探検
2019年 難関国立大 早慶併願成功率発表 阪大2割 京大4割
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しなのに合格
2019/07/13(土) 16:53:45.25ID:gADsWYMo34名無しなのに合格
2019/07/13(土) 17:57:56.54ID:lD8BGOLp 関西在住だと首都圏在住のワタク専願みたいに早慶10回受けますみたいには行かないからな(笑
日程的に一個しか受けないやつが一番多いだろうな
それで京大受験者の慶應の合格率5割 それをどう見るかだな
日程的に一個しか受けないやつが一番多いだろうな
それで京大受験者の慶應の合格率5割 それをどう見るかだな
35名無しなのに合格
2019/07/13(土) 17:58:29.09ID:0R5bfE/R36名無しなのに合格
2019/07/13(土) 17:58:47.84ID:07+P+ETB >>33
慶應なんてそもそも受けんわw
慶應なんてそもそも受けんわw
37名無しなのに合格
2019/07/13(土) 18:01:11.60ID:5YIUSDlP 旧帝大は超第一志望
私立は…
気合の入れ方が違うだろう
私立は…
気合の入れ方が違うだろう
38名無しなのに合格
2019/07/13(土) 18:01:20.47ID:xYNwuc3B そりゃ私立文系のゴミじゃ慶應は難しいしな
39名無しなのに合格
2019/07/13(土) 18:02:21.23ID:lHGt5oml 受験者でこの数字なら結構受かってるな
40名無しなのに合格
2019/07/13(土) 18:02:36.50ID:gSTrkoRq この手のデータはベネッセが毎年発表してるんだよね
サンプル数も掲載してな
アップしてくれる神はおらんのか
サンプル数も掲載してな
アップしてくれる神はおらんのか
41名無しなのに合格
2019/07/13(土) 18:03:51.56ID:KEib8uFK 多科目こなしてる奴に3割も合格されてたら大差で国立が上でしょ
京大に至っては二次4科目だし比較にならん位上
京大に至っては二次4科目だし比較にならん位上
42名無しなのに合格
2019/07/13(土) 18:03:58.92ID:JvqIyJVA >>39
国公立なんかセンターの結果見てから受けるものだから記念受験少ないから受験者全体のレベルは合格者だけのレベルとそんな変わらん
国公立なんかセンターの結果見てから受けるものだから記念受験少ないから受験者全体のレベルは合格者だけのレベルとそんな変わらん
43名無しなのに合格
2019/07/13(土) 18:06:40.90ID:KEib8uFK44名無しなのに合格
2019/07/13(土) 18:07:46.45ID:3bvfkQQV >>43
ソースよろ
ソースよろ
45名無しなのに合格
2019/07/13(土) 18:10:38.60ID:KEib8uFK46名無しなのに合格
2019/07/13(土) 18:10:52.58ID:caEGlSU9 ばっかじゃね?そもそも入学辞退率が全く違うだろ。
47名無しなのに合格
2019/07/13(土) 18:10:57.65ID:AFLNC30o センターは抜きだよな?
48名無しなのに合格
2019/07/13(土) 18:19:49.30ID:gADsWYMo49名無しなのに合格
2019/07/13(土) 18:20:44.67ID:gADsWYMo50名無しなのに合格
2019/07/13(土) 18:21:23.83ID:gADsWYMo そもそも阪大神戸受験者は早慶ほとんど受けない説
51名無しなのに合格
2019/07/13(土) 18:21:41.01ID:EumueMpq 神戸経営と慶應商なら神戸経営
神戸経営と慶應経済ならめっちゃ悩んで慶應経済だな その程度の差だな
神戸経営と慶應経済ならめっちゃ悩んで慶應経済だな その程度の差だな
52名無しなのに合格
2019/07/13(土) 18:25:19.31ID:hnkttJT6 当たり前だけど社会評価は早慶商>>阪大だよ
神戸とかどの面下げて言ってんのw
神戸とかどの面下げて言ってんのw
53名無しなのに合格
2019/07/13(土) 18:27:44.77ID:emlQuo+L 旧帝と早慶の併願はコスパ悪い
54名無しなのに合格
2019/07/13(土) 18:27:48.45ID:emlQuo+L 旧帝と早慶の併願はコスパ悪い
55名無しなのに合格
2019/07/13(土) 18:28:05.96ID:5YIUSDlP >>52
???
