X

慶應経済、蹴られまくって補欠Fも繰り上がる異常事態に

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/15(月) 09:16:25.99ID:wGvwRHbZ
慶應経済A方式の補欠Fランクまで繰上げ済み
早稲田政経に合格者上位層持っていかれたな
これからさらに政経の補欠繰り上げと国立後期合格発表と玉突き辞退が待ち受けている
慶應経済は定員割れの危機に直面

(3月9日時点で経済A方式の全補欠248人中213人(86%)まで繰り上がってて更進がストップしてるけど、これってまさか3月10日の東大京大合格発表に伴う入学辞退を反映していない状況。
慶應経済A方式の補欠全員繰り上がりと定員割れは確実か。)

https://www.keio.ac.jp/ja/admissions/ippan_kyoka/
604名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/18(木) 13:07:20.41ID:laD0M6Hf
早稲田所沢でも筑横千以下クソカスザコクよりはマシやろ
605名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/18(木) 13:08:24.82ID:auHI6G3o
今年は日比谷、浦和、翠嵐あたりの国立志向が強いながらも早慶進学者も多い高校からの早稲田政経進学者が増えてるんじゃないか
606名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/18(木) 13:09:03.49ID:CjpGdF8e
>>603
慶応はゲートボール大学
2021/03/18(木) 13:09:59.69ID:YvAKJAjd
所沢と藤沢行くくらいなら
地底や横筑神行った方がずっとましやな。
608名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/18(木) 13:19:03.92ID:0SZMpHYv
筑波大附属駒場 2021 前期確定分
      合格   進学
東京大学  89   89 (理三14)
京都大学   1    1
一橋大学   2    2
東京工業   1    1
医科歯科  11   11(医11)
北海道大   2    2(医2) 
東北大学   1    1
横浜国立   2    2
千葉大学   2    1(医2→進学1)
横浜市立   1    1(医1)
旭川医科   1    1(医1)
信州大学   2    1(医1)
---------------------------
合計    115  113

慶應義塾  72   10(理工5 医2 経2 環1)
早稲田大  59    4(理工2 文構1 あと1)
上智大学   9    1(文1)
東京理科  14    1(工1)
学習院大   1    1(経済1)
明治大学   8    1(学部?)
慈恵会医   6    2(医6→進学2)
自治医科   1    1(医1)

前期確定分まで
609名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/18(木) 13:22:32.75ID:PFawILds
やっぱ慶応>早稲田か

今年も慶応経済>早稲田政経かな
610名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/18(木) 13:22:34.61ID:wXex3f/k
筑駒から横国2名凄いな
611名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/18(木) 13:25:07.65ID:ZktRkGKp
>>508
慶應経済なんて、楽勝で浅野、海城、芝あたりなら、合格しているぞ。

また、早稲田政経は政治は楽勝。

早稲田政経で難しかったのは、東大同様に経済と国際。
612名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/18(木) 13:25:39.26ID:ZktRkGKp
【2021高学歴文系ランキング】
S東大、京大、一橋、早稲田政経(経・国)、大阪

--------------------【壁】---------------
A慶應(法・経)、早稲田(政経政治、社学・商・法・国教・文文)、地帝、東外、神戸経済、AIU

--------------------【壁】---------------
B慶應(商・文・SFC)、早稲田(人・ス・教)、
上智、地方国立、ICU

--------------------【壁】---------------
C中央法、明治(法・政経・商)、マーチ上位学部
関関同立上位、南山、西南

--------------------【壁】---------------
Dマーチ・関関同立下位、日東駒専、明学、成・成、国学、近畿、大産、龍谷、名城、福岡

--------------------【壁】---------------
E大東文化、東海、亜細亜、帝京、国士舘、神奈川
613名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/18(木) 13:29:15.25ID:ZktRkGKp
>>608
筑駒の落ちこぼれがこれだけいる。ということ

上智大学   9    1(文1)
東京理科  14    1(工1)
学習院大   1    1(経済1)
明治大学   8    1(学部?)

普通は受験すらしない。
2021/03/18(木) 13:30:16.32ID:WDsJl4wY
 
   【世界一へ】  《四大学連合》 
           一橋大・東工大・東京大・東京外大・東京医科歯科大


【 司令塔 】     (首都圏御三家)
                つくば・千葉・横浜  

【センターバック】      東北大(東京中心から東へ400km)
                京都大(東京中心から西へ400km)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                     九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)



【ボランチ】                                ▲▼はん飯大(第 8 番目設立旧帝大) 

【キーパー】      愛知県の名古屋(第 9 番目設立旧帝大) 


 
 
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大


〈控え〉 新潟大医×金沢大医
 
 

          〔2軍〕私大 WKそーケイJ上智明治立教JMARC
615名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/18(木) 13:31:51.15ID:QLFB++z9
>>608
やはり慶応>>早稲田だね
早稲田は都合の良いただの滑り止めだな
616名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/18(木) 13:35:26.95ID:Mk5YPeqj
筑駒→早慶進学

2015年 慶應10(医3 経済2 理工2 SFC3)   早稲田3(理工2 文構1)

2016年 慶應15(医8 経済4 理工3)        早稲田8(政経4 理工2 教育2) 

2017年 慶應18(医7 理工6 経済4 商1)    早稲田6(理工4 政経1 商1)
     
2018年 慶應10(医4 経済3 理工2 文1)    早稲田6(理工3 文構2 法1)

2019年 慶應 9(医3 理工3 経済1 総1 薬1) 早稲田8(理工5 社学1 人科1)

2020年 慶應 8(医3 経済3 理工1 環1)    早稲田11(理工7 政経1 文構1 教育1 スポ科1) ※3/18時点

2021年 慶應10(理工5 医2 経済1 環1)    早稲田 4(理工2 文構1 学部不明1)


2021年は3/18時点での暫定。
617名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/18(木) 13:38:59.83ID:Mk5YPeqj
筑駒→一橋

2015年 前期1 後期0 合計1(現役0)
2016年 前期0 後期1 合計1(現役0)
2017年 前期0 後期2 合計2(現役0)
2018年 前期2 後期0 合計2(現役0)
2019年 前期1 後期2 合計3(現役1)
2020年 前期0 後期3 合計3(現役2)
2021年 前期2 後期  
618名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/18(木) 13:57:19.93ID:ZktRkGKp
>>615
72名も合格者だしといて(笑)
早稲田と慶應どちらが合格者数多いですか?
猿でもわかるね。

早稲田政経、法学部
慶應経済、法学部

どちらが合格者数多いですか?
慶経現役進学者2名いますが、
来年、いると思いますか?
619名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/18(木) 13:58:02.06ID:k6Jsi5wk
あとは国際だね
慶應はニューヨークに高校
早稲田はシンガポールに高校

早稲田とにかく中国韓国タイシンガポールなど
アジアでは抜群の知名度
620名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/18(木) 13:59:40.78ID:IZChwWvp
>>608
千葉医学部蹴りの進学先は慶應医かな
621名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/18(木) 14:03:25.61ID:IZChwWvp
>>610
筑駒の中だと落ちこぼれなんだろうなあ
622名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/18(木) 14:04:19.30ID:k6Jsi5wk
国立と私立の学費の差が30万位なら面白いけど
倍以上ちがうからね

慶應と早稲田だと早稲田の方が学費が高いのも
慶應が選ばれる原因らしい
早稲田の方が慶應より学費が安ければ
早稲田の方に進学すると思うよ
623名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/18(木) 14:07:37.06ID:IZChwWvp
>>622
早稲田と慶應の学費の差なんて大学選択に大して影響ないだろう
624名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/18(木) 14:10:43.98ID:k6Jsi5wk
学費の差は
選択にあるよ
仮に早稲田が慶應より学費を安く設定すれば
併願対決の結果も
間違いなく変わってくる
2021/03/18(木) 14:11:23.41ID:YvAKJAjd
例えば慶應経済と早稲田政経で実際どのくらい学費違うんだ?
626名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/18(木) 14:18:41.32ID:CoCiaPpX
>>615
早稲田政経は筑駒のサッカーボール
627名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/18(木) 14:25:40.90ID:k6Jsi5wk
昔は併願対決では
早稲田が慶應を圧倒していた
原因は早稲田の方が慶應より学費が安かったから
いつのまにか早稲田の方が学費が
高くなったから
慶應が併願対決で勝つようになった。
628名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/18(木) 14:42:18.75ID:/c9ako3G
2021高学歴文系ランキング】
S東大、京大、一橋

