X

関関同立の全国有名進学校現役入学者は立命館が一番多いと言う事実、率も含めて

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/29(金) 07:09:29.40ID:cxxezmEB
2020年近畿地区現役有名校入学者数の全入学者数に対する割合。

    全入学者    近畿圏    有名校 率
同志社:5,999    63.8%(3,827)  359  9.4
立命館:7,695    55.2%(4,248)  391  9.2
関西大:6,604    83.2%(5,495)  290  5.3
関学大:5,529    70.6%(3,903)  309  7.9

下記地域で約90%近い入学率。
立命館は関東及び北海道・東北地区にも強い。

近畿+東海+北陸甲信越+近畿以西
現役有名進学校の上記地区入学者数に対する割合。
 
    全入学者   上記地区   有名校  率
同志社:5,999    89.6%(5,375)  674  12.54◎
立命館:7,695    85.3%(6,564)  817  12.45◎
関西大:6,604    98.3%(6,492)  401  06.18↓
関学大:5,529    93.0%(5,142)  496  09.65↓

上記で行くと有名校入学者数は、

立命館:約970人
同志社:約750
関学大:約550
関西大:約450

関東地区の有名校合格者数は、立命館>>同志社>>関西大・関学大
手元の関東地区の入学者数は、立命館>同志社>>>関西大・関学大

総合的に見ると、

立命館≧同志社>>関学大>関西大
2名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/29(金) 07:36:32.15ID:XcDOeI8z
他のスレにあった
関学大って入学者少ない
理由は?

2020年近畿圏国公私立現役生TOP30高校進学者数

2020年と2019年の違いは立命館への入学者数が大幅に増えたこと。
2019年は、立命館と関学大は同数で2020年はTOP。
何故だろうか?

国立*とは旧帝大、一橋大、東工大、神戸大
TOP10は、同志社、立命館への進学者数が多い。

国立合格校:旧帝大、一橋大、東工大、神戸大への現役入学者数に対する比較。
2020年は、◎立命館347人>△同志社338人>□関西大305人>★関学大287人
2019年は、△同志社298人>□関西大270人>◎立命館251人=★関学大251人

洛南高校は前年の記載がないのでゼロとした。

◎国立、▲私立
公立高校は強い!!

           国立    関西大  関学大  同志社  立命館  京都大
 1.北野高校 152(135)  00(00)  03(02)  08(12)  07(05)  72(52)
 2.天王寺高 120(094)  08(04)  05(03)  05(07)  03(07)  48(23)
 3.西大和高 119(093)  05(00)  01(03)  05(06)  02(07)  36(21)▲(東大38)
 4.奈良高校 108(082)  13(17)  08(08)  21(14)  04(05)  35(17)
 5.須磨学園 107(085)  06(15)  19(19)  11(07)  14(15)  24(18)▲
 6.茨木高校 096(097)  09(16)  06(08)  13(13)  19(11)  11(07)
 7.神戸高校 093(091)  06(06)  20(10)  04(11)  13(05)  17(12)
 8.大手前高 085(075)  14(14)  09(05)  17(09)  15(15)  13(13)
 9.堀川高校 079(054)  02(02)  01(00)  05(06)  10(06)  33(30)
10.洛南高校 079(081)  12(不)  06(不)  15(不)  11(不)  37(43)▲(東大13)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
小計             075(074) 078(058) 104(085) 098(076) 326(236)

11.膳所高校 076(070)  01(05)  03(02)  20(16)  37(19)  31(25)
12.長田高校 075(079)  04(06)  13(15)  11(06)  03(04)  10(13)
13.豊中高校 074(072)  15(19)  17(20)  30(22)  25(18)  03(05) 
14.加古川東 072(079)  10(04)  14(12)  05(03)  06(00)  14(13)
15.大阪桐蔭 068(068)  15(14)  20(14)  21(24)  13(19)  24(23)▲
16.白陵高校 067(055)  00(00)  00(00)  00(04)  01(00)  22(16)▲
17.四條畷高 066(050)  26(19)  17(24)  15(17)  22(18)  04(08)  
18.清風南海 060(037)  01(02)  04(04)  10(10)  05(05)  18(09)▲
19.姫路西高 061(059)  03(02)  10(02)  03(02)  03(01)  13(11)
20.市立西宮 059(066)  17(19)  20(24)  18(14)  13(14)  08(06)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
小計             092(090) 113(117) 130(118) 128(098) 147(129)
3名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/29(金) 07:37:36.08ID:XcDOeI8z
21.三国丘高 057(053)  13(13)  13(12)  12(07)  05(00)  07(13)
22.西京高校 055(074)  09(08)  02(02)  09(11)  26(09)  19(22)
23.高津高校 052(044)  30(19)  20(19)  15(12)  16(18)  02(06)
24.大阪星光 050(067)  00(00)  01(01)  02(03)  00(01)  24(29)▲
25.兵庫高校 050(034)  16(19)  17(09)  08(08)  07(07)  05(03)
26.四天王寺 046(040)  10(11)  10(19)  11(12)  07(05)  00(02)▲
27.嵯峨野高 047(051)  17(04)  03(00)  25(17)  32(24)  14(13)
28.六甲学院 043(053)  02(04)  02(01)  03(01)  02(02)  14(11)▲
29.大教大池 042(051)  05(01)  04(02)  03(03)  06(01)  07(13)
30.生野高校 041(029)  29(26)  16(08)  07(13)  13(06)  02(00)
   智辯和歌 041(028)  07(01)  03(03)  06(08)  07(04)  06(04)▲
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
小計             138(106) 091(076) 101(095) 121(077) 100(116)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
総計             305(270) 287(251) 338(298) 347(251) 573(481)
前年差              ▲35    ▲36    ▲40    △96    △92
4名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/29(金) 08:15:13.31ID:8beJI2RD
立命館工作員の印象操作
5名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/29(金) 08:26:24.94ID:e6vdJq9O
でも同じ高校で競合したら関学選ばれちゃうんだよな
特に神戸大阪の地元では

