1〜3月 基礎問題精講
春休み〜5月 標準問題精講
6〜7月 一対一
夏休み やさ理
9〜11月 上級問題精講
12〜本番 過去問題集
旧帝理系志望
探検
高2だけど数学このルートでいい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しなのに合格
2019/01/06(日) 15:29:09.38ID:uuIq+JlR2名無しなのに合格
2019/01/06(日) 15:30:27.69ID:DHB3po4b やさ理じゃなくてハイレベル数学の完全攻略おすすめ
3名無しなのに合格
2019/01/06(日) 15:39:45.94ID:eh8vZRHR >>1
今一対一やってるけど2ヵ月じゃむり
今一対一やってるけど2ヵ月じゃむり
4名無しなのに合格
2019/01/06(日) 15:47:52.90ID:uuIq+JlR2019/01/06(日) 15:56:26.09ID:gl3SFiqM
いろいろやりすぎ
もっと減らせ
もっと減らせ
6名無しなのに合格
2019/01/06(日) 15:58:15.60ID:uR64/5ui ハイ理やれカス
2019/01/06(日) 15:58:44.07ID:jlgWoUO8
基礎標準一対一過去問で十分
非医なんだろ、だったら尚更だよ
それ全部身につけようと思うなら1年遅いしオーバーワークすぎるぞ
非医なんだろ、だったら尚更だよ
それ全部身につけようと思うなら1年遅いしオーバーワークすぎるぞ
8名無しなのに合格
2019/01/06(日) 16:02:22.24ID:uuIq+JlR >>7
一対一までで宮廷レベル行くのか?
一対一までで宮廷レベル行くのか?
9名無しなのに合格
2019/01/06(日) 16:04:24.09ID:kt+5PknP 俺も高2なんだが質問させてくれ
総合的研究1a2b3までが5月くらいには終わりそうなんだが
そこから何すればいい?
1対1と毎月の大学への数学はしたいんだがそれ以外で数学のやることがわからん
夏までに1対1終わらせたらあとは過去問だけでいいのかな?
志望は京大理学部
総合的研究1a2b3までが5月くらいには終わりそうなんだが
そこから何すればいい?
1対1と毎月の大学への数学はしたいんだがそれ以外で数学のやることがわからん
夏までに1対1終わらせたらあとは過去問だけでいいのかな?
志望は京大理学部
10名無しなのに合格
2019/01/06(日) 16:13:59.98ID:jlgWoUO8 >>8
余裕すぎるだろ、もし不安なら一対一やった後に過去問やってみろよ
もちろん基礎標準を抜けなくすぐに方針立てられるレベルまで持っていけよ
俺は地方国立医志望だけど塾の先生からももし不安ならとの言葉を頂いたよ
余裕すぎるだろ、もし不安なら一対一やった後に過去問やってみろよ
もちろん基礎標準を抜けなくすぐに方針立てられるレベルまで持っていけよ
俺は地方国立医志望だけど塾の先生からももし不安ならとの言葉を頂いたよ
11名無しなのに合格
2019/01/06(日) 16:21:27.37ID:zaEfLsif 春休み中に過去問を眺めておけ
それから改めて使う本を決めればいい
宮廷を目指そうというつもりならそこそこ学力もあるだろうから基礎問精講はやるだけ無駄だろう
1対1からでいい
それから改めて使う本を決めればいい
宮廷を目指そうというつもりならそこそこ学力もあるだろうから基礎問精講はやるだけ無駄だろう
1対1からでいい
12名無しなのに合格
2019/01/06(日) 17:08:03.63ID:k2K3+gfC13名無しなのに合格
2019/01/06(日) 17:17:41.42ID:ZuznjEky 教科書+ぼうよう→1対1(またはその同等品)→過去問→必要なら追加(基本的には不要)
これが基本形や
イッチのは多すぎや
これが基本形や
イッチのは多すぎや
15名無しなのに合格
2019/01/06(日) 17:59:38.83ID:OljPYCjB 問題集多すぎで過去問やるの遅すぎ
オープン前とかに確認せんの?
オープン前とかに確認せんの?
