で比べてもマンモス私大の学生数は文系>>>>理系で宮廷は理系>>>文系でしょ。
比率にしたら私大は文系7:理系3ぐらいで、
宮廷は文系3:理系7ぐらいじゃないの。
この辺りは文系じゃないの。
全体で比べてもマンモス私大の学生数は文系>>>>理系で宮廷は理系>>>文系でしょ。
比率にしたら私大は文系7:理系3ぐらいで、
宮廷は文系3:理系7ぐらいじゃないの。
804名無しなのに合格
2021/04/11(日) 08:09:01.78ID:RascJeYv ワセダも8,000人もいれば、上澄みの一部には優秀なのもいるというだけの話。
学生の平均的な質では、どう見ても阪大の方が上やな。
学生の平均的な質では、どう見ても阪大の方が上やな。
805名無しなのに合格
2021/04/11(日) 08:13:49.75ID:UIwY9/yk 国立の併願なんて10%程度
あとは、受験科目を絞ったか
推薦狙いばっかだわ
あとは、受験科目を絞ったか
推薦狙いばっかだわ
806名無しなのに合格
2021/04/11(日) 08:17:34.87ID:V+z5X5Le >>805
しかも国立の不合格者だからただのチャレンジ受験、特攻受験だったのかも知れないね。
しかも国立の不合格者だからただのチャレンジ受験、特攻受験だったのかも知れないね。
807名無しなのに合格
2021/04/11(日) 09:40:23.08ID:TrY99x9y 地頭力
大阪大>>>>>>早稲田>>>>>>>>>>>>>>>>高卒>>>>>>>>>>>日大
大阪大>>>>>>早稲田>>>>>>>>>>>>>>>>高卒>>>>>>>>>>>日大
808名無しなのに合格
2021/04/11(日) 10:16:34.67ID:317spgvY 【大阪大学】
横浜翠嵐5、湘南5、柏陽3、山手学院3、相模原2
栄光学園2、逗子開成2、麻溝台1、横浜緑ヶ丘1、川和1
横須賀1、厚木1、神奈川総合1、横浜共立1、浅野1
三浦学苑1、サレジオ学院1、洗足学園1、鎌倉学園1、清泉女学院1
神奈川大付1、桐光学園1
横浜翠嵐5、湘南5、柏陽3、山手学院3、相模原2
栄光学園2、逗子開成2、麻溝台1、横浜緑ヶ丘1、川和1
横須賀1、厚木1、神奈川総合1、横浜共立1、浅野1
三浦学苑1、サレジオ学院1、洗足学園1、鎌倉学園1、清泉女学院1
神奈川大付1、桐光学園1
809名無しなのに合格
2021/04/11(日) 10:20:25.09ID:RascJeYv メェジあたりが、よく上位の国立や早慶にかみついているが、メェジあたりになると
早慶乱れ打ちして全落ちしたとか、そんな奴ばっかりだからな。
ワセダ商、社学、教育、人科受けて全落ちしたとか、軽量大の全学部受けて全落ちしたとか
こんな奴らばっかりだぞ。
マーチとか、アホばかりということや。
また、ワセダにしても、試験科目が似ていて学内の学部を併願しやすいから、乱れ撃ちして
引っかかって入った奴が多い。
もう私大の受験の成否なんて、親にカネがあるかどうかだろうw
カネがなければ乱れ撃ちだって出来ないのだから。
早慶乱れ打ちして全落ちしたとか、そんな奴ばっかりだからな。
ワセダ商、社学、教育、人科受けて全落ちしたとか、軽量大の全学部受けて全落ちしたとか
こんな奴らばっかりだぞ。
マーチとか、アホばかりということや。
また、ワセダにしても、試験科目が似ていて学内の学部を併願しやすいから、乱れ撃ちして
引っかかって入った奴が多い。
もう私大の受験の成否なんて、親にカネがあるかどうかだろうw
カネがなければ乱れ撃ちだって出来ないのだから。
810名無しなのに合格
2021/04/11(日) 10:29:10.28ID:317spgvY 【早稲田大学】2021年正規合格者・神奈川県、★阪大合格高校
★湘南165、聖光学院148、★横浜翠嵐146、★浅野129、★厚木96、★柏陽92、★洗足学園92、★栄光学園77、★サレジオ学院75、★川和70
フェリス女学院60、南57、★逗子開成56、★山手学院53、桐蔭学園47、★鎌倉学園47、★横浜共立43、★横浜緑ヶ丘42、多摩41、横浜雙葉41
★桐光学園41、相模原中等39、公文国際39、★神奈川大付36、鎌倉33、小田原33、光陵32、大和32、希望ヶ丘24、新城23
★相模原23、鎌倉女学院22、平塚中等21、平塚江南20、横浜サイエンス20、★神奈川総合18、市ヶ尾15、中央大横浜15、市立川崎14、海老名14
カリタス女子13、桐蔭中等13、湘南白百合12、日大高校11、★横須賀10、茅ヶ崎北陵10、横浜国際10、関東学院10、座間9、東9
日大藤沢9、日本女子大付8、東海大相模8、横浜平沼7、生田7、★麻溝台7、金沢7、湘南学園7、森村学園7、横浜創英5
港北4、追浜4、大船4、大和西4、横浜栄4、★三浦学苑4、平塚学園4、自修館中等4、秦野3、戸塚3
元石川3、相模原弥栄3、横浜女学院3、横須賀学院3、★清泉女学院3、鶴見2、松陽2、大和南2、桜丘2、横須賀総合2
搜真女学校2、鶴見大付属2、聖ヨゼフ学園2、関東学院六浦2、鵠沼2、霧が丘1、横須賀大津1、藤沢西1、上溝1
上溝南1、川崎総合科学1、岸根1、新栄1、大師1、麻生1、神奈川総合産業1、横浜修悠館1、横浜氷取沢1、青山学院横浜英和1
神奈川学園1、慶應義塾1、武相1、湘南学院1、法政二1、藤嶺藤沢1、向上1、聖セシリア女子1、横浜隼人1
★湘南165、聖光学院148、★横浜翠嵐146、★浅野129、★厚木96、★柏陽92、★洗足学園92、★栄光学園77、★サレジオ学院75、★川和70
フェリス女学院60、南57、★逗子開成56、★山手学院53、桐蔭学園47、★鎌倉学園47、★横浜共立43、★横浜緑ヶ丘42、多摩41、横浜雙葉41
★桐光学園41、相模原中等39、公文国際39、★神奈川大付36、鎌倉33、小田原33、光陵32、大和32、希望ヶ丘24、新城23
★相模原23、鎌倉女学院22、平塚中等21、平塚江南20、横浜サイエンス20、★神奈川総合18、市ヶ尾15、中央大横浜15、市立川崎14、海老名14
カリタス女子13、桐蔭中等13、湘南白百合12、日大高校11、★横須賀10、茅ヶ崎北陵10、横浜国際10、関東学院10、座間9、東9
日大藤沢9、日本女子大付8、東海大相模8、横浜平沼7、生田7、★麻溝台7、金沢7、湘南学園7、森村学園7、横浜創英5
港北4、追浜4、大船4、大和西4、横浜栄4、★三浦学苑4、平塚学園4、自修館中等4、秦野3、戸塚3
元石川3、相模原弥栄3、横浜女学院3、横須賀学院3、★清泉女学院3、鶴見2、松陽2、大和南2、桜丘2、横須賀総合2
搜真女学校2、鶴見大付属2、聖ヨゼフ学園2、関東学院六浦2、鵠沼2、霧が丘1、横須賀大津1、藤沢西1、上溝1
上溝南1、川崎総合科学1、岸根1、新栄1、大師1、麻生1、神奈川総合産業1、横浜修悠館1、横浜氷取沢1、青山学院横浜英和1
神奈川学園1、慶應義塾1、武相1、湘南学院1、法政二1、藤嶺藤沢1、向上1、聖セシリア女子1、横浜隼人1
811名無しなのに合格
2021/04/11(日) 10:33:16.41ID:317spgvY 【慶應義塾大学】2021年正規合格者・神奈川県、★阪大合格高校
★浅野154、★横浜翠嵐121、★湘南109、聖光学院104、★洗足学園78、★栄光学園66、★サレジオ学院65、★逗子開成55、★柏陽45、★桐光学園45
★厚木40、フェリス女学院35、相模原中等29、南28、★川和27、桐蔭学園27、★山手学院27、横浜雙葉25、★鎌倉学園25、公文国際24
★横浜共立20、多摩19、桐蔭中等18、★横浜緑ヶ丘15、希望ヶ丘14、横浜サイエンス13、関東学院11、★神奈川大付11、平塚江南10、★神奈川総合10
中央大横浜10、日大高校10、鎌倉女学院10、★横須賀9、大和9、カリタス女子9、相模原8、光陵7、市立川崎7、平塚中等7
小田原6、横浜国際6、日本女子大付6、湘南白百合6、森村学園6、生田4、金沢4、鎌倉3、大和西3、捜真女学校3
法政国際3、法政二3、横浜平沼2、市ヶ尾2、県立川崎2、新城2、★麻溝台2、桜丘2、東2、横浜商業2
海老名2、岸根2、みなと総合2、横浜栄2、青山学院横浜英和2、神奈川学園2、横浜創英2、鶴見大付2、横須賀学院2、横浜翠陵2
港北1、松陽1、金井1、横須賀大津1、茅ヶ崎北陵1、上溝1、座間1、大師1、大船1、元石川1
神奈川総合産業1、湘南学院1、★三浦学苑1、北鎌倉女子1、★清泉女学院1、湘南学園1、日大藤沢1、聖園女学院1、相洋1、アレセイア湘南1
聖セシリア女子1、横浜隼人1、自修館中等1
★浅野154、★横浜翠嵐121、★湘南109、聖光学院104、★洗足学園78、★栄光学園66、★サレジオ学院65、★逗子開成55、★柏陽45、★桐光学園45
★厚木40、フェリス女学院35、相模原中等29、南28、★川和27、桐蔭学園27、★山手学院27、横浜雙葉25、★鎌倉学園25、公文国際24
★横浜共立20、多摩19、桐蔭中等18、★横浜緑ヶ丘15、希望ヶ丘14、横浜サイエンス13、関東学院11、★神奈川大付11、平塚江南10、★神奈川総合10
中央大横浜10、日大高校10、鎌倉女学院10、★横須賀9、大和9、カリタス女子9、相模原8、光陵7、市立川崎7、平塚中等7
小田原6、横浜国際6、日本女子大付6、湘南白百合6、森村学園6、生田4、金沢4、鎌倉3、大和西3、捜真女学校3
法政国際3、法政二3、横浜平沼2、市ヶ尾2、県立川崎2、新城2、★麻溝台2、桜丘2、東2、横浜商業2
海老名2、岸根2、みなと総合2、横浜栄2、青山学院横浜英和2、神奈川学園2、横浜創英2、鶴見大付2、横須賀学院2、横浜翠陵2
港北1、松陽1、金井1、横須賀大津1、茅ヶ崎北陵1、上溝1、座間1、大師1、大船1、元石川1
神奈川総合産業1、湘南学院1、★三浦学苑1、北鎌倉女子1、★清泉女学院1、湘南学園1、日大藤沢1、聖園女学院1、相洋1、アレセイア湘南1
聖セシリア女子1、横浜隼人1、自修館中等1
812名無しなのに合格
2021/04/11(日) 10:35:25.20ID:TrY99x9y 地頭力
阪大>>>>>>早大>>>>明治>>法政>>>>>>>>>>>>>>>高卒>>>日大
阪大>>>>>>早大>>>>明治>>法政>>>>>>>>>>>>>>>高卒>>>日大
813名無しなのに合格
2021/04/11(日) 10:35:33.46ID:317spgvY 首都圏底辺私立高校の早慶合格最強高校と長野県最強高校
県立長野高校・早稲田27・慶応義塾5・合計32名
細田学園高校・早稲田14・慶応義塾2・合計16名(埼玉県)(高校偏差値60−42)
県立野沢北高・早稲田07・慶応義塾5・合計12名
県立屋代高校・早稲田09・慶応義塾2・合計11名
県立上田高校・早稲田05・慶応義塾4・合計09名
県立松本深志・早稲田05・慶応義塾4・合計09名
県立諏訪清陵・早稲田05・慶応義塾2・合計07名
県立飯田高校・早稲田05・慶応義塾1・合計06名
松本蟻ケ崎高・早稲田05・慶応義塾1・合計06名
三浦学苑高校・早稲田04・慶応義塾1・合計05名(神奈川県)(高校偏差値57−38)
松本秀峰中等・早稲田02・慶応義塾3・合計05名
佐久長聖高校・早稲田03・慶応義塾1・合計04名
長野日大高校・早稲田01・慶応義塾3・合計04名
松本国際高校・早稲田03・慶応義塾1・合計04名
目白研心高校・早稲田04・慶応義塾0・合計04名(東京都)(高校偏差値53−42)
県立伊那北高・早稲田02・慶応義塾1・合計03名
県立中野西高・早稲田02・慶応義塾1・合計03名
千葉明徳高校・早稲田02・慶応義塾0・合計02名(千葉県)(高校偏差値47−36)
県立長野高校・早稲田27・慶応義塾5・合計32名
細田学園高校・早稲田14・慶応義塾2・合計16名(埼玉県)(高校偏差値60−42)
県立野沢北高・早稲田07・慶応義塾5・合計12名
県立屋代高校・早稲田09・慶応義塾2・合計11名
県立上田高校・早稲田05・慶応義塾4・合計09名
県立松本深志・早稲田05・慶応義塾4・合計09名
県立諏訪清陵・早稲田05・慶応義塾2・合計07名
県立飯田高校・早稲田05・慶応義塾1・合計06名
松本蟻ケ崎高・早稲田05・慶応義塾1・合計06名
三浦学苑高校・早稲田04・慶応義塾1・合計05名(神奈川県)(高校偏差値57−38)
松本秀峰中等・早稲田02・慶応義塾3・合計05名
佐久長聖高校・早稲田03・慶応義塾1・合計04名
長野日大高校・早稲田01・慶応義塾3・合計04名
松本国際高校・早稲田03・慶応義塾1・合計04名
目白研心高校・早稲田04・慶応義塾0・合計04名(東京都)(高校偏差値53−42)
県立伊那北高・早稲田02・慶応義塾1・合計03名
県立中野西高・早稲田02・慶応義塾1・合計03名
千葉明徳高校・早稲田02・慶応義塾0・合計02名(千葉県)(高校偏差値47−36)
815名無しなのに合格
2021/04/11(日) 12:16:23.45ID:dyR8KWez816名無しなのに合格
2021/04/11(日) 12:18:20.24ID:46mR6H3u あと阪大は普通に就職悪いよ
大半が二流企業や地方公務員に落ち着くので早慶より明確に下だろうね
学生の頭が悪いので当然
大半が二流企業や地方公務員に落ち着くので早慶より明確に下だろうね
学生の頭が悪いので当然
817名無しなのに合格
2021/04/11(日) 12:21:34.42ID:zU6IB+WR 学生の頭の悪さ
日大>>>>>>>>>早稲田>>>阪大
日大>>>>>>>>>早稲田>>>阪大
818名無しなのに合格
2021/04/11(日) 12:22:28.46ID:46mR6H3u というか高校の偏差値とか本来は関係ない
阪大より早慶の方が学歴としての評価は高いし、良い暮らしが送れる
それだけで早慶>阪大と断言できる
阪大に頭が良いというイメージはあまりないだろうし
阪大より早慶の方が学歴としての評価は高いし、良い暮らしが送れる
それだけで早慶>阪大と断言できる
阪大に頭が良いというイメージはあまりないだろうし
819名無しなのに合格
2021/04/11(日) 12:25:37.03ID:lAKozGoM820名無しなのに合格
2021/04/11(日) 12:29:02.16ID:qSROusKv 偏差値40の高校でも阪大ならいけるっぽい
https://goukakukippu.com/
私は大阪のとある偏差値40の底辺公立高校に通っていました。
1学年に200人ほど生徒がいますが、4年制大学に進学する生徒は、その中で半数に満たず、大半の生徒は就職、専門学校、短大に進みます。
4年制大学に進学する生徒もそのほとんどは推薦入試なので、一般入試の生徒は40人ほどしかいません。
1年に1人だけ関西大学の指定校推薦の枠がありましたが、一般入試で関関同立に合格する人は3〜4年に一人でしたので、産近甲龍に合格出来れば天才扱いされるような高校でした。
国公立大学はなんと、創立以来一人として合格者がいなかったのです。
私はそうした底辺高校であっても、中の中〜中の上の成績しか取れておりませんでした。
当然、「大阪大学に行きたい」と友達や先生に言ってもバカにされるだけでした。
「無理に決まってる」「諦めろ」
こんな事ばかり言われました。
偏差値40の高校で、これまで誰も国公立大学に合格した事がないのだから当然かもしれません。
しかし、そんな底辺高校に通っていた私ですが、歴代初となる国公立大学合格、それも旧帝大である大阪大学に合格することが出来ました。
こんな底辺高校に通っていた私ですら難関大学に受かるのです。
正直、難関大学に合格することは難しくありません。
私より偏差値の高い高校に通っている受験生の皆さんにとっては、なおさら簡単でしょう。
https://goukakukippu.com/
私は大阪のとある偏差値40の底辺公立高校に通っていました。
1学年に200人ほど生徒がいますが、4年制大学に進学する生徒は、その中で半数に満たず、大半の生徒は就職、専門学校、短大に進みます。
4年制大学に進学する生徒もそのほとんどは推薦入試なので、一般入試の生徒は40人ほどしかいません。
1年に1人だけ関西大学の指定校推薦の枠がありましたが、一般入試で関関同立に合格する人は3〜4年に一人でしたので、産近甲龍に合格出来れば天才扱いされるような高校でした。
国公立大学はなんと、創立以来一人として合格者がいなかったのです。
私はそうした底辺高校であっても、中の中〜中の上の成績しか取れておりませんでした。
当然、「大阪大学に行きたい」と友達や先生に言ってもバカにされるだけでした。
「無理に決まってる」「諦めろ」
こんな事ばかり言われました。
偏差値40の高校で、これまで誰も国公立大学に合格した事がないのだから当然かもしれません。
しかし、そんな底辺高校に通っていた私ですが、歴代初となる国公立大学合格、それも旧帝大である大阪大学に合格することが出来ました。
こんな底辺高校に通っていた私ですら難関大学に受かるのです。
正直、難関大学に合格することは難しくありません。
私より偏差値の高い高校に通っている受験生の皆さんにとっては、なおさら簡単でしょう。
821名無しなのに合格
2021/04/11(日) 12:30:38.09ID:E5WWRQCH 偏差値40代生徒5人全員を阪大現役合格させた元劣等生@こうた
初めまして、こうたです!
高3の夏、偏差値41.3だった僕は、
夢の大阪大学に逆転現役合格しました。
いまは勉学、遊び、サークル、バイトと
充実した日々を送る現役の阪大生です。
初めまして、こうたです!
高3の夏、偏差値41.3だった僕は、
夢の大阪大学に逆転現役合格しました。
いまは勉学、遊び、サークル、バイトと
充実した日々を送る現役の阪大生です。
822名無しなのに合格
2021/04/11(日) 12:30:40.92ID:UIwY9/yk 大阪の偏差値38の高校から一橋大学も受かるから
823名無しなのに合格
2021/04/11(日) 12:33:40.25ID:TK/AWLxH なんというか大阪には阪大以上の大学がないから勘違いしてしまうんだろうな
あらゆる地方国立に言える話だが
あらゆる地方国立に言える話だが
824名無しなのに合格
2021/04/11(日) 12:34:44.27ID:cwvYQmyW825名無しなのに合格
2021/04/11(日) 12:36:11.13ID:cwvYQmyW 偏差値30代からの大学受験〜ゼロから始めて早稲田大学へ〜
自分は、大学受験の勉強を始めた当初、偏差値は30代でした。
1科目だけならまだいいのですが、全科目で30代だったんですよね(笑)
https://kizuki.or.jp/blog/taikenki/402/
自分は、大学受験の勉強を始めた当初、偏差値は30代でした。
1科目だけならまだいいのですが、全科目で30代だったんですよね(笑)
https://kizuki.or.jp/blog/taikenki/402/
826名無しなのに合格
2021/04/11(日) 12:37:57.46ID:cwvYQmyW 偏差値35から念願の早稲田に合格!
https://www.daigaku-goukaku.net/interview/konno.html
https://www.daigaku-goukaku.net/interview/konno.html
827名無しなのに合格
2021/04/11(日) 12:47:52.19ID:udD7QskK 何回言わせるんだろ。1人合格したのが偏差値30台というようなゴミデータは当然あるでしょ。
でも埼玉の細田学園から14名も合格者が出ているのはノイズデータで片付けられない。
細田学園は高校偏差値48(高校受験ナビ)で中学受験時の偏差値(四谷大塚)は36だから。
早稲田大2021(一般+共テ)
合格者首都圏20名以下
20.越谷北、順天、宝仙学園、平塚江南、横浜サイフロ 19.伊奈学園総合、国府台女子、日大習志野、錦城、国際基督教大 18.長生、専修大松戸、北園、豊多摩、神奈川総合 17.小金、市千葉、幕張総合、共立女子、成蹊 16.東京学芸大附国際中、晃華学園 15.町田、東京都市大等々力、市ヶ尾、中大付属横浜 14.細田学園、清瀬、国際、光塩女子、品川女学院、青陵、田園調布学園、立教女学院、海老名、川崎市立 13.獨協埼玉、柏、開智日本橋、カリタス女子、桐蔭学園中教 12.浦和西、立教新座、上野、青山学院、東京女学館、安田学園、湘南白百合 11.不動岡、鎌ヶ谷、千葉西、東京大附中教、小松川、日野台、南多摩中教、聖学院、日大 10.熊谷、本庄東、昭和、足立学園、成立学園、明治学院、茅ヶ崎北陵、横須賀、横浜国際、関東学院
※10人未満多数のため割愛
でも埼玉の細田学園から14名も合格者が出ているのはノイズデータで片付けられない。
細田学園は高校偏差値48(高校受験ナビ)で中学受験時の偏差値(四谷大塚)は36だから。
早稲田大2021(一般+共テ)
合格者首都圏20名以下
20.越谷北、順天、宝仙学園、平塚江南、横浜サイフロ 19.伊奈学園総合、国府台女子、日大習志野、錦城、国際基督教大 18.長生、専修大松戸、北園、豊多摩、神奈川総合 17.小金、市千葉、幕張総合、共立女子、成蹊 16.東京学芸大附国際中、晃華学園 15.町田、東京都市大等々力、市ヶ尾、中大付属横浜 14.細田学園、清瀬、国際、光塩女子、品川女学院、青陵、田園調布学園、立教女学院、海老名、川崎市立 13.獨協埼玉、柏、開智日本橋、カリタス女子、桐蔭学園中教 12.浦和西、立教新座、上野、青山学院、東京女学館、安田学園、湘南白百合 11.不動岡、鎌ヶ谷、千葉西、東京大附中教、小松川、日野台、南多摩中教、聖学院、日大 10.熊谷、本庄東、昭和、足立学園、成立学園、明治学院、茅ヶ崎北陵、横須賀、横浜国際、関東学院
※10人未満多数のため割愛
828名無しなのに合格
2021/04/11(日) 12:52:06.08ID:46mR6H3u829名無しなのに合格
2021/04/11(日) 12:54:11.51ID:UIwY9/yk 北野高校 東大1人、京大1人蹴り
私立大学 合格者数
(現役内数) 進学者数
慶応義塾大学 19 5 6 進学現役0
上智大学 3 2 0
多摩美術大学 4 4 1
早稲田大学 24 5 6 進学現役0
川崎医科大学 1 1 0
京都薬科大学 14 6 1
同志社大学 225 99 10
立命館大学 127 53 5
大阪医科大学 3 0 0
大阪歯科大学 1 1 1
大阪薬科大学 8 4 0
関西大学 33 13 1
関西医科大学 3 1 1
近畿大学 18 8 1
関西学院大学 41 28 2
神戸薬科大学 3 0 0
兵庫医科大学 2 0 0
私立大学 合格者数
(現役内数) 進学者数
慶応義塾大学 19 5 6 進学現役0
上智大学 3 2 0
多摩美術大学 4 4 1
早稲田大学 24 5 6 進学現役0
川崎医科大学 1 1 0
京都薬科大学 14 6 1
同志社大学 225 99 10
立命館大学 127 53 5
大阪医科大学 3 0 0
大阪歯科大学 1 1 1
大阪薬科大学 8 4 0
関西大学 33 13 1
関西医科大学 3 1 1
近畿大学 18 8 1
関西学院大学 41 28 2
神戸薬科大学 3 0 0
兵庫医科大学 2 0 0
830名無しなのに合格
2021/04/11(日) 12:55:50.62ID:V+z5X5Le こういう場合は人数比を考慮して掛け目つけるんだ。。。なるほどメモメモ。
831名無しなのに合格
2021/04/11(日) 13:03:02.21ID:kYMtGJj7 大阪大学合格者の私大併願成功率 河合塾 2019年
慶應大 合格率 40%
早稲大 合格率 42%
上智大 合格率 49%
立教大 合格率 61%
青学大 合格率 70%
法政大 合格率 71%
中央大 合格率 76%
明治大 合格率 78%
同志社 合格率 78%
関西大 合格率 80%
立命館 合格率 88%
関学大 合格率 89%
南山大 合格率 90%
甲南大 合格率 100%
慶應大 合格率 40%
早稲大 合格率 42%
上智大 合格率 49%
立教大 合格率 61%
青学大 合格率 70%
法政大 合格率 71%
中央大 合格率 76%
明治大 合格率 78%
同志社 合格率 78%
関西大 合格率 80%
立命館 合格率 88%
関学大 合格率 89%
南山大 合格率 90%
甲南大 合格率 100%
832名無しなのに合格
2021/04/11(日) 13:04:57.75ID:k8M41JPQ 早稲田は底辺校が多いんだな
833名無しなのに合格
2021/04/11(日) 13:05:48.81ID:UIwY9/yk 北野高校
国立大学 合格者数
(現役内数) 進学者数
北海道大学 6 6 6 全員進学
東北大学 1 0 0
筑波大学 6 3 6 全員進学
千葉大学 1 0 1
東京大学 13 6 12
東京工業大学 3 1 3 全員進学
一橋大学 3 3 3 全員進学
横浜国立大学 1 0 1 全員進学
富山大学 1 0 1 全員進学
金沢大学 1 1 1 全員進学
福井大学 2 1 1
名古屋工業大学 1 0 1 全員進学
滋賀大学 2 2 1
滋賀医科大学 3 1 3 全員進学
京都大学 95 60 94
京都工芸繊維大学 5 2 5 全員進学
大阪大学 55 34 55 全員進学
神戸大学 32 20 30
鳥取大学 2 0 2 全員進学
島根大学 1 1 1 全員進学
岡山大学 2 2 2 全員進学
広島大学 3 2 3 全員進学
九州大学 6 5 5
佐賀大学 1 1 1
大分大学 2 1 2 全員進学
宮崎大学 3 1 3 全員進学
鹿児島大学 1 0 1 全員進学
琉球大学 2 1 2 全員進学
国立大学 合格者数
(現役内数) 進学者数
北海道大学 6 6 6 全員進学
東北大学 1 0 0
筑波大学 6 3 6 全員進学
千葉大学 1 0 1
東京大学 13 6 12
東京工業大学 3 1 3 全員進学
一橋大学 3 3 3 全員進学
横浜国立大学 1 0 1 全員進学
富山大学 1 0 1 全員進学
金沢大学 1 1 1 全員進学
福井大学 2 1 1
名古屋工業大学 1 0 1 全員進学
滋賀大学 2 2 1
滋賀医科大学 3 1 3 全員進学
京都大学 95 60 94
京都工芸繊維大学 5 2 5 全員進学
大阪大学 55 34 55 全員進学
神戸大学 32 20 30
鳥取大学 2 0 2 全員進学
島根大学 1 1 1 全員進学
岡山大学 2 2 2 全員進学
広島大学 3 2 3 全員進学
九州大学 6 5 5
佐賀大学 1 1 1
大分大学 2 1 2 全員進学
宮崎大学 3 1 3 全員進学
鹿児島大学 1 0 1 全員進学
琉球大学 2 1 2 全員進学
834名無しなのに合格
2021/04/11(日) 13:08:30.59ID:7V2+hOkG836名無しなのに合格
2021/04/11(日) 13:12:05.94ID:9gF5dJAL 安倍晋三 成蹊大学法学部卒 内閣総理大臣 父 安倍晋太郎 東京大学法学部卒 外務大臣
祖父 安倍寛 東京帝國大学法学部卒 衆議院議員
祖父 岸信介 東京帝國大学法学部卒 商工大臣 内閣総理大臣 大勲位菊花大綬章
大叔父 佐藤栄作 東京帝國大学法学部卒 鉄道省官僚 内閣総理大臣 大勲位菊花章頸飾(勲章で最高位)
岸信夫 慶應義塾大学経済学部 防衛大臣 父 安倍晋太郎 東京大学法学部卒 外務大臣
祖父 岸信介 東京帝國大学法学部卒 商工大臣 内閣総理大臣 大勲位菊花大綬章
大叔父 佐藤栄作 東京帝國大学法学部卒 鉄道省官僚 内閣総理大臣 大勲位菊花章頸飾(勲章で最高位)
佐藤信二 慶應義塾大学法学部卒 衆議院議員 運輸大臣 通商産業大臣
父 佐藤栄作 東京帝國大学法学部卒 鉄道省官僚 内閣総理大臣 大勲位菊花章頸飾(勲章で最高位)
伯父 岸信介 東京帝國大学法学部卒 商工大臣 内閣総理大臣 大勲位菊花大綬章
岸田文雄 早稲田大学法学部卒 自民党政調会長 父 岸田文武 東京大学法学部卒 通産官僚
石破茂 慶應義塾大学法学部卒 自民党幹事長 父 石破二朗 東京帝國大学法学部卒 建設事務次官
福田達夫 慶應義塾大学法学部卒 三菱商事従業員 衆議院議員 自由民主党 国際局次長
父 福田康夫 早稲田大学政治経済学部卒 内閣総理大臣 祖父 福田赳夫 東京帝國大学法学部卒 内閣総理大臣 大蔵省主計局長 大勲位菊花大綬章
越智隆雄 慶應義塾大学経済学部卒 衆議院議員 自由民主党法務部会長
叔父 福田康夫 早稲田大学政治経済学部卒 内閣総理大臣 祖父 福田赳夫 東京帝國大学法学部卒 内閣総理大臣 大蔵省主計局長 大勲位菊花大綬章
中曽根弘文 慶應義塾大学商学部卒 外務大臣 父 中曽根康弘 東京帝國大学法学部卒 内閣総理大臣 海軍主計少佐 大勲位菊花大綬章
田中角栄 高等小学校卒 一級建築士 内閣総理大臣 長女 田中真紀子 早稲田大学商学部卒 外務大臣
孫 田中雄一郎 慶應義塾大学経済学部卒 公認会計士 公認会計士事務所代表社員
後藤田正純 慶應義塾大学商学部 三菱商事従業員 衆議院議員
大叔父 後藤田正晴 東京帝國大学法学部卒 内閣官房長官 警察庁長官
鳩山太郎 早稲田大学政治経済学部卒 元東京都議会議員 国会議員を狙う
高祖父 鳩山和夫 開成学校(東大の前身)卒 コロンビア大学卒 イェール大学法学博士
東京帝國大学教授 早稲田大学学長
曽祖父 鳩山一郎 東京帝國大学法科大学英法科卒 内閣総理大臣 大勲位菊花大綬章
祖父 鳩山威一郎 東京帝國大学法学部卒 大蔵事務次官 外務大臣
伯父 鳩山由紀夫 東京大学工学部卒 内閣総理大臣
父 鳩山邦夫 東京大学法学部卒 総務大臣
橋本岳 慶應義塾大学環境情報学部卒 三菱総合研究所研究員 衆議院議員 自由民主党厚生労働部会長
父 橋本龍太郎 慶應義塾大学法学部卒 内閣総理大臣 大勲位菊花大綬章
祖父 橋本龍伍 東京帝國大学法学部卒 文部大臣 厚生大臣
加藤 鮎子 慶應義塾大学法学部卒 衆議院議員 自民党女性局次長
父 加藤紘一 東京大学法学部卒 衆議院議員 内閣官房長官 防衛庁長官 旭日大綬章
田村憲久 千葉大法経学部卒 衆議院議員 厚生労働大臣
伯父 田村元 慶應義塾大学卒 衆議院議員 労働大臣 通商産業大臣 衆議院議長
祖父 田村ミノル 東京帝國大学独法科卒 衆議院議員 大政翼賛会三重県協力会議長 大政翼賛会中央協力会議員
豊田章男 慶應義塾大学法学部卒 トヨタ自動車社長
祖父 豊田喜一郎 東京帝國大学工学部卒 トヨタ自動車創業者
従祖叔父 豊田英二 東京帝國大学工学部卒 トヨタ自動車会長 社長
叔父 豊田達郎 東京大学工学部卒 トヨタ自動車社長
櫻井翔 慶應義塾大学経済学部卒 歌手 俳優 タレント
父 櫻井俊 東京大学法学部卒 総務事務次官
大沼瑞穂(女性) 慶應義塾大学法学部卒 参議院議員
父 大沼保昭 東京大学法学部卒 東京大学名誉教授
秋草直之 早稲田大学政治経済学部卒 富士通会長 社長
父 秋草篤二 東京商科大学(一橋)卒 日本電信電話公社総裁
板野裕爾 早稲田大学商学部卒 NHK専務理事
父 板野学 東京大学法学部卒 国際電信電話株式会社社長(KDDI)
大谷昭宏 早稲田大学政治経済学部卒 読売新聞記者 ジャーナリスト
弟 大谷剛彦 東京大学法学部卒 最高裁判所事務総長 最高裁判所判事
祖父 安倍寛 東京帝國大学法学部卒 衆議院議員
祖父 岸信介 東京帝國大学法学部卒 商工大臣 内閣総理大臣 大勲位菊花大綬章
大叔父 佐藤栄作 東京帝國大学法学部卒 鉄道省官僚 内閣総理大臣 大勲位菊花章頸飾(勲章で最高位)
岸信夫 慶應義塾大学経済学部 防衛大臣 父 安倍晋太郎 東京大学法学部卒 外務大臣
祖父 岸信介 東京帝國大学法学部卒 商工大臣 内閣総理大臣 大勲位菊花大綬章
大叔父 佐藤栄作 東京帝國大学法学部卒 鉄道省官僚 内閣総理大臣 大勲位菊花章頸飾(勲章で最高位)
佐藤信二 慶應義塾大学法学部卒 衆議院議員 運輸大臣 通商産業大臣
父 佐藤栄作 東京帝國大学法学部卒 鉄道省官僚 内閣総理大臣 大勲位菊花章頸飾(勲章で最高位)
伯父 岸信介 東京帝國大学法学部卒 商工大臣 内閣総理大臣 大勲位菊花大綬章
岸田文雄 早稲田大学法学部卒 自民党政調会長 父 岸田文武 東京大学法学部卒 通産官僚
石破茂 慶應義塾大学法学部卒 自民党幹事長 父 石破二朗 東京帝國大学法学部卒 建設事務次官
福田達夫 慶應義塾大学法学部卒 三菱商事従業員 衆議院議員 自由民主党 国際局次長
父 福田康夫 早稲田大学政治経済学部卒 内閣総理大臣 祖父 福田赳夫 東京帝國大学法学部卒 内閣総理大臣 大蔵省主計局長 大勲位菊花大綬章
越智隆雄 慶應義塾大学経済学部卒 衆議院議員 自由民主党法務部会長
叔父 福田康夫 早稲田大学政治経済学部卒 内閣総理大臣 祖父 福田赳夫 東京帝國大学法学部卒 内閣総理大臣 大蔵省主計局長 大勲位菊花大綬章
中曽根弘文 慶應義塾大学商学部卒 外務大臣 父 中曽根康弘 東京帝國大学法学部卒 内閣総理大臣 海軍主計少佐 大勲位菊花大綬章
田中角栄 高等小学校卒 一級建築士 内閣総理大臣 長女 田中真紀子 早稲田大学商学部卒 外務大臣
孫 田中雄一郎 慶應義塾大学経済学部卒 公認会計士 公認会計士事務所代表社員
後藤田正純 慶應義塾大学商学部 三菱商事従業員 衆議院議員
大叔父 後藤田正晴 東京帝國大学法学部卒 内閣官房長官 警察庁長官
鳩山太郎 早稲田大学政治経済学部卒 元東京都議会議員 国会議員を狙う
高祖父 鳩山和夫 開成学校(東大の前身)卒 コロンビア大学卒 イェール大学法学博士
東京帝國大学教授 早稲田大学学長
曽祖父 鳩山一郎 東京帝國大学法科大学英法科卒 内閣総理大臣 大勲位菊花大綬章
祖父 鳩山威一郎 東京帝國大学法学部卒 大蔵事務次官 外務大臣
伯父 鳩山由紀夫 東京大学工学部卒 内閣総理大臣
