さて
前期 京大法×
神戸 神戸法◯
早稲田法 ×
早稲田社学◯
中央法セ◯
明治法セ◯
同志社法セ◯
早稲田社学か中央法か神戸法か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/03/21(木) 17:39:46.38ID:ESLl8Z4F
2名無しなのに合格
2019/03/21(木) 17:41:09.08ID:WmDa4vSM これは迷う
3名無しなのに合格
2019/03/21(木) 17:41:30.56ID:hi/2GK8o 学部で選べよ
4名無しなのに合格
2019/03/21(木) 17:41:53.81ID:zA+4NNhY 今日も元気にしょうもないスレ立てて国立を下げるワタク
5名無しなのに合格
2019/03/21(木) 17:42:05.09ID:mWWI54G7 関西人なら基本は六甲。
司法試験に強い思いがあるなら中央かな。
司法試験に強い思いがあるなら中央かな。
6名無しなのに合格
2019/03/21(木) 17:42:24.09ID:+tCXGxh8 早稲田でしょう
2019/03/21(木) 17:43:29.92ID:Tm9J6W5i
神戸でいいんじゃないの
早稲田の看板学部なら早稲田行くけど
早稲田の看板学部なら早稲田行くけど
2019/03/21(木) 17:43:36.21ID:y4gks1So
神戸大だろ
少なくとも中央法は迷うレベルじゃない
少なくとも中央法は迷うレベルじゃない
2019/03/21(木) 17:45:12.27ID:Txi8QSQ5
神戸
11名無しなのに合格
2019/03/21(木) 17:45:56.13ID:a6YuxYDt 似たような受け方したけど神戸行くか京大目指して浪人かの二択かな
まぁここまで私立受けてるなら浪人生だろうから浪人は辛いか
まぁここまで私立受けてるなら浪人生だろうから浪人は辛いか
12名無しなのに合格
2019/03/21(木) 17:47:33.17ID:Txi8QSQ5 神戸蹴って浪人するなら東大目指さないと割に合わん
13名無しなのに合格
2019/03/21(木) 17:47:38.12ID:Pci6o1Ie 受サロの一日分の書き込みは約5000件程度しかない。更に同一人物が複数回投稿しているため実際の人口は非常に少ない。更に集まるのは学歴コンプや煽り目的のガイジ等偏見に満ちた輩である。よってここに書かれてることはまさに便所の落書きであり無価値である。
14名無しなのに合格
2019/03/21(木) 17:50:22.25ID:fG8084y0 こんなん迷わず早稲田に決まっとるぞちな旧帝
15名無しなのに合格
2019/03/21(木) 17:53:15.69ID:aQjLLklA >>14
ワタク、哀れw!
旧帝だけど神戸一択だわ、現役なら京大目指すのもありかな
http://hissi.org/read.php/jsaloon/20190321/Zkc4MDg0eTA.html
ワタク、哀れw!
旧帝だけど神戸一択だわ、現役なら京大目指すのもありかな
http://hissi.org/read.php/jsaloon/20190321/Zkc4MDg0eTA.html
16名無しなのに合格
2019/03/21(木) 17:53:19.24ID:Pci6o1Ie 早稲田一択
17名無しなのに合格
2019/03/21(木) 17:56:37.30ID:WsQNRLgO スレ主の結果からなら法学部行きたそうだし神戸でいいんじゃない
18名無しなのに合格
2019/03/21(木) 17:59:36.45ID:kwTQ96e7 まず中央は速攻消し
残る2つだが、普通に神戸法だろう
残る2つだが、普通に神戸法だろう
19名無しなのに合格
2019/03/21(木) 18:02:02.75ID:rFwPuvX9 私立最難関の早稲田社学やろうが
20名無しなのに合格
2019/03/21(木) 18:16:40.23ID:DGqthSgX 法学部を学びたいか金銭上問題があるなら神戸。
そうじゃないなら早稲田一択。
そうじゃないなら早稲田一択。
21名無しなのに合格
2019/03/21(木) 18:17:30.99ID:Pci6o1Ie 1 京都大学法科大学院 128人
2 東京大学法科大学院 121人
3 慶應義塾大学法科大学院 118人
4 早稲田大学法科大学院 110人
5 中央大学法科大学院 101人
6 一橋大学法科大学院 72人
7 神戸大学法科大学院 51人
8 大阪大学法科大学院 50人
9 九州大学法科大学院 29人
9 名古屋大学法科大学院 29人
10 明治大学法科大学院 25人
11 同志社大学法科大学院 24人
12 首都大学東京法科大学院 23人
12 北海道大学法科大学院 23人
13 上智大学法科大学院 18人
14 法政大学法科大学院 17人
15 学習院大学法科大学院 16人
2 東京大学法科大学院 121人
3 慶應義塾大学法科大学院 118人
4 早稲田大学法科大学院 110人
5 中央大学法科大学院 101人
6 一橋大学法科大学院 72人
7 神戸大学法科大学院 51人
8 大阪大学法科大学院 50人
9 九州大学法科大学院 29人
9 名古屋大学法科大学院 29人
10 明治大学法科大学院 25人
11 同志社大学法科大学院 24人
12 首都大学東京法科大学院 23人
12 北海道大学法科大学院 23人
13 上智大学法科大学院 18人
14 法政大学法科大学院 17人
15 学習院大学法科大学院 16人
22名無しなのに合格
2019/03/21(木) 18:19:58.64ID:+0DDnEU4 東大、慶應、一橋のローに行きたいなら中央
23名無しなのに合格
2019/03/21(木) 18:21:51.04ID:/C6oI4O+ 日本の政治の礎を築いた大隈重信が作った早稲田大学
24名無しなのに合格
2019/03/21(木) 18:23:29.31ID:Vs9y7TCS ロー進学すること考えたら明治同志社はまず無い
法学部に行くことに意味があること考えたら神戸か中央
法学部に行くことに意味があること考えたら神戸か中央
25名無しなのに合格
2019/03/21(木) 18:24:34.54ID:NfxgDa0L 神戸ガイジが来るぞ
26名無しなのに合格
2019/03/21(木) 18:25:46.85ID:DEW+6Eu4 神戸法にした方がいいと思う。
それ以外で法曹志望という前提のもとなら
中央法。法曹諦めるならブランド力のある
早稲田。
それ以外で法曹志望という前提のもとなら
中央法。法曹諦めるならブランド力のある
早稲田。
27名無しなのに合格
2019/03/21(木) 18:26:12.89ID:Pci6o1Ie >>25
最初から来てるぞww
最初から来てるぞww
28名無しなのに合格
2019/03/21(木) 18:39:56.45ID:5+/sb/PM 神戸ガイジホイホイスレw
29名無しなのに合格
2019/03/21(木) 18:43:34.53ID:fmHU5irs なんで早稲田だけ社学なんだよ
早稲法ならあたりまえすぎるからか
早稲法ならあたりまえすぎるからか
30名無しなのに合格
2019/03/21(木) 18:44:02.28ID:fmHU5irs 落ちてたのかごめん
31名無しなのに合格
2019/03/21(木) 18:51:17.00ID:ZpSL07wM >>10
それは、院、な
それは、院、な
32名無しなのに合格
2019/03/21(木) 19:08:18.66ID:iycVmYbI 早稲田なんてどの学部だろうが神戸に決まってるが
まあ世の中には九大蹴って福岡大に行くようなキチガイもいるw
まあ世の中には九大蹴って福岡大に行くようなキチガイもいるw
33名無しなのに合格
2019/03/21(木) 19:11:38.25ID:RyyNmrXc 神戸法がいいんじゃ?
早稲田の社学は社会学を広く浅くだよ
早稲田の社学は社会学を広く浅くだよ
34名無しなのに合格
2019/03/21(木) 19:11:48.25ID:rZnWmcq+ 神戸ガイジきたあああ
35名無しなのに合格
2019/03/21(木) 19:12:11.63ID:M2COq6sT 現役ならもう一浪やろ。
一浪なら神戸に我慢して行っとけば?
仮面するのもありかもしれん。
一浪なら神戸に我慢して行っとけば?
仮面するのもありかもしれん。
36名無しなのに合格
2019/03/21(木) 19:39:12.36ID:MGiP8EhX 遊びたいなら社学にこい。
パラダイスやぞ。
勉強したいなら、こーべびーふしとけ
パラダイスやぞ。
勉強したいなら、こーべびーふしとけ
37名無しなのに合格
2019/03/21(木) 19:54:24.06ID:wsyXdHZA 早稲田社学って就職が教育より悪いって聞くけど入試難易度的にコスパ悪くね?