北海道や東北なら大多数は関東の大学に行くだろww
6名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/29(金) 08:34:23.36ID:XcDOeI8z
>>5
上のデータは事実だからこれ以上の以下でもない
関東は立命館が多い事実も拭いきれない
選んでいるのは受験生
推薦学院が選ばれない理由は?
7名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/29(金) 08:41:59.35ID:0hW5XYV2
>>1
もうそれでいいので勘弁してください
8名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/29(金) 08:48:16.09ID:TUCiAgRc
>>5
文系で逆に神戸大阪で負けたらやばいでしょ
現実は大阪にも負けてるけどな
9名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/29(金) 08:49:51.29ID:G0Cz4SZw
>>4
印象操作とは事実じゃないのに事実に見せようとしている事
違うと思うなら何が違うのかはっきり出すがいい
10名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/29(金) 09:01:33.27ID:B2om3PHz
w受験なんて兵庫大阪しかしてないのはわかる
立命は遠くてもダメなら行ってもいい大学
逆に滋賀京都民はわざわざ遠くまでいかなくても
併願に同志社関大もあるし滑り止めなら同志社女子京女龍谷で充分だからわざわざ受験しない
まあそれで変なデータが出てしまい調子に乗るんだろな
11名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/29(金) 10:05:04.47ID:XcDOeI8z
2020年関関同立高校別現役進学者数上位30校(週刊朝日2020.7.24より)
東大+京大=5人又は京大5人以上。 数字は入学者数(殆ど近畿圏の高校)

纏め
                     同志社   立命館    関西大    関学大
東大+京大:5人以上の高校: 153(24.1%) 182(23.8%) 024(02.3%) 117(16.1%)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー進学校
京大1ー4人の高校:       317(49.9%) 351(45.9%) 344(33.6%) 284(39.1%)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー中堅上位高校
京大ゼロ人の高校:       165(26.0%) 231(30.2%) 656(64.1%) 326(44.8%)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー中堅下位高校
入学者数              635     764     1,024      727
12名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/29(金) 10:14:43.04ID:kb3kMWM7
>>1
進学校で立命館は恥なのが常識。1は進学校出身者ではないね。
13名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/29(金) 10:30:11.95ID:XcDOeI8z
>>12
恥なのは関学大(推薦学院)でしょ
上のデータ>>2>>3で明確に実証されている Wwww
14名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/29(金) 11:52:21.89ID:Mj3hObGe
>>12
進学実績見て確認してこいw
15名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/29(金) 11:54:37.43ID:kb3kMWM7
みっともない恥ずかしいスレ自信満々に立てて関学、関学と連投して、まじ立命館工作員ゴキブリ以下なんですけどw
16名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/29(金) 12:19:31.01ID:XcDOeI8z
2020年東海地区進学校現役入学者数
(岐阜県6校、静岡県9校、愛知県30校、三重県8校 計53校)
国立進学者数順

2020年東海地区進学校(岐阜県6校、静岡県9校、愛知県30校、三重県8校 計53校)

立命館301>同志社218>>>関学大84>関西大57

岐阜県
       国立 関西大 関学大 同志社 立命館 東京大 京都大
岐阜北高 212   00    02    06    07    ー   02
岐阜高校 192   02    00    03    03    09   12
大垣北高 151   00    00    05    06    03   03
加納高校 150   01    02    05    07
長良高校 112   01    00    01    03    ー   01    
多治見北 109   00    00    04    04    02
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
小計         04    04    24    30


静岡県
       国立 関西大 関学大 同志社 立命館 東京大 京都大
富士高校 182   02    00    00    02    01   04
浜松市立 174   06    04    03    11    ー   01
藤枝東高 160   01    02    02    05    01   03 
清水東高 154   01    01    01    02    ー   01
韮山高校 147   01    01    02    05    02   02
静岡東高 140   00    00    02    03    ー   01
静岡高校 139   02    03    06    03    03   07
静岡市立 112   00    00    00    03
焼津中央 102   01    00    00    01    ー   01
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
小計         14    11    16    35
17名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/29(金) 12:21:24.19ID:XcDOeI8z
愛知県

       国立 関西大 関学大 同志社 立命館 東京大 京都大
刈谷高校 218   01    00    07    10    04   09
一宮西高 209   01    00    03    02    ー   01
向陽高校 194   00    04    10    09    ー   07
一宮高校 186   00    02    07    06    07   09
岡崎高校 186   01    00    06    06    13   15
西春高校 184   00    01    07    08    ー   01
明和高校 169   00    01    05    06    01   11
豊田西高 165   01    00    03    14    ー   01
江南高校 160   01    00    00    00    ー   01
時習館高 155   01    01    08    11    02   09

半田高校 150   00    00    08    06    ー   01
旭野高校 145   00    03    02    05    ー   01
西尾高校 145   00    02    02    08
刈谷北高 144   02    01    03    10
五条高校 143   01    00    03    00    ー   02
瑞陵高校 136   02    02    07    08    01
菊里高校 132   04    03    04    08    ー   04
知立東高 125   00    01    02    02
千種高校 129   03    01    12    08    02   01
旭丘高校 123   01    00    01    00    13   22

豊田北高 119   00    01    02    04
国府高校 118   00    02    00    02
安城東高 117   00    01    00    02
滝高等学 117   01    02    07    11    05   10
横須賀高 115   00    00    04    05    ー   01
春日井高 111   01    02    04    04
名東高校 110   03    04    09    07
名古屋高 095   02    17    17    11    ー   04
南山高校 094   00    04    08    10    02   07
海陽中教 039   00    01    01    03    12   05 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
小計         26    55   152   186

三重県

       国立 関西大 関学大 同志社 立命館 東京大 京都大
津高等学 160   05    01    12    11    02   03 
四日市高 144   00    02    01    02    05   06
松坂高校 127   02    01    02    09    ー   02
四日市南 127   01    02    00    05
桑名高校 111   01    00    03    09 
高田高校 097   01    01    03    07    08   07
三重高校 067   02    06    02    07    01   02
暁高等学 038   01    01    03    00    01   03
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
小計         13    14    26    50  
18名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/29(金) 12:26:01.45ID:Fs7EFYVN
立命大生、1割が退学を視野に 休学は4分の1、学生新聞調査
https://news.yahoo.co.jp/articles/c21f2fa167cbce2bcd68926178db7e898ff90203
19名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/29(金) 12:27:30.67ID:XcDOeI8z
>>18
ネタが古い 笑
20名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/29(金) 12:28:54.72ID:XcDOeI8z
情報化社会にも関わらず関大、関学は地元(大阪、兵庫)以外はほぼ無名に近い
21名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/29(金) 12:47:22.38ID:HFSIyjvo
>>19
だから、志願が立命館だけ見切って激減してんのw
頭悪ね君は?
22名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/29(金) 12:53:23.55ID:kYDKOo5o
>>21
関学文系の方がやばいだろ
23名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/29(金) 13:23:20.80ID:2jDwPbDI
立命と関学の争いは見苦しい。
もういい加減に止めたら?
24名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/29(金) 14:28:48.02ID:XcDOeI8z
アジア大学ランキング50位以内の大学
日本のTop10大学
( )内はアジア順位
https://www.4icu.org/top-universities-asia/

@東京大学( 1位)
A京都大学( 5位)
B慶応義塾(11位)
C早稲田大(18位)
D北海道大(22位)
E大阪大学(23位) 
F東北大学(32位)
G立命館大(34位)
H名古屋大(46位)
I筑波大学(47位)
25名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/29(金) 15:25:58.11ID:cxxezmEB
★立命館大出願速報(1/29発表時点)除く後期 未確定

出願期間:全学統一1/6ー1/22締切)で、
共通テスト併用や学部個別は1/26締切

http://ritsnet.ritsumei.jp/asset/index/entry2021.pdf

一般選抜(文):31,541(37,955)83.1%
一般選抜(理):16,607(19,835)83.7%

出願者数:74,946/94,982=78.91%
殆ど動いていないので確定間近?例年通り1/31確定か?

