X

上場企業社長出身大学ランキング2020

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/27(月) 18:33:55.92ID:iy48wcUg
マーカン最下位は立命館

2020.7.27発表
上場企業社長出身大学ランキング2020

●上位10大学
慶應義塾 272人
早稲田大 182人
東京大学 169人
京都大学 86人
日本大学 77人
中央大学 62人
明治大学 59人
同志社大 59人
一橋大学 51人
青山学院 46人

===学閥トップ10の壁

大阪大学 45人
関西大学 43人
立教大学 40人
関西学院 40人
法政大学 39人
神戸大学 35人
近畿大学 30人
東海大学 27人
東京理科 27人
立命館大 27人
甲南大学 27人

https://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/p200713.pdf
108名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/28(火) 07:52:49.15ID:eTuBDVPW
>>107
明治がゼロのランキングを作ったら明治が大暴れするw
2020/07/28(火) 07:56:41.92ID:CKBe5JC3
社長人数/役員数は国立大は0.1程度なのに
私立だと0.2とか多い大学があるが
これは世襲率が高いからだろうね
110名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/28(火) 07:57:47.83ID:c91KQ8QV
>>61
銀行に関しては京大がトップやで。メガバンクの役員は京大がトップでその次東大だった気がする。一橋とかは皆無
111名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/28(火) 08:31:02.32ID:5Ym1CKhK
>>103
3月までコナミホールディングスは日大出身
ヤマハも日大出身社長がいる
112名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/28(火) 08:38:08.97ID:5Ym1CKhK
だから3月までなら日大は以下と同等以上

関西大学43人:0/0/0/0/0/0/0/0/0/0→0
関西学院40人:0/0/0/0/0/0/1/0/0/0→1
法政大学39人:0/1/0/0/0/0/0/0/0/0→1
近畿大学30人:0/0/0/0/0/0/0/0/0/0→0
東海大学27人:0/0/0/0/0/0/0/0/0/0→0
東京理科27人:0/0/1/0/0/0/0/0/0/0→1
立命館大27人:0/0/0/0/0/0/0/0/0/0→0
甲南大学27人:0/0/0/0/0/0/0/0/0/0→0
成城大学17人:0/0/0/0/0/0/0/0/0/0→0
113名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/28(火) 09:32:06.57ID:/bzP0lFD
旧帝大は地方であり理系メインだからいいけれど
大阪市立大はどうなっているのかね
神戸大学の35名も少なすぎると思うが
一橋が51名だと妥当なのか
三商大が不遇だね、信じられないほどにゴミ扱い過ぎる
今は東大ですら経済学部>法学部だけれど
公務員でなく企業トップでも法学部支配なのかね
114名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/28(火) 09:35:27.82ID:/bzP0lFD
青学と関学が強すぎるのはまんま私大バブルの反映だね
30年後じゃ絶対にありえんわ
115名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/28(火) 09:37:51.66ID:NGJZ0crp
●都庁特別職、局長・出身大学ベスト10(2018)
@早稲田16
A中央大13
B東京大12
C一橋大8
D慶応大8
E明治大3
F東北大2
F筑波大2
F横国大2
F千葉大2
F青学大2
116名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/28(火) 09:39:12.00ID:NGJZ0crp
●東京地方検察庁歴代特別捜査部長

1. 中央大学   16
2. 東京大学   9
3. 京都大学    4
4. 明治大学    2
5. 岡山大学   1
6. 北海道大学  1
7. 東北大学   1
8. 名古屋大学  1
9. 北海道大学  1
10. 慶応大学  1
117名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/28(火) 09:41:08.80ID:NGJZ0crp
●歴代検事総長
東大 30
京大 5 
中大 2
慶大 2 
一橋 1
岡山 1  
独協 1  
その他7
合計49 
118名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/28(火) 09:43:06.63ID:NGJZ0crp
●主要大学の公務員就職者数(教員、消防官、警察官除く)
   
□□□□□地方   国家
1.東京大学 114 186(484)
2.中央大学 404  76(480)
3.早稲田大 331 102(433)
4.名古屋大 272  31(303)
5.東北大学 240  50(290)
6.北海道大 217  45(262)
7.神戸大学 184  48(232)
8.京都大学 147  67(217)
9.慶應義塾 143  56(196)
10.大阪大学 137  50(187)
2020/07/28(火) 09:44:14.03ID:Tf6obgkx
そもそも私大文系の学生数おおすぎ
120名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/28(火) 09:51:45.27ID:NGJZ0crp
●大学学部在籍学生数※
マンモス大学ベスト10
1日本大学(67,353名)
2早稲田大学(39,573)
3近畿大学(33,370)
4立命館大学(32,338)
5東洋大学(30,826)
6明治大学(30,526)
7法政大学(28,843)
8関西大学(28,648)
9慶應義塾大学(28,643)
10東海大学(27,638)
121名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/28(火) 09:52:41.77ID:cXAAJa/m
>>89
学生数で割れよ
日経225社長数を上場企業社長数で割って何の意味がある?

A大学生数1000人 上場企業社長数100人 日経225社長数30人 日経225/上場企業33.3%
B大学生数1000人 上場企業社長数30人 日経225社長数30人 日経225/上場企業100%
122名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/28(火) 09:54:03.86ID:eTuBDVPW
>>114
私大バブル期の青学や関学が優秀だとして、青学より学生数が多くて私大バブル期の偏差値も青学より高かった立教が青学より少ないのは理由がつかないね
123名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/28(火) 10:01:27.52ID:8btVX/iw
>>114
その頃より東京への人・カネの一極集中が強まって30年後の方がもっと強いだろうww
124名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/28(火) 10:01:50.35ID:PZFY5rWq
今年から早稲田社学>政経

政経 終了 確実

政経は一般3割300人のみ

驚きの政治100経済140国際政経60のみ
参考 慶経630 慶法政治230

目玉の共通数学1Aの配点は25/200のみ

やり過ぎた偏差値操作で
政経 終了 確定

社学は早稲田の新看板
125名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/28(火) 10:04:39.16ID:cXAAJa/m
私大バブルは90年前後だろ
社長にはまだ若い
126名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/28(火) 10:15:40.55ID:/bzP0lFD
>>122>>125
すまん、私大バブル期じゃなくてその直前のバブル期の間違い
バブル期だと青学>立教は共通認識じゃないか
1982年から1,2年は厚木キャンパスだったけれど
情報弱者だらけだったためか人気は下がらなかった
私大バブルの頃は逆転してたような気がする
127名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/28(火) 10:17:16.87ID:5Ym1CKhK
大学教員出身大学ランキング

https://i.imgur.com/2oeuHii.jpg

私大では早慶日大が上位
128名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/28(火) 10:19:11.46ID:G73xmZ9q
でも誰も日大に行きたくないだろ?
129名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/28(火) 10:30:30.01ID:ZrHiNp17
>>121
ここで示したいのは>>1で紹介されてるデータがどのような性格の企業のものかということだからこれで合ってる
もしそれぞれの大学出身者が社長にどれだけ上がりやすいかって話なら現在の学生数じゃなくて1980年代にこれらの企業群へ就職した人数を母数にするべき
130名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/28(火) 10:34:30.38ID:19UqLZAS
俺はだるいからせえへんけど、誰かそこにのっとる大学の歴代卒業生数で割った割合を計算してくれん?
受サロ民ならそういうの得意な人おるはずや。
131名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/28(火) 10:40:33.43ID:cXAAJa/m
>>129
だからこれから何がわかる?
A大学生数1000人 上場企業社長数100人 日経225社長数30人 日経225/上場企業33.3%
B大学生数1000人 上場企業社長数30人 日経225社長数30人 日経225/上場企業100%
132名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/28(火) 10:42:15.23ID:cXAAJa/m
A大は上場企業社長数に比べて日経225社長数が少ないね
B大は上場企業社長数に比べて日経225社長数が多いね

だから何?
133名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/28(火) 10:42:58.59ID:ZrHiNp17
>>131
A大学はそこらじゅうの企業に務めてる
あるいは出身者で社長な人間の多くが世襲である
といったところかな
134名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/28(火) 10:44:00.48ID:cXAAJa/m
日経225だと世襲がいないのか?
135名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/28(火) 10:45:27.25ID:cXAAJa/m
A大とB大ならA大のが優秀だろ?
136名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/28(火) 10:46:42.78ID:ZrHiNp17
>>134
そうでもなきゃわざわざ225に乗る可能性の薄い企業に勤めたりしないでしょ
まあ、225以外にもそこに匹敵する企業はたくさんあるけど傾向として。
137名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/28(火) 10:47:07.61ID:ZrHiNp17
>>135
そうでもなくね
2020/07/28(火) 10:51:59.46ID:/Z66peEO
>>122
立教は青学よりなぜか元気のない男に好まれるんだよ
だから出世しない
139名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/28(火) 10:52:26.09ID:79YbVN89
>>69
起業家は早稲田のほうが強いなという印象 大物が多いし寄附講座も充実してる
140名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/28(火) 10:52:34.39ID:cXAAJa/m
日経225以外の企業なら社長にならないほうがいいのか?
んなこたないな
1986年の学生数ならあるがどこも今より1割少ないくらいだな
141名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/28(火) 10:53:52.14ID:79YbVN89
>>110
やっぱ東大京大、そのあとに一橋東工、その下に続いて早慶だな 銀行でも商社でも出世するのは東大が圧倒的で時点で京大か
142名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/28(火) 10:54:07.10ID:79YbVN89
>>141
次点、な
143名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/28(火) 11:09:16.69ID:cXAAJa/m
>>137
A大学生数1000人 上場企業社長数100人 日経225社長数30人 日経225/上場企業33.3%
B大学生数1000人 上場企業社長数40人 日経225社長数20人 日経225/上場企業50%
では?
144名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/28(火) 11:10:33.67ID:zro17xNy
お前らほんと出世したいんだな
145名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/28(火) 11:11:07.41ID:5Ym1CKhK
そもそも超優良企業の社長は学生数に比例してなれるわけではない

社長交代が4年ごととして4年間に入社した社員の「トップだけ」が社長になれる

東大卒を早稲田卒が蹴落として社長になった例も多いだろう

あとJRやNTTや日本郵政は元々国営企業なので東大京大が強いに決まってる
146名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/28(火) 11:16:06.99ID:ZrHiNp17
医療系だけ省いて1980年ちょうどの学生数で割ってみた
東大京大 :69/5100→13.53%
早慶   :54/12300→4.39%
GASC    :15/10500→1.43%
MARCH   :15/16500→0.90%
KKDR    :7/13500→0.51%
地底   :21/9500→2.21%
東名九  :08/5400→1.48%
https://i.imgur.com/xCUWFKo.png
https://i.imgur.com/6HcbuO5.png
https://i.imgur.com/1LwHjcj.png
https://i.imgur.com/DtSqdX2.png
147名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/28(火) 11:17:15.26ID:ZrHiNp17
>>143
だから学生数じゃあんまりそのへんわからなくね?一応調べたけどさ
公務員なるやつだっているし教師になるやつもいるわけでそれを含めた分母で計算しても出世のしやすさというのはわからないでしょ
同期に会社経営するやつがどれだけいるかは想定できるかもしれんがね
148名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/28(火) 11:18:53.55ID:cXAAJa/m
>>1の阪大は大阪外大卒含んでるんじゃない?
役員のほうには含まれてたけど
149名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/28(火) 11:22:11.37ID:cXAAJa/m
>>147
>>10で何十%も公務員になってるとこはない
https://toyokeizai.net/articles/-/254990?page=3
150名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/28(火) 11:25:02.59ID:5Ym1CKhK
優良企業の社長になれる人はその大学のトップオブトップであって学生数なんて関係ないだろ
151名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/28(火) 11:28:43.06ID:Mw5micY9
>>147
だよな。
今の学生数で計算しても無意味。
社長個人が卒業した時点での卒業生数を全部調べてベースにしないと。
今から30年前後の卒業生でしょ。
卒業生数は少なかったかもね。
結局分からんて事。
ここの5chの輩のマスカキに過ぎない。
オメーたちがなれるわけでもない。
ここの住人の大部分はワタク。
哀れだな。
152名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/28(火) 11:46:14.83ID:cXAAJa/m
わからないから放棄するのが正しいのかね?
確実な数字はわからなくてもヒントはあるのだよ
1986年
北大法卒 194人 公務員教員29人
2019年
北大法卒 211人 公務員教員50人
153名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/28(火) 11:47:51.70ID:cXAAJa/m
今のほうが公務員率は高い
1980年代は景気がよく公務員は安月給と馬鹿にされたそうだからね
154名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/28(火) 11:51:30.12ID:ZrHiNp17
>>152
じゃああとはよろしく
2020/07/28(火) 12:02:58.98ID:zj8yKGKV
卒業生の数が全然違うものを人数で比べてもなんの意味もないな
156名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/28(火) 12:04:48.20ID:cXAAJa/m
理系論文数や研究費比べるときは教員数で割るなんてことしないくせにね
157名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/28(火) 12:11:30.68ID:56avgCua
院卒含む2019就職者数で割った場合

5.59 一橋
4.60 慶應義塾
4.06 東京
2.56 京都
2.06 早稲田
1.67 学習院
1.47 横浜国立
1.44 甲南
1.28 神戸
1.26 中央
1.25 成城
1.24 青山学院
1.20 大阪
1.10 同志社
1.08 立教
1.03 東京工業
1.01 東京理科
0.94 名古屋
0.90 明治
0.89 九州
0.87 東北
0.83 関西学院
0.72 上智
0.71 関西
0.67 法政
0.65 北海道
0.61 日本
0.52 東海
0.46 近畿
0.42 立命館
158名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/28(火) 12:19:20.13ID:5Ym1CKhK
一橋慶應に東大が負けてる時点で学生数で割るのはおかしいと気づけ
159名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/28(火) 12:33:29.95ID:9K9mvIx8
>>157
細かい点まで正しいとは言えないが大体の傾向は分かる
・一橋、慶應、東大が抜きん出ている
・上智や地底は率で見ても下位
・中央は健闘、明治はダメダメ
・日大、近畿、東海はやはり底辺水準
・立命館。。。。。
160名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/28(火) 12:35:20.08ID:2FNuupoW
ざっくり東大京大一橋慶應早稲田の5強であとはドングリって感じ
161名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/28(火) 12:42:44.38ID:5Ym1CKhK
>>15
>日大、近畿、東海はやはり底辺水準

これらは歴史的経緯で低偏差値地方学部がある
日大は福島や静岡 近畿は福岡や広島 東海は北海道や熊本

だから単純に学生数で割るのは意味がない
162名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/28(火) 12:43:34.10ID:5Ym1CKhK
>>159
163名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/28(火) 12:44:42.30ID:2qIoLK/w
ID:5Ym1CKhK
臭いから日大スレから出てくるなよw
164名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/28(火) 12:48:24.12ID:5Ym1CKhK
>>163
日大スレウオッチャーの日大コンプさんこんにちは
どんな罪を犯すと日大コンプになるやら
2020/07/28(火) 12:48:48.35ID:JdAefCvU
慶應で学費値上げ反対闘争が起きたのは、年間13万円だった授業料を28.5万円にしようとしたから。
当時の国立大の授業料は1万2000円w
元々10倍以上だった授業料を20倍以上にするっていうんだから、金持ち学生も怒るわな。

当時慶應を出てるのは、金持ちのボン、上級国民の子なわけで、そりゃ出世してあたりまえだろ。
慶応出の銀行頭取多いけど、創業家出身というのが大きいわけで。
166名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/28(火) 13:06:20.77ID:56avgCua
旧帝も早稲田並みにはあるとした場合の就職者数分母

早稲田 182/8829 2.06
大阪 45/2184 九州26/1262 東北25/1213 名古屋22/1068 北海道17/825

阪大はまだ分かるとして分母を1000人ちょっとにしないと早稲田並みにならないって
学生数理由にしても無理ある
167名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/28(火) 13:15:49.17ID:56avgCua
一橋並みにした場合の就職者数分母

一橋51/912 5.59
東京169/3023 京都86/1538(慶應並みにした場合は86/1870)

東大は学部定員とほぼ同じなので一橋と同等と言える
京大は明らかに東大一橋より劣るがトップ5には入る
168名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/28(火) 13:23:49.58ID:56avgCua
近年はいくらか減ったが天下りで社長になる事例が多いので
公務員が多いから社長が少ないとは言えない
2020/07/28(火) 13:27:35.58ID:HtyyCfE1
>>1 
コロナで経済的な事情でも大学行けます。みんながんばれ
  
慶應通信は学費が年間僅か13万円(2年目以降は年10万円)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/simulation.html
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/  受験料僅か1万円

・入試倍率は1.5倍。受験者の6割合格。
http://blog.mfpoffice.org/mottofree/2018/08/20174-f14a.html
・受験は郵送で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か13万円(教材費・入学選考料等込)
教科書・レポート添削費用・定期試験等の教材費込みで13万円
https://ameblo.jp/holybell2014/entry-11934288598.html
・入学者の41%(4割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加中
https://ameblo.jp/yunasawada77/entry-12271070105.html
https://www.instagram.com/p/BMLYJPjBiWe/(3人は通信生)
・卒業率は26パーセント。784人入学して206人卒業
(4年で卒業するなら遮二無二勉強)
  
春秋の年2回入学願書2月10日〜3月10日/8月7日〜9月10日
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/flow.html
・健康診断必要無し。通信から通学課程への転籍可能(難)
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可・最短4年で卒業可
・司法試験予備・公認会計士試験目指してる学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
 
親の収入が少なくても、「学費減免制度・奨学金」等あります
https://www.tsushin.keio.ac.jp/study/support.html
170名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/28(火) 13:32:48.49ID:kaJ+sUPw
>>157
明治にコンプがあるアンチ明治が作った集計なんて何の意味もない
2020/07/28(火) 13:47:09.89ID:VLYII67R
>>170
まぁしょうがないって明治がゴミワタクの象徴だから
早慶のチンポしゃぶりながら他のマーチをマウントしてんだから
172名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/28(火) 13:47:36.15ID:9K9mvIx8
>>170
明治は自分に不利な情報を直ぐにインチキ呼ばわりする
2020/07/28(火) 13:52:41.33ID:VLYII67R
>>170
しかもあろうこうとか地底までマウントとろうとしやがる
小学校の算数もできなガイジが勘違いすんなよ
174名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/28(火) 14:03:01.28ID:hhZ3A3bc
ALS嘱託殺人 逮捕の医師、医師免許不正取得か 海外大学卒業確認できず
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1595906510/
175名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/28(火) 15:23:54.13ID:1HvrDiYQ
文系とはいえ旧帝大なら明治文系の出口を認めるゆとりはあるはずなんだがな
マーチ同志社とか広島岡山千葉文系あたりだと怪しいけど
176名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/28(火) 16:13:46.14ID:+jAeNqu/
一橋は225社長になるとてんでダメなのが笑える
177名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/28(火) 17:41:24.63ID:Vh3XIJ3W
>>176
東大40
慶應32
京都15
早稲田17
一橋12

これでてんでダメって...
https://jp.stanby.com/media/minsta_nikkei225/
178名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/28(火) 18:03:34.39ID:79YbVN89
一橋は率で見るとどのデータでも慶應に勝ってるんだよな 早慶もMARCHも同レベルで東大京大一橋あたりが強いっていう当たり前の話
179名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/28(火) 18:09:20.55ID:PZFY5rWq
今年から早稲田社学>政経

政経 終了 確実

政経は一般3割300人のみ

驚きの政治100経済140国際政経60のみ
参考 慶経630 慶法政治230

目玉の共通数学1Aの配点は25/200のみ

やり過ぎた偏差値操作で
政経 終了 確定

社学は早稲田の新看板
180名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/28(火) 18:14:31.22ID:5Ym1CKhK
当然ながら東大文系は
法曹官僚大学教員かせいぜい日銀までが良い就職先で最優秀層はここに抜ける
大企業だろうと企業就職は所詮負け組
東大理系も研究者(大学教員)医師官僚に最優秀層が抜ける
企業は研究所就職は悪くなかったが業績が悪く多くの企業はリストラしてしまった
181名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/28(火) 18:25:53.05ID:NGJZ0crp
●令和時代トップ20大学の学力、実力度(国家公務員総合職試験5年間)
   2019年      2018年      2017年      2016年     2015年
 1.東京大307  1.東京大329  1.東京大372  1.東京大433  1.東京大459
 2.京都大126  2.京都大151  2.京都大182  2.京都大183  2.京都大151
 3.早稲田097  3.早稲田111  3.早稲田123  3.早稲田133  3.早稲田148
 4.北海道081  4.東北大082  4.大阪大083  4.慶応大098  4.慶応大091
 5.東北大075    慶応大082  5.北海道082  5.東北大085  5.東北大066
   慶応大075  6.北海道067  6.慶応大079  6.大阪大083  6.大阪大063
 7.九州大066  7.大阪大055  7.東北大072  7.北海道082  7.中央大058
 8.中央大059  8.中央大050  8.九州大067  8.九州大063  8.北海道054
 9.大阪大058  9.神戸大048  9.中央大051  9.中央大051    一橋大054
10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049 10.東工大053
11.東理大050 11.東理大043 11.東理大042 11.名古屋048 11.九州大049
12.千葉大047 12.千葉大042 12.名古屋041 12.東理大047 12.東理大045
13.神戸大041    東工大042    東工大041 13.一橋大043 13.神戸大037
14.一橋大038 14.九州大041 14.千葉大037 14.神戸大040 14.名古屋027
15.広島大037 15.一橋大039 15.立命館036 15.岡山大038 15.農工大025
16.東工大033    明治大039 16.神戸大035 16.千葉大037 16.筑波大022
   立命館033 17.名古屋035 17.岡山大034 17.筑波大031    明治大022
18.名古屋030 18.立命館032 18.明治大028 18. 農工大030 18.立命館021
19.筑波大027 19.農工大030 19.広島大024 19.明治大027 19.千葉大017
20.岩手大019 20.同志社027 20.横国大023 20.立命館026 20.横国大014
182名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/28(火) 18:26:57.05ID:NGJZ0crp
●主要大学の公務員就職者数(教員、消防官、警察官除く)
   
□□□□□地方   国家
1.東京大学 114 186(484)
2.中央大学 404  76(480)
3.早稲田大 331 102(433)
4.名古屋大 272  31(303)
5.東北大学 240  50(290)
6.北海道大 217  45(262)
7.神戸大学 184  48(232)
8.京都大学 147  67(217)
9.慶應義塾 143  56(196)
10.大阪大学137  50(187)
183名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/28(火) 18:27:32.00ID:5Ym1CKhK
もう若手キャリア官僚の7人が辞めたいと言ってる時代に
184名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/28(火) 18:27:59.77ID:NGJZ0crp
●都庁特別職、局長・出身大学ベスト10(2018)
@早稲田16
A中央大13
B東京大12
C一橋大8
D慶応大8
E明治大3
F東北大2
F筑波大2
F横国大2
F千葉大2
F青学大2
185名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/28(火) 18:28:52.06ID:NGJZ0crp
●都庁上級職採用ベスト5、2017年(通称都庁5大学)
@ 早稲田大学95
A 中央大学52
B 慶應義塾大49
C 東京大学33
D 一橋大学(非公表)

●都庁上級職採用ベスト3、2018年
@ 早稲田大学79
A 中央大学40
B 慶應義塾大学35
186名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/28(火) 18:30:32.36ID:NGJZ0crp
●東京地方検察庁歴代特別捜査部長

1. 中央大学   16
2. 東京大学   9
3. 京都大学    4
4. 明治大学    2
5. 岡山大学   1
6. 北海道大学  1
7. 東北大学   1
8. 名古屋大学  1
9. 北海道大学  1
10. 慶応大学   1
187名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/28(火) 18:30:47.93ID:5Ym1CKhK
6月19日、政府は「国家公務員の働き方の改善状況に関するアンケート」の調査結果を公表した。

内閣人事局が約4万4000人の国家公務員を対象に行ったこのアンケート調査結果によると、「数年以内に辞職したい」と答えた人が全体の5.5%を占め、非管理職である30歳未満の男性職員では、7人に1人の割合(14.7%)に達した。
188名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/28(火) 19:07:30.50ID:8btVX/iw
>>183

7人に1人な
https://www.fnn.jp/articles/-/55072
189名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/28(火) 20:54:15.27ID:5YY2bVnL
青学は学生数少ないのに社長の数多いな
190名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/28(火) 20:58:05.83ID:x/sAw2Gt
立命館は年収マーカンビリやし、コスパ悪いな

https://furikake.doda.jp/article/2018/09/10/118.html
サンプル数:約16万件 平均年齢 :33.04歳

1.東京大 632 万円 東京一工
2.一橋大 628 万円 東京一工
3.東工大 616 万円 東京一工
4.京都大 597 万円 東京一工
5.慶應大 590 万円 早慶
6.北海道 561 万円 地底
7.東北大 556 万円 地底
8.早稲田 549 万円 早慶
9.東理大 548 万円 上理I
10九州大 546 万円 地底
11大阪大 545 万円 地底
12名古屋 540 万円 地底
13横国大 536 万円 上位国立
14神戸大 530 万円 上位国立
15筑波大 526 万円 上位国立
16阪府大 522 万円 
17徳島大 505 万円 
18信州大 501 万円 5S
19広島大 499 万円 金岡千広
20中央大 498 万円 MARCH
21千葉大 498 万円 金岡千広
22三重大 493 万円 
23群馬大 493 万円 
24上智大 493 万円 上理I
25福井大 492 万円 
26岩手大 491 万円 
27同志社 491 万円 関関同立
28金沢大 490 万円 金岡千広
29青学大 489 万円 MARCH
30明治大 485 万円 MARCH
31静岡大 483 万円 5S
32熊本大 480 万円 
33成蹊大 480 万円 成成明学
34岡山大 479 万円 金岡千広
35国際基 472 万円 上理I
36山口大 471 万円 
37法政大 471 万円 MARCH
38長崎大 469 万円 
39茨城大 466 万円 
40学習院 465 万円 成成明学
41立教大 463 万円 MARCH
42埼玉大 461 万円 5S
43宇都宮 460 万円 
44新潟大 460 万円 5S
45佐賀大 459 万円
46東海大 456 万円
47大分大 455 万円
48秋田大 454 万円
49関西大 453 万円 関関同立
50和歌山 452 万円
50弘前大 452 万円
52関学大 450 万円 関関同立
53富山大 448 万円
54山形大 447 万円
55立命館 445 万円 関関同立
191名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/28(火) 20:59:24.37ID:5Ym1CKhK
甲南大学も立派だよ
世襲は多そうだけど
192名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/28(火) 21:02:10.89ID:Qhlf9poo
>>110
京大がトップのわけないだろ

所詮地方大が何勘違いしてんだ
193名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/28(火) 21:02:43.11ID:46qYTumQ
SES
2020/07/28(火) 21:02:55.67ID:/Z66peEO
>>189
青学の方が立教より有能が人が多いから出世するんだね
偏差値でも抜いたし入口も出口も青学だね
立教はまた増員して女ばかり集める質より量に転換した
品質の青山、粗製濫造の立教が定着しそう
195名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/28(火) 21:03:36.56ID:Qhlf9poo
>>141
次点は慶応だろ

京大は所詮地方大

三菱頭取は慶応経済
三菱信託社長も慶応経済
196名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/28(火) 21:03:56.95ID:PhwyKj2x
国立は少数精鋭なんだから、学生数増やせば集団としては劣化するだろうに。
単純に比例しないよ。
197名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/28(火) 21:09:16.83ID:5Ym1CKhK
元々大阪が本社の関西財閥系の会社は京大閥があるという常識が薄れてるな
198名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/28(火) 21:21:02.39ID:Qhlf9poo
>>178
は?
メガバン頭取に一橋いないだろ
199名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/28(火) 21:25:40.76ID:Qhlf9poo
>>178
メガバン頭取率出してくださいよ

一橋さん
200名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/28(火) 21:27:21.59ID:tk2+iMJf
日立製作所:徳島大
NTTドコモ:岩手大

とかだからねえ〜w
駅弁も馬鹿にできねーべ♪
201名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/28(火) 21:33:09.53ID:N8wTM/+9
出世って学歴だけじゃダメだからな
なんていうかゴマすりってか社内営業というか人望というか
そういうもんが実は一番大きい
お前らに一番欠けているもんだろ?
202名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/28(火) 21:40:59.09ID:RhpjLBDc
上場企業社長輩出率=上場企業社長経験者数/総卒業生数

これで比較しないと無意味
203名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/28(火) 21:46:53.75ID:niqnF+YG
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww




文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://benesse.jp/kyouiku/201509/20150918-1.html
204名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/28(火) 22:52:51.24ID:BjyjVPoC
立教はコスパ悪いな

社長平均年齢62歳とすると大学入学1976年、卒業1980年
この頃の偏差値MARCHトップは立教だし学生数も立教の方が上なのに青学より実績が劣るのは何故なのか?
2020/07/28(火) 22:58:20.87ID:/Z66peEO
>>204
もともと男は競争に向いてない不活発な個体が多いからじゃない?
あと偏差値が高かったのは女子のお陰で男は大した人いないんでしょ
206名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/28(火) 23:11:26.45ID:JoZD5Cbh
青学の立教コンプは一生続くね
2020/07/28(火) 23:15:22.08ID:/Z66peEO
立教コンプなんてあるわけないじゃない(笑)
難易度でも実績でも立教なんか踏み砕いてるのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況