X



「ガチでこの大学立地良すぎだろ…」って思った大学

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/30(木) 15:42:29.81ID:HGxcjuqN
挙げてけ
129名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/01(金) 19:01:36.93ID:mJBzQ6L4
>>128
神楽坂は手狭なのかな?
校舎はすぐ公道に面してるよな?
130名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/01(金) 19:05:49.15ID:vixDe4iy
>>124
ほとんど妄想じゃね?
リニア出来てシャトルバスができるくらいなら、今でも出ているでしょ
131名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/01(金) 19:30:28.99ID:En+xzugW
西千葉大っと思ったら、駅前の南門から10分も歩くんか!?
2020/05/01(金) 19:36:56.21ID:qBvJK1l2
>>130
直通が無くても現状の相原駅経由で22分
リニア駅からの直通は十分考えられる
133名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/01(金) 19:43:14.29ID:Q+B0RRAO
>>92
学校が始まればまた三密になるんだもんな
134名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/01(金) 19:54:16.89ID:JfAufQH7
>>109
明治工作員=Wikipediaを編集しない怠け者
明治工作員=Wikipediaを編集できない愚か者

駿河台=中央大学
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%A7%BF%E6%B2%B3%E5%8F%B0&;oldid=66035638

>特に中央大学とこの地のかかわりは深く、
>中央大学を「駿河台の法科」と称していたように
>以前は駿河台といえば中央大学であった。

     彡⌒ミ アイゴーーー !!!
   〃,< ∩Д´>
    /(_.ノ ィ \   ←明治工作員
  ⊂こ_)_)`ヽ.つ


        アイゴーーーーー!!!!!
    :彡⌒ミ:
   :<、   ⌒ヽo:   ←明治工作員
    :(_,,ィ、__つつ
135名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/01(金) 20:03:46.58ID:P8GmfR7S
上智の周りなんもないよ
法政市ヶ谷以下の立地
2020/05/01(金) 20:23:41.65ID:VYghFENl
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
137名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/01(金) 21:45:57.20ID:vixDe4iy
>>132
開通しても変わらないよ
妄想 妄想
2020/05/01(金) 22:34:42.00ID:qBvJK1l2
>>137
なんだこいつw
139名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/02(土) 00:04:14.60ID:HWetNFyq
>>135
コモレ四谷ができただろ?
140名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/02(土) 00:10:44.83ID:D0FsuVfC
法政多摩ってキャンプする場所としては最高

大学のキャンパスとしてはお笑い
141名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/02(土) 00:13:34.46ID:qDtTwnZN
駅からバスに乗らないと行けない大学に一流大学はない
142名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/02(土) 00:27:32.09ID:xeCMDswh
>>135
こういう逆張りみたいなこという奴よくわからないんだけど
何があることを期待してるんだ
143名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/02(土) 06:44:37.21ID:UG9Ma+Up
東工大立地いいか?
駅から近いだけじゃん
青学とかの方がよくない?
144名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/02(土) 07:18:40.41ID:/nyYifzT
大阪市大医学部は飛田新地まで500メートルw
最高の立地
2020/05/02(土) 07:51:26.77ID:2NNGGUgY
理科大神楽坂
有楽町線飯田橋駅出たら1秒で到着
総武線有楽町線東西線南北線大江戸線
と路線が凄い
2020/05/02(土) 09:30:07.64ID:QRKn56JY
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い
2020/05/02(土) 10:44:01.18ID:5eT7PVxW
これは武蔵
江古田の雰囲気最高
148名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/02(土) 11:01:12.11ID:OT65vW1H
>>142
何もないって言ってるのは、
本当に何もないパターンと、何にも見ていないくせに何もないと勘違いしているパターンとがあるからな
149名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/02(土) 11:16:34.85ID:O2ckxsIs
>>9
慶應三田はエグい
150名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/02(土) 11:18:43.22ID:W+yhSTPO
上智はニューオータニと迎賓館はあるが、そこら辺の学生が行くかといえば微妙
2020/05/02(土) 11:21:41.09ID:1DwkvhfL
早稲田は馬場から遠すぎるわ
152名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/02(土) 11:32:10.74ID:aMQpfzYk
>>151
馬場の駅前にあるよりマシだろw
酒浸りになるぞ
ただ、資格試験とか講演で馬場まで歩けるんじゃね?とメトロに乗らず歩くて大変な目に合う。
153名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/02(土) 16:38:44.75ID:Zy3SV+qT
>>129
他に比べたら手狭なんじゃないかな
文化祭では公道に店を出せないから大変らしい