         志願者数 前年志願者数 前年比
一般選抜(文):31,541    37,955     83.1(学部個別1/26締切)
一般選抜(理):16,607    19,835     83.7(学部個別1/26締切)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
共通併用   :04,627    05,908     78.3(1/26締切)
共通      :22,171    31,284     70.9(1/15締切)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
合計      :74,946    94,982     78.91

メイン入試の全学統一(1/22締切)+学部個別(1/26締切)
下記は全学統一+学部個別の全てを含む

    志願者  前年 前年比
法学部:03,260 03,666=088.9
産業社:04,893 05,229=093.6
国際関:01,636 01,743=093.9
文学部:05,191 06,897=075.3
映像学:01,161 01,277=090.9
経営学:05,433 07,608=071.4
政策科:02,054 02,007=102.3
総合心:01,610 01,874=085.9
経済学:03,674 04,449=082.6
健康学:01,223 01,708=071.6
食マネ:01,406 01,497=093.9
ーーーーーーーーーーーーーー
文系計:31,541 37,955=083.1
ーーーーーーーーーーーーーー
理工学:09,686 11,644=083.2
情報理:02,390 02,523=094.7
生命科:03,563 04,493=079.3
薬学部:00,968 01,175=082.4
ーーーーーーーーーーーーーー
理系計:16,607 19,835=083.7
ーーーーーーーーーーーーーー
全学部:48,148 57,790=83.3%

◎立命館の昨年の志願者数が異常。 
  関関同立で唯一110%超え
  特に経営学部の増え方が異常だった。
  一昨年の全学統一+個別入試は53,027人
  今年は、48,148人(1/29発表時点)
  これで91%。
26名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/29(金) 16:01:42.52ID:XcDOeI8z
アジア大学ランキング50位以内の大学
日本のTop10大学
( )内はアジア順位
https://www.4icu.org/top-universities-asia/

 1.東京大学( 1位)
 2.京都大学( 5)
 3.慶応義塾(11)
 4.早稲田大(18)
 5.北海道大(22)
 6.大阪大学(23) 
 7.東北大学(32)
 8.立命館大(34)
 9.名古屋大(46)
10.筑波大学(47)
ーーーーーーーーーー
   九州大学(54)
   東京工業(67)
   日本大学(78)
   明治大学(81)
   神戸大学(82)
   広島大学(99)
   青山学院(113)
   金沢大学(135)
   東京理科(143)
   信州大学(147)
   電気通信(157)
   中央大学(165)
   同志社大(175)
   東海大学(176)
   岡山大学(177)
   立教大学(181)
   法政大学(187)
27名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/29(金) 16:06:15.10ID:bXEGRfji
確かに、とっもが言ってる大学と比べて、おっさん率は低いかなぁ
28名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/29(金) 16:15:09.33ID:cxxezmEB
2021年関関同立志願者纏め1/29現在(立命館のみ未確定)

         同志社      立命館       関西大      関学大
一般文系 26,413(28,412) 31,541(37,955) 44,764(52,283) 17,503(21,112)
一般理系 10,077(11,242) 16,607(19,835) 11,357(14,023) 07,566(03,882)
共通    07,684(10,292) 26,798(37,192) 22,438(20,444) 07,767(07,307)
29名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/29(金) 19:15:31.27ID:oHae3Re9
>>1
他地区から立命に進学した者

後悔

後悔

間違った選択を後悔


京都地区の不評ぶりに
30名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/29(金) 19:18:07.91ID:XcDOeI8z
>>28
一般文系何処も志願者減らしている
特に・・・・
31名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/29(金) 19:24:03.76ID:XcDOeI8z
>>29
その京都の地元進学校は

立命館>>同志社 Wwww

2020年関西有名高の関関同立現役進学者数 立命館>同志社>>関学大≧関西大

2020年関西地方で京大10名以上の現役進学者があった高校の「関関同立」の現役進学者数(大学通信調べ)
(現役進学者数非公表の高校は除く。東大10名以上進学していた場合はその数字も記載))
★は地元京都は同志社より立命館が多い。滋賀県は立命館。兵庫県は関学大の領域を食っている。

・灘(京大31、東大57)
・府立北野(京大72、関学3、同志社8、立命館7)
・東大寺学園(京大42、東大24)
・西大和学園(京大36、東大38、関大5、関学1、同志社5、立命館2)
・甲陽学院(京大22、東大31、関学1、同志社2)
・府立天王寺(京大48、関大8、関学5、同志社5、立命館3)
・洛南(京大37、東大13、関大12、関学6、同志社15、立命館11) ★
・県立奈良(京大35、関大13、関学8、同志社21、立命館4)
・市立堀川(京大33、関大2、関学1、同志社5、立命館10) ★
・県立膳所(京大31、関大1、関学3、同志社20、立命館37)
・大阪星光学院(京大24、関学1、同志社2)
・大阪桐蔭(京大24、関大15、関学20、同志社21、立命館13)
・須磨学園(京大24、関大6、関学19、同志社11、立命館14)
・洛星(京大23、関大1、同志社3、立命館2)★
・白陵(京大22、東大10、立命館1)
・市立西京(京大19、関大9、関学2、同志社9、立命館26) ★
・府立洛北(京大18、関大6、関学6、同志社9、立命館30) ★
・清風南海(京大18、関大1、関学4、同志社10、立命館5)
・県立神戸(京大17、関大6、関学20、同志社4、立命館13)
・県立加古川東(京大14、関大10、関学14、同志社5、立命館6)
・府立嵯峨野(京大14、関大17、関学3、同志社25、立命館32)★
・六甲学院(京大14、関大2、関学2、同志社3、立命館2)
・府立大手前(京大13、関大14、関学9、同志社17、立命館15)
・県立姫路西(京大13、関大3、関学10、同志社3、立命館3)
・帝塚山(京大12、関大9、関学5、同志社12、立命館10)
・高槻(京大12、関大1、関学3、同志社12、立命館5)
・府立茨木(京大11、関大9、関学6、同志社13、立命館19)
・開明(京大11、関大7、関学5、同志社6、立命館13)
・県立長田(京大10、関大4、関学13、同志社11、立命館3)

滋賀:★立命館37>同志社20>>関学3≧関大1
京都:★立命館85>>同志社57>>関大36>>関学18
大阪:同志社90>★立命館80>>関学56≧関大55
兵庫:関学81>★立命館68>同志社48>関大 40
奈良:同志社38>関大27>★立命館16>関学4

総計:立命館286>同志社257>>関学170≧関大161
32名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/29(金) 19:26:11.47ID:XcDOeI8z
結果は、

2020年国家公務員総合職試験結果(立命館は59名合格)

試験の実施結果(〔 〕内は昨年度) (資料1参照)

1.院卒者試験
  申込者数   1,765人 〔 1,860人〕
  合格者数    501人 〔 653人〕
  倍 率       3.5倍 〔  2.8倍〕

2.大卒程度試験
  申込者数   14,965人 〔15,435人〕
  合格者数   1,216人 〔 1,145人〕
  倍 率      12.3倍 〔 13.5倍〕

3.合計
  申込者数   16,730人 〔17,295人〕
  合格者数   1,717人 〔 1,798人〕
  倍 率      9.7倍 〔 9.6倍〕
   ( 採用予定人員  774人 〔 764人〕 )

2020年国家公務員総合職大学別合格者数

大卒程度( )内は合格者数に占める割合

   大卒程度  率     院卒程度  率
 1.東京大184(15.1)  1.東京大112(22.4)
 2.京都大131(10.8)  2.京都大047(09.4)
 3.早稲田090(07.4)  3.北海道024(04.8)
 4.岡山大055(04.5)  4.東北大019(03.8)
 5.東北大046(03.8)  5.東工大019(03.8)
   立命館046(03.8)  ーーーーーーーーーTOP5
ーーーーーーーーーーー6.筑波大018(03.6)         
 7.中央大045(03.7)  7.大阪大017(03.4)  
   北海道045(03.7)  8.中央大015(03.0)
 9.名古屋037(03.0)  9.名古屋014(02.8)
   慶應大037(03.0) 10.立命館013(02.6)
   広島大037(03.0) 11.理科大012(02.4)
12.九州大035(02.9) 12.一橋大012(02.4)
                  九州大012(02.4)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー旧帝ライン
33名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/29(金) 19:30:23.97ID:e6vdJq9O
どっちが多いかじゃなくてさ
いくら有名校でも全員合格が保証される訳じゃないからさ
合格した時にどっち行くかという話で

こうはならないだろ?

http://imgur.com/a/U5ZoRWl
34名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/29(金) 20:54:57.34ID:TUCiAgRc
>>33
あくまで地域考えない東進だけの結果
同じ京都で同志社に取られるのは見かけの偏差値が上だからそうなるわな
国立に蹴られるのはどこの大学も同じ
35名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/29(金) 21:43:33.21ID:h26up/bL
見掛けの偏差値?
実際の偏差値だろ

両校合格して立命館を選ぶ人がゼロなんだから格下を認めろよ
36名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/29(金) 21:53:31.77ID:TUCiAgRc
>>35
入学者までわからないな

それと立命を受ける難関国立受験者はセン利で受けるので偏差値は出ない
同志社はセン利の枠が少ないので一般受験を受けないと滑り止めどめに出来ないそこで偏差値は上がる
入学する率で行くと同志社の難関大学一般受験者はセン利並みに少ない
37名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/30(土) 04:38:39.54ID:ujGQeM7a
>>18

そりゃあ地方出身の学生が多い立命の方が関西出身が多い、即ち自宅通いが多い関西や関学の方より退学者は多くなるだろ?バカで分析出来ないのか?
38名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/30(土) 08:25:44.65ID:Ssm0M6Gu
他のスレッドには
・関西学院大は兵庫県の高校出身が多い
・関西大は大阪府の高校出身が多い
・同志社大は奈良県の高校出身が多い
・立命館大は滋賀県の高校出身が多い

関関同立の相互比較した場合、関東と異なり、高校の立地場所や地理的要因の方が大きく、
兵庫県の高校は関学大進学者が、大阪府の高校は関西大進学者が、滋賀県の高校は立命館大進学者が、奈良県の高校は同志社大進学者が多い傾向にあると書いてあった。
39名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/30(土) 09:43:15.50ID:m/Y57uQ6
>>38
滋賀京都とは立命に1番行っている
その滋賀京都から関学に入っているのは関学在学者の4%ほど
w受験の結果をまともに見ろと言う方がおかしい
ちなみに兵庫から立命に沢山受験している
受験者数は立命が3倍
関学本命が立命を受験しているに過ぎない
40名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/30(土) 21:45:45.47ID:0+9FMjw5
進学データを見ると兵庫地区を立命館が可成り喰っている
逆に関学大蹴り立命館が多いのでは
41名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/30(土) 22:32:05.43ID:MkkTGjdZ
>>40
立命に進学して後悔している

判断を間違った

との話をよく聞く


場合によっては

立命を中退

他大学を受験し直した

との話もよく聞く
42名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/30(土) 22:32:07.64ID:MkkTGjdZ
>>40
立命に進学して後悔している

判断を間違った

との話をよく聞く


場合によっては

立命を中退

他大学を受験し直した

との話もよく聞く
43名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/30(土) 23:26:10.81ID:PQgR+4mK
第三志望の立命館、
こうしてオナニースレ立てして精神を保つのであった。
44名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/31(日) 02:53:42.37ID:jiLPDYrv
アジア大学ランキング50位以内に入った
日本のTop10大学
( )内はアジア順位
https://www.4icu.org/top-universities-asia/

@東京大学(1位)
A京都大学(5位)
B慶応義塾大学(11位)
C早稲田大学(18位)
D北海道大学(22位)
E大阪大学(23位) 
F東北大学(32位)
G立命館大学(34位)
H名古屋大学(46位)
I筑波大学(47位)

九州大学を除く旧帝六大学と早慶立の三名門私大と旧高師
45名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/31(日) 06:43:38.52ID:yCijWlOV
>>43
ソース
立命は学部内併願が多いから受験者数も多い
第三志望とかと見下げなんとか上に見せようとする印象操作
今までも全く根拠データを示さない願望だけ
46名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/31(日) 06:50:37.14ID:8l1jfoql
>>40
それは相当数いる
文系は少ないかもだが理系で下宿できるなら立命に当然選ぶ
47名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/31(日) 07:43:34.47ID:v9mtpCCa
私立大学一般入学者割合(2019)

明治大学 69.9%
東京理科大学 68.5%
立命館大学 60.9%

青山学院大学 59.7%
法政大学 58.5%
慶應義塾大学 56.3%
早稲田大学 55.8%
中央大学 55.5%
同志社大学 51.8%
関西大学 51.1%

学習院大学 46.2%
上智大学 44.5%


関西学院大学 36.6%
48名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/31(日) 12:34:06.43ID:OuMjezr1
★★ イギリスTHE(Times Higher Education)2021(※2020年10月28日発表)
学術分野別の世界大学ランキング「Engineering(工学・IT) 分野」
★阪工大は801-1000位、日本の私立大(工学部門)でトップ10圏内に
★関西圏私立では同志社大理系より上位、理工系私立大では東京理科大に次ぐ順位

https://www.timeshighereducation.com/world-university-rankings/2021/subject-ranking/engineering-and-IT
※■は私立
32位:東京大学
56位:京都大学
71位:東京工業大学
75位:東北大学
176〜200位:名古屋大学、大阪大学
201〜250位:九州大学
251〜300位:北海道大学
301〜400位:筑波大学、早稲田大学■
601〜800位:
広島大学、香川大学、九州工業大学、室蘭工業大学、信州大学、東京農工大学、東京医科歯科大学、慶應義塾大学■、東京理科大学■、法政大学■
801〜1000位:
千葉大学、埼玉大学、 横浜国立大学、電気通信大学、東京都立大学、山梨大学、金沢大学、静岡大学、富山大学、山形大学、豊橋技術科学大学、長岡技術科学大学、神戸大学、岡山大学、山口大学、京都工芸繊維大学、熊本大学、宮崎大学、長崎大学、佐賀大学、名古屋工業大学、(★)大阪工業大学■、大阪府立大学、大阪市立大学、青山学院大学■、芝浦工業大学■、上智大学■、 立命館大学■、名城大学■

