X

【急募】文系に歴史がある国立大学

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/20(火) 02:31:55.16ID:S3x29tS/
東大、京大、一橋大、東北大、九大、神戸大以外にどこかある?
上の大学はレベル高すぎて届かん
2名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/20(火) 02:39:10.25ID:EcySNKky
旧:東京文理科大学、東京教育大学

筑波大学
2019/08/20(火) 04:03:05.29ID:sr6nwZaM
公立でよければ京都府立大
4名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/20(火) 04:26:20.41ID:G4x0uTvM
北大、名大、阪大は歴史ないな
5名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/20(火) 04:30:38.63ID:G4x0uTvM
旧官立大学なんて
宮廷、旧六、旧商大、旧工業大、旧文理大しかないからな
このうち旧六と旧工業大は理系だし

となると筑波くらいじゃね?あとは大阪市立は公立だが旧三商大で歴史ある
6名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/20(火) 19:59:12.67ID:PBtN9ERj
東外
7名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/20(火) 20:30:12.51ID:0CgOE3X3
横国もまあまあ
8名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/20(火) 23:34:33.12ID:nC8E9gEm
1972年(一期・二期校時代)
主な国立大学の入試科目
文系;国(現国、古文、漢文)、英、数(T、U)、理、社×2、の五科目
理系;国(現国、古文、漢文)、英、数(T、U、V)、理×2、社、の五科目

1972年の河合塾偏差値(主な大学のみ)
ttps://harubou-room.com/hensachi1972/


私大は基本的に現在と同じ3教科。早稲田文系などは英、国、社会1で一部学部は数学を社会の代わりに選択可。
慶應のみ独自で、数学必須、4教科、二次試験ありだったりした。
慶應の入試科目の変遷は以下リンク参照
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13146822228
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況