みんな過去門どんなや?
1浪ワイ7割なんやがどうやろか
探検
早稲田スポ科受けるやつちょっと来い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しなのに合格
2018/02/02(金) 21:39:52.63ID:Kw1Ztm+m2名無しなのに合格
2018/02/02(金) 21:40:54.22ID:XIRCfDHm 英語時間足んなくね?
2018/02/02(金) 21:42:03.49ID:++Xq4Ft+
【もはやお笑い職人】 希望の党・玉木「線香配布許せない、茂木は辞任を」→ 玉木、線香59万円分配布w ・
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1517562922/
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1517562922/
4名無しなのに合格
2018/02/02(金) 21:43:41.40ID:Kw1Ztm+m ギリ足りるで
5名無しなのに合格
2018/02/02(金) 21:51:32.21ID:XIRCfDHm パラグラフの主題選ぶ問題どうしてる?
先に設問みてから?問題読んでから?
あそこでくっそ時間取られるから順番とか色々教えてほしい
先に設問みてから?問題読んでから?
あそこでくっそ時間取られるから順番とか色々教えてほしい
6名無しなのに合格
2018/02/02(金) 21:52:09.10ID:lYjWXsh7 2017英語むずくね?!
7名無しなのに合格
2018/02/02(金) 22:13:29.97ID:Fepe0Zg38名無しなのに合格
2018/02/02(金) 22:14:01.82ID:Fepe0Zg3 >>6
2011がまじでむずい
2011がまじでむずい
9名無しなのに合格
2018/02/02(金) 22:14:14.35ID:l52rsgpD 初見7割
3回目で8割5分いった
3回目で8割5分いった
10名無しなのに合格
2018/02/02(金) 22:14:27.56ID:Fepe0Zg3 ID変わったけど>>1な
11名無しなのに合格
2018/02/02(金) 22:19:35.08ID:XIRCfDHm12名無しなのに合格
2018/02/02(金) 22:19:42.27ID:4nn76JKI センター94
英語7割
国語8割
これ受かるかな
英語7割
国語8割
これ受かるかな
13名無しなのに合格
2018/02/02(金) 22:20:48.76ID:Fepe0Zg314名無しなのに合格
2018/02/02(金) 22:21:19.60ID:Fepe0Zg315名無しなのに合格
2018/02/02(金) 22:21:41.74ID:Fepe0Zg3 >>12
合格おめでとうや
合格おめでとうや
16名無しなのに合格
2018/02/02(金) 22:23:02.03ID:4nn76JKI17名無しなのに合格
2018/02/02(金) 22:24:29.88ID:Fepe0Zg318名無しなのに合格
2018/02/02(金) 22:25:42.32ID:XIRCfDHm19名無しなのに合格
2018/02/02(金) 22:25:47.47ID:VgnvCYA0 ステマ大学早稲田は推薦AO内部進学の馬鹿が圧倒的に多い
1学年に3572人も水増し馬鹿がいる
早稲田の半分以上が水増し推薦AOバカ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ
少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田
「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大
http://www.j-cast.com/2015/12/04252414.html?p=all
早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。
偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実
小保方晴子氏、早稲田大学の嘘を批判
http://69763999.at.webry.info/201511/article_4.html
天下りと引き換えに補助金騙し取り
現実
私立は慶應法>早稲田政経
週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進
早稲田VS慶應義塾
法 06−94法
政経26−74法
商 04−96経済
商 25−75商
文 46−54文
教育05−95文
文構29−71文
文構33−67総政
先進33−67理工
創造29−71理工
1学年に3572人も水増し馬鹿がいる
早稲田の半分以上が水増し推薦AOバカ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ
少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田
「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大
http://www.j-cast.com/2015/12/04252414.html?p=all
早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。
偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実
小保方晴子氏、早稲田大学の嘘を批判
http://69763999.at.webry.info/201511/article_4.html
天下りと引き換えに補助金騙し取り
現実
私立は慶應法>早稲田政経
週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進
早稲田VS慶應義塾
法 06−94法
政経26−74法
商 04−96経済
商 25−75商
文 46−54文
教育05−95文
文構29−71文
文構33−67総政
先進33−67理工
創造29−71理工
20名無しなのに合格
2018/02/02(金) 22:26:10.86ID:Zd+af+61 スポ科受験者層思ってるより優秀な奴多いから侮れない。
どうしても早稲田行きたい上位学部余裕組の保険だろうな
どうしても早稲田行きたい上位学部余裕組の保険だろうな
21名無しなのに合格
2018/02/02(金) 22:29:35.78ID:6A1Nm0vT22名無しなのに合格
2018/02/02(金) 22:30:23.45ID:6A1Nm0vT23名無しなのに合格
2018/02/02(金) 22:31:37.17ID:4nn76JKI 2014年の国語が一番難しくて53.12点だったわ
本番あのレベルだとやばいかもなあ
本番あのレベルだとやばいかもなあ
24名無しなのに合格
2018/02/02(金) 22:32:20.37ID:Zd+af+6125名無しなのに合格
2018/02/02(金) 22:32:48.46ID:6A1Nm0vT26名無しなのに合格
2018/02/02(金) 22:35:05.09ID:4nn76JKI27名無しなのに合格
2018/02/02(金) 22:35:08.68ID:6A1Nm0vT28名無しなのに合格
2018/02/02(金) 22:35:10.05ID:lYjWXsh7 国語の平均高いから標準化が怖いな
29名無しなのに合格
2018/02/02(金) 22:35:53.11ID:6A1Nm0vT30名無しなのに合格
2018/02/02(金) 22:52:25.59ID:dZHQTtuH 競技歴利用勢おらんか?
31名無しなのに合格
2018/02/03(土) 10:41:33.66ID:AJ+3QRxK 昔も今も 早稲田> KMARCH だよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】《記事予告》国民的女優&人気俳優 不倫スクープ第2弾 ★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 米価高騰が日本人のコメ離れに拍車かける 茶わん1杯のごはんは4枚切り食パン1枚より高額の時代 ★3 [首都圏の虎★]
- イギリス、反移民を掲げる右派ポピュリスト政党が1600議席中677議席の大躍進―英地方議会選 ★2 [お断り★]
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」★15 [ぐれ★]
- 【長野】胸に七つの傷があるクマ、駆除される 4月に男女3人を襲った個体と見られる [シャチ★]
- 【新型コロナ】今もコロナ後遺症と闘う19歳 移動、食事、排泄、入浴など手を借りなければ… 周囲の無理解、支援受けられぬ例も ★2 [ぐれ★]