探検
関関同立最下位関大 VS MARCH最下位法政
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しなのに合格
2019/08/23(金) 13:52:44.52ID:tKocILwR 倍率的には法政なんだろうが問題的にはどっちなんやろう
2名無しなのに合格
2019/08/23(金) 14:00:07.88ID:RQ5UiSL2 マジで法政≧立命館≧関学>関西
だから
法政>>>関西だぞ
だから
法政>>>関西だぞ
3名無しなのに合格
2019/08/23(金) 14:06:21.64ID:npGLn/ej 今の関関同立最下位は関大じゃなくて立命やで
法政大学 59.98
学習院大 59.06
関西学院 58.86
関西大学 58.48
立命館大 57.88
法政大学 59.98
学習院大 59.06
関西学院 58.86
関西大学 58.48
立命館大 57.88
4名無しなのに合格
2019/08/23(金) 14:06:21.97ID:npGLn/ej 今の関関同立最下位は関大じゃなくて立命やで
法政大学 59.98
学習院大 59.06
関西学院 58.86
関西大学 58.48
立命館大 57.88
法政大学 59.98
学習院大 59.06
関西学院 58.86
関西大学 58.48
立命館大 57.88
5名無しなのに合格
2019/08/23(金) 14:23:00.21ID:RQ5UiSL2 関関同立 一般入学状況
同志社
入学 一般 一般率
2019 6181 3177 51.40%▲
2018 6396 3527 55.14%
2017 6440 3708 57.58%
2016 6499 3791 58.33%
2015 6347 3621 57.05%
立命館
2019 7425 4527 60.97%◎
2018 7146 4333 60.64%
2017 7980 5027 62.99%
2016 7825 5127 65.52%
2015 7562 4837 63.96%
関西
2019 6740 3439 51.02%▲
2018 6792 3603 53.05%
2017 7237 4117 56.89%
2016 6850 3900 56.93%
2015 6921 4024 58.14%
関西学院
2019 5527 2021 36.57%● ←!?
2018 5611 2317 41.29%
2017 6128 2945 48.06%
2016 6151 3171 51.55%
2015 5631 2762 49.05%
草
同志社
入学 一般 一般率
2019 6181 3177 51.40%▲
2018 6396 3527 55.14%
2017 6440 3708 57.58%
2016 6499 3791 58.33%
2015 6347 3621 57.05%
立命館
2019 7425 4527 60.97%◎
2018 7146 4333 60.64%
2017 7980 5027 62.99%
2016 7825 5127 65.52%
2015 7562 4837 63.96%
関西
2019 6740 3439 51.02%▲
2018 6792 3603 53.05%
2017 7237 4117 56.89%
2016 6850 3900 56.93%
2015 6921 4024 58.14%
関西学院
2019 5527 2021 36.57%● ←!?
2018 5611 2317 41.29%
2017 6128 2945 48.06%
2016 6151 3171 51.55%
2015 5631 2762 49.05%
草
6名無しなのに合格
2019/08/23(金) 14:41:02.78ID:PjCzMP617名無しなのに合格
2019/08/23(金) 14:45:15.01ID:UJ/eX4g6 >>6
成成うんことかいうゴミと関大比較しちゃあかん
成成うんことかいうゴミと関大比較しちゃあかん
8名無しなのに合格
2019/08/23(金) 15:08:03.65ID:fKOlpdS7 法政GISなんか明治全学部瞬殺できる程やで。その他の学部でも平均して関関立を上回ってる。
煽り抜きで今は完全に法政>関関立
煽り抜きで今は完全に法政>関関立
9名無しなのに合格
2019/08/23(金) 15:10:00.61ID:fKOlpdS7 そもそもMARCH最下位は中央だろ。
スレ主は中央工作員。
スレ主は中央工作員。
10名無しなのに合格
2019/08/23(金) 15:12:20.53ID:i9Ga7Oej 今年は抜き返されたが去年は法政>同志社
法政は関学、立命、関大より遥かに格上
関西地区の没落により今後益々差が開く
法政は関学、立命、関大より遥かに格上
関西地区の没落により今後益々差が開く
11名無しなのに合格
2019/08/23(金) 15:20:50.20ID:ZhyLMf9O 関大の扱い成成明学ならめっちゃ関東勢からした印象良くね?笑 受験しない組からしたら関関同立=MARCHみたいな認識だし、そこまで詳しくない人だとだいたい一緒みたいな認識やろ。ええな。
12名無しなのに合格
2019/08/23(金) 15:35:17.74ID:6y/8NhLJ 流石に法政に失礼でしょw
立命館とかならまだしも
立命館とかならまだしも
13名無しなのに合格
2019/08/23(金) 16:19:49.39ID:Pb7Gvfa+ 2018卒有名企業400社実就職率および公務員(教職員も含む)就職率を合算したもの
東洋経済より
https://toyokeizai.net/articles/-/237539?page=3
http://news.livedoor.com/article/image_detail/15738135/?img_id=19637622
東京理科 44.1%
早稲田 43.1%
上智 37.1%
同志社 36.7% ●
関西学院 35.5% ●
明治 34.5%
青山学院 34.2%
中央 33.9%
学習院 33.2%
立教 32.2%
立命館 31.3% ●
法政 27.7%
西南学院 27.5%
関西 26.3% ●
成蹊 25.7%
南山 24.9%
東洋経済より
https://toyokeizai.net/articles/-/237539?page=3
http://news.livedoor.com/article/image_detail/15738135/?img_id=19637622
東京理科 44.1%
早稲田 43.1%
上智 37.1%
同志社 36.7% ●
関西学院 35.5% ●
明治 34.5%
青山学院 34.2%
中央 33.9%
学習院 33.2%
立教 32.2%
立命館 31.3% ●
法政 27.7%
西南学院 27.5%
関西 26.3% ●
成蹊 25.7%
南山 24.9%
14名無しなのに合格
2019/08/23(金) 16:20:15.57ID:VofjF5iL どっちも頭の良さは大して代わらんけど東京にある+六大学の一員という点において法政だな
15名無しなのに合格
2019/08/23(金) 16:22:29.15ID:Pb7Gvfa+ 入学優先順位は関大≧立命館
宮崎の事件でニュース速報+
に貼りまくられたコピペ↓
宮崎文夫の関西学院卒はデマだろ。
関西学院はまあまあいい大学だぞ。
たとえば
立命館に合格しても
関西学院に合格したら
ほとんど関西学院を選ぶ。
関西私大は
同志社>関西学院>関大≒立命館だ。
関西学院
http://imgur.com/gallery/Jjw6fLu
●関西学院 vs 立命館
関西学院(商) 100% vs 立命館(経営) 0%
関西学院(法) 55% vs 立命館(法) 45%
★関西学院(社会) 100% vs 立命館(産社) 0%
★関西学院(社会) 100% vs 立命館(政策) 0%
★関西学院(教育) 100% vs 立命館(産社) 0%
★関西学院(経済) 100% vs 立命館(経済) 0%
●立命館 vs 関大
立命館(文) 78% vs 関大(文) 22%
立命館(法) 91% vs 関大(法) 9%
★立命館(産社)42% vs 関大(社会) 58%
★立命館(経) 50% vs 関大(経) 50%
★立命館(理工) 25% vs 関大(環境都市工75%
宮崎の事件でニュース速報+
に貼りまくられたコピペ↓
宮崎文夫の関西学院卒はデマだろ。
関西学院はまあまあいい大学だぞ。
たとえば
立命館に合格しても
関西学院に合格したら
ほとんど関西学院を選ぶ。
関西私大は
同志社>関西学院>関大≒立命館だ。
関西学院
http://imgur.com/gallery/Jjw6fLu
●関西学院 vs 立命館
関西学院(商) 100% vs 立命館(経営) 0%
関西学院(法) 55% vs 立命館(法) 45%
★関西学院(社会) 100% vs 立命館(産社) 0%
★関西学院(社会) 100% vs 立命館(政策) 0%
★関西学院(教育) 100% vs 立命館(産社) 0%
★関西学院(経済) 100% vs 立命館(経済) 0%
●立命館 vs 関大
立命館(文) 78% vs 関大(文) 22%
立命館(法) 91% vs 関大(法) 9%
★立命館(産社)42% vs 関大(社会) 58%
★立命館(経) 50% vs 関大(経) 50%
★立命館(理工) 25% vs 関大(環境都市工75%
16名無しなのに合格
2019/08/23(金) 16:30:50.34ID:V0zMEsyy >>15
推薦8割がなにいってるの?www 推薦の関学!煽りの関学!隠蔽の関学!宮崎文夫の関学!
推薦8割がなにいってるの?www 推薦の関学!煽りの関学!隠蔽の関学!宮崎文夫の関学!
17名無しなのに合格
2019/08/23(金) 16:31:03.02ID:V0zMEsyy 関学の2019年度 一般入試率が出たな
法学部 入学者666人 一般入学者259人 一般率約38%
経済学部 入学者616人 一般入学者185人 一般率約30%
商学部 入学者626人 一般入学者291人 一般率約46%
総合政策 入学者569人 一般入学者147人 一般率約25%
人間福祉 入学者288人 一般入学者147人 一般率約35%
教育学部 入学者348人 一般入学者071人 一般率約20%
国際学部 入学者287人 一般入学者061人 一般率約21%
法学部 入学者666人 一般入学者259人 一般率約38%
経済学部 入学者616人 一般入学者185人 一般率約30%
商学部 入学者626人 一般入学者291人 一般率約46%
総合政策 入学者569人 一般入学者147人 一般率約25%
人間福祉 入学者288人 一般入学者147人 一般率約35%
教育学部 入学者348人 一般入学者071人 一般率約20%
国際学部 入学者287人 一般入学者061人 一般率約21%
18名無しなのに合格
2019/08/23(金) 16:31:34.32ID:V0zMEsyy 推薦8割の時点でマーチ関関同立最下位です!関学乙!!