※ 1001位 以下は省略
49名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/31(日) 15:54:06.73ID:VgdsuxFb
2020年関関同立現役入学者層の分布(調査)結果
大学ポートレートより。大学HPより。
 
注)その他校=(現役進学校+中堅校)以外の現役高校+浪人+留学等
     
          同志社     立命館      関西大      関学大 
入学者数  6,039(100.0)  7,695(100.0)  6,568(100.0)  5,788(100.0) 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 
進学高校  0,755(012.5)  0,960(012.5)  0,405(006.2)  0,559(009.6)
中堅高校  0,990(016.4)  1,370(017.8)  0,890(013.6)  0.880(015.2)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 
その他校  4,294(071.1)  5,365(069.7)  5,273(080.2)  4,349(075.1)
内訳
指定高校  1,506(024.9)  0,788(010.2)  2,230(034.0)  2,539(043.9)
付属校等  1,051(017.4)  1,220(015,9)  0,722(011.0)  0,637(011.0)
一般他等  1,737(028.8)  3,357(043.6)  2,321(035.0)  1,173(020.2)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
合計     6,039(100.0)  7,695(100.0)  6,568(100.0)  5,788(100.0)

調査内容及び結果

1.進学校は同志社、立命館共全入学者の約12.5%>関学大9.6%>関西大6.2%
  注)進学校の調査範囲は近畿圏+北陸甲信東海地区+関西以西
  調査割合:同志社入学者の89.6%、立命館85.3%、関西大98.3%、関学大93.0%

2.中堅校は立命館17.8%>同志社16.4%>関学大15.2%>関西大13.6%
  注)中堅校の調査範囲は近畿圏+東海地区
  調査割合:同志社入学者の73.4%、立命館67.3%、関西大86.7%、関学大75.7%

3.指定校割合は関学大43.9%>関西大34.0%>同志社24.9%>立命館10.2%

その他各自で考察願いたい!!
50名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/31(日) 20:08:48.64ID:W1yMdLQ8
このQSの結果が実証

就職、日本の大学はこんな位置

(国内の就職率ランキングは外資系が入っていない、総合職と一般職が区別されていない、その結果、東大がトップでないという欠陥ランキング)


QS世界大学ランキング2021
雇用者評価ランキングトップ500

http://www.topuniversities.com/university-rankings/world-university-rankings/2021

世界順位 大学名 スコア
12 東京大学 99.6
24 京都大学 96.9
36 早稲田大学 93.6
50 東京工業大学 90.4
60 慶應義塾大学 87
77 大阪大学 79.6
83 一橋大学 77.8
95 東北大学 72.4
118 九州大学 62.5
131 北海道大学 60
164 名古屋大学 52.3
183 立命館大学 48.5
------------------------------------------world top 200
278 神戸大学 34.8
391 東京理科大学 24.3
448 明治大学 20
485 上智大学 18.4
501+筑波大学 17.6
501+広島大学 13.1
501+千葉大学 6.1
501+東京医科歯科大学 5.4
501+横浜市立大学 2.4
51名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/31(日) 20:16:35.04ID:GxevouTg
工作員の方ご苦労さん
でも、同志社受かったら立命なんか誰も行かない。
関東でも早慶受かったら日大なんか誰も行かない。
52名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/31(日) 20:19:53.84ID:yL9CjVCA
>>51
同やん理系ポイ蹴りですが何か
大きな口叩くんじゃない
理系じゃ立命館>同志社は自明の理
研究と言い就職先と言い
圧倒している
53名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/01(月) 08:24:47.59ID:OQPI1jo2
大学1・2年生の「希望の就職先」、コロナ禍でも航空・鉄道会社が人気 IT企業で上位だったのは?
2021年1月8日
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp  

 1.地方公務員 
 2.国家公務員
 3.ソニー
 4.アップル
 5.グーグル
 6.任天堂
 7.全日空
 8.楽天
 9.トヨタ自動車
10.NTTドコモ
11.JR東海
12.アマゾン
12.JR東
12.日本航空
15.カルビー
16.パナソニック
17.明治
17.大塚製薬
17.ソニーミュージックエンターテイメント
20.日清食品

空欄は不明(サンデー毎日8.30より及び大学HPより) 
公務員数は大学ポートレートより

同志社 立命館 関西大 関学大
 205   293   258   197    1.地方公務員 
 118   133   068   089    2.国家公務員
 003   009   002   002    3.ソニー
                       4.アップル
                       5.グーグル
 003   002   000   000    6.任天堂
 020   022   015   029    7.全日空
 023   024   010   020    8.楽天
 014   017   006   001    9.トヨタ自動車
 018   010   003   010   10.NTTドコモ
 008   006   005   005   11.JR東海
                      12.アマゾン
 009   010   007   003   12.JR東
 025   012   011   019   12.日本航空
                      15.カルビー
 044   035   013   008   16.パナソニック
 004   002   003   002   17.明治
 006   007   004   001   17.大塚製薬
                      17.ソニーミュージックエンターテイメント
 003   003   001   000   20.日清食品
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 
 503   585   406   386
54!
垢版 |
2021/02/01(月) 12:00:26.23ID:XT9rojfC
>>2
ワイの高校もっと多いのに載ってないんやが
関関同立現役で130人ぐらいいくぞ
55名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/01(月) 12:05:54.17ID:1bp7ZEar
>>54
国立合格校:旧帝大、一橋大、東工大、神戸大への現役入学者数に対する比較50名前後
或いは東大、京大5名以上じゃないと
これに該当しないのじゃないの?
56名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/01(月) 12:07:07.19ID:XT9rojfC
>>55
ほなアウトやわ
57名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/01(月) 12:36:39.49ID:tyENoO0n
>>54
立命館工作員が恣意的に抜き出しているだけだから読むに値しないよ
58名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/01(月) 12:39:26.42ID:1bp7ZEar
>>57
恣意的には見えない
世間一般で言われる進学校だし中堅校もそう
良いデータ
反論があるならデータで示せばいい
59名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/01(月) 12:40:35.46ID:1bp7ZEar
これも良いデータ
実入学者の学力レベルは 立命館≧同志社>関学大≧関西大

2020年関関同立現役入学者層の分布(調査)結果
大学ポートレートより。大学HPより。
 
注)その他校=指定校+付属校等+(現役進学校+中堅校)以外
  の一般他等(現役高校+浪人+留学等)
     
          同志社     立命館      関西大      関学大 
入学者数  6,039(100.0)  7,695(100.0)  6,568(100.0)  5,788(100.0) 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 
進学高校  0,755(012.5)  0,960(012.5)  0,405(006.2)  0,559(009.6)
中堅高校  0,990(016.4)  1,370(017.8)  0,890(013.6)  0.880(015.2)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 
その他校  4,294(071.1)  5,365(069.7)  5,273(080.2)  4,349(075.1)
内訳
指定高校  1,506(024.9)  0,788(010.2)  2,230(034.0)  2,539(043.9)
付属校等  1,051(017.4)  1,220(015,9)  0,722(011.0)  0,637(011.0)
一般他等  1,737(028.8)  3,357(043.6)  2,321(035.0)  1,173(020.2)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
合計     6,039(100.0)  7,695(100.0)  6,568(100.0)  5,788(100.0)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
一般入学  3,049(050.5)  4,710(061.2)  3,291(050.1)  2,001(034.6)  

調査内容及び結果

1.進学校は同志社、立命館共全入学者の約12.5%>関学大9.6%>関西大6.2%
  注)進学校の調査範囲は近畿圏+北陸甲信東海地区+関西以西
  調査割合:同志社入学者の89.6%、立命館85.3%、関西大98.3%、関学大93.0%

2.中堅校は立命館17.8%>同志社16.4%>関学大15.2%>関西大13.6%
  注)中堅校の調査範囲は近畿圏+東海地区
  調査割合:同志社入学者の73.4%、立命館67.3%、関西大86.7%、関学大75.7%

3.指定校割合は関学大43.9%>関西大34.0%>同志社24.9%>立命館10.2%
60名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/01(月) 21:27:55.36ID:r/jAgaVU
進学高校、中堅高校の定義もなく誰も確認出来ないものを並べて
不等号をつけて自慰に耽る立命館工作員
61名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/02(火) 01:13:46.94ID:Q5R/SdGT
アジア大学ランキング50位以内に入った
日本のTop10大学
( )内はアジア順位
https://www.4icu.org/top-universities-asia/

@東京大学(1位)
A京都大学(5位)
B慶応義塾大学(11位)
C早稲田大学(18位)
D北海道大学(22位)
E大阪大学(23位) 
F東北大学(32位)
G立命館大学(34位)
H名古屋大学(46位)
I筑波大学(47位)

九州大学を除く旧帝六大学と早慶立の三名門私大と旧高師
2021/02/02(火) 01:38:01.18ID:Q5R/SdGT
>>26
関学はアジア大学ランキングは何位だったの?
63名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/02(火) 04:24:13.64ID:T5KDynq1
>>60
ずっと書いてあったやん
抜けてるのと違う
東大or京大10名以上出している所が進学校
2021/02/03(水) 22:49:51.23ID:IcgeYFAU
立命館
65名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/04(木) 13:50:58.26ID:zosB/Fkn
>>63
下位高校をなんで含んでくれんのかと怒ってんだよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況