38名無しなのに合格
2019/03/21(木) 20:08:12.66ID:rFwPuvX9 >>37教育より悪いわけないやろアホか デマ流すなカス
39名無しなのに合格
2019/03/21(木) 20:19:34.78ID:5+/sb/PM >>37
流石に教育よりはだいぶ良いし神戸法よりも良いぞ
流石に教育よりはだいぶ良いし神戸法よりも良いぞ
40名無しなのに合格
2019/03/21(木) 20:42:12.74ID:yb0kzDj9 後期試験じゃなくて神戸試験で草
41名無しなのに合格
2019/03/21(木) 20:50:05.10ID:eP8vZFdp 早稲田一択
42名無しなのに合格
2019/03/21(木) 21:40:05.38ID:P1x203Cl >>5
司法試験は中央法って思考、古すぎる
司法試験は中央法って思考、古すぎる
43名無しなのに合格
2019/03/21(木) 21:44:43.85ID:vFlDC5nr 好きな方行け
44名無しなのに合格
2019/03/21(木) 21:47:00.54ID:86dht3w7 中法だな
45名無しなのに合格
2019/03/21(木) 21:52:43.20ID:Vs9y7TCS46名無しなのに合格
2019/03/21(木) 21:54:06.77ID:vzS5ivRR47名無しなのに合格
2019/03/21(木) 21:55:43.59ID:hCZtYSV3 神戸法と早稲田社学で迷うが、金銭面考えて神戸法 中央法と神戸法なら神戸法だろ。司法試験合格しない限りは就職だって所詮は中央だぞ
48名無しなのに合格
2019/03/21(木) 21:55:50.25ID:RAkEPxAo 社学はねえわ。社学なら中央の法のほうがマシ
→神戸に行った方がいい。
→神戸に行った方がいい。
49名無しなのに合格
2019/03/21(木) 21:56:40.71ID:vzS5ivRR >>47
公務員にはまあ強い
公務員にはまあ強い
50名無しなのに合格
2019/03/21(木) 22:02:42.59ID:T9Ym3EUb まあ結局は大学名。
早稲田社学。
早稲田社学。
51名無しなのに合格
2019/03/21(木) 22:04:50.17ID:+0DDnEU453名無しなのに合格
2019/03/21(木) 22:20:18.64ID:RAkEPxAo54名無しなのに合格
2019/03/21(木) 22:32:05.38ID:ueXK7yyi 1浪京大一択
55名無しなのに合格
2019/03/21(木) 22:37:35.09ID:WsQNRLgO >>53
一橋の社会学部は早稲田社学に近い存在ではなかったっけ?
一橋の社会学部は早稲田社学に近い存在ではなかったっけ?
56名無しなのに合格
2019/03/21(木) 22:46:32.64ID:RAkEPxAo >>55
そんな話聞いたことあるけど、社学みたいに法律やら政治やら、経済やら社会科学系を広く浅く学べるってのとは違うとは思った。
そんな話聞いたことあるけど、社学みたいに法律やら政治やら、経済やら社会科学系を広く浅く学べるってのとは違うとは思った。
57名無しなのに合格
2019/03/21(木) 22:49:54.92ID:g5k757yT58名無しなのに合格
2019/03/21(木) 22:53:27.47ID:+tCXGxh8 早稲田社学とかゴミ屑以下だろ。神戸法も経済や経営にくらべたら格落はするけど早稲田社学とはレベルが違う
60名無しなのに合格
2019/03/21(木) 22:59:14.68ID:gEKfDypb >>58
クサクサの草
クサクサの草
61名無しなのに合格
2019/03/21(木) 23:05:21.51ID:5+/sb/PM >>58
IDw
IDw
62名無しなのに合格
2019/03/21(木) 23:05:23.76ID:WsQNRLgO >>57
でも英訳名だとFaculty of Social Sciences って書いてあるけど
でも英訳名だとFaculty of Social Sciences って書いてあるけど
63名無しなのに合格
2019/03/21(木) 23:09:21.02ID:lbPVNZzG >>1
慶應に勝てないから低レベルなところと比較するコンプくん
ようするに大学名より一般入試組と推薦AO内部進学帰国組の差別化をするべきだねってことだろ
ステマ大学早稲田は一般枠を絞り偏差値操作
金蔓の推薦AO内部進学帰国の馬鹿で学生数を水増し
国立のすべり止めとしか価値がなく
学生の現状は国立の平均値以下
一般で早稲田行くのはアホすぎ
早稲田の半分以上が水増しバカ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ
少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田
「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大
http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all
早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。
偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実
天下りと引き換えに補助金騙し取り
現実
私立は慶應法>早稲田政経>早稲田法
週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進
早稲田VS慶應義塾
法 06−94法
政経26−74法
商 04−96経済
商 25−75商
文 46−54文
教育05−95文
文構29−71文
文構33−67総政
先進33−67理工
慶應に勝てないから低レベルなところと比較するコンプくん
ようするに大学名より一般入試組と推薦AO内部進学帰国組の差別化をするべきだねってことだろ
ステマ大学早稲田は一般枠を絞り偏差値操作
金蔓の推薦AO内部進学帰国の馬鹿で学生数を水増し
国立のすべり止めとしか価値がなく
学生の現状は国立の平均値以下
一般で早稲田行くのはアホすぎ
早稲田の半分以上が水増しバカ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ
少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田
「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大
http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all
早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。
偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実
天下りと引き換えに補助金騙し取り
現実
私立は慶應法>早稲田政経>早稲田法
週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進
早稲田VS慶應義塾
法 06−94法
政経26−74法
商 04−96経済
商 25−75商
文 46−54文
教育05−95文
文構29−71文
文構33−67総政
先進33−67理工
65名無しなのに合格
2019/03/21(木) 23:14:13.92ID:WsQNRLgO67名無しなのに合格
2019/03/21(木) 23:28:45.41ID:g5k757yT なるほどな
ウェーバーだけが、共通なのか
WIKIは折衷してるが、これが実態なんだな
勉強になりました
ウェーバーだけが、共通なのか
WIKIは折衷してるが、これが実態なんだな
勉強になりました
68名無しなのに合格
2019/03/21(木) 23:38:36.39ID:0boF9JrV 関東の大学のローカル化がやばいな
2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。
大学 東京 神奈川 千葉 埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智 45.2 19.6 10.0. 8.8 3.7 87.3 12.7
○立教 35.8 17.7 12.1 14.7 5.4 85.8 14.2
○法政 31.2 19.1 12.2 11.3 5.5 79.3 20.7
○青学 32.1 25.8 8.3 7.8 4.9 78.8 21.2
○明治 32.5 21.0 9.6. 10.3 4.9 78.2 21.8
○慶應 41.5 19.0 7.2 6.2 3.8 77.7 22.3
○早稲田 38.2 17.5 9.1 8.5 4.1 77.4 22.6
●東工 38.1 19.5 8.8 5.9 3.5 75.8 24.2 ※入学者
●一橋 39.5 16.6 6.7 7.2 3.3 73.3 26.7 ※入学者
●農工 44.0 10.6 3.2. 10.6 3.8 72.2 27.8 ※入学者
○東理科 30.3 12.3 10.2. 9.6 6.9 69.3 30.7
○中央 30.4 16.7 6.3 9.2 6.2 68.8 31.2
▲首都 33.5 16.7 3.9 5.8 5.5 65.3 34.7 ※入学者
●千葉 18.7 3.6 27.1 7.6 8.0 65.0 35.0 ※入学者
●お茶 29.2 10.4 6.2. 10.8 7.7 64.2 35.8 ※入学者
●東外語 32.8 10.5 5.7 7.8 6.7 63.5 37.5 ※入学者
●横国 19.4 31.6 3.0 4.5 3.4 62.0 38.0 ※入学者
●埼玉 11.5 1.4. 4.8 29.4 14.5 61.5 38.5 ※入学者
●東大 37.3 11.2 4.2 3.0 3.6 59.4 40.6 ※入学者
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。
大学 東京 神奈川 千葉 埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智 45.2 19.6 10.0. 8.8 3.7 87.3 12.7
○立教 35.8 17.7 12.1 14.7 5.4 85.8 14.2
○法政 31.2 19.1 12.2 11.3 5.5 79.3 20.7
○青学 32.1 25.8 8.3 7.8 4.9 78.8 21.2
○明治 32.5 21.0 9.6. 10.3 4.9 78.2 21.8
○慶應 41.5 19.0 7.2 6.2 3.8 77.7 22.3
○早稲田 38.2 17.5 9.1 8.5 4.1 77.4 22.6
●東工 38.1 19.5 8.8 5.9 3.5 75.8 24.2 ※入学者
●一橋 39.5 16.6 6.7 7.2 3.3 73.3 26.7 ※入学者
●農工 44.0 10.6 3.2. 10.6 3.8 72.2 27.8 ※入学者
○東理科 30.3 12.3 10.2. 9.6 6.9 69.3 30.7
○中央 30.4 16.7 6.3 9.2 6.2 68.8 31.2
▲首都 33.5 16.7 3.9 5.8 5.5 65.3 34.7 ※入学者
●千葉 18.7 3.6 27.1 7.6 8.0 65.0 35.0 ※入学者
●お茶 29.2 10.4 6.2. 10.8 7.7 64.2 35.8 ※入学者
●東外語 32.8 10.5 5.7 7.8 6.7 63.5 37.5 ※入学者
●横国 19.4 31.6 3.0 4.5 3.4 62.0 38.0 ※入学者
●埼玉 11.5 1.4. 4.8 29.4 14.5 61.5 38.5 ※入学者
●東大 37.3 11.2 4.2 3.0 3.6 59.4 40.6 ※入学者
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
69名無しなのに合格
2019/03/22(金) 01:15:39.00ID:FV8V/WKr 神戸市役所に行きたいなら神戸。
それ以外なら早稲田。
それ以外なら早稲田。
70名無しなのに合格
2019/03/22(金) 02:42:10.83ID:q2+5uHCA >>45
ごめんワイ伊藤塾行ってんのや
ごめんワイ伊藤塾行ってんのや
71名無しなのに合格
2019/03/22(金) 02:46:08.24ID:dVwnWYy9 >>58
死ね
死ね
72名無しなのに合格
2019/03/22(金) 03:00:56.02ID:2e1YmctQ >>58
あふいーん(笑)
あふいーん(笑)
73名無しなのに合格
2019/03/22(金) 03:02:56.19ID:uEkgdlAh 死ねって…
ガイジかよ
ガイジかよ
74名無しなのに合格
2019/03/22(金) 03:03:48.54ID:t6/7T97I >>73
死ね
死ね
75名無しなのに合格
2019/03/22(金) 03:07:36.66ID:wv5Q3yQt >>74
しね
しね
76名無しなのに合格
2019/03/22(金) 03:09:42.03ID:C93difFW 神戸だな
社額は昔のイメージが強くてあかん
中法は分不相応なプライドを持っていて劣等感が凄い
社額は昔のイメージが強くてあかん
中法は分不相応なプライドを持っていて劣等感が凄い
77名無しなのに合格
2019/03/22(金) 03:10:16.20ID:q2+5uHCA 幼稚園児も参戦か?
78名無しなのに合格
2019/03/22(金) 04:24:58.35ID:kRx7q/pR こいつも伊藤塾行ってるみたいやな
https://twitter.com/frontaleboy9?s=09
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/frontaleboy9?s=09
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
79名無しなのに合格
2019/03/22(金) 08:17:48.24ID:1QBforXt 卒後考えたら早稲田しかありえんちな旧帝
80名無しなのに合格
2019/03/22(金) 09:53:39.72ID:ypzdG7Xc >>1
情強浪人生(親御さん)は10月入学で
通信合格してから、余裕をもって通学受験に挑む。
これで家族も心理的に一安心。9月10日まで出願受付
10月受験の方が合格しやすい。
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/
・学費は年間僅か13万円 通学の十分の一
・入試倍率は1.3倍。受験者の7割合格
・卒業率は30パーセント。798人入学して240人卒業
・入学検定料1万円
・通学生と同様に最短4年で卒業可(学士は2年半)
・入学者の26%(4人に1人)が18歳〜24歳と若年層が増加
1分でわかる慶應通信
https://www.tsushin.keio.ac.jp/1minute/
慶應通信から東大教授へ
https://www.tsushin.keio.ac.jp/interview/
春秋の年2回入学願書
2月8日〜3月11日/8月9日〜9月10日 (消印有効)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/flow.html
・受験は郵送で書類審査のみ(東京に行く必要無し)
・健康診断必要無し
・仮面浪人可
・公認会計士を目指す学生もいる。
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可能
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
慶應連合三田会
http://www.rengo-mitakai.keio.ac.jp/
奨学金充実。貧乏でも大学卒業して東大教授になれる
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/support.html
情強浪人生(親御さん)は10月入学で
通信合格してから、余裕をもって通学受験に挑む。
これで家族も心理的に一安心。9月10日まで出願受付
10月受験の方が合格しやすい。
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/
・学費は年間僅か13万円 通学の十分の一
・入試倍率は1.3倍。受験者の7割合格
・卒業率は30パーセント。798人入学して240人卒業
・入学検定料1万円
・通学生と同様に最短4年で卒業可(学士は2年半)
・入学者の26%(4人に1人)が18歳〜24歳と若年層が増加
1分でわかる慶應通信
https://www.tsushin.keio.ac.jp/1minute/
慶應通信から東大教授へ
https://www.tsushin.keio.ac.jp/interview/
春秋の年2回入学願書
2月8日〜3月11日/8月9日〜9月10日 (消印有効)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/flow.html
・受験は郵送で書類審査のみ(東京に行く必要無し)
・健康診断必要無し
・仮面浪人可
・公認会計士を目指す学生もいる。
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可能
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
慶應連合三田会
http://www.rengo-mitakai.keio.ac.jp/
奨学金充実。貧乏でも大学卒業して東大教授になれる
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/support.html
81名無しなのに合格
2019/03/22(金) 10:09:20.56ID:YPWU0gqo どうせ神戸大いっても早稲田のこと意識して神戸ガイジになるのが目に見えてる
82名無しなのに合格
2019/03/22(金) 10:10:42.15ID:qU/JzwCO 早慶は神戸を歯牙にもかけていない
神戸は早慶を意識しまくり
これが全てよ
神戸は早慶を意識しまくり
これが全てよ
83名無しなのに合格
2019/03/22(金) 11:00:38.90ID:qPOuA++l 一橋だけど、神戸法と早稲田社学で迷うわけないだろ
神戸に決まってる
というか早稲田政経以外全部神戸選ぶわ
神戸に決まってる
というか早稲田政経以外全部神戸選ぶわ
84名無しなのに合格
2019/03/22(金) 11:13:31.42ID:tA6CNptd 金があるなら早稲田
85名無しなのに合格
2019/03/22(金) 11:14:02.79ID:FgNmGYh2 >>83
一橋のどこ?
一橋のどこ?
86名無しなのに合格
2019/03/22(金) 11:20:50.69ID:YPWU0gqo まあ俺一橋だけどなんて言葉はここでは誰でもいえるからな
87名無しなのに合格
2019/03/22(金) 11:25:31.36ID:f6l+Irkl 法曹目指す上で中法自宅から通えるなら中法でも良い、通えないなら神戸法
法曹目指さない上で早稲田自宅から通えるなら早稲田社学、神戸自宅から通えるなら神戸法、通えない上でお金あるなら早稲田社学、なければ神戸法
法曹目指さない上で早稲田自宅から通えるなら早稲田社学、神戸自宅から通えるなら神戸法、通えない上でお金あるなら早稲田社学、なければ神戸法
88名無しなのに合格
2019/03/22(金) 11:30:52.61ID:Fev+n9ty >>14
>>79
http://hissi.org/read.php/jsaloon/20190322/MVFCZm9yWHQ.html
また県名ザコク連呼ガイジか
国立騙ってワタクageとか恥ずかしくないの?w
>>79
http://hissi.org/read.php/jsaloon/20190322/MVFCZm9yWHQ.html
また県名ザコク連呼ガイジか
国立騙ってワタクageとか恥ずかしくないの?w
89名無しなのに合格
2019/03/22(金) 11:33:54.57ID:k3wOwkqS 2018年(平成30年)司法試験 合格者の声
I.Bさん<予備試験合格時:早稲田大学法科大学院(既修)在学中>
私は、大学に進学する際、法学部ではなく、社会科学部に進学したため、
予備校での学習が必須でした。伊藤塾を選んだ理由としては、
先輩から、伊藤塾での勉強を勧められたことが大きかったです。
伊藤塾の合格実績や世間での評判を友人やインターネット等で調べ、
実際に渋谷校でお話を聴いて、自分の司法試験合格のためには
伊藤塾が必要だと感じ、利用を決めました。
I.Bさん<予備試験合格時:早稲田大学法科大学院(既修)在学中>
私は、大学に進学する際、法学部ではなく、社会科学部に進学したため、
予備校での学習が必須でした。伊藤塾を選んだ理由としては、
先輩から、伊藤塾での勉強を勧められたことが大きかったです。
伊藤塾の合格実績や世間での評判を友人やインターネット等で調べ、
実際に渋谷校でお話を聴いて、自分の司法試験合格のためには
伊藤塾が必要だと感じ、利用を決めました。
90名無しなのに合格
2019/03/22(金) 11:34:43.12ID:k3wOwkqS 社学卒弁護士
https://www.w-seminar.co.jp/shihou/shihou_kobetsu_shidou.html
https://corp.moneyforward.com/aboutus/director/
http://www.shupat.gr.jp/members_ja/detail/namba_s.html
https://www.vbest.jp/member/detail/19
http://www.ureshino-law.jp/publics/index/9/
http://www.hibiyapark.net/lawyer/taguchi.html
https://www.shirahama-lo.jp/member/tsuda/
http://www.city-yuwa.com/attorneys/HitomiImada.html
http://www.lwo.jp/profile.html
https://orangelaw.jp/lawyer/yoshikazu_tsubaki
http://www.hmlf.jp/members/
http://t-yamazaki-lawoffice.com/syoukai.html
http://www.law-maeken.jp/800/
https://www.hslo.jp/lawyers/tokyo_suzuki.html
https://www.yp-law.or.jp/lawyers/yasunobu-tanaka/
http://t3kyoudai-law.com/introduction/ozawashingo.html
http://rglo.gr.jp/profile/s_tawaraya/
http://www.mhmjapan.com/ja/people/staff/17543.html
https://www.keyaki-law.com/bengoshi/shibataryota/
http://www.tmi.gr.jp/staff/n_hashimoto.html
http://www.kitasenju-law.com/lawyer-ishii.html
https://k-tsubasalaw.com/lawyer/sakai_yasunori/
http://midori-lawoffice.jp/bengoshi.html
https://www.flex-law.gr.jp/lawyers/tomoko_furuse/
https://www.adire.jp/profile/matano_masanori/
http://www.bengoshikai.jp/search/detail.php?kai_code=4&id=42570
https://www.w-seminar.co.jp/shihou/shihou_kobetsu_shidou.html
https://corp.moneyforward.com/aboutus/director/
http://www.shupat.gr.jp/members_ja/detail/namba_s.html
https://www.vbest.jp/member/detail/19
http://www.ureshino-law.jp/publics/index/9/
http://www.hibiyapark.net/lawyer/taguchi.html
https://www.shirahama-lo.jp/member/tsuda/
http://www.city-yuwa.com/attorneys/HitomiImada.html
http://www.lwo.jp/profile.html
https://orangelaw.jp/lawyer/yoshikazu_tsubaki
http://www.hmlf.jp/members/
http://t-yamazaki-lawoffice.com/syoukai.html
http://www.law-maeken.jp/800/
https://www.hslo.jp/lawyers/tokyo_suzuki.html
https://www.yp-law.or.jp/lawyers/yasunobu-tanaka/
http://t3kyoudai-law.com/introduction/ozawashingo.html
http://rglo.gr.jp/profile/s_tawaraya/
http://www.mhmjapan.com/ja/people/staff/17543.html
https://www.keyaki-law.com/bengoshi/shibataryota/
http://www.tmi.gr.jp/staff/n_hashimoto.html
http://www.kitasenju-law.com/lawyer-ishii.html
https://k-tsubasalaw.com/lawyer/sakai_yasunori/
http://midori-lawoffice.jp/bengoshi.html
https://www.flex-law.gr.jp/lawyers/tomoko_furuse/
https://www.adire.jp/profile/matano_masanori/
http://www.bengoshikai.jp/search/detail.php?kai_code=4&id=42570
91名無しなのに合格
2019/03/22(金) 11:35:25.54ID:k3wOwkqS https://www.niigata-bengo.or.jp/member/nakazawa-ryouichi/
http://www.central-law.jp/lawyer/tomizawa.html
http://hoshino-partners.com/home/lawyers/
http://www.souzoku.aoi-law.com/lawyers/
http://www.manga-koutsujiko.com/info/bengoshi.html
https://www.hikari-law.com/J/members/ishitani.php
http://www.makotolaw.com/firm/member.htm
http://www.m-akasaka-law.jp/profile.html
https://www.houjinryouma.jp/intro/
https://www.houjinryouma.jp/intro/
http://yoshimura-law.net/about
https://www.loi.gr.jp/lawyer/takagi/
http://tandkpartners.com/partner/okazaki/
http://www.azamino-law.com/
http://www.kasukabe-law.jp/lawyer/index.html
http://amane-law.com/lawer/
http://yokohama-lawyer.com/offices/intro
http://gklo.jp/category/cate_08.html
http://www.anshin-law.jp/
http://www.yaesutax.jp/profile_2.html
http://shikinokaze.jp/sekine.html
http://www.makinolaw.biz/information.html
https://ksogolaw.jp/lawyer_kashiwagi/
http://www.asahi-net.or.jp/~wj2h-sdu/gonda.html
https://www.inu-law.com/lawyer_umemiya.html
https://legalus.jp/tokyo/23ku/shinjukuku/lo_5993/lawyer_16095
http://www.central-law.jp/lawyer/tomizawa.html
http://hoshino-partners.com/home/lawyers/
http://www.souzoku.aoi-law.com/lawyers/
http://www.manga-koutsujiko.com/info/bengoshi.html
https://www.hikari-law.com/J/members/ishitani.php
http://www.makotolaw.com/firm/member.htm
http://www.m-akasaka-law.jp/profile.html
https://www.houjinryouma.jp/intro/
https://www.houjinryouma.jp/intro/
http://yoshimura-law.net/about
https://www.loi.gr.jp/lawyer/takagi/
http://tandkpartners.com/partner/okazaki/
http://www.azamino-law.com/
http://www.kasukabe-law.jp/lawyer/index.html
http://amane-law.com/lawer/
http://yokohama-lawyer.com/offices/intro
http://gklo.jp/category/cate_08.html
http://www.anshin-law.jp/
http://www.yaesutax.jp/profile_2.html
http://shikinokaze.jp/sekine.html
http://www.makinolaw.biz/information.html
https://ksogolaw.jp/lawyer_kashiwagi/
http://www.asahi-net.or.jp/~wj2h-sdu/gonda.html
https://www.inu-law.com/lawyer_umemiya.html
https://legalus.jp/tokyo/23ku/shinjukuku/lo_5993/lawyer_16095
92名無しなのに合格
2019/03/22(金) 12:07:06.72ID:Aw3HCO7z 関東圏から神戸大学に行くやつなんざ毎年60人前後
つまり大多数は早稲田を選択してるということ
つまり大多数は早稲田を選択してるということ
93名無しなのに合格
2019/03/22(金) 12:10:38.46ID:dK6A17Cc 商社希望なら神戸の方がよさそう
住友商事 歴代社長 早大0人 慶大1人 神戸1人
丸紅 歴代社長 早大0人 慶大2人 神戸2人
伊藤忠 歴代社長 早大0人 慶大0人 神戸1人
三菱商事 歴代社長 早大1人 慶大1人 神戸0人
三井物産 歴代社長 早大0人 慶大0人 神戸0人
http://hoshinokanata.net/sumitomocorp_ceo_gakureki/
http://hoshinokanata.net/marubeni_ceo_gakureki/
http://hoshinokanata.net/itochu_gakureki/
http://hoshinokanata.net/mitsubishi_corp_gakureki/
http://hoshinokanata.net/mitsuico_ceo_gakureki/
住友商事 歴代社長 早大0人 慶大1人 神戸1人
丸紅 歴代社長 早大0人 慶大2人 神戸2人
伊藤忠 歴代社長 早大0人 慶大0人 神戸1人
三菱商事 歴代社長 早大1人 慶大1人 神戸0人
三井物産 歴代社長 早大0人 慶大0人 神戸0人
http://hoshinokanata.net/sumitomocorp_ceo_gakureki/
http://hoshinokanata.net/marubeni_ceo_gakureki/
http://hoshinokanata.net/itochu_gakureki/
http://hoshinokanata.net/mitsubishi_corp_gakureki/
http://hoshinokanata.net/mitsuico_ceo_gakureki/
94名無しなのに合格
2019/03/22(金) 12:11:15.33ID:T1Lt90OP とりあえず中央は法でも論外だな、スポ科未満だ
早稲田社学と神戸法は好き好きだろう
早稲田社学と神戸法は好き好きだろう
95名無しなのに合格
2019/03/22(金) 17:05:41.67ID:rFtyu7Et 俺は神戸
96名無しなのに合格
2019/03/22(金) 17:08:10.68ID:k3wOwkqS 偏差値帯別合格率
早稲田政経 早稲田社学 慶應法
72.5〜 72.4% 38.0% 82.2%
70.0〜72.4 52.1% 51.7% 58.8%
67.5〜69.9 38.3% 32.5% 44.4%
65.0〜67.4 18.6% 25.8% 26.7%
62.5〜64.9 8.2% 11.6% 11.0%
60.0〜62.4 3.8% 5.2% 5.6%
42.5〜59.9 2.4% 1.7% 1.9%
早稲田政経 早稲田社学 慶應法
72.5〜 72.4% 38.0% 82.2%
70.0〜72.4 52.1% 51.7% 58.8%
67.5〜69.9 38.3% 32.5% 44.4%
65.0〜67.4 18.6% 25.8% 26.7%
62.5〜64.9 8.2% 11.6% 11.0%
60.0〜62.4 3.8% 5.2% 5.6%
42.5〜59.9 2.4% 1.7% 1.9%
97名無しなのに合格
2019/03/22(金) 23:38:45.02ID:PHFEV+Mx 昔も今も 早稲田> KMARCH だよ。
98名無しなのに合格
2019/03/22(金) 23:46:48.59ID:aVTnkdLs 関東の大学のローカル化がやばいな
2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。
大学 東京 神奈川 千葉 埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智 45.2 19.6 10.0. 8.8 3.7 87.3 12.7
○立教 35.8 17.7 12.1 14.7 5.4 85.8 14.2
○法政 31.2 19.1 12.2 11.3 5.5 79.3 20.7
○青学 32.1 25.8 8.3 7.8 4.9 78.8 21.2
○明治 32.5 21.0 9.6. 10.3 4.9 78.2 21.8
○慶應 41.5 19.0 7.2 6.2 3.8 77.7 22.3
○早稲田 38.2 17.5 9.1 8.5 4.1 77.4 22.6
●東工 38.1 19.5 8.8 5.9 3.5 75.8 24.2 ※入学者
●一橋 39.5 16.6 6.7 7.2 3.3 73.3 26.7 ※入学者
●農工 44.0 10.6 3.2. 10.6 3.8 72.2 27.8 ※入学者
○東理科 30.3 12.3 10.2. 9.6 6.9 69.3 30.7
○中央 30.4 16.7 6.3 9.2 6.2 68.8 31.2
▲首都 33.5 16.7 3.9 5.8 5.5 65.3 34.7 ※入学者
●千葉 18.7 3.6 27.1 7.6 8.0 65.0 35.0 ※入学者
●お茶 29.2 10.4 6.2. 10.8 7.7 64.2 35.8 ※入学者
●東外語 32.8 10.5 5.7 7.8 6.7 63.5 37.5 ※入学者
●横国 19.4 31.6 3.0 4.5 3.4 62.0 38.0 ※入学者
●埼玉 11.5 1.4. 4.8 29.4 14.5 61.5 38.5 ※入学者
●東大 37.3 11.2 4.2 3.0 3.6 59.4 40.6 ※入学者
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。
大学 東京 神奈川 千葉 埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智 45.2 19.6 10.0. 8.8 3.7 87.3 12.7
○立教 35.8 17.7 12.1 14.7 5.4 85.8 14.2
○法政 31.2 19.1 12.2 11.3 5.5 79.3 20.7
○青学 32.1 25.8 8.3 7.8 4.9 78.8 21.2
○明治 32.5 21.0 9.6. 10.3 4.9 78.2 21.8
○慶應 41.5 19.0 7.2 6.2 3.8 77.7 22.3
○早稲田 38.2 17.5 9.1 8.5 4.1 77.4 22.6
●東工 38.1 19.5 8.8 5.9 3.5 75.8 24.2 ※入学者
●一橋 39.5 16.6 6.7 7.2 3.3 73.3 26.7 ※入学者
●農工 44.0 10.6 3.2. 10.6 3.8 72.2 27.8 ※入学者
○東理科 30.3 12.3 10.2. 9.6 6.9 69.3 30.7
○中央 30.4 16.7 6.3 9.2 6.2 68.8 31.2
▲首都 33.5 16.7 3.9 5.8 5.5 65.3 34.7 ※入学者
●千葉 18.7 3.6 27.1 7.6 8.0 65.0 35.0 ※入学者
●お茶 29.2 10.4 6.2. 10.8 7.7 64.2 35.8 ※入学者
●東外語 32.8 10.5 5.7 7.8 6.7 63.5 37.5 ※入学者
●横国 19.4 31.6 3.0 4.5 3.4 62.0 38.0 ※入学者
●埼玉 11.5 1.4. 4.8 29.4 14.5 61.5 38.5 ※入学者
●東大 37.3 11.2 4.2 3.0 3.6 59.4 40.6 ※入学者
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
99名無しなのに合格
2019/03/22(金) 23:50:28.39ID:PHFEV+Mx 昔も今も 早稲田> KMARCH だよ。
100名無しなのに合格
2019/03/23(土) 06:47:19.32ID:kss1YVv7 これで神戸いくの関西人でもいないぞちな一橋
101名無しなのに合格
2019/03/24(日) 00:47:51.42ID:S0D7ao2j 昔も今も 早稲田> KMARCH だよ。
102名無しなのに合格
2019/03/25(月) 10:33:04.11ID:4W4Lec0o 最近気づいたけど、法律ばかの弁護士って、イデオロギー狂信者の○○みずほや、
経済音痴のK国の文寅みたいなやつ多いよな
経済音痴のK国の文寅みたいなやつ多いよな
103名無しなのに合格
2019/03/25(月) 10:55:33.04ID:6qY5wl9E この三択はむずい
104名無しなのに合格
2019/03/25(月) 10:59:12.04ID:PgEzZLuR 慶応が神戸にコテンパンに蹴飛ばされてるダブル合格データあったけどましてや早稲田w
神戸蹴って早稲田とか「ん?頭ぶった?」だよ
神戸蹴って早稲田とか「ん?頭ぶった?」だよ
105名無しなのに合格
2019/03/25(月) 11:03:24.69ID:DJXud6vl106名無しなのに合格
2019/03/25(月) 11:03:34.42ID:6qY5wl9E >>104
自宅から慶応に通える層は神戸大なんか受けないからな
自宅から慶応に通える層は神戸大なんか受けないからな
107名無しなのに合格
2019/03/25(月) 11:13:27.25ID:iBSgQDCT 慶応法じゃ片手間じゃ無理だろうが
慶応経済や商や早稲田商などは片手間で受かるだろう
慶応経済や商や早稲田商などは片手間で受かるだろう
108名無しなのに合格
2019/03/25(月) 12:16:42.67ID:u+YXi6OF109名無しなのに合格
2019/03/25(月) 12:33:47.05ID:F2XYSlz1 京大目指しながら早稲田社学受かったなら、
京大なんて目指さず3科目に専念してたら早慶法受かっただろうに。
京大なんて目指さず3科目に専念してたら早慶法受かっただろうに。
110名無しなのに合格
2019/03/25(月) 12:40:57.46ID:Fsfkd0JR 迷うけど早稲田社学だな
111名無しなのに合格
2019/03/25(月) 12:45:55.31ID:5Ec5EIy4 中央法法が一番受かりやすくて一番就職いいのでは
難易度と良就職が一致しないのが難しいところやわ
難易度と良就職が一致しないのが難しいところやわ
112名無しなのに合格
2019/03/25(月) 13:08:41.30ID:PgEzZLuR 神戸受かってれば早慶法なんてどうでもいいけどな
113名無しなのに合格
2019/03/25(月) 13:29:47.47ID:+oEmS95R 社学って言ってるやつマジなの?
政経とかなら悩んでも分かるけど下位学部やんけ、、、
政経とかなら悩んでも分かるけど下位学部やんけ、、、
114名無しなのに合格
2019/03/25(月) 14:14:16.89ID:eLwWUo+i 社会学部と社会科学部は違うから
前者は文学部に内包されてる場合も多く、後者は法や経済
前者は文学部に内包されてる場合も多く、後者は法や経済
115名無しなのに合格
2019/03/25(月) 14:53:34.18ID:hgr4ZFfx 関東にいると神戸はよくわからん。
マーチより上だから首大ぐらいか?
マーチより上だから首大ぐらいか?
116名無しなのに合格
2019/03/25(月) 15:00:02.29ID:631reZQv >>112
まあまず受からんしな
まあまず受からんしな
117名無しなのに合格
2019/03/25(月) 17:18:11.34ID:8KHiXyvs 数学不要入試のワタク早慶文系如きではどこの国立も受からんだろw
118名無しなのに合格
2019/03/25(月) 19:51:23.79ID:QsAy7yz9119名無しなのに合格
2019/03/25(月) 21:39:15.53ID:9H6KAhOq 昔なら神戸かも、今なら早稲田社学一択だな。
120名無しなのに合格
2019/03/25(月) 21:43:37.67ID:JJcxtwS/ >>117
ザコクは死ね
ザコクは死ね
121名無しなのに合格
2019/03/25(月) 21:55:01.92ID:1tuco/uW 高校数学諦めた知的障碍者が健常者には文句言われても...
122名無しなのに合格
2019/03/25(月) 22:26:34.25ID:XIwf8GbD 中央法は論外で消えるとして
社学ってなに勉強すんの?
早稲田法ならともかく、社学なら
神戸法選ぶわ
ちな地底法
社学ってなに勉強すんの?
早稲田法ならともかく、社学なら
神戸法選ぶわ
ちな地底法
123名無しなのに合格
2019/03/25(月) 22:55:46.86ID:3KUUjpFV 社学なんて単に早稲田卒って肩書きが欲しい奴が受ける学部だよ。
124名無しなのに合格
2019/03/26(火) 07:50:01.53ID:dUyUOaif 社学に魅力は感じないが神戸に行くくらいなら早稲田。その前に早稲田受かったら後期神戸は受けないな。
126名無しなのに合格
2019/03/27(水) 00:45:12.37ID:Jz+NatRB >>125
同じsageガイジ同士仲良くしろよw
同じsageガイジ同士仲良くしろよw
127名無しなのに合格
2019/03/27(水) 00:55:32.96ID:z28N0dsU 大阪市立でも大阪市立なのに神戸相手に喧嘩売るとか早稲田ごときが
128名無しなのに合格
2019/03/27(水) 00:56:57.99ID:Jz+NatRB >>127
sageガイジ毎日自演して暴れてて悲しくならないの?
sageガイジ毎日自演して暴れてて悲しくならないの?
129名無しなのに合格
2019/03/27(水) 00:57:09.97ID:G3CbpaPl 前期神戸法と早稲田社学なら圧倒的に早稲田社学のが難しいけど、後期となると社学と互角かもな。難易度に関しては。
130名無しなのに合格
2019/03/27(水) 04:54:25.25ID:nDacBVe/ マジで言ってるのかコイツ
131名無しなのに合格
2019/03/27(水) 07:00:50.39ID:z28N0dsU ワタクってかわいそう
武田塾「早慶は広島レベルの努力で入れる」
マナビズム「早慶の一段上の努力で神戸大学が見えてくる」
とつげき東北(元河合塾講師)「その成績じゃ今から千葉大とかも無理だろうけど科目数が少ない早慶なら十分に可能性はある」
武田塾「早慶は広島レベルの努力で入れる」
マナビズム「早慶の一段上の努力で神戸大学が見えてくる」
とつげき東北(元河合塾講師)「その成績じゃ今から千葉大とかも無理だろうけど科目数が少ない早慶なら十分に可能性はある」
132名無しなのに合格
2019/03/27(水) 10:07:13.21ID:79tp32AF 早稲田・慶応・立教・法政・明治の学生は
中大生を裏で「多摩のハクモンキー」と呼んで
大クズだと思ってる(大笑)
中大生を裏で「多摩のハクモンキー」と呼んで
大クズだと思ってる(大笑)
133名無しなのに合格
2019/03/28(木) 22:45:58.93ID:Ih2mNxBy 【首都圏高校の旧帝大合格者数2019】5人以上 3月下旬週刊誌暫定
◆北海道大学(2,606人) 判明率90.2%
15人 浦和・県立(埼玉)
12人 国立,西(東京)
10人 川越・県立(埼玉)、○麻布(東京)、横浜翠嵐,○逗子開成(神奈川)
9人 春日部(埼玉)、青山,小山台(東京)、小田原(神奈川)
8人 千葉・県立,○渋谷教育学園幕張,○東邦大付東邦(千葉)
7人 浦和第一女子,大宮,○開智,○栄東(埼玉)、千葉東,○昭和学院秀英(千葉)、○芝,○世田谷学園,○桐朋(東京)
6人 ○海城,○本郷(東京)、湘南,柏陽,○栄光学園(神奈川)
5人 ○大宮開成,○川越東(埼玉)、千葉・市立(千葉)、◇東京学芸大附国際中等,八王子東,日比谷,○巣鴨,○武蔵(東京)、○神奈川大附,○サレジオ学院,○山手学院(神奈川)
◆東北大学(2,519人) 判明率95.1%
41人 浦和・県立(埼玉)
17人 大宮(埼玉)
16人 春日部(埼玉)
15人 ○開智(埼玉)、船橋・県立(千葉)
13人 ○栄東(埼玉)、千葉東(千葉)
12人 ○桐朋(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
10人 川越・県立(埼玉)、○海城,○渋谷教育学園渋谷,○城北,○豊島岡女子学園(東京)、○逗子開成(神奈川)
9人 千葉・県立(千葉)、○開成(東京)
8人 青山,○芝,○世田谷学園(東京)
7人 立川,戸山,日比谷(東京)、湘南(神奈川)
6人 浦和第一女子,不動岡,○昌平,○本庄東(埼玉)、○市川(千葉)、西,○麻布,○駒場東邦(東京)、小田原(神奈川)
5人 東葛飾,○渋谷教育学園幕張,○昭和学院秀英,○東邦大付東邦(千葉)、国分寺,小山台,○国学院久我山,○巣鴨,○東京都市大付,○武蔵(東京)、○桐光学園,○山手学院(神奈川)
◆名古屋大学(2,187人) 判明率96.9%
5人 ○栄東(埼玉)、横浜翠嵐(神奈川)
◆京都大学(2,860人) 判明率98.4%
19人 国立(東京)
18人 浦和・県立(埼玉)
15人 西,○海城(東京)
13人 ○麻布(東京)
11人 湘南(神奈川)
10人 千葉・県立,○渋谷教育学園幕張(千葉)、○桐朋(東京)
9人 小石川中等,○開成,○渋谷教育学園渋谷(東京)
8人 船橋・県立(千葉)、○武蔵(東京)、○浅野,○聖光学院(神奈川)
7人 ○市川(千葉)、戸山,○駒場東邦(東京)、横浜翠嵐,○栄光学園(神奈川)
6人 ◇東京学芸大附,青山,○女子学院(東京)
5人 ◇筑波大附,日比谷(東京)
◆大阪大学(3,315人) 判明率92.9%
7人 船橋・県立(千葉)
6人 立川(東京)、湘南(神奈川)
5人 千葉・県立(千葉)、青山(東京)、○逗子開成(神奈川)
◆九州大学(2,698人) 判明率94.7%
6人 浦和・県立(埼玉)
5人 ○桐朋(東京)
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
◆北海道大学(2,606人) 判明率90.2%
15人 浦和・県立(埼玉)
12人 国立,西(東京)
10人 川越・県立(埼玉)、○麻布(東京)、横浜翠嵐,○逗子開成(神奈川)
9人 春日部(埼玉)、青山,小山台(東京)、小田原(神奈川)
8人 千葉・県立,○渋谷教育学園幕張,○東邦大付東邦(千葉)
7人 浦和第一女子,大宮,○開智,○栄東(埼玉)、千葉東,○昭和学院秀英(千葉)、○芝,○世田谷学園,○桐朋(東京)
6人 ○海城,○本郷(東京)、湘南,柏陽,○栄光学園(神奈川)
5人 ○大宮開成,○川越東(埼玉)、千葉・市立(千葉)、◇東京学芸大附国際中等,八王子東,日比谷,○巣鴨,○武蔵(東京)、○神奈川大附,○サレジオ学院,○山手学院(神奈川)
◆東北大学(2,519人) 判明率95.1%
41人 浦和・県立(埼玉)
17人 大宮(埼玉)
16人 春日部(埼玉)
15人 ○開智(埼玉)、船橋・県立(千葉)
13人 ○栄東(埼玉)、千葉東(千葉)
12人 ○桐朋(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
10人 川越・県立(埼玉)、○海城,○渋谷教育学園渋谷,○城北,○豊島岡女子学園(東京)、○逗子開成(神奈川)
9人 千葉・県立(千葉)、○開成(東京)
8人 青山,○芝,○世田谷学園(東京)
7人 立川,戸山,日比谷(東京)、湘南(神奈川)
6人 浦和第一女子,不動岡,○昌平,○本庄東(埼玉)、○市川(千葉)、西,○麻布,○駒場東邦(東京)、小田原(神奈川)
5人 東葛飾,○渋谷教育学園幕張,○昭和学院秀英,○東邦大付東邦(千葉)、国分寺,小山台,○国学院久我山,○巣鴨,○東京都市大付,○武蔵(東京)、○桐光学園,○山手学院(神奈川)
◆名古屋大学(2,187人) 判明率96.9%
5人 ○栄東(埼玉)、横浜翠嵐(神奈川)
◆京都大学(2,860人) 判明率98.4%
19人 国立(東京)
18人 浦和・県立(埼玉)
15人 西,○海城(東京)
13人 ○麻布(東京)
11人 湘南(神奈川)
10人 千葉・県立,○渋谷教育学園幕張(千葉)、○桐朋(東京)
9人 小石川中等,○開成,○渋谷教育学園渋谷(東京)
8人 船橋・県立(千葉)、○武蔵(東京)、○浅野,○聖光学院(神奈川)
7人 ○市川(千葉)、戸山,○駒場東邦(東京)、横浜翠嵐,○栄光学園(神奈川)
6人 ◇東京学芸大附,青山,○女子学院(東京)
5人 ◇筑波大附,日比谷(東京)
◆大阪大学(3,315人) 判明率92.9%
7人 船橋・県立(千葉)
6人 立川(東京)、湘南(神奈川)
5人 千葉・県立(千葉)、青山(東京)、○逗子開成(神奈川)
◆九州大学(2,698人) 判明率94.7%
6人 浦和・県立(埼玉)
5人 ○桐朋(東京)
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
134名無しなのに合格
2019/03/29(金) 00:15:29.98ID:wMnEW/PX 何をしたいのかハッキリしろ!