16名無しなのに合格
2019/01/06(日) 18:03:45.67ID:2qV1bYVW 七月までに標問、夏休みに上級問題精巧1a2b、9.10月に上級問題精巧3でいいかと
17名無しなのに合格
2019/01/06(日) 18:10:54.37ID:VYFnfHdG 数学だけじゃなくて他の勉強もあるんやからもっと余裕もって計画たてろ
18名無しなのに合格
2019/01/06(日) 18:23:43.22ID:bPMwnoz0 おれも高2で青チャ使ってんだけど一対一っていつからやればいいの?
19名無しなのに合格
2019/01/06(日) 18:30:28.90ID:MzdGL5BL20名無しなのに合格
2019/01/06(日) 18:30:36.94ID:k2K3+gfC >>18
レベル的には基本例題終わったら全然取り組める
ただ青チャートメインでやっていくのであれば例題全て完璧にして志望校の頻出分野だけ1対1で補強って感じが良いと思う
そもそもその二つってどっちも量が多いから青チャートやったなら1対1やるとしてもつまみ食いになると思う
レベル的には基本例題終わったら全然取り組める
ただ青チャートメインでやっていくのであれば例題全て完璧にして志望校の頻出分野だけ1対1で補強って感じが良いと思う
そもそもその二つってどっちも量が多いから青チャートやったなら1対1やるとしてもつまみ食いになると思う
21名無しなのに合格
2019/01/06(日) 18:48:03.34ID:LKXiVQDv 基礎問3ヶ月で終わるか?
他の科目もあるんだし
他の科目もあるんだし
22名無しなのに合格
2019/01/06(日) 18:56:08.20ID:9R1nYxwV やさ理チャレンジとか数強っぽい。物理も得意そう。
23名無しなのに合格
2019/01/06(日) 19:08:56.08ID:bPMwnoz0 基礎問と標問って青チャでいったらどんなもんなの?
24名無しなのに合格
2019/01/06(日) 19:10:40.67ID:DxaprPxK というか青チャの例題こなせたら一対一なんかいらないから、そのまま過去問に行っても全然ok
25名無しなのに合格
2019/01/06(日) 19:12:39.65ID:ZuznjEky 数研は下手な解答も多いからどうやろね
それでも原理的には解けるけど、本番でその計算やり切れるんですかね???的な
それでも原理的には解けるけど、本番でその計算やり切れるんですかね???的な
26名無しなのに合格
2019/01/06(日) 19:34:11.17ID:k2K3+gfC27名無しなのに合格
2019/01/06(日) 19:41:22.21ID:lXf9O3c2 同じく高2で宮廷理系志望
数学は青チャ使ってる
1月中に授業でも数3が終わる
問題集買うのに中身を確認したけど標問が簡単に感じて何を使ってて良いか悩んでる
参考になるかならないか解らないけど、全統模試の偏差値69〜73、駿台模試だと60〜65程度
上問や駿台のハイレベルの難系問題になると解けなくないけど時間かかるレベル
数学は青チャ使ってる
1月中に授業でも数3が終わる
問題集買うのに中身を確認したけど標問が簡単に感じて何を使ってて良いか悩んでる
参考になるかならないか解らないけど、全統模試の偏差値69〜73、駿台模試だと60〜65程度
上問や駿台のハイレベルの難系問題になると解けなくないけど時間かかるレベル
28名無しなのに合格
2019/01/06(日) 19:48:19.09ID:DxaprPxK29名無しなのに合格
2019/01/06(日) 20:38:01.72ID:qnfov16i 基礎問→1対1やるなら基礎の抜けが怖くね?
青チャ→1対1は量クソ多いしなあ
青チャ→1対1は量クソ多いしなあ
30名無しなのに合格
2019/01/06(日) 20:54:46.49ID:uuIq+JlR 1〜3月 基礎問題精講
4〜9月 一対一
10月〜本番 過去問
こんなんでいいかな?
実は基礎問題精講は既に買っていて最初の50題くらいおわってるんだけど、意外に忘れてることが多かったりするからこれは全部やろうと思う
網羅系やってなくて一対一突入だけど大丈夫かな?
4〜9月 一対一
10月〜本番 過去問
こんなんでいいかな?
実は基礎問題精講は既に買っていて最初の50題くらいおわってるんだけど、意外に忘れてることが多かったりするからこれは全部やろうと思う
網羅系やってなくて一対一突入だけど大丈夫かな?
31名無しなのに合格
2019/01/06(日) 21:11:23.59ID:yrUMxuVA 一対一にどれだけ時間費やすねんw
嫌味とかではなく見たことある?あれペラペラもいいとこやで
毎日1〜2時間ぐらい時間割けるなら2ヶ月もあれば終わるよ
嫌味とかではなく見たことある?あれペラペラもいいとこやで
毎日1〜2時間ぐらい時間割けるなら2ヶ月もあれば終わるよ
32名無しなのに合格
2019/01/06(日) 21:15:33.06ID:Ymmc98vQ >>31
理系なら6冊あるから2ヶ月では終わらんやろ
理系なら6冊あるから2ヶ月では終わらんやろ
33名無しなのに合格
2019/01/06(日) 21:23:47.91ID:nB8ud0lX34名無しなのに合格
2019/01/06(日) 21:24:03.12ID:yoI3zyD9 早慶クラスで早慶に行けたのは1割未満,
去年MARCHに受かった人なら15%、ニッコマ受かった人で5%、
それ以下ならほぼ無理ぽ
去年MARCHに受かった人なら15%、ニッコマ受かった人で5%、
それ以下ならほぼ無理ぽ
35名無しなのに合格
2019/01/06(日) 22:00:26.31ID:UoPoXi27 多すぎ
〜春休み 基礎問
4月〜8月 チャート
8月〜11月やさ理
11月〜 過去問
〜春休み 基礎問
4月〜8月 チャート
8月〜11月やさ理
11月〜 過去問
36名無しなのに合格
2019/01/06(日) 22:20:09.51ID:HN/7bg0237名無しなのに合格
2019/01/06(日) 22:24:49.08ID:k2K3+gfC >>31
薄くても演習問題含めたら結構問題数あるんだけど知らんの?
薄くても演習問題含めたら結構問題数あるんだけど知らんの?
38名無しなのに合格
2019/01/06(日) 22:36:58.39ID:uuIq+JlR 1〜3月 基礎問題精講
4〜8月 一対一
9月〜本番 過去問
結構淡白になったなぁ
9月から過去問って早すぎないか?
網羅系に黄茶やろうかと思うんだけどそうすると時間なくなるんだよなぁ…
どーしよ
4〜8月 一対一
9月〜本番 過去問
結構淡白になったなぁ
9月から過去問って早すぎないか?
網羅系に黄茶やろうかと思うんだけどそうすると時間なくなるんだよなぁ…
どーしよ
39名無しなのに合格
2019/01/06(日) 22:43:13.97ID:cUZZNv3H それでいいんだよ、不安はあると思うけどそれをこなせれば大丈夫
苦手分野が出てくる場合もあるけどそういう時は単元別に掘り下げていくといいよ
整数が苦手とか確率が苦手とかあるからね
でもやっぱり数学だけできても合格はできないから総合的にやるんだよ、取捨選択はしっかりとね
苦手分野が出てくる場合もあるけどそういう時は単元別に掘り下げていくといいよ
整数が苦手とか確率が苦手とかあるからね
でもやっぱり数学だけできても合格はできないから総合的にやるんだよ、取捨選択はしっかりとね
40名無しなのに合格
2019/01/06(日) 22:52:59.45ID:UoPoXi27 青茶1冊のみで充分
余裕があれば一対一
余裕があれば一対一
41名無しなのに合格
2019/01/06(日) 22:54:08.89ID:DGNQEy38 てか基礎問から一対一ってレベル急に上がりすぎじゃない?理系プラチカとか挟めば?
42名無しなのに合格
2019/01/06(日) 23:10:47.71ID:uuIq+JlR >>41
プラチカの方が難しくない?
プラチカの方が難しくない?
43名無しなのに合格
2019/01/06(日) 23:18:04.36ID:pcbee6q7 >>9月から過去問って早すぎないか?
遅過ぎるわ
先に過去問を見ておいてから使う本を決めるもんだ
遅過ぎるわ
先に過去問を見ておいてから使う本を決めるもんだ
44名無しなのに合格
2019/01/06(日) 23:23:48.84ID:LLIop+MV 基礎問と1対1の間に挟むとしたら、理系プラチカより少し易しめのcanpassあたりでしょ
1対1終わったらとりあえず過去問数年分やって、その出来に応じてその後はやさ理なり上問なり微積分基礎の極意なりハッと目覚める確率なりを追加するというイメージ
1対1終わったらとりあえず過去問数年分やって、その出来に応じてその後はやさ理なり上問なり微積分基礎の極意なりハッと目覚める確率なりを追加するというイメージ
45名無しなのに合格
2019/01/06(日) 23:31:55.22ID:UoPoXi2746名無しなのに合格
2019/01/06(日) 23:40:25.54ID:bxwdzUeH ヒント:理系プラチカ3
47名無しなのに合格
2019/01/06(日) 23:41:30.27ID:k2K3+gfC 基礎問から1対1ってそんなに上がるか?
1対1の例題って結構簡単だと思うんだが
センターレベルかそれより少し難しいくらいの難易度じゃね
1対1の例題って結構簡単だと思うんだが
センターレベルかそれより少し難しいくらいの難易度じゃね
48名無しなのに合格
2019/01/06(日) 23:47:41.35ID:mTExPwER ちなみに
東大京大の過去問より上問のがむずかったぞ
東大京大の過去問より上問のがむずかったぞ
49名無しなのに合格
2019/01/06(日) 23:48:36.10ID:uuIq+JlR 1〜3月 基礎問題精講
4〜6月 プラチカ or Campass
7〜10月 一対一
11月〜本番 過去問
こんなのかな?
プラチカとキャンパスやらない方がいいかな?
4〜6月 プラチカ or Campass
7〜10月 一対一
11月〜本番 過去問
こんなのかな?
プラチカとキャンパスやらない方がいいかな?
50名無しなのに合格
2019/01/06(日) 23:55:10.35ID:coe/l7AC まず1対1のレベルが知りたい
51名無しなのに合格
2019/01/07(月) 00:01:40.35ID:Z1YU3kJM なんで基礎問入れたがるの?
学校でやらされている傍用問題集やってたら要らんだろ
1〜3月 1対1
3年になる前に過去問を数年分眺めておき
4〜5月 引き続き1対1
6〜8月 過去問
9月〜 更なる演習用の発展的問題集
学校でやらされている傍用問題集やってたら要らんだろ
1〜3月 1対1
3年になる前に過去問を数年分眺めておき
4〜5月 引き続き1対1
6〜8月 過去問
9月〜 更なる演習用の発展的問題集
52名無しなのに合格
2019/01/07(月) 00:16:57.11ID:mP7TBCCY53名無しなのに合格
2019/01/07(月) 00:17:18.64ID:mP7TBCCY 1です
54名無しなのに合格
2019/01/07(月) 00:37:05.58ID:i+LfqKYV 初学っつっても学校で数学の授業は受けてるわけだろ...
それすらついていけてないのなら旧帝は厳しいんじゃないか?
数学は一対一までにしといて、稼ぎやすい理科を中心に進めるのがのがいいと思う
それすらついていけてないのなら旧帝は厳しいんじゃないか?
数学は一対一までにしといて、稼ぎやすい理科を中心に進めるのがのがいいと思う
55名無しなのに合格
2019/01/07(月) 01:26:16.90ID:P+l6ugiB 夏休み明けまでに1対1を2周、過去問2.3年分ぐらいやって傾向把握したら1対1の苦手分野をもう1周
9月末〜10月初には志望大数学のヶ年
1対1がすぐ終わるなら夏に過去問、秋は薄い問題集が良いと思うけど1対1に手をつけないことにはその先は決まらないんじゃない
9月末〜10月初には志望大数学のヶ年
1対1がすぐ終わるなら夏に過去問、秋は薄い問題集が良いと思うけど1対1に手をつけないことにはその先は決まらないんじゃない
56名無しなのに合格
2019/01/07(月) 04:31:21.67ID:JzbfSuNF 授業に合わせて傍用やってるならもう1対1にいってもいい
57名無しなのに合格
2019/01/07(月) 06:00:22.60ID:wzHO439Z そもそも1対1のターゲットって、
学校のぼうよう問題集の1章終えるごとに、その章を受験レベルにしたい人じゃないか?