父 鳩山邦夫 東京大学法学部卒 総務大臣
橋本岳 慶應義塾大学環境情報学部卒 三菱総合研究所研究員 衆議院議員 自由民主党厚生労働部会長
父 橋本龍太郎 慶應義塾大学法学部卒 内閣総理大臣 大勲位菊花大綬章
祖父 橋本龍伍 東京帝國大学法学部卒 文部大臣 厚生大臣
加藤 鮎子 慶應義塾大学法学部卒 衆議院議員 自民党女性局次長
父 加藤紘一 東京大学法学部卒 衆議院議員 内閣官房長官 防衛庁長官 旭日大綬章
田村憲久 千葉大法経学部卒 衆議院議員 厚生労働大臣
伯父 田村元 慶應義塾大学卒 衆議院議員 労働大臣 通商産業大臣 衆議院議長
祖父 田村ミノル 東京帝國大学独法科卒 衆議院議員 大政翼賛会三重県協力会議長 大政翼賛会中央協力会議員
豊田章男 慶應義塾大学法学部卒 トヨタ自動車社長
祖父 豊田喜一郎 東京帝國大学工学部卒 トヨタ自動車創業者
従祖叔父 豊田英二 東京帝國大学工学部卒 トヨタ自動車会長 社長
叔父 豊田達郎 東京大学工学部卒 トヨタ自動車社長
櫻井翔 慶應義塾大学経済学部卒 歌手 俳優 タレント
父 櫻井俊 東京大学法学部卒 総務事務次官
大沼瑞穂(女性) 慶應義塾大学法学部卒 参議院議員
父 大沼保昭 東京大学法学部卒 東京大学名誉教授
秋草直之 早稲田大学政治経済学部卒 富士通会長 社長
父 秋草篤二 東京商科大学(一橋)卒 日本電信電話公社総裁
板野裕爾 早稲田大学商学部卒 NHK専務理事
父 板野学 東京大学法学部卒 国際電信電話株式会社社長(KDDI)
大谷昭宏 早稲田大学政治経済学部卒 読売新聞記者 ジャーナリスト
弟 大谷剛彦 東京大学法学部卒 最高裁判所事務総長 最高裁判所判事
837名無しなのに合格
2021/04/11(日) 13:13:05.20ID:9gF5dJAL >>836
東大出の内閣総理大臣 閣僚の家系の学歴は阪大ゼロで草
東大出の内閣総理大臣 閣僚の家系の学歴は阪大ゼロで草
838名無しなのに合格
2021/04/11(日) 13:13:51.87ID:k8M41JPQ ID:7V2+hOkG君
はよ底辺校出してみてよ
はよ底辺校出してみてよ
839名無しなのに合格
2021/04/11(日) 13:15:08.83ID:9gF5dJAL 早稲田大学 校歌
創立二十五周年の明治四十年十月制定(1907年)
相馬御風 作詞 東儀鉄笛 作曲 坪内逍遥 校閲
1
都の西北 早稲田の森に 聳ゆる甍は われらが母校
われらが日ごろの 抱負を知るや 進取の精神 学の独立
現世を忘れぬ 久遠の理想 かがやくわれらが 行手を見よや
わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ
2
東西古今の 文化のうしほ 一つに渦巻く 大島国の
大なる使命を 担ひて立てる われらが行手は 窮り知らず
やがても久遠の 理想の影は あまねく天下に 輝き布かん
わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ
3
あれ見よかしこの 常磐の森は 心のふるさと われらが母校
集り散じて 人は変れど 仰ぐは同じき 理想の光
いざ声そろへて 空もとどろに われらが母校の 名をばたたへん
わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ
https://www.youtube.com/watch?v=YoO8p-rCt5c
創立二十五周年の明治四十年十月制定(1907年)
相馬御風 作詞 東儀鉄笛 作曲 坪内逍遥 校閲
1
都の西北 早稲田の森に 聳ゆる甍は われらが母校
われらが日ごろの 抱負を知るや 進取の精神 学の独立
現世を忘れぬ 久遠の理想 かがやくわれらが 行手を見よや
わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ
2
東西古今の 文化のうしほ 一つに渦巻く 大島国の
大なる使命を 担ひて立てる われらが行手は 窮り知らず
やがても久遠の 理想の影は あまねく天下に 輝き布かん
わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ
3
あれ見よかしこの 常磐の森は 心のふるさと われらが母校
集り散じて 人は変れど 仰ぐは同じき 理想の光
いざ声そろへて 空もとどろに われらが母校の 名をばたたへん
わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ
https://www.youtube.com/watch?v=YoO8p-rCt5c
840名無しなのに合格
2021/04/11(日) 13:16:32.67ID:9gF5dJAL 入るのが難しい「企業入社難易度ランキング」上位300社 トップはあの商社、続く業種は…
5大商社がベスト15入り、不動産、出版、広告が上位
ランキングを見ていこう。トップは三菱商事で企業入社難易度は64.8。2位は三菱地所、3位は三井物産。
商社の企業入社難易度は高く、10位の伊藤忠商事、13位の住友商事、15位の丸紅と、上位15位以内に5大商社がすべてランクインした。
5大商社の採用大学は固定され、5社の採用者数ベスト3はすべて、早稲田大、慶應義塾大、東京大で占められている。
商社以外で複数の企業がベスト20に入った業種は、KADOKAWA(4位)、講談社(6位)、集英社(20位)が入った出版、三菱地所(2位)と三井不動産(7位)が入った不動産、博報堂/博報堂DYメディアパートナーズ(12位)、電通(17位)が入った広告がある。出版は採用人数が少ないため、難易度が高くなる傾向がある。
対照的に採用者が多い製造業のうち、電気機器・電子、機械・機器、鉄鋼・金属、自動車は、ソニー31位、トヨタ自動車110位、日本製鉄123位、日産自動車198位などとなっている。採用者が多いため、大学のすそ野が広いことが要因として考えられる。
同様の傾向は銀行にも見られる。採用者が少ない日本政策投資銀行は8位に入っているが、採用者が多いメガバンクでは、三井住友銀行の38位が最高位で、三菱UFJ銀行82位、みずほFG87位となっている。
https://www.asahi.com/edua/article/13906884?p=1
5大商社がベスト15入り、不動産、出版、広告が上位
ランキングを見ていこう。トップは三菱商事で企業入社難易度は64.8。2位は三菱地所、3位は三井物産。
商社の企業入社難易度は高く、10位の伊藤忠商事、13位の住友商事、15位の丸紅と、上位15位以内に5大商社がすべてランクインした。
5大商社の採用大学は固定され、5社の採用者数ベスト3はすべて、早稲田大、慶應義塾大、東京大で占められている。
商社以外で複数の企業がベスト20に入った業種は、KADOKAWA(4位)、講談社(6位)、集英社(20位)が入った出版、三菱地所(2位)と三井不動産(7位)が入った不動産、博報堂/博報堂DYメディアパートナーズ(12位)、電通(17位)が入った広告がある。出版は採用人数が少ないため、難易度が高くなる傾向がある。
対照的に採用者が多い製造業のうち、電気機器・電子、機械・機器、鉄鋼・金属、自動車は、ソニー31位、トヨタ自動車110位、日本製鉄123位、日産自動車198位などとなっている。採用者が多いため、大学のすそ野が広いことが要因として考えられる。
同様の傾向は銀行にも見られる。採用者が少ない日本政策投資銀行は8位に入っているが、採用者が多いメガバンクでは、三井住友銀行の38位が最高位で、三菱UFJ銀行82位、みずほFG87位となっている。
https://www.asahi.com/edua/article/13906884?p=1
842名無しなのに合格
2021/04/11(日) 13:18:42.65ID:9gF5dJAL 早稲田>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>阪大 早稲田40対阪大0
東大40 早稲田40 京大34 阪大0 次の40の役職のうち40全部輩出は東大 早稲田2校のみ
阪大は全学部全学科で40全部ゼロ、京大はさすがに40までいかないがそれに近い
国家指導者の内閣総理大臣も総合商社最大手の三菱商事社長も製薬最大手の武田薬品工業社長も
大阪府警察本部長も一人も出せない阪大
この役職は東大が圧倒的に多く、京大 早稲田 慶應 一橋も出しているのに出せない阪大が早慶より劣るのは明らか
内閣総理大臣 早稲田 石橋湛山 竹下登 海部俊樹 小渕恵三 森喜朗 福田康夫 野田佳彦 阪大0人
外務大臣 早稲田 三塚博 岸田文夫 田中真紀子 阪大0人
財務大臣 早稲田 石橋湛山 竹下登 海部俊樹 三塚博 額賀福志郎 野田佳彦 安住淳 阪大0人
経済産業大臣 早稲田 世耕弘成 森喜朗 渡部恒三 小此木彦三郎 石橋湛山 阪大0人
農林水産大臣 早稲田 河野一郎 山本有二 山田正彦 阪大0
文部科学大臣 早稲田 下村博文 田中真紀子 阪大0人
防衛大臣 早稲田 石橋湛山 山崎拓 玉澤徳一郎 衛藤征士郎 稲田朋美 岸田文雄 岩屋毅 阪大0人
防衛事務次官 早稲田 高橋憲一 阪大0人
アメリカ合衆国駐箚特命全権大使 早稲田 杉山晋輔 阪大0人
国際連合事務次長 早稲田 中満泉 阪大0人
武田薬品工業社長 早稲田 長谷川閑史 阪大0人
東芝社長 早稲田 西田厚聰 室町正志 阪大0人
富士通社長 早稲田 秋草直之 野副州旦 阪大0人
三菱商事社長 早稲田 佐々木幹夫 阪大0人
東京海上日動火災保険社長 早稲田 隅修三 阪大0人
読売新聞社長 早稲田 山口寿一 阪大0人
朝日新聞社長 早稲田 木村伊量 阪大0人
東京都知事 早稲田 青島幸男 阪大0人
神奈川県知事 早稲田 黒岩祐二 阪大0人
千葉県知事 早稲田 熊谷俊人 阪大0人
静岡県知事 早稲田 斉藤滋与史 川勝平太 阪大0人
大阪府知事 早稲田 橋下徹 阪大0人
鹿児島県知事 早稲田 三反園訓 阪大0人
大阪府警察本部長 早稲田 広田耕一 阪大0人
財務事務次官 早稲田 勝栄二郎 阪大0人
総務審議官 早稲田 山田真貴子 阪大0人
マッキンゼー・アンド・カンパニー日本支社長 早稲田 大前研一 阪大0人
フジテレビジョン社長 早稲田 羽佐間重彰 鹿内信隆 日枝久 亀井千広 阪大0人
TBS社長 早稲田 田中和泉 磯崎洋三 石原俊爾 佐々木卓 阪大0人
NHK会長 早稲田 海老沢勝二 阪大0人
NHK副会長 早稲田 堂元光 正籬聡 阪大0人
NHK専務理事 早稲田 板野裕爾 阪大0人
NHK放送総局長 早稲田 正籬聡 阪大0人
日本電信電話会長 早稲田 篠原弘道 阪大0人
日本銀行副総裁 早稲田 若田部昌澄 阪大0人
最高裁判所判事 早稲田 岡村和美 阪大0人
最高検察庁次長検事 早稲田 伊丹俊彦 阪大0人
最高検察庁刑事部長 早稲田 櫻井正史 阪大0人
最高検察庁公安部長 早稲田 曽木徹也 阪大0人
日本弁護士連合会会長 早稲田 平山正剛 阪大0人
〜週刊ダイヤモンド 2017/09/16〜
過去29年間(1989〜2017) 大学別採用実績
「三菱商事」
東京707 京都247 北海道32 東北45 名古屋49 大阪75 九州58
一橋328 東京工業54 筑波26 神戸77 広島17
慶應義塾1124 早稲田836
「三菱地所」
東京132 京都36 北海道6 東北18 名古屋11 大阪14 九州4
一橋96 東京工業8 筑波7 神戸14 広島0
慶應義塾169 早稲田137
「東京海上日動火災保険」
東京286 京都118 北海道30 東北44 名古屋60 大阪73 九州93
一橋145 東京工業37 筑波10 神戸157 広島87
慶應義塾1650 早稲田1306
東大40 早稲田40 京大34 阪大0 次の40の役職のうち40全部輩出は東大 早稲田2校のみ
阪大は全学部全学科で40全部ゼロ、京大はさすがに40までいかないがそれに近い
国家指導者の内閣総理大臣も総合商社最大手の三菱商事社長も製薬最大手の武田薬品工業社長も
大阪府警察本部長も一人も出せない阪大
この役職は東大が圧倒的に多く、京大 早稲田 慶應 一橋も出しているのに出せない阪大が早慶より劣るのは明らか
内閣総理大臣 早稲田 石橋湛山 竹下登 海部俊樹 小渕恵三 森喜朗 福田康夫 野田佳彦 阪大0人
外務大臣 早稲田 三塚博 岸田文夫 田中真紀子 阪大0人
財務大臣 早稲田 石橋湛山 竹下登 海部俊樹 三塚博 額賀福志郎 野田佳彦 安住淳 阪大0人
経済産業大臣 早稲田 世耕弘成 森喜朗 渡部恒三 小此木彦三郎 石橋湛山 阪大0人
農林水産大臣 早稲田 河野一郎 山本有二 山田正彦 阪大0
文部科学大臣 早稲田 下村博文 田中真紀子 阪大0人
防衛大臣 早稲田 石橋湛山 山崎拓 玉澤徳一郎 衛藤征士郎 稲田朋美 岸田文雄 岩屋毅 阪大0人
防衛事務次官 早稲田 高橋憲一 阪大0人
アメリカ合衆国駐箚特命全権大使 早稲田 杉山晋輔 阪大0人
国際連合事務次長 早稲田 中満泉 阪大0人
武田薬品工業社長 早稲田 長谷川閑史 阪大0人
東芝社長 早稲田 西田厚聰 室町正志 阪大0人
富士通社長 早稲田 秋草直之 野副州旦 阪大0人
三菱商事社長 早稲田 佐々木幹夫 阪大0人
東京海上日動火災保険社長 早稲田 隅修三 阪大0人
読売新聞社長 早稲田 山口寿一 阪大0人
朝日新聞社長 早稲田 木村伊量 阪大0人
東京都知事 早稲田 青島幸男 阪大0人
神奈川県知事 早稲田 黒岩祐二 阪大0人
千葉県知事 早稲田 熊谷俊人 阪大0人
静岡県知事 早稲田 斉藤滋与史 川勝平太 阪大0人
大阪府知事 早稲田 橋下徹 阪大0人
鹿児島県知事 早稲田 三反園訓 阪大0人
大阪府警察本部長 早稲田 広田耕一 阪大0人
財務事務次官 早稲田 勝栄二郎 阪大0人
総務審議官 早稲田 山田真貴子 阪大0人
マッキンゼー・アンド・カンパニー日本支社長 早稲田 大前研一 阪大0人
フジテレビジョン社長 早稲田 羽佐間重彰 鹿内信隆 日枝久 亀井千広 阪大0人
TBS社長 早稲田 田中和泉 磯崎洋三 石原俊爾 佐々木卓 阪大0人
NHK会長 早稲田 海老沢勝二 阪大0人
NHK副会長 早稲田 堂元光 正籬聡 阪大0人
NHK専務理事 早稲田 板野裕爾 阪大0人
NHK放送総局長 早稲田 正籬聡 阪大0人
日本電信電話会長 早稲田 篠原弘道 阪大0人
日本銀行副総裁 早稲田 若田部昌澄 阪大0人
最高裁判所判事 早稲田 岡村和美 阪大0人
最高検察庁次長検事 早稲田 伊丹俊彦 阪大0人
最高検察庁刑事部長 早稲田 櫻井正史 阪大0人
最高検察庁公安部長 早稲田 曽木徹也 阪大0人
日本弁護士連合会会長 早稲田 平山正剛 阪大0人
〜週刊ダイヤモンド 2017/09/16〜
過去29年間(1989〜2017) 大学別採用実績
「三菱商事」
東京707 京都247 北海道32 東北45 名古屋49 大阪75 九州58
一橋328 東京工業54 筑波26 神戸77 広島17
慶應義塾1124 早稲田836
「三菱地所」
東京132 京都36 北海道6 東北18 名古屋11 大阪14 九州4
一橋96 東京工業8 筑波7 神戸14 広島0
慶應義塾169 早稲田137
「東京海上日動火災保険」
東京286 京都118 北海道30 東北44 名古屋60 大阪73 九州93
一橋145 東京工業37 筑波10 神戸157 広島87
慶應義塾1650 早稲田1306
843名無しなのに合格
2021/04/11(日) 13:19:43.35ID:9gF5dJAL 阪大賛歌はお腹いっぱい
新しい事実は出てきそうにない
新しい事実は出てきそうにない
844名無しなのに合格
2021/04/11(日) 13:37:53.92ID:317spgvY >>827
細田学園→早稲田14→追加合格2名様増えて→早稲田16(現役実合格者9)
細田学園→慶應2→慶應(現役実合格者1)
首都圏最強底辺私立高校
細田学園高校(埼玉県)
東京外国語1、千葉1、埼玉1、早稲田16(現役9)、慶應義塾2(現役1)、上智1、東京理科8、明治16、青山学院4、立教13、中央12、法政19、学習院2
目白研心高校(東京都)
電機通信1、東京都立1、早稲田6(現役2)、上智2、明治8、青山学院6、立教13、中央17、法政13、学習院4
三浦学苑高校(神奈川県)
大阪1(現役1)、お茶の水1、東京都立1、早稲田4(現役4)、慶應義塾1(現役1)、上智2、東京理科1、明治3、青山学院4、立教10、中央1、法政9、学習院4、立命館1
細田学園→早稲田14→追加合格2名様増えて→早稲田16(現役実合格者9)
細田学園→慶應2→慶應(現役実合格者1)
首都圏最強底辺私立高校
細田学園高校(埼玉県)
東京外国語1、千葉1、埼玉1、早稲田16(現役9)、慶應義塾2(現役1)、上智1、東京理科8、明治16、青山学院4、立教13、中央12、法政19、学習院2
目白研心高校(東京都)
電機通信1、東京都立1、早稲田6(現役2)、上智2、明治8、青山学院6、立教13、中央17、法政13、学習院4
三浦学苑高校(神奈川県)
大阪1(現役1)、お茶の水1、東京都立1、早稲田4(現役4)、慶應義塾1(現役1)、上智2、東京理科1、明治3、青山学院4、立教10、中央1、法政9、学習院4、立命館1
845名無しなのに合格
2021/04/11(日) 14:33:35.52ID:fyFWFV1e >>800
5大商社は文系企業だぞ?
あくまで「理系も採用する」というだけで就職率は法経済系が他学部の5〜6倍
まぁ1学年の人数で比較しないと都合悪いんだろうけどw
阪大
法経済系 5大商社13名 就職者数344名 3.78%
その他 5大商社20名 就職者3236名 0.62%
早稲田
法経済系 5大商社62名 就職者2240名 2.78%
その他 5大商社38名 就職者6572名 0.58%
5大商社は文系企業だぞ?
あくまで「理系も採用する」というだけで就職率は法経済系が他学部の5〜6倍
まぁ1学年の人数で比較しないと都合悪いんだろうけどw
阪大
法経済系 5大商社13名 就職者数344名 3.78%
その他 5大商社20名 就職者3236名 0.62%
早稲田
法経済系 5大商社62名 就職者2240名 2.78%
その他 5大商社38名 就職者6572名 0.58%
846名無しなのに合格
2021/04/11(日) 15:51:02.07ID:zU6IB+WR 地頭力
阪大>>>慶應早稲田>>>明治>法政
阪大>>>慶應早稲田>>>明治>法政
847名無しなのに合格
2021/04/11(日) 15:51:51.74ID:0y45urxl .
◆中央法の言葉
82名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:01:37.94ID:D1/b1yaD
>>55
早稲田慶應上智がそれを言うならまだしも、お前みたいな大東亜のゴミ、
社会の底辺が言う資格はない。
現実を見ろ、お前は社会の中でも最底辺の層にいる、ドブネズミなんだよ。
さっさと死ねゴミが
90名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:23:42.22ID:D1/b1yaD
>>88
お前死ね。低学歴カスが。
てめえの様なゴミニート社会の底辺は一生高学歴の踏み台になるしかない
醜い人生しか歩めないんだよ。その腐った遺伝子残すなよ。悪影響だから
111名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:09:46.83ID:D1/b1yaD
大東亜帝国のコンプって怖いな。ここまでくると精神病を疑う。
事実を突きつけられたら、発狂でブチ切れからの「傑作」とか言う。
効いてませんよアピールが痛い。ゴキブリ野郎ってまさにお前じゃん。
大東亜帝国のゴミが。中央に勝てると思ってんのかカス。
さっさと自殺しろ。今すぐ死ねゴミ。社会を舐めんな底辺
125名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:37:45.98ID:D1/b1yaD
>>122
しつけえよ底辺
大東亜帝国は大東亜帝国らしく底辺にへばりついて生きろゴミ
.
◆中央法の言葉
82名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:01:37.94ID:D1/b1yaD
>>55
早稲田慶應上智がそれを言うならまだしも、お前みたいな大東亜のゴミ、
社会の底辺が言う資格はない。
現実を見ろ、お前は社会の中でも最底辺の層にいる、ドブネズミなんだよ。
さっさと死ねゴミが
90名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:23:42.22ID:D1/b1yaD
>>88
お前死ね。低学歴カスが。
てめえの様なゴミニート社会の底辺は一生高学歴の踏み台になるしかない
醜い人生しか歩めないんだよ。その腐った遺伝子残すなよ。悪影響だから
111名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:09:46.83ID:D1/b1yaD
大東亜帝国のコンプって怖いな。ここまでくると精神病を疑う。
事実を突きつけられたら、発狂でブチ切れからの「傑作」とか言う。
効いてませんよアピールが痛い。ゴキブリ野郎ってまさにお前じゃん。
大東亜帝国のゴミが。中央に勝てると思ってんのかカス。
さっさと自殺しろ。今すぐ死ねゴミ。社会を舐めんな底辺
125名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:37:45.98ID:D1/b1yaD
>>122
しつけえよ底辺
大東亜帝国は大東亜帝国らしく底辺にへばりついて生きろゴミ
.
848名無しなのに合格
2021/04/12(月) 06:56:20.75ID:8nDwBEdi 早稲田>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>阪大 早稲田41対阪大0
東大41 早稲田41 京大35 阪大0 次の41の役職のうち41全部輩出は東大 早稲田2校のみ
阪大は全学部全学科で41全部ゼロ、京大はさすがに41までいかないがそれに近い
これらの役職は東大が圧倒的に多く、京大 早稲田 慶應 一橋も出しているのに出せない阪大が早慶より劣るのは明らか
内閣総理大臣 早稲田 石橋湛山 竹下登 海部俊樹 小渕恵三 森喜朗 福田康夫 野田佳彦 阪大0人
外務大臣 早稲田 三塚博 岸田文夫 田中真紀子 阪大0人
財務大臣 早稲田 石橋湛山 竹下登 海部俊樹 三塚博 額賀福志郎 野田佳彦 安住淳 阪大0人
経済産業大臣 早稲田 世耕弘成 森喜朗 渡部恒三 小此木彦三郎 石橋湛山 阪大0人
農林水産大臣 早稲田 河野一郎 山本有二 山田正彦 阪大0
文部科学大臣 早稲田 下村博文 田中真紀子 阪大0人
防衛大臣 早稲田 石橋湛山 山崎拓 玉澤徳一郎 衛藤征士郎 稲田朋美 岸田文雄 岩屋毅 阪大0人
防衛事務次官 早稲田 高橋憲一 阪大0人
アメリカ合衆国駐箚特命全権大使 早稲田 杉山晋輔 阪大0人
国際連合事務次長 早稲田 中満泉 阪大0人
武田薬品工業社長 早稲田 長谷川閑史 阪大0人
東芝社長 早稲田 西田厚聰 室町正志 阪大0人
富士通社長 早稲田 秋草直之 野副州旦 阪大0人
阪急阪神ホールディングス社長 会長 早稲田 角和夫 阪大0人
三菱商事社長 早稲田 佐々木幹夫 阪大0人
東京海上日動火災保険社長 早稲田 隅修三 阪大0人
読売新聞社長 早稲田 山口寿一 阪大0人
朝日新聞社長 早稲田 木村伊量 阪大0人
東京都知事 早稲田 青島幸男 阪大0人
神奈川県知事 早稲田 黒岩祐二 阪大0人
千葉県知事 早稲田 熊谷俊人 阪大0人
静岡県知事 早稲田 斉藤滋与史 川勝平太 阪大0人
大阪府知事 早稲田 橋下徹 阪大0人
鹿児島県知事 早稲田 三反園訓 阪大0人
大阪府警察本部長 早稲田 広田耕一 阪大0人
財務事務次官 早稲田 勝栄二郎 阪大0人
総務審議官 早稲田 山田真貴子 阪大0人
マッキンゼー・アンド・カンパニー日本支社長 早稲田 大前研一 阪大0人
フジテレビジョン社長 早稲田 羽佐間重彰 鹿内信隆 日枝久 亀井千広 阪大0人
TBS社長 早稲田 田中和泉 磯崎洋三 石原俊爾 佐々木卓 阪大0人
NHK会長 早稲田 海老沢勝二 阪大0人
NHK副会長 早稲田 堂元光 正籬聡 阪大0人
NHK専務理事 早稲田 板野裕爾 阪大0人
NHK放送総局長 早稲田 正籬聡 阪大0人
日本電信電話会長 早稲田 篠原弘道 阪大0人
日本銀行副総裁 早稲田 若田部昌澄 阪大0人
最高裁判所判事 早稲田 岡村和美 阪大0人
最高検察庁次長検事 早稲田 伊丹俊彦 阪大0人
最高検察庁刑事部長 早稲田 櫻井正史 阪大0人
最高検察庁公安部長 早稲田 曽木徹也 阪大0人
日本弁護士連合会会長 早稲田 平山正剛 阪大0人
〜週刊ダイヤモンド 2017/09/16〜
過去29年間(1989〜2017) 大学別採用実績
「三菱商事」
東京707 京都247 北海道32 東北45 名古屋49 大阪75 九州58
一橋328 東京工業54 筑波26 神戸77 広島17
慶應義塾1124 早稲田836
「三菱地所」
東京132 京都36 北海道6 東北18 名古屋11 大阪14 九州4
一橋96 東京工業8 筑波7 神戸14 広島0
慶應義塾169 早稲田137
「東京海上日動火災保険」
東京286 京都118 北海道30 東北44 名古屋60 大阪73 九州93
一橋145 東京工業37 筑波10 神戸157 広島87
慶應義塾1650 早稲田1306
東大41 早稲田41 京大35 阪大0 次の41の役職のうち41全部輩出は東大 早稲田2校のみ
阪大は全学部全学科で41全部ゼロ、京大はさすがに41までいかないがそれに近い
これらの役職は東大が圧倒的に多く、京大 早稲田 慶應 一橋も出しているのに出せない阪大が早慶より劣るのは明らか
内閣総理大臣 早稲田 石橋湛山 竹下登 海部俊樹 小渕恵三 森喜朗 福田康夫 野田佳彦 阪大0人
外務大臣 早稲田 三塚博 岸田文夫 田中真紀子 阪大0人
財務大臣 早稲田 石橋湛山 竹下登 海部俊樹 三塚博 額賀福志郎 野田佳彦 安住淳 阪大0人
経済産業大臣 早稲田 世耕弘成 森喜朗 渡部恒三 小此木彦三郎 石橋湛山 阪大0人
農林水産大臣 早稲田 河野一郎 山本有二 山田正彦 阪大0
文部科学大臣 早稲田 下村博文 田中真紀子 阪大0人
防衛大臣 早稲田 石橋湛山 山崎拓 玉澤徳一郎 衛藤征士郎 稲田朋美 岸田文雄 岩屋毅 阪大0人
防衛事務次官 早稲田 高橋憲一 阪大0人
アメリカ合衆国駐箚特命全権大使 早稲田 杉山晋輔 阪大0人
国際連合事務次長 早稲田 中満泉 阪大0人
武田薬品工業社長 早稲田 長谷川閑史 阪大0人
東芝社長 早稲田 西田厚聰 室町正志 阪大0人
富士通社長 早稲田 秋草直之 野副州旦 阪大0人
阪急阪神ホールディングス社長 会長 早稲田 角和夫 阪大0人
三菱商事社長 早稲田 佐々木幹夫 阪大0人
東京海上日動火災保険社長 早稲田 隅修三 阪大0人
読売新聞社長 早稲田 山口寿一 阪大0人
朝日新聞社長 早稲田 木村伊量 阪大0人
東京都知事 早稲田 青島幸男 阪大0人
神奈川県知事 早稲田 黒岩祐二 阪大0人
千葉県知事 早稲田 熊谷俊人 阪大0人
静岡県知事 早稲田 斉藤滋与史 川勝平太 阪大0人
大阪府知事 早稲田 橋下徹 阪大0人
鹿児島県知事 早稲田 三反園訓 阪大0人
大阪府警察本部長 早稲田 広田耕一 阪大0人
財務事務次官 早稲田 勝栄二郎 阪大0人
総務審議官 早稲田 山田真貴子 阪大0人
マッキンゼー・アンド・カンパニー日本支社長 早稲田 大前研一 阪大0人
フジテレビジョン社長 早稲田 羽佐間重彰 鹿内信隆 日枝久 亀井千広 阪大0人
TBS社長 早稲田 田中和泉 磯崎洋三 石原俊爾 佐々木卓 阪大0人
NHK会長 早稲田 海老沢勝二 阪大0人
NHK副会長 早稲田 堂元光 正籬聡 阪大0人
NHK専務理事 早稲田 板野裕爾 阪大0人
NHK放送総局長 早稲田 正籬聡 阪大0人
日本電信電話会長 早稲田 篠原弘道 阪大0人
日本銀行副総裁 早稲田 若田部昌澄 阪大0人
最高裁判所判事 早稲田 岡村和美 阪大0人
最高検察庁次長検事 早稲田 伊丹俊彦 阪大0人
最高検察庁刑事部長 早稲田 櫻井正史 阪大0人
最高検察庁公安部長 早稲田 曽木徹也 阪大0人
日本弁護士連合会会長 早稲田 平山正剛 阪大0人
〜週刊ダイヤモンド 2017/09/16〜
過去29年間(1989〜2017) 大学別採用実績
「三菱商事」
東京707 京都247 北海道32 東北45 名古屋49 大阪75 九州58
一橋328 東京工業54 筑波26 神戸77 広島17
慶應義塾1124 早稲田836
「三菱地所」
東京132 京都36 北海道6 東北18 名古屋11 大阪14 九州4
一橋96 東京工業8 筑波7 神戸14 広島0
慶應義塾169 早稲田137
「東京海上日動火災保険」
東京286 京都118 北海道30 東北44 名古屋60 大阪73 九州93
一橋145 東京工業37 筑波10 神戸157 広島87
慶應義塾1650 早稲田1306
849名無しなのに合格
2021/04/12(月) 07:14:15.40ID:8nDwBEdi 早稲田>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>阪大 早稲田42対阪大0
東大42 早稲田42 京大35 阪大0 次の42の役職のうち42全部輩出は東大 早稲田2校のみ
阪大は全学部全学科で42全部ゼロ、京大はさすがに42までいかないがそれに近い
これらの役職は東大が圧倒的に多く、京大 早稲田 慶應 も出しているのに出せない阪大が早慶より劣るのは明らか
内閣総理大臣 早稲田 石橋湛山 竹下登 海部俊樹 小渕恵三 森喜朗 福田康夫 野田佳彦 阪大0人
外務大臣 早稲田 三塚博 岸田文夫 田中真紀子 阪大0人
財務大臣 早稲田 石橋湛山 竹下登 海部俊樹 三塚博 額賀福志郎 野田佳彦 安住淳 阪大0人
経済産業大臣 早稲田 世耕弘成 森喜朗 渡部恒三 小此木彦三郎 石橋湛山 阪大0人
農林水産大臣 早稲田 河野一郎 山本有二 山田正彦 阪大0
文部科学大臣 早稲田 下村博文 田中真紀子 阪大0人
防衛大臣 早稲田 石橋湛山 山崎拓 稲田朋美 岸田文雄 岩屋毅 阪大0人
防衛事務次官 早稲田 高橋憲一 阪大0人
アメリカ合衆国駐箚特命全権大使 早稲田 杉山晋輔 阪大0人
国際連合事務次長 早稲田 中満泉 阪大0人
武田薬品工業社長 早稲田 長谷川閑史 阪大0人
東芝社長 早稲田 西田厚聰 室町正志 阪大0人
富士通社長 早稲田 秋草直之 野副州旦 阪大0人
阪急阪神ホールディングス社長 会長 早稲田 角和夫 阪大0人
ANAホールディングス社長 早稲田 美土路昌一 野村吉三郎 阪大0人
三菱商事社長 早稲田 佐々木幹夫 阪大0人
東京海上日動火災保険社長 早稲田 隅修三 阪大0人
読売新聞社長 早稲田 山口寿一 阪大0人
朝日新聞社長 早稲田 木村伊量 阪大0人
東京都知事 早稲田 青島幸男 阪大0人
神奈川県知事 早稲田 黒岩祐二 阪大0人
千葉県知事 早稲田 熊谷俊人 阪大0人
静岡県知事 早稲田 斉藤滋与史 川勝平太 阪大0人
大阪府知事 早稲田 橋下徹 阪大0人
鹿児島県知事 早稲田 三反園訓 阪大0人
大阪府警察本部長 早稲田 広田耕一 阪大0人
財務事務次官 早稲田 勝栄二郎 阪大0人
総務審議官 早稲田 山田真貴子 阪大0人
マッキンゼー・アンド・カンパニー日本支社長 早稲田 大前研一 阪大0人
フジテレビジョン社長 早稲田 羽佐間重彰 鹿内信隆 日枝久 亀井千広 阪大0人
TBS社長 早稲田 田中和泉 磯崎洋三 石原俊爾 佐々木卓 阪大0人
NHK会長 早稲田 海老沢勝二 阪大0人
NHK副会長 早稲田 堂元光 正籬聡 阪大0人
NHK専務理事 早稲田 板野裕爾 阪大0人
NHK放送総局長 早稲田 正籬聡 阪大0人
日本電信電話会長 早稲田 篠原弘道 阪大0人
日本銀行副総裁 早稲田 若田部昌澄 阪大0人
最高裁判所判事 早稲田 岡村和美 阪大0人
最高検察庁次長検事 早稲田 伊丹俊彦 阪大0人
最高検察庁刑事部長 早稲田 櫻井正史 阪大0人
最高検察庁公安部長 早稲田 曽木徹也 阪大0人
日本弁護士連合会会長 早稲田 平山正剛 阪大0人
〜週刊ダイヤモンド 2017/09/16〜
過去29年間(1989〜2017) 大学別採用実績
「三菱商事」
東京707 京都247 北海道32 東北45 名古屋49 大阪75 九州58
一橋328 東京工業54 筑波26 神戸77 広島17
慶應義塾1124 早稲田836
「三菱地所」
東京132 京都36 北海道6 東北18 名古屋11 大阪14 九州4
一橋96 東京工業8 筑波7 神戸14 広島0
慶應義塾169 早稲田137
「東京海上日動火災保険」
東京286 京都118 北海道30 東北44 名古屋60 大阪73 九州93
一橋145 東京工業37 筑波10 神戸157 広島87
慶應義塾1650 早稲田1306
東大42 早稲田42 京大35 阪大0 次の42の役職のうち42全部輩出は東大 早稲田2校のみ
阪大は全学部全学科で42全部ゼロ、京大はさすがに42までいかないがそれに近い
これらの役職は東大が圧倒的に多く、京大 早稲田 慶應 も出しているのに出せない阪大が早慶より劣るのは明らか
内閣総理大臣 早稲田 石橋湛山 竹下登 海部俊樹 小渕恵三 森喜朗 福田康夫 野田佳彦 阪大0人
外務大臣 早稲田 三塚博 岸田文夫 田中真紀子 阪大0人
財務大臣 早稲田 石橋湛山 竹下登 海部俊樹 三塚博 額賀福志郎 野田佳彦 安住淳 阪大0人
