X

上智大学の就職は果たして良いのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/12(月) 14:56:59.80ID:9GJk8XDn
上智大学 2016上位企業就職状況  公式HPより

全日空   32名全員女子
損保ジャパ 17名中12名女子
日本航空  14名中13名女子
東京海上  10名中8名女子
野村證券  10名中5名女子
三井物産   9名中6名女子
伊藤忠    7名中3名女子
丸紅     7名中5名女子
三菱商事   6名中5名女子

実態をちゃんと見ないとね。
2名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/12(月) 14:57:45.50ID:RR94Lb9E
女子ならここは最高の大学だよな
2018/03/12(月) 14:58:42.37ID:smxvJAX8
まんさんw
4名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/12(月) 14:59:23.29ID:fdy4t+lr
慶應文とかもこんな感じだな
2018/03/12(月) 15:00:44.33ID:lzZxZopm
ワイマーチやけど上智まで大手メーカーのリクルーター着いてて羨ましかったわ
6名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/12(月) 15:01:02.65ID:PPN2nEA0
ひええ
7名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/12(月) 15:08:28.48ID:Mc3VfCHZ
上智で一番コスパが良い組み合わせ
「女子」×「経済学部経営学科」
8名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/12(月) 15:08:40.69ID:9GJk8XDn
一般職も契約社員もはたまた契約社員でさえもカウントされる場合もあるからね。

「上智=就職が良い」という情報を鵜呑みにするってリスク高いと思うんだけど。
9名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/12(月) 15:09:11.53ID:AZehfLSC
慶應>早稲田>>中央法=上智>マー関

序列だとこんなもんっしょ
10名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/12(月) 15:11:26.07ID:9GJk8XDn
訂正
派遣社員もカウントされる
11名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/12(月) 15:21:29.76ID:9GJk8XDn
受サロでは「上智=就職に強い」と枕葉のように使われているが、

大学公式就職実績見てみるとそんな事ないよね。

まあ、一流企業の一般職狙いの女子にとっては良いとしても。

男子は一部を除いてはマーチと変わらないのが現状なんだけどな。
12名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/12(月) 15:38:47.09ID:9GJk8XDn
全日空・JALの内定者のうちCAも多いのかね。
オリンピックに向けてCA大募集してるのは有名な話。
CAなら別に専門卒や高卒でもなれる職業なのに。

今は正社員で採用されてもCAほど身分不安定なく、
オリンピック終了後は契約社員にされリストラされるのではないかという見方が有力なのに・・・。
2018/03/12(月) 16:00:38.21ID:kyTLZRGn
男子の多い学部でも就職いいらしいけど
五大商社の就職率は早慶と同じくらいらしい
14名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/12(月) 16:07:46.94ID:tv1tTFSq
そもそも女子の割合が多い大学だからなんとも言えないな
15名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/12(月) 16:11:44.97ID:2pHUgSjz
>>5
何も考えてない奴多いけど大事なのはここだろ
早慶の枠に入るかマーチの枠に入るかで現実は早慶上
ここまでくればあとは個人の実力の問題やん
男とか女とか何も関係ない
2018/03/12(月) 16:17:36.18ID:lzZxZopm
イッチがエアプ過ぎて
派遣、契約なんてニッコマでもいないわ
あと早慶上の女って思ってるより総合職多いんだよ
男を見ても上智のコスパの良さは就活したら実感するはず
2018/03/12(月) 16:22:02.44ID:lzZxZopm
>>15
トヨタとか新日鐵みたいな日系の大手メーカーだと旧帝早慶上までOBのリクルーターつくんだよね
マーチ駅弁はOB関係なしのぐっちゃのくくりになるからガチ有能しか残れない
18名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/12(月) 16:22:48.35ID:9papFlAR
早慶から五大商社って数%の人間しか行っていないんだけどね。
しかも商社は未だ一般職採用しているから男の総合職となるとさらにごく少数だわな。
上智行けば三大五大商社かそれ並の一流企業入れるなんて幻想であって、
大学とマスコミから印象操作され洗脳されている事にみんな気が付いているのかね。