19名無しなのに合格
2019/08/23(金) 16:39:13.04ID:npGLn/ej マーカン最下位に落ちた立命館必死だな
20名無しなのに合格
2019/08/23(金) 16:48:36.61ID:hQ6kFkPL 今は立命が最下位やで。
立命とホウケイで争って下さい。
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/894193
京大受験生 私立合格率
同志社73%、立命館82%、関大85%、関学85%
阪大受験生 私立合格率
同志社53%、関学60%、関大61%、立命館72%
神戸大受験生 私立合格率
同志社41%、関学57%、関大65%、立命館66%
大阪市大受験生 私立合格率
同志社28%、関学44%、関大49%、立命館53%、(近大65%)
大阪府大受験生 私立合格率
同志社38%、関大39%、関学40%、立命館55%、(近大59%)
京都府立大受験生 私立合格率
同志社27%、関大34%、関学42%、立命館44%、(甲南58%)
神戸外大受験生 私立合格率
同志社31%、関大35%、関学37%、立命館41%、(甲南60%)
立命とホウケイで争って下さい。
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/894193
京大受験生 私立合格率
同志社73%、立命館82%、関大85%、関学85%
阪大受験生 私立合格率
同志社53%、関学60%、関大61%、立命館72%
神戸大受験生 私立合格率
同志社41%、関学57%、関大65%、立命館66%
大阪市大受験生 私立合格率
同志社28%、関学44%、関大49%、立命館53%、(近大65%)
大阪府大受験生 私立合格率
同志社38%、関大39%、関学40%、立命館55%、(近大59%)
京都府立大受験生 私立合格率
同志社27%、関大34%、関学42%、立命館44%、(甲南58%)
神戸外大受験生 私立合格率
同志社31%、関大35%、関学37%、立命館41%、(甲南60%)
21名無しなのに合格
2019/08/23(金) 16:54:10.58ID:JZcPZDYc ■■マーチ底辺の明治大学■■
■■マーチ底辺の明治大学■■
■■マーチ底辺の明治大学■■
■■マーチ底辺の明治大学■■
■■マーチ底辺の明治大学■■
■■マーチ底辺の明治大学■■
■■マーチ底辺の明治大学■■
22名無しなのに合格
2019/08/23(金) 17:05:46.53ID:NugfLxdI MARCH最下位六大学最下位 法政
推薦お笑い大学 関学
シンプルにゴミ 関西
どれも行きたくねえ
推薦お笑い大学 関学
シンプルにゴミ 関西
どれも行きたくねえ
23名無しなのに合格
2019/08/23(金) 17:13:15.62ID:V0zMEsyy 関学の2019年度 一般入試率が出たな
法学部 入学者666人 一般入学者259人 一般率約38%
経済学部 入学者616人 一般入学者185人 一般率約30%
商学部 入学者626人 一般入学者291人 一般率約46%
総合政策 入学者569人 一般入学者147人 一般率約25%
人間福祉 入学者288人 一般入学者147人 一般率約35%
教育学部 入学者348人 一般入学者071人 一般率約20%
国際学部 入学者287人 一般入学者061人 一般率約21%
法学部 入学者666人 一般入学者259人 一般率約38%
経済学部 入学者616人 一般入学者185人 一般率約30%
商学部 入学者626人 一般入学者291人 一般率約46%
総合政策 入学者569人 一般入学者147人 一般率約25%
人間福祉 入学者288人 一般入学者147人 一般率約35%
教育学部 入学者348人 一般入学者071人 一般率約20%
国際学部 入学者287人 一般入学者061人 一般率約21%
24名無しなのに合格
2019/08/23(金) 17:15:30.79ID:V0zMEsyy 本当に推薦8割でそのデータが意味ないってわからないかな?www 関学が最下位として、法政はそんなに悪くなくない?
25名無しなのに合格
2019/08/23(金) 17:17:01.48ID:x6Qda1rQ 今は
マーチ最下位の法政=最上位の同志社
だけどな
やや同志社優位だけど、大雑把に言うとこうだわ
早く東京一極集中とは何なのかを
現実に反映される作用を知ったほうがいい
マーチ最下位の法政=最上位の同志社
だけどな
やや同志社優位だけど、大雑把に言うとこうだわ
早く東京一極集中とは何なのかを
現実に反映される作用を知ったほうがいい
26名無しなのに合格
2019/08/23(金) 17:19:49.39ID:NugfLxdI 明治青学立教
中央 同志社
法政
立命館
関学(一般4割) 関西
中央 同志社
法政
立命館
関学(一般4割) 関西
27名無しなのに合格
2019/08/23(金) 18:38:07.80ID:OX6QFxQZ 関学ばっかり一般率で叩かれているけど関大も半分推薦じゃん。
なぜスルーなのか。
東洋と同じで偏差値非公開の後期入試をいれたら半分を余裕できるし。
なぜスルーなのか。
東洋と同じで偏差値非公開の後期入試をいれたら半分を余裕できるし。
28名無しなのに合格
2019/08/23(金) 18:43:45.35ID:PjCzMP61 >>7
現実を見ろよwww
現実を見ろよwww
29名無しなのに合格
2019/08/23(金) 18:47:09.59ID:UJ/eX4g631名無しなのに合格
2019/08/23(金) 19:53:18.76ID:xkRmmb/C 法政って名前が既に残念感漂うんやがコスパ悪すぎん?使えない大学のトップに君臨したり就職実績も
32名無しなのに合格
2019/08/23(金) 20:04:32.22ID:iL3UVrnC マーチ以下は学歴フィルターで就きたい仕事就けるわけないでしょうに
【March未満なら行く価値なし】
大学全入時代においてFラン大学は無価値です。
Fランに行くぐらいなら手に職がつく技能を身につけるか、ビジネスをやって成功する方をおすすめします。
Fラン大学を卒業してもブラック企業しか就職先はありません。
大した努力せず勉強サボってきたFラン野郎は学歴関係ねえとか言ってだらけた生活送って勉強の習慣無し更にエントリシートの書き方すら知らず通ったとしてもろくに対策してない筆記で足切りされて受け皿ブラック企業へ就職サビ残サビ残サビ残
Fラン=ゴミ共の溜まり場&ろくな就職先【ブラック企業】しか就けない&中途半端なカス野郎
周りの影響とか出てきて、4年間無駄にするから辞めた。
ガチFランじゃないFラン大学でも何か秀でていることがない限り就職などは殆どブラック企業で悲惨ですよ
Fラン大学の就職はブラック企業
ブラック企業を淘汰するにゎ、人手の元を断つ必要ありんす。
それゎ、Fランク大学。 特に関東首都圏の。
首都圏のFラン大学も、ブラック企業と同じく淘汰されるべし。
MARCH未満のFラン大学の人はみんな高卒と同じだから勘違いすんなよ
マジレスするとFランいってブラック企業で命削るぐらいなら
手に職つけた方がいい
厳しいけどマーチ以下ら辺のFランなんて行ったら高卒生と同じような賃金だし中小企業でも出世なんて到底無理だよ。
それがいやなら大学受験頑張らないとね、
MARCH未満のFラン大学の人はみんな高卒と同じだから勘違いすんなよ
乱れうち入試で誰でも合格できる
受験科目は3科目以下
入学したら毎日がエブリデイ
文系は英、国、社♪
しかも古典はありません♪
Fランのちゃちゃちゃ♪
Fランのちゃちゃちゃ♪
【March未満なら行く価値なし】
大学全入時代においてFラン大学は無価値です。
Fランに行くぐらいなら手に職がつく技能を身につけるか、ビジネスをやって成功する方をおすすめします。
Fラン大学を卒業してもブラック企業しか就職先はありません。
大した努力せず勉強サボってきたFラン野郎は学歴関係ねえとか言ってだらけた生活送って勉強の習慣無し更にエントリシートの書き方すら知らず通ったとしてもろくに対策してない筆記で足切りされて受け皿ブラック企業へ就職サビ残サビ残サビ残
Fラン=ゴミ共の溜まり場&ろくな就職先【ブラック企業】しか就けない&中途半端なカス野郎
周りの影響とか出てきて、4年間無駄にするから辞めた。
ガチFランじゃないFラン大学でも何か秀でていることがない限り就職などは殆どブラック企業で悲惨ですよ
Fラン大学の就職はブラック企業
ブラック企業を淘汰するにゎ、人手の元を断つ必要ありんす。
それゎ、Fランク大学。 特に関東首都圏の。
首都圏のFラン大学も、ブラック企業と同じく淘汰されるべし。
MARCH未満のFラン大学の人はみんな高卒と同じだから勘違いすんなよ
マジレスするとFランいってブラック企業で命削るぐらいなら
手に職つけた方がいい
厳しいけどマーチ以下ら辺のFランなんて行ったら高卒生と同じような賃金だし中小企業でも出世なんて到底無理だよ。
それがいやなら大学受験頑張らないとね、
MARCH未満のFラン大学の人はみんな高卒と同じだから勘違いすんなよ
乱れうち入試で誰でも合格できる
受験科目は3科目以下
入学したら毎日がエブリデイ
文系は英、国、社♪
しかも古典はありません♪
Fランのちゃちゃちゃ♪
Fランのちゃちゃちゃ♪
33名無しなのに合格
2019/08/23(金) 20:17:23.17ID:xKnUP6EV 早稲田慶應義塾
ーーーーーーーーー
上智国際基督
明治東京理科
立教青山学院
ーーーーーーーーー
同志社中央
学習院法政
ーーーーーーーーー
関関立成成
ーーーーーーーーー
上智国際基督
明治東京理科
立教青山学院
ーーーーーーーーー
同志社中央
学習院法政
ーーーーーーーーー
関関立成成
34名無しなのに合格
2019/08/23(金) 20:23:27.42ID:vqHf7cza マーチ最下位がそもそも中央や
学習院=法政≧中央>>>>関関立
学習院=法政≧中央>>>>関関立
35名無しなのに合格
2019/08/23(金) 20:29:26.92ID:5bCK1Ort 立命館www
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/894193
京大受験生 私立合格率
同志社73%、立命館82%、関大85%、関学85%
阪大受験生 私立合格率
同志社53%、関学60%、関大61%、立命館72%
神戸大受験生 私立合格率
同志社41%、関学57%、関大65%、立命館66%
大阪市大受験生 私立合格率
同志社28%、関学44%、関大49%、立命館53%、(近大65%)
大阪府大受験生 私立合格率
同志社38%、関大39%、関学40%、立命館55%、(近大59%)
京都府立大受験生 私立合格率
同志社27%、関大34%、関学42%、立命館44%、(甲南58%)
神戸外大受験生 私立合格率
同志社31%、関大35%、関学37%、立命館41%、(甲南60%)
実際のデータ
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/894193
京大受験生 私立合格率
同志社73%、立命館82%、関大85%、関学85%
阪大受験生 私立合格率
同志社53%、関学60%、関大61%、立命館72%
神戸大受験生 私立合格率
同志社41%、関学57%、関大65%、立命館66%
大阪市大受験生 私立合格率
同志社28%、関学44%、関大49%、立命館53%、(近大65%)
大阪府大受験生 私立合格率
同志社38%、関大39%、関学40%、立命館55%、(近大59%)
京都府立大受験生 私立合格率
同志社27%、関大34%、関学42%、立命館44%、(甲南58%)
神戸外大受験生 私立合格率
同志社31%、関大35%、関学37%、立命館41%、(甲南60%)
実際のデータ
36名無しなのに合格
2019/08/23(金) 20:29:56.87ID:aLmbmnkR37名無しなのに合格
2019/08/23(金) 22:25:58.34ID:snvvenzO >>29
関大の大手就職率って成成より低いんだよなあ
関大の大手就職率って成成より低いんだよなあ
38名無しなのに合格
2019/08/23(金) 22:30:38.00ID:Wmri56R9 中央=同志社>法政=学習院>関関立
これだな
関関立の序列はどうでもいい
これだな
関関立の序列はどうでもいい
39名無しなのに合格
2019/08/23(金) 22:31:13.02ID:eDIMm4Hp 関関同立最下位は間違いなく立命館
40名無しなのに合格
2019/08/23(金) 22:33:06.93ID:eDIMm4Hp 同志社は法政に最近煽られるが、10年前なら有り得なかった
41名無しなのに合格
2019/08/23(金) 22:56:19.25ID:6y/8NhLJ 同志社法政>中央>学習院>立命館>関関
42名無しなのに合格
2019/08/23(金) 22:57:39.42ID:0oCkZUyG 法政は中央に勝ってるとかよく言えるよな
法曹公務員会計士その他諸々で勝ってる要素がマジで無いのに
法曹公務員会計士その他諸々で勝ってる要素がマジで無いのに
43名無しなのに合格
2019/08/23(金) 23:00:35.05ID:IZzN/kZN 法政通ってる人はMARCH最底辺の自覚もって過ごしてる
中央より上だとか同志社に並ぶだとか
法政を叩かせたいようにしか思えない
中央より上だとか同志社に並ぶだとか
法政を叩かせたいようにしか思えない
44名無しなのに合格
2019/08/23(金) 23:01:55.62ID:QNDLqFH/ 中央=同志社>法政=学習院>関関立
これ誰も異論ない
これ誰も異論ない
45名無しなのに合格
2019/08/23(金) 23:05:51.93ID:vatTk9uh 同志社は格上だろうけど少なくとも中央よりは上だろ
