X



「せいしゅん」って青い春って書くんだなwwww俺ずっと

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 12:52:44.30ID:rPdlLJSJ
高校生になったら童貞卒業できると本気で思ってたわ(遠い目
2018/03/05(月) 12:54:14.96ID:zjDh7PEU
糞改変
3名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 12:58:31.14ID:C/ueXoeH
改変はつまんね
2018/03/05(月) 13:03:54.31ID:2ML3h5nZ
青春、朱夏(しゅか)、白秋(はくしゅう)、玄冬(げんとう)。
その昔の中国では季節に色を当てはめた。
北原白秋という詩人知ってるだろ。玄は黒いという意味。

以上、アホネタにマジレス。
2018/03/05(月) 13:18:28.78ID:gc+eH+Nn
>>4
素直に勉強になった
6名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 13:34:13.21ID:zwSw5kHA
確かベラルーシって国も>>4の五行思想に関係あったはず。
ベラルーシってもともと白ロシア
っていう意味なんだけど、その名が何処に由来するかって言ったら13世紀の世界帝国モンゴルなんや。
モンゴルがルース人の国を支配した時に、どう地域分けようか?という感じで方角に基づいて名前を決めてったんや
その名前付けに、五行思想という中国の文化が取り入れられて、
それで今のベラルーシの名前の由来になったんや
7名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 13:56:38.55ID:sHkpq1dp
性一春だろ
8名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 14:35:46.13ID:tKZk37PU
>>6
詳しいな
そんな知識どこで仕入れた笑
2018/03/05(月) 14:41:35.14ID:v0ny9+au
浪人するとな……暇になってずっとウィキペディア読んでたり図書館に入り浸ったりして妙な知識だけは増えてくんやで
10名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 15:54:22.74ID:KGXvY6St
>>9
普通に面白そう
11名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 15:55:59.13ID:JYS1JdZc
>>4
杉田玄白は杉田黒白ということか
2018/03/05(月) 15:56:09.95ID:6iHCPXiC
>>10
楽しすぎて二浪に突入したわ
2018/03/05(月) 15:59:45.58ID:6iHCPXiC
あ、おれ>>9
14名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/05(月) 17:27:27.34ID:bxBAYSMF
>>9
わかるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況