X

建築学科の序列を知りたいんだが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 21:32:01.07ID:zykuCVbw
東大京大早稲田が強いのは知ってるけどその下が分からんのじゃ
日大も建築に関してはなかなか良かったよね?
別に日大ageのスレじゃないぞ
2018/04/04(水) 22:15:20.10ID:6AiTjzxE
オナニー大会の会場と聞いて
327名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/04(水) 22:43:30.50ID:H4jzUELw
>>321
広島酷いな
2018/04/04(水) 22:47:24.66ID:6wqnWXkv
>>325
法政だけなぜか建築とせず学部名にするところが厭らしいね
329名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/04(水) 22:52:08.59ID:NB6yAg6N
よう知らんが日大と明治受かって日大選ぶやつなんて100人中1人いるかいないかだろ
まあその1人も明治受かったと嘘ついてるだけかもしれんが

日大なんてそんなもんだろ
一般人は死んでも行きたくない
理科大なんかとは比べる対象にすらならないようなカス大学だろう
2018/04/04(水) 22:57:18.76ID:04x7DWsh
>>329
偏差値上げれば何も知らない受験生が釣られて簡単だな
建築では東大早稲田日大が三大学閥なのは動かせない事実
331名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/04(水) 22:58:26.56ID:hztmo30z
顔写真入りで予備校のビラに出てるんでウソつく理由なんてないけどね

https://i.imgur.com/ramEJ9y.jpg
2018/04/04(水) 23:02:31.59ID:04x7DWsh
所詮日大といっている人って本当にアホだな
その理屈だと日大医も日大国際関係も同じ基準で扱わないといけなくなるぞw

日大医を例外とする根拠を聞いたら、マーチに無いからだってw
要するにマーチが偏差値高いから偉い、マーチに無い学部なら認めてやると言いたいだけじゃん
2018/04/04(水) 23:04:10.77ID:04x7DWsh
マーチ建築なんて偏差値高いだけのスッカスカのカスです
334名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/04(水) 23:04:35.31ID:KdweGW8g
アホらし
東工大とか理科大はガン無視ですか
東大早稲田と並べるとか頭おかしい
2018/04/04(水) 23:05:50.64ID:eLaveczI
>>332
何言ってるかわかんない
2018/04/04(水) 23:06:24.25ID:04x7DWsh
大手ゼネコンの採用数見ればガン無視でしょう
2018/04/04(水) 23:08:21.42ID:eLaveczI
横国も無いとかどうかしてる
338名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/04(水) 23:08:44.10ID:KdweGW8g
ふーん
大手ゼネコンのソルジャー採用ってわけね
2018/04/04(水) 23:08:51.45ID:04x7DWsh
建築学科は1920年の創設以来、わが国の建築教育の歴史の中で「私学の雄」としてゆるぎない伝統と実績を重ねてきました。
教授陣には、構造、設計、計画、環境など幅広い分野のスペシャリストをそろえ、
他大学に例を見ない充実した体制の中で建築の専門知識を学びながら、
後世に残る「ものづくり」の楽しさや喜びを体感できる教育を行っています

https://www.cst.nihon-u.ac.jp/department/arch/

日大建築は大学自身、建築の世界においては私学の雄と自認しています
340名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/04(水) 23:09:53.23ID:pw/8QPBr
>>334
難関と名門は違うんや、、、
そりゃ東工理科大その他国立の方が難易度は思いっきり上だろうけど建築は偏差値じゃないんや
まあでも流石に東工理科大には敵わない気もするけどね
日大建築>マーチってだけで
2018/04/04(水) 23:10:25.46ID:eLaveczI
悪いけど日大はゼネコンのソルジャー養成機関として誇ってればいい
2018/04/04(水) 23:10:26.19ID:04x7DWsh
>>338
勝手にそう思っておけばいいんじゃないですか?
2018/04/04(水) 23:11:42.65ID:04x7DWsh
■ 著名建築家・建築学者 の輩出数
下記HPには、建築界でエリート層と考えられている「著名建築家・建築学者」が出身大学別に名前をあげ、
一人一人の簡単な説明がなされ、Wikipediaにもリンクされている。
社会に出てからの各大学の実績であり偏差値、教育力を含めた全ての結論である。

http://yuumeijin.org/syokuken.php?syoku=建築家・建築学者

人数を数えると 東北大8、千葉大2、横浜国大7、京都工繊4、名古屋工業大2、神戸大3、東大 121、芸大 32、東工大 31、
日大 144、早稻田 65、京大 7、東工大 31、東京都市大学12 、工学院大学 16、
東京理科大 10、近畿大学3、 芝浦工大 3、多摩美 12、明治大8 などです。

そして、トップの日大 144人の内、日大理工建築(旧工学部)の出身者が大半を占めていることを考えれば、
毎年の卒業生数に対する著名建築家・建築学者の輩出割合(レシオ)であっても
日大理工建築(日大の他学部の建築ではなく、の意味)がトップクラスに入ることは明らか。

他大学で教鞭を取っている者も多く、そのレベルの高さを示している。
2018/04/04(水) 23:17:08.89ID:6AiTjzxE
日大なんぞに教えて欲しくねえよw
2018/04/04(水) 23:18:03.32ID:04x7DWsh
■ 日大理工建築の特筆すべきこととして「傑出した構造デザイナー の輩出」があります。
一世代前の建築構造の第一人者で東大および日大教授であった 坪井善勝* と同時期、
早稻田にも構造家として著名な 松井源吾 がいたが、退官後、構造的に優れた
建築作品の構造設計者に与える「松井源吾賞」という賞を設置しました。
構造家にとって、当時、最高の賞であり全15回の表彰がありました。
https://ja.wikipedia.org/wiki/松井源吾賞
記載の受賞者の名前をクリックして確認できる範囲で各大学出身者を見ると
日大8、名古屋大2,東工大2、早稻田1、福井大1です。
日大8人全員が日大理工学部の建築学科の出身者であり、
毎年の卒業生の人数割合から比較しても、日大理工建築は他大学(東大、京大なども含め)の建築学科を圧倒しています。

「構造の日大(理工建築)」と言われる証左です。

第 1回 川口衞(福井大)、佐々木睦朗(名古屋大)
第 2回 播繁(日大理工)
第 3回 斎藤公男(日大理工)
第 4回 今川憲英(日大理工)
第 5回 中田捷夫(日大理工)
第 6回 新谷眞人(早稻田大)
第 7回 小堀鐸二(出身大学不明)
第 8回 安藤欽也(出身大不明)、丹野吉雄(出身大不明)
第 9回 渡辺邦夫(日大理工)
第10回 金田勝徳(日大理工)、梅沢良三(日大理工)
第11回 池田 昌弘(名古屋大)、陶器浩一(出身大不明)
第12回 金田充弘(カリフォルニアバークレー)
第13回 セシル・バルモンド(インペリアル・カレッジ・ロンドン)
第14回 磐田正晴(出身大不明)
第15回 多田脩二(日大理工)、増田一眞(東工大)、金箱温春(東工大)

*坪井善勝
https://ja.wikipedia.org/wiki/坪井善勝
346名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/04(水) 23:19:59.56ID:KdweGW8g
まあぶっちゃけて言うと理系ってチームなんだよな
成果物を出すチームだから学歴差別なんてほとんどない
俺の知ってる特許チームでは明治、法政、日大、東海が一緒に仲良く仕事してたよ
2018/04/04(水) 23:22:26.75ID:04x7DWsh
日大系学科一つで各大学一個分以上の成果をあげており、
日大閥全体でみるともうどこも刃がたたない。(東大京大除く)
問題点は定員が多すぎて偏差値が低いこと。宣伝がへたくそなとこ。

日本建築学会設計競技 関東支部入選作品数(2003年度〜2007年度)

日大生産工 20作品
日大理工海洋 5作品
日大理工建築 1作品
明治大 1作品
法政大学 1作品
東京理科大 9作品
千葉大 6作品
芝浦工大 5作品
東大 3作品
早大 2作品
慶應SFC 3作品
工学院 1作品
東工大 1作品

日本建築学会 計画系、構造系、環境系論文集 (1990〜2007)
掲載数 (学部学科別)

日大理工建築 141
日大生産 140
日大理工海洋 97
明治 89
法政 45
日大工 25
348名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/04(水) 23:27:25.34ID:VqnyLgLW
>>328
いや上の人のを入れ替えて使っただけだから
意図とかないぞ
349名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/04(水) 23:28:39.32ID:KdweGW8g
定員が多いってのはそれは大学側に問題があるんだろ
その分だけアウトプットは増えるけど
一般的には多いモノほど価値が下がるのは当然じゃないか
350名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/04(水) 23:30:21.70ID:EsVvrPPY
>>325
中央都市環境も入れた方がいい
2018/04/04(水) 23:31:00.82ID:04x7DWsh
>>349
日大を批判する常套句って定員が多いだけだね
教育水準の低いところよりよっぽど立派だと思うけど
大人数をしっかり教育しているのだからね
352名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/04(水) 23:31:36.39ID:lveb8Ojk
人はモノじゃないからな
同窓生同士仲良くなって助け合ったりしてるからマンモス校はあちこちから情報を得やすい
353名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/04(水) 23:32:43.98ID:hztmo30z
中国だって人口が多いので日本のGNPを越えた
354名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/04(水) 23:33:42.12ID:KdweGW8g
>>351
はあ?自分で言ってるんだろ?

>>347
2018/04/04(水) 23:34:59.21ID:04x7DWsh
>>354
事実を言っているのと、罵りの言葉として使っているのとは同じ意味じゃないよ
頭大丈夫?
2018/04/04(水) 23:35:17.51ID:ViUBuiUu
>>350
中央は土木だからこのスレにはそぐわないよ
場所はいいんだから建築学科つくれば人気あっただろうに
もったいない
2018/04/04(水) 23:37:50.10ID:04x7DWsh
多分、受験生は企業が偏差値表見て採用を決めていると素朴な勘違いをしているから反発するのだと思う
そんなわけ無いじゃん
358名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/04(水) 23:38:17.04ID:KdweGW8g
>>355
煽ってないけど頭大丈夫?
日頃煽られてるから被害妄想なんだね可哀相
5ちゃんでストレス発散してるのか
359名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/04(水) 23:39:40.47ID:lveb8Ojk
俺早稲田だけど結局強みは規模と凄い教授とのコネに尽きるわ

日本建築学会会長とかと普通に交流できるし就活すれば最終面接の役員にOB訪問できるしコスパがいい
2018/04/04(水) 23:40:35.15ID:04x7DWsh
338 名前:名無しなのに合格[] 投稿日:2018/04/04(水) 23:08:44.10 ID:KdweGW8g [3/7]
ふーん
大手ゼネコンのソルジャー採用ってわけね
361名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/04(水) 23:44:49.00ID:KdweGW8g
>>360
これ煽り?事実じゃないの?
2018/04/04(水) 23:49:14.68ID:04x7DWsh
もう滅茶苦茶だな、この人 支離滅裂
363名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/04(水) 23:56:18.42ID:KdweGW8g
あー貴方は日大サイコーって言いたい人ね
客観視出来ない人ね
2018/04/05(木) 00:02:15.51ID:u8dQ8f2z
>>363
単にあなたの国語力が悲惨なだけだと思うよ
2018/04/05(木) 00:03:33.12ID:D6R4eTK8
>>359
学部日大で早稲田院ロンダ?
わざわざ必死に日大ageするところみると
366名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/05(木) 00:04:40.13ID:S24SdM1z
>>365
学部一般受験だよ残念でした
2018/04/05(木) 00:06:04.64ID:u8dQ8f2z
偏差値信仰が強いから否定する意見を言われるとヒステリー起こす受験生が多いのだろうね
368名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/05(木) 00:06:13.88ID:v7EC8AvW
>>364
貴方の国語力前のレスで晒られてなかったっけ
2018/04/05(木) 00:16:25.43ID:D6R4eTK8
>>366
親が日大卒のゼネコン現場監督?
2018/04/05(木) 00:17:17.13ID:u8dQ8f2z
>>369
まるで異端審問
2018/04/05(木) 00:18:21.22ID:D6R4eTK8
>>370
ビンゴ?
372名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/05(木) 00:18:44.15ID:CEw7OeQO
>>369
こんなとこで親の学歴褒めてなんの得になるんだよww
2018/04/05(木) 00:20:20.03ID:u8dQ8f2z
>>371
いや、偏差値教の異端審問だなぁって思った
374名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/05(木) 00:20:24.81ID:S24SdM1z
俺早稲田の強み言っただけで日大のにの字も出してないからな、いっぺん頭冷やした方がいいぞ
2018/04/05(木) 00:27:24.66ID:D6R4eTK8
12 名無しなのに合格 2018/04/01(日) 00:19:55.04 ID:Kce9xRtZ
早稲田建築の私的序列

東大>>>京大≧東工>早稲田≧芸大≧京都工繊>横国>日大≧芝浦=理科大

難易度的には芸大>>>>>>>>早稲田なんだがあまりにも数が少なすぎてあまり存在を感じない、コンペも意外と芸大は無双してるわけではない

異論は認める


>>374
日大が理科大以上ってあなたでしょ
2018/04/05(木) 00:29:33.76ID:5ut+LJuw
マーチで建と土木あるのは法政だけなんだっけ
2018/04/05(木) 00:31:30.72ID:u8dQ8f2z
異端審問は続くww
2018/04/05(木) 00:39:41.11ID:+MBrwc/Q
建築家のノーベル賞、プリツカー賞受賞者がいる横国は早稲田より全然上だろ。
2018/04/05(木) 00:49:49.20ID:/yoNEVrz
>>316
いつの時代の話してんだ糞ジジイ
380名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/05(木) 02:14:42.19ID:y2Hghw/Q
科研費の細目別採択件数上位10機関(2013〜2017年度の新規採択の累計数)のうち建築学分野の順位

【建築構造・材料】
1位:京都大学
2位:東京工業大学
3位:東北大学
4位:東京大学
5位:東京理科大学
6位:名古屋大学
7位:北海道大学
7位:日本大学
9位:千葉大学
9位:神戸大学
9位:早稲田大学

【建築環境・設備】
1位:東京大学
2位:九州大学
3位:東北大学
4位:大阪大学
5位:京都大学
5位:神戸大学
7位:東京理科大学
8位:北海道大学
8位:東京工業大学
10位:広島大学
10位:工学院大学
10位:東京都市大学
10位:早稲田大学
10位:近畿大学

【都市計画・建築計画】
1位:東京大学
2位:千葉大学
3位:京都大学
4位:神戸大学
4位:日本大学
6位:首都大学東京
7位:東北大学
7位:大阪大学
9位:大阪市立大学
9位:早稲田大学

【建築史・意匠】
1位:京都工芸繊維大学
3位:東京大学
4位:早稲田大学
5位:九州大学
5位:日本大学
7位:筑波大学
8位:神戸大学
9位:熊本大学
10位:東北大学
10位:京都府立大学

https://i.imgur.com/MAZ0650.png
https://i.imgur.com/QV648RS.png
https://i.imgur.com/lrlOVpb.png
https://i.imgur.com/IGwf0RC.png
http://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/hojyo/__icsFiles/afieldfile/2017/10/10/1396984_01_1.pdf
381名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/05(木) 05:45:10.41ID:Nyw1oakI
>>380
これいいデータだなありがとう
傾向がわかる
2018/04/05(木) 07:52:34.95ID:9WUwZGju
真面目なスレに育ったね。
大学受験する人達が、偏差値表のみにこだわって卒業後に哀しい思いをしないように
業界研究は大事。
2018/04/05(木) 08:02:56.96ID:aRohfFfj
日大は独占資格が得られる医歯獣医薬法建築に強く恐らく伝統の長さ(創立約130年)が関係しているな。
384名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/05(木) 08:17:22.45ID:1fe4q6ee
私立大学博士号授与者数(1949〜2009)
日本11448 ☆彡
================
中央2190 ★
理科大1967
明治1885 ★
法政871★
立教821★
青山学院507 ★
385名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/05(木) 08:22:22.86ID:1vOS4kV4
>>380
阪大純粋な建築学科ないのに頑張ってるな
地球工の建築って実際どーなの?
386名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/05(木) 08:28:13.08ID:aRohfFfj
>>384
医学博士は外そうな
2018/04/05(木) 13:08:40.67ID:mYqHN6zP
京都工繊建築史と意匠にかなり力入ってるな
まぁ松隈先生がいますからね
388名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/05(木) 13:11:28.94ID:ZiJE+8cp
少なくとも日大建築や芝浦建築はMarch建築よりは上
W合格でMarchを選ぶやつは情弱の馬鹿
まあ大半はMarch蹴るようだから別にいいけど
2018/04/05(木) 19:44:02.88ID:D6R4eTK8
情弱と言われようが明治法政受かったら日大芝浦は蹴るわ
390名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/05(木) 20:09:24.68ID:uOkP7NIb
>>389
建設以外ならそれでいいけど、建設だったらそれはないわ
日大がいやなら芝浦か都市大に行っとけ
女子ならポン女でも可
391名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/05(木) 20:09:51.18ID:uOkP7NIb
建設じやなく建築
2018/04/05(木) 20:16:41.56ID:9WUwZGju
建設と言ったら普通は土木。(国交省はかつては建設省)
ただ建設学部の中に、土木や建築や都市計画などの学科を入れてる大学もあるよね。
2018/04/05(木) 20:19:07.57ID:9WUwZGju
>>389
まあ、「俺は建築でメシ喰ってく」という覚悟のないチキンはそれが安全策だろうね。
2018/04/05(木) 20:28:15.00ID:9WUwZGju
>>390
日本女子大学家政学部住居学科 と フルで教えてあげなきゃ。
卒業後は住宅建設会社に入ったり、住宅設計事務所に入ったりする。
家の中の間取りの設計、普通の家庭は奥さんが実権握ってるから
お客様とお話ししながら提案していくのも女性に向いている。
2018/04/05(木) 21:22:36.80ID:u8dQ8f2z
>>389
建築の場合、日大に落ちた人ってことですけどね
2018/04/05(木) 21:40:08.57ID:JHu+BCfS
日大の方が簡単なのにそんなわけないだろw
何必死になってんの
キモイよポン大
2018/04/05(木) 21:42:56.17ID:u8dQ8f2z
>>396
偏差値信者の発狂って凄いよね
398名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/05(木) 21:46:33.50ID:Jy3qS6K9
いや偏差値上のほうが難しいのはあってるとおもうけどね
日大は国立なのかな
2018/04/05(木) 21:51:54.43ID:u8dQ8f2z
日大は定員が多いから上から下まで幅広いのだよ
上は情強がいるからレベルも高い
2018/04/05(木) 21:54:13.10ID:nDEzrYcb
― 日本大学理事長 田中英寿 ―
・国から10億の助成金をもらいながら、ふんだんに金を使いまくり、JOCのナンバー2までやっている
・黒い交際(これのおかげか国も政治家もマスコミも手出しできない模様)
 左:日本大学の田中英寿理事長兼日本五輪委員会(IOC)副会長
 右:六代目山口組司忍組長
  http://japa.la/wp-content/uploads/2014/11/vicefb.jpg
 左:二代目弘道会初代佐々木一家の山本岩雄総長(故人)
 右:日本大学の田中英寿理事長
  http://kwout.com/cutout/s/32/9i/feh_bor.jpg
 左:日本大学の田中英寿理事長
 左から2番目:日本大学理工学部の現事務局長の加藤和英
 左から3番目:住吉会福田晴瞭元会長
  http://img-cdn.jg.jugem.jp/dd9/2204352/20140227_427390.jpg
・『【投書】日本大学教職員一同』 職員の不満が爆発寸前(http://dp45133329.lolipop.jp/img657.pdf
・出入り業者からのキックバックの噂が絶えない。「日大理事長に500万円超」(2013年2月1日付『読売新聞』)
 『日大田中体制誕生の真実 (http://brog.keiten.net/?eid=1097368)』
 資料・田中理事長夫婦の財布(http://dp45133329.lolipop.jp/nitidai388.pdf
2018/04/05(木) 21:56:16.20ID:Vt0GerqI
>>400
日大叩きって末期的だね・・・・
2018/04/05(木) 22:06:34.64ID:koCOjf4c
22 :エリート街道さん 2011/02/24(木) 15:34:00.31 ID:pRbd+kPG