偏差値と推薦率的には
偏差値と推薦率的には
46名無しなのに合格
2019/08/23(金) 23:13:03.66ID:6y/8NhLJ 中央が推薦率下げたら確実に法政との差が開く
法政は一般率六点五割弱はあるし
あと中央は法曹強いって言ったら法政はマスコミ系かなり強いし
法政は一般率六点五割弱はあるし
あと中央は法曹強いって言ったら法政はマスコミ系かなり強いし
47名無しなのに合格
2019/08/23(金) 23:16:02.51ID:rR93qcBX 関関同立は推薦ばっかりやからな
中央も推薦多いが関西私大よりまし
関西私大は附属も馬鹿で日大レベルだしな
中央も推薦多いが関西私大よりまし
関西私大は附属も馬鹿で日大レベルだしな
48名無しなのに合格
2019/08/23(金) 23:28:11.22ID:9ofcPV0P 関東の大学のローカル化がやばいな
2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。
大学 東京 神奈川 千葉 埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智 45.2 19.6 10.0. 8.8 3.7 87.3 12.7
○立教 35.8 17.7 12.1 14.7 5.4 85.8 14.2
○法政 31.2 19.1 12.2 11.3 5.5 79.3 20.7
○青学 32.1 25.8 8.3 7.8 4.9 78.8 21.2
○明治 32.5 21.0 9.6. 10.3 4.9 78.2 21.8
○慶應 41.5 19.0 7.2 6.2 3.8 77.7 22.3
○早稲田 38.2 17.5 9.1 8.5 4.1 77.4 22.6
●東工 38.1 19.5 8.8 5.9 3.5 75.8 24.2 ※入学者
●一橋 39.5 16.6 6.7 7.2 3.3 73.3 26.7 ※入学者
●農工 44.0 10.6 3.2. 10.6 3.8 72.2 27.8 ※入学者
○東理科 30.3 12.3 10.2. 9.6 6.9 69.3 30.7
○中央 30.4 16.7 6.3 9.2 6.2 68.8 31.2
▲首都 33.5 16.7 3.9 5.8 5.5 65.3 34.7 ※入学者
●千葉 18.7 3.6 27.1 7.6 8.0 65.0 35.0 ※入学者
●お茶 29.2 10.4 6.2. 10.8 7.7 64.2 35.8 ※入学者
●東外語 32.8 10.5 5.7 7.8 6.7 63.5 37.5 ※入学者
●横国 19.4 31.6 3.0 4.5 3.4 62.0 38.0 ※入学者
●埼玉 11.5 1.4. 4.8 29.4 14.5 61.5 38.5 ※入学者
●東大 37.3 11.2 4.2 3.0 3.6 59.4 40.6 ※入学者
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。
大学 東京 神奈川 千葉 埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智 45.2 19.6 10.0. 8.8 3.7 87.3 12.7
○立教 35.8 17.7 12.1 14.7 5.4 85.8 14.2
○法政 31.2 19.1 12.2 11.3 5.5 79.3 20.7
○青学 32.1 25.8 8.3 7.8 4.9 78.8 21.2
○明治 32.5 21.0 9.6. 10.3 4.9 78.2 21.8
○慶應 41.5 19.0 7.2 6.2 3.8 77.7 22.3
○早稲田 38.2 17.5 9.1 8.5 4.1 77.4 22.6
●東工 38.1 19.5 8.8 5.9 3.5 75.8 24.2 ※入学者
●一橋 39.5 16.6 6.7 7.2 3.3 73.3 26.7 ※入学者
●農工 44.0 10.6 3.2. 10.6 3.8 72.2 27.8 ※入学者
○東理科 30.3 12.3 10.2. 9.6 6.9 69.3 30.7
○中央 30.4 16.7 6.3 9.2 6.2 68.8 31.2
▲首都 33.5 16.7 3.9 5.8 5.5 65.3 34.7 ※入学者
●千葉 18.7 3.6 27.1 7.6 8.0 65.0 35.0 ※入学者
●お茶 29.2 10.4 6.2. 10.8 7.7 64.2 35.8 ※入学者
●東外語 32.8 10.5 5.7 7.8 6.7 63.5 37.5 ※入学者
●横国 19.4 31.6 3.0 4.5 3.4 62.0 38.0 ※入学者
●埼玉 11.5 1.4. 4.8 29.4 14.5 61.5 38.5 ※入学者
●東大 37.3 11.2 4.2 3.0 3.6 59.4 40.6 ※入学者
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
49名無しなのに合格
2019/08/24(土) 00:08:22.51ID:HWcu2AbB 普通に関学だろww 推薦8割だしww
関学の2019年度 一般入試率が出たな
法学部 入学者666人 一般入学者259人 一般率約38%
経済学部 入学者616人 一般入学者185人 一般率約30%
商学部 入学者626人 一般入学者291人 一般率約46%
総合政策 入学者569人 一般入学者147人 一般率約25%
人間福祉 入学者288人 一般入学者147人 一般率約35%
教育学部 入学者348人 一般入学者071人 一般率約20%
国際学部 入学者287人 一般入学者061人 一般率約21%
関学の2019年度 一般入試率が出たな
法学部 入学者666人 一般入学者259人 一般率約38%
経済学部 入学者616人 一般入学者185人 一般率約30%
商学部 入学者626人 一般入学者291人 一般率約46%
総合政策 入学者569人 一般入学者147人 一般率約25%
人間福祉 入学者288人 一般入学者147人 一般率約35%
教育学部 入学者348人 一般入学者071人 一般率約20%
国際学部 入学者287人 一般入学者061人 一般率約21%
50名無しなのに合格
2019/08/24(土) 00:14:14.45ID:C4LKCD7s >>46
法政も一般率は年々下がってる
去年→219位:○法政大学(61.5)
あと、法政はT日程をやめたら、確実に偏差値が下がる
法政は各学部の個別入試定員の2割をT日程(2教科入試)に割り振ることで
A方式(3教科)の定員を減らし、3教科の偏差値アップを図ってる
バカ正直にすべての定員を3教科で募集すると、定員が多すぎて偏差値がライバルに見劣りしてしまうから、T日程という小細工をしているわけ
やはり明治なんかとは違って、
中央と同じように弱々しい点が多々あるのに
法政工作員はこの辺を自覚してないやつが多いから困る
法政も一般率は年々下がってる
去年→219位:○法政大学(61.5)
あと、法政はT日程をやめたら、確実に偏差値が下がる
法政は各学部の個別入試定員の2割をT日程(2教科入試)に割り振ることで
A方式(3教科)の定員を減らし、3教科の偏差値アップを図ってる
バカ正直にすべての定員を3教科で募集すると、定員が多すぎて偏差値がライバルに見劣りしてしまうから、T日程という小細工をしているわけ
やはり明治なんかとは違って、
中央と同じように弱々しい点が多々あるのに
法政工作員はこの辺を自覚してないやつが多いから困る
52名無しなのに合格
2019/08/24(土) 00:15:30.60ID:+n9FHNOW 成蹊大学 58.05
立命館大 57.88
成蹊>立命館
立命館大 57.88
成蹊>立命館
53名無しなのに合格
2019/08/24(土) 00:23:58.48ID:HWcu2AbB >>52
成成うんこいたしwww
成成うんこいたしwww
54名無しなのに合格
2019/08/24(土) 05:55:37.67ID:ELqMthKr 士業とかオワコン
55名無しなのに合格
2019/08/24(土) 09:59:31.80ID:WLaw1QEo 今は立命が最下位やで。
立命とホウケイで争って下さい。
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/894193
京大受験生 私立合格率
同志社73%、立命館82%、関大85%、関学85%
阪大受験生 私立合格率
同志社53%、関学60%、関大61%、立命館72%
神戸大受験生 私立合格率
同志社41%、関学57%、関大65%、立命館66%
大阪市大受験生 私立合格率
同志社28%、関学44%、関大49%、立命館53%、(近大65%)
大阪府大受験生 私立合格率
同志社38%、関大39%、関学40%、立命館55%、(近大59%)
京都府立大受験生 私立合格率
同志社27%、関大34%、関学42%、立命館44%、(甲南58%)
神戸外大受験生 私立合格率
同志社31%、関大35%、関学37%、立命館41%、(甲南60%)
立命とホウケイで争って下さい。
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/894193
京大受験生 私立合格率
同志社73%、立命館82%、関大85%、関学85%
阪大受験生 私立合格率
同志社53%、関学60%、関大61%、立命館72%
神戸大受験生 私立合格率
同志社41%、関学57%、関大65%、立命館66%
大阪市大受験生 私立合格率
同志社28%、関学44%、関大49%、立命館53%、(近大65%)
大阪府大受験生 私立合格率
同志社38%、関大39%、関学40%、立命館55%、(近大59%)
京都府立大受験生 私立合格率
同志社27%、関大34%、関学42%、立命館44%、(甲南58%)
神戸外大受験生 私立合格率
同志社31%、関大35%、関学37%、立命館41%、(甲南60%)
56名無しなのに合格
2019/08/24(土) 10:01:37.67ID:tbT2wF1+57名無しなのに合格
2019/08/24(土) 10:48:41.91ID:pbi1GxiC 河合塾の偏差値一覧表みたら
中央も半分の学部で2科目受験あるし、
青学もBC方式で2科目
立教はグローバル方式で2科目
関大関学も2科目の受験方式結構あるね。
明治と同志社以外はひどい有り様。
中央も半分の学部で2科目受験あるし、
青学もBC方式で2科目
立教はグローバル方式で2科目
関大関学も2科目の受験方式結構あるね。
明治と同志社以外はひどい有り様。
58名無しなのに合格
2019/08/24(土) 10:53:29.94ID:fth7t9Wq <島野清志の旧『危ない大学・消える大学』基準による2020年版大学格付け>
『全日本★大学レーティング』(2019年8月)より
【SA】19校
(国公立)15校
北海道、東北、筑波、お茶の水女子、東京、東京外国語、東京工業、一橋、横浜国立、名古屋、京都、大阪、神戸、九州、国際教養
(私立)4校
慶應義塾、国際基督教、上智、早稲田
【A1】55校
(国公立)41校
小樽商科、帯広畜産、群馬、埼玉、千葉、電気通信、東京海洋、東京学芸、東京農工、新潟、金沢、信州、静岡、名古屋工業、滋賀、
京都教育、京都工芸繊維、大阪教育、奈良女子、岡山、広島、徳島、長崎、熊本、群馬県立女子、高崎経済、首都東京、
神奈川県立保健福祉、横浜市立、都留文科、静岡県立、愛知県立、名古屋市立、京都府立、大阪市立、大阪府立、神戸市外国語、
神戸市看護、兵庫県立、北九州市立、福岡女子
(私立)14校
青山学院、学習院、聖路加国際、中央、津田塾、東京理科、日本赤十字看護、法政、明治、立教、豊田工業、同志社、立命館、関西学院
【A2】104校
(国公立)94校
北見工業、北海道教育、室蘭工業、弘前、岩手、宮城教育、秋田、山形、福島、茨城、筑波技術、宇都宮、上越教育、富山、福井、山梨、
岐阜、愛知教育、三重、兵庫教育、奈良教育、和歌山、鳥取、島根、山口、鳴門教育、香川、愛媛、高知、九州工業、福岡教育、佐賀、大分、
宮崎、鹿児島、琉球、釧路公立、公立はこだて未来、札幌市立、名寄市立、青森県立保健、青森公立、岩手県立、宮城、秋田県立、
山形県立保健医療、山形県立米沢栄養、会津、茨城県立医療、群馬県立県民健康科学、前橋工科、埼玉県立、千葉県立保健医療、新潟県立、
新潟県立看護、富山県立、石川県立、石川県立看護、公立小松、敦賀市立看護、福井県立、山梨県立、公立諏訪東京理科、長野、長野県看護、
長野県立、岐阜県立看護、三重県立看護、滋賀県立、福知山公立、奈良県立、公立鳥取環境、島根県立、岡山県立、新見公立、尾道市立、
県立広島、広島市立、福山市立、山陽小野田市立山口東京理科、下関市立、山口県立、香川県立保健医療、愛媛県立医療技術、高知県立、
高知工科、福岡県立、長崎県立、熊本県立、大分県立看護科学、宮崎県立看護、宮崎公立、沖縄県立看護、名桜
(私立)10校
國學院、芝浦工業、成蹊、成城、東京女子、日本女子、武蔵、明治学院、南山、関西
『全日本★大学レーティング』(2019年8月)より
【SA】19校
(国公立)15校
北海道、東北、筑波、お茶の水女子、東京、東京外国語、東京工業、一橋、横浜国立、名古屋、京都、大阪、神戸、九州、国際教養
(私立)4校
慶應義塾、国際基督教、上智、早稲田
【A1】55校
(国公立)41校
小樽商科、帯広畜産、群馬、埼玉、千葉、電気通信、東京海洋、東京学芸、東京農工、新潟、金沢、信州、静岡、名古屋工業、滋賀、
京都教育、京都工芸繊維、大阪教育、奈良女子、岡山、広島、徳島、長崎、熊本、群馬県立女子、高崎経済、首都東京、
