マーカン最下位は立命館
2020.7.27発表
上場企業社長出身大学ランキング2020
●上位10大学
慶應義塾 272人
早稲田大 182人
東京大学 169人
京都大学 86人
日本大学 77人
中央大学 62人
明治大学 59人
同志社大 59人
一橋大学 51人
青山学院 46人
===学閥トップ10の壁
大阪大学 45人
関西大学 43人
立教大学 40人
関西学院 40人
法政大学 39人
神戸大学 35人
近畿大学 30人
東海大学 27人
東京理科 27人
立命館大 27人
甲南大学 27人
https://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/p200713.pdf
上場企業社長出身大学ランキング2020
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しなのに合格
2020/07/27(月) 18:33:55.92ID:iy48wcUg2名無しなのに合格
2020/07/27(月) 18:42:24.65ID:TEX/SV7+ 関大近大より下で甲南と一緒とか立命館は何で出世できないの?
3名無しなのに合格
2020/07/27(月) 18:55:30.81ID:0TOB+et8 慶応無双!
・
@「旦那さんにしたい大学ランキング 」→1位慶応大、2位東大、3位早稲田大
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
A「上場大企業社長輩出数ランキング 」→1位慶応大、2位東大、3位早稲田大
B「上場大企業役員数ランキング2017 」→1位慶応大、2位東大、3位早稲田大
C「大学ブランドランキング 」→1位慶応大、2位東大、3位早稲田大
D「H25司法試験合格者数ランキング 」→1位慶応大、2位東大、3位早稲田大
E「学生起業家数ランキング 」→1位慶応大、2位東大、3位早稲田大
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
@http://news.livedoor.com/article/detail/9938255/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
Ahttps://diamond.jp/articles/-/91666
Bhttp://tanuki-no-suji.at.webry.info/201710/article_9.html
Chttp://media.yucasee.jp/posts/index/2214
Dhttp://www.moj.go.jp/content/000114386.pdf
Ehttp://univ-journal.jp/13857/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●●【口コミ付き】結婚したい出身大学 ランキング男性編! ●●
https://only-partner.com/party-log/224
.
・女性から見て結婚相手の出身校として人気の大学はどこなのでしょうか?
・女性が旦那様にしたいと思う大学について調べたところ、
1位は 慶應義塾大学!
という結果が出ました。
言わずと知れた私学の雄、慶應義塾大学。
「慶應ボーイ」 という言葉もあるほどブランド力は群を抜いています。
小学校から大学までの一貫教育で、幼いころからずっと慶應、そして家族代々慶應、というお家柄の方も少なくありません。
裕福なご家庭のご子息、いわゆるお坊っちゃまというイメージが強いようです。
もちろん学力も伴います。
日本の企業を引っ張っていく人材、というイメージは、まさに理想の結婚相手にふさわしいです。
高学歴、しかも誰もが知っている超有名大学出身となれば、もうこれは確固たるブランドですから詳しい説明は不要ですよね。
出身者でなくても「あの!○○大学」=「それなら優秀で申し分ない」という図式がほとんどの人の中にあるはず。
親ならなおさら、大切な娘の将来には少しでもたくさん幸せになれる確証がほしいものでしょう。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
吉沢
@X__xpo https://only-partner.com/party-log/224
「またさ、慶応ボーイがさ、イケメン率高くて困るんだよね
きょうで何人イケメン見つけたことか、頭よし、品格よし、顔よし、はっ。国宝だ。」
・
@「旦那さんにしたい大学ランキング 」→1位慶応大、2位東大、3位早稲田大
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
A「上場大企業社長輩出数ランキング 」→1位慶応大、2位東大、3位早稲田大
B「上場大企業役員数ランキング2017 」→1位慶応大、2位東大、3位早稲田大
C「大学ブランドランキング 」→1位慶応大、2位東大、3位早稲田大
D「H25司法試験合格者数ランキング 」→1位慶応大、2位東大、3位早稲田大
E「学生起業家数ランキング 」→1位慶応大、2位東大、3位早稲田大
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
@http://news.livedoor.com/article/detail/9938255/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
Ahttps://diamond.jp/articles/-/91666
Bhttp://tanuki-no-suji.at.webry.info/201710/article_9.html
Chttp://media.yucasee.jp/posts/index/2214
Dhttp://www.moj.go.jp/content/000114386.pdf
Ehttp://univ-journal.jp/13857/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●●【口コミ付き】結婚したい出身大学 ランキング男性編! ●●
https://only-partner.com/party-log/224
.
・女性から見て結婚相手の出身校として人気の大学はどこなのでしょうか?
・女性が旦那様にしたいと思う大学について調べたところ、
1位は 慶應義塾大学!
という結果が出ました。
言わずと知れた私学の雄、慶應義塾大学。
「慶應ボーイ」 という言葉もあるほどブランド力は群を抜いています。
小学校から大学までの一貫教育で、幼いころからずっと慶應、そして家族代々慶應、というお家柄の方も少なくありません。
裕福なご家庭のご子息、いわゆるお坊っちゃまというイメージが強いようです。
もちろん学力も伴います。
日本の企業を引っ張っていく人材、というイメージは、まさに理想の結婚相手にふさわしいです。
高学歴、しかも誰もが知っている超有名大学出身となれば、もうこれは確固たるブランドですから詳しい説明は不要ですよね。
出身者でなくても「あの!○○大学」=「それなら優秀で申し分ない」という図式がほとんどの人の中にあるはず。
親ならなおさら、大切な娘の将来には少しでもたくさん幸せになれる確証がほしいものでしょう。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
吉沢
@X__xpo https://only-partner.com/party-log/224
「またさ、慶応ボーイがさ、イケメン率高くて困るんだよね
きょうで何人イケメン見つけたことか、頭よし、品格よし、顔よし、はっ。国宝だ。」
4名無しなのに合格
2020/07/27(月) 18:58:03.86ID:KQwzmTI3 地底とか上智とかマジでMARCH未満だな
2020.7.27発表
上場企業社長出身大学ランキング2020
●上位30大学
慶應義塾 272人
早稲田大 182人
東京大学 169人
京都大学 86人
日本大学 77人
中央大学 62人
明治大学 59人
同志社大 59人
一橋大学 51人
青山学院 46人
===学閥トップ10の壁
大阪大学 45人
関西大学 43人
立教大学 40人
関西学院 40人
法政大学 39人
神戸大学 35人
近畿大学 30人
東海大学 27人
東京理科 27人
立命館大 27人
甲南大学 27人
学習院大 26人
横浜国立 26人
九州大学 26人
東北大学 25人
名古屋大 22人
上智大学 19人
成城大学 17人
北海道大 17人
東京工業 16人
https://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/p200713.pdf
2020.7.27発表
上場企業社長出身大学ランキング2020
●上位30大学
慶應義塾 272人
早稲田大 182人
東京大学 169人
京都大学 86人
日本大学 77人
中央大学 62人
明治大学 59人
同志社大 59人
一橋大学 51人
青山学院 46人
===学閥トップ10の壁
大阪大学 45人
関西大学 43人
立教大学 40人
関西学院 40人
法政大学 39人
神戸大学 35人
近畿大学 30人
東海大学 27人
東京理科 27人
立命館大 27人
甲南大学 27人
学習院大 26人
横浜国立 26人
九州大学 26人
東北大学 25人
名古屋大 22人
上智大学 19人
成城大学 17人
北海道大 17人
東京工業 16人
https://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/p200713.pdf
5名無しなのに合格
2020/07/27(月) 19:02:14.14ID:9Pj2mooy ヒント 学生数
6名無しなのに合格
2020/07/27(月) 19:09:03.76ID:7LC6YyFi 学生数というよりこの場合OB卒業人数じゃないか。
7名無しなのに合格
2020/07/27(月) 19:09:10.88ID:ujGciZgY8名無しなのに合格
2020/07/27(月) 19:11:15.72ID:I2aeXuB0 今の社長世代は上智が高難易度で最高に光輝いていた頃よ。
他大はともかく率とかで逃げてほしくないわ
他大はともかく率とかで逃げてほしくないわ
9名無しなのに合格
2020/07/27(月) 19:12:12.81ID:7o9V690g 上智より青学が多いのはなぜ?
10名無しなのに合格
2020/07/27(月) 19:12:41.93ID:ujGciZgY 人数が少なくてもMARCHにここまで差をつけられると言い訳できないだろ
2020.7.27発表
上場企業社長出身大学ランキング2020
●上位30大学
慶應義塾 272人
早稲田大 182人
東京大学 169人
京都大学 86人
日本大学 77人
中央大学 62人 ←MARCH
明治大学 59人 ←MARCH
同志社大 59人
一橋大学 51人
青山学院 46人 ←MARCH
===学閥トップ10の壁
大阪大学 45人 ←地底
関西大学 43人
立教大学 40人 ←MARCH
関西学院 40人
法政大学 39人 ←MARCH
神戸大学 35人
近畿大学 30人
東海大学 27人
東京理科 27人
立命館大 27人
甲南大学 27人
学習院大 26人
横浜国立 26人
九州大学 26人 ←地底
東北大学 25人 ←地底
名古屋大 22人 ←地底
上智大学 19人
成城大学 17人
北海道大 17人 ←地底
東京工業 16人
https://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/p200713.pdf
2020.7.27発表
上場企業社長出身大学ランキング2020
●上位30大学
慶應義塾 272人
早稲田大 182人
東京大学 169人
京都大学 86人
日本大学 77人
中央大学 62人 ←MARCH
明治大学 59人 ←MARCH
同志社大 59人
一橋大学 51人
青山学院 46人 ←MARCH
===学閥トップ10の壁
大阪大学 45人 ←地底
関西大学 43人
立教大学 40人 ←MARCH
関西学院 40人
法政大学 39人 ←MARCH
神戸大学 35人
近畿大学 30人
東海大学 27人
東京理科 27人
立命館大 27人
甲南大学 27人
学習院大 26人
横浜国立 26人
九州大学 26人 ←地底
東北大学 25人 ←地底
名古屋大 22人 ←地底
上智大学 19人
成城大学 17人
北海道大 17人 ←地底
東京工業 16人
https://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/p200713.pdf
11名無しなのに合格
2020/07/27(月) 19:14:40.42ID:tCs/MEyT 過去のOBを悦に入っている大学ってどこよ。
あんさん今どこに勤めているの。
あんさん今どこに勤めているの。
12名無しなのに合格
2020/07/27(月) 19:17:59.92ID:IITCR+ou13名無しなのに合格
2020/07/27(月) 19:22:36.32ID:hZejx9kH14名無しなのに合格
2020/07/27(月) 19:35:49.90ID:7Ie9Pzih 慶応の王者感半端ない
15名無しなのに合格
2020/07/27(月) 19:37:47.66ID:HlkPQMKy >>14
学力低いから群れて勝負してるのな
学力低いから群れて勝負してるのな
16名無しなのに合格
2020/07/27(月) 19:41:23.29ID:JfJYO7I0 やっぱ東大早慶なんだよな
17名無しなのに合格
2020/07/27(月) 19:42:09.30ID:1HiTi2Q4 立命館は経済界の評価では甲南以下だよ。まじで。。
18名無しなのに合格
2020/07/27(月) 19:51:31.71ID:D6Ffh7+N >>5
このことを考慮すると東大の凄さがわかるよな
このことを考慮すると東大の凄さがわかるよな
19名無しなのに合格
2020/07/27(月) 19:52:06.81ID:k67mFdgb 人数で調整したら理科大や東工大はマーチより上に来るやろ
20名無しなのに合格
2020/07/27(月) 19:54:30.80ID:yVCKQHyN22名無しなのに合格
2020/07/27(月) 19:58:40.57ID:yVCKQHyN23名無しなのに合格
2020/07/27(月) 19:59:49.30ID:FKLqTg2y 人数考えると
東一
-----
京慶
-----
早
って感じかな
東一
-----
京慶
-----
早
って感じかな
24名無しなのに合格
2020/07/27(月) 20:00:10.18ID:yVCKQHyN 地底受けるやつも超少数派だし
25名無しなのに合格
2020/07/27(月) 20:02:23.12ID:X6Hvfob8 地底は官公庁以外ザコクだな
小規模の学習院、甲南にも負けてる
小規模の学習院、甲南にも負けてる
26名無しなのに合格
2020/07/27(月) 20:02:27.71ID:SIS9Cxgi27名無しなのに合格
2020/07/27(月) 20:02:57.87ID:ipNH6AoH 東工大とか理科大とか旧帝理系とかな
この国は文系支配が基本なんだよ
早慶理工は文系就職総合就職ができるので
文系の道に進めば旧帝理系を上回る
この国は文系支配が基本なんだよ
早慶理工は文系就職総合就職ができるので
文系の道に進めば旧帝理系を上回る
28名無しなのに合格
2020/07/27(月) 20:04:18.15ID:yVCKQHyN29名無しなのに合格
2020/07/27(月) 20:07:43.48ID:yVCKQHyN 東京圏の進学校の実力は
東京一工早慶と医学部の合格者数見ればわかる
地底入れてもいいけど受けるやつがレア
東京一工早慶と医学部の合格者数見ればわかる
地底入れてもいいけど受けるやつがレア
30名無しなのに合格
2020/07/27(月) 20:11:15.77ID:SIS9Cxgi31名無しなのに合格
2020/07/27(月) 20:14:22.27ID:yVCKQHyN >>30
理系は地底も選択肢に入るし横国筑波千葉も入るだろうが、文系では断じてない
理系は地底も選択肢に入るし横国筑波千葉も入るだろうが、文系では断じてない
32名無しなのに合格
2020/07/27(月) 20:15:00.70ID:k67mFdgb 大企業になると理系社長が圧倒的に多くなる傾向。
時価総額上位50社の社長のうち工学部、理学部部出身者は46%
ちなみに工学部、理学部は大学生全体の20%でしかない。
時価総額上位50社の社長のうち工学部、理学部部出身者は46%
ちなみに工学部、理学部は大学生全体の20%でしかない。
33名無しなのに合格
2020/07/27(月) 20:16:05.51ID:wmZvhM1z34名無しなのに合格
2020/07/27(月) 20:18:25.19ID:wmZvhM1z35名無しなのに合格
2020/07/27(月) 20:20:28.27ID:yVCKQHyN36名無しなのに合格
2020/07/27(月) 20:21:32.04ID:wmZvhM1z SIS9Cxgiは浦和辺りか
もっと下の都立か
もっと下の都立か
37名無しなのに合格
2020/07/27(月) 20:22:43.99ID:B0DfvpKf38名無しなのに合格
2020/07/27(月) 20:28:03.06ID:k67mFdgb 今の4大商社の社長全員東大と京大。商社に一番入りやすく出世するのは理系。
三菱商事 京都大学経済学部
三井物産 東京大学工学部
住友商事 京都大学工学部大学院
伊藤忠商事 東大工学部
率で見たら理系のほうが入りやすいうえに、研究部門がないから社長にもなりやすいのが商社ということかね。
三菱商事 京都大学経済学部
三井物産 東京大学工学部
住友商事 京都大学工学部大学院
伊藤忠商事 東大工学部
率で見たら理系のほうが入りやすいうえに、研究部門がないから社長にもなりやすいのが商社ということかね。
39名無しなのに合格
2020/07/27(月) 20:28:36.94ID:wmZvhM1z 本当の進学校なら私文専願なんて概念がないが
私文専願をあげつらってる時点で似非なんだよね
私文専願をあげつらってる時点で似非なんだよね
40名無しなのに合格
2020/07/27(月) 20:31:26.76ID:wmZvhM1z >>38
歴代は何人文系がいて何人理系がいたの?
歴代は何人文系がいて何人理系がいたの?
41名無しなのに合格
2020/07/27(月) 20:32:34.27ID:k67mFdgb 数年前のもどっかでみたけどそれも理系会長とか社長が多かったはず。
昔から商社は理系社長が多いとおも
昔から商社は理系社長が多いとおも
42名無しなのに合格
2020/07/27(月) 20:33:47.96ID:dYagqJsr ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
横国が国から地域貢献型大学の烙印を押されたからってイライラするなw
横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://benesse.jp/kyouiku/201509/20150918-1.html
横国が国から地域貢献型大学の烙印を押されたからってイライラするなw
横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://benesse.jp/kyouiku/201509/20150918-1.html
43名無しなのに合格
2020/07/27(月) 20:36:22.57ID:Os8hLiHo 青学の出世力は侮れないな
2020.7.27発表
上場企業社長出身大学ランキング2020
●上位30大学
慶應義塾 272人
早稲田大 182人
東京大学 169人
京都大学 86人
日本大学 77人
中央大学 62人
明治大学 59人
同志社大 59人
一橋大学 51人
青山学院 46人 ←
===学閥トップ10の壁
大阪大学 45人
関西大学 43人
立教大学 40人
関西学院 40人
法政大学 39人
神戸大学 35人
近畿大学 30人
東海大学 27人
東京理科 27人
立命館大 27人
甲南大学 27人
学習院大 26人
横浜国立 26人
九州大学 26人
東北大学 25人
名古屋大 22人
上智大学 19人
成城大学 17人
北海道大 17人
東京工業 16人
https://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/p200713.pdf
2020.7.27発表
上場企業社長出身大学ランキング2020
●上位30大学
慶應義塾 272人
早稲田大 182人
東京大学 169人
京都大学 86人
日本大学 77人
中央大学 62人
明治大学 59人
同志社大 59人
一橋大学 51人
青山学院 46人 ←
===学閥トップ10の壁
大阪大学 45人
関西大学 43人
立教大学 40人
関西学院 40人
法政大学 39人
神戸大学 35人
近畿大学 30人
東海大学 27人
東京理科 27人
立命館大 27人
甲南大学 27人
学習院大 26人
横浜国立 26人
九州大学 26人
東北大学 25人
名古屋大 22人
上智大学 19人
成城大学 17人
北海道大 17人
東京工業 16人
https://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/p200713.pdf
44名無しなのに合格
2020/07/27(月) 20:37:09.49ID:wmZvhM1z45名無しなのに合格
2020/07/27(月) 20:38:43.96ID:eyYVjtPH 法政少なすぎひん?
46名無しなのに合格
2020/07/27(月) 20:46:00.61ID:Os8hLiHo >>45
法政と立命館が少ないのを見ると左翼系大学が企業から敬遠されてるって事じゃないか?
法政と立命館が少ないのを見ると左翼系大学が企業から敬遠されてるって事じゃないか?
47名無しなのに合格
2020/07/27(月) 20:52:01.39ID:mkvqRBKy 有名企業社長なのに意外な出身校やった方がおもしろいよ(できれば現社長で)
日立製作所 − 徳島大学
日立製作所 − 徳島大学
48名無しなのに合格
2020/07/27(月) 20:53:32.63ID:013jBDua 率に直すと明治や中央、日大はボロボロだからなwww
49名無しなのに合格
2020/07/27(月) 20:56:01.02ID:SkcRNF1X 早稲田は起業家・実業家が強すぎるな 二世三世の多い慶應とは明らかに傾向が違って面白い
50名無しなのに合格
2020/07/27(月) 20:57:51.84ID:SaaO8UFr >>48
数字で出せクズ
数字で出せクズ
51名無しなのに合格
2020/07/27(月) 20:58:09.36ID:2tDzRMDi 青学男子は立教男子より優秀なんだな
人数少ないのに
人数少ないのに
52名無しなのに合格
2020/07/27(月) 20:59:21.42ID:gEryFUFa 学生数っていうけど、日大はマンモス7万人いてこの人数ってことは普通の大学と比べるには2とか3で割ればいいんだよね
一方で上智は少ないと言っても14000人いるから普通の大学と比較するには2倍かせいぜい2.5倍で比較する程度
結果はマーチ超える?早慶の下になる?
一方で上智は少ないと言っても14000人いるから普通の大学と比較するには2倍かせいぜい2.5倍で比較する程度
結果はマーチ超える?早慶の下になる?
53名無しなのに合格
2020/07/27(月) 21:00:14.82ID:kQEDjmoW >>48
上場企業の社長は学生数に比例しないよ
どの上場企業だって早慶の社員くらいいるだろうが日大卒社長は早慶卒に勝って社長になってるわけだから
むしろその大学の卒業生のうち絶対的に優秀な人の数と捉えるべき
上場企業の社長は学生数に比例しないよ
どの上場企業だって早慶の社員くらいいるだろうが日大卒社長は早慶卒に勝って社長になってるわけだから
むしろその大学の卒業生のうち絶対的に優秀な人の数と捉えるべき
54名無しなのに合格
2020/07/27(月) 21:01:06.33ID:JARwtPWm55名無しなのに合格
2020/07/27(月) 21:01:26.93ID:F4133Vzk >>53
日大が社長やってる企業なんて3流企業ばっかでしょ
日大が社長やってる企業なんて3流企業ばっかでしょ
56名無しなのに合格
2020/07/27(月) 21:02:23.31ID:kQEDjmoW そもそも企業は学閥を作りたくないので同じ大学から多数取るのは控える
だから卒業生の多い日大はむしろ不利になってる
だから卒業生の多い日大はむしろ不利になってる
57名無しなのに合格
2020/07/27(月) 21:03:49.78ID:kQEDjmoW58名無しなのに合格
2020/07/27(月) 21:05:15.55ID:013jBDua 学部別率だとマーカンでは青学、立教、関学の経済のみが残り、中央、明治はまったく消えてしまったw
社長になりやすい大学・学部ランキング(社長輩出率ランキング)
http://ranking100.web.fc2.com/shachou001.html
上場企業の社長になる確立の高い大学・学部のランキング。社長輩出率とは、各大学・学部出身者が社長になる確率を算出するため、
上場企業の社長の人数を今年の就職者で割った数値
1 東京大学・経済学部 0.135
2 東京大学・法学部 0.106
3 慶應義塾大学・経済学部 0.094
4 京都大学・経済学部 0.087
5 慶應義塾大学・法学部 0.066
6 慶應義塾大学・商学部 0.065
7 大阪大学・経済学部 0.053
8 一橋大学・商学部 0.049
9 京都大学・法学部 0.046
10 一橋大学・経済学部 0.045
11 一橋大学・社会学部 0.044
12 東京大学・工学部 0.039
13 神戸大学・経済学部 0.039
14 早稲田大学・政経学部 0.036
15 早稲田大学・商学部 0.036
16 名古屋大学・経済学部 0.034
17 九州大学・法学部 0.032
18 甲南大学・経営学部 0.031
19 九州大学・経済学部 0.031
20 東京大学・文学部 0.030
21 横浜国立大学・経済学部 0.027
22 立教大学・経済学部 0.027 MARCH
23 慶應義塾大学・理工学部 0.025
24 青山学院大学・経済学部 0.024 MARCH
25 早稲田大学・理工学部 0.023
26 上智大学・法学部 0.023 上理
27 京都大学・工学部 0.023
28 神戸大学・経営学部 0.022
29 関西学院大学・経済学部 0.022 関関同立
30 北海道大学・工学部 0.021
社長になりやすい大学・学部ランキング(社長輩出率ランキング)
http://ranking100.web.fc2.com/shachou001.html
上場企業の社長になる確立の高い大学・学部のランキング。社長輩出率とは、各大学・学部出身者が社長になる確率を算出するため、
上場企業の社長の人数を今年の就職者で割った数値
1 東京大学・経済学部 0.135
2 東京大学・法学部 0.106
3 慶應義塾大学・経済学部 0.094
4 京都大学・経済学部 0.087
5 慶應義塾大学・法学部 0.066
6 慶應義塾大学・商学部 0.065
7 大阪大学・経済学部 0.053
8 一橋大学・商学部 0.049
9 京都大学・法学部 0.046
10 一橋大学・経済学部 0.045
11 一橋大学・社会学部 0.044
12 東京大学・工学部 0.039
13 神戸大学・経済学部 0.039
14 早稲田大学・政経学部 0.036
15 早稲田大学・商学部 0.036
16 名古屋大学・経済学部 0.034
17 九州大学・法学部 0.032
18 甲南大学・経営学部 0.031
19 九州大学・経済学部 0.031
20 東京大学・文学部 0.030
21 横浜国立大学・経済学部 0.027
22 立教大学・経済学部 0.027 MARCH
23 慶應義塾大学・理工学部 0.025
24 青山学院大学・経済学部 0.024 MARCH
25 早稲田大学・理工学部 0.023
26 上智大学・法学部 0.023 上理
27 京都大学・工学部 0.023
28 神戸大学・経営学部 0.022
29 関西学院大学・経済学部 0.022 関関同立
30 北海道大学・工学部 0.021
59名無しなのに合格
2020/07/27(月) 21:06:28.23ID:SkcRNF1X >>54
銀行にも商社にも強い東大京大って無敵やな 社長や頭取多すぎ
銀行にも商社にも強い東大京大って無敵やな 社長や頭取多すぎ
60名無しなのに合格
2020/07/27(月) 21:09:46.90ID:JARwtPWm61名無しなのに合格
2020/07/27(月) 21:10:45.86ID:JARwtPWm >>59
京大は社長も頭取も少ないだろ
京大は社長も頭取も少ないだろ
62名無しなのに合格
2020/07/27(月) 21:11:22.01ID:gPV0nSMa63名無しなのに合格
2020/07/27(月) 21:13:55.33ID:013jBDua 役員輩出率 大学・学部ベスト30
http://ranking100.web.fc2.com/yakuin003.html
上場企業の役員になる確立の高い大学・学部のランキング。
人数の比較では、卒業生が多い大学ほど上位に来るため、「輩出率」という指数を用いてランキングしています。
輩出率は、各大学・学部出身者が上場企業の役員になる確立を算出するため、上場企業の役員数を各大学・学部の今年の就職者数で割った値です。
1 東京大学・経済学部 0.825
2 東京大学・法学部 0.787
3 京都大学・経済学部 0.659
4 慶應義塾大学・経済学部 0.537
5 一橋大学・経済学部 0.514
6 一橋大学・商学部 0.445
7 京都大学・法学部 0.394
8 九州大学・工学部 0.391
9 慶應義塾大学・法学部 0.378
10 名古屋大学・経済学部 0.373
11 慶應義塾大学・商学部 0.360
12 早稲田大学・商学部 0.299
13 早稲田大学・政治経済学部 0.296
14 神戸大学・経済学部 0.290
15 大阪大学・経済学部 0.289
16 神戸大学・経営学部 0.255
17 東京大学・工学部 0.251
18 一橋大学・法学部 0.246
19 九州大学・法学部 0.237
20 早稲田大学・法学部 0.223
21 九州大学・経済学部 0.217
22 関西学院大学・経済学部 0.195 関関同立
23 関西学院大学・商学部 0.191 関関同立
24 一橋大学・社会学部 0.179
25 京都大学・工学部 0.162
26 中央大学・法学部 0.158 MARCH
27 青山学院大学・経済学部 0.156 MARCH
28 東北大学・経済学部 0.148
29 早稲田大学・理工学部 0.142
30 大阪大学・工学部 0.141
http://ranking100.web.fc2.com/yakuin003.html
上場企業の役員になる確立の高い大学・学部のランキング。
人数の比較では、卒業生が多い大学ほど上位に来るため、「輩出率」という指数を用いてランキングしています。
輩出率は、各大学・学部出身者が上場企業の役員になる確立を算出するため、上場企業の役員数を各大学・学部の今年の就職者数で割った値です。
1 東京大学・経済学部 0.825
2 東京大学・法学部 0.787
3 京都大学・経済学部 0.659
4 慶應義塾大学・経済学部 0.537
5 一橋大学・経済学部 0.514
6 一橋大学・商学部 0.445
7 京都大学・法学部 0.394
8 九州大学・工学部 0.391
9 慶應義塾大学・法学部 0.378
10 名古屋大学・経済学部 0.373
11 慶應義塾大学・商学部 0.360
12 早稲田大学・商学部 0.299
13 早稲田大学・政治経済学部 0.296
14 神戸大学・経済学部 0.290
15 大阪大学・経済学部 0.289
16 神戸大学・経営学部 0.255
17 東京大学・工学部 0.251
18 一橋大学・法学部 0.246
19 九州大学・法学部 0.237
20 早稲田大学・法学部 0.223
21 九州大学・経済学部 0.217
22 関西学院大学・経済学部 0.195 関関同立
23 関西学院大学・商学部 0.191 関関同立
24 一橋大学・社会学部 0.179
25 京都大学・工学部 0.162
26 中央大学・法学部 0.158 MARCH
27 青山学院大学・経済学部 0.156 MARCH
28 東北大学・経済学部 0.148
29 早稲田大学・理工学部 0.142
30 大阪大学・工学部 0.141
64名無しなのに合格
2020/07/27(月) 21:14:32.14ID:kQEDjmoW 日大卒社長または社長経験者
内山斉(文学部) - 読売新聞グループ本社元社長現顧問、日本新聞協会会長
小丸成洋 福山通運社長
松浦勝人(経済学部)- エイベックス・グループ・ホールディングス社長
真鍋邦夫(経済学部)- 佐川急便元社長
青山理(商学部) - 青山商事(洋服の青山やTHE SUIT COMPANY)社長
川島宏(法学部) - 元東急ストア社長、元日本チェーンストア協会会長
國津則彦(経済学部) - 東武百貨店CEO兼社長、元東武ビルマネジメント社長
後藤忠治(商学部) - セントラルスポーツ創業者。
小松雅美(文理学部) - セブン&アイ・フードシステムズ代表取締役社長
齊藤了英 大昭和製紙元社長
齊藤喜久蔵 大昭和製紙元社長
藍澤彌八 アイザワ証券創業者、平和不動産初代社長、東京証券取引所元理事長
秋田貞夫 秋田書店創業者
荻野勲(理工学部) - オムロン ヘルスケア社長
根岸孝成(法学部) - ヤクルト本社社長、ヤクルト球団オーナー
衣笠剛(経済学部)- ヤクルト球団代表取締役社長兼オーナー代行
堀高明(理工学部) - スターフライヤー創業者・元社長、元エクセル航空社長
堀澄也(法学部) - ヤクルト本社元社長、ヤクルト球団元オーナー
瓦葺一利(商学部) - 松屋フーズ社長
和田一夫(経済学部)- ヤオハン創業者
重田康光(経済学部中退) - 光通信会長
上月拓也(文理学部) - コナミホールディングス代表取締役
後藤聖治(商学部) - セントラルスポーツ社長
島田義彦(芸術学部) - 東武百貨店社長
月崎義幸(理工学研究科) - ジャパンディスプレイ社長
西田憲正(商学部)- 東横イン創業者
松本南海雄(理工学部薬学科) - 薬剤師、マツモトキヨシホールディングス会長
三澤千代治(理工学部) - ミサワホーム創業者
福嶋康博(理工学部) - スクウェア・エニックス名誉会長、エニックス創業者
田中良和(法学部) - グリー社長
角田雄二(理工学部) - スターバックス コーヒー ジャパン創業者・初代CEO
川上浩(理工学部) - ヤマハ第7代社長。ソリッドアコースティックス取締役会長。
櫻田慧(経済学部) - モスフードサービス創業者・初代代表取締役社長
佐藤直樹 (日活)(文理学部) - 日活株式会社社長 映画プロデューサー
樫尾和雄(高等師範部) - カシオ計算機創業メンバー
樫尾幸雄(専門部機械科) - カシオ計算機創業メンバー
玉置正和(法学部) - 千代田化工建設社長
藤田一暁(旧工学部) - フジタ社長・会長
野坂英吾(文理学部) - トレジャー・ファクトリー創業者・代表取締役社長
小熊信一 - 不二硝子代表取締役
萩本友男(芸術学部) - ソニー生命保険代表取締役社長
大友啓行 - わらべや日洋ホールディングス代表取締役社長
堀尾良宏(理工学部) - わかもと製薬代表取締役社長
酒井篤史(理工学部) - スズデン代表取締役社長
山口陽(法学部) - 大京代表取締役社長
栗原幹雄 (生産工学部) - フレッシュネスバーガー,ほっかほっか亭創業者
佐藤俊介 (実業家)(理工学部) - トランスコスモス取締役上席常務執行役員兼CMO、ミーアンドスターズ代表取締役社長兼CEO
赤坂茂好 (経済学部) - プリンスホテル代表取締役社長。西武ホールディングス取締役
高橋道映(法学部) - 新潟日報社元代表取締役社長
安部修仁(経済学部中退)- 吉野家ホールディングス社長
内山斉(文学部) - 読売新聞グループ本社元社長現顧問、日本新聞協会会長
小丸成洋 福山通運社長
松浦勝人(経済学部)- エイベックス・グループ・ホールディングス社長
真鍋邦夫(経済学部)- 佐川急便元社長
青山理(商学部) - 青山商事(洋服の青山やTHE SUIT COMPANY)社長
川島宏(法学部) - 元東急ストア社長、元日本チェーンストア協会会長
國津則彦(経済学部) - 東武百貨店CEO兼社長、元東武ビルマネジメント社長
後藤忠治(商学部) - セントラルスポーツ創業者。
小松雅美(文理学部) - セブン&アイ・フードシステムズ代表取締役社長
齊藤了英 大昭和製紙元社長
齊藤喜久蔵 大昭和製紙元社長
藍澤彌八 アイザワ証券創業者、平和不動産初代社長、東京証券取引所元理事長
秋田貞夫 秋田書店創業者
荻野勲(理工学部) - オムロン ヘルスケア社長
根岸孝成(法学部) - ヤクルト本社社長、ヤクルト球団オーナー
衣笠剛(経済学部)- ヤクルト球団代表取締役社長兼オーナー代行
堀高明(理工学部) - スターフライヤー創業者・元社長、元エクセル航空社長
堀澄也(法学部) - ヤクルト本社元社長、ヤクルト球団元オーナー
瓦葺一利(商学部) - 松屋フーズ社長
和田一夫(経済学部)- ヤオハン創業者
重田康光(経済学部中退) - 光通信会長
上月拓也(文理学部) - コナミホールディングス代表取締役
後藤聖治(商学部) - セントラルスポーツ社長
島田義彦(芸術学部) - 東武百貨店社長
月崎義幸(理工学研究科) - ジャパンディスプレイ社長
西田憲正(商学部)- 東横イン創業者
松本南海雄(理工学部薬学科) - 薬剤師、マツモトキヨシホールディングス会長
三澤千代治(理工学部) - ミサワホーム創業者
福嶋康博(理工学部) - スクウェア・エニックス名誉会長、エニックス創業者
田中良和(法学部) - グリー社長
角田雄二(理工学部) - スターバックス コーヒー ジャパン創業者・初代CEO
川上浩(理工学部) - ヤマハ第7代社長。ソリッドアコースティックス取締役会長。
櫻田慧(経済学部) - モスフードサービス創業者・初代代表取締役社長
佐藤直樹 (日活)(文理学部) - 日活株式会社社長 映画プロデューサー
樫尾和雄(高等師範部) - カシオ計算機創業メンバー
樫尾幸雄(専門部機械科) - カシオ計算機創業メンバー
玉置正和(法学部) - 千代田化工建設社長
藤田一暁(旧工学部) - フジタ社長・会長
野坂英吾(文理学部) - トレジャー・ファクトリー創業者・代表取締役社長
小熊信一 - 不二硝子代表取締役
萩本友男(芸術学部) - ソニー生命保険代表取締役社長
大友啓行 - わらべや日洋ホールディングス代表取締役社長
堀尾良宏(理工学部) - わかもと製薬代表取締役社長
酒井篤史(理工学部) - スズデン代表取締役社長
山口陽(法学部) - 大京代表取締役社長
栗原幹雄 (生産工学部) - フレッシュネスバーガー,ほっかほっか亭創業者
佐藤俊介 (実業家)(理工学部) - トランスコスモス取締役上席常務執行役員兼CMO、ミーアンドスターズ代表取締役社長兼CEO
赤坂茂好 (経済学部) - プリンスホテル代表取締役社長。西武ホールディングス取締役
高橋道映(法学部) - 新潟日報社元代表取締役社長
安部修仁(経済学部中退)- 吉野家ホールディングス社長
65名無しなのに合格
2020/07/27(月) 21:18:04.97ID:ZtAq0i+k 明治が入ってないランキングは全てヤラセ
66名無しなのに合格
2020/07/27(月) 21:31:56.24ID:ZNlcn9JF >>45
法政はもともとこんなもんだが
法政はもともとこんなもんだが
67名無しなのに合格
2020/07/27(月) 21:36:45.58ID:kQEDjmoW68名無しなのに合格
2020/07/27(月) 21:42:03.13ID:OgQ+ckAB >>15
負け惜しみにしか聞こえないよw
負け惜しみにしか聞こえないよw
69名無しなのに合格
2020/07/27(月) 21:44:15.00ID:OgQ+ckAB70名無しなのに合格
2020/07/27(月) 21:54:20.20ID:Bch2i7ub またクソFラン日大ガイジが湧いてんのか
よく日大とかいう馬鹿学歴で受サロに居られるな
どんだけ厚顔無恥なんだよ
よく日大とかいう馬鹿学歴で受サロに居られるな
どんだけ厚顔無恥なんだよ
71名無しなのに合格
2020/07/27(月) 22:00:40.62ID:k67mFdgb 学歴・文理別×営業職年収ランキング
文系出身者が多い営業職の中で、年収ランキングトップ3は理系が占める驚きの結果となりました。
文理間の年収の開きも目立っており、院卒者の理系と文系では平均年収で約150〜200万円もの差が生じています。
1位 国公立大院卒/理系 682.00万円
2位 国公立大学/理系 676.30万円
3位 私立大学/理系 617.91万円
4位 私立大院卒/理系 617.39万円
5位 国公立大学/文系 584.53万円
6位 海外大学院 583.33万円
7位 私立大学/文系 543.61万円
文系出身者が多い営業職の中で、年収ランキングトップ3は理系が占める驚きの結果となりました。
文理間の年収の開きも目立っており、院卒者の理系と文系では平均年収で約150〜200万円もの差が生じています。
1位 国公立大院卒/理系 682.00万円
2位 国公立大学/理系 676.30万円
3位 私立大学/理系 617.91万円
4位 私立大院卒/理系 617.39万円
5位 国公立大学/文系 584.53万円
6位 海外大学院 583.33万円
7位 私立大学/文系 543.61万円
72名無しなのに合格
2020/07/27(月) 22:01:21.76ID:OgQ+ckAB 慶應は私学の中で別格だな
73名無しなのに合格
2020/07/27(月) 22:06:43.87ID:kQEDjmoW74名無しなのに合格
2020/07/27(月) 22:10:57.16ID:Os8hLiHo 日東駒専の中では日大が別格であることは認める
75名無しなのに合格
2020/07/27(月) 22:14:48.73ID:0TOB+et8 慶応無双!
