探検
なぜ今年の首都大は倍率高かったの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しなのに合格
2019/03/19(火) 19:02:08.27ID:ixNjm/ji 教えてドラえもん
2019/03/19(火) 19:02:29.86ID:/uqxD3x+
都立大効果
3名無しなのに合格
2019/03/19(火) 19:05:00.87ID:ixNjm/ji >>2 これネタかと思ってたけど、マジ?
2019/03/19(火) 19:06:05.54ID:V9/Nopky
同級生が一橋から首都に下げて合格してたけど
そういうポジションなの?
そういうポジションなの?
5名無しなのに合格
2019/03/19(火) 19:06:52.83ID:ixNjm/ji 下げすぎでは?
2019/03/19(火) 19:09:42.04ID:V9/Nopky
そうなの?田舎なんで東京の序列がわからん
何が何でも東京の大学行きたかったらしいが
何が何でも東京の大学行きたかったらしいが
7名無しなのに合格
2019/03/19(火) 19:09:55.83ID:ixNjm/ji 名前さえ変われば、悪い大学じゃないよね
8名無しなのに合格
2019/03/19(火) 19:11:33.60ID:ixNjm/ji >>6 一橋なら宮廷行けばと思ったけど、東京縛りなら首都かもね
9名無しなのに合格
2019/03/19(火) 19:13:48.44ID:RD9SEz9a 国公立にシフトしたから
10名無しなのに合格
2019/03/19(火) 19:19:15.35ID:vVfw2U5F 滋賀大と同じような理由
11名無しなのに合格
2019/03/19(火) 19:41:48.53ID:ixNjm/ji >>10 詳しく
12名無しなのに合格
2019/03/19(火) 19:44:33.47ID:Axike8i7 マーチよりもいい国公立で最も入りやすいから
13名無しなのに合格
2019/03/19(火) 19:47:08.86ID:ixNjm/ji >>12 最もはかなしい
14名無しなのに合格
2019/03/19(火) 19:48:13.05ID:vBd/yHlu 名前から隠せないワタク臭
15名無しなのに合格
2019/03/19(火) 19:53:07.71ID:NDY6uuim 予備校の脅しを素直に聞き入れた私立勢が「ここなら行けそう」で狙った
16名無しなのに合格
2019/03/19(火) 21:43:56.25ID:MliKP8+I 公立は地元民専用でいいから中期日程に移行すべき。
17名無しなのに合格
2019/03/19(火) 22:06:23.74ID:9rw9FPYo18名無しなのに合格
2019/03/20(水) 00:19:55.75ID:sTNYSs7M 首都大法学部 2教科57.5
ここの法学部は2教科57.5あれば良いから正直マーチより簡単だし学費安いからお得。加えてセンター易化で思いのほか点良かった奴が多くて出願殺到した結果かと。
ここの法学部は2教科57.5あれば良いから正直マーチより簡単だし学費安いからお得。加えてセンター易化で思いのほか点良かった奴が多くて出願殺到した結果かと。
19名無しなのに合格
2019/03/20(水) 00:32:08.32ID:GyRLjXoA >>18
お前の知恵袋の回答何件か違反報告してるんだけど、あれって効果ないのかなあ
お前の知恵袋の回答何件か違反報告してるんだけど、あれって効果ないのかなあ
20名無しなのに合格
2019/03/20(水) 00:33:14.56ID:BE2rAOQm 1.都立大効果
2.公立だけどお手軽出願可
3.ワタク難化
2.公立だけどお手軽出願可
3.ワタク難化
21名無しなのに合格
2019/03/20(水) 01:21:22.22ID:uE9fvkxY 私立文系とか入試難易度に比べて就職、ブランドが強い点で戦ってたのに難化したら意味ないじゃん
だから首都大えらぶのくはある意味必然
偏差値少し上がろうが就職なんてかわらんし
だから首都大えらぶのくはある意味必然
偏差値少し上がろうが就職なんてかわらんし
22名無しなのに合格
2019/03/20(水) 08:02:53.09ID:RJjZhPK+ 首都大学東京 志願者数
2011 8,805
2012 9,217
2013 8,295
2014 8,869
2015 8,223
2016 8,481
2017 8,561
2018 8,254
2019 8,593
隔年現象の範囲やん
2011 8,805
2012 9,217
2013 8,295
2014 8,869
2015 8,223
2016 8,481
2017 8,561
2018 8,254
2019 8,593
隔年現象の範囲やん
23名無しなのに合格
2019/03/20(水) 11:35:27.54ID:Sj0IalkG 志願者横ばいでも合格者減ってる
24名無しなのに合格
2019/03/20(水) 11:41:38.97ID:y0VDpih6 あまりにも知名度がないんじゃ、、この大学
25名無しなのに合格
2019/03/20(水) 13:46:53.53ID:S/YlFh5T 地方出身の俺視点の首都大志望動機(ちな一浪合格)
・学費が安い(MARCHの倍くらい違う)
・東京(地方からすると東京の大学ってだけで行く動機にはなり得る)
・名前はまあまあ強い(地方の歳食ってる人間でも都立大といえば通じる)
一浪決定時点では地方宮廷行くつもりだったけど上京志向が強まった結果首都大にした
東京だと東大一橋の次のラインが首都大だから(文系)一橋から落として首都大もまああり得なくはないなという印象
・学費が安い(MARCHの倍くらい違う)
・東京(地方からすると東京の大学ってだけで行く動機にはなり得る)
・名前はまあまあ強い(地方の歳食ってる人間でも都立大といえば通じる)
一浪決定時点では地方宮廷行くつもりだったけど上京志向が強まった結果首都大にした
東京だと東大一橋の次のラインが首都大だから(文系)一橋から落として首都大もまああり得なくはないなという印象
26名無しなのに合格
2019/03/20(水) 13:54:09.06ID:ttFtdbYg 埼玉大学がマーチよりも良い大学なら
倍率が一位にならないとおかしい(偏差値50付近の受験生が最も多い)
倍率が一位にならないとおかしい(偏差値50付近の受験生が最も多い)
27名無しなのに合格
2019/03/20(水) 14:04:21.88ID:NVgNPGcC 俺の知り合いの首都大4年文系の奴、前期東大落ち後期首都大だからな
最優先が都内だって言ってたが正直アホ
最優先が都内だって言ってたが正直アホ
28名無しなのに合格
2019/03/20(水) 17:45:30.06ID:524wmgoe アホでもないだろ。東大かすりもしない学力だったかもしれん。
29名無しなのに合格
2019/03/20(水) 19:01:55.15ID:/s+K2cDH 今年の後期経営は低倍率の穴場だったし
学科によって上がったのもあれば倍率下がったのもかなりある。
全体でみれば過去倍率と比べても中央値ぐらいじゃね?
学科によって上がったのもあれば倍率下がったのもかなりある。
全体でみれば過去倍率と比べても中央値ぐらいじゃね?
30名無しなのに合格
2019/03/21(木) 23:18:00.41ID:0boF9JrV 関東の大学のローカル化がやばいな
2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。
大学 東京 神奈川 千葉 埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智 45.2 19.6 10.0. 8.8 3.7 87.3 12.7
○立教 35.8 17.7 12.1 14.7 5.4 85.8 14.2
○法政 31.2 19.1 12.2 11.3 5.5 79.3 20.7
○青学 32.1 25.8 8.3 7.8 4.9 78.8 21.2
○明治 32.5 21.0 9.6. 10.3 4.9 78.2 21.8
○慶應 41.5 19.0 7.2 6.2 3.8 77.7 22.3
○早稲田 38.2 17.5 9.1 8.5 4.1 77.4 22.6
●東工 38.1 19.5 8.8 5.9 3.5 75.8 24.2 ※入学者
●一橋 39.5 16.6 6.7 7.2 3.3 73.3 26.7 ※入学者
●農工 44.0 10.6 3.2. 10.6 3.8 72.2 27.8 ※入学者
○東理科 30.3 12.3 10.2. 9.6 6.9 69.3 30.7
○中央 30.4 16.7 6.3 9.2 6.2 68.8 31.2
▲首都 33.5 16.7 3.9 5.8 5.5 65.3 34.7 ※入学者
●千葉 18.7 3.6 27.1 7.6 8.0 65.0 35.0 ※入学者
●お茶 29.2 10.4 6.2. 10.8 7.7 64.2 35.8 ※入学者
●東外語 32.8 10.5 5.7 7.8 6.7 63.5 37.5 ※入学者
●横国 19.4 31.6 3.0 4.5 3.4 62.0 38.0 ※入学者
●埼玉 11.5 1.4. 4.8 29.4 14.5 61.5 38.5 ※入学者
●東大 37.3 11.2 4.2 3.0 3.6 59.4 40.6 ※入学者
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。
大学 東京 神奈川 千葉 埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智 45.2 19.6 10.0. 8.8 3.7 87.3 12.7
○立教 35.8 17.7 12.1 14.7 5.4 85.8 14.2
○法政 31.2 19.1 12.2 11.3 5.5 79.3 20.7
○青学 32.1 25.8 8.3 7.8 4.9 78.8 21.2
○明治 32.5 21.0 9.6. 10.3 4.9 78.2 21.8
○慶應 41.5 19.0 7.2 6.2 3.8 77.7 22.3
○早稲田 38.2 17.5 9.1 8.5 4.1 77.4 22.6
●東工 38.1 19.5 8.8 5.9 3.5 75.8 24.2 ※入学者
●一橋 39.5 16.6 6.7 7.2 3.3 73.3 26.7 ※入学者
●農工 44.0 10.6 3.2. 10.6 3.8 72.2 27.8 ※入学者
○東理科 30.3 12.3 10.2. 9.6 6.9 69.3 30.7
○中央 30.4 16.7 6.3 9.2 6.2 68.8 31.2
▲首都 33.5 16.7 3.9 5.8 5.5 65.3 34.7 ※入学者
●千葉 18.7 3.6 27.1 7.6 8.0 65.0 35.0 ※入学者
●お茶 29.2 10.4 6.2. 10.8 7.7 64.2 35.8 ※入学者
●東外語 32.8 10.5 5.7 7.8 6.7 63.5 37.5 ※入学者
●横国 19.4 31.6 3.0 4.5 3.4 62.0 38.0 ※入学者
●埼玉 11.5 1.4. 4.8 29.4 14.5 61.5 38.5 ※入学者
●東大 37.3 11.2 4.2 3.0 3.6 59.4 40.6 ※入学者
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】《記事予告》国民的女優&人気俳優 不倫スクープ第2弾 ★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 米価高騰が日本人のコメ離れに拍車かける 茶わん1杯のごはんは4枚切り食パン1枚より高額の時代 ★3 [首都圏の虎★]
- イギリス、反移民を掲げる右派ポピュリスト政党が1600議席中677議席の大躍進―英地方議会選 ★2 [お断り★]
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」★15 [ぐれ★]
- 【長野】胸に七つの傷があるクマ、駆除される 4月に男女3人を襲った個体と見られる [シャチ★]
- 【新型コロナ】今もコロナ後遺症と闘う19歳 移動、食事、排泄、入浴など手を借りなければ… 周囲の無理解、支援受けられぬ例も ★2 [ぐれ★]