立地は良いんだけどね
2020/05/02(土) 16:46:33.46ID:A0Kkz3Qg

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
2020/05/02(土) 19:04:56.62ID:pOpSdU4G
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
156名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/02(土) 19:30:05.65ID:47ZlQoE3
愛知大学
157名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/02(土) 19:32:15.48ID:HvuIq3qx
駿河台=中央大学
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%A7%BF%E6%B2%B3%E5%8F%B0&;oldid=66035638

        /.:_: :´ ̄ ̄`丶:\
       /.:/: : : : //ヽ: :\ヽ
       ,':/: : : : //    ヽ: : ',:'
        l:l : : /∠    _ ',: :|:|
        |:|: :/´        `|: |:|
        N: :{ ,ィ=ミ   ィ=ミy}: |:|
       l:',: :',      i      /:/ |
       |:i\:'、  __  _ノイ: !:!  _______
       |:l: : :',`  ヽ __ ノ  / : |:|   |           |
       /∧: : ',:::....  ‐  ..::::|: : |:lヽ _|   駿河台と  |
     /: : :ハ: : ',\}≧≦{/_{:',: :',ミニ=|           |
  ー=彡/: : :厶ハ: :',´リ    _>、\',: :',\ |    いえば    |
     r< / ∧: V ̄`   \ ',: :',ヽ}レ┐        |
    rく ‘ヘ / }: }|\_ _ _/ } ',: :i /' ノ . 中央大学 /)- 、
     〉丶ヘ ` ノイ> '⌒\ /⌒'}ノ/ イ         //'´ /
    \_‘, `⌒∨/⌒\ /⌒` |  )____/     ノ
     乂从    ',         八 /  h  /V     /
      }:.ハ    ',         \〜〜ノヽ./ {   /
158名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/02(土) 19:32:44.69ID:FgsEfnRH
上智やけど総武線一本で行けるし駅の目の前だから楽やわ
中野とか新宿もすぐだし
2020/05/02(土) 19:58:43.92ID:xF4tG1DY
神田学生街とは?

東京千代田区の神田界隈に立地する学校或いは関連施設で構成された地域を指す。
一般に神田学生街に関連する学校・関連施設は以下のものがある。

★神田駿河台
明治大学
中央大学(現在も校友会施設が立地、駿河台の法学)
日本大学
旧東京法学社(現法政大学、現在も記念碑を残す)

★神田神保町
専修大学

★神田三崎町
日本大学

★神田錦町
旧東京開成学校(現東京大学法学部)
学習院(1877年〜1888年はこの地に所在していた)
学士会館

★一ツ橋(神田一ツ橋通町)
旧東京商科大学(現一橋大学)
旧東京外国語学校(現東京外国語大学)

★神田和泉町
旧東京医学校(現東京大学医学部)


東洋大学は無関係なのでご注意をwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
160名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/02(土) 20:03:21.55ID:HvuIq3qx
>>159
駿河台=中央大学
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%A7%BF%E6%B2%B3%E5%8F%B0&;oldid=66035638

 >特に中央大学とこの地のかかわりは深く、
 >中央大学を「駿河台の法科」と称していたように
 >以前は駿河台といえば中央大学であった。

東洋大学入試情報サイト
http://www.toyo.ac.jp/nyushi/about/campus/hakusan/townmap.html

「三田(慶應)の理財、早稲田の政治、駿河台(中央)の法学、白山(東洋)の哲学」と称されたように、
東洋大学といえば白山というイメージが周辺の人々にも定着しています。

   |  こ  い な 満 明
   |  と  い . ら 足 治
   |  だ     、   が
   ヽ  。
    \ ,  -───-  、
    /    / ⌒ヽ./⌒ヽ\─
   /   , -{  / ハヽ  } 、 ヽ
  /  /  ゝ _ ノ, ‐ヽ-'  \ヽ
  / ‐┼──-   ゝ ノ  - ‐一!|‐
  |   l.、, -一    |  ー─- lL_
  |  / \./     |  ー-./ !
  、 ' l. /\_   | _/ /\
  ヽ  X        ̄ ̄   /
   /、二二二二二二二二 く
  /      /  ( 〒)\ ヽ
  !  /  /         }   !
161名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/03(日) 00:09:21.92ID:336aTIOp
立地が悪くても結果を出してます。立地だけよくても中身や実力がないとねw 

公認会計士
@慶応183(144) A早大105(115) B明大081(077) C中大071(077) D東大040(043)
E京大038(039) E立命038(039) G神戸034(---) H一橋034(037) H法大034(---)

国家公務員総合職試験 私立大学 2019
@早大97 A慶大75 B中大59 C理科50 D立命33 E明大19 F同大18 G法大17 H上智11

国家公務員一般職の本省採用ベスト15
@早大56 A中大39 B明大34 C法大23 D北大21 E慶大20 F学習13 G立大12 
H筑波11 I上智11 J名大10 K東北 9 L首都9 M立命9 N京大7

国税専門官試験合格ベスト7
@中大 36 A中京34 B立命23 C関西20 D新潟18 E金沢17 F法大15 F明大 15 

東京都庁 2019新卒採用数
早稲田50名超 中央30 明治28 立教11 法政? 青学5以下←www

公務員就職率 2016年/2017年
中央/10.1%/11.1%
立命館/10.1%/8.8%
関学/5.6%/8.4%
学習院/9.9%/7.3%
法政/7.7% /6.6%
同志社/6.9%/6.6%
関大/7.4%/6.5%
明治/6.7%/6.3%
立教/6.1%/5.9%
青学/3.8%/3.2%←www

公務員就職者数(2018年卒)
       合計 国家 地方
早稲田大 604 134 470
中央大学 596 156 440
立命館大 568 126 442
関西大学 452  79 373
関西学院 443  52 391
法政大学 393  71 322
明治大学 392  69 323
同志社大 381 113 268
立教大学 299  54 245
http://toyokeizai.net/articles/-/254990?page=3

公務員・教員就職者数 (読売ウィークリー)
         (国家  地方  教員)
中央大学 386名(86 227 073)
立命館大 344名(82 182 080)
法政大学 290名(60 188 042)
明治大学 272名(57 174 041)
関西大学 232名(49 148 035)
近畿大学 230名(40 116 074)
関西学院 200名(21 111 068)
立教大学 179名(22 087 070)
同志社大 173名(34 106 033)
龍谷大学 156名(08 102 046)
162名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/03(日) 01:51:10.90ID:1dl7nTXA
自治医大
星がきれい
2020/05/03(日) 02:03:18.91ID:WIzdZQFF
上智のあの立地はちょっとありえないね
164名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/03(日) 02:12:56.05ID:k0MkwCss
>>143
渋谷は空気が悪い
165名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/03(日) 05:49:45.85ID:syaAnjuE
>>79
早稲田学生は昔からあの早稲田歩きがなければなと思ってきたよ。
166名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/03(日) 05:50:51.65ID:XPbKeVWY
>>156
名古屋のど真ん中かつ線路に挟まれてるしね
信州大学も大学出れば北アルプス 綺麗な空気に囲まれて立地いいよ笑笑
167名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/03(日) 05:52:51.66ID:syaAnjuE
>>150
何しろ学生が行く場所が無いのが四谷上智周辺。
168名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/03(日) 05:59:19.17ID:syaAnjuE
>>42
ありゃ学生が楽しめる場所じゃ無いだろ。
彼女とブランド服見たり、イタ飯食ったり、原宿まで散歩するところ。
169名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/03(日) 06:03:03.63ID:XRzktwzv
駅からの距離なんかを総合的にメインキャンパスに限ると
上智
学習院
東大
二松学舎