--------------------【壁】---------------
A慶應(法・経・商・文)、早稲田(政経・社学・商・法・国教・文文)、地帝、神戸経済

--------------------【壁】---------------
B慶應(SFC)、早稲田(人・ス・教)、
上智、地方国立、ICU 、外大、中央法

--------------------【壁】---------------
Cマーチ上位(明治立教青学)、同志社

--------------------【壁】---------------
Dマーチ・関関同立下位、南山、西南、日東駒専、明学、成・成、国学、近畿、大産、龍谷、名城、福岡

--------------------【壁】---------------
E大東文化、東海、亜細亜、帝京、国士舘、神奈川

これが正しい
2021/03/18(木) 14:55:28.96ID:vaTGV3o0
https://youtube.com/playlist?list=PLHyP_8uuSVoUgwN438yd4C0gS-G1gvIGg
上の動画からしても早慶は地底より明確に格上だね
630名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/18(木) 15:01:46.79ID:PIOseO1e
2021年3月Twitter「#春から○○」投稿者の出身高校

■早稲田政経
灘、開成×2、栄光、学附、久留米附設×2、旭丘、翠嵐×3、武蔵、駒東、桜修館中等、西大和、東葛飾×2、広島学院、県立船橋、海城 、麻布×3、宇部、北嶺、巣鴨、渋幕×2、戸山、湘南、ラサール、聖光学院

■早稲田法
盛岡第一、広島大附属、小石川、鎌倉学園、青森、開成×2、佐原、サレジオ、越谷北、東海、小倉、福島、大宮、北野、筑波大附、城北、鶴丸、県立千葉、国立、海城

■早稲田商
厚木、仙台一、栄光、都市大付、関東国際、市立浦和、川越、帝塚山学院泉ヶ丘、静岡、安積、本郷、時習館

■慶応法
都立富士、西大和、翠嵐×2、浦和、法政第二、神奈川大附属、横浜南、湘南、桐光学園、青学高等部、修道、成蹊、開智×2、大分東明、厚木、徳島文理

■慶応経済
日大習志野、県立船橋、筑附、県立千葉×2、金沢大附属、開智×2、仙台育英、浦和、芝、南多摩、千葉東×2、都立青山、柏陽、渋谷渋谷、洛南、志学館、八王子東、明治学院、横須賀、福島、東海、栄光、瑞穂

■慶応商
北野、西大和、立川、帝塚山、県立船橋、大阪明星、滝、高崎女子、鶴丸、四ツ橋、水戸一、麻布×2、昭和秀英×2、清風南海、東邦大東邦、東葛飾、筑波大附、佐倉、木更津、千葉東、瑞陵、白陵、石橋、国立、芝、愛光、光陵、安積、明大明治、札幌旭丘、神戸、柏陽、岐阜、開智

■明治政経
函館東、希望ヶ丘、仙台二華、磐田南、沼津東、城北、札幌藻岩、東工大附
631名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/18(木) 15:10:26.04ID:Fi7q/knl
Twitter界隈で有名な明治浪
あんだけ受験前は早稲田早稲田言ってたのにいざ慶応受かったら早稲田蹴って慶応選んだwwww
やはり実績やブランド考えると当然慶応>>早稲田だよなあ
632名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/18(木) 15:18:37.04ID:o3WTN/Zj
筑駒 2021 入試結果

慶應経済 合格8 進学2
早稲田政経 合格14 進学0

実際蹴られまくったのは早稲田政経の方でしたw
633名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/18(木) 15:27:27.18ID:jvjlQxDQ
>>632
首都圏一流進学校の生徒は、世間の評判がよい政経よりも就職に有利な経済のほうがお得であることを知っている
麻布や開成でも経済進学が多いはず

世間知らずの二流進学校や地方からだと
政経のほうが多くなる
634名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/18(木) 15:46:57.80ID:lVydml48
あちこちを必死に探しまくって筑駒の数字という慶應経済に多少有利なデータを
なんとか運よく発見して鬼の首を取ったようにこれみよがしに貼りまくるってw
慶應経済も落ちたもんだなw
635名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/18(木) 15:53:28.18ID:ZktRkGKp
>>244
知恵袋とインターエデュ、2ch
で有名な【高木】慶應OB
636名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/18(木) 15:55:17.81ID:ZktRkGKp
>>633
2020年
総合商社就職
早稲田政経>慶應経済
4.6%早稲田政経
4%慶應経済
637名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/18(木) 16:00:32.20ID:Mk5YPeqj
開成高校 進学者数 (実際の進学者数の公表は2013年度から