確かに上智公式発表では有名企業がずらり並んでいるけど、有名企業=聞いた事のある企業
ではない。有名企業でも会社規模は中小企業並って所も沢山ある。(就職)四季報とか見て検討してるとは思えないし。
特別、上智が就職良い訳じゃないんだけど。例えるなら一流大学と有名大学とは違うように。
なんかみんな勘違いしちゃいないかね。
19名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/12(月) 16:30:41.22ID:9papFlAR
>>17
それは企業によるでしょ。上智が強い企業もあれば慶応や駅弁が強い企業もある。
リクルーター付くか付かないかが問題じゃなくて、
付かない企業なら、マーチ・駅弁はリクルーターの付く企業に応募すればいいだけの話。

上智だけが就職で特別に優遇されるという印象操作はいい加減止めた方がいい。
2018/03/12(月) 16:36:14.90ID:EYyVCCnW
>>18
五大商社行くのが合わせて早稲田から150人くらいで慶応が200人くらい
1学年の学生数が早稲田約1万、慶応約7000
数パーセントどころかざっくり計算だけど 0.015%と、 0.029%の上位層だよ
21名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/12(月) 16:41:19.79ID:+qmrtOyv
>>20
算数すらろくにできんのかお前は
2018/03/12(月) 16:44:55.92ID:lzZxZopm
>>19
いや上智強いって上げしてる訳ではなくてそこを最低ラインにしてるところが多いから羨ましかっただけよ
つかないところは避ければいいって逃げの前提で話したら就職の比較にならんやろ

特別上智が優遇されてるとは言ってなくて早慶と同じくくりだったって言ってるんだけど?
2018/03/12(月) 16:46:12.20ID:lzZxZopm
>>20
1.5%と2.9%だから数%って言い方は合ってるね
24名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/12(月) 16:46:22.40ID:9papFlAR
>>21
計算した人>>20が偉いだろってw
おめーに言われる筋合いはないわw

こういう普通入社はほぼ不可能なビックネームの採用実績使って
上智は就職が強いとかCMしてる大学側にもかなりの問題があると思うわけさ。
25名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/12(月) 16:49:51.52ID:9papFlAR
>>23
やっぱそうだよね。ありがとう。
26名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/12(月) 16:55:34.53ID:F4blSoqY
>>20
すごい印象操作だな
27名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/12(月) 16:57:24.37ID:9papFlAR
>>22
恐らくたった2,3社のサンプルのみで上智は早慶扱いと定義するのは間違いだと思うけど?
今、就職がよくなっていることもあるけど、早慶〜マーチまで幅広く採る企業のほうがスタンダードなんだけど?
ニッコマでメガバンも多いにアリの時代だからね。
28名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/12(月) 17:30:07.70ID:ykgm52Gw
>>1
学習院に似てるな
29名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/12(月) 18:30:58.39ID:JiB+9dfV
てかなんで大企業の就職実績だけで就活実績を計ろうとするのかわからん
学生の就活への満足度で計るべきじゃん(そういうアンケートを大学が実施してないのはさておき)
自分は会社の規模にこだわらず志望企業探した結果中小多めなんですけど
それで第一志望の中小受かったとして大企業厨から「でもお前のとこ中小じゃんwwww就活失敗乙wwww」とか言われたら流石に腹立つわ
30名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/12(月) 18:39:35.52ID:Ax4by8DB
そりゃズレすぎだろ
31名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/12(月) 18:39:49.46ID:yjaZvMlU
大学側も私大って上智に限らずだけど有名企業の内定しか公表していないからな。
つまり、成功例しか載せていない。上智に入れば、こんな有名企業に入れますよってCMでしかない。
国立の場合は全員の就職状況を載せている場合が多いと思うんだが。
そうすると中小やブラックしか入れないのかという事になる。

入試偏差値に然りまさにお得意の印象操作。それが上智って所だよ。
32名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/12(月) 18:47:07.09ID:yjaZvMlU
>>29
一理あるねー。
大企業こそブラックだったりするから、
ホワイトで職場環境良く長く勤められる中小企業のほうが良い場合も多々あるからね。
文系学部は、ほぼ営業ソルジャーになるんだから営業に適性なかったら辞めてくださいの世界。
大企業に入ってもついていけず、一年もたず辞めたら、非正規かニートまっしぐら。
だったらホワイトで中小もおおいにアリだよね。
33名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/12(月) 19:01:00.43ID:g2tNWNPH
>>32
中小はやだな。青学じゃあるまいし
東大早慶ばかりの超大企業じゃなくても、中堅どころの大企業で程々に出世するのがべすとじゃね?
退職金とかも全然違うと思う。
34名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/12(月) 19:14:20.62ID:yjaZvMlU
>>33
そうなると、どう生きたいか?とか深い話になっちゃうねw

やっぱ、営業ってどんな企業もあまりに大変でブラックだからだろうけど、
前に、会社名は忘れたが、ホワイトを大々的に売りにしたメーカーへ東大生他他大生が殺到し
内定者は東大生のみになった中小企業あったよね。

俺にはブラック営業なんて絶対に無理だな。
35名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/12(月) 20:19:54.06ID:ZbfkTINN
★上智vs学習院
2016年度

学生総数
男 上智は学習院の1.1倍
女 上智は学習院の1.8倍

★の左→上智 男ー女
★の右→学習院 男ー女
( )は学生総数比での換算

全 日 空 0ー32★3(3)ー11(20) 
損保ジャ 5ー12★0(0)ー3(5)
日本航空 1ー13★0(0)ー8(14)
東京海上 2ー8★0(0)ー6(8)
野村證券 5ー5★5(6)ー6(11)
三井物産 3ー6★0(0)ー2(4)
伊 藤 忠 4ー3★0(0)ー1(2)丸 紅 2ー5★2(2)ー2(4)
三菱商事 1ー5★0(0)ー1(2)
36名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/12(月) 20:21:25.03ID:ZbfkTINN
★上智vs学習院
2016年度

学生総数
男 上智は学習院の1.1倍
女 上智は学習院の1.8倍

★の左→上智 男ー女
★の右→学習院 男ー女
( )は学生総数比での換算

全 日 空 0ー32★3(3)ー11(20) 
損保ジャ 5ー12★0(0)ー3(5)
日本航空 1ー13★0(0)ー8(14)
東京海上 2ー8★0(0)ー6(8)
野村證券 5ー5★5(6)ー6(11)
三井物産 3ー6★0(0)ー2(4)
伊 藤 忠 4ー3★0(0)ー1(2)

丸 紅 2ー5★2(2)ー2(4)
三菱商事 1ー5★0(0)ー1(2)
37名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/12(月) 20:52:11.86ID:ZbfkTINN
追加

学習院の完敗とみるか?偏差値差の割に健闘とみるか?

★上智vs学習院
2016年度

学生総数
男 上智は学習院の1.1倍
女 上智は学習院の1.8倍

★の左→上智 男ー女
★の右→学習院 男ー女
( )は学生総数比での換算

全 日 空  0ー32 ★ 3(3)ー11(20) 
みずほ 10−16 ★ 9(10)ー41(74)
三菱東京U 4−16 ★ 7(8)ー17(29)
損保ジャ 5ー12 ★ 0(0)ー3(5)
日本航空  1ー13 ★ 0(0)ー8(14)

東京海上 2ー8 ★ 0(0)ー6(8)
野村證券 5ー5 ★ 5(6)ー6(11)
三井物産 3ー6 ★ 0(0)ー2(4)
伊 藤 忠  4ー3 ★ 0(0)ー1(2)
丸 紅 2ー5 ★ 2(2)ー2(4)
三菱商事 1ー5 ★ 0(0)ー1(2)
38名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/12(月) 20:57:09.26ID:hYaqzGrM
PRESIDENT 人事と世間の本音「一流校、二流校、三流校」の分岐点は?
http://president.jp/articles/-/3290?display=b

まずは、ある大手商社の採用担当者のこんな声からお聞きいただこう。

「東は法政大学、西は関西大学が採用のぎりぎりの許容ライン。それ以下の大学の卒業生は、正直言って無理に採用する必要はないと考えている」

長い就職氷河期が終わり、ようやく売り手市場の時代がやってきたといわれる昨今だが、一流企業の採用担当者の頭には、厳然として「大学のランクによる採用ライン」が存在する。
バブル期のように、誰もが売り手市場の恩恵にあずかれるというわけでもなさそうなのである。

ちなみにこの採用担当者に「大学の一流、二流、三流の境界線はどこにあるのか」をたずねてみると、驚くことに次のような答えが返ってきた。

●一流大学……東大、早稲田、慶應、一橋、京大、阪大
●二流大学……東北大、北大、神戸大
●三流大学……上智、青学、立教、明治、学習院、横浜国大、中央、成蹊、関学、同志社、立命館
●三・五流大学……法政、関西

つまりこの会社では、三・五流大学の卒業生にまで採用の門戸を開いているが、一方で上智、青学、立教、明治などのブランド大学も三流扱いなのである。
39名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/12(月) 21:11:25.04ID:ZbfkTINN
2016年度
男子人気企業ベスト10
(データ 東洋経済)

( 左から 学習院 − 青学 − 明治の実数 )
1.みずほ銀行 9−15−39
2.野村証券 5−4−17
3.三菱UFJ 7−2−26
4.日本生命 2−2−6
5.大和証券 3−10−12
6.全 日 空 3−0−5
7.日本交通公社 1−6−17
8.三井住友銀行 4−11−15
9.損保ジャパン 0−3−14
10.伊 藤 忠 0−不明−不明

男子の学生総数比率での順位
↓↓↓
( 左から 金メダル − 銀メダル − 銅メダル )
1.みずほ銀行 明治−学習院−青学
2.野村証券 学習院−明治−青学
3.三菱UFJ 学習院−明治−青学
4.日本生命 学習院−明治−青学
5.大和証券 学習院−明治−青学

6.全 日 空 学習院−明治−青学
7.日本交通公社 明治−青学−学習院
8.三井住友銀行 青学−学習院−明治
9.損保ジャパン 明治−青学−学習院
10.伊 藤 忠 不明

学習院 金5、銀2、銅2
明治 金3、銀5、銅1
青学 金1、銀2、銅6
40名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/12(月) 21:22:51.90ID:vjQRbICt
・                           上場大企業の社長は、「慶応ボーイ」がダントツ!
     <大企業経営トップ出身大学ベスト10>> より
  (プレジデント2013.2.18号)    
■01慶応大学313  ←←← ← ←日本1位 サスガ!!
■02早稲田大231 
■03東京大学201 
■04日本大学-96 
■05京都大学-88   ← ←「順位」も、「実数」も、年々低下。大凋落! 
■06中央大学-70 
■07明治大学-65 
■08大阪大学-63 
■09一橋大学-53      ※「凋落」京大に、上場大企業の社長は、無理!無理!
■10同志社大-51 
三毛兼承氏(慶応義塾大卒)  - 三菱東京UFJ銀行頭取
永易克典 氏(慶応義塾大MBA卒)-三菱東京UFJ銀行代表取締役会長
池谷幹男氏(慶応義塾大卒)  - 三菱UFJ信託銀行社長
沖原隆宗 氏(慶応義塾大卒)- 三菱東京UFJ銀行(旧UFJ銀行)元頭取
神谷健一氏(慶応義塾大卒) - 三井住友銀行名誉顧問、三井銀行元会長、社長
瀬谷俊雄氏(慶応義塾大卒) - 全国地方銀行協会会長、東邦銀行会長、
小島順彦氏(慶應義塾大中退)- 三菱商事会長、元社長、
勝俣宣夫 氏(慶應義塾大卒)  - 丸紅会長、元社長
朝田照男 氏(慶應義塾大卒)  - 丸紅社長
豊田章男 氏(慶應義塾大卒)- トヨタ自動車社長
渡辺捷昭 氏(慶應義塾大卒)- トヨタ自動車会長、元社長
森中小三郎氏(慶應義塾大卒) - 成田国際空港社長、住友商事元副社長
北城恪太郎氏(慶應義塾大卒) - 経済同友会代表幹事、日本IBM会長、社長
椎名武雄氏(慶應義塾大卒) - 日本IBM最高顧問、元会長、社長
三村庸平 氏(慶應義塾大卒) -三菱商事元会長・社長、元日本貿易会会長
   西室泰三 氏(慶應義塾大卒)- 日本経団連副会長、東京証券取引所社長兼会長、
小林陽太郎氏(慶應義塾大卒) - 経済同友会終身幹事、富士ゼロックス相談役最高顧問、前会長、元社長
西室泰三氏(慶應義塾大卒) - 東京証券取引所元会長、
李在鎔(イ・ジェヨン)氏(慶應義塾大卒) - サムスン電子社長
大橋光夫氏(慶應義塾大卒) - 昭和電工社長
津田志郎氏(慶應義塾大卒) - 元ボーダフォン日本法人(現・ソフトバンクモバイル)会長
持田昌典 - ゴールドマン・サックス日本法人代表取締役社長
宮原幸一郎氏(慶應大卒) - 東京証券取引所社長
田中精一 氏(慶應義塾大卒)- 中部電力元会長、社長
           阪大?神戸?横国? 全然、論外!
41名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/12(月) 21:25:17.01ID:ZbfkTINN
学習院の文系コスパって異常に凄くない!?

偏差値 上智>明治>青学>学習院=法政
就職力 上智>学習院>明治>青学>法政

だろ

どう?
42名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/12(月) 22:07:34.78ID:nXRgSyL8
どう見ても上智の就職は良い
というか上智より就職が良い大学は数えるくらいだぞ
43名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/12(月) 22:24:42.37ID:GIA+39JN
>>5
学習院で業界首位2社リクついたぞ
44名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/12(月) 22:51:31.79ID:QMkusPDF
学閥なのか知らんけど中堅国公立よりもいいんだよなぁ(泣)
45名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/12(月) 23:03:01.16ID:ucnIF1zL
>>31
上智は全員の就職先を公開していて誰でも見れるぞ。嘘はいかんな。
46名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/12(月) 23:37:15.36ID:ZbfkTINN
>>45
学習院も男女別で採用1人の企業までの資料はキャリセンに置いてあるしな
47名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/13(火) 00:09:18.38ID:G9lXGzB9
いつもなら上智や学習院関連スレに乗り込んで喚きちらすMARCHの基地外こないね
伸びるとダブルパンチで都合が悪すぎるからか
48名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/13(火) 00:57:07.21ID:Dc8pFpSI
文系だと営業とかいう発想は
中学生ぐらいまでだぞww
49名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/13(火) 01:03:19.30ID:D8rfjuis
女子と推薦が行く大学やろ上智
50名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/13(火) 03:49:25.97ID:7XyDvcql
全日空間違えてない?
51名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/13(火) 06:09:03.81ID:080WDALd
>>49
上智は男も女も一般も推薦も良いところに就職できるから問題なし
52名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/13(火) 08:29:56.50ID:vTh0Qle8
もう開き直りぺ天使になってる。
53名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/13(火) 08:32:06.32ID:2Ios+Zc3
>>39
【速報】学習院本気出す
54名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/13(火) 19:26:10.27ID:6d+3X99r
>>487
文系学部卒の7〜8割が営業だって事は今時の中学生だって知ってるぞ。データ調べてみ。
営業からバックオフィスの管理職へなれる時代も終わりつつある。
バックオフィスには技術系を回すか新たに採用する企業が増えているんだよ。
経理とかシステム組める人材じゃないと厳しいからね。庶務は契約社員にやらせているし。
営業が出世する時代も終わってるね。要職や役員つまり経営は理系、技術系の登用が増えている。
日本は文系営業が偉くなるという悪しき伝統は無能な文科系の経営陣による大手の倒産から学んだんだろう。
つまり、今後の文系学部卒は大して出世できず一生営業ソルジャーという可能性が大企業ほど高いんだよ。
もちろん技術系も営業やらされる企業もあるが、ちょっと文系のセールスとは意味合いが違ってくる。