上場大企業社長出身大学ランキング2020
慶應義塾 272人 ←←←←サスガ!
※2020.7.27
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
早稲田大 182人
東京大学 169人
京都大学 86人
日本大学 77人
中央大学 62人
明治大学 59人
同志社大 59人
一橋大学 51人
青山学院 46人
−−−−(以下略)−−−−−−
※役員改選後の役職・氏名は要確認。
三毛兼承氏(慶應義塾大学卒) - 三菱東京UFJ銀行頭取
沖原隆宗氏(慶應義塾大学卒) - 三菱東京UFJ銀行(旧UFJ銀行)元頭取
永易克典氏(慶應義塾大学MBA) -三菱UFJ銀行相談役・元会長
池谷幹男氏(慶應義塾大学卒) - 三菱UFJ信託銀行社長
三村庸平 氏(慶應義塾大卒) -三菱商事元社長・会長、元日本貿易会会長
小島順彦氏(慶應義塾大中退)- 三菱商事会長、元社長
神谷健一 氏(慶應義塾大学卒)-三井住友銀行名誉顧問、三井銀行元会長、社長
福澤武氏(慶應義塾大学卒) - 三菱地所元会長、社長、
田中順一郎氏(慶應義塾大学卒) - 三井不動産元会長・社長、
江頭敏明氏(慶應義塾大学卒) - 三井住友海上火災保険元社長
佐藤正敏氏(慶應義塾大学卒) - 損保ジャパン会長、元社長
樋口公啓氏(慶應義塾大学卒) - 東京海上火災保険元会長、社長
豊田章男氏(慶應義塾大学卒) - トヨタ自動車社長
李在鎔氏(慶應義塾大学MBA) - サムスン電子社長
谷川聰氏(慶應義塾大学卒) - 川崎重工業元社長
林田英治氏(慶應義塾大学卒) - JFEホールディングス社長
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「慶応ボーイと付き合っている。」 と言ってみたい(女性/28歳/その他)https://www.excite.co.jp/news/article/Mycom_freshers__gmd_articles_17526/
上場大企業社長出身大学ランキング2020
慶應義塾 272人 ←←←←サスガ!
※2020.7.27
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
早稲田大 182人
東京大学 169人
京都大学 86人
日本大学 77人
中央大学 62人
明治大学 59人
同志社大 59人
一橋大学 51人
青山学院 46人
−−−−(以下略)−−−−−−
※役員改選後の役職・氏名は要確認。
三毛兼承氏(慶應義塾大学卒) - 三菱東京UFJ銀行頭取
沖原隆宗氏(慶應義塾大学卒) - 三菱東京UFJ銀行(旧UFJ銀行)元頭取
永易克典氏(慶應義塾大学MBA) -三菱UFJ銀行相談役・元会長
池谷幹男氏(慶應義塾大学卒) - 三菱UFJ信託銀行社長
三村庸平 氏(慶應義塾大卒) -三菱商事元社長・会長、元日本貿易会会長
小島順彦氏(慶應義塾大中退)- 三菱商事会長、元社長
神谷健一 氏(慶應義塾大学卒)-三井住友銀行名誉顧問、三井銀行元会長、社長
福澤武氏(慶應義塾大学卒) - 三菱地所元会長、社長、
田中順一郎氏(慶應義塾大学卒) - 三井不動産元会長・社長、
江頭敏明氏(慶應義塾大学卒) - 三井住友海上火災保険元社長
佐藤正敏氏(慶應義塾大学卒) - 損保ジャパン会長、元社長
樋口公啓氏(慶應義塾大学卒) - 東京海上火災保険元会長、社長
豊田章男氏(慶應義塾大学卒) - トヨタ自動車社長
李在鎔氏(慶應義塾大学MBA) - サムスン電子社長
谷川聰氏(慶應義塾大学卒) - 川崎重工業元社長
林田英治氏(慶應義塾大学卒) - JFEホールディングス社長
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「慶応ボーイと付き合っている。」 と言ってみたい(女性/28歳/その他)https://www.excite.co.jp/news/article/Mycom_freshers__gmd_articles_17526/
76名無しなのに合格
2020/07/27(月) 22:21:40.67ID:jLMHwBMj77名無しなのに合格
2020/07/27(月) 22:24:57.87ID:kQEDjmoW 関西の財閥という概念が忘れられてるな
78名無しなのに合格
2020/07/27(月) 22:25:54.59ID:g1p9txlH >>59
また京大とかいう地方のゴミが東大と並ぼうとしてる...w
また京大とかいう地方のゴミが東大と並ぼうとしてる...w
79名無しなのに合格
2020/07/27(月) 22:34:34.51ID:M7+HsAeX 青山なら立教の方がいいかな?
「中央・明治などMarchが出世する企業」
(各大学OB役員が15%以上を占める企業数)
中央大学 68社(内20%以上43社)
明治大学 43社(内20%以上23社)
法政大学 17社(内20%以上6社)
立教大学 14社(内20%以上6社)
青山学院 6社(内20%以上2社)
「立教大学卒役員の多い企業」(役員占率上位5社)
三洋貿易、ミサワ、パラマウントベッドHD、日本M&Aセンター、小田急電鉄…
「青山学院卒役員の多い企業」(全6社)
さいか屋、新潟交通、ニチリョク、不二越、赤坂鐵工所、テーオーシー
〜東洋経済「本当に強い大学」〜
「中央・明治などMarchが出世する企業」
(各大学OB役員が15%以上を占める企業数)
中央大学 68社(内20%以上43社)
明治大学 43社(内20%以上23社)
法政大学 17社(内20%以上6社)
立教大学 14社(内20%以上6社)
青山学院 6社(内20%以上2社)
「立教大学卒役員の多い企業」(役員占率上位5社)
三洋貿易、ミサワ、パラマウントベッドHD、日本M&Aセンター、小田急電鉄…
「青山学院卒役員の多い企業」(全6社)
さいか屋、新潟交通、ニチリョク、不二越、赤坂鐵工所、テーオーシー
〜東洋経済「本当に強い大学」〜
80名無しなのに合格
2020/07/27(月) 23:08:11.97ID:Sh5stKWv 最近マジで立命館下げ多いな
それを指し示すデータが出てくるから仕方ないところあるのかもしれないけど
それを指し示すデータが出てくるから仕方ないところあるのかもしれないけど
81名無しなのに合格
2020/07/27(月) 23:15:48.09ID:jLMHwBMj82名無しなのに合格
2020/07/27(月) 23:16:36.47ID:kQEDjmoW ちなみに国会議員出身大学ランキングな
https://i.imgur.com/JGmWkUc.jpg
https://i.imgur.com/JGmWkUc.jpg
83名無しなのに合格
2020/07/28(火) 00:17:15.41ID:ZrHiNp17 ちょうど日経225の社長を調べてた俺にはタイムリーなスレ
84名無しなのに合格
2020/07/28(火) 01:00:49.95ID:Iz4AOSc/ 明治大学 59人
同志社大 59人
学生数は同志社のほうが明治より2割ほど少ないのに
同志社大 59人
学生数は同志社のほうが明治より2割ほど少ないのに
85名無しなのに合格
2020/07/28(火) 01:01:09.21ID:ZrHiNp17 ※日経平均株価に採用されてる企業の社長数を次に示す10業界ごとに分けて集計
食品/素材/機械/建設/卸売/小売/金融/不動産/運輸/その他
慶應義塾272人:4/4/9/0/0/5/5/1/1/2→31
早稲田大182人:1/9/3/2/0/1/4/1/2/0→23
東京大学169人:0/14/7/1/4/0/6/3/7/4→46
京都大学86人:3/3/8/2/2/0/1/0/0/4→23
日本大学77人:0/0/0/0/0/0/0/0/0/0→0
中央大学62人:0/1/3/1/0/0/0/0/1/0→6
明治大学59人:0/1/1/0/0/0/0/0/0/0→2
同志社大59人:1/1/3/0/1/0/0/0/0/0→6
一橋大学51人:1/3/1/0/0/0/1/0/1/1→8
青山学院46人:1/0/0/0/0/1/0/0/0/2→4
===学閥トップ10の壁
大阪大学45人:0/4/2/1/0/0/0/0/0/0→7
関西大学43人:0/0/0/0/0/0/0/0/0/0→0
立教大学40人:0/0/1/0/0/0/0/0/0/1→2
関西学院40人:0/0/0/0/0/0/1/0/0/0→1
法政大学39人:0/1/0/0/0/0/0/0/0/0→1
神戸大学35人:0/3/0/0/0/0/0/0/1/0→4
近畿大学30人:0/0/0/0/0/0/0/0/0/0→0
東海大学27人:0/0/0/0/0/0/0/0/0/0→0
東京理科27人:0/0/1/0/0/0/0/0/0/0→1
立命館大27人:0/0/0/0/0/0/0/0/0/0→0
甲南大学27人:0/0/0/0/0/0/0/0/0/0→0
学習院大26人:0/1/0/0/0/0/1/0/0/1→3
横浜国立26人:0/0/2/0/0/0/1/0/0/1→4
九州大学26人:1/2/0/0/0/0/0/0/0/0→3
東北大学25人:0/2/0/0/0/0/0/0/0/1→3
名古屋大22人:0/0/2/0/0/0/0/0/0/0→2
上智大学19人:0/0/1/0/0/1/0/0/0/0→2
成城大学17人:0/0/0/0/0/0/0/0/0/0→0
北海道大17人:0/3/3/0/0/0/0/0/0/0→6
東京工業16人:0/1/2/1/0/0/0/0/0/1→5
食品/素材/機械/建設/卸売/小売/金融/不動産/運輸/その他
慶應義塾272人:4/4/9/0/0/5/5/1/1/2→31
早稲田大182人:1/9/3/2/0/1/4/1/2/0→23
東京大学169人:0/14/7/1/4/0/6/3/7/4→46
京都大学86人:3/3/8/2/2/0/1/0/0/4→23
日本大学77人:0/0/0/0/0/0/0/0/0/0→0
中央大学62人:0/1/3/1/0/0/0/0/1/0→6
明治大学59人:0/1/1/0/0/0/0/0/0/0→2
同志社大59人:1/1/3/0/1/0/0/0/0/0→6
一橋大学51人:1/3/1/0/0/0/1/0/1/1→8
青山学院46人:1/0/0/0/0/1/0/0/0/2→4
===学閥トップ10の壁
大阪大学45人:0/4/2/1/0/0/0/0/0/0→7
関西大学43人:0/0/0/0/0/0/0/0/0/0→0
立教大学40人:0/0/1/0/0/0/0/0/0/1→2
関西学院40人:0/0/0/0/0/0/1/0/0/0→1
法政大学39人:0/1/0/0/0/0/0/0/0/0→1
神戸大学35人:0/3/0/0/0/0/0/0/1/0→4
近畿大学30人:0/0/0/0/0/0/0/0/0/0→0
東海大学27人:0/0/0/0/0/0/0/0/0/0→0
東京理科27人:0/0/1/0/0/0/0/0/0/0→1
立命館大27人:0/0/0/0/0/0/0/0/0/0→0
甲南大学27人:0/0/0/0/0/0/0/0/0/0→0
学習院大26人:0/1/0/0/0/0/1/0/0/1→3
横浜国立26人:0/0/2/0/0/0/1/0/0/1→4
九州大学26人:1/2/0/0/0/0/0/0/0/0→3
東北大学25人:0/2/0/0/0/0/0/0/0/1→3
名古屋大22人:0/0/2/0/0/0/0/0/0/0→2
上智大学19人:0/0/1/0/0/1/0/0/0/0→2
成城大学17人:0/0/0/0/0/0/0/0/0/0→0
北海道大17人:0/3/3/0/0/0/0/0/0/0→6
東京工業16人:0/1/2/1/0/0/0/0/0/1→5
86名無しなのに合格
2020/07/28(火) 01:05:13.30ID:x/sAw2Gt 率で言ったら、私大トップ3は慶應、早稲田、青山学院は揺るがないな
87名無しなのに合格
2020/07/28(火) 01:10:58.35ID:pHmZpayT89名無しなのに合格
2020/07/28(火) 01:18:37.06ID:ZrHiNp17 >>85
これにより有名どころの大学群で社長全体の225企業率を出すとこうなる
GASCと東名九は今作ったけど
東京一工 :82/321≒25.5%
早慶 :54/454≒11.9%
GASC :15/153≒9.8%
MARCH :15/246≒6.1%
KKDR :07/169≒4.1%
地底 :21/135≒15.5%
東名九 :08/073≒11.0%
これにより有名どころの大学群で社長全体の225企業率を出すとこうなる
GASCと東名九は今作ったけど
東京一工 :82/321≒25.5%
早慶 :54/454≒11.9%
GASC :15/153≒9.8%
MARCH :15/246≒6.1%
KKDR :07/169≒4.1%
地底 :21/135≒15.5%
東名九 :08/073≒11.0%
90名無しなのに合格
2020/07/28(火) 01:20:09.02ID:Iz4AOSc/ 駿台偏差値 2020年6月更新 主要募集方式(加重平均)
慶應 62.32 文63 法64 経63 商62 総61 環59
早稲田 61.42 文62 法64 経64.5 商62 国63 社61 教60.7 人57.6 ス54
上智 61.15 文60.1 法63.1 経60 外61.7 総62 人61.7 神49
国基督 59.00 教59
同志社 57.48 文58.6 法59.8 経57 商56 地59.1 社56 政56 コミ58.9 情55 健54
明治 57.08 文56.6 法58 経57.8 商57 国57 情56 営57
立教 55.79 文55.4 法57.7 経55.7 営56.2 異58 社56 観54 福52.4 心55.5
中央 55.64 文54.7 法60.5 経53.7 商54 国55 総55.6 情53
青学 55.45 文56.1 法57 経53.8 営55 国57.8 総56 教56 地54 人53 社53
学習院 55.20 文54.3 法56.6 経55 国55
理科大 55.00 営55
関学 54.17 文54.7 法55.6 経55 商52 国59 社54 総53 教54.1 福52.3 神46
立命館 54.06 文55.1 法56 経53.2 営54 国57 産52.1 政53 心56 食53 映50 健52
南山 52.98 文52.6 法54 経53 営52 国54 総51 外54.1
西南学 52.90 外55 法54 経53 商52 国52 人52.3 神48
法政 52.81 文53.9 法53.6 経51.7 営52.5 国56 社52.4 人53 福52 養55 健50 キャ52
成蹊 51.87 文52 法51.6 経52 営52
関西 51.44 文53.9 法52 経51 商51 外54 社51 政51 安50 情50 健49
青山学院はA方式、上智は併用方式(TEAP方式は全体で-2)
駿台偏差値 2020年6月更新 主要募集方式
法 政 経 商 経 英 社 国
律 治 済 科 営 文 会 際
64 65 64 62 -- 62 -- 63 63.3 早稲田
64 64 63 62 -- 62 -- -- 63 慶應義塾
64 -- 60 -- 60 61 62 62 61.5 上智
60 59 57 56 -- 59 58 59 58.3 同志社
58 58 58 57 57 57 56 57 57.3 明治
58 58 56 -- 56 56 56 58 56.9 立教
57 57 54 -- 55 57 -- 59 56.5 青山学院
61 60 55 54 -- 55 55 55 56.4 中央
57 56 55 -- 55 55 -- 55 55.5 学習院
56 54 55 52 -- 55 54 59 55 関西学院
56 -- 53 -- 54 55 52 57 54.5 立命館
54 -- 53 -- 52 57 -- 54 54 南山
54 53 52 -- 53 54 53 56 53.6 法政
54 -- 53 52 -- 55 -- 52 53.2 西南学院
52 51 52 -- 52 51 52 53 51.9 成蹊
52 -- 51 51 -- 54 51 54 52.2 関西
アホの明治に今年も同志社は完勝ww
慶應 62.32 文63 法64 経63 商62 総61 環59
早稲田 61.42 文62 法64 経64.5 商62 国63 社61 教60.7 人57.6 ス54
上智 61.15 文60.1 法63.1 経60 外61.7 総62 人61.7 神49
国基督 59.00 教59
同志社 57.48 文58.6 法59.8 経57 商56 地59.1 社56 政56 コミ58.9 情55 健54
明治 57.08 文56.6 法58 経57.8 商57 国57 情56 営57
立教 55.79 文55.4 法57.7 経55.7 営56.2 異58 社56 観54 福52.4 心55.5
中央 55.64 文54.7 法60.5 経53.7 商54 国55 総55.6 情53
青学 55.45 文56.1 法57 経53.8 営55 国57.8 総56 教56 地54 人53 社53
学習院 55.20 文54.3 法56.6 経55 国55
理科大 55.00 営55
関学 54.17 文54.7 法55.6 経55 商52 国59 社54 総53 教54.1 福52.3 神46
立命館 54.06 文55.1 法56 経53.2 営54 国57 産52.1 政53 心56 食53 映50 健52
南山 52.98 文52.6 法54 経53 営52 国54 総51 外54.1
西南学 52.90 外55 法54 経53 商52 国52 人52.3 神48
法政 52.81 文53.9 法53.6 経51.7 営52.5 国56 社52.4 人53 福52 養55 健50 キャ52
成蹊 51.87 文52 法51.6 経52 営52
関西 51.44 文53.9 法52 経51 商51 外54 社51 政51 安50 情50 健49
青山学院はA方式、上智は併用方式(TEAP方式は全体で-2)
駿台偏差値 2020年6月更新 主要募集方式
法 政 経 商 経 英 社 国
律 治 済 科 営 文 会 際
64 65 64 62 -- 62 -- 63 63.3 早稲田
64 64 63 62 -- 62 -- -- 63 慶應義塾
64 -- 60 -- 60 61 62 62 61.5 上智
60 59 57 56 -- 59 58 59 58.3 同志社
58 58 58 57 57 57 56 57 57.3 明治
58 58 56 -- 56 56 56 58 56.9 立教
57 57 54 -- 55 57 -- 59 56.5 青山学院
61 60 55 54 -- 55 55 55 56.4 中央
57 56 55 -- 55 55 -- 55 55.5 学習院
56 54 55 52 -- 55 54 59 55 関西学院
56 -- 53 -- 54 55 52 57 54.5 立命館
54 -- 53 -- 52 57 -- 54 54 南山
54 53 52 -- 53 54 53 56 53.6 法政
54 -- 53 52 -- 55 -- 52 53.2 西南学院
52 51 52 -- 52 51 52 53 51.9 成蹊
52 -- 51 51 -- 54 51 54 52.2 関西
アホの明治に今年も同志社は完勝ww
91名無しなのに合格
2020/07/28(火) 01:21:57.23ID:Iz4AOSc/ データで反証の同志社
発狂するだけのカス明治wwww
発狂するだけのカス明治wwww
92名無しなのに合格
2020/07/28(火) 01:24:35.29ID:yI3oPY0W >>26
ガイジ
ガイジ
93名無しなのに合格
2020/07/28(火) 01:30:12.04ID:ZrHiNp17 <<食品メーカー>>
【慶応義塾大学:4】サッポロHD、キリンHD、キッコーマン、日本水産
【京都大学:3】日本たばこ産業、宝HD、マルハニチロ
【一橋大学:1】日清製粉G
【香川大学:1】日本ハム
【同志社大学:1】味の素
【九州大学:1】ニチレイ
【早稲田大学:1】明治HD
【青山学院大学:1】アサヒG
<<化学・材料メーカー(等)>>
【東京大学:14】昭和電工、住友化学、INPEX、JFEHD、東レ、帝人、東洋紡、日産化学工業、宇部興産、協和キリン、アステラス製薬、大日本住友製薬、塩野義製薬、第一三共
【早稲田大学:9】信越化学工業、三井化学、デンカ、日本化薬、DIC、横浜ゴム、住友金属鉱山、DOWAHD、古河電工
【大阪大学:4】花王、クラレ、太平洋セメント、ユニチカ
【慶應義塾大学:4】出光興産、AGC、エーザイ、東海カーボン、東洋製罐
【京都大学:3】三菱ケミカルHD、富士フイルムHD、日本電気硝子
【神戸大学:3】旭化成、東ソー、日本板硝子
【一橋大学:3】日本製鉄、住友電工、ブリヂストン
【北海道大学:3】神戸製鋼、トクヤマ、大塚HD
【東北大学:2】JXTG、オークマ
【九州大学:2】日本製紙、王子HD
【同志社大学:1】資生堂
【八戸工業高専:1】大平洋金属
【学習院大学:1】住友大阪セメント
【山口大学:1】三井金属
【岐阜薬科大学:1】中外製薬
【長崎大学:1】TOTO
【東京工業大学:1】日本ガイシ
【明治大学:1】日東電工
【静岡大学:1】フジクラ
【リヨン大学:1】武田薬品工業
【福岡大学:1】東邦亜鉛
【広島大学:1】三菱マテリアル
【中央大学:1】日本製鋼所
【法政大学:1】アマダ
【明治学院大学:1】バンダイ
【慶応義塾大学:4】サッポロHD、キリンHD、キッコーマン、日本水産
【京都大学:3】日本たばこ産業、宝HD、マルハニチロ
【一橋大学:1】日清製粉G
【香川大学:1】日本ハム
【同志社大学:1】味の素
【九州大学:1】ニチレイ
【早稲田大学:1】明治HD
【青山学院大学:1】アサヒG
<<化学・材料メーカー(等)>>
【東京大学:14】昭和電工、住友化学、INPEX、JFEHD、東レ、帝人、東洋紡、日産化学工業、宇部興産、協和キリン、アステラス製薬、大日本住友製薬、塩野義製薬、第一三共
【早稲田大学:9】信越化学工業、三井化学、デンカ、日本化薬、DIC、横浜ゴム、住友金属鉱山、DOWAHD、古河電工
【大阪大学:4】花王、クラレ、太平洋セメント、ユニチカ
【慶應義塾大学:4】出光興産、AGC、エーザイ、東海カーボン、東洋製罐
【京都大学:3】三菱ケミカルHD、富士フイルムHD、日本電気硝子
【神戸大学:3】旭化成、東ソー、日本板硝子
【一橋大学:3】日本製鉄、住友電工、ブリヂストン
【北海道大学:3】神戸製鋼、トクヤマ、大塚HD
【東北大学:2】JXTG、オークマ
【九州大学:2】日本製紙、王子HD
【同志社大学:1】資生堂
【八戸工業高専:1】大平洋金属
【学習院大学:1】住友大阪セメント
【山口大学:1】三井金属
【岐阜薬科大学:1】中外製薬
【長崎大学:1】TOTO
【東京工業大学:1】日本ガイシ
【明治大学:1】日東電工
【静岡大学:1】フジクラ
【リヨン大学:1】武田薬品工業
【福岡大学:1】東邦亜鉛
【広島大学:1】三菱マテリアル
【中央大学:1】日本製鋼所
【法政大学:1】アマダ
【明治学院大学:1】バンダイ
94名無しなのに合格
2020/07/28(火) 01:30:39.70ID:ZrHiNp17 <<機械・情報機器メーカー>>
【慶應義塾大学:9】ミネベアミツミ、IHI、スバル、トヨタ、マツダ、NTN、カシオ計算機、大日本印刷、ヤマハ
【京都大学:8】日本電気、コマツ、住友重機械工業、日立造船、日本軽金属HD、アルプスアルパイン、デンソー、三菱自動車
【東京大学:7】セイコーエプソン、ソニー、三菱重工業、いすゞ自動車、三井E&SHD、テルモ、ニコン
【中央大学:3】キヤノン、オリンパス、日立建機
【早稲田大学:3】日本精工、日野自動車、コニカミノルタ
【北海道大学:3】TDK、クボタ、シチズン時計
【同志社大学:3】日産自動車、オムロン、SCREENHD
【東京工業大学:2】ファナック、富士通
【大阪大学:2】パナソニック、川崎重工業
【名古屋大学:2】三菱電機、ヤマハ発動機
【横浜国立大学:2】荏原製作所、アドバンテスト
【上智大学:1】京セラ
【東京都立大学:1】SUMCO
【鳥取大学:1】GSユアサ
【明治大学:1】東京エレクトロン
【徳島大学:1】日立製作所
【立教大学:1】横河電機
【広島大学:1】リコー
【九州工業大学:1】安川電機
【一橋大学:1】ジェイテクト
【東京理科大学:1】スズキ
【東京都市大学:1】本田技研工業
【小樽商科大学:1】ダイキン工業
【滋賀大学:1】日清紡HD
【山梨大学:1】富士電機
【山形大学:1】沖電気工業、凸版印刷
【名古屋工業大学:1】太陽誘電
<<建設>>
【京都大学:2】積水ハウス、コムシスHD
【早稲田大学:2】清水建設、長谷工コーポレーション
【大阪大学:1】大林組
【東京工業大学:1】鹿島
【中央大学:1】大和ハウス
【東京大学:1】大成建設
【仙台高等専門学校:1】日揮
<<商社>>
【東京大学:4】双日、伊藤忠商事、丸紅、三井物産
【京都大学:2】住友商事、三菱商事
【同志社大学:1】豊田通商
<<小売業>>
【慶応義塾大学:5】Jフロントリテイリング、三越伊勢丹HD、高島屋、丸井、イオン(前)
【青山学院大学:1】セブン&アイHD
【上智大学:1】ファミリーマート
【早稲田大学:1】ファーストリテイリング
【慶應義塾大学:9】ミネベアミツミ、IHI、スバル、トヨタ、マツダ、NTN、カシオ計算機、大日本印刷、ヤマハ
【京都大学:8】日本電気、コマツ、住友重機械工業、日立造船、日本軽金属HD、アルプスアルパイン、デンソー、三菱自動車
【東京大学:7】セイコーエプソン、ソニー、三菱重工業、いすゞ自動車、三井E&SHD、テルモ、ニコン
【中央大学:3】キヤノン、オリンパス、日立建機
【早稲田大学:3】日本精工、日野自動車、コニカミノルタ
【北海道大学:3】TDK、クボタ、シチズン時計
【同志社大学:3】日産自動車、オムロン、SCREENHD
【東京工業大学:2】ファナック、富士通
【大阪大学:2】パナソニック、川崎重工業
【名古屋大学:2】三菱電機、ヤマハ発動機
【横浜国立大学:2】荏原製作所、アドバンテスト
【上智大学:1】京セラ
【東京都立大学:1】SUMCO
【鳥取大学:1】GSユアサ
【明治大学:1】東京エレクトロン
【徳島大学:1】日立製作所
【立教大学:1】横河電機
【広島大学:1】リコー
【九州工業大学:1】安川電機
【一橋大学:1】ジェイテクト
【東京理科大学:1】スズキ
【東京都市大学:1】本田技研工業
【小樽商科大学:1】ダイキン工業
【滋賀大学:1】日清紡HD
【山梨大学:1】富士電機
【山形大学:1】沖電気工業、凸版印刷
【名古屋工業大学:1】太陽誘電
<<建設>>
【京都大学:2】積水ハウス、コムシスHD
【早稲田大学:2】清水建設、長谷工コーポレーション
【大阪大学:1】大林組
【東京工業大学:1】鹿島
【中央大学:1】大和ハウス
【東京大学:1】大成建設
【仙台高等専門学校:1】日揮
<<商社>>
【東京大学:4】双日、伊藤忠商事、丸紅、三井物産
【京都大学:2】住友商事、三菱商事
【同志社大学:1】豊田通商
<<小売業>>
【慶応義塾大学:5】Jフロントリテイリング、三越伊勢丹HD、高島屋、丸井、イオン(前)
【青山学院大学:1】セブン&アイHD
【上智大学:1】ファミリーマート
【早稲田大学:1】ファーストリテイリング
95名無しなのに合格
2020/07/28(火) 01:31:09.02ID:ZrHiNp17 <<金融業>>
【東京大学:6】新生銀行、三菱UFJFG、三井住友トラストHD、みずほFG、MS&ADインシュアランスGHD、ソニーFHD
【慶応義塾大学:5】ふくおかFG、静岡銀行、野村HD、第一生命HD、東京海上HD
【早稲田大学:4】あおぞら銀行、千葉銀行、大和証券G、SOMPOHD
【横浜国立大学:1】コンコルディアFG
【京都大学:1】三井住友FG
【学習院大学:1】T&DHD
【一橋大学:1】松井証券
【関西学院大学:1】りそなHD
【専修大学:1】クレディセゾン
<<不動産>>
【東京大学:3】三井不動産、三菱地所、住友不動産
【早稲田大学:2】三菱倉庫、東京建物
【慶応義塾大学:1】東急不動産HD
<<運輸>>
【東京大学:7】東武鉄道、JR東日本、JR西日本、JR東海、商船三井、川崎汽船、ANAHD
【早稲田大学:2】小田急電鉄、京王電鉄
【一橋大学:1】東急
【慶應義塾大学:1】日本通運
【高崎経済大学:1】ヤマトHD
【神戸大学:1】日本郵船
【中央大学:1】京成電鉄
<<その他>>
【東京大学:4】関西電力、東京ガス、DeNA、日本郵政
【京都大学:3】日本電信電話、中部電力、大阪ガス、東宝
【青山学院大学:2】ヤフー、サイバーエージェント
【東北大学:1】NTTデータ
【東京工業大学:1】東京電力HD
【岩手大学:1】NTTドコモ
【慶應義塾大学:1】スカパーJSATHD、電通(前)
【横浜国立大学:1】KDDI
【UCバークレー:1】ソフトバンク
【国際基督教大学:1】エムスリー
【テキサス大学:1】トレンドマイクロ
【一橋大学:1】楽天
【立教大学:1】リクルートG
【学習院大学:1】セコム
【岡山大学:1】コナミ
【東京大学:6】新生銀行、三菱UFJFG、三井住友トラストHD、みずほFG、MS&ADインシュアランスGHD、ソニーFHD
【慶応義塾大学:5】ふくおかFG、静岡銀行、野村HD、第一生命HD、東京海上HD
【早稲田大学:4】あおぞら銀行、千葉銀行、大和証券G、SOMPOHD
【横浜国立大学:1】コンコルディアFG
【京都大学:1】三井住友FG
【学習院大学:1】T&DHD
【一橋大学:1】松井証券
【関西学院大学:1】りそなHD
【専修大学:1】クレディセゾン
<<不動産>>
【東京大学:3】三井不動産、三菱地所、住友不動産
【早稲田大学:2】三菱倉庫、東京建物
【慶応義塾大学:1】東急不動産HD
<<運輸>>
【東京大学:7】東武鉄道、JR東日本、JR西日本、JR東海、商船三井、川崎汽船、ANAHD
【早稲田大学:2】小田急電鉄、京王電鉄
【一橋大学:1】東急
【慶應義塾大学:1】日本通運
【高崎経済大学:1】ヤマトHD
【神戸大学:1】日本郵船
【中央大学:1】京成電鉄
<<その他>>
【東京大学:4】関西電力、東京ガス、DeNA、日本郵政
【京都大学:3】日本電信電話、中部電力、大阪ガス、東宝
【青山学院大学:2】ヤフー、サイバーエージェント
【東北大学:1】NTTデータ
【東京工業大学:1】東京電力HD
【岩手大学:1】NTTドコモ
【慶應義塾大学:1】スカパーJSATHD、電通(前)
【横浜国立大学:1】KDDI
【UCバークレー:1】ソフトバンク
【国際基督教大学:1】エムスリー
【テキサス大学:1】トレンドマイクロ
【一橋大学:1】楽天
【立教大学:1】リクルートG
【学習院大学:1】セコム
【岡山大学:1】コナミ
96名無しなのに合格
2020/07/28(火) 01:32:50.59ID:Iz4AOSc/ 【同志社大学:3】日産自動車、オムロン、SCREENHD
【明治大学:1】東京エレクトロン wwww
【明治大学:1】東京エレクトロン wwww
97名無しなのに合格
2020/07/28(火) 01:32:59.08ID:ZrHiNp17 >>93-95
俺が調べた根拠となるデータね
業界区分は日経平均の区分に従いつつ大局的に見れるようくっそ大雑把にしてあるから、石油元請けは化学メーカーじゃねえよとか大和ハウスは建設してねえよとか言われても困る
俺が調べた根拠となるデータね
業界区分は日経平均の区分に従いつつ大局的に見れるようくっそ大雑把にしてあるから、石油元請けは化学メーカーじゃねえよとか大和ハウスは建設してねえよとか言われても困る
98名無しなのに合格
2020/07/28(火) 01:36:28.69ID:ZrHiNp17 あー、あと軽くググっただけだとイオンと電通だけ社長の出身大学がわからんかったから前社長の出身大学を使ってるんでよろしく
99名無しなのに合格
2020/07/28(火) 01:36:56.17ID:Iz4AOSc/ <<商社>>
【同志社大学:1】豊田通商(トヨタの貿易商社)
明治 0 wwww
【同志社大学:1】豊田通商(トヨタの貿易商社)
明治 0 wwww
100名無しなのに合格
2020/07/28(火) 01:42:27.93ID:y9NUGpWU マーチでもtopix100の社長になれるんだな。コスパいいわ
102名無しなのに合格
2020/07/28(火) 01:45:05.48ID:ZrHiNp17 大和ハウスよく考えたら建設してたわ
103名無しなのに合格
2020/07/28(火) 02:09:05.18ID:DLoklg8D >>85
マーチやら日大とかの人海戦術ワタクが爆死してて大草原
マーチやら日大とかの人海戦術ワタクが爆死してて大草原
104名無しなのに合格
2020/07/28(火) 02:31:23.74ID:6p458zwF 「青山学院卒役員の多い企業」(全6社)
さいか屋、新潟交通、ニチリョク、不二越、赤坂鐵工所、テーオーシー
さいか屋、新潟交通、ニチリョク、不二越、赤坂鐵工所、テーオーシー
105名無しなのに合格
2020/07/28(火) 04:30:02.68ID:pI96nvX2 與三野 禎倫 不倫
106名無しなのに合格
2020/07/28(火) 07:06:30.63ID:eTuBDVPW TOP10の大学までに入れば学閥で不利はない
2020.7.27 帝国データバンク発表
https://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/p200713.pdf
上場企業社長出身大学ランキング2020
●上位30大学
慶應義塾 272人
早稲田大 182人
東京大学 169人
京都大学 86人
日本大学 77人
中央大学 62人
明治大学 59人
同志社大 59人
一橋大学 51人
青山学院 46人
===学閥トップ10の壁
大阪大学 45人
関西大学 43人
立教大学 40人
関西学院 40人
法政大学 39人
神戸大学 35人
近畿大学 30人
東海大学 27人
東京理科 27人
立命館大 27人
甲南大学 27人
学習院大 26人
横浜国立 26人
九州大学 26人
東北大学 25人
名古屋大 22人
上智大学 19人
成城大学 17人
北海道大 17人
東京工業 16人
2020.7.27 帝国データバンク発表
https://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/p200713.pdf
上場企業社長出身大学ランキング2020
●上位30大学
慶應義塾 272人
早稲田大 182人
東京大学 169人
京都大学 86人
日本大学 77人
中央大学 62人
明治大学 59人
同志社大 59人
一橋大学 51人
青山学院 46人
===学閥トップ10の壁
大阪大学 45人
関西大学 43人
立教大学 40人
関西学院 40人
法政大学 39人
神戸大学 35人
近畿大学 30人
東海大学 27人
東京理科 27人
立命館大 27人
甲南大学 27人
学習院大 26人
横浜国立 26人
九州大学 26人
東北大学 25人
名古屋大 22人
上智大学 19人
成城大学 17人
北海道大 17人
東京工業 16人
107名無しなのに合格
2020/07/28(火) 07:45:46.80ID:Waza52nG108名無しなのに合格
2020/07/28(火) 07:52:49.15ID:eTuBDVPW >>107
明治がゼロのランキングを作ったら明治が大暴れするw
明治がゼロのランキングを作ったら明治が大暴れするw
109名無しなのに合格
2020/07/28(火) 07:56:41.92ID:CKBe5JC3 社長人数/役員数は国立大は0.1程度なのに
私立だと0.2とか多い大学があるが
これは世襲率が高いからだろうね
私立だと0.2とか多い大学があるが
これは世襲率が高いからだろうね
110名無しなのに合格
2020/07/28(火) 07:57:47.83ID:c91KQ8QV >>61
銀行に関しては京大がトップやで。メガバンクの役員は京大がトップでその次東大だった気がする。一橋とかは皆無
銀行に関しては京大がトップやで。メガバンクの役員は京大がトップでその次東大だった気がする。一橋とかは皆無
111名無しなのに合格
2020/07/28(火) 08:31:02.32ID:5Ym1CKhK112名無しなのに合格
2020/07/28(火) 08:38:08.97ID:5Ym1CKhK だから3月までなら日大は以下と同等以上
関西大学43人:0/0/0/0/0/0/0/0/0/0→0
関西学院40人:0/0/0/0/0/0/1/0/0/0→1
法政大学39人:0/1/0/0/0/0/0/0/0/0→1
近畿大学30人:0/0/0/0/0/0/0/0/0/0→0
東海大学27人:0/0/0/0/0/0/0/0/0/0→0
東京理科27人:0/0/1/0/0/0/0/0/0/0→1
立命館大27人:0/0/0/0/0/0/0/0/0/0→0
甲南大学27人:0/0/0/0/0/0/0/0/0/0→0
成城大学17人:0/0/0/0/0/0/0/0/0/0→0
関西大学43人:0/0/0/0/0/0/0/0/0/0→0
関西学院40人:0/0/0/0/0/0/1/0/0/0→1
法政大学39人:0/1/0/0/0/0/0/0/0/0→1
近畿大学30人:0/0/0/0/0/0/0/0/0/0→0
東海大学27人:0/0/0/0/0/0/0/0/0/0→0
東京理科27人:0/0/1/0/0/0/0/0/0/0→1
立命館大27人:0/0/0/0/0/0/0/0/0/0→0
甲南大学27人:0/0/0/0/0/0/0/0/0/0→0
成城大学17人:0/0/0/0/0/0/0/0/0/0→0
113名無しなのに合格
2020/07/28(火) 09:32:06.57ID:/bzP0lFD 旧帝大は地方であり理系メインだからいいけれど
大阪市立大はどうなっているのかね
神戸大学の35名も少なすぎると思うが
一橋が51名だと妥当なのか
三商大が不遇だね、信じられないほどにゴミ扱い過ぎる
今は東大ですら経済学部>法学部だけれど
公務員でなく企業トップでも法学部支配なのかね
大阪市立大はどうなっているのかね
神戸大学の35名も少なすぎると思うが
一橋が51名だと妥当なのか
三商大が不遇だね、信じられないほどにゴミ扱い過ぎる
今は東大ですら経済学部>法学部だけれど
公務員でなく企業トップでも法学部支配なのかね
114名無しなのに合格
2020/07/28(火) 09:35:27.82ID:/bzP0lFD 青学と関学が強すぎるのはまんま私大バブルの反映だね
30年後じゃ絶対にありえんわ
30年後じゃ絶対にありえんわ
115名無しなのに合格
2020/07/28(火) 09:37:51.66ID:NGJZ0crp ●都庁特別職、局長・出身大学ベスト10(2018)
@早稲田16
A中央大13
B東京大12
C一橋大8
D慶応大8
E明治大3
F東北大2
F筑波大2
F横国大2
F千葉大2
F青学大2
@早稲田16
A中央大13
B東京大12
C一橋大8
D慶応大8
E明治大3
F東北大2
F筑波大2
F横国大2
F千葉大2
F青学大2
116名無しなのに合格
2020/07/28(火) 09:39:12.00ID:NGJZ0crp ●東京地方検察庁歴代特別捜査部長
1. 中央大学 16
2. 東京大学 9
3. 京都大学 4
4. 明治大学 2
5. 岡山大学 1
6. 北海道大学 1
7. 東北大学 1
8. 名古屋大学 1
9. 北海道大学 1
10. 慶応大学 1
1. 中央大学 16
2. 東京大学 9
3. 京都大学 4
4. 明治大学 2
5. 岡山大学 1
6. 北海道大学 1
7. 東北大学 1
8. 名古屋大学 1
9. 北海道大学 1
10. 慶応大学 1
117名無しなのに合格
2020/07/28(火) 09:41:08.80ID:NGJZ0crp ●歴代検事総長
東大 30
京大 5
中大 2
慶大 2
一橋 1
岡山 1
独協 1
その他7
合計49
東大 30
京大 5
中大 2
慶大 2
一橋 1
岡山 1
独協 1
その他7
合計49
118名無しなのに合格
2020/07/28(火) 09:43:06.63ID:NGJZ0crp ●主要大学の公務員就職者数(教員、消防官、警察官除く)
□□□□□地方 国家
1.東京大学 114 186(484)
2.中央大学 404 76(480)
3.早稲田大 331 102(433)
4.名古屋大 272 31(303)
5.東北大学 240 50(290)
6.北海道大 217 45(262)
7.神戸大学 184 48(232)
8.京都大学 147 67(217)
9.慶應義塾 143 56(196)
10.大阪大学 137 50(187)
□□□□□地方 国家
1.東京大学 114 186(484)
2.中央大学 404 76(480)
3.早稲田大 331 102(433)
4.名古屋大 272 31(303)
5.東北大学 240 50(290)
6.北海道大 217 45(262)
7.神戸大学 184 48(232)
8.京都大学 147 67(217)
9.慶應義塾 143 56(196)
10.大阪大学 137 50(187)
119名無しなのに合格
2020/07/28(火) 09:44:14.03ID:Tf6obgkx そもそも私大文系の学生数おおすぎ
120名無しなのに合格
2020/07/28(火) 09:51:45.27ID:NGJZ0crp ●大学学部在籍学生数※
マンモス大学ベスト10
1日本大学(67,353名)
2早稲田大学(39,573)
3近畿大学(33,370)
4立命館大学(32,338)
5東洋大学(30,826)
6明治大学(30,526)
7法政大学(28,843)
8関西大学(28,648)
9慶應義塾大学(28,643)
10東海大学(27,638)
マンモス大学ベスト10
1日本大学(67,353名)
2早稲田大学(39,573)
3近畿大学(33,370)
4立命館大学(32,338)
5東洋大学(30,826)
6明治大学(30,526)
7法政大学(28,843)
8関西大学(28,648)
9慶應義塾大学(28,643)
10東海大学(27,638)
121名無しなのに合格
2020/07/28(火) 09:52:41.77ID:cXAAJa/m >>89
学生数で割れよ
日経225社長数を上場企業社長数で割って何の意味がある?
A大学生数1000人 上場企業社長数100人 日経225社長数30人 日経225/上場企業33.3%
B大学生数1000人 上場企業社長数30人 日経225社長数30人 日経225/上場企業100%
学生数で割れよ
日経225社長数を上場企業社長数で割って何の意味がある?
A大学生数1000人 上場企業社長数100人 日経225社長数30人 日経225/上場企業33.3%
B大学生数1000人 上場企業社長数30人 日経225社長数30人 日経225/上場企業100%
122名無しなのに合格
2020/07/28(火) 09:54:03.86ID:eTuBDVPW >>114
私大バブル期の青学や関学が優秀だとして、青学より学生数が多くて私大バブル期の偏差値も青学より高かった立教が青学より少ないのは理由がつかないね
私大バブル期の青学や関学が優秀だとして、青学より学生数が多くて私大バブル期の偏差値も青学より高かった立教が青学より少ないのは理由がつかないね
123名無しなのに合格
2020/07/28(火) 10:01:27.52ID:8btVX/iw >>114
その頃より東京への人・カネの一極集中が強まって30年後の方がもっと強いだろうww
その頃より東京への人・カネの一極集中が強まって30年後の方がもっと強いだろうww
124名無しなのに合格
2020/07/28(火) 10:01:50.35ID:PZFY5rWq 今年から早稲田社学>政経
政経 終了 確実
政経は一般3割300人のみ
驚きの政治100経済140国際政経60のみ
参考 慶経630 慶法政治230
目玉の共通数学1Aの配点は25/200のみ
やり過ぎた偏差値操作で
政経 終了 確定
社学は早稲田の新看板
政経 終了 確実
政経は一般3割300人のみ
驚きの政治100経済140国際政経60のみ
参考 慶経630 慶法政治230
目玉の共通数学1Aの配点は25/200のみ
やり過ぎた偏差値操作で
政経 終了 確定
社学は早稲田の新看板
125名無しなのに合格
2020/07/28(火) 10:04:39.16ID:cXAAJa/m 私大バブルは90年前後だろ
社長にはまだ若い
社長にはまだ若い
126名無しなのに合格
2020/07/28(火) 10:15:40.55ID:/bzP0lFD >>122>>125
すまん、私大バブル期じゃなくてその直前のバブル期の間違い
バブル期だと青学>立教は共通認識じゃないか
1982年から1,2年は厚木キャンパスだったけれど
情報弱者だらけだったためか人気は下がらなかった
私大バブルの頃は逆転してたような気がする
すまん、私大バブル期じゃなくてその直前のバブル期の間違い
バブル期だと青学>立教は共通認識じゃないか
1982年から1,2年は厚木キャンパスだったけれど
情報弱者だらけだったためか人気は下がらなかった
私大バブルの頃は逆転してたような気がする
127名無しなのに合格
2020/07/28(火) 10:17:16.87ID:5Ym1CKhK128名無しなのに合格
2020/07/28(火) 10:19:11.46ID:G73xmZ9q でも誰も日大に行きたくないだろ?
129名無しなのに合格
2020/07/28(火) 10:30:30.01ID:ZrHiNp17130名無しなのに合格
2020/07/28(火) 10:34:30.38ID:19UqLZAS 俺はだるいからせえへんけど、誰かそこにのっとる大学の歴代卒業生数で割った割合を計算してくれん?
受サロ民ならそういうの得意な人おるはずや。
受サロ民ならそういうの得意な人おるはずや。
131名無しなのに合格
2020/07/28(火) 10:40:33.43ID:cXAAJa/m >>129
だからこれから何がわかる?
A大学生数1000人 上場企業社長数100人 日経225社長数30人 日経225/上場企業33.3%
B大学生数1000人 上場企業社長数30人 日経225社長数30人 日経225/上場企業100%
だからこれから何がわかる?
A大学生数1000人 上場企業社長数100人 日経225社長数30人 日経225/上場企業33.3%
B大学生数1000人 上場企業社長数30人 日経225社長数30人 日経225/上場企業100%
132名無しなのに合格
2020/07/28(火) 10:42:15.23ID:cXAAJa/m A大は上場企業社長数に比べて日経225社長数が少ないね
B大は上場企業社長数に比べて日経225社長数が多いね
だから何?
B大は上場企業社長数に比べて日経225社長数が多いね
だから何?
133名無しなのに合格
2020/07/28(火) 10:42:58.59ID:ZrHiNp17134名無しなのに合格
2020/07/28(火) 10:44:00.48ID:cXAAJa/m 日経225だと世襲がいないのか?
135名無しなのに合格
2020/07/28(火) 10:45:27.25ID:cXAAJa/m A大とB大ならA大のが優秀だろ?
136名無しなのに合格
2020/07/28(火) 10:46:42.78ID:ZrHiNp17137名無しなのに合格
2020/07/28(火) 10:47:07.61ID:ZrHiNp17 >>135
そうでもなくね
そうでもなくね
139名無しなのに合格
2020/07/28(火) 10:52:26.09ID:79YbVN89 >>69
起業家は早稲田のほうが強いなという印象 大物が多いし寄附講座も充実してる
起業家は早稲田のほうが強いなという印象 大物が多いし寄附講座も充実してる
140名無しなのに合格
2020/07/28(火) 10:52:34.39ID:cXAAJa/m 日経225以外の企業なら社長にならないほうがいいのか?
んなこたないな
1986年の学生数ならあるがどこも今より1割少ないくらいだな
んなこたないな
1986年の学生数ならあるがどこも今より1割少ないくらいだな
141名無しなのに合格
2020/07/28(火) 10:53:52.14ID:79YbVN89 >>110
やっぱ東大京大、そのあとに一橋東工、その下に続いて早慶だな 銀行でも商社でも出世するのは東大が圧倒的で時点で京大か
やっぱ東大京大、そのあとに一橋東工、その下に続いて早慶だな 銀行でも商社でも出世するのは東大が圧倒的で時点で京大か
142名無しなのに合格
2020/07/28(火) 10:54:07.10ID:79YbVN89 >>141
次点、な
次点、な
143名無しなのに合格
2020/07/28(火) 11:09:16.69ID:cXAAJa/m >>137
A大学生数1000人 上場企業社長数100人 日経225社長数30人 日経225/上場企業33.3%
B大学生数1000人 上場企業社長数40人 日経225社長数20人 日経225/上場企業50%
では?
A大学生数1000人 上場企業社長数100人 日経225社長数30人 日経225/上場企業33.3%
B大学生数1000人 上場企業社長数40人 日経225社長数20人 日経225/上場企業50%
では?
144名無しなのに合格
2020/07/28(火) 11:10:33.67ID:zro17xNy お前らほんと出世したいんだな
145名無しなのに合格
2020/07/28(火) 11:11:07.41ID:5Ym1CKhK そもそも超優良企業の社長は学生数に比例してなれるわけではない
社長交代が4年ごととして4年間に入社した社員の「トップだけ」が社長になれる
東大卒を早稲田卒が蹴落として社長になった例も多いだろう
あとJRやNTTや日本郵政は元々国営企業なので東大京大が強いに決まってる
社長交代が4年ごととして4年間に入社した社員の「トップだけ」が社長になれる
東大卒を早稲田卒が蹴落として社長になった例も多いだろう
あとJRやNTTや日本郵政は元々国営企業なので東大京大が強いに決まってる
146名無しなのに合格
2020/07/28(火) 11:16:06.99ID:ZrHiNp17 医療系だけ省いて1980年ちょうどの学生数で割ってみた
東大京大 :69/5100→13.53%
早慶 :54/12300→4.39%
GASC :15/10500→1.43%
MARCH :15/16500→0.90%
KKDR :7/13500→0.51%
地底 :21/9500→2.21%
東名九 :08/5400→1.48%
https://i.imgur.com/xCUWFKo.png
https://i.imgur.com/6HcbuO5.png
https://i.imgur.com/1LwHjcj.png
https://i.imgur.com/DtSqdX2.png
東大京大 :69/5100→13.53%
早慶 :54/12300→4.39%
GASC :15/10500→1.43%
MARCH :15/16500→0.90%
KKDR :7/13500→0.51%
地底 :21/9500→2.21%
東名九 :08/5400→1.48%
https://i.imgur.com/xCUWFKo.png
https://i.imgur.com/6HcbuO5.png
https://i.imgur.com/1LwHjcj.png
https://i.imgur.com/DtSqdX2.png
147名無しなのに合格
2020/07/28(火) 11:17:15.26ID:ZrHiNp17 >>143
だから学生数じゃあんまりそのへんわからなくね?一応調べたけどさ
公務員なるやつだっているし教師になるやつもいるわけでそれを含めた分母で計算しても出世のしやすさというのはわからないでしょ
同期に会社経営するやつがどれだけいるかは想定できるかもしれんがね
だから学生数じゃあんまりそのへんわからなくね?一応調べたけどさ
公務員なるやつだっているし教師になるやつもいるわけでそれを含めた分母で計算しても出世のしやすさというのはわからないでしょ
同期に会社経営するやつがどれだけいるかは想定できるかもしれんがね
148名無しなのに合格
2020/07/28(火) 11:18:53.55ID:cXAAJa/m >>1の阪大は大阪外大卒含んでるんじゃない?
役員のほうには含まれてたけど
役員のほうには含まれてたけど
149名無しなのに合格
2020/07/28(火) 11:22:11.37ID:cXAAJa/m150名無しなのに合格
2020/07/28(火) 11:25:02.59ID:5Ym1CKhK 優良企業の社長になれる人はその大学のトップオブトップであって学生数なんて関係ないだろ
151名無しなのに合格
2020/07/28(火) 11:28:43.06ID:Mw5micY9 >>147
だよな。
今の学生数で計算しても無意味。
社長個人が卒業した時点での卒業生数を全部調べてベースにしないと。
今から30年前後の卒業生でしょ。
卒業生数は少なかったかもね。
結局分からんて事。
ここの5chの輩のマスカキに過ぎない。
オメーたちがなれるわけでもない。
ここの住人の大部分はワタク。
哀れだな。
だよな。
今の学生数で計算しても無意味。
社長個人が卒業した時点での卒業生数を全部調べてベースにしないと。
今から30年前後の卒業生でしょ。
卒業生数は少なかったかもね。
結局分からんて事。
ここの5chの輩のマスカキに過ぎない。
オメーたちがなれるわけでもない。
ここの住人の大部分はワタク。
哀れだな。
152名無しなのに合格
2020/07/28(火) 11:46:14.83ID:cXAAJa/m わからないから放棄するのが正しいのかね?
