X



数学の参考書ルート

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/21(木) 06:50:39.92ID:o5FU5Qm7
受サロの中で有名な数学の参考書ルートおしえてくれ
今、高1で青チャやっとる
志望は神戸大学の経済
2名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/21(木) 06:58:56.02ID:EpCwa382
ハイレベル理系数学っていう参考書を早く買って10周しろ
2019/02/21(木) 07:13:00.65ID:c+hzpBTv
青チャ→(余裕があれば一対一→)プラチカ→過去問
終わり
4名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/21(木) 07:21:26.42ID:93s6rtR9
合格実績は

東進ハイスクール>さくら教育>城南予備>明光義塾>マナビス>武田塾>四谷学院
5名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/21(木) 07:32:53.19ID:JG2sUc6a
基礎問
標問
上問
2019/02/21(木) 07:34:06.72ID:VGk8g5jo
神戸大学の経済だろ?

青チャのみでよくね? しかも例題だけでよくね?
(3年なったら似た大学のも含めて過去問やってさ)
もちろん教科書の問題は全部解けるようにってのは前提だけど、
わからんことあったらマセマなり読んでもいいかも
それと計算遅いとかケアレスミス多い人なら、
学校で配られる傍用問題集を(絶対答えを手に入れて)死ぬほどやってね

あと「青チャをやった」って言うのはとりあえず全部解いてみたではなく
どれもこれもクラスでバカだなと思うやつに聞かれても説明してあげられるほどに
理解把握してることを意味する
7名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/21(木) 07:48:17.58ID:JtCSFpCq
ハイ理とかプラチカっているの?
6が言っていることを参考にします。
8名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/21(木) 07:59:30.12ID:e7dd+BQj
>>3
ガイジかよ
数学にそんなかけるなら他教科やった方が遥かに効率的だわ
9名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/21(木) 08:00:51.21ID:e27vKFaD
神戸大学文系なら青チャ過去問で終わりやろ
10名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/21(木) 08:01:39.49ID:e7dd+BQj
青チャとか黄チャだけで十分
クラスのバカな奴に説明できるレベルで理解すれば怖いものはない
11名無し
垢版 |
2019/02/21(木) 08:06:54.72ID:rBmx28KA
神戸ならプラチカやっといたがいいよ
周りはほとんどやってるし
2019/02/21(木) 08:29:53.57ID:GqMEx61/
>>10
これ
神戸は難問対策やり基礎から標準問題の深い理解
13名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/21(木) 09:22:55.76ID:lHVvyQ6d
プラチカとか言ってる奴バカかよ
14名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/21(木) 09:34:25.73ID:h/l2jAf+
キャンパス?みたいな名前の国立用の問題集はどうかね
15名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/21(木) 09:36:13.63ID:+jIF9dDX
学校の傍用もやるだろうしテスト前勉強もするだろうから自分では青チャ例題やっとけば上々じゃないかな
過去問前にどうしても一冊挟みたいならcanpass
16名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/21(木) 09:53:28.65ID:lHVvyQ6d
というか高1でルートとか意識するぐらい勉強するならたぶん志望上げることになるぞ
神戸の数学はそんぐらいやる事が限られてる
17名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/21(木) 12:02:16.64ID:QkI0ZAjj
>>16
自分が頭悪くてそろそろ勉強しようと思ってるだけです
canpassと一対一ってどっちが良いですか?
18名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/21(木) 12:05:30.59ID:mBe6h/3U
インプット用は1対1
キャンパスは演習用
19名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/21(木) 12:24:03.42ID:IfzpQydd
早稲田志望でまだ結果でてないけど
日常的にやるのは青チャート→1対1
演習用で入試の核心難関やってた
20名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/21(木) 12:29:27.27ID:DqjuLwfa
スタ演か新演習につなげるなら1対1が良いが、そうじゃないなら標問もあり
2019/02/21(木) 12:33:59.39ID:VqPnu/oC
チャートすてて一対一
2019/02/21(木) 13:20:28.02ID:+1IgqCSc
1.青茶を捨てる
2.教科書・傍用をしっかりやりこむ
3.一対一
4.スタ演
5.過去問
6.余裕があるなら河合の図形特化の問題集と合格る確率、合格る計算
23名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/21(木) 13:27:17.72ID:DXxkaQXn
>>22
チャート捨てる必要あるか?
24名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/21(木) 13:29:08.33ID:o5FU5Qm7
青チャってそんなにダメなのか...
知らんかった
じゃあ4stepやって一対一をやるべきなのか?
あと、青チャのダメな理由って何?
学校の先生とか東大生とかもいいって、言っとるけど
2019/02/21(木) 13:32:18.02ID:VqPnu/oC
青茶はそんなにダメなわけではない。
ただ一対一をやるなら必要ないというだけ
2019/02/21(木) 13:32:59.22ID:GqMEx61/
青茶は全然だめじゃないけど
教科書+ぼうようと被り過ぎなんや

