X



ワイ生物工学科にいこうと思ってるのだが...

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/11(金) 09:13:18.07ID:o5Nx/ZtP
就職死ぬ?一応修士までは行くつもり
2019/01/11(金) 09:16:02.97ID:iLtsf/GF
生物系は社会からあまり必要とされていません。
まともな受験生なら、理科2科目取っているはずだから、大学での専攻は物理系か化学系にすれば良い。
2019/01/11(金) 09:16:55.99ID:iLtsf/GF
もしくは、生物系でも生きていける大学に行くこと。
旧帝大以上ですね。
4名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/11(金) 09:17:51.32ID:wi78deCA
食品や薬品、化粧品など有名メーカーなど選択肢は沢山ある。

国立大学の方が良い。農工大がオススメ
5名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/11(金) 09:22:41.29ID:Q7Mxh8OX
>>4
食品、薬品、化粧品は農学部以外にも薬学部、工学部、理学部とライバルが多いから難しくぞ
2019/01/11(金) 09:42:02.41ID:sKIMkbYf
どの辺で工学するの?サイボーグ昆虫とか作るの?
2019/01/11(金) 09:51:30.15ID:XKngjvEk
生物系なら、旧帝大の農学部へ
工学系じゃないほうがいい
2019/01/11(金) 09:57:50.31ID:XKngjvEk
>>5
そのあたりの業界に就職するなら、薬学部でも薬剤師養成課程じゃない学科(四年制の方)を
卒業して院に進み修士卒か その中では一番強そう
でも私大薬ではダメだろうね
2019/01/11(金) 10:02:12.73ID:fFi5ITyu
都内にしとけば文系就職もできるよ
文系就職なら理系が有利に働く
2019/01/11(金) 12:05:31.87ID:RnSmN3bo
生物工学だったら、旧帝を除けば徳島大学だろ。
2018年学部卒で1名、修士卒で6名が研究職についてる。
近畿大学も目立ってるね。ただ、東大阪じゃなくて、和歌山にあるやつ。
マグロの次はバイオコークスだろうが、その次ぐらいに来るんじゃね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況