経済産業大臣 早稲田 世耕弘成 森喜朗 渡部恒三 小此木彦三郎 石橋湛山 阪大0人
農林水産大臣 早稲田 河野一郎 山本有二 山田正彦 阪大0
文部科学大臣 早稲田 下村博文 田中真紀子 阪大0人
防衛大臣 早稲田 石橋湛山 山崎拓 稲田朋美 岸田文雄 岩屋毅 阪大0人
防衛事務次官 早稲田 高橋憲一 阪大0人
アメリカ合衆国駐箚特命全権大使 早稲田 杉山晋輔 阪大0人
国際連合事務次長 早稲田 中満泉 阪大0人
武田薬品工業社長 早稲田 長谷川閑史 阪大0人
東芝社長 早稲田 西田厚聰 室町正志 阪大0人
富士通社長 早稲田 秋草直之 野副州旦 阪大0人
阪急阪神ホールディングス社長 会長 早稲田 角和夫 阪大0人
ANAホールディングス社長 早稲田 美土路昌一 野村吉三郎 阪大0人
三菱商事社長 早稲田 佐々木幹夫 阪大0人
東京海上日動火災保険社長 早稲田 隅修三 阪大0人
読売新聞社長 早稲田 山口寿一 阪大0人
朝日新聞社長 早稲田 木村伊量 阪大0人
東京都知事 早稲田 青島幸男 阪大0人
神奈川県知事 早稲田 黒岩祐二 阪大0人
千葉県知事 早稲田 熊谷俊人 阪大0人
静岡県知事 早稲田 斉藤滋与史 川勝平太 阪大0人
大阪府知事 早稲田 橋下徹 阪大0人
鹿児島県知事 早稲田 三反園訓 阪大0人
大阪府警察本部長 早稲田 広田耕一 阪大0人
財務事務次官 早稲田 勝栄二郎 阪大0人
総務審議官 早稲田 山田真貴子 阪大0人
マッキンゼー・アンド・カンパニー日本支社長 早稲田 大前研一 阪大0人
フジテレビジョン社長 早稲田 羽佐間重彰 鹿内信隆 日枝久 亀井千広 阪大0人
TBS社長 早稲田 田中和泉 磯崎洋三 石原俊爾 佐々木卓 阪大0人
NHK会長 早稲田 海老沢勝二 阪大0人
NHK副会長 早稲田 堂元光 正籬聡 阪大0人
NHK専務理事 早稲田 板野裕爾 阪大0人
NHK放送総局長 早稲田 正籬聡 阪大0人
日本電信電話会長 早稲田 篠原弘道 阪大0人
日本銀行副総裁 早稲田 若田部昌澄 阪大0人
最高裁判所判事 早稲田 岡村和美 阪大0人
最高検察庁次長検事 早稲田 伊丹俊彦 阪大0人
最高検察庁刑事部長 早稲田 櫻井正史 阪大0人
最高検察庁公安部長 早稲田 曽木徹也 阪大0人
日本弁護士連合会会長 早稲田 平山正剛 阪大0人
〜週刊ダイヤモンド 2017/09/16〜
過去29年間(1989〜2017) 大学別採用実績
「三菱商事」
東京707 京都247 北海道32 東北45 名古屋49 大阪75 九州58
一橋328 東京工業54 筑波26 神戸77 広島17
慶應義塾1124 早稲田836
「三菱地所」
東京132 京都36 北海道6 東北18 名古屋11 大阪14 九州4
一橋96 東京工業8 筑波7 神戸14 広島0
慶應義塾169 早稲田137
「東京海上日動火災保険」
東京286 京都118 北海道30 東北44 名古屋60 大阪73 九州93
一橋145 東京工業37 筑波10 神戸157 広島87
慶應義塾1650 早稲田1306
850名無しなのに合格
2021/04/12(月) 07:51:27.29ID:8nDwBEdi 早稲田>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>阪大 早稲田43対阪大0
東大43 早稲田43 京大35 阪大0 次の43の役職のうち43全部輩出は東大 早稲田2校のみ
阪大は全学部全学科で43全部ゼロ、京大はさすがに43までいかないがそれに近い
これらの役職は東大が圧倒的に多く、京大 早稲田 慶應 も出しているのに出せない阪大が早慶より劣るのは明らか
内閣総理大臣 早稲田 竹下登 海部俊樹 小渕恵三 森喜朗 福田康夫 野田佳彦 阪大0人
外務大臣 早稲田 三塚博 岸田文夫 田中真紀子 阪大0人
財務大臣 早稲田 石橋湛山 竹下登 海部俊樹 野田佳彦 安住淳 阪大0人
経済産業大臣 早稲田 世耕弘成 森喜朗 渡部恒三 小此木彦三郎 石橋湛山 阪大0人
農林水産大臣 早稲田 河野一郎 山本有二 山田正彦 阪大0
文部科学大臣 早稲田 下村博文 田中真紀子 阪大0人
防衛大臣 早稲田 石橋湛山 山崎拓 稲田朋美 岸田文雄 岩屋毅 阪大0人
防衛事務次官 早稲田 高橋憲一 阪大0人
アメリカ合衆国駐箚特命全権大使 早稲田 杉山晋輔 阪大0人
国際連合事務次長 早稲田 中満泉 阪大0人
武田薬品工業社長 早稲田 長谷川閑史 阪大0人
東芝社長 早稲田 西田厚聰 室町正志 阪大0人
富士通社長 早稲田 秋草直之 野副州旦 阪大0人
阪急阪神ホールディングス社長 会長 早稲田 角和夫 阪大0人
ANAホールディングス社長 早稲田 美土路昌一 野村吉三郎 阪大0人
三菱商事社長 早稲田 佐々木幹夫 阪大0人
東京海上日動火災保険社長 早稲田 隅修三 阪大0人
みずほ銀行頭取 早稲田 藤原弘治 阪大0人
読売新聞社長 早稲田 山口寿一 阪大0人
朝日新聞社長 早稲田 木村伊量 阪大0人
東京都知事 早稲田 青島幸男 阪大0人
神奈川県知事 早稲田 黒岩祐二 阪大0人
千葉県知事 早稲田 熊谷俊人 阪大0人
静岡県知事 早稲田 斉藤滋与史 川勝平太 阪大0人
大阪府知事 早稲田 橋下徹 阪大0人
鹿児島県知事 早稲田 三反園訓 阪大0人
大阪府警察本部長 早稲田 広田耕一 阪大0人
財務事務次官 早稲田 勝栄二郎 阪大0人
総務審議官 早稲田 山田真貴子 阪大0人
マッキンゼー・アンド・カンパニー日本支社長 早稲田 大前研一 阪大0人
フジテレビジョン社長 早稲田 羽佐間重彰 鹿内信隆 日枝久 亀井千広 阪大0人
TBS社長 早稲田 田中和泉 磯崎洋三 石原俊爾 佐々木卓 阪大0人
NHK会長 早稲田 海老沢勝二 阪大0人
NHK副会長 早稲田 堂元光 正籬聡 阪大0人
NHK専務理事 早稲田 板野裕爾 阪大0人
NHK放送総局長 早稲田 正籬聡 阪大0人
日本電信電話会長 早稲田 篠原弘道 阪大0人
日本銀行副総裁 早稲田 若田部昌澄 阪大0人
最高裁判所判事 早稲田 岡村和美 阪大0人
最高検察庁次長検事 早稲田 伊丹俊彦 阪大0人
最高検察庁刑事部長 早稲田 櫻井正史 阪大0人
最高検察庁公安部長 早稲田 曽木徹也 阪大0人
日本弁護士連合会会長 早稲田 平山正剛 阪大0人
〜週刊ダイヤモンド 2017/09/16〜
過去29年間(1989〜2017) 大学別採用実績
「三菱商事」
東京707 京都247 北海道32 東北45 名古屋49 大阪75 九州58
一橋328 東京工業54 筑波26 神戸77 広島17
慶應義塾1124 早稲田836
「三菱地所」
東京132 京都36 北海道6 東北18 名古屋11 大阪14 九州4
一橋96 東京工業8 筑波7 神戸14 広島0
慶應義塾169 早稲田137
「東京海上日動火災保険」
東京286 京都118 北海道30 東北44 名古屋60 大阪73 九州93 一橋145
東京工業37 筑波10 神戸157 広島87 慶應義塾1650 早稲田1306
東大43 早稲田43 京大35 阪大0 次の43の役職のうち43全部輩出は東大 早稲田2校のみ
阪大は全学部全学科で43全部ゼロ、京大はさすがに43までいかないがそれに近い
これらの役職は東大が圧倒的に多く、京大 早稲田 慶應 も出しているのに出せない阪大が早慶より劣るのは明らか
内閣総理大臣 早稲田 竹下登 海部俊樹 小渕恵三 森喜朗 福田康夫 野田佳彦 阪大0人
外務大臣 早稲田 三塚博 岸田文夫 田中真紀子 阪大0人
財務大臣 早稲田 石橋湛山 竹下登 海部俊樹 野田佳彦 安住淳 阪大0人
経済産業大臣 早稲田 世耕弘成 森喜朗 渡部恒三 小此木彦三郎 石橋湛山 阪大0人
農林水産大臣 早稲田 河野一郎 山本有二 山田正彦 阪大0
文部科学大臣 早稲田 下村博文 田中真紀子 阪大0人
防衛大臣 早稲田 石橋湛山 山崎拓 稲田朋美 岸田文雄 岩屋毅 阪大0人
防衛事務次官 早稲田 高橋憲一 阪大0人
アメリカ合衆国駐箚特命全権大使 早稲田 杉山晋輔 阪大0人
国際連合事務次長 早稲田 中満泉 阪大0人
武田薬品工業社長 早稲田 長谷川閑史 阪大0人
東芝社長 早稲田 西田厚聰 室町正志 阪大0人
富士通社長 早稲田 秋草直之 野副州旦 阪大0人
阪急阪神ホールディングス社長 会長 早稲田 角和夫 阪大0人
ANAホールディングス社長 早稲田 美土路昌一 野村吉三郎 阪大0人
三菱商事社長 早稲田 佐々木幹夫 阪大0人
東京海上日動火災保険社長 早稲田 隅修三 阪大0人
みずほ銀行頭取 早稲田 藤原弘治 阪大0人
読売新聞社長 早稲田 山口寿一 阪大0人
朝日新聞社長 早稲田 木村伊量 阪大0人
東京都知事 早稲田 青島幸男 阪大0人
神奈川県知事 早稲田 黒岩祐二 阪大0人
千葉県知事 早稲田 熊谷俊人 阪大0人
静岡県知事 早稲田 斉藤滋与史 川勝平太 阪大0人
大阪府知事 早稲田 橋下徹 阪大0人
鹿児島県知事 早稲田 三反園訓 阪大0人
大阪府警察本部長 早稲田 広田耕一 阪大0人
財務事務次官 早稲田 勝栄二郎 阪大0人
総務審議官 早稲田 山田真貴子 阪大0人
マッキンゼー・アンド・カンパニー日本支社長 早稲田 大前研一 阪大0人
フジテレビジョン社長 早稲田 羽佐間重彰 鹿内信隆 日枝久 亀井千広 阪大0人
TBS社長 早稲田 田中和泉 磯崎洋三 石原俊爾 佐々木卓 阪大0人
NHK会長 早稲田 海老沢勝二 阪大0人
NHK副会長 早稲田 堂元光 正籬聡 阪大0人
NHK専務理事 早稲田 板野裕爾 阪大0人
NHK放送総局長 早稲田 正籬聡 阪大0人
日本電信電話会長 早稲田 篠原弘道 阪大0人
日本銀行副総裁 早稲田 若田部昌澄 阪大0人
最高裁判所判事 早稲田 岡村和美 阪大0人
最高検察庁次長検事 早稲田 伊丹俊彦 阪大0人
最高検察庁刑事部長 早稲田 櫻井正史 阪大0人
最高検察庁公安部長 早稲田 曽木徹也 阪大0人
日本弁護士連合会会長 早稲田 平山正剛 阪大0人
〜週刊ダイヤモンド 2017/09/16〜
過去29年間(1989〜2017) 大学別採用実績
「三菱商事」
東京707 京都247 北海道32 東北45 名古屋49 大阪75 九州58
一橋328 東京工業54 筑波26 神戸77 広島17
慶應義塾1124 早稲田836
「三菱地所」
東京132 京都36 北海道6 東北18 名古屋11 大阪14 九州4
一橋96 東京工業8 筑波7 神戸14 広島0
慶應義塾169 早稲田137
「東京海上日動火災保険」
東京286 京都118 北海道30 東北44 名古屋60 大阪73 九州93 一橋145
東京工業37 筑波10 神戸157 広島87 慶應義塾1650 早稲田1306
851名無しなのに合格
2021/04/12(月) 08:40:59.74ID:lIHSZWSa 日本医科は早稲田の系列から毎年6名推薦でしょ
それ以外も受験でも早稲田の高校から入学してるし、早稲田大学からも編入試験で合格してるみたいだから20年後には
日本医科大学は早稲田閥になるでしょ
それ以外も受験でも早稲田の高校から入学してるし、早稲田大学からも編入試験で合格してるみたいだから20年後には
日本医科大学は早稲田閥になるでしょ
852名無しなのに合格
2021/04/12(月) 10:11:53.50ID:p1RftkHe 大学実力表 (関東地区のみ) 「間違いだらけの学校選び」 古賀たまき著
東大
一橋
東工
お茶の水
早慶
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー壁
東外
上智
横国
都立大
筑波・津田
千葉・学習・中・横市・東理・明・立・東女・国際基・電通 ← メェジ
青学
埼玉・成蹊・法政・東学・聖心・日女・東農工 ← セイケイ
フェリス・成城・東経
日本・神奈・明学
昭和女・武蔵・専・国学・東農・武工・芝工・大妻・共立・実践
東電
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー壁
東洋・駒・工学・東邦・武蔵女・独協
大東・高千穂・関東学
東海・玉川・創価・亜・拓・駿河・桜美・立正・文教
多摩・東京国・明星・和光・文化女・東京家・東京家学・城西
明海・国士・帝京・杏林
東大
一橋
東工
お茶の水
早慶
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー壁
東外
上智
横国
都立大
筑波・津田
千葉・学習・中・横市・東理・明・立・東女・国際基・電通 ← メェジ
青学
埼玉・成蹊・法政・東学・聖心・日女・東農工 ← セイケイ
フェリス・成城・東経
日本・神奈・明学
昭和女・武蔵・専・国学・東農・武工・芝工・大妻・共立・実践
東電
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー壁
東洋・駒・工学・東邦・武蔵女・独協
大東・高千穂・関東学
東海・玉川・創価・亜・拓・駿河・桜美・立正・文教
多摩・東京国・明星・和光・文化女・東京家・東京家学・城西
明海・国士・帝京・杏林
853名無しなのに合格
2021/04/12(月) 10:46:52.53ID:SuCo38qK 早稲田は中国人と朝鮮人だらけ
東京朝鮮学校の最大の進学先は早稲田
早稲田塾見たら
コロナ禍の中で
東京朝鮮学校から早稲田へ
留学生入試で大量に入学している
孔子学院早稲田大学
金正恩の早稲田大学
廃校にしろw国賊w早稲田は
東京朝鮮学校の最大の進学先は早稲田
早稲田塾見たら
コロナ禍の中で
東京朝鮮学校から早稲田へ
留学生入試で大量に入学している
孔子学院早稲田大学
金正恩の早稲田大学
廃校にしろw国賊w早稲田は
854名無しなのに合格
2021/04/12(月) 12:23:17.22ID:eE3rYPJ/ 数学ができる阪大
算数が全くできない早稲田
算数が全くできない早稲田
856名無しなのに合格
2021/04/12(月) 13:23:46.16ID:aTlhVjlr 地方国立大は阪大クラスでも並々ならぬ学歴コンプを抱えてるのが普通だからな
相手にしちゃダメ
相手にしちゃダメ
857名無しなのに合格
2021/04/12(月) 13:35:40.77ID:pU7nuALz 大阪大学ローの出身大学
大阪大学 34
同志社大 16
神戸大学 15
大阪市立大学 12
京都大学 10
関西大学 9
立命館大学 9
慶応義塾大学 4
中央大学 4
http://www.lawschool.osaka-u.ac.jp/wp-content/uploads/2020/06/is_nyusikekka_2020.pdf
大阪大学 34
同志社大 16
神戸大学 15
大阪市立大学 12
京都大学 10
関西大学 9
立命館大学 9
慶応義塾大学 4
中央大学 4
http://www.lawschool.osaka-u.ac.jp/wp-content/uploads/2020/06/is_nyusikekka_2020.pdf
858名無しなのに合格
2021/04/12(月) 13:41:59.44ID:Pmup6Lqh >>855
就職者数からして法経済商でしょ
就職者数からして法経済商でしょ
859名無しなのに合格
2021/04/12(月) 13:42:16.36ID:Pmup6Lqh 法政経商
860名無しなのに合格
2021/04/12(月) 13:43:33.14ID:jul+tq8H 法政経と商は分けてほしいなあ
そもそも阪大に商学部はないし
阪大法経済との比較なら早稲田法政経でしょ
そもそも阪大に商学部はないし
阪大法経済との比較なら早稲田法政経でしょ
861名無しなのに合格
2021/04/12(月) 13:48:03.99ID:Pmup6Lqh862名無しなのに合格
2021/04/12(月) 13:53:11.26ID:Pmup6Lqh ちなみに阪大は法が法律・政治、経済が経済・経営をやってる
早稲田は政経が政治・経済、法が法律、商が経営
だから学部名は違うけど阪大の法経済=早稲田の法政経商だよ
早稲田は政経が政治・経済、法が法律、商が経営
だから学部名は違うけど阪大の法経済=早稲田の法政経商だよ
863名無しなのに合格
2021/04/12(月) 14:00:14.32ID:jul+tq8H864名無しなのに合格
2021/04/12(月) 14:00:40.58ID:MdMtElQ9 .
◆中央法の言葉
82名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:01:37.94ID:D1/b1yaD
>>55
早稲田慶應上智がそれを言うならまだしも、お前みたいな大東亜のゴミ、
社会の底辺が言う資格はない。
現実を見ろ、お前は社会の中でも最底辺の層にいる、ドブネズミなんだよ。
さっさと死ねゴミが
90名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:23:42.22ID:D1/b1yaD
>>88
お前死ね。低学歴カスが。
てめえの様なゴミニート社会の底辺は一生高学歴の踏み台になるしかない
醜い人生しか歩めないんだよ。その腐った遺伝子残すなよ。悪影響だから
111名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:09:46.83ID:D1/b1yaD
大東亜帝国のコンプって怖いな。ここまでくると精神病を疑う。
事実を突きつけられたら、発狂でブチ切れからの「傑作」とか言う。
効いてませんよアピールが痛い。ゴキブリ野郎ってまさにお前じゃん。
大東亜帝国のゴミが。中央に勝てると思ってんのかカス。
さっさと自殺しろ。今すぐ死ねゴミ。社会を舐めんな底辺
125名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:37:45.98ID:D1/b1yaD
>>122
しつけえよ底辺
大東亜帝国は大東亜帝国らしく底辺にへばりついて生きろゴミ
.
◆中央法の言葉
82名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:01:37.94ID:D1/b1yaD
>>55
早稲田慶應上智がそれを言うならまだしも、お前みたいな大東亜のゴミ、
社会の底辺が言う資格はない。
現実を見ろ、お前は社会の中でも最底辺の層にいる、ドブネズミなんだよ。
さっさと死ねゴミが
90名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:23:42.22ID:D1/b1yaD
>>88
お前死ね。低学歴カスが。
てめえの様なゴミニート社会の底辺は一生高学歴の踏み台になるしかない
醜い人生しか歩めないんだよ。その腐った遺伝子残すなよ。悪影響だから
111名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:09:46.83ID:D1/b1yaD
大東亜帝国のコンプって怖いな。ここまでくると精神病を疑う。
事実を突きつけられたら、発狂でブチ切れからの「傑作」とか言う。
効いてませんよアピールが痛い。ゴキブリ野郎ってまさにお前じゃん。
大東亜帝国のゴミが。中央に勝てると思ってんのかカス。
さっさと自殺しろ。今すぐ死ねゴミ。社会を舐めんな底辺
125名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:37:45.98ID:D1/b1yaD
>>122
しつけえよ底辺
大東亜帝国は大東亜帝国らしく底辺にへばりついて生きろゴミ
.
865名無しなのに合格
2021/04/12(月) 14:01:43.27ID:jul+tq8H 五大商社という引き出し方もよくわからないな
都道府県庁政令市などの公務員
五大商社以外の民間大手
国家総合職
法曹
会計士
などはどうなっているの?
都道府県庁政令市などの公務員
五大商社以外の民間大手
国家総合職
法曹
会計士
などはどうなっているの?
866名無しなのに合格
2021/04/12(月) 14:02:18.40ID:eoV7RChz867名無しなのに合格
2021/04/12(月) 15:11:28.38ID:FWSJ+sbO 学校情報サイト「日本の学校」を運営するJSコーポレーションは、20万970人の高校生を対象にアンケート調査を行い、「国立大学・公立大学・私立大学の人気ランキング(2021年3月31日集計)」としてまとめた。調査期間は2018年4月〜2021年3月。
国立大学の人気ランキングは、1位「東京大学」、2位「筑波大学」、3位「大阪大学」、4位「東北大学」、5位「北海道大学」。前年(2020年)4月集計時と比べて、トップ3は同じだったが、前年6位の東北大学が今回4位、同じく前年6位の北海道大学が今回5位にランクインした。
公立大学の人気ランキングは、1位「大阪市立大学」、2位「東京都立大学」、3位「大阪府立大学」、4位「静岡県立大学」、5位「岩手県立大学」。2020年4月集計時に3位の大阪市立大学が今回1位に躍進した。
私立大学の人気ランキングは、1位「青山学院大学」、2位「近畿大学」、3位「関西大学」、4位「明治大学」、5位「慶應義塾大学」。前年(2020年)4月集計時と比べて、1・2位は同じだったが、前年5位の関西大学が3位になった。
Webサイトでは各上位30大学を掲載している。また、「パンフをもらう」ボタンを押して、気になる大学にチェックを入れると、まとめてパンフレットを請求できる。
◆大学人気ランキング
【国立大学】
1位「東京大学」
2位「筑波大学」
3位「大阪大学」
4位「東北大学」
5位「北海道大学」
6位「京都大学」
7位「名古屋大学」
8位「千葉大学」
9位「静岡大学」
10位「岩手大学」
【公立大学】
1位「大阪市立大学」
2位「東京都立大学」
3位「大阪府立大学」
4位「静岡県立大学」
5位「岩手県立大学」
6位「名古屋市立大学」
7位「兵庫県立大学」
8位「愛知県立大学」
9位「横浜市立大学」
10位「名桜大学」
【私立大学】
1位「青山学院大学」
2位「近畿大学」
3位「関西大学」
4位「明治大学」
5位「慶應義塾大学」
6位「早稲田大学」
7位「同志社大学」
8位「立命館大学」
9位「上智大学」
10位「中央大学」
国立大学の人気ランキングは、1位「東京大学」、2位「筑波大学」、3位「大阪大学」、4位「東北大学」、5位「北海道大学」。前年(2020年)4月集計時と比べて、トップ3は同じだったが、前年6位の東北大学が今回4位、同じく前年6位の北海道大学が今回5位にランクインした。
公立大学の人気ランキングは、1位「大阪市立大学」、2位「東京都立大学」、3位「大阪府立大学」、4位「静岡県立大学」、5位「岩手県立大学」。2020年4月集計時に3位の大阪市立大学が今回1位に躍進した。
私立大学の人気ランキングは、1位「青山学院大学」、2位「近畿大学」、3位「関西大学」、4位「明治大学」、5位「慶應義塾大学」。前年(2020年)4月集計時と比べて、1・2位は同じだったが、前年5位の関西大学が3位になった。
Webサイトでは各上位30大学を掲載している。また、「パンフをもらう」ボタンを押して、気になる大学にチェックを入れると、まとめてパンフレットを請求できる。
◆大学人気ランキング
【国立大学】
1位「東京大学」
2位「筑波大学」
3位「大阪大学」
4位「東北大学」
5位「北海道大学」
6位「京都大学」
7位「名古屋大学」
8位「千葉大学」
9位「静岡大学」
10位「岩手大学」
【公立大学】
1位「大阪市立大学」
2位「東京都立大学」
3位「大阪府立大学」
4位「静岡県立大学」
5位「岩手県立大学」
6位「名古屋市立大学」
7位「兵庫県立大学」
8位「愛知県立大学」
9位「横浜市立大学」
10位「名桜大学」
【私立大学】
1位「青山学院大学」
2位「近畿大学」
3位「関西大学」
4位「明治大学」
5位「慶應義塾大学」
6位「早稲田大学」
7位「同志社大学」
8位「立命館大学」
9位「上智大学」
10位「中央大学」
868名無しなのに合格
2021/04/12(月) 17:34:10.38ID:A0kUeX+v869名無しなのに合格
2021/04/12(月) 18:43:02.06ID:wADIGoUR >>868
法は商社学に負けてんじゃん
法は商社学に負けてんじゃん
870名無しなのに合格
2021/04/12(月) 18:51:35.83ID:00hQt573871名無しなのに合格
2021/04/12(月) 19:49:06.36ID:eE3rYPJ/ 日大なんてチンコカス大学と呼ばれるw
872名無しなのに合格
2021/04/12(月) 19:59:13.25ID:A0kUeX+v873名無しなのに合格
2021/04/12(月) 20:56:32.67ID:8nDwBEdi 大阪府立茨木高
大阪府立北野高
どちらも私立より国立優先の進路指導
進学実績からしても早慶より阪大優先
兵庫県 私立 灘高校
東大合格者数上位校だが進路実績をみると阪大非医はほとんど行かない
神奈川県知事 早稲田大学政治経済学部卒 黒岩祐二
イスラム学者 早稲田大学政治経済学部→東京大学文学部イスラム学科卒 中田考
コラムニスト 早稲田大学第一文学部卒 勝谷誠彦
阪急阪神ホールディングス社長 会長 早稲田大学政治経済学部卒 角和夫
東大進学が極めて少ない大阪府立の茨木 北野では早慶より阪大の評価が高い
ところが東大進学の多い兵庫県の灘高校では阪大の評価が早慶以上とはお世辞にもいえない
同じく東京の東大進学者数上位10位までの国立 私立 公立高からの
進学者数トップ3は東大 早稲田 慶應
超高偏差値の進学校では東大 早稲田 慶應には行くが阪大は極めて少なく
阪大の評価は早慶以下といえる
超進学校ほど東大から一橋 東工大などにターゲットを下げることなく
東大か早稲田か慶應かという3択が多い進路実績が出ている
大阪府立北野高
どちらも私立より国立優先の進路指導
進学実績からしても早慶より阪大優先
兵庫県 私立 灘高校
東大合格者数上位校だが進路実績をみると阪大非医はほとんど行かない
神奈川県知事 早稲田大学政治経済学部卒 黒岩祐二
イスラム学者 早稲田大学政治経済学部→東京大学文学部イスラム学科卒 中田考
コラムニスト 早稲田大学第一文学部卒 勝谷誠彦
阪急阪神ホールディングス社長 会長 早稲田大学政治経済学部卒 角和夫
東大進学が極めて少ない大阪府立の茨木 北野では早慶より阪大の評価が高い
ところが東大進学の多い兵庫県の灘高校では阪大の評価が早慶以上とはお世辞にもいえない
同じく東京の東大進学者数上位10位までの国立 私立 公立高からの
進学者数トップ3は東大 早稲田 慶應
超高偏差値の進学校では東大 早稲田 慶應には行くが阪大は極めて少なく
阪大の評価は早慶以下といえる
超進学校ほど東大から一橋 東工大などにターゲットを下げることなく
東大か早稲田か慶應かという3択が多い進路実績が出ている
874名無しなのに合格
2021/04/12(月) 21:33:20.64ID:8nDwBEdi875名無しなのに合格
2021/04/13(火) 01:12:32.27ID:mZXX0tIW876名無しなのに合格
2021/04/13(火) 01:15:43.94ID:WhSSB6hO 国立は税金で運営してるのに
民間にどやってぃうのもなあ
ジャンルがあまりかぶらないように
やるべき それが資本自由主義国家
民間にどやってぃうのもなあ
ジャンルがあまりかぶらないように
やるべき それが資本自由主義国家
877名無しなのに合格
2021/04/13(火) 01:15:57.36ID:BqKcdvDY .
◆中央法の言葉
82名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:01:37.94ID:D1/b1yaD
>>55
早稲田慶應上智がそれを言うならまだしも、お前みたいな大東亜のゴミ、
社会の底辺が言う資格はない。
現実を見ろ、お前は社会の中でも最底辺の層にいる、ドブネズミなんだよ。
さっさと死ねゴミが
90名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:23:42.22ID:D1/b1yaD
>>88
お前死ね。低学歴カスが。
てめえの様なゴミニート社会の底辺は一生高学歴の踏み台になるしかない
醜い人生しか歩めないんだよ。その腐った遺伝子残すなよ。悪影響だから
111名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:09:46.83ID:D1/b1yaD
大東亜帝国のコンプって怖いな。ここまでくると精神病を疑う。
事実を突きつけられたら、発狂でブチ切れからの「傑作」とか言う。
効いてませんよアピールが痛い。ゴキブリ野郎ってまさにお前じゃん。
大東亜帝国のゴミが。中央に勝てると思ってんのかカス。
さっさと自殺しろ。今すぐ死ねゴミ。社会を舐めんな底辺
125名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:37:45.98ID:D1/b1yaD
>>122
しつけえよ底辺
大東亜帝国は大東亜帝国らしく底辺にへばりついて生きろゴミ
.
◆中央法の言葉
82名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:01:37.94ID:D1/b1yaD
>>55
早稲田慶應上智がそれを言うならまだしも、お前みたいな大東亜のゴミ、
社会の底辺が言う資格はない。
現実を見ろ、お前は社会の中でも最底辺の層にいる、ドブネズミなんだよ。
さっさと死ねゴミが
90名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:23:42.22ID:D1/b1yaD
>>88
お前死ね。低学歴カスが。
てめえの様なゴミニート社会の底辺は一生高学歴の踏み台になるしかない
醜い人生しか歩めないんだよ。その腐った遺伝子残すなよ。悪影響だから
111名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:09:46.83ID:D1/b1yaD
大東亜帝国のコンプって怖いな。ここまでくると精神病を疑う。
事実を突きつけられたら、発狂でブチ切れからの「傑作」とか言う。
効いてませんよアピールが痛い。ゴキブリ野郎ってまさにお前じゃん。
大東亜帝国のゴミが。中央に勝てると思ってんのかカス。
さっさと自殺しろ。今すぐ死ねゴミ。社会を舐めんな底辺
125名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:37:45.98ID:D1/b1yaD
>>122
しつけえよ底辺
大東亜帝国は大東亜帝国らしく底辺にへばりついて生きろゴミ
.
878名無しなのに合格
2021/04/13(火) 02:49:41.27ID:/T8rod+d 阪大 > 慶応 > 早稲田
この序列は確定している。
東京一工阪に対して、すべてのワタクは明確に下
by 【学歴厨・旧帝大youtuberみいねこ】
早慶は詩文洗顔バカが多く、「知力・学力」は圧倒的に阪大が上
2〜3教科だけの洗顔バカが多いのだから、早慶の入試問題が難しいのは当たり前。
洗顔バカになって1年間も勉強して早慶受ければ、アホでも受かる。
暗記だけの詩文馬鹿のくせに、何をトチ狂ったのか、自分たちをエリートだと勘違いしている。
こういうのが、既得権益層になってAI革命などの大きな変革も妨げている。
理数音痴の詩文馬鹿たちが、エリート面して、既得権益を守るために「AI限界説」など
までを唱え、社会の変革を妨げている。
文学部でもないのに、暗記偏重の英語、地歴、古文漢文などのカルト的な問題を出題して解かせる
ことに、彼らを勘違いさせること以上の、どれほどの意味があるのだろうか?
「ソフトバンクグループの孫正義会長兼社長が29日、テレビ東京「WBS(ワールドビジネスサテライト)
」に生出演した。
視聴者からの質問にも答え、「日本から金の卵は生まれにくいのか」との問いに、「現在世界に300億円
以上の価値がある未上場のAI関連企業が670社あるが、半分がアメリカ、半分の半分が中国。日本はなんと
3社なんです」と指摘。「ハイテクジャパンと言われてたのが、完全に後ろのほうをついて行っている。なんと
しても日本の政府、経済界、危機感を持っていますぐ取り組まなきゃいけない」と訴えた。
「挽回するんだ!とまず決めることです。いま、全然、危機感ないんですよ」と指摘。「こんなに遅れてるのに
AI限界説なんてのを偉そうに言う人がいるんですよね。もう、大概にせえ!と言いたいんですね。そんな偉そう
なこと言うより、いまは日本は遅れてるんだ。AIは決定的に遅れている」と述べた。」
この序列は確定している。
東京一工阪に対して、すべてのワタクは明確に下
by 【学歴厨・旧帝大youtuberみいねこ】
早慶は詩文洗顔バカが多く、「知力・学力」は圧倒的に阪大が上
2〜3教科だけの洗顔バカが多いのだから、早慶の入試問題が難しいのは当たり前。
洗顔バカになって1年間も勉強して早慶受ければ、アホでも受かる。
暗記だけの詩文馬鹿のくせに、何をトチ狂ったのか、自分たちをエリートだと勘違いしている。
こういうのが、既得権益層になってAI革命などの大きな変革も妨げている。
理数音痴の詩文馬鹿たちが、エリート面して、既得権益を守るために「AI限界説」など
までを唱え、社会の変革を妨げている。
文学部でもないのに、暗記偏重の英語、地歴、古文漢文などのカルト的な問題を出題して解かせる
ことに、彼らを勘違いさせること以上の、どれほどの意味があるのだろうか?
