X

2浪早慶って実際どうなの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/22(土) 16:51:27.95ID:KW9tLeD9
割と普通?
2名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/22(土) 16:52:59.82ID:F6/0nuh0
非医の2浪は少数派
慶応医は現役有利だから2浪は少ないだろうな
3名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/22(土) 16:53:48.34ID:KW9tLeD9
>>2
割と少ないんだな早慶なら結構いるのかと思ってたわ
4名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/22(土) 16:55:21.75ID:IFy3JLll
少ないけど早慶ならまぁ二浪でもいいんじゃね?
5名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/22(土) 16:55:48.08ID:rNdL/pu7
二浪したけど東大受からず仕方なく早慶とかならいそう
2020/02/22(土) 16:56:17.48ID:aFpnM0pZ
早稲田は多浪に寛容な雰囲気らしいよ
2020/02/22(土) 17:00:15.96ID:KKHD9YxC
現役が圧倒的おおい。
一浪も理工政経あたりは多い
二浪以上はほぼいない。
むしろ二留くらいはたくさんおる
8名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/22(土) 17:00:43.42ID:Zd4D2Ct8
一浪は結構いそうだけどね
二浪はあんまり
2020/02/22(土) 17:37:41.31ID:ZmrDo3a1
たくさんではないけどいるし馴染んでる
2020/02/22(土) 17:40:58.41ID:fmAwIG7b
昔早稲田の合格体験記ブログで2浪の人いたよな
結構有名ちゃう?ワイもその人のブログみて早稲田目指したわ
2020/02/22(土) 17:42:51.14ID:ZmrDo3a1
早稲田は本当にそういうの気にしないよね
現役で早生まれだと
いつになったらお酒飲めるの?って聞かれるくらい
12名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/22(土) 17:45:43.44ID:EtVnALPj
>>6
多浪は社会では昔のかちきな出戻りで早稲田でも安い評価。
13名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/22(土) 17:45:44.05ID:EtVnALPj
>>6
多浪は社会では昔のかちきな出戻りで早稲田でも安い評価。
14名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/22(土) 17:49:32.56ID:3HbkQiYZ
>>6
ヒッピーや大学闘争とか司法浪人10浪とか当たり前の昭和の話じゃね?
15名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/22(土) 17:53:44.15ID:ns2SV02b
別にどうとも思わないけど2年間ずっと英国社やってたのかよ暇だなおい
16名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/22(土) 17:56:35.91ID:tS/twxfl
早稲田「合格者」現役率

政治経済学部 72.3%
法学部 70.1%

早稲田「志望者」現役率

政治経済学部 58%
法学部 61.4%

合格者でなく入学者に限定すると、もっと現役率が高いと思われる
17名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/22(土) 18:00:45.44ID:WKKkkkPv
2浪ならギリセーフじゃね
18名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/22(土) 18:03:03.93ID:tS/twxfl
一般入試での現役率は7割だが…
一般率の低さを考えると、一浪でもかなり少数派になるんじゃないかね…

早稲田大学 2019年度入試結果 (入学は4月入学者、一般にはセンター試験利用も含む)

    入学 一般 一般率
国教 413  156  37.8%
基幹 589  255  43.3%
創造 596  284  47.7%
政経 852  414  48.6%
先進 524  265  50.6%
法学 767  392  51.1%
文構 862  469  54.4%
商学 910  496  54.5%
スポ 406  233  57.4%
社学 601  374  62.2%
人間 577  374  64.8%
文学 661  444  67.2%
教育 960  705  73.4%
2020/02/22(土) 18:33:44.93ID:B3dT/uvu
>>18
>>1-17
早稲田は国内10位レベル
一般枠をしぼり偏差値操作 早稲田の学生の半分以上の2万人がAO推薦など馬鹿 
数字は嘘をつかないが詐欺師は数字でだましてくる
早稲田は一般枠以外は無能のバカだ  学生数が多いから騙されてる

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大
http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all
天下りと引き換えに補助金騙し取り
現実
私立は慶應法>慶應経済>早稲田政経>早稲田法
週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

慶應法 91%  vs 早稲田法 9%
慶應法 76%  vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%

理系最高峰資格(弁理士試験=理系の司法試験)
弁理士試験合格率順位 2019年5月実施 1次試験結果
1位 慶應大 26パーセントの合格率
2位 京都大 25パーセントの合格率
3位 東京大 23パーセントの合格率
4位 大阪大 22パーセントの合格率
5位 東工大 20パーセントの合格率
6位 筑波大 19パーセントの合格率
7位 北海大 18パーセントの合格率
8位 神戸大 17.94パーセントの合格率
9位 横国大 17.24パーセントの合格率
10位 早大  17.20パーセントの合格率
20名無しなのに合格
垢版 |
2020/02/22(土) 19:03:25.13ID:g9s0dAJ8
昔の早稲田には一浪一留はいくらでもいた
2020/02/22(土) 20:17:59.01ID:fnY+lMB7
>>1      
国家公務員目指すなら慶應    

着実に上昇中の慶應
合格者数が毎年二桁下降中の早稲田

合格人数比較・国家公務員採用総合職試験

       早    慶
卒業生数13,500  8,600
2019年   97人  75人  22差
2018年  111人  82人  29差
2017年  123人  79人  44差

2019年の最新の合格結果から
慶應は学生1000人に8.72人が国家公務員
早大は学生1000人に7.18人が国家公務員

2019
https://resemom.jp/article/2019/06/25/51191.html
2017
https://resemom.jp/article/2017/06/30/38950.html


弁理士目指すなら慶應

最新3年間は慶應の合格人数年々上昇中
早慶合格人数比較

      慶  早
学生数 3942 7547
2019年  16 12  慶+4
2018年  11  9  慶+2
2017年  12 11  慶+1

2016年  11 12  慶−1
2015年  13 12  慶+1

2019年の最新の結果から
慶應は1000人に4.05人が弁理士合格者
早大は1000人に1.59人が弁理士合格者

弁理士試験統計
https://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/index.html


開成高校生の選択

日本で1番賢い開成高校生の選択は慶>早
慶應合格者195人中43人が慶應に進学(入学率22%、約4人に1人)
早大合格者222人中25人が早大に進学(入学率11%、僅か10人に1人)

開成高校公式サイト 2019(令和元)年 大学入試結果
https://kaiseigakuen.jp/wp/wp-content/uploads/2019/09/shinro31.pdf
2020/02/23(日) 12:26:11.68ID:GJgkySDK
慶應だけど1浪はゴロゴロいる
2浪で文とかのやつたまにいるけどガチで見下されてるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況