       慶経済 早大政経
2013年  17     6
2014年  14    10
2015年  13     7     
2016年  15     9      
2017年   8     2 
2018年   5     1 
2019年  16     4
2020年   7     5

2021年 入試制度改革で早稲田政経の逆転が濃厚

2013年https://kaiseigakuen.jp/wp/wp-content/uploads/2014/10/shinro25.pdf
2014年https://kaiseigakuen.jp/wp/wp-content/uploads/2014/10/shinro261.pdf
2015年https://kaiseigakuen.jp/wp/wp-content/uploads/2016/04/shinro27_4.pdf
2016年https://kaiseigakuen.jp/wp/wp-content/uploads/2016/06/shinro28_1.pdf
2017年https://kaiseigakuen.jp/wp/wp-content/uploads/2017/07/shinro29_4.pdf
2018年http://kaiseigakuen.jp/wp/wp-content/uploads/2017/07/shinro30_5.pdf
2019年https://kaiseigakuen.jp/wp/wp-content/uploads/2020/03/shinro31_3.pdf
2020年https://kaiseigakuen.jp/wp/wp-content/uploads/2020/07/shinro2020_0728.pdf
638名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/18(木) 16:01:00.52ID:lG8a33BB
平均年収
慶應卒:687万円
早稲田卒:625万円

そりゃ慶應選びますわ
639名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/18(木) 16:01:10.90ID:ZktRkGKp
就職予備校ではないが、
【就職だけ】考えると早稲田政経は別格に良い。

アホか?

【総合商社就職】

早稲田政経4.6%VS慶應経済4%

どちらが良いか?慶應の猿でもわかるよな。
(笑)
だから、一流中高一貫進学校の高校生は俺も含めて、ほとんどが早稲田政経を選んだだけ。
特に東大ほど思い入れはない。

慶應経済のボロい校舎で就職も悪いんじゃ、惨めだから。
640名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/18(木) 16:02:31.76ID:Mk5YPeqj
2020年卒 五大商社就職率 文系学部 判明分

         五大 就職者 就職率 (商事 物産 伊藤 住商 丸紅)
東大経済    22  292  7.5%   3   5   6   5   3
東大法      9  128  7.0%   3   2   2   2   0
-------------------------------------------------------------
慶應法     46  995  4.6%  12  14   7   8   5 
一橋商     12  266  4.5%   2   2   2   1   5
阪大経済     7  161  4.3%   0   2   3   1   1
早稲田政経  33  819  4.0%   8   5   7  11   2
-------------------------------------------------------------
京大法      7  178  3.9%   0   2   4   1   0
慶應経済    37  977  3.8%   9  11   5   6   6
一橋法      4  130  3.1%   0   1   0   2   1
京大経済     7  230  3.0%   3   1   1   2   0
-------------------------------------------------------------
早稲田商    18  829  2.2%   4   5   2   3   4
-------------------------------------------------------------
慶應環境     6  328  1.8%   3   1   0   1   1
慶應総合     6  351  1.7%   2   1   1   2   0
早稲田法    10  592  1.7%   4   0   1   1   4
早稲田人科   7  489  1.4%   1   1   1   3   1
早稲田国教   6  427  1.4%   3   1   1   1   0
慶應商     12  881  1.4%   1   4   2   4   1
早稲田社学   7  574  1.2%   3   2   0   1   1
------------------------------------------------------------
慶應文      6  650  0.9%   1   1   1   3   0
早稲田文構   4  759  0.5%   0   2   0   2   0
早稲田文     2  562  0.4%   1   0   0   1   0
早稲田教育   2  792  0.3%   0   1   1   0   0
641名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/18(木) 16:03:52.80ID:0SZMpHYv
早稲田政経にはこのような人材が沢山いるわけではないよね?

「一流中高一貫進学校の高校生は俺も含めて、ほとんどが早稲田政経を選んだだけ。」
642名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/18(木) 16:07:43.84ID:ZktRkGKp
平均年収
慶應卒:687万円
早稲田卒:625万円
早稲田教育や文、文構が2500人以上いる早稲田が平均年収良いわけなかろう。

それに対して、法、経、商、SFCで早稲田よりウン千人も多い慶應義塾のマスプロ大学が良いのは、当たり前。

早稲田政経900人/学年
慶應経済1200人/学年

アホの大量生産、マスプロ大学
慶應義塾大学
石を投げれば塾生に当たる(笑)
643名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/18(木) 16:12:21.93ID:ZktRkGKp
>>637
たしか、筑駒は2020年以前は、
早稲田政経進学者が多かったぞ。

