X

AIが人間を超えた知能を持った日が来たら

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/17(土) 21:46:19.81ID:7Rh0hGG2
って考えると恐ろしいよな…
2名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/17(土) 21:47:27.14ID:7Rh0hGG2
工学部の人とかどう思っとるんやろ…
3名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/17(土) 21:51:21.60ID:IYwnlIS7
AIが人間を超える知能を持つのは当分先
自動翻訳すら実現の目処が立っていない
4名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/17(土) 21:51:22.51ID:m+LkqsrL
意思を持つのかどうかじゃない?
5名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/17(土) 21:54:29.06ID:m+LkqsrL
知能だけなら騙しもしなければ嘘をついたりもしないような…
知能って何?ってところが先かもだけど

役目を奪われるって意味なら
今の世の中の仕組みのままなら失業しちゃうから怖いね
6名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/17(土) 22:05:30.14ID:7Rh0hGG2
>>5失業したら人間が生きる意義がなくなっちゃうよね…未来の人間の生きる意義って何なんだろうとも思ってしまった
7名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/17(土) 22:10:37.11ID:m+LkqsrL
世の中の仕組み次第じゃない?
8名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/17(土) 22:12:40.10ID:7Rh0hGG2
>>7なるほど
9名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/17(土) 22:15:06.16ID:m+LkqsrL
地球上でずっと人間が生きていける環境が維持されるかもわからないのだから
現実的な生活を成り立たせる部分はAIにまかせつつ
そういうことへの探求に注力するとか
10名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/17(土) 22:17:15.62ID:7Rh0hGG2
>>4に書いてある通り意思を持ったら確かに厄介になりそうだね。人間とAIの戦争が起こりそう
11名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/17(土) 22:20:10.29ID:4kKjOzDd
ターミネーターの世界だな
スカイネット
AIがが自分で仲間のAIロボットを製造して人間を駆逐する世界
12名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/17(土) 22:20:54.34ID:7Rh0hGG2
なんとかAIと人間がそういう風に共存していけるならいいけどね。
13名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/17(土) 22:22:20.75ID:m+LkqsrL
本当に意思を持つ何かを作ったとしたら
もうそれは新しい形で子孫を残したようなもので
戦争になったらなったで人間同士が戦争しているのとあまり変わらないんじゃない?
新型の子孫と従来型の子孫のどっちが生存力が強いかって感じ?
まあ仲良くやるかもしれないし
14名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/17(土) 22:33:50.66ID:fcsMLc5x
情報系大学生だけど人工知能の理論とかは学ぶけど倫理的な面はあまりやらない
用途は文系のお偉いさん達が決めるんだろうね
15名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/17(土) 22:36:10.97ID:m+LkqsrL
AIが意思を待つようになる前の段階で
AIを制御できる人間の意志が何を考えるかじゃない?
16名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/17(土) 22:40:02.51ID:7Rh0hGG2
どうだろうなぁ…人間の好奇心っていうのは時に理性を失い正常な判断が出来なくなるから…犯罪者の心理とかその状態に似てると思う
17名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/17(土) 22:41:00.35ID:m+LkqsrL
自分がそういうものに手が届く存在であれるといいよね?
18名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/17(土) 22:45:54.45ID:7Rh0hGG2
そうだね!でも自分が研究者だったら好奇心に負けちゃうかも(笑)
19名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/17(土) 22:47:49.03ID:4kKjOzDd
意思を持つってことは、自律的に(命令を受けずに自分で)物事を選択し決められる、判断できるってことだろ
じゃあその選択のアルゴリズムはどうすんだ
何を志向して決める?何を原理とする?
自己利益か?同族の繁殖か?世界の調和か?
それは人間がプログラミングできるならいい

ただ、その志向や原理すらも自分で思考し選択するようになったら、もう人間のプログラミング(事前的な規定)から手が離れる
機会がAIがどのような思想を持つのか、だれも予測できない
20名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/17(土) 22:49:31.38ID:3ffbhaYW
>>6
AIとBI(ベーシックインカム)を組み合わせて人間達を暇にせよ!
そうしたら古代ギリシア哲学のように学問も発達する!(暇=スコレーはスクールの語源だったっけ)

みたいな事も考えたりする
多分ガバガバ理論だけど
でもこういう妄想が楽しい😊
21名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/17(土) 22:51:56.27ID:m+LkqsrL
人間の意志が
発生しているのか
インストールされているのか
みたいなことにもよるんじゃない?
22名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/17(土) 23:39:58.89ID:AlNa858e
>>20
いいね!
しかし、本当の天才やら才能あるやつしか残られなくなるね。
今は天才かつ環境やったのに、環境が影響しなくなるから、埋もれてるやつがいっぱい見つかってやばくなりそう。
23名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/18(日) 00:01:24.08ID:M3h5blc8
システムを完全にするために邪魔なのは人間の感情や意思
これらを排除すれば、、、
24名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/18(日) 08:19:06.02ID:gWZAHa2r
>>22
凡人は残らなくなるって言っても一応食べてはいけるから良いんじゃね?
25名無しなのに合格
垢版 |
2019/08/20(火) 19:57:57.90ID:PBtN9ERj
最近性欲つよすぎてAVにみえた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況