くだらないスレだけど 
マジレスすると、30年前の日大は 
今の早稲田みたいな感じだったから、 
今の50代にたくさん管理職を出しても全然おかしくないよ 
でも今の日大はマーチより下のグループに入って 
もう見ての通り,レベルがかなり下がってしまい 
新入社員は理科大の学生が多い。先輩として日大の学生を 
とりたいが、早慶や理科大の学生との差があまりにも大きいので 
能力が低い学生をとってしまった場合は上からお叱りが(−_−;) 
2018/04/05(木) 22:11:05.48ID:HK9EG1fJ
大学の中身で勝てないからああいう書き込みで対抗するしかないのでしょうね
理事長も恥だが、>>400のような書き込みをする人間も恥知らずだね
負けを認めているようなものではないですか
404名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/05(木) 22:12:29.14ID:SbQ7G6va
>>399
その上の人達と下の人達は入学後分けられたりするのかな?
2018/04/05(木) 22:16:34.60ID:HK9EG1fJ
>>404
知りませんが、日大の校風的に横並びで競争して能力のあるものは這い上げあっていくという感じではないですか?
2018/04/05(木) 22:34:48.57ID:qz59xojE
今の日大の実績作ってるのはバブル以前の世代だとすると、今後は凄い勢いで日大は衰える。 
バブル期に日大が大量に入れた企業に今の日大生が殆ど内定出来ていないのだから。 
今後日大が頭角を表すとするなら派遣の世界だろう。
2018/04/05(木) 22:37:32.01ID:qz59xojE
理科大に工、理工ができたのは1960年代。だから1期生でもまだ70歳位。 
それ以前は理科大に就職の中心となる工学系の学部がなかった。 
つまり今までの実績は日大の不戦勝で当然。日大の衰退と理科大の躍進が本格的に始まるのはこれから。 
2018/04/05(木) 22:41:27.23ID:YOupvNzq
河合塾 2018年度入試難易予想 (2018/01/18更新)
私立大 文系 (神系は除外した)

1 慶応大 68.5 (文65.0 法70.0 経済68.7 商学67.5 総政70.0 環境70.0)
2 早稲田 65.6 (文66.2 法67.5 政経69.1 商学67.5 社会67.5 教育63.8 国教65.0 文構66.2 人科63.3 スポ60.0)
3 上智大 63.2 (文62.6 法64.1 経済63.5 外語61.8 総人62.2 グロ65.0)
4 明治大 61.3 (文61.0 法61.2 政経61.6 商学61.6 経営61.6 国日61.2 情コ61.2)
4 立教大 61.3(文59.6 法61.1 経済62.5 経営64.1 現心61.2 社会62.7 異文62.5 福祉57.2 観光61.2)
6 青学大 60.5 (文61.0 法60.8 経済60.0 経営60.3 国政62.8 教育61.2 社情57.5 総文62.5 地球58.7)
7 法政大 59.4 (文59.3 法60.3 経済57,1 経営58.7 国文62.5 社会57.9 グロ64.1 福祉56.6 キャ58.7 環境59,1 スポ59.1)
2018/04/05(木) 22:44:24.65ID:YOupvNzq
河合塾 2018年度入試難易予想 (2018/01/18更新)
私立大 文系 (神系は除外した)