確実な数字はわからなくてもヒントはあるのだよ
1986年
北大法卒 194人 公務員教員29人
2019年
北大法卒 211人 公務員教員50人
確実な数字はわからなくてもヒントはあるのだよ
1986年
北大法卒 194人 公務員教員29人
2019年
北大法卒 211人 公務員教員50人
153名無しなのに合格
2020/07/28(火) 11:47:51.70ID:cXAAJa/m 今のほうが公務員率は高い
1980年代は景気がよく公務員は安月給と馬鹿にされたそうだからね
1980年代は景気がよく公務員は安月給と馬鹿にされたそうだからね
154名無しなのに合格
2020/07/28(火) 11:51:30.12ID:ZrHiNp17 >>152
じゃああとはよろしく
じゃああとはよろしく
155名無しなのに合格
2020/07/28(火) 12:02:58.98ID:zj8yKGKV 卒業生の数が全然違うものを人数で比べてもなんの意味もないな
156名無しなのに合格
2020/07/28(火) 12:04:48.20ID:cXAAJa/m 理系論文数や研究費比べるときは教員数で割るなんてことしないくせにね
157名無しなのに合格
2020/07/28(火) 12:11:30.68ID:56avgCua 院卒含む2019就職者数で割った場合
5.59 一橋
4.60 慶應義塾
4.06 東京
2.56 京都
2.06 早稲田
1.67 学習院
1.47 横浜国立
1.44 甲南
1.28 神戸
1.26 中央
1.25 成城
1.24 青山学院
1.20 大阪
1.10 同志社
1.08 立教
1.03 東京工業
1.01 東京理科
0.94 名古屋
0.90 明治
0.89 九州
0.87 東北
0.83 関西学院
0.72 上智
0.71 関西
0.67 法政
0.65 北海道
0.61 日本
0.52 東海
0.46 近畿
0.42 立命館
5.59 一橋
4.60 慶應義塾
4.06 東京
2.56 京都
2.06 早稲田
1.67 学習院
1.47 横浜国立
1.44 甲南
1.28 神戸
1.26 中央
1.25 成城
1.24 青山学院
1.20 大阪
1.10 同志社
1.08 立教
1.03 東京工業
1.01 東京理科
0.94 名古屋
0.90 明治
0.89 九州
0.87 東北
0.83 関西学院
0.72 上智
0.71 関西
0.67 法政
0.65 北海道
0.61 日本
0.52 東海
0.46 近畿
0.42 立命館
158名無しなのに合格
2020/07/28(火) 12:19:20.13ID:5Ym1CKhK 一橋慶應に東大が負けてる時点で学生数で割るのはおかしいと気づけ
159名無しなのに合格
2020/07/28(火) 12:33:29.95ID:9K9mvIx8 >>157
細かい点まで正しいとは言えないが大体の傾向は分かる
・一橋、慶應、東大が抜きん出ている
・上智や地底は率で見ても下位
・中央は健闘、明治はダメダメ
・日大、近畿、東海はやはり底辺水準
・立命館。。。。。
細かい点まで正しいとは言えないが大体の傾向は分かる
・一橋、慶應、東大が抜きん出ている
・上智や地底は率で見ても下位
・中央は健闘、明治はダメダメ
・日大、近畿、東海はやはり底辺水準
・立命館。。。。。
160名無しなのに合格
2020/07/28(火) 12:35:20.08ID:2FNuupoW ざっくり東大京大一橋慶應早稲田の5強であとはドングリって感じ
161名無しなのに合格
2020/07/28(火) 12:42:44.38ID:5Ym1CKhK162名無しなのに合格
2020/07/28(火) 12:43:34.10ID:5Ym1CKhK >>159
な
な
163名無しなのに合格
2020/07/28(火) 12:44:42.30ID:2qIoLK/w ID:5Ym1CKhK
臭いから日大スレから出てくるなよw
臭いから日大スレから出てくるなよw
164名無しなのに合格
2020/07/28(火) 12:48:24.12ID:5Ym1CKhK165名無しなのに合格
2020/07/28(火) 12:48:48.35ID:JdAefCvU 慶應で学費値上げ反対闘争が起きたのは、年間13万円だった授業料を28.5万円にしようとしたから。
当時の国立大の授業料は1万2000円w
元々10倍以上だった授業料を20倍以上にするっていうんだから、金持ち学生も怒るわな。
当時慶應を出てるのは、金持ちのボン、上級国民の子なわけで、そりゃ出世してあたりまえだろ。
慶応出の銀行頭取多いけど、創業家出身というのが大きいわけで。
当時の国立大の授業料は1万2000円w
元々10倍以上だった授業料を20倍以上にするっていうんだから、金持ち学生も怒るわな。
当時慶應を出てるのは、金持ちのボン、上級国民の子なわけで、そりゃ出世してあたりまえだろ。
慶応出の銀行頭取多いけど、創業家出身というのが大きいわけで。
166名無しなのに合格
2020/07/28(火) 13:06:20.77ID:56avgCua 旧帝も早稲田並みにはあるとした場合の就職者数分母
早稲田 182/8829 2.06
大阪 45/2184 九州26/1262 東北25/1213 名古屋22/1068 北海道17/825
阪大はまだ分かるとして分母を1000人ちょっとにしないと早稲田並みにならないって
学生数理由にしても無理ある
早稲田 182/8829 2.06
大阪 45/2184 九州26/1262 東北25/1213 名古屋22/1068 北海道17/825
阪大はまだ分かるとして分母を1000人ちょっとにしないと早稲田並みにならないって
学生数理由にしても無理ある
167名無しなのに合格
2020/07/28(火) 13:15:49.17ID:56avgCua 一橋並みにした場合の就職者数分母
一橋51/912 5.59
東京169/3023 京都86/1538(慶應並みにした場合は86/1870)
東大は学部定員とほぼ同じなので一橋と同等と言える
京大は明らかに東大一橋より劣るがトップ5には入る
一橋51/912 5.59
東京169/3023 京都86/1538(慶應並みにした場合は86/1870)
東大は学部定員とほぼ同じなので一橋と同等と言える
京大は明らかに東大一橋より劣るがトップ5には入る
168名無しなのに合格
2020/07/28(火) 13:23:49.58ID:56avgCua 近年はいくらか減ったが天下りで社長になる事例が多いので
公務員が多いから社長が少ないとは言えない
公務員が多いから社長が少ないとは言えない
169名無しなのに合格
2020/07/28(火) 13:27:35.58ID:HtyyCfE1 >>1
コロナで経済的な事情でも大学行けます。みんながんばれ
慶應通信は学費が年間僅か13万円(2年目以降は年10万円)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/simulation.html
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/ 受験料僅か1万円
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割合格。
http://blog.mfpoffice.org/mottofree/2018/08/20174-f14a.html
・受験は郵送で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か13万円(教材費・入学選考料等込)
教科書・レポート添削費用・定期試験等の教材費込みで13万円
https://ameblo.jp/holybell2014/entry-11934288598.html
・入学者の41%(4割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加中
https://ameblo.jp/yunasawada77/entry-12271070105.html
https://www.instagram.com/p/BMLYJPjBiWe/(3人は通信生)
・卒業率は26パーセント。784人入学して206人卒業
(4年で卒業するなら遮二無二勉強)
春秋の年2回入学願書2月10日〜3月10日/8月7日〜9月10日
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/flow.html
・健康診断必要無し。通信から通学課程への転籍可能(難)
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可・最短4年で卒業可
・司法試験予備・公認会計士試験目指してる学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
親の収入が少なくても、「学費減免制度・奨学金」等あります
https://www.tsushin.keio.ac.jp/study/support.html
コロナで経済的な事情でも大学行けます。みんながんばれ
慶應通信は学費が年間僅か13万円(2年目以降は年10万円)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/simulation.html
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/ 受験料僅か1万円
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割合格。
http://blog.mfpoffice.org/mottofree/2018/08/20174-f14a.html
・受験は郵送で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か13万円(教材費・入学選考料等込)
教科書・レポート添削費用・定期試験等の教材費込みで13万円
https://ameblo.jp/holybell2014/entry-11934288598.html
・入学者の41%(4割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加中
https://ameblo.jp/yunasawada77/entry-12271070105.html
https://www.instagram.com/p/BMLYJPjBiWe/(3人は通信生)
・卒業率は26パーセント。784人入学して206人卒業
(4年で卒業するなら遮二無二勉強)
春秋の年2回入学願書2月10日〜3月10日/8月7日〜9月10日
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/flow.html
・健康診断必要無し。通信から通学課程への転籍可能(難)
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可・最短4年で卒業可
・司法試験予備・公認会計士試験目指してる学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
親の収入が少なくても、「学費減免制度・奨学金」等あります
https://www.tsushin.keio.ac.jp/study/support.html
170名無しなのに合格
2020/07/28(火) 13:32:48.49ID:kaJ+sUPw >>157
明治にコンプがあるアンチ明治が作った集計なんて何の意味もない
明治にコンプがあるアンチ明治が作った集計なんて何の意味もない
171名無しなのに合格
2020/07/28(火) 13:47:09.89ID:VLYII67R172名無しなのに合格
2020/07/28(火) 13:47:36.15ID:9K9mvIx8 >>170
明治は自分に不利な情報を直ぐにインチキ呼ばわりする
明治は自分に不利な情報を直ぐにインチキ呼ばわりする
173名無しなのに合格
2020/07/28(火) 13:52:41.33ID:VLYII67R174名無しなのに合格
2020/07/28(火) 14:03:01.28ID:hhZ3A3bc ALS嘱託殺人 逮捕の医師、医師免許不正取得か 海外大学卒業確認できず
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1595906510/
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1595906510/
175名無しなのに合格
2020/07/28(火) 15:23:54.13ID:1HvrDiYQ 文系とはいえ旧帝大なら明治文系の出口を認めるゆとりはあるはずなんだがな
マーチ同志社とか広島岡山千葉文系あたりだと怪しいけど
マーチ同志社とか広島岡山千葉文系あたりだと怪しいけど
176名無しなのに合格
2020/07/28(火) 16:13:46.14ID:+jAeNqu/ 一橋は225社長になるとてんでダメなのが笑える
177名無しなのに合格
2020/07/28(火) 17:41:24.63ID:Vh3XIJ3W178名無しなのに合格
2020/07/28(火) 18:03:34.39ID:79YbVN89 一橋は率で見るとどのデータでも慶應に勝ってるんだよな 早慶もMARCHも同レベルで東大京大一橋あたりが強いっていう当たり前の話
179名無しなのに合格
2020/07/28(火) 18:09:20.55ID:PZFY5rWq 今年から早稲田社学>政経
政経 終了 確実
政経は一般3割300人のみ
驚きの政治100経済140国際政経60のみ
参考 慶経630 慶法政治230
目玉の共通数学1Aの配点は25/200のみ
やり過ぎた偏差値操作で
政経 終了 確定
社学は早稲田の新看板
政経 終了 確実
政経は一般3割300人のみ
驚きの政治100経済140国際政経60のみ
参考 慶経630 慶法政治230
目玉の共通数学1Aの配点は25/200のみ
やり過ぎた偏差値操作で
政経 終了 確定
社学は早稲田の新看板
180名無しなのに合格
2020/07/28(火) 18:14:31.22ID:5Ym1CKhK 当然ながら東大文系は
法曹官僚大学教員かせいぜい日銀までが良い就職先で最優秀層はここに抜ける
大企業だろうと企業就職は所詮負け組
東大理系も研究者(大学教員)医師官僚に最優秀層が抜ける
企業は研究所就職は悪くなかったが業績が悪く多くの企業はリストラしてしまった
法曹官僚大学教員かせいぜい日銀までが良い就職先で最優秀層はここに抜ける
大企業だろうと企業就職は所詮負け組
東大理系も研究者(大学教員)医師官僚に最優秀層が抜ける
企業は研究所就職は悪くなかったが業績が悪く多くの企業はリストラしてしまった
181名無しなのに合格
2020/07/28(火) 18:25:53.05ID:NGJZ0crp ●令和時代トップ20大学の学力、実力度(国家公務員総合職試験5年間)
2019年 2018年 2017年 2016年 2015年
1.東京大307 1.東京大329 1.東京大372 1.東京大433 1.東京大459
2.京都大126 2.京都大151 2.京都大182 2.京都大183 2.京都大151
3.早稲田097 3.早稲田111 3.早稲田123 3.早稲田133 3.早稲田148
4.北海道081 4.東北大082 4.大阪大083 4.慶応大098 4.慶応大091
5.東北大075 慶応大082 5.北海道082 5.東北大085 5.東北大066
慶応大075 6.北海道067 6.慶応大079 6.大阪大083 6.大阪大063
7.九州大066 7.大阪大055 7.東北大072 7.北海道082 7.中央大058
8.中央大059 8.中央大050 8.九州大067 8.九州大063 8.北海道054
9.大阪大058 9.神戸大048 9.中央大051 9.中央大051 一橋大054
10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049 10.東工大053
11.東理大050 11.東理大043 11.東理大042 11.名古屋048 11.九州大049
12.千葉大047 12.千葉大042 12.名古屋041 12.東理大047 12.東理大045
13.神戸大041 東工大042 東工大041 13.一橋大043 13.神戸大037
14.一橋大038 14.九州大041 14.千葉大037 14.神戸大040 14.名古屋027
15.広島大037 15.一橋大039 15.立命館036 15.岡山大038 15.農工大025
16.東工大033 明治大039 16.神戸大035 16.千葉大037 16.筑波大022
立命館033 17.名古屋035 17.岡山大034 17.筑波大031 明治大022
18.名古屋030 18.立命館032 18.明治大028 18. 農工大030 18.立命館021
19.筑波大027 19.農工大030 19.広島大024 19.明治大027 19.千葉大017
20.岩手大019 20.同志社027 20.横国大023 20.立命館026 20.横国大014
2019年 2018年 2017年 2016年 2015年
1.東京大307 1.東京大329 1.東京大372 1.東京大433 1.東京大459
2.京都大126 2.京都大151 2.京都大182 2.京都大183 2.京都大151
3.早稲田097 3.早稲田111 3.早稲田123 3.早稲田133 3.早稲田148
4.北海道081 4.東北大082 4.大阪大083 4.慶応大098 4.慶応大091
5.東北大075 慶応大082 5.北海道082 5.東北大085 5.東北大066
慶応大075 6.北海道067 6.慶応大079 6.大阪大083 6.大阪大063
7.九州大066 7.大阪大055 7.東北大072 7.北海道082 7.中央大058
8.中央大059 8.中央大050 8.九州大067 8.九州大063 8.北海道054
9.大阪大058 9.神戸大048 9.中央大051 9.中央大051 一橋大054
10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049 10.東工大053
11.東理大050 11.東理大043 11.東理大042 11.名古屋048 11.九州大049
12.千葉大047 12.千葉大042 12.名古屋041 12.東理大047 12.東理大045
13.神戸大041 東工大042 東工大041 13.一橋大043 13.神戸大037
14.一橋大038 14.九州大041 14.千葉大037 14.神戸大040 14.名古屋027
15.広島大037 15.一橋大039 15.立命館036 15.岡山大038 15.農工大025
16.東工大033 明治大039 16.神戸大035 16.千葉大037 16.筑波大022
立命館033 17.名古屋035 17.岡山大034 17.筑波大031 明治大022
18.名古屋030 18.立命館032 18.明治大028 18. 農工大030 18.立命館021
19.筑波大027 19.農工大030 19.広島大024 19.明治大027 19.千葉大017
20.岩手大019 20.同志社027 20.横国大023 20.立命館026 20.横国大014
182名無しなのに合格
2020/07/28(火) 18:26:57.05ID:NGJZ0crp ●主要大学の公務員就職者数(教員、消防官、警察官除く)
□□□□□地方 国家
1.東京大学 114 186(484)
2.中央大学 404 76(480)
3.早稲田大 331 102(433)
4.名古屋大 272 31(303)
5.東北大学 240 50(290)
6.北海道大 217 45(262)
7.神戸大学 184 48(232)
8.京都大学 147 67(217)
9.慶應義塾 143 56(196)
10.大阪大学137 50(187)
□□□□□地方 国家
1.東京大学 114 186(484)
2.中央大学 404 76(480)
3.早稲田大 331 102(433)
4.名古屋大 272 31(303)
5.東北大学 240 50(290)
6.北海道大 217 45(262)
7.神戸大学 184 48(232)
8.京都大学 147 67(217)
9.慶應義塾 143 56(196)
10.大阪大学137 50(187)
183名無しなのに合格
2020/07/28(火) 18:27:32.00ID:5Ym1CKhK もう若手キャリア官僚の7人が辞めたいと言ってる時代に
184名無しなのに合格
2020/07/28(火) 18:27:59.77ID:NGJZ0crp ●都庁特別職、局長・出身大学ベスト10(2018)
@早稲田16
A中央大13
B東京大12
C一橋大8
D慶応大8
E明治大3
F東北大2
F筑波大2
F横国大2
F千葉大2
F青学大2
@早稲田16
A中央大13
B東京大12
C一橋大8
D慶応大8
E明治大3
F東北大2
F筑波大2
F横国大2
F千葉大2
F青学大2
185名無しなのに合格
2020/07/28(火) 18:28:52.06ID:NGJZ0crp ●都庁上級職採用ベスト5、2017年(通称都庁5大学)
@ 早稲田大学95
A 中央大学52
B 慶應義塾大49
C 東京大学33
D 一橋大学(非公表)
●都庁上級職採用ベスト3、2018年
@ 早稲田大学79
A 中央大学40
B 慶應義塾大学35
@ 早稲田大学95
A 中央大学52
B 慶應義塾大49
C 東京大学33
D 一橋大学(非公表)
●都庁上級職採用ベスト3、2018年
@ 早稲田大学79
A 中央大学40
B 慶應義塾大学35
186名無しなのに合格
2020/07/28(火) 18:30:32.36ID:NGJZ0crp ●東京地方検察庁歴代特別捜査部長
1. 中央大学 16
2. 東京大学 9
3. 京都大学 4
4. 明治大学 2
5. 岡山大学 1
6. 北海道大学 1
7. 東北大学 1
8. 名古屋大学 1
9. 北海道大学 1
10. 慶応大学 1
1. 中央大学 16
2. 東京大学 9
3. 京都大学 4
4. 明治大学 2
5. 岡山大学 1
6. 北海道大学 1
7. 東北大学 1
8. 名古屋大学 1
9. 北海道大学 1
10. 慶応大学 1
187名無しなのに合格
2020/07/28(火) 18:30:47.93ID:5Ym1CKhK 6月19日、政府は「国家公務員の働き方の改善状況に関するアンケート」の調査結果を公表した。
内閣人事局が約4万4000人の国家公務員を対象に行ったこのアンケート調査結果によると、「数年以内に辞職したい」と答えた人が全体の5.5%を占め、非管理職である30歳未満の男性職員では、7人に1人の割合(14.7%)に達した。
内閣人事局が約4万4000人の国家公務員を対象に行ったこのアンケート調査結果によると、「数年以内に辞職したい」と答えた人が全体の5.5%を占め、非管理職である30歳未満の男性職員では、7人に1人の割合(14.7%)に達した。
188名無しなのに合格
2020/07/28(火) 19:07:30.50ID:8btVX/iw189名無しなのに合格
2020/07/28(火) 20:54:15.27ID:5YY2bVnL 青学は学生数少ないのに社長の数多いな
190名無しなのに合格
2020/07/28(火) 20:58:05.83ID:x/sAw2Gt 立命館は年収マーカンビリやし、コスパ悪いな
https://furikake.doda.jp/article/2018/09/10/118.html
サンプル数:約16万件 平均年齢 :33.04歳
1.東京大 632 万円 東京一工
2.一橋大 628 万円 東京一工
3.東工大 616 万円 東京一工
4.京都大 597 万円 東京一工
5.慶應大 590 万円 早慶
6.北海道 561 万円 地底
7.東北大 556 万円 地底
8.早稲田 549 万円 早慶
9.東理大 548 万円 上理I
10九州大 546 万円 地底
11大阪大 545 万円 地底
12名古屋 540 万円 地底
13横国大 536 万円 上位国立
14神戸大 530 万円 上位国立
15筑波大 526 万円 上位国立
16阪府大 522 万円
17徳島大 505 万円
18信州大 501 万円 5S
19広島大 499 万円 金岡千広
20中央大 498 万円 MARCH
21千葉大 498 万円 金岡千広
22三重大 493 万円
23群馬大 493 万円
24上智大 493 万円 上理I
25福井大 492 万円
26岩手大 491 万円
27同志社 491 万円 関関同立
28金沢大 490 万円 金岡千広
29青学大 489 万円 MARCH
30明治大 485 万円 MARCH
31静岡大 483 万円 5S
32熊本大 480 万円
33成蹊大 480 万円 成成明学
34岡山大 479 万円 金岡千広
35国際基 472 万円 上理I
36山口大 471 万円
37法政大 471 万円 MARCH
38長崎大 469 万円
39茨城大 466 万円
40学習院 465 万円 成成明学
41立教大 463 万円 MARCH
42埼玉大 461 万円 5S
43宇都宮 460 万円
44新潟大 460 万円 5S
45佐賀大 459 万円
46東海大 456 万円
47大分大 455 万円
48秋田大 454 万円
49関西大 453 万円 関関同立
50和歌山 452 万円
50弘前大 452 万円
52関学大 450 万円 関関同立
53富山大 448 万円
54山形大 447 万円
55立命館 445 万円 関関同立
https://furikake.doda.jp/article/2018/09/10/118.html
サンプル数:約16万件 平均年齢 :33.04歳
1.東京大 632 万円 東京一工
2.一橋大 628 万円 東京一工
3.東工大 616 万円 東京一工
4.京都大 597 万円 東京一工
5.慶應大 590 万円 早慶
6.北海道 561 万円 地底
7.東北大 556 万円 地底
8.早稲田 549 万円 早慶
9.東理大 548 万円 上理I
10九州大 546 万円 地底
11大阪大 545 万円 地底
12名古屋 540 万円 地底
13横国大 536 万円 上位国立
14神戸大 530 万円 上位国立
15筑波大 526 万円 上位国立
16阪府大 522 万円
17徳島大 505 万円
18信州大 501 万円 5S
19広島大 499 万円 金岡千広
20中央大 498 万円 MARCH
21千葉大 498 万円 金岡千広
22三重大 493 万円
23群馬大 493 万円
24上智大 493 万円 上理I
25福井大 492 万円
26岩手大 491 万円
27同志社 491 万円 関関同立
28金沢大 490 万円 金岡千広
29青学大 489 万円 MARCH
30明治大 485 万円 MARCH
31静岡大 483 万円 5S
32熊本大 480 万円
33成蹊大 480 万円 成成明学
34岡山大 479 万円 金岡千広
35国際基 472 万円 上理I
36山口大 471 万円
37法政大 471 万円 MARCH
38長崎大 469 万円
39茨城大 466 万円
40学習院 465 万円 成成明学
41立教大 463 万円 MARCH
42埼玉大 461 万円 5S
43宇都宮 460 万円
44新潟大 460 万円 5S
45佐賀大 459 万円
46東海大 456 万円
47大分大 455 万円
48秋田大 454 万円
49関西大 453 万円 関関同立
50和歌山 452 万円
50弘前大 452 万円
52関学大 450 万円 関関同立
53富山大 448 万円
54山形大 447 万円
55立命館 445 万円 関関同立
191名無しなのに合格
2020/07/28(火) 20:59:24.37ID:5Ym1CKhK 甲南大学も立派だよ
世襲は多そうだけど
世襲は多そうだけど
192名無しなのに合格
2020/07/28(火) 21:02:10.89ID:Qhlf9poo193名無しなのに合格
2020/07/28(火) 21:02:43.11ID:46qYTumQ SES
194名無しなのに合格
2020/07/28(火) 21:02:55.67ID:/Z66peEO195名無しなのに合格
2020/07/28(火) 21:03:36.56ID:Qhlf9poo196名無しなのに合格
2020/07/28(火) 21:03:56.95ID:PhwyKj2x 国立は少数精鋭なんだから、学生数増やせば集団としては劣化するだろうに。
単純に比例しないよ。
単純に比例しないよ。
197名無しなのに合格
2020/07/28(火) 21:09:16.83ID:5Ym1CKhK 元々大阪が本社の関西財閥系の会社は京大閥があるという常識が薄れてるな
198名無しなのに合格
2020/07/28(火) 21:21:02.39ID:Qhlf9poo199名無しなのに合格
2020/07/28(火) 21:25:40.76ID:Qhlf9poo200名無しなのに合格
2020/07/28(火) 21:27:21.59ID:tk2+iMJf 日立製作所:徳島大
NTTドコモ:岩手大
とかだからねえ〜w
駅弁も馬鹿にできねーべ♪
NTTドコモ:岩手大
とかだからねえ〜w
駅弁も馬鹿にできねーべ♪
201名無しなのに合格
2020/07/28(火) 21:33:09.53ID:N8wTM/+9 出世って学歴だけじゃダメだからな
なんていうかゴマすりってか社内営業というか人望というか
そういうもんが実は一番大きい
お前らに一番欠けているもんだろ?
なんていうかゴマすりってか社内営業というか人望というか
そういうもんが実は一番大きい
お前らに一番欠けているもんだろ?
202名無しなのに合格
2020/07/28(火) 21:40:59.09ID:RhpjLBDc 上場企業社長輩出率=上場企業社長経験者数/総卒業生数
これで比較しないと無意味
これで比較しないと無意味
203名無しなのに合格
2020/07/28(火) 21:46:53.75ID:niqnF+YG 国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://benesse.jp/kyouiku/201509/20150918-1.html
横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://benesse.jp/kyouiku/201509/20150918-1.html
204名無しなのに合格
2020/07/28(火) 22:52:51.24ID:BjyjVPoC 立教はコスパ悪いな
社長平均年齢62歳とすると大学入学1976年、卒業1980年
この頃の偏差値MARCHトップは立教だし学生数も立教の方が上なのに青学より実績が劣るのは何故なのか?
社長平均年齢62歳とすると大学入学1976年、卒業1980年
この頃の偏差値MARCHトップは立教だし学生数も立教の方が上なのに青学より実績が劣るのは何故なのか?
205名無しなのに合格
2020/07/28(火) 22:58:20.87ID:/Z66peEO206名無しなのに合格
2020/07/28(火) 23:11:26.45ID:JoZD5Cbh 青学の立教コンプは一生続くね
207名無しなのに合格
2020/07/28(火) 23:15:22.08ID:/Z66peEO 立教コンプなんてあるわけないじゃない(笑)
難易度でも実績でも立教なんか踏み砕いてるのに
難易度でも実績でも立教なんか踏み砕いてるのに
208名無しなのに合格
2020/07/28(火) 23:16:13.04ID:x/sAw2Gt 青学の有名企業就職率はマーチトップだし
一流企業向けのキャラなんだろ
一流企業向けのキャラなんだろ
209名無しなのに合格
2020/07/28(火) 23:16:39.81ID:JoZD5Cbh めっちゃ効いてて草
210名無しなのに合格
2020/07/28(火) 23:21:23.36ID:/Z66peEO ベスト10入りしたのは中央・明治・青山の三つ
MARCHはMACとそれ以外にはっきり分かれたね
MARCHはMACとそれ以外にはっきり分かれたね
211名無しなのに合格
2020/07/28(火) 23:35:42.56ID:Of8g3gDW でも立教と青学受かれば
ほとんど立教選ぶんだろ??
ほとんど立教選ぶんだろ??
212名無しなのに合格
2020/07/28(火) 23:37:27.80ID:kSCVic0e 2020.7.27 帝国データバンク発表
https://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/p200713.pdf
上場企業社長出身大学ランキング2020
●上位30大学
慶應義塾 272人
早稲田大 182人
東京大学 169人
京都大学 86人
日本大学 77人
中央大学 62人 MARCH
明治大学 59人 MARCH
同志社大 59人 関関同立
一橋大学 51人
青山学院 46人 MARCH
===学閥トップ10の壁
大阪大学 45人
関西大学 43人 関関同立
立教大学 40人 MARCH
関西学院 40人 関関同立
法政大学 39人 MARCH
神戸大学 35人
近畿大学 30人
東海大学 27人
東京理科 27人
立命館大 27人 関関同立
甲南大学 27人
学習院大 26人
横浜国立 26人
九州大学 26人
東北大学 25人
名古屋大 22人
上智大学 19人
成城大学 17人
北海道大 17人
東京工業 16人
https://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/p200713.pdf
上場企業社長出身大学ランキング2020
●上位30大学
慶應義塾 272人
早稲田大 182人
東京大学 169人
京都大学 86人
日本大学 77人
中央大学 62人 MARCH
明治大学 59人 MARCH
同志社大 59人 関関同立
一橋大学 51人
青山学院 46人 MARCH
===学閥トップ10の壁
大阪大学 45人
関西大学 43人 関関同立
立教大学 40人 MARCH
関西学院 40人 関関同立
法政大学 39人 MARCH
神戸大学 35人
近畿大学 30人
東海大学 27人
東京理科 27人
立命館大 27人 関関同立
甲南大学 27人
学習院大 26人
横浜国立 26人
九州大学 26人
東北大学 25人
名古屋大 22人
上智大学 19人
成城大学 17人
北海道大 17人
東京工業 16人
213名無しなのに合格
2020/07/28(火) 23:39:49.65ID:BjyjVPoC214名無しなのに合格
2020/07/28(火) 23:40:40.11ID:BZ1mCxoq マーチみたいな雑魚い大学の話やめてくれる?目障り
215名無しなのに合格
2020/07/28(火) 23:41:54.80ID:BjyjVPoC 実は立教より酷いのは上智
あの高偏差値でこりゃないだろという社長実績
あの高偏差値でこりゃないだろという社長実績
216名無しなのに合格
2020/07/28(火) 23:44:07.60ID:kSCVic0e >>214
そうはいってもTOP10に中央、明治、青学、同志社、日大が入ってるから侮れないだろ
そうはいってもTOP10に中央、明治、青学、同志社、日大が入ってるから侮れないだろ
217名無しなのに合格
2020/07/28(火) 23:44:15.27ID:aDVeMYru スレ違いだが立教大学は第一食堂を地域老人専用にしてほしい
つまり11:00−14:00のランチタイムは学生の利用を禁止してほしいのだ
せっかくの雰囲気が立教のバカ学生のせいで台無しになるから
(食べログにも書いてあっった)
今の時期は閉鎖されているが再開の暁には是非検討されたい
立教生は5号館の地下でパン買って便所で食ってれば良いのである
つまり11:00−14:00のランチタイムは学生の利用を禁止してほしいのだ
せっかくの雰囲気が立教のバカ学生のせいで台無しになるから
(食べログにも書いてあっった)
今の時期は閉鎖されているが再開の暁には是非検討されたい
立教生は5号館の地下でパン買って便所で食ってれば良いのである
218名無しなのに合格
2020/07/28(火) 23:46:49.77ID:8btVX/iw >>212
この人達の時代って100%近く立教が選ばれてたんじゃないの?キャンパス割れの青学は行かんわな。それでも青学が多いからW合格関係ないわ
この人達の時代って100%近く立教が選ばれてたんじゃないの?キャンパス割れの青学は行かんわな。それでも青学が多いからW合格関係ないわ
219名無しなのに合格
2020/07/29(水) 00:10:29.15ID:VdB82W/W 上智は驚愕するほど社会的実績が悪いな
実は女子大だろ
実は女子大だろ
220名無しなのに合格
2020/07/29(水) 00:13:11.37ID:nI62EliR 上智は男の数が少ないからな
221名無しなのに合格
2020/07/29(水) 00:20:47.03ID:9wTg1Lt3 >>1
【悲報】経営破綻のタカタ、社長が慶應だった
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1498984457/
1名無しなのに合格2017/07/02(日) 17:34:17.50ID:xFx3eFL5
高田重久会長兼社長(49)とは
経歴:
慶應幼稚舎→慶應大学
昭和63年4月旧タカタ(現TKJ)入社
平成8年6月 同社取締役
平成13年6月 同社専務取締役
平成18年12月 代表取締役専務
平成19年6月 代表取締役社長に
平成27年 リコール対応のさなか5億円の大豪邸を新築
平成29年 経営破綻
タカタ 戦後最大の倒産<下>問題の最中に社長は豪邸建設
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/money/246053
>重久は慶応の幼稚舎(小学校)から大学の理工学部に進んだ、
>典型的な慶応ボーイ。41歳の若さで社長になった。
> タカタの倒産は、創業者一族というだけで、トップになってはいけない
>人物が君臨した悲劇である。
タカタ株紙くずへ 日本有数の富豪だった一族の資産がほぼ消失
https://hitomi.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1498982121/
>タカタ株、破綻で「紙くず」に−3代で築いた創業家資産も吹き飛ぶ
>
> 高田重久会長兼社長が法的整理による再生を決断したタカタは
>祖父にあたる武三氏が1933年に滋賀県彦根市で創業。2代目の
>重一郎氏がシートベルトやエアバッグなどの新規事業に参入して
>業容を拡大した。
> 今も高田家が事実上、株式の半数以上を保有している。時価総額で
>2000億円以上に達していたこともあり、国内有数の富豪だった
>一族の資産もほぼすべてが消失する。
【経済】タカタ倒産 負債総額約1兆7000億円、製造業としては戦後最大 創業一族が逃げ続けたツケ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1498615912/
【悲報】経営破綻のタカタ、社長が慶應だった
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1498984457/
1名無しなのに合格2017/07/02(日) 17:34:17.50ID:xFx3eFL5
高田重久会長兼社長(49)とは
経歴:
慶應幼稚舎→慶應大学
昭和63年4月旧タカタ(現TKJ)入社
平成8年6月 同社取締役
平成13年6月 同社専務取締役
平成18年12月 代表取締役専務
平成19年6月 代表取締役社長に
平成27年 リコール対応のさなか5億円の大豪邸を新築
平成29年 経営破綻
タカタ 戦後最大の倒産<下>問題の最中に社長は豪邸建設
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/money/246053
>重久は慶応の幼稚舎(小学校)から大学の理工学部に進んだ、
>典型的な慶応ボーイ。41歳の若さで社長になった。
> タカタの倒産は、創業者一族というだけで、トップになってはいけない
>人物が君臨した悲劇である。
タカタ株紙くずへ 日本有数の富豪だった一族の資産がほぼ消失
https://hitomi.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1498982121/
>タカタ株、破綻で「紙くず」に−3代で築いた創業家資産も吹き飛ぶ
>
> 高田重久会長兼社長が法的整理による再生を決断したタカタは
>祖父にあたる武三氏が1933年に滋賀県彦根市で創業。2代目の
>重一郎氏がシートベルトやエアバッグなどの新規事業に参入して
>業容を拡大した。
> 今も高田家が事実上、株式の半数以上を保有している。時価総額で
>2000億円以上に達していたこともあり、国内有数の富豪だった
>一族の資産もほぼすべてが消失する。
【経済】タカタ倒産 負債総額約1兆7000億円、製造業としては戦後最大 創業一族が逃げ続けたツケ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1498615912/
222名無しなのに合格
2020/07/29(水) 02:10:44.26ID:TY0lMuYK >>215
上智はGAFAとか外資が強いから問題ないだろ
上智はGAFAとか外資が強いから問題ないだろ
223名無しなのに合格
2020/07/29(水) 02:16:03.46ID:0lRFucd7 慶応無双!
上場大企業社長出身大学ランキング2020
1位.慶應義塾大学 272人 ←←←←←サスガ!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ※2020.7.27
2位.早稲田大 182人
3位.東京大学 169人
4位.京都大学 86人
5位.日本大学 77人
6位.中央大学 62人
7位.明治大学 59人
8位.同志社大 59人
9位.一橋大学 51人
10位.青山学院 46人
−−−−(以下略)−−−−−−
※役員改選後の役職・氏名は要確認。
三毛兼承氏(慶應義塾大学卒) - 三菱東京UFJ銀行頭取
沖原隆宗氏(慶應義塾大学卒) - 三菱東京UFJ銀行(旧UFJ銀行)元頭取
永易克典氏(慶應義塾大学MBA) -三菱UFJ銀行相談役・元会長
池谷幹男氏(慶應義塾大学卒) - 三菱UFJ信託銀行社長
三村庸平 氏(慶應義塾大卒) -三菱商事元社長・会長、元日本貿易会会長
小島順彦氏(慶應義塾大中退)- 三菱商事会長、元社長
神谷健一 氏(慶應義塾大学卒)-三井住友銀行名誉顧問、三井銀行元会長、社長
福澤武氏(慶應義塾大学卒) - 三菱地所元会長、社長、
田中順一郎氏(慶應義塾大学卒) - 三井不動産元会長・社長、
江頭敏明氏(慶應義塾大学卒) - 三井住友海上火災保険元社長
佐藤正敏氏(慶應義塾大学卒) - 損保ジャパン会長、元社長
樋口公啓氏(慶應義塾大学卒) - 東京海上火災保険元会長、社長
豊田章男氏(慶應義塾大学卒) - トヨタ自動車社長
李在鎔氏(慶應義塾大学MBA) - サムスン電子社長
谷川聰氏(慶應義塾大学卒) - 川崎重工業元社長
林田英治氏(慶應義塾大学卒) - JFEホールディングス社長
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「慶応ボーイと付き合っている。」 と言ってみたい(女性/28歳/その他)https://www.excite.co.jp/news/article/Mycom_freshers__gmd_articles_17526/
上場大企業社長出身大学ランキング2020
1位.慶應義塾大学 272人 ←←←←←サスガ!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ※2020.7.27
2位.早稲田大 182人
3位.東京大学 169人
4位.京都大学 86人
5位.日本大学 77人
6位.中央大学 62人
7位.明治大学 59人
8位.同志社大 59人
9位.一橋大学 51人
10位.青山学院 46人
−−−−(以下略)−−−−−−
※役員改選後の役職・氏名は要確認。
三毛兼承氏(慶應義塾大学卒) - 三菱東京UFJ銀行頭取
沖原隆宗氏(慶應義塾大学卒) - 三菱東京UFJ銀行(旧UFJ銀行)元頭取
永易克典氏(慶應義塾大学MBA) -三菱UFJ銀行相談役・元会長
池谷幹男氏(慶應義塾大学卒) - 三菱UFJ信託銀行社長
三村庸平 氏(慶應義塾大卒) -三菱商事元社長・会長、元日本貿易会会長
小島順彦氏(慶應義塾大中退)- 三菱商事会長、元社長
神谷健一 氏(慶應義塾大学卒)-三井住友銀行名誉顧問、三井銀行元会長、社長
福澤武氏(慶應義塾大学卒) - 三菱地所元会長、社長、
田中順一郎氏(慶應義塾大学卒) - 三井不動産元会長・社長、
江頭敏明氏(慶應義塾大学卒) - 三井住友海上火災保険元社長
佐藤正敏氏(慶應義塾大学卒) - 損保ジャパン会長、元社長
樋口公啓氏(慶應義塾大学卒) - 東京海上火災保険元会長、社長
豊田章男氏(慶應義塾大学卒) - トヨタ自動車社長
李在鎔氏(慶應義塾大学MBA) - サムスン電子社長
谷川聰氏(慶應義塾大学卒) - 川崎重工業元社長
林田英治氏(慶應義塾大学卒) - JFEホールディングス社長
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「慶応ボーイと付き合っている。」 と言ってみたい(女性/28歳/その他)https://www.excite.co.jp/news/article/Mycom_freshers__gmd_articles_17526/
226名無しなのに合格
2020/07/29(水) 07:48:37.07ID:0rvag+8e MAC同志社+日大でベスト10の5校を占めるのか
227名無しなのに合格
2020/07/29(水) 07:53:53.26ID:JRT6Lk8A >>226
今の偏差値だけでは見えない大学の実力だな
今の偏差値だけでは見えない大学の実力だな
228名無しなのに合格
2020/07/29(水) 08:03:52.31ID:TY0lMuYK >>226
学歴厨には辛い現実。普段バカにしてる大学の社長の下で働く機会が多いんやからな
学歴厨には辛い現実。普段バカにしてる大学の社長の下で働く機会が多いんやからな
229名無しなのに合格
2020/07/29(水) 08:08:35.82ID:KzRiSpDg 40年前のランキングかな
230名無しなのに合格
2020/07/29(水) 08:12:42.36ID:JRT6Lk8A 社会でのプレゼンスと今の偏差値でケンカしている受サロの対立の構図がよく分かる
231名無しなのに合格
2020/07/29(水) 08:31:48.34ID:pxV+QctD232名無しなのに合格
2020/07/29(水) 08:44:05.91ID:Tyku8s7C 政経 終了 確実
今年から早稲田社学>政経
政経は一般3割300人のみ
驚きの政治100経済140国際政経60のみ
参考 慶経630 慶法政治230
目玉の共通数学1Aの配点は25/200のみ
やり過ぎた偏差値操作で
政経 終了 確定
社学は早稲田の新看板
今年から早稲田社学>政経
政経は一般3割300人のみ
驚きの政治100経済140国際政経60のみ
参考 慶経630 慶法政治230
目玉の共通数学1Aの配点は25/200のみ
やり過ぎた偏差値操作で
政経 終了 確定
社学は早稲田の新看板
233名無しなのに合格
2020/07/29(水) 08:52:13.58ID:pxV+QctD234名無しなのに合格
2020/07/29(水) 09:31:13.64ID:uR5PDWf6 地底は早慶は無論マーカンにも及ばない
2020.7.27 帝国データバンク発表
https://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/p200713.pdf
上場企業社長出身大学ランキング2020
●上位30大学
慶應義塾 272人
早稲田大 182人
東京大学 169人
京都大学 86人
日本大学 77人
中央大学 62人 MARCH
明治大学 59人 MARCH
同志社大 59人 関関同立
一橋大学 51人
青山学院 46人 MARCH
===学閥トップ10の壁
大阪大学 45人
関西大学 43人 関関同立
立教大学 40人 MARCH
関西学院 40人 関関同立
法政大学 39人 MARCH
神戸大学 35人
近畿大学 30人
東海大学 27人
東京理科 27人
立命館大 27人 関関同立
甲南大学 27人
学習院大 26人
横浜国立 26人
九州大学 26人
東北大学 25人
名古屋大 22人
上智大学 19人
成城大学 17人
北海道大 17人
東京工業 16人
2020.7.27 帝国データバンク発表
https://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/p200713.pdf
上場企業社長出身大学ランキング2020
●上位30大学
慶應義塾 272人
早稲田大 182人
東京大学 169人
京都大学 86人
日本大学 77人
中央大学 62人 MARCH
明治大学 59人 MARCH
同志社大 59人 関関同立
一橋大学 51人
青山学院 46人 MARCH
===学閥トップ10の壁
大阪大学 45人
関西大学 43人 関関同立
立教大学 40人 MARCH
関西学院 40人 関関同立
法政大学 39人 MARCH
神戸大学 35人
近畿大学 30人
東海大学 27人
東京理科 27人
立命館大 27人 関関同立
甲南大学 27人
学習院大 26人
横浜国立 26人
九州大学 26人
東北大学 25人
名古屋大 22人
上智大学 19人
成城大学 17人
北海道大 17人
東京工業 16人
235名無しなのに合格
2020/07/29(水) 11:49:21.46ID:gNngHaxU >>234
中央、明治が上位に来るのは40年前の男子学生の多さと社会科学系学部比率の高さを加味すると順当だと思うが、男子が少なく人文科学が出自の青学がトップ10に食い込んでるのは素直に立派だと思う
中央、明治が上位に来るのは40年前の男子学生の多さと社会科学系学部比率の高さを加味すると順当だと思うが、男子が少なく人文科学が出自の青学がトップ10に食い込んでるのは素直に立派だと思う
236名無しなのに合格
2020/07/29(水) 12:17:29.78ID:JRT6Lk8A 戦前は
早慶>中央明治日大>法政>青山立教
だから中央明治日大は戦前の学閥が有利に働いたとも言える
そこで青山卒が社長をしてる会社の傾向は興味がある
国際事業が多いところだろうか
早慶>中央明治日大>法政>青山立教
だから中央明治日大は戦前の学閥が有利に働いたとも言える
そこで青山卒が社長をしてる会社の傾向は興味がある
国際事業が多いところだろうか
237名無しなのに合格
2020/07/29(水) 13:31:15.46ID:gNngHaxU >>236
気になったんで青学卒の上場企業社長を調べてみた
有名企業だと
アサヒホールディングス
セブン&アイ・ホールディングス
サイバーエージェント
Zホールディングス(旧ヤフージャパン)
リクルート
不二越
が青学卒らしい
気になったんで青学卒の上場企業社長を調べてみた
有名企業だと
アサヒホールディングス
セブン&アイ・ホールディングス
サイバーエージェント
Zホールディングス(旧ヤフージャパン)
リクルート
不二越
が青学卒らしい
238名無しなのに合格
2020/07/29(水) 13:35:11.45ID:JRT6Lk8A やっぱり創業自体新しい会社が多いんだね
239名無しなのに合格
2020/07/29(水) 13:40:15.13ID:JRT6Lk8A 不二越は会長は青山だが社長は日大だな
http://webmaga.j-toyama.jp/2019/01/21/
【不二越】新社長に坂本淳取締役が8人抜きで昇格/
坂本氏は1964(昭和39)年10月10日上市町生まれ。日本大学商学部卒業。1987年4月不二越に入社し、2010年2月経営企画部経営管理室長、15年2月執行役員経営企画部経営管理室長、17年2月取締役に就き、経営企画部長組織・人事・教育担当広報担当・情報化担当を務める。この間、長期ビジョンの立案・経営戦略などの策定に携わってきた。
http://webmaga.j-toyama.jp/2019/01/21/
【不二越】新社長に坂本淳取締役が8人抜きで昇格/
坂本氏は1964(昭和39)年10月10日上市町生まれ。日本大学商学部卒業。1987年4月不二越に入社し、2010年2月経営企画部経営管理室長、15年2月執行役員経営企画部経営管理室長、17年2月取締役に就き、経営企画部長組織・人事・教育担当広報担当・情報化担当を務める。この間、長期ビジョンの立案・経営戦略などの策定に携わってきた。
240名無しなのに合格
2020/07/29(水) 15:46:13.98ID:J7UeHRZw241名無しなのに合格
2020/07/29(水) 17:23:19.47ID:zYvpioJE >>233
上智と青学の偏差値の差は社会で逆転可能な誤差の範囲なんだな。日々受サロでやっているバトルの虚しいことよ
上智と青学の偏差値の差は社会で逆転可能な誤差の範囲なんだな。日々受サロでやっているバトルの虚しいことよ
242名無しなのに合格
2020/07/29(水) 17:53:39.17ID:E1glB+gl 偏差値の割に上場企業社長を輩出する大学
日大、中央、明治、青学、同志社、関大、東海
偏差値の割にパッとしない大学
地底全般、東工、神戸、横国、上智、立教、立命館
日大、中央、明治、青学、同志社、関大、東海
偏差値の割にパッとしない大学
地底全般、東工、神戸、横国、上智、立教、立命館
243名無しなのに合格
2020/07/29(水) 18:17:45.66ID:JRT6Lk8A244名無しなのに合格
2020/07/29(水) 18:21:15.67ID:WZQoYQ3P 早稲田はなんか一流感ないんだよな!