文系大学生の就職がヤバい!専門性の無さでほとんどが営業職へ
http://iitokoronet.com/2015/11/29/post-4715/
5554
垢版 |
2018/03/13(火) 19:31:23.73ID:6d+3X99r
リレー間違え
>>54は >>48 へのレスでした。
2018/03/13(火) 19:34:00.50ID:Y/4xQDXe
千葉とならどっちがええんや?
57名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/13(火) 19:42:56.96ID:6d+3X99r
理工学部は確かに就職は良いね。けど肝心の文系はすでにオワコン業界である金融が多くてびっくり。
これって早慶マーチ文系にも言える事なんだけど、今さら金融へ言ってどうするのか?と思う。
まあ、私立文系は金融業界へ行く為にあると言っても過言ではないんだけど。
売り手市場なのだから、他業界考えたほうがいいのに、なんか勿体ないな。
2018/03/13(火) 20:03:29.86ID:xNPDkFcI
製造業こそオワコン

理系には死がまつのみ
59名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/14(水) 23:47:17.14ID:aaKVBevO
製造はマジすんません
2018/03/15(木) 15:40:26.50ID:i8HCXoe3
出てる高校によるだろ
県立進学校出身者は評価高いからな
慶應商学部(サレジオ学園卒)
上智経済学部(宇都宮高校卒)
だったら断然後者なんだよな
61名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/15(木) 19:39:55.69ID:/fk6XD7I
>>58
別に技術系が皆製造業ではないよ。IT系の場合サービス業だし、
機電系なら、機械や電気のある所どの業種でも使ってもらえる。
普遍性のある技術ってそういう事なんだよ。
機械系のエンジニアは今や人手不足で好条件の転職がひくてあまただ。
別に技術的営業も出来るので文系お得意のコミュ力だってある。
海外に拠点にあれば語学力も必須だし、商品企画やバックオフィス(総務・経理・人事)なども
システムの組める技術系がやらされる企業が一般的になりつつある。

で、文系はなんのスキルがあるのかな?一体今後何を売りにするつもりなのかな?
62名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/15(木) 20:00:10.77ID:+D7pr/Mr
マーチよりはましだぞ
63名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/16(金) 00:00:47.38ID:vB7kW3BI
>>62
マーチとバカにするが、明治ごときに負けているお前ら上智はどこの括りなんだ?
大体、理系は努力次第で東大東工大等早慶より上の院へロンダも可能。
最終学歴上智文系卒で何もスキルなく世の中渡っていけるといったら大間違いだぞ
64名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/16(金) 07:31:13.70ID:KJL10zIP
2017年度入学者内訳を参考にするといい。
一般入試と付属の内部推薦は学力試験を受けているから学力は担保されるが、指定校推薦とその他は学力が低いものが混ざる。
高校では学力が高い生徒は国立志向で、私大でも現役で受かりそうな生徒は一般入試にまわる。
一般入試は学力的に厳しい生徒が指定校推薦やその他の推薦を利用する。
偏差値操作が激しい大学は一般入試の合格者(入学者)を減らして偏差値を上げる。
推薦組は予備校の偏差値の対象にならないから定員を推薦で埋める。
なお、関東私大の付属校は概ね高学力だが、関西私大は付属のレベルも低い。
下記のランキングは東西別の一般+附属/総数 が高い順で、下位ほど偏差値操作がひどい。

    総数 一般  附属  指定 その他 一般率 一般+附属/総数
明治 7318 5323 . 741 . 649 . 605 72.7% 82.9%
慶應 6513 3664 1462 . 649 . 738 56.3% 78.7%
法政 7225 4743 . 864 1026 . 592 65.6% 77.6%
早稲 9025 5302 1495  1454 . 774 58.7% 75.3%
立教 4658 2792 . 580 . 818 . 468 59.9% 72.4%
中央 6089 3459 . 951 1181 . 498 56.8% 72.4%
青学 4104 2526 . 319 . 976 . 283 61.5% 69.3%
上智 2828 1450   × . 336 1042 51.3%

立命 7980 5027 1134 . 709 1110 63.0% 77.2%
同志 6440 3708 1027 1348 . 357 57.6% 73.5%
関西 7237 4117 . 654 1999 . 467 57.7% 65.9%
関学 6128 2945 . 822 1636 . 725 48.1% 61.5%
65名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/16(金) 07:31:41.77ID:KJL10zIP
上智は程度の低い推薦が多いからすすめられない。理系は貧弱だよ。
有力私大の付属高校の偏差値は概ね70を超える。付属高校がない上智に大量に推薦されるカトリック高校の偏差値は低い。
東京都の高校の偏差値
http://www.minkou.jp/hischool/ranking/deviation/tokyo/
慶応女子76
早稲田実業/早稲田学院75
明大明治72
青学72
立教72
学習院71 ただし上位は他大に進学
中大71
法政68
静岡サレジオ高校から上智大学に23人推薦入学。今年は上智の一般率が5割を切るだろう
http://www.ssalesio.ac.jp/high/news/
静岡県の高校の偏差値
http://www.minkou.jp/hischool/ranking/deviation/shizuoka/
上智大学教育提携校 静岡サレジオ高等学校 偏差値:45 - 60
http://www.minkou.jp/hischool/school/88977/
卒業生 / 2013年入学
指定校推薦に特化した学校
2017年03月投稿
指定校推薦はとても豊富です。法政や南山、関西学院や立命館など、有名私立大学がたくさんあり、またソフィアコースに入れば上智にほとんどの人が行くことができます。
生徒のレベルがあまり高くないため、少し努力して評定平均さえ超えれば勉強は大してできなくても上記のような有名私大の指定校推薦が貰えます。その点では、楽してそこそこの大学に入れるメリットはあると思います。
先生の質は高くないと感じました。平気で間違ったことをいう先生もいたり、生徒に甘すぎる先生もいたり・・・。勉強を頑張りたいなら自分で進んでやらないと、国公立大学や難関私大は厳しいです。
指定校一覧 http://www.ssalesio.ac.jp/high/careers/designated-school.php
66名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/16(金) 23:59:00.05ID:9CBRDErx
上智は女子比率が高いからねー
企業側も少なくとも5年〜10年以内で辞めてくれるんでしょーって採ってる場合もマジ多いからな。
67名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 16:27:23.34ID:53NlkA2r
明治大学OB社長企業(2018)
○ 大和総研
○ 日東電工
○ 東京エレクトロン
○ 大丸Jフロントリテーリング
○ ユニーホールディングス
◯ イトーヨーカドー
◯ ロッテ(生え抜き初)
○ 埼玉りそな銀行
○ スルガ銀行
○ 野村不動産
○ キャノンマーケティング
○ 関電工
○ 大阪メトロ


上智大学 2016上位企業就職状況(公式HP)
全日空   32名全員女子
みずほFG 26名中16名女子
三菱東京U 20名中16名女子
損保ジャパ 17名中12名女子
日本航空  14名中13名女子
東京海上  10名中8名女子
野村證券  10名中5名女子
三井物産   9名中6名女子
伊藤忠    7名中3名女子
丸紅     7名中5名女子
三菱商事   6名中5名女子
68名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 16:30:32.76ID:53NlkA2r
明治大学OB社長企業(2018)
○ 大和総研
○ 日東電工
○ 東京エレクトロン
○ 大丸Jフロントリテーリング
○ ユニーホールディングス
◯ イトーヨーカドー
◯ ロッテ(生え抜き初)
○ 埼玉りそな銀行
○ スルガ銀行
○ 野村不動産
○ キャノンマーケティング
○ 関電工
○ 大阪メトロ