1 慶応大 68.5 (文65.0 法70.0 経済68.7 商学67.5 総政70.0 環境70.0)
2 早稲田 65.6 (文66.2 法67.5 政経69.1 商学67.5 社会67.5 教育63.8 国教65.0 文構66.2 人科63.3 スポ60.0)
3 上智大 63.2 (文62.6 法64.1 経済63.5 外語61.8 総人62.2 グロ65.0)
4 明治大 61.3 (文61.0 法61.2 政経61.6 商学61.6 経営61.6 国日61.2 情コ61.2)
4 立教大 61.3 (文59.6 法61.1 経済62.5 経営64.1 現心61.2 社会62.7 異文62.5 福祉57.2 観光61.2)
6 青学大 60.5 (文61.0 法60.8 経済60.0 経営60.3 国政62.8 教育61.2 社情57.5 総文62.5 地球58.7)
7 法政大 59.4 (文59.3 法60.3 経済57,1 経営58.7 国文62.5 社会57.9 グロ64.1 福祉56.6 キャ58.7 環境59,1 スポ59.1)
8 同志社 59.1 (文59.7 法60,0 経済57.5 商学60.0 政策57.5 社会59.5 グロ61.2 地域62.5 文情55,6 心理60.8 スポ56.2)
9 中央大 58.0 (文56.5 法61.0 経済57.5 商学57.5 総政57,9)
10学習院 57.3 (文57.0 法57.5 経済57.5 国際57.5)
11武蔵大 56.9 (人文55.5 経済58.6 社会56.6)
12成蹊大 56.2 (文56.5 法55.6 経済56.6)
13関学大 55.9 (文56.1 法54.1 経済55.0 商学57.5 総政54.5 社会55.8 国際63.1 教育55.0 福祉52.7)
14立命館 55.6 (文56.4 法56.2 経済55.0 経営57.5 産業54.5 国関61.2 政策55.0 心理57,5 映像54.1 食マ52.5 スポ52.5)
15関西大 55.4 (文56.6 法55.0 経済55.0 商学55.0 外語61.2 社会55.3 社安53.3 政策55.0 健康52.5)

http://www.keinet.ne.jp/rank/
2018/04/05(木) 22:45:02.83ID:YOupvNzq
河合塾 2018年度入試難易予想(2018/01/18更新))
私立理系

01 早稲田 64.6 (基幹65.0 創造64.5 先進64.5)
02 慶応大 64.5 (理工64.5)
03 上智大 59.5 (理工59.5)
04 明治大 58.0 (理工57.0 数理56.9 農60.3)
05 立教大 57.7 (理学57.7)
06 東理大 57.6 (理学58.7 工学59.7 基礎工55.4 理工56.8)
07 同志社 57.3 (理工59.2 生命55.4)
08 青学大 56.8 (理工56.8)
09 法政大 55.1 (理工53.8 デザ工56.6 生命57.5 情報52.5)
10 中央大 54.2 (理工54.2)
11 学習院 53.7 (理学53.7)
12 芝浦工 52.4 (工学50.9 システム50.9 デザ工51.6 建築56.2)
13 関西大 51.4 (環境都市52.2 化生50.6 システム51.5)
14 日女大 51.2 (理学51.2)
15 立命館 51.0 (理工51.8 情報50.0 生命51.2)
16 関学大 50.8 (理工50.8)
17 名城大 50.7 (理工50.6 農50.8)
16 工学院 50.6 (工学50.0 建築52.5 先進49.7 情報50.5)

http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
2018/04/05(木) 22:45:26.87ID:YOupvNzq
Times Higher Education 世界大学ランキング2018 私立総合大学(日本)
同ランクはアルファベット順(掲載順)

601-800
Keio University(慶應義塾大学)
Waseda University(早稲田大学)

801-1000
Chuo University(中央大学)
Hosei University(法政大学)
Kindai University(近畿大学)
Meiji University(明治大学)
Ritsumeikan University(立命館大学)
Sophia University(上智大学)
Tokai University(東海大学)

1001+
Doshisha University(同志社大学)
Kanagawa University(神奈川大学)
Kansai University(関西大学)
Kwansei Gakuin University(関西学院大学)
Meijo University(名城大学)
Toyo University(東洋大学)

青学、立教はランク外

World University Rankings 2018 | Times Higher Education (THE)
http://www.timeshighereducation.com/world-university-rankings/2018/world-ranking#!/page/0/length/25/sort_by/rank/sort_order/asc/cols/stats
2018/04/05(木) 22:46:36.27ID:YOupvNzq
2018年東大合格者数40人以上:トップ13
【開成174・筑駒107・麻布96・灘91・栄光77・桜蔭74・聖光72・学附49・渋幕48・日比谷48・海城48・駒東47・浅野42】
からの各大学合格者数