都内ではこの四つだな
青山早稲田慶應はの立地はちょっと格下になる
170名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/03(日) 06:40:50.11ID:2873P51X
これはたとえば「あなたは学歴社会に賛成ですか反対ですか?」みたいなもんで
学歴社会の反対語を実力社会とするか、身分コネ社会とするかで答えが変わる。

「立地が良い」を「交通の便が良い=メジャーな駅から歩いてすぐ」なら上智一択。
東工大(大岡山)や慶応(日吉)は、教師上がりだった東急コンツェルンの五島慶太
が当時は郊外だったところに誘致したから駅前なのは当然だし急行も止まる。
あとは「周囲に森や広いグラウンドがあり空気がきれい」を取るか?
「食事や買い物に便利」「パチスロや麻雀屋があった方がおもしろい」を取るか?
後者なら神田駿河台や早稲田で学生文化にひたるのも実社会で役にたつかもしれない。
171名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/03(日) 07:52:38.03ID:9M46en6L
大学が都心にある必要があるのかねぇ
住居費だって高くつくでしょうに。
172名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/03(日) 07:56:26.45ID:wyDPYaDh
家賃相場
青梅 3.6万円
神田 10.8万円
173名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/03(日) 10:25:25.60ID:SFW81XBw
今後移転するのはこんなもんか

理科大→葛飾の金町に移転
中央大→文京区後楽園・茗荷谷に移転
174名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/03(日) 10:35:44.34ID:LQ6T/ebk
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら千葉は横国埼玉より出口は厳しい
175名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/03(日) 10:50:37.53ID:h7TVlEcX
>>1-174
駿河台=中央大学
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%A7%BF%E6%B2%B3%E5%8F%B0&;oldid=66035638

>特に中央大学とこの地のかかわりは深く、
>中央大学を「駿河台の法科」と称していたように
>以前は駿河台といえば中央大学であった。

          _ , ─ ── - 、
        ,.-゛          ヽ、
      ,.-                ヽ、
     ,.-'       、、 ;、 i、ー-、   `、
     /        ノ`ゝー_゙ーゝ  `ー-、  ヽ
   r'       /::::::`"-、ヽ、    ヽ,  )
   {,     _,,,, 〈::::::. `゙ヾt-、、、     ソ_ )
   f   i'r''`)),/:::::::    `'ーゞヽゝ,_  ! ,!
   ',   !/ (:::`':::::::::      ..:::::::::<iラ;〉,ノ
    i  ヾ;--'::::::::::::::::     ::::::::::::::`ヽY            ,. -───
    `;    ;'ー‐!::::::::::::  ー-、,__   /丿            ,'ヽ、_
    _(__(:::::::'!;:::::::::::    ゙ヾ'',゙':=:;、 /               i     ̄ ̄
   {,__ ̄`゙ヾ' 、;::::::..   :::::;;`゙"´/             ! ,.. -─ '''''''''
    i    ̄`丶、 ヽ、:::::....     ,'   言ったはずだ     { i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
   |       `ヽ、 ヽ、;;;;;;,,,,,.ノ  駿河台=中央と!  !、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
    r'           ヽ ヽ;ヽ,                 ヽ`ー-::;;;;;;;;;
---'"`ー- 、_          ', ';、ヽ                    ``ニi !ニ'
        ` 丶 、      ! |;) }                  / | (_ヽ、
            `丶、 | |' /                  i´  | ( `ヽ
               `、| i/`丶、              /  ,〈||、
                 ! い   `丶-- 、__     {. ´   (||''`
                  ! i 'i        `フ=ヽ`''ー、 |    r||‐-
176名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/03(日) 11:19:13.82ID:2tD8acU9
>>167
しんみちで我慢しとけ
2020/05/03(日) 12:19:11.48ID:jYc4CpJs
>>124
神奈川駅から品川まで10分
神奈川駅から名古屋まで40分