???
56名無しなのに合格
2019/07/13(土) 18:28:08.54ID:gADsWYMo57名無しなのに合格
2019/07/13(土) 18:29:04.87ID:4ewHJtB8 国立と慶應の併願はあるんじゃない 早稲田は眼中にない
58名無しなのに合格
2019/07/13(土) 18:29:48.81ID:p5jbPFjO 神戸とかもうどうでもいいよ神戸の早慶併願率なんて5%とかだしその5%のうちの15%しか受からんとか話にならな過ぎやろ
59名無しなのに合格
2019/07/13(土) 18:30:21.60ID:qXzIihE8 大阪市立大学の受験生の私立合格率は▽早稲田17%▽慶應義塾32%▽同志社28%▽立命館53%▽関西49%▽関西学院44%だった。5割を超えたのは立命館大学だけだった。産近甲龍グループを見ると▽近畿65%▽京都産業82%▽龍谷79%▽甲南68%だった。
大阪府立大学の受験生の私立合格率は▽早稲田14%▽慶應義塾18%▽同志社38%▽立命館55%▽関西39%▽関西学院40%だった。立命館大学だけ5割を超えた。産近甲龍は▽近畿59%▽京都産業78%▽龍谷78%▽甲南63%だった。
京都府立大学の受験生の私立合格率は▽早稲田12%▽慶應義塾データなし▽同志社27%▽立命館44%▽関西34%▽関西学院42%だった。産近甲龍グループは▽近畿63%▽京都産業79%▽龍谷70%▽甲南58%だった。
神戸市外国語大学の受験生の私立合格率は▽早稲田6%▽慶應義塾25%▽同志社31%▽立命館41%▽関西35%▽関西学院37%だった。産近甲龍グループは▽近畿61%▽京都産業75%▽龍谷68%▽甲南60%だった。
金沢大学の受験生の私立合格率は▽早稲田4%▽慶應義塾17%▽同志社22%▽立命館45%▽関西36%▽関西学院31%だった。産近甲龍グループを見ると▽近畿62%▽京都産業71%▽龍谷83%▽甲南81%だった。
福井大学の受験生の私立合格率は▽早稲田7%▽慶應義塾3%▽同志社13%▽立命館18%▽関西16%▽関西学院9%だった。産近甲龍は▽近畿34%▽京都産業54%▽龍谷41%▽甲南26%だった。
富山大学の受験生の私立合格率は▽早稲田データなし▽慶應義塾18%▽同志社10%▽立命館25%▽関西11%▽関西学院18%だった。産近甲龍は▽近畿40%▽京都産業50%▽龍谷46%▽甲南13%だった。
大阪府立大学の受験生の私立合格率は▽早稲田14%▽慶應義塾18%▽同志社38%▽立命館55%▽関西39%▽関西学院40%だった。立命館大学だけ5割を超えた。産近甲龍は▽近畿59%▽京都産業78%▽龍谷78%▽甲南63%だった。
京都府立大学の受験生の私立合格率は▽早稲田12%▽慶應義塾データなし▽同志社27%▽立命館44%▽関西34%▽関西学院42%だった。産近甲龍グループは▽近畿63%▽京都産業79%▽龍谷70%▽甲南58%だった。
神戸市外国語大学の受験生の私立合格率は▽早稲田6%▽慶應義塾25%▽同志社31%▽立命館41%▽関西35%▽関西学院37%だった。産近甲龍グループは▽近畿61%▽京都産業75%▽龍谷68%▽甲南60%だった。
金沢大学の受験生の私立合格率は▽早稲田4%▽慶應義塾17%▽同志社22%▽立命館45%▽関西36%▽関西学院31%だった。産近甲龍グループを見ると▽近畿62%▽京都産業71%▽龍谷83%▽甲南81%だった。
福井大学の受験生の私立合格率は▽早稲田7%▽慶應義塾3%▽同志社13%▽立命館18%▽関西16%▽関西学院9%だった。産近甲龍は▽近畿34%▽京都産業54%▽龍谷41%▽甲南26%だった。
富山大学の受験生の私立合格率は▽早稲田データなし▽慶應義塾18%▽同志社10%▽立命館25%▽関西11%▽関西学院18%だった。産近甲龍は▽近畿40%▽京都産業50%▽龍谷46%▽甲南13%だった。
60名無しなのに合格
2019/07/13(土) 18:31:29.41ID:4ewHJtB8 早稲田って併願する価値もないでしょ 政経は別な
61名無しなのに合格
2019/07/13(土) 18:35:52.54ID:65/kunZ5 合格率高すぎて笑う
62名無しなのに合格
2019/07/13(土) 18:36:19.31ID:gADsWYMo63名無しなのに合格
2019/07/13(土) 18:37:17.14ID:gADsWYMo64名無しなのに合格
2019/07/13(土) 18:38:17.63ID:WOTn3hjB さすが上位国立だなあ
65名無しなのに合格
2019/07/13(土) 18:38:20.09ID:3bvfkQQV >>62
君まさかの慶応君?w
君まさかの慶応君?w
66名無しなのに合格
2019/07/13(土) 18:39:03.09ID:2YbWqosN 地底なら5学部受ければ1つは受かるのかよ
67名無しなのに合格
2019/07/13(土) 18:39:32.10ID:Ky8ujrrq >>65
おいやめろwwW
おいやめろwwW
68名無しなのに合格
2019/07/13(土) 18:39:59.55ID:p5jbPFjO >>66
阪大でその程度だな他地底は論外だろう
阪大でその程度だな他地底は論外だろう
69名無しなのに合格
2019/07/13(土) 18:41:10.80ID:3bvfkQQV >>68
まあそうだろうな
まあそうだろうな
70名無しなのに合格
2019/07/13(土) 18:41:28.44ID:kXoXbpzh 上位国立落ちは慶應
私立文系専願は早稲田
私立文系専願は早稲田
71名無しなのに合格
2019/07/13(土) 18:43:21.56ID:3bvfkQQV 阪大受験者で20パーセントっていうことは
北大あたりだと何パーセントなんだ?w
北大あたりだと何パーセントなんだ?w
72名無しなのに合格
2019/07/13(土) 18:43:52.18ID:kXoXbpzh 早稲田しか受験できない私立文系の数学できないゴミは慶應の批判するのよ
73名無しなのに合格
2019/07/13(土) 18:44:15.93ID:Pme0b/3K 金がねンだわ民さん...
74名無しなのに合格
2019/07/13(土) 18:48:22.35ID:3bvfkQQV まあ阪大合格してれば50%は早慶うかるっしょ
75名無しなのに合格
2019/07/13(土) 18:53:53.86ID:bEFg5Q9v >>8
慶應の方が受かりやすいんやな
慶應の方が受かりやすいんやな
76名無しなのに合格
2019/07/13(土) 18:56:04.95ID:5YIUSDlP 旧帝大と私立だろ
どっち行きたいかは一目瞭然
どっち行きたいかは一目瞭然
77名無しなのに合格
2019/07/13(土) 18:58:32.42ID:5YIUSDlP Times Higher Education World University Rankings 2019
指定国立大学
1. 東京大学
2. 京都大学
3. 大阪大学
4. 東北大学
5. 東京工業大学
6. 名古屋大学
Natureによる2017日本研究機関ランキング
01位:東京大学
02位:京都大学
03位:大阪大学
04位:東北大学
05位:理化学研究所
06位:東京工業大学
07位:名古屋大学
08位:九州大学
09位:北海道大学
10位:物質・材料研究機構
Nature Index 2017 Innovationランキング
01位「大阪大学」
02位「理化学研究所」
03位「京都大学」
◆QSアジア大学ランキング2019
国内順位
1位「東京大学」
2位「京都大学」
3位「大阪大学」
4位「東京工業大学」
5位「東北大学」
指定国立大学
1. 東京大学
2. 京都大学
3. 大阪大学
4. 東北大学
5. 東京工業大学
6. 名古屋大学
Natureによる2017日本研究機関ランキング
01位:東京大学
02位:京都大学
03位:大阪大学
04位:東北大学
05位:理化学研究所
06位:東京工業大学
07位:名古屋大学
08位:九州大学
09位:北海道大学
10位:物質・材料研究機構
Nature Index 2017 Innovationランキング
01位「大阪大学」
02位「理化学研究所」
03位「京都大学」
◆QSアジア大学ランキング2019
国内順位
1位「東京大学」
2位「京都大学」
3位「大阪大学」
4位「東京工業大学」
5位「東北大学」
78名無しなのに合格
2019/07/13(土) 18:58:56.58ID:/ePd5ZoB 落ちた人間が含まれてる上に母集団予備校生でこれとか
やっぱ早慶ってザルだわ
やっぱ早慶ってザルだわ
79名無しなのに合格
2019/07/13(土) 19:00:10.90ID:TwslUtgp >>18
ガイジかな
ガイジかな
80名無しなのに合格
2019/07/13(土) 19:04:07.43ID:qyeJL+I/ やはり早慶>阪大が証明されたな
そもそも阪大が早慶併願しても受からんから関関同立にしてるのは当然といえば当然
そもそも阪大が早慶併願しても受からんから関関同立にしてるのは当然といえば当然
81名無しなのに合格
2019/07/13(土) 19:11:43.40ID:5YIUSDlP 指定国立大学に絡む私立か
羨ましいんだろな
羨ましいんだろな
82名無しなのに合格
2019/07/13(土) 19:25:40.05ID:llnCdzvm 神戸外語大の慶應併願率の高さ見て慶應は英語勝負だと実感したわ
83名無しなのに合格
2019/07/13(土) 19:25:52.82ID:3bvfkQQV >>81
そりゃ羨ましいだろ
そりゃ羨ましいだろ
84名無しなのに合格
2019/07/13(土) 19:27:05.20ID:llnCdzvm てか記事によると合格者と受験者両方の併願成功率算出したらしいのになんで受験者の併願成功率のデータしか載ってないんだよ
85名無しなのに合格
2019/07/13(土) 19:31:02.35ID:dSkBTUYx >>84
印象操作なんやろな
印象操作なんやろな
86名無しなのに合格
2019/07/13(土) 19:36:54.51ID:Sqg8HOkV そりゃあそうだろ
東大不合格者平均ですら京大合格者平均より高いんだもん
東大不合格者平均ですら京大合格者平均より高いんだもん
87名無しなのに合格
2019/07/13(土) 19:47:18.34ID:8psYHklt セン利定期
88名無しなのに合格
2019/07/13(土) 19:51:44.93ID:hNTtpJma 併願成功率が30%超えてるところが滑り止めよりだな
10%未満が記念受験に近いチャレンジ併願といったところか
10%未満が記念受験に近いチャレンジ併願といったところか
89名無しなのに合格
2019/07/13(土) 19:54:26.53ID:l3Cm7iEz 早稲田は洗顔のオタク向け、
慶応は数学もできる国立併願向け
慶応は数学もできる国立併願向け
90名無しなのに合格
2019/07/13(土) 19:59:51.94ID:3bvfkQQV 国立大学入試はオリンピック
国立志望者の賢い奴らでも1〜2割しか早慶に受からないのはやはり東京一工併願勢と早慶入試特化型の奴らのせいだろうな
国立志望者の賢い奴らでも1〜2割しか早慶に受からないのはやはり東京一工併願勢と早慶入試特化型の奴らのせいだろうな
91名無しなのに合格
2019/07/13(土) 20:06:26.95ID:+VaKU/Kf 慶応法は洗顔のオタク向け、
慶応経済商、早稲田政経法商は数学もできる国立併願向け
慶応経済商、早稲田政経法商は数学もできる国立併願向け
92名無しなのに合格
2019/07/13(土) 20:18:00.59ID:Gp1nEVWC 京阪神の受験生が早慶受けるのって国公立前期一発で決める自信のない層
つまり母集団をこいつらにして併願成功率出したら当然低くなるだろ
しかも多くは関西住みの京阪神受験生が国公立前期に近い日程の早慶受けに東京行くのって時間と体力いるからなぁ
つまり母集団をこいつらにして併願成功率出したら当然低くなるだろ
しかも多くは関西住みの京阪神受験生が国公立前期に近い日程の早慶受けに東京行くのって時間と体力いるからなぁ
93名無しなのに合格
2019/07/13(土) 20:26:46.59ID:y9+zqPJg 阪大受験者の同志社併願率が52%で
京大受験者の慶應併願率が53%だから
阪大-同志社の差と京大-慶應間が大体同じってことか
まぁ妥当じゃね
京大受験者の慶應併願率が53%だから
阪大-同志社の差と京大-慶應間が大体同じってことか
まぁ妥当じゃね
94名無しなのに合格
2019/07/13(土) 20:30:14.93ID:rpsm8QWM てか阪大の同志社併願合格率50%とか衝撃的な数字だなこれカスやん
95名無しなのに合格
2019/07/13(土) 20:32:05.05ID:Ljage2T/ https://www.dmm.co.jp/mono/dvd/-/detail/=/cid=opmd024/
阪大人間科学部で心理学専攻だって
こんな高学歴の美女がなぜスカトロ
しかも笑顔でうんこ食べているし
阪大人間科学部で心理学専攻だって
こんな高学歴の美女がなぜスカトロ
しかも笑顔でうんこ食べているし
96名無しなのに合格
2019/07/13(土) 20:37:08.55ID:aNZq/WgP 阪大「受験生」だろ?
神大生やけど、周りで同志社落ちてる奴なんていないぞ。
阪大合格者なら尚のこと
神大生やけど、周りで同志社落ちてる奴なんていないぞ。
阪大合格者なら尚のこと
97名無しなのに合格
2019/07/13(土) 20:40:56.01ID:evRiCy7+ >>1
一般枠をしぼり偏差値操作 早稲田の学生の半分以上の2万人がAO推薦など馬鹿
数字は嘘をつかないが詐欺師は数字でだましてくる
早稲田は一般枠以外は無能のバカだ 学生数が多いから騙されてる
学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田
「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大
http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all
早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。
偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実
天下りと引き換えに補助金騙し取り
現実
私立は慶應法>慶應経済>早稲田政経>早稲田法
週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進
慶應法 91% vs 早稲田法 9%
慶應法 76% vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%
早稲田政経の詐欺入試
一般募集525人
一般入学339人
一般枠をしぼり偏差値操作 早稲田の学生の半分以上の2万人がAO推薦など馬鹿
数字は嘘をつかないが詐欺師は数字でだましてくる
早稲田は一般枠以外は無能のバカだ 学生数が多いから騙されてる
学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田
「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大
http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all
早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。
偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実
天下りと引き換えに補助金騙し取り
現実
私立は慶應法>慶應経済>早稲田政経>早稲田法
週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進
慶應法 91% vs 早稲田法 9%
慶應法 76% vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%
早稲田政経の詐欺入試
一般募集525人
一般入学339人
98名無しなのに合格
2019/07/13(土) 20:41:12.47ID:evRiCy7+ >>1
一般枠をしぼり偏差値操作 早稲田の学生の半分以上の2万人がAO推薦など馬鹿
数字は嘘をつかないが詐欺師は数字でだましてくる
早稲田は一般枠以外は無能のバカだ 学生数が多いから騙されてる
学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田
「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大
http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all
早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。
偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実
天下りと引き換えに補助金騙し取り
現実
私立は慶應法>慶應経済>早稲田政経>早稲田法
週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進
慶應法 91% vs 早稲田法 9%
慶應法 76% vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%
早稲田政経の詐欺入試
一般募集525人
一般入学339人
一般枠をしぼり偏差値操作 早稲田の学生の半分以上の2万人がAO推薦など馬鹿
数字は嘘をつかないが詐欺師は数字でだましてくる
早稲田は一般枠以外は無能のバカだ 学生数が多いから騙されてる
学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田
「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大
http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all
早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。
偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実
天下りと引き換えに補助金騙し取り
現実
私立は慶應法>慶應経済>早稲田政経>早稲田法
週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進
慶應法 91% vs 早稲田法 9%
慶應法 76% vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%
早稲田政経の詐欺入試
一般募集525人
一般入学339人
99名無しなのに合格
2019/07/13(土) 20:45:05.13ID:jkB4H6AU100名無しなのに合格
2019/07/13(土) 20:45:14.09ID:1ne62epy 早慶は阪大にとっては挑戦校だろ
20パーセントとかE判定だろ
20パーセントとかE判定だろ
101名無しなのに合格
2019/07/13(土) 20:46:51.62ID:NJg7ndFI >>92
受験者全員に併願させたらもっと併願成功率は低いだろうね
受験者全員に併願させたらもっと併願成功率は低いだろうね
102名無しなのに合格
2019/07/13(土) 20:48:33.51ID:uTSf5/g+ 受験者なんてなんの意味もない
合格者で出直してこいよ
合格者で出直してこいよ
103名無しなのに合格
2019/07/13(土) 20:53:03.55ID:Kx4gmE9/ 国立志望の早慶受験者はセンター後に対策始めるから
低くて当たり前
低くて当たり前
104名無しなのに合格
2019/07/13(土) 20:54:04.91ID:3bvfkQQV 阪大神戸工作員火消しに必死だなw
105名無しなのに合格
2019/07/13(土) 20:54:11.18ID:NJg7ndFI 対策関係なく偏差値通り落ちてるだけ
106名無しなのに合格
2019/07/13(土) 21:02:57.51ID:qXzIihE8107名無しなのに合格
2019/07/13(土) 21:04:45.70ID:NJg7ndFI 慶応の合否分布見ると合格率2割になるのは偏差値63前後
これは阪大合格者の平均程度
受験者のデータではあるが阪大受験者の中で早慶併願は上位に固まっているため
これは阪大合格者の平均程度
受験者のデータではあるが阪大受験者の中で早慶併願は上位に固まっているため
108名無しなのに合格
2019/07/13(土) 21:05:43.34ID:caEGlSU9 併願に成功しようが、失敗しようが、国立大に受かれば、そちらを選択する事実。
109名無しなのに合格
2019/07/13(土) 21:10:59.29ID:3bvfkQQV >>106
結論の仕方がもはや低学歴だw自分の文章よく読んでみな
結論の仕方がもはや低学歴だw自分の文章よく読んでみな
110名無しなのに合格
2019/07/13(土) 21:11:16.31ID:3bvfkQQV >>108
ほんこれ
ほんこれ
111名無しなのに合格
2019/07/13(土) 21:21:43.69ID:emlQuo+L 併願する奴はある程度対策してるはずなのにたった2割かよw
112名無しなのに合格
2019/07/13(土) 21:25:19.51ID:vUSxjkTu 早慶って少数科目かつ英語偏重だから
3番手クラスの首都圏中高一貫が強いんだよな
普通の日本の高校のカリキュラムでは英語の語彙数は3000語くらいだが
こういう中高一貫では10000語くらい詰むから早慶入試で有利
東大や京大の英語はそこまで語彙数は要求されない
3番手クラスの首都圏中高一貫が強いんだよな
普通の日本の高校のカリキュラムでは英語の語彙数は3000語くらいだが
こういう中高一貫では10000語くらい詰むから早慶入試で有利
東大や京大の英語はそこまで語彙数は要求されない
113名無しなのに合格
2019/07/13(土) 21:28:55.65ID:vVkfiOQE 受験者ならそうだろ
京大とか阪大は倍率3倍ぐらいあるから京大阪大受験生の京大阪大合格率は33%ぐらいなわけだし多科目こなした上で第一志望でもなく乱れ打ち可能という条件加えたら京大阪大>早慶が確定してる
京大とか阪大は倍率3倍ぐらいあるから京大阪大受験生の京大阪大合格率は33%ぐらいなわけだし多科目こなした上で第一志望でもなく乱れ打ち可能という条件加えたら京大阪大>早慶が確定してる
114名無しなのに合格
2019/07/13(土) 21:32:00.89ID:3bvfkQQV >>113
阪大は早慶受験する奴ほとんどいないだろ
阪大は早慶受験する奴ほとんどいないだろ
115名無しなのに合格
2019/07/13(土) 21:36:37.77ID:k7rGD5EI116名無しなのに合格
2019/07/13(土) 21:37:27.69ID:iqPf1Xto117名無しなのに合格
2019/07/13(土) 21:42:24.12ID:NJg7ndFI118名無しなのに合格
2019/07/13(土) 21:44:27.39ID:/ePd5ZoB >>86
この嘘吹聴してる奴って何がしたいん?
この嘘吹聴してる奴って何がしたいん?
119名無しなのに合格
2019/07/13(土) 21:44:32.80ID:0R+usDjz120名無しなのに合格
2019/07/13(土) 21:44:42.50ID:akC2v5FG 阪大工作員がこの板で暴れてるけど
阪大理系は早稲田理工から理科大くらいで
慶応理工よりは明らかに下だと思う
それは進学校で東大と京大の差が分かっていれば
そういう結論になる
阪大理系は早稲田理工から理科大くらいで
慶応理工よりは明らかに下だと思う
それは進学校で東大と京大の差が分かっていれば
そういう結論になる
121名無しなのに合格
2019/07/13(土) 21:45:46.14ID:NJg7ndFI >>117
それ以上に中下位受験者が慶応など受けない」んで
それ以上に中下位受験者が慶応など受けない」んで
122名無しなのに合格
2019/07/13(土) 21:46:01.66ID:HWVaawud >>86
京大合格者平均は東大のボーダー軽く超えるぞ
京大合格者平均は東大のボーダー軽く超えるぞ
123名無しなのに合格
2019/07/13(土) 21:48:21.08ID:gyrrIrkN やっぱり3教科詩文が一番コスパいいんちゃう?
124名無しなのに合格
2019/07/13(土) 21:49:47.31ID:Ljage2T/ https://www.dmm.co.jp/mono/dvd/-/detail/=/cid=opmd024/
阪大人間科学部で心理学専攻だって
こんな高学歴の美女がなぜスカトロ
しかも笑顔でうんこ食べているし
この子どう思う?かわいい?
阪大人間科学部で心理学専攻だって
こんな高学歴の美女がなぜスカトロ
しかも笑顔でうんこ食べているし
この子どう思う?かわいい?
125名無しなのに合格
2019/07/13(土) 21:49:51.51ID:NJg7ndFI >>119
それ以上に中下位受験者が慶応など受けないんで
それ以上に中下位受験者が慶応など受けないんで
126名無しなのに合格
2019/07/13(土) 21:50:24.04ID:0R5bfE/R127名無しなのに合格
2019/07/13(土) 21:51:06.94ID:Dk1VkF7a >>122
東大寺の成績分布から
京大合格者が東大を受けたら受かるのは3割、
東大合格者が京大を受けたら受かるのは9割という結論が出てるんだが
つまり東大合格者のほとんどは京大A判定(合格率80%)を余裕で超えている反面、
京大合格者の過半数は東大C判定(合格率40%)に達していない
東大寺の成績分布から
京大合格者が東大を受けたら受かるのは3割、
東大合格者が京大を受けたら受かるのは9割という結論が出てるんだが
つまり東大合格者のほとんどは京大A判定(合格率80%)を余裕で超えている反面、
京大合格者の過半数は東大C判定(合格率40%)に達していない
128名無しなのに合格
2019/07/13(土) 21:53:05.45ID:HWVaawud >>127
数学できなさそうだね、君
数学できなさそうだね、君
130名無しなのに合格
2019/07/13(土) 21:55:19.21ID:gyrrIrkN >>124
心理学極めてうんこ食べるのが至高やったんやろうな
心理学極めてうんこ食べるのが至高やったんやろうな
131名無しなのに合格
2019/07/13(土) 21:55:53.35ID:+NK6B0Ga 阪大合格者がセンター切って、早慶に全兵力を集中したら合格率は
もっと上がるだろう。
もっと上がるだろう。
132名無しなのに合格
2019/07/13(土) 21:58:30.68ID:Jrqa68F7133名無しなのに合格
2019/07/13(土) 21:59:06.97ID:HWVaawud■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【東京】逮捕された男2人が「児童の母親の友人」と判明 小学校側と話がまとまらずに母親が2人呼んだか 1人は容疑否認 立川市立三小★3 [ぐれ★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★27 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【京都】体育の授業で長距離走の中1男子が倒れ死亡 600メートルほど走ったところで急に歩き出し倒れ込む 死因は「調査中」 [ぐれ★]
- 《田中圭との不倫疑惑》永野芽郁のCMが「JCB」公式サイトから姿を消した! [ひかり★]
- 「電気を勝手に止められた」東電事務所に放火か スリランカ人の男、刃渡り19センチの包丁持ち銃刀法違反で逮捕 動画あり [お断り★]
- 【京都】マグロ盗み追いかけてきた警備員に暴行、強盗致傷容疑で韓国籍女を逮捕 [香味焙煎★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちときめきメモリアル🧪
- 【石破速報】小学校を襲撃した男二人、小学校に通う児童の母親が学校に呼んだ輩だった [931948549]
- 【悲報】自民最右派・西田昌司議員終わる [237216734]
- 【悲報】社民党「労働組合に入って交渉しない。転職もしない。それで給料が上がらないって…当たり前だ。日本人の自己責任じゃん」112万 [257926174]
- 🌊👊😎👊海の🏡‼🐟🐟
- 【速報】小学校侵入事件、ちょっとだけヤバかったwwwwwwwwwwwwwwww [151291598]