X

早慶目指すのに最適な大阪の予備校はどこ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/03(日) 19:19:35.60ID:JokAlIPH
早慶目指す浪人やー。偏差値は全統で英語63国語53日本史69。
今候補は、四谷、河合塾、駿台で、いまんとこ駿台行きたいって感じ。
2名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/03(日) 19:20:06.45ID:odoHq6xO
大阪で早慶目指すやつなんておらんやろ。
3名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/03(日) 19:23:00.12ID:EJxT0kGX
予備校ももちろん大事なんだけど自分の考えとしては武田塾に近いな。つまり参考書を自分で徹底的にやれば授業はいらないっていうスタンス。
ただ現代文とかの国語科目は予備校の授業を使ってもいいかもしれん。
4名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/03(日) 19:25:21.65ID:JokAlIPH
>>2確かにその通りで、関西の私大専願は関関同立で特に同志社。最初に早慶かかげるやつおるらしいけど、そいつらが遊ぶから結局は同志社志望になる。まぁ関関同立専願っていうてもほぼみんな関大か近大におさまるって感じ。
2019/03/03(日) 19:39:42.21ID:ZUQ+sX4g
愛知より西は早慶問題研究してる講師少ないし塾のノウハウも周りのモチベもかなり低い。
だから東京で撮った3大予備校の早慶映像コースがオススメ。今の早慶は10万人以上受ける多くが関東出身だから授業の雰囲気小ネタ直前情報まで関西とは違う。
早慶対策は癖ある分情報戦みたいな面あるし関西受験生が思う以上に東京の塾が早慶にかける本気度は違う。
2019/03/03(日) 20:18:50.34ID:wJottiv7
代ゼミ大阪南校はどうだろうな
7名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/03(日) 20:30:21.54ID:IFbuYs2H
家から近い河合塾の高槻行こうとおもってるんだけど家から少し遠い大阪に行った方がいいかな
8名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/03(日) 21:33:09.16ID:gLg6/NGp
暗記なんて1人でしてろ
9名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/03(日) 22:00:43.15ID:QemW8ZEe
大阪から早慶目指す意味なくね?
10名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/04(月) 04:45:44.79ID:HCvUim0h
代ゼミ
11名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/04(月) 05:13:28.50ID:dYLzKCZf
>>9
ないことはない、東京からは超高偏差値の早慶附属高から多数内部進学
係属の早稲田中高からは東大38とか早稲田150とかの進学
それに東大落ちが進学して早慶の上位層は厚く学力も高い

大阪から数学に難があり国立が難しい奴が一発逆転を狙い3科目に特化して勉強する
受かれば超優秀な奴らに紛れ込み就職無双
大阪では不人気の早慶の東京での評価は総合大学としては東大に次ぐナンバー2
これはでかい、まあ親に金があり一発逆転を狙うなら早慶だろ
12名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/04(月) 05:17:20.21ID:hLanksr5
駿台・河合塾・代ゼミの入塾テストを受けに行って、結果がよければ、授業料全額免除or半額免除されるので、
免除が出た予備校全部に登録するといい。

予備校は大学と違い二重学籍をしても全く問題ない。

例えば、本科の授業は駿台にし、空いた時間は代ゼミのオリカリコースと河合塾マナビスで自分の受けたい先生の講義を入れることができたりする。
13名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/04(月) 05:22:18.34ID:dYLzKCZf
>>9
そりゃ同志社と早慶では就職が月とスッポン
東京から出れば就職で早慶に勝てるのは京大しかない
14名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/04(月) 05:27:04.25ID:dYLzKCZf
>>11
◆大学ブランド力ランキングTOP20(首都圏編・ビジネスパーソンベース)
※()は前回の順位
1位(1):東京大学 88.6ポイント
2位(2):慶應義塾大学 82.4ポイント
3位(3):早稲田大学 81.0ポイント
4位(4):上智大学 71.0ポイント
5位(5):一橋大学 68.9ポイント
6位(7):東京工業大学 68.5ポイント
7位(6):青山学院大学 68.3ポイント
8位(10):明治大学 66.2ポイント
9位(8):東京外国語大学 65.3ポイント
10位(9):お茶の水女子大学 64.1ポイント
11位(13):学習院大学 63.4ポイント
11位(16):中央大学 63.4ポイント
13位(11):立教大学 63.3ポイント
14位(12):国際基督教大学 63.1ポイント
15位(15):東京理科大学 60.3ポイント
16位(20):東京学芸大学 59.2ポイント
17位(14):横浜国立大学 58.2ポイント
18位(18):日本大学 58.0ポイント
19位(17):法政大学 57.4ポイント
20位(19):津田塾大学 57.2ポイント
https://resemom.jp/article/2017/11/29/41584.html
15名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/04(月) 05:31:43.70ID:kU5z/Aed
関東生まれで早慶に行けないのは負け組だけど関西に生まれたからって早慶に行けなくたって全然負け組じゃないぞ何せ環境や経済的事情が違いすぎるもん
161
垢版 |
2019/03/04(月) 05:32:08.22ID:3fpqgt+E
けど実は高校の偏差値40程度やったからレベル高い環境で浪人したいって感じ。
四谷は聞くところあまり高くないし、河合塾も先輩行ってたけど底辺は一年浪人しても大東亜レベルが限界って聞くし、まだ賢いやつが揃ってる駿台行きたい。この情報は正しい?笑
あとおれの高校は偏差値40程度でおれも部活推薦で入学したからいい環境で勉強できるが第一条件!
17名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/04(月) 05:33:45.46ID:3fpqgt+E
>>16
消したつもりが二度同じこと書いてるけど気になさらず
2019/03/04(月) 19:25:23.05ID:W4b5jKlt
武田
19名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/05(火) 01:13:41.15ID:M3BuoQhQ
行ってはいけない予備校トップ3


武田、四谷、増田
20名無しなのに合格
垢版 |
2019/03/05(火) 01:36:01.52ID:fUM5IRqR
部活やってたんなら早稲田スポーツ学科狙えばええやん
マーチ並みの偏差値だし競技歴方式とかいう、今までの部活の成績考慮される枠あった気がす
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況