X



大学は入ってからの方が重要

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/27(木) 06:54:54.84ID:b/MlyzV4
だと思う
2種房麟太郎@受サロ皇帝
垢版 |
2020/02/27(木) 07:00:19.53ID:fvB3pFt1
残念ながら入ってからは全く重要ではない
高校とは違い無数の教科(講座)から選択するので成績が評価されない 
3名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/27(木) 07:00:38.10ID:cO0NUNi+
単位取りやすい教員を見つけるとか友達を作るとかね!
2020/02/27(木) 07:07:13.92ID:SiYOIzQ6
どこの大学であっても公認会計士をとれれば人生逆転サヨナラ満塁ホームランできる
2020/02/27(木) 07:08:18.77ID:ip7WCw0X
オープンワーク見たら、上場企業並みの給料しかもらえないみたいだけど。

ソニーとかのほうが全然給料高い模様。
6名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/27(木) 08:06:43.36ID:b/MlyzV4
確かにどこに入るかも重要だと思う
でも、大学に入って何を学ぶかはそれ以上に重要なことだと思う
2020/02/27(木) 09:45:39.14ID:nCg9Dihp
理系だったら、他大の院に進むのも普通になりつつあるけどな。
1年のうちから努力した奴が勝つ。
ただ、親の経済力に頼る面も実は大きい。
8名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/27(木) 17:47:35.98ID:j9pcIRuk
文系だったらまず大学名だよ
それは大前提で、その後どう過ごすかも勿論重要
9種房麟太郎@受サロ皇帝
垢版 |
2020/02/27(木) 18:05:30.74ID:fvB3pFt1
>>6
大学の授業とか糞簡単過ぎて意味ないぞ
10名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/28(金) 16:30:50.86ID:fU0vIkgi
北海道日本ハムファイターズの栗山英樹監督は、
国立大学卒だから、野村克也に嫉妬されてた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています