X



上位旧官、中位旧官、下位旧官から1つずつ思い浮かべてください

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/04(金) 12:44:32.45ID:AxtEjuqy
神戸大学、広島大学、新潟大学ですね。
これがメンタリズムです。
12名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/04(金) 14:13:52.36ID:Hzt+ppak
>>11
かつては経済では大阪市立>阪大文系だったが、旧帝に昇格した阪大と、公立に格下げされた阪市とで、
格が伝統に勝ってしまった模様。
2019/01/04(金) 14:14:20.13ID:ruHt3VP4
河合塾(18/6/21更新)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

    千葉大  神戸大  横国大  筑波大  阪市  首都大
機械   57.5   57.5    57.5    57.5    57.5   55.0
電電   57.5   57.5    60.0    57.5    57.5   55.0
建築   57.5   60.0    62.5    57.5    55.0   60.0
都市   55.0   57.5    60.0    57.5    55.0   55.0
情報   57.5   57.5    60.0    57.5    57.5   55.0
応化   52.5   57.5    55.0    57.5    55.0   57.5
数学   60.0   55.0    57.5    57.5    55.0   55.0
物理   60.0   55.0    57.5    55.0    55.0   55.0
化学   57.5   55.0    55.0    57.5    52.5   55.0
生物   60.0   57.5    55.0    57.5    55.0   55.0

平均   57.5   57.0    58.0    57.3    55.5   55.8

※首都大のみ工学系は二次理科1科目の軽量入試

横国>千葉>筑波>神戸>首都>阪市
14名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/04(金) 14:19:32.74ID:LOeoHKDj
>>9
君がよほど学力が高いorワタク志望である
以外ならセンター終わったら意見変わるよ
15名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/04(金) 14:20:34.85ID:Xq6cIPl4
>>14
旧官立どうこうとかいう誰も知らない区分なんかどうでもいいだろ
16名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/04(金) 15:36:42.28ID:H3bog0ep
旧官ザコク
17名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/04(金) 15:44:29.95ID:/LKb+vt1
神戸
広島
長崎
2019/01/04(金) 16:20:40.10ID:/mYwpyBa

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
2019/01/04(金) 17:06:15.16ID:u0Rs+C8U
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
2019/01/04(金) 22:40:29.13ID:YwEKL1Tj
基本的に都心挟んで反対側に行くのは余りものが多い
2019/01/05(土) 02:49:58.80ID:l/v5rnpG
>>13

最新のデータでちゃんと比較し直してみたぞ。

河合塾(18年11月)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

     千葉大  神戸大  横国大   筑波大   阪市   首都大
機械   57.5(76)   57.5(77)    57.5(79)    57.5(80)    57.5(76)   55.0(70)
電電   57.5(76)   57.5(77)    60.0(78)    57.5(80)    57.5(76)   55.0(70)
建築   57.5(78)   60.0(78)    62.5(82)         55.0(75)   60.0(78)
(都市  55.0    57.5      60.0          55.0    55.0)
情報   57.5(78)   57.5(78)    60.0(80)    60.0(81)    57.5(76)   55.0(75)
材料   55.0(75)         55.0(78)    57.5(78)    55.0(74)  
応化   52.5(71)   57.5(77)    55.0(78)    57.5(77)    55.0(74)   57.5(75)
数学   60.0(74)   55.0(77)    57.5(78)    60.0(80)    55.0(73)   55.0(70)
物理   60.0(78)   55.0(77)    57.5(75)    57.5(76)    55.0(74)   55.0(70)
化学   57.5(78)   55.0(78)    55.0(78)    57.5(77)    52.5(74)   55.0(70)
生物   60.0(77)   57.5(78)    55.0(76)    55.0(78)    55.0(74)   55.0(70)

平均   57.5(76.1)  56.9(77.4)   57.5(78.2)   57.7(78.5)   55.5(74.6)   55.8(72.0)


※1 該当する組織が無い場合には空欄(神戸・首都の材料系は無し、筑波の建築学は工シスと芸術専門で半々ずつ程度に分割されているので除外)
※2 同分野が2組織ある場合には平均値
※3 技術分野名ではない組織名(都市)は平均計算から除外(そもそも理工系学部に配置されていない大学がいくつも)
※4 材料系を追加
※5 カッコ内はセンターボーダー(センター試験配点が高いところもあるので書かなくちゃね)
※6 建築系を理工系学部とは別に設置している大学もあるが、参考として含めた


これより、

センター  筑波>横国>神戸>千葉>阪市>首都
2次     筑波>千葉=横国>神戸>首都>阪市

となるね。>>13とはずいぶん違うようだがw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況