245名無しなのに合格
2020/07/29(水) 20:40:53.42ID:w48LXw+e246名無しなのに合格
2020/07/29(水) 20:47:47.69ID:eG5/siGP 入口も出口も東大ブッチギリ!金かけたのにワタクがマックスとかコスパ最悪wwwwwwwww
文一→法、文二→経済は、学歴・学力・就職力>>>>>>>>>>>>>>>早慶
文三→文・教育ですら、(お前らは煽るけど)
学歴・学力>>>>>>>>>>>>>>>早慶
就職力は、余裕で早慶と互角ww
ワタクの学費払う金があんなら、小中高で先行投資して東大行けば?ww
早慶なんて、あえて選ぶ理由あんの?あっ、専願とかいうバ(察しwwwwwwwwww
【東一早慶】民間企業就職者の人気企業率ランキング【学部別】
(人気企業就職者/民間就職者)
56%〜 東大経済56.2
54%〜
52%〜 東大法52.8
50%〜
48%〜 一橋経済49.6
46%〜
44%〜
42%〜
40%〜 東大教育41.9 一橋法41.9 一橋商41.4
38%〜 慶應環情38.6
36%〜
34%〜 一橋社会35.1 慶應経済34.4 慶應法34.2
32%〜 早稲田政経33.1 早稲田社学33.0 東大文32.6
30%〜 慶應総政31.7
28%〜 早稲田法29.5 慶應商28.4
26%〜 早稲田商27.3 早稲田文構 26.9 早稲田国教26.3
24%〜 慶應文25.7
22%〜
20%〜 早稲田人科21.5 早稲田教育20.7
18%〜 早稲田文19.8
16%〜 早稲田スポ科16.5
文一→法、文二→経済は、学歴・学力・就職力>>>>>>>>>>>>>>>早慶
文三→文・教育ですら、(お前らは煽るけど)
学歴・学力>>>>>>>>>>>>>>>早慶
就職力は、余裕で早慶と互角ww
ワタクの学費払う金があんなら、小中高で先行投資して東大行けば?ww
早慶なんて、あえて選ぶ理由あんの?あっ、専願とかいうバ(察しwwwwwwwwww
【東一早慶】民間企業就職者の人気企業率ランキング【学部別】
(人気企業就職者/民間就職者)
56%〜 東大経済56.2
54%〜
52%〜 東大法52.8
50%〜
48%〜 一橋経済49.6
46%〜
44%〜
42%〜
40%〜 東大教育41.9 一橋法41.9 一橋商41.4
38%〜 慶應環情38.6
36%〜
34%〜 一橋社会35.1 慶應経済34.4 慶應法34.2
32%〜 早稲田政経33.1 早稲田社学33.0 東大文32.6
30%〜 慶應総政31.7
28%〜 早稲田法29.5 慶應商28.4
26%〜 早稲田商27.3 早稲田文構 26.9 早稲田国教26.3
24%〜 慶應文25.7
22%〜
20%〜 早稲田人科21.5 早稲田教育20.7
18%〜 早稲田文19.8
16%〜 早稲田スポ科16.5
247名無しなのに合格
2020/07/29(水) 23:36:38.60ID:UEljySEa >>242
東工大とかは研究者になるやつ多いからしゃーない、逆に文系メインの上智立教はヤバい
東工大とかは研究者になるやつ多いからしゃーない、逆に文系メインの上智立教はヤバい
248名無しなのに合格
2020/07/29(水) 23:45:51.69ID:zYvpioJE >>245
何を喩えているのかよく解らん
何を喩えているのかよく解らん
249名無しなのに合格
2020/07/30(木) 00:13:47.27ID:tWKids3Z250名無しなのに合格
2020/07/30(木) 00:20:12.20ID:6zHAgESM 日大中央は戦前から戦後しばらく早慶に匹敵する名門 上智立教は戦後に難関化という差で企業内の学閥とかも影響はあるかもな
251名無しなのに合格
2020/07/30(木) 03:12:31.61ID:uUj0LOra 新制大学の青学も当初決して難関ではなかったが
これだけ実績を伸ばしてるのに比べると
立教は校風に問題があるのかも
これだけ実績を伸ばしてるのに比べると
立教は校風に問題があるのかも
252名無しなのに合格
2020/07/30(木) 07:25:29.76ID:9Q+2ZRYC 中央、明治、同志社、青学は出世する
地底、上智、立命館は出世しない
これらが明確に示された
地底、上智、立命館は出世しない
これらが明確に示された
253名無しなのに合格
2020/07/30(木) 07:32:03.38ID:6zHAgESM 日大抜くなよ
254名無しなのに合格
2020/07/30(木) 08:03:36.69ID:6zHAgESM 日大は低偏差値学部 学科が多数あるので誤解されやすいけれど河合偏差値55、60、67.5の学科だけで東大と同数の学生がいる
社長レースに参加できるのは当たり前
偏差値55以上の学科と人数
哲学 370
史学 629
国文学 643
英文学 641
社会学 960
心理学 580
法律 2100
経済 3785
産業経営 1974
建築 1147
獣医 793
医 720
合計 14342
東京大学(14,058)
社長レースに参加できるのは当たり前
偏差値55以上の学科と人数
哲学 370
史学 629
国文学 643
英文学 641
社会学 960
心理学 580
法律 2100
経済 3785
産業経営 1974
建築 1147
獣医 793
医 720
合計 14342
東京大学(14,058)
255名無しなのに合格
2020/07/30(木) 08:14:00.48ID:Pi+x5+a8 ●令和時代トップ20大学の学力、実力度(国家公務員総合職試験5年間)
2019年 2018年 2017年 2016年 2015年
1.東京大307 1.東京大329 1.東京大372 1.東京大433 1.東京大459
2.京都大126 2.京都大151 2.京都大182 2.京都大183 2.京都大151
3.早稲田097 3.早稲田111 3.早稲田123 3.早稲田133 3.早稲田148
4.北海道081 4.東北大082 4.大阪大083 4.慶応大098 4.慶応大091
5.東北大075 慶応大082 5.北海道082 5.東北大085 5.東北大066
慶応大075 6.北海道067 6.慶応大079 6.大阪大083 6.大阪大063
7.九州大066 7.大阪大055 7.東北大072 7.北海道082 7.中央大058
8.中央大059 8.中央大050 8.九州大067 8.九州大063 8.北海道054
9.大阪大058 9.神戸大048 9.中央大051 9.中央大051 一橋大054
10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049 10.東工大053
2019年 2018年 2017年 2016年 2015年
1.東京大307 1.東京大329 1.東京大372 1.東京大433 1.東京大459
2.京都大126 2.京都大151 2.京都大182 2.京都大183 2.京都大151
3.早稲田097 3.早稲田111 3.早稲田123 3.早稲田133 3.早稲田148
4.北海道081 4.東北大082 4.大阪大083 4.慶応大098 4.慶応大091
5.東北大075 慶応大082 5.北海道082 5.東北大085 5.東北大066
慶応大075 6.北海道067 6.慶応大079 6.大阪大083 6.大阪大063
7.九州大066 7.大阪大055 7.東北大072 7.北海道082 7.中央大058
8.中央大059 8.中央大050 8.九州大067 8.九州大063 8.北海道054
9.大阪大058 9.神戸大048 9.中央大051 9.中央大051 一橋大054
10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049 10.東工大053
257名無しなのに合格
2020/07/30(木) 10:13:14.43ID:6zHAgESM >>256
軽く見てもらえるおかげで目立たず上場企業社長5位をゲットwww
軽く見てもらえるおかげで目立たず上場企業社長5位をゲットwww
259名無しなのに合格
2020/07/30(木) 10:24:20.38ID:6zHAgESM260名無しなのに合格
2020/07/30(木) 10:35:24.86ID:344LNF3m >>259
全員過去の人物で草ァ
全員過去の人物で草ァ
261名無しなのに合格
2020/07/30(木) 10:42:21.55ID:6zHAgESM >>260
関西大学43人:0/0/0/0/0/0/0/0/0/0→0
関西学院40人:0/0/0/0/0/0/1/0/0/0→1
法政大学39人:0/1/0/0/0/0/0/0/0/0→1
東京理科27人:0/0/1/0/0/0/0/0/0/0→1
立命館大27人:0/0/0/0/0/0/0/0/0/0→0
このあたりはいないか今の社長が退任したらゼロwww
関西大学43人:0/0/0/0/0/0/0/0/0/0→0
関西学院40人:0/0/0/0/0/0/1/0/0/0→1
法政大学39人:0/1/0/0/0/0/0/0/0/0→1
東京理科27人:0/0/1/0/0/0/0/0/0/0→1
立命館大27人:0/0/0/0/0/0/0/0/0/0→0
このあたりはいないか今の社長が退任したらゼロwww
262名無しなのに合格
2020/07/30(木) 10:48:50.02ID:83VUBKIl263名無しなのに合格
2020/07/30(木) 10:52:47.67ID:6zHAgESM >>262
だから3月までコナミホールディングは日大出身が社長
上場企業では5位
日本に企業は数百万あるが上場企業は3000社ちょっとしかない
ここで東大京大早慶卒に勝って77人の日大卒社長がいるわけだ
だから3月までコナミホールディングは日大出身が社長
上場企業では5位
日本に企業は数百万あるが上場企業は3000社ちょっとしかない
ここで東大京大早慶卒に勝って77人の日大卒社長がいるわけだ
264名無しなのに合格
2020/07/30(木) 10:58:22.40ID:6zHAgESM しかし上場企業社長になるのに学生数が影響するとなぜ思うのか?
そういう人は東大早慶卒1人より日大卒10人の中により優れた人がいて当たり前と主張してるんだぞ
そういう人は東大早慶卒1人より日大卒10人の中により優れた人がいて当たり前と主張してるんだぞ
265名無しなのに合格
2020/07/30(木) 10:59:57.83ID:uUj0LOra 死体累々の日大
266名無しなのに合格
2020/07/30(木) 11:06:32.27ID:6zHAgESM267名無しなのに合格
2020/07/30(木) 11:08:04.30ID:6zHAgESM 私立ではね
国立入れても東大京大早慶が上にいるだけ
国立入れても東大京大早慶が上にいるだけ
268名無しなのに合格
2020/07/30(木) 11:11:13.68ID:M6MqVOZA269名無しなのに合格
2020/07/30(木) 11:48:28.89ID:6zHAgESM >>268
そもそも日経225は日経が勝手に選んでるだけで任天堂・村田製作所・日本電産・ロームなんかが入ってないんだぜw
そもそも日経225は日経が勝手に選んでるだけで任天堂・村田製作所・日本電産・ロームなんかが入ってないんだぜw
270名無しなのに合格
2020/07/30(木) 16:24:11.90ID:mXOl1RDd271名無しなのに合格
2020/07/30(木) 16:52:37.10ID:qBgosX3t 早稲田政経 終了 確実
今年から早稲田社学>政経
政経は一般3割300人のみ
驚きの政治100経済140国際政経60のみ
参考 慶経630 慶法政治230
目玉の共通数学1Aの配点は25/200のみ
やり過ぎた偏差値操作で
軽量政経 終了 確定
社学は早稲田の新看板
今年から早稲田社学>政経
政経は一般3割300人のみ
驚きの政治100経済140国際政経60のみ
参考 慶経630 慶法政治230
目玉の共通数学1Aの配点は25/200のみ
やり過ぎた偏差値操作で
軽量政経 終了 確定
社学は早稲田の新看板
272名無しなのに合格
2020/07/31(金) 17:36:41.76ID:MjuzBsRU 上場企業に限定しなければ日大がトップなんだよな。何年も
273名無しなのに合格
2020/07/31(金) 18:11:10.44ID:12rpSnna バカ息子でも誰でも日大に入れるわけじゃないのにねえ
そもそも世襲なら日大なんか苦労して入れなくても関東学院大学でいいじゃんw
そもそも世襲なら日大なんか苦労して入れなくても関東学院大学でいいじゃんw
274名無しなのに合格
2020/07/31(金) 18:52:49.04ID:VaesnnKN 令和時代の大学実力ランキング(トップ5大学)マスコミ資料集計
★大学入学後の実力トップ5大学(難関試験合格者数による評価)
@ 国家上級試験 東大、京大、早大、慶大、東北大
A 東京都上級試験 早大、中大、東大、都大、慶大
B 司法試験 東大、慶大、中大、早大、京大
C 会計士試験 慶大、早大、中大、東大、明大
D 弁理士試験 東大、京大、東工大、阪大、東北大
E 技術士試験 東大、京大、早大、東工大、中大
★卒業後の実力度・活躍度トップ5大学(各分野の実績数で評価)
@ 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大
A 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大
B 国会議員数 東大、早大、慶大、京大、中大
C 国事務次官数 東大、京大、早大、中大、東北大
D 裁判検事弁護士数 中大、東大、早大、京大、東北大
E マスコミ経営者 東大、早大、慶大、中大、京大
F ノーベル賞受賞 京大、東大、名大、東北大、東工大
G 生涯賃金額の比較 東大、慶大、京大、中大、早大
★大学入学後の実力トップ5大学(難関試験合格者数による評価)
@ 国家上級試験 東大、京大、早大、慶大、東北大
A 東京都上級試験 早大、中大、東大、都大、慶大
B 司法試験 東大、慶大、中大、早大、京大
C 会計士試験 慶大、早大、中大、東大、明大
D 弁理士試験 東大、京大、東工大、阪大、東北大
E 技術士試験 東大、京大、早大、東工大、中大
★卒業後の実力度・活躍度トップ5大学(各分野の実績数で評価)
@ 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大
A 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大
B 国会議員数 東大、早大、慶大、京大、中大
C 国事務次官数 東大、京大、早大、中大、東北大
D 裁判検事弁護士数 中大、東大、早大、京大、東北大
E マスコミ経営者 東大、早大、慶大、中大、京大
F ノーベル賞受賞 京大、東大、名大、東北大、東工大
G 生涯賃金額の比較 東大、慶大、京大、中大、早大
275名無しなのに合格
2020/07/31(金) 19:28:24.29ID:K3x6SspO276名無しなのに合格
2020/07/31(金) 19:36:22.43ID:/MFhOgEF 青学は外資にも強いから、慶應、早稲田、青山学院の私大3強だろ
<Google>
1 東京大 225
2 早稲田 220
3 慶応大 194
4 上智大 73
5 京都大 72
6 東工大 50
7 青学大 33
8 大阪大 30
9 一橋大 29
9 同志社 29
<Amazon>
1 早稲田 252
2 慶応大 216
3 東京大 163
4 上智大 94
5 青学大 74
6 明治大 72
7 京都大 69
8 東工大 67
9 大阪大 61
10 筑波大 53
<Facebook>
1 早稲田 41
1 慶応大 41
3 東京大 31
4 上智大 19
5 京都大 13
6 大阪大 11
7 青学大 9
8 同志社 9
9 神戸大 7
<Apple>
1 早稲田 70
2 東京大 65
3 慶応大 60
4 上智大 38
5 京都大 25
6 同志社 23
7 東工大 22
8 青学大 20
9 大阪大 18
10 理科大 15
<Microsoft>
1 早稲田 177
2 慶応大 148
3 東京大 93
4 上智大 50
5 明治大 47
6 京都大 46
6 青学大 46
8 大阪大 41
8 理科大 41
10 同志社 35
<Google>
1 東京大 225
2 早稲田 220
3 慶応大 194
4 上智大 73
5 京都大 72
6 東工大 50
7 青学大 33
8 大阪大 30
9 一橋大 29
9 同志社 29
<Amazon>
1 早稲田 252
2 慶応大 216
3 東京大 163
4 上智大 94
5 青学大 74
6 明治大 72
7 京都大 69
8 東工大 67
9 大阪大 61
10 筑波大 53
<Facebook>
1 早稲田 41
1 慶応大 41
3 東京大 31
4 上智大 19
5 京都大 13
6 大阪大 11
7 青学大 9
8 同志社 9
9 神戸大 7
<Apple>
1 早稲田 70
2 東京大 65
3 慶応大 60
4 上智大 38
5 京都大 25
6 同志社 23
7 東工大 22
8 青学大 20
9 大阪大 18
10 理科大 15
<Microsoft>
1 早稲田 177
2 慶応大 148
3 東京大 93
4 上智大 50
5 明治大 47
6 京都大 46
6 青学大 46
8 大阪大 41
8 理科大 41
10 同志社 35
277名無しなのに合格
2020/08/01(土) 00:52:37.99ID:J8k4bGd0 >>249
wakatte高田が「立教は女子が行くイメージの大学」って言ってたけどそういう事なのか?
wakatte高田が「立教は女子が行くイメージの大学」って言ってたけどそういう事なのか?
278名無しなのに合格
2020/08/01(土) 03:41:18.46ID:WonEh/LB 上智立教とも女子6割だもんな
ただ男子数は青学も立教も変わらないから
立教男子は出世しないことははっきりしてる
ただ男子数は青学も立教も変わらないから
立教男子は出世しないことははっきりしてる
279名無しなのに合格
2020/08/01(土) 08:49:54.18ID:3Y+2Firn 立教男子の代表的なイメージは長嶋一茂
組織で出世するとは思えん
青学男子は要領が良く活発なイメージ
学閥ではなく個人のパーソナリティで組織において意外と出世する
組織で出世するとは思えん
青学男子は要領が良く活発なイメージ
学閥ではなく個人のパーソナリティで組織において意外と出世する
280名無しなのに合格
2020/08/01(土) 09:11:52.66ID:fFHnhpuE 青学は日本で最も都会的な立地のせいか、学生が抜け目なくてコミュ力とセンスはあるが
裏で足の引っ張り合いしてるようなことが多い
それが大組織で生かされるんだろうな
裏で足の引っ張り合いしてるようなことが多い
それが大組織で生かされるんだろうな
281名無しなのに合格
2020/08/01(土) 10:50:07.06ID:3Y+2Firn >>280
青学女子は更に如才ない感じ
故川島なお美、名取裕子、蓮舫、滝川クリステル、小林麻耶、田中みな実、久慈暁子、新井恵理奈、小川彩佳、ホラン千秋 etc
学力はマーチレベルのくせに男女ともそつが無く上に上がっていく所が青学が嫌われ叩かれる理由なんだろう
青学女子は更に如才ない感じ
故川島なお美、名取裕子、蓮舫、滝川クリステル、小林麻耶、田中みな実、久慈暁子、新井恵理奈、小川彩佳、ホラン千秋 etc
学力はマーチレベルのくせに男女ともそつが無く上に上がっていく所が青学が嫌われ叩かれる理由なんだろう
282名無しなのに合格
2020/08/01(土) 11:25:53.15ID:lwr0h14F 立教青学はいい勝負
【上場企業全役員の出身国内大学ランキング(2018年7月31日現在)】
●:国立、▲:公立、○:私立、( )内は役員数
1位(2,134人):○慶應義塾大学
2位(1,844人):●東京大学
3位(1,837人):○早稲田大学
4位(923人):●京都大学
5位(888人):○中央大学
6位(590人):●一橋大学
7位(584人):○明治大学
8位(554人):○日本大学
9位(461人):●大阪大学
10位(405人):○同志社大学
11位(377人):○関西学院大学
12位(365人):●神戸大学
13位(332人):○法政大学
14位(322人):●東北大学
15位(320人):○関西大学
16位(295人):●九州大学
17位(282人):●名古屋大学
18位(238人):○立命館大学
19位(233人):○立教大学
20位(231人):○青山学院大学
【上場企業全役員の出身国内大学ランキング(2018年7月31日現在)】
●:国立、▲:公立、○:私立、( )内は役員数
1位(2,134人):○慶應義塾大学
2位(1,844人):●東京大学
3位(1,837人):○早稲田大学
4位(923人):●京都大学
5位(888人):○中央大学
6位(590人):●一橋大学
7位(584人):○明治大学
8位(554人):○日本大学
9位(461人):●大阪大学
10位(405人):○同志社大学
11位(377人):○関西学院大学
12位(365人):●神戸大学
13位(332人):○法政大学
14位(322人):●東北大学
15位(320人):○関西大学
16位(295人):●九州大学
17位(282人):●名古屋大学
18位(238人):○立命館大学
19位(233人):○立教大学
20位(231人):○青山学院大学
283名無しなのに合格
2020/08/01(土) 11:39:20.88ID:9G2TM7lT >>282
ちょっと古いからもう逆転してるんじゃないかな
社長数も同じくらいだったけど青学がどんどん伸ばして差がついたね
こうなるとW合格も青学が逆転しそう
学力はほぼ同じでも気の利くタイプが青学にますます集中しそう
立教は無理に出世しなくてもいいと思う それも個性だから
ちょっと古いからもう逆転してるんじゃないかな
社長数も同じくらいだったけど青学がどんどん伸ばして差がついたね
こうなるとW合格も青学が逆転しそう
学力はほぼ同じでも気の利くタイプが青学にますます集中しそう
立教は無理に出世しなくてもいいと思う それも個性だから
284名無しなのに合格
2020/08/01(土) 11:50:33.57ID:fFHnhpuE 青山、明治、立教あたりの学力は差がないけれど
立教はマイペースで覇気のないのが多いよな
奇跡的に大企業入れても、数年で挫折して市役所に転職したりするタイプが多い
立教はマイペースで覇気のないのが多いよな
奇跡的に大企業入れても、数年で挫折して市役所に転職したりするタイプが多い
285名無しなのに合格
2020/08/01(土) 12:00:12.53ID:9G2TM7lT >>284
無職のまま卒業して数年後公務員試験受けたりする人が割といると聞いた
それで不安定身分率が高いのも知れない(15%)
うまく立ち回れないと自覚してるのかな
まああまり企業向きではないね
でも仕事だけが人生じゃないしそれもアリだと思うけど
無職のまま卒業して数年後公務員試験受けたりする人が割といると聞いた
それで不安定身分率が高いのも知れない(15%)
うまく立ち回れないと自覚してるのかな
まああまり企業向きではないね
でも仕事だけが人生じゃないしそれもアリだと思うけど
286名無しなのに合格
2020/08/01(土) 12:16:26.58ID:APa/t4L3 MARCHって似たようなもんだが、中央明治あたりがやはり強いんだろう
287名無しなのに合格
2020/08/02(日) 01:54:29.47ID:d5HMCy+R >>279
長嶋一茂はもう青学ファミリーだろ。くれてやる
長嶋一茂はもう青学ファミリーだろ。くれてやる
288名無しなのに合格
2020/08/02(日) 02:22:25.22ID:+jMYELXl 〔SST〕東京大
=========絶対に越えられない壁==========
〔ST〕京都大
=========越えられない壁==========
〔SU〕一橋大・東京工業大・大阪大
〔SV〕東北大・名古屋大・神戸大・九州大・慶應義塾大
=========最高学歴==========
〔AT〕北海道大・筑波大・横浜国立大・東京外国語大・早稲田大
〔AU〕千葉大・東京農工大・お茶の水女子大・大阪市立大・国際教養大
〔AV〕広島大・岡山大・金沢大・東京学芸大・名古屋工業大・京都工芸繊維大・首都大・名古屋市立大・ICU・中央(法)
=========高学歴=========
〔BT〕熊本大・新潟大・奈良女子大・電気通信大・大阪府立大・京都府立大・横浜市立大・東京理科大・上智大
〔BU〕静岡大・滋賀大・信州大・埼玉大・三重大・小樽商科大・神戸市外国語大・立教大・同志社大
〔BV〕長崎大・岐阜大・大阪教育大・京都教育大・九州工業大・兵庫県立大・明治大・関西学院大・青山学院大
============高学歴(大卒基準)===========
〔CT〕山形大・香川大・鹿児島大・愛媛大・山梨大・東京海洋大・静岡県立大・埼玉県立大・北九州市立大・都留文科大・中央大(法以外)・立命館大
〔CU〕岩手大・富山大・徳島大・山口大・和歌山大・宇都宮大・高崎経済大・愛知県立大・新潟県立大・法政大・関西大・学習院大・津田塾大
〔CV〕福島大・福井大・弘前大・宮崎大・高知大・群馬大・茨城大・高知大・県立広島大・熊本県立大・長崎県立大・南山大・芝浦工大
==========高学歴(世間基準)=========
〔DT〕秋田大・大分大・鳥取大・島根大・佐賀大・前橋工大・高知工科大・宮城大・奈良県立大・滋賀県立大・下関市立大・福岡県立大・成蹊大
〔DU〕室蘭工大・北見工業大・琉球大・会津大・明治学院大・武蔵大・成城大・國學院大・西南学院大・東京女子大
〔DV〕獨協大・近畿大・駒澤大・東洋大・専修大・京都産業大・龍谷大・日本大・甲南大・日本女子大・京都女子大
=================(大学と呼べる境界)========================
=========絶対に越えられない壁==========
〔ST〕京都大
=========越えられない壁==========
〔SU〕一橋大・東京工業大・大阪大
〔SV〕東北大・名古屋大・神戸大・九州大・慶應義塾大
=========最高学歴==========
〔AT〕北海道大・筑波大・横浜国立大・東京外国語大・早稲田大
〔AU〕千葉大・東京農工大・お茶の水女子大・大阪市立大・国際教養大
〔AV〕広島大・岡山大・金沢大・東京学芸大・名古屋工業大・京都工芸繊維大・首都大・名古屋市立大・ICU・中央(法)
=========高学歴=========
〔BT〕熊本大・新潟大・奈良女子大・電気通信大・大阪府立大・京都府立大・横浜市立大・東京理科大・上智大
〔BU〕静岡大・滋賀大・信州大・埼玉大・三重大・小樽商科大・神戸市外国語大・立教大・同志社大
〔BV〕長崎大・岐阜大・大阪教育大・京都教育大・九州工業大・兵庫県立大・明治大・関西学院大・青山学院大
============高学歴(大卒基準)===========
〔CT〕山形大・香川大・鹿児島大・愛媛大・山梨大・東京海洋大・静岡県立大・埼玉県立大・北九州市立大・都留文科大・中央大(法以外)・立命館大
〔CU〕岩手大・富山大・徳島大・山口大・和歌山大・宇都宮大・高崎経済大・愛知県立大・新潟県立大・法政大・関西大・学習院大・津田塾大
〔CV〕福島大・福井大・弘前大・宮崎大・高知大・群馬大・茨城大・高知大・県立広島大・熊本県立大・長崎県立大・南山大・芝浦工大
==========高学歴(世間基準)=========
〔DT〕秋田大・大分大・鳥取大・島根大・佐賀大・前橋工大・高知工科大・宮城大・奈良県立大・滋賀県立大・下関市立大・福岡県立大・成蹊大
〔DU〕室蘭工大・北見工業大・琉球大・会津大・明治学院大・武蔵大・成城大・國學院大・西南学院大・東京女子大
〔DV〕獨協大・近畿大・駒澤大・東洋大・専修大・京都産業大・龍谷大・日本大・甲南大・日本女子大・京都女子大
=================(大学と呼べる境界)========================
289名無しなのに合格
2020/08/02(日) 02:35:43.63ID:ScwR7RFh >>1
■■関西私立理系の社会評価■■
大阪工大>関関同立理系 が事実なのである
同志社理系卒でも、地元の京セラ社長が限界
立命館理系卒でも、地元のローム社長が限界
大阪工大卒では、世界のIBM日本法人社長
関学理系卒では理系企業のトップすらなれない
■■東の東京理科大、西の大阪工大は理系社会の評価
理工系大学では大阪工大は、東京理科大に次いで社長数第2位
上場企業役員数では、私立理工系大学では、大阪工大は東京理科大、
芝浦工業大に次いで3位
大学名だけの知名度だけで、大学を選ぶ時代は終わった
■通常、大学教授は格上大学卒が格下大学に採用される。
■■大阪工大から関関同立理系の教授をすべて輩出している事実から、
■■大阪工大>関関同立理系は自明■■
つまり、関関同立理系の学生は大阪工大卒の教授から学んでいるわけです
関西大の化学系や立命・関学大の建築・土木系、同志社の機械系は大阪工大卒の教授が貢献しているわけです
■■関西私立理系の社会評価■■
大阪工大>関関同立理系 が事実なのである
同志社理系卒でも、地元の京セラ社長が限界
立命館理系卒でも、地元のローム社長が限界
大阪工大卒では、世界のIBM日本法人社長
関学理系卒では理系企業のトップすらなれない
■■東の東京理科大、西の大阪工大は理系社会の評価
理工系大学では大阪工大は、東京理科大に次いで社長数第2位
上場企業役員数では、私立理工系大学では、大阪工大は東京理科大、
芝浦工業大に次いで3位
大学名だけの知名度だけで、大学を選ぶ時代は終わった
■通常、大学教授は格上大学卒が格下大学に採用される。
■■大阪工大から関関同立理系の教授をすべて輩出している事実から、
■■大阪工大>関関同立理系は自明■■
つまり、関関同立理系の学生は大阪工大卒の教授から学んでいるわけです
関西大の化学系や立命・関学大の建築・土木系、同志社の機械系は大阪工大卒の教授が貢献しているわけです
290名無しなのに合格
2020/08/02(日) 21:32:59.95ID:q+B+7/8A >>1
女社長は日大がトップ
出身大学別 女性社長数上位 (2020/7/31)
順位大学名(*は女子大学)前年比(人)
1 日本大学 236 +8(228)
2 慶應義塾大学 234 -1(235)
3 早稲田大学 220 +1(219)
4 青山学院大学 177 +5(172)
5*日本女子大学 164 -6(170)
6 同志社大学 128 +4(124)
6 明治大学 128 +7(121)
8 上智大学 124 -4(128)
9*共立女子大学 120 +1(119)
10 立教大学 119 +7(112)
===トップ10の壁
11 法政大学 112 -5(117)
12*聖心女子大学 94 -2(96)
13 学習院大学 89 -2(91)
14*甲南女子大学 88 +6(82)
15 中央大学 84 +2(82)
16*武庫川女子大学 81 +1(80)
16 武蔵野美術大学 81 +4(77)
18 玉川大学 79 +1(78)
18 関西学院大学 79 +8(71)
20 関西大学 77 ±0(77)
https://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/p200716.pdf
女社長は日大がトップ
出身大学別 女性社長数上位 (2020/7/31)
順位大学名(*は女子大学)前年比(人)
1 日本大学 236 +8(228)
2 慶應義塾大学 234 -1(235)
3 早稲田大学 220 +1(219)
4 青山学院大学 177 +5(172)
5*日本女子大学 164 -6(170)
6 同志社大学 128 +4(124)
6 明治大学 128 +7(121)
8 上智大学 124 -4(128)
9*共立女子大学 120 +1(119)
10 立教大学 119 +7(112)
===トップ10の壁
11 法政大学 112 -5(117)
12*聖心女子大学 94 -2(96)
13 学習院大学 89 -2(91)
14*甲南女子大学 88 +6(82)
15 中央大学 84 +2(82)
16*武庫川女子大学 81 +1(80)
16 武蔵野美術大学 81 +4(77)
18 玉川大学 79 +1(78)
18 関西学院大学 79 +8(71)
20 関西大学 77 ±0(77)
https://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/p200716.pdf
291名無しなのに合格
2020/08/03(月) 06:48:24.89ID:n44JrLAn ザコクは?
292名無しなのに合格
2020/08/03(月) 08:00:47.93ID:PvWYN7zE 見当たりませんねぇ∼
293名無しなのに合格
2020/08/03(月) 11:53:07.73ID:JZb0W754 >>240
早稲法蹴り殺して慶法行ったワイに一言どうぞ
早稲法蹴り殺して慶法行ったワイに一言どうぞ
294名無しなのに合格
2020/08/03(月) 12:05:32.19ID:JLXETcsR 千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら千葉は横国埼玉より出口は厳しい
理系ですら千葉は横国埼玉より出口は厳しい
295名無しなのに合格
2020/08/03(月) 12:37:01.26ID:S2crHnz/296名無しなのに合格
2020/08/03(月) 13:31:44.87ID:f9Ff7EJa ザコクが皆無で草
297名無しなのに合格
2020/08/03(月) 13:54:13.51ID:QnUl6TZY これを見ると慶應は格が違う。慶應叩きは嫉妬にしか見えなくなるよ。だって慶應が実際にトップなんだから他大は文句つけられないだろ。
298名無しなのに合格
2020/08/03(月) 14:18:43.93ID:o0G+hnUM 慶應は実業界だけで偉いんだよ
官界 法曹界ではてんでダメ
官界 法曹界ではてんでダメ
299名無しなのに合格
2020/08/03(月) 15:49:09.20ID:ifPE7T9O300名無しなのに合格
2020/08/03(月) 16:37:29.30ID:o0G+hnUM >>299
つい最近からだろ
つい最近からだろ
301名無しなのに合格
2020/08/03(月) 17:30:09.14ID:mJWDCFN8 官界 法曹界なんか全体の1%未満でどうでも良いだろう
特に私大は有名企業就職率や上場企業役員社長率が重要だな
特に私大は有名企業就職率や上場企業役員社長率が重要だな
302名無しなのに合格
2020/08/03(月) 17:35:46.94ID:jrlwVmln wakatteTV ワカッテTV Tシャツ 高田ふーみん&びーやま(\18,888)がフリマアプリ ラクマで販売中♪ #rakuma #ラクマ https://item.fril.jp/1a11cfff371541b2c9746a09a437af4f
wakatteTV ワカッテTV Tシャツ 高田ふーみん(\10,500)がフリマアプリ ラクマで販売中♪ #rakuma #ラクマ https://item.fril.jp/a86a4f8d1bbec3dd12df2458c1158b7d
wakatteTV ワカッテTV Tシャツ びーやま(\10,500)がフリマアプリ ラクマで販売中♪ #rakuma #ラクマ https://item.fril.jp/c8bf2d63f63034fe285f293e2ad714bb
『wakatteTV ワカッテTV Tシャ…(\19,999)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ https://www.mercari.com/jp/items/m20943157551/
『wakatteTV ワカッテTV Tシャ…(\11,111)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ https://www.mercari.com/jp/items/m88653319988/
wakatteTV ワカッテTV Tシャツ 高田ふーみん(\10,500)がフリマアプリ ラクマで販売中♪ #rakuma #ラクマ https://item.fril.jp/a86a4f8d1bbec3dd12df2458c1158b7d
wakatteTV ワカッテTV Tシャツ びーやま(\10,500)がフリマアプリ ラクマで販売中♪ #rakuma #ラクマ https://item.fril.jp/c8bf2d63f63034fe285f293e2ad714bb
『wakatteTV ワカッテTV Tシャ…(\19,999)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ https://www.mercari.com/jp/items/m20943157551/
『wakatteTV ワカッテTV Tシャ…(\11,111)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ https://www.mercari.com/jp/items/m88653319988/
303名無しなのに合格
2020/08/03(月) 21:08:08.67ID:hAY3SlN6 >>1
大阪工大から
アクセンチュア・IBM・野村総研、Yahoo、Google、Cisco、JAXA、トヨタ・日立・ソニー・パナソニック、三菱重工、にしっかりOBを輩出している
数じゃなく質です
>★★ トヨタCH-R、「AUTOCAR Awards」2017を受賞。
>「世界で戦う スタンスは守りではなく攻め」トヨタに新風を吹き込む ・・
>★★★★ トヨタCH-R開発責任者は、大阪工大卒エンジニア★★ ★★
>大阪工大は私立理系の名門
>http://toyota.jp/c-hr/cp/hen-ai/23/
>https://carview.yahoo.co.jp/article/column/20160302-00035657-webcartop/
>https://www.autocar.jp/specialissues/2017/08/18/233717/
>
>★★ マツダモータースポーツの生みの親の一人である山本紘は
>★★ 大阪工大卒の東洋工業(現マツダ)出身★★で
>海外ヨーロッパ転戦のレース監督兼エンジニアであった。
>サバンナRX-3などのロータリエンジン初期開発も携わった。
>
>大阪工大は自動車部門でも名門
>http://www.mikipress.com/shahyo-online/ronpyo12.html
>https://www.asahi.com/articles/ASL1M6TKYL1MPITB012.html
>https://minkara.carview.co.jp/userid/2851240/blog/40989587/
大阪工大から
アクセンチュア・IBM・野村総研、Yahoo、Google、Cisco、JAXA、トヨタ・日立・ソニー・パナソニック、三菱重工、にしっかりOBを輩出している
数じゃなく質です
>★★ トヨタCH-R、「AUTOCAR Awards」2017を受賞。
>「世界で戦う スタンスは守りではなく攻め」トヨタに新風を吹き込む ・・
>★★★★ トヨタCH-R開発責任者は、大阪工大卒エンジニア★★ ★★
>大阪工大は私立理系の名門
>http://toyota.jp/c-hr/cp/hen-ai/23/
>https://carview.yahoo.co.jp/article/column/20160302-00035657-webcartop/
>https://www.autocar.jp/specialissues/2017/08/18/233717/
>
>★★ マツダモータースポーツの生みの親の一人である山本紘は
>★★ 大阪工大卒の東洋工業(現マツダ)出身★★で
>海外ヨーロッパ転戦のレース監督兼エンジニアであった。
>サバンナRX-3などのロータリエンジン初期開発も携わった。
>
>大阪工大は自動車部門でも名門
>http://www.mikipress.com/shahyo-online/ronpyo12.html
>https://www.asahi.com/articles/ASL1M6TKYL1MPITB012.html
>https://minkara.carview.co.jp/userid/2851240/blog/40989587/
304名無しなのに合格
2020/08/03(月) 22:10:51.72ID:zDCdCEZe >>293
ホントは早稲田落ちたんだろうなあ…w
ホントは早稲田落ちたんだろうなあ…w
305名無しなのに合格
2020/08/03(月) 22:13:02.59ID:zDCdCEZe >>301
上場企業の役員なんか何人輩出しても意味ないよ、大したことない企業もかなり多いし 首相や国会議員や閣僚や知事や官僚、勲章を貰うような作家や芸術家を輩出したほうがずっと影響力がでかい
上場企業の役員なんか何人輩出しても意味ないよ、大したことない企業もかなり多いし 首相や国会議員や閣僚や知事や官僚、勲章を貰うような作家や芸術家を輩出したほうがずっと影響力がでかい
306名無しなのに合格
2020/08/03(月) 22:16:39.89ID:qWHadNkr >>280
なぜか2014年ごろかつては、法政、日本、青学、学習院、獨協
明学、近畿、成蹊、東海、駒澤で使えない大学に組み込まれていたw
率だとワースト30から青学、日本、南山、成蹊、法政、京都産業、國學院
近畿、獨協、成城、専修
なぜか2014年ごろかつては、法政、日本、青学、学習院、獨協
明学、近畿、成蹊、東海、駒澤で使えない大学に組み込まれていたw
率だとワースト30から青学、日本、南山、成蹊、法政、京都産業、國學院
近畿、獨協、成城、専修
307名無しなのに合格
2020/08/03(月) 22:30:00.95ID:FXZR0Nf2 >>298
防衛次官に島田氏、防衛審議官に槌道氏
島田 和久氏(しまだ・かずひさ=事務次官)85年(昭60年)慶大法卒、旧防衛庁へ。首相秘書官、19年防衛省官房長。神奈川県出身、58歳。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62124920R30C20A7EA4000/
防衛次官慶応だけど
防衛次官に島田氏、防衛審議官に槌道氏
島田 和久氏(しまだ・かずひさ=事務次官)85年(昭60年)慶大法卒、旧防衛庁へ。首相秘書官、19年防衛省官房長。神奈川県出身、58歳。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62124920R30C20A7EA4000/
防衛次官慶応だけど
308名無しなのに合格
2020/08/03(月) 22:31:17.57ID:FXZR0Nf2309名無しなのに合格
2020/08/03(月) 22:49:33.87ID:o0G+hnUM >>308
国会議員数でも早稲田に負けてるくせに
国会議員数でも早稲田に負けてるくせに
310名無しなのに合格
2020/08/03(月) 23:11:35.39ID:doH4KqHQ311名無しなのに合格
2020/08/03(月) 23:12:16.22ID:2WmMzsA3 神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
312名無しなのに合格
2020/08/03(月) 23:15:36.03ID:FXZR0Nf2313名無しなのに合格
2020/08/03(月) 23:18:21.40ID:C/Ced6dK エニックスの創業者が日大
日大がドラクエを作った
日大がドラクエを作った
314名無しなのに合格
2020/08/03(月) 23:23:21.83ID:S2crHnz/315名無しなのに合格
2020/08/03(月) 23:36:44.09ID:M1LIisV9 >>304
あんなハイデガーの憑依みたいなゴミ問題出す学部落ちねえよ馬鹿。併願合否対決も慶應法早稲田法なら慶應>早稲田。早稲田法は完全に慶應法の格下だよ。
あんなハイデガーの憑依みたいなゴミ問題出す学部落ちねえよ馬鹿。併願合否対決も慶應法早稲田法なら慶應>早稲田。早稲田法は完全に慶應法の格下だよ。
316名無しなのに合格
2020/08/03(月) 23:39:04.97ID:M1LIisV9 >>309
早稲田はゴキブリ並みに母数多いからな。総卒業生数は早稲田の方が確実に10万人以上多い。逆に慶應に迫られてる時点でゴミだろ。
早稲田はゴキブリ並みに母数多いからな。総卒業生数は早稲田の方が確実に10万人以上多い。逆に慶應に迫られてる時点でゴミだろ。
317名無しなのに合格
2020/08/03(月) 23:40:41.43ID:M1LIisV9 >>305
そういえば最近慶應法卒の作家が芥川賞受賞したな。
そういえば最近慶應法卒の作家が芥川賞受賞したな。
318名無しなのに合格
2020/08/03(月) 23:44:58.23ID:QnUl6TZY >>310
早慶すら落ちたゴミが早慶に割り込むなよ。中央法は死にかけの爺さんどもの実績で自慢してるけど肝心の今の実績じゃ早慶に惨敗だろ。
早慶すら落ちたゴミが早慶に割り込むなよ。中央法は死にかけの爺さんどもの実績で自慢してるけど肝心の今の実績じゃ早慶に惨敗だろ。
319名無しなのに合格
2020/08/03(月) 23:48:54.16ID:doH4KqHQ320名無しなのに合格
2020/08/03(月) 23:55:11.88ID:FXZR0Nf2 >>318
中央法は最高裁事務局の局長もなったこと無いし過去の実績も大したこと無い
中央法は最高裁事務局の局長もなったこと無いし過去の実績も大したこと無い
321名無しなのに合格
2020/08/03(月) 23:55:11.97ID:FXZR0Nf2 >>318
中央法は最高裁事務局の局長もなったこと無いし過去の実績も大したこと無い
中央法は最高裁事務局の局長もなったこと無いし過去の実績も大したこと無い
322名無しなのに合格
2020/08/04(火) 00:09:00.00ID:iYYaEHwP 大した実績がないのは数日前はじめて局長一匹出してホルホルしてる三流私立だろ?
中央さんの方がどうみてもご立派かと(笑)
中央さんの方がどうみてもご立派かと(笑)
323名無しなのに合格
2020/08/04(火) 00:09:23.05ID:Q97anLgq 矯正局長ってエリートじゃないの?
324名無しなのに合格
2020/08/04(火) 00:21:06.23ID:MccgrPMq 慶応法はSFCと同じで言わば新設学部
元々司法試験を目指す人は少なかった
中央法は昔から司法試験命なのに最高裁事務局局長を一人も出したことが無い
どっちが上か子供でも分かる
元々司法試験を目指す人は少なかった
中央法は昔から司法試験命なのに最高裁事務局局長を一人も出したことが無い
どっちが上か子供でも分かる
325名無しなのに合格
2020/08/04(火) 00:26:48.33ID:+t/bLMeh 偏差値は中央法も中央非法と同じくらいまで落ちてるからな
あの低偏差値で司法試験は地獄だと思う
あの低偏差値で司法試験は地獄だと思う
326名無しなのに合格
2020/08/04(火) 01:00:37.83ID:1eouUy9g アホくさ
戦後検事総長を中央は出してるが慶應は出していないのでお察し
戦後検事総長を中央は出してるが慶應は出していないのでお察し
327名無しなのに合格
2020/08/04(火) 03:00:14.40ID:xtNIPJv0 >>326
岡山法>慶應法ってマ?
岡山法>慶應法ってマ?
328名無しなのに合格
2020/08/04(火) 11:10:34.12ID:uZFhlQz/ >>313
合併相手のスクウェア側の創業者は早慶だろ確か
合併相手のスクウェア側の創業者は早慶だろ確か
329名無しなのに合格
2020/08/04(火) 11:18:02.74ID:d16hfLoJ >>328
こいつ日大生だよw
こいつ日大生だよw
330名無しなのに合格
2020/08/04(火) 12:39:38.51ID:Jkx+C9EG >>313
確かにエニックスは日大理工建築の人間が創業者。
スクウェアは早慶が創業者。
ドラクエ、FFも、なんかここにゲーム性が出てる気がするww
ドラクエ、基本システムは大きく変えない。FFは、基本システムが作品ごとに色々変わる。
ドラクエの方が分かりやすい。けどFFはゲームに深みがあるしドラクエより
短期スパンで次々作品が出てた。
確かにエニックスは日大理工建築の人間が創業者。
スクウェアは早慶が創業者。
ドラクエ、FFも、なんかここにゲーム性が出てる気がするww
ドラクエ、基本システムは大きく変えない。FFは、基本システムが作品ごとに色々変わる。
ドラクエの方が分かりやすい。けどFFはゲームに深みがあるしドラクエより
短期スパンで次々作品が出てた。
331名無しなのに合格
2020/08/04(火) 21:37:39.47ID:HvsR/TxX332名無しなのに合格
2020/08/05(水) 06:59:43.68ID:TvP2NHmC ザコクは?
333名無しなのに合格
2020/08/05(水) 08:51:30.35ID:ZvGtHc03334名無しなのに合格
2020/08/05(水) 08:55:16.30ID:IlZTDfnP ザコクダンマリスレ
335名無しなのに合格
2020/08/05(水) 11:07:06.52ID:MRiQ0XIG 慶應法学部は私大最強
司法試験 官僚採用 民間就職すべて最強
司法試験 史上最年少合格者は
慶應義塾大学法学部2年19歳男子
将来の検事総長 法務省刑事局長も
防衛省 新事務次官も慶應法学部
上場企業の社長 役員数は
慶應経済に次いで東大を抑えて慶應法学部
慶應義塾大学経済学部
慶應義塾大学法学部
私大文系ツートップ
慶應義塾大学医学部
慶應義塾大学理工学部
を加えると私大の最強四天王
司法試験 官僚採用 民間就職すべて最強
司法試験 史上最年少合格者は
慶應義塾大学法学部2年19歳男子
将来の検事総長 法務省刑事局長も
防衛省 新事務次官も慶應法学部
上場企業の社長 役員数は
慶應経済に次いで東大を抑えて慶應法学部
慶應義塾大学経済学部
慶應義塾大学法学部
私大文系ツートップ
慶應義塾大学医学部
慶應義塾大学理工学部
を加えると私大の最強四天王
336名無しなのに合格
2020/08/05(水) 11:42:48.87ID:sAG5JMJt 【首都圏高校の旧帝大合格者数2019】5人以上 9月末現在
◆北海道大学(2,606人)
19人 西(東京)
16人 浦和・県立(埼玉)
12人 国立(東京)
11人 ○麻布(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
10人 春日部,川越・県立(埼玉)、○東邦大付東邦(千葉)、○逗子開成(神奈川)
9人 青山,小山台,○海城,○芝(東京)、小田原(神奈川)
8人 千葉・県立,千葉東,○渋谷教育学園幕張(千葉)、湘南(神奈川)
7人 浦和第一女子,大宮,○開智,○栄東(埼玉)、◇東京学芸大附,日比谷,○世田谷学園,○桐朋,○本郷,○武蔵(東京)、○栄光学園(神奈川)
6人 ○昭和学院秀英(千葉)、柏陽(神奈川)
5人 ○大宮開成,○川越東(埼玉)、千葉・市立,船橋・県立(千葉)、◇学芸大附国際中等,新宿,八王子東,○鴎友学園女子,○開成,○巣鴨(東京)、○神奈川大附,○サレジオ学院,○山手学院(神奈川)
◆東北大学(2,519人)
41人 浦和・県立(埼玉)
17人 大宮(埼玉)
16人 春日部(埼玉)、船橋・県立(千葉)
15人 ○開智(埼玉)
13人 ○栄東(埼玉)、千葉東(千葉)、横浜翠嵐(神奈川)
12人 ○桐朋(東京)
11人 ○海城,○城北(東京)
10人 川越・県立(埼玉)、○開成,○渋谷教育学園渋谷,○豊島岡女子学園(東京)、○逗子開成(神奈川)
9人 千葉・県立(千葉)
8人 青山,戸山,西,○芝,○世田谷学園(東京)、湘南(神奈川)
7人 長生(千葉)、立川,日比谷,○駒場東邦(東京)
6人 浦和第一女子,不動岡,○昌平,○本庄東(埼玉)、東葛飾,○市川(千葉)、○麻布(東京)、小田原,○桐光学園(神奈川)
5人 ○渋谷教育学園幕張,○昭和学院秀英,○東邦大付東邦(千葉)、◇東京学芸大附,国分寺,小山台,○国学院久我山,○巣鴨,○武蔵(東京)、○山手学院(神奈川)
◆名古屋大学(2,187人)
5人 ○栄東(埼玉)、千葉・県立(千葉)、横浜翠嵐(神奈川)
◆京都大学(2,860人)
19人 国立(東京)
18人 浦和・県立(埼玉)
16人 西(東京)
15人 ○海城(東京)
13人 ○麻布(東京)
11人 湘南(神奈川)
10人 千葉・県立,○渋谷教育学園幕張(千葉)、○桐朋(東京)
9人 小石川中等,○開成,○渋谷教育学園渋谷(東京)
8人 船橋・県立(千葉)、○武蔵(東京)、○浅野,○聖光学院(神奈川)
7人 ○市川(千葉)、◇東京学芸大附,戸山,○駒場東邦(東京)、横浜翠嵐,○栄光学園(神奈川)
6人 青山,○女子学院(東京)
5人 ◇筑波大附,日比谷(東京)
◆大阪大学(3,315人)
7人 船橋・県立(千葉)
6人 千葉・県立(千葉)、立川,西(東京)、湘南(神奈川)
5人 青山,○開成(東京)、柏陽,○逗子開成(神奈川)
◆九州大学(2,698人)
6人 浦和・県立(埼玉)
5人 ○桐朋(東京)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1583633042/673-694n/?v=pc
2013〜2018年
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
の106以降
私大入試参考資料
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1583633042/39-68n/?v=pc
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
◆北海道大学(2,606人)
19人 西(東京)
16人 浦和・県立(埼玉)
12人 国立(東京)
11人 ○麻布(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
10人 春日部,川越・県立(埼玉)、○東邦大付東邦(千葉)、○逗子開成(神奈川)
9人 青山,小山台,○海城,○芝(東京)、小田原(神奈川)
8人 千葉・県立,千葉東,○渋谷教育学園幕張(千葉)、湘南(神奈川)
7人 浦和第一女子,大宮,○開智,○栄東(埼玉)、◇東京学芸大附,日比谷,○世田谷学園,○桐朋,○本郷,○武蔵(東京)、○栄光学園(神奈川)
6人 ○昭和学院秀英(千葉)、柏陽(神奈川)
5人 ○大宮開成,○川越東(埼玉)、千葉・市立,船橋・県立(千葉)、◇学芸大附国際中等,新宿,八王子東,○鴎友学園女子,○開成,○巣鴨(東京)、○神奈川大附,○サレジオ学院,○山手学院(神奈川)
◆東北大学(2,519人)
41人 浦和・県立(埼玉)
17人 大宮(埼玉)
16人 春日部(埼玉)、船橋・県立(千葉)
15人 ○開智(埼玉)
13人 ○栄東(埼玉)、千葉東(千葉)、横浜翠嵐(神奈川)
12人 ○桐朋(東京)
11人 ○海城,○城北(東京)
10人 川越・県立(埼玉)、○開成,○渋谷教育学園渋谷,○豊島岡女子学園(東京)、○逗子開成(神奈川)
9人 千葉・県立(千葉)
8人 青山,戸山,西,○芝,○世田谷学園(東京)、湘南(神奈川)
7人 長生(千葉)、立川,日比谷,○駒場東邦(東京)
6人 浦和第一女子,不動岡,○昌平,○本庄東(埼玉)、東葛飾,○市川(千葉)、○麻布(東京)、小田原,○桐光学園(神奈川)
5人 ○渋谷教育学園幕張,○昭和学院秀英,○東邦大付東邦(千葉)、◇東京学芸大附,国分寺,小山台,○国学院久我山,○巣鴨,○武蔵(東京)、○山手学院(神奈川)
◆名古屋大学(2,187人)
5人 ○栄東(埼玉)、千葉・県立(千葉)、横浜翠嵐(神奈川)
◆京都大学(2,860人)
19人 国立(東京)
18人 浦和・県立(埼玉)
16人 西(東京)
15人 ○海城(東京)
13人 ○麻布(東京)
11人 湘南(神奈川)
10人 千葉・県立,○渋谷教育学園幕張(千葉)、○桐朋(東京)
9人 小石川中等,○開成,○渋谷教育学園渋谷(東京)
8人 船橋・県立(千葉)、○武蔵(東京)、○浅野,○聖光学院(神奈川)
7人 ○市川(千葉)、◇東京学芸大附,戸山,○駒場東邦(東京)、横浜翠嵐,○栄光学園(神奈川)
6人 青山,○女子学院(東京)
5人 ◇筑波大附,日比谷(東京)
◆大阪大学(3,315人)
7人 船橋・県立(千葉)
6人 千葉・県立(千葉)、立川,西(東京)、湘南(神奈川)
5人 青山,○開成(東京)、柏陽,○逗子開成(神奈川)
◆九州大学(2,698人)
6人 浦和・県立(埼玉)
5人 ○桐朋(東京)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1583633042/673-694n/?v=pc
2013〜2018年
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
の106以降
私大入試参考資料
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1583633042/39-68n/?v=pc
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
337名無しなのに合格
2020/08/05(水) 13:32:50.77ID:2PCpAqFw 千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら千葉は横国埼玉より出口は厳しい
理系ですら千葉は横国埼玉より出口は厳しい
338名無しなのに合格
2020/08/05(水) 19:42:05.43ID:eJv2/BhL ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://benesse.jp/kyouiku/201509/20150918-1.html
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://benesse.jp/kyouiku/201509/20150918-1.html
339名無しなのに合格
2020/08/06(木) 00:20:10.15ID:Jigvp8RN340名無しなのに合格
2020/08/06(木) 00:58:51.70ID:vfDEnUa+ 学生数の差だろ
頭悪いね
頭悪いね
341名無しなのに合格
2020/08/06(木) 01:19:05.72ID:Jigvp8RN ランクインしてる他の女子大見てもトップ20まで広げれば入っててもおかしくないわ。
馬鹿か
馬鹿か
342名無しなのに合格
2020/08/06(木) 01:35:31.75ID:9PtfIu51 >>1
世襲批判の中で次期社長候補を噂される創業家御曹司の意外な共通点
2005年03月08日
>「宅急便」の創始者であるヤマト運輸の小倉昌男元社長(80)の長男、小倉
>康嗣取締役(44、写真)が山崎篤社長(59)の後継者として急浮上してき
>た。康嗣氏がデリバリー事業の受け皿となる準備会社社長に就任、来年4月に
>持ち株会社の下で宅配便などを担う新たなヤマト運輸の社長になることが固ま
>ったからだ。
>康嗣氏は慶大卒業後、大日本印刷を経て1989年にヤマトに入社。99年には39歳
>で取締役に就いた。昨年4月には営業担当取締役から関東支社長に移り、「社
>長就任の目が遠のいた」との見方も一時出ていた。
>康嗣氏が次期社長に就任すれば、87年に昌男氏が社長を退いて以来、4人の社
>長を経て経営権が創業家に戻る。
>創業者一族であっても、業績が悪化すれば退任せざるをえないのは、ソニーと
>同じです。例えば、玩具メーカー・タカラの佐藤慶太社長は、業績悪化の責任
>をとって代表権のない会長職に棚上げされることになりました。後任としては
>創業家以外の人間が、初めて同社の社長に就任します。普通の会社であれば、
>西武のような専横は起きる可能性は極めて稀でしょう。
>ここまで、いろいろな社長や次期社長候補の経歴を調べてきて、ある共通点を
>発見しました。
>青井 浩 慶応義塾大 文(1983年卒)
>豊田章男 慶応義塾大 法(1979年卒)
>小倉康嗣 慶応義塾大 法(1984年卒)
>佐藤慶太 慶応義塾大 法(1980年卒)
>見事に慶應大の卒業生ばかりです。以前に上場企業の社長の出身大学の調査結
>果に関する投稿をしたことがあります(「社長もいろいろ」時代に「社長の出
>身大学ランキング」の意味はあるか)。そのランキングでダントツの1位だっ
>たのが、慶應大学です。これで理由がわかりました。決して「慶應大を卒業す
>ると、上場企業の社長になれる可能性が高い」のではありません。原因と結果
>の関係を反対に考えるべきです。つまり「元々社長になれる可能性の高い創業
>家の子息が、慶応大卒業者に多い」ということです。
>今回は、たまたま最近話題になった企業を取りあげた結果にすぎません。本格
>的に調査すれば、創業家一族で慶應卒業者はもっとたくさん見つかるでしょう。
>例えば、小林一族の会社・化粧品のコーセーの副社長小林一俊副社長も、
>1986年の慶應法学部卒業です。順調にいけば社長になるのではないでしょうか。
>慶應に二世が多いのは、ビジネス界に限ったことではありません。あの小泉純
>一郎首相も卒業生です。また、芸能人の子供も多数幼稚舎から入っています。
世襲批判の中で次期社長候補を噂される創業家御曹司の意外な共通点
2005年03月08日
>「宅急便」の創始者であるヤマト運輸の小倉昌男元社長(80)の長男、小倉
>康嗣取締役(44、写真)が山崎篤社長(59)の後継者として急浮上してき
>た。康嗣氏がデリバリー事業の受け皿となる準備会社社長に就任、来年4月に
>持ち株会社の下で宅配便などを担う新たなヤマト運輸の社長になることが固ま
>ったからだ。
>康嗣氏は慶大卒業後、大日本印刷を経て1989年にヤマトに入社。99年には39歳
>で取締役に就いた。昨年4月には営業担当取締役から関東支社長に移り、「社
>長就任の目が遠のいた」との見方も一時出ていた。
>康嗣氏が次期社長に就任すれば、87年に昌男氏が社長を退いて以来、4人の社
>長を経て経営権が創業家に戻る。
>創業者一族であっても、業績が悪化すれば退任せざるをえないのは、ソニーと
>同じです。例えば、玩具メーカー・タカラの佐藤慶太社長は、業績悪化の責任
>をとって代表権のない会長職に棚上げされることになりました。後任としては
>創業家以外の人間が、初めて同社の社長に就任します。普通の会社であれば、
>西武のような専横は起きる可能性は極めて稀でしょう。
>ここまで、いろいろな社長や次期社長候補の経歴を調べてきて、ある共通点を
>発見しました。
>青井 浩 慶応義塾大 文(1983年卒)
>豊田章男 慶応義塾大 法(1979年卒)
>小倉康嗣 慶応義塾大 法(1984年卒)
>佐藤慶太 慶応義塾大 法(1980年卒)
>見事に慶應大の卒業生ばかりです。以前に上場企業の社長の出身大学の調査結
>果に関する投稿をしたことがあります(「社長もいろいろ」時代に「社長の出
>身大学ランキング」の意味はあるか)。そのランキングでダントツの1位だっ
>たのが、慶應大学です。これで理由がわかりました。決して「慶應大を卒業す
>ると、上場企業の社長になれる可能性が高い」のではありません。原因と結果
>の関係を反対に考えるべきです。つまり「元々社長になれる可能性の高い創業
>家の子息が、慶応大卒業者に多い」ということです。
>今回は、たまたま最近話題になった企業を取りあげた結果にすぎません。本格
>的に調査すれば、創業家一族で慶應卒業者はもっとたくさん見つかるでしょう。
>例えば、小林一族の会社・化粧品のコーセーの副社長小林一俊副社長も、
>1986年の慶應法学部卒業です。順調にいけば社長になるのではないでしょうか。
>慶應に二世が多いのは、ビジネス界に限ったことではありません。あの小泉純
>一郎首相も卒業生です。また、芸能人の子供も多数幼稚舎から入っています。
343名無しなのに合格
2020/08/06(木) 02:13:01.74ID:FoAi3esu >>342
は?
世襲がなんだって?
三菱頭取 慶応経済
三菱信託社長 慶応経済
みずほ頭取 早稲田商
みずほ信託社長 慶応経済
みずほ証券社長 慶応経済
SMBC信託社長 慶応経済
SMBC日興証券社長 同志社商
全銀協会長 慶応経済
野村HD社長 慶応経済
野村証券社長 同志社商
大和証券グループ本社社長 早稲田政経
大和証券社長 早稲田政経
一橋はソルジャー
旧商はソルジャー
は?
世襲がなんだって?
三菱頭取 慶応経済
三菱信託社長 慶応経済
みずほ頭取 早稲田商
みずほ信託社長 慶応経済
みずほ証券社長 慶応経済
SMBC信託社長 慶応経済
SMBC日興証券社長 同志社商
全銀協会長 慶応経済
野村HD社長 慶応経済
野村証券社長 同志社商
大和証券グループ本社社長 早稲田政経
大和証券社長 早稲田政経
一橋はソルジャー
旧商はソルジャー
344名無しなのに合格
2020/08/06(木) 06:40:27.95ID:jhGOakdx やっぱり東大早慶なんだなw
345名無しなのに合格
2020/08/06(木) 07:59:59.12ID:ajmDKTP/346名無しなのに合格
2020/08/06(木) 18:11:11.39ID:oS5wae6O >>345
日大の君が考察垂れんなよカス
日大の君が考察垂れんなよカス
347名無しなのに合格
2020/08/06(木) 18:14:44.97ID:oS5wae6O 東大健康総合科学科と日大医はどちらが上か?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1596686100/
30 名無しなのに合格 2020/08/06(木) 17:08:02.61 ID:ajmDKTP/
つまり東大理系最底辺と日大頂点はどっちが上か?ということだな
こんな勘違いした低学歴がしたり顔で学歴について語ってるんだからな
受験サロンも落ちたよ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1596686100/
30 名無しなのに合格 2020/08/06(木) 17:08:02.61 ID:ajmDKTP/
つまり東大理系最底辺と日大頂点はどっちが上か?ということだな
こんな勘違いした低学歴がしたり顔で学歴について語ってるんだからな
受験サロンも落ちたよ
348名無しなのに合格
2020/08/07(金) 21:22:58.17ID:EIOGHUe+ 銀行・損保等
慶応無双!
※役員改選後の役職名は要確認。
三毛兼承氏(慶應義塾大学卒) - 三菱東京UFJ銀行頭取、三菱UFJフィナンシャル・グループ取締役代表執行役社長グループCEO、
沖原隆宗氏(慶應義塾大学卒) - 三菱東京UFJ銀行(旧UFJ銀行)元頭取
永易克典氏(慶應義塾大学MBA) -三菱UFJ銀行相談役・元会長
池谷幹男氏(慶應義塾大学卒) - 三菱UFJ信託銀行社長
飯盛徹夫氏(慶應義塾大学卒) - みずほ信託銀行社長
神谷健一 氏(慶應義塾大学卒)-三井住友銀行名誉顧問、三井銀行元会長、社長永野 毅氏(慶應義塾大学卒)-東京海上ホールディングス(HD)会長、
瀬谷俊雄氏(慶應義塾大学卒) -東邦銀行会長、全国地方銀行協会会長、
梅田圭氏(慶應義塾大学卒) - みずほ信託銀行社長
大島健伸氏(慶應義塾大学卒) - SFCG(旧商工ファンド)社長
大島嘉仁氏(慶應義塾大学卒) - MAGねっとホールディングス前社長、
福澤武氏(慶應義塾大学卒) - 三菱地所元会長、社長、
田中順一郎氏(慶應義塾大学卒) - 三井不動産元会長・社長、
岩沙弘道氏(慶應義塾大学卒) - 三井不動産元会長・社長
江頭敏明氏(慶應義塾大学卒) - 三井住友海上火災保険元社長
佐藤正敏氏(慶應義塾大学卒) - 損保ジャパン会長、元社長
乾恒雄氏(慶應義塾大学卒) - オリエント・リース(現・オリックス)元会長、
江口克彦氏(慶應義塾大学卒) - PHP総合研究所代表取締役社長
北村清士 氏(慶應義塾大学卒)- 東邦銀行頭取
鎌田宏氏(慶應義塾大学卒) - 七十七銀行相談役・前頭取、
横尾敬介氏(慶應義塾大学卒) - みずほ証券代表取締役社長
甲斐隆博氏(慶應義塾大学卒) - 肥後銀行頭取
諏訪純人氏(慶應義塾大学卒) - 元秋田銀行頭取
藤原清悦氏(慶應義塾大学卒) - 秋田銀行頭取
齋藤隆夫氏(慶應義塾大学卒) - 元北都銀行頭取
長谷川憲治 氏(慶應義塾大学卒)- 元きらやか銀行頭取
澤井誠介 氏(慶應義塾大学卒)- 元きらやか銀行会長
長谷川吉郎氏(慶應義塾大学卒) - 元山形銀行頭取・会長
泉 史博氏(慶應義塾大学卒)- 中国銀行相談役・前取締役会長.
三浦新 氏(慶應義塾大学卒)- 元山形銀行頭取・会長
紺野邦武 氏(慶應義塾大学卒)- 福島銀行社長
伊野部重晃氏(慶應義塾大学卒) - 高知銀行頭取
金岡純二氏(慶應義塾大学卒) - 富山第一銀行会長
山崎通氏(慶應義塾大学卒) - 山陰合同銀行頭取、前副頭取、
横田格氏(慶應義塾大学卒) - 富山第一銀行頭取
杖村修司氏(慶應義塾大学卒) -北国銀行頭取、前専務
安田 光春氏(慶應義塾大学卒)-北洋銀行頭取
慶応無双!
※役員改選後の役職名は要確認。
三毛兼承氏(慶應義塾大学卒) - 三菱東京UFJ銀行頭取、三菱UFJフィナンシャル・グループ取締役代表執行役社長グループCEO、
沖原隆宗氏(慶應義塾大学卒) - 三菱東京UFJ銀行(旧UFJ銀行)元頭取
永易克典氏(慶應義塾大学MBA) -三菱UFJ銀行相談役・元会長
池谷幹男氏(慶應義塾大学卒) - 三菱UFJ信託銀行社長
飯盛徹夫氏(慶應義塾大学卒) - みずほ信託銀行社長
神谷健一 氏(慶應義塾大学卒)-三井住友銀行名誉顧問、三井銀行元会長、社長永野 毅氏(慶應義塾大学卒)-東京海上ホールディングス(HD)会長、
瀬谷俊雄氏(慶應義塾大学卒) -東邦銀行会長、全国地方銀行協会会長、
梅田圭氏(慶應義塾大学卒) - みずほ信託銀行社長
大島健伸氏(慶應義塾大学卒) - SFCG(旧商工ファンド)社長
大島嘉仁氏(慶應義塾大学卒) - MAGねっとホールディングス前社長、
福澤武氏(慶應義塾大学卒) - 三菱地所元会長、社長、
田中順一郎氏(慶應義塾大学卒) - 三井不動産元会長・社長、
岩沙弘道氏(慶應義塾大学卒) - 三井不動産元会長・社長
江頭敏明氏(慶應義塾大学卒) - 三井住友海上火災保険元社長
佐藤正敏氏(慶應義塾大学卒) - 損保ジャパン会長、元社長
乾恒雄氏(慶應義塾大学卒) - オリエント・リース(現・オリックス)元会長、
江口克彦氏(慶應義塾大学卒) - PHP総合研究所代表取締役社長
北村清士 氏(慶應義塾大学卒)- 東邦銀行頭取
鎌田宏氏(慶應義塾大学卒) - 七十七銀行相談役・前頭取、
横尾敬介氏(慶應義塾大学卒) - みずほ証券代表取締役社長
甲斐隆博氏(慶應義塾大学卒) - 肥後銀行頭取
諏訪純人氏(慶應義塾大学卒) - 元秋田銀行頭取
藤原清悦氏(慶應義塾大学卒) - 秋田銀行頭取
齋藤隆夫氏(慶應義塾大学卒) - 元北都銀行頭取
長谷川憲治 氏(慶應義塾大学卒)- 元きらやか銀行頭取
澤井誠介 氏(慶應義塾大学卒)- 元きらやか銀行会長
長谷川吉郎氏(慶應義塾大学卒) - 元山形銀行頭取・会長
泉 史博氏(慶應義塾大学卒)- 中国銀行相談役・前取締役会長.
三浦新 氏(慶應義塾大学卒)- 元山形銀行頭取・会長
紺野邦武 氏(慶應義塾大学卒)- 福島銀行社長
伊野部重晃氏(慶應義塾大学卒) - 高知銀行頭取
金岡純二氏(慶應義塾大学卒) - 富山第一銀行会長
山崎通氏(慶應義塾大学卒) - 山陰合同銀行頭取、前副頭取、
横田格氏(慶應義塾大学卒) - 富山第一銀行頭取
杖村修司氏(慶應義塾大学卒) -北国銀行頭取、前専務
安田 光春氏(慶應義塾大学卒)-北洋銀行頭取
349名無しなのに合格
2020/08/07(金) 23:50:20.21ID:fvRje9a/ 神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
350名無しなのに合格
2020/08/07(金) 23:57:26.79ID:1nb11gj9 椎木里佳
351名無しなのに合格
2020/08/08(土) 08:14:30.62ID:NFy+MJpp ザコクw
352名無しなのに合格
2020/08/08(土) 17:34:37.73ID:FwH1Zhea ★●令和大不況到来★●法学・政策等エリート大学(国家公務員総合職 トップ10大学)
2019年 2018年 2017年 2016年 2015年
@ 東大307@東大329@東大372 @東大433@東大459
A京大126A京大151A京大182 A京大183A京大151
B早大 97B早大111B早大 123B早大 133B早大 148
C北大 81C東北大82C阪大 83C慶大 98C慶大 91
D東北大75D慶大 82D北大 82D東北大 85D東北大 66
D慶大 75E北大 67E慶大 79E阪大 83E阪大 63
F九大 66F阪大 55F東北 72F北大 82F中大 58
G中大 59G中大 50G九大 67G九大 63G北大 54
H阪大 58H神戸大48H中大 51 H中大 51H一橋大 54
I岡山大55I岡山大45I一橋大 49I東工大 49I東工大 53
2019年 2018年 2017年 2016年 2015年
@ 東大307@東大329@東大372 @東大433@東大459
A京大126A京大151A京大182 A京大183A京大151
B早大 97B早大111B早大 123B早大 133B早大 148
C北大 81C東北大82C阪大 83C慶大 98C慶大 91
D東北大75D慶大 82D北大 82D東北大 85D東北大 66
D慶大 75E北大 67E慶大 79E阪大 83E阪大 63
F九大 66F阪大 55F東北 72F北大 82F中大 58
G中大 59G中大 50G九大 67G九大 63G北大 54
H阪大 58H神戸大48H中大 51 H中大 51H一橋大 54
I岡山大55I岡山大45I一橋大 49I東工大 49I東工大 53
353名無しなのに合格
2020/08/08(土) 17:51:31.23ID:XBt/+vTI 千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら千葉は横国埼玉より出口は厳しい
理系ですら千葉は横国埼玉より出口は厳しい
354名無しなのに合格
2020/08/10(月) 17:40:16.11ID:jkOWTVNt 慶応無双!
・ 「◎◎上場大企業役員数にみる日本の大学の実力と評価の推移◎◎」
<プレジデント 2011年 10/7 大学と出世・就職など>より
※凋落度:(2011年役員数)/(1985年役員数)(%)
「上場大企業役員数の推移 1位〜15位」
1985年 → 1995年 → 20010年 → 2011年 ()は前年比
1、 東大4591 東大2523 ●慶大2149 ●慶大1323(61,5%) ←←サスガ!
2、 ■京大2182 ●慶大2243 早大1832 早大1107(60,4%)
3、 早大1865 早大2220 東大1740 東大945(54,3%) ←←凋落度第1位
4、 ●慶大1720 ■京大1339 中央1068 中央511(47,8%)
5、▲一橋1027 中央1017 ■京大871 ,日本505(72,5%)
―――――――――5位の壁――――――――――――
6、 東北677 ,明治850 ,明治701 ,■京大472(54,1%) ←凋落度第2位
7、 中央665 ,日本814 ,日本696 ,明治417(59,4%)
8、 九大609 ,▲一橋651 ▲一橋566 ,同大326(64,1%)
9、■神戸580 ,同大640 ,同大508 ▲,一橋312(55,1%)←←凋落度第3位
10、明治563 ,阪大631 ,関学416 ,関学267(64,1%)
―――――――――10位の壁――――――――――――
11、日本562 ■,神戸598 ,法政399 ,法政264(66,1%)
12、阪大506 ,東北581 ■,神戸397 ,阪大255(69,1%)←凋落度第5位
13、東工471 ,九大577 ,関西383 ,関西246(64,2%)
14、同大394 ,関学529 ,阪大369 ■,神戸224(56,4%)←凋落度第4位
15、名大366 ,名大443 ,九大327 ,立命206(66,2%)
−−−−−−−−−−ガリ勉が報われなかった【 凋落5大学 】−−−−−−
凋落度ワースト5
1位 東京大20.6% ←←サスガ!
2位 京都大21.6% ←←サスガ!
3位 一橋大30.4%
4位 神戸大38.6%
5位 大阪大50.4%
※数値は凋落度:(2011年役員数)/(1985年役員数)(%)
・ 「◎◎上場大企業役員数にみる日本の大学の実力と評価の推移◎◎」
<プレジデント 2011年 10/7 大学と出世・就職など>より
※凋落度:(2011年役員数)/(1985年役員数)(%)
「上場大企業役員数の推移 1位〜15位」
1985年 → 1995年 → 20010年 → 2011年 ()は前年比
1、 東大4591 東大2523 ●慶大2149 ●慶大1323(61,5%) ←←サスガ!
2、 ■京大2182 ●慶大2243 早大1832 早大1107(60,4%)
3、 早大1865 早大2220 東大1740 東大945(54,3%) ←←凋落度第1位
4、 ●慶大1720 ■京大1339 中央1068 中央511(47,8%)
5、▲一橋1027 中央1017 ■京大871 ,日本505(72,5%)
―――――――――5位の壁――――――――――――
6、 東北677 ,明治850 ,明治701 ,■京大472(54,1%) ←凋落度第2位
7、 中央665 ,日本814 ,日本696 ,明治417(59,4%)
8、 九大609 ,▲一橋651 ▲一橋566 ,同大326(64,1%)
9、■神戸580 ,同大640 ,同大508 ▲,一橋312(55,1%)←←凋落度第3位
10、明治563 ,阪大631 ,関学416 ,関学267(64,1%)
―――――――――10位の壁――――――――――――
11、日本562 ■,神戸598 ,法政399 ,法政264(66,1%)
12、阪大506 ,東北581 ■,神戸397 ,阪大255(69,1%)←凋落度第5位
13、東工471 ,九大577 ,関西383 ,関西246(64,2%)
14、同大394 ,関学529 ,阪大369 ■,神戸224(56,4%)←凋落度第4位
15、名大366 ,名大443 ,九大327 ,立命206(66,2%)
−−−−−−−−−−ガリ勉が報われなかった【 凋落5大学 】−−−−−−
凋落度ワースト5
1位 東京大20.6% ←←サスガ!
2位 京都大21.6% ←←サスガ!
3位 一橋大30.4%
4位 神戸大38.6%
5位 大阪大50.4%
※数値は凋落度:(2011年役員数)/(1985年役員数)(%)
355名無しなのに合格
2020/08/10(月) 19:37:18.32ID:t3XcJqHn >>1
https://japan.zdnet.com/article/35135868/
★日本IBMは2019年4月17日、5月1日付で取締役専務執行役員 グローバル・ビジネス・サービス事業本部長の山口明夫氏が代表取締役社長執行役員に就任すると発表した。現職のエリー・キーナン氏は同日付で取締役会長に就任し、
日本IBM会長と米IBMの北アメリカ担当のゼネラル・マネージャーを兼務する。
マーティン・イェッター会長は最高顧問に退くが、IBMのシニア・バイスプレジデントとIBMヨーロッパの会長は続ける。
★日本人生え抜きは7年ぶり。
★★5月1日付で日本IBM社長に就任する専務の山口明夫氏は
1964年生まれの55歳で、大阪工大(★)卒業後、
1987年に日本IBMに入社した。2007年以降はグローバル・ビジネス・サービス事業を担当し、理事、執行役員、常務を歴任。2017年7月から現職(取締役専務)を務める。
★IT業界のグローバル巨人であるIBMの日本法人社長は、理系私立名門 大阪工大卒
国内企業の社長数では大阪工大は理系私立で東京理科大に次いで第2位
上場企業役員数も理系私立で東京理科大、芝浦工業大に次いで第3位
その他、大阪工大から世界コンサル大手アクセンチュア、世界のインターネットの雄Googleの日本法人、世界最大のネットワーク情報ITベンダCiscoの日本法人、
国内宇宙機関のJAXAまで東京理科大に引けを取らない充実ぶり。
西の東京理科大である大阪工大は関西理系私立名門大学
https://japan.zdnet.com/article/35135868/
★日本IBMは2019年4月17日、5月1日付で取締役専務執行役員 グローバル・ビジネス・サービス事業本部長の山口明夫氏が代表取締役社長執行役員に就任すると発表した。現職のエリー・キーナン氏は同日付で取締役会長に就任し、
日本IBM会長と米IBMの北アメリカ担当のゼネラル・マネージャーを兼務する。
マーティン・イェッター会長は最高顧問に退くが、IBMのシニア・バイスプレジデントとIBMヨーロッパの会長は続ける。
★日本人生え抜きは7年ぶり。
★★5月1日付で日本IBM社長に就任する専務の山口明夫氏は
1964年生まれの55歳で、大阪工大(★)卒業後、
1987年に日本IBMに入社した。2007年以降はグローバル・ビジネス・サービス事業を担当し、理事、執行役員、常務を歴任。2017年7月から現職(取締役専務)を務める。
★IT業界のグローバル巨人であるIBMの日本法人社長は、理系私立名門 大阪工大卒
国内企業の社長数では大阪工大は理系私立で東京理科大に次いで第2位
上場企業役員数も理系私立で東京理科大、芝浦工業大に次いで第3位
その他、大阪工大から世界コンサル大手アクセンチュア、世界のインターネットの雄Googleの日本法人、世界最大のネットワーク情報ITベンダCiscoの日本法人、
国内宇宙機関のJAXAまで東京理科大に引けを取らない充実ぶり。
西の東京理科大である大阪工大は関西理系私立名門大学
356名無しなのに合格
2020/08/11(火) 18:39:18.91ID:Ldagp5z1 2020.7.27発表
上場企業社長出身大学ランキング2020
●上位10大学
慶應義塾 272人
早稲田大 182人
東京大学 169人
京都大学 86人
日本大学 77人
中央大学 62人
明治大学 59人
同志社大 59人
一橋大学 51人
青山学院 46人
上場企業社長出身大学ランキング2020
●上位10大学
慶應義塾 272人
早稲田大 182人
東京大学 169人
京都大学 86人
日本大学 77人
中央大学 62人
明治大学 59人
同志社大 59人
一橋大学 51人
青山学院 46人
357名無しなのに合格
2020/08/12(水) 05:38:54.41ID:DbjO/uZ0 ザコク?w
358名無しなのに合格
2020/08/13(木) 12:09:28.28ID:nqtWo1Ry 慶応無双!のコピペが多いスレにはザコクが来ないね
359名無しなのに合格
2020/08/15(土) 12:56:13.83ID:wfWO3uYQ @「旦那さんにしたい大学ランキング 」→1位慶応大、2位東大、3位早稲田大
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
A「上場大企業社長輩出数ランキング 」→1位慶応大、2位東大、3位早稲田大
B「上場大企業役員数ランキング2017 」→1位慶応大、2位東大、3位早稲田大
C「大学ブランドランキング 」→1位慶応大、2位東大、3位早稲田大
D「H25司法試験合格者数ランキング 」→1位慶応大、2位東大、3位早稲田大
E「学生起業家数ランキング 」→1位慶応大、2位東大、3位早稲田大
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
@http://news.livedoor.com/article/detail/9938255/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
Ahttps://diamond.jp/articles/-/91666
Bhttp://tanuki-no-suji.at.webry.info/201710/article_9.html
Chttp://media.yucasee.jp/posts/index/2214
Dhttp://www.moj.go.jp/content/000114386.pdf
Ehttp://univ-journal.jp/13857/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
A「上場大企業社長輩出数ランキング 」→1位慶応大、2位東大、3位早稲田大
B「上場大企業役員数ランキング2017 」→1位慶応大、2位東大、3位早稲田大
C「大学ブランドランキング 」→1位慶応大、2位東大、3位早稲田大
D「H25司法試験合格者数ランキング 」→1位慶応大、2位東大、3位早稲田大
E「学生起業家数ランキング 」→1位慶応大、2位東大、3位早稲田大
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
@http://news.livedoor.com/article/detail/9938255/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
Ahttps://diamond.jp/articles/-/91666
Bhttp://tanuki-no-suji.at.webry.info/201710/article_9.html
Chttp://media.yucasee.jp/posts/index/2214
Dhttp://www.moj.go.jp/content/000114386.pdf
Ehttp://univ-journal.jp/13857/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
360名無しなのに合格
2020/08/15(土) 14:36:19.64ID:uaZJCpyp 「任天堂の倒し方、知ってますよ」…グリー田中社長(日大出身)
教えてくださいw
教えてくださいw
361名無しなのに合格
2020/08/16(日) 06:35:10.37ID:v9M+H1sU それ田中が言ったのではなくグリーの採用担当者が学生に言ったって話だろ
歪曲するな
歪曲するな
362名無しなのに合格
2020/08/16(日) 06:43:15.76ID:v9M+H1sU マジレスすると当時任天堂はゲーム専用機しかやらない 売り切りゲームしかやらないと社長が公言していた
だからスマホゲームでアプリ内課金をすれば任天堂に勝てると考えられていた
今では任天堂がスマホゲームに進出しアプリ内課金をやってるwww
https://www.google.co.jp/amp/s/automaton-media.com/articles/newsjp/20190926-102616/amp/
だからスマホゲームでアプリ内課金をすれば任天堂に勝てると考えられていた
今では任天堂がスマホゲームに進出しアプリ内課金をやってるwww
https://www.google.co.jp/amp/s/automaton-media.com/articles/newsjp/20190926-102616/amp/
363名無しなのに合格
2020/08/16(日) 07:06:23.89ID:sQ2aWgox >>262
阿呆だから上場企業の社長崇を率で見るんだと思う
阿呆だから上場企業の社長崇を率で見るんだと思う
364名無しなのに合格
2020/08/16(日) 07:07:14.12ID:sQ2aWgox 社長数な
365名無しなのに合格
2020/08/16(日) 09:47:31.50ID:nLiF+NGO >>362
なるほど
なるほど
366名無しなのに合格
2020/08/16(日) 10:19:14.58ID:v9M+H1sU https://diamond.jp/articles/-/15573
しかし、ここまでソーシャルゲームが儲かるのであれば、なぜ任天堂は手を出さないのだろう。
アイテム課金システムを導入するという任天堂の発表を受けて、一部報道が「任天堂がソーシャルゲームのようなアイテム課金型ゲームを投入予定」と報じると、任天堂が自社ホームページ上で即座に否定するという念の入れ様だ。
しかし、ここまでソーシャルゲームが儲かるのであれば、なぜ任天堂は手を出さないのだろう。
アイテム課金システムを導入するという任天堂の発表を受けて、一部報道が「任天堂がソーシャルゲームのようなアイテム課金型ゲームを投入予定」と報じると、任天堂が自社ホームページ上で即座に否定するという念の入れ様だ。
367名無しなのに合格
2020/08/16(日) 10:21:32.82ID:cORDXtdo 慶應や青学の社長率が高くね
コミュ力高くて要領良いのかな
コミュ力高くて要領良いのかな
368名無しなのに合格
2020/08/16(日) 21:38:13.73ID:LySnbAIq >>366
やらないことが「任天堂らしさ」に繋がりそれがブランドになっている、とか
やらないことが「任天堂らしさ」に繋がりそれがブランドになっている、とか
369名無しなのに合格
2020/08/16(日) 22:01:31.73ID:kCUFVXzw 中央はどんどん落ちてるな
370名無しなのに合格
2020/08/16(日) 22:08:37.51ID:v9M+H1sU 結局2015年に任天堂はDeNAと提携してソーシャルゲーム参入したのでダサい
371名無しなのに合格
2020/08/16(日) 23:16:44.44ID:YqExCxwn 慶応無双!
◎◎「上場大企業役員数ランキング」にみる日本の大学・学部の実力と評価◎◎
(役員になりやすい大学.学部ベスト100より )
1位. 慶應義塾大学・経済学部 650 ←←サスガ!
2 位.東京大学・法学部 479
3位. 慶応義塾大学・法学部 469 ←←サスガ!
4位. 慶応義塾大学・商学部 361 ←←サスガ!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−慶應大、コスパ、最強!
5 位.早稲田大学・商学部 348
6位. 早稲田大学・政経学部 336
7位. 東京大学・経済学部 287
8位. 早稲田大学・法学部 271
9 位.早稲田大学・理工学部 239
10 位.東京大学・工学部 220
11位. 中央大学・法学部 219
12位. 中央大学・商学部 171
13 位.京都大学・法学部 168
14 位.京都大学・経済学部 166
15位. 明治大学・商学部 166
三毛兼承氏(慶應義塾大学卒) - 三菱東京UFJ銀行頭取・三菱UFJフィナンシャルグループ社長
沖原隆宗氏(慶應義塾大学卒) - UFJ銀行(現三菱東京UFJ銀行)元頭取
永易克典氏(慶應義塾大学MBA) -三菱UFJ銀行相談役・元会長
池谷幹男氏(慶應義塾大学卒) - 三菱UFJ信託銀行社長
三村庸平 氏(慶應義塾大卒) - 三菱商事元社長・会長、元日本貿易会会長
小島順彦氏(慶應義塾大中退) - 三菱商事会長、元社長
神谷健一 氏(慶應義塾大学卒)-三井住友銀行名誉顧問、三井銀行元会長、社長
福澤武氏(慶應義塾大学卒) - 三菱地所元会長、社長、
田中順一郎氏(慶應義塾大学卒) - 三井不動産元会長・社長、
永野 毅氏(慶應義塾大学卒)-東京海上ホールディングス(HD)会長、
江頭敏明氏(慶應義塾大学卒) - 三井住友海上火災保険元社長
佐藤正敏氏(慶應義塾大学卒) - 損保ジャパン会長、元社長
北城恪太郎氏(慶應義塾大学卒)- 日本IBM会長、社長、経済同友会代表幹事、
豊田章男氏(慶應義塾大学卒) - トヨタ自動車社長
李在鎔氏(慶應義塾大学MBA) - サムスン電子社長 ※役員改選後の役職・氏名は要確認。
やっぱり「慶應ボーイ」に憧れる(兵庫県/大学4年生/女性)
https://gakumado.mynavi.jp/gmd/articles/30643
◎◎「上場大企業役員数ランキング」にみる日本の大学・学部の実力と評価◎◎
(役員になりやすい大学.学部ベスト100より )
1位. 慶應義塾大学・経済学部 650 ←←サスガ!
2 位.東京大学・法学部 479
3位. 慶応義塾大学・法学部 469 ←←サスガ!
4位. 慶応義塾大学・商学部 361 ←←サスガ!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−慶應大、コスパ、最強!
5 位.早稲田大学・商学部 348
6位. 早稲田大学・政経学部 336
7位. 東京大学・経済学部 287
8位. 早稲田大学・法学部 271
9 位.早稲田大学・理工学部 239
10 位.東京大学・工学部 220
11位. 中央大学・法学部 219
12位. 中央大学・商学部 171
13 位.京都大学・法学部 168
14 位.京都大学・経済学部 166
15位. 明治大学・商学部 166
三毛兼承氏(慶應義塾大学卒) - 三菱東京UFJ銀行頭取・三菱UFJフィナンシャルグループ社長
沖原隆宗氏(慶應義塾大学卒) - UFJ銀行(現三菱東京UFJ銀行)元頭取
永易克典氏(慶應義塾大学MBA) -三菱UFJ銀行相談役・元会長
池谷幹男氏(慶應義塾大学卒) - 三菱UFJ信託銀行社長
三村庸平 氏(慶應義塾大卒) - 三菱商事元社長・会長、元日本貿易会会長
小島順彦氏(慶應義塾大中退) - 三菱商事会長、元社長
神谷健一 氏(慶應義塾大学卒)-三井住友銀行名誉顧問、三井銀行元会長、社長
福澤武氏(慶應義塾大学卒) - 三菱地所元会長、社長、
田中順一郎氏(慶應義塾大学卒) - 三井不動産元会長・社長、
永野 毅氏(慶應義塾大学卒)-東京海上ホールディングス(HD)会長、
江頭敏明氏(慶應義塾大学卒) - 三井住友海上火災保険元社長
佐藤正敏氏(慶應義塾大学卒) - 損保ジャパン会長、元社長
北城恪太郎氏(慶應義塾大学卒)- 日本IBM会長、社長、経済同友会代表幹事、
豊田章男氏(慶應義塾大学卒) - トヨタ自動車社長
李在鎔氏(慶應義塾大学MBA) - サムスン電子社長 ※役員改選後の役職・氏名は要確認。
やっぱり「慶應ボーイ」に憧れる(兵庫県/大学4年生/女性)
https://gakumado.mynavi.jp/gmd/articles/30643
372名無しなのに合格
2020/08/16(日) 23:33:42.29ID:dGvqSpfV 神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
373名無しなのに合格
2020/08/18(火) 02:25:44.18ID:dS2/dinE 慶応無双!
・ 「◎◎上場大企業役員数にみる日本の大学の実力と評価の推移◎◎」
<プレジデント 2011年 10/7 大学と出世・就職など>より
※凋落度:(2011年役員数)/(1985年役員数)(%)
「上場大企業役員数の推移 1位〜15位」
1985年 → 1995年 → 20010年 → 2011年 ()は前年比
1、 東大4591 東大2523 ●慶大2149 ●慶大1323(61,5%) ←←サスガ!
2、 ■京大2182 ●慶大2243 早大1832 早大1107(60,4%)
3、 早大1865 早大2220 東大1740 東大945(54,3%) ←←凋落度第1位
4、 ●慶大1720 ■京大1339 中央1068 中央511(47,8%)
5、▲一橋1027 中央1017 ■京大871 ,日本505(72,5%)
―――――――――5位の壁――――――――――――
6、 東北677 ,明治850 ,明治701 ,■京大472(54,1%) ←凋落度第2位
7、 中央665 ,日本814 ,日本696 ,明治417(59,4%)
8、 九大609 ,▲一橋651 ▲一橋566 ,同大326(64,1%)
9、■神戸580 ,同大640 ,同大508 ▲,一橋312(55,1%)←←凋落度第3位
10、明治563 ,阪大631 ,関学416 ,関学267(64,1%)
―――――――――10位の壁――――――――――――
11、日本562 ■,神戸598 ,法政399 ,法政264(66,1%)
12、阪大506 ,東北581 ■,神戸397 ,阪大255(69,1%)←凋落度第5位
13、東工471 ,九大577 ,関西383 ,関西246(64,2%)
14、同大394 ,関学529 ,阪大369 ■,神戸224(56,4%)←凋落度第4位
15、名大366 ,名大443 ,九大327 ,立命206(66,2%)
−−−−−−−−−−ガリ勉が報われなかった【 凋落5大学 】−−−−−−
凋落度ワースト5
1位 東京大20.6% ←←サスガ!
2位 京都大21.6% ←←サスガ!
3位 一橋大30.4%
4位 神戸大38.6%
5位 大阪大50.4%
※数値は凋落度:(2011年役員数)/(1985年役員数)(%)
・ 「◎◎上場大企業役員数にみる日本の大学の実力と評価の推移◎◎」
<プレジデント 2011年 10/7 大学と出世・就職など>より
※凋落度:(2011年役員数)/(1985年役員数)(%)
「上場大企業役員数の推移 1位〜15位」
1985年 → 1995年 → 20010年 → 2011年 ()は前年比
1、 東大4591 東大2523 ●慶大2149 ●慶大1323(61,5%) ←←サスガ!
2、 ■京大2182 ●慶大2243 早大1832 早大1107(60,4%)
3、 早大1865 早大2220 東大1740 東大945(54,3%) ←←凋落度第1位
4、 ●慶大1720 ■京大1339 中央1068 中央511(47,8%)
5、▲一橋1027 中央1017 ■京大871 ,日本505(72,5%)
―――――――――5位の壁――――――――――――
6、 東北677 ,明治850 ,明治701 ,■京大472(54,1%) ←凋落度第2位
7、 中央665 ,日本814 ,日本696 ,明治417(59,4%)
8、 九大609 ,▲一橋651 ▲一橋566 ,同大326(64,1%)
9、■神戸580 ,同大640 ,同大508 ▲,一橋312(55,1%)←←凋落度第3位
10、明治563 ,阪大631 ,関学416 ,関学267(64,1%)
―――――――――10位の壁――――――――――――
11、日本562 ■,神戸598 ,法政399 ,法政264(66,1%)
12、阪大506 ,東北581 ■,神戸397 ,阪大255(69,1%)←凋落度第5位
13、東工471 ,九大577 ,関西383 ,関西246(64,2%)
14、同大394 ,関学529 ,阪大369 ■,神戸224(56,4%)←凋落度第4位
15、名大366 ,名大443 ,九大327 ,立命206(66,2%)
−−−−−−−−−−ガリ勉が報われなかった【 凋落5大学 】−−−−−−
凋落度ワースト5
1位 東京大20.6% ←←サスガ!
2位 京都大21.6% ←←サスガ!
3位 一橋大30.4%
4位 神戸大38.6%
5位 大阪大50.4%
※数値は凋落度:(2011年役員数)/(1985年役員数)(%)
374名無しなのに合格
2020/08/19(水) 20:53:21.38ID:s/Pu83Oy -
375名無しなのに合格
2020/08/19(水) 21:57:17.78ID:FIHmjOL6 理工系大学は就職率は良いけど社長まで届きにくいんだな
最新就職ランキング
有名企業400社の実就職率 2020年卒 (サンデー毎日2020.8.30)
01.東工大 54.4
02.一橋大 52.4
03.国際教 42.9
04.電通大 39.5
05.名工大 38.7
06.理科大 38.0
07.九工大 37.4
08.豊田工 37.3
09.早稲田 34.7
10.大阪大 34.3
11.芝工大 33.0
12.名古屋 32.8
13.横国大 32.2
14.神戸大 31.9
15.京都大 31.0
15.上智大 31.0
17.同志社 30.7
18.東北大 30.4
19.豊橋技 29.6
20.青学大 29.1
21.東外大 28.4
21.明治大 28.4
23.九州大 28.1
24.大阪府 27.1
25.津田塾 25.8
26.関学大 25.6
26.長岡技 25.6
28.小樽商 25.0
29.国際基 24.5
30.北海道 24.3
最新就職ランキング
有名企業400社の実就職率 2020年卒 (サンデー毎日2020.8.30)
01.東工大 54.4
02.一橋大 52.4
03.国際教 42.9
04.電通大 39.5
05.名工大 38.7
06.理科大 38.0
07.九工大 37.4
08.豊田工 37.3
09.早稲田 34.7
10.大阪大 34.3
11.芝工大 33.0
12.名古屋 32.8
13.横国大 32.2
14.神戸大 31.9
15.京都大 31.0
15.上智大 31.0
17.同志社 30.7
18.東北大 30.4
19.豊橋技 29.6
20.青学大 29.1
21.東外大 28.4
21.明治大 28.4
23.九州大 28.1
24.大阪府 27.1
25.津田塾 25.8
26.関学大 25.6
26.長岡技 25.6
28.小樽商 25.0
29.国際基 24.5
30.北海道 24.3
376名無しなのに合格
2020/08/19(水) 22:00:19.33ID:cu4l5t+h 大企業になると工学部社長が一番多かった気がする
378名無しなのに合格
2020/08/20(木) 09:12:12.46ID:IByU/+lp 採用がそもそも理系が7割を超えるようなテクノロジー系企業では理系社長の率が高いが普通は文系のコミュ力で理系は負けてしまう
I
I
379名無しなのに合格
2020/08/20(木) 19:02:33.70ID:r9XJi6y1 令和時代の大学実力ランキング(トップ5大学)マスコミ資料集計
★大学入学後の実力トップ5大学(難関試験合格者数による評価)
@ 国家上級試験 東大、京大、早大、慶大、東北大
A 東京都上級試験 早大、中大、東大、都大、慶大
B 司法試験 東大、慶大、中大、早大、京大
C 会計士試験 慶大、早大、中大、東大、明大
D 弁理士試験 東大、京大、東工大、阪大、東北大
E 技術士試験 東大、京大、早大、東工大、中大
★卒業後の実力度・活躍度トップ5大学(各分野の実績数で評価)
@ 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大
A 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大
B 国会議員数 東大、早大、慶大、京大、中大
C 国事務次官数 東大、京大、早大、中大、東北大
D 裁判検事弁護士数 中大、東大、早大、京大、東北大
E マスコミ経営者 東大、早大、慶大、中大、京大
F ノーベル賞受賞 京大、東大、名大、東北大、東工大
G 生涯賃金額の比較 東大、慶大、京大、中大、早大
★大学入学後の実力トップ5大学(難関試験合格者数による評価)
@ 国家上級試験 東大、京大、早大、慶大、東北大
A 東京都上級試験 早大、中大、東大、都大、慶大
B 司法試験 東大、慶大、中大、早大、京大
C 会計士試験 慶大、早大、中大、東大、明大
D 弁理士試験 東大、京大、東工大、阪大、東北大
E 技術士試験 東大、京大、早大、東工大、中大
★卒業後の実力度・活躍度トップ5大学(各分野の実績数で評価)
@ 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大
A 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大
B 国会議員数 東大、早大、慶大、京大、中大
C 国事務次官数 東大、京大、早大、中大、東北大
D 裁判検事弁護士数 中大、東大、早大、京大、東北大
E マスコミ経営者 東大、早大、慶大、中大、京大
F ノーベル賞受賞 京大、東大、名大、東北大、東工大
G 生涯賃金額の比較 東大、慶大、京大、中大、早大
380名無しなのに合格
2020/08/21(金) 00:30:10.95ID:/N2S3RnV 生涯賃金の高い大学は?どこの企業・業界なら生涯給与は高い?(2018/06/18)
https://venture-finance.jp/archives/7003
1位 東京大 4億6128万円
2位 慶應大 4億3983万円
3位 京都大 4億2548万円
4位 中央大 3億9368万円
5位 早稲田 3億8785万円
6位 一橋大 3億8640万円
7位 上智大 3億8626万円
8位 同志社 3億8590万円
9位 青学大 3億8578万円
大卒平均 2億8653万
https://venture-finance.jp/archives/7003
1位 東京大 4億6128万円
2位 慶應大 4億3983万円
3位 京都大 4億2548万円
4位 中央大 3億9368万円
5位 早稲田 3億8785万円
6位 一橋大 3億8640万円
7位 上智大 3億8626万円
8位 同志社 3億8590万円
9位 青学大 3億8578万円
大卒平均 2億8653万
381名無しなのに合格
2020/08/22(土) 13:47:38.32ID:p99jxyXf 率はアレだが数の力で社長まで上り詰める凄み
最新の284社就職率 (サンデー毎日2020年8月)
21 中央 学習院
20 法政 日本女子
19
18 東京都市
17 成蹊 東京電機
16 工学院
15 成城
14
13
12 明治学院
11 昭和女子
10
09 共立女子 千葉工業 武蔵 日本
08 東洋
07 國學院
06 専修 東海 駒澤 神奈川
05
最新の284社就職率 (サンデー毎日2020年8月)
21 中央 学習院
20 法政 日本女子
19
18 東京都市
17 成蹊 東京電機
16 工学院
15 成城
14
13
12 明治学院
11 昭和女子
10
09 共立女子 千葉工業 武蔵 日本
08 東洋
07 國學院
06 専修 東海 駒澤 神奈川
05
382名無しなのに合格
2020/08/22(土) 14:26:48.71ID:8IBi7SFo 千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
383名無しなのに合格
2020/08/22(土) 15:24:44.29ID:2E9K9VUI >>1
★★★関西私立理工系学部設置年 ()内は起源(連続性がある、かつ公式な卒業者を要する)
1949年 大阪工大 工学部(1922年 関西工学専修学校)
1949年 立命館大 理工学部(1938年 立命館高等工科学校)
1949年 近畿大学 理工学部(1943年 大阪理工科大学)
1949年 同志社大 工学部(1944年 同志社工業専門学校)
1958年 関西大学 工学部(1944年 関西工業専門学校)
1961年 関西学院 理学部
旧制 関西工学専修学校/関西高等工学校-->関西高等工業学校 = 新制 大阪工業大学 ★
旧制 大阪高等工業学校 = 旧制 大阪工業大学 = 新制 大阪大学 工学部 ★
旧制 市立大阪工業学校 = 新制 大阪市立大学 工学部
旧制 大阪工業専門学校 = 新制 大阪府立大学 工学部
★★★関西私立理工系学部設置年 ()内は起源(連続性がある、かつ公式な卒業者を要する)
1949年 大阪工大 工学部(1922年 関西工学専修学校)
1949年 立命館大 理工学部(1938年 立命館高等工科学校)
1949年 近畿大学 理工学部(1943年 大阪理工科大学)
1949年 同志社大 工学部(1944年 同志社工業専門学校)
1958年 関西大学 工学部(1944年 関西工業専門学校)
1961年 関西学院 理学部
旧制 関西工学専修学校/関西高等工学校-->関西高等工業学校 = 新制 大阪工業大学 ★
旧制 大阪高等工業学校 = 旧制 大阪工業大学 = 新制 大阪大学 工学部 ★
旧制 市立大阪工業学校 = 新制 大阪市立大学 工学部
旧制 大阪工業専門学校 = 新制 大阪府立大学 工学部
385名無しなのに合格
2020/08/23(日) 09:58:22.92ID:mk4BFki2 >>383
https://harubou-room.com/hensachi1972/
1972年の偏差値
東京理科 58
立命理工 53
芝浦工業 53
大阪工業 50
東京電機 48
近大理工 43
名城理工 37
https://harubou-room.com/hensachi1972/
1972年の偏差値
東京理科 58
立命理工 53
芝浦工業 53
大阪工業 50
東京電機 48
近大理工 43
名城理工 37
386名無しなのに合格
2020/08/23(日) 11:58:14.47ID:8s/rFlUk ★●令和大不況到来★●法学・政策等エリート大学(国家公務員総合職 トップ10大学)
◆2020年◆ 2019年◆2018年◆2017年◆2016年◆2015年
@東大249@ 東大307@東大329@東大372 @東大433 @東大459
A京大131A京大126A京大151 A京大182 A京大183A京大151
B早大90 B早大 97B早大111 B早大 123B早大133B早大148
C北大69 C北大 81C東北大82 C阪大 83C慶大 98C慶大 91
D東北大65D東北大75D慶大 82 D北大 82 D東北大85D東北大66
E中大60 E慶大 75E北大 67 E慶大 79E阪大 83E阪大 63
F立命大59F九大 66F阪大 55 F東北 72F北大 82F中大 58
G岡山大56G中大 59G中大 50 G九大 67G九大 63G北大 54
H東工大51H阪大 58H神戸大48 H中大 51 H中大 51H一橋大54
I名大51 I岡山大55I岡山大45 I一橋大49 I東工大49I東工大53
◆2020年◆ 2019年◆2018年◆2017年◆2016年◆2015年
@東大249@ 東大307@東大329@東大372 @東大433 @東大459
A京大131A京大126A京大151 A京大182 A京大183A京大151
B早大90 B早大 97B早大111 B早大 123B早大133B早大148
C北大69 C北大 81C東北大82 C阪大 83C慶大 98C慶大 91
D東北大65D東北大75D慶大 82 D北大 82 D東北大85D東北大66
E中大60 E慶大 75E北大 67 E慶大 79E阪大 83E阪大 63
F立命大59F九大 66F阪大 55 F東北 72F北大 82F中大 58
G岡山大56G中大 59G中大 50 G九大 67G九大 63G北大 54
H東工大51H阪大 58H神戸大48 H中大 51 H中大 51H一橋大54
I名大51 I岡山大55I岡山大45 I一橋大49 I東工大49I東工大53
387名無しなのに合格
2020/08/23(日) 13:44:40.90ID:yK2zhSEj 同大は立命のレベルに曲りなりに概ね並んだ
学部学科によっては
同大は立命にまだまだ大きなリードを許している
学部学科によっては
同大は立命にまだまだ大きなリードを許している
388名無しなのに合格
2020/08/26(水) 15:09:14.65ID:yjpiX1hc 大学の実力【キャリア官僚】 国家公務員「総合職」試験合格者 2020年度
@ ■東京大学 249人
A ■京都大学 131人
------------------------------------東大京大(超一流大学)の壁
B ○早稲田大学 90人
C ■北海道大学 69人
D ■東北大学 65人
E ○中央大学 60人
F ○立命館大学 59人
G ■岡山大学 56人
H ■東京工業大学・■名古屋大学 51人
J ○東京理科大学 50人
K ○慶應義塾大学 48人
L ■九州大学 47人
M ■大阪大学 43人
N ■広島大学 41人
O ■神戸大学 39人
P ■一橋大学 31人
-------------------------------------旧帝・一工(一流大学)の壁
@ ■東京大学 249人
A ■京都大学 131人
------------------------------------東大京大(超一流大学)の壁
B ○早稲田大学 90人
C ■北海道大学 69人
D ■東北大学 65人
E ○中央大学 60人
F ○立命館大学 59人
G ■岡山大学 56人
H ■東京工業大学・■名古屋大学 51人
J ○東京理科大学 50人
K ○慶應義塾大学 48人
L ■九州大学 47人
M ■大阪大学 43人
N ■広島大学 41人
O ■神戸大学 39人
P ■一橋大学 31人
-------------------------------------旧帝・一工(一流大学)の壁
389名無しなのに合格
2020/08/26(水) 22:12:55.94ID:ULMV4fW9 【上場企業社長出身大学ランキング2020国公立大】
東京大学 169人
京都大学 86人
一橋大学 51人
大阪大学 45人
神戸大学 35人
横浜国立 26人
九州大学 26人
東北大学 25人
名古屋大 22人
北海道大 17人
東京工業 16人
https://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/p200713.pdf
東京大学 169人
京都大学 86人
一橋大学 51人
大阪大学 45人
神戸大学 35人
横浜国立 26人
九州大学 26人
東北大学 25人
名古屋大 22人
北海道大 17人
東京工業 16人
https://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/p200713.pdf
391名無しなのに合格
2020/08/27(木) 06:26:10.62ID:PNx+OcpH >>389
千葉は?
千葉は?
392名無しなのに合格
2020/08/27(木) 09:12:29.27ID:JlQ7EJZQ 千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
393名無しなのに合格
2020/08/28(金) 00:26:31.04ID:emV79L7x 出身大学別 女性社長数上位 (2020/7/31)
順位大学名(*は女子大学)前年比(人)
1 日本大学 236 +8(228)
2 慶應義塾大学 234 -1(235)
3 早稲田大学 220 +1(219)
4 青山学院大学 177 +5(172)
5*日本女子大学 164 -6(170)
6 同志社大学 128 +4(124)
6 明治大学 128 +7(121)
8 上智大学 124 -4(128)
9*共立女子大学 120 +1(119)
10 立教大学 119 +7(112)
===トップ10の壁
11 法政大学 112 -5(117)
12*聖心女子大学 94 -2(96)
13 学習院大学 89 -2(91)
14*甲南女子大学 88 +6(82)
15 中央大学 84 +2(82)
16*武庫川女子大学 81 +1(80)
16 武蔵野美術大学 81 +4(77)
18 玉川大学 79 +1(78)
18 関西学院大学 79 +8(71)
20 関西大学 77 ±0(77)
https://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/p200716.pdf
順位大学名(*は女子大学)前年比(人)
1 日本大学 236 +8(228)
2 慶應義塾大学 234 -1(235)
3 早稲田大学 220 +1(219)
4 青山学院大学 177 +5(172)
5*日本女子大学 164 -6(170)
6 同志社大学 128 +4(124)
6 明治大学 128 +7(121)
8 上智大学 124 -4(128)
9*共立女子大学 120 +1(119)
10 立教大学 119 +7(112)
===トップ10の壁
11 法政大学 112 -5(117)
12*聖心女子大学 94 -2(96)
13 学習院大学 89 -2(91)
14*甲南女子大学 88 +6(82)
15 中央大学 84 +2(82)
16*武庫川女子大学 81 +1(80)
16 武蔵野美術大学 81 +4(77)
18 玉川大学 79 +1(78)
18 関西学院大学 79 +8(71)
20 関西大学 77 ±0(77)
https://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/p200716.pdf
394名無しなのに合格
2020/08/28(金) 02:09:20.74ID:IA5HciE4 マーカン
395名無しなのに合格
2020/08/28(金) 12:08:37.45ID:kftjWcHc >>391
残念ながら0人です
残念ながら0人です
396名無しなのに合格
2020/08/28(金) 12:20:20.96ID:dXdZNa/t 社長を大勢排出している大学に入れば自分が社長になれる可能性が高くなる、わけない
難易度高めな大学に入学できれば有名企業に就職が約束されるわけでもないし、
近道が用意されるわけでもない
結局自分がどう頑張るか、結果を出すかってだけなのに
難易度高めな大学に入学できれば有名企業に就職が約束されるわけでもないし、
近道が用意されるわけでもない
結局自分がどう頑張るか、結果を出すかってだけなのに
398名無しなのに合格
2020/08/29(土) 09:43:47.22ID:dkipAqYS >>373
会社役員なんて東証一部でも平均で2千万程度の報酬やで。社長になって初めて5千万を越えてくる
会社役員なんて東証一部でも平均で2千万程度の報酬やで。社長になって初めて5千万を越えてくる
399名無しなのに合格
2020/08/29(土) 23:53:57.61ID:WJsSm1OS >>398
日本の会社で年寄になってやっと役員になるよりGAFAとかに行った方が2千万円もらえる確率は高いな
日本の会社で年寄になってやっと役員になるよりGAFAとかに行った方が2千万円もらえる確率は高いな
400名無しなのに合格
2020/08/30(日) 22:39:02.14ID:nY1rVEAc (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
401名無しなのに合格
2020/08/30(日) 22:40:56.96ID:bYto2obN402名無しなのに合格
2020/08/31(月) 08:10:44.57ID:9ZBZ9Bo7 千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
403名無しなのに合格
2020/08/31(月) 21:29:12.45ID:BLWnLTE+ ●令和時代の大学実力度G7● 最難関国家試験 司法試験
◆ 司法試験予備試験合格者◆ ◎法科大学院試験合格者◎
1位 東京大 92人 @ 慶應大 152人
2位 慶應大 48人 A 東京大 134人
3位 中央大 39人 B 京都大 126人
4位 早稲田大32人 C 中央大 109人
5位 一橋大 14人 D 早稲田大106人
6位 京都大 13人 E 一橋大 67人
7位 大阪大 9人 F 大阪大 40人
◆ 司法試験予備試験合格者◆ ◎法科大学院試験合格者◎
1位 東京大 92人 @ 慶應大 152人
2位 慶應大 48人 A 東京大 134人
3位 中央大 39人 B 京都大 126人
4位 早稲田大32人 C 中央大 109人
5位 一橋大 14人 D 早稲田大106人
6位 京都大 13人 E 一橋大 67人
7位 大阪大 9人 F 大阪大 40人
404名無しなのに合格
2020/09/01(火) 12:07:08.91ID:JzBD5Vy+ 現役国会議員出身大学ランキング(2020/5/3)
https://university-rank.com/ranking_dietmember.htm
1位 135人 東京大学
2位 84人 早稲田大学
3位 76人 慶應義塾大学
4位 35人 京都大学
5位 25人 日本大学
6位 23人 中央大学
7位 17人 創価大学
8位 15人 明治大学
8位 15人 上智大学
10位 12人 青山学院大学
10位 12人 東北大学
10位 12人 法政大学
https://university-rank.com/ranking_dietmember.htm
1位 135人 東京大学
2位 84人 早稲田大学
3位 76人 慶應義塾大学
4位 35人 京都大学
5位 25人 日本大学
6位 23人 中央大学
7位 17人 創価大学
8位 15人 明治大学
8位 15人 上智大学
10位 12人 青山学院大学
10位 12人 東北大学
10位 12人 法政大学
405名無しなのに合格
2020/09/02(水) 17:17:14.70ID:nC1KlpbU >90の週刊誌もう12年前の2007年入試の話。
リーマンショック前で私大文系人気が高かったので首都圏国立(東大一橋以外)は私大に結構蹴られていた。
しかしその2007年も筑波大文系は早稲田文系に完勝。
早稲田大学 政治経済学部 一般入試推移
年度 一般募集 受験者 合格者 実質倍率
89年度 1060 20686 1826 11.3倍
90年度 1060 19988 1845 10.8倍
91年度 1060 20002 1731 11.6倍
92年度 920 19775 1483 13.3倍
93年度 920 15330 1600 9.6倍
94年度 920 13621 1254 10.9倍
95年度 920 12938 1395 9.3倍
96年度 920 13035 1543 8.4倍
97年度 920 11668 1576 7.4倍
98年度 920 10529 1725 6.1倍
99年度 920 10660 1641 6.5倍
00年度 850 10615 1456 7.3倍
01年度 800 9637 1440 6.7倍
02年度 750 9925 1316 7.5倍
03年度 600 9831 1045 9.4倍
04年度 500 8520 1100 7.7倍
05年度 500 8558 1002 8.5倍
06年度 500 8624 990 8.7倍
07年度 450 8845 798 11.1倍 ←>90の週刊誌はこの年
08年度 450 8123 939 8.7倍
09年度 450 8010 897 8.9倍
10年度 450 7583 900 8.4倍
11年度 450 6853 1036 6.6倍
12年度 450 6337 1104 5.7倍
13年度 450 6242 978 6.4倍
14年度 450 6004 832 7.2倍
15年度 450 5598 929 6.0倍
16年度 450 5773 958 6.0倍
17年度 450 5815 769 7.6倍
18年度 450 5387 723 7.5倍
19年度 450 4883 742 6.6倍
20年度 450 4675 640 7.3倍
21年度 300
91-95年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1197.jpg
96-00年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1198.jpg
01-19年 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_2.html#data
私大入試参考資料
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1583633042/39-68n/?v=pc
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
私大入試実態を知りたい者へ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1594630210/24-111/?v=pc
リーマンショック前で私大文系人気が高かったので首都圏国立(東大一橋以外)は私大に結構蹴られていた。
しかしその2007年も筑波大文系は早稲田文系に完勝。
早稲田大学 政治経済学部 一般入試推移
年度 一般募集 受験者 合格者 実質倍率
89年度 1060 20686 1826 11.3倍
90年度 1060 19988 1845 10.8倍
91年度 1060 20002 1731 11.6倍
92年度 920 19775 1483 13.3倍
93年度 920 15330 1600 9.6倍
94年度 920 13621 1254 10.9倍
95年度 920 12938 1395 9.3倍
96年度 920 13035 1543 8.4倍
97年度 920 11668 1576 7.4倍
98年度 920 10529 1725 6.1倍
99年度 920 10660 1641 6.5倍
00年度 850 10615 1456 7.3倍
01年度 800 9637 1440 6.7倍
02年度 750 9925 1316 7.5倍
03年度 600 9831 1045 9.4倍
04年度 500 8520 1100 7.7倍
05年度 500 8558 1002 8.5倍
06年度 500 8624 990 8.7倍
07年度 450 8845 798 11.1倍 ←>90の週刊誌はこの年
08年度 450 8123 939 8.7倍
09年度 450 8010 897 8.9倍
10年度 450 7583 900 8.4倍
11年度 450 6853 1036 6.6倍
12年度 450 6337 1104 5.7倍
13年度 450 6242 978 6.4倍
14年度 450 6004 832 7.2倍
15年度 450 5598 929 6.0倍
16年度 450 5773 958 6.0倍
17年度 450 5815 769 7.6倍
18年度 450 5387 723 7.5倍
19年度 450 4883 742 6.6倍
20年度 450 4675 640 7.3倍
21年度 300
91-95年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1197.jpg
96-00年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1198.jpg
01-19年 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_2.html#data
私大入試参考資料
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1583633042/39-68n/?v=pc
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
私大入試実態を知りたい者へ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1594630210/24-111/?v=pc
406名無しなのに合格
2020/09/02(水) 18:40:28.94ID:JzkL4s/v 【最新版】 DODA大学別平均年収ランキング (私立編)
https://furikake.doda.jp/article/2018/09/10/118.html
「サンプル数:約16万件 平均年齢 :33.04歳」
1 慶應大 590 万円
2 早稲田 549 万円
3 東理大 548 万円
4 中央大 498 万円
5 上智大 493 万円
6 同志社 491 万円
7 青学大 489 万円
8 明治大 485 万円
9 成蹊大 480 万円
10 国際基 472 万円
11 法政大 471 万円
12 学習院 465 万円
13 立教大 463 万円
https://furikake.doda.jp/article/2018/09/10/118.html
「サンプル数:約16万件 平均年齢 :33.04歳」
1 慶應大 590 万円
2 早稲田 549 万円
3 東理大 548 万円
4 中央大 498 万円
5 上智大 493 万円
6 同志社 491 万円
7 青学大 489 万円
8 明治大 485 万円
9 成蹊大 480 万円
10 国際基 472 万円
11 法政大 471 万円
12 学習院 465 万円
13 立教大 463 万円
407名無しなのに合格
2020/09/06(日) 18:05:30.42ID:AQ7hTpnv 高田先生と飲むブランデーの味
408名無しなのに合格
2020/09/06(日) 18:29:32.31ID:SEZMl9gA 神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
409名無しなのに合格
2020/09/06(日) 18:47:58.79ID:feW6WGTZ 大企業の中間管理職とかには全く魅力を感じないワイ
410名無しなのに合格
2020/09/07(月) 18:43:31.22ID:wZ2z5hsG ホリエモン「九州大学行くくらいなら日大行った方が良い、地方大はクソ」
411名無しなのに合格
2020/09/09(水) 17:48:17.62ID:IyEPjmOR ほえーw
412名無しなのに合格
2020/09/09(水) 18:18:57.99ID:U6TPCW61 千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
413名無しなのに合格
2020/09/10(木) 11:24:15.15ID:IrrMzPU9 ですよね
414名無しなのに合格
2020/09/10(木) 11:48:21.67ID:ly+o1cSp マコなり社長「九州大学じゃなく青学を選んで良かった」
415名無しなのに合格
2020/09/11(金) 12:59:34.01ID:de9tXH3N あげ
416名無しなのに合格
2020/09/11(金) 14:45:19.58ID:DV3Oxi66 ★●令和大不況到来★●法学・政策等エリート大学(国家公務員総合職 トップ10大学)
◆2020年◆ 2019年◆2018年◆2017年◆2016年◆2015年
@東大249@ 東大307@東大329@東大372 @東大433 @東大459
A京大131A京大126A京大151 A京大182 A京大183A京大151
B早大90 B早大 97B早大111 B早大 123B早大133B早大148
C北大69 C北大 81C東北大82 C阪大 83C慶大 98C慶大 91
D東北大65D東北大75D慶大 82 D北大 82 D東北大85D東北大66
E中大60 E慶大 75E北大 67 E慶大 79E阪大 83E阪大 63
F立命大59F九大 66F阪大 55 F東北 72F北大 82F中大 58
G岡山大56G中大 59G中大 50 G九大 67G九大 63G北大 54
H東工大51H阪大 58H神戸大48 H中大 51 H中大 51H一橋大54
I名大51 I岡山大55I岡山大45 I一橋大49 I東工大49I東工大53
◆2020年◆ 2019年◆2018年◆2017年◆2016年◆2015年
@東大249@ 東大307@東大329@東大372 @東大433 @東大459
A京大131A京大126A京大151 A京大182 A京大183A京大151
B早大90 B早大 97B早大111 B早大 123B早大133B早大148
C北大69 C北大 81C東北大82 C阪大 83C慶大 98C慶大 91
D東北大65D東北大75D慶大 82 D北大 82 D東北大85D東北大66
E中大60 E慶大 75E北大 67 E慶大 79E阪大 83E阪大 63
F立命大59F九大 66F阪大 55 F東北 72F北大 82F中大 58
G岡山大56G中大 59G中大 50 G九大 67G九大 63G北大 54
H東工大51H阪大 58H神戸大48 H中大 51 H中大 51H一橋大54
I名大51 I岡山大55I岡山大45 I一橋大49 I東工大49I東工大53
417名無しなのに合格
2020/09/11(金) 17:32:32.99ID:vRw/9p+6 最新就職ランキング
有名企業400社の実就職率 2020年卒
https://univ-online....rticle/career/14189/
01.東工大 54.4
02.一橋大 52.4
03.国際教 42.9
04.電通大 39.5
05.名工大 38.7
06.理科大 38.0
07.九工大 37.4
08.豊田工 37.3
09.早稲田 34.7
10.大阪大 34.3
11.芝工大 33.0
12.名古屋 32.8
13.横国大 32.2
14.神戸大 31.9
15.京都大 31.0
15.上智大 31.0
17.同志社 30.7
18.東北大 30.4
19.豊橋技 29.6
20.青学大 29.1
21.東外大 28.4
21.明治大 28.4
23.九州大 28.1
24.大阪府 27.1
25.津田塾 25.8
26.関学大 25.6
26.長岡技 25.6
28.小樽商 25.0
29.国際基 24.5
30.北海道 24.3
-----------------サンデー毎日掲載はここまで------
31.京都工 24.1
32.立教大 23.8
32.東京女 23.8
34.大阪市 23.6
35.東京都 23.2
36.立命館 22.6
37.中央大 21.4
38.法政大 21.1
39.学習院 21.0
40.日本女 20.7
有名企業400社の実就職率 2020年卒
https://univ-online....rticle/career/14189/
01.東工大 54.4
02.一橋大 52.4
03.国際教 42.9
04.電通大 39.5
05.名工大 38.7
06.理科大 38.0
07.九工大 37.4
08.豊田工 37.3
09.早稲田 34.7
10.大阪大 34.3
11.芝工大 33.0
12.名古屋 32.8
13.横国大 32.2
14.神戸大 31.9
15.京都大 31.0
15.上智大 31.0
17.同志社 30.7
18.東北大 30.4
19.豊橋技 29.6
20.青学大 29.1
21.東外大 28.4
21.明治大 28.4
23.九州大 28.1
24.大阪府 27.1
25.津田塾 25.8
26.関学大 25.6
26.長岡技 25.6
28.小樽商 25.0
29.国際基 24.5
30.北海道 24.3
-----------------サンデー毎日掲載はここまで------
31.京都工 24.1
32.立教大 23.8
32.東京女 23.8
34.大阪市 23.6
35.東京都 23.2
36.立命館 22.6
37.中央大 21.4
38.法政大 21.1
39.学習院 21.0
40.日本女 20.7
418名無しなのに合格
2020/09/12(土) 22:46:13.66ID:brKWzBOl はあ
419名無しなのに合格
2020/09/12(土) 23:31:10.98ID:brKWzBOl ふう
420名無しなのに合格
2020/09/12(土) 23:52:36.00ID:9FY+rkSH Jマーカン の序列が決定
「2020年 有名企業400社の実就職率」が高い大学ランキング200 主要私大編(2020/09/12)
https://toyokeizai.net/articles/-/374593?page=3
15.上智大 31.0
17.同志社 30.7
20.青学大 29.1
21.明治大 28.4
----------------↑上位Jマーカン
26.関学大 25.6
32.立教大 23.8
----------------↑中位Jマーカン
36.立命館 22.6
37.中央大 21.4
38.法政大 21.1
39.学習院 21.0
43.関西大 19.4
----------------↑下位Jマーカン
「2020年 有名企業400社の実就職率」が高い大学ランキング200 主要私大編(2020/09/12)
https://toyokeizai.net/articles/-/374593?page=3
15.上智大 31.0
17.同志社 30.7
20.青学大 29.1
21.明治大 28.4
----------------↑上位Jマーカン
26.関学大 25.6
32.立教大 23.8
----------------↑中位Jマーカン
36.立命館 22.6
37.中央大 21.4
38.法政大 21.1
39.学習院 21.0
43.関西大 19.4
----------------↑下位Jマーカン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 橋下徹氏、中居正広氏は『自分が悪いんだ』と思っていたけど.. ここにきての反論は「周りの法律家たちが『おかしいよね』って」★2 [ひかり★]
- 元フジアナAさんが中居正広側の"反論"に胸中告白「これまで聞いていた内容と違うので困惑」「嫌な思いがフラッシュバック」★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【MLB】ドジャース・佐々木朗希、負傷者リスト入り 『右肩インピンジメント症候群』を発症… 長期離脱必至★3 [冬月記者★]
- 【国際】メルツ首相「ドイツ軍を欧州最強にする」 [シャチ★]
- 就職氷河期世代が苦難激白「正社員になれるシステムがなかった」「政治は高齢者に対策したが氷河期世代はなし」 ★3 [お断り★]
- 埼玉・大野知事が難民申請繰り返す外国人に初言及「これで生活の糧を得ている方々もいる」 [香味焙煎★]
- 【悲報】ガンダムジークアクス、鶴巻和哉監督(59)が趣味の乃木坂46ネタを作品にぶち込みまくっていたことが判明wwwwwwwww ★3 [302983237]
- 【石破速報】去年5月から大船渡市で行方不明になっていた小6男児が無事発見される [931948549]
- ジークアクス、考察要素が全て乃木坂ネタだと判明しガノタ発狂
- 1986年生まれが一番ゲームハードの進化を体験できた世代 [677076729]
- 最近、裸で寝てるんだが朝起きると
- 【 大減税!】トランプ、600兆円規模の減税実施へ! [219241683]