募集停止校を除いたランキング
司法試験を目指す人は合格率の高い法科大学院を目指そう
順位 大学名 合格率 合格者数 受験者数
01 愛知大学 77.8%(007人/009人)
02 一橋大学 70.6%(084人/119人)
03 東京大学 59.4%(126人/212人)
04 京都大学 57.8%(107人/185人)
05 東北大学 53.1%(026人/049人)
06 慶應義塾 49.8%(125人/251人)
07 神戸大学 49.2%(062人/126人)
08 九州大学 46.7%(021人/045人)
09 名古屋大 40.4%(023人/057人)
↑ここまでが全体平均39.2%以上
10 大阪大学 37.8%(034人/090人)
11 早稲田大 36.1%(075人/208人)
12 創価大学 34.0%(016人/047人)
13 中央大学 29.4%(085人/289人)
14 筑波大学 26.8%(015人/056人)
15 岡山大学 26.7%(008人/030人)
16 日本大学 25.9%(021人/081人)
17 同志社大 23.7%(028人/118人)
18 明治大学 23.6%(030人/127人)
19 大阪市立 23.1%(012人/052人)
20 琉球大学 23.1%(006人/026人)
21 南山大学 23.1%(003人/013人)
22 東京都立 23.0%(020人/087人)
23 関西学院 21.7%(010人/046人)
24 北海道大 21.6%(019人/088人)
25 専修大学 20.0%(008人/040人)
26 広島大学 19.4%(006人/031人)
27 千葉大学 18.8%(009人/048人)
28 関西大学 18.2%(010人/055人)
29 法政大学 16.3%(008人/049人)
30 学習院大 13.5%(005人/037人)
31 福岡大学 11.1%(002人/018人)
32 上智大学 10.8%(008人/074人)
33 立命館大 10.7%(008人/075人)
34 金沢大学 10.5%(002人/019人)
35 駒澤大学 8.0%(002人/025人)
探検
【合格率約40%】2020司法試験法科大学院別合格率が判明【合格者数1450人】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しなのに合格
2021/01/20(水) 20:19:59.81ID:IlZwro282名無しなのに合格
2021/01/20(水) 20:23:59.22ID:GIjNVVGg >>1
日大に負けるマーカンwwww廃校にしろ
日大に負けるマーカンwwww廃校にしろ
3名無しなのに合格
2021/01/20(水) 20:24:51.34ID:rvtVIAoB 愛知大学凄すぎワロタ
4名無しなのに合格
2021/01/20(水) 20:25:31.49ID:0J7KhaYU 愛知大学なんやねん草
5名無しなのに合格
2021/01/20(水) 20:26:42.23ID:WDrfVJ8T >>4
受かりそうな奴以外受けさせないシステムだろ
受かりそうな奴以外受けさせないシステムだろ
2021/01/20(水) 20:28:44.36ID:k47OafPE
愛知が名古屋に負けてるw
2021/01/20(水) 20:29:11.03ID:k47OafPE
名古屋が愛知に負けてる
だった
だった
8名無しなのに合格
2021/01/20(水) 20:29:27.63ID:zfRDqvyw 愛知大学の合格者に愛知大学の学部出身者は居なさそう
9名無しなのに合格
2021/01/20(水) 20:29:31.90ID:zfRDqvyw 愛知大学の合格者に愛知大学の学部出身者は居なさそう
10名無しなのに合格
2021/01/20(水) 20:29:42.86ID:ES7jg4Ho 愛知とかそういうの省いていいよ
邪魔だわ
邪魔だわ
11名無しなのに合格
2021/01/20(水) 20:37:21.55ID:IlZwro28 ちなみに昨年(2019)の順位 全体合格者数1502人
順位 大学名 合格率 合格者数 受験者数
01 京都大学 62.7%(126人/201人)
02 一橋大学 59.8%(067人/112人)
03 東京大学 56.3%(134人/238人)
04 慶應義塾 50.7%(152人/300人)
05 早稲田大 42.1%(106人/252人)
06 大阪大学 41.1%(046人/112人)
07 東北大学 38.5%(020人/052人)
08 名古屋大 37.3%(025人/067人)
09 広島大学 35.9%(014人/039人)
10 九州大学 33.9%(020人/059人)
11 神戸大学 33.8%(044人/130人)
↑ここまでが全体平均 33.6%以上
12 中央大学 28.4%(109人/384人)
13 創価大学 24.6%(016人/065人)
14 北海道大 24.0%(025人/104人)
15 筑波大学 23.4%(018人/077人)
16 首都大学 22.9%(022人/096人)
17 立命館大 21.1%(024人/114人)
18 愛知大学 20.0%(002人/010人)
19 千葉大学 19.7%(012人/061人)
20 関西学院 19.0%(012人/063人)
21 福岡大学 17.6%(003人/017人)
22 関西大学 17.4%(012人/069人)
23 岡山大学 16.7%(007人/042人)
24 大阪市立 16.4%(009人/055人)
25 明治大学 16.0%(026人/162人)
26 琉球大学 14.7%(005人/034人)
27 日本大学 14.6%(014人/096人)
28 金沢大学 14.3%(004人/028人)
29 南山大学 14.3%(004人/028人)
30 専修大学 12.5%(007人/056人)
31 学習院大 11.8%(006人/051人)
32 法政大学 11.5%(007人/061人)
33 上智大学 11.5%(011人/096人)
34 同志社大 7.7%(009人/117人)
35 駒澤大学 00.0%(000人/020人)
順位 大学名 合格率 合格者数 受験者数
01 京都大学 62.7%(126人/201人)
02 一橋大学 59.8%(067人/112人)
03 東京大学 56.3%(134人/238人)
04 慶應義塾 50.7%(152人/300人)
05 早稲田大 42.1%(106人/252人)
06 大阪大学 41.1%(046人/112人)
07 東北大学 38.5%(020人/052人)
08 名古屋大 37.3%(025人/067人)
09 広島大学 35.9%(014人/039人)
10 九州大学 33.9%(020人/059人)
11 神戸大学 33.8%(044人/130人)
↑ここまでが全体平均 33.6%以上
12 中央大学 28.4%(109人/384人)
13 創価大学 24.6%(016人/065人)
14 北海道大 24.0%(025人/104人)
15 筑波大学 23.4%(018人/077人)
16 首都大学 22.9%(022人/096人)
17 立命館大 21.1%(024人/114人)
18 愛知大学 20.0%(002人/010人)
19 千葉大学 19.7%(012人/061人)
20 関西学院 19.0%(012人/063人)
21 福岡大学 17.6%(003人/017人)
22 関西大学 17.4%(012人/069人)
23 岡山大学 16.7%(007人/042人)
24 大阪市立 16.4%(009人/055人)
25 明治大学 16.0%(026人/162人)
26 琉球大学 14.7%(005人/034人)
27 日本大学 14.6%(014人/096人)
28 金沢大学 14.3%(004人/028人)
29 南山大学 14.3%(004人/028人)
30 専修大学 12.5%(007人/056人)
31 学習院大 11.8%(006人/051人)
32 法政大学 11.5%(007人/061人)
33 上智大学 11.5%(011人/096人)
34 同志社大 7.7%(009人/117人)
35 駒澤大学 00.0%(000人/020人)
12名無しなのに合格
2021/01/20(水) 20:43:04.69ID:PuJ2x1oM 学部と法科大学院は関係ないからな
13名無しなのに合格
2021/01/20(水) 20:46:16.71ID:3AedL/A8 明治と日大の合格者数が地味に増えてる気が
14名無しなのに合格
2021/01/20(水) 21:00:46.65ID:Gxi42Qb+ 法曹コースが開設された現在、その後のロー進学を見据えた大学選びが重要になってるよ
ローの合格率が低かったり、募集停止済みの大学の学生は現実的に受かろうと思ったらローで別大学に移ることになるからね
当然環境が大きく変わるし、そのまま持ち上がってきた学生に比べると大変だわ
ローの合格率が低かったり、募集停止済みの大学の学生は現実的に受かろうと思ったらローで別大学に移ることになるからね
当然環境が大きく変わるし、そのまま持ち上がってきた学生に比べると大変だわ
15名無しなのに合格
2021/01/20(水) 21:06:53.42ID:/4klbIYn 合格すれば実質学費ゼロという餌で他大学法学部の優秀な学生を囲い込む
ロースクールもあるからな
ロースクールもあるからな
16名無しなのに合格
2021/01/20(水) 21:12:21.57ID:FSp19/6f >>1
【令和2年司法試験法科大学院別最終合格者数】
●:国立、▲:公立、○:私立
1位(126人):●東京
2位(125人):○慶應義塾
3位(107人):●京都
4位(85人):○中央
5位(84人):●一橋
6位(75人):○早稲田
7位(62人):●神戸
8位(34人):●大阪
9位(30人):○明治
10位(28人):○同志社
11位(26人):●東北
12位(23人):●名古屋
13位(21人):●九州、○日本
15位(20人):▲東京都立
16位(19人):●北海道
17位(16人):○創価
18位(15人):●筑波
19位(12人):▲大阪市立
20位(10人):○関西学院、○関西
22位(9人):●千葉
23位(8人):●岡山、○専修、○法政、○上智、○立命館
28位(7人):○愛知
29位(6人):●琉球、●広島
31位(5人):○西南学院、○学習院、○立教
34位(4人):○甲南、○青山学院、●横浜国立
37位(3人):○南山、○近畿
39位(2人):○広島修道、○京都産業、○名城、○大東文化、○福岡、●金沢、○成蹊、○駒澤、○桐蔭横浜
48位(1人):●鹿児島、●静岡、●信州、○東洋
(参考)予備試験合格者の司法試験最終合格者数:378人
http://www.moj.go.jp/content/001339270.pdf
【令和2年司法試験法科大学院別最終合格者数】
●:国立、▲:公立、○:私立
1位(126人):●東京
2位(125人):○慶應義塾
3位(107人):●京都
4位(85人):○中央
5位(84人):●一橋
6位(75人):○早稲田
7位(62人):●神戸
8位(34人):●大阪
9位(30人):○明治
10位(28人):○同志社
11位(26人):●東北
12位(23人):●名古屋
13位(21人):●九州、○日本
15位(20人):▲東京都立
16位(19人):●北海道
17位(16人):○創価
18位(15人):●筑波
19位(12人):▲大阪市立
20位(10人):○関西学院、○関西
22位(9人):●千葉
23位(8人):●岡山、○専修、○法政、○上智、○立命館
28位(7人):○愛知
29位(6人):●琉球、●広島
31位(5人):○西南学院、○学習院、○立教
34位(4人):○甲南、○青山学院、●横浜国立
37位(3人):○南山、○近畿
39位(2人):○広島修道、○京都産業、○名城、○大東文化、○福岡、●金沢、○成蹊、○駒澤、○桐蔭横浜
48位(1人):●鹿児島、●静岡、●信州、○東洋
(参考)予備試験合格者の司法試験最終合格者数:378人
http://www.moj.go.jp/content/001339270.pdf
17司法の日大
2021/01/20(水) 21:13:01.25ID:58XdSIGV 仮日大法学部掲示板
https://jbbs.shitaraba.net/study/533/
司法試験
16位 日本大学 25.9%(021人合格/081人) ◎ 2020年の順位
27位 日本大学 14.6%(014人合格/096人) ◎ 2019年の順位
※27位から16位に躍進(^▽^)/
※合格者も14人から21人に躍進(⌒∇⌒)
※合格率も14.6%から一気に 25.9%に躍進(^▽^)/
これで様子見の大学受験生も日大法学部を見直す
きっかけになると思う。日大生もこれで
空気が入るんじゃぁないのかな
昔は3位が定位置だったんだからガンバルベシ! 愛のエメラルド総長談話
https://jbbs.shitaraba.net/study/533/
司法試験
16位 日本大学 25.9%(021人合格/081人) ◎ 2020年の順位
27位 日本大学 14.6%(014人合格/096人) ◎ 2019年の順位
※27位から16位に躍進(^▽^)/
※合格者も14人から21人に躍進(⌒∇⌒)
※合格率も14.6%から一気に 25.9%に躍進(^▽^)/
これで様子見の大学受験生も日大法学部を見直す
きっかけになると思う。日大生もこれで
空気が入るんじゃぁないのかな
昔は3位が定位置だったんだからガンバルベシ! 愛のエメラルド総長談話
18名無しなのに合格
2021/01/20(水) 21:13:42.62ID:FSp19/6f >>16
【令和2年司法試験法科大学院別合格率】
●:国立、▲:公立、○:私立、()内は合格率(%)=最終合格者数÷受験者数
1位(77.8%):○愛知
2位(70.6%):●一橋
3位(59.4%):●東京
4位(57.8%):●京都
5位(53.1%):●東北
6位(50.0%):●鹿児島
7位(49.8%):○慶應義塾
8位(49.2%):●神戸
9位(46.7%):●九州
10位(40.4%):●名古屋
11位(37.8%):●大阪
12位(36.1%):○早稲田
13位(34.0%):○創価
14位(29.4%):○中央
15位(28.6%):○広島修道
16位(26.8%):●筑波
17位(26.7%):●岡山
18位(25.9%):○日本
19位(23.7%):○同志社
20位(23.6%):○明治
21位(23.1%):▲大阪市立、○南山、●琉球
24位(23.0%):▲東京都立
25位(21.7%):○関西学院
26位(21.6%):●北海道
27位(20.8%):○西南学院
28位(20.0%):○京都産業、○近畿、○専修
31位(19.4%):●広島
32位(18.8%):●千葉
33位(18.2%):○関西
34位(16.7%):●静岡
35位(16.3%):○法政
36位(16.0%):○甲南
37位(15.4%):○名城
38位(14.8%):○青山学院
39位(14.3%):●信州、○東洋
41位(13.5%):○学習院
42位(12.5%):○大東文化
43位(11.1%):○福岡
44位(10.8%):○上智
45位(10.7%):○立命館
46位(10.5%):●金沢、●横浜国立
48位(10.4%):○立教
49位(8.3%):○成蹊
50位(8.0%):○駒澤
51位(7.1%):○桐蔭横浜
(参考)予備試験合格者:89.4%
http://www.moj.go.jp/content/001339270.pdf
【令和2年司法試験法科大学院別合格率】
●:国立、▲:公立、○:私立、()内は合格率(%)=最終合格者数÷受験者数
1位(77.8%):○愛知
2位(70.6%):●一橋
3位(59.4%):●東京
4位(57.8%):●京都
5位(53.1%):●東北
6位(50.0%):●鹿児島
7位(49.8%):○慶應義塾
8位(49.2%):●神戸
9位(46.7%):●九州
10位(40.4%):●名古屋
11位(37.8%):●大阪
12位(36.1%):○早稲田
13位(34.0%):○創価
14位(29.4%):○中央
15位(28.6%):○広島修道
16位(26.8%):●筑波
17位(26.7%):●岡山
18位(25.9%):○日本
19位(23.7%):○同志社
20位(23.6%):○明治
21位(23.1%):▲大阪市立、○南山、●琉球
24位(23.0%):▲東京都立
25位(21.7%):○関西学院
26位(21.6%):●北海道
27位(20.8%):○西南学院
28位(20.0%):○京都産業、○近畿、○専修
31位(19.4%):●広島
32位(18.8%):●千葉
33位(18.2%):○関西
34位(16.7%):●静岡
35位(16.3%):○法政
36位(16.0%):○甲南
37位(15.4%):○名城
38位(14.8%):○青山学院
39位(14.3%):●信州、○東洋
41位(13.5%):○学習院
42位(12.5%):○大東文化
43位(11.1%):○福岡
44位(10.8%):○上智
45位(10.7%):○立命館
46位(10.5%):●金沢、●横浜国立
48位(10.4%):○立教
49位(8.3%):○成蹊
50位(8.0%):○駒澤
51位(7.1%):○桐蔭横浜
(参考)予備試験合格者:89.4%
http://www.moj.go.jp/content/001339270.pdf
19名無しなのに合格
2021/01/20(水) 22:20:50.47ID:hC/Y3zsa 司法試験目指すやつ減ってね?
20名無しなのに合格
2021/01/20(水) 22:26:40.82ID:Qe6GAGwP ローに限れば神戸≧阪大なんだよな
昔から
昔から
21名無しなのに合格
2021/01/20(水) 22:32:00.58ID:Mdrh64N0 早稲田も中央も平均下回るとはな
明治を煽ってた北大が明治に敗北してるのは草
明治を煽ってた北大が明治に敗北してるのは草
22名無しなのに合格
2021/01/21(木) 01:14:16.59ID:mbfC8Gtb 受験者数50人未満とか意味ないだろ
23名無しなのに合格
2021/01/21(木) 01:20:01.80ID:Cqr0hT4V 一橋凄すぎじゃないかこれ
24名無しなのに合格
2021/01/21(木) 01:33:38.60ID:WekY81c+ 法科大学院の入学者数減ってるから来年もさらに合格率上がるだろうな
合格者数も遂に1500人割れしてこのまま減り続ければ就職状況も改善されるだろうし、意外と今が法曹目指すならベストなタイミングだと思うで
合格者数も遂に1500人割れしてこのまま減り続ければ就職状況も改善されるだろうし、意外と今が法曹目指すならベストなタイミングだと思うで
25名無しなのに合格
2021/01/21(木) 01:36:44.44ID:IAM/1hJ+ (偏差値) 上智>明治
(一般率) 明治>上智
(推薦レベル) 明治>上智
(公務員就職) 明治>上智
(一般就職) 上智>明治
(資格試験) 明治>上智
(研究) 明治>上智
(専門大学院) 明治>上智
(政界) 明治>上智
(官僚) 明治>上智
(財界) 明治>上智
(法曹) 明治>上智
(会計) 明治>上智
(国際) 上智>明治
(地方) 明治>上智
(報道) 上智>明治
(文壇) 明治>上智
(専門学校令) 明治>上智
(大学令) 明治>上智
(一般率) 明治>上智
(推薦レベル) 明治>上智
(公務員就職) 明治>上智
(一般就職) 上智>明治
(資格試験) 明治>上智
(研究) 明治>上智
(専門大学院) 明治>上智
(政界) 明治>上智
(官僚) 明治>上智
(財界) 明治>上智
(法曹) 明治>上智
(会計) 明治>上智
(国際) 上智>明治
(地方) 明治>上智
(報道) 上智>明治
(文壇) 明治>上智
(専門学校令) 明治>上智
(大学令) 明治>上智
26名無しなのに合格
2021/01/21(木) 17:48:05.35ID:ewnGTn+k 2020(令和2)年度 司法試験合格者大学院TOP10
1.予備試験 378人(89.36%)
2.東京大学 126人(59.43%)
3.慶應義塾 125人(49.80%)
4.京都大学 107人(57.84%)
5.中央大学 85人(29.41%)
6.一橋大学 84人(70.59%)
7.早稲田大 75人(36.06%)
8.神戸大学 62人(49.21%)
9.大阪大学 34人(37.78%)
10.明治大学 30人(23.62%)
1.予備試験 378人(89.36%)
2.東京大学 126人(59.43%)
3.慶應義塾 125人(49.80%)
4.京都大学 107人(57.84%)
5.中央大学 85人(29.41%)
6.一橋大学 84人(70.59%)
7.早稲田大 75人(36.06%)
8.神戸大学 62人(49.21%)
9.大阪大学 34人(37.78%)
10.明治大学 30人(23.62%)
27名無しなのに合格
2021/01/21(木) 17:51:06.56ID:brMnsoab やっぱ東大すげえな
一発で合格する
令和2年新司法試験合格率【新卒既習+予備】
予備 378/423 89.36%
東京 85/97 87.63%
一橋 55/68 80.88%
京都 79/101 78.22%
慶應 73/109 66.97 %
大阪 18/31 58.06%
神戸 27/51 52.94%
中央 31/62 50%
早稲田 32/66 48.48%
一発で合格する
令和2年新司法試験合格率【新卒既習+予備】
予備 378/423 89.36%
東京 85/97 87.63%
一橋 55/68 80.88%
京都 79/101 78.22%
慶應 73/109 66.97 %
大阪 18/31 58.06%
神戸 27/51 52.94%
中央 31/62 50%
早稲田 32/66 48.48%
28名無しなのに合格
2021/01/21(木) 17:54:16.39ID:tm9FhePk 司法試験法科大学院別合格者数(2021年1月20日発表)
http://www.moj.go.jp/content/001339270.pdf(法務省)
1位 予備試験合格 378人
2位★東京大学 126人
3位★慶應義塾大学 125人
4位★京都大学 107人
5位★中央大学 85人
6位★一橋大学 84人
7位★早稲田大学 75人
8位★神戸大学 62人
9位 大阪大学 34人
10位 明治大学 30人
11位 同志社大学 28人
12位 東北大学 26人
13位 名古屋大学 23人
14位 日本大学 21人
14位 九州大学 21人
16位 首都大学東京 20人
17位 北海道大学 19人
18位 創価大学 16人
19位 筑波大学 15人
20位 大阪市立大学 12人
★東京・慶應・京都・中央・一橋・早稲田・神戸の7校を先導的法科大学院(Leading Law School)といいます。
LL7 http://ll7.jp/
http://www.moj.go.jp/content/001339270.pdf(法務省)
1位 予備試験合格 378人
2位★東京大学 126人
3位★慶應義塾大学 125人
4位★京都大学 107人
5位★中央大学 85人
6位★一橋大学 84人
7位★早稲田大学 75人
8位★神戸大学 62人
9位 大阪大学 34人
10位 明治大学 30人
11位 同志社大学 28人
12位 東北大学 26人
13位 名古屋大学 23人
14位 日本大学 21人
14位 九州大学 21人
16位 首都大学東京 20人
17位 北海道大学 19人
18位 創価大学 16人
19位 筑波大学 15人
20位 大阪市立大学 12人
★東京・慶應・京都・中央・一橋・早稲田・神戸の7校を先導的法科大学院(Leading Law School)といいます。
LL7 http://ll7.jp/
29名無しなのに合格
2021/01/21(木) 17:56:21.10ID:RURB2IjM なんか今年の合格率ガバくない?
30名無しなのに合格
2021/01/21(木) 17:59:33.52ID:VSaNeZPu 2020(令和2)年度 司法試験合格者大学院TOP10
1.予備試験 378人(89.36%)
2.東京大学 126人(59.43%)
3.慶應義塾 125人(49.80%)
4.京都大学 107人(57.84%)
5.中央大学 85人(29.41%)
6.一橋大学 84人(70.59%)
7.早稲田大 75人(36.06%)
8.神戸大学 62人(49.21%)
9.大阪大学 34人(37.78%)
10.明治大学 30人(23.62%)
1.予備試験 378人(89.36%)
2.東京大学 126人(59.43%)
3.慶應義塾 125人(49.80%)
4.京都大学 107人(57.84%)
5.中央大学 85人(29.41%)
6.一橋大学 84人(70.59%)
7.早稲田大 75人(36.06%)
8.神戸大学 62人(49.21%)
9.大阪大学 34人(37.78%)
10.明治大学 30人(23.62%)
31名無しなのに合格
2021/01/21(木) 18:58:56.85ID:cy2BfOd1 中央が創価に負けてんの草
32名無しなのに合格
2021/01/21(木) 19:04:04.64ID:ffQULySU33名無しなのに合格
2021/01/21(木) 21:36:39.62ID:AumkqQfe 有名企業284社の実就職率 私大編(工業大、女子大除く) 2020年卒 (サンデー毎日2020.8.30)
01.慶應大 44.80
02.早稲田 38.06
03.上智大 33.53
04.同志社 31.93
05.青学大 30.08
06.明治大 29.23
07.立教大 25.68
08.関学大 24.53
09.立命館 23.39
10.中央大 21.66
11.学習院 21.28
12.法政大 20.34
13.関西大 19.27
14.成蹊大 17.64
15.南山大 15.52
16.西南学 15.45
17.成城大 15.24
18.明学大 12.05
19.甲南大 09.33
20.武蔵大 09.28
21.日本大 09.19
22.京産大 08.75
23.中京大 08.54
24.東洋大 08.37
01.慶應大 44.80
02.早稲田 38.06
03.上智大 33.53
04.同志社 31.93
05.青学大 30.08
06.明治大 29.23
07.立教大 25.68
08.関学大 24.53
09.立命館 23.39
10.中央大 21.66
11.学習院 21.28
12.法政大 20.34
13.関西大 19.27
14.成蹊大 17.64
15.南山大 15.52
16.西南学 15.45
17.成城大 15.24
18.明学大 12.05
19.甲南大 09.33
20.武蔵大 09.28
21.日本大 09.19
22.京産大 08.75
23.中京大 08.54
24.東洋大 08.37
34名無しなのに合格
2021/01/21(木) 22:07:23.67ID:hdK37IeL 明治も定員40名に減員したから
これからも受験者は逓減し続けて
いまに100名前後で定着していくような気がするな。
受験者数200名以上の大規模ロー、100名前後の中規模ロー
それ以下の小規模ローに3分類されていくんだろう。
地底や2商大・同立それに日大あたりがライバルということだな。
これからも受験者は逓減し続けて
いまに100名前後で定着していくような気がするな。
受験者数200名以上の大規模ロー、100名前後の中規模ロー
それ以下の小規模ローに3分類されていくんだろう。
地底や2商大・同立それに日大あたりがライバルということだな。
35名無しなのに合格
2021/01/21(木) 22:15:02.43ID:hdK37IeL 今でも小規模ローに奨学金目当ての外人部隊が潜んでそうだけど。
もともと今の序列・編成位でロー制度を構築していたら
混乱もなく、うまくロー制度が確立してたんだと思うよ。
要らざる混乱のせいで鬼っ子の予備試験組が3割以上も出現しちゃったけどねえ。
もともと今の序列・編成位でロー制度を構築していたら
混乱もなく、うまくロー制度が確立してたんだと思うよ。
要らざる混乱のせいで鬼っ子の予備試験組が3割以上も出現しちゃったけどねえ。
36名無しなのに合格
2021/01/21(木) 22:15:50.58ID:ffQULySU 士業はAIに押されて必ず衰退する業界
資格ホルダーは、ほんの極一部居れば事足りてしまう時代が目睫の間に迫っている
大学当局が資格取得に前のめりにならない戦略は先を見越してのこと
次の10年でAIが生み出す「究極の企業体」とは?
世界的エンジニアが超格差・大失業時代の到来を確信する理由.
https://www.mag2.com/p/money/1006273
資格ホルダーは、ほんの極一部居れば事足りてしまう時代が目睫の間に迫っている
大学当局が資格取得に前のめりにならない戦略は先を見越してのこと
次の10年でAIが生み出す「究極の企業体」とは?
世界的エンジニアが超格差・大失業時代の到来を確信する理由.
https://www.mag2.com/p/money/1006273
37名無しなのに合格
2021/01/21(木) 22:45:47.31ID:wIsO6Ude >>34
大規模ロー
東大 慶應 早稲田 京大 中央
中規模ロー
明治 日大 神戸 一橋 地帝 筑波 同志社 立命館
これ以外のローは厳しいだろうな。
1桁台の合格者をめざして存続するか、潰れるかだな。
大規模ロー
東大 慶應 早稲田 京大 中央
中規模ロー
明治 日大 神戸 一橋 地帝 筑波 同志社 立命館
これ以外のローは厳しいだろうな。
1桁台の合格者をめざして存続するか、潰れるかだな。
38名無しなのに合格
2021/01/21(木) 22:49:28.48ID:2Zx+51SH >>16
2割も合格出来ない法科大学院は淘汰されるでしょうな
【令和2年司法試験法科大学院別合格率】
●:国立、▲:公立、○:私立、()内は合格率(%)=最終合格者数÷受験者数
1位(77.8%):○愛知
2位(70.6%):●一橋
3位(59.4%):●東京
4位(57.8%):●京都
5位(53.1%):●東北
6位(50.0%):●鹿児島
7位(49.8%):○慶應義塾
8位(49.2%):●神戸
9位(46.7%):●九州
10位(40.4%):●名古屋
11位(37.8%):●大阪
12位(36.1%):○早稲田
13位(34.0%):○創価
14位(29.4%):○中央
15位(28.6%):○広島修道
16位(26.8%):●筑波
17位(26.7%):●岡山
18位(25.9%):○日本
19位(23.7%):○同志社
20位(23.6%):○明治
21位(23.1%):▲大阪市立、○南山、●琉球
24位(23.0%):▲東京都立
25位(21.7%):○関西学院
26位(21.6%):●北海道
27位(20.8%):○西南学院
28位(20.0%):○京都産業、○近畿、○専修
−−−−−−−−−−−−−−−−
31位(19.4%):●広島
32位(18.8%):●千葉
33位(18.2%):○関西
34位(16.7%):●静岡
35位(16.3%):○法政
36位(16.0%):○甲南
37位(15.4%):○名城
38位(14.8%):○青山学院
39位(14.3%):●信州、○東洋
41位(13.5%):○学習院
42位(12.5%):○大東文化
43位(11.1%):○福岡
44位(10.8%):○上智
45位(10.7%):○立命館
46位(10.5%):●金沢、●横浜国立
48位(10.4%):○立教
49位(8.3%):○成蹊
50位(8.0%):○駒澤
51位(7.1%):○桐蔭横浜
(参考)予備試験合格者:89.4%
http://www.moj.go.jp/content/001339270.pdf
2割も合格出来ない法科大学院は淘汰されるでしょうな
【令和2年司法試験法科大学院別合格率】
●:国立、▲:公立、○:私立、()内は合格率(%)=最終合格者数÷受験者数
1位(77.8%):○愛知
2位(70.6%):●一橋
3位(59.4%):●東京
4位(57.8%):●京都
5位(53.1%):●東北
6位(50.0%):●鹿児島
7位(49.8%):○慶應義塾
8位(49.2%):●神戸
9位(46.7%):●九州
10位(40.4%):●名古屋
11位(37.8%):●大阪
12位(36.1%):○早稲田
13位(34.0%):○創価
14位(29.4%):○中央
15位(28.6%):○広島修道
16位(26.8%):●筑波
17位(26.7%):●岡山
18位(25.9%):○日本
19位(23.7%):○同志社
20位(23.6%):○明治
21位(23.1%):▲大阪市立、○南山、●琉球
24位(23.0%):▲東京都立
25位(21.7%):○関西学院
26位(21.6%):●北海道
27位(20.8%):○西南学院
28位(20.0%):○京都産業、○近畿、○専修
−−−−−−−−−−−−−−−−
31位(19.4%):●広島
32位(18.8%):●千葉
33位(18.2%):○関西
34位(16.7%):●静岡
35位(16.3%):○法政
36位(16.0%):○甲南
37位(15.4%):○名城
38位(14.8%):○青山学院
39位(14.3%):●信州、○東洋
41位(13.5%):○学習院
42位(12.5%):○大東文化
43位(11.1%):○福岡
44位(10.8%):○上智
45位(10.7%):○立命館
46位(10.5%):●金沢、●横浜国立
48位(10.4%):○立教
49位(8.3%):○成蹊
50位(8.0%):○駒澤
51位(7.1%):○桐蔭横浜
(参考)予備試験合格者:89.4%
http://www.moj.go.jp/content/001339270.pdf
39名無しなのに合格
2021/01/22(金) 19:30:54.41ID:0vpIXpjD >>37 立命館とか率も人数も崩壊レベルやんけ
そこ入れるなら市大か都立大やろ
そこ入れるなら市大か都立大やろ
40名無しなのに合格
2021/01/22(金) 19:34:29.52ID:y78oTR7C 飽和した資格はやめとけ
世界的企業就職は旧帝一工早慶立命がアジアトップ50
QSアジア大学ランキング2021年最新版から
雇用主による卒業生評価ランキング
http://www.topuniversities.com/university-rankings/asian-university-rankings/2021
EMPLOYER REPUTATION RANKING (世界的な雇用主による卒業生評価)
★私立大学
アジア順位 大学名 スコア
1 東京大学 100
5 京都大学 99.82
8 早稲田大学 99.35★
13 東京工業大学 98.78
16 慶應義塾大学 97.92★
20 大阪大学 95.88
22 一橋大学 95.14
25 東北大学 92.91
28 九州大学 88.71
30 北海道大学 87.23
43 名古屋大学 81.12
49 立命館大学 76.11★
------------------------------------asia top50
65 神戸大学 65.87
87 東京理科大学 49.01★
97 明治大学 45.75★
100 上智大学 43.11★
106 筑波大学 41.86
112 同志社大学 40.07★
130 広島大学 33.29
132 青山学院大学 32.46★
134 横浜国立大学 31.93
143 立命館アジア太平洋大学 29.26★
147 国際基督教大学 28.43★
153 関西大学 26.54★
164 中央大学 24.57★
166 立教大学 24.3★
182 大阪府立大学 21.31
182 東海大学 21.31★
192 関西学院大学 19.31★
194 大阪市立大学 19.05
200 法政大学 18.28★
世界的企業就職は旧帝一工早慶立命がアジアトップ50
QSアジア大学ランキング2021年最新版から
雇用主による卒業生評価ランキング
http://www.topuniversities.com/university-rankings/asian-university-rankings/2021
EMPLOYER REPUTATION RANKING (世界的な雇用主による卒業生評価)
★私立大学
アジア順位 大学名 スコア
1 東京大学 100
5 京都大学 99.82
8 早稲田大学 99.35★
13 東京工業大学 98.78
16 慶應義塾大学 97.92★
20 大阪大学 95.88
22 一橋大学 95.14
25 東北大学 92.91
28 九州大学 88.71
30 北海道大学 87.23
43 名古屋大学 81.12
49 立命館大学 76.11★
------------------------------------asia top50
65 神戸大学 65.87
87 東京理科大学 49.01★
97 明治大学 45.75★
100 上智大学 43.11★
106 筑波大学 41.86
112 同志社大学 40.07★
130 広島大学 33.29
132 青山学院大学 32.46★
134 横浜国立大学 31.93
143 立命館アジア太平洋大学 29.26★
147 国際基督教大学 28.43★
153 関西大学 26.54★
164 中央大学 24.57★
166 立教大学 24.3★
182 大阪府立大学 21.31
182 東海大学 21.31★
192 関西学院大学 19.31★
194 大阪市立大学 19.05
200 法政大学 18.28★
41名無しなのに合格
2021/01/22(金) 20:56:02.40ID:skRl90t7 立命館は今年9月が爆上げします。国家公務員の実績をみれば、明らかです!
