X

日東駒専と産近甲龍

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1
垢版 |
2021/01/20(水) 18:55:44.02ID:zubzArPE
どっちがレベル高い?
2021/01/20(水) 19:23:27.73ID:hisGKvxL
どっちもゴミ
だけど産近甲龍は大東亜帝国レベル
2021/01/20(水) 20:13:55.50ID:oG9AN8C2
日 理工、文理
東 哲学、印哲
駒 禅、地理
専 法、商
産 ?
近 理工、水産
甲 経営
龍 文
2021/01/23(土) 02:12:47.27ID:s0KQJeNt
青チャ
5名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/24(日) 16:52:32.06ID:UXVDV6e9
正直、龍谷に関しては大東亜レベルだな、ニッコマと比較するには無理がある
6名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/24(日) 17:36:10.36ID:2e3MfAOb
■2021年 私大最新ランキング■
(東洋経済・ダイヤモンド・河合塾)

【SA1グループ】超一流私大
慶應義塾(東大生併願10位内) 早稲田(東大生併願10位内)
明治政経(東大生併願10位内)明治農 (東大生併願10位内)

【SA2グループ】超一流私大
明治(東大生併願10位内) 慶応商・SFC 中央法(東大生併願10位内)早稲田教育 早稲田人科

【A1グループ】一流私大
東京理科(東大生併願10位内)青山学院 立教 上智 同志社 東京都市情報・建築 
芝浦工業・建築

【A2グループ】一流私大
立命館 関西 東京都市 芝浦工業 法政 津田塾 日本女子 国際基督教 学習院 中央

【Bグループ】 準一流私大
東京女子 関西学院 成蹊 明治学院 南山 武蔵 東京農業 成城 東洋 立命館アジア太平洋 近畿

【Cグループ】 中堅私大上位
千葉工業 工学院 獨協 昭和女子 日本 駒澤 國學院 専修 東京電機 甲南 愛知 中京 名城 龍谷 西南学院 

【Dグループ】中堅私大
文教 創価 玉川 杏林 東京経済 北海学園 亜細亜 国士舘 実践女子 共立女子 聖心女子 フェリス女子 武蔵野 拓殖 東海 愛知学院
二松学舎 愛知工業 大阪工業 大阪経済 摂南 福岡 神奈川 京産

- - - - - - - - - - - - - ≪私大生として誇りの持てる大学かどうかの境目≫ - - - - - - - - - - - - - - -

【Eグループ】大衆私大
東北学院 北星学園 東北福祉 流通経済 白鴎 桜美林 淑徳 大正 大東文化 帝京 明星 神奈川工科 関東学院 大妻女子 産業能率
山梨学院 金沢工業 名古屋学院 松山 久留米 大同 天理 桃山学院 大阪産業 大阪商業 阪南 岡山理科 広島国際 福岡工業 帝京平成
7名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/24(日) 17:52:48.28ID:CdA9khMT
出口は産近甲龍の方がずっと上。
産近甲龍の方が学生の質はいいんじゃないかな。
去年はニッコマがサンキンの3校に全部負けていた。

最新就職ランキング
有名企業400社の実就職率 2020年卒
http://toyokeizai.net/articles/-/374593?page=5

98.甲南大 9.9
99.近畿大 9.9
111.日本大 9.2
115.京都産大 8.9
120.東洋大 8.7
127.龍谷大 8.3
150.専修大 7.0
151.駒澤大 7.0
8名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/24(日) 17:56:38.82ID:CBAsXa7R
>>2
それ考えたら産近甲龍の方がコスパいいな。
というかかニッコマコスパ悪すぎない?
>>7 ニッコマはサンキンに出口完敗じゃん。
ニッコマほ偏差値操作してるのもあるけど。
2021/01/25(月) 12:24:05.13ID:vti+jFVT
>>8
このランキングは偏差値52.5の聖心女子が20%にもなる謎ランキング

日大法や経済の主要学科は偏差値52.5以上ある

https://i.imgur.com/TZCc24m.jpg
https://i.imgur.com/Hhcw6EI.jpg
10名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/25(月) 16:01:46.56ID:4/8qCLRn
女子大の場合は一流企業入りやすいだろ
2021/01/25(月) 17:17:50.59ID:vti+jFVT
>>10
一般職カウントするランキングになんの意味があるんだよ
12名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/25(月) 20:08:04.32ID:fh8umsNo
400社就職率にケチつけてる私大はポンだけなんだよなw
>>9
それらの女子大は偏差値以上に評価されるぞ。
というか偏差値52.5だったらポンと偏差値変わらねぇじゃんw
そこらの女子大だったら普通ニッコマは蹴るだろ。
2021/01/25(月) 20:53:41.04ID:Xqup5VAF
この中なら甲南大学が一番いい
14名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/25(月) 21:15:37.87ID:r5kmzWx+
産近甲龍と関東中堅私大の比較になると
京産文系・龍谷理系は難易度においてはニッコマレベルと言えず
関東で言うと東経・獨協の法経と同等クラスに見える
就職に関しては日東駒専=産近甲龍で互角
2021/01/25(月) 21:29:30.50ID:nh2U/M/2
>>13
甲南は昔から何故
関学・関大・立命館と前期試験日同じ日にしてるの? 
変えたら偏差値も上がるのにww
16名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/25(月) 21:39:24.27ID:r5kmzWx+
>>14に補足 龍谷理系=千葉工
2021/01/25(月) 21:40:25.04ID:Olg2nOZ0
>>3
日大の看板は法、理工
2021/01/26(火) 07:57:49.71ID:i4LEtRuT
>>15
旧制高等学校の誇りだろ
戦前ここから京都帝大にいった人が多くいたから旧制の専門学校上がりの私大より上だと思っているんだろ
2021/01/26(火) 08:00:43.85ID:i4LEtRuT
甲南は日東駒専よりも東京四大学に近い
2021/01/27(水) 14:56:20.17ID:shpotHIW
>>15
そういうルールだからだよ
1月入試なんて昔はなかったんだよ
龍谷も以前は関関同立と同じ入試日程だった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況