はえぇーしゅごい
178名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/03(日) 19:15:45.95ID:47T/8YAK
拓殖大学
2020/05/03(日) 20:03:00.83ID:GXRxrYMB

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
180名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/03(日) 20:19:35.36ID:0RULDuy2
>>171
その前に毎日濃厚接触の痛勤列車に乗る羽目になるよw
2020/05/03(日) 21:45:22.28ID:5Fvi4ulx
都心にある必要はないけど
僻地は明らかなハンデ
ちょうど良いところってなかなかないね
2020/05/03(日) 22:28:39.98ID:9fA3RrF6
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
183名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/03(日) 22:31:39.45ID:E4cSaNFk
じゃない方の中央(理工/後楽園)
東京ドームシティがすぐ
野球好きの俺には最高の立地
通学に水道橋駅を使うなら通学路の大半がドームシティ内で駅までの道のりが華やかで楽しい
特に夜
184名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/03(日) 23:35:44.71ID:h7TVlEcX
神田駿河台の特徴
https://www.juken-net.com/main/brand/49/

神田駿河台といえば多くの大学が立地する千代田区きっての文教地区として知られます。
日本大学、中央大学、明治大学などの有名私立大学がエリア内に所在し、
外堀通りを挟んだ文京区湯島には東京医科歯科大学、順天堂大学医学部といった医療系大学も立地します。
「大学のまち」「病院のまち」として若い活気に溢れ、医療の充実度の高いエリアといえます。


        中央大学>明治大学


.    ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?

      ∧_∧             ∧_∧
     ( ´∀` )           ( ´∀` )
     /⌒   `ヽ        /´    ⌒ 、
     / / 中央.ノ.\_.Μ_/ .(.日大 ヘ. '、
    ( /ヽ   |\__(王)_/|    ./ヽ )
    \ /   |   /  '\.   |    ヽ /
      (   _ノ |  / ウワァァン ヽ | (_   )
      |   / / .|ヽ(`Д´)ノ! V.∧   |
      |  / /  .ヽ.(明治)ノ . V.∧  !
      (  ) )      ̄ ̄ ̄    ( (  )
      | | /               Y | |
      | | |.              .l .| |
     / |\ \    .       //| ヽ
     ∠/   ̄              ̄   \ \
                           ̄
185名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/04(月) 00:21:11.46ID:uaBolLpD
早稲田 新宿区の閑静なところにある
186名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/04(月) 00:47:20.14ID:jiSp4GNT
上智
住所は東京都千代田区紀尾井町7-1
土地は尾張藩徳川家中屋敷の跡地
すぐ隣に迎賓館と東宮御所
最高裁判所、皇居まで徒歩可能
周りに大使館が多数
政治の中枢の永田町まで徒歩15分
防衛省の電波塔が見える(付近の他大も同じ)
187名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/04(月) 00:52:36.64ID:jiSp4GNT
>>186
俺と同等以上は東大・二松学舎・共立女子大くらいしか思い浮かばん
188名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/04(月) 00:57:22.46ID:IM/OdXv/
上智わい、
たとえば明治の駿河台キャンパス周辺は学生街らしくて羨ましいけど
キャンパス自体はあまりキャンパスらしくないし、教室移動もしんどそうなんだよなぁ。
四谷・紀尾井町くらいの閑静さと、適度な狭さとそこそこの広がりのあるキャンパスは案外いいものなのかも知れんと思ってる
2020/05/04(月) 00:57:29.77ID:Pms8DiY9
>>177
リニア橋本駅で得をするのは法政多摩・都立大・青学相模原
190名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/04(月) 06:18:53.26ID:S4815VY6
大阪市立大学医学部。天王寺。10年後に阪大医学部を越える可能性のある立地。既に北大医学部並みの難易度を誇る。
191名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/04(月) 08:24:22.69ID:+WL42wYP
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら千葉は横国埼玉より出口は厳しい
192名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/04(月) 08:47:27.61ID:5TSUCVtx
学習院
JR山手線目白駅徒歩30秒に広大な敷地
豊島区の1/3ぐらいの緑地
池袋、高田馬場徒歩約10分
193名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/04(月) 09:26:25.48ID:9eaUAP8/
>>183
中央は後楽園と茗荷谷を中心に都心キャンパスを広げていけば最高の立地になるだろう
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/7/7e/Tokyo_Dome_night.jpg/800px-Tokyo_Dome_night.jpg