42名無しなのに合格
2021/01/22(金) 22:10:15.74ID:mSwYi7bA 司法試験合格率なら完全に 近大>立命館
43名無しなのに合格
2021/01/22(金) 22:16:47.07ID:FT+1vNM4 医学部医学科の大学格付けランキング
S+ 東京大学(医三)
S- 東京医科歯科大学医学
京都大学医学
A+ 北海道大学医学 東北大学医学 千葉大学医学 名古屋大学医学 大阪大学 九州大学
A-
B+ 新潟帝国大学医学 金沢大学医学
--------- 東大(理一理二)レベル ---------------
東工大(日本のMIT)
B- 筑波大学医学 横浜 市立大学医学 ▼私立 慶応大学 医学部
C+ 山形大学医学 山梨大学医学 信州大学医学 群馬大学医学 浜松医科大学医学 神戸大学 岡山大学 広島大学 長崎大学 熊本大学
C 札幌医科大学 旭川医科大学 弘前大学医学 秋田大学医学 福島県立医科大学 富山大学医学 福井大学医学 名古屋市立大学 大阪市立大学 府立医科大学
C- 岐阜大学 三重大学 滋賀医科大学 和歌山県立医科大学 奈良県立医科大学 山口大学 鳥取大学 島根大学
--------- 東大(文系)レベル ---------------
一橋大(日本のハーバード)
D+ 香川大学 愛媛大学 高知大学 徳島大学 私立 東京慈恵会医科大学 私立 国際医療福祉大学
D- 佐賀大学 大分大学 鹿児島大学 宮崎大学 自治医科大学 産業医科大学 防衛医科大学校 私立日本医科大学 私立日本大学医学部
---------------私立 早慶明(理工)レベル ---------------
E+ 琉球大学 私立 東北医科薬科大学 私立 順天堂大学 私立北里大学 私立 杏林大学 私立 東邦大学 私立 帝京大学医学部 私立 東海大学医学部 私立 岩手医科大学 私立 埼玉医科大学 私立 昭和大学 私立 金沢医科大学
E- 私立 東京医科大学 私立 東京女子医科大学
F 私立 聖マリアンナ医科大学 私立 独協医科大学 私立 藤田医科大学 私立 愛知医科大学 私立 川崎医科大学 私立 大阪医科大学 私立 関西医科大学 私立 兵庫医科大学 私立 近畿大学 私立 福岡大学 私立 久留米大学
S+ 東京大学(医三)
S- 東京医科歯科大学医学
京都大学医学
A+ 北海道大学医学 東北大学医学 千葉大学医学 名古屋大学医学 大阪大学 九州大学
A-
B+ 新潟帝国大学医学 金沢大学医学
--------- 東大(理一理二)レベル ---------------
東工大(日本のMIT)
B- 筑波大学医学 横浜 市立大学医学 ▼私立 慶応大学 医学部
C+ 山形大学医学 山梨大学医学 信州大学医学 群馬大学医学 浜松医科大学医学 神戸大学 岡山大学 広島大学 長崎大学 熊本大学
C 札幌医科大学 旭川医科大学 弘前大学医学 秋田大学医学 福島県立医科大学 富山大学医学 福井大学医学 名古屋市立大学 大阪市立大学 府立医科大学
C- 岐阜大学 三重大学 滋賀医科大学 和歌山県立医科大学 奈良県立医科大学 山口大学 鳥取大学 島根大学
--------- 東大(文系)レベル ---------------
一橋大(日本のハーバード)
D+ 香川大学 愛媛大学 高知大学 徳島大学 私立 東京慈恵会医科大学 私立 国際医療福祉大学
D- 佐賀大学 大分大学 鹿児島大学 宮崎大学 自治医科大学 産業医科大学 防衛医科大学校 私立日本医科大学 私立日本大学医学部
---------------私立 早慶明(理工)レベル ---------------
E+ 琉球大学 私立 東北医科薬科大学 私立 順天堂大学 私立北里大学 私立 杏林大学 私立 東邦大学 私立 帝京大学医学部 私立 東海大学医学部 私立 岩手医科大学 私立 埼玉医科大学 私立 昭和大学 私立 金沢医科大学
E- 私立 東京医科大学 私立 東京女子医科大学
F 私立 聖マリアンナ医科大学 私立 独協医科大学 私立 藤田医科大学 私立 愛知医科大学 私立 川崎医科大学 私立 大阪医科大学 私立 関西医科大学 私立 兵庫医科大学 私立 近畿大学 私立 福岡大学 私立 久留米大学
44名無しなのに合格
2021/01/23(土) 01:02:25.12ID:nQslQvxs 司法試験の合格率が急上昇しているのに合格率の低いローは全然合格率上がっていないんだなあ
45名無しなのに合格
2021/01/24(日) 12:21:34.40ID:qxleBXCS 愛知大ローが凄いわな
46名無しなのに合格
2021/01/24(日) 21:28:22.20ID:xWBrYhyI センター利用
48名無しなのに合格
2021/01/25(月) 07:43:27.59ID:1wuaciqe なぜ立命館少なくなったの?
49名無しなのに合格
2021/01/25(月) 09:33:55.85ID:EGS1jkcN 立命館は国総がアップしているから
優秀層がそちらに転換したんじゃないかな?
優秀層がそちらに転換したんじゃないかな?
50名無しなのに合格
2021/01/25(月) 16:09:14.92ID:hC2fP29n 御用達だった東大法もブラックぶりや天下りの飴がなくなり
避けている国家公務員総合職に群がる立命館
避けている国家公務員総合職に群がる立命館
51名無しなのに合格
2021/01/25(月) 21:48:33.65ID:g6bxSemo 学閥の強い大学トップ10
PRESIDENT 2017年2月13日号
01位 慶應義塾大学
02位 東京大学
03位 京都大学
04位 一橋大学
05位 早稲田大学
06位 東京工業大学
07位 大阪大学
08位 東京理科大学
09位 同志社大学
10位 明治大学、中央大学
PRESIDENT 2017年2月13日号
01位 慶應義塾大学
02位 東京大学
03位 京都大学
04位 一橋大学
05位 早稲田大学
06位 東京工業大学
07位 大阪大学
08位 東京理科大学
09位 同志社大学
10位 明治大学、中央大学
52名無しなのに合格
2021/01/26(火) 14:31:37.92ID:j+PbwMm853名無しなのに合格
2021/01/26(火) 15:53:00.95ID:pgrtdL/h >>1
河合塾合格者平均偏差値2019 【栄冠めざして vol.1】より
※学部偏差値は学科平均したものとし、全体平均は共通学部とする
均 文 法 経 営
早稲田 67.3 66.0 68.2 68.8 66.2 国65.5 社66.2 教64.3 構65.6 人64.0 ス60.9
慶應義塾 66.3 64.8 66.9 66.8 66.6 総59.9 環57.7
上智 64.2 63.4 64.7 64.6 --.- 総64.1 外64.0 人63.0 神56.1
明治 63.5 63.0 64.2 64.2 62.5 国62.5 情61.3 営62.3
国際基督 62.8 62.8
同志社 62.4 62.9 63.2 62.1 61.3 地63.3 社60.7 政61.2 外62.5 心64.0 情61.0 健59.0 神57.8
立教 62.2 61.7 62.8 61.8 62.5 異63.9 社62.4 観59.6 福57.9 心60.4
中央 61.6 61.0 64.8 59.9 60.6 総60.0
東京理科 61.1 --.- --.- --.- 61.1
津田塾 60.8 60.4 61.2