「ソフトバンクグループの孫正義会長兼社長が29日、テレビ東京「WBS(ワールドビジネスサテライト)
」に生出演した。
視聴者からの質問にも答え、「日本から金の卵は生まれにくいのか」との問いに、「現在世界に300億円
以上の価値がある未上場のAI関連企業が670社あるが、半分がアメリカ、半分の半分が中国。日本はなんと
3社なんです」と指摘。「ハイテクジャパンと言われてたのが、完全に後ろのほうをついて行っている。なんと
しても日本の政府、経済界、危機感を持っていますぐ取り組まなきゃいけない」と訴えた。
「挽回するんだ!とまず決めることです。いま、全然、危機感ないんですよ」と指摘。「こんなに遅れてるのに
AI限界説なんてのを偉そうに言う人がいるんですよね。もう、大概にせえ!と言いたいんですね。そんな偉そう
なこと言うより、いまは日本は遅れてるんだ。AIは決定的に遅れている」と述べた。」
879名無しなのに合格
2021/04/13(火) 07:04:56.44ID:LfnMzJtY >>878
阪大 > 慶応 > 早稲田
この序列は確定している。
東京一工阪に対して、すべてのワタクは明確に下
by 【学歴厨・旧帝大youtuberみいねこ】
早慶は詩文洗顔バカが多く、「知力・学力」は圧倒的に阪大が
ただの落ちこぼれの根拠不明の言説をこれみよがしに
貼る感性、恥を恥とも思わないようだww
超進学校の生徒は東大 早稲田 慶應を受験する
阪大なんぞハナから眼中にない
阪大 > 慶応 > 早稲田
この序列は確定している。
東京一工阪に対して、すべてのワタクは明確に下
by 【学歴厨・旧帝大youtuberみいねこ】
早慶は詩文洗顔バカが多く、「知力・学力」は圧倒的に阪大が
ただの落ちこぼれの根拠不明の言説をこれみよがしに
貼る感性、恥を恥とも思わないようだww
超進学校の生徒は東大 早稲田 慶應を受験する
阪大なんぞハナから眼中にない
880名無しなのに合格
2021/04/13(火) 07:15:42.43ID:LfnMzJtY >>878
阪大 > 慶応 > 早稲田
この序列は確定している。
東京一工阪に対して、すべてのワタクは明確に下
by 【学歴厨・旧帝大youtuberみいねこ】
早慶は詩文洗顔バカが多く、「知力・学力」は圧倒的に阪大が上
根拠はyoutuberみいねことやらの主張で草ア〜〜〜ww
阪大関係者の主張は万事が万事この調子で
「知力・学力」は圧倒的に阪大が上と主張する根拠となるデータは皆無
客観的には阪大は就職 出世において早慶に著しく劣る事実は変わらない
阪大 > 慶応 > 早稲田
この序列は確定している。
東京一工阪に対して、すべてのワタクは明確に下
by 【学歴厨・旧帝大youtuberみいねこ】
早慶は詩文洗顔バカが多く、「知力・学力」は圧倒的に阪大が上
根拠はyoutuberみいねことやらの主張で草ア〜〜〜ww
阪大関係者の主張は万事が万事この調子で
「知力・学力」は圧倒的に阪大が上と主張する根拠となるデータは皆無
客観的には阪大は就職 出世において早慶に著しく劣る事実は変わらない
881名無しなのに合格
2021/04/13(火) 07:33:29.26ID:LfnMzJtY 就職 出世は早慶より阪大は圧倒的に下なのに
「知力・学力」だけが独立して圧倒的に上とかもう支離滅裂
「知力・学力」は圧倒的に阪大が上←ww
「知力・学力」だけが独立して圧倒的に上とかもう支離滅裂
「知力・学力」は圧倒的に阪大が上←ww
882名無しなのに合格
2021/04/13(火) 12:27:07.20ID:SF71sgKd 《四大学連合》
一橋大・東工大・東京大・東京外大・東京医科歯科大
【 司令塔 】 (首都圏御三家)
つくば・千葉・横浜
【センターバック】 東北大(東京中心から東へ400km)
京都大(東京中心から西へ400km)
【サイドアタッカー】 北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km)
九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)
【ボランチ】 ▼はん飯大(第 8 番目設立旧帝大)
【キーパー】 愛知県の名古屋(第 9 番目設立旧帝大)
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大
〈控え〉 新潟大医×金沢大医
〔2軍〕私大 WKそーケイJ上智明治立教JMARC
一橋大・東工大・東京大・東京外大・東京医科歯科大
【 司令塔 】 (首都圏御三家)
つくば・千葉・横浜
【センターバック】 東北大(東京中心から東へ400km)
京都大(東京中心から西へ400km)
【サイドアタッカー】 北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km)
九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)
【ボランチ】 ▼はん飯大(第 8 番目設立旧帝大)
【キーパー】 愛知県の名古屋(第 9 番目設立旧帝大)
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大
〈控え〉 新潟大医×金沢大医
〔2軍〕私大 WKそーケイJ上智明治立教JMARC
883名無しなのに合格
2021/04/14(水) 07:45:38.11ID:uAXY5YzT 日本航空(JAL) 2020年4月入社 新卒
53 早稲田
41 慶應
32 青山学院
30 立教
25 法政 同志社
19 関西学院
16 上智
15 明治
14 日大
13 明治学院
12 立命館
11 中央 学習院 関西
10 東京女子
9 南山
8 成城 日本女子
7 九大 東洋
6 京大 東工 駒澤 同志社女子 近畿
5 北大 名大 阪大 大阪府立 大妻女子 武庫川女子
4 一橋 東京都立 横浜国立 広島 成蹊 名城 西南学院
3 東大 東北 横浜市立 岡山 熊本 専修 東海 津田塾 共立女子 愛知淑徳 京都女子
2 東京外語 神戸 東京都市 國學院 東京理科 昭和女子 神奈川 京産 龍谷
1 筑波 千葉 武蔵 芝浦工業 愛知 中京 摂南
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1557.jpg
全日空(ANA) 2020年4月入社 新卒
41 青山学院
32 早稲田 慶應
29 上智 関西学院
25 立教
23 法政
22 立命館
20 同志社
17 同志社女子
16 明治
15 関西
14 中央 日大 西南学院
13 日本女子
11 東海
10 九州大 明治学院 東京女子
9 南山
8 近畿
7 東京外大 学習院 昭和女子
6 成城 東京理科
5 京大 名古屋大 成蹊 甲南
4 東北大 大阪大 横浜国立 横浜市立 神戸 専修 共立女子 愛知淑徳 龍谷 京都女子
3 一橋 東洋 芝浦工業 津田塾 大妻女子 神奈川大 愛知大 名城大 京都産業 武庫川女子
2 筑波 千葉 大阪市立 中京大
1 北大 東京工業大 電通 東京都立 大阪府立 岡山 広島 武蔵 國學院 桃山学院
53 早稲田
41 慶應
32 青山学院
30 立教
25 法政 同志社
19 関西学院
16 上智
15 明治
14 日大
13 明治学院
12 立命館
11 中央 学習院 関西
10 東京女子
9 南山
8 成城 日本女子
7 九大 東洋
6 京大 東工 駒澤 同志社女子 近畿
5 北大 名大 阪大 大阪府立 大妻女子 武庫川女子
4 一橋 東京都立 横浜国立 広島 成蹊 名城 西南学院
3 東大 東北 横浜市立 岡山 熊本 専修 東海 津田塾 共立女子 愛知淑徳 京都女子
2 東京外語 神戸 東京都市 國學院 東京理科 昭和女子 神奈川 京産 龍谷
1 筑波 千葉 武蔵 芝浦工業 愛知 中京 摂南
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1557.jpg
全日空(ANA) 2020年4月入社 新卒
41 青山学院
32 早稲田 慶應
29 上智 関西学院
25 立教
23 法政
22 立命館
20 同志社
17 同志社女子
16 明治
15 関西
14 中央 日大 西南学院
13 日本女子
11 東海
10 九州大 明治学院 東京女子
9 南山
8 近畿
7 東京外大 学習院 昭和女子
6 成城 東京理科
5 京大 名古屋大 成蹊 甲南
4 東北大 大阪大 横浜国立 横浜市立 神戸 専修 共立女子 愛知淑徳 龍谷 京都女子
3 一橋 東洋 芝浦工業 津田塾 大妻女子 神奈川大 愛知大 名城大 京都産業 武庫川女子
2 筑波 千葉 大阪市立 中京大
1 北大 東京工業大 電通 東京都立 大阪府立 岡山 広島 武蔵 國學院 桃山学院
884名無しなのに合格
2021/04/14(水) 07:50:31.06ID:uAXY5YzT 早稲田大学 創立時の風景
https://jaa2100.org/entry/detail/034440.html
慶應義塾 若き血
https://www.youtube.com/watch?v=CuHgXhFiCtA
(政官財 - 明治大正時代)
立法(帝国議会) @東京帝大48 A早稲田29 B京都帝大14 C明治12 中央12 E慶應義塾10
行政(行政官僚) @東京帝大700 A京都帝大79 B中央48 C明治23
司法(司法官僚) @東京帝大608 A明治330 B中央250 C京都帝大163
司法(弁護士) @東京帝大584 A中央370 B明治340
財界(銀行会社) @慶應義塾 A東京高商 (一橋大)B東京帝大
財界(財界三菱) @東京高商251 A東京帝大186 B早稲田117 C慶應義塾103 D神戸高商(神戸大)53 E明治42
地方(地方行政) @明治 A早稲田
地方(地方政治) @早稲田 A明治
研究(研究学問) @東京帝大 A京都帝大
教育(教育家) @東京高師(筑波大) A東京帝大 B早稲田
報道(新聞雑誌) @早稲田20 A明治16 B中央14
https://jaa2100.org/entry/detail/034440.html
慶應義塾 若き血
https://www.youtube.com/watch?v=CuHgXhFiCtA
(政官財 - 明治大正時代)
立法(帝国議会) @東京帝大48 A早稲田29 B京都帝大14 C明治12 中央12 E慶應義塾10
行政(行政官僚) @東京帝大700 A京都帝大79 B中央48 C明治23
司法(司法官僚) @東京帝大608 A明治330 B中央250 C京都帝大163
司法(弁護士) @東京帝大584 A中央370 B明治340
財界(銀行会社) @慶應義塾 A東京高商 (一橋大)B東京帝大
財界(財界三菱) @東京高商251 A東京帝大186 B早稲田117 C慶應義塾103 D神戸高商(神戸大)53 E明治42
地方(地方行政) @明治 A早稲田
地方(地方政治) @早稲田 A明治
研究(研究学問) @東京帝大 A京都帝大
教育(教育家) @東京高師(筑波大) A東京帝大 B早稲田
報道(新聞雑誌) @早稲田20 A明治16 B中央14
885名無しなのに合格
2021/04/14(水) 07:52:49.49ID:uAXY5YzT 大企業の学校別採用数(昭和元年)
1 東京商大(一橋大) 56人
2 帝国大学(東京大) 46人
3 慶応義塾大学 21人 ○
4 早稲田大学 15人 ○
5 明治大学 9人 ○
6 神戸高商(神戸大) 7人
7 大倉高商(東京経済大) 5人 (大倉財閥。戦後に財閥解体、公職追放で事実上閉鎖。)
8 山口高商(山口大) 5人
9 名古屋高商(名古屋大) 3人
10 浜松高工(静岡大) 2人
11 青山学院 2人
12 小樽高商(小樽商科大)1人
13 大分高商(大分大) 1人
14 長崎高商(長崎大) 1人
15 東京高工(東工大) 1人
16 横浜高商(横国大) 1人
17 京都工芸(京都工芸) 1人
18 大阪高工(大阪大) 1人
19 上田蚕糸(信州大) 1人
20 法政大学 1人
21 中央大学 1人
22 日本大学 1人
23 明治学院大学 1人
24 高千穂高商(高千穂大)1人
25 関西学院大学 1人
26 同文書院(愛知大) 1人
(富士紡績、住友系会社銀行、三菱系会社銀行、第一銀行)
http://www.nttpub.co.jp/webnttpub/contents/university/img/012/graf-4.gif
1 東京商大(一橋大) 56人
2 帝国大学(東京大) 46人
3 慶応義塾大学 21人 ○
4 早稲田大学 15人 ○
5 明治大学 9人 ○
6 神戸高商(神戸大) 7人
7 大倉高商(東京経済大) 5人 (大倉財閥。戦後に財閥解体、公職追放で事実上閉鎖。)
8 山口高商(山口大) 5人
9 名古屋高商(名古屋大) 3人
10 浜松高工(静岡大) 2人
11 青山学院 2人
12 小樽高商(小樽商科大)1人
13 大分高商(大分大) 1人
14 長崎高商(長崎大) 1人
15 東京高工(東工大) 1人
16 横浜高商(横国大) 1人
17 京都工芸(京都工芸) 1人
18 大阪高工(大阪大) 1人
19 上田蚕糸(信州大) 1人
20 法政大学 1人
21 中央大学 1人
22 日本大学 1人
23 明治学院大学 1人
24 高千穂高商(高千穂大)1人
25 関西学院大学 1人
26 同文書院(愛知大) 1人
(富士紡績、住友系会社銀行、三菱系会社銀行、第一銀行)
http://www.nttpub.co.jp/webnttpub/contents/university/img/012/graf-4.gif
886名無しなのに合格
2021/04/14(水) 07:55:29.19ID:uAXY5YzT 商社への「就職に強い大学」ランキング 各大学29年間の累計(週刊ダイヤモンド2017/9/19)
https://www.excite.co.jp/news/article/Diamond_142555/
01.慶應大 4316
02.早稲田 3251
03.東京大 2229
04.一橋大 1312
05.京都大 1263
06.上智大 978
07.青学大 809
08.神戸大 756
09.立教大 687
10.大阪大 561
https://www.excite.co.jp/news/article/Diamond_142555/
01.慶應大 4316
02.早稲田 3251
03.東京大 2229
04.一橋大 1312
05.京都大 1263
06.上智大 978
07.青学大 809
08.神戸大 756
09.立教大 687
10.大阪大 561
887名無しなのに合格
2021/04/14(水) 07:56:30.59ID:uAXY5YzT 河合塾全統記述模試偏差値 - 5教科(英国数理社)- 2016
1. 東京大学 72.60(法73.0 経済72.2)
2. 京都大学 69.60(法69.9 経済69.3)
3. 一橋大学 68.60(法68.9 経済68.3)
4. 早稲田大 67.85(法67.7 経済68.0)(私)
5. 慶應義塾 66.60(法67.0 経済66.2)(私)
6. 大阪大学 66.45(法67.0 経済65.9)
7. 名古屋大 64.00(法63.7 経済64.3)
8. 九州大学 64.00(法64.8 経済63.2)
9. 上智大学 63.95(法64.9 経済63.0)(私)
10東北大学 63.75(法64.1 経済63.4)
11明治大学 63.30(法62.9 経済63.7)(私)
12神戸大学 62.95(法64.3 経済61.6)
13同志社大 62.75(法63.8 経済61.7)(私)
14中央大学 62.65(法65.4 経済59.9)(私)
15北海道大 62.15(法62.6 経済61.7)
16立教大学 62.00(法62.5 経済61.5)(私)
17千葉大学 61.00(法61.0 経済61.0)
18大阪市大 60.45(法61.0 経済59.9)
19広島大学 59.75(法60.6 経済58.9)
20関西学院 59.15(法59.6 経済58.7)(私)
21岡山大学 59.05(法59.3 経済58.8)
22立命館大 59.00(法60.0 経済58.0)(私)
23青山学院 58.95(法59.1 経済58.8)(私)
24法政大学 58.70(法59.8 経済57.6)(私)
25金沢大学 58.45(法58.9 経済58.0)
26関西大学 56.85(法57.6 経済56.1)(私)
27新潟大学 56.35(法57.6 経済55.1)
1. 東京大学 72.60(法73.0 経済72.2)
2. 京都大学 69.60(法69.9 経済69.3)
3. 一橋大学 68.60(法68.9 経済68.3)
4. 早稲田大 67.85(法67.7 経済68.0)(私)
5. 慶應義塾 66.60(法67.0 経済66.2)(私)
6. 大阪大学 66.45(法67.0 経済65.9)
7. 名古屋大 64.00(法63.7 経済64.3)
8. 九州大学 64.00(法64.8 経済63.2)
9. 上智大学 63.95(法64.9 経済63.0)(私)
10東北大学 63.75(法64.1 経済63.4)
11明治大学 63.30(法62.9 経済63.7)(私)
12神戸大学 62.95(法64.3 経済61.6)
13同志社大 62.75(法63.8 経済61.7)(私)
14中央大学 62.65(法65.4 経済59.9)(私)
15北海道大 62.15(法62.6 経済61.7)
16立教大学 62.00(法62.5 経済61.5)(私)
17千葉大学 61.00(法61.0 経済61.0)
18大阪市大 60.45(法61.0 経済59.9)
19広島大学 59.75(法60.6 経済58.9)
20関西学院 59.15(法59.6 経済58.7)(私)
21岡山大学 59.05(法59.3 経済58.8)
22立命館大 59.00(法60.0 経済58.0)(私)
23青山学院 58.95(法59.1 経済58.8)(私)
24法政大学 58.70(法59.8 経済57.6)(私)
25金沢大学 58.45(法58.9 経済58.0)
26関西大学 56.85(法57.6 経済56.1)(私)
27新潟大学 56.35(法57.6 経済55.1)
888名無しなのに合格
2021/04/14(水) 07:56:52.75ID:uAXY5YzT 河合塾全統記述模試偏差値 - 5教科(英国数理社)- 2016
理工系学部 合格者平均
1.東京大学 71.70(理T72.2 理U71.2)
2.慶應義塾 68.88(理工)
3.京都大学 68.80(理69.5 工68.1)
4.早稲田大 66.80(基幹66.5 創造66.0 先進67.9)
5.東京工業 65.50(T〜Y)
6.大阪大学 63.70(理63.3 工63.6 基礎64.2)
6.大阪府立 63.70(工)
8.東北大学 63.10(理64.2 工62.0)
9.名古屋大 62.85(理62.8 工62.9)
10上智大学 62.80(理工)
11横浜国立 62.00(理工)
12九州大学 61.60(理61.6 工61.6)
13東京理科 61.22(理62.2 工63.0 理工60.6 基礎59.1)
14北海道大 61.20(総理)
15神戸大学 61.00(理60.9 工61.2)
16お茶の水 60.40(理)
17筑波大学 59.80(理工)
18首都大学 59.20(理)
19千葉大学 58.55(理59.5 工57.6)
20電気通信 57.60(情)
理工系学部 合格者平均
1.東京大学 71.70(理T72.2 理U71.2)
2.慶應義塾 68.88(理工)
3.京都大学 68.80(理69.5 工68.1)
4.早稲田大 66.80(基幹66.5 創造66.0 先進67.9)
5.東京工業 65.50(T〜Y)
6.大阪大学 63.70(理63.3 工63.6 基礎64.2)
6.大阪府立 63.70(工)
8.東北大学 63.10(理64.2 工62.0)
9.名古屋大 62.85(理62.8 工62.9)
10上智大学 62.80(理工)
11横浜国立 62.00(理工)
12九州大学 61.60(理61.6 工61.6)
13東京理科 61.22(理62.2 工63.0 理工60.6 基礎59.1)
14北海道大 61.20(総理)
15神戸大学 61.00(理60.9 工61.2)
16お茶の水 60.40(理)
17筑波大学 59.80(理工)
18首都大学 59.20(理)
19千葉大学 58.55(理59.5 工57.6)
20電気通信 57.60(情)
889名無しなのに合格
2021/04/14(水) 07:58:09.71ID:uAXY5YzT QS世界大学ランキングとは、イギリスの大学評価機関のクアクアレリ・シモンズ(QS)が毎年9月に公表している世界の大学のランキング。
QS世界大学卒業生雇用ランキング2020
RANK
23 The University of Tokyo
34 Waseda University
50 Keio University
53 Kyoto University
65 Tokyo Institute of Technology
73 Osaka University
98 Nagoya University
121-130 Hokkaido University
131-140 Kyushu University
141-150 Tokyo University of Science
151-160 Hitotsubashi University
181-190 University of Tsukuba
201-250 Hiroshima University
251-300 Kanazawa University
251-300 Ritsumeikan University
301-500 Chiba University
301-500 Kobe University
301-500 Osaka Prefecture University
301-500 Tokai University
301-500 Tokyo University of Agriculture and Technology
301-500 Yokohama National University
Ranking 21 of 21 (499 items)
QS世界大学卒業生雇用ランキング2020
RANK
23 The University of Tokyo
34 Waseda University
50 Keio University
53 Kyoto University
65 Tokyo Institute of Technology
73 Osaka University
98 Nagoya University
121-130 Hokkaido University
131-140 Kyushu University
141-150 Tokyo University of Science
151-160 Hitotsubashi University
181-190 University of Tsukuba
201-250 Hiroshima University
251-300 Kanazawa University
251-300 Ritsumeikan University
301-500 Chiba University
301-500 Kobe University
301-500 Osaka Prefecture University
301-500 Tokai University
301-500 Tokyo University of Agriculture and Technology
301-500 Yokohama National University
Ranking 21 of 21 (499 items)
890名無しなのに合格
2021/04/14(水) 08:03:44.10ID:uAXY5YzT 早稲田風景と名曲メドレー
https://www.youtube.com/watch?v=Ic64iACvtr8
早稲田の栄光
昭和27年 作詞 岩崎 巌
補作 西條 八十
作曲 芥川也寸志
一.
栄光はみどりの風に
花ひらく若き日の歌
重ね来し歴史尊く
承け継ぎて輝く早稲田
早稲田 早稲田 我等の早稲田
二.
ふり仰ぐ時計の塔に
青春の眸は澄みて
雲と湧く文化の理想
担い立つ我等たくまし
早稲田 早稲田 我等の早稲田
三.
昂然と高張る胸に
伝統の息吹通いて
翻えす校旗の紅に
感激の血潮は沸る
早稲田 早稲田 我等の早稲田 四.
先哲の面影偲ぶ
なつかしき真理の杜を
彩るは七色の虹
とこしえに輝く早稲田
早稲田 早稲田 我等の早稲田
https://www.youtube.com/watch?v=qHoe6GeTx6U
https://www.youtube.com/watch?v=Ic64iACvtr8
早稲田の栄光
昭和27年 作詞 岩崎 巌
補作 西條 八十
作曲 芥川也寸志
一.
栄光はみどりの風に
花ひらく若き日の歌
重ね来し歴史尊く
承け継ぎて輝く早稲田
早稲田 早稲田 我等の早稲田
二.
ふり仰ぐ時計の塔に
青春の眸は澄みて
雲と湧く文化の理想
担い立つ我等たくまし
早稲田 早稲田 我等の早稲田
三.
昂然と高張る胸に
伝統の息吹通いて
翻えす校旗の紅に
感激の血潮は沸る
早稲田 早稲田 我等の早稲田 四.
先哲の面影偲ぶ
なつかしき真理の杜を
彩るは七色の虹
とこしえに輝く早稲田
早稲田 早稲田 我等の早稲田
https://www.youtube.com/watch?v=qHoe6GeTx6U
891名無しなのに合格
2021/04/14(水) 08:06:53.74ID:uAXY5YzT 『早稲田の絆』
一
熱い肩と肩に 通い合った若さ
夢に恋に生きた 美しい季節
人生の線路は たとえ別れても
ぼくの心は 君といる 友よ
つらい日の笑顔 よろこびの涙
早稲田 早稲田 早稲田の仲間
二
君は誰を愛し 何を求め生きる
今もその瞳は 燃えてるだろうか
夜明けまで語った それぞれの理想
風にさからい かかげよう 友よ
魂をつなぎ はげましてくれる
早稲田 早稲田 早稲田の絆
三
今日もキャンパスには 自由の陽がそそぎ
若いぼくと君が 夢を語るだろう
いくつもの時代が 流れめぐっても
そこはぼくらの 故郷だ 友よ
いつの日か会おう 永遠に緑の
早稲田 早稲田 早稲田の森で
https://www.youtube.com/watch?v=NR4NXkyhM8U
一
熱い肩と肩に 通い合った若さ
夢に恋に生きた 美しい季節
人生の線路は たとえ別れても
ぼくの心は 君といる 友よ
つらい日の笑顔 よろこびの涙
早稲田 早稲田 早稲田の仲間
二
君は誰を愛し 何を求め生きる
今もその瞳は 燃えてるだろうか
夜明けまで語った それぞれの理想
風にさからい かかげよう 友よ
魂をつなぎ はげましてくれる
早稲田 早稲田 早稲田の絆
三
今日もキャンパスには 自由の陽がそそぎ
若いぼくと君が 夢を語るだろう
いくつもの時代が 流れめぐっても
そこはぼくらの 故郷だ 友よ
いつの日か会おう 永遠に緑の
早稲田 早稲田 早稲田の森で
https://www.youtube.com/watch?v=NR4NXkyhM8U
892名無しなのに合格
2021/04/14(水) 08:07:24.78ID:uAXY5YzT 早稲田、自由の風が吹く
やがて朝が来る 乾杯 乾杯
清らかに咲くよ 野の花 野の花
ひとりひとりの色うるわし
ひとりひとりの香りさわやか
自由 自由 自由の風が吹く
早稲田 早稲田 早稲田の風が吹く
きょうは出会い 乾杯 乾杯
わが友も我も 野の花 野の花
ひとりひとりの時尊し
ひとりひとりの歴史大切
自由 自由 自由の風が吹く
早稲田 早稲田 早稲田の風が吹く
友はともにあり 乾杯 乾杯
ささやかに祝おう 野の花 野の花
ひとりひとりの歌響かせ
ひとりひとりの心合わせて
自由 自由 自由の風が吹く
早稲田 早稲田 早稲田の風が吹く
きょうは別れ 乾杯 乾杯
見かわしてほめよう 野の花 野の花
ひとりひとりの夢忘れず
ひとりひとりの力たくわえ
自由 自由 自由の風が吹く
早稲田 早稲田 早稲田の風が吹く
https://www.youtube.com/watch?v=_3SNqwoI8Bw
やがて朝が来る 乾杯 乾杯
清らかに咲くよ 野の花 野の花
ひとりひとりの色うるわし
ひとりひとりの香りさわやか
自由 自由 自由の風が吹く
早稲田 早稲田 早稲田の風が吹く
きょうは出会い 乾杯 乾杯
わが友も我も 野の花 野の花
ひとりひとりの時尊し
ひとりひとりの歴史大切
自由 自由 自由の風が吹く
早稲田 早稲田 早稲田の風が吹く
友はともにあり 乾杯 乾杯
ささやかに祝おう 野の花 野の花
ひとりひとりの歌響かせ
ひとりひとりの心合わせて
自由 自由 自由の風が吹く
早稲田 早稲田 早稲田の風が吹く
きょうは別れ 乾杯 乾杯
見かわしてほめよう 野の花 野の花
ひとりひとりの夢忘れず
ひとりひとりの力たくわえ
自由 自由 自由の風が吹く
早稲田 早稲田 早稲田の風が吹く
https://www.youtube.com/watch?v=_3SNqwoI8Bw
893名無しなのに合格
2021/04/14(水) 08:07:53.64ID:uAXY5YzT 『永遠なる緑』
一.
朝風になびくみどり
若き早稲田の稲穂
日輪のひかりに
映る姿たのもし
仰ぎ見る栄光の下
伝統ある勝利は わがもの
往け 往け グリーン早稲田
早稲田 早稲田
永遠なるその名よ
二.
くれないの花と匂り
清き真玉とくだけん
若人の命を揺すり
雲はかがやく
わだつみの果にも ひびけ
伝統ある勝利は わがもの
往け 往け グリーン早稲田
早稲田 早稲田
永遠なるその名よ
三.
白銀のドームの下
こぞり集まる精鋭
ほまれある校旗を
高くかざし進むよ
万丈の英気はあふれ
伝統ある勝利は わがもの
往け 往け グリーン早稲田
早稲田 早稲田
永遠なるその名よ
https://www.youtube.com/watch?v=z5IcJzqr2bA
一.
朝風になびくみどり
若き早稲田の稲穂
日輪のひかりに
映る姿たのもし
仰ぎ見る栄光の下
伝統ある勝利は わがもの
往け 往け グリーン早稲田
早稲田 早稲田
永遠なるその名よ
二.
くれないの花と匂り
清き真玉とくだけん
若人の命を揺すり
雲はかがやく
わだつみの果にも ひびけ
伝統ある勝利は わがもの
往け 往け グリーン早稲田
早稲田 早稲田
永遠なるその名よ
三.
白銀のドームの下
こぞり集まる精鋭
ほまれある校旗を
高くかざし進むよ
万丈の英気はあふれ
伝統ある勝利は わがもの
往け 往け グリーン早稲田
早稲田 早稲田
永遠なるその名よ
https://www.youtube.com/watch?v=z5IcJzqr2bA
894名無しなのに合格
2021/04/14(水) 11:00:29.99ID:yng42mJm 田舎の公立トップは早慶現役合格が1名様とか2名様レベルが判明
895名無しなのに合格
2021/04/14(水) 11:03:41.23ID:uAXY5YzT 早稲田大学 学生歌『えんじの唄』
一.
男は心で 涙を流して
こみ上げるもの かみしめん
えんじの旗に じんわりと
滲んだ汗の さわやかさ
咲くのも散るのも ただ潔ぎよく
天下に恥じぬ 花であれ
二.
煌くひと時 自己を忘れて
闘志をもやし 尽くすだけ
肩組み合えば しみじみと
母校に誓う 男意気
はためく校旗よ いざ栄光を
えんじの唄よ 永遠にあれ 永遠にあれ
https://www.youtube.com/watch?v=3A62rmp0KKc
一.
男は心で 涙を流して
こみ上げるもの かみしめん
えんじの旗に じんわりと
滲んだ汗の さわやかさ
咲くのも散るのも ただ潔ぎよく
天下に恥じぬ 花であれ
二.
煌くひと時 自己を忘れて
闘志をもやし 尽くすだけ
肩組み合えば しみじみと
母校に誓う 男意気
はためく校旗よ いざ栄光を
えんじの唄よ 永遠にあれ 永遠にあれ
https://www.youtube.com/watch?v=3A62rmp0KKc
896名無しなのに合格
2021/04/14(水) 11:08:01.67ID:yng42mJm 首都圏底辺私立高校の早慶合格最強高校と首都圏近隣地方有名公立高校
早慶現役合格者数(2021年サンデー毎日・2409高校より)
県立静岡高校・早稲田25・慶應義塾17・合計42名(静岡県)
県立小田原高・早稲田24・慶應義塾06・合計30名(神奈川県)
県立新潟高校・早稲田15・慶應義塾13・合計28名(新潟県)
県立前橋高校・早稲田16・慶應義塾10・合計26名(群馬県)
県立富山中部・早稲田16・慶應義塾07・合計23名(富山県)
県立沼津東高・早稲田13・慶應義塾10・合計23名(静岡県)
県立長野高校・早稲田17・慶応義塾03・合計20名(長野県)
県立長岡高校・早稲田16・慶應義塾04・合計20名(新潟県)
細田学園高校・早稲田09・慶応義塾01・合計10名(埼玉県)(高校偏差値60−42)
県立高岡高校・早稲田07・慶應義塾01・合計08名(富山県)
県立屋代高校・早稲田05・慶応義塾02・合計07名(長野県)
県立吉田高校・早稲田02・慶應義塾05・合計07名(山梨県)
県立仙台第一・早稲田04・慶應義塾03・合計07名(宮城県)
三浦学苑高校・早稲田04・慶応義塾01・合計05名(神奈川県)(高校偏差値57−38)
県立甲陵高校・早稲田04・慶應義塾01・合計05名(山梨県)
以上が5名以上
早慶現役合格者数(2021年サンデー毎日・2409高校より)
県立静岡高校・早稲田25・慶應義塾17・合計42名(静岡県)
県立小田原高・早稲田24・慶應義塾06・合計30名(神奈川県)
県立新潟高校・早稲田15・慶應義塾13・合計28名(新潟県)
県立前橋高校・早稲田16・慶應義塾10・合計26名(群馬県)
県立富山中部・早稲田16・慶應義塾07・合計23名(富山県)
県立沼津東高・早稲田13・慶應義塾10・合計23名(静岡県)
県立長野高校・早稲田17・慶応義塾03・合計20名(長野県)
県立長岡高校・早稲田16・慶應義塾04・合計20名(新潟県)
細田学園高校・早稲田09・慶応義塾01・合計10名(埼玉県)(高校偏差値60−42)
県立高岡高校・早稲田07・慶應義塾01・合計08名(富山県)
県立屋代高校・早稲田05・慶応義塾02・合計07名(長野県)
県立吉田高校・早稲田02・慶應義塾05・合計07名(山梨県)
県立仙台第一・早稲田04・慶應義塾03・合計07名(宮城県)
三浦学苑高校・早稲田04・慶応義塾01・合計05名(神奈川県)(高校偏差値57−38)
県立甲陵高校・早稲田04・慶應義塾01・合計05名(山梨県)
以上が5名以上
897名無しなのに合格
2021/04/14(水) 11:08:15.22ID:uAXY5YzT 2021東京六大学春季リーグ戦 早稲田大学vs東京大学
https://www.youtube.com/watch?v=SHVcBNNwMAE
https://www.youtube.com/watch?v=SHVcBNNwMAE
898名無しなのに合格
2021/04/14(水) 11:08:21.17ID:yng42mJm 5名以下
県立仙台第二・早稲田03・慶應義塾01・合計04名(宮城県)
県立高田高校・早稲田03・慶應義塾01・合計04名(新潟県)
県立野沢北高・早稲田01・慶応義塾03・合計04名(長野県)
県立上田高校・早稲田02・慶応義塾02・合計04名(長野県)
県立甲府南高・早稲田02・慶應義塾02・合計04名(山梨県)
県立富山高校・早稲田02・慶應義塾01・合計03名(富山県)
県立松本深志・早稲田01・慶応義塾02・合計03名(長野県)
県立金沢泉丘・早稲田01・慶應義塾02・合計03名(石川県)
県立飯田高校・早稲田03・慶応義塾00・合計03名(長野県)
県立諏訪清陵・早稲田01・慶応義塾01・合計02名(長野県)
県立福島高校・早稲田01・慶應義塾01・合計02名(福島県)
目白研心高校・早稲田02・慶応義塾00・合計02名(東京都)(高校偏差値53−42)
県立伊那北高・早稲田01・慶応義塾01・合計02名(長野県)
県立仙台第二・早稲田03・慶應義塾01・合計04名(宮城県)
県立高田高校・早稲田03・慶應義塾01・合計04名(新潟県)
県立野沢北高・早稲田01・慶応義塾03・合計04名(長野県)
県立上田高校・早稲田02・慶応義塾02・合計04名(長野県)
県立甲府南高・早稲田02・慶應義塾02・合計04名(山梨県)
県立富山高校・早稲田02・慶應義塾01・合計03名(富山県)
県立松本深志・早稲田01・慶応義塾02・合計03名(長野県)
県立金沢泉丘・早稲田01・慶應義塾02・合計03名(石川県)
県立飯田高校・早稲田03・慶応義塾00・合計03名(長野県)
県立諏訪清陵・早稲田01・慶応義塾01・合計02名(長野県)
県立福島高校・早稲田01・慶應義塾01・合計02名(福島県)
目白研心高校・早稲田02・慶応義塾00・合計02名(東京都)(高校偏差値53−42)
県立伊那北高・早稲田01・慶応義塾01・合計02名(長野県)
899名無しなのに合格
2021/04/14(水) 15:59:40.52ID:HFQc2NUh 「ネトウヨ」という概念が、ネットスラングから一般名詞化していることからも状況の悪化がうかがえる
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1618382430/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1618382430/
900名無しなのに合格
2021/04/14(水) 20:41:37.50ID:uAXY5YzT 紺碧の空(こんぺきのそら)
早稲田大学第一応援歌
作詞 住治男(1909年 - 1936年)
作曲 古関裕而(1909年 - 1989年)
一
紺碧の空 仰ぐ日輪
光輝あまねき 伝統のもと
すぐりし精鋭 闘志は燃えて
理想の王座を占むる者 われ等
早稲田 早稲田
覇者 覇者 早稲田
二
青春の時 望む栄光
威力敵無き 精華の誇
見よこの陣頭 歓喜あふれて
理想の王座を占むる者 われ等
早稲田 早稲田
覇者 覇者 早稲田
https://www.youtube.com/watch?v=xCr5BkLRcpk
早稲田大学第一応援歌
作詞 住治男(1909年 - 1936年)
作曲 古関裕而(1909年 - 1989年)
一
紺碧の空 仰ぐ日輪
光輝あまねき 伝統のもと
すぐりし精鋭 闘志は燃えて
理想の王座を占むる者 われ等
早稲田 早稲田
覇者 覇者 早稲田
二
青春の時 望む栄光
威力敵無き 精華の誇
見よこの陣頭 歓喜あふれて
理想の王座を占むる者 われ等
早稲田 早稲田
覇者 覇者 早稲田
https://www.youtube.com/watch?v=xCr5BkLRcpk
901名無しなのに合格
2021/04/14(水) 20:49:27.16ID:uAXY5YzT902名無しなのに合格
2021/04/14(水) 20:54:44.24ID:8TXQopVc 学校情報サイト「日本の学校」を運営するJSコーポレーションは、20万970人の高校生を対象にアンケート調査を行い、「国立大学・公立大学・私立大学の人気ランキング(2021年3月31日集計)」としてまとめた。調査期間は2018年4月〜2021年3月。
国立大学の人気ランキングは、1位「東京大学」、2位「筑波大学」、3位「大阪大学」、4位「東北大学」、5位「北海道大学」。前年(2020年)4月集計時と比べて、トップ3は同じだったが、前年6位の東北大学が今回4位、同じく前年6位の北海道大学が今回5位にランクインした。
公立大学の人気ランキングは、1位「大阪市立大学」、2位「東京都立大学」、3位「大阪府立大学」、4位「静岡県立大学」、5位「岩手県立大学」。2020年4月集計時に3位の大阪市立大学が今回1位に躍進した。
私立大学の人気ランキングは、1位「青山学院大学」、2位「近畿大学」、3位「関西大学」、4位「明治大学」、5位「慶應義塾大学」。前年(2020年)4月集計時と比べて、1・2位は同じだったが、前年5位の関西大学が3位になった。
◆大学人気ランキング
【国立大学】
1位「東京大学」
2位「筑波大学」
3位「大阪大学」
4位「東北大学」
5位「北海道大学」
6位「京都大学」
7位「名古屋大学」
8位「千葉大学」
9位「静岡大学」
10位「岩手大学」
【公立大学】
1位「大阪市立大学」
2位「東京都立大学」
3位「大阪府立大学」
4位「静岡県立大学」
5位「岩手県立大学」
6位「名古屋市立大学」
7位「兵庫県立大学」
8位「愛知県立大学」
9位「横浜市立大学」
10位「名桜大学」
【私立大学】
1位「青山学院大学」
2位「近畿大学」
3位「関西大学」
4位「明治大学」
5位「慶應義塾大学」
6位「早稲田大学」
7位「同志社大学」
8位「立命館大学」
9位「上智大学」
10位「中央大学
国立大学の人気ランキングは、1位「東京大学」、2位「筑波大学」、3位「大阪大学」、4位「東北大学」、5位「北海道大学」。前年(2020年)4月集計時と比べて、トップ3は同じだったが、前年6位の東北大学が今回4位、同じく前年6位の北海道大学が今回5位にランクインした。
公立大学の人気ランキングは、1位「大阪市立大学」、2位「東京都立大学」、3位「大阪府立大学」、4位「静岡県立大学」、5位「岩手県立大学」。2020年4月集計時に3位の大阪市立大学が今回1位に躍進した。
私立大学の人気ランキングは、1位「青山学院大学」、2位「近畿大学」、3位「関西大学」、4位「明治大学」、5位「慶應義塾大学」。前年(2020年)4月集計時と比べて、1・2位は同じだったが、前年5位の関西大学が3位になった。
◆大学人気ランキング
【国立大学】
1位「東京大学」
2位「筑波大学」
3位「大阪大学」
4位「東北大学」
5位「北海道大学」
6位「京都大学」
7位「名古屋大学」
8位「千葉大学」
9位「静岡大学」
10位「岩手大学」
【公立大学】
1位「大阪市立大学」
2位「東京都立大学」
3位「大阪府立大学」
4位「静岡県立大学」
5位「岩手県立大学」
6位「名古屋市立大学」
7位「兵庫県立大学」
8位「愛知県立大学」
9位「横浜市立大学」
10位「名桜大学」
【私立大学】
1位「青山学院大学」
2位「近畿大学」
3位「関西大学」
4位「明治大学」
5位「慶應義塾大学」
6位「早稲田大学」
7位「同志社大学」
8位「立命館大学」
9位「上智大学」
10位「中央大学
903名無しなのに合格
2021/04/14(水) 20:55:43.25ID:uAXY5YzT 早稲田大学応援部 新入生歓迎ライブ
https://www.youtube.com/watch?v=iypKHCzC3Sk
https://www.youtube.com/watch?v=iypKHCzC3Sk
904名無しなのに合格