レベル1 (教科書+4step)または青茶例題かその同等品
レベル2 1対1かその同等品
こんな感じや
27名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/21(木) 13:45:43.50ID:o5FU5Qm7
なるほど、、
神戸大学の経済とかだったらどうするべき?
あと、学年末テストが終わった3月から数学は何をするべき?
2019/02/21(木) 13:48:32.37ID:GqMEx61/
>>27
レベル1まででいいからしっかりやれ派と
レベル2までやれ派で意見が割れてる状態や
つまり、どっちでもいい
29名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/21(木) 13:53:12.39ID:vOoR8/vb
プラチカなんて絶対いらんわ
あれはみんなお勧めするけど中身は東大京大志望以外には難しくて手のつけれない代物だぞ
30名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/21(木) 13:54:19.71ID:vOoR8/vb
神戸の数学なら1対1に手を出す前にチャートか傍用問題集がおすすめ その後に青色の文系の数学やれば過去問までいけるで
2019/02/21(木) 13:55:03.70ID:VqPnu/oC
傍用問題集を軽く→一対一→大学によってはスタ演
これで何処の大学にも行けるよ
2019/02/21(木) 13:56:36.44ID:GqMEx61/
>>31
一対一例題→一対一演習題で挫折者続出だと思う
33名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/21(木) 13:57:59.47ID:vOoR8/vb
>>31
神戸に1対1は多分必要ないと思う
34名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/21(木) 14:08:36.14ID:o5FU5Qm7
んー、よく分からんけど青チャの例題を完璧にしてcanpassやって過去問っていうのが大まかな受験までの流れでえん?
2019/02/21(木) 14:10:06.00ID:GqMEx61/
とりあえず教科書にある定理公式とその証明も完璧にしよう
36名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/21(木) 14:13:48.53ID:xEOug0XB
黄色チャート20周するだけで良い。
あとは過去問8年分を10周。
37名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/21(木) 14:16:09.73ID:lHVvyQ6d
神戸大文系数学見たこともなさそうなやつが多数書き込んでるな…
最近は若干軟化傾向にあるとはいえ標準レベルの枠を出ないから、1対1or青チャの例題だけ固めてさっさと過去問行った方が良い
過去問は神戸東北横国筑波あたり
チャート1対1は好みで良いけど、自分は1対1を推す
38名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/21(木) 14:32:28.19ID:o5FU5Qm7
>>37
今から青チャの例題を固めてきます。
その後はどうすればいいですか?
多分あと1年近くかかりそうやけど
39名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/21(木) 14:44:54.23ID:lHVvyQ6d
>>38
とりあえず過去問。神戸レベルなら普通に解ける
やること無くなったら問題集or志望上げる
40名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/21(木) 14:54:50.39ID:o5FU5Qm7
>>39
なるほどです。
青チャ→過去問→問題集ってかんじですか?
問題集は神戸レベルをすれば良んですか?
例えば何がありますか?
2019/02/21(木) 15:02:01.46ID:GqMEx61/
神戸は問題簡単だけど
採点激辛って噂あるな
2019/02/21(木) 20:54:19.76ID:+1IgqCSc
青茶使うなら全問題やれ
それだけで十分だから

ただし教科書はきちんとやりこんで、計算演習はきちんと他で補う事
青茶全問題やったら次は過去問やりゃ十分だから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況