北大総合理系合格者の理科大工合格率27.9%
北大総合理系不合格者の理科大工合格率6.8%←まったく滑り止めになってない
42 名無しなのに合格 2021/01/21(木) 11:16:38.55 ID:EiHQfZ04
https://dotup.org/uploda/dotup.org2367472.pdf
合格率@国立合格者の併願私立合格率
合格率A国立不合格者の併願私立合格率
北大総合理系 併願私立トップ5 2020
併願 国×私○ 両方× 両方○ 国○私× 合格率@ 合格率A
理科大・理工 156 24 71 32 29 52.5% 25.3%
理科大・理工セ 110 19 30 43 18 70.5% 38.8%
明治大・理工 100 18 42 24 16 60.0% 30.0%
理科大・工 87 3 41 12 31 27.9% 6.8%
同志社・理工 82 13 37 21 11 65.6% 25.0%
理科大工学部って地味にムズカシクね?北大総合理系合格者でも合格率28%
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しなのに合格
2021/01/23(土) 11:57:57.35ID:WBsBNUNP2021/01/23(土) 12:11:34.85ID:vxuTyX/o
あの抜群の就職力があれば難しいのは当然とも言える
3名無しなのに合格
2021/01/23(土) 12:13:45.58ID:q+caOh8G4名無しなのに合格
2021/01/23(土) 12:17:52.73ID:1B5wO3ft 理科大がウザいのはリコーキソコーセンシンコーの連中が柴犬レベルの分際でソレを隠して理・工のフリしてマウント取ってくるところ
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/2021/ks08.pdf
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/2021/ks08.pdf
5名無しなのに合格
2021/01/23(土) 12:18:50.27ID:biP/rUp/ 地底の奴らが落ちても難しいとは思わんが
京大工〇理科大工〇45人
京大工〇理科大工×12人
東工工〇理科大工〇33人
東工工〇理科大工×10人
だからそこそこ難しいよ
京大工〇理科大工〇45人
京大工〇理科大工×12人
東工工〇理科大工〇33人
東工工〇理科大工×10人
だからそこそこ難しいよ
6名無しなのに合格
2021/01/23(土) 12:19:02.11ID:rIS3sYJF 理科大は就職いいしな
東工大よりやや下で筑波レベル
東工大よりやや下で筑波レベル
7名無しなのに合格
2021/01/23(土) 12:19:04.18ID:bj/0sOLz やはり早慶上理って言われるだけのことはあるな
指定校増えたとは言っても一般率は明治と同じぐらいで私大ではトップクラスだし
指定校増えたとは言っても一般率は明治と同じぐらいで私大ではトップクラスだし
2021/01/23(土) 12:20:37.34ID:1FYdiHJL
理工か基礎工をセンター利用でおさえて工はチャレンジって人が多かったな。
早慶は札幌会場なくて東京行かないと受けられないし、受けても無駄なのわかってるから受けない人がほとんど。
早慶は札幌会場なくて東京行かないと受けられないし、受けても無駄なのわかってるから受けない人がほとんど。
9名無しなのに合格
2021/01/23(土) 12:45:28.34ID:PaExae9a 工に比べて理工はどうなん?
10名無しなのに合格
2021/01/23(土) 12:48:39.30ID:PvKFIs+l 2021河合塾最新偏差値ランキング(2021年1月20日発表)
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/index.html
【理学部】
千葉 九大 北大 筑波 神戸 横国 都立 阪市
数学 60.0 57.5 57.5 57.5 57.5 57.5 57.5 55.0
物理 57.5 57.5 57.5 57.5 55.0 55.0 57.5 55.0
化学 57.5 55.0 57.5 57.5 55.0 55.0 57.5 55.0
生物 57.5 52.5 57.5 57.5 57.5 57.5 55.0 55.0
平均 58.1 55.6 57.5 57.5 56.3 56.3 56.9 55.0
千葉>北大=筑波>(都立)>神戸=横国>九大>阪市
※横国は2020年度偏差値、都立は二次英語なしの軽量入試
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/index.html
【理学部】
千葉 九大 北大 筑波 神戸 横国 都立 阪市
数学 60.0 57.5 57.5 57.5 57.5 57.5 57.5 55.0
物理 57.5 57.5 57.5 57.5 55.0 55.0 57.5 55.0
化学 57.5 55.0 57.5 57.5 55.0 55.0 57.5 55.0
生物 57.5 52.5 57.5 57.5 57.5 57.5 55.0 55.0
平均 58.1 55.6 57.5 57.5 56.3 56.3 56.9 55.0
千葉>北大=筑波>(都立)>神戸=横国>九大>阪市
※横国は2020年度偏差値、都立は二次英語なしの軽量入試
11名無しなのに合格
2021/01/23(土) 12:49:41.01ID:h6QEyYG4 理科一科目だからな
理系最軽量入試
理系最軽量入試
12名無しなのに合格
2021/01/23(土) 18:50:03.41ID:a/rMiiA+ 優秀な技術者を輩出していると思うが、
ステータスは無い
ステータスは無い

(文系)
(偏差値) 明治>東京理科
(一般率) 明治>東京理科
(推薦レベル) 明治>東京理科
(公務員就職) 明治>東京理科
(一般就職) 明治>東京理科
(資格試験) 明治>東京理科
(研究) 東京理科>明治
(専門大学院) 明治>東京理科
(政界) 明治>東京理科
(官僚) 明治>東京理科
(財界) 明治>東京理科
(法曹) 明治>東京理科
(会計) 明治>東京理科
(国際) 明治>東京理科
(地方) 明治>東京理科
(報道) 明治>東京理科
(文壇) 明治>東京理科
(専門学校令) 明治>東京理科
(大学令) 明治>東京理科
(文系)明治>東京理科
これは永遠に変わりませんよ
格が違う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています