X

慶應経済、蹴られまくって補欠Fも繰り上がる異常事態に

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/15(月) 09:16:25.99ID:wGvwRHbZ
慶應経済A方式の補欠Fランクまで繰上げ済み
早稲田政経に合格者上位層持っていかれたな
これからさらに政経の補欠繰り上げと国立後期合格発表と玉突き辞退が待ち受けている
慶應経済は定員割れの危機に直面

(3月9日時点で経済A方式の全補欠248人中213人(86%)まで繰り上がってて更進がストップしてるけど、これってまさか3月10日の東大京大合格発表に伴う入学辞退を反映していない状況。
慶應経済A方式の補欠全員繰り上がりと定員割れは確実か。)

https://www.keio.ac.jp/ja/admissions/ippan_kyoka/
976名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/21(日) 11:29:43.26ID:JT5CCumE
学校の教科書レベルでいいから、国立、私立問わず、大学受験生には数TA、数UBまでは
必須にすればいいんだよ。
そうしないから、詩文洗顔になって慶応法に受かっても、センター数TA20点しか取れない
なんていう馬鹿が出てくる。
文部科学省が、数学を数UBまで必須にしない大学学部については、国立、私立問わず
補助金をカットすると言えばいいだけの話。
そうすることで、くだらんFラン私立大学も一気に整理できる。
その程度の学力もない馬鹿は、本来、大学に進学するべきではないし、高卒や専門卒で
働いた方が、生涯年収は5,000万近く高くなる。
977名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/21(日) 11:54:56.30ID:p4U6pLqU
商以外は早稲田優位かな。
まあ商はかなり昔から慶應優位だが
978名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/21(日) 12:13:55.71ID:qRN5/uZW
>>975
今はそういう時代だよ
979名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/21(日) 12:14:34.55ID:XZjbmgq9
>>751
慶應は中堅どころの高校出身者が多いんだね
2021/03/21(日) 12:23:18.91ID:6lOwlp4S
>>968
その辺の学校は教育、人科、スポ科あたりで
数稼いでるのばっかりだぞ
981名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/21(日) 12:55:52.02ID:zE1EHIp0
これまで大学入試でメディアが好んで大学の優劣を報じてた軸は、見かけの「偏差値」と「W合格選択」なんだけど、偏差値は科目数絞れば上がるし、W合格選択は対策が必要な特殊試験にすれば人数減っても志望度の高い受験生が分母になるので優位に出るのは当たり前のこと

考えてみると、これに見事に乗ったのがSFCを開設した以降の慶應なんだよね

いまは人々の理解も進んでこのトリックを額面どおりに受け取らなくなったけど、慶應の入試やイメージ戦略も令和の時代になって曲がり角になってきたということなのかな
982名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/21(日) 13:06:49.70ID:plRHj5a3
> 偏差値は科目数絞れば上がるし、

どことは言わないが、一般入試定員を絞りに絞って偏差値上げてる大学もあったよな。
983名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/21(日) 13:11:21.30ID:D4j2uIPG
学内調査で推薦内部指定校のほうが一般より成績良いと結果が出れば当然そういう方向になるわな
984名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/21(日) 13:16:03.21ID:L7+s33Ea
>>981
それまさに法学部だよね
慶應が上手いのは内部生の人気を上げ、司法試験実績を上げて、万年二番手三番手だった学部をトップのイメージにしてしまった

いまだに慶應法学部が私大最高峰どころか経済より上とされることに異論を唱えられ、上位進学校出身者に認められてないのは、こういうところ
985名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/21(日) 13:17:00.00ID:2FJ3yZb/
>>982
慶応?
まあ、慶応が定員絞ればその分早稲田に受験生が流れてどちらも偏差値維持できるから持ちつ持たれつだけどな
逆もまた然り
それより受験科目絞って自分とこだけ偏差値上げるやり方はえげつないよな
986名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/21(日) 13:20:28.91ID:qRN5/uZW
>>983
学校の試験なんていかに過去問を手に入れるかつてを使うか次第

難関な受験とか全く違う

車の教習所の試験で高得点取ってイキってるようなもの
基本的に推薦内部の方が基礎学力は低い
987名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/21(日) 13:22:31.24ID:D4j2uIPG
>>986
簡単だと思うなら成績上げればよいだけ
そういう言い訳してるやつが最も使えない
988名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/21(日) 13:25:28.94ID:ZKKyYrFt
東大一橋政経に蹴られてもいまのA方式入試を貫くか、法みたいに私文専願型と揶揄されてもそれらとのガチ勝負を避けるか、今後の慶應経済は正念場だね

そんな感じがこのスレのオチ
989名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/21(日) 13:26:18.27ID:3vTckrQv
>>983
大学関係者による捏造ではないかな
2021/03/21(日) 13:27:42.09ID:6lOwlp4S
もうすぐこのスレ1000までいくな

Twitterと予備校合格体験記の高校の顔ぶれまとめ

・早稲田政経が抜けている
・慶應法は思っていた通り、二流高校も多い
・慶應経済も意外にも二流高校もけっこう多かった
・早慶理工はどちらも一流高校揃い(特に早稲田)
991名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/21(日) 13:27:49.88ID:D4j2uIPG
>>989
俺は違うと思うよ
992名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/21(日) 13:29:42.96ID:ZKKyYrFt
このスレ最後に貼りますか

■3月20日更新
2021年3月Twitter「#春から○○」投稿者の出身高校

■早稲田政経
灘(79)、開成×2(78)、栄光(76)、学附(77)、久留米附設×2(76)、旭丘(72)、翠嵐×3(75)、武蔵(74)、駒東(74)、桜修館中等(67)、西大和(76)、東葛飾×2(72)、広島学院(72)、県立船橋(74)、海城(75)、麻布×3(76)、宇部(68)、北嶺(63)、巣鴨(72)、渋幕×2(76)、戸山(72)、湘南(74)、ラサール(78)、聖光学院(78)、北野(76)

出身高校偏差値平均:74.3

■慶應経済
日大習志野(69)、県立船橋(74)、筑附(78)、県立千葉×2(74)、金沢大附属(73)、開智×3(67)、仙台育英(58)、浦和×2(75)、芝(72)、南多摩(65)、千葉東×2(71)、都立青山(71)、柏陽(73)、渋谷渋谷(73)、洛南(74)、志学館(59)、八王子東(70)、明治学院(68)、横須賀(67)、福島(71)、東海(73)、栄光(76)、瑞陵(68)、巣鴨(72)、浅野(74)、湘南(74)、旭丘(72)、日立一(66)、法政大高(69)、春日部東(61)

出身高校偏差値平均:70.3

■早稲田法
盛岡第一(69)、広島大附属(74)、小石川(72)、鎌倉学園(68)、青森(71)、開成×2(78)、佐原(64)、サレジオ(72)、越谷北(68)、東海(76)、小倉(69)、福島(71)、大宮(75)、北野(76)、筑附(78)、城北(72)、鶴丸×2(74)、県立千葉(74)、国立(72)、海城(75)、長野(70)

出身高校偏差値平均:72.6

■慶應法
都立富士(66)、西大和(76)、翠嵐×2(75)、浦和(75)、法政第二(65)、神奈川大附属(65)、横浜市南(61)、湘南(74)、桐光学園(69)、青学高等部(69)、修道(70)、成蹊(69)、開智×2(67)、大分東明(特進65)、厚木(69)、徳島文理(68)、開成(78)

出身高校偏差値平均:69.6

■早稲田商
厚木(69)、仙台一(69)、栄光(76)、都市大付(71)、関東国際(55)、市立浦和(70)、川越(70)、帝塚山学院泉ヶ丘(67)、静岡(71)、安積(70)、本郷(70)、時習館(70)、千種(68)、旭丘(72)

出身高校偏差値平均:69.1

■慶應商
北野(76)、西大和(76)、立川(71)、帝塚山(67)、県立船橋(74)、大阪明星(70)、滝(72)、高崎女子(68)、鶴丸(74)、四ツ橋(53)、水戸一(73)、麻布×2(76)、昭和秀英×2(73)、清風南海(74)、東邦大東邦(72)、東葛飾(72)、筑附(78)、佐倉(71)、木更津(67)、千葉東(71)、瑞陵(68)、白陵(73)、石橋(66)、国立(71)、芝(72)、愛光(75)、光陵(67)、安積(70)、明大明治(70)、札幌旭丘(67)、神戸(71)、柏陽×2(73)、岐阜(72)、開智(67)、尚学館(51)、海城(75)、国立(72)、吉祥女子(71)、岡崎(72)