相変わらずの情報操作大学だな。
慶應義塾大学は。
受験生はバカじゃないので見透かしているんだぞ
2021/03/18(木) 16:16:29.33ID:YvAKJAjd
今年の慶應経済補欠者Iの偏差値
いくらなんだろなー
645名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/18(木) 16:17:45.45ID:Mk5YPeqj
2020年度 入試形態別入学者数・割合

         入学者 一般  内部  推薦AO 9月入学  一般率 
慶應法    1258  430  435   383    10    34% 
早稲田政経  863  310  282   146   125    36%  

慶應経済   1219  629  443    47   100    48%
早稲田法    740  372  187   181     0    50% 

早稲田文    663  467   54   142     0    70%  
慶應文     820  576   83   161     0    70%  
646名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/18(木) 16:17:49.60ID:ZktRkGKp
そんなことより、
俺も含めて慶應経済蹴ったけど

補欠合格者は全員合格らしいね(笑)

大丈夫?慶應さん
補欠合格者も蹴ったら?
定員割れになる可能性もある(笑)

また、一橋後期やら京大後期、他、地帝後期で蹴られるだろうから。
647名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/18(木) 16:24:47.76ID:lG8a33BB
早稲田政経は今年筑駒生14人全員に蹴られたという現実を受け入れよう
あまりに悲惨で目を背けたい現実だと思うが受け入れるしかない
自称進学校の巣窟、それが早稲田政経
648名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/18(木) 16:26:36.40ID:ZktRkGKp
今からじゃ無理だけど、早稲田みたいに附属をバカスカ作るのかなぁ~。

でも、あの学費じゃ、相当なアホを集めないと無理だよ。

大学の規模をシュリンクさせるか。
入試形態変えても無理。
今年、定員割れなら、1学年の定員を減らすか、今年よりもっと補欠をとるか。

後者だろうから、
補欠IまでだけどNくらいまで出すのかね(笑)
もう、補欠Zまで作れば?
649名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/18(木) 16:27:43.12ID:Mk5YPeqj
>>643
いや、筑駒でも進学者数は慶應経済>早稲田政経だよ

筑駒 進学者数

       慶経済 早政経
2015年   2     0
2016年   4     4
2017年   4     1
2018年   3     0
2019年   2     1
2020年   3     1
2021年   2     0  3/18現在   

2015年https://dotup.org/uploda/dotup.org2417899.pdf
2016年https://dotup.org/uploda/dotup.org2417900.pdf
2017年https://dotup.org/uploda/dotup.org2417902.pdf
2018年https://dotup.org/uploda/dotup.org2417903.png
2019年https://dotup.org/uploda/dotup.org2417904.pdf
2020年https://dotup.org/uploda/dotup.org2417905.jpg
2021年https://www.komaba-s.tsukuba.ac.jp/about/after_graduation/
650名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/18(木) 16:31:42.73ID:IQ7/yCeF
>>647
うちの高校でも、早稲田政経とか、成績下位者が2人くらい進学しただけだわw

そもそも、文系偏差値 − 5 ≒ 理系偏差値だしね。

さらに詩文専願になると
詩文洗顔偏差値 − 10 ≒ 理系偏差値だろうなw
2021/03/18(木) 16:33:01.20ID:VGDQ6pz2
>>649
ナイス

情報操作しようとして失敗した奴ww

643 名無しなのに合格 2021/03/18(木) 16:12:21.93 ID:ZktRkGKp
>>637
たしか、筑駒は2020年以前は、
早稲田政経進学者が多かったぞ。

相変わらずの情報操作大学だな。
慶應義塾大学は。
受験生はバカじゃないので見透かしているんだぞ
652名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/18(木) 16:36:49.98ID:Lg6Fhiut
>>643
全く当てにならない「たしか」だったな。

それとも筑駒は過年度進学者数をHP上には残さないから嘘ついてもバレないと思った確信犯だったのか。
653名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/18(木) 17:00:57.60ID:jvjlQxDQ
>>639
商社は確かに早稲田優勢
但し政経より理工が目だつ
しかし全体で見れば慶応優勢

それから麻布と開成の政経と経済の進学者(合格者に非ず)を比較してみては如何。
654名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/18(木) 17:04:50.24ID:ZktRkGKp
>>250
ごめん。
一橋後期受かれば蹴るんだが。
慶應経済は蹴っといた。
『私文バカ』
とは、言われたくないので政経は共通テ合格。
655名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/18(木) 17:10:22.57ID:Xo1pggte
やっぱ慶応>早稲田か

変な入試改革して
慶応経済>早稲田政経かな
656名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/18(木) 17:11:23.48ID:ejca32Xb
慶応経済はメェジにすら蹴られますwww

9 名無しなのに合格 2021/03/18(木) 16:46:41.42 ID:xX9pnWHl
今年は慶應経済蹴り明治政経が出た 時代は変わったなと実感した
657名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/18(木) 17:18:55.79ID:l7VlD1aV
筑駒で早慶文系を比較ってw

筑駒は早稲田政経をセンター利用で取っていくだけ
そいつらほとんど東大受かるから早稲田政経には進学しない
(東大受かれば一橋だろうが政経だろうが進学しないのは当たり前)
次に、センター利用で早稲田政経を取れない層で、かつ浪人回避したい人らが
慶應経済個別入試を受ける
そいつらは東大落ちたら慶應経済しか確保してないから進学率が高くなる
ただそれだけの話
658名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/18(木) 17:24:03.49ID:1nPQn52S
>>1
理工は強いなー
659名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/18(木) 17:32:07.78ID:XS8bgSef
>>651
早稲田政経別格ガイジだろ。こいつ平気で嘘つくから。
660名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/18(木) 17:35:53.38ID:l7VlD1aV
>>637
開成高校 合格者数

       慶経済 早大政経
2013年  45 >  36
2014年  52 >  49
2015年  45 <  52     
2016年  41 <  53      
2017年  41 <  43 
2018年  31 <  39 
2019年  47 >  42
2020年  32 <  42

やはり筑駒も早稲田政経が優勢だな
筑駒から結果的に早慶に進学するのは単に東大に落ちたから
早稲田政経のほうが東大合格者が多く受験しているということ
661名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/18(木) 17:43:08.67ID:E7Xqc8og
そして早稲田政経には殆ど入学しないという残酷な現実
2021/03/18(木) 18:02:01.50ID:l7VlD1aV
>>649
筑駒 合格者数

       慶経済 早政経
2015年  23 > 22
2016年  17 >> 9
2017年  19 <<27
2018年  17 < 18
2019年  14 < 16
2020年  13 > 11
2021年   8 <<14  3/18現在

やはり筑駒も早稲田政経を選ぶ
特に今年は入試改革で早稲田政経の優勢が顕著だね
ただし筑駒から早慶に進学するのは東大不合格という例外的な結果にすぎない
663名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/18(木) 18:37:52.32ID:atACNFht
0/14が早稲田政経を発狂させるパワーワードになってしもたww
664名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/18(木) 18:40:00.07ID:Ssk0Lwqe
今年は千葉あたりにも流れたか

まあコロナだからしゃーない

収束すれば元に戻るっての
665名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/18(木) 18:43:34.29ID:tGJsvAcM
早稲田政経別格ガイジどこ行った?逃げたなw
666名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/18(木) 20:51:39.48ID:wejlRYeM
早稲田政経別格ガイジ 完全に逃げたな
667名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/18(木) 20:55:28.63ID:SrYcN1V6
>>632
この両学部受験の22名の併願先と合格状況、慶経進学者2名の併願先と合格状況を類推したりしないの?

すごく単純な答えだと思うけど
668名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/18(木) 20:58:21.00ID:Xo1pggte
やっぱ慶応>早稲田か

筑駒生の進学先の表も
慶応>早稲田の順になってる

政経の変な入試変更で
慶応経済>早稲田政経かな
669名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/18(木) 20:58:55.06ID:zgexb9lr
>>25
廣島より千葉の方が上だろ
670名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/18(木) 21:01:00.75ID:SrYcN1V6
極めて典型的なローデータを見てごらん
全く同じことがいえる


●麻布高校上位層受験成績 2015

文系上位成績 http://i.imgur.com/UCsEXfM.jpg


@早稲田政経:▲10(合7不17)
A早稲田文:▲6(合0不6)
B慶應法:▲4(合2不6)
C慶應文:▲4(合0不4)
D早稲田法:▲2(合4不6)
E早稲田商:▲2(合2不4)
F早稲田国教:▲2(合1不3)
G早稲田教育:▲1(合0不1)
G青学国際:▲1(合0不1)
I早稲田文構:+1(合1不0)
I早稲田社学:+1(合1不0)
I慶應環情:+1(合1不0)
IICU国教:+1(合1不0)
I明治政経:+1(合1不0)
I明治文:+1(合1不0)
O中央法:+3(合3不0)
P慶應経済:+7(合14不7)
Q慶應商:+7(合9不2)