神奈川県立保健福祉、横浜市立、都留文科、静岡県立、愛知県立、名古屋市立、京都府立、大阪市立、大阪府立、神戸市外国語、
神戸市看護、兵庫県立、北九州市立、福岡女子
(私立)14校
青山学院、学習院、聖路加国際、中央、津田塾、東京理科、日本赤十字看護、法政、明治、立教、豊田工業、同志社、立命館、関西学院
【A2】104校
(国公立)94校
北見工業、北海道教育、室蘭工業、弘前、岩手、宮城教育、秋田、山形、福島、茨城、筑波技術、宇都宮、上越教育、富山、福井、山梨、
岐阜、愛知教育、三重、兵庫教育、奈良教育、和歌山、鳥取、島根、山口、鳴門教育、香川、愛媛、高知、九州工業、福岡教育、佐賀、大分、
宮崎、鹿児島、琉球、釧路公立、公立はこだて未来、札幌市立、名寄市立、青森県立保健、青森公立、岩手県立、宮城、秋田県立、
山形県立保健医療、山形県立米沢栄養、会津、茨城県立医療、群馬県立県民健康科学、前橋工科、埼玉県立、千葉県立保健医療、新潟県立、
新潟県立看護、富山県立、石川県立、石川県立看護、公立小松、敦賀市立看護、福井県立、山梨県立、公立諏訪東京理科、長野、長野県看護、
長野県立、岐阜県立看護、三重県立看護、滋賀県立、福知山公立、奈良県立、公立鳥取環境、島根県立、岡山県立、新見公立、尾道市立、
県立広島、広島市立、福山市立、山陽小野田市立山口東京理科、下関市立、山口県立、香川県立保健医療、愛媛県立医療技術、高知県立、
高知工科、福岡県立、長崎県立、熊本県立、大分県立看護科学、宮崎県立看護、宮崎公立、沖縄県立看護、名桜
(私立)10校
國學院、芝浦工業、成蹊、成城、東京女子、日本女子、武蔵、明治学院、南山、関西
59名無しなのに合格
2019/08/24(土) 10:57:54.07ID:GTDAej7i 忍び寄る近大。関学大危うし!!
2019年3月卒国家公務員・地方公務員・金融業・保険業就職者数
大学HPより
関学大 近畿大
国家公(男) 045 031
国家公(女) 033 007
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
合計: 078 038
地方公(男) 072 153
地方公(女) 107 057
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
合計: 265 179
食品飲(男) 061 196
食品飲(女) 068 071
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
合計: 129 267
繊維工(男) 029 015
繊維工(女) 024 009
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
合計: 053 024
印刷業(男) 101 019
印刷業(女) 095 020
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
合計: 196 039
化学工(男) 101 167
化学工(女) 095 078
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
合計: 196 245
鉄鋼業(男) 053 110
鉄鋼業(女) 021 015
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
合計: 074 125
汎機械(男) 083 235
汎機械(女) 050 028
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
合計: 133 263
電子部(男) 030 068
電子部(女) 007 009
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
合計: 037 077
電気情(男) 123 046
電気情(女) 079 001
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
合計; 202 047
輸送機(男) 058 068
輸送機(女) 029 009
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
合計: 087 077
金融業(男) 232 221
金融業(女) 288 179
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
合計: 520 400
保険業(男) 048 020
保険業(女) 164 026
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
合計 212 046
金融業=銀行+信用金庫+証券+クレジットカード業等
2019年3月卒国家公務員・地方公務員・金融業・保険業就職者数
大学HPより
関学大 近畿大
国家公(男) 045 031
国家公(女) 033 007
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
合計: 078 038
地方公(男) 072 153
地方公(女) 107 057
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
合計: 265 179
食品飲(男) 061 196
食品飲(女) 068 071
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
合計: 129 267
繊維工(男) 029 015
繊維工(女) 024 009
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
合計: 053 024
印刷業(男) 101 019
印刷業(女) 095 020
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
合計: 196 039
化学工(男) 101 167
化学工(女) 095 078
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
合計: 196 245
鉄鋼業(男) 053 110
鉄鋼業(女) 021 015
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
合計: 074 125
汎機械(男) 083 235
汎機械(女) 050 028
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
合計: 133 263
電子部(男) 030 068
電子部(女) 007 009
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
合計: 037 077
電気情(男) 123 046
電気情(女) 079 001
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
合計; 202 047
輸送機(男) 058 068
輸送機(女) 029 009
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
合計: 087 077
金融業(男) 232 221
金融業(女) 288 179
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
合計: 520 400
保険業(男) 048 020
保険業(女) 164 026
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
合計 212 046
金融業=銀行+信用金庫+証券+クレジットカード業等
60名無しなのに合格
2019/08/24(土) 12:36:39.79ID:BYDbHHdM >>57
法政は★すべての学部★で一律に募集の2割程度をT日程(2教科)に割り当ててるからね
T日程という小細工で、A方式(3教科)の定員を減らす「偏差値操作をしている」のに
「うちは一般率高いから(偏差値操作してません)」とドヤ顔するのは厚顔無恥もいいところ
法政は★すべての学部★で一律に募集の2割程度をT日程(2教科)に割り当ててるからね
T日程という小細工で、A方式(3教科)の定員を減らす「偏差値操作をしている」のに
「うちは一般率高いから(偏差値操作してません)」とドヤ顔するのは厚顔無恥もいいところ
61名無しなのに合格
2019/08/24(土) 12:53:04.03ID:HgFqNHQg62名無しなのに合格
2019/08/24(土) 12:57:35.48ID:qzOHj5XE 最近中央大暴れでほんと草
日中駒専になるのも近いからしゃーないか
日中駒専になるのも近いからしゃーないか
63名無しなのに合格
2019/08/24(土) 12:58:50.03ID:HgFqNHQg64名無しなのに合格
2019/08/24(土) 12:59:32.71ID:GTDAej7i 2018年5月時点の学生数(大学院生を含む)と助教以上の専任教員数とからST比(教員1人あたり学生数)を算出。
ST比が高いほど教育環境は悪い。
私立大
005位:○関西大学(44.14)
015位:○法政大学(41.57)
035位:○同志社大(37.93)
037位:○中央大学(37.68)
076位:○関西学院(33.94)
080位:○青山学院(33.60)
085位:○立教大学(33.28)
088位:○明治大学(32.99)
109位:○学習院大(31.48) ↑悪い
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
172位:○早稲田大(26.77)
176位:○立命館大(26.54)
433位:○慶應義塾(15.62)
参考:国公立大
547位:▲大阪府立(12.01)
581位:▲大阪市立(11.31)
614位:●神戸大学(10.37)
629位:●東京工業(09.81)
658位:●岡山大学(08.95)
665位:●金沢大学(08.63)
687位:●九州大学(07.78)
694位:●北海道大(07.58)
707位:●東京大学(07.24)
708位:●大阪大学(07.16)
714位:●名古屋大(06.71)
716位:●京都大学(06.67)
723位:●東北大学(05.94)
ST比が高いほど教育環境は悪い。
私立大
005位:○関西大学(44.14)
015位:○法政大学(41.57)
035位:○同志社大(37.93)
037位:○中央大学(37.68)
076位:○関西学院(33.94)
080位:○青山学院(33.60)
085位:○立教大学(33.28)
088位:○明治大学(32.99)
109位:○学習院大(31.48) ↑悪い
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
172位:○早稲田大(26.77)
176位:○立命館大(26.54)
433位:○慶應義塾(15.62)
参考:国公立大
547位:▲大阪府立(12.01)
581位:▲大阪市立(11.31)
614位:●神戸大学(10.37)
629位:●東京工業(09.81)
658位:●岡山大学(08.95)
665位:●金沢大学(08.63)
687位:●九州大学(07.78)
694位:●北海道大(07.58)
707位:●東京大学(07.24)
708位:●大阪大学(07.16)
714位:●名古屋大(06.71)
716位:●京都大学(06.67)
723位:●東北大学(05.94)
65名無しなのに合格
2019/08/24(土) 13:24:15.10ID:McnBHASQ 法政=同志社は暴論すぎて草
異常な東京上げしてる奴ら大体田舎者か23区外の雑魚だろ
異常な東京上げしてる奴ら大体田舎者か23区外の雑魚だろ
66名無しなのに合格
2019/08/24(土) 13:24:52.32ID:BYDbHHdM67名無しなのに合格
2019/08/24(土) 13:36:36.72ID:HgFqNHQg >>66
それを言うならお前のところが推薦をやめて一般率を高めるべきだろ
一般入試の方式でいちゃもん付けてごまかすなよ
一般入試とは無関係な推薦で偏差値操作して受験生を騙すなよ
偏差値の低い推薦入学者だらけの大学の偏差値こそ額面通りに受けたら危険
それを言うならお前のところが推薦をやめて一般率を高めるべきだろ
一般入試の方式でいちゃもん付けてごまかすなよ
一般入試とは無関係な推薦で偏差値操作して受験生を騙すなよ
偏差値の低い推薦入学者だらけの大学の偏差値こそ額面通りに受けたら危険
68名無しなのに合格
2019/08/24(土) 13:45:35.10ID:BYDbHHdM >>67
法政も4割は推薦だけどね
マンモス私大にしてはマシな方だけど、ドヤ顔するほど推薦が少ないわけじゃないね
それに加えて、入試方式の小細工までしてるわけだから
他大の「一般率」を叩くのは厳しそうだね
法政も4割は推薦だけどね
マンモス私大にしてはマシな方だけど、ドヤ顔するほど推薦が少ないわけじゃないね
それに加えて、入試方式の小細工までしてるわけだから
他大の「一般率」を叩くのは厳しそうだね
69名無しなのに合格
2019/08/24(土) 13:46:18.43ID:qzOHj5XE T日程なんか定員も実際の入学人数もかなり少ないのによー言うわ
しかも一般ではなくて統一日程でしかないのに
しかも一般ではなくて統一日程でしかないのに
70名無しなのに合格
2019/08/24(土) 13:47:21.59ID:UD0tEL6K >>68
それ以上推薦率の高い多摩猿山大学に言ったら?