上智大学OB社長企業(2018)
○ 京セラ
○ ファミリーマート
○ りそな銀行



上場企業社長トップ5大学
1.東京大学 371人
2.慶應義塾 354人
3.早稲田大 260人
4.京都大学 145人
5.明治大学 96人

https://www.minkou.jp/university/ranking/senior/se=5/
69名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 16:47:00.01ID:Ik/lJln9
・                               ●上場大企業の役員は「慶應ボーイ」がダントツ!!
   「上場大企業役員数にみる日本の大学の実力と評価の推移」
      <プレジデント 2011年 10/7 大学と出世・就職など>より   
                                      「上場大企業役員数の推移 1位〜15位」                                                      
    1985年   1995年   20010年   2011年()は前年比   
1、 東大4591  東大2523 ★★慶大2149★★慶大1323(61,5%) ← ←日本1位 サスガ! !
2、 ■京大2182★★慶大2243 早大1832  早大1107(60,4%)      
3、 早大1865  早大2220  東大1740  東大945(54,3%) ←凋落中?      
4、★★慶大1720 ■京大1339 中央1068  中央511(47,8%)      
5、 一橋1027  中央1017  ■京大871  ,日本505(72,5%)      
―――――――――5位の壁――――――――――――           
6、 東北677   ,明治850   ,明治701   ,■京大472(54,1%) ←「凋落大学」に上場大企業の役員は無理! 無理! !
7、 中央665   ,日本814   ,日本696   ,明治417(59,4%)     
8、 九大609   ,一橋651   ,一橋566   ,同大326(64,1%)     
9、 神戸580   ,同大640   ,同大508   ,一橋312(55,1%)      
10、明治563   ,阪大631   ,関学416   ,関学267(64,1%)
―――――――――10位の壁――――――――――――          
11、日本562   ,神戸598   ,法政399   ,法政264(66,1%)      
12、阪大506   ,東北581   ,神戸397   ,阪大255(69,1%)      
13、東工471   ,九大577   ,関西383   ,関西246(64,2%)     
14、同大394   ,関学529   ,阪大369   ,神戸224(56,4%)     
15、名大366   ,名大443   ,九大327   ,立命206(66,2%)   ・阪大? 神戸? 名古屋? 全然、論外!
70名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/17(土) 16:48:08.39ID:Wac0ykEx
>>67
ほとんど女子やん上智
71名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/18(日) 00:25:21.41ID:s1v+61Yu
学内格差が大きいだけ、一般組は優秀
2018/03/18(日) 00:37:26.15ID:afWn033J
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
2018/03/18(日) 19:48:41.19ID:afWn033J
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
74名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/18(日) 21:17:49.49ID:Iaf8B+JE
たしかに推薦が多い大学だけど、公募推薦試験受ける条件が高3の2学期の総ての課目の成績平均が4.2以上、英語は平均4.5以上だからバカでは入学できないよ
75名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/18(日) 22:16:18.44ID:86ss/S7/
>>74
ちゃんと学校間格差は考慮してるの?
甲子園常連校のレギュラーと一回戦で負ける学校のレギュラーじゃ実力は
違うよね?
その4.2、4.5の水準が学校によって違うだろ?
レベルの低い学校の英語4.5にどんな意味があるんだろうねぇ(嘲笑)
76名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/18(日) 22:47:05.60ID:Iaf8B+JE
そういう学校の生徒は身の程わかってるから上智なんて志望しないんだよ
77名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/18(日) 23:10:45.68ID:86ss/S7/
>>76
静岡サレジオみたいな馬鹿学校から腐るほど応募があるよねw
それにまともな学校で4.5取れるやつが上智なんか志望するかよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況