>>186
上智は最強メトロ丸ノ内線ってのが地味にデカい。
東京の主要都市どこにでもすぐに行ける。
2020/05/04(月) 09:29:45.50ID:2zUm1gfW
学習院
上智
東京医科歯科
東京理科
あたりが最強?
2020/05/04(月) 09:33:00.91ID:V+PfyR75
そう。いわゆる「馬場歩き」は真夏に心折れてバスか地下鉄につい乗ってしまう。
196名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/04(月) 10:14:11.64ID:JoqtUuha
東大本郷キャンパス
井の頭線 東大駒場前 徒歩20秒
渋谷 徒歩15分 
197名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/04(月) 10:14:39.63ID:JoqtUuha
↑駒場キャンパスな
2020/05/04(月) 10:22:11.57ID:J2Vsg/3n
>>193
借地だろうに
199名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/04(月) 10:44:13.14ID:0oSskMgO
茗荷谷は立地いいから、賃借から取得へ交渉も視野に入れとけ。
都心で、目の前がでかい公園になってるのは、とてつもなくラッキー。
普通ならビルキャンになるだけだぞ。
200名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/04(月) 10:56:40.06ID:xnFouY3W
東京限定

1位 青学青山
2位 上智四ツ谷
3位 明治駿河台
4位 法政市ヶ谷
5位 東大本郷
6位 学習院目白
8位 慶應三田
9位 明学白金
10位 立教池袋
11位 早稲田本キャン
2020/05/04(月) 11:09:31.22ID:yL4ncJTA
上智の立地には驚く
2020/05/04(月) 11:10:43.87ID:yL4ncJTA
青学は渋谷から結構歩く
2020/05/04(月) 11:14:04.82ID:ncDgBpSS
これは中央多摩 ガチで駅前
https://youtu.be/Gc2AZcFVdPw
204名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/04(月) 11:27:01.11ID:vw5Slpya
>>203
中央は茗荷谷も駅前だし、駅前か否かを基準にして立地を選んでんだろw
後楽園キャンパスも後楽園駅から2、3分でつく
205名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/04(月) 11:28:50.91ID:xnFouY3W
>>202
青学はどちらかというと渋谷ではなく表参道の大学だと受験した時そう思った
表参道駅だと徒歩3分

青学青山の良い所は表参道を起点に、渋谷、原宿、神宮外苑が全て徒歩10分圏だということ

上智四ツ谷も駅前神立地だがオフィス街で遊ぶ所が無いというのが少しマイナス

明治駿河台も良い立地だね
徒歩圏に秋葉原、神保町、神田がある
206名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/04(月) 11:32:16.48ID:jENWK6tY
>>190
市大と府大が統合した時にできる森之宮キャンパスも大阪城の目の前だな
1,2年生がメインとはいえ大規模な国公立大が軒並み郊外に移転していく中で都心回帰するのは珍しい
207名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/04(月) 11:39:58.87ID:tP3Fc8CR
濃厚接触クラスターの都心回帰はソーシャルディスタンスの時代を逆行しているよ
208名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/04(月) 11:44:29.59ID:gcvsZIMm
>>199
目の前(大通りとさらに小学校を挟んだ奥)のでかい公園ね
都の方針からして取得なんてできるわけないし、建設されるのもただの茶色いビルに確定したのに今更夢見すぎ
209名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/04(月) 12:00:24.18ID:vw5Slpya
>>208
教育の森公園なら早大生が離れた校舎から大隈庭園行くより断然近いぞw
都有地を定借→売買へ変更は、フジお台場もそうだし、割とありうる話。
まぁそもそも利用しなくなったから空いたわけだし。
2020/05/04(月) 12:01:59.73ID:5rvNVFGc
>>200
明治駿河台が法政市ヶ谷より上って事はない。
医科歯科大周辺なら良いけど明治周辺は雑多な建物だらけ。おまけに駅から信号が多い。
211名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/04(月) 12:05:34.56ID:vw5Slpya
>>210
駿河台は立地的にビル建物ばかりになるのは仕方ない。
2020/05/04(月) 12:14:46.92ID:9hriSJqp
ポストコロナは郊外型キャンパスの再評価が始まる
213名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/04(月) 12:23:51.17ID:xnFouY3W
>>210
もちろん法政市ヶ谷も良い立地だと思うよ
市ヶ谷駅、飯田橋駅の乗入れ本数も多いし
でも市ヶ谷駅からも飯田橋駅からもちょっと距離ある

明治駿河台は御茶ノ水駅徒歩3分だし、徒歩圏に秋葉原と神保町がある点を評価してる
214名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/04(月) 12:31:05.24ID:vw5Slpya
まぁ何を評価するかによって違うから、人によるとしか言えんわなw
神保町にも秋葉原にも用がなけりゃ何の意味もないし
215名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/04(月) 12:42:13.08ID:uaBolLpD
ビルキャンの時点で
216名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/04(月) 12:59:16.76ID:fr/osnDM
>>205
上智の周りは表参道や渋谷とかじゃなくて
迎賓館、赤坂御所、オ−タニ、赤プリ、福田屋、清水、なだ万、雙葉、番町小、学習院初等科とかで商業施設ではないんだな
2020/05/04(月) 13:00:49.86ID:c3NXGy/L
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い
218名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/04(月) 13:01:09.43ID:BJfvCKGV
駿河台=中央大学
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%A7%BF%E6%B2%B3%E5%8F%B0&;oldid=66035638

 >特に中央大学とこの地のかかわりは深く、
 >中央大学を「駿河台の法科」と称していたように
 >以前は駿河台といえば中央大学であった。

                |\(ヽ_/ ̄ ̄\__/|/)
                ((⊂ iつ▼ ▼ |⊂ i つ))  バーカバーカバーカ!
                /∠彡>、 皿 , <__ゝ\
            (ヽ三/)))__、     ,____)
  |\_/ ̄ ̄\ ( i)))      |      |\_/ ̄ ̄\_/|
  \_|  ▼ ▼ |二ゝ )      |       \_| ▼ ▼ |_/  明治悔しいのぉ〜! 哀しいのぉ〜!
     \  皿 ∠//    :∧_∧:     \ 皿 , <__
  ⊂ヽγ     /     :(  :::::;):     /       _ \
  i !l ノ ノ    .|        r "    ::ヽ。   n〉 /\   丶 ゝ >
  ⊂cノ´|    |     :|::| 明治::i:::| ゚:  (ヨ )  /    )ヨ
219名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/04(月) 13:06:03.90ID:UmewdlH/
上智の立地、大学の周りには特に遊ぶところがないということが良い点だとワイは思うけどな。
遊ぼうと思ったら各方面へのアクセスはいいんだし別によくねーか。
2020/05/04(月) 13:12:29.27ID:RtnODJj6
法政はどっちも立地いい貫地谷ね。
2020/05/04(月) 13:23:40.23ID:5rvNVFGc
明治のリバティは学生が授業の度に大移動、混雑して人口密度が高い。ソーシャルディスタンスが叫ばれている中ではこれから対策が迫られるだろう。

逆に法政のボアソナードは教授陣や研究室での利用がほとんどで学生は富士見ゲートや新しく出来た大内山校舎などで広々と利用出来る。
また新しくセントラルパークが出来て解放感のあるキャンパスに生まれ変わる。同じビルキャンでも法政の方が使い方が上手い。

アフターコロナでは明治の駿河台はキツイんじゃないかな。
222名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/04(月) 13:27:54.80ID:BJfvCKGV
駿河台=中央大学
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%A7%BF%E6%B2%B3%E5%8F%B0&;oldid=66035638

                          _,.  -――=.- 、
                          , '´     /   `ヽ\
                     /    _∠./: /     ヽヽ
  特に中央大学と        /イ/  / ´/. :/: :/   xj/  : '。
                      ;' {:{: . .レ,≦、 ⌒'ー、/ノ: :V } } ',、__
  この地のかかわりは深く、     乂イ 〃, ,    ,  =ミ、ヽ∧/ ヽ   `ヽ
                    / 从    r―- 、 ' ' Y/し'    \   }
  中央大学を           /   : :}    | ⌒\ 〉  /: ノ      ヽ: ,'
                   '    /´ ̄`ヽ_,∠\ノ , <´        }: /
  「駿河台の法科」と    .{   (./^ヽ/^ヽ\|∨  . . . . . : : : . : :  ノイ
                  ゚. . : :/ `⌒lし}    /. :/´ ̄`ヽ: : : : . : : : }
  称していたように         ゝニ∧  ⌒} /    /‘/      }ー--‐: : /
                    / 八 ヘJ〈   〈― /  /  人: : : :/
  以前は駿河台といえば    |  }rく}  .人 ./⌒\_/    /| `¨´
                   { ノ   ̄/ーく  、_,ノく_   /
  中央大学であった。      }/⌒しヘ_〉 ノ jノ     |、ノ
                   /     |  `T´      | |
                    |      |  〈        〉
                   八     /    \       /

                黄瀬やよい(スマイルプリキュア!)
223名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/04(月) 14:45:17.67ID:b/xVvuda
馬場歩きなんてたまに気が向いたときの散歩がてらとか途中のメシ屋目当てとかしかねーよ
2020/05/04(月) 18:24:37.88ID:WISalZjw

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
225名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/04(月) 19:21:36.70ID:3GB26bSg
・交通アクセスの利便性
・学生視点での街のステータス
・徒歩圏内に遊ぶ場があるか

この3点を鑑みると
1位 青山学院大学青山キャンパス
2位 明治大学駿河台キャンパス
3位 立教大学池袋キャンパス
がTOP3かな

以下、
4位 上智大学四谷キャンパス
5位 法政大学市ヶ谷キャンパス
となる
226名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/04(月) 19:24:19.30ID:3GB26bSg
あと渋谷の外れだが渋谷駅から徒歩圏内の國學院大學渋谷キャンパスも良い
227名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/04(月) 21:00:43.16ID:fV38wLPy
>>216
赤プリってジジイかw
228名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/04(月) 21:06:39.91ID:nMJ8TKyB
これは上智
受けに行った時四谷から徒歩3分でびびった
青学受けてないけど渋谷からめっちゃ近いよね
法政市ヶ谷はちょっと駅から遠いいのがなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況