それ以上推薦率の高い多摩猿山大学に言ったら?
71名無しなのに合格
2019/08/24(土) 13:53:04.75ID:BYDbHHdM72名無しなのに合格
2019/08/24(土) 13:57:18.54ID:0lhpgI5y Fラン大学で教える友人、事務職員の給料にビックリそして落胆したと。
事務が50歳待たずに年収が大台ときいて、自分が授業や研究や論文で多忙なのに、何でヒマでラクな事務が自分より高給なんだよ、と嘆いていた。
大手商社で激務より、Fラン大学の事務職員のほうがコスパいいのね
クソFランが増えたせいでFラン大学進学が当たり前になって今まで高卒だった層が無駄に学費搾取されてんの地獄絵図すぎるでしょ
私立Fラン大学に通う私は私立Fラン学生
Fラン学生はFラン大学に年間130万の学費を一方的に搾取されたって仕方がない
Fラン大学にとって、貸与型奨学金は、教職員の生活を支えるATMみたいなものなので、学生ローンなんていう名称変更には反対だ。借りた学生が、ブラック企業で搾取されようが、返済のために風俗で働こうが知ったことではない。
自称進学校とかいう生徒を三流大学に送り込むことしか頭にない装置から三流大学とかいう学生をブラック企業に売り込むことしか頭にない装置に送られてブラック企業に就職して搾取されるのほんまエグい
今の大学(特に大手私大)は、教員が学生達にローンを組ませながら自分は1000万円以上の高給をもらっており、いわば教員が自分の給料のために学生を搾取している状態だ
おれも私立大学経営して搾取しまくりたい
どこまでも資本家による搾取体制が整えられている社会ですね…
何故Fラン大学が急に増えたのか??
その答えは簡単。Fラン大学が金儲けになるからです。
奨学金も含めて、マジで汚いビジネスだなーと思います
大学に行かない奴はむしろ落ちこぼれくらいの風潮があるせいで
Fラン大学に行き、奨学金で借金を背負わされ
何も疑わず、自分の将来地獄みたいになる事など知らず
思考停止で大学に行ってしまう人が沢山います
そんな学生を養分にして金儲けを企むクソみたいな連中がいるのです。。。
事務が50歳待たずに年収が大台ときいて、自分が授業や研究や論文で多忙なのに、何でヒマでラクな事務が自分より高給なんだよ、と嘆いていた。
大手商社で激務より、Fラン大学の事務職員のほうがコスパいいのね
クソFランが増えたせいでFラン大学進学が当たり前になって今まで高卒だった層が無駄に学費搾取されてんの地獄絵図すぎるでしょ
私立Fラン大学に通う私は私立Fラン学生
Fラン学生はFラン大学に年間130万の学費を一方的に搾取されたって仕方がない
Fラン大学にとって、貸与型奨学金は、教職員の生活を支えるATMみたいなものなので、学生ローンなんていう名称変更には反対だ。借りた学生が、ブラック企業で搾取されようが、返済のために風俗で働こうが知ったことではない。
自称進学校とかいう生徒を三流大学に送り込むことしか頭にない装置から三流大学とかいう学生をブラック企業に売り込むことしか頭にない装置に送られてブラック企業に就職して搾取されるのほんまエグい
今の大学(特に大手私大)は、教員が学生達にローンを組ませながら自分は1000万円以上の高給をもらっており、いわば教員が自分の給料のために学生を搾取している状態だ
おれも私立大学経営して搾取しまくりたい
どこまでも資本家による搾取体制が整えられている社会ですね…
何故Fラン大学が急に増えたのか??
その答えは簡単。Fラン大学が金儲けになるからです。
奨学金も含めて、マジで汚いビジネスだなーと思います
大学に行かない奴はむしろ落ちこぼれくらいの風潮があるせいで
Fラン大学に行き、奨学金で借金を背負わされ
何も疑わず、自分の将来地獄みたいになる事など知らず
思考停止で大学に行ってしまう人が沢山います
そんな学生を養分にして金儲けを企むクソみたいな連中がいるのです。。。
73名無しなのに合格
2019/08/24(土) 13:58:05.02ID:HWcu2AbB 関学の2019年度 一般入試率が出たな
法学部 入学者666人 一般入学者259人 一般率約38%
経済学部 入学者616人 一般入学者185人 一般率約30%
商学部 入学者626人 一般入学者291人 一般率約46%
総合政策 入学者569人 一般入学者147人 一般率約25%
人間福祉 入学者288人 一般入学者147人 一般率約35%
教育学部 入学者348人 一般入学者071人 一般率約20%
国際学部 入学者287人 一般入学者061人 一般率約21%
法学部 入学者666人 一般入学者259人 一般率約38%
経済学部 入学者616人 一般入学者185人 一般率約30%
商学部 入学者626人 一般入学者291人 一般率約46%
総合政策 入学者569人 一般入学者147人 一般率約25%
人間福祉 入学者288人 一般入学者147人 一般率約35%
教育学部 入学者348人 一般入学者071人 一般率約20%
国際学部 入学者287人 一般入学者061人 一般率約21%
74名無しなのに合格
2019/08/24(土) 14:22:48.33ID:Eyg7xkWP75名無しなのに合格
2019/08/24(土) 14:41:20.92ID:FuW2mgJG >>65
法政大学>同志社中央で確定してるのに無駄な足掻きだ
法政大学>同志社中央で確定してるのに無駄な足掻きだ
76名無しなのに合格
2019/08/24(土) 14:49:10.20ID:xrAVbx+F 法政がなぜ伝統的に就職が弱いかというと、あまりにもサヨク臭が強いため企業に忌避されるから
77名無しなのに合格
2019/08/24(土) 15:15:08.26ID:kxOyeCJ0 >>59
立命館必死www
人気284社 有名企業に強い大学ランキング2019 就職率%
サンデー毎日より
東京工業57.4%
一橋大学55.0
国際教養44.5
名古屋工39.4
東京理科38.9
電気通信37.9
早稲田大36.7
九州工業36.4
大阪大学35.9
京都工芸35.0
上智大学34.5
名古屋大33.7
豊田工業33.3
横浜国立33.0
芝浦工業32.2
同志社大31.6
京都大学31.3
豊橋技術31.2
東京外語31.0
神戸大学30.7
青山学院30.1
東北大学29.9
明治大学28.9
東京農工27.9
大阪府立27.6
筑波技術27.0
九州大学26.7
国際基督26.5
関西学院26.2
立教大学26.0
法政 中央 立命館は圏外でした。
立命館必死www
人気284社 有名企業に強い大学ランキング2019 就職率%
サンデー毎日より
東京工業57.4%
一橋大学55.0
国際教養44.5
名古屋工39.4
東京理科38.9
電気通信37.9
早稲田大36.7
九州工業36.4
大阪大学35.9
京都工芸35.0
上智大学34.5
名古屋大33.7
豊田工業33.3
横浜国立33.0
芝浦工業32.2
同志社大31.6
京都大学31.3
豊橋技術31.2
東京外語31.0
神戸大学30.7
青山学院30.1
東北大学29.9
明治大学28.9
東京農工27.9
大阪府立27.6
筑波技術27.0
九州大学26.7
国際基督26.5
関西学院26.2
立教大学26.0
法政 中央 立命館は圏外でした。
78名無しなのに合格
2019/08/24(土) 15:24:22.34ID:HgFqNHQg >>76
そういう先入観とデマはすぐバレるぞ爺さん
就職に弱かったら大手金融や自動車さらにマスコミから過去に何人もトップを輩出するわけないだろ
せめて今年のサンデー毎日の企業別採用状況くらい読んで、マーチ関関同立の実数比較しておけよ
そういう先入観とデマはすぐバレるぞ爺さん
就職に弱かったら大手金融や自動車さらにマスコミから過去に何人もトップを輩出するわけないだろ
せめて今年のサンデー毎日の企業別採用状況くらい読んで、マーチ関関同立の実数比較しておけよ
79名無しなのに合格
2019/08/24(土) 15:27:45.28ID:DtwHZAD1 >>78
悪くはないが
偉そうに言う順位でもないな
2018卒有名企業400社実就職率および公務員就職率を合算したもの
https://toyokeizai.net/articles/-/237539?page=3
http://news.livedoor.com/article/image_detail/15738135/?img_id=19637622
東京理科 44.1%
早稲田 43.1%
上智 37.1%
同志社 36.7% =
関西学演@ 35.5% ●
明治 34.5%
青山学院 34.2%
中央 33.9%
学習院 33.2%
立教 32.2%
立命館 31.3% ●
法政 27.7%
西南学院 27.5%
関西 26.3% ●
成蹊 25.7%
南山 24.9%
悪くはないが
偉そうに言う順位でもないな
2018卒有名企業400社実就職率および公務員就職率を合算したもの
https://toyokeizai.net/articles/-/237539?page=3
http://news.livedoor.com/article/image_detail/15738135/?img_id=19637622
東京理科 44.1%
早稲田 43.1%
上智 37.1%
同志社 36.7% =
関西学演@ 35.5% ●
明治 34.5%
青山学院 34.2%
中央 33.9%
学習院 33.2%
立教 32.2%
立命館 31.3% ●
法政 27.7%
西南学院 27.5%
関西 26.3% ●
成蹊 25.7%
南山 24.9%
80名無しなのに合格
2019/08/24(土) 15:31:35.50ID:HgFqNHQg81名無しなのに合格
2019/08/24(土) 15:34:50.61ID:DtwHZAD182名無しなのに合格
2019/08/24(土) 15:49:28.05ID:HgFqNHQg >>79
ちゃんと文章を読めよ
企業別の採用「実数」だろ
就活や社会実績って頭数こそ現実なんだよね
率換算のように絶対に誤魔化せない
ちなみにサンデー毎日2019年08月18.25日合併号に詳しく出てるわ
ちゃんと文章を読めよ
企業別の採用「実数」だろ
就活や社会実績って頭数こそ現実なんだよね
率換算のように絶対に誤魔化せない
ちなみにサンデー毎日2019年08月18.25日合併号に詳しく出てるわ
83名無しなのに合格
2019/08/24(土) 15:56:26.63ID:HgFqNHQg >>81
入ってるぞ?