法曹を目指すなら、中央法の法曹コース(3年)、ロースクール(2年)。
法曹を目指さないのなら好きな所へ行け!
法曹を目指すなら、中央法の法曹コース(3年)、ロースクール(2年)。
法曹を目指さないのなら好きな所へ行け!
135名無しなのに合格
2019/03/30(土) 02:41:15.56ID:N3o07M52 昔も今も 早稲田> KMARCH だよ。
136名無しなのに合格
2019/03/30(土) 02:45:54.47ID:N3o07M52 昔も今も 早稲田> KMARCH だよ。
137名無しなのに合格
2019/03/31(日) 17:27:51.85ID:i6ifsenk QS 世界大学ランキング2019 分野別
https://www.topuniversities.com/subject-rankings/2019
Arts and Humanities 芸術・人文学
12東京 35京都 48早稲田 101慶應 155大阪 214東北 225九州 230上智 264北海道 289名古屋 352立命館 353同志社 353東工 369一橋 379神戸
401-450筑波 451-500ICU
Engineering and Technology 工学
13東京 24東工 30京都 61大阪 68東北 104九州 106北海道 120早稲田 128名古屋 147慶應 285神戸 285筑波 349広島 365理科
451-500横国
Life Sciences and Medicine 生命科学・医学
29東京 50京都 84大阪 152東北 156名古屋 162九州 168慶應 171北海道 184医歯 319筑波 347神戸 351広島 371東工 397千葉
401-450金沢/岡山 451-500熊本/長崎/新潟/東海/早稲田/横市
Natural Sciences 自然科学
9東京 16京都 29東工 46東北 51大阪 59名古屋 119九州 128北海道 157早稲田 169筑波 222広島 289慶應 314神戸 342理科
401-450首都 451-500千葉/岡山
Social Sciences and Management 社会科学・経営学
15東京 42京都 66早稲田 74一橋 82慶應 127大阪 202東北 206北海道 223東工 231名古屋 241神戸 245九州 384筑波 400立命館
451-500広島/上智
https://www.topuniversities.com/subject-rankings/2019
Arts and Humanities 芸術・人文学
12東京 35京都 48早稲田 101慶應 155大阪 214東北 225九州 230上智 264北海道 289名古屋 352立命館 353同志社 353東工 369一橋 379神戸
401-450筑波 451-500ICU
Engineering and Technology 工学
13東京 24東工 30京都 61大阪 68東北 104九州 106北海道 120早稲田 128名古屋 147慶應 285神戸 285筑波 349広島 365理科
451-500横国
Life Sciences and Medicine 生命科学・医学
29東京 50京都 84大阪 152東北 156名古屋 162九州 168慶應 171北海道 184医歯 319筑波 347神戸 351広島 371東工 397千葉
401-450金沢/岡山 451-500熊本/長崎/新潟/東海/早稲田/横市
Natural Sciences 自然科学
9東京 16京都 29東工 46東北 51大阪 59名古屋 119九州 128北海道 157早稲田 169筑波 222広島 289慶應 314神戸 342理科
401-450首都 451-500千葉/岡山
Social Sciences and Management 社会科学・経営学
15東京 42京都 66早稲田 74一橋 82慶應 127大阪 202東北 206北海道 223東工 231名古屋 241神戸 245九州 384筑波 400立命館
451-500広島/上智
138名無しなのに合格
2019/03/31(日) 18:39:03.05ID:OB4iOZeC 昔も今も 早稲田> KMARCH だよ。
139名無しなのに合格
2019/03/31(日) 18:50:44.33ID:OB4iOZeC 昔も今も 早稲田> KMARCH だよ。
140名無しなのに合格
2019/04/01(月) 18:58:07.43ID:DIlvom+R 神戸って実際どうなの?
平成30年予備試験 神戸 受験者 68人 合格者 0
>>慶應法→東大をとうとう追い越してトップの座に
中央法→東大2駅、法律事務所が集まる大手町東京駅に10分の立地に都心移転決定
早稲田法→田中LOVE治は法学部を復活させることができるか!?
平成30年司法試験予備試験 合格者数 合計170人
1位 慶應 40人
2位 東大 39人
3位 中央 24人 計103人
--------↑61%--------------
4位 早稲田 13人
5位 一橋 11人
5位 京大 11人
6位 阪大 10人 計148人
--------↑87%-------------
その他
同志社6人 明治3人 立教2人 青学、学習院1人 上智、立命館、関西学院、法政0人
平成30年予備試験 神戸 受験者 68人 合格者 0
>>慶應法→東大をとうとう追い越してトップの座に
中央法→東大2駅、法律事務所が集まる大手町東京駅に10分の立地に都心移転決定
早稲田法→田中LOVE治は法学部を復活させることができるか!?
平成30年司法試験予備試験 合格者数 合計170人
1位 慶應 40人
2位 東大 39人
3位 中央 24人 計103人
--------↑61%--------------
4位 早稲田 13人
5位 一橋 11人
5位 京大 11人
6位 阪大 10人 計148人
--------↑87%-------------
その他
同志社6人 明治3人 立教2人 青学、学習院1人 上智、立命館、関西学院、法政0人
141名無しなのに合格
2019/04/02(火) 17:22:32.38ID:u8ud09gS 神戸と早稲田なんて立地が違いすぎて比較できない
近い方に行く。それだけ。
近い方に行く。それだけ。
142名無しなのに合格
2019/04/02(火) 17:54:34.92ID:GjO4Y18J 世間的には神戸と早稲田の知名度は雲泥の差、それに就職もいいのだから早稲田に決まりでしょ
あとは経済的な問題だけ
神戸がいい国立大だと知ってるのは極一部の人達しかいないからな
早稲田は100年後も間違いなく私学の雄だよ、社学は知らんがね(笑)
あとは経済的な問題だけ
神戸がいい国立大だと知ってるのは極一部の人達しかいないからな
早稲田は100年後も間違いなく私学の雄だよ、社学は知らんがね(笑)
143名無しなのに合格
2019/04/02(火) 18:06:10.22ID:D+G4N1kp 大衆マスプロ私大の早稲田じゃ普通に上位国立より馬鹿に見られるからな
神戸のほうが学歴的にはるかに上に見られる
実際はこうだからね
A層
日本の大学について一定以上の知識があり、メディア露出的イメージだけで大学を捉えていない
有名ワタクだけじゃなくメディア露出が少ない国公立大についてもおよそのレベルを把握している
偏差値が高い高校出身者や、大学についてある程度興味がある者の価値観
東大を中心とした難関国立大学がヒエラルキーのトップ層 私立は早慶上智で可程度の評価
基本的に 理系>文系
B層
メディア露出的イメージで有名ワタク大好きで特に慶応や青学が好き(東大京大などを逆差別)
そもそも東大以外の国公立大についてよく知らない 特に東工大なんかはまったくわからない
お勉強ができない低偏差値高校出身者の価値観
慶応と青学がヒエラルキーの頂点 学力よりもオシャンティーなイメージ主義
文系>理系 という価値観があるわけではないが理系に対して学力的な尊敬心はあるものの
オタク 陰キャ コミュ障 など学力以外の部分でネガティブイメージを持っている
一工〜中堅国立を目指す層はA層の価値観で動く
慶応や青学が好きな頭ホワホワ女子系の価値観なら、青学あたりが一番コスパが良くむしろ早稲田より良いぞ
早慶志望が口を揃えて「数学や多科目がダメだから早慶志望になった」と告白しているように
受サロで国立を叩いてる早慶は、A層で高みを目指したかったけど、種々の事情でそれが無理になり
B層の価値観を再受容してA層に対して憎しみを向けている悲しい層なわけさ
神戸のほうが学歴的にはるかに上に見られる
実際はこうだからね
A層
日本の大学について一定以上の知識があり、メディア露出的イメージだけで大学を捉えていない
有名ワタクだけじゃなくメディア露出が少ない国公立大についてもおよそのレベルを把握している
偏差値が高い高校出身者や、大学についてある程度興味がある者の価値観
東大を中心とした難関国立大学がヒエラルキーのトップ層 私立は早慶上智で可程度の評価
基本的に 理系>文系
B層
メディア露出的イメージで有名ワタク大好きで特に慶応や青学が好き(東大京大などを逆差別)
そもそも東大以外の国公立大についてよく知らない 特に東工大なんかはまったくわからない
お勉強ができない低偏差値高校出身者の価値観
慶応と青学がヒエラルキーの頂点 学力よりもオシャンティーなイメージ主義
文系>理系 という価値観があるわけではないが理系に対して学力的な尊敬心はあるものの
オタク 陰キャ コミュ障 など学力以外の部分でネガティブイメージを持っている
一工〜中堅国立を目指す層はA層の価値観で動く
慶応や青学が好きな頭ホワホワ女子系の価値観なら、青学あたりが一番コスパが良くむしろ早稲田より良いぞ
早慶志望が口を揃えて「数学や多科目がダメだから早慶志望になった」と告白しているように
受サロで国立を叩いてる早慶は、A層で高みを目指したかったけど、種々の事情でそれが無理になり
B層の価値観を再受容してA層に対して憎しみを向けている悲しい層なわけさ
144名無しなのに合格
2019/04/02(火) 19:16:53.70ID:GjO4Y18J ようは受験生が決める事だね
神戸、早稲田、中央受かった人が何処へ行くか
まあ8割方早稲田だろうよ
神戸、早稲田、中央受かった人が何処へ行くか
まあ8割方早稲田だろうよ
145名無しなのに合格
2019/04/02(火) 19:23:33.57ID:D+G4N1kp 筑波文系にほぼ完璧に蹴られる早稲田の虚勢かな
146名無しなのに合格
2019/04/02(火) 19:25:12.75ID:1v9lkLTe >>145
早慶にほぼ蹴られる神戸ガイジの虚勢かよw
早慶にほぼ蹴られる神戸ガイジの虚勢かよw
147名無しなのに合格
2019/04/02(火) 19:30:38.16ID:FGG7o6Ui 【SA1グループ】超一流私大
慶應義塾 早稲田
【SA2グループ】超一流私大
明治
【A1グループ】一流私大
東京理科 青山学院 立教 上智 同志社
【A2グループ】一流私大
津田塾 立命館 関西学院 芝浦工業 東京女子 東京都市 東京農業 日本女子
国際基督教 学習院 中央
【Bグループ】 準一流私大
関西 成蹊 成城 明治学院 南山 武蔵 法政 東洋 工学院
【Cグループ】 中堅私大上位
立命館アジア太平洋 西南学院 獨協 駒澤 國學院 専修 日本 東京電機
愛知 中京 名城 龍谷 近畿 千葉工業
【Dグループ】中堅私大
東北学院 文教 創価 玉川 東京経済 北海学園 亜細亜 国士舘 実践女子
拓殖 東海 愛知学院 二松学舎 愛知工業 大阪工業 武蔵野 大阪経済
摂南 福岡 神奈川
【Eグループ】大衆私大
北星学園 東北福祉 流通経済 白鴎 桜美林 淑徳 大正 大東文化
帝京 帝京平成 明星 神奈川工科 関東学院 大妻女子 産業能率 山梨学院
金沢工業 名古屋学院 大同 天理 桃山学院 大阪産業 大阪商業 阪南
岡山理科 広島国際 福岡工業
慶應義塾 早稲田
【SA2グループ】超一流私大
明治
【A1グループ】一流私大
東京理科 青山学院 立教 上智 同志社
【A2グループ】一流私大
津田塾 立命館 関西学院 芝浦工業 東京女子 東京都市 東京農業 日本女子
国際基督教 学習院 中央
【Bグループ】 準一流私大
関西 成蹊 成城 明治学院 南山 武蔵 法政 東洋 工学院
【Cグループ】 中堅私大上位
立命館アジア太平洋 西南学院 獨協 駒澤 國學院 専修 日本 東京電機
愛知 中京 名城 龍谷 近畿 千葉工業
【Dグループ】中堅私大
東北学院 文教 創価 玉川 東京経済 北海学園 亜細亜 国士舘 実践女子
拓殖 東海 愛知学院 二松学舎 愛知工業 大阪工業 武蔵野 大阪経済
摂南 福岡 神奈川
【Eグループ】大衆私大
北星学園 東北福祉 流通経済 白鴎 桜美林 淑徳 大正 大東文化
帝京 帝京平成 明星 神奈川工科 関東学院 大妻女子 産業能率 山梨学院
金沢工業 名古屋学院 大同 天理 桃山学院 大阪産業 大阪商業 阪南
岡山理科 広島国際 福岡工業
148名無しなのに合格
2019/04/03(水) 00:38:39.94ID:+tL1Nr6x 頑張って慶應法に入れ。
東大と互角、早稲田法の3倍の実績が出る。
平成30年司法試験予備試験 合格者数 合計170人
1位 慶應 40人
2位 東大 39人
3位 中央 24人 計103人
--------↑61%--------------
4位 早稲田 13人
5位 一橋 11人
5位 京大 11人
6位 阪大 10人 計148人
--------↑87%-------------
その他
同志社6人 明治3人 立教2人 青学、学習院1人 上智、立命館、関西学院、法政0人
東大と互角、早稲田法の3倍の実績が出る。
平成30年司法試験予備試験 合格者数 合計170人
1位 慶應 40人
2位 東大 39人
3位 中央 24人 計103人
--------↑61%--------------
4位 早稲田 13人
5位 一橋 11人
5位 京大 11人
6位 阪大 10人 計148人
--------↑87%-------------
その他
同志社6人 明治3人 立教2人 青学、学習院1人 上智、立命館、関西学院、法政0人
149名無しなのに合格
2019/04/03(水) 00:40:43.71ID:1kHgqYn0 早稲田一択だろ
150名無しなのに合格
2019/04/03(水) 00:45:55.77ID:aj/1DkZ7 慶応の予備試験厨
ずっといるなw
ずっといるなw
151名無しなのに合格
2019/04/03(水) 00:50:41.71ID:+tL1Nr6x >>150
早稲田法卒さえ認めざるを得ない実力
予備試験(大学別)で慶應がトップ − 東大・中央・早大が続く。
https://ameblo.jp/zivilisation/entry-12426309753.html
>>予備試験の合格状況(大学生)をみると、慶応大が40人の合格でトップ。
慶應大は合格率でも京都大・大阪大・一橋大を上回っています。2位が東京大で、中央大、早稲田と続きます。
合格率では東大・一橋・慶應がトップ3。
かつて「司法御三家」といえば東大・中央・早稲田でしたが、早稲田は合格者数・合格率でもトップ3から外れ、早稲田の凋落が顕著という感じ。
慶應・東大・中央で合格者の60%を占め、さらに早大・一橋・京大・阪大を加えた7校で合格者の87%を占めているので、一部の大学に合格者は集中しています。
早稲田法卒さえ認めざるを得ない実力
予備試験(大学別)で慶應がトップ − 東大・中央・早大が続く。
https://ameblo.jp/zivilisation/entry-12426309753.html
>>予備試験の合格状況(大学生)をみると、慶応大が40人の合格でトップ。
慶應大は合格率でも京都大・大阪大・一橋大を上回っています。2位が東京大で、中央大、早稲田と続きます。
合格率では東大・一橋・慶應がトップ3。
かつて「司法御三家」といえば東大・中央・早稲田でしたが、早稲田は合格者数・合格率でもトップ3から外れ、早稲田の凋落が顕著という感じ。
慶應・東大・中央で合格者の60%を占め、さらに早大・一橋・京大・阪大を加えた7校で合格者の87%を占めているので、一部の大学に合格者は集中しています。
152名無しなのに合格
2019/04/03(水) 00:58:12.15ID:+tL1Nr6x 予備だけじゃなく、検事とかも慶應が異様に多くなってる
2015年 第68期検事任官
東京大学 11 慶應大学 9 中央大学 9 京都大学 8 一橋大学 6 早稲田大 6
2016年 第69期検事任官
慶應大学 11 京都大学 10 中央大学 7 一橋大学 7 北海道大 6
2017年 第70期検事任官
慶應大学 11 中央大学 9 京都大学 5 一橋大学 5 東京大学 4 北海道大 4
2018年 第71期検事任官
慶應大学 8 東京大学 8 京都大学 6 中央大学 6 大阪大学 5 早稲田大 5
2015年 第68期検事任官
東京大学 11 慶應大学 9 中央大学 9 京都大学 8 一橋大学 6 早稲田大 6
2016年 第69期検事任官
慶應大学 11 京都大学 10 中央大学 7 一橋大学 7 北海道大 6
2017年 第70期検事任官
慶應大学 11 中央大学 9 京都大学 5 一橋大学 5 東京大学 4 北海道大 4
2018年 第71期検事任官
慶應大学 8 東京大学 8 京都大学 6 中央大学 6 大阪大学 5 早稲田大 5
153名無しなのに合格
2019/04/03(水) 19:22:29.27ID:54e3Cqf3 法学部って慶應法受からなかったら、
早稲田法or中央法に入ってないとダメだな。
早稲田法でも、学内で10位に入るくらい勉強しないと予備は厳しい。
早稲田法or中央法に入ってないとダメだな。
早稲田法でも、学内で10位に入るくらい勉強しないと予備は厳しい。
154名無しなのに合格
2019/04/04(木) 03:42:38.52ID:ncXmL7Hp 昔も今も 早稲田> KMARCH だよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています