探検
早慶理工専願する奴とかおるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しなのに合格
2019/11/13(水) 21:13:16.05ID:N2JRjE4O 失敗したら理科大マーチしか無いんだぞ
2名無しなのに合格
2019/11/13(水) 21:18:44.32ID:6Vdg5e0h ここにおるが、そんなデメリットある?学費以外
2019/11/13(水) 21:20:21.15ID:uVMqs1Zh
【世界一トップへ】 《四大学連合》
東京医科歯科大・東工大・一橋大・東京大・東京外大
【 司令塔 】 (首都圏御三家) つくば・千葉・横浜
【センターバック】 東北大(東京中心から東へ400km)
京都大(東京中心から西へ400km)
【サイドアタッカー】 北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km)
九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)
【ボランチ】 はん飯大(第8番目設立旧帝大)
【キーパー】 愛知の名古屋(第9番目設立旧帝大)
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大
〈控え〉 新潟大×金沢大
〔2軍〕 私大 WK慶早JMARCH
4名無しなのに合格
2019/11/13(水) 21:25:21.63ID:JKsrEwz+ 早慶のためだけに理科2科目やるのは無駄だな。
5名無しなのに合格
2019/11/13(水) 21:26:08.33ID:JKsrEwz+ 地底理系も、基本、落ちたら理科大マーチか駅弁行きだから似たようなもんだ
6名無しなのに合格
2019/11/13(水) 21:31:29.12ID:BHLNjT0L 国立落ちしかおらんだろ
7名無しなのに合格
2019/11/13(水) 21:31:57.18ID:KZS1mHOP たまにいるよな
で、理科大
で、理科大
8名無しなのに合格
2019/11/13(水) 21:32:15.03ID:6Vdg5e0h 早稲田理工志望でいちようB判定やが意外と国立の偏差値が低いんやな(煽ってるわけじゃなくて)
9名無しなのに合格
2019/11/13(水) 21:35:26.76ID:6Vdg5e0h 落ちたら理科大なのは地底でも同じだし、なんだかんだ専願は有利なのでは?(もちろん学費は高いが)
10名無しなのに合格
2019/11/13(水) 21:36:45.52ID:Zv+5J8Bx 早慶理工が第一志望なら横国あたりを滑り止めにすれば理科大回避できるのに
11名無しなのに合格
2019/11/13(水) 21:42:30.87ID:axYuLRCq たまにいる
でも早慶理工先願(センターは気まぐれで受験)なのに進学したのが地底というのは俺くらいだと思う
でも早慶理工先願(センターは気まぐれで受験)なのに進学したのが地底というのは俺くらいだと思う
12名無しなのに合格
2019/11/13(水) 21:47:00.21ID:s3qWkEeg なんで東工大受験しないんだろうな
13名無しなのに合格
2019/11/13(水) 21:49:54.84ID:hq/Hcang 質の良さで言ったら
理科大>早稲田>>慶応だろうな
理科大>早稲田>>慶応だろうな
14名無しなのに合格
2019/11/13(水) 21:52:35.01ID:+N1YZnJ5 東工大 地獄の倍率4.3倍
admissions.titech.ac.jp/admission/college/pdf/h30_record_gakushi93451078.pdf
admissions.titech.ac.jp/admission/college/pdf/h30_record_gakushi93451078.pdf
15名無しなのに合格
2019/11/13(水) 22:00:52.25ID:VPZQhXtf >>1
各大学の就職等比較(2019)
成蹊 早大 慶應 ICU 東大
卒業生数 1,800 13,500 8,600 600 3,000
三菱商事 1 27 39 0 11
三井物産 0 29 46 0 11
住友商事 1 26 30 2 6
電通 0 21 32 0 10
博報堂,, 1 18 26 0 11
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
司法試験 8 106 152 0 134
公認会計士, 7,, 111 157 0 43
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
合計人数 17 338 482 2 226
就職データ
https://www.keio.ac.jp/ja/student-life/careers.html
https://www.waseda.jp/inst/career/about/data/
https://www.seikei.ac.jp/university/job/data/job.html
https://www.icu.ac.jp/campuslife/career/
【弁理士試験(理系で最高峰の資格)】
最年少合格 慶大理工学部女子1年生19歳
http://www.lec-jp.com/reason/success/young/benrishi_hioki_yuka.html
慶應女子高生の時から弁理士の道を検討
【公認会計士試験(経済・商学部系)】
慶應が43年連続1位 H29年公認会計士の大学別合格者数
https://resemom.jp/article/2018/01/16/42316.html
公認会計士合格者の5割以上は慶大在学中に合格
【司法試験(法学部系)】
司法試験に最年少合格 慶應法学部1年生19歳 (中高も慶應)
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1537082960/
平成29年司法試験合格者、慶應義塾大学法科大学院が2年連続トップ
https://univ-journal.jp/15898/
【司法試験予備試験H30(法学部系)】
大学在学中合格者ベスト3
1,慶應40人 2,東大39人 3,中央24人
【学費無料で慶應大学習できる】(第三区分も全員無料)
親の年収が高くても学費無料の慶應大通信(2020年度から開始)
高等教育の就学支援新制度について(第1報)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/news/entry/000443.html
各大学の就職等比較(2019)
成蹊 早大 慶應 ICU 東大
卒業生数 1,800 13,500 8,600 600 3,000
三菱商事 1 27 39 0 11
三井物産 0 29 46 0 11
住友商事 1 26 30 2 6
電通 0 21 32 0 10
博報堂,, 1 18 26 0 11
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
司法試験 8 106 152 0 134
公認会計士, 7,, 111 157 0 43
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
合計人数 17 338 482 2 226
就職データ
https://www.keio.ac.jp/ja/student-life/careers.html
https://www.waseda.jp/inst/career/about/data/
https://www.seikei.ac.jp/university/job/data/job.html
https://www.icu.ac.jp/campuslife/career/
【弁理士試験(理系で最高峰の資格)】
最年少合格 慶大理工学部女子1年生19歳
http://www.lec-jp.com/reason/success/young/benrishi_hioki_yuka.html
慶應女子高生の時から弁理士の道を検討
【公認会計士試験(経済・商学部系)】
慶應が43年連続1位 H29年公認会計士の大学別合格者数
https://resemom.jp/article/2018/01/16/42316.html
公認会計士合格者の5割以上は慶大在学中に合格
【司法試験(法学部系)】
司法試験に最年少合格 慶應法学部1年生19歳 (中高も慶應)
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1537082960/
平成29年司法試験合格者、慶應義塾大学法科大学院が2年連続トップ
https://univ-journal.jp/15898/
【司法試験予備試験H30(法学部系)】
大学在学中合格者ベスト3
1,慶應40人 2,東大39人 3,中央24人
【学費無料で慶應大学習できる】(第三区分も全員無料)
親の年収が高くても学費無料の慶應大通信(2020年度から開始)
高等教育の就学支援新制度について(第1報)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/news/entry/000443.html
16名無しなのに合格
2019/11/13(水) 22:28:07.61ID:aX8cJ0C4 >>1
早稲田は国内10位レベル
一般枠をしぼり偏差値操作 早稲田の学生の半分以上の2万人がAO推薦など馬鹿
数字は嘘をつかないが詐欺師は数字でだましてくる
早稲田は一般枠以外は無能のバカだ 学生数が多いから騙されてる
学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田
「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大
http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all
早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。
偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実
天下りと引き換えに補助金騙し取り
現実
私立は慶應法>慶應経済>早稲田政経>早稲田法
週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進
慶應法 91% vs 早稲田法 9%
慶應法 76% vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%
早稲田政経の詐欺入試
一般募集525人
一般入学339人
理系最高峰資格(弁理士試験=理系の司法試験)
弁理士試験合格率順位 2019年5月実施 1次試験結果
1位 慶應大 26パーセントの合格率
2位 京都大 25パーセントの合格率
3位 東京大 23パーセントの合格率
4位 大阪大 22パーセントの合格率
5位 東工大 20パーセントの合格率
6位 筑波大 19パーセントの合格率
7位 北海大 18パーセントの合格率
8位 神戸大 17.94パーセントの合格率
9位 横国大 17.24パーセントの合格率
10位 早大 17.20パーセントの合格率
受験者数
https://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/document/r01/r01_tan_jukensha.pdf
合格者数
https://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/document/r01/r01_tan_goukaku.pdf
早稲田は国内10位レベル
一般枠をしぼり偏差値操作 早稲田の学生の半分以上の2万人がAO推薦など馬鹿
数字は嘘をつかないが詐欺師は数字でだましてくる
早稲田は一般枠以外は無能のバカだ 学生数が多いから騙されてる
学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田
「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大
http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all
早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。
偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実
天下りと引き換えに補助金騙し取り
現実
私立は慶應法>慶應経済>早稲田政経>早稲田法
週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進
慶應法 91% vs 早稲田法 9%
慶應法 76% vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%
早稲田政経の詐欺入試
一般募集525人
一般入学339人
理系最高峰資格(弁理士試験=理系の司法試験)
弁理士試験合格率順位 2019年5月実施 1次試験結果
1位 慶應大 26パーセントの合格率
2位 京都大 25パーセントの合格率
3位 東京大 23パーセントの合格率
4位 大阪大 22パーセントの合格率
5位 東工大 20パーセントの合格率
6位 筑波大 19パーセントの合格率
7位 北海大 18パーセントの合格率
8位 神戸大 17.94パーセントの合格率
9位 横国大 17.24パーセントの合格率
10位 早大 17.20パーセントの合格率
受験者数
https://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/document/r01/r01_tan_jukensha.pdf
合格者数
https://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/document/r01/r01_tan_goukaku.pdf
17名無しなのに合格
2019/11/13(水) 22:36:19.73ID:9NWNNnS5 早慶利口は誰も対策しないから
専願すればワンチャンがあるってネットにあった
専願すればワンチャンがあるってネットにあった
18名無しなのに合格
2019/11/13(水) 22:55:17.64ID:8RqlcJGJ 対策w
19名無しなのに合格
2019/11/13(水) 23:23:31.72ID:0t7mHnPW 理科大工作員っていくらで雇われてるんだろう
20名無しなのに合格
2019/11/13(水) 23:25:02.16ID:N2JRjE4O 早慶理工受かる実力あるなら大体の地底は受かる
そもそも東工大とセットで受ける場合が多い
ま、早慶文系は地底すら受からん奴がいるのも事実
そもそも東工大とセットで受ける場合が多い
ま、早慶文系は地底すら受からん奴がいるのも事実
21名無しなのに合格
2019/11/13(水) 23:42:33.30ID:YgETdRar 理系で偏差値65ともなると対策うんぬんのレベルじゃないわ
文系も60後半は覚えてるだけじゃ話にならんしな
文系も60後半は覚えてるだけじゃ話にならんしな
22名無しなのに合格
2019/11/13(水) 23:49:26.90ID:qRHfTBou 昭和58年の夏、国士舘は揺れていた。−、7/4午前9時、世田谷の
国士舘大学5号館2階の常務理事室で国士大OB2人と面会中の安高武
常務理事(58)が刺殺されるという事件が起ったのである。
警察が駆けつけたところ安高理事はそでに事切れており、理事室から逃
げ出した男がいたので警察が逮捕したところ国士舘大OBの会社員中村
(46)と判明、中村の自供で同じく国士大OBの田代(46)も逮捕
された。
中村も田代も体育学部で、中村は中退、大学時代は柔道部に所属してい
た。2人は当日の午前7時20分に安高理事に面会を求めたが、理事が
朝礼に出席中で会えず、隣室の秘書室で待っていた際に流し場の包丁に
目がとまり、中村は脅すつもりで隠しもったまま高安理事との面会に及
んだという。
しかしその後、包丁は1階の学生部室から持ち出したなどと証言を二転
三転させている。2人は「最近の教育方針はなっていない。国士舘は国
を憂える国士を養成するところだ」などと高安理事に難癖をつけ、安高
理事が反論すると口論になり、中村が包丁で高安理事を刺殺したのだっ
た。しかし、これは2人の側の言い分である。
国館士大はこの頃、柴田総長派と安高理事派との間で派閥争いがあり、
逮捕されたOB2人は、かねてから安高理事が経営批判を行うのを非難
する行動を執拗に繰り返していた。
6/27には安高理事が自分が昭和54年10月に中村らに監禁されて、
事務局長職を辞任させられた事件を公表しないのと引き換えに、柴田総
長に国士館大の海外での武道館建設での送金問題や中村らの学内人事へ
の関与などについて明らかにするよう迫っており、中村らは安高理事に
辞任を迫りにいったが断られたので刺殺したのではないかとの見方を警
察は強めている。
国士舘大学5号館2階の常務理事室で国士大OB2人と面会中の安高武
常務理事(58)が刺殺されるという事件が起ったのである。
警察が駆けつけたところ安高理事はそでに事切れており、理事室から逃
げ出した男がいたので警察が逮捕したところ国士舘大OBの会社員中村
(46)と判明、中村の自供で同じく国士大OBの田代(46)も逮捕
された。
中村も田代も体育学部で、中村は中退、大学時代は柔道部に所属してい
た。2人は当日の午前7時20分に安高理事に面会を求めたが、理事が
朝礼に出席中で会えず、隣室の秘書室で待っていた際に流し場の包丁に
目がとまり、中村は脅すつもりで隠しもったまま高安理事との面会に及
んだという。
しかしその後、包丁は1階の学生部室から持ち出したなどと証言を二転
三転させている。2人は「最近の教育方針はなっていない。国士舘は国
を憂える国士を養成するところだ」などと高安理事に難癖をつけ、安高
理事が反論すると口論になり、中村が包丁で高安理事を刺殺したのだっ
た。しかし、これは2人の側の言い分である。
国館士大はこの頃、柴田総長派と安高理事派との間で派閥争いがあり、
逮捕されたOB2人は、かねてから安高理事が経営批判を行うのを非難
する行動を執拗に繰り返していた。
6/27には安高理事が自分が昭和54年10月に中村らに監禁されて、
事務局長職を辞任させられた事件を公表しないのと引き換えに、柴田総
長に国士館大の海外での武道館建設での送金問題や中村らの学内人事へ
の関与などについて明らかにするよう迫っており、中村らは安高理事に
辞任を迫りにいったが断られたので刺殺したのではないかとの見方を警
察は強めている。
23名無しなのに合格
2019/11/14(木) 00:46:21.73ID:N75GHguV 問題形式とか時間とか
24名無しなのに合格
2019/11/14(木) 01:14:29.56ID:tgjdJMjR 早慶しか受けないわ
落ちたら浪人する
落ちたら浪人する
25名無しなのに合格
2019/11/14(木) 01:21:19.04ID:fbtzj76I あんな狭苦しい隔離キャンパスなんて専願して行く所じゃない。
学費も高い。
仮にも受かったら、地底は十分狙える実力はあったとなる。勿体ないというより馬鹿。そこまでして国語や社会を拒絶した人間性は ノーベル賞を取れない人材らしい欠点。
学費も高い。
仮にも受かったら、地底は十分狙える実力はあったとなる。勿体ないというより馬鹿。そこまでして国語や社会を拒絶した人間性は ノーベル賞を取れない人材らしい欠点。
26名無しなのに合格
2019/11/14(木) 01:31:41.74ID:kTpyNV9D 自分も含めて周りに専願はいなかったな
東大か東工大と併願してた
東大か東工大と併願してた
27名無しなのに合格
2019/11/14(木) 01:57:13.68ID:N75GHguV 対策しないでどっちも現役で蹴ったけどさ
しないよりはした方がいいよ
しないよりはした方がいいよ
28名無しなのに合格
2019/11/14(木) 02:00:45.67ID:N75GHguV 地底の田舎なんか行きたくないじゃん
都会人には早慶のほうがまし
都会人には早慶のほうがまし
29名無しなのに合格
2019/11/14(木) 03:02:08.54ID:KVHU3NPm 重点校の一つに通ってたけどうちは北大や東北大や筑波大を受ける奴だけでも50人ほどいたわ。
早慶理工を蹴った奴もチラホラいたし、理系クラスはあまり都内に拘らないね。
都内に拘ってる子は文系クラスの女子がほとんどだった。
早慶理工を蹴った奴もチラホラいたし、理系クラスはあまり都内に拘らないね。
都内に拘ってる子は文系クラスの女子がほとんどだった。
30名無しなのに合格
2019/11/14(木) 15:46:32.18ID:ld9kuW/l >>11
なんで早慶理工専願なのに地帝受かったの?
