X

偏差値って全くあてになんねえな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/25(土) 08:56:06.68ID:F26zFlC2
偏差値70の早稲田社学と67.5の慶應経済受かって社学に行くやついるのか?
2名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/25(土) 08:57:02.12ID:Xqi2QhGu
>>1
受サロ民は偏差値至上主義だから行くだろ
愚か
2019/05/25(土) 08:57:01.69ID:Oi0hlf6X
exじゃない早慶コースとか受からんから行くだけ無駄
4名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/25(土) 09:06:48.39ID:5jWVQzQJ
商だと4%は早稲田言ってるしセンター利用あるから成績最上位者は普通にいるぞ
慶應経済は就職神話のみでアホンダラだらけ
2019/05/25(土) 09:09:08.92ID:4gw9w9MA
>>4
やっぱ重視すべきは就職よりも偏差値だよな
6名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/25(土) 09:13:35.01ID:fGT2iGDu
それだと慶医除く早慶の最高位はSFCになるがいいのか?
7名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/25(土) 09:15:24.89ID:gcyh664N
>>1
慶応経済は簡単だ という意味だよ。
慶応は経済に限らんけど。

まぁ、慶応は全部落ちたら併願先に困るから、特攻しないと難しくなるね。
8名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/25(土) 09:34:40.57ID:fA0YXBQo
慶應経済はお買い得だが馬鹿は馬鹿ってだけ
2019/05/25(土) 09:45:14.54ID:abTfj4gh
ベネッセ駿台入試結果調査(2019年度入試)

合格率@併願者全体の併願先(B)合格率
合格率AA大学合格者の併願先(B)合格率

<早稲田政経・一般 併願先トップ5(私大)>

  A         B    併願数  A○B○ A○B× A×B○ A×B×  合格率@   合格率A
早稲田政経−早稲田商   776    47   46    112   571   20.5%   50.5%
早稲田政経−慶應経済   550    77   31    129   313   37.5%   71.3%
早稲田政経−早稲田社学  527    39   39     72   377   21.1%   50.0%
早稲田政経−明治政経   447    57    2    195   193   56.4%   96.6%
早稲田政経−早稲田法   398    61   22     41   274   25.6%   73.5%

<慶應経済・一般 併願先トップ5(私大)>

  A         B    併願数  A○B○ A○B× A×B○  A×B×  合格率@   合格率A
慶應経済 − 慶應商    894   144   93    136   521   31.3%    60.8%
慶應経済 − 上智経済   570    74   57     63   376   24.0%    56.5%
慶應経済 − 早稲田政経 550    77  129     31   313   19.6%    37.4%
慶應経済 − 早稲田商   549    57  100     31   361   16.0%    36.3%
慶應経済 − 明治政経   364    66   11    137   150   55.8%    85.7%
2019/05/25(土) 09:48:12.88ID:DxIYeAN9
数理抜きの少ない科目のワタクの偏差値なんてあてにならんだろ
優秀者は上位国公立医一択になってるし
ワタクのどうやっても届かない東大京大非医よりはるかに高偏差値だぞ
11名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/25(土) 10:50:19.33ID:dm2TqSVc
真の受サロ民なら行くだろうな
12名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/25(土) 10:59:42.02ID:gcyh664N
>>10
高卒は黙っとれw
13名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/25(土) 12:02:54.27ID:HVSY9dK7
岩手大学
理工学部
化学−化学−前、58%、42.5
化学−生命−前、64%、45.0
物−数理物理−前、59%、42.5
物−マテリア−前、59%、42.5
シ−電気電子−前、59%、42.5
シ−知能メデ−前、61%、42.5
シ−機械科学−前、63%、42.5
シ−社会基盤−前、61%、42.5

長崎大学
工学部
機械工学−前、62%、47.5
電気電子工学−前、62%、47.5
情報工学−前、64%、47.5
構造工学−前、61%、47.5
社会環境デザ−前、60%、47.5
化学・物質工−前、63%、45.0

茨城大学
工(昼間)学部
機械システム−前、63%、45.0
電気電子シス−前、62%、45.0
物質科学工−前、62%、45.0
情報工−前、65%、47.5
都市システム−前、63%、42.5
14名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/25(土) 12:17:32.13ID:VDn5p6fi
慶文だけど社学と人科を蹴ってきた奴いるよー
俺も早稲田上智蹴ったし 偏差値なんか気にすんな
15名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/25(土) 12:31:07.34ID:mrGsuQtZ
>>14
そんなの変わり者か親が下層の家庭だけだろ
自由放任でうらやましいね、と言われておけよ
16名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/25(土) 12:39:32.64ID:KKJJA6Kn
社学はよう知らんけど
早稲商と慶応経済なら今なら早稲商のほうがいいのかもな。
17名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/25(土) 13:55:58.38ID:fVm4fzWP
慶応は出願段階で早稲田に蹴られまくってるからな。
18名無しなのに合格
垢版 |
2019/05/25(土) 13:58:39.43ID:2C+XKEPP
慶應が立てたスレってはっきり分かんだね

まあ今回の偏差値はショックだったんだろうが、またいつか挽回すればいいさ
その時まで臥薪嘗胆だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況