@早稲田政経合格者7名は全員が東大一橋に合格(東大6・一橋1)
A慶應経済合格者14名は4名が東大不合格→慶應進学(内政経併願は2/2不合格)
B東大京大一橋合格者で早慶不合格者は(早政7・早法4・早国2・慶法2・早商1・慶経1・慶商0)
671名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/18(木) 23:14:59.36ID:32Qr/zdu
データをちゃんと咀嚼できないあほがほんと多いな
672名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/18(木) 23:28:54.90ID:OW3NgDQd
筑駒の進学者データで有頂天になっているあほへ

>>670のデータを見て、

A@のうち早稲田政経に進学するのは何人でしょうか?
BAのうち慶應経済に進学するのは何人でしょうか?
AとBから、早稲田政経と慶應経済、どちらが優れているといえるでしょうか?
673名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/18(木) 23:30:32.05ID:Lizwfi+e
経済Aって、学部間併願で多い理工、また薬・薬科にも逃げたのかね
医に受かったら確実に蹴られるだろうし
674名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/18(木) 23:39:23.86ID:Ve5p0rqH
>>663
マジこれ
筑駒の早稲田政経合格者が14名もいてその全員が東大合格w
早稲田政経合格者の学力ハンパナイ
2021/03/18(木) 23:52:24.53ID:6J2O0L8g
>>1
 
   国立筑波大 合格高校
1位 県立水戸一  偏差値71
2位 県立土浦一  偏差値70
3位 県立日立   偏差値69


  国立千葉大 合格高校
1位 県立千葉    偏差値73
2位 県立千葉東   偏差値70  
3位 県立船橋    偏差値70


  国立横浜大 合格高校
1位 県立湘南    偏差値72
2位 県立横浜翠嵐 偏差値71
3位 県立相模原   偏差値69



 
              横浜国立
              千葉国立
              筑波国立
 

 
             早田私立
             慶応私立
              明治私立

 
 
 
 
           ☆新潟 vs 金沢  (日本海側)

             広島 vs 岡山  (瀬戸内海側)
676名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/19(金) 00:10:01.25ID:PlK1LZkU
>>662
早稲田政経は共通テスト利用が多いだけだろ
677名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/19(金) 00:11:54.38ID:PlK1LZkU
>>670
2015年のデータ出されても
2021/03/19(金) 00:14:32.21ID:sjs0MYl9
>>676
そうだが? 慶応は共通テスト利用がないからもちろん一般入試
679名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/19(金) 00:28:02.59ID:yrKZfTH8
つまり、超進学校の合否結果は

東大○ 早稲田政経○
東大○ 早稲田政経×
東大× 早稲田政経○ ←ここだけ100%存在しない
東大× 早稲田政経×

こんなこと言ってる奴は頭お花畑だろw
麻布のかなり昔の単年データを全てに反映させる白痴w
680名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/19(金) 00:52:05.05ID:sjs0MYl9
>>679
パターンや傾向がそのとおりなんだよな
麻布のデータで裏付けられてるし
今年の筑駒の進路データも整合的

早稲田政経を制する東大受験生は東大を制す
681名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/19(金) 00:53:01.97ID:b49ou/FQ
やっぱ毎年この通りなんや

偏差値、合格者数、入学者数
45、1、1
47、1、1
49、1、1
51、3、3
53、2、2
55、16、16
57、31、17
59、44、21
61、88、32
63、101、4
65、112、2
67、123、2
69、75、1
71、32、0
73、3、0
75、3、0
76、1、0