しかもよく見れば法政、中央、立命もランキングされてるわ
ちなみにマーチ順なら53位の青学が最高w
こんな総合大と理系や看護の単科大学が混在してるランキングに何の意味があるんだよw
入ってるぞ?
しかもよく見れば法政、中央、立命もランキングされてるわ
ちなみにマーチ順なら53位の青学が最高w
こんな総合大と理系や看護の単科大学が混在してるランキングに何の意味があるんだよw
84名無しなのに合格
2019/08/24(土) 16:10:38.61ID:L/dUDCqU オワコン大学ほど一般率の低下が激しい
2012年
総数 一般 一般率
青学 4402 3117 70.8%
明治 7351 5248 69.4%
立教 4682 3181 67.9%
法政 6197 4127 66.6%
上智 2796 1772 63.4%
早稲田.10095 6365 63.1%
学習院 1964 1151 58.6%
中央 6164 3536 57.4%
慶應 6666 不明 --.--
2018年
総数 一般 一般率 12年比
明治 7279 5076 69.7% +0.3
法政 6433 3950 61.4% −5.2
青学 4044 2425 60.0% −10.8
立教 4518 2563 56.7% −11.2
慶應 6456 3613 56.0% ×
早稲田 8620 4820 55.9% −7.2
中央 5712 2972 52.0% −5.4
学習院 2179 1080 49.6% −9.0
上智 2791 1340 48.0% −15.4
2012年
総数 一般 一般率
青学 4402 3117 70.8%
明治 7351 5248 69.4%
立教 4682 3181 67.9%
法政 6197 4127 66.6%
上智 2796 1772 63.4%
早稲田.10095 6365 63.1%
学習院 1964 1151 58.6%
中央 6164 3536 57.4%
慶應 6666 不明 --.--
2018年
総数 一般 一般率 12年比
明治 7279 5076 69.7% +0.3
法政 6433 3950 61.4% −5.2
青学 4044 2425 60.0% −10.8
立教 4518 2563 56.7% −11.2
慶應 6456 3613 56.0% ×
早稲田 8620 4820 55.9% −7.2
中央 5712 2972 52.0% −5.4
学習院 2179 1080 49.6% −9.0
上智 2791 1340 48.0% −15.4
85名無しなのに合格
2019/08/24(土) 16:11:08.68ID:HWcu2AbB 関学の2019年度 一般入試率が出たな
法学部 入学者666人 一般入学者259人 一般率約38%
経済学部 入学者616人 一般入学者185人 一般率約30%
商学部 入学者626人 一般入学者291人 一般率約46%
総合政策 入学者569人 一般入学者147人 一般率約25%
人間福祉 入学者288人 一般入学者147人 一般率約35%
教育学部 入学者348人 一般入学者071人 一般率約20%
国際学部 入学者287人 一般入学者061人 一般率約21%
法学部 入学者666人 一般入学者259人 一般率約38%
経済学部 入学者616人 一般入学者185人 一般率約30%
商学部 入学者626人 一般入学者291人 一般率約46%
総合政策 入学者569人 一般入学者147人 一般率約25%
人間福祉 入学者288人 一般入学者147人 一般率約35%
教育学部 入学者348人 一般入学者071人 一般率約20%
国際学部 入学者287人 一般入学者061人 一般率約21%
86名無しなのに合格
2019/08/24(土) 16:11:25.21ID:L/dUDCqU ■2015年度入試方法別入学者比率(一般率60%以上) 大学の実力2016より
一般率 AO率 指定校率 公募率 附属率 その他
理科大工 86.5% 0.0% 11.2% 0.0% 0.0% 2.3%
理科理工 84.3% 0.0% 14.8% 0.0% 0.0% 0.9%
理科基工 84.1% 0.0% 15.0% 0.0% 0.0% 0.9%
法政情報 78.8% 0.0% 14.7% 0.0% 6.4% 0.0%
都市大工 78.7% 1.5% 16.2% 0.0% 1.7% 1.9%
明治総数 75.5% 0.0% 8.4% 5.1% 11.0% 0.0%
都市知識 73.7% 2.5% 18.1% 3.6% 1.8% 0.4%
法政理工 73.6% 0.0% 15.5% 1.3% 7.2% 2.4%
法政デ工 70.0% 0.0% 9.9% 0.0% 13.4% 6.7%
青学理工 69.5% 0.0% 26.2% 0.0% 3.5% 0.8%
電機未来 67.3% 1.0% 20.5% 5.5% 4.8% 1.0%
電機理工 67.0% 0.9% 25.9% 5.2% 0.3% 0.6%
芝工大工 63.5% 0.0% 28.7% 0.0% 6.8% 1.0%
明治理工 62.8% 3.2% 22.0% 0.7% 8.7% 2.6%
芝浦デ工 62.4% 0.0% 25.5% 0.0% 11.4% 0.7%
中央理工 62.3% 0.0% 24.0% 1.1% 9.6% 3.0%
慶應理工 62.2% 0.2% 19.5% 0.0% 16.5% 1.6%
一般率 AO率 指定校率 公募率 附属率 その他
理科大工 86.5% 0.0% 11.2% 0.0% 0.0% 2.3%
理科理工 84.3% 0.0% 14.8% 0.0% 0.0% 0.9%
理科基工 84.1% 0.0% 15.0% 0.0% 0.0% 0.9%
法政情報 78.8% 0.0% 14.7% 0.0% 6.4% 0.0%
都市大工 78.7% 1.5% 16.2% 0.0% 1.7% 1.9%
明治総数 75.5% 0.0% 8.4% 5.1% 11.0% 0.0%
都市知識 73.7% 2.5% 18.1% 3.6% 1.8% 0.4%
法政理工 73.6% 0.0% 15.5% 1.3% 7.2% 2.4%
法政デ工 70.0% 0.0% 9.9% 0.0% 13.4% 6.7%
青学理工 69.5% 0.0% 26.2% 0.0% 3.5% 0.8%
電機未来 67.3% 1.0% 20.5% 5.5% 4.8% 1.0%
電機理工 67.0% 0.9% 25.9% 5.2% 0.3% 0.6%
芝工大工 63.5% 0.0% 28.7% 0.0% 6.8% 1.0%
明治理工 62.8% 3.2% 22.0% 0.7% 8.7% 2.6%
芝浦デ工 62.4% 0.0% 25.5% 0.0% 11.4% 0.7%
中央理工 62.3% 0.0% 24.0% 1.1% 9.6% 3.0%
慶應理工 62.2% 0.2% 19.5% 0.0% 16.5% 1.6%
87名無しなのに合格
2019/08/24(土) 16:13:19.01ID:L/dUDCqU ●大学の実力2018(中央公論新社)より入学者内訳
.一般 一般 一般 充足 推薦 推薦 充足
.率 募集 入学 率 募集 入学 率
東理科 80.0% 2802 2800 100% . 728 . 702 . 96%
明治 72.7% 4665 5323 114% 2065 1995 . 97%
--------------------------------------------- 一般率7割の壁
法政 65.6% 4401 4743 108% 2040 2482 122%
立命館 63.0% 4675 5027 108% 2954 2953 100%
青学 61.5% 2962 2526 . 85% 1258 1578 125%
--------------------------------------------- 一般率6割の壁
立教 59.9% 3092 2792 . 90% 1512 1866 123%
早稲田 58.7% 5550 5302 . 96% 3390 3723 110%
関西 57.7% 3752 4177 111% 2770 3060 110%
同志社 57.6% 3613 3708 103% 2382 2732 115%
中央 56.8% 4252 3459 . 81% 1729 2630 152%
慶應 56.3% 3758 3664 . 97% 2647 2849 108%
学習院 54.0% 1300 1253 . 96% . 765 1067 139%
上智 51.3% 1791 1450 . 81% 1010 1378 136%
--------------------------------------------- 一般率5割の壁
関学 48.1% 3070 2945 . 96% 2354 3183 135%
※推薦募集=(入学定員)−(一般募集定員)
.一般 一般 一般 充足 推薦 推薦 充足
.率 募集 入学 率 募集 入学 率
東理科 80.0% 2802 2800 100% . 728 . 702 . 96%
明治 72.7% 4665 5323 114% 2065 1995 . 97%
--------------------------------------------- 一般率7割の壁
法政 65.6% 4401 4743 108% 2040 2482 122%
立命館 63.0% 4675 5027 108% 2954 2953 100%
青学 61.5% 2962 2526 . 85% 1258 1578 125%
--------------------------------------------- 一般率6割の壁
立教 59.9% 3092 2792 . 90% 1512 1866 123%
早稲田 58.7% 5550 5302 . 96% 3390 3723 110%
関西 57.7% 3752 4177 111% 2770 3060 110%
同志社 57.6% 3613 3708 103% 2382 2732 115%
中央 56.8% 4252 3459 . 81% 1729 2630 152%
慶應 56.3% 3758 3664 . 97% 2647 2849 108%
学習院 54.0% 1300 1253 . 96% . 765 1067 139%
上智 51.3% 1791 1450 . 81% 1010 1378 136%
--------------------------------------------- 一般率5割の壁
関学 48.1% 3070 2945 . 96% 2354 3183 135%
※推薦募集=(入学定員)−(一般募集定員)
88名無しなのに合格
2019/08/24(土) 16:14:41.97ID:L/dUDCqU ●MARCH理工系一般率データ
★データは大学ランキング2013(朝日新聞出版)より 一般入試にはセンター試験利用も含む
大学 学部 一般合格 一般入学 総入学者 一般比率
法政 理工 2160 492 609 80.8%
青学 理工 2198 458 620 73.9%
明治 理工 4759 678 1038 65.3%
中央 理工 3316 636 977 65.1%
http://www.geocities.jp/gdata1982/2011ippan.mht
★2014年度一般入学比率
法政理工 79.6%
青学理工 71.9%
明治理工 64.9%
中央理工 62.9%
■2015年度入試方法別入学者比率(一般率60%以上) 大学の実力2016より
一般率 AO率 指定校率 公募率 附属率 その他
法政理工 73.6% 0.0% 15.5% 1.3% 7.2% 2.4%
法政デ工 70.0% 0.0% 9.9% 0.0% 13.4% 6.7%
青学理工 69.5% 0.0% 26.2% 0.0% 3.5% 0.8%
明治理工 62.8% 3.2% 22.0% 0.7% 8.7% 2.6%
中央理工 62.3% 0.0% 24.0% 1.1% 9.6% 3.0%
■2016年 MARCH理工系 入学者内訳
総数 一般 AO 指定 公募 付属 留学 他 一般率
法政デ工 -328 -250 -0 --24 ---0 --41 ---8 --5 76.2%
法政理工 -548 -404 -0 --83 --10 --39 ---6 --6 73.7%
青学理工 -646 -459 × -160 ---0 --13 ---9 --5 71.1%
明治理工 1024 -687 26 -188 ---7 --93 --23 --0 67.1%
中央理工 -899 -564 × -210 --11 --81 --24 --9 62.7%
■2017入学者MARCH理工系一般率
入学 募集 一般 募集 一般
総数 人員 入学 充足 率
法政デザ . 317 . 232 . 249 107% 78.5%
法政理工 . 593 . 438 . 441 101% 74.4%
明治理工 1137 . 646 . 824 128% 72.5%
中央理工 1196 . 785 . 853 109% 71.3%
青学理工 . 635 . 537 . 428 . 80% 67.4%
★データは大学ランキング2013(朝日新聞出版)より 一般入試にはセンター試験利用も含む
大学 学部 一般合格 一般入学 総入学者 一般比率
法政 理工 2160 492 609 80.8%
青学 理工 2198 458 620 73.9%
明治 理工 4759 678 1038 65.3%
中央 理工 3316 636 977 65.1%
http://www.geocities.jp/gdata1982/2011ippan.mht
★2014年度一般入学比率
法政理工 79.6%
青学理工 71.9%
明治理工 64.9%
中央理工 62.9%
■2015年度入試方法別入学者比率(一般率60%以上) 大学の実力2016より
一般率 AO率 指定校率 公募率 附属率 その他
法政理工 73.6% 0.0% 15.5% 1.3% 7.2% 2.4%
法政デ工 70.0% 0.0% 9.9% 0.0% 13.4% 6.7%
青学理工 69.5% 0.0% 26.2% 0.0% 3.5% 0.8%
明治理工 62.8% 3.2% 22.0% 0.7% 8.7% 2.6%
中央理工 62.3% 0.0% 24.0% 1.1% 9.6% 3.0%
■2016年 MARCH理工系 入学者内訳
総数 一般 AO 指定 公募 付属 留学 他 一般率
法政デ工 -328 -250 -0 --24 ---0 --41 ---8 --5 76.2%
法政理工 -548 -404 -0 --83 --10 --39 ---6 --6 73.7%
青学理工 -646 -459 × -160 ---0 --13 ---9 --5 71.1%
明治理工 1024 -687 26 -188 ---7 --93 --23 --0 67.1%
中央理工 -899 -564 × -210 --11 --81 --24 --9 62.7%
■2017入学者MARCH理工系一般率
入学 募集 一般 募集 一般
総数 人員 入学 充足 率
法政デザ . 317 . 232 . 249 107% 78.5%
法政理工 . 593 . 438 . 441 101% 74.4%
明治理工 1137 . 646 . 824 128% 72.5%
中央理工 1196 . 785 . 853 109% 71.3%
青学理工 . 635 . 537 . 428 . 80% 67.4%
89名無しなのに合格
2019/08/24(土) 16:18:44.33ID:35Sa+Hvu >>87
そのデータ数年前のね
そのデータ数年前のね
90名無しなのに合格
2019/08/24(土) 16:21:11.20ID:L/dUDCqU 有力企業325社 就職者数ゼロの企業数
http://2chreport.net/n11_c00.htm
早稲田大30 SGU&東京六大学
慶應義塾45 SGU&東京六大学
明治大学70 SGU&東京六大学
立命館大73 SGU
法政大学96 SGU&東京六大学
同志社大96
中央大学99
----------------------
東京理科105
上智大学122 SGU
青山学院133
関西学院137 SGU
立教大学138 SGU&東京六大学
関西大学140
----------------------
学習院大204
成蹊大学219
南山大学224
成城大学241
↑この順位が一番大学の強さを表してるね。
規模の小さい大学は行かない方がいいよ。
同偏差値帯ならOBが多い大学のほうが絶対有利。
http://2chreport.net/n11_c00.htm
早稲田大30 SGU&東京六大学
慶應義塾45 SGU&東京六大学
明治大学70 SGU&東京六大学
立命館大73 SGU
法政大学96 SGU&東京六大学
同志社大96
中央大学99
----------------------
東京理科105
上智大学122 SGU
青山学院133
関西学院137 SGU
立教大学138 SGU&東京六大学
関西大学140
----------------------
学習院大204
成蹊大学219
南山大学224
成城大学241
↑この順位が一番大学の強さを表してるね。
規模の小さい大学は行かない方がいいよ。
同偏差値帯ならOBが多い大学のほうが絶対有利。
91名無しなのに合格
2019/08/24(土) 16:21:39.09ID:L/dUDCqU スーパーグローバル大学創成支援、旧帝大早慶など37校を採択
http://resemom.jp/article/2014/09/26/20604.html
2012年の卒業生の就職先が判明している632大学、4万6476人のデータを下に
各就職先の平均年収から就職偏差値を算出<大学通信/データ提供>
PRESIDENT2012,10,15
【有名私立大学 出身大学別平均年収】
1位 慶応義塾841万円 スーパーグローバル大学★
2位 早稲田大809万円 スーパーグローバル大学★
3位 上智大学801万円 スーパーグローバル大学
4位 関西学院774万円 スーパーグローバル大学
5位 法政大学765万円 スーパーグローバル大学★
5位 立教大学765万円 スーパーグローバル大学★
==============トップ5
7位 学習院大759万円
7位 明治大学759万円 スーパーグローバル大学★
9位 青山学院758万円
10位 同志社大757万円
ーーーーーーーーーーーーーートップ10
11位 中央大学755万円
12位 成城大学754万円
13位 成蹊大学752万円
※立命館大と関西大学はランク外
http://image.excite.co.jp/feed/magastore/cover/IBJP012765/IBJP012765123900_300.jpg
http://www14.plala.or.jp/shukatu/twei/03/017.html
http://resemom.jp/article/2014/09/26/20604.html
2012年の卒業生の就職先が判明している632大学、4万6476人のデータを下に
各就職先の平均年収から就職偏差値を算出<大学通信/データ提供>
PRESIDENT2012,10,15
【有名私立大学 出身大学別平均年収】
1位 慶応義塾841万円 スーパーグローバル大学★
2位 早稲田大809万円 スーパーグローバル大学★
3位 上智大学801万円 スーパーグローバル大学
4位 関西学院774万円 スーパーグローバル大学
5位 法政大学765万円 スーパーグローバル大学★
5位 立教大学765万円 スーパーグローバル大学★
==============トップ5
7位 学習院大759万円
7位 明治大学759万円 スーパーグローバル大学★
9位 青山学院758万円
10位 同志社大757万円
ーーーーーーーーーーーーーートップ10
11位 中央大学755万円
12位 成城大学754万円
13位 成蹊大学752万円
※立命館大と関西大学はランク外
http://image.excite.co.jp/feed/magastore/cover/IBJP012765/IBJP012765123900_300.jpg
http://www14.plala.or.jp/shukatu/twei/03/017.html
92名無しなのに合格
2019/08/24(土) 16:22:33.69ID:L/dUDCqU ■就職率の差には原因があった■
「サンデー毎日」2016.8.14-21号
2016 実就職率ランキング
<理工系>
東理大 基礎工 96.2%
法政大 デザ工 95.0%
法政大 情報科 94.0%
法政大 理工 93.1%
東理大 理工 92.8%
中央大 理工 92.6%
※ランキングベスト90 MARCH関連抜粋
明治大、青学大理工系については90位内に入らず圏外
「サンデー毎日」2016.8.14-21号
2016 実就職率ランキング
<理工系>
東理大 基礎工 96.2%
法政大 デザ工 95.0%
法政大 情報科 94.0%
法政大 理工 93.1%
東理大 理工 92.8%
中央大 理工 92.6%
※ランキングベスト90 MARCH関連抜粋
明治大、青学大理工系については90位内に入らず圏外
93名無しなのに合格
2019/08/24(土) 16:25:30.15ID:L/dUDCqU 就職ランキング
61位 明治大学
87位 法政大学
93位 中央大学
125位 立教大学
https://toyokeizai.net/articles/amp/294197#click=https://t.co/rJUxADo1Ke 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
61位 明治大学
87位 法政大学
93位 中央大学
125位 立教大学
https://toyokeizai.net/articles/amp/294197#click=https://t.co/rJUxADo1Ke 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
94名無しなのに合格
2019/08/24(土) 18:58:11.52ID:XS3be4QU ■情報処理学会全国大会
学生奨励賞受賞者数 (76回(H26)〜81回(H31) 6ヵ年合計)
法政大 46
青学大 31
明治大 18
東理大 10
中央大 6
https://www.ipsj.or.jp/award/taikaigakusei.html
学生奨励賞受賞者数 (76回(H26)〜81回(H31) 6ヵ年合計)
法政大 46
青学大 31
明治大 18
東理大 10
中央大 6
https://www.ipsj.or.jp/award/taikaigakusei.html
95名無しなのに合格
2019/08/25(日) 13:47:36.41ID:rCpsxHQ3 一般率や実績見ると
マーチ理系では法政一択やな
マーチ理系では法政一択やな
96名無しなのに合格
2019/08/25(日) 13:59:52.80ID:ljOK80jX 教育・研究力ランキング(日経トレンディ2019年9月号)
1.東京大学
2.京都大学
3.早稲田大
4.東北大学
5.大阪大学
6.名古屋大
7.九州大学
20.慶応大学
21.立命館APU
24.立教大学
30.上智大学
立命館大
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
47.国際基督
61.明治大学
68.法政大学
70.中央大学
74.関西学院
87.同志社大
94.関西大学
1.東京大学
2.京都大学
3.早稲田大
4.東北大学
5.大阪大学
6.名古屋大
7.九州大学
20.慶応大学
21.立命館APU
24.立教大学
30.上智大学
立命館大
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
47.国際基督
61.明治大学
68.法政大学
70.中央大学
74.関西学院
87.同志社大
94.関西大学
97名無しなのに合格
2019/08/26(月) 11:27:11.87ID:Ab/XoswN 法政はもともとニッコマに毛が生えた程度だったのに、予備校に
金をバラ蒔いてMARCHを浸透させたんだよね、マジで腹黒いわ
最大の被害者は学習院
金をバラ蒔いてMARCHを浸透させたんだよね、マジで腹黒いわ
最大の被害者は学習院
98名無しなのに合格
2019/08/26(月) 12:41:53.57ID:W/rga1dT アホや
市ね
市ね
100名無しなのに合格
2019/08/26(月) 14:34:57.83ID:NN2EVlfE 法政は中央に勝ってるって思えてるのが凄いよな
世間の大学生に「MARCHで一番下の大学はどこだと思いますか?」って聞いたら10割法政になるのに
世間の大学生に「MARCHで一番下の大学はどこだと思いますか?」って聞いたら10割法政になるのに
101名無しなのに合格
2019/08/26(月) 15:46:45.15ID:TXFGpOaX102名無しなのに合格
2019/08/26(月) 15:53:16.42ID:NN2EVlfE W合格でMARCに蹴り殺されてる法政が何言ってるんだか
103名無しなのに合格
2019/08/26(月) 18:16:08.61ID:qKgv7s5D MARにほぼ100-0で蹴られてる中央がMARCとか言って格上と並びたがってて草
法政とかいうゴミとどんぐりの背比べしとけよ雑魚w
法政とかいうゴミとどんぐりの背比べしとけよ雑魚w
106名無しなのに合格
2019/08/26(月) 18:45:29.40ID:OWV1+Bgx >>103
中央の法と理工以外はな
しかし新設の国際情報や国際経営はW合格データがないから、何とも言えない
法政もGIS、国際文化、キャリアデザインあたりのよそにない学部では
W合格でMAR相手にかなり善戦しているようだぞ?
そして、そのあたりが法政工作員が強気な理由でもある
ただ、法政は在来学部同士のW合格ではやはり最弱(文学部は中央が最弱)
中央の法と理工以外はな
しかし新設の国際情報や国際経営はW合格データがないから、何とも言えない
法政もGIS、国際文化、キャリアデザインあたりのよそにない学部では
W合格でMAR相手にかなり善戦しているようだぞ?
そして、そのあたりが法政工作員が強気な理由でもある
ただ、法政は在来学部同士のW合格ではやはり最弱(文学部は中央が最弱)
107名無しなのに合格
2019/08/26(月) 18:50:11.53ID:dOOWm27D >>97
よくある情弱のデマ乙
それが事実ならもっとマーチ内で評価されてるわ
マーチ浸透でいちばん不利益を被ったのが法政だよ
逆にマーチの恩恵をもっとも受けてきたのが、マーチが消えると何も残らない大学
それこそが予備校やメディアに金をばらまいている大学だよw
よくある情弱のデマ乙
それが事実ならもっとマーチ内で評価されてるわ
マーチ浸透でいちばん不利益を被ったのが法政だよ
逆にマーチの恩恵をもっとも受けてきたのが、マーチが消えると何も残らない大学
それこそが予備校やメディアに金をばらまいている大学だよw
108名無しなのに合格
2019/08/26(月) 19:27:00.57ID:zWzHcTQ1 私立大学 学部別ランキング2019
【法学部】
S慶應
A中央 早稲田
B上智
C明治 同志社
D立教 法政 青学
E学習院 立命館 関学 関西
【経済学部】
S早稲田 慶應
A上智
B明治 立教 同志社
C中央 青学
D学習院 法政 立命館 関学
【経営学部】
S上智
A立教 明治 青学 中央 東京理科
B法政
C立命館
【商学部】
S慶應 早稲田
A中央 明治
B同志社
C関学 関西
【教育学部】
S早稲田
A上智
B青学
C関学
【文学部】
S早稲田
A慶應
B上智 明治 青学 立教 同志社
C中央 法政
D学習院 立命館 関学
【理工学部】
S早稲田 慶應
A上智 東京理科
B明治 青学 中央 同志社 立命館
C法政 関学 関西
【人間学部】
S早稲田
A法政 関学
B関西
【法学部】
S慶應
A中央 早稲田
B上智
C明治 同志社
D立教 法政 青学
E学習院 立命館 関学 関西
【経済学部】
S早稲田 慶應
A上智
B明治 立教 同志社
C中央 青学
D学習院 法政 立命館 関学
【経営学部】
S上智
A立教 明治 青学 中央 東京理科
B法政
C立命館
【商学部】
S慶應 早稲田
A中央 明治
B同志社
C関学 関西
【教育学部】
S早稲田
A上智
B青学
C関学
【文学部】
S早稲田
A慶應
B上智 明治 青学 立教 同志社
C中央 法政
D学習院 立命館 関学
【理工学部】
S早稲田 慶應
A上智 東京理科
B明治 青学 中央 同志社 立命館
C法政 関学 関西
【人間学部】
S早稲田
A法政 関学
B関西
109名無しなのに合格
2019/08/26(月) 19:28:06.76ID:gRZbkJ8/ w合格はそもそもデーター自体が非公開で母数も非公開
それで法政に買ってるなどバカ高の学生しか騙せない
それで法政に買ってるなどバカ高の学生しか騙せない
110名無しなのに合格
2019/08/26(月) 20:02:01.69ID:dOOWm27D w合格が母数も男女比も非公開なのは
公開するとW対決のサンプル数や母集団にムラがあって統計値として不十分なのがバレるからだろうね
公開するとW対決のサンプル数や母集団にムラがあって統計値として不十分なのがバレるからだろうね
111名無しなのに合格
2019/08/26(月) 20:22:34.71ID:bjfGpCAf W合格のデータを突きつけられると、嘘ついてるのがバレてしまうからな
112名無しなのに合格
2019/08/26(月) 20:24:57.35ID:dOOWm27D そもそも併願者は3つ以上は受けるのが普通
W合格がインチキ臭いのは、2校だけピッタリ合格したうえで2校対決するような特殊な状況をあえて作り出してミスリードしてること
現実は3つ以上合格して三つ巴で選択したり、1校しか合格できなかった大学を選ぶケースの方がよっぽど多い
W合格がインチキ臭いのは、2校だけピッタリ合格したうえで2校対決するような特殊な状況をあえて作り出してミスリードしてること
現実は3つ以上合格して三つ巴で選択したり、1校しか合格できなかった大学を選ぶケースの方がよっぽど多い
113名無しなのに合格
2019/08/26(月) 20:44:51.01ID:bjfGpCAf W合格データを見ると、「選ばれた大学」と「蹴られた大学」がわかります
114名無しなのに合格
2019/08/26(月) 21:38:28.32ID:dOOWm27D W合格見ても性別不明な少人数の価値観の傾向しかわかりません
ましてや選ばれた理由も蹴られた理由もわかりません
肝心の大勢については全く見えません
ましてや選ばれた理由も蹴られた理由もわかりません
肝心の大勢については全く見えません
115名無しなのに合格
2019/08/27(火) 14:35:08.69ID:O9nbkJyr 来年2020年から18歳人口が激減していく
2017年を100とした場合
10年後の18歳人口は
首都圏95%
東海圏90%
近畿圏85%
http://between.shinken-ad.co.jp/univ/2017/09/kihoncyosa-17suikei.html
18歳人口15%減の近畿圏
関関同立など
近畿圏の私立大学は10年後かなりレベル低下していると推測できる。
2017年を100とした場合
10年後の18歳人口は
首都圏95%
東海圏90%
近畿圏85%
http://between.shinken-ad.co.jp/univ/2017/09/kihoncyosa-17suikei.html
18歳人口15%減の近畿圏
関関同立など
近畿圏の私立大学は10年後かなりレベル低下していると推測できる。
116名無しなのに合格
2019/08/27(火) 21:58:25.61ID:Ra/q4Gmr 関西学院の合格者数の上位高校を見れば・・・・・・・低レベルであるのがよく分かる。
1.兵庫県の高校ばかり、
2.3流高校ばかり、
3.推薦ばかりです。
1.兵庫県の高校ばかり、
2.3流高校ばかり、
3.推薦ばかりです。
117名無しなのに合格
2019/08/27(火) 22:00:16.10ID:PzyYE9fN スマート>同CH>関関立
118名無しなのに合格
2019/08/27(火) 22:56:35.67ID:QwgtQklr 最新進研模試結果が出たが明治・同志社がやっぱりって感じだな
他はさっぱりwww
他はさっぱりwww
119名無しなのに合格
2019/08/31(土) 13:57:31.56ID:J8V64kn8 マーカンの五重構造
第一階層 明治
第二階層 立教 青山
第三階層 法政 同志社
第四階層 中央 立命館
第五階層 関学 関大
↓ソース
最新版 2020年入試用 河合塾の最新偏差値ランキング
(私立文系)加重平均方式 2019年7月公式
http://search.keinet.ne.jp/search/option/
01位 慶應義塾 偏差値68.1
02位 早稲田大 偏差値66.4
03位 上智大学 偏差値63.6
04位 明治大学 偏差値62.6
05位 青山学院 偏差値61.7
06位 立教大学 偏差値61.6
07位 同志社大 偏差値60.8
08位 法政大学 偏差値60.2
09位 中央大学 偏差値59.5
10位 学習院大 偏差値59.1
11位 立命館大 偏差値58.6
12位 関西学院 偏差値57.8
13位 関西大学 偏差値57.3
14位 成蹊大学 偏差値57.1
15位 明治学院 偏差値56.8
16位 成城大学 偏差値56.5
17位 武蔵大学 偏差値55.3
18位 國學院大 偏差値55.1
19位 南山大学 偏差値54.5
20位 立命館ア 偏差値54.4
第一階層 明治
第二階層 立教 青山
第三階層 法政 同志社
第四階層 中央 立命館
第五階層 関学 関大
↓ソース
最新版 2020年入試用 河合塾の最新偏差値ランキング
(私立文系)加重平均方式 2019年7月公式
http://search.keinet.ne.jp/search/option/
01位 慶應義塾 偏差値68.1
02位 早稲田大 偏差値66.4
03位 上智大学 偏差値63.6
04位 明治大学 偏差値62.6
05位 青山学院 偏差値61.7
06位 立教大学 偏差値61.6
07位 同志社大 偏差値60.8
08位 法政大学 偏差値60.2
09位 中央大学 偏差値59.5
10位 学習院大 偏差値59.1
11位 立命館大 偏差値58.6
12位 関西学院 偏差値57.8
13位 関西大学 偏差値57.3
14位 成蹊大学 偏差値57.1
15位 明治学院 偏差値56.8
16位 成城大学 偏差値56.5
17位 武蔵大学 偏差値55.3
18位 國學院大 偏差値55.1
19位 南山大学 偏差値54.5
20位 立命館ア 偏差値54.4
120名無しなのに合格
2019/09/01(日) 18:13:23.97ID:atnXGHtz 法政≧立命館
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】《記事予告》国民的女優&人気俳優 不倫スクープ第2弾 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 米価高騰が日本人のコメ離れに拍車かける 茶わん1杯のごはんは4枚切り食パン1枚より高額の時代 ★2 [首都圏の虎★]
- 【巨人】岡本和真 初回の交錯プレーで負傷交代 左腕が逆方向にグニャリ…数分間もん絶 [ひかり★]
- 【テレビ】永野芽郁「ぎっくり腰になりまして…」川に飛び込む撮影でのアクシデントを回想 [少考さん★]
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」★14 [ぐれ★]
- 【住宅】退職後も家賃支払う「賃貸」か、住宅ローン見極め「持ち家」か…住居費は手取りの3割が目安 ★7 [ぐれ★]
- GW暇ならアニソン聴こうぜ・・・
- 【トランプ関税】貿易赤字20兆円に達す!単月では過去最大に。アメリカ [219241683]
- ▶VTuberの王、「宝鐘マリン」さん←この人について知っていること
- 中国人富豪さん、5億円の車で大久保に現るwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [271912485]
- ドル円、144円から142円台に [219241683]
- 【GW暇な奴来い】安価で指定されたものを全力で探してうpするスレ【最終日】