青山学院 60.5 61.1 61.0 59.5 60.3 国62.8 総59.5 教61.2 社57.8 地57.7
法政 60.3 60.6 61.4 59.1 60.0 国59.9 社59.6 養61.0 人58.5 福57.7 健56.3 キャ58.3
立命館 60.1 60.5 60.8 58.9 60.3 国60.0 社57.1 政57.8 心61.0 食55.9 映56.8 健56.7
学習院 60.0 59.5 60.1 60.3 --.- 国59.5
関西学院 59.6 59.9 59.5 59.6 59.4 国60.9 社58.5 総57.5 教57.5 福56.4 神54.4
日本女子 59.0 59.0 --.- --.- --.- 社55.6 家57.9
東京女子 58.4 58.4
成蹊 58.0 58.3 58.2 57.4
成城 57.9 57.4 58.2 58.0 --.- 社57.3
南山 57.8 57.7 58.5 57.7 57.2 国59.0 外57.7 総56.2
関西 57.3 57.7 58.6 57.1 55.8 外59.2 社56.5 政57.0 安55.1 情54.7 健54.2
ノートル聖心. 57.3 57.3 --.- --.- --.- 生53.9
明治学院 57.2 57.2 56.2 58.2 --.- 国57.5 社56.3 心58.0
武蔵 57.0 56.9 --.- 57.1 --.- 社57.0
慶應SFCの頭の悪さはAOや指定校推薦だけではない
慶應SFC一般受験の合格者平均偏差値 総合政策59.9 環境情報57.7
MARCH下位にも完敗するレベル
MARCH>>>>>慶應SFC
河合塾合格者平均偏差値2019 【栄冠めざして vol.1】より
※学部偏差値は学科平均したものとし、全体平均は共通学部とする
均 文 法 経 営
早稲田 67.3 66.0 68.2 68.8 66.2 国65.5 社66.2 教64.3 構65.6 人64.0 ス60.9
慶應義塾 66.3 64.8 66.9 66.8 66.6 総59.9 環57.7
上智 64.2 63.4 64.7 64.6 --.- 総64.1 外64.0 人63.0 神56.1
明治 63.5 63.0 64.2 64.2 62.5 国62.5 情61.3 営62.3
国際基督 62.8 62.8
同志社 62.4 62.9 63.2 62.1 61.3 地63.3 社60.7 政61.2 外62.5 心64.0 情61.0 健59.0 神57.8
立教 62.2 61.7 62.8 61.8 62.5 異63.9 社62.4 観59.6 福57.9 心60.4
中央 61.6 61.0 64.8 59.9 60.6 総60.0
東京理科 61.1 --.- --.- --.- 61.1
津田塾 60.8 60.4 61.2
青山学院 60.5 61.1 61.0 59.5 60.3 国62.8 総59.5 教61.2 社57.8 地57.7
法政 60.3 60.6 61.4 59.1 60.0 国59.9 社59.6 養61.0 人58.5 福57.7 健56.3 キャ58.3
立命館 60.1 60.5 60.8 58.9 60.3 国60.0 社57.1 政57.8 心61.0 食55.9 映56.8 健56.7
学習院 60.0 59.5 60.1 60.3 --.- 国59.5
関西学院 59.6 59.9 59.5 59.6 59.4 国60.9 社58.5 総57.5 教57.5 福56.4 神54.4
日本女子 59.0 59.0 --.- --.- --.- 社55.6 家57.9
東京女子 58.4 58.4
成蹊 58.0 58.3 58.2 57.4
成城 57.9 57.4 58.2 58.0 --.- 社57.3
南山 57.8 57.7 58.5 57.7 57.2 国59.0 外57.7 総56.2
関西 57.3 57.7 58.6 57.1 55.8 外59.2 社56.5 政57.0 安55.1 情54.7 健54.2
ノートル聖心. 57.3 57.3 --.- --.- --.- 生53.9
明治学院 57.2 57.2 56.2 58.2 --.- 国57.5 社56.3 心58.0
武蔵 57.0 56.9 --.- 57.1 --.- 社57.0
慶應SFCの頭の悪さはAOや指定校推薦だけではない
慶應SFC一般受験の合格者平均偏差値 総合政策59.9 環境情報57.7
MARCH下位にも完敗するレベル
MARCH>>>>>慶應SFC
54名無しなのに合格
2021/01/28(木) 19:03:05.98ID:AIaRuHq5 愛知大学いいね
55名無しなのに合格
2021/01/29(金) 20:07:38.05ID:v3FJfhId チーズ牛丼って追い込まれすぎでしょ
56名無しなのに合格
2021/01/30(土) 06:32:53.99ID:JAPJe76H 法曹コースが注目だな
57名無しなのに合格
2021/01/31(日) 12:51:48.74ID:6/Eg2gel 東京大学慶應義塾大学
京都大学
一橋大学
早稲田大学
京都大学
一橋大学
早稲田大学
58名無しなのに合格
2021/01/31(日) 23:21:05.40ID:ugDv7aR2 愛知県から2校もランクインするとはな
59名無しなのに合格
2021/02/01(月) 08:41:11.74ID:uzPqsnPL ロー認可校は。あと数校退場させる余地がありそうだな。
試験をやる限り平均合格率以下のローが出現するのは当然だし。
下位ローの存在は、べテ覚悟でローに進学する低位法曹志望者もいるんだろうから
勘弁してあげなきゃねえ。ようは医者の子弟が私立医大行くようなもんだ。金払って夢に挑戦するんだから
勘弁してあげていいんじゃないかな?あとは奨学金で上位受験者を釣る少数合格ローの存在だけど。
地方の篤志家みたいなもんだから、好きにさせとくしかないし、合格レベル以外は受験させない愛知みたいな
スパルタ留年ローも、存在しても当然ではあるね。25〜30校が適正レベルになるかもね。
試験をやる限り平均合格率以下のローが出現するのは当然だし。
下位ローの存在は、べテ覚悟でローに進学する低位法曹志望者もいるんだろうから
勘弁してあげなきゃねえ。ようは医者の子弟が私立医大行くようなもんだ。金払って夢に挑戦するんだから
勘弁してあげていいんじゃないかな?あとは奨学金で上位受験者を釣る少数合格ローの存在だけど。
地方の篤志家みたいなもんだから、好きにさせとくしかないし、合格レベル以外は受験させない愛知みたいな
スパルタ留年ローも、存在しても当然ではあるね。25〜30校が適正レベルになるかもね。
60名無しなのに合格
2021/02/01(月) 16:25:01.11ID:9o6/6fhQ 上智専修駒澤明治法政学習院が降りる必要ある
61名無しなのに合格
2021/02/01(月) 16:26:18.03ID:9o6/6fhQ 地方は福岡南山もか
62名無しなのに合格
2021/02/01(月) 16:28:51.65ID:9o6/6fhQ 撤退予想
あと3年 福岡南山
あと5年 上智専修駒澤
あと8年 明治法政学習院
あと3年 福岡南山
あと5年 上智専修駒澤
あと8年 明治法政学習院
63名無しなのに合格
2021/02/01(月) 18:03:44.03ID:STIyzQxq お前の明治嫌いはわかるが
合格者ベスト10入りのローは廃校にならんよ。
定員を40名にした時点で補助金もらう側になってるしな。
合格者ベスト10入りのローは廃校にならんよ。
定員を40名にした時点で補助金もらう側になってるしな。
64名無しなのに合格
2021/02/01(月) 18:24:46.26ID:STIyzQxq 私立では南山・福岡・駒沢…もはや存在自体無意味。
国公立は筑波・千葉・岡山・広島の7校な。
国公立ローは学部に法曹コースを作る際に東・京・2商大ローに優先入学枠を設ければ
統合化で存続を減らせる。
法政・専修・学習院は維持で存続維持しそうだし、愛知大も文科省の言うこと
聞きそうもないから当分は存続。明治・日大は下位ローとして必要悪的に存続だよ。
国公立は筑波・千葉・岡山・広島の7校な。
国公立ローは学部に法曹コースを作る際に東・京・2商大ローに優先入学枠を設ければ
統合化で存続を減らせる。
法政・専修・学習院は維持で存続維持しそうだし、愛知大も文科省の言うこと
聞きそうもないから当分は存続。明治・日大は下位ローとして必要悪的に存続だよ。
65名無しなのに合格
2021/02/01(月) 18:30:03.59ID:STIyzQxq バカでも法曹志望する奴がいる限り、下位ローの明治・日大は存続するし、
低位ロー生のために下手すると定員増加になるかもしれないよ。
低位ロー生のために下手すると定員増加になるかもしれないよ。
66名無しなのに合格
2021/02/02(火) 03:30:49.81ID:dz94E9Dw 日大は上位ローだよね
67名無しなのに合格
2021/02/02(火) 06:14:53.23ID:gaIEM8OU 予備試験組の合格者数合格率が圧倒的すぎて、法科大学院の合格率が低く見える。
◆司法試験合格者数トップ10
1位「予備試験合格者」378人
2位「東京大法科大学院」126人
3位「慶應義塾大法科大学院」125人
4位「京都大法科大学院」107人
5位「中央大法科大学院」85人
6位「一橋大法科大学院」84人
7位「早稲田大法科大学院」75人
8位「神戸大法科大学院」62人
9位「大阪大法科大学院」34人
10位「明治大法科大学院」30人
◆司法試験合格率トップ10
1位「予備試験合格者」89.36%
2位「愛知大法科大学院」77.78%
3位「一橋大法科大学院」70.59%
4位「東京大法科大学院」59.43%
5位「京都大法科大学院」57.84%
6位「東北大法科大学院」53.06%
7位「鹿児島大法科大学院」50.00%
8位「慶應義塾大法科大学院」49.80%
9位「神戸大法科大学院」49.21%
10位「九州大法科大学院」46.67%
◆司法試験合格者数トップ10
1位「予備試験合格者」378人
2位「東京大法科大学院」126人
3位「慶應義塾大法科大学院」125人
4位「京都大法科大学院」107人
5位「中央大法科大学院」85人
6位「一橋大法科大学院」84人
7位「早稲田大法科大学院」75人
8位「神戸大法科大学院」62人
9位「大阪大法科大学院」34人
10位「明治大法科大学院」30人
◆司法試験合格率トップ10
1位「予備試験合格者」89.36%
2位「愛知大法科大学院」77.78%
3位「一橋大法科大学院」70.59%
4位「東京大法科大学院」59.43%
5位「京都大法科大学院」57.84%
6位「東北大法科大学院」53.06%
7位「鹿児島大法科大学院」50.00%
8位「慶應義塾大法科大学院」49.80%
9位「神戸大法科大学院」49.21%
10位「九州大法科大学院」46.67%
68名無しなのに合格
2021/02/02(火) 07:55:28.62ID:+XikwkZ5 司法試験の平均合格率より下のローが下位ローだから
日大は残念ながら下位ローだね。
上位大学生が上位ローに滑ってはいるのが日大ロー。
マーチ以下の学生が妥協して入るのが明治ローみたいな感じに分かれていくと思うよ。
日大も明治も、来る者拒まず去る者追わずの校風だから、昭和の司法べテみたいに
なっていくんじゃないかな。そもそもの司法の日大ってこんな感じなんだよ。
で、中央ローも、合格者数こそ多いけど、合格率ではじりじりと下位ロー入りしていくんだと思うよ。
日大は残念ながら下位ローだね。
上位大学生が上位ローに滑ってはいるのが日大ロー。
マーチ以下の学生が妥協して入るのが明治ローみたいな感じに分かれていくと思うよ。
日大も明治も、来る者拒まず去る者追わずの校風だから、昭和の司法べテみたいに
なっていくんじゃないかな。そもそもの司法の日大ってこんな感じなんだよ。
で、中央ローも、合格者数こそ多いけど、合格率ではじりじりと下位ロー入りしていくんだと思うよ。
69名無しなのに合格
2021/02/03(水) 22:54:20.35ID:IcgeYFAU 駒澤
70名無しなのに合格
2021/02/05(金) 19:25:12.90ID:E7TttaFL 恥ずかしくないの?
ワタク
ワタク
71名無しなのに合格
2021/02/05(金) 20:01:18.00ID:38tQdbVI 日大ローは質的には上位ローでしょう。
入学者の質はいいです。
ただ夜間部主体なので
昼間は働き、夜に学ぶという
ハンディはあります。
入学者の質はいいです。
ただ夜間部主体なので
昼間は働き、夜に学ぶという
ハンディはあります。
72名無しなのに合格
2021/02/05(金) 20:02:21.73ID:E7TttaFL パンティーに見てた
73名無しなのに合格
2021/02/07(日) 13:08:43.85ID:WFN1Qqn1 せやせや
74名無しなのに合格
2021/02/09(火) 10:20:48.65ID:J6JkkYzR age
75名無しなのに合格
2021/02/11(木) 09:16:53.20ID:cqyAr0ne 40%なら勉強すれば可能性あるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】《記事予告》国民的女優&人気俳優 不倫スクープ第2弾 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【文春】《記事予告》国民的女優&人気俳優 不倫スクープ第2弾 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 米価高騰が日本人のコメ離れに拍車かける 茶わん1杯のごはんは4枚切り食パン1枚より高額の時代 ★2 [首都圏の虎★]
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」★14 [ぐれ★]
- 米価高騰が日本人のコメ離れに拍車かける 茶わん1杯のごはんは4枚切り食パン1枚より高額の時代 ★3 [首都圏の虎★]
- 【巨人】岡本和真 初回の交錯プレーで負傷交代 左腕が逆方向にグニャリ…数分間もん絶 [ひかり★]
- GW暇ならアニソン聴こうぜ・・・
- ▶VTuberの王、「宝鐘マリン」さん←この人について知っていること
- 【GW暇な奴来い】安価で指定されたものを全力で探してうpするスレ【最終日】
- 【トランプ関税】貿易赤字20兆円に達す!単月では過去最大に。アメリカ [219241683]
- 中国人富豪さん、5億円の車で大久保に現るwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [271912485]
- 【悲報】公務員、なんと7%の賃上げを要求 ⇐こんなことが許されていいの?税金から給料もらってるのに [872395959]