なんで早慶理工専願なのに地帝受かったの?
31名無しなのに合格
2019/11/14(木) 15:50:40.52ID:5Gv4so6B 早稲田教育、慶應薬なら理科1科目だから
洗顔はありうるな
国語社会が絶望的でも東工大を受けられるから
あえて早慶理工洗顔にする必要性はないだろ
洗顔はありうるな
国語社会が絶望的でも東工大を受けられるから
あえて早慶理工洗顔にする必要性はないだろ
32名無しなのに合格
2019/11/14(木) 18:02:03.63ID:SYVTz3o/ 数か月前の他のスレから転載
上智大学理工学部はTEAP利用型入試においてマークシートのみならず、記述問題も出題される。
さらに理科2科目必須(化学・物理・生物から2科目選択)としている。
他に首都圏の大学の理学部・工学部・理工学部の記述試験で理科2科目を必須として課しているのは、下記の国公立大学と早慶の理工学部などに限られている。
(1) 東京大学
(2) 東京工業大学
(3) 横浜国立大学
(4) 東京農工大学
(5) 電気通信大学
(6) 千葉大学
(7) 横浜市立大学理学部(前期・A方式)
(8) 早稲田大学創造理工学部
(9) 早稲田大学先進理工学部
(10)早稲田大学基幹理工学部
(11)慶應義塾大学理工学部
(12)上智大学理工学部(TEAP利用型)
そのため、上智大学理工学部(TEAP利用型)の入試受験者は
国公立大学理工系と早慶理工の受験者でほぼ占められている。
上智大学理工学部はTEAP利用型入試においてマークシートのみならず、記述問題も出題される。
さらに理科2科目必須(化学・物理・生物から2科目選択)としている。
他に首都圏の大学の理学部・工学部・理工学部の記述試験で理科2科目を必須として課しているのは、下記の国公立大学と早慶の理工学部などに限られている。
(1) 東京大学
(2) 東京工業大学
(3) 横浜国立大学
(4) 東京農工大学
(5) 電気通信大学
(6) 千葉大学
(7) 横浜市立大学理学部(前期・A方式)
(8) 早稲田大学創造理工学部
(9) 早稲田大学先進理工学部
(10)早稲田大学基幹理工学部
(11)慶應義塾大学理工学部
(12)上智大学理工学部(TEAP利用型)
そのため、上智大学理工学部(TEAP利用型)の入試受験者は
国公立大学理工系と早慶理工の受験者でほぼ占められている。
33名無しなのに合格
2019/11/15(金) 12:26:57.36ID:dUcs0Sgu 指定国立に行きたい人は旧帝しか眼中にない
早慶対策はしない
早慶対策はしない
34名無しなのに合格
2019/11/15(金) 12:41:10.66ID:nOJfxCMc だから洗顔して隙を狙う
35名無しなのに合格
2019/11/15(金) 12:42:45.49ID:nOJfxCMc 宮廷志望が早慶対策しない? 受からんよ
36名無しなのに合格
2019/11/15(金) 19:43:50.12ID:oUDI3lfG 専願しない=対策しない と勘違いしてるガイジおるね
37名無しなのに合格
2019/11/15(金) 20:19:48.96ID:5sdVoSTT >>30
それな
それな
38名無しなのに合格
2019/11/15(金) 22:06:00.90ID:FO1d/ghR 対策とか言ってる奴はアホだろ
まあ東工レベルの二次力がいるから地底じゃほぼ受からんだろうが
まあ東工レベルの二次力がいるから地底じゃほぼ受からんだろうが
39名無しなのに合格
2019/11/15(金) 23:42:52.22ID:41OyW7pk 東工>>>>>早慶
40名無しなのに合格
2019/11/16(土) 06:21:29.95ID:RwxZSyWz 早慶理工専願が存在する理由を説明してんだが
いつまで頑なに早慶対策を否定してんだ?
いつまで頑なに早慶対策を否定してんだ?
41名無しなのに合格
2019/11/16(土) 06:24:12.49ID:RwxZSyWz 早慶理工合格塾というのが実在するわけで
42名無しなのに合格
2019/11/16(土) 07:31:07.69ID:0vBJLVj8 1972年(一期・二期校時代)
主な国立大学の入試科目
文系;国(現国、古文、漢文)、英、数(T、U)、理、社×2、の五教科
理系;国(現国、古文、漢文)、英、数(T、U、V)、理×2、社、の五教科
センター試験(1990〜)や共通一次(1979〜)のような統一マーク式問題は無く、各国立大学が五教科記述入試を実施。
1972年の河合塾偏差値(主な大学のみ)
ttps://harubou-room.com/hensachi1972/
私大は基本的に現在と同じ3教科。早稲田文系などは英、国、社会1で一部学部は数学を社会の代わりに選択可。
慶應のみ独自で、数学必須、4教科、二次試験ありだったりした。
慶應の入試科目の変遷は以下リンク参照
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13146822228
主な国立大学の入試科目
文系;国(現国、古文、漢文)、英、数(T、U)、理、社×2、の五教科
理系;国(現国、古文、漢文)、英、数(T、U、V)、理×2、社、の五教科
センター試験(1990〜)や共通一次(1979〜)のような統一マーク式問題は無く、各国立大学が五教科記述入試を実施。
1972年の河合塾偏差値(主な大学のみ)
ttps://harubou-room.com/hensachi1972/
私大は基本的に現在と同じ3教科。早稲田文系などは英、国、社会1で一部学部は数学を社会の代わりに選択可。
慶應のみ独自で、数学必須、4教科、二次試験ありだったりした。
慶應の入試科目の変遷は以下リンク参照
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13146822228
43名無しなのに合格
2019/11/16(土) 08:10:27.15ID:rxw2ztcL44名無しなのに合格
2019/11/16(土) 08:12:23.88ID:rxw2ztcL45名無しなのに合格
2019/11/16(土) 08:21:34.05ID:6if6wFLW >>43
国社ってそんなに短期間でできるんですかね?
国社ってそんなに短期間でできるんですかね?
46名無しなのに合格
2019/11/16(土) 08:38:33.73ID:RwxZSyWz 国語160地理73とはいえ
国社に費やした時間はそれなりだったな
国社に費やした時間はそれなりだったな
47名無しなのに合格
2019/11/16(土) 08:39:31.11ID:RwxZSyWz 気晴らしにやるから負担は感じなかった
48名無しなのに合格
2019/11/16(土) 08:42:24.75ID:Rf45Se7X >>44
そんなに特殊じゃないぞ
そんなに特殊じゃないぞ
49名無しなのに合格
2019/11/16(土) 08:50:55.11ID:Rf45Se7X 早慶理工一般で入る人の大半は国立第一志望だから、早慶の対策はそんなにしてない
これは国立合格して入学した人と同じようにね
専願がいないのは東工大を受けられるからというのが大きい
チャレンジレベルで早慶理工受かる層は東工大も厳しいけど、そのクラスでさえ、横国や筑波の前期は当然合格圏内
地方で言うと北大九大神戸前期クラスも合格圏内
国立優先の考えが、結局は早慶理工の専願合格が極端に少なくなる理由だな
これは国立合格して入学した人と同じようにね
専願がいないのは東工大を受けられるからというのが大きい
チャレンジレベルで早慶理工受かる層は東工大も厳しいけど、そのクラスでさえ、横国や筑波の前期は当然合格圏内
地方で言うと北大九大神戸前期クラスも合格圏内
国立優先の考えが、結局は早慶理工の専願合格が極端に少なくなる理由だな
50名無しなのに合格
2019/11/16(土) 10:52:42.98ID:6if6wFLW 横浜筑波は合格圏内だろうね、ただ東工大はさすがにきついとおもう
51名無しなのに合格
2019/11/16(土) 12:09:40.33ID:9cRgJKuB 実際早慶理工にバンバン受かる工学部の奴らは賢いと思う
日本医大や順天堂みたいな低レベルアホワタク医なら正規合格だろうな
●全統記述合格者平均
早稲田理工 65.1〜68.1
72 慶應
69 慈恵会 大阪医大
ーーーー(早慶理工上位学部の壁)−−−−−
68 順天堂 日本医大 関西医大
67 国際医療福祉大 昭和大
66 東北医科薬科 自治医科 東邦 愛知医科 藤田保健大 近畿大 兵庫医大 産業医大
65 北里大 杏林大 東京医科 東京女子医大 日本大 聖マリ 久留米 福岡
64 岩手医大 獨協医大 東海大 金沢医大
63 埼玉医大 帝京大
62 川崎医大
日本医大や順天堂みたいな低レベルアホワタク医なら正規合格だろうな
●全統記述合格者平均
早稲田理工 65.1〜68.1
72 慶應
69 慈恵会 大阪医大
ーーーー(早慶理工上位学部の壁)−−−−−
68 順天堂 日本医大 関西医大
67 国際医療福祉大 昭和大
66 東北医科薬科 自治医科 東邦 愛知医科 藤田保健大 近畿大 兵庫医大 産業医大
65 北里大 杏林大 東京医科 東京女子医大 日本大 聖マリ 久留米 福岡
64 岩手医大 獨協医大 東海大 金沢医大
63 埼玉医大 帝京大
62 川崎医大
52名無しなのに合格
2019/11/16(土) 12:29:57.76ID:We/L9b3m【世界一トップへ】 《四大学連合》
東京医科歯科大・東工大・一橋大・東京大・東京外大
【 司令塔 】 (首都圏御三家) つくば・千葉・横浜
【センターバック】 東北大(東京中心から東へ400km)
京都大(東京中心から西へ400km)
【サイドアタッカー】 北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km)
九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)
【ボランチ】 はん飯大(第8番目設立旧帝大)
【キーパー】 愛知の名古屋(第9番目設立旧帝大)
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大
〈控え〉 新潟大×金沢大
〔2軍〕 私大のWK慶早JMARCH
53名無しなのに合格
2019/11/17(日) 21:10:16.44ID:9WuO/HN5 理科大
54名無しなのに合格
2019/11/18(月) 00:54:38.00ID:jzwGg2mG 半分近くは推薦チンパン
55名無しなのに合格
2019/11/18(月) 23:16:35.91ID:kjQ9THnB 旧帝第一志望者は絶対に私立には行きたくない
この一言でしょ
この一言でしょ
56名無しなのに合格
2019/11/20(水) 23:16:21.26ID:sbiZND91 関東の大学のローカル化がやばいな
2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。
大学 東京 神奈川 千葉 埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智 45.2 19.6 10.0. 8.8 3.7 87.3 12.7
○立教 35.8 17.7 12.1 14.7 5.4 85.8 14.2
○法政 31.2 19.1 12.2 11.3 5.5 79.3 20.7
○青学 32.1 25.8 8.3 7.8 4.9 78.8 21.2
○明治 32.5 21.0 9.6. 10.3 4.9 78.2 21.8
○慶應 41.5 19.0 7.2 6.2 3.8 77.7 22.3
○早稲田 38.2 17.5 9.1 8.5 4.1 77.4 22.6
●東工 38.1 19.5 8.8 5.9 3.5 75.8 24.2 ※入学者
●一橋 39.5 16.6 6.7 7.2 3.3 73.3 26.7 ※入学者
●農工 44.0 10.6 3.2. 10.6 3.8 72.2 27.8 ※入学者
○東理科 30.3 12.3 10.2. 9.6 6.9 69.3 30.7
○中央 30.4 16.7 6.3 9.2 6.2 68.8 31.2
▲首都 33.5 16.7 3.9 5.8 5.5 65.3 34.7 ※入学者
●千葉 18.7 3.6 27.1 7.6 8.0 65.0 35.0 ※入学者
●お茶 29.2 10.4 6.2. 10.8 7.7 64.2 35.8 ※入学者
●東外語 32.8 10.5 5.7 7.8 6.7 63.5 37.5 ※入学者
●横国 19.4 31.6 3.0 4.5 3.4 62.0 38.0 ※入学者
●埼玉 11.5 1.4. 4.8 29.4 14.5 61.5 38.5 ※入学者
●東大 37.3 11.2 4.2 3.0 3.6 59.4 40.6 ※入学者
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。
大学 東京 神奈川 千葉 埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智 45.2 19.6 10.0. 8.8 3.7 87.3 12.7
○立教 35.8 17.7 12.1 14.7 5.4 85.8 14.2
○法政 31.2 19.1 12.2 11.3 5.5 79.3 20.7
○青学 32.1 25.8 8.3 7.8 4.9 78.8 21.2
○明治 32.5 21.0 9.6. 10.3 4.9 78.2 21.8
○慶應 41.5 19.0 7.2 6.2 3.8 77.7 22.3
○早稲田 38.2 17.5 9.1 8.5 4.1 77.4 22.6
●東工 38.1 19.5 8.8 5.9 3.5 75.8 24.2 ※入学者
●一橋 39.5 16.6 6.7 7.2 3.3 73.3 26.7 ※入学者
●農工 44.0 10.6 3.2. 10.6 3.8 72.2 27.8 ※入学者
○東理科 30.3 12.3 10.2. 9.6 6.9 69.3 30.7
○中央 30.4 16.7 6.3 9.2 6.2 68.8 31.2
▲首都 33.5 16.7 3.9 5.8 5.5 65.3 34.7 ※入学者
●千葉 18.7 3.6 27.1 7.6 8.0 65.0 35.0 ※入学者
●お茶 29.2 10.4 6.2. 10.8 7.7 64.2 35.8 ※入学者
●東外語 32.8 10.5 5.7 7.8 6.7 63.5 37.5 ※入学者
●横国 19.4 31.6 3.0 4.5 3.4 62.0 38.0 ※入学者
●埼玉 11.5 1.4. 4.8 29.4 14.5 61.5 38.5 ※入学者
●東大 37.3 11.2 4.2 3.0 3.6 59.4 40.6 ※入学者
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市早苗氏「ロシアっちゅーのは歴史的に絶対に国際約束を守らん」「武力で国境線が動くと認めれば、日本にとって明日は我が身」 [お断り★]
- ローソンの新商品「天かすご飯」激安297円弁当 [Gecko★]
- マンションが実態不明の中国人オーナーに変更、急に家賃が7万円から19万円に値上げ、住人は悲鳴 画像あり ★3 [お断り★]
- 【すき家】相次ぐ異物混入事態に謝罪&全店を一時閉店へ「大変重く受け止めております」★2 [香味焙煎★]
- 備蓄米が店頭に 5キロ3000円台の見込み 小規模スーパーに不満 [蚤の市★]
- 中孝介容疑者(44)「全く身に覚えがありません」容疑否認 ★2 [Anonymous★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちポケポケランクマ🧪★1
- VIPでウマ娘
- 石破首相、戦後80年「メッセージ」発出の意向表明 閣議決定経ず「過去と向き合わなければ未来はない」 [432287167]
- 🏡オールスター🐛🤥⛽🌿🦵👊😅👊
- すき家「全店」を閉店へ★2 [256556981]
- トランプ「医薬品製造業を国内にトリモロス!」輸入医薬品に関税措置発表へ [377482965]