出身高校偏差値平均:70.7

■早稲田文
修猷館(73)、市立千葉(68)、福大大濠(特進71)、武蔵(74)、県柏(68)、県立千葉×2(74)、高田北城(59)、豊島岡(75)、戸山(72)、静岡(71)、新宿(69)、翠嵐×2(75)、女子学院(76)、横浜緑ヶ丘(69)

出身高校偏差値平均:71.4

■慶應文
岡崎(72)、鹿児島中央(67)、春日部東×2(61)、県立千葉(74)、湘南×2(74)、静岡(71)、聖光学院(78)、仙台二(72)、岡山朝日(69)、東海(73)、桐朋(72)、東葛飾(72)、高崎女子(68)、西南(70)、福岡(72)、城北(72)、開智×2(67)、フェリス(73)、千葉東(71)、松陰(56)、多摩(68)、新宿(69)、巣鴨(72)、四条畷(70)、

出身高校偏差値平均:69.8

( )内:入試偏差値
偏差値出典:「みんなの高校情報」
高校募集のない中高一貫は「首都圏模試センター中学偏差値」

早稲田政経(74.3)>>早稲田法(72.6)>早稲田文(71.4)>慶應商(70.7)≒慶應経済(70.3)>慶應文(69.8)≒慶應法(69.6)≒早稲田商(69.1)
993名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/21(日) 13:31:01.01ID:ZKKyYrFt
■3月20日更新
2021年3月Twitter「#春から○○」投稿者の出身高校 (理工編)

■早稲田理工
栄光×3(76)、駒東×2(74)、国立×2(71)、開智(67)、市ヶ尾(63)、渋幕×3(76)、市川(75)、豊島岡(75)、九段中等(66)、川越(70)、筑附(78)、湘南(74)、県立千葉(74)、國學院久我山(71)、芝(72)、西(73)、武蔵(74)、筑駒(78)、東葛飾(72)、奈良(72)、桐蔭学園(69)、立川(71)、土浦一(73)、県立浦和×2(74)、修道(70)、翠嵐(75)、向陽国際(71)

出身高校偏差値平均:72.8

■慶應理工
都市大付(71)、岡山(68)、熊本(75)、巣鴨(72)、東工大附(72)、柏陽(73)、渋幕(76)、追手前(65)、神奈川大附属(65)、浅野(74)、駒東(74)、ノートルダム女学院(54)、栄光×2(76)、静岡(71)、名古屋(64)、翠嵐(75)、宇都宮(72)、岡崎(72)、淑徳巣鴨(56)、芝(72)、太田(68)、横浜市南(61)、海城(75)、筑駒(78)、県立船橋(74)

出身高校偏差値平均:70.3
994名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/21(日) 13:33:07.84ID:2FJ3yZb/
>>988
早稲田とのガチ勝負を避けに避けてきたのが慶応入試制度の歴史だからね
表向きの理由つけてなんか変えてくるやろね
2021/03/21(日) 13:33:59.53ID:9ZN8YkMh
ジュサロで1000までいくのって珍しいな
996名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/21(日) 13:35:41.37ID:3vTckrQv
補欠合格が増えたのは、政経だけの問題でなく
地帝とのW合格者辞退増加も影響していると思う。コロナで地帝所在地の住民が例年に比べ地帝を選択したはず。
このあたりの資料はいつ出るのかな。
997名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/21(日) 13:35:56.90ID:8wleyqy+
>>995
早稲田親衛隊が母校の命運かけてるからなw
998名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/21(日) 13:36:04.47ID:L7+s33Ea
>>994
まあそれも1つの戦略だね
世の中賢い人ばかりでないから、そういう対象相手にイメージを上げるのは立派な戦略
999名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/21(日) 13:36:37.64ID:SiR62eHn
>>937
歯医者は今ですらそうだけど将来的にはまじやばい
自分で簡単にやれる口腔ケアが発達して虫歯も歯周病もなくなる
進学校の連中は賢いからそんな情報とっくに共有してる
1000名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/21(日) 13:38:30.27ID:i7M464P2
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6日 4時間 22分 5秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況