合格者Ave.65.1
入学者Ave.57.1
682名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/19(金) 00:55:40.89ID:sjs0MYl9
そして運に恵まれずこのパターンから外れた一流進学校の精鋭たちが春から早稲田政経に入学してくる
683名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/19(金) 01:04:43.77ID:sjs0MYl9
>>662
筑駒は年々慶応経済よりも早稲田政経を受験するようになってきてるね
今年の慶應経済は補欠全員繰上げ合格にもかかわらず筑駒からの合格者数は過去最低を大幅更進
慶應経済は筑駒や一流進学校からオワコン宣告されたようだ
2021/03/19(金) 01:11:26.43ID:sjs0MYl9
>>668
やっぱってw
残念、私大の進学先の表は単なるあいうえお順だぞw
685名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/19(金) 01:13:38.70ID:FaBC7Z+9
>>679
東大× 早稲田政経○ 
今年の政治学科はあり得る
686名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/19(金) 01:29:45.67ID:zQJMkvto
早稲田政経はほぼ行く気ないが共通テスト利用だから受けただけ
明治などと同じ扱い
687名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/19(金) 02:18:20.12ID:FaBC7Z+9
>>686
共通テストがいまいちで、一般入試に回る者もいたはず
688名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/19(金) 02:22:43.56ID:ftLTeItq
行く気ないところなら2万円払わないよ
行く気がないんじゃなくて「たぶん行かないだろう東大受かるから」

共テ92%から上の世界の住人のお話でおまえらに関係ない
2021/03/19(金) 03:26:12.32ID:H4IeBuyn
https://youtube.com/playlist?list=PLHyP_8uuSVoUgwN438yd4C0gS-G1gvIGg
↑地底就職で早慶に完敗
690名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/19(金) 06:17:24.20ID:2NOuLIh5
>>680
まさにこれ
政経に受かれば東大にも受かる
慶経に受かっても東大には受からない
691名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/19(金) 06:48:05.13ID:Kpr0ZTAy
>>657
一橋は私大じゃねえぞバーカ
692名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/19(金) 06:50:29.74ID:jlWECsHY
慶応>早稲田が鮮明になったか

政経の変な入試変更で
慶応経済>早稲田政経かな
693名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/19(金) 07:10:16.19ID:xPX6ceJA
早稲田政経 東大トップ層が受ける
→0人進学

慶應経済→東大下位層が受ける
→東大落ちる→2人進学
ってだけらしいよ
694名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/19(金) 07:12:26.61ID:Kpr0ZTAy
経済学部は補欠のH(A方式)、 I(B方式)まで繰り上がり出たのか、すごいな
695名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/19(金) 07:47:50.21ID:g7pJ/xBm
早稲田政経、出願者大幅減なのに合格者大幅増 笑
完全に終わってる大学
筑駒生も一人も入学せず 笑
696名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/19(金) 08:04:24.02ID:/G4vP9xh
早稲田のせいにしてるなよ、女子トイレの盗撮が原因だろ、人気が急落したんよ
2021/03/19(金) 09:38:51.12ID:QX0deK/f
>>680
ワイも慶経○政経×で
文2ボーダー+7の東大下位層だったのでこれは割とある
2021/03/19(金) 11:39:32.50ID:Ej9Z/cSS
>>690
うーん、それは去年までの話じゃないか・・・

今年の政経一般入試は
東大落ちならけっこう普通に受かる内容だったと思うけど。
今年から、合格層が慶應経済Aと同レベル帯
(私大洗顔が消えて、東大落ちは楽に受かるレベル帯)に近しくなったと思うが。

東大落ちを順当に拾うための入試改革でもあったわけだし。
2021/03/19(金) 11:40:06.88ID:KbWlDMGi
>>696
忘れてたわ、それ去年か
2021/03/19(金) 12:12:48.68ID:Ej9Z/cSS
ちなみに
慶應理工は補欠ゼロで
トータル合格者数が去年よりまのも130人少ない結果になったが

これは去年、採点ミスにより、後から追加合格を81名も出した分、
今年は理工全学生数の調整のために、取る人数を少し減らした可能性あり



https://okunojuku.com/keio-riko-saiten/
慶應理工で採点ミス、81名が追加合格に
2020年度の慶應義塾大学理工学部の一般入学試験で採点集計不備があった。
2021/03/19(金) 14:15:02.12ID:H4IeBuyn
https://youtube.com/playlist?list=PLHyP_8uuSVoUgwN438yd4C0gS-G1gvIGg
上の動画からしても地底は早慶に明確に劣るね
702名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/19(金) 15:02:45.90ID:zrwJ+JgR
早稲田政経>慶應経済は確定だとして、他の学部ごとの序列はどうなる?
703名無しなのに合格
垢版 |
2021/03/19(金) 15:15:46.46ID:SS9xFvd9
学力は
地底が間違いなく上
だけど
実社会では早慶が上なんだよね
地底に2人友達行ったけど
2人とも名もない中小企業だからね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況