基本的に1年から少しずつ進めるモノ
学校のぼうよう問題集の1章終えるごとに、その章を受験レベルにしたい人じゃないか?
基本的に1年から少しずつ進めるモノ
58名無しなのに合格
2019/01/07(月) 10:20:45.03ID:/kI3dmrp そんな問題集たくさんやる必要やるより標問青チャ程度完璧にして過去問やったほうが刺激になるよ
59名無しなのに合格
2019/01/07(月) 10:35:14.02ID:bTJHzCKR 1対1が2ヶ月で完成できるなら余裕で理三受かるんだが…
60名無しなのに合格
2019/01/07(月) 11:42:14.07ID:C5m3uZT3 普通に青チャと過去問だけでええやん
理3でも目指してんの?
理3でも目指してんの?
61名無しなのに合格
2019/01/07(月) 11:45:19.17ID:VlOgd0rJ62名無しなのに合格
2019/01/07(月) 12:01:52.41ID:Q2kIVfcQ 1月〜6月まで青チャ周回しまくって7月〜10月に一対一やるのはどうですか
63名無しなのに合格
2019/01/07(月) 12:25:31.57ID:bFr+l27L 東大理一の数学対策に
青チャート例題のみ→一対一例題のみ→スタ演2冊→やさ理→鉄緑会東大数学問題集
はどうでしょうか?
青チャート例題のみ→一対一例題のみ→スタ演2冊→やさ理→鉄緑会東大数学問題集
はどうでしょうか?
64名無しなのに合格
2019/01/07(月) 12:37:04.11ID:lOJzGG7065名無しなのに合格
2019/01/07(月) 13:17:16.88ID:bTJHzCKR >>63
スタ演は東大志望の高3が解く難易度・量じゃない。1対1の演習問題解いたほうがいい
スタ演は東大志望の高3が解く難易度・量じゃない。1対1の演習問題解いたほうがいい
66名無しなのに合格
2019/01/07(月) 23:31:19.63ID:VlOgd0rJ >>63
上級問題精巧を追加して、数学3のみプラチカをやってみてくれ
上級問題精巧を追加して、数学3のみプラチカをやってみてくれ
67名無しなのに合格
2019/01/07(月) 23:36:04.84ID:h69W2Zmr 数学難問集100
68名無しなのに合格
2019/01/07(月) 23:46:51.69ID:lOJzGG70■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【サッカー】UEFA-CL準決勝第2戦 インテル×バルセロナ [久太郎★]
- インド軍が係争地のパキスタン側に攻撃 26人犠牲テロへの報復 [七波羅探題★]
- 【文春】《記事予告》国民的女優&人気俳優 不倫スクープ第2弾 ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 日テレ「マジカル頭脳パワー!!」「THE夜もヒッパレ」「天声慎吾」「歌の大辞テン」など装い新たに蘇る [ひかり★]
- アイヌに対する差別偏見“見聞きしたことある”回答の1割 政府 [香味焙煎★]
- 【燃えろ勇人!】巨人・坂本勇人が緊急昇格 岡本の長期離脱で救世主として期待 [鉄チーズ烏★]
- 国家公務員、通勤手当上限15万円(原資は血税)を利用し、優雅に片道3時間の新幹線通勤を始めてしまう [753450607]
- レーダーは「気象兵器」、破壊目論む陰謀論集団に警戒呼びかけ アメリカ 終わりだよこの国 [817148728]
- 【速報】インド、パキスタンにミサイル発射WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 彼女と弟がゴールデンウィークに温泉旅行してたことが判明
- 人間「ニュー速(嫌儲)住人のケンモメンは表現規制派。表現規制反対派は安楽死政策に賛成する障害者のような存在」 [932029429]
- 【速報】第四次印パ戦争開戦 [972432215]