X



哲学科行きたいんだけど、相談

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/03(木) 08:02:30.50ID:ZPlvCcrN
やめたほうがいい?就職不利?
2名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/03(木) 08:24:30.70ID:FP/kGp64
周りが就職モチベ低い人が多いだろうから不利と言えば不利だろうね
まあここで聞いてるくらいなら止めた方が良いんじゃないかな
別に自分で本読んでもある程度は学べるしな
3名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/03(木) 08:29:42.13ID:aFB5WoHF
普通にまともに就職できる学部学科に行って、就職して金貯めてから哲学を学ぶために
そういうのが充実してる大学に入り直せば?
スポンサー様は親御さんなんだからさ

そもそも「哲学科に行きたい=研究者になりたい」んじゃないの?
哲学科を出て就職するだけで満足なの?
4名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/03(木) 09:20:28.85ID:ZPlvCcrN
えーい!黙れ黙れい!!わしは哲学の王子じゃ!!
2019/01/03(木) 09:21:27.35ID:S5u5g27x
就職不利って自分でも思ってるからこんなスレ立てたんだろ?
腹括ってないんならやめとけ
哲学は書物でも独習出来る
6名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/03(木) 09:47:19.57ID:ZPlvCcrN
>>5
それな
7名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/03(木) 10:41:16.58ID:0eonpQGa
就職が人生の目標かよつまんねーやつ
やりたい事やれよ
8名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/03(木) 10:53:05.56ID:K2OFV9SW
哲学者の東浩紀も言っていたよ
今どき哲学みたいな時代遅れの学問選ぶ奴はセンス悪すぎってな
まあ今は完全にオワコンだよ、哲学なんて
どうしてもやりたいなら好きにすりゃいいが
9名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/03(木) 11:13:46.13ID:JM+Jbyni
絶対に行くな
2019/01/03(木) 13:21:26.33ID:EfFDyW7l
俺は再受験で哲学学ぶよ
社会人
2019/01/03(木) 16:05:44.60ID:Vt38PEbw
哲学いいじゃん
受サロだとなぜか叩かれるけど学問的な純度の高さはピカイチだし
12名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/03(木) 18:25:32.56ID:W6BHZf1d
哲学は過去の学問
哲学科に行っても大昔の否定された思想(ヘーゲルやヤスパースみたいな)を学ぶだけだよ
2019/01/03(木) 18:34:39.56ID:bDNex2tW
本気で行きたい奴はこんなスレ立てずに迷わず黙って進学する 

その時点でもう…
2019/01/03(木) 18:54:11.38ID:EfFDyW7l
>>12
ガブリエルとかも習うよ
現代思想もやるし
15名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/03(木) 19:40:43.30ID:HETAKc5C
今どき哲学とかないわ
アホみたいに難しい文章読んで頭良い気になって悦に入るだけの、くだらない学問だわな
2019/01/03(木) 20:10:31.21ID:EfFDyW7l
>>15
知性が低いな
17名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/03(木) 20:21:29.76ID:NVhxO0tU
哲学科行くならちゃんと哲学者になれよ
就職するなら無駄
18名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/03(木) 20:42:45.12ID:YOIEDbVn
哲学者って超頭良くないとなれないんじゃね
19名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/03(木) 20:54:40.20ID:TzTWa1kK
>>18
今の哲学者は超天才。AIの研究も現代哲学の分野だから理系の知識も縦横無尽に使う。
>>12 >>15が想定してるのはワタクのアホバカ哲学。そんなとこに行くのは無駄で
無意味だが、本格的な現代哲学をやってる大学に行くのは有りか無しかで言えば有り。
すんごい難しいけどなw
20名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/03(木) 20:57:20.04ID:TzTWa1kK
文系と理系の知識をオールマイティに使いこなせる奴は哲学科に行け
なのでワタクは論外
2019/01/03(木) 21:00:22.22ID:5eImAbIC
>>1
どのレベルの大学志望してるの?
22名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/03(木) 21:14:02.63ID:nih/HXDo
日本の文学部なんて全部ゴミ
まず授業が少なくてクッソ暇らしいし周りもなんとなく来た意識低い女子ばっか
ちなみにワタクじゃなくて旧帝の話ね
まともに哲学やりたいなら学部は社会学部とかに進んで海外の哲学系の院に行け
2019/01/03(木) 21:34:33.13ID:fGUnj74X
お前ら勝手に熱くなって盛り上がってるけど相談内容からしてイッチはそんなに意識高くないと思うぞw
24名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/03(木) 21:49:04.42ID:1/UMudXf
>>20
AIの研究とかいうならそれって哲学科じゃなくてもう情報科でよくね?
なにすんの哲学科でAIの研究って
2019/01/04(金) 00:42:20.66ID:SsMdYOua
それ言い出すと哲学自体が哲学科でなくても学べるからな
2019/01/04(金) 14:13:02.76ID:bgRMepP6
NHKの人工知能の番組の最終回だったかな
哲学者がゲストで松尾豊先生との掛け合い、面白かった
哲学というのは今風だと人間学とかになるのかな?とも
人間から思考の概念を考えるか、思考のプロセスの研究から人間もこうじゃないのか、とアプローチの違いなのかなーと
27名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/07(月) 15:56:23.19ID:5OVs0NMM
>>24
プログラムとかソフトウェア的な話ではなくて、倫理的な問題を扱う。
チャイニーズボックスとか調べてみると面白いかも。
28名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/07(月) 17:02:19.88ID:8JrfqGZm
>>24
例えばロボットが心を持てるかあるいはどんなロボットなら心を持っていると言えるかとかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況