X



政経で分からないところあるから教えてほしい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/02(日) 15:26:17.70ID:t/jsWZ4B
アメリカ大統領は立法案を提出できないけど教書提出できるって結局違いなくね?
強制力の違いなの?
2名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/02(日) 17:25:26.91ID:hGuSJAqj
アメリカは立法と行政が完全に分離独立してるから、行政に属してる大統領には立法権に属している議会に法案を提出する権利はない
ただ、大統領は法的拘束力こそないけど、教書という形で自身の考えを伝えることができる


ちなみに日本は完全には三権が分離独立してないから行政権に属してる内閣が立法権に属する国会に法案を提出する権利があって、提出されたら国会は審議をしなくちゃならないという意味で拘束力がある
3名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/04(火) 20:50:33.12ID:knPENldR
消費税をさらに税率あげるためには、
どんなにアホニップをだましてでも、GDPをあげなきゃならん。
そのためのビニール袋有料化だ
2020/08/04(火) 20:55:17.09ID:ZAOkdK/d
>>1
教書はメッセージだ。メッセージを送っても議会は無視できる。

日本の国政でも署名を国民が提出することはできる。
だがどうしないといけないという決まりはない。
受け取って無視することもできる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況