2021/04/14(水) 20:58:33.04ID:yng42mJm 静岡県 早慶合格(右側は現役浪人込みの合格人数)
県立静岡高校・早稲田現役25・慶應現役17・合計42・早稲田38・慶應25・合計63
県立沼津東高・早稲田現役13・慶應現役10・合計23・早稲田15・慶應16・合計31
県立浜松西高・早稲田現役14・慶應現役08・合計22・早稲田15・慶應13・合計28
県立韮山高校・早稲田現役12・慶應現役08・合計20・早稲田12・慶應10・合計22
県立磐田南高・早稲田現役08・慶應現役07・合計15・早稲田12・慶應08・合計20
県立富士高校・早稲田現役11・慶應現役02・合計13・早稲田14・慶應03・合計17
県立浜松北高・早稲田現役07・慶應現役04・合計11・早稲田21・慶應23・合計44
県立清水東高・早稲田現役08・慶應現役03・合計11・早稲田08・慶應05・合計13
県立掛川西高・早稲田現役06・慶應現役00・合計06・早稲田06・慶應01・合計07
県立三島北高・早稲田現役05・慶應現役00・合計05・早稲田05・慶應00・合計05
県立藤枝東高・早稲田現役01・慶應現役02・合計03・早稲田01・慶應04・合計05
愛知県はもっと凄い(右側は現役浪人合算)
県立岡崎高校・早稲田現役16・慶應現役08・合計24・早稲田35・慶應18・合計53
県立旭丘高校・早稲田現役13・慶應現役08・合計21・早稲田43・慶應45・合計88
県立千種高校・早稲田現役11・慶應現役03・合計14・早稲田17・慶應04・合計21
県立明和高校・早稲田現役06・慶應現役01・合計07・早稲田13・慶應02・合計15
県立岐阜高校・早稲田現役14・慶應現役16・合計30・早稲田18・慶應32・合計50(岐阜県)
県立四日市高・早稲田現役03・慶應現役00・合計03・早稲田11・慶應02・合計13(三重県)
県立膳所高校・早稲田現役02・慶應現役03・合計05・早稲田13・慶應03・合計16(滋賀県)
府立西京高校・早稲田現役02・慶應現役02・合計04・早稲田09・慶應04・合計13(京都府)
私立洛南高校・早稲田現役17・慶應現役11・合計28・早稲田27・慶應21・合計48(京都府)
府立北野高校・早稲田現役05・慶應現役03・合計08・早稲田23・慶應17・合計40(大阪府)
県立神戸高校・早稲田現役03・慶應現役03・合計06・早稲田09・慶應07・合計16(兵庫県)
甲陽学院高校・早稲田現役03・慶應現役00・合計03・早稲田36・慶應16・合計52(兵庫県)
東大寺学園高・早稲田現役01・慶應現役02・合計03・早稲田22・慶應23・合計45(奈良県)
県立静岡高校・早稲田現役25・慶應現役17・合計42・早稲田38・慶應25・合計63
県立沼津東高・早稲田現役13・慶應現役10・合計23・早稲田15・慶應16・合計31
県立浜松西高・早稲田現役14・慶應現役08・合計22・早稲田15・慶應13・合計28
県立韮山高校・早稲田現役12・慶應現役08・合計20・早稲田12・慶應10・合計22
県立磐田南高・早稲田現役08・慶應現役07・合計15・早稲田12・慶應08・合計20
県立富士高校・早稲田現役11・慶應現役02・合計13・早稲田14・慶應03・合計17
県立浜松北高・早稲田現役07・慶應現役04・合計11・早稲田21・慶應23・合計44
県立清水東高・早稲田現役08・慶應現役03・合計11・早稲田08・慶應05・合計13
県立掛川西高・早稲田現役06・慶應現役00・合計06・早稲田06・慶應01・合計07
県立三島北高・早稲田現役05・慶應現役00・合計05・早稲田05・慶應00・合計05
県立藤枝東高・早稲田現役01・慶應現役02・合計03・早稲田01・慶應04・合計05
愛知県はもっと凄い(右側は現役浪人合算)
県立岡崎高校・早稲田現役16・慶應現役08・合計24・早稲田35・慶應18・合計53
県立旭丘高校・早稲田現役13・慶應現役08・合計21・早稲田43・慶應45・合計88
県立千種高校・早稲田現役11・慶應現役03・合計14・早稲田17・慶應04・合計21
県立明和高校・早稲田現役06・慶應現役01・合計07・早稲田13・慶應02・合計15
県立岐阜高校・早稲田現役14・慶應現役16・合計30・早稲田18・慶應32・合計50(岐阜県)
県立四日市高・早稲田現役03・慶應現役00・合計03・早稲田11・慶應02・合計13(三重県)
県立膳所高校・早稲田現役02・慶應現役03・合計05・早稲田13・慶應03・合計16(滋賀県)
府立西京高校・早稲田現役02・慶應現役02・合計04・早稲田09・慶應04・合計13(京都府)
私立洛南高校・早稲田現役17・慶應現役11・合計28・早稲田27・慶應21・合計48(京都府)
府立北野高校・早稲田現役05・慶應現役03・合計08・早稲田23・慶應17・合計40(大阪府)
県立神戸高校・早稲田現役03・慶應現役03・合計06・早稲田09・慶應07・合計16(兵庫県)
甲陽学院高校・早稲田現役03・慶應現役00・合計03・早稲田36・慶應16・合計52(兵庫県)
東大寺学園高・早稲田現役01・慶應現役02・合計03・早稲田22・慶應23・合計45(奈良県)
905名無しなのに合格
2021/04/14(水) 20:59:09.86ID:yng42mJm 東大寺学園、マジでヤバそうな数字
906名無しなのに合格
2021/04/15(木) 05:48:31.06ID:iSA9cf47 英国社の3科目だけが偏差値70で、理数の偏差値が40のワセダの学生と、5教科すべての
偏差値65の阪大生のどちらが優秀で賢いかという話。
当然、阪大 > > ワセダ だろ。
英国社の偏差値70のワセダを受けたら、偏差値65の阪大生は落ちるかもしれんが、それをもってして
ワセダ生の方が優秀とは言わんぞ。
偏差値65の阪大生のどちらが優秀で賢いかという話。
当然、阪大 > > ワセダ だろ。
英国社の偏差値70のワセダを受けたら、偏差値65の阪大生は落ちるかもしれんが、それをもってして
ワセダ生の方が優秀とは言わんぞ。
907名無しなのに合格
2021/04/15(木) 08:29:45.69ID:t8dy6D4F 往生際が悪いねえ
賢いというならデータで示さないと
根拠なく勝手に偏差値を設定してこちらが賢いとはいつものパターン
頭が悪いから就職も出世も悪い、東大が就職も出世もナンバー1なのは
頭脳がナンバー1の大学だからそうなる
賢いというならデータで示さないと
根拠なく勝手に偏差値を設定してこちらが賢いとはいつものパターン
頭が悪いから就職も出世も悪い、東大が就職も出世もナンバー1なのは
頭脳がナンバー1の大学だからそうなる
908名無しなのに合格
2021/04/15(木) 08:37:19.41ID:t8dy6D4F 上だ上だと言い募るだけでほとんどデータは提示せず
圧倒的に上ならこれでもかこれでもかと上のデータを出せる
ほとんどないのは上じゃないから
実際 就職も出世も圧倒的に上どころか圧倒的に下
圧倒的に上ならこれでもかこれでもかと上のデータを出せる
ほとんどないのは上じゃないから
実際 就職も出世も圧倒的に上どころか圧倒的に下
909名無しなのに合格
2021/04/15(木) 08:56:58.20ID:t8dy6D4F 【企業人が選んだ一流大学】
日経新聞と日経広告社が人事担当者に「一流だと思う大学」を
5校まで記入するという方式でアンケート調査を行った結果。
順位/大学/首都圏/近畿圏
1 東大 80.3 京大 76.8
2 京大 72.4 東大 76.3
3 早稲田 58.1 早稲田 52.2
4 慶応 56.4 阪大 47.1
5 一橋 35.7 慶応 43.4
6 阪大 18.1 一橋 25.8
7 東工大 18.1 神戸 15.1
8 東北大 13.2 同志社 8.7
9 北大 9.8 東工大 7.7
10 九大 7.4 九大 6.6
関西住民では早稲田より阪大の評価が高い
人事担当者になると評価が一転する
実際関西系企業でもトップは早稲田優勢
日経新聞と日経広告社が人事担当者に「一流だと思う大学」を
5校まで記入するという方式でアンケート調査を行った結果。
順位/大学/首都圏/近畿圏
1 東大 80.3 京大 76.8
2 京大 72.4 東大 76.3
3 早稲田 58.1 早稲田 52.2
4 慶応 56.4 阪大 47.1
5 一橋 35.7 慶応 43.4
6 阪大 18.1 一橋 25.8
7 東工大 18.1 神戸 15.1
8 東北大 13.2 同志社 8.7
9 北大 9.8 東工大 7.7
10 九大 7.4 九大 6.6
関西住民では早稲田より阪大の評価が高い
人事担当者になると評価が一転する
実際関西系企業でもトップは早稲田優勢
910名無しなのに合格
2021/04/15(木) 08:57:08.60ID:t8dy6D4F 地底の大阪大学 地元関西財界トップの数でも東大 早稲田 慶應に負ける
●関西地方*財界トップ
大林組:東大工
竹中工務店:東大工
大和ハウス:関西学院⇒慶應法
川崎重工:慶應工⇒京大工
神戸製鋼:九大工
ヤンマー:慶應
NTN:慶應商
パナソニック:関西大⇒大阪大
シャープ:名工大⇒静岡大
キーエンス:立命館
ローム:立命館
京セラ:同志社工
オムロン:慶應理工⇒同志社経
村田製作所:同志社
京都銀行:立命館
京進:同志社
ダイキン工業:大阪市立⇒小樽商(会長:同志社)
サントリー:慶應⇒慶應
日清食品:慶應商⇒慶應理工
ハウス食品:慶応理工
武田薬品:早大政⇒リヨン大
積水化学:早大
東レ:東大
帝人:慶應経⇒東大工
ダイワボウ:慶應⇒慶應
クラボウ:慶應⇒東大
岩谷産業:同志社
関西電力:京大工
りそなHD:上智
住友生命:東大
伊藤忠商事:東大
JR西日本:東大
阪神阪急HD:早大政経
阪急電鉄:慶應
H2Oリテ:慶應⇒慶應⇒関西学院
近畿鉄道HD:早大政経→京大
近鉄百貨店:早大政経
南海電鉄大:阪大工⇒慶應商
JTB西日本:関西学院⇒慶応
新関西国際空港:東大経
関西アーバン銀行;早稲田政経
高島屋:同志社⇒慶應⇒横浜市立
ワールド:東大経済
スシロー:東大理
テレビ大阪:同志社法
関西テレビ:同志社→早大(会長:同志社)
毎日放送;同志社文→慶應商(会長:同志社)
読売新聞大阪本社:慶応⇒慶應⇒東大⇒横浜国立
P&G:同志社商→早稲田教育
ノエビア:関西大
●関西地方*財界トップ
大林組:東大工
竹中工務店:東大工
大和ハウス:関西学院⇒慶應法
川崎重工:慶應工⇒京大工
神戸製鋼:九大工
ヤンマー:慶應
NTN:慶應商
パナソニック:関西大⇒大阪大
シャープ:名工大⇒静岡大
キーエンス:立命館
ローム:立命館
京セラ:同志社工
オムロン:慶應理工⇒同志社経
村田製作所:同志社
京都銀行:立命館
京進:同志社
ダイキン工業:大阪市立⇒小樽商(会長:同志社)
サントリー:慶應⇒慶應
日清食品:慶應商⇒慶應理工
ハウス食品:慶応理工
武田薬品:早大政⇒リヨン大
積水化学:早大
東レ:東大
帝人:慶應経⇒東大工
ダイワボウ:慶應⇒慶應
クラボウ:慶應⇒東大
岩谷産業:同志社
関西電力:京大工
りそなHD:上智
住友生命:東大
伊藤忠商事:東大
JR西日本:東大
阪神阪急HD:早大政経
阪急電鉄:慶應
H2Oリテ:慶應⇒慶應⇒関西学院
近畿鉄道HD:早大政経→京大
近鉄百貨店:早大政経
南海電鉄大:阪大工⇒慶應商
JTB西日本:関西学院⇒慶応
新関西国際空港:東大経
関西アーバン銀行;早稲田政経
高島屋:同志社⇒慶應⇒横浜市立
ワールド:東大経済
スシロー:東大理
テレビ大阪:同志社法
関西テレビ:同志社→早大(会長:同志社)
毎日放送;同志社文→慶應商(会長:同志社)
読売新聞大阪本社:慶応⇒慶應⇒東大⇒横浜国立
P&G:同志社商→早稲田教育
ノエビア:関西大
911名無しなのに合格
2021/04/15(木) 08:59:40.77ID:2cx8nLUG 2021年大阪の名門高校北野高校大学別進学者数(5名以上)
国公立
合格数 進学者
1.京都大 95 94
2.大阪大 55 55
3.神戸大 32 30
4.大市大 17 15
5.東京大 13 12
6.大府大 21 10
7.北海道 06 06
筑波大 06 06
9.九州大 05 05
京工繊 05 05
私立大
合格数 進学者
1.同志社 225 10
2.慶應大 019 06
早稲田 024 06
4.立命館 127 05
ーーーーーーーーーーー
参考
関学大 041 02●
関西大 033 01●
国公立
合格数 進学者
1.京都大 95 94
2.大阪大 55 55
3.神戸大 32 30
4.大市大 17 15
5.東京大 13 12
6.大府大 21 10
7.北海道 06 06
筑波大 06 06
9.九州大 05 05
京工繊 05 05
私立大
合格数 進学者
1.同志社 225 10
2.慶應大 019 06
早稲田 024 06
4.立命館 127 05
ーーーーーーーーーーー
参考
関学大 041 02●
関西大 033 01●
912名無しなのに合格
2021/04/15(木) 09:00:05.01ID:2cx8nLUG 2021年大阪の名門茨木高校大学別進学者数
( )は昨年
合格者数 進学者数
1.大阪大 079(069) 79(69)
2.神戸大 040(037) 40(36)
3.京都大 029(025) 29(25)
4.立命館 278(297) 29(25)○
5.同志社 210(204) 24(24)○
6.大府大 024(020) 20(14)
7.大市大 021(029) 19(28)
8.関西大 139(109) 11(11)○
9.関学大 097(050) 08(09)●
10.京工繊 008(011) 05(11)
11.奈良女 006(007) 05(05)
12.京府大 005(002) 05(02)
13.京女子 014(011) 04(03)○
14.大医薬 013(016) 03(04)○
15.東京大 002(002) 02(02)
16.慶應大 004(008) 02(03)○
17.早稲田 008(005) 01(00)○
等
( )は昨年
合格者数 進学者数
1.大阪大 079(069) 79(69)
2.神戸大 040(037) 40(36)
3.京都大 029(025) 29(25)
4.立命館 278(297) 29(25)○
5.同志社 210(204) 24(24)○
6.大府大 024(020) 20(14)
7.大市大 021(029) 19(28)
8.関西大 139(109) 11(11)○
9.関学大 097(050) 08(09)●
10.京工繊 008(011) 05(11)
11.奈良女 006(007) 05(05)
12.京府大 005(002) 05(02)
13.京女子 014(011) 04(03)○
14.大医薬 013(016) 03(04)○
15.東京大 002(002) 02(02)
16.慶應大 004(008) 02(03)○
17.早稲田 008(005) 01(00)○
等
913名無しなのに合格
2021/04/15(木) 12:47:22.50ID:KnD+nvD1914名無しなのに合格
2021/04/15(木) 13:22:41.01ID:TSGJ6xiY >>913
そそそ、早慶?w
そそそ、早慶?w
915名無しなのに合格
2021/04/15(木) 15:06:15.48ID:JHkr0S2e 大阪の眼は早慶=関関同立
東大と並べてどうすんのw
東大と並べてどうすんのw
916名無しなのに合格
2021/04/15(木) 15:09:48.35ID:5DD4/B6x 早稲田合格者は東大と並べられてさぞかし喜んでるだろう
早稲田大2021(一般+共テ)
首都圏合格者20名以下
20.越谷北、順天、宝仙学園、平塚江南、横浜サイフロ 19.伊奈学園総合、国府台女子、日大習志野、錦城、国際基督教大 18.長生、専修大松戸、北園、豊多摩、神奈川総合 17.小金、市千葉、幕張総合、共立女子、成蹊 16.東京学芸大附国際中、晃華学園 15.町田、東京都市大等々力、市ヶ尾、中大付属横浜 14.細田学園、清瀬、国際、光塩女子、品川女学院、青陵、田園調布学園、立教女学院、海老名、川崎市立 13.獨協埼玉、柏、開智日本橋、カリタス女子、桐蔭学園中教 12.浦和西、立教新座、上野、青山学院、東京女学館、安田学園、湘南白百合 11.不動岡、鎌ヶ谷、千葉西、東京大附中教、小松川、日野台、南多摩中教、聖学院、日大 10.熊谷、本庄東、昭和、足立学園、成立学園、明治学院、茅ヶ崎北陵、横須賀、横浜国際、関東学院
※10人未満多数のため割愛
早稲田大2021(一般+共テ)
首都圏合格者20名以下
20.越谷北、順天、宝仙学園、平塚江南、横浜サイフロ 19.伊奈学園総合、国府台女子、日大習志野、錦城、国際基督教大 18.長生、専修大松戸、北園、豊多摩、神奈川総合 17.小金、市千葉、幕張総合、共立女子、成蹊 16.東京学芸大附国際中、晃華学園 15.町田、東京都市大等々力、市ヶ尾、中大付属横浜 14.細田学園、清瀬、国際、光塩女子、品川女学院、青陵、田園調布学園、立教女学院、海老名、川崎市立 13.獨協埼玉、柏、開智日本橋、カリタス女子、桐蔭学園中教 12.浦和西、立教新座、上野、青山学院、東京女学館、安田学園、湘南白百合 11.不動岡、鎌ヶ谷、千葉西、東京大附中教、小松川、日野台、南多摩中教、聖学院、日大 10.熊谷、本庄東、昭和、足立学園、成立学園、明治学院、茅ヶ崎北陵、横須賀、横浜国際、関東学院
※10人未満多数のため割愛
917名無しなのに合格
2021/04/15(木) 15:15:47.50ID:dTtvhU1i .
◆中央法の言葉
82名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:01:37.94ID:D1/b1yaD
>>55
早稲田慶應上智がそれを言うならまだしも、お前みたいな大東亜のゴミ、
社会の底辺が言う資格はない。
現実を見ろ、お前は社会の中でも最底辺の層にいる、ドブネズミなんだよ。
さっさと死ねゴミが
90名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:23:42.22ID:D1/b1yaD
>>88
お前死ね。低学歴カスが。
てめえの様なゴミニート社会の底辺は一生高学歴の踏み台になるしかない
醜い人生しか歩めないんだよ。その腐った遺伝子残すなよ。悪影響だから
111名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:09:46.83ID:D1/b1yaD
大東亜帝国のコンプって怖いな。ここまでくると精神病を疑う。
事実を突きつけられたら、発狂でブチ切れからの「傑作」とか言う。
効いてませんよアピールが痛い。ゴキブリ野郎ってまさにお前じゃん。
大東亜帝国のゴミが。中央に勝てると思ってんのかカス。
さっさと自殺しろ。今すぐ死ねゴミ。社会を舐めんな底辺
125名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:37:45.98ID:D1/b1yaD
>>122
しつけえよ底辺
大東亜帝国は大東亜帝国らしく底辺にへばりついて生きろゴミ
.
◆中央法の言葉
82名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:01:37.94ID:D1/b1yaD
>>55
早稲田慶應上智がそれを言うならまだしも、お前みたいな大東亜のゴミ、
社会の底辺が言う資格はない。
現実を見ろ、お前は社会の中でも最底辺の層にいる、ドブネズミなんだよ。
さっさと死ねゴミが
90名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:23:42.22ID:D1/b1yaD
>>88
お前死ね。低学歴カスが。
てめえの様なゴミニート社会の底辺は一生高学歴の踏み台になるしかない
醜い人生しか歩めないんだよ。その腐った遺伝子残すなよ。悪影響だから
111名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:09:46.83ID:D1/b1yaD
大東亜帝国のコンプって怖いな。ここまでくると精神病を疑う。
事実を突きつけられたら、発狂でブチ切れからの「傑作」とか言う。
効いてませんよアピールが痛い。ゴキブリ野郎ってまさにお前じゃん。
大東亜帝国のゴミが。中央に勝てると思ってんのかカス。
さっさと自殺しろ。今すぐ死ねゴミ。社会を舐めんな底辺
125名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:37:45.98ID:D1/b1yaD
>>122
しつけえよ底辺
大東亜帝国は大東亜帝国らしく底辺にへばりついて生きろゴミ
.
918名無しなのに合格
2021/04/15(木) 17:44:47.54ID:8ZYYklj8 女性に性的暴行の罪 事件当時 阪大生の男に懲役5年の判決
6/9(火) 1:43配信
知人の女性に性的暴行を加えた罪に問われた、大阪大学の学生だった男に対し、大阪地方裁判所は懲役5年の実刑判決を言い渡しました。
判決によると、大阪大学の学生だった鈴木俊輝被告(22)はおととし、自宅で知人の女性(当時20代)に対し顔や腹を何度も殴り抵抗できない状態にして、
暴行を加えたとされます。
鈴木被告はこれまでの裁判で、「女性から抵抗はされておらず、殴ってもいない」などと、無罪を主張していました。
8日の判決で大阪地裁は「女性の証言は十分合理的で納得できる一方、鈴木被告の供述は信用性がない」と指摘。
「卑劣で悪質な犯行で、事件に真摯に向き合う姿勢も認められない」などとして、鈴木被告に懲役5年を言い渡しました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1199d6d87773d1c7c47924ff493d0e322901a621
594名無しなのに合格2020/06/10(水) 01:12:38.72ID:7kKpzHyd
先輩女性レイプで求刑6年の阪大生 反省なし!?被害者出廷公判で薄ら笑い | 東スポの事件に関するニュースを掲載
https://www.tokyo-sports.co.jp/social/incident/1774461/
鈴木被告は2018年11月、大学のゼミの先輩であるAさんにテストの手伝いを依頼。
自宅に連れ込むと、抵抗するAさんの頬や腹部を殴り「痛い目に遭いたいのか」と脅してレイプしたとされる。
Aさんは当初、レイプを告白するべきか迷いがあったが、鈴木被告側からの示談の提案で母親にも知れ渡り、医師に相談。
医師からの通報で事件が発覚した。
Aさんは被害者参加制度で意見陳述を行った。
ついたての奥から「鈴木にレイプされたのは人生で最もつらいこと。抵抗が聞き入れられず、これ以上抵抗すれば殺されると本気で思った。
暴力で性欲のはけ口にされ、心にも深い傷を負った。
鈴木と鈴木の家族によって母も知ることになった。
全く反省していないし、制御しないとまた同じことをする。できるだけ長く刑務所に入ってもらいたい」と厳罰を望んだ。
検察側は「被害者の尊厳を傷つけ、与えた苦痛は甚大。自己中心的で卑劣な犯行に情状の余地はなく、厳罰を望むのも当然。
反省の態度も見受けられず、施設内に収容し、徹底的に矯正すべき」と懲役6年を求刑した。
これまでの公判で無罪を主張してきた鈴木被告は「Aさんに暴行していない。ほとんど抵抗もされず、同意されていると思った。
無罪だと思っているが、私の配慮に欠ける行動で、Aさんの心身を傷つけたのは申し訳ない」と訴えた。
ある傍聴人は「初公判からずっと鈴木被告の両親らしき人が傍聴している。
示談で片付けようとしていたが、大学生にそんなカネが用意できるわけないし、親が何とかしてくれると思っているんだろう。
Aさんが出廷した際も、ついたてに向かって鈴木被告は笑みを浮かべていた。
全く反省していない証拠ですよ」とあきれている。
6/9(火) 1:43配信
知人の女性に性的暴行を加えた罪に問われた、大阪大学の学生だった男に対し、大阪地方裁判所は懲役5年の実刑判決を言い渡しました。
判決によると、大阪大学の学生だった鈴木俊輝被告(22)はおととし、自宅で知人の女性(当時20代)に対し顔や腹を何度も殴り抵抗できない状態にして、
暴行を加えたとされます。
鈴木被告はこれまでの裁判で、「女性から抵抗はされておらず、殴ってもいない」などと、無罪を主張していました。
8日の判決で大阪地裁は「女性の証言は十分合理的で納得できる一方、鈴木被告の供述は信用性がない」と指摘。
「卑劣で悪質な犯行で、事件に真摯に向き合う姿勢も認められない」などとして、鈴木被告に懲役5年を言い渡しました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1199d6d87773d1c7c47924ff493d0e322901a621
594名無しなのに合格2020/06/10(水) 01:12:38.72ID:7kKpzHyd
先輩女性レイプで求刑6年の阪大生 反省なし!?被害者出廷公判で薄ら笑い | 東スポの事件に関するニュースを掲載
https://www.tokyo-sports.co.jp/social/incident/1774461/
鈴木被告は2018年11月、大学のゼミの先輩であるAさんにテストの手伝いを依頼。
自宅に連れ込むと、抵抗するAさんの頬や腹部を殴り「痛い目に遭いたいのか」と脅してレイプしたとされる。
Aさんは当初、レイプを告白するべきか迷いがあったが、鈴木被告側からの示談の提案で母親にも知れ渡り、医師に相談。
医師からの通報で事件が発覚した。
Aさんは被害者参加制度で意見陳述を行った。
ついたての奥から「鈴木にレイプされたのは人生で最もつらいこと。抵抗が聞き入れられず、これ以上抵抗すれば殺されると本気で思った。
暴力で性欲のはけ口にされ、心にも深い傷を負った。
鈴木と鈴木の家族によって母も知ることになった。
全く反省していないし、制御しないとまた同じことをする。できるだけ長く刑務所に入ってもらいたい」と厳罰を望んだ。
検察側は「被害者の尊厳を傷つけ、与えた苦痛は甚大。自己中心的で卑劣な犯行に情状の余地はなく、厳罰を望むのも当然。
反省の態度も見受けられず、施設内に収容し、徹底的に矯正すべき」と懲役6年を求刑した。
これまでの公判で無罪を主張してきた鈴木被告は「Aさんに暴行していない。ほとんど抵抗もされず、同意されていると思った。
無罪だと思っているが、私の配慮に欠ける行動で、Aさんの心身を傷つけたのは申し訳ない」と訴えた。
ある傍聴人は「初公判からずっと鈴木被告の両親らしき人が傍聴している。
示談で片付けようとしていたが、大学生にそんなカネが用意できるわけないし、親が何とかしてくれると思っているんだろう。
Aさんが出廷した際も、ついたてに向かって鈴木被告は笑みを浮かべていた。
全く反省していない証拠ですよ」とあきれている。
919名無しなのに合格
2021/04/15(木) 17:45:12.30ID:8ZYYklj8 日刊ゲンダイDIGITAL 政治・社会 事件ニュース 記事
レイプで逮捕 半グレ顔負け現役阪大生の卑劣な手口と素性
公開日:2019/01/31 06:00 更新日:2019/01/31 06:00
https://web.archive.org/web/20190131201842/https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/newsx/246515
28日、強制性交の疑いで大阪府警豊中署に逮捕されたのは、大阪大学外国語学部3年の鈴木俊輝容疑者(20=豊中市)。
昨年11月18日夜、鈴木容疑者は頼みごとをするふりをして、Aさんを自宅近くに呼び出した。
待ち合わせ場所に現れたAさんに、「見て欲しいものがあるんやけど。ちょっとそれについて話を聞きたい」などと
適当なことを言って、「家すぐなんで、行こう」と阪大キャンパス近くにあるワンルームマンションへ連れ込んだ。
時間は午後10時を回っていた。
知人といっても2人はさほど親しい間柄ではなく、普通に話をしていた鈴木容疑者は突如、態度を豹変させ、Aさんに襲い掛かった。
まさか迫られるとは思ってもいなかったAさんは必死に抵抗を試みたが、鈴木容疑者は力ずくで抑え込もうとした。
それでもAさんが抵抗し続けたことから、鈴木容疑者は顔や腹部を何度も殴打。
「痛い目に遭わせるぞ」と凄み、恐れおののくAさんの服を無理やり脱がせ、犯し、性欲のはけ口にした。
「レイプ後、その場に放置されたAさんは自力で部屋から逃げ出した。
NPO法人の性暴力救援センターに駆け込み、体液を採取。Aさんを診察した医師から府警に通報があり、捜査を進めた」(捜査事情通)
鈴木容疑者は当初、「家には来たが何もしていない」と供述していたが、その後、「やりました」と容疑を認めた。
鈴木容疑者は大阪市立摂陽中を卒業後、私立興国高(男子校)では最難関私立・国公立を目指すクラスに所属し、現役で大阪大に合格した。
「大学ではゴルフ部の副将を務め、事件後もまるで何もなかったかのように、いけしゃあしゃあとラウンドしていた。
SNSで自慢げにスコアを公開し、のんきにゴルフに興じる様子がアップされていた」(大学関係者)
その間、Aさんがどれだけつらく苦しい地獄のような日々を送っていたか、罪を償いながらよく考えるべきだ。
レイプで逮捕 半グレ顔負け現役阪大生の卑劣な手口と素性
公開日:2019/01/31 06:00 更新日:2019/01/31 06:00
https://web.archive.org/web/20190131201842/https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/newsx/246515
28日、強制性交の疑いで大阪府警豊中署に逮捕されたのは、大阪大学外国語学部3年の鈴木俊輝容疑者(20=豊中市)。
昨年11月18日夜、鈴木容疑者は頼みごとをするふりをして、Aさんを自宅近くに呼び出した。
待ち合わせ場所に現れたAさんに、「見て欲しいものがあるんやけど。ちょっとそれについて話を聞きたい」などと
適当なことを言って、「家すぐなんで、行こう」と阪大キャンパス近くにあるワンルームマンションへ連れ込んだ。
時間は午後10時を回っていた。
知人といっても2人はさほど親しい間柄ではなく、普通に話をしていた鈴木容疑者は突如、態度を豹変させ、Aさんに襲い掛かった。
まさか迫られるとは思ってもいなかったAさんは必死に抵抗を試みたが、鈴木容疑者は力ずくで抑え込もうとした。
それでもAさんが抵抗し続けたことから、鈴木容疑者は顔や腹部を何度も殴打。
「痛い目に遭わせるぞ」と凄み、恐れおののくAさんの服を無理やり脱がせ、犯し、性欲のはけ口にした。
「レイプ後、その場に放置されたAさんは自力で部屋から逃げ出した。
NPO法人の性暴力救援センターに駆け込み、体液を採取。Aさんを診察した医師から府警に通報があり、捜査を進めた」(捜査事情通)
鈴木容疑者は当初、「家には来たが何もしていない」と供述していたが、その後、「やりました」と容疑を認めた。
鈴木容疑者は大阪市立摂陽中を卒業後、私立興国高(男子校)では最難関私立・国公立を目指すクラスに所属し、現役で大阪大に合格した。
「大学ではゴルフ部の副将を務め、事件後もまるで何もなかったかのように、いけしゃあしゃあとラウンドしていた。
SNSで自慢げにスコアを公開し、のんきにゴルフに興じる様子がアップされていた」(大学関係者)
その間、Aさんがどれだけつらく苦しい地獄のような日々を送っていたか、罪を償いながらよく考えるべきだ。
920名無しなのに合格
2021/04/15(木) 19:37:50.24ID:i2W7dhJU921名無しなのに合格
2021/04/15(木) 22:37:10.95ID:2JWykt0Q 早稲田凋落の最大の要因は朝鮮人
早稲田は中国人と朝鮮人だらけ
東京朝鮮学校の最大の進学先は早稲田
早稲田塾見たら
コロナ禍の中で
東京朝鮮学校から早稲田へ
留学生入試で大量に入学している
孔子学院早稲田大学
金正恩の早稲田大学
在日朝鮮人に日本の資格は必要ない
廃校にしろw国賊w早稲田は
早稲田は中国人と朝鮮人だらけ
東京朝鮮学校の最大の進学先は早稲田
早稲田塾見たら
コロナ禍の中で
東京朝鮮学校から早稲田へ
留学生入試で大量に入学している
孔子学院早稲田大学
金正恩の早稲田大学
在日朝鮮人に日本の資格は必要ない
廃校にしろw国賊w早稲田は
922名無しなのに合格
2021/04/16(金) 06:48:00.90ID:FKidiJom wakatte.tvのメェジ生、100%ワセダ落ち説というのがあって、メェジ生に聞いていたが
予想通り酷いもんだぞ。
100%ワセダ落ち説というより、100%早慶落ち説というのが正しいが。
ワセダ商、社学、教育、人科受けて全落ちしたとか、慶応SFCまで全部受けて全落ちしたとか
そんな学生ばっかりや。
いや、普通は、ワセダ受けるにしたって、商以上でなければマーチと一緒なんだから受ける意味なかろう。
ところが、ワセダの名前が欲しくて、教育や人科まで受けて全落ちしたとか、こんなアホばっかりやで。
詩文洗顔になって全落ちだから、まさに白痴レベルのアホや。
詩文の早慶に全落ちする白痴レベルのアホたちが、間違っても高学歴面なんかするんじゃねえ。
予想通り酷いもんだぞ。
100%ワセダ落ち説というより、100%早慶落ち説というのが正しいが。
ワセダ商、社学、教育、人科受けて全落ちしたとか、慶応SFCまで全部受けて全落ちしたとか
そんな学生ばっかりや。
いや、普通は、ワセダ受けるにしたって、商以上でなければマーチと一緒なんだから受ける意味なかろう。
ところが、ワセダの名前が欲しくて、教育や人科まで受けて全落ちしたとか、こんなアホばっかりやで。
詩文洗顔になって全落ちだから、まさに白痴レベルのアホや。
詩文の早慶に全落ちする白痴レベルのアホたちが、間違っても高学歴面なんかするんじゃねえ。
923名無しなのに合格
2021/04/16(金) 08:15:44.20ID:TwwWu3Ok 早稲田大学4年の仁城怜菜さん、性犯罪被害者叩きで大炎上
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1618498191/
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1618498191/
924名無しなのに合格
2021/04/16(金) 08:53:26.38ID:MejiPBLE ◆大学ブランド・イメージ調査(2019-2020)
【首都圏編】大学ブランド総合力ランキング(ビジネスパーソンベース)トップ20
※()は前回の順位
1位(1):東京大学 84.1ポイント
2位(3):早稲田大学 79.9ポイント
3位(2):慶應義塾大学 77.1ポイント
4位(7):一橋大学 72.1ポイント
5位(4):上智大学 69.5ポイント
6位(6):青山学院大学 69.3ポイント
7位(9):明治大学 68.6ポイント
8位(5):東京工業大学 68.5ポイント
9位(8):お茶の水女子大学 66.3ポイント
10位(11):東京外国語大学 62.3ポイント
11位(16):東京理科大学 62.2ポイント
12位(15):国際基督教大学 61.9ポイント
13位(10):中央大学 60.9ポイント
14位(18):津田塾大学 60.6ポイント
15位(12):学習院大学 60.4ポイント
16位(13):立教大学 60.2ポイント
17位(17):東京学芸大学 59.3ポイント
18位(22):東海大学 57.3ポイント
19位(14):横浜国立大学 57.0ポイント
20位(23):日本大学 56.5ポイント
20位(20):フェリス女学院大学 56.5ポイント
https://resemom.jp/article/2019/11/27/53550.html
東早慶倶楽部
結婚相談所 婚活 業界に携わっておりますと、結婚相手の年収や職業だけでなく、卒業大学にもこだわる傾向がみられます。ビジネス雑誌「プレジデント」の大学別平均年収ランキング調査によりますと、東京大学883万円、慶応大学861万円、早稲田大学831万円となっています。
難関大学出身者は日本人の平均年収405万円を大きく上回る高収入所得者であることから、結婚相手に希望される方が多い状況です。会員様方のそういったご要望にお応えするため、私達は業界に先立ち、卒業大学に厳格な基準を設けた東早慶倶楽部を創設いたしました
会員は東京大学、慶應義塾大学、早稲田大学、日本に約800校ある大学の中でトップレベルの難関入試を突破した高学歴の方のみ入会資格のある特別会員制倶楽部です。母校を誇りに思う皆様に是非、お入りいただきたいと考えております。
入会資格は、東京大学・慶応大学・早稲田大学を卒業した卒業証明書。会員様向けに東大早慶各大学別の交流会や、東早慶合同卒業生の交流の場も開催いたします。人脈作りにも役立てて頂けると幸いです。高学歴婚活 なら東大・慶應・早稲田
中心のお見合い結婚相談所が一番の近道です。東京大学校友会・慶應連合三田会・早稲田大学稲門会に所属されている方は是非一度お問い合わせください。
http://anni-p.com/intelligence
【首都圏編】大学ブランド総合力ランキング(ビジネスパーソンベース)トップ20
※()は前回の順位
1位(1):東京大学 84.1ポイント
2位(3):早稲田大学 79.9ポイント
3位(2):慶應義塾大学 77.1ポイント
4位(7):一橋大学 72.1ポイント
5位(4):上智大学 69.5ポイント
6位(6):青山学院大学 69.3ポイント
7位(9):明治大学 68.6ポイント
8位(5):東京工業大学 68.5ポイント
9位(8):お茶の水女子大学 66.3ポイント
10位(11):東京外国語大学 62.3ポイント
11位(16):東京理科大学 62.2ポイント
12位(15):国際基督教大学 61.9ポイント
13位(10):中央大学 60.9ポイント
14位(18):津田塾大学 60.6ポイント
15位(12):学習院大学 60.4ポイント
16位(13):立教大学 60.2ポイント
17位(17):東京学芸大学 59.3ポイント
18位(22):東海大学 57.3ポイント
19位(14):横浜国立大学 57.0ポイント
20位(23):日本大学 56.5ポイント
20位(20):フェリス女学院大学 56.5ポイント
https://resemom.jp/article/2019/11/27/53550.html
東早慶倶楽部
結婚相談所 婚活 業界に携わっておりますと、結婚相手の年収や職業だけでなく、卒業大学にもこだわる傾向がみられます。ビジネス雑誌「プレジデント」の大学別平均年収ランキング調査によりますと、東京大学883万円、慶応大学861万円、早稲田大学831万円となっています。
難関大学出身者は日本人の平均年収405万円を大きく上回る高収入所得者であることから、結婚相手に希望される方が多い状況です。会員様方のそういったご要望にお応えするため、私達は業界に先立ち、卒業大学に厳格な基準を設けた東早慶倶楽部を創設いたしました
会員は東京大学、慶應義塾大学、早稲田大学、日本に約800校ある大学の中でトップレベルの難関入試を突破した高学歴の方のみ入会資格のある特別会員制倶楽部です。母校を誇りに思う皆様に是非、お入りいただきたいと考えております。
入会資格は、東京大学・慶応大学・早稲田大学を卒業した卒業証明書。会員様向けに東大早慶各大学別の交流会や、東早慶合同卒業生の交流の場も開催いたします。人脈作りにも役立てて頂けると幸いです。高学歴婚活 なら東大・慶應・早稲田
中心のお見合い結婚相談所が一番の近道です。東京大学校友会・慶應連合三田会・早稲田大学稲門会に所属されている方は是非一度お問い合わせください。
http://anni-p.com/intelligence
925名無しなのに合格
2021/04/16(金) 08:54:07.58ID:MejiPBLE ◎2015年 東大合格者数(現浪)上位高校の、難関私大【現役進学者数】
サンデー毎日2015.6.28,7.5、週刊朝日2015.6.26より。
東大 早稲 慶應 上智 理科 明治 青学 立教 中央 法政
開成 185 15 19 1 1 1 0 0 0 0
筑駒 112 1 7 0 0 0 0 0 0 0
灘 94 3 0 0 0 0 0 0 0 0
麻布 88 12 21 0 1 0 0 0 1 0
駒東 82 4 5 1 2 2 0 0 1 0
桜蔭 76 15 15 5 3 4 0 0 1 0
聖光 74 16 25 0 2 0 1 0 3 0
渋幕張 56 36 35 4 5 4 0 1 1 2
海城 56 27 21 3 7 0 0 0 1 2
学芸 54 22 30 6 4 1 1 0 3 1
栄光 45 3 9 1 0 0 0 0 0 0
浅野 40 19 44 0 4 5 0 0 2 0
日比谷 37 24 24 3 3 1 3 3 2 0
久留米 37 3 2 − 0 0 0 0 1 0
渋渋谷 33 23 20 2 3 3 1 2 2 0
東大寺 32 0 1 0 0 0 0 0 0 0
女子学 30 30 36 2 2 4 0 2 1 1
豊島岡 30 50 29 7 17 6 2 3 7 1
早稲田 28 146 26 0 0 2 0 0 2 1
甲陽 28 0 0 0 0 0 0 0 0 0
西大和 28 6 2 0 2 0 0 0 2 0
県浦和 27 9 4 0 1 0 0 0 1 0
武蔵 27 7 11 1 1 2 1 0 1 1
富山中 27 5 5 1 1 2 0 0 2 3
東海 27 6 16 − 4 2 0 0 2 0
広島学 25 3 8 2 1 2 0 0 1 0
ラサル. 25 3 5 − 1 0 0 0 0 0
土浦一 23 7 4 3 6 3 1 2 3 3
県千葉 23 22 16 6 6 5 2 6 0 4
西 22 15 20 0 8 7 2 0 2 0
白陵 22 2 4 0 1 1 0 1 0 0
攻玉社 21 34 23 5 7 12 0 2 7 1
巣鴨 21 13 15 2 4 6 0 0 3 1
岡崎 21 3 9 − 0 2 1 0 0 2
洛南 21 9 2 0 0 2 0 1 3 1
修猷館 21 9 8 − 1 3 3 2 4 0
国立 20 17 9 1 3 7 2 2 5 1
湘南 19 44 27 9 3 11 8 8 4 3
旭丘 18 非公表
大阪星 18 1 2 0 0 0 0 0 0 0
サンデー毎日2015.6.28,7.5、週刊朝日2015.6.26より。
東大 早稲 慶應 上智 理科 明治 青学 立教 中央 法政
開成 185 15 19 1 1 1 0 0 0 0
筑駒 112 1 7 0 0 0 0 0 0 0
灘 94 3 0 0 0 0 0 0 0 0
麻布 88 12 21 0 1 0 0 0 1 0
駒東 82 4 5 1 2 2 0 0 1 0
桜蔭 76 15 15 5 3 4 0 0 1 0
聖光 74 16 25 0 2 0 1 0 3 0
渋幕張 56 36 35 4 5 4 0 1 1 2
海城 56 27 21 3 7 0 0 0 1 2
学芸 54 22 30 6 4 1 1 0 3 1
栄光 45 3 9 1 0 0 0 0 0 0
浅野 40 19 44 0 4 5 0 0 2 0
日比谷 37 24 24 3 3 1 3 3 2 0
久留米 37 3 2 − 0 0 0 0 1 0
渋渋谷 33 23 20 2 3 3 1 2 2 0
東大寺 32 0 1 0 0 0 0 0 0 0
女子学 30 30 36 2 2 4 0 2 1 1
豊島岡 30 50 29 7 17 6 2 3 7 1
早稲田 28 146 26 0 0 2 0 0 2 1
甲陽 28 0 0 0 0 0 0 0 0 0
西大和 28 6 2 0 2 0 0 0 2 0
県浦和 27 9 4 0 1 0 0 0 1 0
武蔵 27 7 11 1 1 2 1 0 1 1
富山中 27 5 5 1 1 2 0 0 2 3
東海 27 6 16 − 4 2 0 0 2 0
広島学 25 3 8 2 1 2 0 0 1 0
ラサル. 25 3 5 − 1 0 0 0 0 0
土浦一 23 7 4 3 6 3 1 2 3 3
県千葉 23 22 16 6 6 5 2 6 0 4
西 22 15 20 0 8 7 2 0 2 0
白陵 22 2 4 0 1 1 0 1 0 0
攻玉社 21 34 23 5 7 12 0 2 7 1
巣鴨 21 13 15 2 4 6 0 0 3 1
岡崎 21 3 9 − 0 2 1 0 0 2
洛南 21 9 2 0 0 2 0 1 3 1
修猷館 21 9 8 − 1 3 3 2 4 0
国立 20 17 9 1 3 7 2 2 5 1
湘南 19 44 27 9 3 11 8 8 4 3
旭丘 18 非公表
大阪星 18 1 2 0 0 0 0 0 0 0
926名無しなのに合格
2021/04/16(金) 08:55:41.81ID:MejiPBLE 早稲田大に強い高校ランキング2016(2016.03.31配信)
今春の早稲田大の合格者数ランキングは、開成が前年より43人増の283人で、9年連続の1位となった。2位は渋谷教育学園幕張で前年より23人増の212人。3位は女子学院で前年より15人増の196人だった。トップ3は全て私立校が占めた。
公立の最高位は4位の湘南で、前年と同数の195人。5位は私立校の麻布で前年より28人増の192人だった。
以下、6位は日比谷で191人(前年より36人増)、7位は開智で175人(同20人増)、8位は本郷で169人(同13人増)、9位は栄東で168人(同90人増)。栄東は前年より合格者が倍以上に伸びた。10位には167人で東京学芸大学附属(同2人増)と豊島岡女子学園(同14人減)が並んだ。
今春の早稲田大の合格者数ランキングは、開成が前年より43人増の283人で、9年連続の1位となった。2位は渋谷教育学園幕張で前年より23人増の212人。3位は女子学院で前年より15人増の196人だった。トップ3は全て私立校が占めた。
公立の最高位は4位の湘南で、前年と同数の195人。5位は私立校の麻布で前年より28人増の192人だった。
以下、6位は日比谷で191人(前年より36人増)、7位は開智で175人(同20人増)、8位は本郷で169人(同13人増)、9位は栄東で168人(同90人増)。栄東は前年より合格者が倍以上に伸びた。10位には167人で東京学芸大学附属(同2人増)と豊島岡女子学園(同14人減)が並んだ。
927名無しなのに合格
2021/04/16(金) 08:56:09.87ID:MejiPBLE 主要企業数職率(2017年4月採用)
順位 大学名 284社就職者数 全就職者数 284社就職率
1 慶応義塾大学 2947人 5754人 51,2%
2 早稲田大学 3693人 8937人 41,3%
3 京都大学 1256人 3114人 40,3%
4 上智大学 904人 2263人 39,9%
5 大阪大学 1374人 3701人 37,1%
6 東京大学 1501人 4085人 36,7%
7 名古屋大学 829人 2270人 36,4%
8 同志社大学 1748人 5305人 33,0%
9 九州大学 963人 3029人 31,8%
10 立教大学 1196人 3903人 30,6%
11 青山学院大学 1013人 3344人 30,3%
12 神戸大学 821人 2793人 29,4%
13 関西学院大学 1345人 4693人 28,7%
14 明治大学 1594人 5565人 28,6%
15 東北大学 767人 2708人 28,3%
16 広島大学 621人 2252人 27,6%
17 北海道大学 675人 2577人 26,2%
18 中央大学 1187人 4819人 24,6%
19 立命館大学 1511人 6135人 24,6%
20 法政大学 1327人 5612人 23,6%
21 関西大学 1231人 5766人 21,3%
22 岡山大学 417人 2260人 18,5%
「首都圏・関西圏の総合大学」及び主要国立大学を抜粋
出典:2017有名77大学人気284社就職実績「サンデー毎日」2017,96(40),P、108−117
順位 大学名 284社就職者数 全就職者数 284社就職率
1 慶応義塾大学 2947人 5754人 51,2%
2 早稲田大学 3693人 8937人 41,3%
3 京都大学 1256人 3114人 40,3%
4 上智大学 904人 2263人 39,9%
5 大阪大学 1374人 3701人 37,1%
6 東京大学 1501人 4085人 36,7%
7 名古屋大学 829人 2270人 36,4%
8 同志社大学 1748人 5305人 33,0%
9 九州大学 963人 3029人 31,8%
10 立教大学 1196人 3903人 30,6%
11 青山学院大学 1013人 3344人 30,3%
12 神戸大学 821人 2793人 29,4%
13 関西学院大学 1345人 4693人 28,7%
14 明治大学 1594人 5565人 28,6%
15 東北大学 767人 2708人 28,3%
16 広島大学 621人 2252人 27,6%
17 北海道大学 675人 2577人 26,2%
18 中央大学 1187人 4819人 24,6%
19 立命館大学 1511人 6135人 24,6%
20 法政大学 1327人 5612人 23,6%
21 関西大学 1231人 5766人 21,3%
22 岡山大学 417人 2260人 18,5%
「首都圏・関西圏の総合大学」及び主要国立大学を抜粋
出典:2017有名77大学人気284社就職実績「サンデー毎日」2017,96(40),P、108−117
928名無しなのに合格
2021/04/16(金) 08:57:16.98ID:MejiPBLE 早稲田大学 校歌
創立二十五周年の明治四十年十月制定(1907年)
相馬御風 作詞 東儀鉄笛 作曲 坪内逍遥 校閲
1
都の西北 早稲田の森に 聳ゆる甍は われらが母校
われらが日ごろの 抱負を知るや 進取の精神 学の独立
現世を忘れぬ 久遠の理想 かがやくわれらが 行手を見よや
わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ
2
東西古今の 文化のうしほ 一つに渦巻く 大島国の
大なる使命を 担ひて立てる われらが行手は 窮り知らず
やがても久遠の 理想の影は あまねく天下に 輝き布かん
わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ
3
あれ見よかしこの 常磐の森は 心のふるさと われらが母校
集り散じて 人は変れど 仰ぐは同じき 理想の光
いざ声そろへて 空もとどろに われらが母校の 名をばたたへん
わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ
https://www.youtube.com/watch?v=LwFZNdFRwYE
創立二十五周年の明治四十年十月制定(1907年)
相馬御風 作詞 東儀鉄笛 作曲 坪内逍遥 校閲
1
都の西北 早稲田の森に 聳ゆる甍は われらが母校
われらが日ごろの 抱負を知るや 進取の精神 学の独立
現世を忘れぬ 久遠の理想 かがやくわれらが 行手を見よや
わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ
2
東西古今の 文化のうしほ 一つに渦巻く 大島国の
大なる使命を 担ひて立てる われらが行手は 窮り知らず
やがても久遠の 理想の影は あまねく天下に 輝き布かん
わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ
3
あれ見よかしこの 常磐の森は 心のふるさと われらが母校
集り散じて 人は変れど 仰ぐは同じき 理想の光
いざ声そろへて 空もとどろに われらが母校の 名をばたたへん
わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ
https://www.youtube.com/watch?v=LwFZNdFRwYE
929名無しなのに合格
2021/04/16(金) 08:59:05.72ID:MejiPBLE 早稲田大に強い高校ランキング2016(2016.03.31配信)
今春の早稲田大の合格者数ランキングは、開成が前年より43人増の283人で、9年連続の1位となった。2位は渋谷教育学園幕張で前年より23人増の212人。3位は女子学院で前年より15人増の196人だった。トップ3は全て私立校が占めた。
公立の最高位は4位の湘南で、前年と同数の195人。5位は私立校の麻布で前年より28人増の192人だった。
以下、6位は日比谷で191人(前年より36人増)、7位は開智で175人(同20人増)、8位は本郷で169人(同13人増)、9位は栄東で168人(同90人増)。栄東は前年より合格者が倍以上に伸びた。10位には167人で東京学芸大学附属(同2人増)と豊島岡女子学園(同14人減)が並んだ。
■首都圏の公立・私立のトップ校から広く人気を集める
ランキングの上位20校を見ると、開成、渋谷教育学園幕張、麻布、豊島岡女子学園、駒場東邦、聖光学院など、東大合格者数ランキングで毎年上位の私立校が並ぶ。
公立校も同じく東大合格者数の多い湘南、日比谷、西、県立浦和、県立千葉など、各都県の歴史があるトップ校ぞろいで、難関国立大の併願先として人気が高い。そうした中、開智や栄東といった、近年東大合格者数を伸ばしている勢いのある学校がトップ10に入った。
http://www.univpress.co.jp/freenews-backnumber/#160331
今春の早稲田大の合格者数ランキングは、開成が前年より43人増の283人で、9年連続の1位となった。2位は渋谷教育学園幕張で前年より23人増の212人。3位は女子学院で前年より15人増の196人だった。トップ3は全て私立校が占めた。
公立の最高位は4位の湘南で、前年と同数の195人。5位は私立校の麻布で前年より28人増の192人だった。
以下、6位は日比谷で191人(前年より36人増)、7位は開智で175人(同20人増)、8位は本郷で169人(同13人増)、9位は栄東で168人(同90人増)。栄東は前年より合格者が倍以上に伸びた。10位には167人で東京学芸大学附属(同2人増)と豊島岡女子学園(同14人減)が並んだ。
■首都圏の公立・私立のトップ校から広く人気を集める
ランキングの上位20校を見ると、開成、渋谷教育学園幕張、麻布、豊島岡女子学園、駒場東邦、聖光学院など、東大合格者数ランキングで毎年上位の私立校が並ぶ。
公立校も同じく東大合格者数の多い湘南、日比谷、西、県立浦和、県立千葉など、各都県の歴史があるトップ校ぞろいで、難関国立大の併願先として人気が高い。そうした中、開智や栄東といった、近年東大合格者数を伸ばしている勢いのある学校がトップ10に入った。
http://www.univpress.co.jp/freenews-backnumber/#160331
930名無しなのに合格
2021/04/16(金) 09:08:09.79ID:bvge3wfu 数学の出来ない馬鹿が行くのが馬鹿だ大学
931名無しなのに合格
2021/04/16(金) 09:10:19.41ID:MejiPBLE 東大合格者がほとんどいない公立高校から大量に受かるのが大阪大学
大阪大学(阪大)高校別合格者数ランキング2016確定 東京大学合格者数2016
1位 茨木(大阪) 67名 1名
2位 奈良(奈良) 59名 1名
3位 北野(大阪) 55名 7名
4位 天王寺(大阪) 54名 2名
5位 清風南海(大阪) 47名 2名
6位 大手前(大阪) 47名 1名
7位 洛南(京都) 44名 14名
8位 四天王寺(大阪) 41名 0名
9位 膳所(兵庫) 37名 3名
10位 三国丘(大阪) 35名 2名
11位 四条畷(大阪) 33名 0名
11位 長田(兵庫) 33名 3名
13位 嵯峨野(京都) 32名 0名
13位 西大和学園(奈良) 32名 33名
15位 大阪桐蔭(大阪) 31名 2名
15位 神戸(兵庫) 31名 4名
15位 高津(大阪) 31名 1名
大阪大学(阪大)高校別合格者数ランキング2016確定 東京大学合格者数2016
1位 茨木(大阪) 67名 1名
2位 奈良(奈良) 59名 1名
3位 北野(大阪) 55名 7名
4位 天王寺(大阪) 54名 2名
5位 清風南海(大阪) 47名 2名
6位 大手前(大阪) 47名 1名
7位 洛南(京都) 44名 14名
8位 四天王寺(大阪) 41名 0名
9位 膳所(兵庫) 37名 3名
10位 三国丘(大阪) 35名 2名
11位 四条畷(大阪) 33名 0名
11位 長田(兵庫) 33名 3名
13位 嵯峨野(京都) 32名 0名
13位 西大和学園(奈良) 32名 33名
15位 大阪桐蔭(大阪) 31名 2名
15位 神戸(兵庫) 31名 4名
15位 高津(大阪) 31名 1名
932名無しなのに合格
2021/04/16(金) 09:10:41.78ID:MejiPBLE 早稲田>>>阪大
・ボストンコンサルティンググループ日本代表
杉田浩章 東京工業工卒
・ゴールドマンサックス日本法人社長
持田昌典 慶應経済卒
・ベインキャピタル日本法人会長
堀新太郎 早稲田理工卒
・ローランド・ベルガー日本法人会長
遠藤功 早稲田商卒
・ローランド・ベルガー日本法人社長
長島聡 早稲田理工卒
・SAPジャパン会長
内田士郎 早稲田政経卒
・デロイトトーマツコンサルティング元社長
近藤聡 早稲田商卒
・デロイトトーマツコンサルティング社長
佐瀬真人 慶應環境情報卒
・KPMGコンサルティング社長
宮原正弘 早稲田政経卒
・PwC Japanグループ代表
木村浩一郎 早稲田政経卒
・ボストンコンサルティンググループ日本代表
杉田浩章 東京工業工卒
・ゴールドマンサックス日本法人社長
持田昌典 慶應経済卒
・ベインキャピタル日本法人会長
堀新太郎 早稲田理工卒
・ローランド・ベルガー日本法人会長
遠藤功 早稲田商卒
・ローランド・ベルガー日本法人社長
長島聡 早稲田理工卒
・SAPジャパン会長
内田士郎 早稲田政経卒
・デロイトトーマツコンサルティング元社長
近藤聡 早稲田商卒
・デロイトトーマツコンサルティング社長
佐瀬真人 慶應環境情報卒
・KPMGコンサルティング社長
宮原正弘 早稲田政経卒
・PwC Japanグループ代表
木村浩一郎 早稲田政経卒
933名無しなのに合格
2021/04/16(金) 09:11:30.29ID:MejiPBLE 【金融・保険・商社】役員/管理職数
東大 一橋 京大 神戸 東北 阪大 九大 横国 名大 阪市 北大 広島★筑波☆早大 慶大
合計. 947--680--413--317--191--171--147--121--111-77---67---32---3----832--1141
東京三菱. 233--170---58---31---18---19---13---22---16-12----5----1---0-----149--213
三井住友 92---43---49---55---19---32---24----4---20-14----2---12---0------55---92
みずほ 75---36---23---23---15----9----9---10----7--4----4----2---0------66---75
東京海上. 113---93---50---39---21---12---17---10---12--5----5----4---1------84--152
三菱商事 79---55---24----9----1----7----6----9----6--3----1----0---0------59---70
住友商事 45---38---42---26----3---23----2----1----3--4----1----1---0------46---56
三井物産 31---21---12----8----2----5----4----4----8--0----2----3---0------27---40
伊藤忠 28---21---15---28----4---12----3---19----9--2----3----0---0------30---43
丸紅 34---54---27---33----4----9----6----3----7--2----3----0---0------55---67
日本政策 51---21---15----0---18----0----4----2----0--0----7----0---0------11---15
国際協力 16----5----4----0----5----1----0----0----0--0----0----0---0-------6----8
中金. 7----0----7----3----7----0----3----4----0--3----3----0---0-------7---14
農林中金 21---10---13----1----9----1----3----0----2--0----8----0---0------13----6
商工中金 21----0----2----0---13----0----7----6----1--3----1----2---0-------7----6
損ジャ 41---68---18---35---31---16---31---20---14-17---10---5---0-----144--157
三友海上 20---22----9----8----8----7----4----5----4--3----5----2---2------38---66
日本生命 24---16---41---15----5---15----5----1----2--5----6----0---0------16--- 19
サンデー毎日2016.8.7号 有名77大学人気342社就職実績
342社率 342社 就職者 社数
一橋大学 64.22% 535 833 157
東京工業 57.30% 840 1,466 189
慶應義塾 54.34% 3,099 5,703 279
早稲田大 43.17% 3,954 9,159 320
京都大学 41.40% 1,290 3,116 226
大阪大学 39.49% 1,460 3,697 255
東京大学 39.02% 1,463 3,749 223
名古屋大 37.73% 859 2,277 190
上智大学 37.49% 766 2,043 225 ※大学院を含まない、以下省略
東京理科 35.61% 927 2,603 219
同志社大 35.44% 1,823 5,144 269
東北大学 33.67% 929 2,759 224
横浜国立 33.13% 545 1,645 186
神戸大学 32.35% 834 2,578 204
青山学院 31.84% 1,184 3,719 209
立教大学 31.75% 1,198 3,773 235 ※
学習院大 31.05% 472 1,520 145 ※
九州大学 30.42% 906 2,978 258
明治大学 30.15% 1,750 5,804 260
関西学院 30.08% 1,451 4,824 251
北海道大 27.79% 702 2,526 219
大阪市立 26.24% 371 1,414 137
中央大学 25.80% 1,252 4,853 245
立命館大 25.64% 1,553 6,057 262
法政大学 23.88% 1,325 5,548 247
関西大学 22.59% 1,287 5,696 213
筑波大学 22.27% 538 2,416 184
千葉大学 17.98% 437 2,431 176
広島大学 17.31% 385 2,224 159
岡山大学 13.23% 307 2,321 137
東大 一橋 京大 神戸 東北 阪大 九大 横国 名大 阪市 北大 広島★筑波☆早大 慶大
合計. 947--680--413--317--191--171--147--121--111-77---67---32---3----832--1141
東京三菱. 233--170---58---31---18---19---13---22---16-12----5----1---0-----149--213
三井住友 92---43---49---55---19---32---24----4---20-14----2---12---0------55---92
みずほ 75---36---23---23---15----9----9---10----7--4----4----2---0------66---75
東京海上. 113---93---50---39---21---12---17---10---12--5----5----4---1------84--152
三菱商事 79---55---24----9----1----7----6----9----6--3----1----0---0------59---70
住友商事 45---38---42---26----3---23----2----1----3--4----1----1---0------46---56
三井物産 31---21---12----8----2----5----4----4----8--0----2----3---0------27---40
伊藤忠 28---21---15---28----4---12----3---19----9--2----3----0---0------30---43
丸紅 34---54---27---33----4----9----6----3----7--2----3----0---0------55---67
日本政策 51---21---15----0---18----0----4----2----0--0----7----0---0------11---15
国際協力 16----5----4----0----5----1----0----0----0--0----0----0---0-------6----8
中金. 7----0----7----3----7----0----3----4----0--3----3----0---0-------7---14
農林中金 21---10---13----1----9----1----3----0----2--0----8----0---0------13----6
商工中金 21----0----2----0---13----0----7----6----1--3----1----2---0-------7----6
損ジャ 41---68---18---35---31---16---31---20---14-17---10---5---0-----144--157
三友海上 20---22----9----8----8----7----4----5----4--3----5----2---2------38---66
日本生命 24---16---41---15----5---15----5----1----2--5----6----0---0------16--- 19
サンデー毎日2016.8.7号 有名77大学人気342社就職実績
342社率 342社 就職者 社数
一橋大学 64.22% 535 833 157
東京工業 57.30% 840 1,466 189
慶應義塾 54.34% 3,099 5,703 279
早稲田大 43.17% 3,954 9,159 320
京都大学 41.40% 1,290 3,116 226
大阪大学 39.49% 1,460 3,697 255
東京大学 39.02% 1,463 3,749 223
名古屋大 37.73% 859 2,277 190
上智大学 37.49% 766 2,043 225 ※大学院を含まない、以下省略
東京理科 35.61% 927 2,603 219
同志社大 35.44% 1,823 5,144 269
東北大学 33.67% 929 2,759 224
横浜国立 33.13% 545 1,645 186
神戸大学 32.35% 834 2,578 204
青山学院 31.84% 1,184 3,719 209
立教大学 31.75% 1,198 3,773 235 ※
学習院大 31.05% 472 1,520 145 ※
九州大学 30.42% 906 2,978 258
明治大学 30.15% 1,750 5,804 260
関西学院 30.08% 1,451 4,824 251
北海道大 27.79% 702 2,526 219
大阪市立 26.24% 371 1,414 137
中央大学 25.80% 1,252 4,853 245
立命館大 25.64% 1,553 6,057 262
法政大学 23.88% 1,325 5,548 247
関西大学 22.59% 1,287 5,696 213
筑波大学 22.27% 538 2,416 184
千葉大学 17.98% 437 2,431 176
広島大学 17.31% 385 2,224 159
岡山大学 13.23% 307 2,321 137
934名無しなのに合格
2021/04/16(金) 09:20:10.59ID:mZh3Pbef 日本最高の学歴ブランド
「旧帝一工」に強い中高一貫校は?
偏差値は低くても、旧7帝大(北海道大学・東北大学・東京大学・名古屋大学・京都大学・大阪大学・九州大学)や一橋大学、東京工業大学など国立最難関大学にも合格できる――。そんな“レバレッジ”の利く「お得な中高一貫校」はどこなのか。
本特集の#2では、首都圏の各中高一貫校を対象に、合格者を出した全大学を分析対象とする総合ランキングを掲載した。だが、その一方で、大学には難易度や格、地域などに基づくさまざまなグループが存在する。
有名どころでは、「旧7帝大」や「早慶上理」「MARCH」「関関同立」などがそれだ。もちろん、同じグループ内でも個々の大学の中身が大きく異なるのは大前提。それでも受験大学を決める際は、こうしたグループに基づいて最初のふるいにかけることが多いのも事実だろう。
そこで、中高一貫校の各大学グループへの「合格力」と「入学時偏差値」から、その大学グループに特化した中高一貫校の「伸長度」を算出し、それぞれ独自ランキングを作成した。
ここでは、日本の最難関大学グループといえる、「旧帝一工(旧7帝大+一橋大学、東京工業大学)」のランキングを見てみよう。ただしそれだけに、分析対象とする中高一貫校も2020年の入学時偏差値55以上の難関校に限定した。
トップには、地方にありながら東京大学に強く、首都圏から進学のために“逆単身赴任”で母子が移り住むことも少なくないという中高一貫校が躍り出た。
https://diamond.jp/articles/-/267295
「旧帝一工」に強い中高一貫校は?
偏差値は低くても、旧7帝大(北海道大学・東北大学・東京大学・名古屋大学・京都大学・大阪大学・九州大学)や一橋大学、東京工業大学など国立最難関大学にも合格できる――。そんな“レバレッジ”の利く「お得な中高一貫校」はどこなのか。
本特集の#2では、首都圏の各中高一貫校を対象に、合格者を出した全大学を分析対象とする総合ランキングを掲載した。だが、その一方で、大学には難易度や格、地域などに基づくさまざまなグループが存在する。
有名どころでは、「旧7帝大」や「早慶上理」「MARCH」「関関同立」などがそれだ。もちろん、同じグループ内でも個々の大学の中身が大きく異なるのは大前提。それでも受験大学を決める際は、こうしたグループに基づいて最初のふるいにかけることが多いのも事実だろう。
そこで、中高一貫校の各大学グループへの「合格力」と「入学時偏差値」から、その大学グループに特化した中高一貫校の「伸長度」を算出し、それぞれ独自ランキングを作成した。
ここでは、日本の最難関大学グループといえる、「旧帝一工(旧7帝大+一橋大学、東京工業大学)」のランキングを見てみよう。ただしそれだけに、分析対象とする中高一貫校も2020年の入学時偏差値55以上の難関校に限定した。
トップには、地方にありながら東京大学に強く、首都圏から進学のために“逆単身赴任”で母子が移り住むことも少なくないという中高一貫校が躍り出た。
https://diamond.jp/articles/-/267295
935名無しなのに合格
2021/04/16(金) 10:47:21.99ID:MejiPBLE 東京、京都と早稲田 慶應の4大学に照準
いよいよ始まった学生の就職活動。今年の就活では、ある傾向が強まっていると専門家は話す。
「人気企業は昨年以上にターゲット採用の傾向を強める、とはっきり言い切れます」
就職事情に詳しいHRプロの寺澤康介社長は言う。
ターゲット採用とは、企業が特定の大学に狙いを定めて重点的に採用活動をすること。
旧帝国大学の北海道、東北、東京、名古屋、京都、大阪、九州や、
早稲田、慶應義塾といった私大を「ターゲット大学」にして、採用を働きかける。
就活期間が短くなれば、採用担当者も膨大な学生のなかから選ぶ時間を割くことが難しくなる。
その点、ターゲット採用ならば最低限、優秀な学生を確保できるという「安全策」だ。
そこでアエラは、主要な60大学の学生がどれぐらい人気企業に就職しているかを把握すべく、
教育関連情報を提供する「大学通信」の協力を得て、学生に人気が高い100社への就職者数を調べた。
ターゲットになったのは、やはり早稲田と慶應だ。特に1大学で100人超の採用をするメガバンクや、
損保・生保、電機メーカーでは、他の大学を圧倒している。
学生に特に人気の伊藤忠商事や三菱商事などの商社や、電通や博報堂といった広告会社は、
東京、京都と早慶の4大学に照準を合わせているのが一目瞭然だ。
http://dot.asahi.com/aera/2012121100003.html
98名無しなのに合格2021/03/31(水) 17:30:50.46ID:di6HZbj2
東大、京大、早慶……国内トップ大の学生が入りたい会社は?
《[ITmedia]》
東京大学、京都大学、早稲田大学、慶應義塾大学など、国内屈指の難関校に通う2019年卒の学生が志望する企業は? 上位校向けの新卒採用支援サービス「レクミー」を運営するリーディングマークの調査によると、1位は三菱商事(22.1%)だった。
2位は三井物産(21.1%)、3位は伊藤忠商事(16.7%)。4位は住友商事(14.5%)、5位は丸紅(14.3%)−−と続き、5大商社が上位を独占する結果となった。
6位以下は東京海上日動火災保険(11.5%)、サントリー(9.5%)、三井不動産(7.2%)、三菱UFJ銀行(7.1%)、三菱地所(6.8%)という結果だった。
商社、メーカー、ITは人気 金融・保険は志望度ダウン
前回(17年)の調査結果と比較すると、双日(19位→15位)や豊田通商(27位→22位)などが順位を上げており、リーディングマークは「根強い商社人気が今年も続いている」とみている。
広告企業では、17年は26位だった電通は17位にランクアップ。博報堂は17位から16位に順位を上げ、人気度で電通を上回った。昨年は100位以下だったアサツーディ・ケイ(ADK)は80位に入った。
大学別の志望企業の特徴は……?
大学別では、上位5社の顔ぶれは全体とほぼ変わらない結果だったが、東京大学では経済産業省(18位)の志望度が高かった。慶應義塾大学では三井不動産(7位)や
三菱地所(8位)といった不動産会社が人気。早稲田大学では全日本空輸(ANA、8位)、日本航空(JAL、11位)、JR東海(13位)などの運輸事業者が上位に入っていた。
メーカーやIT企業も人気で、花王(33位→24位)、日清食品グループ(98位→64位)、楽天(86位→40位)、Google(70位→57位)などがランクアップしていた。
一方、みずほフィナンシャルグループ(14位→28位)、三菱UFJ信託銀行(25位→37位)、第一生命保険(55位→78位)など、銀行・生保企業がランクダウンする例が目立った。
https://www.iza.ne.jp/kiji/economy/news/180604/ecn18060414000008-n1.html
いよいよ始まった学生の就職活動。今年の就活では、ある傾向が強まっていると専門家は話す。
「人気企業は昨年以上にターゲット採用の傾向を強める、とはっきり言い切れます」
就職事情に詳しいHRプロの寺澤康介社長は言う。
ターゲット採用とは、企業が特定の大学に狙いを定めて重点的に採用活動をすること。
旧帝国大学の北海道、東北、東京、名古屋、京都、大阪、九州や、
早稲田、慶應義塾といった私大を「ターゲット大学」にして、採用を働きかける。
就活期間が短くなれば、採用担当者も膨大な学生のなかから選ぶ時間を割くことが難しくなる。
その点、ターゲット採用ならば最低限、優秀な学生を確保できるという「安全策」だ。
そこでアエラは、主要な60大学の学生がどれぐらい人気企業に就職しているかを把握すべく、
教育関連情報を提供する「大学通信」の協力を得て、学生に人気が高い100社への就職者数を調べた。
ターゲットになったのは、やはり早稲田と慶應だ。特に1大学で100人超の採用をするメガバンクや、
損保・生保、電機メーカーでは、他の大学を圧倒している。
学生に特に人気の伊藤忠商事や三菱商事などの商社や、電通や博報堂といった広告会社は、
東京、京都と早慶の4大学に照準を合わせているのが一目瞭然だ。
http://dot.asahi.com/aera/2012121100003.html
98名無しなのに合格2021/03/31(水) 17:30:50.46ID:di6HZbj2
東大、京大、早慶……国内トップ大の学生が入りたい会社は?
《[ITmedia]》
東京大学、京都大学、早稲田大学、慶應義塾大学など、国内屈指の難関校に通う2019年卒の学生が志望する企業は? 上位校向けの新卒採用支援サービス「レクミー」を運営するリーディングマークの調査によると、1位は三菱商事(22.1%)だった。
2位は三井物産(21.1%)、3位は伊藤忠商事(16.7%)。4位は住友商事(14.5%)、5位は丸紅(14.3%)−−と続き、5大商社が上位を独占する結果となった。
6位以下は東京海上日動火災保険(11.5%)、サントリー(9.5%)、三井不動産(7.2%)、三菱UFJ銀行(7.1%)、三菱地所(6.8%)という結果だった。
商社、メーカー、ITは人気 金融・保険は志望度ダウン
前回(17年)の調査結果と比較すると、双日(19位→15位)や豊田通商(27位→22位)などが順位を上げており、リーディングマークは「根強い商社人気が今年も続いている」とみている。
広告企業では、17年は26位だった電通は17位にランクアップ。博報堂は17位から16位に順位を上げ、人気度で電通を上回った。昨年は100位以下だったアサツーディ・ケイ(ADK)は80位に入った。
大学別の志望企業の特徴は……?
大学別では、上位5社の顔ぶれは全体とほぼ変わらない結果だったが、東京大学では経済産業省(18位)の志望度が高かった。慶應義塾大学では三井不動産(7位)や
三菱地所(8位)といった不動産会社が人気。早稲田大学では全日本空輸(ANA、8位)、日本航空(JAL、11位)、JR東海(13位)などの運輸事業者が上位に入っていた。
メーカーやIT企業も人気で、花王(33位→24位)、日清食品グループ(98位→64位)、楽天(86位→40位)、Google(70位→57位)などがランクアップしていた。
一方、みずほフィナンシャルグループ(14位→28位)、三菱UFJ信託銀行(25位→37位)、第一生命保険(55位→78位)など、銀行・生保企業がランクダウンする例が目立った。
https://www.iza.ne.jp/kiji/economy/news/180604/ecn18060414000008-n1.html
936名無しなのに合格
2021/04/16(金) 10:52:58.45ID:mZh3Pbef 勉強以外にも大事なことがある
――部活動の意義をどう考えますか。
生徒を育てるのは、全人教育だと思います。授業だけでなく、部活動、学校行事などいろんなことを体験させて、きっちり育てていくことが必要です。西高の生徒を見ていると、活動を通じて仲間とぶつかり、意見を交わす中で自分の意見を持つようになります。座学では学べないことを身につけています。大学に進み、社会に出て行った時に、自分が思っていることだけ主張しても物事は解決できません。高校時代にそういうことを身につけていくことは大事です。
――大学進学や進路指導のあり方については、どう考えますか。
本人がやりたいことができる大学に進学させることに意味があると考えています。学校側がレールを敷いて、この段階でここまでやればこの大学に合格できるというやり方はしてはいけないと思います。それでは大学に入ることが目的になってしまいます。
西高でも入学した1年生の保護者の中に、「現役で有名大学に入ってほしい」と希望する人がいます。その気持ちはわかりますが、生徒が3年生になる頃には、自分が目指すところややりたいことがはっきりしてきて、親に伝えるようで、保護者の考え方も変わってきます。浪人する生徒も一定数いますが、「自分の力が足りなかったから、もう1年かけて頑張る」と明確な意志を持っています。
学校としては、この先、自分はどうしていきたいのかを考え、それができる大学に進みなさいと指導しています。高校時代は勉強も大事ですが、他にも大事なことがあります。保護者が「うちの子はいつ寝ているのかわからない」と言うくらい、西高の生徒は忙しい生活をしていますが、いろいろとやっていける力がこれからは必要です。
――京大の進学者が多いのも西高の特徴です。今年の入試では、東大合格者が20人(現役11人)、京大は21人(現役10人)とほぼ並んでいます。
これも、いま申し上げたことの表れです。東大は京大と違い、1、2年次には教養科目を学び、3年次から専門に進むので、自分がやりたいことがはっきりしている生徒は京大を選びます。やりたいことが決まっていない生徒には、「迷うなら東大に入ってから考えればいい」と指導しています。京大を目指すようになると、保護者も「いつまでも親元に置いておくのはいけない」と理解するようです。
学校としても同窓会主催の形で、夏休みに京大を見に行くツアーを組み、現地集合・現地解散ですが、毎年20人くらいの生徒が参加します。保護者が同行することもあります。このほか京大の学生が本校に来て説明会も開いています。
――部活動の意義をどう考えますか。
生徒を育てるのは、全人教育だと思います。授業だけでなく、部活動、学校行事などいろんなことを体験させて、きっちり育てていくことが必要です。西高の生徒を見ていると、活動を通じて仲間とぶつかり、意見を交わす中で自分の意見を持つようになります。座学では学べないことを身につけています。大学に進み、社会に出て行った時に、自分が思っていることだけ主張しても物事は解決できません。高校時代にそういうことを身につけていくことは大事です。
――大学進学や進路指導のあり方については、どう考えますか。
本人がやりたいことができる大学に進学させることに意味があると考えています。学校側がレールを敷いて、この段階でここまでやればこの大学に合格できるというやり方はしてはいけないと思います。それでは大学に入ることが目的になってしまいます。
西高でも入学した1年生の保護者の中に、「現役で有名大学に入ってほしい」と希望する人がいます。その気持ちはわかりますが、生徒が3年生になる頃には、自分が目指すところややりたいことがはっきりしてきて、親に伝えるようで、保護者の考え方も変わってきます。浪人する生徒も一定数いますが、「自分の力が足りなかったから、もう1年かけて頑張る」と明確な意志を持っています。
学校としては、この先、自分はどうしていきたいのかを考え、それができる大学に進みなさいと指導しています。高校時代は勉強も大事ですが、他にも大事なことがあります。保護者が「うちの子はいつ寝ているのかわからない」と言うくらい、西高の生徒は忙しい生活をしていますが、いろいろとやっていける力がこれからは必要です。
――京大の進学者が多いのも西高の特徴です。今年の入試では、東大合格者が20人(現役11人)、京大は21人(現役10人)とほぼ並んでいます。
これも、いま申し上げたことの表れです。東大は京大と違い、1、2年次には教養科目を学び、3年次から専門に進むので、自分がやりたいことがはっきりしている生徒は京大を選びます。やりたいことが決まっていない生徒には、「迷うなら東大に入ってから考えればいい」と指導しています。京大を目指すようになると、保護者も「いつまでも親元に置いておくのはいけない」と理解するようです。
学校としても同窓会主催の形で、夏休みに京大を見に行くツアーを組み、現地集合・現地解散ですが、毎年20人くらいの生徒が参加します。保護者が同行することもあります。このほか京大の学生が本校に来て説明会も開いています。
937名無しなのに合格
2021/04/16(金) 11:18:58.84ID:wuex4xAd >>936
関東では東一工が厳しいと、国立では筑波や横国まで飛んでしまい、中間がない。早慶には不向きな全科目成績が良い子の場合、関西に行って京大、阪大に行くのがお勧め。早慶は運ゲー的要素があり失敗した時のリスクが大きい。
国立で前期京大、後期神戸とし早慶も受けておく。
関東では東一工が厳しいと、国立では筑波や横国まで飛んでしまい、中間がない。早慶には不向きな全科目成績が良い子の場合、関西に行って京大、阪大に行くのがお勧め。早慶は運ゲー的要素があり失敗した時のリスクが大きい。
国立で前期京大、後期神戸とし早慶も受けておく。
938名無しなのに合格
2021/04/16(金) 11:50:45.44ID:nwMu6Li1 一工難しかったら京大無理じゃね?
阪大、神大ならわかるが
阪大、神大ならわかるが
939名無しなのに合格
2021/04/16(金) 11:52:27.61ID:S+xaTof+ .
◆中央法の言葉
82名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:01:37.94ID:D1/b1yaD
>>55
早稲田慶應上智がそれを言うならまだしも、お前みたいな大東亜のゴミ、
社会の底辺が言う資格はない。
現実を見ろ、お前は社会の中でも最底辺の層にいる、ドブネズミなんだよ。
さっさと死ねゴミが
90名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:23:42.22ID:D1/b1yaD
>>88
お前死ね。低学歴カスが。
てめえの様なゴミニート社会の底辺は一生高学歴の踏み台になるしかない
醜い人生しか歩めないんだよ。その腐った遺伝子残すなよ。悪影響だから
111名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:09:46.83ID:D1/b1yaD
大東亜帝国のコンプって怖いな。ここまでくると精神病を疑う。
事実を突きつけられたら、発狂でブチ切れからの「傑作」とか言う。
効いてませんよアピールが痛い。ゴキブリ野郎ってまさにお前じゃん。
大東亜帝国のゴミが。中央に勝てると思ってんのかカス。
さっさと自殺しろ。今すぐ死ねゴミ。社会を舐めんな底辺
125名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:37:45.98ID:D1/b1yaD
>>122
しつけえよ底辺
大東亜帝国は大東亜帝国らしく底辺にへばりついて生きろゴミ
.
◆中央法の言葉
82名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:01:37.94ID:D1/b1yaD
>>55
早稲田慶應上智がそれを言うならまだしも、お前みたいな大東亜のゴミ、
社会の底辺が言う資格はない。
現実を見ろ、お前は社会の中でも最底辺の層にいる、ドブネズミなんだよ。
さっさと死ねゴミが
90名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:23:42.22ID:D1/b1yaD
>>88
お前死ね。低学歴カスが。
てめえの様なゴミニート社会の底辺は一生高学歴の踏み台になるしかない
醜い人生しか歩めないんだよ。その腐った遺伝子残すなよ。悪影響だから
111名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:09:46.83ID:D1/b1yaD
大東亜帝国のコンプって怖いな。ここまでくると精神病を疑う。
事実を突きつけられたら、発狂でブチ切れからの「傑作」とか言う。
効いてませんよアピールが痛い。ゴキブリ野郎ってまさにお前じゃん。
大東亜帝国のゴミが。中央に勝てると思ってんのかカス。
さっさと自殺しろ。今すぐ死ねゴミ。社会を舐めんな底辺
125名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:37:45.98ID:D1/b1yaD
>>122
しつけえよ底辺
大東亜帝国は大東亜帝国らしく底辺にへばりついて生きろゴミ
.
940名無しなのに合格
2021/04/16(金) 11:58:48.36ID:wuex4xAd >>938
農学部とか工業化学なら京大でも東工並み
農学部とか工業化学なら京大でも東工並み
941名無しなのに合格
2021/04/16(金) 14:46:09.66ID:MejiPBLE 〜週刊ダイヤモンド 2017/09/16〜
過去29年間(1989〜2017) 大学別採用実績
「三菱商事」 総合商社最大手 最高給 平均年収1631万円 リストラ首切りなし
慶應義塾大学 1124 さすがセレブ御用達
早稲田大学 836 天下に名声が鳴り響く私学の雄
東京大学 707 元の校名 帝國大学
一橋大学 328 旧制東京商科大学
京都大学 247 ノーベル賞多し
神戸大学 77 ザコク
大阪大学 75 ザコク
九州大学 58 ザコク
東京工業大学 54 1学年千人
名古屋大学 49 ザコク
東北大学 45 ザコク
北海道 32 ザコク
筑波大学 26 ultraザコク
広島大学 17 ultraザコク
〜週刊ダイヤモンド 2017/09/16〜
過去29年間(1989〜2017) 大学別採用実績
「三井物産」 財閥系五大商社
平均年収
三井物産(全職種) 1.213万円 42.4歳
三井物産(総合職) 推定1,600万円〜2,100万円 ー
三井物産(30歳時点) 推定1,100万円 ー
三井物産(40歳時点) 推定1,900万円
慶應義塾大学 1118 セレブ御用達
早稲田大学 750 全国にその名が轟く私学の雄
東京大学 530 校名の変遷 帝國大学→東京帝國大学→東京大学
一橋大学 289 旧制東京商科大学
京都大学 263 ノーベル賞多し
神戸大学 71 ザコク
大阪大学 69 ザコク
東京工業大学 50 1学年1000人
九州大学 50 ザコク
名古屋大学 49 ザコク
東北大学 35 ザコク
筑波大学 25 ultraザコク
北海道大学 14 ザコク
広島大学 14 ultraザコク
過去29年間(1989〜2017) 大学別採用実績
「三菱商事」 総合商社最大手 最高給 平均年収1631万円 リストラ首切りなし
慶應義塾大学 1124 さすがセレブ御用達
早稲田大学 836 天下に名声が鳴り響く私学の雄
東京大学 707 元の校名 帝國大学
一橋大学 328 旧制東京商科大学
京都大学 247 ノーベル賞多し
神戸大学 77 ザコク
大阪大学 75 ザコク
九州大学 58 ザコク
東京工業大学 54 1学年千人
名古屋大学 49 ザコク
東北大学 45 ザコク
北海道 32 ザコク
筑波大学 26 ultraザコク
広島大学 17 ultraザコク
〜週刊ダイヤモンド 2017/09/16〜
過去29年間(1989〜2017) 大学別採用実績
「三井物産」 財閥系五大商社
平均年収
三井物産(全職種) 1.213万円 42.4歳
三井物産(総合職) 推定1,600万円〜2,100万円 ー
三井物産(30歳時点) 推定1,100万円 ー
三井物産(40歳時点) 推定1,900万円
慶應義塾大学 1118 セレブ御用達
早稲田大学 750 全国にその名が轟く私学の雄
東京大学 530 校名の変遷 帝國大学→東京帝國大学→東京大学
一橋大学 289 旧制東京商科大学
京都大学 263 ノーベル賞多し
神戸大学 71 ザコク
大阪大学 69 ザコク
東京工業大学 50 1学年1000人
九州大学 50 ザコク
名古屋大学 49 ザコク
東北大学 35 ザコク
筑波大学 25 ultraザコク
北海道大学 14 ザコク
広島大学 14 ultraザコク
942名無しなのに合格
2021/04/16(金) 16:01:57.62ID:zsVpmmEm 早稲田、順天堂、昭和大学に蹴られるw
https://www.wasedajg.ed.jp/introduction/course.html
https://www.wasedajg.ed.jp/introduction/course.html
943名無しなのに合格
2021/04/16(金) 20:09:07.33ID:0Ke31X/c https://drive.google.com/file/d/1BEsdpCrhvozHQXeEMBB7Uziq7TfhcNJv/view
神奈川の私立高校
大阪大学→たいへん良くできました
早稲田大→早慶上理の括り
MARCH→いつもの定位置
立命館大→お前は日東駒専と同じ
神奈川の私立高校
大阪大学→たいへん良くできました
早稲田大→早慶上理の括り
MARCH→いつもの定位置
立命館大→お前は日東駒専と同じ
944名無しなのに合格
2021/04/16(金) 23:39:22.02ID:MejiPBLE 近江友里恵NHKアナウンサー(早稲田大学政治経済学部卒)
NHKを退職して三井不動産社員 総合職に転職
NHKを辞めたワケ 近江友里恵さん、心に刻まれた隈研吾さんの言葉
人なつっこい笑顔で「近江ちゃん」として視聴者に親しまれたNHKの元アナウンサー、近江友里恵さん(32)。3月5日の放送で、朝の情報番組「あさイチ」のキャスターを卒業し、表舞台から姿を消した。
番組内でも説明していた通り、3月いっぱいでNHKを辞め、今後は街づくりの仕事に関わるという。
近江さんはなぜ今、転職を選択したのか。番組では話すことができなかった思いを全て、毎日新聞にだけ語り尽くしてくれた。そんな近江さんのインタビューを前後編の2回でお届けする。【佐々本浩材】
4月から三井不動産に転職
有働由美子アナウンサー(52)の後を受け、2018年4月から「あさイチ」のキャスターを務めていた近江さんが、今年3月末でNHKを退職すると報道されたのは2月10日のこと。
その日の番組冒頭で「ちょっとお騒がせしておりますが、改めてまたお話をさせていただければと思います」と近江さんが認めたため、ネット上は近江さんの今後で持ちきりになった。
最後の番組出演となった3月5日の「あさイチ」では、「街づくりの仕事に関わることになりました」と説明したものの、それ以上詳しいことは明かされなかった。
実は近江さんは4月1日付で三井不動産に中途採用で入社した。3月に取材した時点では「総合職として街づくりの仕事に関わることになりました。
配属はまだ聞いていないので、具体的には何の仕事をするかというのは未定です」と話していた。
退職報道は、番組内で近江さんが多くを語らなかったため、「専業主婦になる」「フリーアナウンサーとして独立する」などと臆測が飛び交った。…
https://mainichi.jp/articles/20210331/k00/00m/040/306000c?inb=ys
NHKを退職して三井不動産社員 総合職に転職
NHKを辞めたワケ 近江友里恵さん、心に刻まれた隈研吾さんの言葉
人なつっこい笑顔で「近江ちゃん」として視聴者に親しまれたNHKの元アナウンサー、近江友里恵さん(32)。3月5日の放送で、朝の情報番組「あさイチ」のキャスターを卒業し、表舞台から姿を消した。
番組内でも説明していた通り、3月いっぱいでNHKを辞め、今後は街づくりの仕事に関わるという。
近江さんはなぜ今、転職を選択したのか。番組では話すことができなかった思いを全て、毎日新聞にだけ語り尽くしてくれた。そんな近江さんのインタビューを前後編の2回でお届けする。【佐々本浩材】
4月から三井不動産に転職
有働由美子アナウンサー(52)の後を受け、2018年4月から「あさイチ」のキャスターを務めていた近江さんが、今年3月末でNHKを退職すると報道されたのは2月10日のこと。
その日の番組冒頭で「ちょっとお騒がせしておりますが、改めてまたお話をさせていただければと思います」と近江さんが認めたため、ネット上は近江さんの今後で持ちきりになった。
最後の番組出演となった3月5日の「あさイチ」では、「街づくりの仕事に関わることになりました」と説明したものの、それ以上詳しいことは明かされなかった。
実は近江さんは4月1日付で三井不動産に中途採用で入社した。3月に取材した時点では「総合職として街づくりの仕事に関わることになりました。
配属はまだ聞いていないので、具体的には何の仕事をするかというのは未定です」と話していた。
退職報道は、番組内で近江さんが多くを語らなかったため、「専業主婦になる」「フリーアナウンサーとして独立する」などと臆測が飛び交った。…
https://mainichi.jp/articles/20210331/k00/00m/040/306000c?inb=ys
945名無しなのに合格
2021/04/16(金) 23:58:27.95ID:MejiPBLE NHKアナウンサーに採用されるより三井不動産社員 総合職に採用されるほうが
就職難易度は高い、NHKアナウンサーはそれほど高学歴といえない人もそこそこいる
就職難易度は高い、NHKアナウンサーはそれほど高学歴といえない人もそこそこいる
946名無しなのに合格
2021/04/17(土) 06:33:15.79ID:E2y7YDmN 【ネトウヨの数】ネット右翼のボリュームは、大阪大学『 1.8%』、東京大学『 1.5%』と極めて少数
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1618607300/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1618607300/
947名無しなのに合格
2021/04/17(土) 07:21:55.49ID:9ZWzhg4H948名無しなのに合格
2021/04/17(土) 11:01:26.92ID:pzRJkOlh このスレは完結しそうだね
949名無しなのに合格
2021/04/17(土) 11:05:14.01ID:FRCzFDYT 同レベルの大学なら高校偏差値が低い奴の方が頭いいんじゃね?
教育環境悪いからね。
ただし頂点である東大は別。
教育環境悪いからね。
ただし頂点である東大は別。
950名無しなのに合格
2021/04/17(土) 11:38:44.45ID:9ZWzhg4H 【悲報】阪大工合格者の約9割が慶応理工不合格www
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1605186537/
6名無しなのに合格2020/11/12(木) 22:40:17.16ID:pz6R8xAl>>8>>9
>>4
同志社と慶応じゃ全然偏差値違うのに何言ってんだマヌケwww
阪大が叩けるのは同志社が限界ってことだろwww
阪大の分際で早慶叩くとか頭イカれちまったのか?おぉん?
このスレまだあるんだ
おぉん?←いいね^^
IDなしの人がおぉん?を連発してたのがなつかしい
多分芸風?が似ているので同一人物と思う(笑)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1605186537/
6名無しなのに合格2020/11/12(木) 22:40:17.16ID:pz6R8xAl>>8>>9
>>4
同志社と慶応じゃ全然偏差値違うのに何言ってんだマヌケwww
阪大が叩けるのは同志社が限界ってことだろwww
阪大の分際で早慶叩くとか頭イカれちまったのか?おぉん?
このスレまだあるんだ
おぉん?←いいね^^
IDなしの人がおぉん?を連発してたのがなつかしい
多分芸風?が似ているので同一人物と思う(笑)
951名無しなのに合格
2021/04/17(土) 14:20:04.91ID:9ZWzhg4H 日経BP大学ブランド調査2020 2020年11月25日公表
https://s.resemom.jp/article/img/2020/11/25/59178/271227.html
首都圏トップ10
1.東京
2.早稲田
3.慶應義塾
4.上智
5.青山学院
6.一橋
7.明治
8.東京工業
9.お茶の水女子
10.学習院
11.東京外国語
12.立教
13.中央
14.東京理科
15.国際基督教
16.東京学芸
17.津田塾
18.横浜国立
19.日本
20.千葉
https://s.resemom.jp/article/img/2020/11/25/59178/271227.html
首都圏トップ10
1.東京
2.早稲田
3.慶應義塾
4.上智
5.青山学院
6.一橋
7.明治
8.東京工業
9.お茶の水女子
10.学習院
11.東京外国語
12.立教
13.中央
14.東京理科
15.国際基督教
16.東京学芸
17.津田塾
18.横浜国立
19.日本
20.千葉
952名無しなのに合格
2021/04/17(土) 19:51:35.95ID:9ZWzhg4H まず初めに知ってほしいことは、外コン・外銀は就活業界の東大理Vや京大医学部のようなレベルだということです。
圧倒的高給、かつハイステータスという恐るべき特徴を持つこの二大業界は、選考開始が速いことも相まってか、就活生の中でもとりわけ意識の高い、
実績や実力もある、東大京大・早慶・一橋東工レベルのスーパー学生ばかりが申し込みます。これがどれだけの圧倒的激戦区なのか、数字で見ていきましょう。
●東大京大早慶レベルが1,000人以上集まって、10人も通らない世界●
そもそも学力的に上位4〜5%に位置する猛者たちが外銀・外コンを志望者のほとんどを占めており、通常の企業の選考を受けることと、この点がまず大きく違います。
これに加え、選考時期が早いことも相まってか、倍率は100〜1,000倍という狭き門。単純な掛け算で考えても、外銀・外コン内定者は2,000〜20,000人に1人の逸材と言えるでしょう。
対して東大理Vは、全体の中でも上位0.02%、つまり5,000人に一人というレベルです。もちろんここまで単純に比較ができるわけではないですが、外銀・外コンに通るということが東大理Vに通ることと大差ないほど難しいことは、この数字からでも想像がつきますね。
圧倒的高給、かつハイステータスという恐るべき特徴を持つこの二大業界は、選考開始が速いことも相まってか、就活生の中でもとりわけ意識の高い、
実績や実力もある、東大京大・早慶・一橋東工レベルのスーパー学生ばかりが申し込みます。これがどれだけの圧倒的激戦区なのか、数字で見ていきましょう。
●東大京大早慶レベルが1,000人以上集まって、10人も通らない世界●
そもそも学力的に上位4〜5%に位置する猛者たちが外銀・外コンを志望者のほとんどを占めており、通常の企業の選考を受けることと、この点がまず大きく違います。
これに加え、選考時期が早いことも相まってか、倍率は100〜1,000倍という狭き門。単純な掛け算で考えても、外銀・外コン内定者は2,000〜20,000人に1人の逸材と言えるでしょう。
対して東大理Vは、全体の中でも上位0.02%、つまり5,000人に一人というレベルです。もちろんここまで単純に比較ができるわけではないですが、外銀・外コンに通るということが東大理Vに通ることと大差ないほど難しいことは、この数字からでも想像がつきますね。
953名無しなのに合格
2021/04/17(土) 19:54:04.20ID:9ZWzhg4H 灘OBによる「灘高校」基準の学歴ランクは早稲田 慶應ランクイン
阪大非医はなんとランク外
https://www.youtube.com/watch?v=i0honh4vuZQ
灘OBが阪大にふれているのは阪大医学部のみ、阪大非医は話しているランクにない
早稲田 慶應はランクに入っている、明らかに灘高では早慶>阪大
灘から早稲田政経の黒岩神奈川県知事
灘から早稲田一文の勝谷誠彦
灘から早稲田政経→東大文三 イスラム学者の中田考
灘から早稲田政経の阪急阪神ホールディングス会長 社長 角和夫
灘では早慶に進学しても阪大非医は論外、実際 灘高から阪大非医は聞いたことがない
いくら関西が国公立至上主義でも阪大は医学部以外進学対象外
阪大非医はなんとランク外
https://www.youtube.com/watch?v=i0honh4vuZQ
灘OBが阪大にふれているのは阪大医学部のみ、阪大非医は話しているランクにない
早稲田 慶應はランクに入っている、明らかに灘高では早慶>阪大
灘から早稲田政経の黒岩神奈川県知事
灘から早稲田一文の勝谷誠彦
灘から早稲田政経→東大文三 イスラム学者の中田考
灘から早稲田政経の阪急阪神ホールディングス会長 社長 角和夫
灘では早慶に進学しても阪大非医は論外、実際 灘高から阪大非医は聞いたことがない
いくら関西が国公立至上主義でも阪大は医学部以外進学対象外
954名無しなのに合格
2021/04/17(土) 19:56:34.29ID:9ZWzhg4H 643名無しなのに合格2020/07/03(金) 13:25:46.19
https://imgur.com/dOexdgP.jpg
早稲田法学部と阪大法学部併願者13人
早稲田合格阪大不合格→0人
阪大合格早稲田不合格→9人
両方合格→4人
明らかに早稲田の方が難易度上
https://imgur.com/dOexdgP.jpg
早稲田法学部と阪大法学部併願者13人
早稲田合格阪大不合格→0人
阪大合格早稲田不合格→9人
両方合格→4人
明らかに早稲田の方が難易度上
955名無しなのに合格
2021/04/17(土) 19:57:44.83ID:2iUyQ+cb 学校の先生も予備校の先生も、
大阪大学>>早稲田大学と結論出したんだからもうこのネタ終わりでえーんとちゃうの
大阪大学>>早稲田大学と結論出したんだからもうこのネタ終わりでえーんとちゃうの
956名無しなのに合格
2021/04/17(土) 20:00:06.09ID:9ZWzhg4H 京大早慶コンプに苦しむ阪大生だけど質問あるか [転載禁止]
http://viper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1430282658/
阪大生だよ俺は
http://i.imgur.com/1XcxXBv.jpg
http://viper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1430282658/
阪大生だよ俺は
http://i.imgur.com/1XcxXBv.jpg
957名無しなのに合格
2021/04/17(土) 20:01:53.68ID:9ZWzhg4H 歴代幹部裁判官の学歴
http://yamanaka-bengoshi.jp/saibankan/category/kanbu-saikou/
最高裁
東大166名 京大62名 中央7名 一橋6名 早大4名 慶應0名
法務省
東大34名 京大12名 早大3名 中央2名 一橋1名 慶應1名
高裁
東大119名 京大56名 早大10名 中央7名 一橋3名 慶應1名
地家裁
東大127名 京大58名 中央12名 早大10名 一橋5名 慶應2名
合計
東大446 京大188 中央28名 早大27名 一橋15名 慶應4名
http://yamanaka-bengoshi.jp/saibankan/category/kanbu-saikou/
最高裁
東大166名 京大62名 中央7名 一橋6名 早大4名 慶應0名
法務省
東大34名 京大12名 早大3名 中央2名 一橋1名 慶應1名
高裁
東大119名 京大56名 早大10名 中央7名 一橋3名 慶應1名
地家裁
東大127名 京大58名 中央12名 早大10名 一橋5名 慶應2名
合計
東大446 京大188 中央28名 早大27名 一橋15名 慶應4名
958名無しなのに合格
2021/04/17(土) 20:04:46.42ID:FA8wet3D959名無しなのに合格
2021/04/17(土) 20:39:37.39ID:2iUyQ+cb960名無しなのに合格
2021/04/17(土) 21:02:55.77ID:9ZWzhg4H 阪大みたいなザコクに絡まれる早慶が気の毒・・・・
961名無しなのに合格
2021/04/17(土) 22:07:53.99ID:NJ1H9G+2 ワタクの分際で阪大をザコク呼ばわりw
哀れ。。。
哀れ。。。
962名無しなのに合格
2021/04/17(土) 22:15:37.08ID:2iUyQ+cb 阪大にギリ勝負できるのが政経
残りは横市・埼大クラス
残りは横市・埼大クラス
963名無しなのに合格
2021/04/17(土) 22:19:15.74ID:onMGcvRd964名無しなのに合格
2021/04/17(土) 22:30:26.83ID:9ZWzhg4H 次スレのタイトルはこれでいいと思う
【悲報】阪大信者さん、今年度も最難関私立大学 早慶にケンカ売りまくり
【悲報】阪大信者さん、今年度も最難関私立大学 早慶にケンカ売りまくり
965名無しなのに合格
2021/04/17(土) 22:55:39.58ID:9ZWzhg4H https://i.imgur.com/JVY3ECY.jpg
https://i.imgur.com/GQ8osPN.jpg
みんなの高校情報に登録されている高校は日本全国で10025校。
その中でも偏差値76以上は23校のみ。
早慶附属高校は7校もランクインしている。
これが早慶の凄さの一つだろう。
https://i.imgur.com/GQ8osPN.jpg
みんなの高校情報に登録されている高校は日本全国で10025校。
その中でも偏差値76以上は23校のみ。
早慶附属高校は7校もランクインしている。
これが早慶の凄さの一つだろう。
966名無しなのに合格
2021/04/18(日) 00:33:21.61ID:BO/izsLd 就職(卒業生雇用者評価)ランキング
http://www.topuniversities.com/university-rankings/asian-university-rankings/2021
【QS Asia University Rankings 2021 Employer Reputation】
●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学、☆:主要64大学対象校
日本国内順位(アジア順位):大学名(獲得スコア値)
1位(1位):●東京大学(100.0)☆
2位(5位):●京都大学(99.8)☆
3位(8位):○早稲田大学(99.4)☆ ←←←
4位(13位):●東京工業大学(98.8)☆
5位(16位):○慶應義塾大学(97.9)☆ ←←←
6位(20位):●大阪大学(95.9)☆
7位(22位):●一橋大学(95.1)☆
8位(25位):●東北大学(92.9)☆
9位(28位):●九州大学(88.7)☆
10位(30位):●北海道大学(87.2)☆
11位(43位):●名古屋大学(81.8)☆
12位(49位):○立命館大学(76.1)☆
13位(65位):●神戸大学(65.9)☆
14位(87位):○東京理科大学(49.0)☆
15位(97位):○明治大学(45.8)☆
16位(100位):○上智大学(43.1)☆
17位(106位):●筑波大学(41.9)☆
18位(112位):○同志社大学(40.1)☆
19位(130位):●広島大学(33.3)☆
20位(132位):○青山学院大学(32.5)☆
21位(134位):●横浜国立大学(31.9)☆
22位(143位):○立命館アジア太平洋大学(29.3)
23位(147位):○国際基督教大学(28.4)☆
24位(153位):○関西大学(26.5)☆
25位(164位):○中央大学(24.6)☆
26位(166位):○立教大学(24.3)☆
27位(182位):▲大阪府立大学(21.3)☆
27位(182位):○東海大学(21.3)
29位(192位):○関西学院大学(19.3)☆
30位(194位):▲大阪市立大学(19.1)☆
31位(200位):○法政大学(18.3)☆
http://www.topuniversities.com/university-rankings/asian-university-rankings/2021
【QS Asia University Rankings 2021 Employer Reputation】
●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学、☆:主要64大学対象校
日本国内順位(アジア順位):大学名(獲得スコア値)
1位(1位):●東京大学(100.0)☆
2位(5位):●京都大学(99.8)☆
3位(8位):○早稲田大学(99.4)☆ ←←←
4位(13位):●東京工業大学(98.8)☆
5位(16位):○慶應義塾大学(97.9)☆ ←←←
6位(20位):●大阪大学(95.9)☆
7位(22位):●一橋大学(95.1)☆
8位(25位):●東北大学(92.9)☆
9位(28位):●九州大学(88.7)☆
10位(30位):●北海道大学(87.2)☆
11位(43位):●名古屋大学(81.8)☆
12位(49位):○立命館大学(76.1)☆
13位(65位):●神戸大学(65.9)☆
14位(87位):○東京理科大学(49.0)☆
15位(97位):○明治大学(45.8)☆
16位(100位):○上智大学(43.1)☆
17位(106位):●筑波大学(41.9)☆
18位(112位):○同志社大学(40.1)☆
19位(130位):●広島大学(33.3)☆
20位(132位):○青山学院大学(32.5)☆
21位(134位):●横浜国立大学(31.9)☆
22位(143位):○立命館アジア太平洋大学(29.3)
23位(147位):○国際基督教大学(28.4)☆
24位(153位):○関西大学(26.5)☆
25位(164位):○中央大学(24.6)☆
26位(166位):○立教大学(24.3)☆
27位(182位):▲大阪府立大学(21.3)☆
27位(182位):○東海大学(21.3)
29位(192位):○関西学院大学(19.3)☆
30位(194位):▲大阪市立大学(19.1)☆
31位(200位):○法政大学(18.3)☆
967名無しなのに合格
2021/04/18(日) 07:09:46.40ID:BO/izsLd 大前研一 マッキンゼー・アンド・カンパニー日本支社長
http://www.kohmae.com/profile/
早稲田大学理工学部
東京工業大学大学院原子核工学科
マサチューセッツ工科大学大学院原子力工学科
マッキンゼー・アンド・カンパニー日本支社長、アジア太平洋地区会長
スタンフォード大学大学院経営学部客員教授
(株)ビジネス・ブレークスルー設立、代表に就任
秋池 玲子 ボストンコンサルティンググループ日本共同代表(現職)
https://www.bcg.com/ja-jp/about/people/experts/reiko-akiike
早稲田大学理工学部卒業
早稲田大学大学院理工学研究科修了
マサチューセッツ工科大学スローン経営大学院経営学修士
ボストンコンサルティンググループ日本共同代表
堀 新太郎 ベイン&カンパニー日本代表
http://www.baincapital.co.jp/member/183/
早稲田大学理工学部工業経営学科卒業
マサチューセッツ工科大学(MIT)経営科学修士
マッキンゼー・アンド・カンパニー パートナー
ベイン&カンパニー日本代表
ベインキャピタルジャパン会長
http://www.kohmae.com/profile/
早稲田大学理工学部
東京工業大学大学院原子核工学科
マサチューセッツ工科大学大学院原子力工学科
マッキンゼー・アンド・カンパニー日本支社長、アジア太平洋地区会長
スタンフォード大学大学院経営学部客員教授
(株)ビジネス・ブレークスルー設立、代表に就任
秋池 玲子 ボストンコンサルティンググループ日本共同代表(現職)
https://www.bcg.com/ja-jp/about/people/experts/reiko-akiike
早稲田大学理工学部卒業
早稲田大学大学院理工学研究科修了
マサチューセッツ工科大学スローン経営大学院経営学修士
ボストンコンサルティンググループ日本共同代表
堀 新太郎 ベイン&カンパニー日本代表
http://www.baincapital.co.jp/member/183/
早稲田大学理工学部工業経営学科卒業
マサチューセッツ工科大学(MIT)経営科学修士
マッキンゼー・アンド・カンパニー パートナー
ベイン&カンパニー日本代表
ベインキャピタルジャパン会長
968名無しなのに合格
2021/04/18(日) 07:14:43.18ID:BO/izsLd 大前研一 マッキンゼー・アンド・カンパニー日本支社長
http://www.kohmae.com/profile/
早稲田大学理工学部 学士
東京工業大学大学院原子核工学科 修士
マサチューセッツ工科大学大学院原子力工学科 博士
日立製作所入社 原子炉の設計に従事
マッキンゼー・アンド・カンパニー日本支社長、アジア太平洋地区会長
スタンフォード大学大学院経営学部客員教授
(株)ビジネス・ブレークスルー設立、代表に就任
秋池 玲子 ボストンコンサルティンググループ日本共同代表(現職)
https://www.bcg.com/ja-jp/about/people/experts/reiko-akiike
早稲田大学理工学部卒業
早稲田大学大学院理工学研究科修了
マサチューセッツ工科大学スローン経営大学院経営学修士
ボストンコンサルティンググループ日本共同代表
堀 新太郎 ベイン&カンパニー日本代表
http://www.baincapital.co.jp/member/183/
早稲田大学理工学部工業経営学科卒業
マサチューセッツ工科大学(MIT)経営科学修士
マッキンゼー・アンド・カンパニー パートナー
ベイン&カンパニー日本代表
ベインキャピタルジャパン会長
http://www.kohmae.com/profile/
早稲田大学理工学部 学士
東京工業大学大学院原子核工学科 修士
マサチューセッツ工科大学大学院原子力工学科 博士
日立製作所入社 原子炉の設計に従事
マッキンゼー・アンド・カンパニー日本支社長、アジア太平洋地区会長
スタンフォード大学大学院経営学部客員教授
(株)ビジネス・ブレークスルー設立、代表に就任
秋池 玲子 ボストンコンサルティンググループ日本共同代表(現職)
https://www.bcg.com/ja-jp/about/people/experts/reiko-akiike
早稲田大学理工学部卒業
早稲田大学大学院理工学研究科修了
マサチューセッツ工科大学スローン経営大学院経営学修士
ボストンコンサルティンググループ日本共同代表
堀 新太郎 ベイン&カンパニー日本代表
http://www.baincapital.co.jp/member/183/
早稲田大学理工学部工業経営学科卒業
マサチューセッツ工科大学(MIT)経営科学修士
マッキンゼー・アンド・カンパニー パートナー
ベイン&カンパニー日本代表
ベインキャピタルジャパン会長
969名無しなのに合格
2021/04/18(日) 10:01:06.06ID:BO/izsLd ■人気284社就職実績早慶が採用数1位2位を占める企業一覧
味の素:@早稲田9名A慶應8名
サントリーホールディングス:@早稲田14名A慶應9名
森永乳業:@早稲田6名@慶應6名
富士フイルム:@早稲田16名A慶應12名
エーザイ:@早稲田9名@慶應9名
JXTGエネルギー:@早稲田23名A慶應15名
AGC:@慶應12名A早稲田10名
キーエンス:@慶應45名A早稲田22名
ソニー:@慶應47名A早稲田35名
日本IBM:@早稲田51名A慶應40名
日立製作所:@早稲田53名A慶應30名
富士通:@早稲田82名A慶應48名
伊藤忠商事:@慶應18名A早稲田13名
住友商事:@慶應27名A早稲田26名
双日:@慶應10名A早稲田9名
丸紅:@早稲田16名A慶應15名
三井物産:@慶應35名A早稲田17名
三菱商事:@慶應30名A早稲田28名
高島屋:@慶應7名A早稲田5名
日本銀行:@慶應17名A早稲田12名
日本政策投資銀行:@慶應14名A早稲田7名
農林中央金庫:@早稲田18名A慶應8名
みずほフィナンシャルグループ:@慶應59名早稲田54名
三井住友銀行:@慶應66名A早稲田65名
三井住友信託銀行:@早稲田41名A慶應36名
三菱UFJ銀行:@慶應65名A早稲田50名
三菱UFJ信託銀行:@慶應39名A早稲田24名
大和証券グループ:@早稲田61名A慶應53名
野村證券:@慶應36名A早稲田16名
三菱UFJモルガン・スタンレー証券:@慶應12名A早稲田11名
損害保険ジャパン:@早稲田16名A慶應14名
東京海上日動火災保険:@慶應95名A早稲田65名
三井住友海上火災保険:@早稲田49名A慶應42名
三井不動産:@早稲田10名A慶應7名
三菱地所:@慶應12名A早稲田8名
日本郵船:@早稲田8名A慶應7名
三菱倉庫:@早稲田4名A慶應3名
日本航空:@早稲田53名A慶應41名
味の素:@早稲田9名A慶應8名
サントリーホールディングス:@早稲田14名A慶應9名
森永乳業:@早稲田6名@慶應6名
富士フイルム:@早稲田16名A慶應12名
エーザイ:@早稲田9名@慶應9名
JXTGエネルギー:@早稲田23名A慶應15名
AGC:@慶應12名A早稲田10名
キーエンス:@慶應45名A早稲田22名
ソニー:@慶應47名A早稲田35名
日本IBM:@早稲田51名A慶應40名
日立製作所:@早稲田53名A慶應30名
富士通:@早稲田82名A慶應48名
伊藤忠商事:@慶應18名A早稲田13名
住友商事:@慶應27名A早稲田26名
双日:@慶應10名A早稲田9名
丸紅:@早稲田16名A慶應15名
三井物産:@慶應35名A早稲田17名
三菱商事:@慶應30名A早稲田28名
高島屋:@慶應7名A早稲田5名
日本銀行:@慶應17名A早稲田12名
日本政策投資銀行:@慶應14名A早稲田7名
農林中央金庫:@早稲田18名A慶應8名
みずほフィナンシャルグループ:@慶應59名早稲田54名
三井住友銀行:@慶應66名A早稲田65名
三井住友信託銀行:@早稲田41名A慶應36名
三菱UFJ銀行:@慶應65名A早稲田50名
三菱UFJ信託銀行:@慶應39名A早稲田24名
大和証券グループ:@早稲田61名A慶應53名
野村證券:@慶應36名A早稲田16名
三菱UFJモルガン・スタンレー証券:@慶應12名A早稲田11名
損害保険ジャパン:@早稲田16名A慶應14名
東京海上日動火災保険:@慶應95名A早稲田65名
三井住友海上火災保険:@早稲田49名A慶應42名
三井不動産:@早稲田10名A慶應7名
三菱地所:@慶應12名A早稲田8名
日本郵船:@早稲田8名A慶應7名
三菱倉庫:@早稲田4名A慶應3名
日本航空:@早稲田53名A慶應41名
970名無しなのに合格
2021/04/18(日) 10:01:39.21ID:BO/izsLd NTTコミュニケーションズ:@早稲田14名A慶應13名
NTTデータ:@早稲田76名A慶應47名
NTTドコモ:@早稲田28名A慶應19名
NTT東日本:@早稲田37名A慶應20名
KDDI:@早稲田27名A慶應26名
ソフトバンク:@早稲田44名A慶應41名
共同通信社:@早稲田5名@慶應5名
日本経済新聞社:@早稲田11名A慶應4名
リクルートグループ:@慶應61名A早稲田60名
NHK:@早稲田54名A慶應41名
TBSテレビ:@早稲田10名A慶應7名
テレビ朝日:@慶應8名A早稲田7名
テレビ東京:@早稲田5名Aを4名
日本テレビ放送網:@早稲田9名A慶應7名
フジテレビジョン:@慶應5名A早稲田4名
電通:@慶應31名A早稲田22名
博報堂:@慶應47名A早稲田30名
日本中央競馬会:@慶應4名A早稲田2名
東京ガス:@早稲田26名A慶應17名
アクセンチュア:@慶應62名A早稲田49名
サイバーエージェント:@慶應20名A早稲田18名
ディー・エヌ・エー:@早稲田5名@慶應5名
野村総合研究所:@早稲田56名A慶應47名
楽天:@早稲田91名A慶應82名
出典:サンデー毎日2020.8.30号
NTTデータ:@早稲田76名A慶應47名
NTTドコモ:@早稲田28名A慶應19名
NTT東日本:@早稲田37名A慶應20名
KDDI:@早稲田27名A慶應26名
ソフトバンク:@早稲田44名A慶應41名
共同通信社:@早稲田5名@慶應5名
日本経済新聞社:@早稲田11名A慶應4名
リクルートグループ:@慶應61名A早稲田60名
NHK:@早稲田54名A慶應41名
TBSテレビ:@早稲田10名A慶應7名
テレビ朝日:@慶應8名A早稲田7名
テレビ東京:@早稲田5名Aを4名
日本テレビ放送網:@早稲田9名A慶應7名
フジテレビジョン:@慶應5名A早稲田4名
電通:@慶應31名A早稲田22名
博報堂:@慶應47名A早稲田30名
日本中央競馬会:@慶應4名A早稲田2名
東京ガス:@早稲田26名A慶應17名
アクセンチュア:@慶應62名A早稲田49名
サイバーエージェント:@慶應20名A早稲田18名
ディー・エヌ・エー:@早稲田5名@慶應5名
野村総合研究所:@早稲田56名A慶應47名
楽天:@早稲田91名A慶應82名
出典:サンデー毎日2020.8.30号
971名無しなのに合格
2021/04/18(日) 10:21:44.52ID:BO/izsLd 早稲田>>>阪大
・ボストンコンサルティンググループ日本代表
御立尚資 京大文卒
・ゴールドマンサックス日本法人社長
持田昌典 慶應経済卒
・ベインキャピタル日本法人会長
堀新太郎 早稲田理工卒
・ローランド・ベルガー日本法人会長
遠藤功 早稲田商卒
・プライスウォーターハウスクーパース コンサルタント社長
内田士郎 早稲田政経卒
・デロイトトーマツコンサルティング社長
近藤聡 早稲田商卒
・UBS証券社長
中村善二 早稲田理工卒
・アクセンチュア社長
江川昌史 慶應商卒
・メリルリンチ日本証券社長
笹田珠生 慶應法卒
・ボストンコンサルティンググループ日本代表
御立尚資 京大文卒
・ゴールドマンサックス日本法人社長
持田昌典 慶應経済卒
・ベインキャピタル日本法人会長
堀新太郎 早稲田理工卒
・ローランド・ベルガー日本法人会長
遠藤功 早稲田商卒
・プライスウォーターハウスクーパース コンサルタント社長
内田士郎 早稲田政経卒
・デロイトトーマツコンサルティング社長
近藤聡 早稲田商卒
・UBS証券社長
中村善二 早稲田理工卒
・アクセンチュア社長
江川昌史 慶應商卒
・メリルリンチ日本証券社長
笹田珠生 慶應法卒
972名無しなのに合格
2021/04/18(日) 10:42:12.35ID:BO/izsLd 早稲田>>>阪大
2021年4月現在(新社長含む)
■五大商社社長
三菱商事:垣内威彦(65)・京大経済
三井物産:堀健一(58)・慶應経済
伊藤忠商事:石井敬太(60)・早稲田法
住友商事:兵頭誠之(61)・京大大学院工
丸紅:柿木真澄(63)・東大法
■メガバンク頭取
みずほ銀行:藤原弘治(59)・早稲田商
三菱UFJ銀行:半沢淳一(55)・東大経済
三井住友銀行:高島誠(62)・京大法
■三大損保グループ社長
東京海上HD:小宮暁(60)・東大工
SOMPOHD:櫻田謙悟(60)・早稲田商
MS&ADHD:原典之(65)・東大経済
■五大新聞社社長
朝日新聞社:中村史郎(57)・東大法
読売新聞社:山口寿一(63)・早稲田政経
毎日新聞社:丸山昌宏(66)・早稲田法
産経新聞社:飯塚浩彦(63)・滋賀大経済
日本経済新聞社:長谷部剛(63)・早稲田政経
■NHK・民放キー局・ラジオ局社長
NHK:前田晃伸(76)・東大法
日本テレビ:小杉善信(67)・一橋商
テレビ朝日:亀山慶二(62)・早稲田法
TBS:佐々木卓(61)・早稲田法
テレビ東京:小孫茂(69)・早稲田一文
フジテレビ:遠藤龍之介(65)・慶應文
TBSラジオ:三村孝成(60)・慶應文
文化放送:斉藤清人(56)・早稲田一文
ニッポン放送:檜原真紀(59)・慶應文
エフエム東京:黒坂修(62)・早稲田政経
横浜エフエム:藤木幸夫(90)・早稲田政経
■二大広告代理店社長
電通:山本敏博(62)・慶應経済
博報堂DYホールディングス:水島正幸(60)・慶應法
2021年4月現在(新社長含む)
■五大商社社長
三菱商事:垣内威彦(65)・京大経済
三井物産:堀健一(58)・慶應経済
伊藤忠商事:石井敬太(60)・早稲田法
住友商事:兵頭誠之(61)・京大大学院工
丸紅:柿木真澄(63)・東大法
■メガバンク頭取
みずほ銀行:藤原弘治(59)・早稲田商
三菱UFJ銀行:半沢淳一(55)・東大経済
三井住友銀行:高島誠(62)・京大法
■三大損保グループ社長
東京海上HD:小宮暁(60)・東大工
SOMPOHD:櫻田謙悟(60)・早稲田商
MS&ADHD:原典之(65)・東大経済
■五大新聞社社長
朝日新聞社:中村史郎(57)・東大法
読売新聞社:山口寿一(63)・早稲田政経
毎日新聞社:丸山昌宏(66)・早稲田法
産経新聞社:飯塚浩彦(63)・滋賀大経済
日本経済新聞社:長谷部剛(63)・早稲田政経
■NHK・民放キー局・ラジオ局社長
NHK:前田晃伸(76)・東大法
日本テレビ:小杉善信(67)・一橋商
テレビ朝日:亀山慶二(62)・早稲田法
TBS:佐々木卓(61)・早稲田法
テレビ東京:小孫茂(69)・早稲田一文
フジテレビ:遠藤龍之介(65)・慶應文
TBSラジオ:三村孝成(60)・慶應文
文化放送:斉藤清人(56)・早稲田一文
ニッポン放送:檜原真紀(59)・慶應文
エフエム東京:黒坂修(62)・早稲田政経
横浜エフエム:藤木幸夫(90)・早稲田政経
■二大広告代理店社長
電通:山本敏博(62)・慶應経済
博報堂DYホールディングス:水島正幸(60)・慶應法
973名無しなのに合格
2021/04/18(日) 10:58:10.36ID:TpUMWdSJ すごい伸びだな
もうすぐスレ埋まるやんけ
関西系ザコクの執念は恐ろしい
もうすぐスレ埋まるやんけ
関西系ザコクの執念は恐ろしい
974名無しなのに合格
2021/04/18(日) 16:31:23.37ID:4dM+PJkO975名無しなのに合格
2021/04/18(日) 22:16:14.98ID:BO/izsLd >>974
スレの大半がワタクマンセーコピペなんだけどw
それは違うな
大企業の就職では東京一工早慶 東大 京大 一橋 東工大 早稲田 慶應の六大学を
優先採用しているのが多数のデータから歴然であり早慶のみならず東京一工の国立大が
データの上位を占めているのでワタクマンセーコピペとはまったくのピント外れで
非難自体がナンセンス
日本の指導層輩出が多いのは東大 京大 早稲田 慶應でこれもデータから明らか
国立大も同時にデータ上位にあるのでこれも同様
〜週刊ダイヤモンド 2017/09/16〜
過去29年間(1989〜2017) 大学別採用実績
「三菱商事」 総合商社最大手 最高給 平均年収1631万円 リストラ首切りなし
慶應義塾大学 1124
早稲田大学 836
東京大学 707 元の校名 帝國大学
一橋大学 328 旧制東京商科大学
京都大学 247
神戸大学 77
大阪大学 75
九州大学 58
東京工業大学 54 1学年千人
名古屋大学 49
東北大学 45
北海道 32
筑波大学 26
広島大学 17
スレの大半がワタクマンセーコピペなんだけどw
それは違うな
大企業の就職では東京一工早慶 東大 京大 一橋 東工大 早稲田 慶應の六大学を
優先採用しているのが多数のデータから歴然であり早慶のみならず東京一工の国立大が
データの上位を占めているのでワタクマンセーコピペとはまったくのピント外れで
非難自体がナンセンス
日本の指導層輩出が多いのは東大 京大 早稲田 慶應でこれもデータから明らか
国立大も同時にデータ上位にあるのでこれも同様
〜週刊ダイヤモンド 2017/09/16〜
過去29年間(1989〜2017) 大学別採用実績
「三菱商事」 総合商社最大手 最高給 平均年収1631万円 リストラ首切りなし
慶應義塾大学 1124
早稲田大学 836
東京大学 707 元の校名 帝國大学
一橋大学 328 旧制東京商科大学
京都大学 247
神戸大学 77
大阪大学 75
九州大学 58
東京工業大学 54 1学年千人
名古屋大学 49
東北大学 45
北海道 32
筑波大学 26
広島大学 17
976名無しなのに合格
2021/04/18(日) 22:48:32.26ID:BO/izsLd 就職データを貼ると早慶上げという非難が少なからずある
就職データは国公立 私立に関係なく企業がどの大学から
採用しているかを見ることができる
就職データから国公立大学のデータを削除して早慶だけを貼っても意味がない
当然就職データは一切の加工はしない、そのまま貼る
あなた、早慶上げとおっしゃいますが早慶上げなど一切しておりませんよ
だって東京一工も同時に就職データの上位を占めているじゃありませんか
あなたはこれをもって東京一工上げとは言わないでしょう
なぜ私立の早慶を抽出して早慶上げと非難するのか
ナンセンスじゃありませんか
就職データは国公立 私立に関係なく企業がどの大学から
採用しているかを見ることができる
就職データから国公立大学のデータを削除して早慶だけを貼っても意味がない
当然就職データは一切の加工はしない、そのまま貼る
あなた、早慶上げとおっしゃいますが早慶上げなど一切しておりませんよ
だって東京一工も同時に就職データの上位を占めているじゃありませんか
あなたはこれをもって東京一工上げとは言わないでしょう
なぜ私立の早慶を抽出して早慶上げと非難するのか
ナンセンスじゃありませんか
977名無しなのに合格
2021/04/18(日) 22:49:59.71ID:gwsYAcXD .
◆中央法の言葉
82名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:01:37.94ID:D1/b1yaD
>>55
早稲田慶應上智がそれを言うならまだしも、お前みたいな大東亜のゴミ、
社会の底辺が言う資格はない。
現実を見ろ、お前は社会の中でも最底辺の層にいる、ドブネズミなんだよ。
さっさと死ねゴミが
90名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:23:42.22ID:D1/b1yaD
>>88
お前死ね。低学歴カスが。
てめえの様なゴミニート社会の底辺は一生高学歴の踏み台になるしかない
醜い人生しか歩めないんだよ。その腐った遺伝子残すなよ。悪影響だから
111名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:09:46.83ID:D1/b1yaD
大東亜帝国のコンプって怖いな。ここまでくると精神病を疑う。
事実を突きつけられたら、発狂でブチ切れからの「傑作」とか言う。
効いてませんよアピールが痛い。ゴキブリ野郎ってまさにお前じゃん。
大東亜帝国のゴミが。中央に勝てると思ってんのかカス。
さっさと自殺しろ。今すぐ死ねゴミ。社会を舐めんな底辺
125名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:37:45.98ID:D1/b1yaD
>>122
しつけえよ底辺
大東亜帝国は大東亜帝国らしく底辺にへばりついて生きろゴミ
.
◆中央法の言葉
82名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:01:37.94ID:D1/b1yaD
>>55
早稲田慶應上智がそれを言うならまだしも、お前みたいな大東亜のゴミ、
社会の底辺が言う資格はない。
現実を見ろ、お前は社会の中でも最底辺の層にいる、ドブネズミなんだよ。
さっさと死ねゴミが
90名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:23:42.22ID:D1/b1yaD
>>88
お前死ね。低学歴カスが。
てめえの様なゴミニート社会の底辺は一生高学歴の踏み台になるしかない
醜い人生しか歩めないんだよ。その腐った遺伝子残すなよ。悪影響だから
111名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:09:46.83ID:D1/b1yaD
大東亜帝国のコンプって怖いな。ここまでくると精神病を疑う。
事実を突きつけられたら、発狂でブチ切れからの「傑作」とか言う。
効いてませんよアピールが痛い。ゴキブリ野郎ってまさにお前じゃん。
大東亜帝国のゴミが。中央に勝てると思ってんのかカス。
さっさと自殺しろ。今すぐ死ねゴミ。社会を舐めんな底辺
125名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:37:45.98ID:D1/b1yaD
>>122
しつけえよ底辺
大東亜帝国は大東亜帝国らしく底辺にへばりついて生きろゴミ
.
978名無しなのに合格
2021/04/19(月) 20:06:33.89ID:t79KD6o/ 過去29年就職社数
https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/d/2/670m/img_d22e2b76fd5d81b148cbd06a1c7b9a87340519.jpg
三菱重工
九州大688
早稲田608
東京大588
大阪大489
京都大471
慶応大462
東工大451
理科大316
名古屋302
神戸大287
IHI
早稲田418
東京大288
慶応大273
東工大252
理科大213
大阪大192
京都大177
九州大163
日本大151
東北大148
https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/d/2/670m/img_d22e2b76fd5d81b148cbd06a1c7b9a87340519.jpg
三菱重工
九州大688
早稲田608
東京大588
大阪大489
京都大471
慶応大462
東工大451
理科大316
名古屋302
神戸大287
IHI
早稲田418
東京大288
慶応大273
東工大252
理科大213
大阪大192
京都大177
九州大163
日本大151
東北大148
979名無しなのに合格
2021/04/19(月) 21:06:14.26ID:8ymIZp3a 早稲田の併願国立は横市、横国、都立、千葉、埼玉のような阪大より下のところも沢山いるから。
981名無しなのに合格
2021/04/20(火) 06:58:39.23ID:/FIy7Epf 早稲田>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>阪大 早稲田45対阪大0
東大45 早稲田45 京大37 阪大0 次の45の役職のうち45全部輩出は東大 早稲田2校のみ
阪大は全学部全学科で45全部ゼロ、京大はさすがに45までいかないがそれに近い
これらの役職は東大が圧倒的に多く、京大 早稲田 慶應 も出しているのに出せない阪大が早慶より劣るのは明らか
内閣総理大臣 早稲田 竹下登 海部俊樹 小渕恵三 森喜朗 福田康夫 野田佳彦 阪大0人
外務大臣 早稲田 三塚博 岸田文夫 田中真紀子 阪大0人
財務大臣 早稲田 石橋湛山 竹下登 海部俊樹 野田佳彦 安住淳 阪大0人
経済産業大臣 早稲田 世耕弘成 森喜朗 渡部恒三 小此木彦三郎 石橋湛山 阪大0人
農林水産大臣 早稲田 河野一郎 山本有二 山田正彦 阪大0
文部科学大臣 早稲田 下村博文 田中真紀子 阪大0人
防衛大臣 早稲田 石橋湛山 山崎拓 稲田朋美 岸田文雄 岩屋毅 阪大0人
防衛事務次官 早稲田 高橋憲一 阪大0人
アメリカ合衆国駐箚特命全権大使 早稲田 杉山晋輔 阪大0人
国際連合事務次長 早稲田 中満泉 阪大0人
武田薬品工業社長 早稲田 長谷川閑史 阪大0人
東芝社長 早稲田 西田厚聰 室町正志 阪大0人
富士通社長 早稲田 秋草直之 野副州旦 阪大0人
阪急阪神ホールディングス社長 会長 早稲田 角和夫 阪大0人
ANAホールディングス社長 早稲田 美土路昌一 野村吉三郎 阪大0人
三菱商事社長 早稲田 佐々木幹夫 阪大0人
東京海上日動火災保険社長 早稲田 隅修三 阪大0人
みずほ銀行頭取 早稲田 藤原弘治 阪大0人
読売新聞社長 早稲田 山口寿一 阪大0人
朝日新聞社長 早稲田 木村伊量 阪大0人
東京都知事 早稲田 青島幸男 阪大0人
神奈川県知事 早稲田 黒岩祐二 阪大0人
千葉県知事 早稲田 熊谷俊人 阪大0人
静岡県知事 早稲田 斉藤滋与史 川勝平太 阪大0人
大阪府知事 早稲田 橋下徹 阪大0人
鹿児島県知事 早稲田 三反園訓 阪大0人
大阪府警察本部長 早稲田 広田耕一 阪大0人
財務事務次官 早稲田 勝栄二郎 阪大0人
総務審議官 早稲田 山田真貴子 阪大0人
マッキンゼー・アンド・カンパニー日本支社長 早稲田 大前研一 阪大0人
ボストンコンサルティンググループ日本共同代表 早稲田 秋池 玲子 阪大0人
ベイン&カンパニー日本代表 早稲田 堀 新太郎 阪大0人
フジテレビジョン社長 早稲田 羽佐間重彰 鹿内信隆 日枝久 亀井千広 阪大0人
TBS社長 早稲田 田中和泉 磯崎洋三 石原俊爾 佐々木卓 阪大0人
NHK会長 早稲田 海老沢勝二 阪大0人
NHK副会長 早稲田 堂元光 正籬聡 阪大0人
NHK専務理事 早稲田 板野裕爾 阪大0人
NHK放送総局長 早稲田 正籬聡 阪大0人
日本電信電話会長 早稲田 篠原弘道 阪大0人
日本銀行副総裁 早稲田 若田部昌澄 阪大0人
最高裁判所判事 早稲田 岡村和美 阪大0人
最高検察庁次長検事 早稲田 伊丹俊彦 阪大0人
最高検察庁刑事部長 早稲田 櫻井正史 阪大0人
最高検察庁公安部長 早稲田 曽木徹也 阪大0人
日本弁護士連合会会長 早稲田 平山正剛 阪大0人
〜週刊ダイヤモンド 2017/09/16〜
過去29年間(1989〜2017) 大学別採用実績
「三菱商事」
東京707 京都247 北海道32 東北45 名古屋49 大阪75 九州58
一橋328 東京工業54 筑波26 神戸77 広島17 慶應義塾1124 早稲田836
「三菱地所」
東京132 京都36 北海道6 東北18 名古屋11 大阪14 九州4 一橋96 東京工業8 筑波7 神戸14 広島0
慶應義塾169 早稲田137
「東京海上日動火災保険」
東京286 京都118 北海道30 東北44 名古屋60 大阪73 九州93 一橋145
東京工業37 筑波10 神戸157 広島87 慶應義塾1650 早稲田1306
東大45 早稲田45 京大37 阪大0 次の45の役職のうち45全部輩出は東大 早稲田2校のみ
阪大は全学部全学科で45全部ゼロ、京大はさすがに45までいかないがそれに近い
これらの役職は東大が圧倒的に多く、京大 早稲田 慶應 も出しているのに出せない阪大が早慶より劣るのは明らか
内閣総理大臣 早稲田 竹下登 海部俊樹 小渕恵三 森喜朗 福田康夫 野田佳彦 阪大0人
外務大臣 早稲田 三塚博 岸田文夫 田中真紀子 阪大0人
財務大臣 早稲田 石橋湛山 竹下登 海部俊樹 野田佳彦 安住淳 阪大0人
経済産業大臣 早稲田 世耕弘成 森喜朗 渡部恒三 小此木彦三郎 石橋湛山 阪大0人
農林水産大臣 早稲田 河野一郎 山本有二 山田正彦 阪大0
文部科学大臣 早稲田 下村博文 田中真紀子 阪大0人
防衛大臣 早稲田 石橋湛山 山崎拓 稲田朋美 岸田文雄 岩屋毅 阪大0人
防衛事務次官 早稲田 高橋憲一 阪大0人
アメリカ合衆国駐箚特命全権大使 早稲田 杉山晋輔 阪大0人
国際連合事務次長 早稲田 中満泉 阪大0人
武田薬品工業社長 早稲田 長谷川閑史 阪大0人
東芝社長 早稲田 西田厚聰 室町正志 阪大0人
富士通社長 早稲田 秋草直之 野副州旦 阪大0人
阪急阪神ホールディングス社長 会長 早稲田 角和夫 阪大0人
ANAホールディングス社長 早稲田 美土路昌一 野村吉三郎 阪大0人
三菱商事社長 早稲田 佐々木幹夫 阪大0人
東京海上日動火災保険社長 早稲田 隅修三 阪大0人
みずほ銀行頭取 早稲田 藤原弘治 阪大0人
読売新聞社長 早稲田 山口寿一 阪大0人
朝日新聞社長 早稲田 木村伊量 阪大0人
東京都知事 早稲田 青島幸男 阪大0人
神奈川県知事 早稲田 黒岩祐二 阪大0人
千葉県知事 早稲田 熊谷俊人 阪大0人
静岡県知事 早稲田 斉藤滋与史 川勝平太 阪大0人
大阪府知事 早稲田 橋下徹 阪大0人
鹿児島県知事 早稲田 三反園訓 阪大0人
大阪府警察本部長 早稲田 広田耕一 阪大0人
財務事務次官 早稲田 勝栄二郎 阪大0人
総務審議官 早稲田 山田真貴子 阪大0人
マッキンゼー・アンド・カンパニー日本支社長 早稲田 大前研一 阪大0人
ボストンコンサルティンググループ日本共同代表 早稲田 秋池 玲子 阪大0人
ベイン&カンパニー日本代表 早稲田 堀 新太郎 阪大0人
フジテレビジョン社長 早稲田 羽佐間重彰 鹿内信隆 日枝久 亀井千広 阪大0人
TBS社長 早稲田 田中和泉 磯崎洋三 石原俊爾 佐々木卓 阪大0人
NHK会長 早稲田 海老沢勝二 阪大0人
NHK副会長 早稲田 堂元光 正籬聡 阪大0人
NHK専務理事 早稲田 板野裕爾 阪大0人
NHK放送総局長 早稲田 正籬聡 阪大0人
日本電信電話会長 早稲田 篠原弘道 阪大0人
日本銀行副総裁 早稲田 若田部昌澄 阪大0人
最高裁判所判事 早稲田 岡村和美 阪大0人
最高検察庁次長検事 早稲田 伊丹俊彦 阪大0人
最高検察庁刑事部長 早稲田 櫻井正史 阪大0人
最高検察庁公安部長 早稲田 曽木徹也 阪大0人
日本弁護士連合会会長 早稲田 平山正剛 阪大0人
〜週刊ダイヤモンド 2017/09/16〜
過去29年間(1989〜2017) 大学別採用実績
「三菱商事」
東京707 京都247 北海道32 東北45 名古屋49 大阪75 九州58
一橋328 東京工業54 筑波26 神戸77 広島17 慶應義塾1124 早稲田836
「三菱地所」
東京132 京都36 北海道6 東北18 名古屋11 大阪14 九州4 一橋96 東京工業8 筑波7 神戸14 広島0
慶應義塾169 早稲田137
「東京海上日動火災保険」
東京286 京都118 北海道30 東北44 名古屋60 大阪73 九州93 一橋145
東京工業37 筑波10 神戸157 広島87 慶應義塾1650 早稲田1306
982名無しなのに合格
2021/04/20(火) 07:22:12.96ID:B47+o0x1983名無しなのに合格
2021/04/20(火) 07:36:32.43ID:ltKEGeKd984名無しなのに合格
2021/04/20(火) 07:47:44.87ID:/FIy7Epf985名無しなのに合格
2021/04/20(火) 07:51:41.60ID:/FIy7Epf986名無しなのに合格
2021/04/20(火) 18:00:31.08ID:8/noKMSm 早稲田は東京一工の併願先
阪大では受験料の無駄使い
阪大では受験料の無駄使い
987名無しなのに合格
2021/04/20(火) 20:39:29.79ID:/FIy7Epf こういうことが言えるだろう
東大 京大関係者が早稲田 慶應より上と主張するスレは見たことがない
それ以外の国立大関係者が早慶より上と主張するスレは多々ある
早慶より上を主張すること自体が格下であるとみて間違いない
格上は声高に格上を主張することはない
彼らにとってそんなことはどうでもいいわけだ
東大 京大関係者が早稲田 慶應より上と主張するスレは見たことがない
それ以外の国立大関係者が早慶より上と主張するスレは多々ある
早慶より上を主張すること自体が格下であるとみて間違いない
格上は声高に格上を主張することはない
彼らにとってそんなことはどうでもいいわけだ
988名無しなのに合格
2021/04/20(火) 20:46:57.80ID:jJBh/p/A989名無しなのに合格
2021/04/21(水) 04:01:20.02ID:T+it2zT6 https://www.waseda.jp/inst/career/assets/uploads/2018/12/gousetsu201903.pdf
早稲田大学で早稲田学生限定の会社説明会を開催
日本の錚々たる大企業が網羅されている
早稲田のOB OGが学生に説明に来校
就職に関していうなら間違いなく早稲田は日本の頂点に立つ大学の一つと断言できる
早稲田大学で早稲田学生限定の会社説明会を開催
日本の錚々たる大企業が網羅されている
早稲田のOB OGが学生に説明に来校
就職に関していうなら間違いなく早稲田は日本の頂点に立つ大学の一つと断言できる
990名無しなのに合格
2021/04/21(水) 07:03:53.06ID:T+it2zT6 過去29年間(1989〜2017) 大学別採用実績
「三菱商事」
東京707 京都247 北海道32 東北45 名古屋49 大阪75 九州58
一橋328 東京工業54 筑波26 神戸77 広島17
慶應義塾1124 早稲田836
「三井物産」
東京530 京都263 北海道14 東北35 名古屋49 大阪69 九州50
一橋289 東京工業50 筑波25 神戸71 広島14
慶應義塾1118 早稲田750
「住友商事」
東京406 京都315 北海道14 東北31 名古屋50 大阪193 九州36
一橋237 東京工業34 筑波27 神戸221 広島6
慶應義塾803 早稲田624
「三菱地所」
東京132 京都36 北海道6 東北18 名古屋11 大阪14 九州4
一橋96 東京工業8 筑波7 神戸14 広島0
慶應義塾169 早稲田137
「三井不動産」
東京96 京都46 北海道4 東北12 名古屋10 大阪15 九州5
一橋116 東京工業10 筑波5 神戸13 広島2
慶應義塾174 早稲田129
「電通」
東京467 京都184 北海道4 東北19 名古屋30 大阪70 九州26
一橋117 東京工業50 筑波44 神戸63 広島5
慶應義塾914 早稲田684
「三菱東京UFJ銀行」
東京1348 京都899 北海道47 東北95 名古屋552 大阪483 九州134
一橋1107 東京工業133 筑波136 神戸715 広島29
慶應義塾2858 早稲田2574
「東京海上日動火災保険」
東京286 京都118 北海道30 東北44 名古屋60 大阪73 九州93
一橋145 東京工業37 筑波10 神戸157 広島87
慶應義塾1650 早稲田1306
「野村総合研究所」
東京438 京都230 北海道52 東北61 名古屋38 大阪173 九州60
一橋67 東京工業305 筑波60 神戸91 広島8
慶應義塾724 早稲田677
「三菱重工業」
東京588 京都471 北海道120 東北210 名古屋302 大阪489 九州688
一橋173 東京工業451 筑波49 神戸287 広島205
慶應義塾462 早稲田608
「日立製作所」
東京899 京都480 北海道261 東北462 名古屋441 大阪552 九州441
一橋126 東京工業786 筑波282 神戸265 広島168
慶應義塾993 早稲田1520
〜週刊ダイヤモンド 2017/09/16〜
「三菱商事」
東京707 京都247 北海道32 東北45 名古屋49 大阪75 九州58
一橋328 東京工業54 筑波26 神戸77 広島17
慶應義塾1124 早稲田836
「三井物産」
東京530 京都263 北海道14 東北35 名古屋49 大阪69 九州50
一橋289 東京工業50 筑波25 神戸71 広島14
慶應義塾1118 早稲田750
「住友商事」
東京406 京都315 北海道14 東北31 名古屋50 大阪193 九州36
一橋237 東京工業34 筑波27 神戸221 広島6
慶應義塾803 早稲田624
「三菱地所」
東京132 京都36 北海道6 東北18 名古屋11 大阪14 九州4
一橋96 東京工業8 筑波7 神戸14 広島0
慶應義塾169 早稲田137
「三井不動産」
東京96 京都46 北海道4 東北12 名古屋10 大阪15 九州5
一橋116 東京工業10 筑波5 神戸13 広島2
慶應義塾174 早稲田129
「電通」
東京467 京都184 北海道4 東北19 名古屋30 大阪70 九州26
一橋117 東京工業50 筑波44 神戸63 広島5
慶應義塾914 早稲田684
「三菱東京UFJ銀行」
東京1348 京都899 北海道47 東北95 名古屋552 大阪483 九州134
一橋1107 東京工業133 筑波136 神戸715 広島29
慶應義塾2858 早稲田2574
「東京海上日動火災保険」
東京286 京都118 北海道30 東北44 名古屋60 大阪73 九州93
一橋145 東京工業37 筑波10 神戸157 広島87
慶應義塾1650 早稲田1306
「野村総合研究所」
東京438 京都230 北海道52 東北61 名古屋38 大阪173 九州60
一橋67 東京工業305 筑波60 神戸91 広島8
慶應義塾724 早稲田677
「三菱重工業」
東京588 京都471 北海道120 東北210 名古屋302 大阪489 九州688
一橋173 東京工業451 筑波49 神戸287 広島205
慶應義塾462 早稲田608
「日立製作所」
東京899 京都480 北海道261 東北462 名古屋441 大阪552 九州441
一橋126 東京工業786 筑波282 神戸265 広島168
慶應義塾993 早稲田1520
〜週刊ダイヤモンド 2017/09/16〜
991名無しなのに合格
2021/04/21(水) 07:11:12.25ID:kpMPidP8992名無しなのに合格
2021/04/21(水) 07:12:55.43ID:kpMPidP8993名無しなのに合格
2021/04/21(水) 07:15:22.85ID:LKo2z8BM どのみち阪大は普通に就職悪いしどうでもいい
994名無しなのに合格
2021/04/21(水) 09:33:59.76ID:H3byBXuo 結論:阪大はザコク
早慶にバカスカ蹴られる三流大学
早慶にバカスカ蹴られる三流大学
995名無しなのに合格
2021/04/21(水) 11:08:35.20ID:TPJ3IuuV 結論、馬鹿にされたくないなら
東大、京大に行けと言う事
東大、京大に行けと言う事
996名無しなのに合格
2021/04/21(水) 11:35:52.31ID:S6pA16FT 《四大学連合》
東京医科歯科大・東工大・一橋大・東大・東京外大
【 司令塔 】 つくば・千葉・横浜
(首都圏御三家)
【センターバック】 東北大(東京中心から東へ400km)
京都大(東京中心から西へ400km)
【サイドアタッカー】 北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km)
九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)
【ボランチ】 ハン大(第 8 番目の設立旧帝大)
【キーパー】 愛知県にある名古屋(第9番目設立旧帝大)
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大
京都一橋は2次4科目
ナゴヤ はん大は2次2〜3科目 はん大は大阪人のための大阪地方大 大阪って学力最低地域だろ?
東京医科歯科大・東工大・一橋大・東大・東京外大
【 司令塔 】 つくば・千葉・横浜
(首都圏御三家)
【センターバック】 東北大(東京中心から東へ400km)
京都大(東京中心から西へ400km)
【サイドアタッカー】 北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km)
九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)
【ボランチ】 ハン大(第 8 番目の設立旧帝大)
【キーパー】 愛知県にある名古屋(第9番目設立旧帝大)
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大
京都一橋は2次4科目
ナゴヤ はん大は2次2〜3科目 はん大は大阪人のための大阪地方大 大阪って学力最低地域だろ?
997名無しなのに合格
2021/04/21(水) 12:48:49.12ID:tP0hNuWw 東は早慶
西は阪神
西は阪神
998名無しなのに合格
2021/04/21(水) 12:49:33.17ID:sg8/8U9k .
◆中央法の言葉
82名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:01:37.94ID:D1/b1yaD
>>55
早稲田慶應上智がそれを言うならまだしも、お前みたいな大東亜のゴミ、
社会の底辺が言う資格はない。
現実を見ろ、お前は社会の中でも最底辺の層にいる、ドブネズミなんだよ。
さっさと死ねゴミが
90名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:23:42.22ID:D1/b1yaD
>>88
お前死ね。低学歴カスが。
てめえの様なゴミニート社会の底辺は一生高学歴の踏み台になるしかない
醜い人生しか歩めないんだよ。その腐った遺伝子残すなよ。悪影響だから
111名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:09:46.83ID:D1/b1yaD
大東亜帝国のコンプって怖いな。ここまでくると精神病を疑う。
事実を突きつけられたら、発狂でブチ切れからの「傑作」とか言う。
効いてませんよアピールが痛い。ゴキブリ野郎ってまさにお前じゃん。
大東亜帝国のゴミが。中央に勝てると思ってんのかカス。
さっさと自殺しろ。今すぐ死ねゴミ。社会を舐めんな底辺
125名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:37:45.98ID:D1/b1yaD
>>122
しつけえよ底辺
大東亜帝国は大東亜帝国らしく底辺にへばりついて生きろゴミ
.
◆中央法の言葉
82名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:01:37.94ID:D1/b1yaD
>>55
早稲田慶應上智がそれを言うならまだしも、お前みたいな大東亜のゴミ、
社会の底辺が言う資格はない。
現実を見ろ、お前は社会の中でも最底辺の層にいる、ドブネズミなんだよ。
さっさと死ねゴミが
90名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:23:42.22ID:D1/b1yaD
>>88
お前死ね。低学歴カスが。
てめえの様なゴミニート社会の底辺は一生高学歴の踏み台になるしかない
醜い人生しか歩めないんだよ。その腐った遺伝子残すなよ。悪影響だから
111名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:09:46.83ID:D1/b1yaD
大東亜帝国のコンプって怖いな。ここまでくると精神病を疑う。
事実を突きつけられたら、発狂でブチ切れからの「傑作」とか言う。
効いてませんよアピールが痛い。ゴキブリ野郎ってまさにお前じゃん。
大東亜帝国のゴミが。中央に勝てると思ってんのかカス。
さっさと自殺しろ。今すぐ死ねゴミ。社会を舐めんな底辺
125名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:37:45.98ID:D1/b1yaD
>>122
しつけえよ底辺
大東亜帝国は大東亜帝国らしく底辺にへばりついて生きろゴミ
.
999名無しなのに合格
2021/04/21(水) 15:01:54.55ID:gdkTOt3A >>171
これ
これ
1000名無しなのに合格
2021/04/21(水) 15:14:12.92ID:TPJ3IuuV まん
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 21日 7時間 8分 56秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 21日 7時間 8分 56秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★7 [お断り★]
- 【競馬】3冠牝馬・リバティアイランド、予後不良で安楽死 [冬月記者★]
- 「肉:動物の遺体」ヴィーガン団体が女性パック詰めパフォーマンス、血のりも 肉フェスで…東京 [少考さん★]
- 【名古屋】男風呂の脱衣所で…7歳女の子の裸を撮影した現行犯で32歳会社員の男逮捕 父親が発見し従業員と取り押さえる [シャチ★]
- 太陽光発電の電気が余る…晴れた日の昼の「課題」 どうすれば無駄なく使える? [蚤の市★]
- “置き忘れた携帯電話を回収に”再び富士山へ…山岳遭難の中国籍男子大学生 4日前にも山頂で「アイゼン紛失」し防災ヘリで救助されていた [ぐれ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX5🧪
- 来年施行の改正公選法で街宣車規格統一 障害を持つ候補者が使う特殊仕様車の利用が実質禁止に [377482965]
- ▶宝鐘マリンちゃんの身体の部位で一番ぺろぺろしたいところは?
- そのまんま東国原「食品消費税ゼロのかわりにデジタル税導入しよう。ChatGPTなりなんなりサービス毎に税金課すの」 [377482965]
- ふるさと納税専門家俺「味付けハラミは避けろ」 [782460143]
- VIPでウマ娘