早稲田1638
慶應大1356
理科大855
明治大732
中央大499
上智大224
法政大195
立教大143
青学大96

(サンデー毎日2018.4.1号及び週刊朝日2018.3.30号) 
2018/04/05(木) 22:55:55.55ID:YOupvNzq
2018首都圏難関校から 「MARCH」合格者数(週刊朝日)

県立浦和 明治122中央73法政41立教19青学14
大宮   明治164法政82立教76中央71青学22
県立千葉 明治74法政42立教35中央26青学20
船橋   明治110法政79立教55中央68青学23
渋教幕張 明治68中央30法政16青学9立教8
筑駒 .明治16青学−立教−中央−法政−
筑波大付 明治65中央43立教17法政16青学14
学芸大附 明治92中央72法政33立教31青学28
西    明治122中央74法政43立教24青学13
日比谷  明治106中央60立教39法政22青学16
麻布   明治59中央63法政17青学3立教1
桜陰   明治45中央41立教12法政11青学5
開成   明治61中央57法政18立教8青学5
駒場東邦 明治62中央45法政18青学6立教5
横浜翠嵐 明治182中央61法政43青学36立教25
湘南   明治202中央84法政73立教48青学30
栄光学園 明治48中央37法政9立教4青学4
聖光学院 明治38中央21法政12立教9青学3
浅野 .明治80中央30法政19立教8青学8
414名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/06(金) 04:56:22.77ID:LcHiC4vR
早稲田日大以外はゴミだった!

いまは慶応ものしあがってきた!

つまり早稲田日大慶応だ!

あと20年もしたら、早稲田慶応日大の順だ!

その他は旧制私大あたりだ!

単科大はそのうち少子化で無くなる。
2018/04/06(金) 07:21:09.20ID:8uqXMD3g
ポwwwwwンwwwww大wwwwwww
416名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/06(金) 08:03:52.90ID:BwU4F2qZ
Times Higher Education 世界大学ランキング2018 私立総合大学(日本)
同ランクはアルファベット順(掲載順)

601-800
Keio University(慶應義塾大学)
Tokyo Science of University (東京理科大学)
Waseda University(早稲田大学)

801-1000
Chuo University(中央大学)
Hosei University(法政大学)
Kindai University(近畿大学)
Meiji University(明治大学)
Ritsumeikan University(立命館大学)
Sophia University(上智大学)
Tokai University(東海大学)

1001+
Doshisha University(同志社大学)
Kanagawa University(神奈川大学)
Kansai University(関西大学)
Kwansei Gakuin University(関西学院大学)
Meijo University(名城大学)
Toyo University(東洋大学)

World University Rankings 2018 | Times Higher Education
http://between.shinken-ad.co.jp/univ/2017/09/the-wur2018.html
417名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/06(金) 12:36:41.37ID:b1EoWyNS
http://www.keinet.ne.jp/rank/18/ks08.pdf
理科大  62.5-60.0
明治大  60.0
法政大  57.5
芝浦工  57.5-55.0
日本大  55.0
418名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/06(金) 13:18:36.72ID:sxdvSbM0
就職資格偏差値等を総合すると

芝浦、日大>明治>法政

こんなもんだろ
明治建築は偏差値は少し高いけど、あとは大したことない
W合格でも芝浦日大に負けてるしな
419名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/06(金) 14:21:26.60ID:QRgNqI/i
まだ非常識な付属上りの日大っ子がオナニーしてるのか
420名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/06(金) 14:22:23.64ID:QRgNqI/i
ちなみに惰弱なのは付属上りの日大っ子なw
2018/04/06(金) 14:28:26.64ID:2a2CeIaK
>>419-420
ということにしたい願望ですね
422名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/06(金) 14:34:56.27ID:QRgNqI/i
いや事実だけど
423名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/06(金) 14:36:01.11ID:QRgNqI/i
日大の付属高校は偏差値55あれば落ちることはありません
見かけの偏差値は65でもね
424名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/06(金) 14:38:18.75ID:QRgNqI/i
日大付属のHP見たら
中学で定員を多く取って高校の偏差値を吊り上げようって書いてあったけどマジ?
2018/04/06(金) 14:38:29.87ID:2a2CeIaK
事実という名の妄想を書くのは他でやりましょう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況